JP5112840B2 - Coating material extrusion container - Google Patents
Coating material extrusion container Download PDFInfo
- Publication number
- JP5112840B2 JP5112840B2 JP2007321105A JP2007321105A JP5112840B2 JP 5112840 B2 JP5112840 B2 JP 5112840B2 JP 2007321105 A JP2007321105 A JP 2007321105A JP 2007321105 A JP2007321105 A JP 2007321105A JP 5112840 B2 JP5112840 B2 JP 5112840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating material
- container
- discharge port
- region
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 68
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 64
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 64
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 title claims description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- -1 writing instruments Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 230000037308 hair color Effects 0.000 description 1
- 239000003676 hair preparation Substances 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002884 skin cream Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
Description
本発明は、塗布材を押し出して使用するための塗布材押出容器に関する。 The present invention relates to a coating material extrusion container for extruding and using a coating material.
従来、化粧製品や手入れ製品の物質を押し出して使用するための容器として、以下の特許文献1の技術が知られている。この特許文献1の容器にあっては、上記物質を吐出するための容器先端の吐出口を有する先端面(塗布面)が、容器軸線に対して傾斜する傾斜面に構成されている。そして、この容器にあっては、上記吐出口に当該吐出口を複数の領域に分ける仕切部が設けられると共に、この仕切部が容器内の後方側に延びることによって、容器内の上記物質を先端側に押し出すための流路が、上記複数の領域のうちの傾斜面の頂部側の領域に対して連通する一の流路と、上記複数の領域のうちの傾斜面の底部側の領域に対して連通する他の流路とに分けられ、これにより、頂部側の一の流路の流路長が底部側の他の流路の流路長に比して長くされ、その結果、物資が頂部側の流路より先に底部側の流路を通して外部に出る一方で、底部側の流路を通して外部に出た物質のうちの過剰物質が頂部側の流路を通して戻され、物質の出し過ぎが防止される容器とされている。
しかしながら、上記容器にあっては、塗布面となる傾斜面に設けられている吐出口の底部側の領域から物質が偏って出てしまい、塗布し難い等の使用上の問題がある。 However, in the container, there is a problem in use such that it is difficult to apply the substance because the substance is biased from the region on the bottom side of the discharge port provided on the inclined surface serving as the application surface.
本発明は、このような課題を解決するために成されたものであり、容器先端の傾斜する吐出口から塗布材が偏ることなく満遍なく吐出し、使用性が向上される塗布材押出容器を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and provides a coating material extruding container in which the coating material is evenly discharged from the discharge port inclined at the tip of the container without unevenness and the usability is improved. The purpose is to do.
本発明による塗布材押出容器は、内部に収容された塗布材を先端側に向かって押し出し可能に構成され、塗布材を容器内に設けられた吐出孔を介して容器先端の吐出口から吐出させる塗布材押出容器であって、容器先端の吐出口を有する先端面が、容器軸線に対して傾斜する傾斜面に構成された塗布材押出容器において、吐出孔を、吐出口の頂部側の部分に繋がる第一領域と、吐出口の底部側の部分に繋がる第二領域と、に分ける分離部を有し、分離部は、第一領域の塗布材通過断面積>第二領域の塗布材通過断面積となるように設けられていることを特徴としている。 The coating material extruding container according to the present invention is configured to be able to extrude the coating material accommodated therein toward the tip side, and discharges the coating material from the discharge port at the tip of the container through the discharge hole provided in the container. A coating material extruding container, wherein a tip end surface having a discharge port at the tip of the container is configured to have an inclined surface inclined with respect to the container axis, the discharge hole is formed at a portion on the top side of the discharge port. It has a separation part that is divided into a first region that is connected and a second region that is connected to a portion on the bottom side of the discharge port, and the separation part has a cross-sectional area through which the coating material passes through the first region> a coating material passage through the second region. It is provided so that it may become an area.
このような塗布材押出容器によれば、分離部により、吐出孔が、容器先端で傾斜する吐出口の頂部側の部分に繋がる第一領域と、当該吐出口の底部側の部分に繋がる第二領域と、に分けられると共に、第一領域の塗布材通過断面積>第二領域の塗布材通過断面積とされるため、吐出口に近い第二領域を移動する塗布材が、吐出口に遠い第一領域を移動する塗布材に比べて絞られて移動し、吐出口の頂部側の部分と吐出口の底部側の部分から塗布材が均等に吐出するのが可能とされる。従って、容器先端の傾斜する吐出口から塗布材が偏ることなく満遍なく吐出し、使用性が向上される。 According to such a coating material extruding container, the separation part causes the discharge hole to be connected to the first region where the discharge port is inclined at the tip of the container and the second region where the discharge port is connected to the bottom portion of the discharge port. And the coating material passage cross-sectional area of the first region> the coating material passage cross-sectional area of the second region, the coating material moving in the second region close to the discharge port is far from the discharge port. Compared with the coating material that moves in the first region, the coating material moves while being squeezed, and the coating material can be evenly discharged from the top side portion of the discharge port and the bottom side portion of the discharge port. Accordingly, the coating material is discharged evenly from the inclined discharge port at the tip of the container, and usability is improved.
ここで、上記作用を効果的に奏する構成としては、具体的には、分離部は、吐出孔に後端側から進入し当該吐出孔の延在方向に突出して吐出口近くまで延びることで、吐出孔を第一領域と第二領域とに分ける構成が挙げられる。 Here, as a configuration that effectively exhibits the above action, specifically, the separation portion enters the discharge hole from the rear end side, protrudes in the extending direction of the discharge hole, and extends to the vicinity of the discharge port. The structure which divides a discharge hole into a 1st area | region and a 2nd area | region is mentioned.
このように本発明による塗布材押出容器によれば、容器先端の傾斜する吐出口から塗布材を偏ることなく満遍なく吐出でき、使用性を向上することが可能となる。 Thus, according to the coating material extruding container according to the present invention, the coating material can be discharged evenly from the discharge port inclined at the tip of the container without unevenness, and usability can be improved.
以下、本発明による塗布材押出容器の好適な実施形態について図1〜図14を参照しながら説明する。 Hereinafter, a preferred embodiment of a coating material extruding container according to the present invention will be described with reference to FIGS.
図1〜図14は、本発明の実施形態に係る塗布材押出容器を示す各図であって、図1は、塗布材押出容器の斜視図、図2は、塗布材押出容器の縦断斜視図、図3〜図7は、塗布具を示す各図、図8〜図13は、塗布部材を示す各図、図14は、コア部材を示す斜視図であり、本実施形態の塗布材押出容器は、塗布材を収容すると共に適宜使用者の操作により押し出し可能とするものである。 1-14 is each figure which shows the coating material extrusion container which concerns on embodiment of this invention, Comprising: FIG. 1 is a perspective view of a coating material extrusion container, FIG. 2 is a vertical perspective view of a coating material extrusion container. FIGS. 3 to 7 are drawings showing the applicator, FIGS. 8 to 13 are drawings showing the application member, and FIG. 14 is a perspective view showing the core member. The container accommodates the coating material and can be appropriately extruded by the user's operation.
ここでは、塗布材として、特に好適であるとしてマスカラリムーバーが用いられているが、これに限定されるものではなく、例えば、アイライナー、アイブロウ、リップライナーや、さらには、リップグロス、リップ、アイカラー、美容液、洗浄液、ネールエナメル、ネールケア溶液、ネールリムーバー、マスカラ、アンチエイジング、ヘアーカラー、頭髪用化粧料、オーラルケア、マッサージオイル、角栓ゆるめ液、ファンデーション、コンシーラー、スキンクリーム、マーキングペン等の筆記用具等のインク、液状の医薬品、泥状物等を始めとした液状や、ゼリー状、ゲル状、ペースト状を含む練り状等の半固体や軟固形状等の塗布材を用いることが可能である。 Here, a mascara remover is used as a coating material that is particularly suitable. However, the present invention is not limited to this. For example, eyeliner, eyebrow, lip liner, and lip gloss, lip, eye Color, beauty liquid, cleaning liquid, nail enamel, nail care solution, nail remover, mascara, anti-aging, hair color, hair cosmetics, oral care, massage oil, square plug loosening liquid, foundation, concealer, skin cream, marking pen, etc. It is necessary to use coating materials such as inks such as writing instruments, liquid medicines such as liquid pharmaceuticals, mud, etc., semi-solid or soft solids such as jelly-like, gel-like, paste-like pastes, etc. Is possible.
塗布材押出容器100は、図2に示すように、上記塗布材が充填される充填領域1xを内部に備える本体筒1と、この本体筒1の後端部に回転可能に装着された操作筒2とを使用者が相対回転すると、容器100内に構成された押出機構としての螺合機構3及び回り止め機構4に従い、移動体5が前進/後進し、移動体5先端のピストン6が本体筒1の先端側に向かって繰り出されることで、充填領域1xの塗布材が先端側に向かって押し出される構成とされている。なお、押出機構は、ラチェット機構を有し移動体5及びピストン6の前進のみを許容する構成であっても良い。
As shown in FIG. 2, the coating
本体筒1の先端には、塗布具7が装着されている。この塗布具7は、本体筒1に装着され充填領域1xからの塗布材を先端側へ導くと共に塗布材の流れを制御するコア部材8と、このコア部材8に装着された保持部材11と、これらの保持部材11及びコア部材8に装着されてコア部材8の先端側を覆い当該コア部材8からの塗布材を塗布するための塗布部材9と、を備えて成る。
An
コア部材8は、本体筒1に装着されると共に保持部材11を装着するためのホルダ部13と、このホルダ部13の内側に連設され先端が閉じられたパイプ部14と、このパイプ部14の先端面から前方に突出する突出部である分離部15とを一体に備える射出成形品であり、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、その他のプラスチック材料より成形される。
The
ホルダ部13は、図4に示すように、後端面の軸心側が先端側に凹む略擂り鉢状の短尺な蓋部13aと、この蓋部13aの周縁部に連設されて先端側に向かう円筒状の第一装着部13bと、図4及び図14に示すように、この第一装着部13bの先端に段部13cを介して連設され当該第一装着部13bより小径の円筒状に構成された第二装着部13dと、を備えている。
As shown in FIG. 4, the
蓋部13aは、図2に示すように、その後端面が充填領域1xの先端面を構成するもので、この蓋部13aの中央に、充填領域1xの塗布材を先端側へ導くための進入口13eが開口されている。
As shown in FIG. 2, the
第一装着部13bは、図4及び図14に示すように、その外周面に、本体筒1に装着するための環状溝部13fを備え、第二装着部13dは、その外周面に、保持部材11を装着するための環状凹凸部(凹凸部が軸線方向に並ぶもの)13gを備えている。
As shown in FIGS. 4 and 14, the
パイプ部14は、略円筒形状の先端が閉じられると共に後端が蓋部13aの内側に連設されて支持される大径円筒部14aを有すると共に、この大径円筒部14aの閉じられた先端部に、大径円筒部14aと同軸にして前方に突出する小径の円柱部14cを短尺に有し、大径円筒部14aの筒孔14bが進入口13eに連通する構成とされている。
The
このパイプ部14の大径円筒部14aの外周面には、図5及び図14に示すように、外周面同士が平行な平坦面を成して対向する二平面部14d,14dが、塗布部材9を軸線周りに回転不能とすると共に、塗布部材9との軸線周りの位置決めを容易とするためのものとして設けられている。
On the outer peripheral surface of the large-diameter
また、パイプ部14の大径円筒部14aには、図14に示すように、その先端から後方側へ短尺に延びる溝部14eが周方向に沿って複数設けられている。溝部14eの内側の面は、筒孔14bの外周面と重合し、当該重合位置に、図2、図4及び図14に示すように、筒孔14bとパイプ部14の外部とを連通する(筒孔14bの先端から半径方向外側に向かいパイプ部14の外部と連通する)連通孔14fが開口されている。
Further, as shown in FIG. 14, the large-diameter
図4及び図14に示すように、パイプ部14の円柱部14c先端の分離部15は、パイプ部14の円柱部14cに連設された平板状部15aと、この平板状部15aの先端に連設された角柱状部15bとを、パイプ部14と同軸に備えている。
As shown in FIGS. 4 and 14, the
図2、図4及び図5に示すように、保持部材11は、円筒状に構成され、図4に示すように、その先端部の外周面に、本体筒1の先端面に突き当てるための大径の段部11aを備えると共に、その後端部の内周面に、環状凸凹部(凸凹部が軸線方向に並ぶもの)11bを、コア部材8の第二装着部13dの環状凹凸部13gに係合するものとして備え、さらに、その先端部の内周面に、環状突部11cを、塗布部材9を装着するためのものとして備えている。
As shown in FIGS. 2, 4 and 5, the
そして、この保持部材11は、コア部材8に外挿され、その後端面がコア部材8の第一装着部13bの段部13cに突き当てられ、その環状凸凹部11bがコア部材8の第二装着部13dの環状凹凸部13gに進入することで、コア部材8に対して装着されている。
The
塗布部材9は、例えばシリコンゴム等の軟質弾性材より成形され、図8〜図13に示すように、後部側が略円筒状の円筒部9aとされると共に、これより先端側が概ね嘴状の外形を有する塗布部9bとされている。
The
円筒部9aは、図5、図10及び図11に示すように、パイプ部14の大径円筒部14aの外形と合致する内形を有するように、円形の筒孔9cに、パイプ部14の二平面部14d,14dに対応する二平面部9d,9dを有する構成とされている。また、この円筒部9aの外周面には、図4、図8〜図11に示すように、保持部材11の先端部を同軸に収容して半径方向の位置決めをするための段部9eと、保持部材11の環状突部11cに軸線方向に係合し前方への離脱を防止するための環状凹部9fと、が設けられている。また、略円形の筒孔9cは、先端に行くに従い、図11に示すように、図示上下方向に長い長円形状に狭まるように構成されている。
As shown in FIGS. 5, 10, and 11, the
塗布部9bは、図8〜図10に示すように、その先端面が、軸線に対して傾斜する傾斜面9gに構成され、この傾斜面9gに、塗布部材9内の塗布材を外部に吐出するための吐出口9jが、傾斜面9gの頂部側から底部側(図10の塗布部9の図示斜め下側から図示斜め上側)に延びるように開口されている。この傾斜面9gの吐出口9jの周囲には、ブラシ機能を有する多数の突起群9hが一体成形で設けられている。そして、この塗布部9bには、図10に示すように、円筒部9aの筒孔9cに連通し先端側に延びて吐出口9jに連通する吐出孔9iが設けられている。
As shown in FIGS. 8 to 10, the
この吐出孔9iは、図11〜図13に示すように、その横断面形状が、図11に示す筒孔9c先端の長円形状をさらに狭め、且つ、反ブラシ側(図示下側)が膨んだ涙形状に構成されると共に、この涙形状の底面部分(図示下側部分)が、図10に示すように、先端側に行くに従ってブラシ側(図示上側)に向かうように徐々に傾斜し、且つ、円筒部9aの軸心に対して反ブラシ側(図示下側)にズレて位置するように配置されている。
As shown in FIGS. 11 to 13, the
また、吐出孔9iは、図4、図6及び図10、図12に示すように、コア部材8の分離部15の平板状部15aの外形と合致する内形を有するように、涙形状の筒孔に、平板状部15aの両端部に対応し軸線方向に短尺に延びる溝部9k,9kを有する構成とされている。この溝部9k,9kは、図10及び図11に示すように、涙形状の筒孔の図示上下方向に対して直交する位置に設けられ、円筒部9aの筒孔9cの軸心と図示上下方向の位置が同じとされており、涙形状の筒孔は、その横断面形状が、溝部9k,9kの位置を境としてそれより上側が小に、下側が大とされている。
Further, as shown in FIGS. 4, 6, 10, and 12, the
そして、塗布部9bは、図4に示すように、その後端部が、コア部材8の分離部15及びパイプ部14の前半部に外挿されると共に、保持部材11に内挿され、その円筒部9aの段部9eに保持部材11の先端部が突き当てられて収容され軸線方向後側への移動が阻止されると共に、その円筒部9aの環状凹部9fに保持部材11の環状突部11cが軸線方向に係合し軸線方向前側への移動が阻止されることで、保持部材11に対して軸線方向に移動不能に装着され、且つ、図5に示すように、その円筒部9aの筒孔9cの二平面部9d,9dが、パイプ部14の大径円筒部14aの二平面部14d,14dに対面接触することで、コア部材8に対して軸線周りに回転不能に装着され、図2及び図4に示す塗布具7が組み立てられる。
And as shown in FIG. 4, the
この状態で、塗布部材9の塗布部9bの溝部9k,9kに、図4及び図6に示すように、コア部材8の分離部15の平板状部15aが進入して支持され、長尺を成す平板状部15aが図6の上下方向に曲がる(撓む)ことが防止されている。
In this state, as shown in FIG. 4 and FIG. 6, the flat plate-
また、この状態で、コア部材8の分離部15は、図4に示すように、塗布部材9の吐出孔9iの後端側から進入し当該吐出孔9iの延在方向(軸線方向)に突出して塗布部材9の吐出口9jに向かうように配置され、コア部材8の分離部15の角柱状部15bが、塗布部材9の吐出口9j近くに達し、図3に示すように、吐出口9jから露出する構成とされている。
Further, in this state, as shown in FIG. 4, the
また、この状態で、塗布部材9の円筒部9aの筒孔9cとコア部材8のパイプ部14の円柱部14cとの間、塗布部材9の円筒部9aの筒孔9cとコア部材8のパイプ部14の大径円筒部14aの溝部14e(図14参照)との間には、図2及び図4に示すように、内部空間Sが画成されている。従って、この内部空間Sには、コア部材8のパイプ部14の大径円筒部14aの溝部14eに開口された連通孔14fが連通されると共に、塗布部材9の塗布部9bの吐出孔9iが連通されている。
Also, in this state, between the
そして、この状態で、コア部材8の分離部15により、塗布部材9の吐出孔9iが、図4、図6及び図7に示すように、塗布部材9の吐出口9jの頂部側の部分(図4の下側部分)9xに繋がる第一領域Aと、吐出口9jの底部側の部分(図4の上側部分)9yに繋がる第二領域Bと、に分けられ、第一領域Aの塗布材通過断面積>第二領域Bの塗布材通過断面積とされている。
In this state, the
そして、このように構成された塗布具7は、図2に示すように、その後部側が本体筒1に内挿され、保持部材11の段部11aが本体筒1の先端面に突き当てられ、コア部材8の環状溝部13fが本体筒1に設けられた環状突部1aに進入し、本体筒1に対して軸線方向に移動不能且つ軸線周りに回動不能で水密に装着されると共に、コア部材8のパイプ部14の筒孔14bは、進入口13eを介して充填領域1xに連通した状態とされている。なお、塗布具7を装着した本体筒1の先端部には、図1及び図2に示すように、キャップ10が着脱自在に装着される。
Then, as shown in FIG. 2, the
このように構成された塗布材押出容器100によれば、使用者による本体筒1と操作筒2との相対回転操作に従ってピストン6が前進し充填領域1xから塗布材が押し出されると、この塗布材の流路は、コア部材8のパイプ部14の筒孔14bを直進し、半径方向外側の連通孔14fを介し、さらに内部空間Sを介して外側から回り込んで軸心側に向かい、塗布部材9の吐出孔9iに向かう流路とされるため、塗布材は一挙に吐出孔9iへ向かうことは無く流れに抵抗が与えられるが如く回り込むようにして吐出孔9iへ向かうため、容器の落下等による衝撃や振動を始めとして温度変化による塗布材の粘度変化等が作用しても、塗布材の吐出口9jを通しての漏出が防止されると共に、塗布時にあっては吐出口9jを通しての塗布材の出過ぎが防止される。
According to the coating
そして、特に本実施形態によれば、分離部15により、吐出孔9iが、容器先端で傾斜する吐出口9jの頂部側の部分9xに繋がる第一領域Aと、当該吐出口9jの底部側の部分9yに繋がる第二領域Bと、に分けられると共に、第一領域Aの塗布材通過断面積>第二領域Bの塗布材通過断面積とされているため、吐出口9jに近い第二領域Bを移動する塗布材が、吐出口9jに遠い第一領域Aを移動する塗布材に比べて絞られて移動し、吐出口9jの頂部側の部分9xと吐出口9jの底部側の部分9yから塗布材が均等に吐出するようになっている。従って、容器先端の傾斜する吐出口9jから塗布材が偏ることなく満遍なく吐出し、使用性が向上されている。
In particular, according to the present embodiment, the
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、上記実施形態においては、組み立てを容易とすべく保持部材11を設けるようにしているが、コア部材8や本体筒1の形状を変更し無くすことも可能である。
Although the present invention has been specifically described above based on the embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the holding
また、上記実施形態においては、塗布部材9が突起群9hを有しているが、突起群9hは無くても良い。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態においては、塗布材押出容器100の押出機構を容器前部である本体筒1と容器後部である操作筒2との回転式としたが、例えば、ノック式の押出機構等でも良く、さらには、チューブやソフトボトル等の単純なスクイーズ式の塗布材押出容器であっても良い。
Moreover, in the said embodiment, although the extrusion mechanism of the coating
9g…先端面(傾斜面)、9i…吐出孔、9j…吐出口、9x…吐出口の頂部側の部分、9y…吐出口の底部側の部分、15…分離部、100…塗布材押出容器、A…第一領域、B…第二領域。 9g ... tip surface (inclined surface), 9i ... discharge port, 9j ... discharge port, 9x ... part on the top side of the discharge port, 9y ... part on the bottom side of the discharge port, 15 ... separation part, 100 ... application material extrusion container A ... first region, B ... second region.
Claims (2)
前記吐出孔を、前記吐出口の頂部側の部分に繋がる第一領域と、前記吐出口の底部側の部分に繋がる第二領域と、に分ける分離部を有し、
前記分離部は、前記第一領域の塗布材通過断面積>前記第二領域の塗布材通過断面積となるように設けられていることを特徴とする塗布材押出容器。 A coating material extruding container configured to be able to extrude the coating material contained therein toward the tip side, and discharging the coating material from a discharge port at the tip of the container through a discharge hole provided in the container, In the coating material extruding container in which the tip surface having the discharge port at the tip of the container is configured as an inclined surface inclined with respect to the container axis,
A separation portion that divides the discharge hole into a first region connected to a portion on the top side of the discharge port and a second region connected to a portion on the bottom side of the discharge port;
The separating portion is provided so that the cross-sectional area of the first region through which the coating material passes is larger than the cross-sectional area of the second region through which the coating material passes.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007321105A JP5112840B2 (en) | 2007-12-12 | 2007-12-12 | Coating material extrusion container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007321105A JP5112840B2 (en) | 2007-12-12 | 2007-12-12 | Coating material extrusion container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009142726A JP2009142726A (en) | 2009-07-02 |
JP5112840B2 true JP5112840B2 (en) | 2013-01-09 |
Family
ID=40914004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007321105A Active JP5112840B2 (en) | 2007-12-12 | 2007-12-12 | Coating material extrusion container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5112840B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11932928B2 (en) | 2018-05-15 | 2024-03-19 | Novelis Inc. | High strength 6xxx and 7xxx aluminum alloys and methods of making the same |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200473973Y1 (en) * | 2012-08-16 | 2014-08-14 | (주)아모레퍼시픽 | silicon mascara brush |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2562146Y2 (en) * | 1992-05-11 | 1998-02-10 | オート株式会社 | Extruder for cosmetic liquid |
JPH07265780A (en) * | 1994-03-31 | 1995-10-17 | Pentel Kk | Coating tool |
FR2810859B1 (en) * | 2000-06-28 | 2002-09-06 | Oreal | PACKAGING AND APPLICATION DEVICE HAVING A PREFERRED SUPPLYED APPLICATION SURFACE IN PRODUCT |
JP4177738B2 (en) * | 2003-09-18 | 2008-11-05 | 株式会社トキワ | Applicator |
-
2007
- 2007-12-12 JP JP2007321105A patent/JP5112840B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11932928B2 (en) | 2018-05-15 | 2024-03-19 | Novelis Inc. | High strength 6xxx and 7xxx aluminum alloys and methods of making the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009142726A (en) | 2009-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4177738B2 (en) | Applicator | |
US8590754B2 (en) | Filling material extruding container | |
US9826815B2 (en) | Application device | |
US10117496B2 (en) | Dropper and cosmetics container having the same | |
US10405635B2 (en) | Cap with applicator and packaging equipped with same | |
EP1698562A2 (en) | Multi-reservoir container with applicator tip | |
JP5113409B2 (en) | Applicator and dispensing container with applicator | |
JP2006136421A (en) | Liquid filler feeding container | |
JP5112840B2 (en) | Coating material extrusion container | |
JP4607746B2 (en) | Contents extrusion container | |
JP2008024339A (en) | Squeeze container | |
JP2007029536A (en) | Filling material push-out container | |
JP3769585B1 (en) | Filler extrusion container for coating | |
JP5275664B2 (en) | Applicator | |
EP3799763A1 (en) | Hair dye container | |
KR200438140Y1 (en) | Tube type cosmetics case | |
JP4117322B2 (en) | Applicator | |
TWI762574B (en) | container | |
US20090232584A1 (en) | Applicator device | |
JP4495640B2 (en) | Contents extrusion container | |
KR200484603Y1 (en) | Cosmetic instrument | |
JP6354022B2 (en) | Cosmetic container | |
JP2018027234A (en) | Cosmetic application container | |
KR20230001702A (en) | Tube type Lip and Chick | |
JP2000281112A (en) | Spouting container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5112840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |