JP5102333B2 - Equipment fixing device - Google Patents
Equipment fixing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5102333B2 JP5102333B2 JP2010141119A JP2010141119A JP5102333B2 JP 5102333 B2 JP5102333 B2 JP 5102333B2 JP 2010141119 A JP2010141119 A JP 2010141119A JP 2010141119 A JP2010141119 A JP 2010141119A JP 5102333 B2 JP5102333 B2 JP 5102333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- fixed
- bottom plate
- lock cam
- lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 24
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
この発明は、コンピュータのような小型電子機器等の固定対象機器を車両などにおける取り付け面上に着脱自在に固定するための装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for detachably fixing a device to be fixed such as a small electronic device such as a computer on a mounting surface in a vehicle or the like.
従来、例えば、航空機に搭載される機器については、固定部材を介して機体床面のシートトラックに固定する方法が知られている。その一例として、機器に固定された取付具の係合部をシートトラックに係合させ、ねじを締めることによって係合部をシートトラックに締め付けて固定するものが、特許文献1に記載されている。この方法では、シートトラックの溝部にシート固定部の係合部を挿入し、ハンドルを介して締め付けねじを回し、シート固定部を引き上げ、シートトラックをシート固定部とベースブロックとで挟むことにより、機器をシートトラックに固定している。ハンドルの締め付け後に、ハンドルに穿設された挿通穴を使用して、ベースブロックの挿通穴に回り止めピンを差し込むことにより、ハンドルの緩むことを防止する。緩み止め処置が行われたか否かは、回り止めピンが刺さっているか否かにより目視で確認できる。 2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a device that is mounted on an aircraft is known to be fixed to a seat track on an aircraft floor via a fixing member. As an example, Patent Document 1 discloses that an engaging portion of a fixture fixed to a device is engaged with a seat track, and the engaging portion is fastened and fixed to the seat track by tightening a screw. . In this method, by inserting the engaging portion of the seat fixing portion into the groove portion of the seat track, turning the tightening screw through the handle, pulling up the seat fixing portion, and sandwiching the seat track between the seat fixing portion and the base block, The device is fixed to the seat track. After the handle is tightened, the handle is prevented from being loosened by inserting an anti-rotation pin into the insertion hole of the base block using an insertion hole formed in the handle. Whether or not the loosening prevention treatment has been performed can be visually confirmed by checking whether or not the detent pin is stuck.
上記従来の機器の固定方法では、一般に複数の取付具が固定対象機器に固着されており、それらを個々にねじ締め操作によりシートトラックに締結する必要があるため、迅速に機器の着脱を行うことができない。緩み止め処置の作業もその確認作業も容易ではない。
したがって、この出願に係る発明は、固定対象機器をワンタッチで迅速に支持部材に対して着脱することができ、また固定後のロック状態を目視で容易に確認することができる機器の固定装置を提供することを目的としている。
In the above conventional device fixing method, generally, a plurality of fixtures are fixed to the device to be fixed, and it is necessary to individually fasten them to the seat track by screwing operation. I can't. It is not easy to perform the locking treatment and the confirmation work.
Therefore, the invention according to this application provides a device fixing device that can quickly attach and detach the device to be fixed to the support member with a single touch, and can easily check the locked state after fixing. The purpose is to do.
以下、添付図面の符号を参照して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
上記課題を解決するための、この出願に係る発明の機器の固定装置1は、コンピュータのような固定対象機器Aを支持部材B上で離脱位置から固定位置へ前進させることによって、これを支持部材Bに固定し、反対方向へ後退させることによって支持部材Bから離脱させる装置であって、機器Aの底部に前後方向に相互間隔を置いて固着される第1及び第2の少なくとも一対の脚2と、これらの脚2に対し前後方向に係合離脱自在に支持部材B上に固着される第1及び第2の少なくとも前後一対の受け金具3,4とを具備する。第1及び第2の脚2は、機器Aの底面から起立する軸部21と、この軸部21の先端に広がる鍔部22とを具備する。第1の受け金具3は、底板311と上板313とを含む枠体31を具備する。底板311は、支持部材Bの取り付け面B1上に固着され、上板313は底板311との間に脚2の鍔部22を受け入れ可能な挿入空間Sを形成して底板311と平行に配置される。また上板313は、挿入空間Sに挿入される脚の軸部21を移動自在に貫通させるように前後方向へ延びる受け溝313aを有する。第2の受け金具4は、底板411と上板413とを含む枠体41と、枠体41の左右に枢支されるロックカム42と操作レバー43とを具備する。枠体41の底板411は、支持部材Bの取り付け面B1上に固着され、上板413は、底板411との間に脚の鍔部22を受け入れ可能な挿入空間Sを形成して底板411と平行に配置される。また上板413は、挿入空間Sに挿入される脚の軸部21を移動自在に貫通させるように後端縁から前方向へ延びる受け溝413aを有する。ロックカム42と操作レバー43は、受け溝413aに対して左右に相対向するように配置され、それぞれ挿入空間内Sにおいて底板411と平行に回転自在である。ロックカム42は、主体部421と、それの両端から互いに対向するように延出する第1及び第2の一対の保持片422,423とを有し、非ロック位置とロック位置との間を所定角度正逆回転自在であり、かつ常時非ロック位置に回転付勢される。ロックカム42の第1の保持片422は、上板413の受け溝413a内を前進する脚の鍔部22に押されてロックカム42を非ロック位置からロック位置へ回転させる第1の当接面422aと、この当接面の延長面上の先端側に設けられる係合面422bと、先端部に設けられる摺動面422cとを具備する。ロックカムの第2の保持片423は、上板413の受け溝413aに挿入される脚の鍔部22を第1の当接面422aとの間に保持するように、第1の当接面に対向する第2の当接面423aを具備する。第2の当接面423aは、ロック位置において、鍔部22の後方で受け溝413aを横断するように配置される。ロックカム42の主体部421は、ロック位置において脚の鍔部22の左右一側面に対向する内側面421aを具備する。第2の受け金具4の操作レバー43は、枢支部から挿入空間S内に延びる受動片431と、枢支部から挿入空間Sの外方へ延出する操作片132とを具備し、非ロック位置とロック位置との間を所定角度正逆回転自在であり、常時非ロック位置に回転付勢される。操作レバー43の受動片431は、摺動当接面431aと係止面431bとを具備する。摺動当接面431aは、非ロック位置からロック位置へ回転するロックカム42の摺動面422cがこれに摺接し、それによって操作レバー43が非ロック位置からロック位置へ押し回され、またロック位置においは脚の鍔部22を挟んでロックカム42の内側面と左右に対向する。係止面431bは、ロック位置においてロックカム42の第1の保持片上の係合面422bと係合することにより、ロックカム42が非ロック位置復帰するのを阻止するように配置される。操作レバー43の操作片432は、上板413の後端縁から、固定位置にある固定対象機器Aの外縁A1の外方まで延出して、回転操作可能に構成される。第2の受け金具4の底板411は、固定位置にある固定対象機器Aの外縁の外方まで延出し、操作レバー43がロック位置にあることを目視確認できるように、ロック位置における操作片432との所定の相対位置を表示するロック確認表示411bを具備する。
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited thereto.
In order to solve the above-described problem, the device fixing device 1 of the invention according to the present application advances the device A to be fixed, such as a computer, from the disengaged position to the fixed position on the support member B, thereby supporting the device. A device that is fixed to B and retracted from the support member B by retreating in the opposite direction, and is fixed to the bottom of the device A at a distance from each other in the front-rear direction and at least a pair of
この出願に係る発明の装置によれば、コンピュータのような固定対象機器Aを支持部材B上で離脱位置から固定位置へ前進させる単純な操作によって、これを支持部材Bに固定してロックすることができ、ロック状態を第2の受け金具4の操作レバー43とロック確認表示411bとの相対位置により容易に目視確認することができ、不完全な固定による脱落を防止することができる。
According to the device of the invention of this application, the device A to be fixed, such as a computer, can be fixed and locked to the support member B by a simple operation of advancing the support member B from the disengaged position to the fixed position. The lock state can be easily visually confirmed by the relative position between the
図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。
図1,2において、機器の固定装置1は、コンピュータ等の固定対象機器A(図2)を支持部材Bの取り付け面B1上の所定の固定位置に固定してロックする装置である。固定対象機器Aは、固定装置1から離脱した位置から前進させることによって固定装置1にロックされ、ロックを解除して反対方向へ後退させることによって固定装置1から離脱させる。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 and 2, a device fixing device 1 is a device that fixes and locks a fixing target device A (FIG. 2) such as a computer at a predetermined fixing position on a mounting surface B1 of a support member B. The device A to be fixed is locked to the fixing device 1 by moving forward from the position where it is detached from the fixing device 1, and is released from the fixing device 1 by releasing the lock and moving backward in the opposite direction.
機器の固定装置1は、機器Aの底部に前後方向に相互間隔を置いて固着される第1及び第2の少なくとも一対の脚2と、これらの脚2に対し前後方向に係合離脱自在に支持部材B上に固着される第1及び第2の少なくとも前後一対の受け金具3,4とを具備する。図2に示す実施形態においては、対象機器Aの底面に4つの脚2が固着され、支持部材B上に2対の受け金具3,4が固着される。
The device fixing device 1 includes a first and second pair of
第1及び第2の脚2は、同形のもので、図1,2,10に示すように、機器Aの底面から起立する(下方へ延出する)軸部21と、この軸部の先端に広がる大径の鍔部22と、その上方に間隔23を置いて広がる小径の鍔部24を具備する。軸部21は、機器Aのケースの底面に螺合固定される。
The first and
第1の受け金具3は、支持部材Bの取り付け面B1上に固定され、機器Aの前方の脚2を係合離脱自在に受け入れる枠体31と枠体内に設けられる前方保持ばね32とを具備する。
The
図4,5によく示すように、枠体31は、支持部材の取り付け面B1上に固着される底板311と、底板から直角に起立して前後方向に延びる左右側板312と、底板311と平行に側板312間に連続し底板との間に脚2の鍔部22を受け入れ可能な挿入空間Sを形成する上板313と、上板の前端縁から直角下方へ延出する前板314とを具備する。
As shown well in FIGS. 4 and 5, the
上板313は、挿入空間Sに挿入される脚2の軸部21を移動自在に貫通させるように前後方向へ延びる受け溝312aを有する。受け溝312aは、大径円孔の前方に小径円孔が連続して形成されたダルマ孔で、大径円孔部に鍔部22を受け入れ可能で、小径円孔部には軸部21のみを受け入れ可能である。
The
底板311には、上板の受け溝312aの前部と対応する位置にばね舌片311aが形成される。舌片311aは、底板311から前方斜め上に延出し、そのばね力により、挿入された脚2の鍔部22を上方へ押し上げるように弾発保持する。
On the
前方保持ばね32は、前板314の内側面に一端が固着された板ばねで、挿入空間Sの内方へ向かって膨らむように湾曲しており、挿入された脚2の鍔部22を後方へ押し下げるように弾発保持する。
The
第2の受け金具4は、枠体41と、枠体41内の左右に設けられるロックカム42と操作レバー43とを具備する。
The second metal fitting 4 includes a
枠体41は、支持部材の取り付け面B1上に固着される底板411と、底板から直角に起立して前後方向に延びる左右側板412と、底板411と平行に側板412間に連続し底板との間に脚2の鍔部22を受け入れ可能な挿入空間Sを形成する上板413と、上板の前端縁から直角下方へ延出する前板414とを具備する。
The
底板411には、上板413の受け溝413aの前部と対応する位置にばね舌片411aが形成される。舌片411aは、底板411から前方斜め上に延出する。
On the
上板413は、挿入空間Sに挿入される脚2の軸部21を移動自在に貫通させるように後端縁から前方向へ延びる受け溝413aを有する。受け溝413aは、後端縁に開放する幅広部の前方に幅狭部が連続して形成されたダルマ型で、幅広部に上下方向に鍔部22を受け入れ可能で、幅狭部には小径の軸部21のみを受け入れ可能である。
The
ロックカム42と操作レバー43は、受け溝413に対して左右に相対向するように配置され、それぞれ枢軸44,45で枠体41に枢支され、挿入空間S内において底板411と平行に回転自在である。
The
ロックカム42は、主体部421と、この主体部の両端から互いに対向するように延出する第1及び第2の一対の保持片422,423とを有し、非ロック位置(図6)とロック位置(図8)との間を所定角度正逆回転自在であり、常時はばね46で非ロック位置に回転付勢される。
The
第1の保持片422は、上板の受け溝内413aを前進する脚2の鍔部22に押されてロックカム42を非ロック位置からロック位置へ回転させる第1の当接面422aと、この当接面の延長面上の先端側に設けられる係合面422bと、先端部に設けられる摺動面422cとを有する。第2の保持片423は、受け溝413aに挿入される脚の鍔部22を第1の当接面422aとの間に保持するように、これとほぼ平行に対向する第2の当接面423aを有する。当接面423aは、ロック位置(図8)において鍔部22の後方に位置し、受け溝413aを横断するように配置される。主体部421は、ロック位置において脚の鍔部22の右側面に対向する内側面421aを有する。
The
操作レバー43は、枢支部から挿入空間内に延びる受動片431と、枢支部から挿入空間Sの外方へ延出する操作片432と、受動片431先端へ突出するストッパ片433を有する。操作レバー43は、ストッパ片433を枠体の前板414に形成された開口414aに貫通させ、枢軸45を中心に、開口414aの範囲で、非ロック位置(図6)とロック位置(図8)との間を所定角度正逆回転自在であり、常時はばね47で非ロック位置に回転付勢される。
The
受動片431は、摺動当接面431aと係止面431bとを有する。摺動当接面431aには、非ロック位置からロック位置へ回転するロックカムの摺動面422cが摺接し、それによって操作レバー43が非ロック位置からロック位置へ押し回される。摺動当接面431aは、図8に示すロック位置において、脚の鍔部22を挟んでロックカムの内側面421aと左右に対向するように配置される。係止面431bは、ロック位置において、第1の保持片422上の係合面422bと係合してロックカム42の非ロック位置への復帰を阻止するように配置される。
The
図3に示すように、操作片432は、上板413の後端縁から固定位置にある固定対象機器Aの外縁A1の外方まで延出し、外側から回転操作可能に構成される。
As shown in FIG. 3, the
底板411は、固定位置にある固定対象機器Aの外縁A1の外方まで延出し、操作レバー43がロック位置にあることを目視確認できるように、ロック位置における操作片432との所定の相対位置を表示するロック確認表示411bを具備する。
The
固定対象機器Aを支持部材B上に固定する場合には、後方の脚2を受け金具4の受け溝413aの幅広部に配置すると共に、前方の脚2を受け金具3の受け溝313aの大径孔部に対応させてこれに落とし込み(図2の離脱位置)、前方へ押し込めば、自動的に所定の固定位置においてロックされる。
When fixing the device A to be fixed on the support member B, the
すなわち、図3,6の離脱位置から機器Aを前方(図において上方)へ押すと、図7のように、脚2がロックカム42の第1の当接面422aに当接してロックカム42を枢軸44を中心に時計方向へ回転させ、この間、摺動面422cが操作レバー43の摺接面431aに摺接しつつ、これを、枢軸45を中心に反時計方向へ回転させる。機器Aが固定位置に達すると、ロックカム42の摺動面422cが操作レバー43の摺接面431aから外れ、同時に操作レバー43がばね47により時計方向へ回転して、図8に示すロック位置に至る。この状態において、ロックカム42の係合面422bが操作レバー43の係止面431bに係合し、ロックカム42はロック位置に拘束される。固定対象機器Aの脚2は、固定位置に至り、その前後側面が第1,第2の当接面422a,423a対面するから、離脱位置へ後退させることができず、この位置で拘束される。この間、前方の脚2が前方保持ばね32によって後方へ弾性的に押される一方、後方の脚2がロックカム42の当接面422aに当接し、また前後の脚2が板ばね311a,411aにより上方へ弾性的に押し上げられ、鍔部22の上面が上板313,413の下面に圧接されるから、固定対象機器Aは前後、上下に弾性的に保持されることになる。機器Aが確実に固定位置においてロックされたかどうかは、操作レバー43の先端部と受け金具4の確認表示411bとの位置関係から容易に確認できる。振動や衝撃により機器Aが支持部材Bから不用意に離脱することはない。
That is, when the device A is pushed forward (upward in the figure) from the disengagement position in FIGS. 3 and 6, the
固定対象機器Aを支持部材Bから取り外す場合には、機器Aの外縁A1から外方へ延出している操作レバー43を、ばね力に抗して非ロック位置側(図8において反時計方向)へ回転させればよい。ロックカム42の係合面422bが操作レバー43の係止面431bから外れ、ロックカム42がばね46の力で非ロック位置側(反時計方向)へ回転すると同時に、脚2を受け溝413aに沿って後方の離脱位置側へ押し出す。この状態で機器Aを支持部材Bから取り外すことができる。
When the device A to be fixed is removed from the support member B, the
1 固定装置
2 脚
21 軸部
22 大径鍔部
23 間隔
24 小径鍔部
3 第1の受け金具
31 枠体
311 底板
312 側板
313 上板
313a 受け溝
314 前板
31 前方保持ばね
4 第2の受け金具
41 枠体
411 底板
411a 板ばね
411b ロック位置確認表示
412 側板
413 上板
413a 受け溝
414 前板
42 ロックカム
421 主体部
421a 内側面
422 第1保持片
422a 第1当接面
422b 係合面
422c 摺動面
423 第2保持片
423a 第2当接面
43 操作レバー
431 受動片
431a 摺接面
431b 係止面
432 操作片
433 ストッパ片
44 枢軸
45 枢軸
46 ばね
47 ばね
A 固定対象機器
A1 機器の外縁
B 支持部材
B1 取り付け面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
機器の底部に前後方向に相互間隔を置いて固着される第1及び第2の少なくとも一対の脚と、これらの脚に対し前後方向に係合離脱自在に支持部材上に固着される第1及び第2の少なくとも前後一対の受け金具とを具備し、
前記第1及び第2の脚は、機器の底面から起立する軸部と、この軸部の先端に広がる鍔部とを具備し、
前記第1の受け金具は、支持部材の取り付け面上に固着される底板とこの底板との間に前記脚の鍔部を受け入れ可能な挿入空間を形成して当該底板に平行に配置される上板とを含む枠体を有し、上板は挿入空間に挿入される脚の軸部を移動自在に貫通させるように前後方向へ延びる受け溝を有し、
前記第2の受け金具は、支持部材の取り付け面上に固着される底板とこの底板との間に前記脚の鍔部を受け入れ可能な挿入空間を形成して当該底板に平行に配置される上板とを有し上板は挿入空間に挿入される脚の軸部を移動自在に貫通させるように後端縁から前方向へ延びる受け溝を有する枠体と、受け溝に対して左右に相対向するように配置されそれぞれ挿入空間内において底板と平行に回転自在に枠体に枢支されるロックカム及び操作レバーとを具備し、
前記第2の受け金具のロックカムは、主体部と、この主体部の両端から互いに対向するように延出する第1及び第2の一対の保持片とを有し、非ロック位置とロック位置との間を所定角度正逆回転自在で常時非ロック位置に回転付勢され、
前記ロックカムの第1の保持片は、前記上板の受け溝内を前進する脚の鍔部に押されてロックカムを非ロック位置からロック位置へ回転させる第1の当接面と、この当接面の延長面上の先端側に設けられる係合面と、先端部に設けられる摺動面とを有し、
前記ロックカムの第2の保持片は、前記上板の受け溝に挿入される脚の鍔部を前記第1の当接面との間に保持するように第1の当接面に対向し、ロック位置において鍔部の後方で受け溝を横断するように配置される第2の当接面を有し、
前記ロックカムの主体部は、ロック位置において脚の鍔部の左右一側面に対向する内側面を有し、
前記第2の受け金具の操作レバーは、枢支部から前記挿入空間内に延びる受動片と、枢支部から挿入空間の外方へ延出する操作片とを有し、非ロック位置とロック位置との間を所定角度正逆回転自在で常時非ロック位置に回転付勢され、
前記操作レバーの受動片は、摺動当接面と係止面とを有し、当該摺動当接面は、非ロック位置からロック位置へ回転する前記ロックカムの摺動面が摺接し、それによって操作レバーが非ロック位置からロック位置へ押し回されると共に、ロック位置において前記脚の鍔部を挟んでロックカムの内側面と左右に対向するように配置され、前記係止面は、ロック位置において前記ロックカムの第1の保持片上の係合面と係合してロックカムの非ロック位置への復帰を阻止するように配置され、
前記操作レバーの操作片は、前記上板の後端縁から固定位置にある固定対象機器の外縁の外方まで延出して、回転操作可能に構成され、
前記第2の受け金具の底板は、固定位置にある固定対象機器の外縁の外方まで延出し、前記操作レバーがロック位置にあることを目視確認できるように、ロック位置における前記操作片との所定の相対位置を表示するロック確認表示を具備することを特徴とする機器の固定装置。 A device for fixing a device to be fixed on a support member by advancing from a separation position to a fixed position on the support member, and separating the device from the support member by retreating in the opposite direction,
First and second at least a pair of legs fixed to the bottom of the apparatus at a distance from each other in the front-rear direction, and first and second legs fixed on the support member so as to be able to engage and disengage from these legs in the front-rear direction. A second at least pair of front and rear brackets;
The first and second legs include a shaft portion that stands up from the bottom surface of the device, and a flange that extends to the tip of the shaft portion,
The first receiving metal fitting is formed on the bottom plate fixed on the mounting surface of the support member and an insertion space that can receive the flange of the leg between the bottom plate, and is arranged in parallel to the bottom plate. And the upper plate has a receiving groove extending in the front-rear direction so as to movably penetrate the shaft portion of the leg inserted into the insertion space,
The second receiving metal fitting is formed on the bottom plate fixed on the mounting surface of the support member and an insertion space that can receive the flange portion of the leg between the bottom plate and disposed in parallel to the bottom plate. The upper plate has a frame having a receiving groove extending forward from the rear end edge so as to movably penetrate the shaft portion of the leg inserted into the insertion space, and the left and right relative to the receiving groove. A lock cam and an operating lever which are arranged so as to face each other and are pivotally supported by the frame body so as to be rotatable in parallel with the bottom plate in the insertion space,
The lock cam of the second bracket has a main body and a first and a second pair of holding pieces extending from both ends of the main body so as to face each other, and includes a non-lock position and a lock position. Rotation biased to a non-locking position at a constant angle and freely rotating between a predetermined angle forward and backward,
The first holding piece of the lock cam has a first contact surface that is pushed by a flange portion of a leg that moves forward in the receiving groove of the upper plate and rotates the lock cam from the unlocked position to the locked position. An engagement surface provided on the tip side on the extended surface of the surface, and a sliding surface provided on the tip portion,
The second holding piece of the lock cam is opposed to the first abutting surface so as to hold a flange portion of the leg inserted into the receiving groove of the upper plate between the first abutting surface, Having a second abutment surface arranged to cross the receiving groove behind the collar in the locked position;
The main portion of the lock cam has an inner surface that faces the left and right side surfaces of the leg collar at the locked position,
The operation lever of the second receiving bracket has a passive piece extending from the pivot portion into the insertion space, and an operation piece extending from the pivot portion to the outside of the insertion space, and includes an unlocked position and a locked position. Rotation biased to a non-locking position at a constant angle and freely rotating between a predetermined angle forward and backward,
The passive piece of the operating lever has a sliding contact surface and a locking surface, and the sliding contact surface is in sliding contact with the sliding surface of the lock cam that rotates from the unlocked position to the locked position. The operation lever is pushed from the unlocked position to the locked position, and is arranged to face the inner side surface of the lock cam on the left and right sides with the flange portion of the leg at the locked position. In order to engage the engagement surface on the first holding piece of the lock cam to prevent the lock cam from returning to the unlocked position,
The operation piece of the operation lever extends from the rear end edge of the upper plate to the outside of the outer edge of the fixed target device at the fixed position, and is configured to be rotatable.
The bottom plate of the second metal fitting extends to the outside of the outer edge of the fixation target device at the fixed position, so that the operation lever at the locked position can be visually confirmed to be in the locked position. An apparatus fixing device comprising a lock confirmation display for displaying a predetermined relative position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010141119A JP5102333B2 (en) | 2010-06-22 | 2010-06-22 | Equipment fixing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010141119A JP5102333B2 (en) | 2010-06-22 | 2010-06-22 | Equipment fixing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012007623A JP2012007623A (en) | 2012-01-12 |
JP5102333B2 true JP5102333B2 (en) | 2012-12-19 |
Family
ID=45538414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010141119A Active JP5102333B2 (en) | 2010-06-22 | 2010-06-22 | Equipment fixing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5102333B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6524634B2 (en) * | 2014-10-03 | 2019-06-05 | 沖電気工業株式会社 | Installation equipment |
CN106628213A (en) * | 2017-02-28 | 2017-05-10 | 天峋(常州)智能科技有限公司 | Quick disassembling device for mission loads of unmanned aerial vehicle |
CN113955074B (en) * | 2021-12-03 | 2023-07-21 | 陕西飞机工业有限责任公司 | Quick-release lock for installing equipment in cabin |
CN114889829A (en) * | 2022-04-27 | 2022-08-12 | 中国民用航空飞行学院 | Avionics is with strorage device that has independent regulatory function |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5967221A (en) * | 1997-03-26 | 1999-10-19 | Georg Fischer Disa A/S | Detachable wear plate suitable for foundry equipment and for conveying green sand moulds |
JP3678287B2 (en) * | 1999-07-05 | 2005-08-03 | セイコーエプソン株式会社 | Device having a locking mechanism |
JP2005132316A (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | T S Tec Kk | Lock device for vehicle seat |
JP2010105438A (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Nhk Spring Co Ltd | Vehicular seat |
-
2010
- 2010-06-22 JP JP2010141119A patent/JP5102333B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012007623A (en) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5102333B2 (en) | Equipment fixing device | |
US10051759B1 (en) | Server slide rail assembly front bracket quick release structure | |
US9532483B1 (en) | Quick release bracket assembly | |
US7604308B2 (en) | Latch and release device of a slide assembly | |
US20130287486A1 (en) | Rotary panel fastening structure | |
US20130072038A1 (en) | Circuit board device and a combined circuit board and electronic card assembly | |
JP5650180B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
US20130008931A1 (en) | Roof rack device | |
US10570940B2 (en) | Connecting device and method for unlocking the connecting device | |
GB2462868A (en) | A coupling device for connecting a bicycle rack to a hitch ball | |
US10072793B2 (en) | Medical holding arm | |
CA3087759C (en) | Torque wrench and reaction arm assembly | |
US8424932B2 (en) | Locking assembly and electronic enclosure using same | |
US8582288B2 (en) | Retaining mechanism and an electronic device having the same | |
CN102791104B (en) | Device for fixing slide rail | |
JP5662934B2 (en) | Device for removably securing a seat | |
US8007299B2 (en) | Apparatus, mounting structure, inserting and pulling jig, and fixing method | |
JP2011021751A (en) | Bolt fastening structure | |
KR20180097045A (en) | Clamping apparatus for footboard | |
US20130044440A1 (en) | Locking system for modules within a housing and a method for fitting | |
JP2008212328A (en) | Fastener for fall prevention | |
JP2016190018A (en) | Overturning prevention instrument | |
US10396514B2 (en) | Power distribution unit retention device | |
JP2015058712A (en) | Hitch carrier retainer | |
JP2008189227A (en) | Monitor attachment/detachment mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5102333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |