JP5141670B2 - Telescopic operation device - Google Patents
Telescopic operation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5141670B2 JP5141670B2 JP2009269726A JP2009269726A JP5141670B2 JP 5141670 B2 JP5141670 B2 JP 5141670B2 JP 2009269726 A JP2009269726 A JP 2009269726A JP 2009269726 A JP2009269726 A JP 2009269726A JP 5141670 B2 JP5141670 B2 JP 5141670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- rod
- operating
- switching
- switching member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000013138 pruning Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Scissors And Nippers (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Description
本発明は、高枝鋏に好適に利用可能な伸縮操作装置に関する。 The present invention relates to an expansion / contraction operation device that can be suitably used for a Takaeda kite.
高所の枝の剪定や果実の摘み取りに好適な鋏具として、伸縮自在に嵌合するパイプ部材と、このパイプ部材の先端部に設けた鋏と、パイプ部材の基端部に設けた操作レバーと、操作レバーの操作により鋏を開閉操作する操作手段とを備えた高枝鋏が種々提案されている。 As a tool suitable for pruning branches at high places and picking fruits, a pipe member that fits in a telescopic manner, a hook provided at the tip of this pipe member, and an operating lever provided at the base end of the pipe member Various types of high branch ridges have been proposed that include an operation means for opening and closing the ridge by operating an operation lever.
例えば、外パイプと内パイプとを伸縮可能に嵌合し、且つ、その伸縮状態を固定するロック手段を形成した高枝鋏において、鋏の可動刃からは係合凹部を形成した軸棒を、また、動力源からは引っ張り軸をそれぞれ延出させるとともに、引っ張り軸の先端側に、軸棒を摺動可能な状態で支持するホルダを取付け、該ホルダに、軸棒に形成した係合凹部に係合する掛止部を有する回動部材をバネ付勢した状態で取付け、長柄の内部に配置した固定軸に回動部材が当接した状態となった場合、バネ付勢力状態に抗して回動部材を回動させることによって、回動部材に形成した掛止部と軸棒に形成した係合凹部との係合状態が解除され、また、引っ張り軸の移動開始により、固定軸と回動部材とが非係合状態となった場合、回動部材に形成した掛止部と軸棒に形成した係合凹部とが係合状態となるように構成したものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 For example, in a high branch ridge in which an outer pipe and an inner pipe are fitted so as to be stretchable and a lock means for fixing the stretched state is formed, a shaft rod in which an engagement recess is formed from the movable blade of the heel, The extension shaft is extended from the power source, and a holder for supporting the shaft rod in a slidable state is attached to the distal end side of the tension shaft, and the holder is engaged with an engagement recess formed in the shaft rod. A rotating member having a latching portion to be fitted is attached in a spring-biased state, and when the rotating member comes into contact with a fixed shaft arranged inside the long handle, it rotates against the spring-biasing force state. By rotating the moving member, the engagement state between the latching portion formed on the rotating member and the engaging recess formed on the shaft rod is released, and the fixed shaft rotates with the movement of the pulling shaft. Hook formed on the rotating member when the member is disengaged And engaging recesses formed in the shaft rod has been proposed which is configured so that the engaged state (for example, see Patent Document 1.).
ところが、前記特許文献1記載の高枝鋏では、軸棒に形成した係合凹部と回動部材の掛止部との解除状態と係合状態との切り換えが円滑になされず、伸張長さを調整したり、鋏を使用したりするときに、解除状態又は係合状態になるように、操作レバーを全開位置付近において何度も開閉操作しなければならないことがあった。 However, in the high branch ridge described in the above-mentioned Patent Document 1, switching between the released state and the engaged state of the engaging recess formed on the shaft rod and the engaging portion of the rotating member is not smoothly performed, and the extension length is adjusted. In some cases, the operating lever has to be opened and closed many times in the vicinity of the fully open position so that the lever is in the released state or engaged state when using the scissors or using the scissors.
そこで、本出願人は、特許文献1記載の高枝鋏のおける上記作動不良の原因について鋭意検討し、それを解決すべく特許文献2記載の伸縮操作装置を提案した。この伸縮操作装置は、第1パイプに第2パイプを伸縮自在で且つ相対回転不能に内嵌し、第1パイプに対する第2パイプの伸縮長さを設定間隔おきに調整可能にロックする第1長さ調整手段を設け、第1パイプの基端部に設けた操作レバーの操作力を第2パイプの先端部に設けた被操作部材に伝達する第1操作力伝達手段を内装した伸縮操作装置であって、前記第1操作力伝達手段として、前記第1パイプの先端部内において第2パイプとの嵌合部内に前後移動自在に内装した第1ホルダと、前記操作レバーの全開位置直前において第1ホルダの先端側への移動を規制する第1規制手段と、前記第1ホルダに回動自在に枢支した第1切換部材と、前記第1切換部材と操作レバーとを連結する連結ロッドと、前記連結ロッドを第1パイプに対して先端側へ付勢する第1付勢手段と、先端部を被操作部材に連結し、途中部を第1ホルダに挿通させた第1操作ロッドと、前記第2パイプに係合して第1操作ロッドの先端側への移動を規制する第2規制部と、前記第2パイプに対して第1操作ロッドを先端側へ付勢する第2付勢手段と、前記第1操作ロッドに設定間隔おきに形成した、切欠部又は係合突部からなる第1係合部と、前記第1切換部材に設けた、第1係合部に凹凸嵌合する第1係止部とを備え、前記操作レバーの全開直前位置において、第1ホルダの先端側への移動を第1規制手段で規制し、操作レバーの全開直前位置と全開位置間における連結ロッドの前後移動により、第1切換部材を回動させて第1係止部と第1係合部とを係脱可能となしたものである。
Therefore, the present applicant has intensively studied the cause of the above-mentioned malfunction in the Takaeda kite described in Patent Document 1, and proposed the telescopic operation device described in
ところが、前記特許文献2記載の伸縮操作装置においても、第1切換部材及び第1ホルダと、第1切換部材をロック位置側へ付勢する第1切換付勢手段とを、第1パイプの同じ位置に内装している関係上、第1パイプの直径がどうしても太くなって、第1パイプが握り難くなったり重たくなったりして、伸縮操作装置のハンドリング性が低下するという問題があった。また、操作レバーを開放位置側へ付勢する第1付勢手段により、第1切換付勢手段に抗して、操作レバーを全開直前位置から全開位置へ回動させて、第1係止部を第1係合部から離脱させる関係上、離脱不良を防止するため、第1付勢手段の付勢力を強めに設定する必要があり、操作レバーの操作抵抗が増大して、握力の弱いお年寄りや子供にとって、使い難いという問題があった。
However, also in the telescopic operation device described in
本発明の目的は、部品点数を少なくするとともに第1パイプを小径に構成して、製作コストを低減できるとともに、小型軽量化によりハンドリング性を向上でき、しかも操作レバーの操作抵抗を軽減して、握力の弱いお年寄りや子供でも容易に操作可能な伸縮操作装置を提供することである。 The purpose of the present invention is to reduce the number of parts and to configure the first pipe to have a small diameter, to reduce the manufacturing cost, to improve the handleability by reducing the size and weight, and to reduce the operating resistance of the operating lever, The object is to provide a telescopic operation device that can be easily operated by elderly people and children with weak gripping power.
本発明に係る第1の伸縮操作装置は、第1パイプに第2パイプを伸縮自在で且つ相対回転不能に内嵌し、第1パイプに対する第2パイプの伸縮長さを設定間隔おきに調整可能にロックする第1長さ調整手段を設け、第1パイプの基端部に設けた操作レバーの操作力を第2パイプの先端部に設けた被操作部材に伝達する第1操作力伝達手段を内装した伸縮操作装置であって、前記第1操作力伝達手段は、前記第1パイプに内装した切換ロッドであって、第1規制部により第1パイプ先端側への移動が規制され、第1付勢手段により第1パイプ先端側へ常時付勢されて、第1付勢手段の付勢力に抗して第1パイプ基端側へ移動可能な切換ロッドと、前記第1パイプの先端部内に配置されるように、前記切換ロッドの先端部に連結した第1切換部材と、前記第1切換部材と操作レバーとを連結する連結ロッドと、前記第2パイプに内装した第1操作ロッドであって、第2規制部により第2パイプ先端側への移動が規制され、第2付勢手段により第2パイプ先端側へ常時付勢されて、第2付勢手段の付勢力に抗して第2パイプ基端側へ移動可能で、しかも先端部を前記被操作部材に連結し、途中部を前記第1切換部材に対面するように配置した第1操作ロッドとを備え、前記第1操作ロッドに第1係合部を設定間隔おきに形成し、前記第1切換部材に、前記第1係合部に係脱可能な第1係止部を設け、第1長さ調整手段のロック状態では、第1係止部が第1係合部に係合した状態が維持され、第1長さ調整手段のロック解除により、第1係止部が第1係合部から離脱するものである。 In the first telescopic operation device according to the present invention, the second pipe can be telescopically fitted into the first pipe so that the second pipe can be telescopically and non-rotatably adjusted, and the telescopic length of the second pipe relative to the first pipe can be adjusted at set intervals. A first length adjusting means for locking to the first pipe, and a first operating force transmitting means for transmitting the operating force of the operating lever provided at the proximal end portion of the first pipe to the operated member provided at the distal end portion of the second pipe. The telescopic operating device is an internal expansion / contraction device, wherein the first operating force transmission means is a switching rod embedded in the first pipe, the first restricting portion restricts the movement toward the tip end of the first pipe, A switching rod that is constantly urged to the distal end side of the first pipe by the urging means and is movable toward the first pipe proximal end side against the urging force of the first urging means, and a distal end portion of the first pipe. A first switching member connected to the tip of the switching rod so as to be disposed A connecting rod for connecting the first switching member and the operating lever, and a first operating rod built in the second pipe, the second restricting portion restricting movement toward the tip end of the second pipe, 2 is always urged to the distal end side of the second pipe by the urging means, can move to the second pipe proximal end side against the urging force of the second urging means, and the distal end portion is connected to the operated member. And a first operating rod arranged at a midpoint so as to face the first switching member, wherein first engaging portions are formed at set intervals on the first operating rod, and the first switching member The first engaging portion is provided with a detachable first engaging portion, and the first engaging portion is engaged with the first engaging portion in the locked state of the first length adjusting means. The first locking portion is disengaged from the first engaging portion by unlocking the first length adjusting means.
この第1の伸縮操作装置においては、第1長さ調整手段により第1パイプに対する第2パイプの伸縮長さがロックされた状態、即ち操作レバーの全閉位置から全開直前位置間においては、第1付勢手段の付勢力により第1切換ロッドを介して第1切換部材が付勢されて、第1切換部材の第1係止部が第1操作ロッドの第1係合部に係合した状態が維持される。そして、この状態では、操作レバーの開閉操作にともなって、連結ロッドが前後方向に操作されると、第1切換部材を介して第1切換ロッドが第1付勢手段の付勢力に抗して前後方向に操作されるとともに、第1切換部材を介して第1操作ロッドが第2付勢手段の付勢力に抗して前後方向に操作され、第1操作ロッドの前後移動が被操作部材に伝達されて、被操作部材が操作されることになる。 In this first telescopic operating device, the first length adjusting means locks the telescopic length of the second pipe relative to the first pipe, that is, between the fully closed position of the operating lever and the position immediately before the fully opened position. The first switching member is biased via the first switching rod by the biasing force of the one biasing means, and the first locking portion of the first switching member is engaged with the first engagement portion of the first operating rod. State is maintained. In this state, when the connecting rod is operated in the front-rear direction in accordance with the opening / closing operation of the operation lever, the first switching rod resists the urging force of the first urging means via the first switching member. The first operating rod is operated in the front-rear direction against the urging force of the second urging means via the first switching member, and the back-and-forth movement of the first operating rod is applied to the operated member. As a result, the operated member is operated.
一方、第1長さ調整手段により第1パイプに対する第2パイプの伸縮長さのロックを解除した状態では、操作レバーが全開位置に回動するとともに、第1付勢手段の付勢力により第2パイプが第1パイプから突出し、第1切換ロッドを介して第1切換部材が操作され、第1切換部材の第1係止部が第1操作ロッドの第1係合部から離脱して、第2パイプの伸縮長さを調整できることになる。 On the other hand, in the state where the lock of the expansion / contraction length of the second pipe with respect to the first pipe is released by the first length adjusting means, the operating lever is rotated to the fully open position and the second force is applied by the urging force of the first urging means. The pipe protrudes from the first pipe, the first switching member is operated via the first switching rod, the first locking portion of the first switching member is disengaged from the first engaging portion of the first operating rod, The expansion / contraction length of the two pipes can be adjusted.
この第1の伸縮操作装置では、特許文献2記載の伸縮操作装置と比較して、第1ホルダを省略できる。また、特許文献2記載の第1切換付勢手段に相当する第1付勢手段を第1パイプの基端部側に配置できるので、第1操作力伝達手段を構成する複数の部材を第1パイプの長さ方向に分散配置することができ、第1パイプの直径を小径に構成できる。このため、伸縮操作装置の製作コストを安くできるとともに、手で握り易くハンドリング性に優れ、しかも、軽量な伸縮操作装置を実現できる。また、操作レバーを開放位置側へ常時付勢するバネ部材により、第1切換部材を付勢する第1付勢手段の付勢力に抗して、操作レバーを開放直前位置から全開位置へ操作する必要がないので、該バネ部材として、操作抵抗の少ないものを採用することが可能となり、握力の弱いお年寄りや子供でも容易に操作することが可能となる。しかも、第2パイプの伸縮長さを変更するときには、第1長さ調整手段のロックを解除することで、第1切換部材の第1係止部が第1操作ロッドの第1係合部から離脱できるが、操作レバーを開閉操作して枝等を切断するときには、第1長さ調整手段がロック状態に維持され、第1係止部と第2係合部との係合が維持された状態となるので、操作レバーの開閉操作及びパイプの伸縮長さの調整操作の作動安定性を大幅に向上できる。
In the first telescopic operation device, the first holder can be omitted as compared with the telescopic operation device described in
本発明に係る第2の伸縮操作装置は、前記第1の伸縮操作装置において、第2パイプに伸縮自在で且つ相対回転不能に内嵌する第3パイプを設け、第2パイプに対する第3パイプの伸縮長さを設定間隔おきに調整可能にロックする第2長さ調整手段を設け、被操作部材を第2パイプに代えて第3パイプの先端部に設け、操作レバーの操作力を第1操作力伝達手段との協働により、被操作部材に伝達する第2操作力伝達手段を設けて、第1操作ロッドの先端部を被操作部材に代えて第2操作力伝達手段に連結した伸縮操作装置であって、前記第2長さ調整手段は、前記第3パイプに長さ方向に設定間隔おきに形成した第2調整孔と、前記第2パイプの先端部に固定した第2取付部材と、前記第2取付部材に回動自在に設けた第2調整レバーと、前記第2調整孔を挿通して第3パイプに対する第2パイプの長さ方向への移動を規制する、第2調整レバーに設けた第2調整ピンと、前記第2調整ピンが第2調整孔に嵌合するように第2調整レバーを付勢する第2レバー付勢手段とを有し、
前記第2操作力伝達手段は、前記第2パイプの先端部付近に移動自在に内装した第2ホルダと、前記第2ホルダに回動自在に枢支した第2切換部材と、先端部を被操作部材に連結し、途中部を第2ホルダに挿通させた第2操作ロッドと、前記第2調整孔に対応させて設定間隔おきに第2操作ロッドに形成した、切欠部又は係合突部からなる第2係合部と、前記第2係合部に凹凸嵌合するように、第2切換部材に設けた第2係止部と、前記第2係合部が第2係止部から離脱するように第2切換部材を付勢する第2切換付勢手段と、前記第3パイプ内に突出する第2調整ピンの下端部に当接して、第2係止部が第2係合部に係合するように第2切換部材を操作する、第2調整ピンに対面させて第2切換部材に設けた操作面とを有し、前記第1操作ロッドの先端部を第2ホルダに、前記第2切換部材を介して或いは直接的に連結したものである。
A second telescopic operation device according to the present invention is the first telescopic operation device, wherein the second pipe is provided with a third pipe that is telescopically fitted and is relatively non-rotatable, and the third pipe is connected to the second pipe. A second length adjusting means is provided for locking the telescopic length so as to be adjustable at set intervals, the operated member is provided at the tip of the third pipe instead of the second pipe, and the operating force of the operating lever is set to the first operation. Extending / contracting operation in which a second operating force transmitting means for transmitting to the operated member is provided in cooperation with the force transmitting means, and the tip of the first operating rod is connected to the second operating force transmitting means instead of the operated member In the apparatus, the second length adjusting means includes second adjusting holes formed in the third pipe at set intervals in the length direction, and a second attachment member fixed to a tip portion of the second pipe. A second adjustment lever rotatably provided on the second mounting member; A second adjustment pin provided on a second adjustment lever for restricting the movement of the second pipe in the length direction relative to the third pipe through the second adjustment hole, and the second adjustment pin serving as the second adjustment hole Second lever biasing means for biasing the second adjustment lever so as to be fitted,
The second operating force transmitting means comprises a second holder movably furnished to near the tip portion of the second pipe, and a second switching member that is rotatably supported on the second holder, the tip under A second operating rod connected to the operating member and having a middle portion inserted through the second holder, and a notch or engaging protrusion formed on the second operating rod at a set interval corresponding to the second adjustment hole. A second engagement portion provided on the second switching member so as to be concavo-convexly fitted to the second engagement portion, and the second engagement portion from the second engagement portion. The second switching urging means for urging the second switching member so as to be disengaged and the lower end of the second adjustment pin projecting into the third pipe are in contact with the second locking portion, and the second engagement portion is in the second engagement. operating the second switching member into engagement with the part, so as to face the second adjustment pin have a operation surface and provided on the second switching member, the first operation The tip of the head to the second holder, is the concatenation of or directly via the second switching member.
この第2の伸縮操作装置では、第1の伸縮操作装置と同様に、第1長さ調整手段により第1パイプと第2パイプとの係合を解除することで、第1付勢手段の付勢力により第1規制部と第1パイプの基端部間の隙間だけ第2パイプが突出して、第1係止部が第1係合部から離脱するとともに、操作レバーが全開位置に回動して、第1パイプに対する第2パイプの伸張長さを調整できる。また、第2長さ調整手段の第2調整レバーを操作して、第2調整ピンを第2調整孔から抜き取ることで、第2パイプに対する第3パイプの伸張長さを調整できる。また、第2パイプに対する第3パイプの長さを調整して、第2調整ピンを所望の第2調整孔に嵌合させると、第2切換部材の操作面が第2調整ピンで押圧されて、第2調整孔に対応して形成した第2操作ロッドの第2係合部に第2係止部が係合し、操作レバーが全開直前位置に保持されることになる。 In the second telescopic operation device, as in the first telescopic operation device, the first urging means is applied by releasing the engagement between the first pipe and the second pipe by the first length adjusting means. Due to the force, the second pipe protrudes by the gap between the first restricting portion and the base end portion of the first pipe, the first locking portion is released from the first engaging portion, and the operation lever is rotated to the fully open position. Thus, the extension length of the second pipe relative to the first pipe can be adjusted. Further, the extension length of the third pipe relative to the second pipe can be adjusted by operating the second adjustment lever of the second length adjusting means and extracting the second adjustment pin from the second adjustment hole. Further, when the length of the third pipe relative to the second pipe is adjusted and the second adjustment pin is fitted into the desired second adjustment hole, the operation surface of the second switching member is pressed by the second adjustment pin. The second locking portion is engaged with the second engaging portion of the second operating rod formed corresponding to the second adjustment hole, and the operating lever is held at the position immediately before full opening.
一方、第2調整レバーの操作面は、第2調整レバーを操作していないときは第2調整ピンにより常時押され、第2係止部は第2係合部に常時係合した状態になるので、操作レバーを全開直前位置から閉操作すると、操作レバーの開閉操作に連動して、第1操作ロッド及び第2操作ロッドが連結ロッドとともに先端側又は基端側へ移動して、被操作部材が操作されることになる。 On the other hand, the operation surface of the second adjustment lever is always pushed by the second adjustment pin when the second adjustment lever is not operated, and the second locking portion is always engaged with the second engagement portion. Therefore, when the operating lever is closed from the position immediately before full opening, the first operating rod and the second operating rod move together with the connecting rod to the distal end side or the proximal end side in conjunction with the opening / closing operation of the operating lever, and the operated member Will be operated.
ここで、前記操作レバーの全開直前位置においては、第2規制部が第2パイプの基端部で係止されるが、第1規制部と第1パイプの基端部間には隙間が形成され、第1長さ調整手段のロックを解除することで、第1規制部が第1パイプの基端部に係合するまで、第1付勢手段により切換ロッドと第1切換部材と連結ロッドとを介して、第2パイプが先端側へ微少移動し、第1切換部材の第1係止部が第1操作ロッドの第1係合部から離脱して、第2パイプの伸縮長さを調整可能に構成することが好ましい実施の形態である。このように構成すると、第1規制部と第1パイプの基端部間の隙間分だけ、第2パイプが第1切換ロッドと第1切換部材と第1操作ロッドを介して第1パイプから突出しようとするが、第1長さ調整手段により第1パイプに対する第2パイプの伸縮長さが規制されていることから、該第2パイプの突出方向への移動が規制され、操作レバーが全開直前位置に保持されることになる。このため、第2パイプの伸縮長さを切換えるため、第1長さ調整手段により第1パイプに対する第2パイプの係合を解除すると、第1付勢手段により前記隙間分だけ第2パイプが第1パイプから突出し、第1切換ロッドを介して第1切換部材が操作され、第1切換部材の第1係止部が第1操作ロッドの第1係合部から離脱して、第2パイプの伸縮長さを調整できることになる。つまり、第1長さ調整手段のロックを解除して、第2パイプの伸縮長さを変更するときには、第1切換部材の第1係止部が第1操作ロッドの第1係合部から離脱するが、第1長さ調整手段がロックされている場合には、第1係止部と第2係合部との係合が維持された状態となるので、操作レバーの開閉操作及びパイプの伸縮長さの調整操作の作動安定性を大幅に向上できる。 Here, at the position immediately before the operation lever is fully opened, the second restricting portion is locked by the proximal end portion of the second pipe, but a gap is formed between the first restricting portion and the proximal end portion of the first pipe. Then, by releasing the lock of the first length adjusting means, the switching rod, the first switching member, and the connecting rod are moved by the first biasing means until the first restricting portion engages with the proximal end portion of the first pipe. And the second pipe moves slightly toward the tip side, the first locking portion of the first switching member is disengaged from the first engaging portion of the first operating rod, and the expansion / contraction length of the second pipe is increased. A preferred embodiment is configured to be adjustable. With this configuration, the second pipe protrudes from the first pipe through the first switching rod, the first switching member, and the first operating rod by an amount corresponding to the gap between the first restriction portion and the base end portion of the first pipe. However, since the expansion / contraction length of the second pipe relative to the first pipe is restricted by the first length adjusting means, the movement of the second pipe in the protruding direction is restricted, and the operation lever is immediately before fully opened. Will be held in position. For this reason, in order to switch the expansion / contraction length of the second pipe, when the engagement of the second pipe with the first pipe is released by the first length adjusting means, the second pipe is moved by the first urging means by the gap. The first switching member projects from the first pipe, the first switching member is operated via the first switching rod, the first locking portion of the first switching member is disengaged from the first engaging portion of the first operating rod, and the second pipe The extension / contraction length can be adjusted. That is, when the lock of the first length adjusting means is released and the expansion / contraction length of the second pipe is changed, the first locking portion of the first switching member is detached from the first engagement portion of the first operating rod. However, when the first length adjusting means is locked, the engagement between the first engaging portion and the second engaging portion is maintained, so that the opening / closing operation of the operation lever and the pipe The operational stability of the adjustment operation of the expansion / contraction length can be greatly improved.
前記第1切換部材として、第1操作ロッドに沿って前後方向に移動自在な板状部材からなるものを用い、第1操作ロッドの第1係合部に係脱可能な第1係止部を第1切換部材の先端部に設け、前記切換ロッドの先端部を第1切換部材の途中部に回動自在に連結し、前記連結ロッドの先端部を第1切換部材の基端部に回動自在に連結することが好ましい実施の形態である。この場合には、第1切換部材として板状部材からなる簡単な構成の第1切換部材を採用できる。しかも、連結ロッド又は切換ロッドの先端部を中心とした第1切換部材の回動により、第1切換部材に設けた第1係止部を第1操作ロッドの第1係止部に側方より係脱可能に係合させることが可能となり、第1操作力伝達手段の構成部品点数を少なくしつつ、第1切換部材の作動の安定性を向上できる。 As the first switching member, a member made of a plate-like member that is movable in the front-rear direction along the first operating rod is used, and a first locking portion that can be engaged with and disengaged from the first engaging portion of the first operating rod is provided. Provided at the distal end portion of the first switching member, the distal end portion of the switching rod is rotatably connected to the middle portion of the first switching member, and the distal end portion of the connecting rod is rotated to the proximal end portion of the first switching member. It is a preferred embodiment to connect freely. In this case, the 1st switching member of a simple structure which consists of a plate-shaped member as a 1st switching member is employable. In addition, the first locking member provided on the first switching member is turned to the first locking portion of the first operating rod from the side by the rotation of the first switching member around the tip of the connecting rod or the switching rod. It is possible to engage with and disengage from each other, and it is possible to improve the operational stability of the first switching member while reducing the number of components of the first operating force transmission means.
前記第1切換部材として、第1操作ロッドに沿って移動自在に外嵌される断面コ字状の板状部材からなるものを用いることが好ましい実施の形態である。このような構成の第1切換部材を用いることで、第1切換部材の製作コストを安くしつつ、第1切換部材の第1係止部を第1操作ロッドの第1係合部に係脱可能に確実に対面させることができる。 In the preferred embodiment, the first switching member is made of a plate-like member having a U-shaped cross-section that is slidably fitted along the first operating rod. By using the first switching member having such a configuration, the first locking portion of the first switching member is engaged with and disengaged from the first engaging portion of the first operating rod while reducing the manufacturing cost of the first switching member. It is possible to face each other as reliably as possible.
前記被操作部材が鋏の可動刃であることが好ましい。このように構成すると、軽量且つ小径で操作性に優れ、しかも部品点数が少なく安価に製作可能な高枝鋏を実現できる。 It is preferable that the operated member is a movable blade. With this configuration, it is possible to realize a high-edged ridge that is lightweight, small in diameter, excellent in operability, and has a small number of parts and can be manufactured at low cost.
本発明に係る第1及び第2の伸縮操作装置によれば、第1ホルダを省略できる。また、第1付勢手段を第1パイプの基端部側に配置できるので、第1操作力伝達手段を構成する複数の部材を第1パイプの長さ方向に分散配置することができ、第1パイプの直径を小径に構成できる。このため、伸縮操作装置の製作コストを安くできるとともに、手で握り易くハンドリング性に優れ、しかも、軽量な伸縮操作装置を実現できる。また、操作レバーを開放位置側へ常時付勢するバネ部材により、第1切換部材を付勢する第1付勢手段の付勢力に抗して、操作レバーを開放直前位置から全開位置へ操作する必要がないので、該バネ部材として、操作抵抗の少ないものを採用することが可能となり、握力の弱いお年寄りや子供でも容易に操作することが可能となる。しかも、第2パイプの伸縮長さを変更するときには、第1長さ調整手段のロックを解除することで、第1切換部材の第1係止部が第1操作ロッドの第1係合部から離脱できるが、操作レバーを開閉操作して枝等を切断するときには、第1長さ調整手段がロック状態に維持され、第1係止部と第2係合部との係合が維持された状態となるので、操作レバーの開閉操作及びパイプの伸縮長さの調整操作の作動安定性を大幅に向上できる。 According to the first and second telescopic operation devices according to the present invention, the first holder can be omitted. Further, since the first urging means can be arranged on the base end side of the first pipe, a plurality of members constituting the first operating force transmission means can be distributed and arranged in the length direction of the first pipe. The diameter of one pipe can be made small. For this reason, the manufacturing cost of the telescopic operation device can be reduced, and it is easy to grasp with a hand, has excellent handling properties, and can realize a lightweight telescopic operation device. In addition, the operation lever is operated from the position immediately before opening to the fully opened position against the urging force of the first urging means for urging the first switching member by the spring member that constantly urges the operating lever toward the open position. Since it is not necessary, it is possible to employ a spring member having a small operating resistance, and it is possible to easily operate even an elderly person or a child having a weak grip. In addition, when changing the expansion / contraction length of the second pipe, the first locking portion of the first switching member is released from the first engagement portion of the first operating rod by releasing the lock of the first length adjusting means. The first length adjusting means is maintained in the locked state and the engagement between the first engaging portion and the second engaging portion is maintained when the operation lever is opened and closed to cut the branch or the like. Thus, the operation stability of the operation lever opening / closing operation and the pipe expansion / contraction length adjusting operation can be greatly improved.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施例は、本発明に係る伸縮操作装置を高枝鋏1に適用した場合のものである。本実施例では、高枝鋏1を操作する作業者を基準に前後左右を定義して説明する。
図1〜図3に示すように、高枝鋏1は、第1パイプ2と、第1パイプ2に伸縮自在で且つ相対回転不能に内嵌した第2パイプ3と、第2パイプ3に伸縮自在で且つ相対回転不能に内嵌した第3パイプ4と、第1パイプ2に対する第2パイプ3の伸縮長さを設定間隔おきに調整可能にロックする第1長さ調整手段20と、第2パイプ3に対する第3パイプ4の伸縮長さを設定間隔おきに調整可能にロックする第2長さ調整手段30と、第1パイプ2の後端部(基端部)に設けた操作レバー5と、第3パイプ4の前端部(先端部)に設けた鋏具10と、操作レバー5の開閉操作力を鋏具10に伝達する第1操作力伝達手段40及び第2操作力伝達手段60とを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the present embodiment, the telescopic operation device according to the present invention is applied to the Takaeda fence 1. In this embodiment, description will be made by defining front, rear, left and right with reference to an operator who operates the Takaeda fence 1.
As shown in FIG. 1 to FIG. 3, the Takaeda 1 is extendable to the
第1パイプ2、第2パイプ3、第3パイプ4は、アルミニウム合金などの軽合金や合成樹脂材料などを用いて製作した、断面略円形の中空パイプ状の部材で構成されている。第2パイプ3及び第3パイプ4には長手方向に沿って延びる1乃至複数本の縦溝(図示略)が形成され、第2パイプ3と第3パイプ4とは縦溝を相互に嵌合させることによって、相対回転しないように嵌合されている。また、第1パイプ2は、ハンドリング性や意匠性を向上するため縦溝を備えておらず、縦溝に代えて第1パイプ2の前端部に外嵌固定した第1取付部材22の内面に、第2パイプ3の縦溝に嵌合する突起(図示略)を形成することで、第2パイプ3に相対回転しないように嵌合されている。
The
図1、図10〜図12に示すように、第1パイプ2の後端部には後方へ延びる固定グリップ6が設けられ、操作レバー5は、固定グリップ6の下側に配置され、固定グリップ6の途中部を挿通する左右方向の軸部材7を中心に開閉自在に支持されている。軸部材7には捩りバネからなるレバー付勢手段8が外装され、操作レバー5はレバー付勢手段8により全開方向へ常時付勢されている。
As shown in FIGS. 1 and 10 to 12, a fixed grip 6 extending rearward is provided at the rear end portion of the
鋏具10について説明すると、図1、図4、図7〜図9に示すように、第3パイプ4の前端部には前方へ延びる固定受部材11が内嵌され、固定受部材11の途中部には上方へ突出するブラケット部12が形成されている。ブラケット部12には左右方向の枢支軸13を中心に可動刃14が回動自在に枢支され、固定受部材11の前部には可動刃14の刃部15を下側から受け止める固定受部16が形成され、可動刃14の後部には下方へ延びる被操作部17が形成されている。そして、この鋏具10では、被操作部17を前後方向へ操作することにより、可動刃14が枢支軸13を中心として回動し、可動刃14の刃部15と固定受部16間に枝等の被切断物を挿入可能な開放姿勢と、可動刃14の刃部15が固定受部16で受け止められた切断姿勢とに姿勢切換される。可動刃14にはカバー部材18が外装され、このカバー部材18は枢支軸13に外装したバネ部材19により可動刃14を常時覆う方向に付勢され、枝等の被切断物を切断する際には、カバー部材18と固定受部16間で被切断物を保持し、切断した被切断物を安全に低位置まで移動できるように構成されている。但し、鋏具10としては、固定刃と可動刃を有するような一般的な構成のものを採用することが可能である。
The
第1長さ調整手段20について説明すると、図7〜図12に示すように、第2パイプ3の上面には長さ方向に設定間隔おきに第1調整孔21が形成され、第1パイプ2の前端部には第1取付部材22が外嵌固定され、第1取付部材22の上部には左右方向の枢支ピン23を中心として第1調整レバー24が回動自在に支持されている。第1調整レバー24の前端部には第1調整孔21を挿通可能な第1調整ピン25がピン部材26で枢支され、枢支ピン23には捩りバネからなる第1レバー付勢手段27が外装され、第1調整レバー24は第1レバー付勢手段27により、第1調整ピン25が第1調整孔21に常時嵌合する方向へ付勢されている。そして、図12に示すように、第1調整レバー24の後端部側を第1パイプ2側へ押し操作することで、第1調整孔21に対する第1調整ピン25の係合が解除されて、第1パイプ2に対する第2パイプ3の伸張長さを調整でき、図7に示すように、第1調整ピン25を所望の第1調整孔21に嵌合させることで、第1パイプ2に対する第2パイプ3の伸張長さをロックできるように構成されている。
The first length adjusting means 20 will be described. As shown in FIGS. 7 to 12, first adjustment holes 21 are formed on the upper surface of the
第2長さ調整手段30について説明すると、図7〜図9に示すように、第3パイプ4の上面には長さ方向に設定間隔おきに第2調整孔31が形成され、第2パイプ3の前端部には第2取付部材32が外嵌固定され、第2取付部材32の上部には左右方向の枢支ピン33を中心として第2調整レバー34が回動自在に支持されている。第2調整レバー34の前端部には第2調整孔31を挿通可能な第2調整ピン35がピン部材36で枢支され、枢支ピン33には捩りバネからなる第2レバー付勢手段37が外装され、第2調整レバー34は第2レバー付勢手段37により、第2調整ピン35が第2調整孔31に常時嵌合する方向へ付勢されている。そして、図9に示すように、第2調整レバー34の後端部側を第2パイプ3側へ押し操作することで、第2調整孔31に対する第2調整ピン35の係合が解除されて、第2パイプ3に対する第3パイプ4の伸張長さを調整でき、図8に示すように、第2調整ピン35を所望の第2調整孔31に嵌合させることで、第2パイプ3に対する第3パイプ4の伸張長さをロックできるように構成されている。
The second length adjusting means 30 will be described. As shown in FIGS. 7 to 9, second adjustment holes 31 are formed on the upper surface of the
第1操作力伝達手段40は、図2、図3、図5〜図12に示すように、第1パイプ2の後端部に固定した第1固定部材41と、第2パイプ3の後端部に固定した第2固定部材42と、第1パイプ2に内装した切換ロッド43であって、基端部に設けた第1規制部44が第1固定部材41に係合することで、第1パイプ2先端側への移動が規制され、基端側部分に設けた第1付勢手段45により、第1パイプ2先端側へ常時付勢されて、第1付勢手段45の付勢力に抗して第1パイプ2基端側へ移動可能な切換ロッド43と、第1パイプ2の先端部内に配置されるように、切換ロッド43の先端部に連結した第1切換部材46と、第1切換部材46と操作レバー5とを連結する連結ロッド47と、第2パイプ3に内装した第1操作ロッド48であって、基端部に設けた第2規制部49が第2パイプ3の基端部に係合することで、第2パイプ3先端側への移動が規制され、基端側部分に設けた第2付勢手段50により、第2パイプ3先端側へ常時付勢されて、第2付勢手段50の付勢力に抗して第2パイプ3基端側へ移動可能で、しかも先端部を前記被操作部17に連結し、途中部を前記第1切換部材46に対面するように配置した第1操作ロッド48とを備えている。
As shown in FIGS. 2, 3, and 5 to 12, the first operating force transmission means 40 includes a first fixing
切換ロッド43は、第1パイプ2の前端部から後端部にわたって内装した金属製の棒状部材で構成され、切換ロッド43の途中部は第2固定部材42を貫通して後方へ延設され、切換ロッド43の後端近傍部には鍔部43aが形成されている。第1固定部材41と鍔部43a間において切換ロッド43には、圧縮コイルバネからなる第1付勢手段45が外装され、切換ロッド43は、第1付勢手段45により前方側へ常時付勢されている。切換ロッド43の後端部は第1固定部材41を貫通して後方へ突出され、切換ロッド43の後端部には切換ロッド43の前方への移動を規制する第1規制部44が螺合され、第1規制部44により切換ロッド43の最前進位置が規制されている。
The switching
第1操作ロッド48は、長尺な金属帯板で構成され、第1操作ロッド48の上部には角溝状の切欠部からなる第1係合部51が、第1調整孔21と同じ設定間隔をあけて形成されている。第1操作ロッド48の後端部には連結棒52が固定され、連結棒52は第2固定部材42を挿通して後方へ延設され、連結棒52には圧縮コイルバネからなる第2付勢手段50が外装され、この第2付勢手段50により第1操作ロッド48は常時前方へ付勢されている。連結棒52の後端部には第2固定部材42と係合するナット部材からなる第2規制部49が螺合され、第2規制部49により第1操作ロッド48の最前進位置が規制されている。
The
第1切換部材46は、左右1対の側壁部46aと前半上部を連結する連結部46bとから断面倒立U字状に形成されるとともに、前後両端を斜め下側へ向けた前後方向に細長い側面視略へ字状に形成されている。第1切換部材46の途中部の下部には左右方向のガイドピン53が設けられ、第1切換部材46の左右1対の側壁部46a間においてガイドピン53の上側には第1操作ロッド48が前後方向に移動自在に挿通支持されている。第1操作ロッド48よりも上側において第1切換部材46の途中部の上部には切換ロッド43が左右方向のピン部材54を介して回動自在に連結され、第1操作ロッド48よりも下側において第1切換部材46の後端部には連結ロッド47の後端部が左右方向のピン部材55を介して回転自在に連結されている。第1切換部材46における左右の側壁部46aの前端部には角棒片からなる第1係止部56が架設状に設けられ、この第1係止部56の途中部が第1係合部51に対して係脱できるように構成されている。但し、第1係止部56としては、丸棒片や板状片からなるものを採用することもできる。また、第1係合部51として第1操作ロッド48に突起を形成し、第1係止部56として、第1切換部材46に該突起に凹凸嵌合する凹部を形成してもよい。
The
第1長さ調整手段20により、第1パイプ2に対する第2パイプ3の伸縮長さが規制されるとともに、第2長さ調整手段30により第2パイプ3に対する第3パイプ4の伸縮長さが規制された状態では、図10に示すように、第2付勢手段50により第2規制部49が第2固定部材42に係合して、第1操作ロッド48が最前進位置に位置決めされるが、第1規制部44は第1固定部材41から一定の隙間Gをあけて配置され、切換ロッド43は最前進位置の直前位置に保持される。また、このとき、第1付勢手段45の付勢力により切換ロッド43か介して第1切換部材46が前方へ押し操作され、連結ロッド47の前端部のピン部材55を中心に第1切換部材46が回動して、第1係止部56が第1操作ロッド48の第1係合部51に係合された状態に保持されることになる。また、このとき、操作レバー5は全開直前位置に保持されることになる。
The first length adjusting means 20 regulates the expansion / contraction length of the
一方、第1長さ調整手段20が解除操作されると、図12に示すように、第1付勢手段45の付勢力により、切換ロッド43と第1切換部材46と第1操作ロッド48と第2規制部49を介して、第2パイプ3が第1パイプ2に対して、第1規制部44と第1固定部材41間の隙間Gだけ前方へ移動するとともに、第1切換部材46が連結ロッド47の先端部のピン部材55を中心に回動して、第1切換部材46の第1係止部56が第1操作ロッド48の第1係合部51から離脱して、第1パイプ2に対する第2パイプ3の伸縮長さを調整できることになる。また、所望位置で第1長さ調整手段20の第1調整ピン25を第2パイプ3の第1調整孔21に挿入すると、第1切換部材46の第1係止部56は隙間G分だけ対応する第1操作ロッド48の第1係合部51よりも前側に配置されることになり、この状態で、操作レバー5を閉操作すると、連結ロッド47とともに第1切換部材46が後方へ移動するとともに、第1付勢手段45が圧縮されて、第1付勢手段45の付勢力により、第1係止部56が第1操作ロッド48の上面に圧接され、第1規制部44が第1固定部材41に対して隙間Gだけ後方へ移動したときに、第1係止部56が第1係合部51に係合して、第1操作力伝達手段40が接続されることになる。
On the other hand, when the first length adjusting means 20 is released, the switching
第2操作力伝達手段60は、図2、図3、図7〜図9に示すように、第1操作ロッド48を介して第2パイプ3の前端部付近に前後移動自在に内装した第2ホルダ61と、第2ホルダ61に回動自在に枢支した第2切換部材62と、前端部を可動刃14の被操作部17に連結し、途中部を第2ホルダ61に挿通させた第2操作ロッド63と、第2調整孔31に対応させて設定間隔おきに第2操作ロッド63に形成した、切欠部又は係合突部からなる第2係合部64と、第2係合部64に凹凸嵌合するように、第2切換部材62の後端部に設けた第2係止部65と、第2係合部64が第2係止部65から離脱するように第2切換部材62を付勢する第2切換付勢手段66と、第3パイプ4内に突出する第2調整ピン35の下端部に当接して、第2係止部65が第2係合部64に係合するように第2切換部材62を操作する、第2調整ピン35に対面させて第2切換部材62に設けた操作面67とを備えている。なお、第1操作ロッド48は、図7に示すように、第2切換部材62を介して第2ホルダ61に連結することも可能であるが、第2ホルダ61に直接的に連結することも可能である。
As shown in FIGS. 2, 3, and 7 to 9, the second operating force transmission means 60 is a second body that is movably housed in the vicinity of the front end portion of the
第2操作ロッド63は、長尺な金属帯板で構成され、第2操作ロッド63の上部には角溝状の切欠部からなる第2係合部64が、第2調整孔31と同じ設定間隔をあけて形成され、第2操作ロッド63の前端部は連結部材70を介して可動刃14の被操作部17に連結されている。
The
第2ホルダ61には左右1対の側壁部71が設けられ、第2ホルダ61の左右の側壁部71の下部間には2本の案内ピン72と1本の枢支ピン73が前後方向に間隔をあけて設けられている。枢支ピン73には前方へ延びる第2切換部材62が回動自在に枢支され、後側の案内ピン72には第2切換部材62を図9に示す離脱側へ常時付勢する捩じりバネからなる第2切換付勢手段66が外嵌されている。第1操作ロッド48の前端部は第2切換部材62の後端部に設けた連結ピン74の途中部に回動自在に連結され、第2ホルダ61は、第2切換部材62を介して第1操作ロッド48に連結されている。第2操作ロッド63は、左右の側壁部71間において前後の案内ピン72及び枢支ピン73と、連結ピン74とにより、前後方向にのみ移動自在に第2ホルダ61に挿通されている。
The
第2切換部材62は、左右1対の側壁部62aと前半上部を連結する連結部62bとから断面倒立U字状に形成され、第2切換部材62の連結部62bの上面には第2長さ調整手段30の第2調整ピン35の下端が当接する操作面67が形成されている。第2切換部材62における左右の側壁部62aの途中部には角棒片からなる第2係止部65が架設状に設けられ、この第2係止部65の途中部が第2係合部64に対して係脱できるように構成されている。操作レバー5の開閉操作により第2ホルダ61は、第2パイプ3と相対的に前後方向へ移動することになるが、このとき操作面67が第2調整ピン35に常時対面するように、操作面67の前後方向の長さが設定されている。但し、第2係止部65としては、丸棒片や板状片からなるものを採用することもできる。また、第2係合部64として第2操作ロッド63に突起を形成し、第2係止部65として、第2切換部材62に該突起に凹凸嵌合する凹部を形成してもよい。
The
次に、高枝鋏1の作動について説明する。
第1操作力伝達手段40では、図10に実線で図示のように、第1長さ調整手段20の第1調整ピン25が第2パイプ3の第1調整孔21に係合している状態では、第1規制部44と第1固定部材41間に隙間Gが形成されて、操作レバー5は全開直前位置までしか開放側へ回動せず、第1切換部材46の第1係止部56は第1操作ロッド48の第1係合部51に常時係合した状態となり、操作レバー5の開閉操作に伴って、第1付勢手段45及び第2付勢手段50の付勢力に抗して、連結ロッド47と第1切換部材46と第1操作ロッド48と切換ロッド43とが一体的に前後方向に移動することになる。
Next, the operation of the Takaeda 1 will be described.
In the first operating force transmission means 40, as shown by a solid line in FIG. 10, the
また、第2操作力伝達手段60では、第1操作ロッド48の前後移動に伴なって、図7、図8に示すように、第2ホルダ61及び第2切換部材62が第1操作ロッド48とともに前後移動することになるが、第2切換部材62の操作面67は第2調整ピン35により常時押し操作された状態となるので、第2係止部65は第2係合部64に常時係合した状態に維持され、操作レバー5の開閉操作に連動して、第2操作ロッド63が第1操作ロッド48とともに前後方向に移動する。このため、操作レバー5を閉操作すると第1及び第2操作ロッド48、63が後退して可動刃14が閉操作され、操作レバー5を開操作すると、第1及び第2操作ロッド48、63が前進して可動刃14が開操作されることになる。
Further, in the second operating force transmission means 60, as the
一方、第1パイプ2に対する第2パイプ3の伸張長さを調整する場合には、図12に示すように、第1長さ調整手段20の第1調整レバー24を操作して、第1調整ピン25を第1調整孔21から離脱させることになる。このとき、第1付勢手段45の付勢力で、第1規制部44と第1固定部材41との隙間G分だけ、第2パイプ3が第1パイプ2に対して前方へ移動し、第1切換部材46が連結ロッド47の先端部のピン部材55を中心に回動し、第1係止部56が第1係合部51から離脱するとともに、操作レバー5が全開位置に回動する。そして、この状態で、第2パイプ3の長さを調整して、第1調整ピン25を所望位置の第1調整孔21に係合させ、所望の伸張長さに両パイプ2、3をロックすることになる。ただし、ロックしただけでは、第1係止部56は第1係合部51に係合していない状態となっており、操作レバー5を閉操作すると、第1付勢手段45の付勢力により、第1切換部材46の第1係止部56が第1操作ロッド48の上側に圧接されながら前方へ移動して、手前の第1係合部51に係合し、第1操作力伝達手段40が接続されることになる。
On the other hand, when the extension length of the
また、第2パイプ3に対する第3パイプ4の伸張長さを調整する場合には、図9に示すように、第2調整レバー34を操作して、第2調整ピン35を第2調整孔31から抜き取ることになるが、このとき第2調整ピン35で押圧されていた第2切換部材62が第2切換付勢手段66により回動して、第2係止部65が第2係合部64から離脱する。こうして第2係止部65を第2係合部64から離脱させた状態で、第2パイプ3に対する第3パイプ4の長さを調整して、第2調整ピン35を所望の第2調整孔31に嵌合させ、所望の伸張長さに両パイプ3、4をロックできる。また、このとき、第2切換部材62の操作面67が第2調整ピン35で押圧されて、第2調整孔31に対応して形成した第2操作ロッド63の第2係合部64に第2係止部65が係合し、操作レバー5の操作に連動して第2操作ロッド63が前後移動するように、第2ホルダ61に対する第2操作ロッド63の前後方向への相対移動が規制される。
Further, when adjusting the extension length of the
この高枝鋏1では、操作レバー5を開閉操作して、枝を切断する通常の鋏具10の開閉操作時には、操作レバー5が図12に実線で図示の全開位置まで回動せず、図11に実線で図示(図12に仮想線で図示)の全開直前位置に保持され、第1係止部56が第1係合部51から離脱することはないので、操作レバー5の開閉操作の安定性及び確実性を確保できる。また、第1調整レバー24を操作することで、第1付勢手段45の付勢力により、第1係止部56が第1係合部51から離脱するとともに、操作レバー5が全開位置に回動して、第1パイプ2に対する第2パイプ3の長さ調整するので、第2パイプ3の長さ調整時における作動安定性を大幅に向上できる。更に、第1操作力伝達手段40の部品点数を少なくできるとともに、第1付勢手段45を手元側に配置させることで、第1操作力伝達手段40の部品点数を第1パイプ2の長さ方向に分散配置できるので、第1パイプ2として握り易い小径で軽量なパイプを採用することができ、高枝鋏1のハンドリング性を向上できるとともに、製作コストを低減できる。
In this high branch fence 1, when the opening / closing operation of the
尚、本実施例では、伸縮自在な3本のパイプ2〜4を有する高枝鋏1に本発明を適用した場合について説明したが、第3パイプ4を省略し、第2パイプ3の先端部に鋏具10を設け、可動刃14の被操作部17に第1操作ロッド48を連結することで、2本の第1及び第2パイプ2、3を有する高枝鋏1を構成することも可能である。
In addition, although the present Example demonstrated the case where this invention was applied to the Takaashi ridge 1 which has the three pipes 2-4 which can expand-contract, the
また、本実施例では、先端部に鋏具10を取り付けた高枝鋏1に本発明を適用した場合について説明したが、鋏具10に代えてつかみ具等を取り付けたマニュピレータなどに対しても本発明を同様に適用できる。
Further, in the present embodiment, the case where the present invention is applied to the Takaeda scissors 1 having the
1 高枝鋏 2 第1パイプ
3 第2パイプ 4 第3パイプ
5 操作レバー 6 固定グリップ
7 軸部材 8 レバー付勢手段
10 鋏具 11 固定受部材
12 ブラケット部 13 枢支軸
14 可動刃 15 刃部
16 固定受部 17 被操作部
18 カバー部材 19 バネ部材
20 第1長さ調整手段 21 第1調整孔
22 第1取付部材 23 枢支ピン
24 第1調整レバー 25 第1調整ピン
26 ピン部材 27 第1レバー付勢手段
30 第2長さ調整手段 31 第2調整孔
32 第2取付部材 33 枢支ピン
34 第2調整レバー 35 第2調整ピン
36 ピン部材 37 第2レバー付勢手段
40 第1操作力伝達手段 41 第1固定部材
42 第2固定部材 43 切換ロッド
43a 鍔部 44 第1規制部
45 第1付勢手段 46 第1切換部材
46a 側壁部 46b 連結部
47 連結ロッド 48 第1操作ロッド
49 第2規制部 50 第2付勢手段
51 第1係合部 52 連結棒
53 ガイドピン 54 ピン部材
55 ピン部材 56 第1係止部
60 第2操作力伝達手段 61 第2ホルダ
62 第2切換部材 62a 側壁部
62b 連結部 63 第2操作ロッド
64 第2係合部 65 第2係止部
66 第2切換付勢手段 67 操作面
70 連結部材 71 側壁部
72 案内ピン 73 枢支ピン
74 連結ピン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Takae ridge 2 1st pipe 3 2nd pipe 4 3rd pipe 5 Operation lever 6 Fixed grip 7 Shaft member 8 Lever urging means 10 Fitting 11 Fixed receiving member 12 Bracket part 13 Pivoting shaft 14 Movable blade 15 Blade part 16 Fixed receiving portion 17 Operated portion 18 Cover member 19 Spring member 20 First length adjusting means 21 First adjusting hole 22 First mounting member 23 Pivoting pin 24 First adjusting lever 25 First adjusting pin 26 Pin member 27 First Lever biasing means 30 Second length adjusting means 31 Second adjustment hole 32 Second mounting member 33 Pivoting pin 34 Second adjustment lever 35 Second adjustment pin 36 Pin member 37 Second lever biasing means 40 First operating force Transmission means 41 First fixing member 42 Second fixing member 43 Switching rod 43a collar 44 First restricting portion 45 First urging means 46 First switching member 46a Side wall portion 46b Connecting portion 47 Connecting rod 48 First operating rod 49 Second restricting portion 50 Second urging means 51 First engaging portion 52 Connecting rod 53 Guide pin 54 Pin member 55 Pin member 56 First locking portion 60 Second operating force transmitting means 61 2nd holder 62 2nd switching member 62a Side wall part 62b Connection part 63 2nd operation rod 64 2nd engagement part 65 2nd latching | locking part 66 2nd switching urging means 67 Operation surface 70 Connection member 71 Side wall part 72 Guide pin 73 pivot pin 74 connecting pin
Claims (6)
前記第1操作力伝達手段は、
前記第1パイプに内装した切換ロッドであって、第1規制部により第1パイプ先端側への移動が規制され、第1付勢手段により第1パイプ先端側へ常時付勢されて、第1付勢手段の付勢力に抗して第1パイプ基端側へ移動可能な切換ロッドと、
前記第1パイプの先端部内に配置されるように、前記切換ロッドの先端部に連結した第1切換部材と、
前記第1切換部材と操作レバーとを連結する連結ロッドと、
前記第2パイプに内装した第1操作ロッドであって、第2規制部により第2パイプ先端側への移動が規制され、第2付勢手段により第2パイプ先端側へ常時付勢されて、第2付勢手段の付勢力に抗して第2パイプ基端側へ移動可能で、しかも先端部を前記被操作部材に連結し、途中部を前記第1切換部材に対面するように配置した第1操作ロッドと、
を備え、前記第1操作ロッドに第1係合部を設定間隔おきに形成し、前記第1切換部材に、前記第1係合部に係脱可能な第1係止部を設け、第1長さ調整手段のロック状態では、第1係止部が第1係合部に係合した状態が維持され、第1長さ調整手段のロック解除により、第1係止部が第1係合部から離脱する、
ことを特徴とする伸縮操作装置。 A first length adjusting means for locking the second pipe to the first pipe so that the second pipe can be extended and contracted and cannot be relatively rotated, and the extension length of the second pipe relative to the first pipe can be adjusted at set intervals; A telescopic operation device having a first operating force transmitting means for transmitting an operating force of an operating lever provided at a proximal end portion of a first pipe to an operated member provided at a distal end portion of a second pipe,
The first operating force transmission means includes
A switching rod incorporated in the first pipe, the movement of the first pipe toward the tip end side of the first pipe is restricted by the first restricting portion, and is always urged toward the tip end side of the first pipe by the first urging means. A switching rod movable to the first pipe proximal end side against the biasing force of the biasing means;
A first switching member coupled to the tip of the switching rod so as to be disposed within the tip of the first pipe;
A connecting rod for connecting the first switching member and the operating lever;
The first operating rod built in the second pipe, the movement to the tip end side of the second pipe is restricted by the second restricting portion, is always urged to the tip end side of the second pipe by the second urging means, It is movable to the second pipe proximal end side against the urging force of the second urging means, and the distal end portion is connected to the operated member, and the midway portion is arranged to face the first switching member. A first operating rod;
The first operating rod is formed at set intervals, and the first switching member is provided with a first locking portion that can be engaged with and disengaged from the first engaging portion. In the locked state of the length adjusting means, the state in which the first engaging portion is engaged with the first engaging portion is maintained, and the first engaging portion is engaged in the first engagement by unlocking the first length adjusting means. Leave the club,
A telescopic operation device characterized by that.
前記第2長さ調整手段は、
前記第3パイプに長さ方向に設定間隔おきに形成した第2調整孔と、
前記第2パイプの先端部に固定した第2取付部材と、
前記第2取付部材に回動自在に設けた第2調整レバーと、
前記第2調整孔を挿通して第3パイプに対する第2パイプの長さ方向への移動を規制する、第2調整レバーに設けた第2調整ピンと、
前記第2調整ピンが第2調整孔に嵌合するように第2調整レバーを付勢する第2レバー付勢手段とを有し、
前記第2操作力伝達手段は、
前記第2パイプの先端部付近に移動自在に内装した第2ホルダと、
前記第2ホルダに回動自在に枢支した第2切換部材と、
先端部を被操作部材に連結し、途中部を第2ホルダに挿通させた第2操作ロッドと、
前記第2調整孔に対応させて設定間隔おきに第2操作ロッドに形成した、切欠部又は係合突部からなる第2係合部と、
前記第2係合部に凹凸嵌合するように、第2切換部材に設けた第2係止部と、
前記第2係合部が第2係止部から離脱するように第2切換部材を付勢する第2切換付勢手段と、
前記第3パイプ内に突出する第2調整ピンの下端部に当接して、第2係止部が第2係合部に係合するように第2切換部材を操作する、第2調整ピンに対面させて第2切換部材に設けた操作面とを有し、
前記第1操作ロッドの先端部を第2ホルダに、前記第2切換部材を介して或いは直接的に連結した、
ことを特徴とする伸縮操作装置。 2. The telescopic operation device according to claim 1, wherein the second pipe is provided with a third pipe that is telescopically and non-rotatably fitted, and the telescopic length of the third pipe relative to the second pipe can be adjusted at set intervals. A second length adjusting means for locking to the second pipe, the operated member is provided at the tip of the third pipe instead of the second pipe, and the operating force of the operating lever is cooperated with the first operating force transmitting means. A telescopic operation device provided with second operating force transmission means for transmitting to the operating member, wherein the tip of the first operating rod is connected to the second operating force transmitting means instead of the operated member;
The second length adjusting means is
Second adjustment holes formed in the third pipe at set intervals in the length direction;
A second mounting member fixed to the tip of the second pipe;
A second adjustment lever rotatably provided on the second mounting member;
A second adjustment pin provided on a second adjustment lever for restricting movement of the second pipe in the length direction relative to the third pipe through the second adjustment hole;
Second lever biasing means for biasing the second adjustment lever so that the second adjustment pin fits into the second adjustment hole;
The second operating force transmission means includes
A second holder which is furnished to be movable in the vicinity of the distal end portion of the second pipe,
A second switching member pivotally supported by the second holder;
A second operating rod having a distal end connected to the operated member and an intermediate portion inserted through the second holder;
A second engagement portion formed of a notch portion or an engagement protrusion, which is formed in the second operation rod at a set interval corresponding to the second adjustment hole;
A second locking portion provided on the second switching member so as to fit the concave and convex portions on the second engaging portion;
Second switching urging means for urging the second switching member so that the second engaging portion is disengaged from the second locking portion;
A second adjustment pin that contacts the lower end of the second adjustment pin protruding into the third pipe and operates the second switching member so that the second locking portion engages with the second engagement portion. possess an operation face provided to a second switching member so as to face,
The tip of the first operating rod is connected to the second holder via the second switching member or directly,
A telescopic operation device characterized by that.
The telescopic operation device according to claim 1, wherein the operated member is a movable blade of a scissors.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009269726A JP5141670B2 (en) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | Telescopic operation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009269726A JP5141670B2 (en) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | Telescopic operation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011109964A JP2011109964A (en) | 2011-06-09 |
JP5141670B2 true JP5141670B2 (en) | 2013-02-13 |
Family
ID=44232794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009269726A Active JP5141670B2 (en) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | Telescopic operation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5141670B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103535202B (en) * | 2012-07-12 | 2015-09-09 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | Plant pruning machine |
CN108377739B (en) * | 2018-04-10 | 2019-11-12 | 荆州职业技术学院 | A kind of fruit picker |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0711566Y2 (en) * | 1991-03-26 | 1995-03-22 | 株式会社小林鉄工所 | Takashi pruning tool |
JPH0668417U (en) * | 1993-03-03 | 1994-09-27 | 有限会社岸本農工具製作所 | Telescopic pipe for gardening and agricultural tools |
JP3616185B2 (en) * | 1995-12-28 | 2005-02-02 | 株式会社ホシノ | Long handle |
JP3086794U (en) * | 2001-12-18 | 2002-07-05 | 再元 陳 | High branch scissors |
JP4438640B2 (en) * | 2005-02-24 | 2010-03-24 | 株式会社ムサシ | Telescopic operation device |
-
2009
- 2009-11-27 JP JP2009269726A patent/JP5141670B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011109964A (en) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8127392B2 (en) | Convertible broom | |
US20150089821A1 (en) | Extendable pole system and methods of using the same | |
US7222871B2 (en) | Tricycle push handle | |
US6520556B1 (en) | Gripping device having length adjusting mechanism | |
US7066542B2 (en) | Child high chair with an inclination adjustable backrest | |
US6739637B2 (en) | Gripping device having length adjusting mechanism | |
JP4806347B2 (en) | Stop device for the telescopic stem of the vehicle | |
EP2976189B1 (en) | Foldable hand-held tool | |
US20080236640A1 (en) | Telescopic umbrella | |
US10415311B2 (en) | Pole grab and ladder including the same | |
WO2004091377A3 (en) | Surgical instrument with trigger control | |
US20120037139A1 (en) | Multi-Purpose Crossbow Cocking Device and Method | |
JP4438640B2 (en) | Telescopic operation device | |
JP5141670B2 (en) | Telescopic operation device | |
PT827701E (en) | OPENING ROD HANDLE AND AUTOMATIC CLOSED ENCURTABLE FOR BAG FORMAT | |
EP2289363A1 (en) | Safety device for an automatically openable umbrella | |
JP4833580B2 (en) | Rotating puller structure | |
US20090077813A1 (en) | Gardening tool with retaining assembly | |
US8419558B2 (en) | Child carrier apparatus and its operating method | |
EP2915458B1 (en) | Carrier frame for a child carrier | |
WO2019212962A1 (en) | Adjustable hand net device and handle | |
CN211750570U (en) | Unlocking operation mechanism and folding wheelchair support with same | |
EP3810975B1 (en) | Tripod leg spreader | |
US20070262291A1 (en) | Device for the actuation of each of several mechanisms through a respective rope | |
US6810994B2 (en) | Actuator for camming devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5141670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |