JP5096224B2 - Laser printer and barcode printing system for barcode printing - Google Patents

Laser printer and barcode printing system for barcode printing Download PDF

Info

Publication number
JP5096224B2
JP5096224B2 JP2008124161A JP2008124161A JP5096224B2 JP 5096224 B2 JP5096224 B2 JP 5096224B2 JP 2008124161 A JP2008124161 A JP 2008124161A JP 2008124161 A JP2008124161 A JP 2008124161A JP 5096224 B2 JP5096224 B2 JP 5096224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
barcode
width
printing
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008124161A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009269368A (en
Inventor
清高 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2008124161A priority Critical patent/JP5096224B2/en
Publication of JP2009269368A publication Critical patent/JP2009269368A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5096224B2 publication Critical patent/JP5096224B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

この発明は、バーコード印刷用レーザープリンターおよびバーコード印刷システムに関するものであり、特に、スペース、および複数のドットを印字して構成されるバーを複数組み合わせて形成されるバーコードを印刷するバーコード印刷用レーザープリンターおよびこのようなバーコード印刷用レーザープリンターを含むバーコード印刷システムに関するものである。   The present invention relates to a laser printer for barcode printing and a barcode printing system, and in particular, a barcode for printing a barcode formed by combining a plurality of bars formed by printing a space and a plurality of dots. The present invention relates to a laser printer for printing and a barcode printing system including such a laser printer for barcode printing.

従来、バーコードに関する印字については、バーコードリーダによる読取りを確実に行なうことができるようにするため、凸版印刷やオフセット印刷等、バーコード専用のプリンターを利用していた。昨今では、バーコードリーダでの読取り率が向上され、低密度のバーコードでも読取りが可能になり、例えば、ドットで印字を行なうレーザープリンターでバーコードを印刷することができるようになった。   Conventionally, for barcode-related printing, a barcode-dedicated printer such as letterpress printing or offset printing has been used to ensure that the barcode reader can perform reading. In recent years, the reading rate with a barcode reader has been improved, and even a low-density barcode can be read. For example, a barcode can be printed with a laser printer that prints with dots.

バーコードは、黒色のバー(黒バー)と呼ばれる部分と、白色のスペース(白バー)と呼ばれる部分とを複数組み合わせて形成される。バーは、複数のドットを印字して構成される。スペースは、バーとバーとの間に空白部分を設けることにより形成される。日本においては、バーコードの基本規約としてJAN(Japanese Article Number)コードが採用されており、バーやスペースの幅等について細かい許容誤差範囲等が定められている。バーおよびスペースの幅の基本単位は、モジュールと呼ばれている。JANコードにおいては、バーの幅については1モジュールから4モジュールが選択される。なお、1つの数字に対応する1つのキャラクタは、7モジュールから構成される。   The bar code is formed by combining a part called a black bar (black bar) and a part called a white space (white bar). The bar is configured by printing a plurality of dots. The space is formed by providing a blank portion between the bars. In Japan, a JAN (Japan Article Number) code is adopted as a basic rule of a bar code, and a fine allowable error range and the like are defined for the width of a bar or space. The basic unit of bar and space width is called a module. In the JAN code, one to four modules are selected for the bar width. One character corresponding to one number is composed of 7 modules.

上記したレーザープリンターでバーコードを印刷する場合、同じ幅のバーとスペースとを形成する際には、バーのドット列とバー間に位置するスペースの幅とが同じとなるようにしている。しかし、用紙に定着したトナーのドット径の変化やレーザー光の主走査方向と副走査方向における径の違い等により、バーの幅とスペースとの幅が同じにならない場合がある。また、同様の理由で、バーとスペースの幅の比率も理論的な値と異なることがある。   When printing a bar code with the laser printer described above, when forming a bar and a space having the same width, the dot rows of the bar and the width of the space located between the bars are made the same. However, the width of the bar and the space may not be the same due to a change in the dot diameter of the toner fixed on the paper, a difference in the diameter of the laser light in the main scanning direction and the sub-scanning direction, or the like. For the same reason, the bar to space width ratio may be different from the theoretical value.

このような課題に対応したバーコード印字装置に関する技術が、特開平9−99590号公報(特許文献1)および特開平5−54165号公報(特許文献2)に開示されている。特許文献1によると、バーコードを構成するバーのモジュールの和に対してキャラクタ毎のバーパターンモジュール構成をドット数で置き換えた仮バーパターン置き換えテーブルを作成し、これによってドット数を変更したバーパターンテーブルを作成して、許容誤差範囲内とするようにしている。また、特許文献2によると、バーのドット数を一律に削減し、スペースの幅を一律に増加させてインクの滲みの発生時における読取り率の低下を防止することとしている。
特開平9−99590号公報 特開平5−54165号公報
Techniques relating to the barcode printing apparatus that can cope with such problems are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-99590 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-54165 (Patent Document 2). According to Patent Document 1, a temporary bar pattern replacement table is created in which the bar pattern module configuration for each character is replaced with the number of dots for the sum of the bar modules that make up the bar code, thereby changing the number of dots. A table is created so that it is within the allowable error range. According to Patent Document 2, the number of dots in the bar is uniformly reduced, and the width of the space is uniformly increased to prevent the reading rate from being lowered when ink bleeding occurs.
JP-A-9-99590 JP-A-5-54165

特許文献1では、キャラクタ毎に補正を行なっているため、各キャラクタ間における補正、および各バー、各スペースに対する影響を考慮した補正を行なうことができない。また、特許文献2においては、一律にバーのドット数を削減するよう補正するため、補正が不適切な場合がある。   In Patent Document 1, since correction is performed for each character, correction between characters and correction in consideration of the influence on each bar and each space cannot be performed. In Patent Document 2, since correction is performed so as to uniformly reduce the number of dots in the bar, correction may be inappropriate.

ここで、バーの幅について、以下のように補正することが考えられる。図8(a)〜図8(c)は、バーの幅の理論値と実際にドット印字した場合のバーの幅の実測値とを比較した状態を示す図である。図8(a)は1モジュール分のバーを示し、図8(b)は2モジュール分のバーを示し、図8(c)は3モジュール分のバーを示す。なお、ここで、バーの幅の理論値は、図中のハッチングで示す600dpi(dot per inch)の正方形のピクセルを複数連ねて表している。1つのピクセルの幅は、42.25μmである。ここで、バーは1モジュール当たり、基本的に4つのドットにより構成される。   Here, it is conceivable to correct the bar width as follows. FIGS. 8A to 8C are diagrams showing a state in which the theoretical value of the bar width is compared with the actual measured value of the bar width when dots are actually printed. FIG. 8A shows a bar for one module, FIG. 8B shows a bar for two modules, and FIG. 8C shows a bar for three modules. Here, the theoretical value of the width of the bar represents a plurality of 600 dpi (dot per inch) square pixels, which are indicated by hatching in the drawing. The width of one pixel is 42.25 μm. Here, the bar is basically composed of four dots per module.

まず、図8(a)を参照して、1モジュール分のバー101の幅は、4つのピクセル102a〜102dで表され、その理論値は169μmである。ここで、1モジュール分のバー101の幅を4つのドット103a〜103dで表すと、4つのドット103a〜103dの幅の実測値は245μmとなる。この場合、両端に位置するピクセル102a、102dに対して両端に位置するドット103a、103dが38μmずつはみ出している。ここで、2つのドット103a、103dを削減する。そうすると、ドット103b〜103cの幅は約160μmとなる。この実測値は、理論値により近くなり、規定された許容誤差範囲内となる。このようにして1モジュール分のバーの幅を補正する。具体的には、2ドット削減して印字する。   First, referring to FIG. 8A, the width of the bar 101 for one module is represented by four pixels 102a to 102d, and its theoretical value is 169 μm. Here, if the width of the bar 101 for one module is represented by four dots 103a to 103d, the measured value of the width of the four dots 103a to 103d is 245 μm. In this case, the dots 103a and 103d located at both ends protrude from the pixels 102a and 102d located at both ends by 38 μm. Here, the two dots 103a and 103d are reduced. Then, the width of the dots 103b to 103c is about 160 μm. This actual measurement value is closer to the theoretical value and is within the specified allowable error range. In this way, the bar width for one module is corrected. Specifically, printing is performed with 2 dots reduced.

同様に、図8(b)を参照して、2モジュール分のバー104の幅の理論値は338μmであり、8つのドット106a〜106hの幅の実測値は377μmである。この場合、両端に位置するピクセル105a、105hに対して両端に位置するドット106a、106hが19.5μmずつはみ出している。ここで、1つのドット106hを削減する。そうすると、ドット106a〜106gの幅は約335μmとなる。この実測値は、理論値により近くなり、規定された許容誤差範囲内となる。図8(c)を参照して、3モジュール分のバー107の幅の理論値は507μmであり、12個のドット109a〜109lの幅の実測値は521μmである。この場合、実測値は理論値に近く許容誤差範囲内であるため、ドット109a〜109lの数の補正を行なう必要はない。   Similarly, referring to FIG. 8B, the theoretical value of the width of the bar 104 for two modules is 338 μm, and the actual measured value of the width of the eight dots 106a to 106h is 377 μm. In this case, the dots 106a and 106h located at both ends protrude from the pixels 105a and 105h located at both ends by 19.5 μm. Here, one dot 106h is reduced. Then, the widths of the dots 106a to 106g are about 335 μm. This actual measurement value is closer to the theoretical value and is within the specified allowable error range. Referring to FIG. 8C, the theoretical value of the width of the bar 107 for three modules is 507 μm, and the actual measured value of the width of the twelve dots 109a to 109l is 521 μm. In this case, since the actual measurement value is close to the theoretical value and within the allowable error range, it is not necessary to correct the number of dots 109a to 109l.

このようにして、各バーに対して上記したような補正を行なうことが考えられる。しかし、上記した補正を行なった場合、隣接するスペースの幅に影響を与える。具体的には、バーの幅、およびバーの開始位置や終了位置が理論値に対してずれることにより、隣接するスペースの幅、およびスペースの開始位置や終了位置に影響を与える。この場合、バーの幅に応じて、具体的には、モジュールの数に応じてそれぞれが異なることになる。ここで、隣接するスペースの幅についても、許容誤差範囲内とすることが必要となるため、スペースに隣接するバーも影響を受けてしまう。このように、スペースについては隣接するバーにより、バーについては隣接するスペースにより、各バーおよび各スペースの幅は影響を受けてしまう。このような問題に対し、上記した特許文献1および特許文献2では対応することができない。   In this way, it is conceivable to perform the correction described above for each bar. However, when the above correction is performed, the width of the adjacent space is affected. Specifically, the width of the bar and the start position and end position of the bar are deviated from the theoretical value, thereby affecting the width of the adjacent space and the start position and end position of the space. In this case, depending on the width of the bar, specifically, each differs depending on the number of modules. Here, the width of the adjacent space also needs to be within an allowable error range, so the bar adjacent to the space is also affected. As described above, the width of each bar and each space is affected by the adjacent bar for the space and the adjacent space for the bar. Such problems cannot be dealt with in the above-mentioned Patent Document 1 and Patent Document 2.

この発明の目的は、バーコードを形成するバーおよびスペースの幅を適切に補正することができるバーコード印刷用レーザープリンターを提供することである。   An object of the present invention is to provide a bar code printing laser printer capable of appropriately correcting the width of the bar forming the bar code and the space.

この発明の他の目的は、バーコードを形成するバーおよびスペースの幅を適切に補正することができるバーコード印刷システムを提供することである。   Another object of the present invention is to provide a bar code printing system capable of appropriately correcting the width of the bar and space forming the bar code.

この発明に係るバーコード印刷用レーザープリンターは、スペース、および複数のドットを印字して構成されるバーを複数組み合わせて形成されるバーコードを印刷する。ここで、バーコード印刷用レーザープリンターは、バーの幅、およびバーの少なくともいずれか一方側に隣接するスペースの幅を参照して、バーを構成するドットの数を変更して、バーの幅を補正する補正手段を備える。   The barcode printer laser printer according to the present invention prints a barcode formed by combining a plurality of bars formed by printing a space and a plurality of dots. Here, the barcode printer laser printer refers to the width of the bar and the width of the space adjacent to at least one side of the bar, changes the number of dots constituting the bar, and reduces the width of the bar. Correction means for correcting is provided.

好ましくは、補正手段は、バーの両側に隣接するスペースの幅を参照して、バーの幅を補正する。   Preferably, the correcting means corrects the width of the bar with reference to the width of the space adjacent to both sides of the bar.

さらに好ましくは、補正手段は、バーの幅およびバーに隣接するスペースの幅に対応したドットの数の補正値を格納した補正テーブルを参照して、バーの幅を補正する。   More preferably, the correction means corrects the width of the bar with reference to a correction table storing correction values for the number of dots corresponding to the width of the bar and the width of the space adjacent to the bar.

さらに好ましくは、補正手段は、印刷手段による印刷方向に応じて異なる。   More preferably, the correction unit varies depending on the printing direction of the printing unit.

この発明の他の局面において、バーコード印刷システムは、上記したいずれかのバーコード印刷用レーザープリンターと、バーコード印刷用レーザープリンターにバーコードを形成する基となるデータを送信してバーコードの印刷要求を行なうコンピュータとを含む。   In another aspect of the present invention, a barcode printing system transmits one of the barcode printing laser printers described above and data serving as a basis for forming a barcode to the barcode printing laser printer. And a computer making a print request.

このようなバーコード印刷用レーザープリンターおよびバーコード印刷システムによると、バーの幅およびバーの少なくとも一方側に隣接するスペースの幅を参照してバーを構成するドットの数を変更して、バーの幅を補正する。そうすると、バーの幅について、隣接するスペースの影響を考慮したより適切な補正を行うことができる。また、バーとバーの間に位置するスペースについても、適切な補正を行うことができる。したがって、バーコードを形成するバーおよびスペースの幅を適切に補正することができる。また、このようにして印刷されたバーコードは、読取り率を向上させることができる。   According to such a barcode printing laser printer and barcode printing system, the number of dots constituting the bar is changed by referring to the width of the bar and the width of the space adjacent to at least one side of the bar. Correct the width. As a result, the bar width can be corrected more appropriately in consideration of the influence of the adjacent space. Also, appropriate correction can be performed for the space located between the bars. Therefore, it is possible to appropriately correct the widths of the bars and spaces forming the barcode. Further, the barcode printed in this way can improve the reading rate.

以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1はこの発明の一実施形態に係るバーコード印刷用レーザープリンターを含むバーコード印刷システムを示すブロック図である。図1を参照して、バーコード印刷システム19は、バーコード印刷用レーザープリンター10と、ネットワーク17を介してバーコード印刷用レーザープリンター10の外部に配置され、バーコード印刷用レーザープリンター10に対し、バーコードを形成する基となるデータを送信してバーコードの印刷要求を行なう複数のパソコン(コンピュータ)18とを含む。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a barcode printing system including a barcode printing laser printer according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, a barcode printing system 19 is disposed outside a barcode printing laser printer 10 via a barcode printing laser printer 10 and a network 17. And a plurality of personal computers (computers) 18 that transmit data serving as a basis for forming a barcode and make a barcode printing request.

バーコード印刷用レーザープリンター10は、バーコード印刷用レーザープリンター10全体を制御する制御部11と、データの書込みや読出しを行うためのDRAM12と、バーコード印刷用レーザープリンター10の有する情報を表示する表示画面を含み、バーコード印刷用レーザープリンター10におけるユーザとのインターフェースとなる操作部13と、受信したバーコードを形成する基となるデータからバーコードを形成し、用紙に定着させて出力する画像形成部14と、データを格納するハードディスク15と、ネットワーク17と接続するためのネットワークIF(インターフェース)部16とを含む。   The barcode printing laser printer 10 displays a control unit 11 that controls the barcode printing laser printer 10 as a whole, a DRAM 12 for writing and reading data, and information that the barcode printing laser printer 10 has. An image that includes a display screen, forms a barcode from the operation unit 13 that serves as an interface with the user in the laser printer 10 for barcode printing, and the data that is the basis for forming the received barcode, and fixes and outputs the barcode to the paper. It includes a forming unit 14, a hard disk 15 for storing data, and a network IF (interface) unit 16 for connecting to a network 17.

バーコード印刷用レーザープリンター10は、ネットワークIF部16を通じて、ネットワーク17に接続されたパソコン18から受信したバーコードを形成する基となるデータを用いて、DRAM12を介して画像形成部14においてバーコードを印刷する。なお、バーコード印刷用レーザープリンター10は、バーコードを形成する基となるデータの他に、パソコン18から入力された画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部14において画像を形成し、印刷することができる。   The bar code printing laser printer 10 uses the data that is the basis for forming the bar code received from the personal computer 18 connected to the network 17 through the network IF unit 16, and the bar code printing in the image forming unit 14 through the DRAM 12. To print. The barcode printing laser printer 10 forms an image in the image forming unit 14 via the DRAM 12 using image data input from the personal computer 18 in addition to data serving as a basis for forming the barcode, Can be printed.

画像形成部14は、静電潜像を形成する感光体と、感光体の表面に光を照射するレーザー(いずれも図示せず)とを含む。データを基にしたレーザー光の照射により感光体表面に形成された静電潜像の現像については、現像剤としてのトナーが用いられる。なお、レーザー光については、主走査方向と副走査方向において、ビーム径が異なる。   The image forming unit 14 includes a photoconductor that forms an electrostatic latent image and a laser (none of which is shown) that irradiates light on the surface of the photoconductor. For the development of the electrostatic latent image formed on the surface of the photoreceptor by irradiation with laser light based on the data, toner as a developer is used. The laser beam has a different beam diameter in the main scanning direction and the sub-scanning direction.

ハードディスク15には、バーコードを構成するバーの幅を補正する複数の補正テーブルが格納されている。補正テーブルの詳細については、後述する。   The hard disk 15 stores a plurality of correction tables for correcting the width of the bar constituting the barcode. Details of the correction table will be described later.

なお、図1において太線の矢印は画像データの流れを示しており、細線の矢印は制御信号または制御データの流れを示している。   In FIG. 1, thick arrows indicate the flow of image data, and thin arrows indicate the flow of control signals or control data.

次に、バーコード印刷システム19において、バーコードを印刷する場合について説明する。図2は、この発明の一実施形態に係るバーコード印刷用レーザープリンター10を含むバーコード印刷システム19を用いてバーコードを印刷する場合のフローチャートである。   Next, a case where a barcode is printed in the barcode printing system 19 will be described. FIG. 2 is a flowchart for printing a barcode using the barcode printing system 19 including the barcode printing laser printer 10 according to the embodiment of the present invention.

図1〜図2を参照して、まず、ユーザは、パソコン18からバーコード印刷用レーザープリンター10に対して印刷するバーコードを形成する基となるデータを送信してバーコードの印刷要求を行なう。そうすると、制御部11は、送信されたバーコードを形成する基となるデータを受信する。そして、形成するバーコードが、主走査方向に延びるバーコードか、または副走査方向に延びるバーコードかを判断し、対応する補正テーブルを選択する(図2において、ステップS11、以下、ステップを省略する)。   Referring to FIGS. 1 and 2, first, a user transmits a data to be a basis for forming a barcode to be printed from the personal computer 18 to the barcode printing laser printer 10 to make a barcode printing request. . If it does so, the control part 11 will receive the data used as the basis which forms the transmitted barcode. Then, it is determined whether the barcode to be formed is a barcode that extends in the main scanning direction or a barcode that extends in the sub-scanning direction, and a corresponding correction table is selected (step S11 in FIG. 2, hereinafter, steps are omitted). To do).

図3および図4は、補正テーブルの一例を示す図である。図3は、バー開始位置補正テーブル、すなわち、バーの右隣にスペースが位置する場合の補正テーブル21を示し、図4は、バー終了位置補正テーブル、すなわち、バーの左隣にスペースが位置する場合の補正テーブル22を示す。図3および図4において、縦列は、スペースの幅をモジュール単位で示し、横列は、バーの幅をモジュール単位で示し、その交点の欄でドット数変更値、すなわちドットの数を増減させるドット補正値を示している。図3および図4は、主走査方向に延びるバーコードに対する補正テーブルであり、この実施例において、制御部11は、図3および図4に示す補正テーブルを選択する。   3 and 4 are diagrams illustrating an example of the correction table. FIG. 3 shows a bar start position correction table, that is, a correction table 21 when a space is located on the right side of the bar. FIG. 4 shows a bar end position correction table, ie, a space is located on the left side of the bar. The correction table 22 in this case is shown. 3 and 4, the vertical column indicates the space width in module units, the horizontal column indicates the bar width in module units, and the dot number change value, that is, dot correction that increases or decreases the number of dots at the intersection column. The value is shown. 3 and 4 are correction tables for barcodes extending in the main scanning direction. In this embodiment, the control unit 11 selects the correction tables shown in FIGS. 3 and 4.

次に、制御部11は、受信したデータを基に形成されるバーコードのパターンをDRAM12上においてモジュール単位で表示する(S12)。図5(a)〜図5(c)は、モジュール単位で表示したバーコードのパターンの一例を示す図であり、それぞれ同じバーコードを示す。図5(a)〜図5(c)中、四角で囲まれた1枡を1モジュールとし、ハッチングされた枡をバー、バー間の白抜きの枡をスペースとしている。図5(d)〜図5(f)は、図5(a)〜図5(c)で示すバーコードのパターンについて、バーとスペースの幅、およびモジュールを記号で表した図である。図5(d)〜図5(f)は、それぞれ図5(a)〜図5(c)に対応する。図5(d)〜図5(f)において、Bはバー、Sはスペース、数値はバーおよびスペースの幅をモジュール単位で4段階に示したものを指す。ここで、モジュール単位の4段階は、図3および図4の縦列および横列に対応する。図5(g)は、各バーおよび各スペースの幅のドット補正値を示す。図5(h)は、ドット補正値を反映させた各バーおよび各スペースのドットパターン値を示す。   Next, the control unit 11 displays a barcode pattern formed based on the received data in units of modules on the DRAM 12 (S12). FIG. 5A to FIG. 5C are diagrams showing an example of a barcode pattern displayed in module units, and each shows the same barcode. In FIG. 5 (a) to FIG. 5 (c), 1 square surrounded by a square is defined as one module, hatched ridges are bars, and white ridges between bars are spaces. FIG. 5D to FIG. 5F are diagrams showing the bar and space widths and modules by symbols in the barcode patterns shown in FIG. 5A to FIG. 5C. FIGS. 5D to 5F correspond to FIGS. 5A to 5C, respectively. In FIG. 5D to FIG. 5F, B indicates a bar, S indicates a space, and a numerical value indicates the width of the bar and the space in four stages in units of modules. Here, the four stages of module units correspond to the columns and rows in FIGS. 3 and 4. FIG. 5G shows dot correction values for the width of each bar and each space. FIG. 5H shows the dot pattern values of each bar and each space reflecting the dot correction value.

図1〜図5(h)を参照して、バーコードを形成するバーおよびスペースの幅を補正する方法について、詳細に説明する。まず、補正対象となるバーを図5(a)の点線で囲うバー31とする。そして、これに隣接するスペースを参照する(S13)。この場合、右隣となるスペース32を参照する。右隣に隣接するスペースが1S(幅が1のスペース32)であるため、図3に示す補正テーブル21を参照して、バー31の終了位置を補正するドット補正値を導出する(S14)。ここでは、縦が1列目、横が2列目となり、欄23のドット補正値「−1」が導出される。ここで、バー31の幅をドット数で表すと、2(モジュール)×4(1モジュール当たりのドット数)−1(ドット補正値)=7となる。このようにして補正を行ない、バー31の幅を決定する(S15)。決定された補正後のバー31の幅は、DRAM12に一時的に格納される。   With reference to FIGS. 1 to 5H, a method of correcting the width of the bar and the space forming the barcode will be described in detail. First, it is assumed that the bar to be corrected is a bar 31 surrounded by a dotted line in FIG. Then, a space adjacent to this is referred to (S13). In this case, the space 32 adjacent to the right is referred to. Since the space adjacent to the right is 1S (space 32 having a width of 1), a dot correction value for correcting the end position of the bar 31 is derived with reference to the correction table 21 shown in FIG. 3 (S14). Here, the vertical column is the first column and the horizontal column is the second column, and the dot correction value “−1” in the column 23 is derived. Here, when the width of the bar 31 is represented by the number of dots, 2 (module) × 4 (number of dots per module) −1 (dot correction value) = 7. In this way, correction is performed and the width of the bar 31 is determined (S15). The determined width of the corrected bar 31 is temporarily stored in the DRAM 12.

次に、補正対象となるバーを右側へ移動させる(S16)。ここでは、次の補正対象バーとして、図5(b)中の点線で囲うバー33が選択される。バー33は、左端側から2つ目のバーである。次に、バー31とバー33の間に位置し、バー33の左側に隣接するスペース32を参照する(S17)。スペース32は1Sであるため、図4に示す補正テーブル22を参照してドット補正値を導出する(S18)。この場合、縦が1列目、横が1列目となり、欄24のドット補正値「+1」が導出される。ここで、バー33の開始位置を補正するドット補正値が導出されると、スペース32の幅の補正を行なうことができる。すなわち、スペース32の幅をドット数で表すと、1(モジュール)×4(1モジュール当たりのドット数)+1(ドット補正値)=5となる。このようにして補正を行ない、スペース32の幅を決定する(S19)。決定した補正後のスペース32の幅についても、DRAM12に一時的に格納される。   Next, the correction target bar is moved to the right side (S16). Here, the bar 33 surrounded by the dotted line in FIG. 5B is selected as the next correction target bar. The bar 33 is the second bar from the left end side. Next, a space 32 located between the bar 31 and the bar 33 and adjacent to the left side of the bar 33 is referred to (S17). Since the space 32 is 1S, the dot correction value is derived with reference to the correction table 22 shown in FIG. 4 (S18). In this case, the vertical column is the first column and the horizontal column is the first column, and the dot correction value “+1” in the column 24 is derived. Here, when the dot correction value for correcting the start position of the bar 33 is derived, the width of the space 32 can be corrected. That is, when the width of the space 32 is represented by the number of dots, 1 (module) × 4 (number of dots per module) +1 (dot correction value) = 5. In this way, correction is performed and the width of the space 32 is determined (S19). The determined width of the corrected space 32 is also temporarily stored in the DRAM 12.

次に、バー31と同様にして、バー33の右側に隣接するスペース34を参照し、欄25のドット補正値「0」を導出して、バー33の幅を決定する(S20)。この場合、バー33の幅をドット数で表すと、1(モジュール)×4(1モジュール当たりのドット数)+0(ドット補正値)=4となる。そして、バー33の幅を決定し、決定した補正後のバー33の幅をDRAM12に格納する。   Next, similarly to the bar 31, the space 34 adjacent to the right side of the bar 33 is referred to derive the dot correction value “0” in the column 25, and the width of the bar 33 is determined (S20). In this case, when the width of the bar 33 is represented by the number of dots, 1 (module) × 4 (number of dots per module) +0 (dot correction value) = 4. Then, the width of the bar 33 is determined, and the determined width of the corrected bar 33 is stored in the DRAM 12.

このようにして左側から順にバーおよびスペースの幅を交互に補正して決定し、DRAM12に順次格納していく(S21)。   In this way, the bar and space widths are alternately corrected and determined in order from the left side, and are sequentially stored in the DRAM 12 (S21).

そして、最も右端である最後のバー35が補正対象となるバーとなったときには(S21において、YES)、後端のバー35として、図3に示す補正テーブル21を参照して欄26に示す後端バー終了位置補正値「−1」を導出する(S22)。その後、後端のバー35の幅を決定し、DRAM12に格納する(S23)。   Then, when the last bar 35 at the right end is the bar to be corrected (YES in S21), the rear bar 35 is referred to in the column 26 with reference to the correction table 21 shown in FIG. The end bar end position correction value “−1” is derived (S22). Thereafter, the width of the rear end bar 35 is determined and stored in the DRAM 12 (S23).

なお、全てのバーおよびスペースに対するドット補正値を図5(g)に示し、ドット補正後の全てのバーおよびスペースのドットパターン値を図5(h)に示す。   Note that dot correction values for all bars and spaces are shown in FIG. 5G, and dot pattern values for all bars and spaces after dot correction are shown in FIG.

全てのバーおよびスペースの幅が決定した後、DRAM12上にデータを展開する(S24)。そして、補正後のバーコードのデータを基に、所定の間隔で複数のドットを印字して、バーコードの印刷を行なう(S25)。   After the widths of all the bars and spaces are determined, data is expanded on the DRAM 12 (S24). Then, based on the corrected barcode data, a plurality of dots are printed at predetermined intervals, and the barcode is printed (S25).

このように構成することにより、バーの幅について、隣接するスペースの影響を考慮したより適切な補正を行うことができる。また、バーとバーの間に位置するスペースについても、適切な補正を行うことができる。したがって、バーコードを形成するバーおよびスペースの幅を適切に補正することができる。また、このようにして印刷されたバーコードは、読取り率を向上させることができる。   By configuring in this way, it is possible to perform more appropriate correction with respect to the width of the bar in consideration of the influence of the adjacent space. Also, appropriate correction can be performed for the space located between the bars. Therefore, it is possible to appropriately correct the widths of the bars and spaces forming the barcode. Further, the barcode printed in this way can improve the reading rate.

なお、上記の実施の形態においては、主走査方向に延びるバーコードの場合について説明したが、副走査方向に延びるバーコードについては、図6に示す補正テーブル27および図7に示す補正テーブル28を用い、ドット補正値を導出することができる。すなわち、制御部11は、バーコードの延びる方向が副走査方向であると判断した場合には、図6に示す補正テーブル27および図7に示す補正テーブル28を選択する。補正テーブル27は、バー開始位置補正テーブルを示し、図3に対応する。補正テーブル28は、バー終了位置補正テーブルを示し、図4に対応する。   In the above embodiment, the case of the bar code extending in the main scanning direction has been described. However, for the bar code extending in the sub scanning direction, the correction table 27 shown in FIG. 6 and the correction table 28 shown in FIG. 7 are used. And a dot correction value can be derived. That is, when it is determined that the barcode extending direction is the sub-scanning direction, the control unit 11 selects the correction table 27 shown in FIG. 6 and the correction table 28 shown in FIG. The correction table 27 shows a bar start position correction table and corresponds to FIG. The correction table 28 shows a bar end position correction table and corresponds to FIG.

ドットの幅は、レーザー光のビーム径により主走査方向と副走査方向とで異なる。しかし、このように構成することにより、副走査方向に延びるバーコードについても、適切に補正を行うことができる。さらに、主走査方向や副走査方向に限らず、様々な印刷方向に応じて、異なる補正テーブルを複数有し、印刷方向に応じて、異なる補正を行なってもよい。   The dot width differs between the main scanning direction and the sub-scanning direction depending on the beam diameter of the laser beam. However, with this configuration, it is possible to appropriately correct a barcode that extends in the sub-scanning direction. Furthermore, not only the main scanning direction and the sub-scanning direction but also a plurality of different correction tables may be provided according to various printing directions, and different corrections may be performed according to the printing direction.

また、上記の実施の形態においては、バーの両側に隣接するスペースの幅を参照してバーの幅を補正することにしたが、これに限らず、バーの少なくともいずれか一方側に隣接するスペースを参照して、バーを構成するドットの数を変更してバーの幅を補正するようにしてもよい。   In the above embodiment, the width of the bar is corrected by referring to the width of the space adjacent to both sides of the bar. However, the present invention is not limited to this, and the space adjacent to at least one side of the bar is used. The width of the bar may be corrected by changing the number of dots constituting the bar.

なお、上記の実施の形態においては、補正テーブルを参照してドット補正値を導出し、各バーおよび各スペースの幅を補正することにしたが、これに限らず、ハードディスクは、補正テーブルに対応するドット補正値算出式を格納し、この算出式に用いてドット補正値を算出して、これをドット補正値とするようにしてもよい。   In the above embodiment, the dot correction value is derived by referring to the correction table, and the width of each bar and each space is corrected. However, the present invention is not limited to this, and the hard disk supports the correction table. A dot correction value calculation formula to be stored may be stored, and a dot correction value may be calculated using this calculation formula and used as a dot correction value.

以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described with reference to drawings, this invention is not limited to the thing of embodiment shown in figure. Various modifications and variations can be made to the illustrated embodiment within the same range or equivalent range as the present invention.

この発明の一実施形態に係るバーコード印刷用レーザープリンターを含むバーコード印刷システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of a barcode printing system including a barcode printing laser printer according to an embodiment of the present invention. この発明の一実施形態に係るバーコード印刷用レーザープリンターを含むバーコード印刷システムを用いて印刷する場合のフローチャートである。It is a flowchart in the case of printing using the barcode printing system containing the laser printer for barcode printing which concerns on one Embodiment of this invention. 主走査方向に延びるバーコードに対するバー開始位置補正テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the bar start position correction table with respect to the barcode extended in the main scanning direction. 主走査方向に延びるバーコードに対するバー終了位置補正テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the bar end position correction table with respect to the barcode extended in the main scanning direction. モジュール単位で表示したバーコードのパターン、ドット補正値の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the barcode pattern and dot correction value which were displayed per module. 副走査方向に延びるバーコードに対するバー開始位置補正テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the bar start position correction table with respect to the barcode extended in a subscanning direction. 副走査方向に延びるバーコードに対するバー終了位置補正テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the bar end position correction table with respect to the barcode extended in a subscanning direction. バーの幅の理論値と実際にドット印字した場合のバーの幅の実測値とを比較した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which compared the theoretical value of the bar width, and the measured value of the bar width at the time of actually performing dot printing.

符号の説明Explanation of symbols

10 バーコード印刷用レーザープリンター、11 制御部、12 DRAM、13 操作部、14 画像形成部、15 ハードディスク、16 ネットワークIF部、17 ネットワーク、18 パソコン、19 バーコード印刷システム、21,22,27,28 補正テーブル、23,24,25,26 欄、31,33,35 バー、32,34 スペース。   10 Barcode printing laser printer, 11 control unit, 12 DRAM, 13 operation unit, 14 image forming unit, 15 hard disk, 16 network IF unit, 17 network, 18 personal computer, 19 barcode printing system, 21, 22, 27, 28 Correction table, 23, 24, 25, 26 columns, 31, 33, 35 bar, 32, 34 spaces.

Claims (5)

スペース、および複数のドットを印字して構成されるバーを複数組み合わせて形成されるバーコードを印刷するバーコード印刷用レーザープリンターであって、
前記バーの幅、および前記バーの少なくともいずれか一方側に隣接する前記スペースの幅を参照して、前記バーを構成する前記ドットの数を変更して、前記バーの幅を補正する補正手段を備える、バーコード印刷用レーザープリンター。
A bar code printing laser printer that prints a bar code formed by combining a plurality of bars formed by printing a space and a plurality of dots,
Correction means for correcting the width of the bar by changing the number of dots constituting the bar with reference to the width of the bar and the width of the space adjacent to at least one side of the bar A laser printer for barcode printing.
前記補正手段は、前記バーの両側に隣接する前記スペースの幅を参照して、前記バーの幅を補正する、請求項1に記載のバーコード印刷用レーザープリンター。 The laser printer for barcode printing according to claim 1, wherein the correcting unit corrects the width of the bar with reference to the width of the space adjacent to both sides of the bar. 前記補正手段は、前記バーの幅および前記バーに隣接する前記スペースの幅に対応した前記ドットの数の変更値を格納した補正テーブルを参照して、前記バーの幅を補正する、請求項1または2に記載のバーコード印刷用レーザープリンター。 The correction means corrects the width of the bar with reference to a correction table storing a change value of the number of dots corresponding to the width of the bar and the width of the space adjacent to the bar. Or the laser printer for barcode printing of 2. 前記補正手段は、前記印刷手段による印刷方向に応じて異なる、請求項1〜3のいずれかに記載のバーコード印刷用レーザープリンター。 The barcode printer laser printer according to claim 1, wherein the correction unit is different depending on a printing direction by the printing unit. 請求項1〜4のいずれかに記載のバーコード印刷用レーザープリンターと、
前記バーコード印刷用レーザープリンターにバーコードを形成する基となるデータを送信して前記バーコードの印刷要求を行なうコンピュータとを含む、バーコード印刷システム。
A laser printer for barcode printing according to any one of claims 1 to 4,
A barcode printing system, comprising: a computer that transmits data to form a barcode to the barcode printing laser printer and requests printing of the barcode.
JP2008124161A 2008-05-12 2008-05-12 Laser printer and barcode printing system for barcode printing Expired - Fee Related JP5096224B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124161A JP5096224B2 (en) 2008-05-12 2008-05-12 Laser printer and barcode printing system for barcode printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124161A JP5096224B2 (en) 2008-05-12 2008-05-12 Laser printer and barcode printing system for barcode printing

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012194863A Division JP5352722B2 (en) 2012-09-05 2012-09-05 Beam scanning printer for barcode printing and beam scanning image forming apparatus for barcode printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009269368A JP2009269368A (en) 2009-11-19
JP5096224B2 true JP5096224B2 (en) 2012-12-12

Family

ID=41436336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008124161A Expired - Fee Related JP5096224B2 (en) 2008-05-12 2008-05-12 Laser printer and barcode printing system for barcode printing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5096224B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5352722B2 (en) * 2012-09-05 2013-11-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Beam scanning printer for barcode printing and beam scanning image forming apparatus for barcode printing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3477945B2 (en) * 1995-10-03 2003-12-10 富士ゼロックス株式会社 Method of creating bar pattern table in bar code printing apparatus and bar code printing apparatus incorporating this table
JP2003001804A (en) * 2001-06-20 2003-01-08 Toshiba Tec Corp Ink jet printer, method for computing number of nozzles, ink jet printing method and printing medium
JP2004017399A (en) * 2002-06-14 2004-01-22 Hitachi Printing Solutions Ltd Bar code printer
JP2008112338A (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Kyocera Mita Corp Image processor, image formation apparatus, image processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009269368A (en) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8885218B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium
JP2007193143A (en) Image forming apparatus and its image forming method
US20060092264A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5494330B2 (en) Image processing apparatus and program
JP4491027B2 (en) Image forming apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP5352722B2 (en) Beam scanning printer for barcode printing and beam scanning image forming apparatus for barcode printing
JP2014049774A (en) Image processing apparatus, image processing method, image recording apparatus, and program
US20190158703A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP5096224B2 (en) Laser printer and barcode printing system for barcode printing
JP2008112338A (en) Image processor, image formation apparatus, image processing method and program
JP4785644B2 (en) Printing system and print data processing apparatus
JP4622850B2 (en) Image forming apparatus and image processing method
JP5754972B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2000203098A (en) N-dimensional code printing method
JP2008201057A (en) Image recorder and image forming apparatus using the same
JP6127557B2 (en) Image apparatus and computer program
JP4361122B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image processing program
US7978358B2 (en) Double-sided image forming device
JP5892585B2 (en) Printing apparatus, printing method, and print data correction program
JP7339774B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP2010146557A (en) Method and apparatus for slow scan magnification adjustment using non-redundant overwriting
JP2005262655A (en) Printing head driving device, and printing head driving method
US20070127071A1 (en) Image forming method and image processing apparatus
JP2003112443A (en) Device for driving printing head, and its driving method
JP2009135885A (en) Image forming apparatus, image forming method, and printing data generation program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees