JP5109685B2 - 検出装置及び電子機器 - Google Patents
検出装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5109685B2 JP5109685B2 JP2008018647A JP2008018647A JP5109685B2 JP 5109685 B2 JP5109685 B2 JP 5109685B2 JP 2008018647 A JP2008018647 A JP 2008018647A JP 2008018647 A JP2008018647 A JP 2008018647A JP 5109685 B2 JP5109685 B2 JP 5109685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- power supply
- detection
- line
- gate electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 280
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 50
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 213
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 95
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 95
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 59
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 36
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 23
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 10
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- MJFJKKXQDNNUJF-UHFFFAOYSA-N metixene Chemical compound C1N(C)CCCC1CC1C2=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C21 MJFJKKXQDNNUJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
(A.回路の構成と動作)
図1に、第1の実施形態に係る検出装置の構成を示す。同図に示されるように、検出装置1は、画素領域A、Yドライバ100、第1Xドライバ200A、第2Xドライバ200B、制御回路300を備える。このうち画素領域Aには、X方向に延在するm本の走査線10と、各走査線10に対をなしてX方向に延在するm本の第1電源線11と、X方向に直交するY方向に延在するn本の第2電源線12と、各第2電源線12に対をなしてY方向に延在するn本の検出線14とが形成されている。走査線10と第2電源線12との各交差に対応する位置には画素回路40(単位回路)が配置される。したがって、これらの画素回路40は、縦m行×横n列のマトリクス状に配列する。
続いて、画素回路40の詳細な構成について説明する。図11は、検出装置1の、複数の画素回路40を含む領域における平面図であり、図12は画素回路40の拡大平面図である。画素回路40は、複数の行及び列に沿ってマトリクス状に配置されている。以下においては、画素回路40の行又は列のことを単に「行」又は「列」とも呼ぶ。図19、図20は、それぞれ図11中のB−B線、C−C線に沿った検出装置1の断面図である。図19、図20に示すように、画素回路40は、半導体層41a,45aを含む第1層と、ゲート電極41g,45gを含む第2層と、第2電源線12及び検出線14等を含む第3層と、走査線10及び第1電源線11b等を含む第4層と、第1電源線11a等を含む第5層とを有している。図13は、図11に示した構成要素のうち、第1層及び第3層の構成要素を抽出して示す平面図である。図14は、図11に示した構成要素のうち、第1層、第2層及び第4層の構成要素を抽出して示す平面図である。図15は、図11に示した構成要素のうち、第1層及び第5層の構成要素を抽出して示す平面図である。
本実施形態の検出装置1は、検出素子としてフォトダイオード47を用いているが、この他にも種々の検出素子を用いることができる。図21は、検出素子として第2容量素子44を用いた検出装置1の断面図であり、断面の位置は、図11におけるB−B線の位置に対応する。第2容量素子44は、第1容量素子43に重ねて形成されており、下層から第1電極43a、絶縁層44d、第2電極44bが積層された構成を有している。ここで、第1電極43aは、第1容量素子43と共通の電極である。第2容量素子44の上には、ガラス又は透明な樹脂等からなる基板6が配置されている。外的要因によって基板6が変形すると、絶縁層44dの厚さが変化し、これにともなって第2容量素子44の容量が変化する。この結果、第2容量素子44に蓄積される電荷の量が変動し、増幅トランジスタ45のゲート電位が変化する。このように、第2容量素子44は、外的要因によって増幅トランジスタ45のゲート電位を変化させる。したがって、検出素子として第2容量素子44を用いた検出装置1によっても、外的要因を検出することができる。
本実施形態の検出装置1は、各画素回路40に2つの電源線(第1電源線11、第2電源線12)を有しているが、これらの電源線を電気的に接続させて共用化し、各画素回路40に単一の電源線を有する構成とすることもできる。図22は、こうした構成の画素回路40を有する検出装置1の回路図である。各画素回路40において、第1容量素子43の一方の端子は、第2電源線12(本変形例では、単に電源線12とも呼ぶ)に電気的に接続されている。また、リセットトランジスタ41及び増幅トランジスタ45の一端(ソース又はドレイン)は、いずれも電源線12に電気的に接続されている。このようにすれば、第1容量素子43の端子及びリセットトランジスタ41、増幅トランジスタ45の一端に対し、電源線12を介して電源電圧RSLを供給することができる。ここで、電源電圧RSLは、第1電源電位VDD又は第2電源電位VSSの一方となる。
本実施形態又は上記変形例に係る検出装置1は、以下に列挙する特徴を含むものであるが、これらの特徴のすべてを包含している必要はなく、このうちの一部の特徴のみを含む検出装置であってもよい。以下の特徴のうち任意の1つ又は2つ以上の特徴を有する検出装置によれば、その特徴に対応する効果が得られる。
続いて、検出装置の第2の実施形態について説明する。本実施形態の検出装置は、画素回路40の構成要素の配置が第1の実施形態と異なるものであり、その他の点は第1の実施形態と同様である。
本実施形態の検出装置2は、検出素子としてフォトダイオード47を用いているが、この他にも種々の検出素子を用いることができる。図31は、検出素子として第2容量素子44を用いた検出装置2の断面図であり、断面の位置は、図25におけるD−D線の位置に対応する。第2容量素子44は、第1容量素子43に重ねて形成されており、下層から第1電極43a、絶縁層44d、第2電極44bが積層された構成を有している。ここで、第1電極43aは、第1容量素子43と共通の電極である。第2容量素子44の上には、ガラス又は透明な樹脂等からなる基板6が配置されている。外的要因によって基板6が変形すると、絶縁層44dの厚さが変化し、これにともなって第2容量素子44の容量が変化する。この結果、第2容量素子44に蓄積される電荷の量が変動し、増幅トランジスタ45のゲート電位が変化する。このように、第2容量素子44は、外的要因によって増幅トランジスタ45のゲート電位を変化させる。したがって、検出素子として第2容量素子44を用いた検出装置2によっても、外的要因を検出することができる。
本実施形態の検出装置2は、各画素回路40に2つの電源線(第1電源線11、第2電源線12)を有しているが、これらの電源線を電気的に接続させて共用化し、各画素回路40に単一の電源線12を有する構成とすることもできる。こうした構成の画素回路40を有する検出装置2の回路図は、上述の変形例1−2と同様であり、図22に示されている。こうした構成によっても、上記実施形態と同様の検出動作を行うことができる。
本実施形態又は上記変形例に係る検出装置2は、以下に列挙する特徴を含むものであるが、これらの特徴のすべてを包含している必要はなく、このうちの一部の特徴のみを含む検出装置であってもよい。以下の特徴のうち任意の1つ又は2つ以上の特徴を有する検出装置によれば、その特徴に対応する効果が得られる。
上述した検出装置1(検出装置2を含む。以下同様。)は、例えば、図34に示すような電子機器としての携帯電話機500に搭載して用いることができる。携帯電話機500は、表示部510及び操作ボタン520を有している。表示部510は、操作ボタン520で入力した内容や着信情報を始めとする様々な情報について表示を行うことができる。また、表示部510には、内部に検出装置1が組み込まれている。検出装置1にタッチペンや指等を近付けると、検出装置1によって入射光量の変化が検出され、その位置情報が電子機器に入力される。このように、携帯電話機500は、検出装置1を用いたユーザーインターフェースを有している。
Claims (13)
- 基板と、
前記基板上に配置された、複数の走査線と、複数の検出線と、複数の第1電源線と、複数の第2電源線と、前記走査線と前記検出線との交差に対応して設けられた複数の単位回路と、を備え、
前記単位回路は、
第1端子が前記検出線に接続されるとともに第2端子が前記第1電源線に接続され、ゲート電極の電位に応じた検出信号を前記検出線に供給する第1トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート電極と接続され、外的要因に応じて前記第1トランジスタのゲート電位を変化させる検出素子と、
第1端子が前記第1トランジスタのゲート電極に接続されるとともに第2端子が前記第2電源線に接続され、かつゲート電極が前記走査線に接続された第2トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート電極と前記第1電源線との間に設けられ、前記第1トランジスタのゲート電位を保持する第1容量素子と、
を有しており、
前記走査線は、前記第1トランジスタのゲート電極及び前記第2トランジスタのゲート電極とは異なる層に形成され、平面視で前記第2トランジスタのゲート電極の少なくとも一部に重なるように配置されていることを特徴とする検出装置。 - 請求項1に記載の検出装置であって、
前記走査線と、前記第2トランジスタのゲート電極とは、前記第2トランジスタのゲート電極上において前記基板の法線方向に形成されたコンタクトホールを介して電気的に接続されていることを特徴とする検出装置。 - 請求項1又は2に記載の検出装置であって、
前記第1トランジスタのチャネル領域及び前記第2トランジスタのチャネル領域は、前記走査線の延在方向に対して一定の角度を有して配置されており、
前記走査線は、平面視で前記第1トランジスタのチャネル領域及び前記第2トランジスタのチャネル領域を横切るように配置されていることを特徴とする検出装置。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の検出装置であって、
前記単位回路において、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタは、平面視で前記検出線と前記第2電源線との間に配置されていることを特徴とする検出装置。 - 基板と、
前記基板上に配置された、複数の走査線と、複数の検出線と、複数の第1電源線と、複数の第2電源線と、前記走査線と前記検出線との交差に対応して設けられた複数の単位回路と、を備え、
前記単位回路は、
第1端子が前記検出線に接続されるとともに第2端子が前記第1電源線に接続され、ゲート電極の電位に応じた検出信号を前記検出線に供給する第1トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート電極と接続され、外的要因に応じて前記第1トランジスタのゲート電位を変化させる検出素子と、
第1端子が前記第1トランジスタのゲート電極に接続されるとともに第2端子が前記第2電源線に接続され、かつゲート電極が前記走査線に接続された第2トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート電極と前記第1電源線との間に設けられ、前記第1トランジスタのゲート電位を保持する第1容量素子と、
を有しており、
前記検出線と前記第2電源線とは、異なる層に形成され、
前記検出線は、平面視で前記第2電源線の延在方向に沿って延在し、かつ少なくとも一部が前記第2電源線と重なるように配置されていることを特徴とする検出装置。 - 基板と、
前記基板上に配置された、複数の走査線と、複数の検出線と、複数の第1電源線と、複数の第2電源線と、前記走査線と前記検出線との交差に対応して設けられた複数の単位回路と、を備え、
前記単位回路は、
第1端子が前記検出線に接続されるとともに第2端子が前記第1電源線に接続され、ゲート電極の電位に応じた検出信号を前記検出線に供給する第1トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート電極と接続され、外的要因に応じて前記第1トランジスタのゲート電位を変化させる検出素子と、
第1端子が前記第1トランジスタのゲート電極に接続されるとともに第2端子が前記第2電源線に接続され、かつゲート電極が前記走査線に接続された第2トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート電極と前記第1電源線との間に設けられ、前記第1トランジスタのゲート電位を保持する第1容量素子と、
を有しており、
前記複数の第1電源線のうち、1の第1電源線は、前記複数の単位回路のうち行方向に並ぶ第1行の単位回路に接続され、
前記複数の第1電源線のうち、他の第1電源線は、前記複数の単位回路のうち行方向に並ぶとともに前記第1行の単位回路と隣り合う第2行の単位回路に接続され、
前記1の第1電源線と前記他の第1電源線とは、互いに異なる層に形成されていることを特徴とする検出装置。 - 請求項6に記載の検出装置であって、
前記1の第1電源線は、前記第1行の単位回路の幅方向の一端側に形成されており、
前記他の第1電源線は、前記第2行の単位回路の幅方向の他端側に形成されていることを特徴とする検出装置。 - 請求項6又は7に記載の検出装置であって、
前記1の第1電源線は、平面視で前記他の第1電源線の少なくとも一部が重なっていることを特徴とする検出装置。 - 請求項1から8のいずれか一項に記載の検出装置であって、
前記検出素子は、光エネルギーを電気エネルギーに変換する光電変換素子であることを特徴とする検出装置。 - 請求項1から8のいずれか一項に記載の検出装置であって、
前記検出素子は、変形によって容量が変化する第2容量素子であることを特徴とする検出装置。 - 基板と、
前記基板上に配置された、複数の走査線と、複数の検出線と、複数の電源線と、前記走査線と前記検出線との交差に対応して設けられた複数の単位回路と、を備え、
前記単位回路は、
第1端子が前記検出線に接続されるとともに第2端子が前記電源線に接続され、ゲート電極の電位に応じた検出信号を前記検出線に供給する第1トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート電極と接続され、外的要因に応じて前記第1トランジスタのゲート電位を変化させる検出素子と、
第1端子が前記第1トランジスタのゲート電極に接続されるとともに第2端子が前記電源線に接続され、かつゲート電極が前記走査線に接続された第2トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート電極と前記第1電源線との間に設けられ、前記第1トランジスタのゲート電位を保持する第1容量素子と、
を有しており、
前記走査線は、前記第1トランジスタのゲート電極及び前記第2トランジスタのゲート電極とは異なる層に形成され、平面視で前記第2トランジスタのゲート電極の少なくとも一部に重なるように配置されていることを特徴とする検出装置。 - 基板と、
前記基板上に配置された、複数の走査線と、複数の検出線と、複数の電源線と、前記走査線と前記検出線との交差に対応して設けられた複数の単位回路と、を備え、
前記単位回路は、
第1端子が前記検出線に接続されるとともに第2端子が前記電源線に接続され、ゲート電極の電位に応じた検出信号を前記検出線に供給する第1トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート電極と接続され、外的要因に応じて前記第1トランジスタのゲート電位を変化させる検出素子と、
第1端子が前記第1トランジスタのゲート電極に接続されるとともに第2端子が前記電源線に接続され、かつゲート電極が前記走査線に接続された第2トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート電極と前記電源線との間に設けられ、前記第1トランジスタのゲート電位を保持する第1容量素子と、
を有しており、
前記検出線と前記電源線とは、異なる層に形成され、
前記検出線は、平面視で前記電源線の延在方向に沿って延在し、かつ少なくとも一部が前記電源線と重なるように配置されていることを特徴とする検出装置。 - 請求項1から12のいずれか一項に記載の検出装置を備えたことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008018647A JP5109685B2 (ja) | 2007-06-22 | 2008-01-30 | 検出装置及び電子機器 |
US12/133,068 US7759628B2 (en) | 2007-06-22 | 2008-06-04 | Detection device and electronic apparatus having plural scanning lines, detection lines, power supply lines and plural unit circuits arranged on a substrate |
KR1020080053020A KR101456121B1 (ko) | 2007-06-22 | 2008-06-05 | 검출 장치 및 전자 기기 |
CN2008101271147A CN101330089B (zh) | 2007-06-22 | 2008-06-19 | 检测装置以及电子设备 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007164687 | 2007-06-22 | ||
JP2007164687 | 2007-06-22 | ||
JP2008018647A JP5109685B2 (ja) | 2007-06-22 | 2008-01-30 | 検出装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009033094A JP2009033094A (ja) | 2009-02-12 |
JP5109685B2 true JP5109685B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=40403237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008018647A Active JP5109685B2 (ja) | 2007-06-22 | 2008-01-30 | 検出装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5109685B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7071416B2 (ja) * | 2020-01-29 | 2022-05-18 | キヤノン株式会社 | 固体撮像素子および撮像システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11307756A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-11-05 | Canon Inc | 光電変換装置および放射線読取装置 |
JP3554483B2 (ja) * | 1998-04-22 | 2004-08-18 | シャープ株式会社 | Cmos型固体撮像装置 |
JP4777496B2 (ja) * | 2000-02-10 | 2011-09-21 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像素子 |
JP3997739B2 (ja) * | 2001-10-01 | 2007-10-24 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP2004265933A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-24 | Canon Inc | 放射線検出装置 |
JP2005150146A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Univ Of Tokyo | フレキシブル検知装置 |
-
2008
- 2008-01-30 JP JP2008018647A patent/JP5109685B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009033094A (ja) | 2009-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5109684B2 (ja) | 検出装置及び電子機器 | |
KR101456121B1 (ko) | 검출 장치 및 전자 기기 | |
JP6698931B2 (ja) | 半導体装置 | |
US7755711B2 (en) | Liquid crystal device and electronic apparatus | |
JP4893759B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US8487911B2 (en) | Image display apparatus with image entry function | |
KR101230303B1 (ko) | 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치 | |
KR100970958B1 (ko) | 터치 스크린 기능을 갖는 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법 | |
TW544905B (en) | Semiconductor device and method of driving the same | |
US9898141B2 (en) | Touch panel, method for fabricating the same and touch display device | |
US20080198140A1 (en) | Image display apparatus with image entry function | |
KR20060056793A (ko) | 감지 소자를 내장한 표시 장치 | |
JP4474900B2 (ja) | 静電気保護回路およびそれを備えた電子回路 | |
JP5109687B2 (ja) | 検出装置及び電子機器 | |
JP2008021208A (ja) | 電気光学装置およびこれを備える電子機器 | |
JP5109685B2 (ja) | 検出装置及び電子機器 | |
JP5109686B2 (ja) | 検出装置及び電子機器 | |
KR20060099886A (ko) | 표시 장치 | |
JP5312435B2 (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5109685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |