JP5131743B2 - Duplex tube container - Google Patents
Duplex tube container Download PDFInfo
- Publication number
- JP5131743B2 JP5131743B2 JP2007221195A JP2007221195A JP5131743B2 JP 5131743 B2 JP5131743 B2 JP 5131743B2 JP 2007221195 A JP2007221195 A JP 2007221195A JP 2007221195 A JP2007221195 A JP 2007221195A JP 5131743 B2 JP5131743 B2 JP 5131743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- discharge port
- hole
- tube container
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tubes (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は二連チューブ容器に関し、詳しくは、二種類の収容物を個別に吐出することのできる二連チューブ容器に関する。 The present invention relates to a double tube container, and more particularly, to a double tube container capable of individually discharging two types of contents.
二連のチューブ容器体で形成した混合用クリーム状物注出容器が提案されている。(例えば,特許文献1参照) A cream-like material dispensing container for mixing formed by a double tube container body has been proposed. (For example, see Patent Document 1)
上記二連チューブ容器は、垂直に設けた平板部と垂直湾曲板部とで、上方筒部を横断面ほぼ半円状に形成した、異種クリーム状物収納用の左右一対をなす胴部形成用筒部下端を、上記垂直平板部相互を面接触させた状態で左右方向からの挟着により四層をなす一枚の平板状シール板部として閉塞するとともに、各筒部上端からは肩部を介して口頸部を起立する、弾性圧搾可能な合成樹脂製二連チューブ容器本体と、上記各口頸部外面へ嵌合させた左右一対の嵌合筒を有し、これ等両嵌合筒を囲んで頂板外周から外筒を垂下するとともに、該外筒上部にヒンジを介して付設した蓋板を外筒上端部へ開閉自在に嵌合させたキャップとからなり、上記蓋板開閉により、上記嵌合筒と連通して頂板上面へ開口するノズル口を開閉自在に設け、又上記一対の胴部形成用筒部の対向面を形成する、上記垂直平板部下方の壁部には、互いに噛み合う凹条と凸条とをそれぞれ縦設したことを特徴とする。
上記した二連チューブ容器は、異種クリーム状物を同時に吐出して混合状態で吐出する如く構成したものであるが、近年のこの種の内容物の多様化に伴い、二種類のものを混合せずに順次使用する形態の化粧品,薬剤,その他の製品が出現し、これらに適した容器が要望されている。 The above-described double tube container is configured to discharge different kinds of creamy substances at the same time and discharge them in a mixed state. Cosmetics, drugs, and other products that are used sequentially are emerging, and containers suitable for these products have been demanded.
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、二種類の液を一種類づつ吐出することが可能で、一方の液の吐出時には他方の液の流路を自動的に遮断させておくことができ、また、非使用時には両方の液の流路を遮断させておくことができ、しかも、それらの切り換えは回転部材を回転させるという極めて簡単な操作で行える二連チューブ容器を提案する。 The present invention has been made in view of the above points, and can discharge two kinds of liquids one by one, and automatically shut off the flow path of the other liquid when one liquid is discharged. In addition, a double tube container is proposed in which the flow paths of both liquids can be blocked when not in use, and switching between them can be performed by an extremely simple operation of rotating a rotating member.
第1の手段として、以下の通り構成した。即ち、並設した一対の第1チューブ容器体A1及び第2チューブ容器体A2と、注出キャップBとを備え、注出キャップBを、キャップ本体B1と、回転部材B2と、吐出口部材B3とで構成し、キャップ本体B1は、第1チューブ容器体A 1 の第1口頸部4a内と連通してその上方に起立した第1隆起筒部15a 及び第2チューブ容器体A 2 の第2口頸部4b内と連通してその上方に起立した第2隆起筒部15b を備え、各隆起筒部の上部内側にそれぞれ、同一中心の曲率半径をもつ第1凹部16a 及び第2凹部16b を凹設して、各第1凹部16a 及び第2凹部16b の曲面に第1連通孔17a 及び第2連通孔17b をそれぞれ穿設してなり、回転部材B2は、第1凹部16a 及び第2凹部16b の円弧状の各奥壁に外周を摺動可能に嵌合させたシール筒30を備え、シール筒30に連通用の第1透孔35a 及び第2透孔35b を備え、シール筒30の上端より延設した頂壁31外周縁より周壁32を垂設してキャップ本体B 1 に対して回転可能に装着してなり、吐出口部材B3は、第1隆起筒部15a 及び第2隆起筒部15b の下部間に回転不能に下部を嵌合させるとともに、シール筒30内周に外周面を液密に嵌合させた円柱状の流路形成部52上に頂板部53を延設し、第1連通孔17a の対向位置から頂板部53に設けた吐出口54又は第1吐出口54a に至る流路と、第2連通孔17b の対向位置から吐出口54又は第2吐出口54b に至る流路とを流路形成部52内に穿設してなり、回転部材B2は、第1口頸部4aから吐出口54又は第1吐出口54a に至る第1流路p 1 及び第2口頸部4bから吐出口54又は第2吐出口54b に至る第2流路p 2 を遮断し、回転部材B2を回転させて第1透孔35a 或いは第2透孔35b をそれぞれ第1連通孔17a 或いは第2連通孔17b に重複させることにより、第1流路p 1 或いは第2流路p 2 を介しての、液の選択的な吐出が可能に構成したことを特徴とする二連チューブ容器。
The first means is configured as follows. That is, it includes a pair of first tube container body A 1 and second tube container body A 2 arranged side by side, and a pouring cap B. The pouring cap B is composed of a cap body B 1 , a rotating member B 2 , The cap body B 1 is composed of a discharge port member B 3, and the cap body B 1 communicates with the inside of the first port neck 4 a of the first tube container body A 1 and rises above the first raised tube portion 15 a and the second tube. A second raised
第2の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段に於いて、回転部材B2が第1流路p1及び第2流路p2を両方遮断する位置から、第1流路p1が連通し且つ第2流路p2が非連通の位置、第1流路p1が非連通で且つ第2流路p2が連通する位置を介して第1流路p1及び第2流路p2を両方遮断する位置までの所定幅の回転が可能に構成した。 The second means is configured as follows. That is, the In the first means, from a position where the rotating member B 2 is cut off both the first flow path p 1 and the second flow path p 2, and the second channel the first flow path p 1 communicates A position where both the first flow path p 1 and the second flow path p 2 are blocked through a position where p 2 is not connected, and the first flow path p 1 is not connected and the second flow path p 2 is connected. Up to a predetermined width can be rotated.
第3の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第2の手段に於いて、前記第1流路p1が連通する直前及び第2流路p2が連通する直前に、それぞれ凸部37が振動板19を乗り越える如く構成してなる。
The third means was configured as follows. That is, in the second means, the
第4の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段乃至第3の手段のいずれかの手段に於いて、回転部材B2の回動位置により合致して、それぞれ第1流路p1の連通状態及び第2流路p2の連通状態を表示する目印を注出キャップB外表面に設けた。 The fourth means is configured as follows. That is, in any one of the first to third means, the communication state of the first flow path p 1 and the second flow path p are more closely matched by the rotational position of the rotating member B 2. A mark indicating the communication state of 2 was provided on the outer surface of the extraction cap B.
本発明の二連チューブ容器は、二種の異なる液をそれぞれ単独に順次吐出することができる利点がある。また、切り換えも回転部材B2を回転させるという極めて簡単な操作で済む為、使い勝手も非常によろしい。また、部材数を極力少なくすることができ、その組み付け操作も容易で、且つ、取り扱いも容易となるという利点がある。 The double tube container of the present invention has an advantage that two different liquids can be separately and sequentially discharged. Also, because it requires a very simple operation of switching also rotate the rotating member B 2, usability is also very welcome here. In addition, there is an advantage that the number of members can be reduced as much as possible, its assembling operation is easy, and handling is easy.
回転部材B2が第1流路p1及び第2流路p2を両方遮断する位置から、第1流路p1が連通し且つ第2流路p2が非連通の位置、第1流路p1が非連通で且つ第2流路p2が連通する位置を介して第1流路p1及び第2流路p2を両方遮断する位置までの所定幅の回転が可能に構成した場合には、回転部材B2の無駄な回転を極力避けることができ、また、吐出する液の順番を変えることができる利点がある。 From the position where the rotating member B 2 blocks both the first flow path p 1 and the second flow path p 2 , the first flow path p 1 communicates and the second flow path p 2 does not communicate, the first flow It is configured to be able to rotate with a predetermined width to a position where both the first flow path p 1 and the second flow path p 2 are blocked through a position where the path p 1 is not in communication and the second flow path p 2 is in communication. In this case, there is an advantage that unnecessary rotation of the rotating member B 2 can be avoided as much as possible, and the order of liquids to be discharged can be changed.
前記第1流路p1が連通する直前及び第2流路p2が連通する直前に、それぞれ凸部37が振動板19を乗り越える如く構成してなるものにあっては、感触で、また、音で各流路が連通したことを確認することができる利点がある。
In the case where the
吐出口部材B3と、回転部材B2とに、それぞれ第1流路p1の連通状態及び第2通路の連通状態で合致する目印を設けた場合には、より確実に各流路の連通を確認できる。 If the discharge port member B 3 and the rotating member B 2 are provided with marks that match in the communication state of the first flow path p 1 and the communication state of the second passage, respectively, the communication of each flow path is more reliably performed. Can be confirmed.
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1及び図7は二連チューブ容器1の実施例1を示すもので、二連チューブ容器1は、第1チューブ容器体A1と、第2チューブ容器体A2と、注出キャップBとを備えている。
1 and 7 show a first embodiment of a
第1チューブ容器体A1は、第1胴部2aの上端より第1肩部3aを介して第1口頸部4aを起立している。同様に第2チューブ容器体A2は、第2胴部2bの上端より第2肩部3bを介して第2口頸部4bを起立して構成している。第1口頸部4a及び第2口頸部4b内にはそれぞれ第1吐出弁5a及び第2吐出弁5bを設けている。
The first tube container body A 1 is erected the first port neck 4a through the first shoulder portion 3a from the upper end of the first barrel 2a. The second tubular container body A 2 similarly is constructed by standing the
注出キャップBは、キャップ本体B1と、回転部材B2と、吐出口部材B3とから構成している。 Pouring cap B includes a cap body B 1, and the rotary member B 2, constitutes a discharge port member B 3 Prefecture.
キャップ本体B1は、頂板11の裏面より垂設した第1嵌合筒10a 及び第2嵌合筒10b を、第1口頸部4a及び第2口頸部4b外周に、凹凸係合手段を介して上方への抜け出しを防止してそれぞれ嵌合させ、頂板11の外周縁からは外周壁12を垂設している。第1嵌合筒10a 及び第2嵌合筒10b は中央部で一体に連結している。また、頂板11の第1口頸部4a及び第2口頸部4b対応位置に第1窓孔13a 及び第2窓孔13b をそれぞれ穿設し、第1窓孔13a の周縁より垂設した筒状の第1シール部14a を第1口頸部4a内周に、第2窓孔13b の周縁より垂設した筒状の第2シール部14b を第2口頸部4b内周に、それぞれ液密に嵌合させている。
The cap body B 1 has a first fitting cylinder 10a and a second fitting
更に、第1窓孔13a の周縁より上方へ第1隆起筒部15a を、第2窓孔13b の周縁より上方へ第2隆起筒部15b をそれぞれ立設している。第1隆起筒部15a 及び第2隆起筒部15b にはそれぞれの上部の中心側を外方へ凹ませて形成した第1凹部16a 及び第2凹部16b を凹設している。第1凹部16a 及び第2凹部16b は同一曲率中心を持つ円弧状の奥壁を備えており、第1凹部16a の円弧状の奥壁には第1連通孔17a を、同様に第2凹部16b の円弧状の奥壁には第2連通孔17b をそれぞれ穿設している。
Further, a first raised cylinder portion 15a is provided upright from the peripheral edge of the first window hole 13a, and a second raised
回転部材B2は、キャップ本体B1に対して回転可能に装着したもので、第1凹部16a 及び第2凹部16b の円弧状の各奥壁に外周を摺動可能に嵌合させた円筒状のシール筒30を備え、シール筒30の上端より外方へ、下面を第1隆起部15a 及び第2隆起部15b 上面に摺動可能に嵌合させた頂壁31を延設し、頂壁31の外周縁より周壁32を下方へ垂設している。頂壁31の周縁部の各第1隆起筒部15a 及び第2隆起筒部15b 外周位置に於いて、円筒形の垂下壁33を垂設しており、垂下壁33の下部内周には係合突部34を突周設しており、第1隆起筒部15a 及び第2隆起筒部15b の所定位置にそれぞれ突設した係止突起18下面に係合させて上方への抜け出し防止を図っている。また、周壁32の内面所定位置に突設したリブ39は、キャップ本体B1の頂板11上所定位置に立設した一対の係止板21,21とで、回転部材B2の必要回転幅を規制する回転規制機構を構成するもので、リブ39が一方の係止板21の一側面に当接する状態から、他方の係止板21の一側面に当接するまでの間の回転を可能としている。また、シール筒30の所定位置には第1透孔35a 及び第2透孔35b を穿設している。
The rotating member B 2 is rotatably attached to the cap body B 1 and has a cylindrical shape in which the outer periphery is slidably fitted to the arc-shaped back walls of the first recess 16a and the second recess 16b. The
回転部材B2の係合突部34下面所定位置には凸部37を突設し、一方キャップ本体B1の頂板11上面所定位置には振動板19を立設している。この振動板19は凸部37が乗り越えると振動して音を発し、また、感触的にも凸部37が振動板19を乗り越えたことを知覚することができる。この振動板19と凸部37を設ける場所は、第1連通孔17a に第1透孔35a が連通する直前に凸部37が振動板19を乗り越え、また、第2連通孔17b に第2透孔35b が連通する直前に凸部37が振動板19を乗り越える位置にそれぞれ設置する。
吐出口部材B3は、第1隆起筒部15a 及び第2隆起筒部15b 間に凹凸係合手段により上方への抜け出しを防止して嵌着させた筒部50を備え、筒部50の外面に縦設した係合突条51を第2隆起筒部15b 外面下部に縦設した係合凹溝20に嵌合させることにより回転を防止してキャップ本体B1に対して固定している。また、筒部50の上部にはシール筒30内周に周縁部を液密摺動可能に嵌合させた円柱状の流路形成部52を備え、更に、流路形成部52上に頂板部53を延設している。
The discharge port member B 3 includes a
流路形成部52には第1連通孔17a から頂板部53中央に設けた吐出口54に至る流路と、第2連通孔17b から吐出口54に至る流路とを画成している。前記各流路は、図1の状態ではシール筒30により遮断されているが、シール筒30を回転させることにより、第1透孔35a が第1連通孔17a の位置に回転した際に、第1口頸部4aから第1隆起筒部15a 内を介して吐出口54に至る第1流路p1が連通し、また、シール筒30を更に回転させて第2透孔35b が第2連通孔17b の位置に回転した際に、第2口頸部4bから第2隆起筒部15b 内を介して吐出口54に至る第2流路p2が連通する如く構成している。
The flow
また、回転部材B2と、吐出口部材B3の頂板部53には第1流路p1の連通状態、第2流路p2の連通状態を示す目印を設けている。目印は、回転部材B2の頂壁31縁部所定位置に設けた矢印38と、吐出口部材B3の頂板部53周縁部所定位置に設けた三角形状の第1マーク55,第2マーク56、第3マーク57,第4マーク58とから構成している。そして、矢印38が各マークと合致した際にそれぞれの状態を現出する。第1マーク55の場合には、第1流路p1及び第2流路p2が遮断されており、第2マーク56の場合には、第1流路p1が連通し、第2流路p2が遮断されており、第3マーク57の場合には、第1流路p1が遮断され、第2流路p2が連通しており、第4マーク58の場合には、第1流路p1及び第2流路p2が遮断されている。
Further, the rotating member B 2 and the
上記の如く構成した二連チューブ容器1を使用する場合について説明する。図1の状態では、図4に示す如く、リブ39の一端面に一方の係止板21の一端面が当接しており、また、矢印38が第1マーク55と合致している。更に、第1連通孔17a 及び第2連通孔17b はシール筒30により閉塞されて第1流路p1及び第2流路p2が遮断された状態にある。
The case where the
この状態から回転部材B2の周壁32を掴んで反時計廻り方向に回転させて、第5図に示す如く、矢印38を第2マーク56と合致させると第1連通孔17a に第1透孔35a が重複し、第2図に示す様に第1流路p1が連通する。この際その直前に凸部37が振動板19を乗り越えて聴覚的及び視覚的に両者が重複したことが判る。その状態で第1胴部2aを圧搾すれば、収容液は第1吐出弁5aを開いて第1流路p1を介し、吐出口54から吐出される。尚、この際第2流路p2は遮断されている。
From this state, when the
次いで、更に回転部材B2を反時計廻りに回転させて、第6図に示す如く、矢印38を第3マーク57と合致させると、第2連通孔17b に第2透孔35b が重複し、第3図に示す様に第2流路p2が連通する。この際も直前に凸部37が振動板19を乗り越えて両者が重複したことが判る。そこで第2胴部2bを圧搾すれば、収容液は第2吐出弁5bを開いて第2流路p2を介し、吐出口54から吐出される。この際には第1流路p1は遮断されている。次いで、更に反時計廻りに回転部材B2を回転させて矢印38を第4マーク58と合致させると、第2連通孔17b もシール筒30により閉塞され、第1流路p1及び第2流路p2ともに遮断された状態となる。この場合、図7に示す如く、リブ39の他端面が他方の係止板21の一端面に当接してそれ以上の回転が不能となる。
Next, when the rotating member B 2 is further rotated counterclockwise and the
尚、上記例では、ひとつの吐出口54に、第1流路p1と第2流路p2とが合流する形態をとっているが、図8の実施例2に示す如く、第1流路p1が連通する第1吐出口54a と、第2流路p2が連通する第2吐出口54b とを別々に開口しても良い。
In the above example, the first flow path p 1 and the second flow path p 2 are joined to one
1…二連チューブ容器
A1…第1チューブ容器体
2a…第1胴部,3a…第1肩部,4a…第1口頸部,5a…第1吐出弁
A2…第2チューブ容器体
2b…第2胴部,3b…第2肩部,4b…第2口頸部,5b…第2吐出弁
B…注出キャップ
B1…キャップ本体
10a …第1嵌合筒,10b …第2嵌合筒,11…頂板,12…外周壁,
13a …第1窓孔,13b …第2窓孔,14a …第1シール部,14b …第2シール部, 15a …第1隆起筒部,15b …第2隆起筒部,16a …第1凹部,16b …第2凹部, 17a …第1連通孔,17b …第2連通孔,18…係止突起,19…振動板,
20…係合凹溝,21…係止板
B2…回転部材
30…シール筒,31…頂壁,32…周壁,33…垂壁部,34…係合突部,
35a …第1透孔,35b …第2透孔,37…凸部,38…矢印,39…リブ
B3…吐出口部材
50…筒部,51…係合突条,52…流路形成部,53…頂板部,54…吐出口,
54a …第1吐出口,54b …第2吐出口,55…第1マーク,56…第2マーク,
57…第3マーク,58…第4マーク,p1…第1流路,p2…第2流路
1 ... Duplex tube container
A 1 ... 1st tube container body
2a ... 1st trunk | drum, 3a ... 1st shoulder part, 4a ... 1st opening neck part, 5a ... 1st discharge valve
A 2 ... 2nd tube container body
2b ... 2nd body part, 3b ... 2nd shoulder part, 4b ... 2nd mouth neck part, 5b ... 2nd discharge valve B ... Dispensing cap
B 1 ... Cap body
10a: first fitting cylinder, 10b: second fitting cylinder, 11: top plate, 12 ... outer peripheral wall,
13a ... 1st window hole, 13b ... 2nd window hole, 14a ... 1st seal part, 14b ... 2nd seal part, 15a ... 1st protruding cylinder part, 15b ... 2nd protruding cylinder part, 16a ... 1st recessed part, 16b ... 2nd recessed part, 17a ... 1st communicating hole, 17b ... 2nd communicating hole, 18 ... Locking protrusion, 19 ... Diaphragm,
20 ... engaging groove, 21 ... locking plate
B 2 … Rotating member
30 ... seal tube, 31 ... top wall, 32 ... peripheral wall, 33 ... vertical wall, 34 ... engaging projection,
35a ... 1st through-hole, 35b ... 2nd through-hole, 37 ... Convex part, 38 ... Arrow, 39 ... Rib
B 3 … Discharge port member
50 ... cylindrical part, 51 ... engaging protrusion, 52 ... flow path forming part, 53 ... top plate part, 54 ... discharge port,
54a ... 1st discharge port, 54b ... 2nd discharge port, 55 ... 1st mark, 56 ... 2nd mark,
57 ... 3rd mark, 58 ... 4th mark, p 1 ... 1st flow path, p 2 ... 2nd flow path
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007221195A JP5131743B2 (en) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | Duplex tube container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007221195A JP5131743B2 (en) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | Duplex tube container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009051550A JP2009051550A (en) | 2009-03-12 |
JP5131743B2 true JP5131743B2 (en) | 2013-01-30 |
Family
ID=40502996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007221195A Expired - Fee Related JP5131743B2 (en) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | Duplex tube container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5131743B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200471504Y1 (en) | 2012-06-19 | 2014-02-27 | (주)톨리코리아 | Multiplex container for storage of cosmetics |
CN103723349B (en) * | 2013-12-27 | 2016-03-30 | 宁波瑞成包装材料有限公司 | A kind of wine bag |
CN103723350B (en) * | 2013-12-27 | 2016-02-10 | 宁波瑞成包装材料有限公司 | A kind of sealing wine bag |
JP7024482B2 (en) * | 2018-02-15 | 2022-02-24 | 横浜ゴム株式会社 | Puncture repair liquid container and puncture repair kit |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61169039U (en) * | 1985-04-11 | 1986-10-20 | ||
JPH0344704Y2 (en) * | 1985-12-17 | 1991-09-19 | ||
JPH0344705Y2 (en) * | 1985-12-17 | 1991-09-19 | ||
JPH0427785Y2 (en) * | 1986-02-14 | 1992-07-03 | ||
JP3677757B2 (en) * | 1997-03-18 | 2005-08-03 | 株式会社吉野工業所 | Tube container |
JP3915084B2 (en) * | 1998-08-04 | 2007-05-16 | 株式会社吉野工業所 | Dispensing container |
-
2007
- 2007-08-28 JP JP2007221195A patent/JP5131743B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009051550A (en) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5199195B2 (en) | Weighing container | |
US6705490B1 (en) | Self contained additive reservoirs for use with beverage containers | |
JP5748071B2 (en) | Plug | |
US7721755B2 (en) | Valve for controlling the flow of fluids | |
EP3157834B1 (en) | Closure with storage chamber | |
JP2003532598A (en) | Multi-chamber container | |
JP5131743B2 (en) | Duplex tube container | |
US9346661B2 (en) | Liquid dispenser with storage tanks | |
US10196187B2 (en) | Air-displacing vented dispenser cap | |
JP3194661U (en) | Liquid leak prevention cap for double containers | |
JP6294013B2 (en) | Free standing pouch | |
BRPI0613538A2 (en) | vessel having co2 compressed gas source | |
EP2670282B1 (en) | Metered dispensing closure with indexing formations | |
GB2468342A (en) | Connector assembly | |
AU2008323322A1 (en) | Dispensing device | |
WO2007114942A2 (en) | Disposable collapsible drink mixing container | |
JP2006232359A (en) | Cap | |
JP4424538B2 (en) | Thin container | |
JP4911498B2 (en) | Cap with multiple opening configurations | |
JP6100183B2 (en) | Liquid leak prevention cap for double containers | |
JP7090405B2 (en) | Pouch pack holder and pouch pack | |
JP2010083533A (en) | Mixing container | |
JP4879671B2 (en) | Discharge adjustment cap | |
JP6776594B2 (en) | Cap with injection mechanism and container equipped with this | |
JP4743853B2 (en) | container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121031 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121031 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5131743 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |