JP5102737B2 - blind - Google Patents
blind Download PDFInfo
- Publication number
- JP5102737B2 JP5102737B2 JP2008273635A JP2008273635A JP5102737B2 JP 5102737 B2 JP5102737 B2 JP 5102737B2 JP 2008273635 A JP2008273635 A JP 2008273635A JP 2008273635 A JP2008273635 A JP 2008273635A JP 5102737 B2 JP5102737 B2 JP 5102737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- cord
- interlocking
- winding drum
- slack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Blinds (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
本発明は、昇降コードと調光コードとを備え、第1遮蔽材と第2遮蔽材の露出割合を変化させることができるブラインドに関し、特に、遮蔽材上昇時に調光コードの弛みを防ぐことができるブラインドに関する。 The present invention relates to a blind that includes an elevating cord and a dimming cord and that can change the exposure ratio of the first shielding material and the second shielding material, and in particular, prevents slack of the dimming cord when the shielding material is raised. It can be related to blinds.
従来、この種のブラインドとしては、特許文献1に記載されたものが知られている。これによれば、第1昇降コードを巻取り可能な第1ドラムと第2昇降コードを巻取り可能な第2ドラムとをヘッドボックスに回転自在に支持し、それぞれのドラムをヘッドボックスに設けた第1及び第2送りねじ軸にねじ嵌合し、入力側からの回転は出力側に伝達するが、出力側からの回転は制止する第1及び第2クラッチの出力側を第1及び第2ドラムの回転軸にそれぞれ結合し、第1及び第2クラッチの入力側に第1及び第2コード操作機構の出力側をそれぞれ結合し、第1及び第2ドラムにそれぞれ相互に係合可能な第1及び第2係合部材を設けている。
Conventionally, what was described in
第1操作コードを操作して第1ドラムを昇降コード巻取り方向に回転させて、ボトムレールを上昇させると、第1ドラムは回転すると共に第1送りネジ軸によってヘッドボックス内を移動する。そして、ボトムレールが中間レールを押し上げる状態になると、第1ドラムの第1係合部材は第2ドラムの第2係合部材とかみ合い、第2ドラムを昇降コード巻取り方向に回転させて第2昇降コードを巻き取らせるようになっている。 When the first operation cord is operated to rotate the first drum in the lifting / lowering cord winding direction to raise the bottom rail, the first drum rotates and moves in the head box by the first feed screw shaft. When the bottom rail pushes up the intermediate rail, the first engagement member of the first drum is engaged with the second engagement member of the second drum, and the second drum is rotated in the winding direction of the lifting / lowering cord. The lifting cord is wound up.
特許文献1に記載のブラインドでは、第1昇降コードを第1ドラムに巻取り中に、ボトムレールが中間バーを持ち上げる状態となっても、第2昇降コードは第2ドラムに巻き取られるので、第2昇降コードが弛むことを防止することができる。
In the blind described in
しかしながら、第1ドラムがヘッドボックス内を移動して、ボトムレールが中間バーを持ち上げる状態になったときに、第1ドラムの第1係合部材が第2ドラムの第2係合部材とかみ合うように互いの位置が設定されている必要があるから、ブラインドの製品サイズに合わせて、第1係合部材及び第2係合部材の取付位置を調整する必要があり、その組立が困難であるという問題がある。 However, when the first drum moves in the head box and the bottom rail lifts the intermediate bar, the first engagement member of the first drum is engaged with the second engagement member of the second drum. It is necessary to adjust the mounting positions of the first engagement member and the second engagement member in accordance with the product size of the blind, and it is difficult to assemble them. There's a problem.
また、第1係合部材と第2係合部材とは、相対的にボトムレール長手方向に移動しながらかみ合う必要があり、確実にかみ合い動作を完成させるのが困難である、という問題もある。 In addition, the first engagement member and the second engagement member need to be engaged with each other while relatively moving in the longitudinal direction of the bottom rail, and there is a problem that it is difficult to reliably complete the engagement operation.
本発明はかかる課題に鑑みなされたもので、簡単な組立によって、調光コードの弛みを防止することができるブラインドを提供することをその目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a blind capable of preventing slack of the dimming cord by simple assembly.
前述した目的を達成するために、請求項1記載の発明は、ヘッドボックスに第1遮蔽材の上端が取り付けられ、第1遮蔽材の下端に取り付けられた中間バーに第2遮蔽材の上端が取り付けられ、ヘッドボックスから昇降可能に垂下した昇降コードの一端が第2遮蔽材の下端に取り付けられ、ヘッドボックスから昇降可能に垂下した調光コードの一端が中間バーに取り付けられ、昇降コードの一端が昇降することによって第2遮蔽材の下端が上昇・下降するようにし、調光コードの一端が昇降することによって中間バーが上昇・下降するようにして第1遮蔽材と第2遮蔽材の露出割合が変化するブラインドにおいて、
ヘッドボックス内には、昇降コードの他端が巻取り及び巻解き可能に連結される第1巻取ドラムと、調光コードの他端が巻取り及び巻解き可能に連結される第2巻取ドラムと、調光コードの弛みを検出する弛み検出手段と、弛み検出手段による弛みの検出により動作する連動手段とが設けられ、
弛み検出手段が調光コードの弛みを検出すると、連動手段が動作して第1巻取ドラムの回転に第2巻取ドラムの回転を連動させることを特徴とする。
In order to achieve the above-described object, according to the first aspect of the present invention, the upper end of the first shielding member is attached to the head box, and the upper end of the second shielding member is attached to the intermediate bar attached to the lower end of the first shielding member. One end of the lifting / lowering cord attached to the head box is attached to the lower end of the second shielding material, and one end of the dimming cord hanging from the head box is attached to the intermediate bar. The lower end of the second shielding member is raised and lowered by moving up and down, and the intermediate bar is raised and lowered by raising and lowering one end of the dimming cord so that the first shielding member and the second shielding member are exposed. In the blind where the proportion changes,
In the head box, a first winding drum in which the other end of the lifting / lowering cord is coupled so as to be wound and unwound, and a second winding in which the other end of the dimming cord is coupled so as to be wound and unwound. A drum, slack detection means for detecting slack of the light control cord, and interlocking means that operates by detecting slack by the slack detection means,
When the slack detecting means detects slack of the light control cord, the interlocking means operates to link the rotation of the second winding drum with the rotation of the first winding drum.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の連動手段が、第1巻取ドラムと一体回転可能且つ第1巻取ドラムの軸方向には移動不能な第1ギヤと、第2巻取ドラムと一体回転可能且つ第2巻取ドラムの軸方向には移動不能な第2ギヤと、弛み検出手段に連結される連動ギヤと、を有し、連動ギヤは、当該連動ギヤを介して第1ギヤと第2ギヤとが連動する位置と連動しない位置との間で移動可能であることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, the interlocking means according to the first aspect is capable of rotating integrally with the first winding drum and not moving in the axial direction of the first winding drum, and the second winding drum. And a second gear that is not movable in the axial direction of the second winding drum, and an interlocking gear that is coupled to the looseness detecting means. The interlocking gear is connected to the first gear via the interlocking gear. It is possible to move between a position where the gear and the second gear are linked and a position where the gear is not linked.
請求項3記載の発明は、請求項2記載の弛み検出手段が、連動ギヤを回転可能に支持して連動ギヤを介して第1ギヤと第2ギヤとが連動する位置と連動しない位置との間で連動ギヤを移動させることが可能なレバー部と、調光コードが当接し、当該当接する調光コードの弛み具合によりレバー部を揺動させることが可能な調光コード当接部と、を有することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, the slack detecting means according to the second aspect of the present invention is configured so that the interlocking gear is rotatably supported and the position where the first gear and the second gear are interlocked via the interlocking gear is not interlocked. A lever portion that can move the interlocking gear between, a dimming cord abutting portion, and a dimming cord abutting portion that can swing the lever portion according to the slackness of the abutting dimming cord, It is characterized by having.
請求項4記載の発明は、請求項2又は3記載のものにおいて、連動ギヤは常時第1ギヤ及び第2ギヤのいずれか一方のギアと噛み合った状態が維持されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, the interlocking gear according to the second or third aspect is characterized in that the interlocking gear is always kept in mesh with either the first gear or the second gear.
本発明によれば、第1巻取ドラムが昇降コードを巻取るように回転して昇降コードの一端が上昇中に調光コードが弛むような状態となると、弛み検出手段がその弛みを検出し、これによって動作する連動手段が、第1巻取ドラムの回転に第2巻取ドラムの回転を連動させるため、第1巻取ドラムとともに第2巻取ドラムが回転し、調光コードが第2巻取ドラムによって巻取られるため、昇降コードの一端の上昇にともなって中間バーが上昇しても、調光コードの余分な弛みの発生を防ぐことができる。 According to the present invention, when the first winding drum rotates so as to wind up the lifting / lowering cord and the dimming cord is loosened while one end of the lifting / lowering cord is rising, the looseness detecting means detects the looseness. Since the interlocking means that operates thereby interlocks the rotation of the first winding drum with the rotation of the second winding drum, the second winding drum rotates together with the first winding drum, and the dimming cord is the second. Since it is wound by the winding drum, even if the intermediate bar rises as one end of the lifting / lowering cord rises, it is possible to prevent occurrence of excessive slack in the dimming cord.
弛み検出手段による調光コードの弛みの検出に基づいて連動手段が第1巻取ドラムの回転に第2巻取ドラムの回転を連動させるために、ブラインドの製品サイズに合わせた調整は不要であり、その組立を簡単にすることができる。 Since the interlocking means interlocks the rotation of the first winding drum with the rotation of the second winding drum based on the detection of the slack of the dimming cord by the slackness detecting means, adjustment according to the product size of the blind is unnecessary. The assembly can be simplified.
また、請求項2記載の発明によれば、第1ギヤと第2ギヤとは巻取ドラムの軸方向には移動不能に取付けられており、弛み検出手段が調光コードの弛みを検出した際に、連動ギヤが移動して第1ギヤと第2ギヤとを連動させることができるため、製品サイズ毎に第1ギヤと第2ギヤの取付位置を調整する必要はなく、全ての製品サイズのブラインドに対して共通した位置に連動手段を設けることができる。 According to the second aspect of the present invention, the first gear and the second gear are attached so as not to move in the axial direction of the take-up drum, and when the slack detecting means detects slack of the dimming cord. In addition, since the interlocking gear can move and the first gear and the second gear can be interlocked, it is not necessary to adjust the mounting positions of the first gear and the second gear for each product size. The interlocking means can be provided at a common position with respect to the blind.
また、請求項3記載の発明によれば、調光コードが弛んだときにはレバー部が揺動して、連動ギヤを、連動ギヤを介して第1及び第2ギヤを連動する位置に移動させることができるため、第1ギヤの回転を連動ギヤを介して第2ギヤに伝達することができる。連動ギヤが第1ギヤ及び第2ギヤを連動させるときに、連動ギヤが適宜回転することで、確実にギヤ同士の噛み合いを完成させることができる。 According to the third aspect of the present invention, when the dimming cord is loosened, the lever portion swings, and the interlocking gear is moved to a position where the first and second gears are interlocked via the interlocking gear. Therefore, the rotation of the first gear can be transmitted to the second gear via the interlocking gear. When the interlocking gear interlocks the first gear and the second gear, the interlocking gear rotates appropriately, so that the meshing of the gears can be completed with certainty.
また、請求項4記載の発明によれば、連動ギアは第1ギア及び第2ギアのうちのいずれか一方と常時噛み合った状態を維持しており、調光コードが弛むと、噛み合った状態を維持したまま揺動して他方のギアと噛み合うことができるため、第1ギアと第2ギアとを確実に連動させることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the interlocking gear always maintains a state of meshing with either one of the first gear and the second gear, and when the dimming cord is loosened, the meshing state is maintained. Since it can be swung and meshed with the other gear while being maintained, the first gear and the second gear can be reliably interlocked.
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
図1ないし図6は本発明に係るブラインドの第1の実施形態を表す図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 6 are views showing a first embodiment of a blind according to the present invention.
図において、10はヘッドボックスであり、ブラケット11によって窓枠や壁面等に固定されるものであり、ヘッドボックス10には、第1遮蔽材14の上端が取付けられている。また、第1遮蔽材14の下端には中間バー18が取付けられており、中間バー18に第2遮蔽材16の上端が取付けられている。第2遮蔽材16の下端はボトムレール20となっており、第1遮蔽材14及び第2遮蔽材16はそれぞれジグザグ状に折り畳み可能となったプリーツスクリーンで構成される。
In the figure,
ヘッドボックス10からは昇降コード22が昇降可能に垂下されており、昇降コード22の一端は、第1遮蔽材14の各襞、中間バー18及び第2遮蔽材16の各襞を挿通し、ボトムレール20に連結される。昇降コード22の他端は、ヘッドボックス10内で、回転可能に軸支された第1巻取ドラム24(図2参照)に巻取り及び巻解き可能に連結される。第1巻取ドラム24には、第1巻取軸26(図2参照)が一体回転可能に連結されており、第1巻取軸26はコントローラユニット42を介してヘッドボックス10の一端に配設されるプーリ28に連結される。プーリ28には操作チェーン30が掛け回されており、操作チェーン30はブラインドの一端(図1の右端)から垂下されている。第1巻取軸26には、第1巻取軸26の回転を規制する状態と、回転を許容する状態とに切替可能となったストッパ(ストッパ37によって図1では見えない)が取り付けられる。
A lifting / lowering
同じく、ヘッドボックス10からは調光コード32が昇降可能に垂下されており、調光コード32の一端は、第1遮蔽材14の各襞を挿通し、中間バー18に連結される。調光コード32の他端は、ヘッドボックス10内で、回転可能に軸支された第2巻取ドラム34に巻取り及び巻解き可能に連結される。第2巻取ドラム34は第1巻取ドラム24と直径方法の寸法を同寸法に設定されている。第2巻取ドラム34には、第2巻取軸36が一体回転可能に連結されており、第2巻取軸36はコントローラユニット42を介してヘッドボックスの一端に配設されるプーリ38に連結されている。プーリ38には操作チェーン40が掛け回されており、操作チェーン40はブラインドの一端(図1の右端)から垂下されている。第2巻取軸36には、第2巻取軸36の回転を規制する状態と、回転を許容する状態とに切替可能となったストッパ37が取り付けられる。
Similarly, a
コントローラユニット42に内蔵されたクラッチによって、プーリ28及びプーリ38の駆動力はそれぞれ第1巻取軸26及び第2巻取軸36に伝達されるが、第1巻取軸26及び第2巻取軸36からの駆動力はそれぞれプーリ28及びプーリ38に伝達されないように構成されている。
The driving forces of the
前記第1巻取ドラム24及び第2巻取ドラム34は、図2に示すように、ヘッドボックス10内に固定されたドラム受け43によって水平方向に並設されている。
As shown in FIG. 2, the first winding
さらに、ヘッドボックス10内には、図2〜図4に示すように、調光コード32の弛みを検出する弛み検出手段44が設けられ、さらに、弛み検出手段44に連結される連動手段50が設けられる。
Furthermore, as shown in FIGS. 2 to 4, a slack detecting means 44 for detecting slack of the
弛み検出手段44は、ドラム受け43の底部付近において、ヘッドボックス10の前後方向に摺動可能となった調光コード当接部46と、調光コード当接部46に基端部が回動可能に取り付けられて揺動可能となったレバー部48と、調光コード当接部46を付勢する弾性体としてのバネ49と、を有している。図5に示したように、調光コード当接部46には、調光コード32が当接するべく調光コード32が挿通する挿通孔46aが形成されており、また、調光コード当接部46には、バネ49を収容するバネ収容部46bが形成されている。
The
調光コード32が弛んでいない通常時には、調光コード32の張力によって、バネ49の付勢力に抗して図2(b)に示すように、調光コード当接部46は相対的にヘッドボックス10内の後側に位置しており、調光コード32が弛むと、バネ49の付勢力によって図2(c)に示すように、調光コード当接部46は相対的にヘッドボックス10内の前側に位置するようになっている。
When the
また、レバー部48は、一対のレバープレート48a、48aから構成されている。そして、レバー部48の基端部において一対のレバープレート48a、48aに渡って架設されるピン48bが、調光コード当接部46に形成されたピン受け46c内に上下方向に移動可能に嵌合されており、これによって、レバー部48は調光コード当接部46に対して揺動可能である。また、レバー部48の中央部において、第2巻取軸36が回転可能にレバー部48を貫通しており、この第2巻取軸36によって、レバー部48の中央部の位置は固定となっている。従って、調光コード当接部46の摺動に応じてレバー部48は、中央部を中心として揺動するようになっている。
The
連動手段50は、第1巻取軸26に連結され、第1巻取ドラム24と一体回転可能且つ第1巻取ドラム24の軸方向及びヘッドボックス10の長手方向には移動不能な第1ギヤ52と、第2巻取軸36に連結され、第2巻取ドラム34と一体回転可能且つ第2巻取ドラム34の軸方向及びヘッドボックス10の長手方向には移動不能な第2ギヤ54と、レバー部48の遊端部に回転可能に支持され、第1ギヤ52と第2ギヤ54を連動させることが可能な連動ギヤ56と、を有する。
The interlocking
具体的には、第1ギヤ52は、第1巻取軸26の外周に回転不能に軸方向に移動不能に嵌合し、第2ギヤ54は、第2巻取軸36の外周に回転不能に軸方向に移動不能に嵌合する。
Specifically, the
本実施形態では、連動ギヤ56及び第2ギヤ54は、レバー部48の一対のレバープレート48a、48aの間に挟まれるようにして、レバー部48に対して回転自在に連結されており、連動ギヤ56は、常時第2ギヤ54と噛み合っている。
In this embodiment, the interlocking
次に、本実施形態の動作について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
第1遮蔽材14及び第2遮蔽材16が完全に下降している図6(a)に示す状態において、操作チェーン40を操作して、第2巻取軸36を回転させると、第2巻取ドラム34が調光コード32を巻取りまたは巻解き、調光コード32の一端が昇降して、中間バー18が昇降することで、第1遮蔽材14または第2遮蔽材16のいずれか一方が折り畳まれ、いずれか他方が伸ばされて、第1遮蔽材14及び第2遮蔽材16の露出割合が変化することができる。このとき、第2巻取軸36と一体に第2ギヤ54及び連動ギヤ56も回転するが、連動ギヤ56は、第1ギヤ52と第2ギヤ54とを連動しない位置にあるため、第1ギヤ52は回転しない。
In the state shown in FIG. 6A in which the first shielding
また、図6(a)に示す状態から両遮蔽材14及び16を上昇させる場合には、操作チェーン30を操作して第1巻取軸26を所定の方向に回転させる。これにより、第1巻取ドラム24が昇降コード22を巻取り、昇降コード22の一端が上昇して、ボトムレール20が上昇するため、第2遮蔽材16が折り畳まれて上昇していく。このとき、第1巻取軸26と一体に第1ギヤ52も回転する。しかしながら、中間バー18が上昇していない間は、調光コード当接部46が調光コード32に押圧されて、レバー部48は、図3(a)及び図4(a)に示す位置にあり、連動ギヤ56は、第1ギヤ52と第2ギヤ54とを連動しない位置にあるため、第1ギヤ52のみが回転し、第2ギヤ54は回転しない。
Further, when both the shielding
さらに、ボトムレール20を上昇させ、第2遮蔽材16が全て折り畳まれると、図6(b)に示すように、折り畳まれた第2遮蔽材16が中間バー18に当接し、ボトムレール20が中間バー18を押し上げる。これにより、調光コード32が弛み、弛み検出手段44において、調光コード当接部46に加えられていた調光コード32の張力が無くなるため、図2(c)および図4(b)に示すように、調光コード当接部46はバネ49の弾性力により摺動する。この調光コード当接部46の摺動に応じてレバー部48は第2巻取軸36を中心として揺動するので、レバー部48の遊端部に軸着された連動ギヤ56は一緒に移動して第1ギヤ52と噛み合い、第1ギヤ52と第2ギヤ54とを連動させる位置へと達する。
Further, when the
これにより、図3(b)及び図4(b)に示すように、第1巻取軸26からの回転が、連動手段50を介して第2巻取軸36に伝達し、第2巻取ドラム34が回転して調光コード32を巻取る。
Thereby, as shown in FIGS. 3B and 4B, the rotation from the first winding
ここで、第2巻取ドラム34は第1巻取ドラム24と直径方向の寸法が同じであり、回転周期も同じであるため、昇降コード22と調光コード32とは同じ速度で巻取られることになる。このため、第2巻取ドラム34は、中間バー18が押し上げられ始めてから連動ギヤ56が第1ギヤ52と第2ギヤ54とを連動させるまでの間に形成された調光コード32の弛みを残したまま、調光コード32を巻取っていくことになる。これにより、連動ギヤ56による第1ギヤ52と第2ギヤ54との連動が維持されつつ、調光コード32の余分な弛みが巻取られていくことになり、見栄えを良好にすることができる。
Here, since the second winding
調光コード32の弛みが解消されて、調光コード32に張力が作用すると、再び、弛み検出手段44において、調光コード当接部46がバネ49の弾性力に抗して摺動し、これに応じてレバー部48が揺動して、連動ギヤ56を第1ギヤ52から離反するために、第1ギヤ52と第2ギヤ54との連動は解除され、第1巻取ドラム24と第2巻取ドラム34とは独立的に動作可能となる。
When the slack of the
このように本実施形態では、弛み検出手段44による弛み検出に基づいて連動手段50が連動動作を行うために、ブラインドの製品サイズに合わせた調整は不要であり、その組立は簡単である。例えば、製品サイズ毎に第1ギヤ52と第2ギヤ54の取付位置を調整する必要はなく、全ての製品サイズのブラインドに対して共通した位置に連動手段50を取付けることができる。
Thus, in this embodiment, since the interlocking
また、連動ギヤ56が第1ギヤ52に噛み合うときに、連動ギヤ56はレバー部48の揺動に従い移動して、第1ギヤ52のギヤ面に正面から噛み合うために、連動ギヤ56が適宜回転することで、第1ギヤ52と確実に噛み合いを完成させることができる。
Further, when the interlocking
また、連動ギヤ56は第2ギヤ54とは常時噛み合っているために、第2ギヤ54との噛み合いを維持しながら第1ギヤ52と噛み合うことで、第1ギヤ52と第2ギヤ54とを確実に連動させることができる。
Further, since the interlocking
尚、以上の実施形態では、第1巻取ドラム24と第2巻取ドラム34とを水平方向に並設していたが、これに限るものではなく、第1巻取ドラム24と第2巻取ドラム34とを垂直方向にずらして配置することも可能である。例えば、第1巻取ドラム24を垂直方向の上方に、第2巻取ドラム34を下方にそれぞれ配置し、各ドラムに対応して図7に示すように、第1ギヤ52及び第2ギヤ54も垂直方向にずらして配置することができる。図7(a)は第1ギヤ52と第2ギヤ54とが連動しない位置に連動ギヤ56が揺動している状態を示し、図7(b)は、第1ギヤ52と第2ギヤ54とが連動する位置に連動ギヤ56が揺動している状態を示している。この図7の例でも同じ作用・効果を得ることができると共に、ヘッドボックス10の奥行寸法を小さくすることができる。
In the above embodiment, the first winding
また、以上の実施形態では、昇降コード22を操作する操作チェーン30と、調光コード32を操作する操作チェーン40の2つの操作チェーンを用いたが、これに限るものではなく、図8に示すように、1つの操作チェーン60で、操作コード22と調光コード32の両方を操作することもできる。この例では、コントローラユニット42内に切替手段が配設されており、操作チェーン60の手前側を操作することにより、切替手段が、第1巻取軸26に操作力を伝達し、操作チェーン60の奥側を操作することにより、切替手段が、第2巻取軸36に操作力を伝達している。この図8の例でも同じ作用・効果を得ることができると共に、操作チェーンが少ないために、ブラインドの見栄えを良好にすることができる。
In the above embodiment, the two operation chains, that is, the
10 ヘッドボックス
14 第1遮蔽材
16 第2遮蔽材
18 中間バー
22 昇降コード
24 第1巻取ドラム
32 調光コード
34 第2巻取ドラム
44 弛み検出手段
46 調光コード当接部
48 レバー部
50 連動手段
52 第1ギヤ
54 第2ギヤ
56 連動ギア
DESCRIPTION OF
Claims (4)
ヘッドボックス内には、昇降コード(22)の他端が巻取り及び巻解き可能に連結される第1巻取ドラム(24)と、調光コード(32)の他端が巻取り及び巻解き可能に連結される第2巻取ドラム(34)と、調光コード(32)の弛みを検出する弛み検出手段(44)と、弛み検出手段(44)による弛みの検出により動作する連動手段(50)とが設けられ、
弛み検出手段(44)が調光コード(32)の弛みを検出すると、連動手段(50)が動作して第1巻取ドラム(24)の回転に第2巻取ドラム(34)の回転を連動させることを特徴とするブラインド。 The upper end of the first shielding member (14) is attached to the head box (10), and the upper end of the second shielding member (16) is attached to the intermediate bar (18) attached to the lower end of the first shielding member (14). One end of the lifting / lowering cord (22) hanging down from the head box (10) is attached to the lower end of the second shielding member (16), and the dimming cord (32) hanging down from the head box (10) Is attached to the intermediate bar (18), and the lower end of the second shielding member (16) is raised and lowered by raising and lowering one end of the raising and lowering cord (22). In the blind in which the exposure ratio of the first shielding material (14) and the second shielding material (16) is changed so that the intermediate bar (18) is raised and lowered by moving up and down,
In the head box, the other end of the lifting / lowering cord (22) is connected to be wound and unwound, and the other end of the light control cord (32) is wound and unwound. Second winding drum (34) that can be connected, slack detection means (44) for detecting slack of dimming cord (32), and interlocking means that operates by detecting slack by slack detection means (44) ( 50), and
When the slack detecting means (44) detects the slack of the dimming cord (32), the interlocking means (50) operates to rotate the second winding drum (34) to the rotation of the first winding drum (24). Blinds characterized by interlocking.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008273635A JP5102737B2 (en) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | blind |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008273635A JP5102737B2 (en) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | blind |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010101069A JP2010101069A (en) | 2010-05-06 |
JP5102737B2 true JP5102737B2 (en) | 2012-12-19 |
Family
ID=42291939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008273635A Active JP5102737B2 (en) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | blind |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5102737B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105121770A (en) * | 2013-04-19 | 2015-12-02 | 立川窗饰工业株式会社 | Device for elevating solar-radiation-shielding material |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5210230B2 (en) * | 2009-04-01 | 2013-06-12 | 株式会社ニチベイ | blind |
JP5718130B2 (en) * | 2011-04-05 | 2015-05-13 | トーソー株式会社 | Twin type solar shading device |
JP5666965B2 (en) * | 2011-04-08 | 2015-02-12 | トーソー株式会社 | Solar shading device |
JP6077514B2 (en) * | 2014-11-12 | 2017-02-08 | 立川ブラインド工業株式会社 | Shielding device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4423979B2 (en) * | 2004-01-26 | 2010-03-03 | トーソー株式会社 | Twin type solar shading device |
-
2008
- 2008-10-23 JP JP2008273635A patent/JP5102737B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105121770A (en) * | 2013-04-19 | 2015-12-02 | 立川窗饰工业株式会社 | Device for elevating solar-radiation-shielding material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010101069A (en) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5107869B2 (en) | Blind drive | |
JP5548013B2 (en) | blind | |
TWI509146B (en) | A shielding device and a clutch for a shielding device | |
JP5102737B2 (en) | blind | |
US10865600B2 (en) | Window blind | |
JP6144306B2 (en) | Horizontal blind | |
JP6846858B2 (en) | Roll screen | |
JP2018071198A (en) | Operation device | |
JP7140673B2 (en) | BLIND | |
JP4423979B2 (en) | Twin type solar shading device | |
JP5417124B2 (en) | Shielding device | |
JP5394595B2 (en) | Operation device for solar shading device | |
JP5718130B2 (en) | Twin type solar shading device | |
JP5662061B2 (en) | Horizontal blind | |
JP5210230B2 (en) | blind | |
JP6621322B2 (en) | Shielding device | |
JP3691373B2 (en) | blind | |
JP5493129B2 (en) | blind | |
JP5521150B2 (en) | Horizontal blind | |
JP2017096060A (en) | Twin type solar radiation shielding device | |
JP5315009B2 (en) | blind | |
JP2009299406A (en) | Operating device of window blind | |
JP2012158893A (en) | Rolling screen | |
JP2000179259A (en) | Elevating device for blind | |
JP6860641B2 (en) | Roll screen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5102737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |