JP5116846B2 - Otaサービスを提供するためのシステムおよびその方法 - Google Patents

Otaサービスを提供するためのシステムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5116846B2
JP5116846B2 JP2010513111A JP2010513111A JP5116846B2 JP 5116846 B2 JP5116846 B2 JP 5116846B2 JP 2010513111 A JP2010513111 A JP 2010513111A JP 2010513111 A JP2010513111 A JP 2010513111A JP 5116846 B2 JP5116846 B2 JP 5116846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ota
type
ota data
data
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010513111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010531108A (ja
Inventor
ヨン チュル パク
テ チョン ヤン
キ チョン リ
Original Assignee
ケーティー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーティー コーポレーション filed Critical ケーティー コーポレーション
Publication of JP2010531108A publication Critical patent/JP2010531108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116846B2 publication Critical patent/JP5116846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

本発明は、OTA(over−the−air)サービスを提供するためのシステムおよび方法に関する。
一般に、OTAサービスは、移動端末機のユーザから要求された情報を伝送する無線通信サービスの最も一般な形態である。すなわち、OTAサービスは、ユーザがOTAサーバに情報を要求すると、OTAサーバがその情報を移動端末機に伝送するサービスである。
移動端末機は、移動端末機に関連した端末機情報または各種付加サービスに相応するアプリケーション(以下、アプレット)をスマートカードに搭載しておき、それらを使用する。スマートカードは、大容量の情報格納および演算処理が可能であり、優れた保安機能を提供するため、その必要性が益々増大している。例えば、スマートカードは、金融、通信、医療、保安、および放送などに使用できる。
この際、スマートカードは、通常、機能および内部構造によって下記3つのタイプに区分することができる。すなわち、スマートカードは、1)マイクロプロセッサが内蔵されていないメモリ型スマートカード、2)マイクロプロセッサが内蔵されているスマートカード、および3)アプリケーションを内蔵して情報の双方向伝達が可能な対話型スマートカードなどを含むことができる。
このようなスマートカードは、各用途に応じて別個の装置として使用されただけでなく、移動端末機に関連した端末機情報またはアプレットに相応するデータの提供をSMS(short message service)メッセージを介して受けることができた。これによるデータ伝送の容量問題、例えば、1回に最大180byteのみが伝送可能なので、現在では少量のデータのみが伝送可能な実情である。
これに対する対策として、VM(Virtual Machine)およびブラウザを介してOTAデータを伝送する方法が提示されている。ところが、このような方法も無線インターネットに接続しなければOTAデータを受信することができないという問題点がある。
したがって、多様なタイプのOTAデータを1つのスマートカードに設置または格納することができるうえ、これを効率よく処理することを可能にするOTAサービスを提供するためのシステムおよび方法に対する研究が引き続き行われなければならない。
そこで、本発明は、上述した従来の技術の問題点を解決するためのもので、その目的は、OTAデータを、そのタイプに応じて、予めインストールされたOTAキーを用いて暗号化および復号することにより、1つのスマートカードに多様なタイプのOTAデータを設置または格納することを可能にするOTAサービスを提供するためのシステムおよび方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、スマートカードが処理することが可能な能力に応じて、OTAデータを分割してこれを提供することにより、大容量のOTAデータを効率よく処理することを可能にするOTAサービスを提供するためのシステムおよび方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のある観点によれば、OTA(Over−The−Air)サーバからメッセージを受信すると、前記メッセージの大きさに応じて、前記メッセージに含まれたOTAデータを所定の大きさに分割する移動端末機と、分割された前記OTAデータを受信し、これを予めインストールされたOTAキーを用いて復号し、復号された前記OTAデータを予めインストールされた領域に格納するスマートカードとを含む、システムを提供する。
本発明の他の観点によれば、移動端末機からOTAデータを受信し、受信された前記OTAデータを第1タイプのOTAキーを用いて復号し、抽出された第1タイプのOTAデータの処理有無を判断する第1処理部と、前記判断結果に応じて前記第1タイプのOTAデータを受信するCPU(Central Processing Unit)と、前記CPUから前記第1タイプのOTAデータを受信し、受信された前記第1タイプのOTAデータを第2タイプのOTAキーを用いて復号し、抽出された第2タイプのOTAデータを処理する第2処理部とを含む、スマートカードを提供する。
本発明の別の観点によれば、OTAサーバからメッセージを受信すると、前記メッセージの大きさに応じて、前記メッセージに含まれたOTAデータを所定の大きさに分割するステップと、分割された前記OTAデータそれぞれをスマートカードに伝送するステップとを含む、OTAサービス提供方法を提供する。
本発明の別の観点によれば、移動端末機からOTAデータを受信すると、第1処理部が前記OTAデータを第1タイプのOTAキーを用いて復号し、抽出された第1タイプのOTAデータを処理するか否かを判断するステップと、前記判断結果に応じて前記第1処理部から前記第1タイプのOTAデータを受信するステップと、
第2処理部が前記第1タイプのOTAデータを第2タイプのOTAキーを用いて復号し、抽出された第2タイプのOTAデータを処理するステップとを含む、OTAサービス提供方法を提供する。
図1は本発明の一実施例に係る概略的なシステムの構成を示す例示図である。 図2は本発明の一実施例に係るOTAサービスを提供するための方法を示す第1のフローチャートである。 図3は図1に示したスマートカードの詳細な構成を示す例示図である。 図4は本発明の一実施例に係るOTAサービスを提供するための方法を示す第2のフローチャートである。
以下、本発明の一実施例に係るOTAサービスを提供するためのシステムおよび方法について図1〜図4を参照して詳細に説明する。
本発明は、スマートカードにUSAT(USIM/SIM Application Toolkit)フレームワークとGP(Global Platform)フレームワークを構成し、このフレームワークを介してスマートカードに多様なタイプのOTAデータを設置または格納するための方法を提案する。すなわち、本発明は、1つのスマートカードに例えばモバイルバンキング、証券、カードなどの金融サービス、例えば交通カード、IDカードなどの生活インフラサービス、および例えば放送、通信などの全てのサービスを含ませることができる。
このために、本発明は、多様なタイプのOTAデータを処理することが可能な権限を与えるように、それぞれのフレームワークのためのOTAキーをインストールすることを提案する。
よって、本発明は、大容量のデータを要求するモバイルアプリケーションなどのOTAデータの提供をMMS(Multimedia Message Service)メッセージを介して受けることもできる。ここで、モバイルアプリケーションは、移動端末機にダウンロードして独立に実行して使用することが可能なプログラムを意味することができる。
図1は本発明の一実施例に係る概略的なシステムの構成を示す例示図である。
図1に示すように、本発明に係るOTAサービスシステムは、スマートカード110、移動端末機120、メッセージセンタ130、OTAサービス140、およびデータベース141などを含むことができる。
スマートカード110は、OTAデータ、例えば金融、通信、医療、保安、および放送などに使用するための多様なタイプの移動端末機に関連した端末機情報および各種付加サービスに相応するモバイルアプリケーション(以下、「アプレット」)を搭載することができる。スマートカード110に連動する移動端末機120は、スマートカード110に搭載されたOTAデータを使用することができる。
この際、スマートカード110は、移動端末機120に搭載できる或いは着脱式で連結できる、SIM(Subscriber Identification Module)カード、USIM(Universal Subscriber Identification Module)カード、UIM(User Identification Module)カード、およびRUIM(Removal User Identification Module)カードのいずれか1つを意味することができる。
OTAサーバ140は、OTAデータを含むメッセージを生成することができる。OTAサーバ140は、生成されたメッセージをメッセージセンタ130を介して移動端末機120に提供することができる。
データベース141は、スマートカード110に設置または格納しようとするOTAデータを構築し、これを管理することができる。
メッセージセンタ130は、OPAデータを含むメッセージを伝送することができる。例えば、メッセージセンタ130は、SMSC(Short Message Service Center)、LMSC(Long Message Service Center)、およびMMSC(Multimedia Message Center)などを意味することができる。
本発明は、スマートカードが処理することが可能な能力に応じて、OTAデータを分割し、これを伝送する方法を提案する。この方法を用いて、本発明は大容量のOTAデータを効率よく処理することができる。
図2は本発明の一実施例に係るOTAサービスを提供するための方法を示す第1のフローチャートである。
図2に示すように、ユーザがOTAデータを必要とする場合、移動端末機はそのOTAデータをOTAサーバに要求することができる。OTAサーバは、要求されたOTAデータのタイプ、すなわち移動端末機に関連した端末機情報に相応する第1タイプのOTAデータなのか、付加サービスに関連したサービス情報に相応する第2タイプのOTAデータなのかを照合(確認)することができる。
OTAサーバは、OTAデータをデータベースから検索することができる。OTAサーバは、検索されたOTAデータを、予めインストールされたOTAキーを用いて暗号化することができる。OTAサーバは、暗号化されたOTAデータを含むメッセージを生成することができる。
この際、OTAサーバは、OTAデータを、そのタイプに応じて、予めインストールされたOTAキーを用いて暗号化することができる。このようなOTAデータを暗号化するためのOTAキーは、移動端末機を認証するための認証値、電話帳、および移動端末機のインストールに必要な言語などの移動端末機に関連した端末機情報のための第1タイプのOTAキー、並びにバンキング、証券、公認認証書、クレジットカードなどの付加サービスを用いるためのアプレットおよびこれに関連した個人情報、例えば口座番号、暗号化キー値(PIN)などの付加サービスに関連したサービス情報のための第2タイプのOTAキーなどを含むことができる。
これを詳しく説明すると、OTAサーバは、要求されたOTAデータが第1タイプのOTAデータであれば、第1タイプのOTAデータを第1タイプのOTAキーを用いて暗号化し、暗号化された第1タイプのOTAデータを生成することができる。よって、OTAサーバは暗号化された第1タイプのOTAデータを含むメッセージを生成することができる。
OTAサーバは、要求されたOTAデータが第2タイプのOTAデータであれば、第2タイプのOTAデータを第2タイプのOTAキーを用いて暗号化し、暗号化された第2タイプのOTAデータを生成することができる。よって、OTAサーバは暗号化された第2タイプのOTAデータを含むメッセージを生成することができる。
この際、OTAサーバは、暗号化された第2タイプのOTAデータを含むメッセージを生成する場合、一次暗号化された第2タイプのOTAデータをそのままメッセージに含ませず、さらに第1タイプのOTAキーを用いて二次暗号化し、これを含むメッセージを生成することができる。
その後、OTAサーバは、生成されたメッセージをメッセージセンタに伝送することができる(S210)。メッセージセンタは、メッセージを前記移動端末機に伝送することができる(S220)。
この際、メッセージは、SMS(Short Message Service)メッセージ、LMS(Long Message Service)メッセージ、およびMMS(Multimedia Message Service)メッセージのいずれか1つを意味することができる。
移動端末機はメッセージを受信することができる。移動端末機は、受信されたメッセージの大きさが、予めインストールされたしきい値Vthr以上なのかを判断することができる(S230)。
メッセージの大きさが予めインストールされたしきい値Vthr未満であれば、移動端末機は、受信されたメッセージに含まれている、暗号化されたOTAデータを抽出することができる。よって、移動端末機は、抽出されたOTAデータをそのままスマートカードに伝送することができる。
反面、メッセージの大きさが予めインストールされたしきい値Vthr以上であれば、移動端末機は、スマートカードが処理することが可能な能力に相応する情報、例えばCPU(Central Processing Unit)情報などを要求するための情報要求メッセージを生成することができる。
その後、移動端末機は、生成された情報要求メッセージをスマートカードに伝送することができる(S240)。
スマートカードは、情報要求メッセージに対する応答として情報応答メッセージを生成することができる。スマートカードは、生成された情報応答メッセージを移動端末機に伝送することができる(S250)。
移動端末機は情報応答メッセージを受信することができる。移動端末機は、受信された情報応答メッセージに基づいて、メッセージに含まれている、暗号化されたOTAデータを所定の大きさに分割することができる(S260)。
よって、移動端末機は分割されたOTAデータをスマートカードに伝送することができる(S270)。
結局、スマートカードは、分割されたOTAデータの伝送を受け、これを処理することができる(S280)。上述したように、本発明は、OTA(Over−The−Air)データを、そのタイプに応じて、予めインストールされたOTAキーを用いて暗号化および復号することにより、1つのスマートカードに多様なタイプのOTAデータを設置または格納することができる。
図3は図1に示したスマートカードの詳細な構成を示す例示図である。
図3に示すように、本発明に係るスマートカードは、第1格納部310、第2格納部320、第1処理部330、第2処理部340、ROM(Read Only Memory)350、CPU(Central Processing Unit)360、RAM(Random Access Memory)370、およびインターフェース380などを含むことができる。
インターフェース380は、移動端末機から暗号化されたOTAデータを受信することができる。
CPU360は、受信されたOTAデータを第1処理部330に提供し、前記第1処理部330または前記第2処理部340からOTAデータを受信し、これをインターフェース380を介して移動端末機に提供することができる。
ROM350は、オペレーティングシステム(operating system)およびこれに関連したプログラムを格納することができる。RAM370はCPU360の作業空間として使用できる。
第1処理部330は、移動端末機から暗号化されたOTAデータを受信することができる。第1処理部330は、OTAデータを第1タイプのOTAキーを用いて復号し、第1タイプのOTAデータを抽出することができる。
よって、第1処理部330は、抽出された第1タイプのOTAデータを処理、すなわち第1格納部310に設置または格納することができる。
反面、第1処理部330は、第1タイプのOTAキーを用いて抽出されたOTAデータが、自分で処理できない暗号化されたOTAデータであれば、抽出されたOTAデータを第2処理部340に提供することができる。
第2処理部340は、第1処理部330から、暗号化されたOTAデータを受信することができる。第2処理部340は、OTAデータを第2タイプのOTAキーを用いて復号し、第2タイプのOTAデータを抽出することができる。
よって、第2処理部340は、抽出された第2タイプのOTAデータを処理、すなわち第2格納部320に設置または格納することができる。
この際、第1処理部はUSAT(USIM/SIM Application Toolkit)フレームワークが適用できる。第2処理部はGP(Global Platform)フレームワークが適用できる。
この際、第1格納部310と第2格納部320は、OTAデータを格納することが可能な1つのEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)に分割された格納領域、または別途のEEPROMからそれぞれ構成できる。
このように、本発明は、スマートカードが処理することが可能な能力に応じて、OTAデータを分割してこれを提供することにより、大容量のOTAデータを効率よく処理することができる。
図4は本発明の一実施例に係るOTAサービスを提供するための方法を示す第2のフローチャートである。
図4に示すように、CPUは、暗号化されたOTAデータを移動端末機から受信することができる(S410)。CPUは、受信されたOTAデータを優先的に第1処理部に伝送することができる(S420)。
このため、第1処理部は、CPUから暗号化されたOTAデータを受信することができる。第1処理部は、暗号化されたOTAデータを、予めインストールされた第1タイプのOTAキーを用いて復号し、第1タイプのOTAデータを抽出することができる(S430)。
第1処理部は、抽出された第1タイプのOTAデータが暗号化されているかを判断することができる(S440)。すなわち、第1処理部は、抽出されたOTAデータが暗号化されていなければ、抽出されたOTAデータを第1タイプのOTAデータと判断するため、抽出されたOTAデータを第1格納部に設置または格納することができる(S481)。
反面、第1タイプのOTAデータが暗号化されていなければ、これをCPUにリターンすることができる(S450)。よって、CPUはリターンされた第1タイプのOTAデータを第2処理部に伝送することができる。
第2処理部は第1処理部から第1タイプのOTAデータを受信ことができる。第2処理部は、入力された第1タイプのOTAデータを、予めインストールされた第2タイプのOTAキーを用いて復号し、第2タイプのOTAデータを抽出することができる(S470)。
結局、第2処理部は、抽出された第2タイプのOTAデータを第2格納部に設置または格納することができる(S480)。
このような理由は、第1処理部は第1タイプのOTAキーを用いてOTAデータに接近することができ、第2処理部は第2タイプのOTAキーを用いてOTAデータに接近することができるようにするためである。
このように、本発明は、OTAデータを、予めインストールされたOTAキー、すなわち第1タイプのOTAキーと第2タイプのOTAキーを用いて暗号化および復号するため、このような過程を経て多様なタイプのOTAデータを処理することが可能な権限を区分して付与することができる。
本発明に係るOTAサービスを提供するための方法およびこれを用いた移動端末機は、本発明の技術的思想の範囲内で多様な形態に変形、応用可能であり、前記実施例に限定されない。また、前記実施例と図面は、発明の内容を詳細に説明するためのものに過ぎず、発明の技術的思想の範囲を限定するためのものではない。以上説明した本発明は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で多様な置換、変形および変更が可能なので、前記実施例および添付図面に限定されるものではないのは勿論のこと、後述する請求の範囲だけでなく、請求の範囲と均等な範囲を含んで判断されるべきである。
110 スマートカード
120 移動端末機
130 メッセージセンタ
140 OTAサーバ
141 データベース
310 第1格納部
320 第2格納部
330 第1処理部
340 第2処理部
350 ROM(Read Only Memory)
360 CPU(Central Processing Unit)
370 RAM(Random Access Memory)
380 インターフェース

Claims (14)

  1. OTA(Over−The−Air)サーバーからメッセージを受信すると、前記メッセージの大きさに応じて、前記メッセージに含まれたOTAデータを所定の大きさに分割する移動端末機と、
    分割された前記OTAデータを受信し、これを、そのタイプに応じて、予め設定されたOTAキーを用いて復号化し、復号化された前記OTAデータを予め設定された領域に格納するスマートカードを含み、
    前記スマートカードは、
    前記OTAデータを受信し、これを第1タイプのOTAキーを用いて復号化し、抽出された第1タイプのOTAデータを第1格納部に格納し、或いは
    前記第1タイプのOTAキーを用いて抽出された前記第1タイプのOTAデータを第2タイプのOTAキーを用いて復号化し、抽出された第2タイプのOTAデータを第2格納部に格納することを特徴とする、システム。
  2. 前記移動端末機は、
    前記メッセージの大きさが予め設定されたしきい値以上であれば、前記スマートカードのデータ処理能力に相応する情報を要請するための情報要請メッセージを生成し、生成された前記情報要請メッセージを前記スマートカードに伝送し、
    前記情報要請メッセージに対する応答として前記スマートカードから情報応答メッセージを受信し、受信された前記情報応答メセージに含まれた情報に基づいて前記OTAデータを所定の大きさに分割することを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記スマートカードは、前記移動端末機に搭載できる或いは着脱式で連結できる、SIM(Subscriber Identification Module)カード、USIM(Universal Subscriber Identification Module)カード、UIM(User Identification Module)カード、およびRUIM(Removal User Identification Module)カードのいずれか一つであることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記メッセージは、SMS(Short Message Service)メッセージ、LMS(Long Message Service)メッセージ、およびMMS(Multimedia Message Service)メッセージのいずれか一つであることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  5. 移動端末機からOTAデータを受信し、受信された前記OTAデータを第1タイプのOTAキーを用いて復号化し、抽出された第1タイプのOTAデータを処理するか否かを判断する第1処理部と、
    前記判断結果に応じて前記第1タイプのOTAデータを受信するCPUと、
    前記CPUから前記第1タイプのOTAデータを受信し、受信された前記第1タイプのOTAデータを第2タイプのOTAキーを用いて復号化し、抽出された第2タイプのOTAデータを処理する第2処理部とを含み、
    前記第1タイプのOTAデータは、前記移動端末機に関連した端末機情報に相応し、前記第2タイプのOTAデータは、付加サービスに関連したサービス情報に相応することを特徴とする、スマートカード。
  6. 前記第1処理部は、
    前記OTAデータを前記第1タイプのOTAキーを用いて復号化することにより抽出された前記第1タイプのOTAデータが暗号化されていなければ、前記第1タイプのOTAデータを第1格納部に設置または格納し、
    前記第1タイプのOTAキーを用いて抽出された前記第1タイプのOTAデータが暗号化されていると、前記第1タイプのOTAデータを前記CPUにリターンすることを特徴とする、請求項5に記載のスマートカード。
  7. 前記第1処理部はUSAT(USIM/SIM Application Toolkit)フレームワークが適用され、前記第2処理部はGP(Global Platform)フレームワークが適用されることを特徴とする、請求項5に記載のスマートカード。
  8. 前記移動端末機に対して前記OTAデータを送受信するインターフェースと、
    受信された前記OTAデータを前記第1処理部に提供し、前記第1処理部または前記第2処理部から前記OTAデータを受信し、このOTAデータを前記インターフェースを介して前記移動端末機に提供するCPUとをさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載のスマートカード。
  9. 移動端末機が、OTAサーバーからメッセージを受信すると、前記メッセージの大きさに応じて、前記メッセージに含まれたOTAデータを所定の大きさに分割する段階と、
    スマートカードが分割された前記OTAデータを受信し、これを、そのタイプに応じて、予め設定されたOTAキーを用いて復号化し、復号化された前記OTAデータを予め設定された領域に格納し、前記OTAデータを受信し、これを第1タイプのOTAキーを用いて復号化し、抽出された第1タイプのOTAデータを第1格納部に格納し、或いは前記第1タイプのOTAキーを用いて抽出された前記第1タイプのOTAデータを第2タイプのOTAキーを用いて復号化し、抽出された第2タイプのOTAデータを第2格納部に格納する段階とを含むことを特徴とする、OTAサービス提供方法。
  10. 前記OTAデータを所定の大きさに分割する段階は、
    受信された前記メッセージの大きさが予め設定されたしきい値以上なのかを確認する段階と、
    前記メッセージの大きさが前記しきい値以上であれば、前記メッセージに含まれた前記OTAデータを分割するか否かを決定する段階と、
    前記決定結果に応じて、前記メッセージに含まれた前記OTAデータを所定の大きさに分割する段階とを含むことを特徴とする、請求項に記載のOTAサービス提供方法。
  11. 前記OTAデータを分割するか否かを決定する段階は、
    前記メッセージの大きさが前記しきい値以上であれば、前記OTAデータを分割するか否かに応じて、前記スマートカードのデータ処理能力に相応する情報を要請するための情報要請メッセージを前記スマートカードに伝送する段階と、
    前記スマートカードが前記情報要請メッセージに対する応答として情報応答メッセージを前記移動端末機に伝送する段階と、
    前記移動端末機が前記情報応答メッセージを受信すると、受信された前記情報応答メッセージに含まれた情報に基づいて、前記OTAデータを分割するか否かを決定する段階とを含むことを特徴とする、請求項10に記載のOTAサービス提供方法。
  12. 移動端末機からOTAデータを受信すると、第1処理部が前記OTAデータを第1タイプのOTAキーを用いて復号化し、抽出された第1タイプのOTAデータを処理するか否かを判断する段階と、
    前記判断結果に応じて前記第1処理部から前記第1タイプのOTAデータを受信する段階と、
    第2処理部が前記第1タイプのOTAデータを第2タイプのOTAキーを用いて復号化し、抽出された第2タイプのOTAデータを処理する段階とを含み、
    前記第1タイプのOTAデータは、前記移動端末機に関連した端末機情報に相応し、前記第2タイプのOTAデータは、付加サービスに関連したサービス情報に相応することを特徴とする、OTAサービス提供方法。
  13. 前記第1タイプのOTAデータを処理するか否かを判断する段階は、
    前記移動端末機から前記OTAデータを受信すると、このOTAデータを第1処理部に伝送する段階と、
    前記第1処理部が前記OTAデータを復号化し、抽出された前記第1タイプのOTAデータを処理するか否かを判断する段階とを含むことを特徴とする、請求項12に記載のOTAサービス提供方法。
  14. 前記第2タイプのOTAデータを処理する段階は、
    前記判断結果に応じて、抽出された前記第1タイプのOTAデータを前記第1処理部から受信する段階と、
    受信された前記第1タイプのOTAデータを前記第2処理部に伝送する段階と、
    前記第2処理部が前記第1タイプのOTAデータを第2タイプのOTAキーを用いて復号化し、抽出された前記第2タイプのOTAデータを処理する段階とを含むことを特徴とする、請求項12に記載のOTAサービス提供方法。
JP2010513111A 2007-06-22 2008-06-18 Otaサービスを提供するためのシステムおよびその方法 Active JP5116846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0061687 2007-06-22
KR1020070061687A KR100840904B1 (ko) 2007-06-22 2007-06-22 Ota 서비스를 제공하기 위한 시스템 및 그 방법
PCT/KR2008/003441 WO2009002042A2 (en) 2007-06-22 2008-06-18 System for supporting over-the-air service and method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531108A JP2010531108A (ja) 2010-09-16
JP5116846B2 true JP5116846B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=39772323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513111A Active JP5116846B2 (ja) 2007-06-22 2008-06-18 Otaサービスを提供するためのシステムおよびその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8284940B2 (ja)
EP (1) EP2163113B1 (ja)
JP (1) JP5116846B2 (ja)
KR (1) KR100840904B1 (ja)
WO (1) WO2009002042A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6591098B1 (en) * 2000-11-07 2003-07-08 At&T Wireless Services, Inc. System and method for using a temporary electronic serial number for over-the-air activation of a mobile device
KR101213672B1 (ko) 2008-08-08 2012-12-18 에스케이플래닛 주식회사 스마트 카드와 사용자 단말기 간 연동 시스템 및 그 방법
US9621716B2 (en) 2010-06-10 2017-04-11 Blackberry Limited Method and system for secure provisioning of a wireless device
EP2395781A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-14 Research in Motion Limited Method and system for secure provisioning of a wireless device
EP2453377A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-16 Gemalto SA Method of loading data into a portable secure token
US9712467B2 (en) * 2014-02-28 2017-07-18 International Business Machines Corporation Iterative method to successfully send large electronic messages
EP2999249A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-23 Gemalto Sa Method for detecting dynamically that secure elements are eligible to an OTA campaign and corresponding OTA server
FR3028122A1 (fr) * 2014-11-05 2016-05-06 Orange Systeme de securisation des echanges entre un objet communicant et une plateforme de services
KR101659912B1 (ko) * 2015-09-09 2016-09-26 한국과학기술연구원 양자 메시지 인증을 위한 장치 및 방법
US11934559B2 (en) * 2021-05-06 2024-03-19 Charter Communications Operating, Llc Coordinated privacy for targeted communications and reporting
KR102450914B1 (ko) 2022-03-23 2022-10-06 재단법인 경북아이티융합 산업기술원 차량 간 통신 기반 차량 무선 업데이트 방법 및 시스템

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993020538A1 (en) * 1992-03-30 1993-10-14 Telstra Corporation Limited A cryptographic communications method and system
US5915021A (en) * 1997-02-07 1999-06-22 Nokia Mobile Phones Limited Method for secure communications in a telecommunications system
US6385723B1 (en) 1997-05-15 2002-05-07 Mondex International Limited Key transformation unit for an IC card
FI105637B (fi) * 1997-07-02 2000-09-15 Sonera Oyj Menetelmä tilaajaidentiteettimoduulille tallennettujen sovellusten hallintaan
KR19990038700A (ko) 1997-11-06 1999-06-05 구본준 자바(java)칩을 이용한 멀티 스마트카드
US6510515B1 (en) * 1998-06-15 2003-01-21 Telefonaktlebolaget Lm Ericsson Broadcast service access control
WO2002007378A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Irdeto Access B.V. Secure packet-based data broadcasting architecture
US7165173B1 (en) 2000-09-01 2007-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for secure over-the-air administration of a wireless mobile station
FR2826212B1 (fr) * 2001-06-15 2004-11-19 Gemplus Card Int Procede de chargement a distance d'une cle de cryptage dans un poste d'un reseau de telecommunication
KR100447393B1 (ko) * 2001-08-31 2004-09-04 엘지전자 주식회사 이동통신시스템의 휴대단말기 운용데이터 복제방지 방법
US7352868B2 (en) * 2001-10-09 2008-04-01 Philip Hawkes Method and apparatus for security in a data processing system
US7363354B2 (en) * 2001-11-29 2008-04-22 Nokia Corporation System and method for identifying and accessing network services
US7296156B2 (en) * 2002-06-20 2007-11-13 International Business Machines Corporation System and method for SMS authentication
ES2221535B1 (es) * 2002-07-31 2006-03-01 Airtel Movil, S.A. Un dispositivo de telefonia movil y un metodo de gestion de datos.
KR20040036402A (ko) 2002-10-25 2004-04-30 한국전자통신연구원 스마트 카드를 이용한 온라인 시스템과 이의 접속 및 응용프로그램 로딩 방법
US7319757B2 (en) 2003-01-02 2008-01-15 Intel Corporation Wireless communication device and method for over-the-air application service
WO2006007879A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Telecom Italia S.P.A. Method and system for improving robustness of secure messaging in a mobile communications network
DE602004029403D1 (de) * 2004-10-28 2010-11-11 Telecom Italia Spa Verfahren zum konfigurieren eines funkendgeräts durch ein funkkommunikationsnetz, diesbezügliches netz und computerprogrammprodukt dafür
ES2331999T3 (es) * 2004-10-28 2010-01-22 Telecom Italia S.P.A. Procedimiento y arquitectura de red para configurar un terminal de radio, un terminal de radio, un nodo de red y un producto de programa de ordenador para el mismo.
JP4709556B2 (ja) * 2005-01-13 2011-06-22 株式会社東芝 端末機器に装着される電子装置及び通信システム
KR100628085B1 (ko) * 2005-03-02 2006-09-26 엘지전자 주식회사 단문 메시지 서비스를 통한 ota 서비스 신청 방법
US7558234B2 (en) * 2005-05-17 2009-07-07 Tektronix, Inc. System and method for correlation of mobile subscriber activity across multiple interfaces in a GPRS network
US20070288752A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Weng Chong Chan Secure removable memory element for mobile electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US8284940B2 (en) 2012-10-09
US20100322425A1 (en) 2010-12-23
JP2010531108A (ja) 2010-09-16
WO2009002042A3 (en) 2009-02-26
EP2163113A2 (en) 2010-03-17
WO2009002042A2 (en) 2008-12-31
KR100840904B1 (ko) 2008-06-24
EP2163113A4 (en) 2015-04-01
EP2163113B1 (en) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270673B2 (ja) Otaサービスを提供するためのシステムおよびその方法
JP5116846B2 (ja) Otaサービスを提供するためのシステムおよびその方法
CN102026187B (zh) 用户识别模块及基于该用户识别模块的传输方法、系统
KR100996768B1 (ko) 휴대형 통신 객체 내의 대용량 기억부 및 보안 기억부를 원격 액세스하기 위한 시스템
EP3121752A1 (en) Mobile payment device and method
US8488787B2 (en) Management of secure access to a secure digital content in a portable communicating object
JP2008251021A (ja) アプリケーション認証システム
JP4887362B2 (ja) Sim機能を保全モジュールに後日に実装するための方法
US11405782B2 (en) Methods and systems for securing and utilizing a personal data store on a mobile device
CN109413648B (zh) 访问控制方法、终端、智能卡、后台服务器及存储介质
US20140052992A1 (en) Response to Queries by Means of the Communication Terminal of a User
WO2016124583A1 (en) Method and device for accessing a service
KR20130123985A (ko) 근거리 무선 통신을 이용한 안전한 인증 서비스 시스템 및 방법
CN102509217B (zh) 一种移动远程支付系统
KR20070094108A (ko) 데이터 보안 장치 및 이를 포함하는 이동 통신 단말기
CN101841806A (zh) 业务卡信息处理方法、装置、系统及通信终端
CN103020547A (zh) 执行命令的方法、装置、智能卡及移动终端
CN115941279A (zh) 数据中用户标识的加解密方法、系统及设备
Köse et al. Design of a Secure Key Management System for SIM Cards: SIM-GAYS
Köse et al. Development of a SIM card based key management system
EP2592589A1 (en) Method and sytem for providing temporary banking card data
JP6801448B2 (ja) 電子情報記憶媒体、認証システム、認証方法、及び認証アプリケーションプログラム
CN118158673A (zh) 应用登录认证方法、系统、设备及存储介质
CN116419212A (zh) 基于sim卡的身份认证方法、平台、sim卡及终端
CN115809877A (zh) 一种卡片激活方法、装置、设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5116846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250