JP5101584B2 - Dictionary update device, dictionary update program, character recognition device, and character recognition program - Google Patents

Dictionary update device, dictionary update program, character recognition device, and character recognition program Download PDF

Info

Publication number
JP5101584B2
JP5101584B2 JP2009214869A JP2009214869A JP5101584B2 JP 5101584 B2 JP5101584 B2 JP 5101584B2 JP 2009214869 A JP2009214869 A JP 2009214869A JP 2009214869 A JP2009214869 A JP 2009214869A JP 5101584 B2 JP5101584 B2 JP 5101584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
rule
update
selection
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009214869A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011065373A (en
Inventor
平 芦川
茂生 内田
悟史 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2009214869A priority Critical patent/JP5101584B2/en
Publication of JP2011065373A publication Critical patent/JP2011065373A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5101584B2 publication Critical patent/JP5101584B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、文字認識処理等で利用する辞書を更新する辞書更新装置及びこの辞書更新機能を有した文字認識装置に関する。   The present invention relates to a dictionary update device that updates a dictionary used in character recognition processing and the like, and a character recognition device having this dictionary update function.

特許文献1は、手書き情報認識装置を開示する。この装置は、通信により端末と接続されている。この装置は、発信者と通信を行う情報通信手段と、該情報通信手段により受信した情報を編集する情報編集手段と、手書き文字パターンを認識する手書き情報認識手段と、受信した情報に発信者の属性を付加する属性付加手段と、発信者の属性に応じて手書き情報を分類し、分類した手書き情報をそれぞれの発信者の手書き文字の癖に特化した認識用辞書ファイルを用いて認識させる認識制御手段とを備えている。このような手段を備えた手書き情報認識装置であれば、発信者の手書き文字の癖に特化した認識用辞書ファイルを用いて認識できるので、正確な認識が可能となる。   Patent Document 1 discloses a handwritten information recognition device. This device is connected to a terminal by communication. The apparatus includes an information communication unit that communicates with a caller, an information editing unit that edits information received by the information communication unit, a handwritten information recognition unit that recognizes a handwritten character pattern, Attribute addition means for adding attributes and recognition that classifies handwritten information according to the attributes of the caller and recognizes the classified handwritten information using a recognition dictionary file specialized for each caller's handwritten character trap Control means. Since the handwritten information recognition apparatus provided with such means can be recognized using a recognition dictionary file specialized for a caller's handwritten character, accurate recognition is possible.

しかしながら、たとえ発信者の手書き文字の癖に特化した認識用辞書ファイルを用いても、ファイルに登録されていない用語は認識することができない。通常、認識用辞書ファイルには汎用性のある用語は登録されているものの、特定の業界だけに通用するような特殊な用語は登録されていないことが多い。   However, even if a recognition dictionary file specialized for a caller's handwritten character trap is used, terms that are not registered in the file cannot be recognized. Normally, generic terms are registered in the recognition dictionary file, but there are many cases where special terms that are valid only for a specific industry are not registered.

このため、例えば会議においてホワイトボードに手書きされた文字を、会議後に自動認識技術により電子化して議事録の作成に供する場合があるが、会議では特殊な用語が用いられることが多いため、文字認識に失敗する確率が高い。このような問題は、認識用辞書ファイルを適宜更新すればよいが、辞書ファイルの更新作業は大変煩雑でコストがかかるため、更新されていないのが実情である。   For this reason, for example, characters handwritten on the whiteboard in a meeting may be digitized by automatic recognition technology after the meeting and used to create minutes. However, since special terms are often used in a meeting, character recognition There is a high probability of failure. Such a problem may be obtained by appropriately updating the recognition dictionary file. However, the updating of the dictionary file is very complicated and costly, so the fact is that it has not been updated.

本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、その目的は、認識用辞書ファイルを容易に低コストで更新できるようにし、手書き文字等の文字認識精度を向上させることにある。   The present invention has been made based on such circumstances, and an object of the present invention is to make it possible to easily update a recognition dictionary file at a low cost and to improve character recognition accuracy of handwritten characters and the like.

本発明は、入力された画像データから当該画像データに付随する付随データを抽出する入力手段と、前記付随データから、その付随データの属性と値とがセットされたメタデータを生成するメタデータ生成手段と、辞書選択ルールに定義された外部システムに、当該辞書選択ルールに定義された命令を与え、その結果を取得する外部システム連携手段と、この外部システム連携手段により前記外部システムから得られた情報と前記メタデータ生成手段により生成されたメタデータとを基に前記辞書選択ルールを判定し、成立するルールに定義された辞書ファイルを選択する辞書選択手段と、この辞書選択手段により選択された辞書ファイルに対して設定された辞書更新ルールを判定し、成立する辞書更新ルールに定義された更新内容に従いそのルールに設定された辞書ファイルを更新する辞書更新手段とを備えたものである。
また本発明は、前記入力手段を介して入力された画像データを取得する画像取得手段と、この画像取得手段により得られた画像データを、前記辞書更新手段により更新された辞書ファイルを用いて文字認識する文字認識手段とをさらに備えたものである、
The present invention provides an input means for extracting accompanying data accompanying the image data from the input image data, and metadata generation for generating metadata in which attributes and values of the accompanying data are set from the accompanying data. Obtained from the external system by the external system cooperation means for giving the command defined in the dictionary selection rule to the external system defined in the dictionary selection rule and obtaining the result The dictionary selection rule is determined based on the information and the metadata generated by the metadata generation unit, and the dictionary selection unit that selects a dictionary file defined in the rule to be established, and the dictionary selection unit selects the dictionary file. The dictionary update rule set for the dictionary file is determined, and the update is defined according to the updated dictionary update rule. Is obtained by a dictionary updating means for updating the set dictionary file in the rule.
The present invention also provides an image acquisition means for acquiring image data input via the input means, and the image data obtained by the image acquisition means using the dictionary file updated by the dictionary update means. A character recognition means for recognizing,

かかる手段を講じた本発明によれば、認識用辞書ファイルを容易に低コストで更新でき、手書き文字等の文字認識精度を向上させることができる。   According to the present invention in which such measures are taken, the recognition dictionary file can be easily updated at low cost, and the accuracy of recognizing characters such as handwritten characters can be improved.

本発明に係る第1の実施の形態のシステム構成図。1 is a system configuration diagram of a first embodiment according to the present invention. FIG. 同実施形態のサーバにおいて、辞書更新機能を実現するために必要な構成要素を示すブロック図。The block diagram which shows the component required in order to implement | achieve a dictionary update function in the server of the embodiment. 同実施形態において、辞書データベースに保存される認識用辞書ファイルの一例を示す図。The figure which shows an example of the dictionary file for recognition preserve | saved in the dictionary database in the same embodiment. 同実施形態において、辞書選択ルールファイルに記録されるルールデータの一例を示す図。The figure which shows an example of the rule data recorded on the dictionary selection rule file in the same embodiment. 同実施形態において、辞書連結ルールファイルに記録されるルールデータの一例を示す図。The figure which shows an example of the rule data recorded on the dictionary connection rule file in the same embodiment. 同実施形態において、辞書更新ルールファイルに記録されるルールデータの一例を示す図。The figure which shows an example of the rule data recorded on the dictionary update rule file in the same embodiment. 同実施形態において、連携情報データベースに保存される連携情報データファイルの一例を示す図。The figure which shows an example of the cooperation information data file preserve | saved in the cooperation information database in the embodiment. 同実施形態において、サーバの辞書更新機能に関する基本処理の手順を示す流れ図。The flowchart which shows the procedure of the basic process regarding the dictionary update function of a server in the embodiment. 同実施形態において、基本処理の中の辞書選択処理の手順を詳細に示す流れ図。5 is a flowchart showing in detail a procedure of dictionary selection processing in basic processing in the embodiment. 同実施形態において、基本処理の中のルール連結処理の手順を詳細に示す流れ図。In the same embodiment, the flowchart which shows the procedure of the rule connection process in a basic process in detail. 同実施形態において、ルール連結処理の中の選択辞書候補取得処理の手順を詳細に示す流れ図。5 is a flowchart showing in detail a procedure of a selection dictionary candidate acquisition process in the rule connection process in the embodiment. 同実施形態において、基本処理の中の辞書更新処理の手順を詳細に示す流れ図。5 is a flowchart showing in detail a procedure of dictionary update processing in basic processing in the embodiment. 本発明に係る第2の実施の形態のシステム構成図。The system block diagram of 2nd Embodiment which concerns on this invention. 同実施形態のサーバにおいて、辞書更新機能及び文字認識機能を実現するために必要な構成要素を示すブロック図。The block diagram which shows the component required in order to implement | achieve a dictionary update function and a character recognition function in the server of the embodiment. 同実施形態において、サーバの辞書更新機能及び文字認識機能に関する基本処理の手順を示す流れ図。5 is a flowchart showing a procedure of basic processing related to a dictionary update function and a character recognition function of the server in the embodiment.

以下、本発明に係る実施形態を、図面を用いて説明する。
(第1の実施形態)
はじめに、本発明の辞書更新装置に係る第1の実施の形態について、図1〜図12を用いて説明する。
Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
First, a first embodiment according to the dictionary updating apparatus of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は、第1の実施の形態のシステム構成図である。本システムは、サーバ1とクライアント2と複合機3とを備え、これらの間をネットワーク4で接続している。ネットワーク4は、イントラネットでもよいしインターネットでもよい。   FIG. 1 is a system configuration diagram of the first embodiment. This system includes a server 1, a client 2, and a multifunction device 3, which are connected by a network 4. The network 4 may be an intranet or the Internet.

サーバ1は、クライアント2と、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を用いて電子メールをやり取りすることができる。また、サーバ1は、複合機3が備えるスキャナ機能により読み取られた原稿読取データを取り込むことができる。   The server 1 can exchange electronic mail with the client 2 using SMTP (Simple Mail Transfer Protocol). Further, the server 1 can take in the original reading data read by the scanner function provided in the multifunction machine 3.

なお、クライアント2及び複合機3の台数は1台に限定されるものではなく、複数台のクライアント2及び複合機3が、ネットワーク4を介してサーバ1に接続されていてもよい。この場合、サーバ1と各クライアント2とを接続するネットワークと、サーバ1と各複合機3を接続するネットラークとを別系統にしてもよい。   The number of clients 2 and multifunction devices 3 is not limited to one, and a plurality of clients 2 and multifunction devices 3 may be connected to the server 1 via the network 4. In this case, the network that connects the server 1 and each client 2 and the network that connects the server 1 and each multifunction device 3 may be provided in different systems.

サーバ1は、辞書更新装置として機能する。すなわちサーバ1は、辞書データベース5に登録されている種々の認識用辞書ファイルを、クライアント2や複合機3から受信したデータを基に、グループウェアシステムやWeb辞書システム等を含む1乃至複数の外部システム6を適宜利用して更新する辞書更新機能7を有する。辞書更新機能7は、サーバ1に実装された辞書更新プログラムによって実現される。   The server 1 functions as a dictionary update device. That is, the server 1 uses one or more external dictionary files including a groupware system, a Web dictionary system, and the like based on data received from the client 2 and the multifunction device 3 for various recognition dictionary files registered in the dictionary database 5. It has a dictionary update function 7 for updating using the system 6 as appropriate. The dictionary update function 7 is realized by a dictionary update program installed in the server 1.

辞書更新プログラムは、サーバ1内部の記憶装置に予め記憶されていてもよいし、ネットワークからサーバ1にダウンロードしても良い。また、記録媒体に記憶させたものをサーバ1にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつサーバ1が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。   The dictionary update program may be stored in advance in a storage device inside the server 1 or may be downloaded from the network to the server 1. Further, what is stored in the recording medium may be installed in the server 1. The recording medium may be in any form as long as it can store a program such as a CD-ROM and can be read by the server 1.

図2は、サーバ1において、辞書更新機能7を実現するために必要な構成要素を示すブロック図である。サーバ1は、入力部11、メタデータ生成部12、辞書選択部13、辞書更新部14、関連情報検索部15、前記外部システム6別の外部システム連携部16及びデータベース記憶部17を備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing components necessary for realizing the dictionary update function 7 in the server 1. The server 1 includes an input unit 11, a metadata generation unit 12, a dictionary selection unit 13, a dictionary update unit 14, a related information search unit 15, an external system cooperation unit 16 for each external system 6, and a database storage unit 17. .

データベース記憶部17は、前記辞書データベース5のほかにルールデータベース20と連携情報データベース30とを記憶している。なお、図1ではサーバ1内の記憶装置にデータベース記憶部17を設けているが、データベース記憶部17は、サーバ1に対して外付けされた補助記憶装置に設けてもよい。あるいは、例えばルールデータベース20と連携情報データベース30はサーバ1内の記憶装置で記憶し、辞書データベース5はサーバ1外の補助記憶装置で記憶するというように、データベースの一部を内部に、残りを外部に設けることも可能である。   The database storage unit 17 stores a rule database 20 and a linkage information database 30 in addition to the dictionary database 5. In FIG. 1, the database storage unit 17 is provided in the storage device in the server 1, but the database storage unit 17 may be provided in an auxiliary storage device externally attached to the server 1. Alternatively, for example, the rule database 20 and the linkage information database 30 are stored in a storage device in the server 1, and the dictionary database 5 is stored in an auxiliary storage device outside the server 1. It can also be provided outside.

辞書データベース5に保存される認識用辞書ファイルの一例を図3に示す。辞書ファイルには、辞書名ファイル71、語ファイル72、辞書・語関連ファイル73等がある。辞書名ファイル71には、辞書IDに関連付けて辞書タイプ及び辞書名などが記録されている。語ファイル72には、語IDに関連付けて語などが記録されている。辞書・語関連ファイル73には辞書ID及び語IDに関連付けて出現頻度等が記録されている。   An example of a recognition dictionary file stored in the dictionary database 5 is shown in FIG. The dictionary file includes a dictionary name file 71, a word file 72, a dictionary / word related file 73, and the like. In the dictionary name file 71, a dictionary type and a dictionary name are recorded in association with the dictionary ID. In the word file 72, a word or the like is recorded in association with the word ID. In the dictionary / word related file 73, the appearance frequency and the like are recorded in association with the dictionary ID and the word ID.

辞書IDは、対応する辞書タイプ及び辞書名の辞書を識別するためのコードである。語IDは、対応する語を識別するためのコードである。出現頻度は、対応する辞書IDによって特定される辞書において、対応する語IDによって特定される語が出現する頻度である。   The dictionary ID is a code for identifying a dictionary having a corresponding dictionary type and dictionary name. The word ID is a code for identifying the corresponding word. The appearance frequency is the frequency at which the word specified by the corresponding word ID appears in the dictionary specified by the corresponding dictionary ID.

ルールデータベース20に保存されるルールファイルには、辞書選択ルールファイル21、辞書連結ルールファイル22及び辞書更新ルールファイル23がある。辞書選択ルールファイル21に記録されるルールデータの一例を図4に示す。図示するように、辞書選択ルールファイル21には、固有のルールIDに1対1で対応して、対象データコード、属性、比較値、条件、外部連携ID、選択辞書IDが少なくとも記録されている。   The rule files stored in the rule database 20 include a dictionary selection rule file 21, a dictionary connection rule file 22, and a dictionary update rule file 23. An example of rule data recorded in the dictionary selection rule file 21 is shown in FIG. As shown in the figure, the dictionary selection rule file 21 records at least a target data code, an attribute, a comparison value, a condition, an external linkage ID, and a selection dictionary ID in a one-to-one correspondence with a unique rule ID. .

対象データコードは、比較対象となるデータを指定するコードであり、コード“0”は、比較対象データがメタデータであることを示し、コード“1”は、比較対象データが外部システムから取得したデータであることを示し、コード“2”は、比較対象データがメタデータと外部システムから取得したデータの両方であることを示している。属性は、比較する属性を指定する情報である。   The target data code is a code that specifies data to be compared. The code “0” indicates that the comparison target data is metadata. The code “1” is obtained from the external system. The code “2” indicates that the comparison target data is both metadata and data acquired from the external system. The attribute is information that specifies an attribute to be compared.

比較値は、比較対象データと比較される値を指定する情報であり、例えば、eメールアドレスを示す“Taro.tokyo@ttt.co.jp”,“東京太郎”等の文字列や、“2”,“100”等の数値等の情報がセットされる。なお、比較値が何も指定されない場合は、データ“NULL”がセットされる。条件は、比較対象データの属性の値と比較値とが成立する関係を指定する情報であり、例えば、“完全一致”、“部分一致”等の文字列比較の条件を示す情報がセットされたり、“差が比較値以内”、“差が比較値以上”などの数値比較の条件を示す情報がセットされたりする。なお、比較値が指定されていないために条件が問われない場合は、データ“Not”がセットされる。   The comparison value is information for specifying a value to be compared with the comparison target data. For example, a character string such as “Taro.tokyo@ttt.co.jp” or “Tokyo Taro” indicating an email address, or “2 Information such as numerical values such as “100” is set. If no comparison value is specified, data “NULL” is set. The condition is information for specifying the relationship in which the attribute value of the comparison target data and the comparison value are established. For example, information indicating a condition for string comparison such as “complete match” or “partial match” is set. , Information indicating a numerical comparison condition such as “difference is within comparison value” or “difference is greater than or equal to comparison value” is set. Note that data “Not” is set when the condition is not questioned because the comparison value is not designated.

外部連携IDは、外部システム6と連携する場合において、その連携先となる外部システム6を識別するコードである。各外部システム6には、それぞれ固有の外部連携IDが割当設定されている。なお、外部システム6と連携しない場合は、外部連携IDとして“0”がセットされる。選択辞書IDは、比較対象データと比較値との間で条件が成立する場合に、選択される辞書ファイルを識別するコードである。辞書データベース5に保存されている各辞書ファイルには、それぞれ固有の辞書IDが割当設定されている。   The external cooperation ID is a code for identifying the external system 6 that is the cooperation destination in the case of cooperation with the external system 6. Each external system 6 is assigned with a unique external linkage ID. If the external system 6 is not linked, “0” is set as the external linkage ID. The selected dictionary ID is a code for identifying a dictionary file to be selected when a condition is established between the comparison target data and the comparison value. Each dictionary file stored in the dictionary database 5 is assigned with a unique dictionary ID.

例えば、ルールID“1”に対応する辞書選択ルールの場合、対象データコードが“0”、属性が“送信者アドレス”、比較値が“Taro.tokyo@ttt.co.jp”、条件が“完全一致”、外部連携IDが“0”、選択辞書IDが“1”であるから、メタデータの中の送信者アドレスが“Taro.tokyo@ttt.co.jp”と完全一致の場合に条件が成立し、辞書ID“1”で識別される辞書ファイルが選択される。   For example, in the case of a dictionary selection rule corresponding to the rule ID “1”, the target data code is “0”, the attribute is “sender address”, the comparison value is “Taro.tokyo@ttt.co.jp”, and the condition is “ Condition is required when the sender address in the metadata is exactly the same as “Taro.tokyo@ttt.co.jp” because “exact match”, the external linkage ID is “0”, and the selected dictionary ID is “1”. Is established, and the dictionary file identified by the dictionary ID “1” is selected.

また、ルールID“2”に対応する辞書選択ルールの場合、対象データコードが“0”、属性が“宛先アドレス”、比較値が“Group1”、条件が“前方一致”、外部連携IDが“0”、選択辞書IDが“2”であるから、メタデータの中の宛先アドレスが“Group1”で始まる場合に条件が成立し、辞書ID“2”で識別される辞書ファイルが選択される。   In the case of the dictionary selection rule corresponding to the rule ID “2”, the target data code is “0”, the attribute is “destination address”, the comparison value is “Group1”, the condition is “forward match”, and the external linkage ID is “ Since the selected dictionary ID is “0”, the condition is satisfied when the destination address in the metadata starts with “Group1”, and the dictionary file identified by the dictionary ID “2” is selected.

また、ルールID“11”に対応する辞書選択ルールの場合、対象データコードが“2”、属性が“Date”、比較値が“2”、条件が“差が比較値以内”、外部連携IDが“1”、選択辞書IDが“1”であるから、メタデータの中の日付と外部連携ID“1”によって識別される外部システム6から取得したデータの日付との差が2日以内である場合に条件が成立し、辞書ID“1”で識別される辞書ファイルが選択される。   In the case of the dictionary selection rule corresponding to the rule ID “11”, the target data code is “2”, the attribute is “Date”, the comparison value is “2”, the condition is “difference is within the comparison value”, and the external linkage ID Is “1” and the selected dictionary ID is “1”, the difference between the date in the metadata and the date of the data acquired from the external system 6 identified by the external linkage ID “1” is within 2 days. In some cases, the condition is satisfied, and the dictionary file identified by the dictionary ID “1” is selected.

同様に、ルールID“13”に対応する辞書選択ルールの場合、対象データコードが“1”、属性が“グループ名”、比較値が“Null”、条件が“Not”、外部連携IDが“2”、選択辞書IDが“3”であるから、外部連携ID“2”によって識別される外部システム6から取得したデータのグループ名に対し、辞書ID“3”で識別される辞書ファイルが選択される。   Similarly, in the case of the dictionary selection rule corresponding to the rule ID “13”, the target data code is “1”, the attribute is “group name”, the comparison value is “Null”, the condition is “Not”, and the external linkage ID is “ Since the selected dictionary ID is “3”, the dictionary file identified by the dictionary ID “3” is selected for the group name of the data acquired from the external system 6 identified by the external cooperation ID “2”. Is done.

辞書連結ルールファイル22に記録されるルールデータの一例を図5に示す。図示するように、辞書連結ルールファイル22には、固有の連結ルールIDに1対1で対応して、連結対象となる2つの辞書選択ルールの各ルールID(ルールIDa,ルールIDb)と、条件と、辞書選択方法とが記録されている。   An example of rule data recorded in the dictionary connection rule file 22 is shown in FIG. As shown in the figure, the dictionary connection rule file 22 has a one-to-one correspondence with the unique connection rule ID, each rule ID (rule IDa, rule IDb) of two dictionary selection rules to be connected, and a condition. And a dictionary selection method are recorded.

条件は、連結対象となる2つの辞書選択ルールが成立する関係を示す情報であり、少なくとも一方の辞書選択ルールが成立する場合に連結条件が成立したとみなす情報“OR”と、双方の辞書選択ルールが成立した場合に連結条件が成立したとみなす“AND”とがある。辞書選択方法は、連結条件が成立した際に選択する辞書ファイルを指定する情報であり、“Both”、“TrueOnly”、“Rule2Only”等がある。“Both”は、連結対象となる2つの辞書選択ルールによりそれぞれ選択される2つの辞書ファイルを連結条件が成立した際に選択する。“TrueOnly”は、連結対象となる2つの辞書選択ルールのうち成立した方のルールに対応する辞書ファイルを連結条件が成立した際に選択する。“Rule2Only”は、連結対象となる2つの辞書選択ルールのうちルールIDbに対応する辞書ファイルを連結条件が成立した際に選択する。   The condition is information indicating a relationship in which two dictionary selection rules to be connected are established, information “OR” that the connection condition is deemed to be satisfied when at least one dictionary selection rule is established, and both dictionary selections There is “AND” which considers that the connection condition is satisfied when the rule is satisfied. The dictionary selection method is information for designating a dictionary file to be selected when the connection condition is satisfied, and includes “Both”, “TrueOnly”, “Rule2Only”, and the like. “Both” selects two dictionary files respectively selected by the two dictionary selection rules to be connected when the connection condition is satisfied. “TrueOnly” selects a dictionary file corresponding to the rule that is established out of the two dictionary selection rules to be connected when the connection condition is satisfied. “Rule2Only” selects a dictionary file corresponding to the rule IDb among the two dictionary selection rules to be connected when the connection condition is satisfied.

例えば、連結ルールID“101”に対応する辞書連結ルールの場合、ルールIDaが“1”、ルールIDbが“2”、条件“OR”、辞書選択方法“Both”であるので、ルールID“1”の辞書選択ルールとルールID“2”の辞書選択ルールのうち少なくとも一方が成立した場合は、ルールID“1”の辞書選択ルールとルールID“2”の辞書選択ルールのそれぞれの選択辞書IDで識別される辞書ファイルを選択する。   For example, in the case of the dictionary concatenation rule corresponding to the concatenation rule ID “101”, the rule ID “1”, the rule ID b is “2”, the condition “OR”, and the dictionary selection method “Both”. When at least one of the dictionary selection rule of “” and the dictionary selection rule of rule ID “2” is established, the selection dictionary ID of each of the dictionary selection rule of rule ID “1” and the dictionary selection rule of rule ID “2” Select the dictionary file identified by.

また、連結ルールID“102” に対応する辞書連結ルールの場合、ルールIDaが“11”、ルールIDbが“12”、条件“AND”、辞書選択方法“Both”であるので、ルールID“11”の辞書選択ルールとルールID“12”の辞書選択ルールの双方が成立した場合に限り、ルールID“11”の辞書選択ルールとルールID“12”の辞書選択ルールのそれぞれの選択辞書IDで識別される辞書ファイルを選択する。   Further, in the case of the dictionary concatenation rule corresponding to the concatenation rule ID “102”, the rule ID “11”, the rule ID b is “12”, the condition “AND”, and the dictionary selection method “Both”. Only when the dictionary selection rule of “” and the dictionary selection rule of rule ID “12” are both established, the selection dictionary ID of the dictionary selection rule of rule ID “11” and the dictionary selection rule of rule ID “12” Select a dictionary file to be identified.

同様に、連結ルールID“103” に対応する辞書連結ルールの場合、ルールIDaが“3”、ルールIDbが“4”、条件“OR”、辞書選択方法“TrueOnly”であるので、ルールID“3”の辞書選択ルールとルールID“4”の辞書選択ルールのうち少なくとも一方が成立した場合は、その成立した辞書選択ルールの選択辞書IDで識別される辞書ファイルを選択する。   Similarly, in the case of the dictionary concatenation rule corresponding to the concatenation rule ID “103”, the rule ID “3”, the rule ID b is “4”, the condition “OR”, and the dictionary selection method “TrueOnly”. When at least one of the 3 ”dictionary selection rule and the rule ID“ 4 ”dictionary selection rule is established, the dictionary file identified by the selected dictionary ID of the established dictionary selection rule is selected.

また、連結ルールID“104” に対応する辞書連結ルールの場合、ルールIDaが“13”、ルールIDbが“14”、条件“AND”、辞書選択方法“Rule2Only”であるので、ルールID“13”の辞書選択ルールとルールID“14”の辞書選択ルールの双方が成立した場合に限り、ルールID“14”の辞書選択ルールの選択辞書IDで識別される辞書ファイルを選択する。   Further, in the case of the dictionary concatenation rule corresponding to the concatenation rule ID “104”, the rule ID “13”, the rule ID b is “14”, the condition “AND”, and the dictionary selection method “Rule 2 Only”. The dictionary file identified by the selected dictionary ID of the dictionary selection rule of rule ID “14” is selected only when both the dictionary selection rule of “” and the dictionary selection rule of rule ID “14” are satisfied.

辞書更新ルールファイル23に記録されるルールデータの一例を図6に示す。辞書更新ルールファイル23には、固有の辞書IDに1対1で対応して、対象データコード、属性、比較値、条件、更新内容、外部連携IDが少なくとも記録されている。対象データコード、属性、比較値、条件及び外部連携IDは、辞書選択ルールファイル21に記録されるデータと同様である。更新内容は、条件が成立した場合に更新される内容を示す情報であって、例えば“追加更新”は、辞書IDで特定される辞書ファイルに、対象データのなかの属性の語を追加する。あるいは、既に属性の語が当該辞書ファイルに登録されている場合は、その後の頻度を+1加算する。   An example of rule data recorded in the dictionary update rule file 23 is shown in FIG. In the dictionary update rule file 23, at least a target data code, an attribute, a comparison value, a condition, an update content, and an external cooperation ID are recorded in one-to-one correspondence with a unique dictionary ID. The target data code, attribute, comparison value, condition, and external linkage ID are the same as the data recorded in the dictionary selection rule file 21. The update contents are information indicating contents to be updated when the condition is satisfied. For example, “additional update” adds an attribute word in the target data to the dictionary file specified by the dictionary ID. Alternatively, if an attribute word has already been registered in the dictionary file, the subsequent frequency is incremented by +1.

例えば、図6において、先頭の辞書更新ルールの場合、辞書IDが「1」、対象データコードが「0」、属性が「頻出語」、比較値が「Null」、条件が「Not」、更新内容が「追加更新」、外部連携IDが「0」であるので、辞書ID「1」の辞書ファイルが更新対象であるとき、メタデータの頻出語を当該辞書ファイルに追加更新する。   For example, in the case of the first dictionary update rule in FIG. 6, the dictionary ID is “1”, the target data code is “0”, the attribute is “frequent word”, the comparison value is “Null”, the condition is “Not”, and the update is performed. Since the contents are “additional update” and the external linkage ID is “0”, when the dictionary file with the dictionary ID “1” is the update target, the frequent word of the metadata is additionally updated in the dictionary file.

また、図6において、先頭より2番目の辞書更新ルールの場合、辞書IDが「3」、対象データコードが「1」、属性が「人名」、比較値が「Null」、条件が「Not」、更新内容が「追加更新」、外部連携IDが「3」であるので、辞書ID「3」の辞書ファイルが更新対象であるとき、外部連携ID「3」で識別される外部システム6から戻り値として取得した人名を当該辞書ファイルに追加更新する。   In the case of the second dictionary update rule from the top in FIG. 6, the dictionary ID is “3”, the target data code is “1”, the attribute is “person name”, the comparison value is “Null”, and the condition is “Not”. Since the update content is “additional update” and the external linkage ID is “3”, when the dictionary file with the dictionary ID “3” is an update target, the process returns from the external system 6 identified by the external linkage ID “3”. The person name acquired as a value is added to and updated in the dictionary file.

同様に、図6において、先頭より3番目の辞書更新ルールの場合、辞書IDが「1」、対象データコードが「1」、属性が「同義語」、比較値が「Null」、条件が「Not」、更新内容が「追加更新」、外部連携IDが「1」であるので、辞書ID「1」の辞書ファイルが更新対象であるとき、外部連携ID「1」で識別される外部システム6から戻り値として取得した同義語を当該辞書ファイルに追加更新する。   Similarly, in the case of the third dictionary update rule from the top in FIG. 6, the dictionary ID is “1”, the target data code is “1”, the attribute is “synonym”, the comparison value is “Null”, and the condition is “ “Not”, the update content is “additional update”, and the external linkage ID is “1”. Therefore, when the dictionary file with the dictionary ID “1” is the update target, the external system 6 identified by the external linkage ID “1”. The synonym acquired as a return value from is added to the dictionary file and updated.

また、図6において、先頭より4番目の辞書更新ルールの場合、辞書IDが「2」、対象データコードが「1」、属性が「関連語」、比較値が「Null」、条件が「Not」、更新内容が「追加更新」、外部連携IDが「2」であるので、辞書ID「2」の辞書ファイルが更新対象であるとき、外部連携ID「2」で識別される外部システム6から戻り値として取得した関連語を当該辞書ファイルに追加更新する。   In the case of the fourth dictionary update rule from the top in FIG. 6, the dictionary ID is “2”, the target data code is “1”, the attribute is “related word”, the comparison value is “Null”, and the condition is “Not”. Since the update content is “additional update” and the external linkage ID is “2”, when the dictionary file with the dictionary ID “2” is the update target, the external system 6 identified by the external linkage ID “2” The related word acquired as a return value is added to and updated in the dictionary file.

連携情報データベース30に保存される連携情報データファイル31の一例を図7に示す。図示するように、連携情報データファイル31には、各外部システム6をそれぞれ識別する外部連携IDに1対1で対応して、サービス先、アクション及び属性の各項目からなるデータが設定記憶されている。項目「サービス先」は、外部システム6の形態を示す情報であり、例えば「GroupWare」は、対応する外部連携IDで識別される外部システム6がグループウェアシステムであることを示し、「辞書サービス」は、対応する外部連携IDで識別される外部システム6がWeb上の辞書サービスシステムであることを示している。   An example of the cooperation information data file 31 stored in the cooperation information database 30 is shown in FIG. As shown in the figure, in the cooperation information data file 31, data including service destination, action, and attribute items is set and stored in a one-to-one correspondence with the external cooperation ID for identifying each external system 6. Yes. The item “service destination” is information indicating the form of the external system 6. For example, “GroupWare” indicates that the external system 6 identified by the corresponding external linkage ID is a groupware system, and “dictionary service”. Indicates that the external system 6 identified by the corresponding external linkage ID is a dictionary service system on the Web.

グループウェアは、企業など組織内のメンバ同士が情報共有や協調作業を支援するためのソフトウェアであり、グループウェアシステムは、グループウェアが搭載されているシステムである。グループウェアで提供されている機能としては、ウェブ掲示板、電子メール転送、スケジュール管理、メンバ管理等の機能がある。   Groupware is software for supporting information sharing and collaborative work among members in an organization such as a company. A groupware system is a system in which groupware is installed. The functions provided by the groupware include functions such as a web bulletin board, e-mail transfer, schedule management, and member management.

辞書サービスシステムは、公開されたAPI(Application Program Interface)を用いてWeb上の辞書サイトに検索語を含むクエリを送信すると、指定された語の意味や同義語等のデータを返すシステムである。この他の外部システムとしては、例えばWeb上の検索サービスシステムがある。このシステムは、公開されたAPIを用いてWeb上の検索サイトに検索語を含むクエリを送信すると、指定された語の検索結果として、検索結果数や関連するWebページの情報あるいは関連後などのデータを返すシステムである。   The dictionary service system is a system that returns data such as the meaning of a specified word and synonyms when a query including a search word is transmitted to a dictionary site on the Web using a public API (Application Program Interface). As another external system, for example, there is a Web search service system. In this system, when a query including a search word is transmitted to a search site on the Web using a public API, the number of search results, information on a related Web page, or after a search, etc., as a search result of a specified word A system that returns data.

項目「アクション」は、対応する外部連携IDで識別される外部システム6で実行するアクションを特定する情報であり、項目「属性」は、そのアクションにおいて適用するデータ項目の情報である。   The item “action” is information for specifying an action to be executed by the external system 6 identified by the corresponding external cooperation ID, and the item “attribute” is information on a data item applied in the action.

例えば、外部連携ID「1」を含む連携情報データの場合、サービス先「GroupWare1」、アクション情報「スケジュール情報の取得」、属性「送信日時」が設定されているので、外部連携ID「1」で識別されるグループウェアシステムに対してスケジュール情報の取得というアクションを実行させ、さらにそのスケジュール情報の中の送信日時を戻り値としてグループウェアシステムから取得することを意味している。   For example, in the case of cooperation information data including the external cooperation ID “1”, the service destination “GroupWare1”, the action information “acquire schedule information”, and the attribute “transmission date / time” are set. This means that an action of acquiring schedule information is executed for the identified groupware system, and the transmission date and time in the schedule information is acquired as a return value from the groupware system.

また、外部連携ID「3」を含む連携情報データの場合、サービス先「辞書サービス」、アクション情報「登録されているか否かの検査」、属性「頻出語」が設定されているので、外部連携ID「3」で識別されるWeb上の辞書サービスシステムに対して、メタデータの頻出語が登録されているか否かを検査させ、登録されている場合にその語を戻り値として辞書サービスシステムから取得することを意味している。   In the case of linkage information data including the external linkage ID “3”, the service destination “dictionary service”, the action information “check whether registered”, and the attribute “frequent word” are set. The dictionary service system on the web identified by the ID “3” checks whether or not a frequent word of metadata is registered, and if it is registered, the dictionary service system uses the word as a return value. Means to get.

次に、サーバ1のデータベース記憶部17以外の各構成要素(入力部11、メタデータ生成部12、辞書選択部13、辞書更新部14、関連情報検索部15、外部システム連携部16)の機能について、図8〜図12の流れ図を適宜参照しながら説明する。図8は、サーバ1の辞書更新機能7に関する基本処理の手順を示す流れ図、図9は、上記基本処理の中の辞書選択処理の手順を詳細に示す流れ図、図10は、上記基本処理の中のルール連結処理の手順を詳細に示す流れ図、図11は、上記ルール連結処理の中の選択辞書候補取得処理の手順を詳細に示す流れ図、図12は、上記基本処理の中の辞書更新処理の手順を詳細に示す流れ図である。   Next, functions of each component (input unit 11, metadata generation unit 12, dictionary selection unit 13, dictionary update unit 14, related information search unit 15, external system cooperation unit 16) other than the database storage unit 17 of the server 1 Will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of basic processing related to the dictionary update function 7 of the server 1, FIG. 9 is a flowchart showing details of the procedure of dictionary selection processing in the basic processing, and FIG. FIG. 11 is a flowchart showing in detail the procedure of the selected dictionary candidate acquisition process in the rule connection process, and FIG. 12 is a flowchart of the dictionary update process in the basic process. It is a flowchart which shows a procedure in detail.

入力部11は、辞書更新に係るデータが入力されるのを待機する(図8:ST1)。辞書更新に係るデータは、例えばクライアント2から送出される電子メールデータや、複合機3のスキャナ機能から送出される原稿読取データ等である。   The input unit 11 waits for data related to dictionary update to be input (FIG. 8: ST1). Data relating to dictionary update is, for example, e-mail data sent from the client 2, document reading data sent from the scanner function of the multifunction machine 3, or the like.

ネットワーク4を介して辞書更新に係るデータが入力されると、入力部11は、その入力データを解析する(図8:ST2)。そして、入力データから画像データを抽出する(図8:ST3)。また、入力データから付随データを抽出する(図8:ST4)。   When data related to dictionary update is input via the network 4, the input unit 11 analyzes the input data (FIG. 8: ST2). Then, image data is extracted from the input data (FIG. 8: ST3). Further, the accompanying data is extracted from the input data (FIG. 8: ST4).

画像データは、コンピュータで解析可能なバイナリファイル形式のデータであり、電子メールデータに関しては、メール本文に添付される画像ファイル等が該当し、原稿読取データに関しては、スキャニングされた原稿画像データ等が該当する。付随データは、入力データに付随するデータであり、電子メールデータに関しては、ヘッダ情報に含まれる送信者メールアドレス、受信者メールアドレス、送信日時及びタイトルや、メール本文等が該当し、原稿読取データに関しては、インデックスデータに含まれる読取日時、原稿サイズ、読取頁数、読取機器の種別等が該当する(入力手段)。   The image data is data in a binary file format that can be analyzed by a computer. For e-mail data, an image file attached to the body of an e-mail is applicable, and for scanned document data, scanned document image data is Applicable. The accompanying data is data accompanying the input data, and for the email data, the sender email address, the recipient email address, the transmission date and time, the title, the email text, etc. included in the header information correspond to the document reading data. For example, the reading date and time, the document size, the number of read pages, the type of reading device, and the like included in the index data are applicable (input means).

入力部11は、入力データから抽出した付随データを、メタデータ生成部12に送信する。メタデータ生成部12は、入力部11から受信した付随データに基づいて、入力データのメタデータを生成する(図8:ST5)。メタデータには、付随データの属性とその値とがセットされる。例えば付随データの属性が「送信者メールアドレス」の場合、その値は、電子メールのヘッダ情報に含まれる“From”に記述されるメールアドレスとなる。属性「受信者メールアドレス」の場合は、同ヘッダ情報に含まれる“To”や“Cc”に記述されるメールアドレスとなる。属性「送信日時」の場合は、同ヘッダ情報に含まれる“Date”に記述される日付となる。属性「タイトル」の場合は、同ヘッダ情報に含まれる“Subject”に記述される文字列となる。   The input unit 11 transmits accompanying data extracted from the input data to the metadata generation unit 12. The metadata generation unit 12 generates metadata of the input data based on the accompanying data received from the input unit 11 (FIG. 8: ST5). In the metadata, the attribute of the accompanying data and its value are set. For example, when the attribute of the accompanying data is “sender mail address”, the value is a mail address described in “From” included in the header information of the electronic mail. In the case of the attribute “recipient mail address”, the mail address is described in “To” or “Cc” included in the header information. In the case of the attribute “transmission date / time”, the date is described in “Date” included in the header information. In the case of the attribute “title”, it is a character string described in “Subject” included in the header information.

また、メール本文に関しては、形態素解析を行い、単語と品詞及び出現回数を計算する。そして、属性「最頻出語」に対して出現回数が最も多い名詞をその値とする。また、属性「頻出語」に対して出現回数が一定数以上の単語をその値とする。さらに、形態素解析から人名が得られた場合は、属性「人名」に対して形態素解析で得られた人名をその値とする(メタデータ生成手段)。   For the mail text, morphological analysis is performed, and the word, part of speech, and number of appearances are calculated. Then, the noun having the highest number of appearances with respect to the attribute “most frequently used word” is set as the value. In addition, a word having a certain number of appearances or more with respect to the attribute “frequent word” is set as the value. Further, when a person name is obtained from morphological analysis, the value obtained from the morphological analysis for the attribute “person name” is used as the value (metadata generating means).

メタデータ生成部12は、生成したメタデータを、辞書選択部13に送信する。辞書選択部13は、辞書選択ルールファイル21に記録されている辞書選択ルールに基づいて、更新対象の辞書ファイルを1または2つ以上選択する(図8:ST6)。   The metadata generation unit 12 transmits the generated metadata to the dictionary selection unit 13. The dictionary selection unit 13 selects one or more dictionary files to be updated based on the dictionary selection rules recorded in the dictionary selection rule file 21 (FIG. 8: ST6).

具体的には、先ず、選択辞書メモリをクリアする(図9:ST11)。また、辞書選択ルールのデータ数Nをしきい値メモリに記憶する(図9:ST12)。さらに、カウンタメモリのカウント値iを“0”にリセットする(図9:ST13)。選択辞書メモリ、しきい値メモリ及びカウンタメモリは、いずれもサーバ1の内部RAM(Random Access Memory)に形成されている。   Specifically, first, the selected dictionary memory is cleared (FIG. 9: ST11). Further, the number of data N of the dictionary selection rule is stored in the threshold memory (FIG. 9: ST12). Further, the count value i of the counter memory is reset to “0” (FIG. 9: ST13). The selection dictionary memory, threshold memory and counter memory are all formed in an internal RAM (Random Access Memory) of the server 1.

上記ST11〜ST13の処理が終了すると、辞書選択部13は、カウンタメモリのカウント値iを“1”ずつカウントアップする(図9:ST14)。そして、カウントアップする都度、しきい値メモリの値Nと比較し(図9:ST15)、カウント値iがしきい値Nを超えるまで、ST16〜ST29の処理を繰返し実行する。   When the processes of ST11 to ST13 are completed, the dictionary selecting unit 13 increments the count value i of the counter memory by “1” (FIG. 9: ST14). Then, each time counting up, it is compared with the value N in the threshold memory (FIG. 9: ST15), and the processing of ST16 to ST29 is repeated until the count value i exceeds the threshold value N.

すなわち辞書選択部13は、辞書選択ルールファイル21から先頭よりi番目(iはカウント値)の辞書選択ルールデータを読み込み、選択ルールメモリSERule-iに格納する(図9:ST16)。そして、選択ルールメモリSERule-iに格納した辞書選択ルールデータの外部連携IDを調べる(図9:ST17)。   That is, the dictionary selection unit 13 reads i-th (i is a count value) dictionary selection rule data from the dictionary selection rule file 21 and stores it in the selection rule memory SERule-i (FIG. 9: ST16). Then, the external linkage ID of the dictionary selection rule data stored in the selection rule memory SERule-i is checked (FIG. 9: ST17).

外部連携IDが“0”の場合(ST17のNO)、当該辞書選択ルールデータは、外部システム6と連携する必要がない。この場合、辞書選択部13は、選択ルールメモリSERule-iに格納した辞書選択ルールデータの属性を認識する。そして、この属性の値を、メタデータ生成部12から受信したメタデータより抽出し、第1の比較メモリmValueに格納する(図9:ST18)。また、選択ルールメモリSERule-iに格納した辞書選択ルールデータの比較値を第2の比較メモリrValueに格納する(図9:ST19)。   When the external linkage ID is “0” (NO in ST17), the dictionary selection rule data need not be linked with the external system 6. In this case, the dictionary selection unit 13 recognizes the attribute of the dictionary selection rule data stored in the selection rule memory SERule-i. Then, the value of this attribute is extracted from the metadata received from the metadata generation unit 12 and stored in the first comparison memory mValue (FIG. 9: ST18). Further, the comparison value of the dictionary selection rule data stored in the selection rule memory SERule-i is stored in the second comparison memory rValue (FIG. 9: ST19).

一方、選択ルールメモリSERule-iに格納した辞書選択ルールデータの外部連携IDが“1”以上の場合は(ST17のYES)、当該辞書選択ルールデータは、外部システム6と連携する。この場合、辞書選択部13は、メタデータ生成部12から受信したメタデータと辞書選択ルールデータの外部連携IDとを関連情報検索部15に送信する(図9:ST20)。そして、関連情報検索部15からの戻り値を待機する(図9のST21)。   On the other hand, when the external linkage ID of the dictionary selection rule data stored in the selection rule memory SERule-i is “1” or more (YES in ST17), the dictionary selection rule data is linked to the external system 6. In this case, the dictionary selection unit 13 transmits the metadata received from the metadata generation unit 12 and the external linkage ID of the dictionary selection rule data to the related information search unit 15 (FIG. 9: ST20). Then, it waits for a return value from the related information search unit 15 (ST21 in FIG. 9).

関連情報検索部15は、辞書選択部13からメタデータと外部連携IDとを受信すると、連携情報データベース30の連携情報データファイル31を検索して、その受信した外部連携IDに対応して記憶されているサービス先、アクション及び属性等の外部連携システム情報を取得する。そして、この外部連携システム情報と、辞書選択部13から受信したメタデータとを、該当する外部システム連携部16に送信する。   When the related information search unit 15 receives the metadata and the external cooperation ID from the dictionary selection unit 13, the related information search unit 15 searches the cooperation information data file 31 of the cooperation information database 30 and stores it in correspondence with the received external cooperation ID. Get external linkage system information such as service destination, action, and attribute. Then, the external cooperation system information and the metadata received from the dictionary selection unit 13 are transmitted to the corresponding external system cooperation unit 16.

外部システム連携部16は、関連情報検索部15から外部連携システム情報とメタデータとを受信すると、当該外部連携システム情報の外部連携IDによって識別される外部システム6に対し、当該外部連携システム情報のアクション命令を与える。そして、外部システム6から当該アクションの結果である戻り値を取得したならば、この戻り値を、関連情報検索部15を介して辞書選択部13に与える(外部システム連携手段)。   When the external system cooperation unit 16 receives the external cooperation system information and metadata from the related information search unit 15, the external system cooperation unit 16 transmits the external cooperation system information to the external system 6 identified by the external cooperation ID of the external cooperation system information. Give action instructions. If a return value as a result of the action is acquired from the external system 6, the return value is given to the dictionary selection unit 13 via the related information search unit 15 (external system cooperation unit).

辞書選択部13は、関連情報検索部15を介して外部システム6からの戻り値を受信すると、この戻り値を戻り値メモリsValueに格納する(図9:ST22)。次いで、辞書選択部13は、選択ルールメモリSERule-iに格納した辞書選択ルールデータの対象データコードが“1”であるか“2”であるかを判別する(図9:ST23)。   When the dictionary selection unit 13 receives a return value from the external system 6 via the related information search unit 15, the dictionary selection unit 13 stores the return value in the return value memory sValue (FIG. 9: ST22). Next, the dictionary selection unit 13 determines whether the target data code of the dictionary selection rule data stored in the selection rule memory SERule-i is “1” or “2” (FIG. 9: ST23).

対象データコードが“1”の場合(ST23のYES)、辞書選択部13は、戻り値メモリsValueの値を第1の比較メモリmValueに格納する(図9:ST24)。また、選択ルールメモリSERule-iに格納した辞書選択ルールデータの比較値を第2の比較メモリrValueに格納する(図9:ST25)。   When the target data code is “1” (YES in ST23), the dictionary selection unit 13 stores the value of the return value memory sValue in the first comparison memory mValue (FIG. 9: ST24). Further, the comparison value of the dictionary selection rule data stored in the selection rule memory SERule-i is stored in the second comparison memory rValue (FIG. 9: ST25).

対象データコードが“2”の場合(ST23のNO)、辞書選択部13は、選択ルールメモリSERule-iに格納した辞書選択ルールデータの属性を取得する。そして、メタデータ生成部12から受信したメタデータより当該属性に該当する値を抽出し、第1の比較メモリmValueに格納する(図9:ST26)。また、戻り値メモリsValueの値を第2の比較メモリrValueに格納する(図9:ST27)。   When the target data code is “2” (NO in ST23), the dictionary selection unit 13 acquires the attribute of the dictionary selection rule data stored in the selection rule memory SERule-i. Then, a value corresponding to the attribute is extracted from the metadata received from the metadata generation unit 12, and stored in the first comparison memory mValue (FIG. 9: ST26). Further, the value of the return value memory sValue is stored in the second comparison memory rValue (FIG. 9: ST27).

第1の比較メモリmValueと第2の比較メモリrValueとにそれぞれ値が格納されると、辞書選択部13は、第1の比較メモリmValueの値と第2の比較メモリrValueの値とを比較し、選択ルールメモリSERule-iに格納した辞書選択ルールデータの条件が成立するか否かを判断する(図9:ST28)。条件が成立しない場合(ST28のNO)、ST14に戻り、カウンタiをさらにカウントアップして、ST15以降の処理を再度実行する。   When the values are stored in the first comparison memory mValue and the second comparison memory rValue, respectively, the dictionary selection unit 13 compares the value of the first comparison memory mValue with the value of the second comparison memory rValue. Then, it is determined whether or not the conditions of the dictionary selection rule data stored in the selection rule memory SERule-i are satisfied (FIG. 9: ST28). If the condition is not satisfied (NO in ST28), the process returns to ST14, further increments the counter i, and executes the processes after ST15 again.

条件が成立した場合(ST28のYES)、辞書選択部13は、選択ルールメモリSERule-iに格納した辞書選択ルールデータのルールIDと選択辞書IDとを対にして、選択辞書メモリに追加する(ST29)。しかる後、ST14に戻り、カウンタiをさらにカウントアップして、ST15以降の処理を再度実行する。   When the condition is satisfied (YES in ST28), the dictionary selection unit 13 adds the rule ID of the dictionary selection rule data stored in the selection rule memory SERule-i and the selection dictionary ID as a pair and adds them to the selection dictionary memory ( ST29). Thereafter, the process returns to ST14, the counter i is further counted up, and the processes after ST15 are executed again.

こうして、辞書選択ルールファイル21に記録されている全ての辞書選択ルールデータについて、ST16〜ST29の処理が実行されると、カウンタiがしきい値Nを越え(ST15のYES)、辞書選択処理が終了する(辞書選択手段)。   Thus, when the processing of ST16 to ST29 is executed for all dictionary selection rule data recorded in the dictionary selection rule file 21, the counter i exceeds the threshold value N (YES in ST15), and the dictionary selection processing is performed. End (dictionary selection means).

辞書選択処理が終了すると、辞書選択部13は、次に、ルール連結処理を実行する(図8:ST7)。先ず、辞書連結ルールファイル22に記録される辞書連結ルールのデータ数Nを閾値メモリに記憶する(図10のST31)。また、カウンタメモリのカウント値iを“0”にリセットする(図10:ST32)。   When the dictionary selection process ends, the dictionary selection unit 13 next executes a rule connection process (FIG. 8: ST7). First, the data number N of dictionary connection rules recorded in the dictionary connection rule file 22 is stored in the threshold memory (ST31 in FIG. 10). Further, the count value i of the counter memory is reset to “0” (FIG. 10: ST32).

上記ST31〜ST32の処理が終了すると、辞書選択部13は、カウンタメモリのカウント値iを“1”ずつカウントアップする(図10:ST33)。そして、カウントアップする都度、しきい値メモリの値Nと比較し(図10:ST34)、カウント値iがしきい値Nを超えるまで、ST35〜ST38の処理を繰返し実行する。   When the processes of ST31 to ST32 are completed, the dictionary selection unit 13 counts up the count value i of the counter memory by “1” (FIG. 10: ST33). Then, each time counting up, it is compared with the value N in the threshold memory (FIG. 10: ST34), and the processes of ST35 to ST38 are repeatedly executed until the count value i exceeds the threshold value N.

すなわち辞書選択部13は、辞書連結ルールファイル22から先頭よりi番目(iはカウント値)の連結辞書ルールデータを読み込み、連結ルールメモリCORule-iに格納する(図10:ST35)。そして、連結ルールメモリCORule-iメモリに格納した連結辞書ルールデータについて、連結ルールID、連結対象となる2つの辞書選択ルールの各ID(ルールIDa,ルールIDb)、条件及び辞書選択方法の各情報をそれぞれ取得し、IDメモリID、第1の対象メモリRule-ia、第2の対象メモリRule-ib、条件メモリCondition及び辞書選択方法メモリDictionaryに分けて格納する(図10:ST36)。   That is, the dictionary selection unit 13 reads the i-th (i is a count value) connected dictionary rule data from the dictionary connection rule file 22 and stores it in the connection rule memory CORule-i (FIG. 10: ST35). Then, with respect to the linked dictionary rule data stored in the linked rule memory CORule-i memory, the linked rule ID, each ID of the two dictionary selection rules to be linked (rule IDa, rule IDb), each condition, and information on the dictionary selection method Are respectively stored in the ID memory ID, the first target memory Rule-ia, the second target memory Rule-ib, the condition memory Condition, and the dictionary selection method memory Dictionary (FIG. 10: ST36).

しかる後、辞書選択部13は、選択辞書候補取得処理を実行する(図10:ST37)。具体的には、先ず、選択辞書候補メモリをクリアする(図11:ST51)。次いで、条件メモリConditionで記憶している条件の情報が“AND”であるか(図11:ST52)、“OR”であるかを判断する(図11:ST53)。条件情報が“AND”でも“OR”でもない場合(図11:ST52でNO、ST53でNO)、選択辞書候補取得処理が終了する。   Thereafter, the dictionary selection unit 13 executes a selection dictionary candidate acquisition process (FIG. 10: ST37). Specifically, first, the selected dictionary candidate memory is cleared (FIG. 11: ST51). Next, it is determined whether the condition information stored in the condition memory Condition is “AND” (FIG. 11: ST52) or “OR” (FIG. 11: ST53). If the condition information is neither “AND” nor “OR” (FIG. 11: NO in ST52, NO in ST53), the selected dictionary candidate acquisition process ends.

条件情報が“AND”の場合(ST52のYES)、辞書選択部13は、選択辞書メモリに第1の対象メモリRule-iaで記憶しているルールIDと第2の対象メモリRule-ibで記憶しているルールIDの両方が存在するか否かを判断する(図11:ST54)。第1の対象メモリRule-iaで記憶しているルールIDと第2の対象メモリRule-ibで記憶しているルールIDの少なくとも一方が選択辞書メモリに記憶されていない場合(ST54のNO)、選択辞書候補取得処理が終了する。   When the condition information is “AND” (YES in ST52), the dictionary selecting unit 13 stores the rule ID stored in the first target memory Rule-ia and the second target memory Rule-ib in the selected dictionary memory. It is determined whether or not both rule IDs are present (FIG. 11: ST54). When at least one of the rule ID stored in the first target memory Rule-ia and the rule ID stored in the second target memory Rule-ib is not stored in the selected dictionary memory (NO in ST54), The selected dictionary candidate acquisition process ends.

第1の対象メモリRule-iaで記憶しているルールIDと第2の対象メモリRule-ibで記憶しているルールIDの両方が選択辞書メモリに記憶されている場合(ST54のYES)、辞書選択方法メモリDictionaryで記憶している辞書選択方法を示す情報の判定処理(図11:ST56、ST57、ST58)に進む。   When both the rule ID stored in the first target memory Rule-ia and the rule ID stored in the second target memory Rule-ib are stored in the selected dictionary memory (YES in ST54), the dictionary The process proceeds to information determination processing (FIG. 11: ST56, ST57, ST58) indicating the dictionary selection method stored in the selection method memory Dictionary.

一方、条件が”OR”の場合(ST53のYES)、辞書選択部13は、選択辞書メモリに第1の対象メモリRule-iaで記憶しているルールIDと第2の対象メモリRule-ibで記憶しているルールIDの少なくとも一方が存在するか否かを判断する(図11:ST55)。第1の対象メモリRule-iaで記憶しているルールIDと第2の対象メモリRule-ibで記憶しているルールIDの両方が選択辞書メモリに記憶されていない場合(ST55のNO)、選択辞書候補取得処理が終了する。   On the other hand, when the condition is “OR” (YES in ST53), the dictionary selection unit 13 uses the rule ID stored in the first target memory Rule-ia and the second target memory Rule-ib in the selected dictionary memory. It is determined whether or not at least one of the stored rule IDs exists (FIG. 11: ST55). If both the rule ID stored in the first target memory Rule-ia and the rule ID stored in the second target memory Rule-ib are not stored in the selected dictionary memory (NO in ST55), the selection is made. The dictionary candidate acquisition process ends.

第1の対象メモリRule-iaで記憶しているルールIDと第2の対象メモリRule-ibで記憶しているルールIDの少なくとも一方が選択辞書メモリに記憶されている場合(ST55のYES)、辞書選択部13は、辞書選択方法メモリDictionaryで記憶している辞書選択方法を示す情報の判定処理(図11:ST56、ST57、ST58)に進む。   When at least one of the rule ID stored in the first target memory Rule-ia and the rule ID stored in the second target memory Rule-ib is stored in the selected dictionary memory (YES in ST55), The dictionary selection unit 13 proceeds to information determination processing (FIG. 11: ST56, ST57, ST58) indicating the dictionary selection method stored in the dictionary selection method memory Dictionary.

上記判定処理は、先ず、辞書選択方法メモリDictionaryで記憶している辞書選択方法を示す情報が“Both”であるか否かを判断する(図11:ST56)。辞書選択方法を示す情報が“Both”である場合(ST56のYES)、辞書選択部13は、第1の対象メモリRule-iaで記憶しているルールIDと対になって選択辞書メモリにて記憶されている選択辞書IDと、第2の対象メモリRule-ibで記憶しているルールIDと対になって選択辞書メモリにて記憶されている選択辞書IDとを選択辞書メモリから削除し、選択辞書候補メモリに追加する(図11:ST59)。   In the determination process, first, it is determined whether or not the information indicating the dictionary selection method stored in the dictionary selection method memory Dictionary is “Both” (FIG. 11: ST56). When the information indicating the dictionary selection method is “Both” (YES in ST56), the dictionary selection unit 13 is paired with the rule ID stored in the first target memory Rule-ia in the selected dictionary memory. Deleting the selected dictionary ID stored in the selected dictionary memory in a pair with the stored selection dictionary ID and the rule ID stored in the second target memory Rule-ib from the selected dictionary memory; The selected dictionary candidate memory is added (FIG. 11: ST59).

辞書選択方法を示す情報が“Both”でない場合(ST56のNO)、辞書選択部13は、辞書選択方法メモリDictionaryで記憶している辞書選択方法を示す情報が“TrueOnly”であるか否かを判断する(図11:ST57)。辞書選択方法を示す情報が“TrueOnly”である場合(ST57のYES)、辞書選択部13は、第1の対象メモリRule-iaで記憶しているルールIDと対になって選択辞書メモリにて記憶されている選択辞書IDが存在する場合は、その選択辞書IDを選択辞書メモリから削除し、選択辞書候補メモリに追加する。また、第2の対象メモリRule-ibで記憶しているルールIDと対になって選択辞書メモリにて記憶されている選択辞書IDが存在する場合は、その選択辞書IDを選択辞書メモリから削除し、選択辞書候補メモリに追加する(図11:ST60)。   When the information indicating the dictionary selection method is not “Both” (NO in ST56), the dictionary selection unit 13 determines whether or not the information indicating the dictionary selection method stored in the dictionary selection method memory Dictionary is “TrueOnly”. Judgment is made (FIG. 11: ST57). When the information indicating the dictionary selection method is “TrueOnly” (YES in ST57), the dictionary selection unit 13 is paired with the rule ID stored in the first target memory Rule-ia in the selected dictionary memory. If there is a stored selected dictionary ID, the selected dictionary ID is deleted from the selected dictionary memory and added to the selected dictionary candidate memory. If there is a selection dictionary ID stored in the selection dictionary memory in a pair with the rule ID stored in the second target memory Rule-ib, the selection dictionary ID is deleted from the selection dictionary memory. Then, it is added to the selected dictionary candidate memory (FIG. 11: ST60).

辞書選択方法を示す情報が“TrueOnly”でもない場合(ST57のNO)、辞書選択部13は、辞書選択方法メモリDictionaryで記憶している辞書選択方法を示す情報が“Rule2Only”であるか否かを判断する(図11:ST58)。辞書選択方法を示す情報が“Rule2Only”である場合(ST58のYES)、辞書選択部13は、第2の対象メモリRule-ibで記憶しているルールIDと対になって選択辞書メモリにて記憶されている選択辞書IDを選択辞書メモリから削除し、選択辞書候補メモリに追加する(図11:ST61)。以上で、選択辞書候補取得処理が終了する。   If the information indicating the dictionary selection method is not “TrueOnly” (NO in ST57), the dictionary selection unit 13 determines whether the information indicating the dictionary selection method stored in the dictionary selection method memory Dictionary is “Rule2Only”. Is determined (FIG. 11: ST58). When the information indicating the dictionary selection method is “Rule2Only” (YES in ST58), the dictionary selection unit 13 is paired with the rule ID stored in the second target memory Rule-ib in the selected dictionary memory. The stored selected dictionary ID is deleted from the selected dictionary memory and added to the selected dictionary candidate memory (FIG. 11: ST61). This completes the selection dictionary candidate acquisition process.

選択辞書候補取得処理が終了すると、辞書選択部13は、IDメモリIDに記憶している連結ルールIDと、選択辞書候補メモリ内の辞書IDとを対にして、選択辞書メモリに追加する(図10:ST38)。しかる後、ST33に戻り、カウンタiをさらにカウントアップして、ST34以降の処理を再度実行する。   When the selected dictionary candidate acquisition process ends, the dictionary selection unit 13 adds the connection rule ID stored in the ID memory ID and the dictionary ID in the selected dictionary candidate memory to the selected dictionary memory (see FIG. 10: ST38). Thereafter, returning to ST33, the counter i is further counted up, and the processing after ST34 is executed again.

こうして、辞書連結ルールファイル22に記録されている全ての連結辞書ルールデータについて、ST35〜ST38の処理が実行されると、カウンタiがしきい値Nを越え(ST34のYES)、辞書選択部13は、選択辞書メモリ内の辞書IDにより選択辞書リストを作成する(図10:ST39)。以上で、ルール連結処理が終了する。   Thus, when the processing of ST35 to ST38 is executed for all the linked dictionary rule data recorded in the dictionary linkage rule file 22, the counter i exceeds the threshold value N (YES in ST34), and the dictionary selection unit 13 Creates a selected dictionary list based on the dictionary ID in the selected dictionary memory (FIG. 10: ST39). This completes the rule connection process.

ルール連結処理が終了すると、辞書選択部13は、メタデータ生成部12にて生成されたメタデータと、ルール連結処理によって作成した選択辞書リストとを、辞書更新部14に送信する。辞書更新部14は、辞書更新ルールファイル23に記録されている辞書更新ルールに基づいて、選択辞書リストに記録された辞書IDで識別される辞書ファイルの更新処理を実行する(図8:ST8)。   When the rule connection process ends, the dictionary selection unit 13 transmits the metadata generated by the metadata generation unit 12 and the selected dictionary list created by the rule connection process to the dictionary update unit 14. Based on the dictionary update rule recorded in the dictionary update rule file 23, the dictionary update unit 14 executes a process for updating the dictionary file identified by the dictionary ID recorded in the selected dictionary list (FIG. 8: ST8). .

先ず、辞書更新ルールファイル23に記録されている辞書更新ルールデータのデータ数Nをしきい値メモリに記憶する(図12:ST71)。また、カウンタメモリのカウント値iを“0”にリセットする(図12:ST72)。   First, the number N of dictionary update rule data recorded in the dictionary update rule file 23 is stored in the threshold memory (FIG. 12: ST71). Further, the count value i of the counter memory is reset to “0” (FIG. 12: ST72).

上記ST71〜ST72の処理が終了すると、辞書更新部14は、カウンタメモリのカウント値iを“1”ずつカウントアップする(図12:ST73)。そして、カウントアップする都度、しきい値メモリの値Nと比較し(図12:ST74)、カウント値iがしきい値Nを超えるまで、ST75〜ST89の処理を繰返し実行する。   When the processes of ST71 to ST72 are completed, the dictionary updating unit 14 increments the count value i of the counter memory by “1” (FIG. 12: ST73). Then, each time counting up, it is compared with the value N of the threshold memory (FIG. 12: ST74), and the processing of ST75 to ST89 is repeatedly executed until the count value i exceeds the threshold value N.

すなわち辞書更新部14は、辞書更新ルールファイル23から先頭よりi番目(iはカウント値)の辞書更新ルールデータを読み込み、更新ルールメモリUPRule-iに格納する(図12:ST75)。そして、更新ルールメモリUPRule-iに格納した辞書更新ルールデータの辞書IDが選択辞書リストに含まれているか否かを判断する(図12:ST76)。含まれていない場合(ST76のNO)、ST73に戻り、カウンタiをさらにカウントアップして、ST74以降の処理を再度実行する。   That is, the dictionary update unit 14 reads i-th (i is a count value) dictionary update rule data from the dictionary update rule file 23 and stores it in the update rule memory UPRule-i (FIG. 12: ST75). Then, it is determined whether or not the dictionary ID of the dictionary update rule data stored in the update rule memory UPRule-i is included in the selected dictionary list (FIG. 12: ST76). If not included (NO in ST76), the process returns to ST73, further increments the counter i, and executes the processes after ST74 again.

更新ルールメモリUPRule-iに格納した辞書更新ルールデータの辞書IDが選択辞書リストに含まれていたならば(ST76のYES)、辞書更新部14は、更新ルールメモリUPRule-iに格納した辞書更新ルールデータの外部連携IDを調べる(図12:ST77)。   If the dictionary ID of the dictionary update rule data stored in the update rule memory UPRule-i is included in the selected dictionary list (YES in ST76), the dictionary update unit 14 updates the dictionary stored in the update rule memory UPRule-i. The external linkage ID of the rule data is checked (FIG. 12: ST77).

外部連携IDが“0”の場合(ST77のNO)、当該辞書更新ルールデータは、外部システム6と連携する必要がない。この場合、辞書更新部14は、更新ルールメモリUPRule-iに格納した辞書更新ルールデータの属性を認識する。そして、この属性の値を、辞書選択部13から受信したメタデータより抽出し、第1の比較メモリmValueに格納する(図12:ST78)。また、更新ルールメモリUPRule-i に格納した辞書更新ルールデータの比較値を第2の比較メモリrValueに格納する(図12:ST79)。   When the external linkage ID is “0” (NO in ST77), the dictionary update rule data need not be linked with the external system 6. In this case, the dictionary update unit 14 recognizes the attribute of the dictionary update rule data stored in the update rule memory UPRule-i. Then, the value of this attribute is extracted from the metadata received from the dictionary selection unit 13 and stored in the first comparison memory mValue (FIG. 12: ST78). Further, the comparison value of the dictionary update rule data stored in the update rule memory UPRule-i is stored in the second comparison memory rValue (FIG. 12: ST79).

一方、更新ルールメモリUPRule-iに格納した辞書更新ルールデータの外部連携IDが“1”以上の場合は(ST77のYES)、当該辞書更新ルールデータは、外部システム6と連携する。この場合、辞書更新部14は、辞書選択部13から受信したメタデータと辞書更新ルールデータの外部連携IDとを関連情報検索部15に送信する(図12:ST80)。そして、関連情報検索部15からの戻り値を待機する(図12のST81)。このときの関連情報検索部15及び外部システム連携部16の動作は、辞書選択処理のときと同様である。   On the other hand, when the external linkage ID of the dictionary update rule data stored in the update rule memory UPRule-i is “1” or more (YES in ST77), the dictionary update rule data is linked to the external system 6. In this case, the dictionary update unit 14 transmits the metadata received from the dictionary selection unit 13 and the external linkage ID of the dictionary update rule data to the related information search unit 15 (FIG. 12: ST80). Then, it waits for a return value from the related information search unit 15 (ST81 in FIG. 12). The operations of the related information search unit 15 and the external system linkage unit 16 at this time are the same as those in the dictionary selection process.

辞書更新部14は、関連情報検索部15を介して外部システム6からの戻り値を受信すると、この戻り値を戻り値メモリsValueに格納する(図12:ST82)。次いで、辞書更新部14は、更新ルールメモリUPRule-iに格納した辞書更新ルールデータの対象データコードが“1”であるか“2”であるかを判別する(図12:ST83)。   When the dictionary update unit 14 receives a return value from the external system 6 via the related information search unit 15, the dictionary update unit 14 stores the return value in the return value memory sValue (FIG. 12: ST82). Next, the dictionary update unit 14 determines whether the target data code of the dictionary update rule data stored in the update rule memory UPRule-i is “1” or “2” (FIG. 12: ST83).

対象データコードが“1”の場合(ST83のYES)、辞書更新部14は、戻り値メモリsValueの値を第1の比較メモリmValueに格納する(図12:ST84)。また、更新ルールメモリUPRule-iに格納した辞書更新ルールデータの比較値を第2の比較メモリrValueに格納する(図12:ST85)。   When the target data code is “1” (YES in ST83), the dictionary updating unit 14 stores the value of the return value memory sValue in the first comparison memory mValue (FIG. 12: ST84). Further, the comparison value of the dictionary update rule data stored in the update rule memory UPRule-i is stored in the second comparison memory rValue (FIG. 12: ST85).

対象データコードが“2”の場合(ST83のNO)、辞書更新部14は、更新ルールメモリUPRule-iに格納した辞書更新ルールデータから属性を取得する。そして、辞書選択部13から受信したメタデータより当該属性に該当する値を抽出し、第1の比較メモリmValueに格納する(図12:ST86)。また、戻り値メモリsValueの値を第2の比較メモリrValueに格納する(図12:ST87)。   When the target data code is “2” (NO in ST83), the dictionary update unit 14 acquires an attribute from the dictionary update rule data stored in the update rule memory UPRule-i. Then, a value corresponding to the attribute is extracted from the metadata received from the dictionary selection unit 13 and stored in the first comparison memory mValue (FIG. 12: ST86). Further, the value of the return value memory sValue is stored in the second comparison memory rValue (FIG. 12: ST87).

第1の比較メモリmValueと第2の比較メモリrValueとにそれぞれ値が格納されると、辞書更新部14は、第1の比較メモリmValueの値と第2の比較メモリrValueの値とを比較し、更新ルールメモリUPRule-iに格納した辞書更新ルールデータの条件が成立するか否かを判断する(図12:ST88)。条件が成立しない場合(ST88のNO)、ST73に戻り、カウンタiをさらにカウントアップして、ST74以降の処理を再度実行する。   When the values are stored in the first comparison memory mValue and the second comparison memory rValue, respectively, the dictionary updating unit 14 compares the value of the first comparison memory mValue and the value of the second comparison memory rValue. Then, it is determined whether or not the conditions of the dictionary update rule data stored in the update rule memory UPRule-i are satisfied (FIG. 12: ST88). If the condition is not satisfied (NO in ST88), the process returns to ST73, the counter i is further counted up, and the processes after ST74 are executed again.

条件が成立した場合(ST88のYES)、辞書更新部14は、更新ルールメモリUPRule-iに格納した辞書更新ルールデータの更新内容に基づいて、同辞書更新ルールデータの辞書IDで識別される辞書ファイルのデータを更新する(図12:ST89)。しかる後、ST73に戻り、カウンタiをさらにカウントアップして、ST74以降の処理を再度実行する。   When the condition is satisfied (YES in ST88), the dictionary update unit 14 identifies the dictionary identified by the dictionary ID of the dictionary update rule data based on the update contents of the dictionary update rule data stored in the update rule memory UPRule-i. The file data is updated (FIG. 12: ST89). Thereafter, the process returns to ST73, the counter i is further counted up, and the processes after ST74 are executed again.

こうして、辞書更新ルールファイル23に記録されている全ての辞書更新ルールデータについて、ST75〜ST89の処理が実行されると、カウンタiがしきい値Nを越え(ST74のYES)、辞書更新処理が終了する(辞書更新手段)。   Thus, when the processes of ST75 to ST89 are executed for all dictionary update rule data recorded in the dictionary update rule file 23, the counter i exceeds the threshold value N (YES in ST74), and the dictionary update process is performed. End (dictionary updating means).

このような構成の辞書更新機能7を有するサーバ1において、クライアント2から電子メールを受信すると、入力部11においては、電子メールから付随データとしてヘッダ情報やメール本文が抽出される。また、電子メールに画像ファイル以外の添付ファイルが存在する場合は、添付ファイル内に含まれているテキストデータが取得される。付随データやテキストデータは、メタデータ生成部12に送られる。   In the server 1 having the dictionary update function 7 having such a configuration, when an e-mail is received from the client 2, the input unit 11 extracts header information and a mail text as accompanying data from the e-mail. In addition, when an attached file other than an image file exists in the e-mail, text data included in the attached file is acquired. The accompanying data and text data are sent to the metadata generation unit 12.

メタデータ生成部12においては、付随データのヘッダ情報やメール本文からメタデータが生成される。また、テキストデータが含まれる場合は、このテキストデータからもメタデータが生成される。生成されたメタデータは、辞書選択部13に送信される。   In the metadata generation unit 12, metadata is generated from the header information of the accompanying data and the mail text. If text data is included, metadata is also generated from this text data. The generated metadata is transmitted to the dictionary selection unit 13.

辞書選択部13においては、メタデータを基に、辞書選択ルールファイル21に登録されている辞書選択ルールの条件が成立するか否か判定される。この判定に際し、外部システム6と連携する設定がなされている辞書選択ルールについては、該当する外部システム6と連携して判定が行われる。条件が成立した場合、そのルールのルールIDと、そのルールに設定された選択辞書IDとが対になって選択辞書メモリに記憶される。   The dictionary selection unit 13 determines whether or not a dictionary selection rule condition registered in the dictionary selection rule file 21 is satisfied based on the metadata. At the time of this determination, the dictionary selection rule set to cooperate with the external system 6 is determined in cooperation with the corresponding external system 6. When the condition is satisfied, the rule ID of the rule and the selected dictionary ID set in the rule are paired and stored in the selected dictionary memory.

次いで、辞書選択部13においては、選択辞書メモリに選択辞書IDと対になって記憶されたルールIDに対し、辞書連結ルールファイル22に登録されている辞書連結ルールの連結条件が成立するか否かが判定される。そして、連結条件が成立する2つのルールIDについては、その連結ルールの辞書選択方法に従ったルールIDと対になった選択辞書IDが選択辞書メモリに残る。   Next, the dictionary selection unit 13 determines whether or not the connection condition of the dictionary connection rule registered in the dictionary connection rule file 22 is satisfied for the rule ID stored in the selected dictionary memory in a pair with the selected dictionary ID. Is determined. For the two rule IDs that satisfy the connection condition, the selection dictionary ID paired with the rule ID according to the dictionary selection method of the connection rule remains in the selection dictionary memory.

かくして、辞書選択部13においては、選択辞書メモリに記憶された選択辞書IDから選択辞書リストが作成される。作成された選択辞書リストは、メタデータ生成部12で生成されたメタデータとともに辞書更新部14に送られる。   Thus, the dictionary selection unit 13 creates a selection dictionary list from the selection dictionary ID stored in the selection dictionary memory. The created selected dictionary list is sent to the dictionary update unit 14 together with the metadata generated by the metadata generation unit 12.

辞書更新部14においては、辞書更新ルールファイル23に登録されている各辞書更新ルールの中から、選択辞書リストに登録されている選択辞書IDを対象とする辞書更新ルールが選択される。そして、メタデータを基に、この選択された辞書更新ルールの条件が成立するか否かが判定される。この判定に際し、外部システム6と連携する設定がなされている辞書更新ルールについては、該当する外部システム6と連携して判定が行われる。条件が成立した場合、そのルールの辞書IDで識別される辞書ファイルが更新される。   In the dictionary update unit 14, a dictionary update rule for the selected dictionary ID registered in the selected dictionary list is selected from each dictionary update rule registered in the dictionary update rule file 23. Then, based on the metadata, it is determined whether or not the condition of the selected dictionary update rule is satisfied. In this determination, a dictionary update rule that is set to be linked with the external system 6 is determined in cooperation with the corresponding external system 6. When the condition is satisfied, the dictionary file identified by the dictionary ID of the rule is updated.

このように、本実施形態のサーバ1によれば、入力部11に入力される辞書更新に係るデータを基に、ユーザに負担をかけることなく自動的に認識用辞書ファイルを更新することができる。したがって、認識用辞書ファイルのメンテナンスに要する手間と時間を省くことができ、コストを削減することができる。   As described above, according to the server 1 of the present embodiment, the recognition dictionary file can be automatically updated without imposing a burden on the user based on the data related to the dictionary update input to the input unit 11. . Therefore, labor and time required for maintenance of the recognition dictionary file can be saved, and the cost can be reduced.

(第2の実施形態)
次に、本発明の文字認識装置に係る第2の実施の形態について、図13〜図15を用いて説明する。なお、この第2の実施の形態において、第1の実施の形態と共通する部分には極力同じ符号を付し、詳しい説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment according to the character recognition device of the present invention will be described with reference to FIGS. In the second embodiment, parts that are the same as those in the first embodiment are given the same reference numerals as much as possible, and detailed descriptions thereof are omitted.

図13は、第2の実施の形態のシステム構成図である。本システムも、サーバ100とクライアント2と複合機3とを備え、これらの間をネットワーク4で接続している。   FIG. 13 is a system configuration diagram of the second embodiment. This system also includes a server 100, a client 2, and a multifunction machine 3, and these are connected by a network 4.

サーバ1は、辞書更新装置及び文字認識装置として機能する。すなわちサーバ1は、前記辞書更新機能7に加えて、辞書データベース5に登録されている種々の認識用辞書ファイルを用い、クライアント2や複合機3から受信した画像ファイルの文字認識を実行する文字認識機能101を有する。辞書更新機能7及び文字認識機能101は、サーバ100に実装された文字認識プログラムによって実現される。   The server 1 functions as a dictionary update device and a character recognition device. That is, the server 1 uses the various recognition dictionary files registered in the dictionary database 5 in addition to the dictionary update function 7, and performs character recognition for performing character recognition of the image file received from the client 2 or the multifunction device 3. Function 101 is provided. The dictionary update function 7 and the character recognition function 101 are realized by a character recognition program installed in the server 100.

文字認識プログラムは、サーバ1内部の記憶装置に予め記憶されていてもよいし、ネットワークからサーバ1にダウンロードしても良い。また、記録媒体に記憶させたものをサーバ1にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつサーバ1が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。   The character recognition program may be stored in advance in a storage device inside the server 1 or may be downloaded to the server 1 from a network. Further, what is stored in the recording medium may be installed in the server 1. The recording medium may be in any form as long as it can store a program such as a CD-ROM and can be read by the server 1.

図14は、サーバ1において、辞書更新機能7と文字認識機能101とを実現するために必要な構成要素を示すブロック図である。本実施の形態では、図2に示す第1の実施の形態と比較して、画像取得部111、文字認識部112及び出力部113を追加している。その他の構成要素11〜17は、第1の実施形態と同一である。   FIG. 14 is a block diagram showing components necessary for realizing the dictionary update function 7 and the character recognition function 101 in the server 1. In the present embodiment, an image acquisition unit 111, a character recognition unit 112, and an output unit 113 are added as compared with the first embodiment shown in FIG. Other components 11 to 17 are the same as those in the first embodiment.

図15は、サーバ1の辞書更新機能7及び文字認識機能101に関する基本処理の手順を示す流れ図である。以下、この流れ図を適宜参照して、サーバ1の各構成要素の機能について説明する。なお、第1の実施形態と共通する部分については、説明を簡略する。   FIG. 15 is a flowchart showing a basic processing procedure regarding the dictionary update function 7 and the character recognition function 101 of the server 1. Hereinafter, the function of each component of the server 1 will be described with reference to this flowchart as appropriate. Note that description of parts common to the first embodiment will be simplified.

入力部11は、辞書更新に係るデータが入力されるのを待機する(図15:ST101)。ネットワーク4を介して辞書更新に係るデータが入力されると、入力部11は、その入力データを解析する(図15:ST102)。そして、入力データから画像データを抽出する(図15:ST103)。また、入力データから付随データを抽出する(図15:ST104)。   The input unit 11 waits for data related to dictionary updating to be input (FIG. 15: ST101). When data related to dictionary update is input via the network 4, the input unit 11 analyzes the input data (FIG. 15: ST102). Then, image data is extracted from the input data (FIG. 15: ST103). Further, the accompanying data is extracted from the input data (FIG. 15: ST104).

入力部11は、入力データから抽出した画像データ及び付随データを、メタデータ生成部12に送信する。メタデータ生成部12は、入力部11から受信した付随データに基づいて、入力データのメタデータを生成する(図15:ST105)。   The input unit 11 transmits image data and accompanying data extracted from the input data to the metadata generation unit 12. The metadata generation unit 12 generates metadata of the input data based on the accompanying data received from the input unit 11 (FIG. 15: ST105).

また、入力部11は、入力データから抽出した画像データを画像取得部111に送信する。画像取得部111は、入力部11から画像データを取得すると、その画像データの数Nをしきい値メモリに記憶する(図15:ST106)。また、画像データリストメモリをクリアする(図15:ST107)。さらに、カウンタメモリのカウント値iを“0”にリセットする(図15:ST108)。しきい値メモリ、画像データリストメモリ及びカウンタメモリは、いずれもサーバ1の内部RAMに形成されている。   Further, the input unit 11 transmits image data extracted from the input data to the image acquisition unit 111. When acquiring the image data from the input unit 11, the image acquisition unit 111 stores the number N of the image data in the threshold memory (FIG. 15: ST106). Also, the image data list memory is cleared (FIG. 15: ST107). Further, the count value i of the counter memory is reset to “0” (FIG. 15: ST108). The threshold memory, the image data list memory, and the counter memory are all formed in the internal RAM of the server 1.

上記ST101〜ST108の処理が終了すると、画像取得部111は、カウンタメモリのカウント値iを“1”ずつカウントアップする(図15:ST109)。そして、カウントアップする都度、しきい値メモリの値Nと比較し(図15:ST110)、カウント値iがしきい値Nを超えるまで、ST111〜ST112の処理を繰返し実行する。   When the processes of ST101 to ST108 are completed, the image acquisition unit 111 increments the count value i of the counter memory by “1” (FIG. 15: ST109). Each time counting up, the value is compared with the value N in the threshold memory (FIG. 15: ST110), and the processes of ST111 to ST112 are repeated until the count value i exceeds the threshold value N.

すなわち画像取得部111は、入力部11から取得したi番目の画像データについて、ノイズ除去、フォーマット変換などの前処理を実行する(図15:ST111)。そして、この前処理を実行した画像データを前記画像データリストメモリに追加する(図15:ST112)。   That is, the image acquisition unit 111 performs preprocessing such as noise removal and format conversion on the i-th image data acquired from the input unit 11 (FIG. 15: ST111). Then, the image data that has been subjected to the preprocessing is added to the image data list memory (FIG. 15: ST112).

入力部11から取得した全ての画像データに対して前処理を終えると、カウント値iがしきい値Nを超える。カウント値iがしきい値Nを超えたならば(ST110のYES)、画像取得部111は、画像データリストメモリに記憶された画像のリストデータを文字認識部112に与える(画像取得手段)。   When the preprocessing is completed for all the image data acquired from the input unit 11, the count value i exceeds the threshold value N. If count value i exceeds threshold value N (YES in ST110), image acquisition unit 111 provides list data of images stored in the image data list memory to character recognition unit 112 (image acquisition means).

一方、辞書選択部13は、辞書選択ルールファイル21に記録されている辞書選択ルールに基づいて、更新対象の辞書ファイルを1または2つ以上選択する(図15:ST113)。辞書選択処理が終了すると、辞書選択部13は、次に、ルール連結処理を実行する(図15:ST114)。ルール連結処理が終了すると、辞書選択部13は、メタデータ生成部12にて生成されたメタデータと、ルール連結処理によって作成した選択辞書リストとを、辞書更新部14及び文字認識部112に送信する。   On the other hand, the dictionary selection unit 13 selects one or more update target dictionary files based on the dictionary selection rules recorded in the dictionary selection rule file 21 (FIG. 15: ST113). When the dictionary selection process ends, the dictionary selection unit 13 next executes a rule connection process (FIG. 15: ST114). When the rule connection process ends, the dictionary selection unit 13 transmits the metadata generated by the metadata generation unit 12 and the selected dictionary list created by the rule connection process to the dictionary update unit 14 and the character recognition unit 112. To do.

辞書更新部14は、辞書更新ルールファイル23に記録されている辞書更新ルールに基づいて、選択辞書リストに記録された辞書IDで識別される辞書ファイルの更新処理を実行する(図15:ST115)。   Based on the dictionary update rule recorded in the dictionary update rule file 23, the dictionary update unit 14 executes a process of updating the dictionary file identified by the dictionary ID recorded in the selected dictionary list (FIG. 15: ST115). .

文字認識部112は、画像データリストから画像データを取り込む。そして、選択辞書リストに記録された辞書IDで識別される辞書ファイルを用いて、上記画像データの文字認識を行う(図15:ST116)。出力部113は、文字認識部112での文字認識結果を、入力データに添付してクライアント2に送信する(図15:ST117)。例えば、文字認識結果をテキストデータとして、入力データの画像データとともにクライアント2に送信する。あるいは、画像データの付属情報に文字認識結果のテキストデータを設定して、クライアントに送信する(文字認識手段)。   The character recognition unit 112 captures image data from the image data list. Then, the character recognition of the image data is performed using the dictionary file identified by the dictionary ID recorded in the selected dictionary list (FIG. 15: ST116). The output unit 113 attaches the character recognition result in the character recognition unit 112 to the input data and transmits it to the client 2 (FIG. 15: ST117). For example, the character recognition result is transmitted as text data to the client 2 together with the image data of the input data. Alternatively, the text data of the character recognition result is set in the attached information of the image data and transmitted to the client (character recognition means).

このように、本実施形態のサーバ100によれば、入力部11に入力される辞書更新に係るデータを基に、ユーザに負担をかけることなく自動的に認識用辞書ファイルを更新することができるのに加え、更新後の認識用辞書ファイルを用いて、入力データに添付される画像データの文字認識を行うことができるので、手書き文字などに関して精度の高い文字認識を実現することができる。   As described above, according to the server 100 of the present embodiment, the recognition dictionary file can be automatically updated based on the data related to the dictionary update input to the input unit 11 without imposing a burden on the user. In addition, since the recognition dictionary file after the update can be used to perform character recognition of the image data attached to the input data, highly accurate character recognition can be realized for handwritten characters and the like.

なお、この発明は前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
例えば前記実施形態では、辞書更新に係るデータとして電子メールデータと原稿読取データとを例示したが、これに限定されるものではなく、文字認識対象である画像データと、この画像データに付随するデータとからなるデータであれば、辞書更新に係るデータとして用いることができる。すなわち、この画像データと付随データとからなるデータをサーバ1またはサーバ100に送信可能な機器であれば、本実施形態のシステムに組み込むことができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
For example, in the above embodiment, e-mail data and document reading data are exemplified as data relating to dictionary update. However, the present invention is not limited to this, and image data that is a character recognition target and data associated with the image data are not limited thereto. Can be used as data relating to dictionary update. That is, any device that can transmit data composed of the image data and accompanying data to the server 1 or the server 100 can be incorporated into the system of the present embodiment.

この他、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を組合わせてもよい。   In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, the constituent elements over different embodiments may be combined.

1…サーバ(辞書更新装置)、2…クライアント、3…複合機、4…ネットワーク、5…辞書データベース、6…外部システム、7…辞書更新機能、11…入力部、12…メタデータ生成部、13…辞書選択部、14…辞書更新部、15…関連情報検索部、16…外部システム連携部、20…ルールデータベース、21…辞書選択ルールファイル、22…辞書連結ルールファイル、23…辞書更新ルールファイル、30…連携情報データベース、100…サーバ(辞書更新装置、文字認識装置)、101…文字認識機能、111…画像取得部、112…文字認識部、113…出力部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Server (dictionary update apparatus), 2 ... Client, 3 ... Multifunction device, 4 ... Network, 5 ... Dictionary database, 6 ... External system, 7 ... Dictionary update function, 11 ... Input part, 12 ... Metadata production | generation part, DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 ... Dictionary selection part, 14 ... Dictionary update part, 15 ... Related information search part, 16 ... External system cooperation part, 20 ... Rule database, 21 ... Dictionary selection rule file, 22 ... Dictionary connection rule file, 23 ... Dictionary update rule File: 30 ... Cooperation information database, 100 ... Server (dictionary update device, character recognition device), 101 ... Character recognition function, 111 ... Image acquisition unit, 112 ... Character recognition unit, 113 ... Output unit.

特開平8−7032号公報JP-A-8-7032

Claims (6)

文字認識処理に用いる辞書ファイルを更新する辞書更新装置において、
入力された画像データから当該画像データに付随する付随データを抽出する入力手段と、
前記付随データから、その付随データの属性と値とがセットされたメタデータを生成するメタデータ生成手段と、
辞書選択ルールに定義された外部システムに、当該辞書選択ルールに定義された命令を与え、その結果を取得する外部システム連携手段と、
この外部システム連携手段により前記外部システムから得られた情報と前記メタデータ生成手段により生成された前記メタデータとを基に前記辞書選択ルールを判定し、成立するルールに定義された辞書ファイルを選択する辞書選択手段と、
この辞書選択手段により選択された辞書ファイルに対して設定された辞書更新ルールを判定し、成立する辞書更新ルールに定義された更新内容に従いそのルールに設定された辞書ファイルを更新する辞書更新手段と、
を具備したことを特徴とする辞書更新装置。
In a dictionary update device that updates a dictionary file used for character recognition processing,
Input means for extracting accompanying data accompanying the image data from the input image data;
Metadata generation means for generating metadata in which attributes and values of the accompanying data are set from the accompanying data;
An external system linkage means for giving an instruction defined in the dictionary selection rule to an external system defined in the dictionary selection rule and obtaining the result;
The dictionary selection rule is determined based on the information obtained from the external system by the external system cooperation unit and the metadata generated by the metadata generation unit, and the dictionary file defined in the rule established is selected. Dictionary selection means to
A dictionary update unit that determines a dictionary update rule set for the dictionary file selected by the dictionary selection unit, and updates the dictionary file set in the rule according to the update content defined in the established dictionary update rule; ,
A dictionary updating apparatus comprising:
前記辞書選択手段は、辞書連結ルールに定義された複数の辞書選択ルールについて、それぞれその辞書選択ルールを判定し、その判定結果が当該辞書連結ルールを満足させるとき、当該辞書連結ルールに定義された辞書ファイルを選択することを特徴とする請求項1記載の辞書更新装置。   The dictionary selection means determines a dictionary selection rule for each of a plurality of dictionary selection rules defined in the dictionary connection rule, and when the determination result satisfies the dictionary connection rule, the dictionary selection rule is defined in the dictionary connection rule. 2. The dictionary updating apparatus according to claim 1, wherein a dictionary file is selected. 文字認識処理に用いる辞書ファイルにアクセス可能なコンピュータを、
入力された画像データから当該画像データに付随する付随データを抽出する入力手段、
前記付随データから、その付随データの属性と値とがセットされたメタデータを生成するメタデータ生成手段、
辞書選択ルールに定義された外部システムに、当該辞書選択ルールに定義された命令を与え、その結果を取得する外部システム連携手段、
この外部システム連携手段により前記外部システムから得られた情報と前記メタデータ生成手段により生成されたメタデータとを基に前記辞書選択ルールを判定し、成立するルールに定義された辞書ファイルを選択する辞書選択手段、及び
この辞書選択手段により選択された辞書ファイルに対して設定された辞書更新ルールを判定し、成立する辞書更新ルールに定義された更新内容に従いそのルールに設定された辞書ファイルを更新する辞書更新手段、
として機能させるための辞書更新プログラム。
A computer that can access the dictionary file used for character recognition processing.
Input means for extracting accompanying data accompanying the image data from the input image data;
Metadata generation means for generating metadata in which attributes and values of the accompanying data are set from the accompanying data,
An external system linkage means for giving an instruction defined in the dictionary selection rule to the external system defined in the dictionary selection rule and obtaining the result;
The dictionary selection rule is determined based on the information obtained from the external system by the external system cooperation unit and the metadata generated by the metadata generation unit, and the dictionary file defined in the rule that is established is selected. The dictionary selection means and the dictionary update rule set for the dictionary file selected by the dictionary selection means are determined, and the dictionary file set in the rule is updated according to the update contents defined in the established dictionary update rule Dictionary updating means,
Dictionary update program to function as.
前記辞書選択手段は、辞書連結ルールに定義された複数の辞書選択ルールについて、それぞれその辞書選択ルールを判定し、その判定結果が当該辞書連結ルールを満足させるとき、当該辞書連結ルールに定義された辞書ファイルを選択するように機能させるための請求項1記載の辞書更新プログラム。   The dictionary selection means determines a dictionary selection rule for each of a plurality of dictionary selection rules defined in the dictionary connection rule, and when the determination result satisfies the dictionary connection rule, the dictionary selection rule is defined in the dictionary connection rule. The dictionary update program according to claim 1, which functions to select a dictionary file. 辞書ファイルを用いて文字認識処理を行う文字認識装置において、
入力された画像データから当該画像データに付随する付随データを抽出する入力手段と、
前記付随データから、その付随データの属性と値とがセットされたメタデータを生成するメタデータ生成手段と、
辞書選択ルールに定義された外部システムに、当該辞書選択ルールに定義された命令を与え、その結果を取得する外部システム連携手段と、
この外部システム連携手段により前記外部システムから得られた情報と前記メタデータ生成手段により生成されたメタデータとを基に前記辞書選択ルールを判定し、成立するルールに定義された辞書ファイルを選択する辞書選択手段と、
この辞書選択手段により選択された辞書ファイルに対して設定された辞書更新ルールを判定し、成立する辞書更新ルールに定義された更新内容に従いそのルールに設定された辞書ファイルを更新する辞書更新手段と、
前記入力手段を介して入力された画像データを取得する画像取得手段と、
この画像取得手段により得られた画像データを、前記辞書更新手段により更新された辞書ファイルを用いて文字認識する文字認識手段と、
を具備したことを特徴とする文字認識装置。
In a character recognition device that performs character recognition processing using a dictionary file,
Input means for extracting accompanying data accompanying the image data from the input image data;
Metadata generation means for generating metadata in which attributes and values of the accompanying data are set from the accompanying data;
An external system linkage means for giving an instruction defined in the dictionary selection rule to an external system defined in the dictionary selection rule and obtaining the result;
The dictionary selection rule is determined based on the information obtained from the external system by the external system cooperation unit and the metadata generated by the metadata generation unit, and the dictionary file defined in the rule that is established is selected. Dictionary selection means;
A dictionary update unit that determines a dictionary update rule set for the dictionary file selected by the dictionary selection unit, and updates the dictionary file set in the rule according to the update content defined in the established dictionary update rule; ,
Image acquisition means for acquiring image data input via the input means;
Character recognition means for recognizing characters using the dictionary file updated by the dictionary update means, the image data obtained by the image acquisition means,
A character recognition device comprising:
文字認識処理に用いる辞書ファイルにアクセス可能なコンピュータを、
入力された画像データから当該画像データに付随する付随データを抽出する入力手段、
前記付随データから、その付随データの属性と値とがセットされたメタデータを生成するメタデータ生成手段、
辞書選択ルールに定義された外部システムに、当該辞書選択ルールに定義された命令を与え、その結果を取得する外部システム連携手段、
この外部システム連携手段により前記外部システムから得られた情報と前記メタデータ生成手段により生成されたメタデータとを基に前記辞書選択ルールを判定し、成立するルールに定義された辞書ファイルを選択する辞書選択手段、
この辞書選択手段により選択された辞書ファイルに対して設定された辞書更新ルールを判定し、成立する辞書更新ルールに定義された更新内容に従いそのルールに設定された辞書ファイルを更新する辞書更新手段、
前記入力手段を介して入力された画像データを取得する画像取得手段、及び
この画像取得手段により得られた画像データを、前記辞書更新手段により更新された辞書ファイルを用いて文字認識する文字認識手段、
として機能させるための文字認識プログラム。
A computer that can access the dictionary file used for character recognition processing.
Input means for extracting accompanying data accompanying the image data from the input image data;
Metadata generation means for generating metadata in which attributes and values of the accompanying data are set from the accompanying data,
An external system linkage means for giving an instruction defined in the dictionary selection rule to the external system defined in the dictionary selection rule and obtaining the result;
The dictionary selection rule is determined based on the information obtained from the external system by the external system cooperation unit and the metadata generated by the metadata generation unit, and the dictionary file defined in the rule that is established is selected. Dictionary selection means,
A dictionary update unit that determines a dictionary update rule set for the dictionary file selected by the dictionary selection unit, and updates the dictionary file set in the rule according to the update content defined in the established dictionary update rule;
Image acquisition means for acquiring image data input through the input means, and character recognition means for recognizing the image data obtained by the image acquisition means using the dictionary file updated by the dictionary update means ,
Character recognition program to function as
JP2009214869A 2009-09-16 2009-09-16 Dictionary update device, dictionary update program, character recognition device, and character recognition program Expired - Fee Related JP5101584B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009214869A JP5101584B2 (en) 2009-09-16 2009-09-16 Dictionary update device, dictionary update program, character recognition device, and character recognition program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009214869A JP5101584B2 (en) 2009-09-16 2009-09-16 Dictionary update device, dictionary update program, character recognition device, and character recognition program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011065373A JP2011065373A (en) 2011-03-31
JP5101584B2 true JP5101584B2 (en) 2012-12-19

Family

ID=43951557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009214869A Expired - Fee Related JP5101584B2 (en) 2009-09-16 2009-09-16 Dictionary update device, dictionary update program, character recognition device, and character recognition program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5101584B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5699010B2 (en) 2011-03-18 2015-04-08 東芝テック株式会社 Image processing device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173421A (en) * 2001-12-07 2003-06-20 Hitachi Ltd Character recognition result correcting device
JP2003178261A (en) * 2001-12-10 2003-06-27 Ricoh Co Ltd Character recognizing device and program
JP4528705B2 (en) * 2005-09-30 2010-08-18 株式会社東芝 Character recognition device and character recognition method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011065373A (en) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5905863A (en) Finding an e-mail message to which another e-mail message is a response
JP3689455B2 (en) Information processing method and apparatus
US6687671B2 (en) Method and apparatus for automatic collection and summarization of meeting information
US7382939B2 (en) Information processing apparatus, method, storage medium and program
US6963904B2 (en) Method for correlating an electronic mail message with related messages
JP3968277B2 (en) Mail server, program for realizing the mail server, and portable terminal
US20140177001A1 (en) Internet fax message searching and fax content delivery using keyword detection
KR20070102033A (en) System and method for searching documents
US20060069677A1 (en) Apparatus and method for searching structured documents
CN102368252A (en) Applying search inquiry in content set
US20060101007A1 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
US20100169295A1 (en) Document search system which reflects the situation of using documents in the search results
JP2001282825A (en) Method and server for information retrieval and portable remote terminal
GB2383153A (en) Search engine for computer graphic images
JP5101584B2 (en) Dictionary update device, dictionary update program, character recognition device, and character recognition program
US20110149350A1 (en) Document processing apparatus
JPH11224296A (en) Image workflow system
JP2009075678A (en) Image processor, image processing method, image processing program, and storage medium
JP2006277642A (en) Data transformation system and program
EP0798653A2 (en) Method for retrieving an element of an image over a network
JP2000235514A (en) Method and system for retrieving information and recording medium recording information retrieval processing program
JP3863041B2 (en) Document creation system, document template registration apparatus and method, program, and document template registration data
JP2003316802A (en) Image management system, image management method and image management program
CN113610497B (en) High-efficiency collaborative office system
JP2003296441A5 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5101584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees