JP5126161B2 - Communication terminal device, method, and program. - Google Patents

Communication terminal device, method, and program. Download PDF

Info

Publication number
JP5126161B2
JP5126161B2 JP2009122737A JP2009122737A JP5126161B2 JP 5126161 B2 JP5126161 B2 JP 5126161B2 JP 2009122737 A JP2009122737 A JP 2009122737A JP 2009122737 A JP2009122737 A JP 2009122737A JP 5126161 B2 JP5126161 B2 JP 5126161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic money
application
payment
service
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009122737A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010271889A (en
Inventor
浩 青木
雅明 細田
康修 増淵
敦子 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009122737A priority Critical patent/JP5126161B2/en
Publication of JP2010271889A publication Critical patent/JP2010271889A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5126161B2 publication Critical patent/JP5126161B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、電子マネー機能を提供する非接触型電子装置の技術に関する。   The present invention relates to a technology of a contactless electronic device that provides an electronic money function.

従来より、非接触型ICチップを用いたさまざまな電子マネーが利用されている。例えば、非接触型ICカード技術の利用方式であるFeliCa(登録商標)チップを用いた、Suica(登録商標)、PASMO(登録商標)、Edy(登録商標)等の前払い方式電子マネーや、QUICPay(登録商標)、iD(登録商標)等の後払い方式電子マネーがある。これらの電子マネーは非接触型ICチップを備えたICカードとしてだけでなく、携帯電話器内にFeliCaチップを搭載することによっても利用されている。例えば、「おサイフケータイ(登録商標)」は電子マネー機能搭載携帯電話器として知られている。   Conventionally, various types of electronic money using non-contact IC chips have been used. For example, pre-paid electronic money such as Suica (registered trademark), PASMO (registered trademark), Edy (registered trademark) using FeliCa (registered trademark) chip that is a method of using contactless IC card technology, QUICPay ( There are postpaid electronic money such as registered trademark) and iD (registered trademark). These electronic money are used not only as IC cards with contactless IC chips, but also by mounting FeliCa chips in mobile phones. For example, “Osaifu-Keitai (registered trademark)” is known as a mobile phone equipped with an electronic money function.

前払い方式(プリペイド)の電子マネーでは、利用する前に現金を電子マネーに変換する「チャージ」を行い、チャージした電子マネーの金額がゼロになるまで支払いが継続される。また、ICチップをリーダ/ライタにかざした時に電子マネーの残高が予め設定した金額以下になっている場合、指定した金額が自動的にチャージされるオートチャージ方式も前払い方式の一つである。オートチャージ方式は、後日指定のクレジットカードで決済が行われる仕組みである。一方、後払い方式(ポストペイ)は、ICチップをリーダ/ライタにかざして料金を支払い、支払い後、利用額をクレジットカード決済する仕組みである。クレジットカード決済の場合には、予め指定した利用限度額に達するまで支払いが継続される。   In the prepaid electronic money, a “charge” for converting cash into electronic money is performed before use, and payment is continued until the amount of charged electronic money becomes zero. In addition, when the IC chip is held over a reader / writer, if the balance of electronic money is less than or equal to a preset amount, an auto charge method in which a specified amount is automatically charged is one of the prepaid methods. The auto-charge method is a mechanism in which payment is made with a credit card specified at a later date. On the other hand, the post-payment method (post-pay) is a mechanism in which an IC chip is held over a reader / writer to pay a fee, and after payment, the usage amount is paid by credit card. In the case of credit card settlement, the payment is continued until a pre-specified usage limit is reached.

FeliCa対応携帯電話装置01内のFeliCaチップ02による電子マネーサービスは、図1に示されるように、フェリカネットワークス株式会社(以下、フェリカネットワークス)が運営、管理を行う、FeliCaチップ02の共通領域03を利用して提供されている。電子マネーサービスとそのサービスを提供するための電子マネーサービスアプリケーション(以下、電子マネーアプリ)を提供する電子マネーサービス事業者は、フェリカネットワークスに利用申し込みを行うことにより、電子マネーサービスを提供できる。フェリカネットワークスのリモート発行サーバ04の管理下で鍵05を用いることによって、FeliCaチップ02の共通領域03は、電子マネーサービス同士がそれぞれ独立してデータ管理ができるよう、疎の関係が構築されている。各電子マネーサービスの情報が疎の関係で管理されることで、各サービス事業者間の機密性が保たれているとも言える。   As shown in FIG. 1, the electronic money service by the FeliCa chip 02 in the FeliCa-compatible mobile phone device 01 is operated and managed by FeliCa Networks Co., Ltd. (hereinafter referred to as Felica Networks). Provided using 03. An electronic money service provider that provides an electronic money service and an electronic money service application (hereinafter referred to as an electronic money application) for providing the electronic money service can provide the electronic money service by applying to Felica Networks. By using the key 05 under the management of the remote issuing server 04 of Felica Networks, the common area 03 of the FeliCa chip 02 has a sparse relationship so that electronic money services can manage data independently of each other Yes. It can be said that the confidentiality among the service providers is maintained by managing the information of each electronic money service in a sparse relationship.

また、フェリカネットワークスリモート発行サーバ04は、FeliCaチップ02内の共通領域03を利用する電子マネーサービスのデータが重複しないよう管理を行っている。例えば、共通領域03内のメモリ領域をエリアに分割して各サービス事業者に割り当てを行う。図1では、共通領域03は6つのエリアに分割され、エリアごとにサービスが割り当てられている。また、エリアには個別のエリアコードがつけられている。図1では、“0001”から“0005”までエリアコードがつけられている。また、フェリカネットワークスリモート発行サーバ04は個別エリアの鍵情報を払い出し、管理等を行っている。なお、フェリカネットワークスリモート発行サーバ04は、サービス毎に、その情報量に基づいて、1ブロックを16バイトとする個別エリアのブロック数(データ量)を決めることができる。   In addition, the Felica Networks remote issuing server 04 performs management so that the data of the electronic money service using the common area 03 in the FeliCa chip 02 is not duplicated. For example, the memory area in the common area 03 is divided into areas and assigned to each service provider. In FIG. 1, the common area 03 is divided into six areas, and a service is assigned to each area. Each area has an individual area code. In FIG. 1, area codes from “0001” to “0005” are assigned. In addition, the Felica Networks Remote Issuing Server 04 pays out individual area key information and manages it. The FeliCa networks remote issuing server 04 can determine the number of blocks (data amount) in an individual area in which one block is 16 bytes based on the amount of information for each service.

特開2001−216387号公報JP 2001-216387A 特開2006−139433号公報JP 2006-139433 A

前払い方式では、FeliCaチップを搭載した端末を、FeliCaチップと通信して情報を読み書きするリーダ/ライタにかざして支払いをする際、支払い額が予めチャージしてある金額を越えた場合、エラーとなり、そのサービスでの支払いができない。すなわち、次にチャージするまで一時的に電子マネーサービスが停止してしまうことがある。例えば、Suicaで改札に入ろうとした場合、Suica残額が初乗り運賃未満であると、エラーとなって改札内に入れず、あらためてチャージしなければならない時などである。また、オートチャージの前払い方式や後払い方式では、支払い額もしくは利用額の積算額が利用限度額の上限を超えた場合、エラーとなり、その電子マネーサービスでの支払いができないことがある。したがって、サービスの一時的な停止を防ぐためには、それぞれの電子マネーサービス毎にチャージ金額の残額や、支払い上限までの残額を利用前に確認しておくことが必要となる場面があった。   In the prepayment method, when paying over a reader / writer that reads and writes information by communicating with the FeliCa chip, an error occurs if the payment amount exceeds the pre-charged amount, I can't pay for that service. That is, the electronic money service may be temporarily stopped until the next charge. For example, if you try to enter the ticket gate with Suica, if the remaining Suica is less than the initial fare, an error will occur and you will have to charge again without entering the ticket gate. In addition, in the pre-payment method and the post-payment method of the auto charge, when the payment amount or the accumulated amount of the usage amount exceeds the upper limit of the usage limit amount, an error may occur, and payment with the electronic money service may not be possible. Therefore, in order to prevent a temporary suspension of the service, there is a scene in which it is necessary to confirm the remaining amount of the charge amount and the remaining amount up to the upper limit of payment for each electronic money service before use.

このように、ある電子マネーの残額がゼロになり一時的に電子マネーサービスが停止してしまった場合、ICチップ内に備えられている他の電子マネーに残額があったとしても、他の電子マネーアプリから電子マネーが補填されるような機能は備えていなかった。これは、電子マネーアプリ同士がそれぞれ関与しない疎の関係にあり、相互に連携していないことが一つの要因である。   In this way, when the remaining amount of electronic money becomes zero and the electronic money service is temporarily stopped, even if there is a remaining amount in other electronic money provided in the IC chip, There was no function to compensate electronic money from a money app. This is due to the sparse relationship in which electronic money applications are not involved, and the fact that they are not linked to each other.

例えばSuicaとPASMOのように、FeliCaチップのフォーマット形式を同一にし、フェリカネットワークスにてエリアコードを相互利用するケースは存在している。しかしながら、フォーマット形式の異なる複数のサービスに亘って、連携するようなサービスは提供されていない。   For example, there are cases where the FeliCa chip format is the same, such as Suica and PASMO, and area codes are mutually used by Felica Networks. However, services that cooperate with each other over a plurality of services having different format formats are not provided.

したがって、本発明は、各電子マネーのチャージ残額や利用枠がゼロになった場合に、その電子マネーアプリに代わって支払いを行うサービスの提供を可能にすることを課題とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a service for paying in place of an electronic money application when the remaining charge or usage limit of each electronic money becomes zero.

本明細書に記載の通信端末装置は、メモリ部に、APL連携部と、APL管理部と、属性種別情報書き換え部と、残金制御部とを備える。APL連携部は、支払い代行サービスの属性種別情報を含む情報が格納されたメモリブロック内に、電子マネーサービスの属性種別情報を含む情報を書き込むことによって、支払い代行アプリケーションと電子マネーアプリケーションを連携させる。APL管理部は、電子マネーサービスの支払い可能範囲を越えた金額が要求されるエラー情報の発生元が、連携した電子マネーアプリケーションであるかを判定する。属性種別情報書き換え部は、まず、エラー情報の発生元が、連携した電子マネーアプリケーションであると判定した場合に、メモリブロック内から、連携した電子マネーアプリケーションにより提供される電子マネーサービスの情報を読み出す。次に、メモリブロック内の前記支払い代行サービスの属性種別情報を、先ほど読み出した電子マネーサービスの属性種別情報に書き換える。残金制御部は、書き換えられた支払い代行サービスの属性種別情報を用いることによって、連携した電子マネーアプリケーションに代わり、支払い可能範囲を超えた金額の支払い処理を実行する。支払い処理が実行されると、その処理が正常に完了したことを示す情報をリーダ/ライタに送信する。   The communication terminal device described in the present specification includes an APL cooperation unit, an APL management unit, an attribute type information rewriting unit, and a balance control unit in a memory unit. The APL linkage unit links the payment agent application and the electronic money application by writing information including the attribute type information of the electronic money service in a memory block in which information including the attribute type information of the payment agent service is stored. The APL management unit determines whether the source of error information for which an amount exceeding the payable range of the electronic money service is requested is a linked electronic money application. The attribute type information rewriting unit first reads out information on the electronic money service provided by the linked electronic money application from the memory block when it is determined that the error information is generated from the linked electronic money application. . Next, the attribute type information of the payment agent service in the memory block is rewritten to the attribute type information of the electronic money service read out earlier. The balance control unit uses the rewritten payment agent service attribute type information to execute a payment process for an amount exceeding the payable range in place of the linked electronic money application. When the payment process is executed, information indicating that the process is normally completed is transmitted to the reader / writer.

この通信端末装置によれば、連携した電子マネーアプリケーションにより提供される電子マネーサービスの残額や利用枠がゼロになった場合に、支払い代行アプリケーションがその電子マネーサービスに代わって不足金額の支払い処理を実行することができる。したがって、電子マネーサービスを一時的に停止することなく、利用を継続することが可能となる。   According to this communication terminal device, when the remaining amount or usage limit of the electronic money service provided by the linked electronic money application becomes zero, the payment agent application performs the payment process of the shortage amount on behalf of the electronic money service. Can be executed. Therefore, it is possible to continue using the electronic money service without temporarily stopping it.

また、本明細書では、通信端末装置の各構成要素が提供する機能をコンピュータに行わせることで、当該コンピュータで当該通信端末装置を構築させるためのプログラムについても記載している。   Further, in the present specification, a program for causing a computer to perform the function provided by each component of the communication terminal device so that the computer can construct the communication terminal device is also described.

本明細書に記載の通信端末装置によれば、電子マネーサービスを一時的に停止することなく、利用を継続することができるという効果を奏する。   According to the communication terminal device described in the present specification, there is an effect that the use can be continued without temporarily stopping the electronic money service.

FeliCaチップ共通領域を利用した電子マネーサービスの例である。This is an example of an electronic money service using the FeliCa chip common area. 携帯電話装置のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of a mobile telephone apparatus. 携帯電話装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a mobile phone device. 電子マネーアプリの初期設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the initial setting process of an electronic money application. ICチップ部のデータ構造およびアプリケーション設定の例である。It is an example of the data structure and application setting of an IC chip part. ICチップ部のデータ構造およびアプリケーション追加の例である。It is an example of the data structure and application addition of an IC chip part. 支払い代行アプリケーションと電子マネーアプリの連携のイメージ図である。It is an image figure of cooperation of a payment agent application and an electronic money application. 支払い代行アプリケーションを実施するための処理の流れを示した図である。It is the figure which showed the flow of the process for implementing a payment agency application. 支払い代行アプリケーションを実施するための処理の流れを示した図である。It is the figure which showed the flow of the process for implementing a payment agency application. 支払い代行アプリケーションを実施するための処理に伴う、ICチップ部内のデータ構造を示した図である。It is the figure which showed the data structure in an IC chip part accompanying the process for implementing a payment proxy application. 支払い代行アプリケーションを実施するための処理に伴う、ICチップ部内のデータ構造を示した図である。It is the figure which showed the data structure in an IC chip part accompanying the process for implementing a payment proxy application. 支払い代行アプリケーションの初期設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the initial setting process of a payment proxy application. 支払い代行アプリケーションを実施するための処理の流れを示した図である。It is the figure which showed the flow of the process for implementing a payment agency application. 支払い代行アプリケーションを実施するための処理の流れを示した図である。It is the figure which showed the flow of the process for implementing a payment agency application. 支払い代行アプリケーションを実施するための処理に伴う、ICチップ部内のデータ構造を示した図である。It is the figure which showed the data structure in an IC chip part accompanying the process for implementing a payment proxy application. 支払い代行アプリケーションを実施するための処理に伴う、ICチップ部内のデータ構造を示した図である。It is the figure which showed the data structure in an IC chip part accompanying the process for implementing a payment proxy application. 支払い代行アプリケーションを実施するための処理に伴う、ICチップ部内のデータ構造を示した図である。It is the figure which showed the data structure in an IC chip part accompanying the process for implementing a payment proxy application. ICチップのアクセスパターンを示した図である。It is the figure which showed the access pattern of IC chip. ICチップのアクセスパターンの利用例を示した図である。It is the figure which showed the usage example of the access pattern of an IC chip. ICチップのアクセスパターンの利用例を示した図である。It is the figure which showed the usage example of the access pattern of an IC chip. 支払い代行アプリケーションの精算方法の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the payment method of a payment agency application. 支払い代行アプリケーションの精算方法の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the payment method of a payment agency application. 支払い代行アプリケーションの精算方法の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the payment method of a payment agency application.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図2は、通信端末装置である携帯電話装置100のハードウェア構成の一例を示した図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile phone device 100 which is a communication terminal device.

図2において、携帯電話装置100は、CPU101、ROM102、RAM103、カメラ部104、無線通信処理部105、アンテナ部105a、オーディオインタフェース部106、キー操作部107、ICチップ部108を備えている。   2, the mobile phone device 100 includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, a camera unit 104, a wireless communication processing unit 105, an antenna unit 105a, an audio interface unit 106, a key operation unit 107, and an IC chip unit 108.

CPU101は、この携帯電話装置100全体の動作を制御する中央演算処理装置である。ROM(Read Only Memory)102は、各種の制御動作をCPU101が行うための制御プログラムを格納する。ROM102には、プログラム領域102aとデータ領域102bが存在し、プログラム領域102a内には、CPU101が実行する制御プログラムが予め格納されている。また、プログラム領域102a内には、携帯電話装置100に後述する機能を提供するためにCPU101が実行するアプリケーションプログラムを格納する領域も存在する。   The CPU 101 is a central processing unit that controls the overall operation of the mobile phone device 100. A ROM (Read Only Memory) 102 stores a control program for the CPU 101 to perform various control operations. The ROM 102 includes a program area 102a and a data area 102b, and a control program executed by the CPU 101 is stored in advance in the program area 102a. In the program area 102a, there is also an area for storing an application program executed by the CPU 101 in order to provide the mobile phone device 100 with a function described later.

RAM(Random Access Memory)103は、CPU101が制御プログラムを実行する際に必要に応じて使用する作業用の一時記憶領域を提供する。ROM102に格納されている制御プログラムをCPU101が読み出してその実行を開始すると、CPU101は後述する各種の制御処理を行って、後述する各種の機能を提供する。   A RAM (Random Access Memory) 103 provides a temporary storage area for work that is used as necessary when the CPU 101 executes a control program. When the CPU 101 reads out the control program stored in the ROM 102 and starts executing the control program, the CPU 101 performs various control processes to be described later and provides various functions to be described later.

カメラ部104は、撮影対象となる被写体を撮影する処理を行う。カメラ部104は、図示しない、レンズ、受光部を含む。無線通信処理部105は、オーディオインタフェース部106で受信した音声データを変換した信号を変調した高周波信号を、アンテナ部105aに出力する。アンテナ部105aは、高周波信号を電波に変換して空間に放射すると共に、空間の電波を受信して高周波信号に変換する。オーディオインタフェース部106は、受信した音声データ等のデータを無線通信処理部105に転送するとともに、無線通信処理部105から転送されたデータを出力する。キー操作部107は、携帯電話装置100の表面に設けられ、ボタンスイッチ等の入力キーを利用者(ユーザ)が操作すると、その操作内容を示す操作データをCPU101に転送する。   The camera unit 104 performs processing for photographing a subject to be photographed. The camera unit 104 includes a lens and a light receiving unit (not shown). The wireless communication processing unit 105 outputs a high-frequency signal obtained by modulating a signal obtained by converting the audio data received by the audio interface unit 106 to the antenna unit 105a. The antenna unit 105a converts a high frequency signal into a radio wave and radiates it into the space, and receives a radio wave in the space and converts it into a high frequency signal. The audio interface unit 106 transfers the received data such as audio data to the wireless communication processing unit 105 and outputs the data transferred from the wireless communication processing unit 105. The key operation unit 107 is provided on the surface of the mobile phone device 100, and when a user (user) operates an input key such as a button switch, the operation data indicating the operation content is transferred to the CPU 101.

ICチップ部108は、無線通信可能な電子装置部であり、メモリ部108aとアンテナ部108bを備える。メモリ部108aは、電子財布機能に関するデータを格納する。アンテナ部108bは、ICチップ部内のデータを読み書きすることが可能な携帯電話装置外部のリーダ/ライタ109と通信する。   The IC chip unit 108 is an electronic device unit capable of wireless communication, and includes a memory unit 108a and an antenna unit 108b. The memory unit 108a stores data related to the electronic wallet function. The antenna unit 108b communicates with a reader / writer 109 outside the mobile phone device that can read and write data in the IC chip unit.

この携帯電話装置100は、上述のハードウェアが実行する制御処理により実現される、通話機能、メール機能、カメラ機能、インターネット機能以外の付加機能として、電子財布管理機能を備えている。この電子財布管理機能は、電子マネーの入出金を管理する機能のほか、この実施例においては、支払い代行アプリケーションADと電子マネーアプリとの連携を可能にする機能も有している。   The mobile phone device 100 includes an electronic wallet management function as an additional function other than a call function, a mail function, a camera function, and an Internet function, which is realized by the control process executed by the hardware described above. This electronic wallet management function has a function of enabling cooperation between the payment agent application AD and the electronic money application in addition to the function of managing the deposit and withdrawal of electronic money.

なお、この実施例ではICチップを用いた電子マネーを例として説明するが、他の無線通信可能な電子装置を用いて、電子マネー機能を提供してもよい。
さらに、この実施例では通信端末装置として携帯電話装置を例として説明するが、具体的な装置は携帯電話装置に限定されず、無線通信機能を搭載し、アプリケーションプログラムを自動的に起動することが可能な携帯式の端末であればよい。このような携帯式の端末としては、PDA(Personal Digital Assistants)やモバイル式のパーソナルコンピュータ、などがある。
In this embodiment, electronic money using an IC chip will be described as an example, but the electronic money function may be provided using another electronic device capable of wireless communication.
Furthermore, in this embodiment, a mobile phone device will be described as an example of a communication terminal device. However, a specific device is not limited to a mobile phone device, and a wireless communication function is installed and an application program can be automatically started. Any portable terminal may be used. Examples of such portable terminals include PDA (Personal Digital Assistants) and mobile personal computers.

次に、図3について説明する。図3は、図2の携帯電話装置100のROM102のプログラム領域102a内部の機能構成と、ICチップ部108の内部を示した図である。携帯電話装置100は、プログラム領域102a内部の各機能構成要素とICチップ部108により電子財布機能を提供する。この実施例においては、さらに、各種電子マネーアプリと連携して支払いをすることができる支払い代行サービスを提供する。   Next, FIG. 3 will be described. FIG. 3 is a diagram showing a functional configuration inside the program area 102a of the ROM 102 of the mobile phone device 100 shown in FIG. The cellular phone device 100 provides an electronic wallet function by each functional component in the program area 102a and the IC chip unit 108. In this embodiment, a payment agent service that can make payment in cooperation with various electronic money applications is further provided.

プログラム領域102a内部には、前述のように、アプリケーションプログラムを格納するためのアプリケーション領域201が存在する。アプリケーション領域201には、CPU101によって実行される電子マネー機能を提供するアプリケーションプログラムが格納されている。   As described above, the application area 201 for storing the application program exists in the program area 102a. The application area 201 stores an application program that provides an electronic money function executed by the CPU 101.

次に、支払い代行アプリケーション(以下、支払い代行アプリ)AD202の機能を説明する。常駐アプリケーション部(以下、常駐APL部)203は、残金制御部203aと精算制御部203bを備える。残金制御部203aは、連携した電子マネーアプリの支払い可能な金額を越えた金額について、代行して支払い処理を行う。残金制御部203aは、さらに支払い処理が完了したことを示す情報の送信も行う。精算制御部203bは、電子マネーアプリへの入金処理を監視し、残金制御部203aが支払いを行った金額の精算処理を行う。精算制御部203bは、さらに、精算を行った後の入金額を、後述する電子マネーアプリのサーバに送信する処理も行う。ダウンロード制御部204は、支払い代行アプリAD202のダウンロードの実施および制御を行い、支払い代行アプリAD202のプログラムをアプリケーション領域201内に格納する。アプリケーション連携制御部(以下、APL制御部)205は、アプリケーション連携部(以下、APL連携部)205aと属性種別情報書き換え部(以下、書き換え部)205bを備える。APL連携部205aは、電子マネーアプリと支払い代行アプリAD202との連携を行う。書き換え部205bは、電子マネーアプリと支払い代行アプリAD202の連携に利用する属性種別情報を書き換える。APL制御部205は、支払い代行アプリAD202と電子マネーアプリが連携したことを示す情報を含む解析キーを、暗号化して後述するメモリブロックに書き込む。連携および書き換えの処理の詳細については後述する。初期設定部206は、支払い代行アプリAD202の初期化を行う。   Next, the function of the payment agent application (hereinafter, payment agent application) AD202 will be described. The resident application unit (hereinafter referred to as resident APL unit) 203 includes a balance control unit 203a and a settlement control unit 203b. The balance control unit 203a performs payment processing on behalf of the amount exceeding the amount payable by the linked electronic money application. The balance control unit 203a further transmits information indicating that the payment process has been completed. The settlement control unit 203b monitors the deposit process for the electronic money application, and performs the settlement process for the amount paid by the balance control unit 203a. The settlement control unit 203b also performs a process of transmitting the deposit amount after the settlement to the electronic money application server described later. The download control unit 204 executes and controls the download of the payment proxy application AD202, and stores the program of the payment proxy application AD202 in the application area 201. The application cooperation control unit (hereinafter referred to as APL control unit) 205 includes an application cooperation unit (hereinafter referred to as APL cooperation unit) 205a and an attribute type information rewriting unit (hereinafter referred to as rewriting unit) 205b. The APL linkage unit 205a performs linkage between the electronic money application and the payment agent application AD202. The rewriting unit 205b rewrites the attribute type information used for cooperation between the electronic money application and the payment agent application AD202. The APL control unit 205 encrypts and writes an analysis key including information indicating that the payment proxy application AD202 and the electronic money application are linked to a memory block described later. Details of the cooperation and rewriting process will be described later. The initial setting unit 206 initializes the payment proxy application AD202.

アプリケーション領域201内には、支払い代行アプリAD202の他に、電子マネー機能を提供する電子マネーアプリAB207、電子マネーアプリAE208が格納される。また、ICチップ部108とリーダ/ライタ109との通信を監視するアプリケーション管理プログラム(以下APL管理部)209も格納される。   In the application area 201, in addition to the payment proxy application AD202, an electronic money application AB207 and an electronic money application AE208 that provide an electronic money function are stored. In addition, an application management program (hereinafter referred to as APL management unit) 209 for monitoring communication between the IC chip unit 108 and the reader / writer 109 is also stored.

これらのアプリケーションは、携帯電話装置100の初期設定時から既に格納されていてもよいし、初期設定後にネットワークを通じて、各アプリケーションによってサービスを提供する事業者のサーバ(211、213、214)からダウンロードされてもよい。ここで、211は支払い代行アプリAD202によって支払い代行サービスを提供する支払い代行サービス事業者サーバである。また、213は電子マネーアプリAB207によって電子マネーサービスSBを提供する電子マネーサービスSB提供事業者サーバである。同様に214は電子マネーアプリAE208によって電子マネーサービスSEを提供する電子マネーサービスSE提供事業者サーバである。   These applications may have already been stored since the initial setting of the mobile phone device 100, or downloaded from the server (211 213 214) of the provider providing the service by each application through the network after the initial setting. May be. Here, 211 is a payment agent service provider server that provides a payment agent service by the payment agent application AD202. Reference numeral 213 denotes an electronic money service SB provider server that provides the electronic money service SB by the electronic money application AB207. Similarly, 214 is an electronic money service SE provider server that provides an electronic money service SE by the electronic money application AE208.

なお、上述したアプリケーションの機能は、プログラムを実行するCPU101によって提供される。
次に、ICチップ部108および、アプリケーションの実行に関連する構成について説明する。
Note that the application functions described above are provided by the CPU 101 that executes the program.
Next, the IC chip unit 108 and the configuration related to application execution will be described.

ICチップ部108のメモリ部108aは、フリー領域108afと共通領域108acに分割されている。さらに共通領域108acはエリアと呼ばれる領域に分割され、エリア内はブロックに分割されている。エリアには、サービスの属性種別情報を示すエリアコードが付与され、上述した電子財布機能を提供するサービス毎にエリアが割り当てられている。共通領域108acには、電子財布機能として、複数の電子マネーサービスや、支払い代行サービスのデータが格納される。また、例えば、電子マネーサービス以外の電子財布機能として、買い物を行った際にポイントを貯めるサービスや、電子マネーで映画や演劇等のチケットを購入するサービスのデータが格納されていてもよい。   The memory unit 108a of the IC chip unit 108 is divided into a free area 108af and a common area 108ac. Further, the common area 108ac is divided into areas called areas, and the area is divided into blocks. An area code indicating service attribute type information is assigned to the area, and an area is assigned to each service that provides the electronic wallet function described above. The common area 108ac stores a plurality of electronic money services and payment agency service data as an electronic wallet function. Further, for example, as an electronic wallet function other than the electronic money service, data of a service for collecting points when shopping or a service for purchasing tickets such as movies and plays with electronic money may be stored.

メモリ部108a内のデータは、リーダ/ライタ109によって、もしくは、アプリケーション領域201のアプリケーションの機能を制御するCPU101によって、読み書きされ得る。
アンテナ部108bは、リーダ/ライタ109と通信する。I/O処理部210は、携帯電話装置100の構成要素の一つであり、アンテナ部108bがリーダ/ライタ109と通信するデータを、携帯電話装置100が読み取れる形式に変換するインタフェース装置である。
Data in the memory unit 108a can be read and written by the reader / writer 109 or by the CPU 101 that controls application functions in the application area 201.
The antenna unit 108b communicates with the reader / writer 109. The I / O processing unit 210 is one of the components of the mobile phone device 100, and is an interface device that converts data that the antenna unit 108b communicates with the reader / writer 109 into a format that can be read by the mobile phone device 100.

ICチップ管理事業者サーバ212は、ICチップ部108のデータ管理を行う事業者のサーバであり、ICチップ部108と、アプリケーション領域201内のアプリケーションを介して相互に通信する。また、携帯キャリア事業者サーバ215は、携帯電話装置100のサービスを提供する事業者のサーバであり、携帯電話装置100の通話やメール等のサービスを管理している。   The IC chip management provider server 212 is a server of a provider that manages data of the IC chip unit 108 and communicates with the IC chip unit 108 via applications in the application area 201. The mobile carrier server 215 is a server of a business that provides services for the mobile phone device 100, and manages services such as calls and emails of the mobile phone device 100.

ここで、図4を参照して、電子マネーアプリの初期設定処理と、サービスが開始された場合の処理について、フローチャートで説明する。
まず、S401で、CPU101は、携帯電話装置100内に電子マネーアプリがインストールされているか確認する処理を行う。インストールされていない場合(Nの場合)、CPU101は、S402で、インターネットを介して電子マネーサービス提供事業者のサーバ(図3の213もしくは214)から電子マネーアプリをダウンロードする処理を行い、S403に進む。インストールされている場合(Yの場合)、S403に進む。次に、S404で、CPU101はアプリ活性に同意するかを、利用者に確認する処理を行う。利用者がアプリ活性に同意しなかった場合(Nの場合)、CPU101は、S405でアプリ活性処理を中断して終了する。S404で利用者がアプリ活性に同意した場合(Yの場合)、CPU101はアプリ活性処理を行い、アプリケーションを活性化する。
Here, with reference to FIG. 4, the initial setting process of the electronic money application and the process when the service is started will be described with reference to a flowchart.
First, in S401, the CPU 101 performs a process of confirming whether an electronic money application is installed in the mobile phone device 100. If not installed (in the case of N), the CPU 101 performs a process of downloading an electronic money application from the electronic money service provider server (213 or 214 in FIG. 3) via the Internet in S402, and proceeds to S403. move on. If it is installed (Y), the process proceeds to S403. Next, in S404, the CPU 101 performs processing for confirming with the user whether or not to agree with the application activation. When the user does not agree with the application activation (in the case of N), the CPU 101 interrupts the application activation process in S405 and ends. When the user agrees to activate the application in S404 (in the case of Y), the CPU 101 performs an application activation process and activates the application.

続いて、S406で、CPU101は、電子マネーの支払い方式の選択処理を行う。前払い方式の場合、CPU101は特に処理を行わず、サービスが開始される。利用者は電子マネーをチャージすれば、電子マネー機能を利用できる。オートチャージの前払い方式および後払い方式の場合、CPU101は、電子マネーアプリに、クレジットカード決済を行うクレジットカードの情報を関連付ける処理を行う。このようにデータを関連付ける処理を以降「紐付け」と呼ぶ。なお、この処理の例としては、当業者によく知られている任意の方法が利用できる。電子マネーアプリとクレジットカードとの紐付け処理が完了すると、電子マネー機能が利用できる。精算処理においては、オートチャージの前払い方式ではオートチャージされた金額の総額が、後払い方式では利用金額の総額がクレジットカード事業者を介して請求される。精算処理は、従来用いられている任意の方法を用いて実行することができる。   Subsequently, in S406, the CPU 101 performs processing for selecting an electronic money payment method. In the case of the prepaid method, the CPU 101 does not perform any particular process and the service is started. If the user charges electronic money, the electronic money function can be used. In the case of the auto-payment prepaid method and the post-payment method, the CPU 101 performs processing for associating the electronic money application with information on a credit card for performing credit card payment. This process of associating data is hereinafter referred to as “linking”. As an example of this processing, any method well known to those skilled in the art can be used. When the association process between the electronic money application and the credit card is completed, the electronic money function can be used. In the checkout process, the total amount of the auto-charged amount is charged through the credit card company in the pre-payment method of the auto-charge, and the total amount of use is charged in the post-payment method. The settlement process can be executed using any conventionally used method.

次に図5および図6について説明する。図5および図6は、電子マネーアプリを例として、電子マネーサービスを開始する際の、アプリケーションの設定および追加の例と、それに伴うICチップ部108のメモリブロックのデータ構造を示している。   Next, FIG. 5 and FIG. 6 will be described. 5 and 6 show an example of setting and adding an application when starting an electronic money service, and an accompanying data structure of a memory block of the IC chip unit 108, taking an electronic money application as an example.

ここで、アプリケーションの設定手順と、アプリケーションの追加手順について説明する。以降説明に使用する電子マネーアプリAB207は、前払い方式(プリペイド)と後払い方式(ポストペイ)の両方の機能を備える電子マネーサービスを提供し、電子マネーアプリAE208は、後払い方式の電子マネーサービスを提供するものとする。   Here, an application setting procedure and an application adding procedure will be described. The electronic money application AB207 used for the following description provides an electronic money service having both a prepaid method (prepaid) and a postpay method (postpay), and the electronic money application AE208 provides a postpaid electronic money service. Shall.

また、実施例としては記載しないが、設定および追加する電子マネーアプリの支払い方式は、オートチャージの前払い方式でもあってもよい。さらに、支払い方式の組み合わせは、異種であっても同種であっても可能である。また、この実施例では、二種の電子マネーアプリを設定しているが、後述する支払い代行サービスを提供するためには、一種以上の電子マネーアプリが設定されていればよい。なお、後述する処理により支払い代行アプリケーションが設定された後で、一種以上の電子マネーアプリを追加することも可能であるが、この実施例においては、先に電子マネーアプリが設定されている場合について説明する。   Although not described as an embodiment, the payment method of the electronic money application to be set and added may be an auto-charge prepayment method. Furthermore, the combination of payment methods can be different or the same. In this embodiment, two types of electronic money apps are set. However, in order to provide a payment agency service described later, one or more types of electronic money apps may be set. Note that it is possible to add one or more types of electronic money application after the payment proxy application is set by the process described later, but in this embodiment, the electronic money application is set first. explain.

次に、図5を参照して、図4のフローチャートで説明した処理における、アプリケーションとICチップのデータ構造について説明する。図5では、図4の「サービス開始」までのステップが示されている。   Next, with reference to FIG. 5, the data structure of the application and the IC chip in the processing described in the flowchart of FIG. 4 will be described. FIG. 5 shows steps up to “service start” in FIG.

まず、図5の「S11.アプリケーションとICチップを紐付け」で、CPU101は、ICチップ部108のメモリブロックBlock1およびBlock2の電子マネーサービスSBのデータと、アプリケーション領域201の電子マネーアプリAB207のデータとを関連付ける(紐付ける)処理を行う。   First, in “S11. Link application and IC chip” in FIG. 5, the CPU 101 stores data of the electronic money service SB of the memory blocks Block1 and Block2 of the IC chip unit 108 and data of the electronic money application AB207 of the application area 201. To associate (link) with.

ここで、ICチップ108内のメモリブロックを2つ利用しているが、電子マネーサービスのデータ量に合わせて、使用するブロック数を変更することが可能である。また、電子マネーサービスSBのデータには、電子マネーサービス提供事業者KBがICチップ管理事業者KICと契約した際に、ICチップ部108の共通領域108acのエリアのうち、どのエリアの使用を契約したかを示すエリアコード(属性種別情報)が含まれている。また、エリアコードの他に、ICチップ部108内で使用するメモリブロックの番号、サービス内容を表す属性情報、メモリブロックのデータ保持形式、ならびに電子マネーの精算形式などの情報も含まれている。属性情報とは、そのアプリケーションが、電子マネーサービスなのか、ポイントサービスなのかといったサービスの種類を示す情報である。電子マネーの精算方式とは、電子マネーの精算が前払い方式の減算(チャージした金額から減算)か、あるいは後払い方式の加算(予め設定した金額までの加算)であるかといった、精算方式の種類を示す。   Here, two memory blocks in the IC chip 108 are used, but the number of blocks to be used can be changed in accordance with the data amount of the electronic money service. In addition, when the electronic money service provider KB contracts with the IC chip management provider KIC, the data used for the electronic money service SB is contracted to use any of the common areas 108ac of the IC chip unit 108. An area code (attribute type information) indicating whether or not In addition to the area code, information such as the number of a memory block used in the IC chip unit 108, attribute information indicating service contents, a data holding format of the memory block, and an electronic money settlement format are also included. The attribute information is information indicating the type of service such as whether the application is an electronic money service or a point service. The electronic money settlement method refers to the type of settlement method, such as whether the payment of electronic money is subtraction of the prepaid method (subtraction from the charged amount) or addition of the postpay method (addition to the preset amount). Show.

次に「S12.PIN設定(セキュリティ設定)」は、図4のS403、S404で処理が行われた際のデータ構造を示している。CPU101は、電子マネーサービスSBへのアクセス制限を示すPIN情報と、電子マネーサービスSBの属性情報を、ICチップ部108内に書き込む処理を行う。この処理を行うことにより、電子マネーアプリAB207の初期化が行われ、電子マネーサービスSBを開始する準備が整う。   Next, “S12. PIN setting (security setting)” shows a data structure when processing is performed in S403 and S404 of FIG. The CPU 101 performs a process of writing PIN information indicating access restriction to the electronic money service SB and attribute information of the electronic money service SB in the IC chip unit 108. By performing this process, the electronic money application AB207 is initialized, and preparations for starting the electronic money service SB are completed.

次の「S13.サービス開始」は、図4のS406以降の処理に伴うデータ構造を示している。電子マネーサービスSBを利用して支払いが行われると、前払い方式の場合、S13-1に示すように、通信したリーダ/ライタ109が、減算のパース値をメモリブロックに書き込む処理を行う。一方、後払い方式の場合、S13-2に示すように、リーダ/ライタ109が、加算のパース値をメモリブロック内に書き込む処理を行う。ここで、パース値は、0以上の整数である。   The next “S13. Service start” shows the data structure associated with the processing after S406 in FIG. When payment is made using the electronic money service SB, in the case of a prepaid method, as shown in S13-1, the communicating reader / writer 109 performs a process of writing the subtraction parse value into the memory block. On the other hand, in the case of the post-payment method, as shown in S13-2, the reader / writer 109 performs a process of writing the added parse value into the memory block. Here, the parse value is an integer of 0 or more.

リーダ/ライタ109により書き込み処理が行われると、一定量の処理結果は履歴情報としてブロック内に保存される。予め設定された規定数を上回る履歴情報は、電子マネーサービス提供事業者KBのデータベース(図3の213内)で管理される。以上説明した処理およびデータ構造により、電子マネー機能が利用可能となる。   When the writing process is performed by the reader / writer 109, a certain amount of processing result is stored in the block as history information. History information exceeding a predetermined number set in advance is managed in a database (inside of 213 in FIG. 3) of the electronic money service provider KB. The electronic money function can be used by the processing and data structure described above.

次に、図6は、電子マネーアプリAB207が既に設定されている携帯電話装置100に、新たに電子マネーアプリAE208を追加する場合の、アプリケーション領域201とICチップ部108のメモリ部108aのデータ構造を示している。図6のデータ構造は、図4を参照して説明した処理フローに伴うものである。   Next, FIG. 6 shows the data structure of the application area 201 and the memory part 108a of the IC chip part 108 when a new electronic money application AE208 is added to the mobile phone device 100 in which the electronic money application AB207 is already set. Is shown. The data structure of FIG. 6 is associated with the processing flow described with reference to FIG.

まず、「S21.別アプリケーションの追加」で、CPU101は、図5のS11と同様に、ICチップ部108のメモリブロックBlock3の電子マネーサービスSEのデータと、アプリケーション領域201の電子マネーアプリAE208のデータとを紐付ける処理を行う。   First, in “S21. Addition of another application”, the CPU 101, as in S11 of FIG. 5, data of the electronic money service SE of the memory block Block3 of the IC chip unit 108 and data of the electronic money application AE208 of the application area 201 Perform the process of associating.

続いて、「S22.別アプリのPIN設定(セキュリティ設定)」で、CPU101は、図5のS12の処理と同様に、電子マネーサービスSEへのアクセス制限を示すPIN情報と、電子マネーサービスSEの属性情報を、ICチップ部108内に書き込む処理を行う。この処理を行うことにより、電子マネーアプリAE208の初期化が行われ、電子マネーサービスSEを開始する準備が整う。   Subsequently, in “S22. PIN setting (security setting) of another application”, the CPU 101, similar to the processing of S12 in FIG. 5, PIN information indicating access restriction to the electronic money service SE, and the electronic money service SE A process of writing the attribute information in the IC chip unit 108 is performed. By performing this process, the electronic money application AE208 is initialized, and preparations for starting the electronic money service SE are completed.

図6のS21およびS22の処理を行うことにより、電子マネーサービスSEが新たに設定される。この時、既に設定されている電子マネーサービスSBのデータと、新たに追加された電子マネーサービスSEのデータは、互いに独立してICチップ部108内に格納されており、ICチップ部108内のデータと、アプリケーション領域201内のアプリケーションのデータを紐付ける処理は、それぞれ独立して処理される。したがって、電子マネーサービスSBと電子マネーサービスSEの間では、情報の連携のない状態(疎の関係)が保持されることになる。このような疎の関係は、情報保護の観点では重要な要素である。   The electronic money service SE is newly set by performing the processing of S21 and S22 in FIG. At this time, the already set electronic money service SB data and the newly added electronic money service SE data are stored in the IC chip unit 108 independently of each other. The process of associating data with the application data in the application area 201 is performed independently. Therefore, the electronic money service SB and the electronic money service SE maintain a state in which information is not linked (sparse relationship). Such a sparse relationship is an important element from the viewpoint of information protection.

図5および図6を参照して説明したように、アプリケーション領域201内には、一つ以上の電子マネーアプリを格納することが可能である。また、電子マネーアプリAB207を設定した後に電子マネーアプリAE208を追加したように、一つ以上のアプリケーションを追加することも可能である。さらに、アプリケーション領域201に空き領域があれば、二種以上、すなわち、電子マネーアプリAB207および電子マネーアプリAE208とは別の電子マネーアプリを追加することも可能である。なお、その際も、上述のように、それぞれの電子マネーサービスは疎の関係で管理されることとなる。   As described with reference to FIGS. 5 and 6, one or more electronic money applications can be stored in the application area 201. It is also possible to add one or more applications as if the electronic money application AE208 was added after setting the electronic money application AB207. Further, if there is a free space in the application area 201, it is possible to add two or more types, that is, an electronic money application different from the electronic money application AB207 and the electronic money application AE208. Even in this case, as described above, each electronic money service is managed in a sparse relationship.

次に、図7について説明する。図7は、この実施例において実現される、支払い代行アプリAD202の情報と、電子マネーサービスSBおよび電子マネーサービスSEの情報との連携のイメージ図である。一つの支払い代行アプリAD202と、電子マネーサービスSBおよび電子マネーサービスSEとが、それぞれ別個に関連付けられることにより、連携する。この時、電子マネーサービスSBと電子マネーサービスSEの間では、連携前と同様に、疎の関係が保たれたままである。支払い代行アプリAD202は、このような連携によって、連携した電子マネーサービスそれぞれに対して、個別に支払いの代行を行うことが可能となる。   Next, FIG. 7 will be described. FIG. 7 is an image diagram of cooperation between the information of the payment agent application AD202 and the information of the electronic money service SB and the electronic money service SE realized in this embodiment. One payment proxy application AD202, the electronic money service SB, and the electronic money service SE are associated with each other separately. At this time, the sparse relationship is maintained between the electronic money service SB and the electronic money service SE as before the cooperation. The payment proxy application AD202 can individually perform payment for each of the linked electronic money services by such linkage.

次に、図8Aから図8Dを参照して、支払い代行アプリAD202を実施するための処理の詳細、および処理に伴うデータ構造について説明する。
図8Aおよび図8Bは、支払い代行アプリAD202を実行するための各要素に関連して、支払い代行処理の流れを示した図である。各要素とは、ICチップ部108、支払い代行サービス提供事業者KDサーバ(以下、支払い代行サービス提供事業者KD)211、電子マネーサービスSBサーバ213、電子マネーサービスSEサーバ214、携帯キャリア事業者KKサーバ(以下、携帯キャリア事業者KK)215、およびICチップ管理事業者KICサーバ(以下、ICチップ管理事業者KIC)212である。
図8Cおよび図8Dは、S803からS807の処理に伴う、アプリケーション領域201とICチップ部108のデータ構造を示した図である。
Next, with reference to FIG. 8A to FIG. 8D, details of processing for implementing the payment proxy application AD202 and a data structure accompanying the processing will be described.
FIG. 8A and FIG. 8B are diagrams showing the flow of a payment proxy process in relation to each element for executing the payment proxy application AD202. The IC chip unit 108, payment agent service provider KD server (hereinafter referred to as payment agent service provider KD) 211, electronic money service SB server 213, electronic money service SE server 214, mobile carrier operator KK A server (hereinafter referred to as a mobile carrier operator KK) 215, and an IC chip management operator KIC server (hereinafter referred to as an IC chip management operator KIC) 212.
8C and 8D are diagrams showing the data structures of the application area 201 and the IC chip unit 108 in the processes from S803 to S807.

図8Aおよび図8Bを参照して、処理の流れを説明する。まず、支払い代行サービス提供事業者KD 211は、サービスを提供するための事前準備として、S801で、ICチップ管理事業者KIC 212に、ICチップ共通領域108acの利用申請を行う。ICチップ管理事業者KIC 212は、ICチップ共通領域108ac内のメモリ領域(メモリブロック)、および属性種別情報であるエリアコードを、支払い代行サービス提供事業者KD 211に対して割り当てる。   The flow of processing will be described with reference to FIGS. 8A and 8B. First, the payment proxy service provider KD 211 makes an application for use of the IC chip common area 108ac to the IC chip manager KIC 212 in S801 as advance preparation for providing the service. The IC chip management company KIC 212 assigns the memory area (memory block) in the IC chip common area 108ac and the area code that is attribute type information to the payment proxy service provider KD 211.

次に、S802で、支払い代行サービス提供事業者KD 211は、携帯電話装置100のキャリア事業者KK 215に、支払い代行アプリAD202の利用申請を行い、承認を受ける。S801およびS802を行うことにより、支払い代行サービスを提供するための事前準備が整う。なお、図面には記載していないが、これらの処理はサーバを介してデータの授受が行われ、サーバ内データベースにデータが蓄積される。   Next, in S802, the payment agent service provider KD 211 makes an application for use of the payment agent application AD202 to the carrier operator KK 215 of the mobile phone device 100 and receives approval. By performing S801 and S802, preparations for providing a payment proxy service are completed. Although not shown in the drawings, in these processes, data is exchanged via the server, and the data is stored in the database in the server.

続いて、携帯電話装置100のCPU101が、S803からS807で、支払い代行アプリAD202の初期設定処理(アプリ活性化)を行う。
なお、S803からS807の初期設定処理について図8Eにフローチャートが示されているが、詳細は後述する。
Subsequently, the CPU 101 of the mobile phone device 100 performs an initial setting process (application activation) of the payment proxy application AD202 in S803 to S807.
The initial setting process from S803 to S807 is shown in a flowchart in FIG. 8E, and will be described in detail later.

初期設定処理は、まず、CPU101が、ネットワークを介して、支払い代行サービス事業者KD 211に支払い代行アプリAD202のダウンロードを要求する処理を行う。CPU101は、支払い代行アプリAD202をダウンロードし、アプリケーション領域201に格納する処理(インストール)を行う。S803は、支払い代行アプリAD202がプレインストールされていることが確認された場合(図8EのS821)には、行われなくともよい。   In the initial setting process, first, the CPU 101 performs a process of requesting the payment agent service provider KD 211 to download the payment agent application AD202 via the network. The CPU 101 performs processing (installation) for downloading the payment proxy application AD202 and storing it in the application area 201. S803 may not be performed when it is confirmed that the payment proxy application AD202 is preinstalled (S821 in FIG. 8E).

次に、CPU101が、支払い代行アプリAD202の初期設定を行う(図8EのS823)。CPU101は、まず、S804で、ICチップ108のメモリブロックを支払い代行アプリAD202のデータ保持形式に合わせ、情報を書き込める状態に設定するフォーマットを行う。次に、CPU101は、S805で、支払い代行サービス事業者KD 211に対してアプリ活性化要求を行う。続いてS806で、S805のアプリ活性化要求に応じて、支払い代行サービス事業者KD 211は、ICチップ管理事業者KIC 212にシリアル認証の確認処理を行い、ICチップ管理事業者KIC 212から認証完了応答がなされる。S806の処理により、支払い代行アプリAD202が活性化される(図8EのS824)。   Next, the CPU 101 performs initial setting of the payment proxy application AD202 (S823 in FIG. 8E). In step S804, the CPU 101 first formats the memory block of the IC chip 108 so that information can be written in accordance with the data holding format of the payment proxy application AD202. Next, the CPU 101 makes an application activation request to the payment agent service provider KD 211 in S805. Next, in S806, in response to the application activation request of S805, the payment agent service provider KD 211 performs serial authentication confirmation processing with the IC chip management provider KIC 212, and the authentication is completed from the IC chip management provider KIC 212. A response is made. The payment proxy application AD202 is activated by the processing of S806 (S824 in FIG. 8E).

続いてS807で、CPU101は、ICチップ108のメモリブロック内に、支払い代行サービスSDへのアクセス制限を示すPIN情報と、支払い代行サービスSDの属性情報を、書き込む処理を行う。このとき、属性情報は、支払い代行サービスSDが電子マネーであるという属性で書き込みされる。CPU101は、ICチップ108からの完了応答を受けて書き込み処理が完了したことを確認し、支払い代行サービス事業者KD 211との間でのパスワード設定を完了することで、支払い代行アプリAD202の初期設定処理を終了する。   In step S807, the CPU 101 performs processing for writing PIN information indicating access restriction to the payment proxy service SD and attribute information of the payment proxy service SD in the memory block of the IC chip 108. At this time, the attribute information is written with the attribute that the payment agent service SD is electronic money. The CPU 101 receives the completion response from the IC chip 108, confirms that the writing process has been completed, and completes the password setting with the payment agent service provider KD 211, thereby initializing the payment agent application AD202. End the process.

なお、この実施例では、支払い代行アプリAD202の設定前に、電子マネーアプリAB207および電子マネーアプリAE208が既に設定されているが、支払い代行アプリAD202が設定された後で電子マネーアプリが設定されてもよい。さらに、以降説明する連携処理についても、支払い代行アプリAD202と電子マネーアプリを設定する順序に関係なく実行可能である。   In this embodiment, the electronic money application AB207 and the electronic money application AE208 are already set before the setting of the payment proxy application AD202, but the electronic money application is set after the payment proxy application AD202 is set. Also good. Further, the cooperation processing described below can be executed regardless of the order of setting the payment proxy application AD202 and the electronic money application.

続いて、図8BのS808〜S811で、CPU101は、支払い代行アプリAD202と電子マネーサービスSBを連携する処理を行う。
まず、S808で、CPU101は、支払い代行サービス提供事業者KD 211を介して、電子マネーサービスSBサーバ214にアプリ連携要求を行う。電子マネーサービスSBサーバ214は、要求を受けて、連携用情報をCPU101に返信する。連携用情報には、エリアコード(属性種別情報)、電子マネーサービスSBのデータが格納されているメモリブロックの番号、属性情報、データ保持形式、電子マネーサービスSBの精算形式等が含まれている。連携用情報が返信されると、支払い代行サービス提供事業者KD 211は、ICチップ内に書き込まれている電子マネーサービスSBの情報の読み出し要求を行う。
Subsequently, in S808 to S811 in FIG. 8B, the CPU 101 performs processing for linking the payment proxy application AD202 and the electronic money service SB.
First, in S808, the CPU 101 makes an application linkage request to the electronic money service SB server 214 via the payment agent service provider KD 211. In response to the request, the electronic money service SB server 214 returns cooperation information to the CPU 101. The linkage information includes an area code (attribute type information), a memory block number storing electronic money service SB data, attribute information, a data holding format, an electronic money service SB settlement format, and the like. . When the cooperation information is returned, the payment agent service provider KD 211 makes a request to read the information of the electronic money service SB written in the IC chip.

次に、S809で、CPU101は、ICチップ内に書き込まれている電子マネーサービスSBの情報を読み出す処理を行い、ICチップ内に格納されている情報が読み出される。続いて、S810で、CPU101は、S809で読み出した電子マネーサービスSBの情報を、支払い代行サービスSDのデータが書き込まれているブロック(Block3、Block4)内に、書き込む処理を行う。CPU101は、電子マネーサービスSBの情報が書き込まれたBlockの番号、Block内のフォーマット形式、エリアコード、電子マネーの精算形式等の情報である解析キーを、暗号化して書き込んでもよい。解析キーは、支払い代行アプリAD202と電子マネーアプリAB207が連携したことを示す情報も含む。なお、解析キーとして、Block4とBlock3も連携しているという情報を保持してもよい。その後、CPU101は、ICチップ108からの完了応答を受けて書き込み処理が完了したことを確認する。   Next, in S809, the CPU 101 performs a process of reading the information of the electronic money service SB written in the IC chip, and the information stored in the IC chip is read. Subsequently, in S810, the CPU 101 performs a process of writing the information of the electronic money service SB read in S809 into the blocks (Block3, Block4) in which the data of the payment proxy service SD is written. The CPU 101 may encrypt and write the analysis key, which is information such as the block number in which the information of the electronic money service SB is written, the format format in the block, the area code, and the electronic money settlement format. The analysis key also includes information indicating that the payment proxy application AD202 and the electronic money application AB207 are linked. Note that information indicating that Block 4 and Block 3 are also linked may be held as an analysis key. Thereafter, the CPU 101 receives a completion response from the IC chip 108 and confirms that the writing process has been completed.

次に、S811で、CPU101は、支払い代行アプリAD202と電子マネーサービスSBが連携したこと示す情報を、支払い代行アプリAD202の格納されている領域内に書き込む処理を行う。次にCPU101は、S812で、支払い代行サービス事業者KD 211を介して、電子マネーサービスSBサーバ214にアプリ連携完了要求を行い、完了応答を確認する。S808からS812の処理をもって、支払い代行アプリAD202と電子マネーアプリAB207の連携が完了する。   Next, in S811, the CPU 101 performs a process of writing information indicating that the payment proxy application AD202 and the electronic money service SB are linked into an area where the payment proxy application AD202 is stored. Next, in step S812, the CPU 101 sends an application cooperation completion request to the electronic money service SB server 214 via the payment agent service provider KD 211, and confirms the completion response. With the processing from S808 to S812, the cooperation between the payment agent application AD202 and the electronic money application AB207 is completed.

続いて図8Cおよび図8Dを参照して、図8Aおよび図8Bの処理に伴うデータ構造を説明する。図8Cの、「S81.アプリケーション⇔ICチップを紐付け」および「S82.PIN設定(セキュリティ設定)」は、図8AのS803からS807の処理に伴う、アプリケーション領域201とICチップ108のデータ構造を示している。   Next, with reference to FIGS. 8C and 8D, a data structure associated with the processing of FIGS. 8A and 8B will be described. 8C, “S81. Link application ⇔ IC chip” and “S82. PIN setting (security setting)” indicate the data structure of application area 201 and IC chip 108 in accordance with the processing from S803 to S807 in FIG. 8A. Show.

図8AのS803の処理が行われると、「S81.アプリケーション⇔ICチップを紐付け」に示すように、ICチップ部108のメモリブロックBlock3およびBlock4の支払い代行サービスSDのデータと、支払い代行アプリAD202のデータとが紐付けられる。   When the processing of S803 in FIG. 8A is performed, as shown in “S81. Application⇔Link IC chip”, data of payment agent service SD of memory blocks Block3 and Block4 of IC chip unit 108, and payment agent application AD202 Is associated with the data.

続いて、図8AのS804の処理によってフォーマットの行われた結果のデータ構造が「S82.PIN設定(セキュリティ設定)」に示されている。ブロック内には、後述する解析キー、相互利用サービス属性種別情報、電子マネーの精算形式としてパース値が減算か加算かの情報、支払い代行値(総額)、電子マネー使用履歴、等が書き込まれる。なお、この実施例では2つのBlock3およびBlock4が用いられているが、情報の書き込みに使用するブロック数は、支払い代行サービスSDのデータ量に合わせて変更することが可能である。   Subsequently, the data structure resulting from the formatting performed in the process of S804 in FIG. 8A is shown in “S82. PIN setting (security setting)”. In the block, an analysis key, mutual use service attribute type information, information on whether the parse value is subtracted or added, a payment proxy value (total amount), an electronic money usage history, and the like are written as the electronic money settlement format. In this embodiment, two blocks 3 and 4 are used, but the number of blocks used for writing information can be changed according to the data amount of the payment proxy service SD.

次に、図8AのS807の処理を行うことにより、「S82.PIN設定(セキュリティ設定)」では、支払い代行サービスSDへのアクセス制限を示すPIN情報と、支払い代行サービスSDの属性情報が、ICチップ108内に書き込まれることとなる。   Next, by performing the processing of S807 of FIG. 8A, in “S82. PIN setting (security setting)”, PIN information indicating access restriction to the payment proxy service SD and attribute information of the payment proxy service SD are changed to IC It is written in the chip 108.

以上のようなデータ構造が作成されることにより、支払い代行アプリAD202の初期化が行われ、支払い代行サービスSDを開始する準備が整う。
続いて、S808からS812の処理に伴う、アプリケーション領域201とICチップ内のデータ構造を説明する。
By creating the data structure as described above, the payment agent application AD202 is initialized, and preparations for starting the payment agent service SD are completed.
Next, the data structure in the application area 201 and the IC chip, which accompanies the processing from S808 to S812, will be described.

図8Dの「S83.サービス連携→サービス開始へ(相互利用)」では、上述した解析キーおよび支払い代行サービスSDの属性種別情報が、Block3に書き込まれている。Block3と4にデータが分割されて格納されているが、支払い代行サービスSDの情報量によって、データは1つのブロックに格納されてもよく、また、2つ以上のブロックに格納されてもよい。   In “S83. Service cooperation → Start service (mutual use)” in FIG. 8D, the analysis key and the attribute type information of the payment proxy service SD described above are written in Block3. Although the data is divided and stored in Blocks 3 and 4, the data may be stored in one block or may be stored in two or more blocks depending on the amount of information of the payment proxy service SD.

Block4は、パース値(減算)、パース値(加算)および、支払い代行した電子マネーの総額(支払い代行値)が書き込めるようCPU101によりフォーマットされている。このようなフォーマットにより、支払い代行アプリAD202は、連携する電子マネーサービスの支払い方式が、前払い方式か後払い方式に関わらず連携でき、支払い代行サービスSDを提供することが可能となる。   Block 4 is formatted by the CPU 101 so that the parsing value (subtraction), the parsing value (addition), and the total amount of payment electronic money (payment proxy value) can be written. With such a format, the payment agent application AD202 can cooperate regardless of the payment method of the electronic money service to be linked regardless of the prepaid method or the postpay method, and can provide the payment agent service SD.

次に図8Eについて説明する。図8Eは、支払い代行アプリAD202の初期設定処理(図8AのS803からS807)を示したフローチャートである。
まずS821で、CPU101は、携帯電話装置100のアプリケーション領域201内に支払い代行アプリAD202がプレインストールされているか確認する処理を行う。プレインストールされている場合(Yの場合)は、そのまま次のステップS823に進む。プレインストールされていない場合(Nの場合)は、S822で、CPU101が支払い代行アプリAD202をダウンロードする処理を行う。
Next, FIG. 8E will be described. FIG. 8E is a flowchart showing an initial setting process (S803 to S807 in FIG. 8A) of the payment proxy application AD202.
First, in S821, the CPU 101 performs a process of confirming whether or not the payment agent application AD202 is preinstalled in the application area 201 of the mobile phone device 100. If pre-installed (in the case of Y), the process proceeds directly to the next step S823. If it is not preinstalled (in the case of N), in S822, the CPU 101 performs a process of downloading the payment proxy application AD202.

続いて、CPU101は、S823で、支払い代行アプリAD202を実行する処理を行う。次に、S824で、CPU101は、支払い代行アプリAD202のサービス開始に同意するか、利用者に確認する処理を行う。なお、このS824の処理をアプリ活性化と呼ぶこととする。利用者がアプリ活性化に同意する場合(Yの場合)には、S825で、CPU101が支払い代行アプリAD202のサービスを開始して(アプリ活性化して)、初期設定処理が終了する。利用者がアプリ活性化に同意しない場合(Nの場合)には、S826で、CPU101が初期設定処理を中断し、アプリ活性化を終了する。   Subsequently, in S823, the CPU 101 performs processing for executing the payment proxy application AD202. Next, in S824, the CPU 101 performs a process of confirming with the user whether or not it agrees to start the service of the payment proxy application AD202. The process of S824 is referred to as application activation. If the user agrees to activate the application (in the case of Y), in S825, the CPU 101 starts the service of the payment proxy application AD202 (activates the application), and the initial setting process ends. If the user does not agree to the application activation (in the case of N), in S826, the CPU 101 interrupts the initial setting process and ends the application activation.

なお、図8Aから図8Eを用いて説明した連携処理を行った後であっても、図6のように新たな電子マネーアプリを追加設定し、追加設定した電子マネーアプリと支払い代行アプリとを連携させることも可能である。   Even after the cooperation processing described with reference to FIGS. 8A to 8E is performed, a new electronic money application is additionally set as shown in FIG. 6, and the additionally set electronic money application and the payment agent application are set. It is also possible to link them.

次に、図9Aから図9Eについて説明する。図9Aから図9Eは、支払い代行アプリAD202が実行され、電子マネーサービスSBに代わり支払い処理を行うための処理ステップおよび、処理に伴うデータ構造を示す。   Next, FIGS. 9A to 9E will be described. FIG. 9A to FIG. 9E show processing steps for executing payment processing on behalf of the electronic money service SB when the payment proxy application AD202 is executed, and data structures associated with the processing.

支払い代行サービスSDは、利用者が電子マネーサービスSBを利用して支払い処理を行おうとした際、支払い金額が電子マネーサービスSBのチャージ残高を超えてしまった場合に、実行される。   The payment proxy service SD is executed when the payment amount exceeds the charge balance of the electronic money service SB when the user tries to perform payment processing using the electronic money service SB.

一般的に、前払い方式の電子マネーサービスでは、支払いを要求される金額がチャージ残高を超えた場合、その電子マネーで支払いをすることができず、サービスは一時停止する。サービスが一時停止した場合には、再度チャージを行うことで、サービスが再開する仕組みとなっているものが多い。しかしながら、支払い代行アプリAD202を備える携帯電話装置100では、残額を越えた支払い要求があった場合にも、継続して支払い処理をすることが可能となる。   In general, in the prepaid electronic money service, when the amount required for payment exceeds the charge balance, payment cannot be made with the electronic money, and the service is temporarily stopped. In many cases, when the service is temporarily stopped, the service is restarted by charging again. However, the mobile phone device 100 including the payment proxy application AD202 can continue to perform payment processing even when a payment request exceeding the remaining amount is made.

まず、電子マネーサービスSBでの支払いを行う場合、S901で、ICチップ部108が、リーダ/ライタ109と通信を行う。このとき、CPU101は、ICチップ部108とリーダ/ライタ109との通信による信号を監視する。   First, when making a payment with the electronic money service SB, the IC chip unit 108 communicates with the reader / writer 109 in S901. At this time, the CPU 101 monitors a signal due to communication between the IC chip unit 108 and the reader / writer 109.

電子マネーサービスSBに、予めチャージされた電子マネーを超える金額が要求された場合、すなわち、電子マネーサービスSBサーバ214が支払い処理できる範囲(支払い可能範囲)を超えた場合、エラーが発生する。このエラーの情報は、ICチップ部108と通信したリーダ/ライタ109から送信される。CPU101は、リーダ/ライタ109から返信されたエラー情報を監視するとともに受信する。   When the electronic money service SB is requested to exceed the amount of electronic money charged in advance, that is, when the electronic money service SB server 214 exceeds the range that can be processed (payable range), an error occurs. This error information is transmitted from the reader / writer 109 that has communicated with the IC chip unit 108. The CPU 101 monitors and receives error information returned from the reader / writer 109.

次にS902からS904で、CPU101は、エラー情報の発生元が、連携した電子マネーサービスSBであるかを判定する処理を行う。具体的には、S902でリーダ/ライタ109から送信されるエラー情報の信号を読み込み、S903でエラー情報の内容から電子マネーサービスを特定する処理を行う。この実施例では、CPU101は、エラー情報の内容から電子マネーサービスSBでエラーが発生したことを特定する処理を行う。   Next, in steps S902 to S904, the CPU 101 performs processing to determine whether the error information is generated from the linked electronic money service SB. Specifically, a signal of error information transmitted from the reader / writer 109 is read in S902, and an electronic money service is specified from the content of the error information in S903. In this embodiment, the CPU 101 performs processing for specifying that an error has occurred in the electronic money service SB from the content of the error information.

続いてS904で、CPU101が、電子マネーサービスSBが支払い代行アプリAD202と連携したサービスであるか判定する処理を行う。連携したサービスであると判定した場合には、S905で、CPU101が、図8BのS810で情報の書き込み処理を行ったICチップ108内に格納された電子マネーサービスSBの情報の読み出し要求を行う。ICチップ108が読み出し要求に応答すると、CPU101は、S810で暗号化して書き込んだ解析キーを用いて、電子マネーサービスSBに関する情報をアプリケーション領域201内に読み出す処理を行う。このとき、アプリケーション領域201には、電子マネーサービスSBのメモリブロックのフォーマット形式や、エリアコード(属性種別情報)などの情報が保持されている。   In step S904, the CPU 101 performs processing to determine whether the electronic money service SB is a service linked to the payment proxy application AD202. If it is determined that the service is a linked service, in S905, the CPU 101 issues a request to read information of the electronic money service SB stored in the IC chip 108 for which information has been written in S810 of FIG. 8B. When the IC chip 108 responds to the read request, the CPU 101 performs a process of reading information about the electronic money service SB into the application area 201 using the analysis key encrypted and written in S810. At this time, the application area 201 holds information such as the format format of the memory block of the electronic money service SB and area code (attribute type information).

次に、S906で、CPU101は、ICチップ108内に書き込まれている支払い代行サービスSDのエリアコード(属性種別情報)を、S905で読み出した電子マネーサービスSBのエリアコードに書き換える処理を行う。エリアコードの書き換えは、例えば、支払い代行サービスSDのエリアコードを“1005”、電子マネーサービスSBのエリアコードを“0002”とすると、CPU101は、エリアコード“1005”を一時的にエリアコード“0002”に書き換える処理を行う。そして、CPU101は、S907で、ICチップ108に対してデータの書き換え要求を行い、ICチップ108の支払い代行サービスSDのデータが格納されているメモリブロック内(Block3)に、書き換えられたエリアコードを書き込む処理を行う。   Next, in S906, the CPU 101 performs a process of rewriting the area code (attribute type information) of the payment proxy service SD written in the IC chip 108 with the area code of the electronic money service SB read in S905. For example, if the area code of the payment proxy service SD is “1005” and the area code of the electronic money service SB is “0002”, the CPU 101 temporarily changes the area code “1005” to the area code “0002”. To rewrite "". In S907, the CPU 101 issues a data rewrite request to the IC chip 108, and the rewritten area code is stored in the memory block (Block 3) in which the data of the payment proxy service SD of the IC chip 108 is stored. Perform the writing process.

S906およびS907の処理により、支払い代行サービスSDのエリアコードが電子マネーサービスSBのエリアコードと同じになると、リーダ/ライタ109は、支払い代行サービスSDを電子マネーサービスSBとして認識する。このようにエリアコードを、代行したい電子マネーサービスのエリアコードに書き換えることにより、支払い代行サービスSDは、電子マネーサービスに成り代わって支払い処理を行うことが可能となる。   When the area code of the payment proxy service SD becomes the same as the area code of the electronic money service SB by the processing of S906 and S907, the reader / writer 109 recognizes the payment proxy service SD as the electronic money service SB. In this way, by rewriting the area code with the area code of the electronic money service to be substituted, the payment substitution service SD can perform payment processing on behalf of the electronic money service.

続いて、支払い代行サービスSDが、電子マネーサービスSBに代わって行う支払い処理を説明する。まず、S908で、CPU101が、支払い代行アプリケーションAD202を起動し、電子マネーサービスSBに代わって支払い処理を行う。このとき、支払い代行サービス提供事業者KD 211は、ICチップ管理事業者KIC 212に対し、支払い代行サービスSDによる電子マネーサービスSBの継続利用要求を行う。ICチップ管理事業者KIC 212は、要求に応じて支払い代行サービスSDに対して認証処理を行い、支払い代行サービス提供事業者KD 211は、認証処理を受けて、支払い代行アプリAD202にOK応答を行う。   Next, payment processing performed by the payment agent service SD on behalf of the electronic money service SB will be described. First, in S908, the CPU 101 activates the payment agent application AD202 and performs payment processing on behalf of the electronic money service SB. At this time, the payment proxy service provider KD 211 requests the IC chip management provider KIC 212 to continue using the electronic money service SB by the payment proxy service SD. The IC chip management company KIC 212 performs an authentication process for the payment agency service SD upon request, and the payment agency service provider KD 211 receives the authentication process and sends an OK response to the payment agency application AD202. .

続いてS909で、CPU101は、S908で処理した支払い代行サービスの利用情報を、支払い代行サービスSDの情報が格納されているメモリブロック内に書き込む処理を行う。例えば、代行して支払った金額が160円である場合には、パース値(減算)として、ICチップのメモリブロック内に“160”が書き込まれ、かつ、支払い代行金額の総額が上書きされる。書き込み処理は、ICチップ部108からの完了応答によって完了する。また、ICチップ部108は、正常に支払い処理が完了したことを、リーダ/ライタ109に送信する。   Subsequently, in S909, the CPU 101 performs processing for writing the usage information of the payment agent service processed in S908 into the memory block in which the information of the payment agent service SD is stored. For example, when the amount paid on behalf is 160 yen, “160” is written in the memory block of the IC chip as the parse value (subtraction), and the total amount of the payment proxy amount is overwritten. The writing process is completed by a completion response from the IC chip unit 108. Further, the IC chip unit 108 transmits to the reader / writer 109 that the payment process has been completed normally.

上述の支払い代行処理により、連携した電子マネーサービスの残金が不足した場合にも支払い処理が行われることになるので、連携した電子マネーのサービスを継続することが可能となる。   As a result of the payment agent process described above, the payment process is performed even when the balance of the linked electronic money service is insufficient, so that the linked electronic money service can be continued.

なお、利用者は、支払い代行アプリAD202により支払い代行可能な金額の上限を任意に設定することができる。CPU101は、利用者により任意に設定された代行可能な金額の上限を支払い代行アプリAD202内に記憶することが可能である。上限の設定を行うことにより、際限なく支払い処理を行ってしまうことを防ぐことができる。CPU101は、支払い代行金額の総額が、設定された金額の上限を超えた場合には、支払い処理を中止する制御を行う。なお、支払い代行可能な金額は、設定してもしなくともよい。   Note that the user can arbitrarily set an upper limit of the amount that can be paid by the payment agent application AD202. The CPU 101 can store the upper limit of the proxyable amount arbitrarily set by the user in the payment proxy application AD202. By setting an upper limit, it is possible to prevent endless payment processing. The CPU 101 performs control to stop the payment process when the total amount of the payment agent amount exceeds the set upper limit. It is not necessary to set the amount that can be paid.

続いて、CPU101は、S910で、S901からS909の処理を行うことによる支払い代行サービスSDの利用状況(利用実績情報)を、支払い代行サービス提供事業者KD 211に送信する。支払い代行サービス提供事業者KD 211は、携帯電話装置100の携帯キャリア事業者KK 215にメール送信要求を行うことにより、携帯キャリア事業者KK 215の通信網を介して、利用者に電子メールで利用実績情報を送信しても良い。なお、利用実績情報としては、代替したサービスの名称(この実施例では電子マネサービスSB)、利用日時、利用金額等の利用した内容に関する情報が含まれうる。なお、S910は、オプションの処理であり、実行されてもされなくともよい。   Subsequently, in S910, the CPU 101 transmits the usage status (usage record information) of the payment proxy service SD by performing the processing from S901 to S909 to the payment proxy service provider KD 211. Payment proxy service provider KD 211 makes an e-mail to the mobile carrier KK 215 via the communication network of the mobile carrier KK 215 by making an email transmission request to the mobile carrier KK 215 of the mobile phone device 100. Actual information may be transmitted. Note that the usage record information may include information on the content used, such as the name of an alternative service (electronic money management service SB in this embodiment), usage date and time, and usage amount. Note that S910 is an optional process and may or may not be executed.

次に、図9Cから図9Eを参照して、図9Aおよび図9BのS901からS910で実行された処理に伴う、アプリケーション領域201とICチップ内のデータ構造を説明する。まず、図9Cの「S91.支払い代行サービス利用シーン」は、図9AのS901でエラー情報がリーダ/ライタ109と通信するときのデータ構造である。ICチップ内の電子マネーサービスSBの情報が格納されているBlock1の、残金(支払い可能な金額)が“\0”となっている。この状態をリーダ/ライタ109が読み出し、どのブロックがエラーであるかという情報を含むエラー情報をICチップ部108に送信する。このとき、ICチップ部108内の支払い代行サービスSDのエリアコードは、Block3内に示されるように、“1005”、すなわち支払い代行サービスSDのエリアコードである。そして、支払い代行アプリAD202は休止状態である。   Next, with reference to FIG. 9C to FIG. 9E, the data structure in the application area 201 and the IC chip associated with the processing executed in S901 to S910 in FIG. 9A and FIG. 9B will be described. First, “S91. Payment proxy service use scene” in FIG. 9C is a data structure when error information communicates with the reader / writer 109 in S901 in FIG. 9A. The remaining balance (payable amount) of Block 1 storing the information of the electronic money service SB in the IC chip is “¥ 0”. This state is read out by the reader / writer 109, and error information including information indicating which block is in error is transmitted to the IC chip unit. At this time, the area code of the payment proxy service SD in the IC chip unit 108 is “1005”, that is, the area code of the payment proxy service SD as shown in Block 3. The payment agent application AD202 is in a dormant state.

次に図9Dの「S92.」は、図9AのS906の処理により、支払い代行サービスSDのエリアコード“1005”が、電子マネーサービスSBのエリアコード“0002”に書き換わった状態を示している。なお、書き換えが終わると、図9BのS908の処理により、支払い代行アプリAD202はアクティブな状態となる。一方で、電子マネーサービスSBを提供する電子マネーアプリAB207は、休止状態となる。   Next, “S92.” In FIG. 9D shows a state where the area code “1005” of the payment proxy service SD is rewritten to the area code “0002” of the electronic money service SB by the processing of S906 in FIG. 9A. . When the rewriting is completed, the payment proxy application AD202 becomes active through the processing of S908 in FIG. 9B. On the other hand, the electronic money application AB207 that provides the electronic money service SB enters a dormant state.

続いて、図9Eの「S93.」は、支払い代行サービスSDの利用実績情報がICチップ部108のブロック内に書き込まれた状態を示している。電子マネーサービスSBは、前払い方式であるので、Block4の最上段のパース値(減算)の欄に、支払い代行値が書き込まれている。また、Block4の上から3段目の支払い代行値の総額の欄に、利用金額を加算した支払い代行金額の総額が上書きされている。さらに、Block4内(この実施例ではBlock4の上から4段目)に、支払い代行処理を行った日時や、利用金額、代行されたアプリケーションの名称が書き込まれている。   Next, “S93.” In FIG. 9E shows a state in which the usage record information of the payment proxy service SD is written in the block of the IC chip unit 108. Since the electronic money service SB is a prepaid method, a payment proxy value is written in the top-level parse value (subtraction) column of Block4. In addition, the total amount of the payment agent amount obtained by adding the usage amount is overwritten in the column of the total amount of the payment agent value in the third row from the top of Block4. Furthermore, the date and time of payment proxy processing, the usage amount, and the name of the proxy application are written in Block 4 (fourth row from the top of Block 4 in this embodiment).

ここで、図10A、図10Bおよび図10Cを参照して、ICチップのブロック内の情報を読み書きするためのアクセスパターンについて説明する。図10Aは、アクセスパターンの4つのタイプを示した図である。図10Bおよび図10Cは、アクセスパターンが各処理においてどのように利用されているかを示している。   Here, with reference to FIG. 10A, FIG. 10B, and FIG. 10C, the access pattern for reading / writing the information in the block of an IC chip is demonstrated. FIG. 10A shows four types of access patterns. 10B and 10C show how the access pattern is used in each process.

まず、図10Aを参照して、4つのアクセスパターンを説明する。1つめはランダムタイプであり、任意のブロックを読み書きする動作を行う。2つめはサイクリックタイプであり、古いデータに新しいデータを上書きする動作を行う。3つめはパースタイプであり、数値データとして、増減算や払い戻しの動作を行う。4つめはPINタイプであり、パスワードによりサービス情報へのアクセス制限の動作を行う。リーダ/ライタ109、および携帯電話装置100のCPU101は、これら4つのアクセスパターンを、実行する処理に合わせて利用している。   First, four access patterns will be described with reference to FIG. 10A. The first is a random type and performs an operation of reading and writing an arbitrary block. The second is a cyclic type, which performs an operation of overwriting old data with new data. The third is a perspective type, which performs addition / subtraction and refund operations as numerical data. The fourth is a PIN type, which restricts access to service information with a password. The reader / writer 109 and the CPU 101 of the mobile phone device 100 use these four access patterns in accordance with the processing to be executed.

次に、図10Bを参照して、図4を参照して前述した電子マネーアプリの設定処理における、アクセスパターンの利用例を説明する。「S101.アプリケーション⇔ICチップを紐付け」の処理においては、ICチップ部108のブロック内に書き込まれた電子マネーサービスの情報は、携帯電話装置100のCPU101により読み書きされる。また、リーダ/ライタ109とICチップ部108が通信する場合には、リーダ/ライタ109によりブロック内の情報が読み書きされる。この時、携帯電話装置100のCPU101やリーダ/ライタ109は、ランダムタイプのアクセスパターンを利用して、指定したブロックにアクセスし、読み書きする処理を行う。   Next, with reference to FIG. 10B, an example of using an access pattern in the electronic money application setting process described above with reference to FIG. 4 will be described. In the process of “S101. Link application ⇔ IC chip”, the electronic money service information written in the block of the IC chip unit 108 is read and written by the CPU 101 of the mobile phone device 100. When the reader / writer 109 and the IC chip unit 108 communicate with each other, information in the block is read and written by the reader / writer 109. At this time, the CPU 101 and the reader / writer 109 of the mobile phone device 100 access the specified block using a random type access pattern, and perform a process of reading and writing.

「S102.PIN設定処理(セキュリティ設定)」においてPIN設定処理を行う場合には、PINタイプのアクセスパターンが利用される。PINタイプを利用することにより、パスワード制御によりアプリケーションへのアクセス制限を行うことができ、セキュリティ設定が可能となる。利用者は携帯電話装置100のキー操作部107を介して、パスワードを入力することができる。CPU101は、設定されたパスワードをPIN情報として、属性情報を管理する。   When performing PIN setting processing in “S102. PIN setting processing (security setting)”, a PIN type access pattern is used. By using the PIN type, access control to the application can be restricted by password control, and security setting can be performed. A user can input a password via the key operation unit 107 of the mobile phone device 100. The CPU 101 manages attribute information using the set password as PIN information.

続いて、図10Cを参照して、図8Dを参照して前述した支払い代行アプリAD202と電子マネーサービスSBの連携処理における、アクセスパターンの利用例を説明する。
まず、支払い代行サービスSDのエリアコードを、連携する電子マネーサービスSBのエリアコードに書き換える処理においては、サイクリックパターンが利用される。例えば、電子マネーサービスSBおよび電子マネーサービスSEが支払い代行サービスSDと連携する場合を例として説明する。図10C右側の「サイクリック例」の欄に示されるように、支払い代行サービスSDが、電子マネーサービスSBの支払い代行処理を行う場合には、ブロック内の支払い代行サービスSDのエリアコードが、電子マネーサービスSBのエリアコードに上書きされる。
Next, with reference to FIG. 10C, an example of using an access pattern in the cooperation process between the payment proxy application AD202 and the electronic money service SB described above with reference to FIG. 8D will be described.
First, a cyclic pattern is used in the process of rewriting the area code of the payment agent service SD with the area code of the linked electronic money service SB. For example, a case where the electronic money service SB and the electronic money service SE are linked with the payment agent service SD will be described as an example. As shown in the “cyclic example” column on the right side of FIG. 10C, when the payment agent service SD performs the payment agent process of the electronic money service SB, the area code of the payment agent service SD in the block is an electronic code. Overwritten with money service SB area code.

続いて、電子マネーサービスSEの支払い代行処理を行う場合には、ブロック内の電子マネーサービスSBのエリアコードが、電子マネーサービスSEのエリアコードに上書きされる。そして、再度電子マネーサービスSBの支払い代行処理を行う場合には、電子マネーサービスSEのエリアコードが、電子マネーサービスSBのエリアコードに上書きされる。サイクリックパターンを利用することにより、支払い代行サービスのエリアコードを、支払い代行したい電子マネーサービスのエリアコードに、随時書き換えることが可能となる。   Subsequently, when performing the payment proxy process for the electronic money service SE, the area code of the electronic money service SB in the block is overwritten with the area code of the electronic money service SE. When the payment agent processing of the electronic money service SB is performed again, the area code of the electronic money service SE is overwritten with the area code of the electronic money service SB. By using the cyclic pattern, the area code of the payment agent service can be rewritten as needed to the area code of the electronic money service that the payment agent wants to pay.

次に、支払い処理された支払い代行金額を書き込む際には、パースタイプが利用される。図10Cの右下のパース例の欄、「2.電子マネーサービスSBで支払い代行利用」に示されるように、支払い代行アプリAD202が、電子マネーサービスSBに代わって支払い処理を行うと、支払い代行した料金150円が数値データとして加算される。次に、「3.電子マネーサービスSEで支払い代行利用」に示されるように、支払い代行アプリAD202が、電子マネーサービスSEに代わって支払い処理を行うと、支払い代行した料金300円が数値データとして、加算される。そして、支払い代行金額の総額450円が数値データとして書き込まれる。ここで、数値データとして処理されるパース値は、正の整数であることに留意されたい。以上のように、ICチップ108内のデータは、4つのアクセスパターンを利用することにより、管理されている。   Next, the perspective type is used to write the payment agent amount that has been processed for payment. When the payment agent application AD202 performs the payment process on behalf of the electronic money service SB, as shown in “2. The charged fee of 150 yen is added as numerical data. Next, as shown in "3. Payment Agent Use with Electronic Money Service SE", when the payment agent application AD202 performs payment processing on behalf of the electronic money service SE, the fee of 300 yen charged for payment is expressed as numerical data. Are added. And the total amount of payment agent amount of 450 yen is written as numerical data. Here, it should be noted that the parse value processed as numerical data is a positive integer. As described above, the data in the IC chip 108 is managed by using four access patterns.

続いて、図11、図12Aおよび図12Bを参照して、支払い代行サービスSDにより支払い代行を行った電子マネーを精算するための、精算処理について説明する。精算方法の一つとして、前払い方式の電子マネーサービスに電子マネーをチャージすることにより精算を行う方法がある。   Next, with reference to FIG. 11, FIG. 12A, and FIG. 12B, a settlement process for settlement of electronic money that has been paid for by the payment proxy service SD will be described. As one of the settlement methods, there is a method of performing settlement by charging electronic money to a prepaid electronic money service.

精算処理の詳細を図11を参照して説明する。まず、S1101で、利用者が電子マネーサービスSBに現金をチャージすることにより電子マネーが入金される。すなわち、ICチップ部108がリーダ/ライタ109と通信し、チャージされた金額の数値データがICチップ部108内に書き込まれる。このようにチャージが行われるとき、ICチップ部108とリーダ/ライタ109との通信(入金処理)を、CPU101が監視している。   Details of the settlement process will be described with reference to FIG. First, in S1101, electronic money is deposited by the user charging cash to the electronic money service SB. That is, the IC chip unit 108 communicates with the reader / writer 109, and numerical data of the charged amount is written in the IC chip unit 108. When charging is performed in this way, the CPU 101 monitors communication (payment processing) between the IC chip unit 108 and the reader / writer 109.

次に、S1102で、電子マネーサービスSBのサーバ213から支払い代行サービス提供事業者KDのサーバ211を介して、支払い代行アプリAD202に支払い代行処理した金額の有無の問い合わせが行われる。問い合わせに応答して、支払い代行アプリAD202が電子マネーアプリAB207に代わって支払い処理をした支払い代行金額があるかどうか、CPU101がICチップ内の情報を確認する処理を行う。   Next, in S1102, the electronic money service SB server 213 inquires of the payment agent application AD202 about the amount of the payment agent process through the payment agent service provider KD server 211. In response to the inquiry, the CPU 101 performs processing for confirming information in the IC chip as to whether or not there is a payment agent amount for which the payment agent application AD202 has performed payment processing on behalf of the electronic money application AB207.

次に、S1103で、CPU101は、ICチップ部108のメモリブロック内の情報を読み出す処理を行い、ICチップ部108は結果を応答する。ここで、結果とは、支払い代行サービスSDが電子マネーサービスSBに代わって支払った金額のデータである。CPU101は、ICチップ部108の応答結果のデータに基づいて電子マネーサービスSBの精算金額を確定する処理を行う。   Next, in S1103, the CPU 101 performs a process of reading information in the memory block of the IC chip unit 108, and the IC chip unit 108 responds with the result. Here, the result is data of the amount paid by the payment agent service SD on behalf of the electronic money service SB. The CPU 101 performs processing for determining the settlement amount of the electronic money service SB based on the response result data of the IC chip unit 108.

続いてS1104で、CPU101は、支払い代行アプリAD202が支払い代行処理した金額を精算する処理を行う。ここで、精算処理とは、ICチップ部108内の支払い代行金額のデータを書き換える処理である。すなわち、CPU101は、チャージ金額から、ICチップ部108内に書き込まれている電子マネーサービスSBの支払い代行金額の総額を差し引き(減算し)、精算金額を精算するとともに、電子マネーサービスSBの支払い代行金額の総額を書き換える処理を行う。   Subsequently, in S1104, the CPU 101 performs a process of paying out the amount of money paid by the payment proxy application AD202. Here, the settlement process is a process of rewriting the payment proxy amount data in the IC chip unit 108. That is, the CPU 101 subtracts (subtracts) the total payment amount of the electronic money service SB written in the IC chip unit 108 from the charge amount, settles the payment amount, and pays the electronic money service SB. Process to rewrite the total amount of money.

例えば、支払い代行金額の総額が150円で、3000円がチャージされた場合、支払い代行金額の総額をチャージ金額が上回っているので、支払い代行金額の総額は“0”に書き換えられ、“3000”から“150”を差し引いた“2850”が残金となる。また、支払い代行金額の総額が3150円で、3000円がチャージされた場合、支払い代行金額の総額をチャージ金額が下回っているので、支払い代行金額の総額は、“3150”から“3000”を引いた“150”に書き換えられ、残金は“0”となる。   For example, if the total amount of payment agency is 150 yen and 3000 yen is charged, the total amount of payment agency is rewritten to “0” because the charge amount exceeds the total amount of payment agency. "2850" minus "150" is the balance. In addition, if the total amount of payment agent is 3150 yen and 3000 yen is charged, the charge amount is less than the total amount of payment agent, so the total amount of payment agent will be subtracted from “3150” to “3000” Will be rewritten to “150” and the balance will be “0”.

ICチップ部108内へのデータの書き込み処理が完了すると、ICチップ部108は完了応答信号を送信する。CPU101は、ICチップ部108からの信号を受信し、支払い代行サービス提供事業者KD 211に支払い処理が完了したという情報を含む信号を送信する。   When the process of writing data into the IC chip unit 108 is completed, the IC chip unit 108 transmits a completion response signal. The CPU 101 receives the signal from the IC chip unit 108 and transmits a signal including information indicating that the payment processing is completed to the payment agent service provider KD 211.

続いて、S1105で、支払い代行サービス提供事業者KD 211では、S1104の完了応答を受けて、サーバ内の代行金額を精算し、さらにチャージされた金額から代行金額を引いた精算後の残額を計算する処理を行う。精算処理が行われると、電子マネーサービスSBには、チャージした金額から支払い代行金額を差し引いた額の電子マネーがチャージされる。例えば、支払い代行金額の総額が150円で、3000円がチャージされた場合、3000円から150円を差し引いた2850円がチャージされる。   Next, in S1105, the payment agent service provider KD 211 receives the completion response in S1104, settles the surrogate amount in the server, and calculates the remaining amount after subtracting the surrogate amount from the charged amount Perform the process. When the checkout process is performed, the electronic money service SB is charged with electronic money in an amount obtained by subtracting the payment agent amount from the charged amount. For example, if the total amount of payment is 150 yen and 3000 yen is charged, 2850 yen, which is 3000 yen minus 150 yen, is charged.

なお、この一連の処理においてチャージされた電子マネーサービスSBと、チャージされていない他の電子マネーサービスのデータは互いに疎の関係で管理されている。さらに図7に示したように、支払い代行アプリAD202と各電子マネーアプリとの連携は、それぞれ独立している。したがって、S1101からS1105の処理が支払い代行アプリAD202と電子マネーアプリAB207の間で行われても、電子マネーアプリAE208などの他の電子マネーアプリのデータに関しては、変化しないことが理解されるであろう。   Note that data of the electronic money service SB charged in this series of processing and other electronic money services that are not charged are managed in a sparse relationship with each other. Further, as shown in FIG. 7, the cooperation between the payment agent application AD202 and each electronic money application is independent of each other. Therefore, it is understood that even if the processing of S1101 to S1105 is performed between the payment proxy application AD202 and the electronic money application AB207, the data of other electronic money applications such as the electronic money application AE208 does not change. Let's go.

精算処理の別の方法として、図12Aおよび図12Bに示すように、携帯電話装置100の利用料金の精算処理に支払い代行サービスの精算処理を上乗せして行う方法がある。
まず、図12AのS1201で、携帯キャリア事業者KK 215が、ネットワークを介して、携帯電話装置100の利用料金を確認するために、支払い代行サービス提供事業者KD 211に、料金の問い合わせを行う。このとき、S1201の問い合わせ処理に伴う信号をCPU101が監視している。次にS1202で、支払い代行サービス提供事業者KD 211は、支払い代行アプリAD202が代行して支払い処理した代行金額のうち、未精算の金額を確認する処理を行い、携帯キャリア事業者KK 215に未精算額を送信する。未精算額がなかった場合には、精算処理は終了する。
As another method of the settlement process, as shown in FIGS. 12A and 12B, there is a method in which the settlement process of the payment agent service is added to the settlement process of the usage fee of the mobile phone device 100.
First, in S1201 of FIG. 12A, the mobile carrier KK 215 makes an inquiry about the charge to the payment agent service provider KD 211 via the network in order to confirm the usage fee of the mobile phone device 100. At this time, the CPU 101 monitors a signal associated with the inquiry processing in S1201. Next, in S1202, the payment agent service provider KD 211 performs a process of confirming the unsettled amount of the payment amount that the payment agent application AD202 has processed on behalf of the payment agent application AD202. Send the payment amount. If there is no unpaid amount, the settlement process ends.

S1203で、未清算額が携帯キャリア事業者KK 215に返信されると、S1204で、携帯キャリア事業者KK 215は、携帯電話装置の利用料金に未精算金額を追加して、支払い代行サービス提供事業者KD 211および、支払い代行アプリAD202に精算額情報を送信することにより、未請求額を利用者に請求する。S1205で、請求を受けた利用者が支払いを行うと、S1207で、支払い完了通知が携帯キャリア事業者KK 215から支払い代行サービス提供事業者KD 211に通知される。   In S1203, when the unsettled amount is returned to the mobile carrier operator KK 215, in S1204, the mobile carrier operator KK 215 adds the unsettled amount to the usage fee of the mobile phone device and provides the payment agency service provision business. By sending the settlement amount information to the user KD 211 and the payment agent application AD202, the user is charged for the unbilled amount. When the user who has been charged in S1205 makes a payment, a payment completion notification is sent from the mobile carrier operator KK 215 to the payment agent service provider KD 211 in S1207.

S1206で通知される支払い完了通知は、ICチップ管理事業者KIC 212には通知されないため、利用者が携帯電話装置100に備えられているアプリケーションを利用して通知を行う必要がある。そこで、支払いが完了したことをICチップ管理事業者KIC 212に通知する方法を説明する。なお、この実施例では、ワンタイムパスワードを利用した方法を例として説明するが、その他の方法であってもよい。   Since the payment completion notification notified in S1206 is not notified to the IC chip management company KIC 212, the user needs to notify using the application provided in the mobile phone device 100. Therefore, a method for notifying the IC chip management company KIC 212 that the payment has been completed will be described. In this embodiment, a method using a one-time password will be described as an example, but other methods may be used.

まず、S1207で、支払い代行サービス提供事業者KD 211は、ICチップ管理事業者KIC 212にワンタイムパスワード(ワンタイム解除キー)を要求し、応答、すなわち解除キーを受け取る。次に、S1208で、支払い代行サービス事業者KD 211は、携帯キャリア事業者KK 215に、ワンタイム解除キーメールの送付依頼を行うと、支払い代行アプリAD202を介して、ワンタイム解除キーメールが携帯電話装置100に送付される。   First, in S1207, the payment agent service provider KD 211 requests a one-time password (one-time cancel key) from the IC chip management provider KIC 212 and receives a response, that is, a cancel key. Next, in S1208, when the payment agent service provider KD 211 requests the mobile carrier operator KK 215 to send a one-time cancellation key mail, the one-time cancellation key mail is carried via the payment proxy application AD202. It is sent to the telephone device 100.

次に、S1209で、利用者は、支払い代行アプリAD202を起動し、携帯電話装置100のキー操作部107を用いてワンタイム解除キーを入力する。ワンタイム解除キーが入力されると、S1210で、支払い代行サービス提供事業者KD 211は解除キーを検証し、利用者が正規かどうか確認する処理を行う。   Next, in step S1209, the user activates the payment proxy application AD202 and inputs a one-time cancel key using the key operation unit 107 of the mobile phone device 100. When the one-time cancel key is input, in S1210, the payment agent service provider KD 211 verifies the cancel key and performs processing to confirm whether the user is authorized.

正規利用者からの解除キーであることが確認できると、支払い代行サービス提供事業者KD 211はICチップ管理事業者KIC 212に解除確認応答を送信する処理を行う。ICチップ管理事業者KIC 212は解除確認応答を受けて、支払い代行サービス提供事業者KD 211にOK応答を送信する処理を行う。そして、支払い代行サービス提供事業者KD 211は、支払い代行アプリAD202にOK応答を送信する処理を行う。   If it is confirmed that the key is a release key from the authorized user, the payment agent service provider KD 211 performs a process of transmitting a release confirmation response to the IC chip management provider KIC 212. In response to the cancellation confirmation response, the IC chip management business operator KIC 212 performs a process of transmitting an OK response to the payment proxy service provider KD 211. Then, the payment agent service provider KD 211 performs a process of transmitting an OK response to the payment agent application AD202.

続いて図12BのS1211で、CPU101は、ICチップ108に格納されている支払い代行金額を精算する処理を行う。すなわち、メモリブロック内に書き込まれた支払い代行金額を消去する処理を行う。S1211の精算処理が行われると、ICチップ108は支払い代行アプリAD202に処理完了の応答を送信し、CPU101は、支払い代行サービス提供事業者KD 211に完了応答を行う。以上説明したように、図12AのS1201から図12BのS1211の処理を行うことにより、支払い代行金額の精算が完了する。   Subsequently, in S1211 of FIG. 12B, the CPU 101 performs a process of paying out the payment proxy amount stored in the IC chip 108. That is, a process of deleting the payment proxy amount written in the memory block is performed. When the settlement process of S1211 is performed, the IC chip 108 transmits a process completion response to the payment proxy application AD202, and the CPU 101 transmits a completion response to the payment proxy service provider KD211. As described above, by performing the processing from S1201 in FIG. 12A to S1211 in FIG. 12B, the settlement of the payment proxy amount is completed.

なお、図11の処理と同様に、電子マネーサービス同士、および支払い代行アプリAD202と電子マネーサービスとの連携はそれぞれ独立しているため、図12AのS1201から図12BのS1211の処理が行われる際、電子マネーアプリAE208に関しては、処理が行われない。   Similarly to the processing in FIG. 11, the electronic money services and the payment agent application AD202 and the electronic money service are independent of each other, so that the processing from S1201 in FIG. 12A to S1211 in FIG. 12B is performed. The electronic money application AE208 is not processed.

図8Aから図12Bを参照して説明した処理を終えると、支払い代行アプリAD202を備える携帯電話装置100を用いた、支払い代行処理が終了する。支払い代行アプリAD202を備えた携帯電話装置100によって上述した支払い代行サービスSDが提供される。この支払い代行サービスSDにより、支払い代行アプリAD202と連携した任意の電子マネーサービスの支払い処理を、残額不足などの支払いエラーによって中断することなく、継続することが可能となる。   When the process described with reference to FIG. 8A to FIG. 12B is finished, the payment proxy process using the mobile phone device 100 including the payment proxy application AD202 is ended. The above-described payment proxy service SD is provided by the mobile phone device 100 provided with the payment proxy application AD202. With this payment agent service SD, it becomes possible to continue the payment processing of an arbitrary electronic money service linked with the payment agent application AD202 without being interrupted by a payment error such as a shortage of the remaining amount.

なお、以上までに説明した全ての実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
支払い代行アプリケーションにより提供される支払い代行サービスの属性種別情報を含む情報が格納されたメモリブロック内に、電子マネーアプリケーションにより提供される電子マネーサービスの属性種別情報を含む情報を書き込むことによって、前記支払い代行アプリケーションと、前記電子マネーアプリケーションを連携させる、APL連携部と、
電子マネーサービスの支払い可能範囲を越えた金額が要求されるエラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであるかを判定するAPL管理部と、
前記エラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであると判定した場合に、前記メモリブロック内から、前記連携した電子マネーアプリケーションにより提供される前記電子マネーサービスの情報を読み出し、前記メモリブロック内の前記支払い代行サービスの前記属性種別情報を、前記読み出した電子マネーサービスの前記属性種別情報に書き換える、属性種別情報書き換え部と、
前記書き換えられた前記支払い代行サービスの属性種別情報を用いることによって、前記連携した電子マネーアプリケーションに代わり、前記支払い可能範囲を超えた金額の支払い処理を実行し、前記支払い処理が正常に完了したことを示す情報を送信する残金制御部と、
を備える、通信端末装置。
(付記2)
前記連携した電子マネーアプリケーションへの電子マネーの入金処理を監視し、前記入金処理時において、前記支払い代行アプリケーションが代行して支払った代行金額がある場合に、前記代行金額を前記入金処理された金額から差し引いて精算し、前記精算した後の入金額を前記連携した電子マネーアプリケーションを管理するサーバに送信する精算制御部をさらに備えることを特徴とする、付記1に記載の通信端末装置。
(付記3)
前記通信端末装置内の前記APL管理部は、前記支払い代行アプリケーションの情報を前記アプリケーション領域内に格納するダウンロード制御部をさらに備えることを特徴とする、付記1に記載の通信端末装置。
(付記4)
前記APL連携部は、一つの支払い代行アプリケーションと、一つ以上の電子マネーアプリケーションとを、それぞれ別個に連携させることを特徴とする、
付記1から3のうちいずれか1項に記載の通信端末装置。
(付記5)
前記精算制御部は、前記通信端末装置の利用料金の精算処理を監視し、前記精算処理時に、前記支払い代行アプリケーションが代行して支払い処理した代行金額がある場合に、前記代行金額を、前記利用金額に追加することを特徴とする、付記2に記載の通信端末装置。
(付記6)
前記APL管理部は、前記通信端末装置の無線通信可能な電子装置部と、該電子装置部内の情報を読み書き可能な外部リーダ/ライタとの通信を監視し、外部リーダ/ライタから送信される前記エラー情報を受信することを特徴とする、
付記1に記載の通信端末装置。
(付記7)
前記支払い代行アプリケーションと前記電子マネーアプリケーションが連携したことを示す情報を含む解析キーを、暗号化して前記メモリブロック内に書き込むAPL制御部をさらに備えることを特徴とする、付記1に記載の通信端末装置。
(付記8)
支払い代行アプリケーションにより提供される支払い代行サービスの属性種別情報を含む情報が格納されたメモリブロック内に、電子マネーアプリケーションにより提供される電子マネーサービスの属性種別情報を含む情報を書き込むことによって、前記支払い代行アプリケーションと、前記電子マネーアプリケーションを連携させるステップと、
電子マネーサービスの支払い可能範囲を越えた金額が要求されるエラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであるかを判定するステップと、
前記エラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであると判定した場合に、前記メモリブロック内から、前記連携した電子マネーアプリケーションにより提供される前記電子マネーサービスの情報を読み出し、前記メモリブロック内の前記支払い代行サービスの前記属性種別情報を、前記読み出した電子マネーサービスの前記属性種別情報に書き換えるステップと、
前記書き換えられた前記支払い代行サービスの属性種別情報を用いることによって、前記連携した電子マネーアプリケーションに代わり、前記支払い可能範囲を超えた金額の支払い処理を実行し、前記支払い処理が正常に完了したことを示す情報を送信するステップと、
を備える、方法。
(付記9)
支払い代行アプリケーションにより提供される支払い代行サービスの属性種別情報を含む情報が格納されたメモリブロック内に、電子マネーアプリケーションにより提供される電子マネーサービスの属性種別情報を含む情報を書き込むことによって、前記支払い代行アプリケーションと、前記電子マネーアプリケーションを連携させる処理と、
電子マネーサービスの支払い可能範囲を越えた金額が要求されるエラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであるかを判定する処理と、
前記エラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであると判定した場合に、前記メモリブロック内から、前記連携した電子マネーアプリケーションにより提供される前記電子マネーサービスの情報を読み出し、前記メモリブロック内の前記支払い代行サービスの前記属性種別情報を、前記読み出した電子マネーサービスの前記属性種別情報に書き換える処理と、
前記書き換えられた前記支払い代行サービスの属性種別情報を用いることによって、前記連携した電子マネーアプリケーションに代わり、前記支払い可能範囲を超えた金額の支払い処理を実行し、前記支払い処理が正常に完了したことを示す情報を送信する処理と、
をコンピュータに行わせることを特徴とするプログラム。
In addition, the following additional remarks are disclosed regarding all the embodiments described above.
(Appendix 1)
By writing the information including the attribute type information of the electronic money service provided by the electronic money application into the memory block storing the information including the attribute type information of the payment proxy service provided by the payment proxy application, the payment An APL linkage unit that links the proxy application and the electronic money application;
An APL management unit that determines whether the source of error information that requires an amount exceeding the payable range of the electronic money service is the linked electronic money application;
When it is determined that the source of the error information is the linked electronic money application, information on the electronic money service provided by the linked electronic money application is read from the memory block, and the memory block An attribute type information rewriting unit for rewriting the attribute type information of the payment agent service in the attribute type information of the read electronic money service;
By using the rewritten attribute type information of the payment agent service, instead of the linked electronic money application, the payment processing of the amount exceeding the payable range is executed, and the payment processing is normally completed. A balance control unit that transmits information indicating
A communication terminal device.
(Appendix 2)
The amount of money that has been subjected to the deposit processing when the payment processing of the electronic money to the linked electronic money application is monitored and there is a proxy amount paid on behalf of the payment proxy application at the time of the deposit processing The communication terminal device according to appendix 1, further comprising: a settlement control unit that subtracts from the settlement and transmits the settlement amount after the settlement to a server that manages the linked electronic money application.
(Appendix 3)
The communication terminal device according to appendix 1, wherein the APL management unit in the communication terminal device further includes a download control unit that stores information on the payment agent application in the application area.
(Appendix 4)
The APL linkage unit is characterized in that one payment agent application and one or more electronic money applications are linked separately.
The communication terminal device according to any one of supplementary notes 1 to 3.
(Appendix 5)
The settlement control unit monitors the settlement processing of the usage fee of the communication terminal device, and when there is a surrogate amount that is processed by the payment surrogate application at the time of the settlement processing, the surrogate amount is used as the utilization amount. The communication terminal device according to Appendix 2, wherein the communication terminal device is added to the amount of money.
(Appendix 6)
The APL management unit monitors communication between an electronic device unit capable of wireless communication of the communication terminal device and an external reader / writer capable of reading and writing information in the electronic device unit, and is transmitted from the external reader / writer It is characterized by receiving error information,
The communication terminal device according to attachment 1.
(Appendix 7)
The communication terminal according to claim 1, further comprising an APL control unit that encrypts and writes an analysis key including information indicating that the payment agent application and the electronic money application are linked to each other in the memory block. apparatus.
(Appendix 8)
By writing the information including the attribute type information of the electronic money service provided by the electronic money application into the memory block storing the information including the attribute type information of the payment proxy service provided by the payment proxy application, the payment Linking the proxy application with the electronic money application;
Determining whether the source of error information for which an amount exceeding the payable range of the electronic money service is required is the linked electronic money application;
When it is determined that the source of the error information is the linked electronic money application, information on the electronic money service provided by the linked electronic money application is read from the memory block, and the memory block Rewriting the attribute type information of the payment agent service in the attribute type information of the read electronic money service;
By using the rewritten attribute type information of the payment agent service, instead of the linked electronic money application, the payment processing of the amount exceeding the payable range is executed, and the payment processing is normally completed. Sending information indicating
A method comprising:
(Appendix 9)
By writing the information including the attribute type information of the electronic money service provided by the electronic money application into the memory block storing the information including the attribute type information of the payment proxy service provided by the payment proxy application, the payment Processing for coordinating the proxy application with the electronic money application;
A process of determining whether an error information source for which an amount exceeding the payable range of the electronic money service is requested is the linked electronic money application;
When it is determined that the source of the error information is the linked electronic money application, information on the electronic money service provided by the linked electronic money application is read from the memory block, and the memory block Rewriting the attribute type information of the payment agent service in the attribute type information of the read electronic money service;
By using the rewritten attribute type information of the payment agent service, instead of the linked electronic money application, the payment processing of the amount exceeding the payable range is executed, and the payment processing is normally completed. Processing to send information indicating
A program characterized by causing a computer to execute.

101 CPU
102 ROM
102a プログラム領域
102b データ領域
103 RAM
104 カメラ部
105 無線通信処理部
105a アンテナ部
106 オーディオインタフェース部
107 キー操作部
108 ICチップ部
108a メモリ部
108af フリー領域
108ac 共通領域
108b アンテナ部
109 リーダ/ライタ
201 アプリケーション領域
202 支払い代行アプリケーションAD
203 常駐アプリ部
203a 残金制御部
203b 精算制御部
204 ダウンロード制御部
205 APL制御部
205a APL連携部
205b 書き換え部
206 初期設定部
207 電子マネーアプリケーションAB
208 電子マネーアプリケーションAE
209 APL管理部
210 I/O処理部
211 支払い代行サービス提供事業者KDサーバ
212 ICチップ管理事業者KICサーバ
213 電子マネーサービスSB提供事業者サーバ
214 電子マネーサービスSE提供事業者サーバ
101 CPU
102 ROM
102a Program area
102b Data area
103 RAM
104 Camera section
105 Wireless communication processor
105a Antenna part
106 Audio interface section
107 Key operation section
108 IC chip
108a Memory section
108af free area
108ac common area
108b Antenna section
109 Reader / Writer
201 Application Area
202 Payment agency application AD
203 Resident App Department
203a Balance control section
203b Settlement control unit
204 Download controller
205 APL controller
205a APL Cooperation Department
205b Rewrite part
206 Initial setting section
207 Electronic Money Application AB
208 Electronic Money Application AE
209 APL Management Department
210 I / O processor
211 Payment proxy service provider KD server
212 IC chip management company KIC server
213 Electronic money service SB provider server
214 Electronic money service SE provider server

Claims (7)

支払い代行アプリケーションにより提供される支払い代行サービスの属性種別情報を含む情報が格納されたメモリブロック内に、電子マネーアプリケーションにより提供される電子マネーサービスの属性種別情報を含む情報を書き込むことによって、前記支払い代行アプリケーションと、前記電子マネーアプリケーションを連携させる、APL連携部と、
電子マネーサービスの支払い可能範囲を越えた金額が要求されるエラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであるかを判定するAPL管理部と、
前記エラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであると判定した場合に、前記メモリブロック内から、前記連携した電子マネーアプリケーションにより提供される前記電子マネーサービスの情報を読み出し、前記メモリブロック内の前記支払い代行サービスの前記属性種別情報を、前記読み出した電子マネーサービスの前記属性種別情報に書き換える、属性種別情報書き換え部と、
前記書き換えられた前記支払い代行サービスの属性種別情報を用いることによって、前記連携した電子マネーアプリケーションに代わり、前記支払い可能範囲を超えた金額の支払い処理を実行し、前記支払い処理が正常に完了したことを示す情報を送信する残金制御部と、
を備える、通信端末装置。
By writing the information including the attribute type information of the electronic money service provided by the electronic money application into the memory block storing the information including the attribute type information of the payment proxy service provided by the payment proxy application, the payment An APL linkage unit that links the proxy application and the electronic money application;
An APL management unit that determines whether the source of error information that requires an amount exceeding the payable range of the electronic money service is the linked electronic money application;
When it is determined that the source of the error information is the linked electronic money application, information on the electronic money service provided by the linked electronic money application is read from the memory block, and the memory block An attribute type information rewriting unit for rewriting the attribute type information of the payment agent service in the attribute type information of the read electronic money service;
By using the rewritten attribute type information of the payment agent service, instead of the linked electronic money application, the payment processing of the amount exceeding the payable range is executed, and the payment processing is normally completed. A balance control unit that transmits information indicating
A communication terminal device.
前記連携した電子マネーアプリケーションへの電子マネーの入金処理を監視し、前記入金処理時において、前記支払い代行アプリケーションが代行して支払った代行金額がある場合に、前記代行金額を前記入金処理された金額から差し引いて精算し、前記精算した後の入金額を前記連携した電子マネーアプリケーションを管理するサーバに送信する精算制御部をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の通信端末装置。   The amount of money that has been subjected to the deposit processing when the payment processing of the electronic money to the linked electronic money application is monitored and there is a proxy amount paid on behalf of the payment proxy application at the time of the deposit processing The communication terminal device according to claim 1, further comprising a settlement control unit that subtracts from the settlement and transmits the settlement amount after the settlement to a server that manages the linked electronic money application. 前記APL連携部は、一つの支払い代行アプリケーションと、一つ以上の電子マネーアプリケーションとを、それぞれ別個に連携させることを特徴とする、
請求項1または2に記載の通信端末装置。
The APL linkage unit is characterized in that one payment agent application and one or more electronic money applications are linked separately.
The communication terminal device according to claim 1 or 2.
前記精算制御部は、前記通信端末装置の利用料金の精算処理を監視し、前記精算処理時に、前記支払い代行アプリケーションが代行して支払い処理した代行金額がある場合に、前記代行金額を、前記利用金額に追加することを特徴とする、請求項2に記載の通信端末装置。   The settlement control unit monitors the settlement processing of the usage fee of the communication terminal device, and when there is a surrogate amount that is processed by the payment surrogate application at the time of the settlement processing, the surrogate amount is used as the utilization amount. The communication terminal device according to claim 2, wherein the communication terminal device is added to an amount of money. 前記支払い代行アプリケーションと前記電子マネーアプリケーションが連携したことを示す情報を含む解析キーを、暗号化して前記メモリブロック内に書き込むAPL制御部をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の通信端末装置。   The communication according to claim 1, further comprising an APL control unit that encrypts and writes an analysis key including information indicating that the payment agent application and the electronic money application cooperate with each other in the memory block. Terminal device. 支払い代行アプリケーションにより提供される支払い代行サービスの属性種別情報を含む情報が格納されたメモリブロック内に、電子マネーアプリケーションにより提供される電子マネーサービスの属性種別情報を含む情報を書き込むことによって、前記支払い代行アプリケーションと、前記電子マネーアプリケーションを連携させるステップと、
電子マネーサービスの支払い可能範囲を越えた金額が要求されるエラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであるかを判定するステップと、
前記エラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであると判定した場合に、前記メモリブロック内から、前記連携した電子マネーアプリケーションにより提供される前記電子マネーサービスの情報を読み出し、前記メモリブロック内の前記支払い代行サービスの前記属性種別情報を、前記読み出した電子マネーサービスの前記属性種別情報に書き換えるステップと、
前記書き換えられた前記支払い代行サービスの属性種別情報を用いることによって、前記連携した電子マネーアプリケーションに代わり、前記支払い可能範囲を超えた金額の支払い処理を実行し、前記支払い処理が正常に完了したことを示す情報を送信するステップと、
を備える、方法。
By writing the information including the attribute type information of the electronic money service provided by the electronic money application into the memory block storing the information including the attribute type information of the payment proxy service provided by the payment proxy application, the payment Linking the proxy application with the electronic money application;
Determining whether the source of error information for which an amount exceeding the payable range of the electronic money service is required is the linked electronic money application;
When it is determined that the source of the error information is the linked electronic money application, information on the electronic money service provided by the linked electronic money application is read from the memory block, and the memory block Rewriting the attribute type information of the payment agent service in the attribute type information of the read electronic money service;
By using the rewritten attribute type information of the payment agent service, instead of the linked electronic money application, the payment processing of the amount exceeding the payable range is executed, and the payment processing is normally completed. Sending information indicating
A method comprising:
支払い代行アプリケーションにより提供される支払い代行サービスの属性種別情報を含む情報が格納されたメモリブロック内に、電子マネーアプリケーションにより提供される電子マネーサービスの属性種別情報を含む情報を書き込むことによって、前記支払い代行アプリケーションと、前記電子マネーアプリケーションを連携させる処理と、
電子マネーサービスの支払い可能範囲を越えた金額が要求されるエラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであるかを判定する処理と、
前記エラー情報の発生元が、前記連携した電子マネーアプリケーションであると判定した場合に、前記メモリブロック内から、前記連携した電子マネーアプリケーションにより提供される前記電子マネーサービスの情報を読み出し、前記メモリブロック内の前記支払い代行サービスの前記属性種別情報を、前記読み出した電子マネーサービスの前記属性種別情報に書き換える処理と、
前記書き換えられた前記支払い代行サービスの属性種別情報を用いることによって、前記連携した電子マネーアプリケーションに代わり、前記支払い可能範囲を超えた金額の支払い処理を実行し、前記支払い処理が正常に完了したことを示す情報を送信する処理と、
をコンピュータに行わせることを特徴とするプログラム。
By writing the information including the attribute type information of the electronic money service provided by the electronic money application into the memory block storing the information including the attribute type information of the payment proxy service provided by the payment proxy application, the payment Processing for coordinating the proxy application with the electronic money application;
A process of determining whether an error information source for which an amount exceeding the payable range of the electronic money service is requested is the linked electronic money application;
When it is determined that the source of the error information is the linked electronic money application, information on the electronic money service provided by the linked electronic money application is read from the memory block, and the memory block Rewriting the attribute type information of the payment agent service in the attribute type information of the read electronic money service;
By using the rewritten attribute type information of the payment agent service, instead of the linked electronic money application, the payment processing of the amount exceeding the payable range is executed, and the payment processing is normally completed. Processing to send information indicating
A program characterized by causing a computer to execute.
JP2009122737A 2009-05-21 2009-05-21 Communication terminal device, method, and program. Expired - Fee Related JP5126161B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122737A JP5126161B2 (en) 2009-05-21 2009-05-21 Communication terminal device, method, and program.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122737A JP5126161B2 (en) 2009-05-21 2009-05-21 Communication terminal device, method, and program.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010271889A JP2010271889A (en) 2010-12-02
JP5126161B2 true JP5126161B2 (en) 2013-01-23

Family

ID=43419869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009122737A Expired - Fee Related JP5126161B2 (en) 2009-05-21 2009-05-21 Communication terminal device, method, and program.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5126161B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10169744B2 (en) 2011-09-30 2019-01-01 Rakuten, Inc. Payment system and payment terminal
CN103164635A (en) * 2011-12-15 2013-06-19 中国银联股份有限公司 Security information interactive system, security information interactive device and security information interactive method based on spreading parameter set
US20170221018A1 (en) * 2014-07-29 2017-08-03 Quadrac Co., Ltd. Proxy payment system, proxy payment device, physical store device, and user device
JP6565049B2 (en) * 2016-03-15 2019-08-28 株式会社コナミデジタルエンタテインメント GAME SYSTEM, COMPUTER PROGRAM USED FOR THE SAME, AND SERVER DEVICE
JP7127319B2 (en) 2018-03-23 2022-08-30 カシオ計算機株式会社 Electronic terminal, electronic clock, security setting method and program
JP6694028B2 (en) * 2018-08-29 2020-05-13 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Game system and management device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242713A (en) * 1998-02-25 1999-09-07 Hitachi Ltd Accounting method, accounting device and software user system
JP2005218029A (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Secure device for performing data exchange between card applications, and portable terminal
JP4851835B2 (en) * 2006-05-01 2012-01-11 エスアイアイ・データサービス株式会社 Electronic money management device, electronic payment processing method, and mobile phone device
JP5267966B2 (en) * 2007-10-19 2013-08-21 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Portable terminal device and portable terminal processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010271889A (en) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11004061B2 (en) Method and apparatus for payments between two mobile devices
KR101652840B1 (en) Information processing server, information processing method, recording medium containing information processing program, handheld terminal, information processing method using handheld computer, and recording medium containing handheld-computer program
JP5126161B2 (en) Communication terminal device, method, and program.
JP2006309489A (en) System, server and terminal for settlement, value management unit, mobile communication terminal, settlement method and program
KR101163493B1 (en) System and Method for Managing Financial Account and Recording Medium
JP4302277B2 (en) Billing agency method and system for information display type mobile phone owner
KR101258831B1 (en) Method for providing deferred type payment using prepaid type moile card
KR100834885B1 (en) Prepaid charge system and method using mobile electronic cash
KR100526032B1 (en) Method for paying card charge and system thereof
KR100691252B1 (en) A control method for credit card settlement using the wireless network
KR20140015171A (en) Method for providing deferred type payment using prepaid type moile card
KR20080036180A (en) Server for operating mobile gift certificates
KR20100107366A (en) System and method for managing medical expenses settlement by installments using phone bill and recording medium
KR101697850B1 (en) Server of providing service of micro payment in offline shop and method of the same
JP2005218029A (en) Secure device for performing data exchange between card applications, and portable terminal
KR20040010092A (en) System and Method for Operating Gift Certificates by Using Mobile Devices
KR101502799B1 (en) Method and system for providing deferred type payment using prepaid type moile card
KR20130125494A (en) Payment management app operation system and the method of smart phone
JP7402294B1 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
KR102085083B1 (en) Method for providing charge saving uby using crypto-currency and server thereof
KR20160038517A (en) Hybrid card service provision method and card management server
KR20200023340A (en) Method for Registering Information for Mobile Easy Payment
KR20160019462A (en) System and method for facilitating transactions
KR101163499B1 (en) Method for Managing Financial Account
KR20080036181A (en) Mobile phone

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees