JP5093240B2 - Antenna device - Google Patents
Antenna device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5093240B2 JP5093240B2 JP2009528954A JP2009528954A JP5093240B2 JP 5093240 B2 JP5093240 B2 JP 5093240B2 JP 2009528954 A JP2009528954 A JP 2009528954A JP 2009528954 A JP2009528954 A JP 2009528954A JP 5093240 B2 JP5093240 B2 JP 5093240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency band
- amplifier circuit
- antenna
- antenna element
- antenna device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/189—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
- H03F3/19—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/193—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
- H03F3/1935—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices with junction-FET devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/2258—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment
- H01Q1/2266—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment disposed inside the computer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q23/00—Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/181—A coil being added in the gate circuit of a FET amplifier stage, e.g. for noise reducing purposes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/492—A coil being added in the source circuit of a transistor amplifier stage as degenerating element
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
本発明は、アンテナ装置及びこのアンテナ装置が搭載された電子機器に関する。 The present invention relates to an antenna device and an electronic apparatus equipped with the antenna device.
近年、携帯電話機等の携帯無線通信装置においては、小型化・薄型化の要求とともに、デジタルテレビジョン放送の視聴など、広帯域の信号の受信を可能とする機構が求められている。これらの要求に対して、アンテナとトランジスタ増幅回路が一体化されたアンテナ装置が提案されている。 2. Description of the Related Art In recent years, portable wireless communication devices such as mobile phones are required to have a mechanism capable of receiving broadband signals such as viewing digital television broadcasts as well as demands for miniaturization and thinning. In response to these requirements, an antenna device in which an antenna and a transistor amplifier circuit are integrated has been proposed.
図18は従来のアンテナ装置のブロック図である。図18において、このアンテナとトランジスタ増幅回路が一体化されたアンテナ装置は、アンテナ素子1と、このアンテナ素子1に接続された整合回路2と、この整合回路2に接続されるとともに整合回路2から出力される高周波信号を増幅させる増幅回路3と、を備えている。そして、この構成によるアンテナ装置を携帯電話機等の携帯無線通信装置に内蔵させることで、その小型化・薄型化を可能としていた。
FIG. 18 is a block diagram of a conventional antenna device. In FIG. 18, an antenna device in which the antenna and the transistor amplifier circuit are integrated includes an
図19は従来のアンテナ装置の別のブロック図である。図19において、整合回路として接地接続されたコイル4を設けるとともに、図18の増幅回路3としてソース接地型の電界効果トランジスタ回路5を用いている。このような構成により、受信周波数帯域の下限域と受信周波数帯域の上限域とでアンテナ素子1の出力インピーダンスと増幅回路の入力インピーダンスとをほぼ複素共役の関係とすることができ、アンテナ素子1と増幅回路とのインピーダンス整合を取ることができる。
FIG. 19 is another block diagram of a conventional antenna device. In FIG. 19, a
しかしながら、上記従来のアンテナ装置では、受信周波数帯域の下限域と受信周波数帯域の上限域においてアンテナ素子1と増幅回路3とのインピーダンス整合を良好なものとするため、これに伴って受信周波数帯域の下限域と受信周波数帯域の上限域における増幅回路3のゲインが非常に高い。この結果、増幅回路3の動作が不安定になる。
However, in the above conventional antenna device, the impedance matching between the
本発明は、増幅回路のゲインを選択的に低下させ、広帯域に渡って増幅回路の動作を安定化させるアンテナ装置を提供する。 The present invention provides an antenna device that selectively reduces the gain of an amplifier circuit and stabilizes the operation of the amplifier circuit over a wide band.
本発明は、アンテナ素子と、このアンテナ素子に接続されるとともにアンテナ素子から出力される高周波信号を増幅させる増幅回路と、この増幅回路を接地する接地端子とを備える。そして、第1周波数帯においてアンテナ素子の出力インピーダンスが容量性であるとともに増幅回路の入力インピーダンスが誘導性である。また、第1周波数帯よりも高い第2周波数帯においてアンテナ素子の出力インピーダンスが誘導性であるとともに増幅回路の入力インピーダンスが容量性である。さらに、増幅回路と接地端子との間には位相調整部が接続される。 The present invention includes an antenna element, an amplifier circuit that is connected to the antenna element and that amplifies a high-frequency signal output from the antenna element, and a ground terminal that grounds the amplifier circuit. In the first frequency band, the output impedance of the antenna element is capacitive and the input impedance of the amplifier circuit is inductive. Further, in the second frequency band higher than the first frequency band, the output impedance of the antenna element is inductive and the input impedance of the amplifier circuit is capacitive. Further, a phase adjustment unit is connected between the amplifier circuit and the ground terminal.
上記構成により、アンテナ素子と増幅回路との整合の度合いを調整し、選択的に増幅回路のゲインを低下させることができるため、広帯域に渡って増幅回路の動作を安定化させることができる。 With the above configuration, the degree of matching between the antenna element and the amplifier circuit can be adjusted and the gain of the amplifier circuit can be selectively reduced, so that the operation of the amplifier circuit can be stabilized over a wide band.
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1におけるアンテナ装置のブロック図である。図1において、アンテナ装置6は、アンテナ素子7と、このアンテナ素子7に接続された増幅回路8と、この増幅回路8を接地する接地端子9と、アンテナ素子7と増幅回路8との間にシャントに接続された誘導性素子10と、位相調整部11を備える。位相調整部11は、増幅回路8と接地端子9との間には設けられている。アンテナ素子7は、例えば先端開放型の不平衡アンテナであり、エレメント部がメアンダライン構造となっている。増幅回路8は、ソース接地型の電界効果トランジスタ回路である。誘導性素子10は、例えばコイルである。この誘導性素子10を設けるのは、増幅回路8の入力インピーダンスを調整するためである。なお、このアンテナ装置6は、470MHz〜770MHzまでの周波数帯域を使用するワンセグメント放送の受信を目的としたものとし、携帯電話に内蔵されているものとする。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram of an antenna apparatus according to
図2Aは本発明の実施の形態1におけるアンテナ装置のアンテナ素子の出力インピーダンスを示すスミスチャートである。図2Aにおいて、このアンテナ素子7の出力インピーダンスは、受信周波数帯域(470MHz〜770MHz)の下限域(例えば、第1周波数帯である470MHz付近)においては容量性となっており、受信周波数帯域(470MHz〜770MHz)の上限域(例えば、第2周波数帯である770MHz付近)では誘導性となっている。
FIG. 2A is a Smith chart showing the output impedance of the antenna element of the antenna device according to
図2Bは本発明の実施の形態1におけるアンテナ装置のVSWRを示す図である。図2Bにおいて、アンテナ素子7のVSWRは、受信周波数帯域中の680MHz付近で最小値をとっている。ここで、アンテナ素子の共振周波数は、出力インピーダンスのVSWRが最小となる周波数で定義されるため、アンテナ素子7の共振周波数は約680MHzとなる。
FIG. 2B is a diagram showing a VSWR of the antenna device according to
図3は本発明の実施の形態1におけるアンテナ装置に誘導性素子を設ける前の状態の増幅回路の入力インピーダンスを示すスミスチャートである。図4は本発明の実施の形態1におけるアンテナ装置に誘導性素子を設けた後であり、位相調整部を設ける前の状態の増幅回路の入力インピーダンスを示すスミスチャートである。図3において、増幅回路8の入力インピーダンスは受信周波数帯域において全て容量性となっている。ここで、誘導性素子10を設けると、図4のスミスチャートで示されるように受信周波数帯域の下限域においては誘導性となり、受信周波数帯域の上限域では容量性となる。この結果、増幅回路8の入力インピーダンスとアンテナ素子7の出力インピーダンスとは、受信周波数帯域の下限域及び上限域においてほぼ複素共役の関係となり、インピーダンス整合がとれる。従って、不整合損失を少なくすることができる。また、下限域から上限域の間の周波数帯域においては、増幅回路8の入力インピーダンスとアンテナ素子7の出力インピーダンスとは複素共役の関係となっておらず、インピーダンス整合をとることができない。しかし、下限域から上限域の間の周波数帯域はアンテナ素子7の共振周波数と近いため、アンテナ素子自体の放射効率が良好なものとなっている。
FIG. 3 is a Smith chart showing the input impedance of the amplifier circuit in a state before the inductive element is provided in the antenna device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a Smith chart showing the input impedance of the amplifier circuit in a state after the inductive element is provided in the antenna device according to the first embodiment of the present invention and before the phase adjustment unit is provided. In FIG. 3, the input impedance of the
図5は本発明の実施の形態1におけるアンテナ装置に誘導性素子を設けた後であり、位相調整部を設ける前の状態のアンテナ装置の受信感度特性を示す図である。図5において、アンテナ素子7と増幅回路8との間にシャントに誘導性素子10を接続した構成のアンテナ装置では、受信周波数帯域の下限域から上限域に至るまで、広帯域に渡って良好な受信感度特性を有している。
FIG. 5 is a diagram showing reception sensitivity characteristics of the antenna device in a state after the inductive element is provided in the antenna device according to
図6は本発明の実施の形態1におけるアンテナ装置に位相調整部を設ける前の状態の増幅回路のゲインを示す図である。図6において、受信周波数帯域の下限域及び上限域においてアンテナ素子7と増幅回路8とのインピーダンス整合を良好なものとしたため、受信周波数帯域の下限域(例えば、第1周波数帯である470MHz付近)及び上限域(例えば、第2周波数帯である770MHz付近)において増幅回路8のゲインは非常に高い。
FIG. 6 is a diagram illustrating the gain of the amplifier circuit in a state before the phase adjustment unit is provided in the antenna device according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 6, since the impedance matching between the
そこで、本発明の実施の形態1におけるアンテナ装置は、増幅回路8と接地端子9との間に位相調整部11を設けている。このような構成により、アンテナ素子7の出力インピーダンスと増幅回路8の入力インピーダンスとがほぼ複素共役の関係になる。よって、増幅回路8のゲインが非常に高い値となる第1周波数帯及び第2周波数帯において、ゲインを選択的に低下させることができ、広帯域に渡って増幅回路8の動作を安定化させることができる。
Therefore, in the antenna device according to the first embodiment of the present invention, the
図7は本発明の実施の形態1におけるアンテナ装置の増幅回路の入力インピーダンスを示すスミスチャートである。図7において、増幅回路8と接地端子9との間に備えられた位相調整部11の位相を10度または20度変化させると、増幅回路8の入力インピーダンスは、A点の位置からスミスチャートの内側に移動し、それぞれB点またはC点に示される軌跡の値をとる。このため、第1周波数帯及び第2周波数帯においてほぼ複素共役の関係であった増幅回路8の入力インピーダンスとアンテナ素子7の出力インピーダンスは多少不整合のものとなり、第1周波数帯及び第2周波数帯における増幅回路8のゲインを低下させることができる。
FIG. 7 is a Smith chart showing the input impedance of the amplifier circuit of the antenna device according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 7, when the phase of the
図8は本発明の実施の形態1におけるアンテナ装置の不整合損失を示す図である。図8において、第1周波数帯及び第2周波数帯の間の周波数帯域においては、増幅回路8の入力インピーダンスがスミスチャートの内側に移動する。これに伴い、増幅回路8の入力インピーダンスとアンテナ素子7の出力インピーダンスとの整合が改善され、曲線Aからそれぞれ曲線Bまたは曲線Cに示されるように不整合損失が低下する。ここで、位相調整部11の設置により、増幅回路8自体のゲインが低下するが、この増幅回路8自体のゲインの低下は上述した不整合損失の低下と相殺される。よって、第1周波数帯及び第2周波数帯の間の周波数帯域においては、第1周波数帯及び第2周波数帯に比べ、そのゲイン低下量が少ない。
FIG. 8 is a diagram showing mismatch loss of the antenna device according to
図9は本発明の実施の形態1におけるアンテナ装置の増幅回路のゲインを示す図である。図9において、曲線Bまたは曲線Cに示されるピークが曲線Aに示されるピークより低くなっている。第1周波数帯及び第2周波数帯において比較的大きくゲインを低下させることができ、増幅回路8の動作を安定化させることができることがわかる。
FIG. 9 is a diagram showing the gain of the amplifier circuit of the antenna device according to
また、本実施の形態1において第1周波数帯及び第2周波数帯におけるVSWRの最小値は5以下となっている。このように、VSWRが低い周波数帯において増幅回路8のゲインは高くなりやすく、VSWRが低い周波数帯のゲインを選択的に低下させることにより、増幅回路8の動作を安定化させている。
In the first embodiment, the minimum value of VSWR in the first frequency band and the second frequency band is 5 or less. Thus, the gain of the
また、第1周波数帯は受信周波数帯域における最も低い周波数帯を含み、第2周波数帯は前記受信周波数帯域における最も高い周波数帯を含み、アンテナ素子7の共振周波数は第1周波数帯よりも高く第2周波数帯よりも低いことが望ましい。本実施の形態1のように、第1周波数帯は受信周波数帯域における最も低い周波数帯を含み、第2周波数帯は前記受信周波数帯域における最も高い周波数帯を含むのであれば、受信周波数帯域は第1周波数帯から第2周波数帯にかけての周波数帯域となる。この周波数帯域は上述のように増幅回路8の動作が安定しているため、アンテナ装置6の受信状態を良好なものとすることができる。また、アンテナ素子7の共振周波数が第1周波数帯よりも高く第2周波数帯よりも低ければ、受信周波数帯域はアンテナ素子7の共振周波数を含み、受信周波数帯域においてアンテナ素子7の放射効率を良好なものとすることができ、さらにアンテナ装置6の受信状態を向上させることができる。
The first frequency band includes the lowest frequency band in the reception frequency band, the second frequency band includes the highest frequency band in the reception frequency band, and the resonance frequency of the
本実施の形態1のアンテナ素子7の共振周波数において、アンテナ素子7の出力インピーダンスを規格化インピーダンスとして増幅回路8の入力インピーダンスを見込んだ場合のVSWRが10以上となっている。このように、アンテナ素子7の共振周波数付近のVSWRが高く、特に、本実施の形態1のようにアンテナ素子7の共振周波数付近のVSWRが第1周波数帯及び第2周波数帯のVSWRよりも比較的高いアンテナ装置においては、周波数帯によって選択的にゲインを低減させることができ、効果的に増幅回路の動作を安定化させることができる。
At the resonance frequency of the
また、本実施の形態1におけるアンテナ装置の構成は、特に増幅回路8がソース接地型の電界効果トランジスタ回路である場合に有効である。すなわち、増幅回路8が電界効果トランジスタ回路であればその入力インピーダンスが非常に高いものであるため、増幅回路8とアンテナ素子7との整合がとりやすくなる。この結果、アンテナ素子7の出力インピーダンスと増幅回路8の入力インピーダンスとがほぼ複素共役の関係となる周波数帯(第1周波数帯、第2周波数帯)で増幅回路8のゲインが非常に高くなり、本実施の形態1のアンテナ装置の構成が有効となる。
The configuration of the antenna device according to the first embodiment is particularly effective when the
位相調整部11はコイルであることが望ましい。このコイルのインダクタンスを変化させることにより、位相を変化させることができ、増幅回路8のゲインを低下させることができる。この結果、増幅回路8の動作を安定化させることができる。なお、位相調整部11は伝送線路や、伝送線路とコイルの組み合わせによるものでもよい。位相調整部11に伝送線路を用いる場合は、トランジスタのボンディングワイヤや基板上のランドパターンで構成することが可能である。また、本実施の形態1においては、増幅回路8の入力段は変化させていないため、雑音指数にはほとんど影響がなく、アンテナ装置6の受信感度を低下させることはない。
The
(実施の形態2)
実施の形態2におけるアンテナ装置のアンテナ素子は実施の形態1に比べ小型化されており、実施の形態2におけるアンテナ素子の共振周波数が、受信周波数帯域(470MHz〜770MHz)よりも高い周波数帯において存在する。この点以外は、実施の形態1におけるアンテナ装置と同じ特性を有している。ここで、実施の形態2において、実施の形態1と同じ構成のものに関しては、同じ符号を用いるものとする。
(Embodiment 2)
The antenna element of the antenna device in the second embodiment is smaller than that in the first embodiment, and the resonance frequency of the antenna element in the second embodiment exists in a frequency band higher than the reception frequency band (470 MHz to 770 MHz). To do. Except this point, the antenna device has the same characteristics as the antenna device according to the first embodiment. Here, in the second embodiment, the same reference numerals are used for the same configuration as in the first embodiment.
図10は本発明の実施の形態2におけるアンテナ装置のVSWRを示す図である。図11は本発明の実施の形態2におけるアンテナ装置に位相調整部を設ける前の状態の増幅回路のゲインを示す図である。図10において、VSWRは1000MHz付近で最小となっており、アンテナ素子7の共振周波数は、受信周波数帯域(470MHz〜770MHz)よりも高い。位相調整部11を設けない場合に、アンテナ素子7の出力インピーダンスと増幅回路8の入力インピーダンスとがほぼ複素共役の関係となる第1周波数帯及び第2周波数帯において、増幅回路8のゲインが非常に高い。なお、本実施の形態2においては、図11に示すように、受信周波数帯域には第1周波数帯が含まれる。
FIG. 10 is a diagram showing the VSWR of the antenna device according to
そこで、本発明の実施の形態2においても、増幅回路8と接地端子9との間に位相調整部11を備えたアンテナ装置を提供する。このような構成により、アンテナ素子7の共振周波数が受信周波数帯域にない場合においても、第1周波数帯における増幅回路8のゲインを選択的に低下させることができ、増幅回路8の動作を安定化させることが可能となる。
Therefore, also in the second embodiment of the present invention, an antenna device including a
図12は本発明の実施の形態2におけるアンテナ装置のゲインを示す図である。図12において、特に第1周波数帯において増幅回路8のゲインを比較的多く低下させることができる。なお、A点は位相を変化させない場合の増幅回路8のゲインを、B点は位相を10度変化させた場合の増幅回路8のゲインを、C点は位相を20度変化させた場合の増幅回路8のゲインを示している。
FIG. 12 is a diagram showing the gain of the antenna device according to
このように、アンテナ素子7を実施の形態1よりもさらに小型化し、アンテナ素子7の共振周波数が受信周波数帯域にない本実施形態においても、第1周波数帯における増幅回路8のゲインを選択的に低下させることができ、増幅回路8の動作を安定化させることが可能となる。
As described above, the
(実施の形態3)
図13Aは本発明の実施の形態3におけるアンテナ装置を搭載した移動体無線装置の正面図である。図13Bは本発明の実施の形態3におけるアンテナ装置を搭載した移動体無線装置の側面図である。図13A、13Bにおいて、移動体無線通信装置12は、ストレートタイプの携帯電話端末であって、筐体13と、ディスプレイ14と、音孔部15と、マイク16と、電池17と、基板18と、移動体無線通信用アンテナ19と、無線回路20と、内蔵アンテナ素子21と、アクティブ増幅回路22と、チューナ23により構成される。アンテナ装置は、内蔵アンテナ素子21とアクティブ増幅回路22とを組み合わせたものである。
(Embodiment 3)
FIG. 13A is a front view of a mobile radio apparatus on which the antenna apparatus according to
移動体無線通信装置12の上端部に内蔵された移動体無線通信用アンテナ19は無線回路20に接続され、電話用信号や無線LAN用信号などのアプリケーションに応じた音声・データ・画像等の送受信を行う。内蔵アンテナ素子21は移動体無線通信装置12の下端部に内蔵され、内蔵アンテナ素子21により受信されたデジタルテレビジョン信号はアクティブ増幅回路22を介してチューナ23に入力される。
A mobile
図14Aは本発明の実施の形態3におけるアンテナ装置を搭載した他の構成の移動体無線装置の正面図である。図14Bは本発明の実施の形態3におけるアンテナ装置を搭載した他の構成の移動体無線装置の側面図である。図14A、14Bにおいて、移動体無線通信装置24は、2つ折りタイプの携帯電話端末であって、上側筐体25と下側筐体26とがヒンジ部27を介して折り畳み自在となっている。ディスプレイ28は上側筐体25に配置され、下側筐体26に内蔵された下側基板29とヒンジ部27との間に移動体無線通信用アンテナ30が内蔵されている。下側筐体26の下端部に内蔵された内蔵アンテナ素子31はアクティブ増幅回路32に接続されている。また、アンテナ装置は、内蔵アンテナ素子21とアクティブ増幅回路22とが組み合わされて構成されている。
FIG. 14A is a front view of a mobile radio apparatus having another configuration in which the antenna apparatus according to
以上、本実施の形態3にて示したように、本発明に係るアンテナ装置は、内蔵アンテナ素子21,31の占有体積がアンテナのみを用いた従来のアンテナ装置と比べて格段に少ないため、移動体無線通信装置12,24の小型化とデザイン性の向上を図ることができる。また、本発明に係るアンテナ装置を、移動体無線通信装置12,24の下端部に内蔵し、ディスプレイとの距離を離して配置することにより、ディスプレイ周辺で発生するノイズによる受信感度劣化を抑圧できる。
As described above, in the third embodiment, the antenna device according to the present invention has a significantly smaller occupied volume of the built-in
なお、本実施の形態3では、内蔵アンテナ素子21,31が移動体無線通信装置12,24の下端部に内蔵された一例を示したが、これに限定されるものではなく、上端部や側面部など他の場所に内蔵しても同等の効果が得られる。
In the third embodiment, an example in which the built-in
(実施の形態4)
図15Aは本発明の実施の形態4におけるアンテナ装置を搭載したノート型パーソナルコンピュータの斜視図である。図15Bは本発明の実施の形態4におけるアンテナ装置を搭載したノート型パーソナルコンピュータの正面図である。図15Cは本発明の実施の形態4におけるアンテナ装置を搭載したノート型パーソナルコンピュータの側面図である。図15A、15B、15Cにおいて、ノート型パーソナルコンピュータ33は、上側筐体34と下側筐体35とがヒンジ部36を介して折り畳み自在となっている。ディスプレイ37は上側筐体34に配置され、キーボード38およびマウス39は下側筐体35に配置されている。内蔵アンテナ素子40はディスプレイ37の上方であってかつ上側筐体34の上端部に内蔵されている。アクティブ増幅回路41は内蔵アンテナ素子40の近傍に配置され、高周波ケーブル42を介してチューナ43と接続されている。チューナ43は下側筐体35のヒンジ部36付近に配置されている。この場合、内蔵アンテナ素子40により受信されたデジタルテレビジョン信号は、アクティブ増幅回路41を介して高周波ケーブル42に入力され、高周波ケーブル42の他端からチューナ43に入力される。本発明に係るアンテナ装置は、内蔵アンテナ素子40とアクティブ増幅回路41とを組み合わせたものである。
(Embodiment 4)
FIG. 15A is a perspective view of a notebook personal computer on which the antenna device according to
本発明の実施の形態4におけるアンテナ装置は、内蔵アンテナ素子40およびアクティブ増幅回路41とチューナ43が高周波ケーブル42を介して離間して配置されていることが特徴である。すなわち、チューナ43と比べて周辺ノイズの影響が少ない場所に内蔵アンテナ素子40およびアクティブ増幅回路41が配置されている。よって、メモリやCPU等で発生する周辺ノイズの影響によりチューナ43の受信感度が劣化した場合でも、アンテナ装置の受信感度劣化を低減することが可能となる。
The antenna device according to the fourth embodiment of the present invention is characterized in that the built-in
高周波ケーブル42が10cm以上と長い場合には、高周波ケーブル42自体の通過損失が大きくなることが想定される。しかし、このような場合でも内蔵アンテナ素子40およびアクティブ増幅回路41の利得が高い場合には高周波ケーブル42を含めた後段のNFを改善することが可能である。
When the high-
図16Aは本発明の実施の形態4におけるアンテナ装置を搭載した他のノート型パーソナルコンピュータの斜視図である。図16Bは本発明の実施の形態4におけるアンテナ装置を搭載した他のノート型パーソナルコンピュータの正面図である。図16Cは本発明の実施の形態4におけるアンテナ装置を搭載した他のノート型パーソナルコンピュータの側面図である。図16A、16B、16Cに示すように、ノート型パーソナルコンピュータ47において、内蔵アンテナ素子44をアクティブ増幅回路45に接続し、上側筐体46に接続した構成であってもよい。
FIG. 16A is a perspective view of another notebook personal computer on which the antenna device according to
図17Aは本発明の実施の形態4におけるアンテナ装置を搭載した別のノート型パーソナルコンピュータの斜視図である。図17Bは本発明の実施の形態4におけるアンテナ装置を搭載した別のノート型パーソナルコンピュータの正面図である。図17Cは本発明の実施の形態4におけるアンテナ装置を搭載した別のノート型パーソナルコンピュータの側面図である。図17A、17B、17Cに示すように、ノート型パーソナルコンピュータ51において、内蔵アンテナ素子48をアクティブ増幅回路49に接続し下側筐体50に配置した構成としてもよい。
FIG. 17A is a perspective view of another notebook personal computer on which the antenna device according to
本発明に係るアンテナ装置は、このアンテナ装置に設けられた増幅回路のゲインを周波数によって選択的に低下させることにより、増幅回路の動作を安定化させることができるため、携帯電話やート型パーソナルコンピュータなどの各電子機器において有用である。 The antenna device according to the present invention can stabilize the operation of the amplifier circuit by selectively lowering the gain of the amplifier circuit provided in the antenna device depending on the frequency. It is useful in each electronic device such as a computer.
6 アンテナ装置
7 アンテナ素子
8 増幅回路
9 接地端子
10 誘導性素子
11 位相調整部
12,24 移動体無線通信装置
13 筐体
14,28,37 ディスプレイ
15 音孔部
16 マイク
17 電池
18 基板
19,30 移動体無線通信用アンテナ
20 無線回路
21,31,40,44,48 内蔵アンテナ素子
22,32,41,45,49 アクティブ増幅回路
23,43 チューナ
25,34,46 上側筐体
26,35,50 下側筐体
27,36 ヒンジ部
29 下側基板
33,47,51 ノート型パーソナルコンピュータ
38 キーボード
39 マウス
42 高周波ケーブル
6
Claims (1)
前記アンテナ素子に接続されるとともに前記アンテナ素子から出力される高周波信号を増幅させる増幅回路と、
前記アンテナ素子と前記増幅回路との間にシャントに接続された誘導性素子と、
前記増幅回路を接地する接地端子と、を備え、
第1周波数帯において前記アンテナ素子の出力インピーダンスが容量性であるとともに前記増幅回路の入力インピーダンスが誘導性であり、
前記第1周波数帯よりも高い第2周波数帯において前記アンテナ素子の出力インピーダンスが誘導性であるとともに前記増幅回路の入力インピーダンスが容量性であり、
前記増幅回路と前記接地端子との間には位相調整部が接続され、
前記第1周波数帯は受信周波数帯域における最も低い周波数帯を含み、
前記第2周波数帯は前記受信周波数帯域における最も高い周波数帯を含み、
前記アンテナ素子の共振周波数は前記第1周波数帯よりも高く前記第2周波数帯よりも低く、
前記受信周波数帯域の前記第1周波数帯から前記第2周波数帯の間の周波数帯域において、
前記誘導性素子を介した前記増幅回路の入力インピーダンスのリアクタンス値が0となる時の前記入力インピーダンスのレジスタンス値は、前記アンテナ素子の出力インピーダンスのリアクタンス値が0となる時の前記出力インピーダンスのレジスタンス値よりも大きいアンテナ装置。 An antenna element;
An amplifier circuit connected to the antenna element and amplifying a high-frequency signal output from the antenna element;
An inductive element connected to a shunt between the antenna element and the amplifier circuit;
A ground terminal for grounding the amplifier circuit,
In the first frequency band, the output impedance of the antenna element is capacitive and the input impedance of the amplifier circuit is inductive,
In the second frequency band higher than the first frequency band, the output impedance of the antenna element is inductive and the input impedance of the amplifier circuit is capacitive,
A phase adjustment unit is connected between the amplifier circuit and the ground terminal ,
The first frequency band includes the lowest frequency band in the reception frequency band;
The second frequency band includes a highest frequency band in the reception frequency band;
The resonant frequency of the antenna element is higher than the first frequency band and lower than the second frequency band,
In the frequency band between the first frequency band and the second frequency band of the reception frequency band,
The resistance value of the input impedance when the reactance value of the input impedance of the amplifier circuit through the inductive element becomes zero is the resistance value of the output impedance when the reactance value of the output impedance of the antenna element becomes zero. Antenna device larger than the value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009528954A JP5093240B2 (en) | 2007-08-20 | 2008-08-19 | Antenna device |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007213241 | 2007-08-20 | ||
JP2007213241 | 2007-08-20 | ||
PCT/JP2008/002228 WO2009025083A1 (en) | 2007-08-20 | 2008-08-19 | Antenna device and electronic apparatus having the antenna device mounted therein |
JP2009528954A JP5093240B2 (en) | 2007-08-20 | 2008-08-19 | Antenna device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009025083A1 JPWO2009025083A1 (en) | 2010-11-18 |
JP5093240B2 true JP5093240B2 (en) | 2012-12-12 |
Family
ID=40377992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009528954A Expired - Fee Related JP5093240B2 (en) | 2007-08-20 | 2008-08-19 | Antenna device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5093240B2 (en) |
CN (1) | CN101796734A (en) |
WO (1) | WO2009025083A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106654585A (en) * | 2016-10-31 | 2017-05-10 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | Impedance matching circuit, antenna and terminal |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11312927A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Toko Inc | High frequency amplifier |
JP2001320292A (en) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Antenna matching device, device and method for matching antenna for communication |
JP2005057735A (en) * | 2004-07-01 | 2005-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Matching apparatus and mobile receiver using the same |
WO2006027755A1 (en) * | 2004-09-10 | 2006-03-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Tunable cascode lna with flat gain response over a wide frequency range |
-
2008
- 2008-08-19 WO PCT/JP2008/002228 patent/WO2009025083A1/en active Application Filing
- 2008-08-19 JP JP2009528954A patent/JP5093240B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-19 CN CN200880103233A patent/CN101796734A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11312927A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Toko Inc | High frequency amplifier |
JP2001320292A (en) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Antenna matching device, device and method for matching antenna for communication |
JP2005057735A (en) * | 2004-07-01 | 2005-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Matching apparatus and mobile receiver using the same |
WO2006027755A1 (en) * | 2004-09-10 | 2006-03-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Tunable cascode lna with flat gain response over a wide frequency range |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101796734A (en) | 2010-08-04 |
WO2009025083A1 (en) | 2009-02-26 |
JPWO2009025083A1 (en) | 2010-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4197734B2 (en) | Wireless module | |
US8606195B2 (en) | Radio | |
JPWO2009019782A1 (en) | ANTENNA DEVICE AND PORTABLE RADIO DEVICE | |
JP2008017352A (en) | Wireless module | |
JP2010278640A (en) | Composite antenna and portable telephone set | |
EP1916774A1 (en) | Antenna device and portable radio communication device comprising such antenna device | |
EP1965502B1 (en) | Antenna device and portable radio communication device comprising such antenna device | |
US6198943B1 (en) | Parasitic dual band matching of an internal looped dipole antenna | |
JP4670573B2 (en) | Antenna module, wireless device, and portable wireless terminal | |
JP2010507968A (en) | ANTENNA DEVICE AND PORTABLE RADIO COMMUNICATION DEVICE HAVING THE ANTENNA DEVICE | |
JP4499168B2 (en) | Portable radio | |
JP2007295459A (en) | Antenna device and electronic apparatus using the same | |
KR100714163B1 (en) | Antenna matching device and method for portable wireless terminal with built-in antenna | |
KR20110035993A (en) | Antenna device and portable electronic device comprising such an antenna device | |
US6229485B1 (en) | Antenna device | |
JP5061834B2 (en) | ANTENNA DEVICE AND PORTABLE RADIO DEVICE USING THE SAME | |
JP5363349B2 (en) | Antenna device and portable wireless communication device including the antenna device | |
JP5092942B2 (en) | Receiver, antenna and relay cable | |
JP5093240B2 (en) | Antenna device | |
JP2006340095A (en) | Portable radio device | |
JP2006222798A (en) | Antenna assembly | |
EP1965503A1 (en) | Antenna device and portable radio communication device comprising such antenna device | |
JP2010010879A (en) | Antenna device and electronic apparatus using the same | |
JP2007116508A (en) | Antenna, antenna module using the same, and high frequency signal device | |
JP2009253685A (en) | Tunable antenna module, and wireless apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |