JP5126078B2 - Processing system, terminal device and program - Google Patents

Processing system, terminal device and program Download PDF

Info

Publication number
JP5126078B2
JP5126078B2 JP2009003402A JP2009003402A JP5126078B2 JP 5126078 B2 JP5126078 B2 JP 5126078B2 JP 2009003402 A JP2009003402 A JP 2009003402A JP 2009003402 A JP2009003402 A JP 2009003402A JP 5126078 B2 JP5126078 B2 JP 5126078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
control program
printer
terminal device
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009003402A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010160727A (en
Inventor
朝哉 河田
潔 中村
真紀 田口
一純 山戸
広治 佐藤
俊彦 渋沢
聡 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009003402A priority Critical patent/JP5126078B2/en
Publication of JP2010160727A publication Critical patent/JP2010160727A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5126078B2 publication Critical patent/JP5126078B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、処理システム、端末装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a processing system, a terminal device, and a program.

操作者により入力されたキー操作やマウス操作等の操作情報をサーバに送信し、クライアント端末にて、当該操作情報に対する応答としてその処理結果の表示内容を示す画面情報をサーバから受信し、当該受信した表示情報に基づく画面表示を行うシステムが知られている。このような、クライアント端末から、サーバ側の資源を用いて処理を行うシステムは、サーバ・ベース・コンピューティング(Server Based Computing)システムと呼ばれている。
実体的な処理をサーバ側のハードウェア資源を用いて行うサーバ・ベース・コンピューティング・システムにおけるクライアント端末は、自己のハードウェア資源を用いて完結した処理を行うクライアント端末に比べて処理負担が少なく、また、液晶パネル等の表示装置、キーボード等の入力装置、サーバとの通信機能、及びこれらの制御に必要なプロセッサやメモリを備えていれば、ローカルディスク(HDD;Hard Disk Drive)等のハードウェア容量を、最低限必要な程度まで簡略化することが可能となり、また場合によっては、HDD等の記憶装置を省いた構成のシステムで動作させることも可能となる。
上記のようなサーバ・ベース・コンピューティング・システムでは、クライアント側のローカルディスクの容量を小さくして、システムの利用後に、ローカルディスク内には必要な文書を残さないように運用したり、ローカルディスクを持たせなくすることにより、データセキュリティ面及びコスト面で有利であり、種々の環境における利用が期待されている。
Operation information such as key operation and mouse operation input by the operator is transmitted to the server, and the client terminal receives screen information indicating the display contents of the processing result as a response to the operation information. There is known a system for performing screen display based on the display information. Such a system that performs processing using client-side resources from a client terminal is called a server-based computing system.
Client terminals in server-based computing systems that perform substantial processing using server-side hardware resources have less processing burden than client terminals that perform complete processing using their own hardware resources. In addition, if a display device such as a liquid crystal panel, an input device such as a keyboard, a communication function with a server, and a processor and a memory necessary for these controls are provided, a hardware such as a local disk (HDD; Hard Disk Drive) It is possible to simplify the hardware capacity to the minimum necessary level, and in some cases, it is possible to operate the system with a configuration in which a storage device such as an HDD is omitted.
In the server-based computing system as described above, the capacity of the local disk on the client side is reduced so that after the system is used, it is operated so that necessary documents are not left in the local disk. It is advantageous in terms of data security and cost, and is expected to be used in various environments.

サーバ・ベース・コンピューティング・システムでは、クライアントの端末とサーバが離れた拠点に設置されることがよくあり、クライアント側の拠点にプリンタが新たに設置された場合には、管理者がサーバに当該プリンタの機種に適合するドライバをインストールし、出力ポート・デバイス等のオプション設定や印刷設定などを拠点毎の環境に合わせたプリンタアイコンが作成される。
ここで、プリンタアイコンは、該当するプリンタの識別情報(例えば名称やIPアドレス)、機種情報(例えば機種の名称やID)、対応するドライバ等が設定されたものであり、プリンタを模した図形やプリンタの識別情報などを組にした表示としてクライアント端末の画面上に出力され、クライアント端末の操作者により印刷処理に用いるプリンタの選択に供される。
In server-based computing systems, client terminals and servers are often installed at remote locations, and when a new printer is installed at a client site, the administrator applies the server to the server. A driver that matches the printer model is installed, and a printer icon is created that matches the option settings such as output ports and devices, and print settings to the environment of each site.
Here, the printer icon is set with identification information (for example, name or IP address) of the corresponding printer, model information (for example, model name or ID), a corresponding driver, and the like. It is output on the screen of the client terminal as a display in which printer identification information and the like are combined, and is used for selection of a printer to be used for print processing by an operator of the client terminal.

サーバ・ベース・コンピューティング・システム環境においてサーバにおけるプリンタアイコンの作成の手間を軽減する技術として、Auto Create Client Printer機能(以下、ACCP機能と呼ぶ)が知られている。
ACCP機能は、サーバに対して各プリンタに応じたドライバをインストールしておき(プリンタアイコンは作成しない)、クライアント端末に対してその端末側の拠点に設置されたプリンタに応じたドライバをインストールするとともに、当該プリンタについてのアイコンを作成しておけば、クライアント端末の操作者がサーバにログインした際に、当該クライアント端末に作成されたアイコンに対応するプリンタの識別情報や機種情報がサーバに送信され、サーバがこれら情報に基づいて当該クライアント端末用にプリンタアイコンを自動生成するものである。
クライアント端末として、ハードディスク等の記憶装置を有さない、いわゆるシンクライアントを用いる場合、上記のクライアント側に作成されたプリンタアイコンは内部アイコンとして作成される。
ここで、内部アイコンは、該当するプリンタの識別情報、機種情報、対応するドライバ等が設定されたものである点で前記のプリンタアイコンと共通するが、クライアント端末の画面上に表示されるものではない。
なお、シンクライアント環境においては、機能の拡張を図るためにはROM(Read Only Memory)にインストールしておく必要があるが、使用できる容量に制約があるため、数多くのプリンタドライバをインストールすることはできない。
An Auto Create Client Printer function (hereinafter referred to as an ACCP function) is known as a technique for reducing the trouble of creating a printer icon in a server in a server-based computing system environment.
In the ACCP function, a driver corresponding to each printer is installed on the server (no printer icon is created), and a driver corresponding to the printer installed at the terminal side is installed on the client terminal. If an icon for the printer is created, when the operator of the client terminal logs in to the server, printer identification information and model information corresponding to the icon created on the client terminal are transmitted to the server. The server automatically generates a printer icon for the client terminal based on the information.
When a so-called thin client that does not have a storage device such as a hard disk is used as the client terminal, the printer icon created on the client side is created as an internal icon.
Here, the internal icon is common to the printer icon in that the identification information, model information, corresponding driver, etc. of the corresponding printer are set. However, the internal icon is not displayed on the screen of the client terminal. Absent.
In the thin client environment, it is necessary to install in ROM (Read Only Memory) in order to expand the functions. However, since there are restrictions on the usable capacity, it is not possible to install many printer drivers. Can not.

シンクライアントシステムにおける印刷に関する発明として、例えば、シンクライアントにはプリンタドライバの代わりにポートドライバをインストールし、クライアントからの各種情報をサーバ上で制御し、サーバ上のモデル専用ドライバで印刷データを作成してプリンタに送信する仕組みが提案されている(特許文献1参照)。   As an invention related to printing in a thin client system, for example, a port driver is installed in the thin client instead of a printer driver, various information from the client is controlled on the server, and print data is created with a model dedicated driver on the server. A mechanism for transmitting to a printer has been proposed (see Patent Document 1).

特開2007−102308号公報JP 2007-102308 A

本発明は、クライアント端末に対して異なる機種の出力装置の制御プログラムをインストールする場合におけるインストール容量を抑えることを目的とする。   An object of the present invention is to suppress the installation capacity when installing a control program for an output device of a different model on a client terminal.

第1の本発明は、処理装置と端末装置を有し、前記端末装置は、自端末装置と通信可能な出力装置の識別情報及び機種情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係の設定を、当該出力装置に関する出力制御プログラムとして、異なる機種の出力装置に適用可能な汎用の出力制御プログラムを用いて行う端末側設定手段と、前記端末側設定手段により出力制御プログラムとの対応関係が設定された出力装置の識別情報及び機種情報を前記処理装置に送信する送信手段と、を備え、前記処理装置は、前記端末装置から送信された出力装置の識別情報及び機種情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係の設定を、当該出力装置に関する出力制御プログラムとして、当該出力装置の機種に適合した出力制御プログラムを用いて行う処理装置側設定手段と、前記端末装置にて受け付けられた出力指示に基づく出力処理を、前記処理装置側設定手段により設定された対応関係により特定される出力制御プログラムを用いて行うように制御する制御手段と、を備えた、ことを特徴とする処理システム。   1st this invention has a processing apparatus and a terminal device, The said terminal device was acquired by the acquisition means which acquires the identification information and model information of an output device which can communicate with a self-terminal device, and the said acquisition means Using a general-purpose output control program applicable to output devices of different models as the output control program related to the output device, setting the correspondence between the output device identification information and model information and the output control program related to the output device Terminal-side setting means for performing, and transmitting means for transmitting the identification information and model information of the output device for which the correspondence relationship with the output control program is set by the terminal-side setting means to the processing device, the processing device comprising: Receiving means for receiving output device identification information and model information transmitted from the terminal device; output device identification information received by the receiving means; and The processing device side setting means for setting the correspondence relationship between the model information and the output control program related to the output device as an output control program related to the output device, using an output control program suitable for the model of the output device, Control means for controlling the output processing based on the output instruction received by the terminal device to be performed using the output control program specified by the correspondence set by the processing device side setting means, A processing system characterized by that.

第2の本発明は、第1の本発明において、前記端末装置は、自端末装置と通信可能な複数の出力装置のうち1以上の出力装置を選択する入力を操作者から受け付ける受付手段を備え、前記端末側設定手段は、前記操作者により選択された出力装置を対象にして、前記取得手段により取得された出力装置の識別情報及び機種情報と汎用の出力制御プログラムとの対応関係を設定する、ことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the terminal device includes an accepting unit that receives an input for selecting one or more output devices from a plurality of output devices communicable with the terminal device. The terminal-side setting unit sets a correspondence relationship between the identification information and model information of the output device acquired by the acquiring unit and a general-purpose output control program for the output device selected by the operator. It is characterized by that.

第3の本発明は、自端末装置と通信可能な出力装置の識別情報及び機種情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係の設定を、当該出力装置に関する出力制御プログラムとして、異なる機種の出力装置に適用可能な汎用の出力制御プログラムを用いて行う設定手段と、前記設定手段により出力制御プログラムとの対応関係が設定された出力装置の識別情報及び機種情報を処理装置に送信して、自端末装置にて受け付けた出力指示に基づく出力処理を当該出力装置の機種に適合した出力制御プログラムを用いて行うように当該出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係を前記処理装置に設定させる送信手段と、を備えたことを特徴とする端末装置である。   The third aspect of the present invention relates to an acquisition unit that acquires identification information and model information of an output device that can communicate with the terminal device, output device identification information and model information acquired by the acquisition unit, and output related to the output device A setting unit configured to set a correspondence relationship with the control program using a general-purpose output control program applicable to an output device of a different model as an output control program related to the output device; and the output control program by the setting unit The identification information and model information of the output device for which the correspondence relationship is set are transmitted to the processing device, and the output processing based on the output instruction received by the own terminal device is performed using an output control program suitable for the model of the output device. As described above, a correspondence relationship between the identification information and model information of the output device and the output control program related to the output device is set in the processing device. A transmission unit for a terminal device, comprising the.

第4の本発明は、コンピュータに、自端末装置と通信可能な出力装置の識別情報及び機種情報を取得する取得機能と、前記取得機能により取得された出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係の設定を、当該出力装置に関する出力制御プログラムとして、異なる機種の出力装置に適用可能な汎用の出力制御プログラムを用いて行う設定機能と、前記設定機能により出力制御プログラムとの対応関係が設定された出力装置の識別情報及び機種情報を処理装置に送信して、自端末装置にて受け付けた出力指示に基づく出力処理を当該出力装置の機種に適合した出力制御プログラムを用いて行うように当該出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係を前記処理装置に設定させる送信機能と、を実現させるためのプログラムである。   According to a fourth aspect of the present invention, an acquisition function for acquiring identification information and model information of an output device communicable with its own terminal device, an output device identification information and model information acquired by the acquisition function, and the output to a computer A setting function for setting a correspondence relationship with an output control program related to a device using a general-purpose output control program applicable to an output device of a different model as an output control program related to the output device, and output control using the setting function An output control program that transmits identification information and model information of an output device in which a correspondence relationship with the program is set to the processing device, and that performs output processing based on an output instruction received by the own terminal device in accordance with the model of the output device The correspondence between the identification information and model information of the output device and the output control program related to the output device is A transmission function for setting the serial processor, a program for realizing.

第1の本発明によると、端末装置に対して異なる機種の出力装置の制御プログラムをインストールする場合におけるインストール容量を、本発明の構成を有しない場合と比較して少なくすることができる。   According to the first aspect of the present invention, the installation capacity when installing a control program for an output device of a different model on a terminal device can be reduced as compared with the case where the configuration of the present invention is not provided.

第2の本発明によると、本発明の構成を有しない場合と比較して、端末装置に対するインストール対象の出力装置を適切に選択できる。   According to the second aspect of the present invention, it is possible to appropriately select the output device to be installed on the terminal device, as compared with the case where the configuration of the present invention is not provided.

第3の本発明によると、端末装置に対して異なる機種の出力装置の制御プログラムをインストールする場合におけるインストール容量を、本発明の構成を有しない場合と比較して少なくすることができる。   According to the third aspect of the present invention, it is possible to reduce the installation capacity when installing a control program for an output device of a different model for a terminal device as compared with the case where the configuration of the present invention is not provided.

第4の本発明によると、端末装置に対して異なる機種の出力装置の制御プログラムをインストールする場合におけるインストール容量を、本発明の構成を有しない場合と比較して少なくすることができる。   According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to reduce the installation capacity when installing a control program for an output device of a different model for a terminal device as compared with the case where the configuration of the present invention is not provided.

本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るサーバベースコンピューティングシステムの概要を例示している。
本例のサーバベースコンピューティングシステムでは、処理装置の一例として拠点XにMetaFrameサーバSが設置され、拠点Yに複数の端末装置C1、C2が設置されている。また、拠点Yには、それぞれの端末装置C1、C2と通信可能な複数のプリンタP1、P2、P3が設けられている。本例における端末装置は、サーバベースコンピューティングシステムで動作する装置であれば特に限定するものではなく、例えば、記憶装置としてのHDDがあるものでも、また、HDD等の記憶装置がないものであってもよい。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 illustrates an overview of a server-based computing system according to an embodiment of the present invention.
In the server-based computing system of this example, a MetaFrame server S is installed at a site X as an example of a processing device, and a plurality of terminal devices C1 and C2 are installed at a site Y. The base Y is provided with a plurality of printers P1, P2, and P3 that can communicate with the terminal devices C1 and C2. The terminal device in this example is not particularly limited as long as it is a device that operates in a server-based computing system. For example, the terminal device may have an HDD as a storage device, or may not have a storage device such as an HDD. May be.

本例のシステムでは、例えば、端末装置C1の操作者がキー操作やマウス操作等の操作入力を行うと、その操作内容を示す操作情報が端末装置C1からサーバSに送信され、その処理結果の表示内容を示す画面情報がサーバSにより生成されて端末装置C1に応答として返信され、当該画面情報に基づく画面表示が端末装置C1により行われる。   In the system of this example, for example, when the operator of the terminal device C1 performs an operation input such as a key operation or a mouse operation, operation information indicating the operation content is transmitted from the terminal device C1 to the server S, and the processing result Screen information indicating the display content is generated by the server S and returned as a response to the terminal device C1, and the screen display based on the screen information is performed by the terminal device C1.

図2は、本例のシステムにおける出力処理の一例として印刷処理に関する機能ブロックを例示している。
サーバS、端末装置C、プリンタPの各機能部について、処理の流れに沿って説明する。
FIG. 2 illustrates functional blocks related to print processing as an example of output processing in the system of this example.
The functional units of the server S, the terminal device C, and the printer P will be described along the flow of processing.

操作者が端末装置Cの電源を立ち上げて起動すると、これに伴って、端末装置Cのプリンタ情報取得部21により自サブネット上のプリンタPを検索し、これらプリンタPからプリンタ情報を収集する。すなわち、通信可能なプリンタPに対してプリンタ情報の送信を要求し、この要求に応じてプリンタPのプリンタ情報送信部31から送信されるプリンタ情報を取得する。プリンタ情報には、プリンタPの識別情報(例えばプリンタの名称やID)、機種情報(例えば機種(モデル)の名称やID)、出力ポート情報、オプション構成情報などが含まれており、各プリンタPから収集されたプリンタ情報に基づいてプリンタ情報取得部21によりプリンタリスト22が生成される。
図1の例によると、端末装置C1の起動により、プリンタP1、P2、P3のそれぞれから収集されたプリンタ情報を列挙したプリンタリスト22が生成される。
When the operator powers up and starts the terminal device C, the printer information acquisition unit 21 of the terminal device C searches for the printer P on the own subnet and collects printer information from these printers P. In other words, the printer P is requested to transmit printer information to the communicable printer P, and the printer information transmitted from the printer information transmitting unit 31 of the printer P is acquired in response to this request. The printer information includes identification information of the printer P (for example, the name and ID of the printer), model information (for example, the name and ID of the model (model)), output port information, option configuration information, and the like. The printer information acquisition unit 21 generates a printer list 22 based on the printer information collected from the printer information 22.
In the example of FIG. 1, the printer list 22 listing the printer information collected from each of the printers P1, P2, and P3 is generated by starting the terminal device C1.

図3は、プリンタリスト22の一例を示しており、複数のプリンタPのそれぞれについて、ネットワーク上におけるプリンタPの所在を示す「ポート」、プリンタPの機種を示す「モデル名」、プリンタPに付された名称を示す「名前」、プリンタPが付加的に有する機能を示す「オプション構成」などの情報を含むプリンタ情報が設定されている。
本例では、サブネット上に設置されている全てのプリンタPを対象としてプリンタリスト22を作成しているが、例えば、図4に示すようなプリンタ選択画面を端末装置Cにより表示させ、当該画面において操作者により選択されたプリンタPを対象としてプリンタリスト22を作成してもよい。
また、プリンタリスト22の対象とするプリンタPを選出する条件を予め設定しておき、この選出条件に基づいて選出されたプリンタPを対象としてプリンタリスト22を作成してもよい。選出条件としては、種々な条件を採用することができ、例えば端末装置CとプリンタPの距離に関する条件(距離が予め定められた閾値以内であるプリンタPの選択や、距離が近いほうから予め定められた数のプリンタPの選択など)としてもよく、この場合には、例えばGPS(Global Positioning System)等により各装置の位置情報を検出して距離を求めたり、或いは予め設定された各装置の位置情報から距離を求めたりすればよい。
FIG. 3 shows an example of the printer list 22. For each of the plurality of printers P, a “port” indicating the location of the printer P on the network, a “model name” indicating the model of the printer P, and the printer P are attached. Printer information including information such as “name” indicating the name that has been added and “option configuration” indicating additional functions of the printer P is set.
In this example, the printer list 22 is created for all the printers P installed on the subnet. For example, a printer selection screen as shown in FIG. The printer list 22 may be created for the printer P selected by the operator.
Alternatively, a condition for selecting the printer P that is the target of the printer list 22 may be set in advance, and the printer list 22 may be created for the printer P selected based on the selection condition. Various conditions can be adopted as the selection conditions. For example, conditions relating to the distance between the terminal device C and the printer P (selection of the printer P whose distance is within a predetermined threshold, or a predetermined distance from a shorter distance). In this case, for example, the position information of each device is detected by GPS (Global Positioning System) or the like, or the distance of each device is set in advance. What is necessary is just to obtain the distance from the position information.

端末装置Cのプリンタ情報取得部21によるプリンタリスト22の作成後、端末装置Cの端末側プリンタ作成部24は、このプリンタリスト22に列挙されているプリンタ情報を順に参照し、以下の手順により各プリンタPについての内部アイコンを作成する。
(ア)リファレンスドライバの構成ファイル23をインストール用一時フォルダにコピーする。
(イ)リファレンスドライバのインストール関数を呼び出して、当該ドライバのインストールを行う。このとき、インストール結果のドライバのモデル名としてプリンタ情報に含まれているモデル名を設定する。
(ウ)上記インストールされたドライバと適当なアイコン名(例えばプリンタの名称やIPアドレス)を指定してプリンタのインストール関数を呼び出し、内部アイコンの生成を行う。
この結果、プリンタPの識別情報(本例ではアイコン名)及び機種情報(本例ではモデル名)とリファレンスドライバとが対応付け設定された内部アイコンが生成される。
After creating the printer list 22 by the printer information acquisition unit 21 of the terminal device C, the terminal-side printer creation unit 24 of the terminal device C refers to the printer information listed in the printer list 22 in order, An internal icon for the printer P is created.
(A) Copy the reference driver configuration file 23 to the temporary installation folder.
(A) Call the reference driver installation function to install the driver. At this time, the model name included in the printer information is set as the model name of the driver as the installation result.
(C) Specifying the installed driver and an appropriate icon name (for example, printer name or IP address) to call a printer installation function to generate an internal icon.
As a result, an internal icon in which the identification information (icon name in this example) and model information (model name in this example) of the printer P and the reference driver are set in association with each other is generated.

ここで、一般的に、プリンタドライバ(出力制御プログラムの一例)は、該当するモデルの機能の全てを実装し且つそのモデルに固有の名称が付されたモデル専用のドライバであるか、用紙サイズの指定や印刷の向きの指定などの共通的な機能のみを実装し且つ汎用名称を付された汎用ドライバである。上記のリファレンスドライバは、各モデルに共通して適用可能な汎用ドライバであるが、ドライバインストールの際にモデル名を設定することが可能なものであり、このモデル名の設定により、あたかもそのモデル専用のドライバの如く見せかけるものである。これにより、MetaFrameサーバのACCP機能においてサーバ側でモデル専用のドライバが使用されることになる。   Here, in general, a printer driver (an example of an output control program) is a model-specific driver that implements all the functions of the corresponding model and has a unique name assigned to the model, or has a paper size. It is a general-purpose driver that implements only common functions such as designation and designation of print orientation and is given a general-purpose name. The above reference driver is a general-purpose driver that can be applied in common to each model, but it is possible to set the model name when installing the driver. It looks like a driver. Thus, a model-specific driver is used on the server side in the ACCP function of the MetaFrame server.

なお、(ア)で使用するリファレンスドライバの構成ファイル23は、例えば、システムの管理者が事前に端末装置Cにインストールしていたものをドライバインストールフォルダから読み込むか、USB(Universal Serial Bus)メモリなどの外部記憶装置から読み込む等されるものであり、同一モジュールが繰り返して使用される。また、インストール一時フォルダにコピーされたドライバ構成ファイル23は、ドライバインストールの実行に伴ってインストール一時フォルダからインストール先のフォルダに移動される(本例では、各モデルで共有される同一フォルダに上書きインストール)。また、(ウ)におけるアイコン名(プリンタPの識別情報)は、利用者が識別し易い情報をもとに生成するものとし、プリンタPのIPアドレスやプリンタPから取得できる属性情報などから生成するのが一般的である。
なお、既にドライバをインストール済みのモデルに対しては、(ア)及び(イ)の処理は省略される。
The configuration file 23 of the reference driver used in (a) is, for example, read from a driver installation folder that has been installed in the terminal device C in advance by the system administrator, or a USB (Universal Serial Bus) memory, etc. The same module is repeatedly used. In addition, the driver configuration file 23 copied to the temporary installation folder is moved from the temporary installation folder to the installation destination folder along with the execution of the driver installation (in this example, overwrite installation to the same folder shared by each model) ). The icon name (identification information of the printer P) in (c) is generated based on information that can be easily identified by the user, and is generated from the IP address of the printer P, attribute information that can be acquired from the printer P, and the like. It is common.
Note that the processes (a) and (b) are omitted for a model in which a driver has already been installed.

端末装置Cの端末側プリンタ作成部24による内部アイコンの作成後、端末装置Cの操作者がサーバにログインすると、端末装置Cに作成された内部アイコンに対応付け設定されたプリンタの識別情報及び機種情報の組が、端末装置Cの端末側プリンタ情報送信部25により送信され、サーバSの端末側プリンタ情報受信部11により受信される。   After the internal icon is created by the terminal-side printer creation unit 24 of the terminal device C, when the operator of the terminal device C logs in to the server, the printer identification information and model set in association with the internal icon created in the terminal device C A set of information is transmitted by the terminal-side printer information transmitting unit 25 of the terminal device C and received by the terminal-side printer information receiving unit 11 of the server S.

サーバSのサーバサイドプリンタ作成部12は、端末装置Cから受信したプリンタの識別情報及び機種情報の組に基づいて、端末装置Cに作成された全ての内部アイコンに対応するプリンタアイコンを当該端末装置C用に自動生成する。なお、サーバSには、システム内に設置される可能性のあるプリンタPについてのモデル専用のドライバが管理者により予めインストールされており、端末装置Cにインストールされたドライバのモデル名と一致するドライバ(モデル専用のドライバ)を用いてプリンタアイコンの生成が行われる。
この結果、プリンタの識別情報(本例ではアイコン名)及び機種情報(本例ではモデル名)とモデル専用のドライバとが対応付け設定されたプリンタアイコンが生成される。
The server-side printer creation unit 12 of the server S displays printer icons corresponding to all internal icons created in the terminal device C based on the combination of printer identification information and model information received from the terminal device C. Automatically generated for C. In the server S, a model-specific driver for the printer P that may be installed in the system is installed in advance by the administrator, and the driver matches the model name of the driver installed in the terminal device C. A printer icon is generated using a (model-specific driver).
As a result, a printer icon is generated in which printer identification information (icon name in this example) and model information (model name in this example) are associated with a model-specific driver.

端末装置Cの操作者がアプリケーションから印刷指示を行う際には、印刷ダイアログに当該端末装置C用のプリンタアイコンが列挙して提示され、印刷出力に用いるプリンタアイコン(プリンタP)が操作者により選択される。プリンタアイコンの選択後、印刷開始が指示されると、選択されたプリンタアイコンに対応付け設定されたモデル専用ドライバを用いた印刷データの生成がサーバSにより行われ、当該プリンタアイコンに対応付け設定されたプリンタの識別情報(アイコン名)により特定されるプリンタ宛として印刷データ送信部13から端末装置Cに送信される。
端末装置Cは、印刷データ転送部26によりサーバSから受信した印刷データを該当するプリンタPのプリンタポートへ出力(転送)する。このとき、端末装置Cにおける内部アイコンに対応付け設定されたインストールドライバ(リファレンスドライバ)による印刷データに対する加工は行われない。
プリンタPは、印刷データ受信部32により印刷データを受信すると、当該印刷データに基づく印刷処理を印刷処理制御部33による制御のもとで実行する。
When the operator of the terminal device C issues a print instruction from the application, the printer icons for the terminal device C are listed and presented in the print dialog, and the printer icon (printer P) used for print output is selected by the operator. Is done. When printing is instructed after selecting a printer icon, the server S generates print data using the model-specific driver set in association with the selected printer icon, and is set in association with the printer icon. The printer data is sent from the print data transmission unit 13 to the terminal device C as addressed to the printer specified by the printer identification information (icon name).
The terminal device C outputs (transfers) the print data received from the server S by the print data transfer unit 26 to the printer port of the corresponding printer P. At this time, the print data by the install driver (reference driver) set in association with the internal icon in the terminal device C is not processed.
When the print data is received by the print data receiving unit 32, the printer P executes print processing based on the print data under the control of the print processing control unit 33.

ここで、本例におけるサーバSの端末側プリンタ情報受信部11、サーバサイドプリンタ作成部12、印刷データ送信部13、端末装置Cの端末側プリンタ情報送信部25、印刷データ転送部26の各機能は、MetaFrameのACCP機能に該当するものであるが、本発明をこれに限定するものではない。   Here, the functions of the terminal-side printer information receiving unit 11, the server-side printer creating unit 12, the print data transmitting unit 13, the terminal-side printer information transmitting unit 25 of the terminal device C, and the print data transfer unit 26 in the server S in this example. Corresponds to the ACCP function of MetaFrame, but the present invention is not limited to this.

図5は、端末側プリンタ作成部24の処理フローを例示している。
端末装置Cのプリンタ情報取得部21により作成されたプリンタリスト22からプリンタ情報を1行読み込む(ステップS11)。
最終行のプリンタ情報まで処理済み(内部アイコン作成済み)か否かを判定する(ステップS12)。最終行のプリンタ情報まで処理済みであれば終了し、最終行のプリンタ情報まで処理済と判定されない場合には、以下の処理を行う。
FIG. 5 illustrates a processing flow of the terminal side printer creation unit 24.
One line of printer information is read from the printer list 22 created by the printer information acquisition unit 21 of the terminal device C (step S11).
It is determined whether or not the printer information on the last line has been processed (internal icon creation) (step S12). If the printer information of the last line has been processed, the process ends. If it is not determined that the printer information of the last line has been processed, the following processing is performed.

プリンタ情報からプリンタのモデル名を抽出し(ステップS13)、端末装置C内にインストール済みのドライバモデルを確認し(ステップS14)、当該プリンタのモデルについてドライバがインストール済みか否かを判定する(ステップS15)。
ステップS15においてインストール済みでないと判定された場合には、リファレンスドライバの構成ファイル23をインストール用一時フォルダにコピーし(ステップS16)、前記抽出したモデル名を指定してドライバインストールを行う(ステップS17)。その後、プリンタ情報に基づいて当該プリンタについての内部アイコンのアイコン名を作成し(ステップS18)、使用するドライバとアイコン名を指定して内部アイコンを作成する(ステップS19)。
ステップS15においてインストール済みと判定された場合には、プリンタドライバのインストール(ステップS16、S17)は行わずに、内部アイコンの作成(ステップS18、S19)を行う。
その後、ステップS11に戻り、プリンタリスト22内の全てのプリンタ情報について上記の処理を繰り返す。
The printer model name is extracted from the printer information (step S13), the installed driver model is confirmed in the terminal device C (step S14), and it is determined whether the driver is installed for the printer model (step S14). S15).
If it is determined in step S15 that the driver has not been installed, the reference driver configuration file 23 is copied to the temporary installation folder (step S16), and the driver is installed by specifying the extracted model name (step S17). . Thereafter, an icon name of the internal icon for the printer is created based on the printer information (step S18), and an internal icon is created by designating the driver to be used and the icon name (step S19).
If it is determined in step S15 that the installation has been completed, internal icon creation (steps S18 and S19) is performed without installing the printer driver (steps S16 and S17).
Thereafter, the process returns to step S11, and the above processing is repeated for all printer information in the printer list 22.

図6は、本例の端末装置Cを構成するコンピュータの主要なハードウェアを例示している。
本例では、各種演算処理を行うCPU(Central Processing Unit)41、CPU41の作業領域となるRAM(Random Access Memory)42、基本的な制御プログラムや本発明に係るプログラム等を記憶するROM(Read Only Memory)43、液晶ディスプレイ等の表示装置やマウス・キーボード等の入力機器とのインターフェースである入出力I/F44、他の装置との間で通信を行うインターフェースである通信I/F45、等のハードウェア資源を有するコンピュータにより構成されている。つまり、本実施例における端末装置は、HDDのような大容量のディスク型記憶装置を具備しない、いわゆるシンクライアントPCとして構成されている。
そして、本発明に係るプログラムを読み出してRAM42に展開し、これをCPU41により実行させることで、上記の各機能を端末装置Cのコンピュータにより実現している。
FIG. 6 exemplifies main hardware of a computer constituting the terminal device C of this example.
In this example, a CPU (Central Processing Unit) 41 that performs various arithmetic processing, a RAM (Random Access Memory) 42 that is a work area of the CPU 41, a ROM (Read Only) that stores a basic control program, a program according to the present invention, and the like. Memory) 43, input / output I / F 44 that is an interface with a display device such as a liquid crystal display and an input device such as a mouse / keyboard, and a communication I / F 45 that is an interface for communicating with other devices It is comprised by the computer which has a wear resource. That is, the terminal device in the present embodiment is configured as a so-called thin client PC that does not include a large-capacity disk type storage device such as an HDD.
Then, the program according to the present invention is read out, developed in the RAM 42, and executed by the CPU 41, whereby the above functions are realized by the computer of the terminal device C.

なお、端末装置Cとしては、所謂モバイルPC(Personal Computer)やPDA(Personal Digital Assistants)或いは携帯電話等の携帯型の装置であってもよく、据置型の装置であってもよい。また、プリンタPに代えて、印刷・複写・スキャン・FAX等の機能を複合的に備えた複合機を用いてもよい。また、サーバSは、1台の装置により実現してもよく、複数台の装置により実現してもよい。また、サーバSと端末装置C間、及び端末装置CとプリンタP間の通信は、無線通信又は有線通信のいずれであってもよい。
端末装置は、本実施形態で示したいわゆるシンクライアントPCのような記憶装置を具備しない端末装置である必要はなく、端末装置として通常のPCのようにHDDを有するPCであってもよい。
The terminal device C may be a portable device such as a so-called mobile PC (Personal Computer), PDA (Personal Digital Assistants) or a mobile phone, or may be a stationary device. Further, instead of the printer P, a multi-function machine having a combination of functions such as printing, copying, scanning, and FAX may be used. The server S may be realized by a single device or may be realized by a plurality of devices. The communication between the server S and the terminal device C and between the terminal device C and the printer P may be either wireless communication or wired communication.
The terminal device does not need to be a terminal device that does not include a storage device such as the so-called thin client PC shown in the present embodiment, and may be a PC having an HDD as a normal PC as the terminal device.

また、本発明に係るプログラムは、例えば当該プログラムを記憶したCD(Compact Disc)−ROM等の外部記憶媒体を配布する形式や通信網等を介して配信する形式等の種々の形式により、本発明に係るプログラムの利用者に提供することができる。
また、本例のようなソフトウェア構成により各機能部を実現する態様に限られず、それぞれの機能部を専用のハードウエアで実現するようにしてもよい。
Further, the program according to the present invention can be realized in various formats such as a format for distributing an external storage medium such as a CD (Compact Disc) -ROM storing the program, a format for distributing via a communication network, etc. Can be provided to users of the program.
Moreover, it is not restricted to the aspect which implement | achieves each function part by software configuration like this example, You may make it implement | achieve each function part with exclusive hardware.

本発明の一実施形態に係るサーバベースコンピューティングシステムの概要を例示する図である。It is a figure which illustrates the outline | summary of the server base computing system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るサーバベースコンピューティングシステムにおける印刷処理に関する機能ブロックを例示する図である。It is a figure which illustrates the functional block regarding the printing process in the server base computing system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るプリンタリストを例示する図である。It is a figure which illustrates the printer list which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るプリンタ選択画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the printer selection screen concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る端末側プリンタ作成部の処理フローを例示する図である。It is a figure which illustrates the processing flow of the terminal side printer preparation part which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るシンクライアントを構成するコンピュータのハードウェアを例示する図である。It is a figure which illustrates the hardware of the computer which comprises the thin client which concerns on one Embodiment of this invention.

S:サーバ、 C,C1,C2:端末装置、 P,P1,P2,P3:プリンタ、 11:端末側プリンタ情報受信部、 12:サーバサイドプリンタ作成部、 13:印刷データ送信部、 21プリンタ情報取得部、 22:プリンタリスト、 23:ドライバ構成ファイル、 24:端末側プリンタ作成部、 25:端末側情報送信部、 26:印刷データ転送部、 31:プリンタ情報送信部、 32:印刷データ受信部、 33:印刷処理制御部   S: server, C, C1, C2: terminal device, P, P1, P2, P3: printer, 11: terminal-side printer information receiving unit, 12: server-side printer creating unit, 13: print data transmitting unit, 21 printer information Acquisition unit, 22: Printer list, 23: Driver configuration file, 24: Terminal side printer creation unit, 25: Terminal side information transmission unit, 26: Print data transfer unit, 31: Printer information transmission unit, 32: Print data reception unit 33: Print processing control unit

Claims (4)

処理装置と端末装置を有し、
前記端末装置は、
自端末装置と通信可能な出力装置の識別情報及び機種情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係の設定を、当該出力装置に関する出力制御プログラムとして、異なる機種の出力装置に適用可能な汎用の出力制御プログラムを用いて行う端末側設定手段と、
前記端末側設定手段により出力制御プログラムとの対応関係が設定された出力装置の識別情報及び機種情報を前記処理装置に送信する送信手段と、を備え、
前記処理装置は、
前記端末装置から送信された出力装置の識別情報及び機種情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係の設定を、当該出力装置に関する出力制御プログラムとして、当該出力装置の機種に適合した出力制御プログラムを用いて行う処理装置側設定手段と、
前記端末装置にて受け付けられた出力指示に基づく出力処理を、前記処理装置側設定手段により設定された対応関係により特定される出力制御プログラムを用いて行うように制御する制御手段と、を備えた、
ことを特徴とする処理システム。
A processing device and a terminal device;
The terminal device
An acquisition means for acquiring identification information and model information of an output device capable of communicating with the terminal device;
General setting applicable to output devices of different models as the output control program related to the output device by setting the correspondence relationship between the output device identification information and the model information acquired by the acquisition means and the output control program related to the output device A terminal-side setting means that uses the output control program of
Transmission means for transmitting the identification information and model information of the output device in which the correspondence relationship with the output control program is set by the terminal side setting means to the processing device,
The processor is
Receiving means for receiving the identification information and model information of the output device transmitted from the terminal device;
The output control adapted to the model of the output device is set as the output control program related to the output device by setting the correspondence relationship between the identification information and model information of the output device received by the receiving means and the output control program related to the output device. Processing device side setting means using a program;
Control means for controlling the output processing based on the output instruction received by the terminal device to be performed using an output control program specified by the correspondence set by the processing device side setting means, ,
A processing system characterized by that.
前記端末装置は、自端末装置と通信可能な複数の出力装置のうち1以上の出力装置を選択する入力を操作者から受け付ける受付手段を備え、
前記端末側設定手段は、前記操作者により選択された出力装置を対象にして、前記取得手段により取得された出力装置の識別情報及び機種情報と汎用の出力制御プログラムとの対応関係を設定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の処理システム。
The terminal device includes a receiving unit that receives an input from an operator for selecting one or more output devices among a plurality of output devices that can communicate with the terminal device.
The terminal-side setting unit sets the correspondence between the output device identification information and the model information acquired by the acquisition unit and a general-purpose output control program for the output device selected by the operator.
The processing system according to claim 1.
自端末装置と通信可能な出力装置の識別情報及び機種情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係の設定を、当該出力装置に関する出力制御プログラムとして、異なる機種の出力装置に適用可能な汎用の出力制御プログラムを用いて行う設定手段と、
前記設定手段により出力制御プログラムとの対応関係が設定された出力装置の識別情報及び機種情報を処理装置に送信して、自端末装置にて受け付けた出力指示に基づく出力処理を当該出力装置の機種に適合した出力制御プログラムを用いて行うように当該出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係を前記処理装置に設定させる送信手段と、
を備えたことを特徴とする端末装置。
An acquisition means for acquiring identification information and model information of an output device capable of communicating with the terminal device;
General setting applicable to output devices of different models as the output control program related to the output device by setting the correspondence relationship between the output device identification information and the model information acquired by the acquisition means and the output control program related to the output device Setting means to be performed using the output control program of
The identification information and model information of the output device for which the correspondence relationship with the output control program is set by the setting means is transmitted to the processing device, and the output processing based on the output instruction received by the own terminal device is performed. Transmitting means for causing the processing device to set the correspondence between the identification information and model information of the output device and the output control program related to the output device so as to use an output control program adapted to
A terminal device comprising:
コンピュータに、
自端末装置と通信可能な出力装置の識別情報及び機種情報を取得する取得機能と、
前記取得機能により取得された出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係の設定を、当該出力装置に関する出力制御プログラムとして、異なる機種の出力装置に適用可能な汎用の出力制御プログラムを用いて行う設定機能と、
前記設定機能により出力制御プログラムとの対応関係が設定された出力装置の識別情報及び機種情報を処理装置に送信して、自端末装置にて受け付けた出力指示に基づく出力処理を当該出力装置の機種に適合した出力制御プログラムを用いて行うように当該出力装置の識別情報及び機種情報と当該出力装置に関する出力制御プログラムとの対応関係を前記処理装置に設定させる送信機能と、
を実現させるためのプログラム。
On the computer,
An acquisition function for acquiring identification information and model information of an output device that can communicate with the terminal device;
General-purpose information that can be applied to output devices of different models as the output control program related to the output device by setting the correspondence between the output device identification information and the model information acquired by the acquisition function and the output control program related to the output device. A setting function performed using the output control program of
The identification information and model information of the output device for which the correspondence relationship with the output control program is set by the setting function is transmitted to the processing device, and the output processing based on the output instruction received by the own terminal device is performed. A transmission function for causing the processing device to set the correspondence between the identification information and model information of the output device and the output control program related to the output device so as to use an output control program adapted to
A program to realize
JP2009003402A 2009-01-09 2009-01-09 Processing system, terminal device and program Active JP5126078B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003402A JP5126078B2 (en) 2009-01-09 2009-01-09 Processing system, terminal device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003402A JP5126078B2 (en) 2009-01-09 2009-01-09 Processing system, terminal device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010160727A JP2010160727A (en) 2010-07-22
JP5126078B2 true JP5126078B2 (en) 2013-01-23

Family

ID=42577831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003402A Active JP5126078B2 (en) 2009-01-09 2009-01-09 Processing system, terminal device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5126078B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091732A (en) * 2000-09-14 2002-03-29 Minolta Co Ltd Recording medium, method and system for controlling printer
JP4227131B2 (en) * 2005-09-30 2009-02-18 株式会社東芝 Thin client server system
JP2007210159A (en) * 2006-02-08 2007-08-23 Seiko Epson Corp Printer
JP2009205255A (en) * 2008-02-26 2009-09-10 Fuji Xerox Co Ltd Information processor, image forming apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010160727A (en) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912214B2 (en) Information processing apparatus and object display method
JP5321929B2 (en) Universal device driver, device control program, information processing apparatus, server apparatus, and method
US20050028173A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and control program
JP6238711B2 (en) Printing apparatus, printing control method, and program
JP4870494B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2015232755A (en) Information processing apparatus, printer, method of processing driver of information processing apparatus, method of processing driver of printer, and program
JP7362855B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2023112072A (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program
US20090066991A1 (en) System and method for cloning document processing devices via simple network management protocol
JP2008165291A (en) Information processing device and program
JP2017184036A (en) Control program and terminal device
JP2008165654A (en) Information processor, image forming device, driver update method, storage medium, and program
JP6589343B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5304201B2 (en) Computer program, server device, portable device, and system for controlling job processing
JP2009181337A (en) Image forming system, management device, and image forming apparatus, method and program
JP5707893B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
JP5126078B2 (en) Processing system, terminal device and program
JP4910751B2 (en) Peripheral device and information processing system
JP2015153404A (en) Program, information processor, information processing method, and information processing system
JP5353833B2 (en) Server, print setting file storage control method, and storage control program
JP6074923B2 (en) Information processing apparatus, network system, operation information capturing method, and operation information capturing program
JP4983229B2 (en) Server computer, client server system, and software installation method
JP4983221B2 (en) Server computer, client server system, and file installation method in client server system
JP2017117286A (en) Image forming system and image forming method
CN115442490A (en) Information processing system, information processing apparatus, and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110505

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5126078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350