JP5088269B2 - Screen information management method - Google Patents

Screen information management method Download PDF

Info

Publication number
JP5088269B2
JP5088269B2 JP2008210268A JP2008210268A JP5088269B2 JP 5088269 B2 JP5088269 B2 JP 5088269B2 JP 2008210268 A JP2008210268 A JP 2008210268A JP 2008210268 A JP2008210268 A JP 2008210268A JP 5088269 B2 JP5088269 B2 JP 5088269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information
browser
script
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008210268A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010049294A (en
Inventor
昭彦 松尾
憲二 大木
暁生 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008210268A priority Critical patent/JP5088269B2/en
Publication of JP2010049294A publication Critical patent/JP2010049294A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5088269B2 publication Critical patent/JP5088269B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画面情報を管理する方法および装置に係わり、例えば、Webアプリケーションを利用して入力されたデータを含む画面情報を管理する方法および装置に適用することができる。   The present invention relates to a method and apparatus for managing screen information. For example, the present invention can be applied to a method and apparatus for managing screen information including data input using a Web application.

現在、インターネット上で多くの情報が蓄積、公開されており、また情報の発信源も多様化するにつれて、この膨大な情報の中から利用者の関心がある情報を的確に見つけ出すことが難しくなってきている。このため、キーワードなどを用いてインターネット上の情報を検索する検索サイトが不可欠なものとなり、多くの利用者がこの検索機能に依存するようになっている。そして、広く共有したい情報は、検索サイトに登録することがもっとも有効な手段であると言える。   Currently, a lot of information is stored and disclosed on the Internet, and as the sources of information diversify, it becomes difficult to accurately find out information that is of interest to users from this vast amount of information. ing. For this reason, a search site for searching information on the Internet using a keyword or the like is indispensable, and many users depend on this search function. And it can be said that the most effective means to register information to be shared widely is a search site.

一方、Webアプリケーションと呼ばれる、ブラウザに表示される画面を入力画面として使うアプリケーションプログラムが使われるようになってきている。代表的な例としては、企業内の受発注処理システムなどがある。従来はクライアント・サーバ型のアプリケーションとして実現していたような処理が、Webの機能を利用して実現され、ブラウザをクライアントとして用いることが多くなってきている。   On the other hand, an application program called a Web application that uses a screen displayed on a browser as an input screen has been used. A typical example is an in-house order processing system. Processing that is conventionally realized as a client-server type application is realized by using a Web function, and a browser is often used as a client.

Webアプリケーションが多く使われるようになるにつれて、そこに入力される情報についても広く共有したり再利用したいという要求が出てきている。例えば、ある製品を購入するために取得した見積金額や納期に係わる情報、必要な付属品に係わる情報などは、購買担当者だけでなく、社内全体で広く共有できると有益である。大規模な企業では、社内においても検索サーバを用意して情報の共有を進めている場合があり、Webアプリケーションに入力した内容についてもこのような検索サーバで検索可能になることが望ましい。   As Web applications become more and more used, there is a demand for sharing and reusing information input thereto. For example, it is useful if the estimated amount acquired for purchasing a certain product, information on delivery date, information on necessary accessories, etc. can be widely shared not only by the person in charge of purchase but also throughout the company. In a large-scale company, there is a case where a search server is prepared in the company to share information, and it is desirable that the contents input to the Web application can be searched by such a search server.

関連する技術として、特許文献1に記載の方式では、端末操作員が端末装置より画面を通じて入力した画面データを退避させておく。そして、端末操作員の任意の指示によって退避させておいた画面データを復帰させる。   As a related technique, in the method described in Patent Document 1, screen data input by a terminal operator through a screen from a terminal device is saved. Then, the screen data saved according to an arbitrary instruction from the terminal operator is restored.

特許文献2に記載のシステムでは、画面の各入力フィールドに対して操作者が実施した各入力状態を端末が記憶する。以後、同一の画面の入力フィールドに対しては、自動的に入力状態が再現される。   In the system described in Patent Document 2, the terminal stores each input state performed by the operator for each input field on the screen. Thereafter, the input state is automatically reproduced for input fields on the same screen.

特許文献3に記載の自動取引システムが備える端末制御装置は、オペレータが取引入力画面のセーブを要求すると、オペレータにセーブ番号と説明文を入力させた上で、取引入力画面を構成する情報をサーバに保存させる。
特開平5−94275号公報 特開平11−184608号公報 特開2000−123221号公報
When the operator requests saving of the transaction input screen, the terminal control device provided in the automatic transaction system described in Patent Literature 3 allows the operator to input information about the transaction input screen after inputting a save number and an explanatory note. To save.
JP-A-5-94275 JP-A-11-184608 JP 2000-123221 A

現在広く用いられているインターネット上の検索技術では、予め検索サーバが検索対象となるWebのページをすべて参照し、その内容から抽出したキーワードなどの情報を用いてインデクスが作成される。そして、利用者から検索要求があれば、このインデクスか
ら合致するページを求められ、得られたページのURLの一覧が利用者に返送される。
In the currently widely used search technology on the Internet, the search server refers to all Web pages to be searched in advance, and an index is created using information such as keywords extracted from the contents. If there is a search request from the user, a matching page is obtained from this index, and a list of URLs of the obtained pages is returned to the user.

しかし、この検索手法をWebアプリケーションに対して適用しようとすると、以下の問題が発生する。すなわち、Webアプリケーションは、一般に、利用者認証が必要であり、IDやパスワードの入力が必要とされることが多い。ところが、検索サイトのインデクス作成処理は、通常のページしか想定しておらず、認証が必要なページを参照することができない。したがって、Webアプリケーションの画面を検索対象とすることができない。   However, when this search method is applied to a Web application, the following problem occurs. In other words, Web applications generally require user authentication and often require input of an ID or password. However, the index creation process of the search site assumes only normal pages and cannot refer to pages that require authentication. Therefore, the screen of the Web application cannot be a search target.

また、Webアプリケーションにおいて共有したい情報は、利用者が入力した情報であり、Webアプリケーション側が表示する画面ではない。仮に、検索サーバにアクセス許可を与えてWebアプリケーションの画面を参照できるようにしたとしても、Webアプリケーションが検索サーバに送信する情報は、利用者が入力を行う前の状態(すなわち、各項目の値が初期値になっている画面)である。このため、利用者が情報を入力した後の画面を検索サーバが参照することはできない。さらに、利用者が情報を入力した状態の画面は、ブラウザの内部に保持されているだけなので、サーバ上に存在している内容を対象とする検索サーバの仕組みでは、本質的に、Webアプリケーションを利用して入力された情報を参照することができない。   In addition, information to be shared in the Web application is information input by the user, and is not a screen displayed on the Web application side. Even if the access permission is granted to the search server so that the Web application screen can be referred to, the information sent by the Web application to the search server is the state before the user inputs (that is, the value of each item). Is the default screen). For this reason, the search server cannot refer to the screen after the user inputs information. In addition, since the screen in which the user has entered information is only held inside the browser, the search server mechanism that targets the contents existing on the server essentially does not use the Web application. Cannot refer to the information entered using.

情報を共有したいという要求に対して、入力済みの情報を照会して画面に表示する機能が知られている。しかし、Webアプリケーションを利用するためのIDが必要であり、また、照会するためにWebアプリケーションを操作しなければならない。このため、検索サイトによる自動インデクス作成は不可能であり、Webアプリケーションを利用して入力された情報を検索対象とすることはできない。また、現在稼動している多数のアプリケーションを改修して検索サーバからの参照に対応可能な入力情報一覧機能を追加することも可能ではあるが、多大な工数が必要となり、現実的ではない。さらに、ページの内容をファイルとして保存する機能を用いた場合でも、保存されるのはページ内容の初期値であり、利用者が入力を行う前の状態である。よって、このファイルを参照しても、入力した情報の保存や共有はできない。   In response to a request to share information, a function of inquiring input information and displaying it on a screen is known. However, an ID for using the Web application is required, and the Web application must be operated to make an inquiry. For this reason, automatic index creation by a search site is impossible, and information input using a Web application cannot be a search target. In addition, it is possible to modify a large number of currently running applications and add an input information list function that can be referred to from the search server, but it requires a lot of man-hours and is not realistic. Further, even when the function of saving the contents of a page as a file is used, what is saved is the initial value of the page contents and is in a state before the user inputs. Therefore, even if this file is referenced, the input information cannot be saved or shared.

上述した特許文献1〜3に記載の方法では、過去に入力した内容を、同じアプリケーションや端末を利用した際に再利用する機能が提供されるのみである。したがって、情報を共有するためには、特定のWebアプリケーションを使用しなければならない。   The methods described in Patent Documents 1 to 3 described above only provide a function of reusing contents input in the past when the same application or terminal is used. Therefore, in order to share information, a specific web application must be used.

このように、従来技術においては、Webアプリケーションを利用して入力された情報を共有することが難しかった。すなわち、従来技術においては、例えば図28に示すように、Webアプリケーションを利用して入力された情報は、検索サーバの検索対象となってはいなかった。このため、あるWebアプリケーションを利用して入力された情報を検索するためには、同じまたは対応するアプリケーションが提供する参照機能を呼び出す必要があった。したがって、情報検索の負担が大きかった。   As described above, in the related art, it is difficult to share information input using a Web application. That is, in the prior art, as shown in FIG. 28, for example, information input using a Web application is not a search target of the search server. For this reason, in order to search for information input using a certain Web application, it is necessary to call a reference function provided by the same or corresponding application. Therefore, the burden of information retrieval was great.

本発明の課題は、Webアプリケーションを利用して入力された情報を容易に検索できるようにするための方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide a method for easily searching for information input using a Web application.

実施形態の画面情報管理方法は、ネットワークを介してクライアント端末及びアプリケーションサーバと接続される中継サーバによって実行される。前記中継サーバが、前記クライアント端末から受信したページリクエストを前記アプリケーションサーバへ転送して、該アプリケーションサーバから該ページリクエストの応答であるHTMLファイルを受信するステップと、前記クライアント端末の利用者による所定の指示に基づいて該クライアント端末の表示画面情報を前記中継サーバへ送信する処理が記述されたスクリプトを、前記HTMLファイルに挿入するステップと、前記スクリプトが挿入された前記HTMLファイルを前記クライアント端末へ送信するステップと、前記クライアント端末から表示画面情報を受信すると、該表示画面情報を記録手段に記録する記録ステップと、前記記録手段に記録されている表示画面情報へのリンク情報を生成し、該リンク情報を一覧表示する一覧画面を生成して公開するステップと、を実行する。   The screen information management method of the embodiment is executed by a relay server connected to a client terminal and an application server via a network. The relay server forwards the page request received from the client terminal to the application server, receives an HTML file that is a response to the page request from the application server, and a predetermined by a user of the client terminal Inserting into the HTML file a script describing a process for transmitting the display screen information of the client terminal to the relay server based on the instruction, and transmitting the HTML file with the script inserted to the client terminal Receiving display screen information from the client terminal, recording step for recording the display screen information in a recording means, and generating link information to the display screen information recorded in the recording means, List information The method comprising the steps of: public and generates a list screen, to run.

前記スクリプトは、前記表示画面情報として、前記クライアント端末のブラウザが表示しているDOMツリーの内容を前記中継サーバへ送信するようにしてもよい。   The script may transmit the contents of the DOM tree displayed by the browser of the client terminal to the relay server as the display screen information.

開示の方法によれば、Webアプリケーションを利用して入力された情報を容易に検索できるようになる。   According to the disclosed method, information input using a Web application can be easily searched.

実施形態の画面保存方法においては、表示中の画面の情報(利用者により入力されたデータを含む)を画面保存サーバに送信する機能が、ブラウザに追加される。画面保存サーバは、その画面の情報を保存して公開する。これにより、Webアプリケーションに入力したデータや処理結果も含めて、検索サーバによる一元的な情報共有が可能になる。具体的には、以下の通りである。   In the screen storage method of the embodiment, a function of transmitting information on a screen being displayed (including data input by a user) to the screen storage server is added to the browser. The screen storage server stores and publishes information on the screen. This enables centralized information sharing by the search server including data input to the Web application and processing results. Specifically, it is as follows.

ブラウザには、画面保存機能が追加される。画面保存機能は、ブラウザの利用者の指示により、ブラウザが現在表示しているDOM(Document Object Model)ツリーの内容を読み出し、その内容を画面保存サーバに送信する。この構成では、画面内容の取得は、ブラウザ側で行われる。このため、入力フィールドに入力中の値も含め、その時点でブラウザ内で保持されている内容が取得される。また、この画面保存機能は、Webアプリケーション側ではなくブラウザ側に追加されるので、Webアプリケーションに依存せずに画面内容を画面保存サーバに送信することができる。   A screen saving function is added to the browser. The screen storage function reads the contents of a DOM (Document Object Model) tree that is currently displayed by the browser in accordance with an instruction from the browser user, and transmits the contents to the screen storage server. In this configuration, the screen content is acquired on the browser side. For this reason, including the value being input in the input field, the contents held in the browser at that time are acquired. In addition, since this screen saving function is added not to the Web application side but to the browser side, the screen contents can be transmitted to the screen saving server without depending on the Web application.

画面保存サーバは、HTMLサーバとして機能し、受信した画面内容をHTML形式のファイルとして格納する。そして、画面保存サーバは、格納したファイルをWebページとして公開し、検索サーバからの参照を可能にするために、自らの一覧ページにそのファイルのURLを追記する。これにより、Webアプリケーションの入力画面(利用者により入力された情報を含む)が、画面保存サーバにより公開される情報として検索サーバを介して参照することが可能となる。すなわち、Webアプリケーションに入力された情報が、検索サーバを用いて共有することができる。このとき、この機能を実現するために、Webアプリケーション側には変更を加える必要がなく、任意のWebアプリケーションにそのまま適用可能である。   The screen storage server functions as an HTML server and stores the received screen content as an HTML format file. Then, the screen storage server publishes the stored file as a Web page, and adds the URL of the file to its list page in order to enable reference from the search server. As a result, the input screen of the Web application (including information input by the user) can be referred to as information published by the screen storage server via the search server. That is, information input to the Web application can be shared using the search server. At this time, in order to realize this function, it is not necessary to make a change on the Web application side, and it can be applied as it is to an arbitrary Web application.

なお、画面保存機能をブラウザに追加する方法は、ブラウザのプロキシサーバとして振舞う中継サーバを用意し、その中継サーバからブラウザに画面保存機能を提供するスクリプトを送信するにより実現される。この場合、中継サーバは、Webアプリケーションがブラウザからのリクエストに応答して送信する画面HTMLに、画面保存機能を実装するJavaScriptコード等を挿入してブラウザに送信する。或いは、画面保存機能をブラウザに追加する方法は、ブックマークレットに画面保存機能を提供するプログラムを登録することにより実現してもよい。この場合、スクリプト言語などによるプログラムを事前にブラウザに登録しておき、利用者の指示に応じて画面保存機能が呼び出される。   The method for adding the screen saving function to the browser is realized by preparing a relay server that acts as a proxy server for the browser and transmitting a script that provides the screen saving function from the relay server to the browser. In this case, the relay server inserts a JavaScript code or the like that implements the screen storage function into the screen HTML that the Web application transmits in response to the request from the browser, and transmits the screen HTML to the browser. Alternatively, the method of adding the screen saving function to the browser may be realized by registering a program that provides the screen saving function in the bookmarklet. In this case, a program in a script language or the like is registered in the browser in advance, and the screen saving function is called according to a user instruction.

<第1の実施形態>
図1は、第1の実施形態に係る画面保存方法が使用されるシステムの構成を示す図であ
る。図1において、Webアプリケーションサーバ201は、ブラウザからの要求に応じて対応するアプリケーションを提供する。ただし、Webアプリケーションサーバ201は、利用者認証情報を備え、認証に成功した利用者に対してのみアプリケーションを提供する。検索サーバ202は、ブラウザから送られてくる検索要求に従って対応するWebサイト等を検索し、検索結果をブラウザに提供する。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a system in which the screen storage method according to the first embodiment is used. In FIG. 1, a Web application server 201 provides a corresponding application in response to a request from a browser. However, the Web application server 201 includes user authentication information and provides an application only to a user who has been successfully authenticated. The search server 202 searches for a corresponding website or the like according to a search request sent from the browser, and provides the search result to the browser.

ブラウザ装置(利用者端末)101、102は、ブラウザプログラムを実装するコンピュータ端末であり、ネットワークに接続する。ブラウザ装置101は、Webアプリケーション201が提供するWebアプリケーションを利用して情報を入力する。ブラウザ装置101においてWebアプリケーションを利用して入力された情報は、後で詳しく説明するが、利用者の指示に応じて画面情報保存サーバ1に格納され、検索サーバ202に公開される。そうすると、ブラウザ装置102は、検索サーバ202を介して、ブラウザ101において入力された情報を参照することができる。   Browser devices (user terminals) 101 and 102 are computer terminals that implement a browser program, and are connected to a network. The browser apparatus 101 inputs information using a Web application provided by the Web application 201. Information input using the Web application in the browser apparatus 101 will be described in detail later, but is stored in the screen information storage server 1 and released to the search server 202 in accordance with a user instruction. Then, the browser apparatus 102 can refer to information input in the browser 101 via the search server 202.

画面情報保存サーバ1は、中継機能部10、画面情報保存部20、HTMLサーバ部30、認証部40を備えている。中継機能部10は、リクエスト受付部11、リクエスト送信部12、ページ内容受信部13、ページ内容送信部14を備え、ブラウザに対するプロキシサーバとして動作する。   The screen information storage server 1 includes a relay function unit 10, a screen information storage unit 20, an HTML server unit 30, and an authentication unit 40. The relay function unit 10 includes a request reception unit 11, a request transmission unit 12, a page content reception unit 13, and a page content transmission unit 14, and operates as a proxy server for the browser.

すなわち、ブラウザ装置101から送信されたページのリクエストは、リクエスト受付部11により受信される。受け付けたリクエストは、リクエスト送信部12により、対応するホストに再送信される。この実施例では、ブラウザ装置101から受信したリクエストは、Webアプリケーションサーバ201に転送される。そうすると、Webアプリケーションサーバ201は、必要に応じて利用者認証を行った後、リクエストに対する応答内容(すなわち、ページ内容)を画面情報保存サーバ1に返送する。ページ内容受信部13は、対応するホスト(ここでは、Webアプリケーションサーバ201)からのページ内容を受信する。そして、ページ内容送信部14は、受信したページ内容をブラウザ装置101に送信する。これにより、ブラウザ装置101は、要求したページを閲覧することができ、要求したWebアプリケーションを利用することができる。   That is, a request for a page transmitted from the browser device 101 is received by the request reception unit 11. The accepted request is retransmitted by the request transmission unit 12 to the corresponding host. In this embodiment, the request received from the browser device 101 is transferred to the Web application server 201. Then, the web application server 201 performs user authentication as necessary, and then returns the response content (that is, page content) to the request to the screen information storage server 1. The page content receiving unit 13 receives page content from a corresponding host (here, the Web application server 201). Then, the page content transmission unit 14 transmits the received page content to the browser device 101. Thereby, the browser apparatus 101 can browse the requested page, and can use the requested Web application.

中継機能部10は、さらに、スクリプト格納部15およびスクリプト追加部16を備える。スクリプト格納部15には、ブラウザに画面情報を保存させるための画面保存スクリプトが格納されている。スクリプト追加部16は、ページ内容受信部13とページ内容送信部14との間に設けられ、応答内容がHTML形式であるか否かを判別する。そして、応答内容がHTML形式であった場合、スクリプト追加部16は、スクリプト格納部15から画面保存スクリプトを抽出し、ページ内容の予め決められた位置にそのスクリプトを追加する。画面保存スクリプトは、例えば、HEAD部の</head>タグの直前などに挿入される。この場合、ページ内容送信部14は、画面保存スクリプトが追加されたページ内容をブラウザ装置101に送信する。   The relay function unit 10 further includes a script storage unit 15 and a script addition unit 16. The script storage unit 15 stores a screen save script for causing the browser to save screen information. The script adding unit 16 is provided between the page content receiving unit 13 and the page content transmitting unit 14, and determines whether or not the response content is in the HTML format. If the response content is in the HTML format, the script adding unit 16 extracts the screen saving script from the script storage unit 15 and adds the script to a predetermined position of the page content. The screen saving script is inserted, for example, immediately before the </ head> tag of the HEAD part. In this case, the page content transmission unit 14 transmits the page content to which the screen saving script is added to the browser device 101.

図20は、中継機能部の動作を示すフローチャートである。ステップS1では、ブラウザからページリクエストを受け付ける。ステップS2では、リクエスト先のホスト名を取得する。ステップS3では、リクエスト先のホストに対して、ページリクエストを送信する。このリクエストを受け取ったホストは、応答内容(すなわち、ページ内容)を返送する。   FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the relay function unit. In step S1, a page request is received from the browser. In step S2, the host name of the request destination is acquired. In step S3, a page request is transmitted to the request destination host. The host that has received this request returns response contents (that is, page contents).

ステップS4では、ホストから応答内容を受信する。ステップS5では、応答内容がHTML形式であるか否かをチェックする。応答内容がHTML形式であった場合には、ステップS6において、応答内容中にHEAD要素の終端記号(すなわち、</head>)が存在するかチェックする。応答内容中にHEAD要素の終端記号が存在する場合には、ステ
ップS7において、HEAD要素の終端記号の直前に画面保存スクリプトを挿入する。そして、ステップS8において、画面保存スクリプトが挿入された応答内容をブラウザに送信する。
In step S4, the response content is received from the host. In step S5, it is checked whether or not the response content is in HTML format. If the response content is in the HTML format, it is checked in step S6 whether the terminal symbol of the HEAD element (ie, </ head>) exists in the response content. If a terminal symbol of the HEAD element exists in the response content, a screen save script is inserted immediately before the terminal symbol of the HEAD element in step S7. In step S8, the response content in which the screen saving script is inserted is transmitted to the browser.

図2は、Webアプリケーションサーバ201が送信するページ内容の実施例である。この実施例では、ブラウザ装置101により、商品発注アプリケーションのためのページが要求されたものとする。よって、このページ内容は、ブラウザ装置101に表示されるべき画面内容を記述している。そして、このページ内容は、中継機能部10のページ内容受信部13により受信される。このページ内容がブラウザに送られたときの画面表示の例を図3に示す。この実施例では、「発注者」「型番」「単価」「個数」「発売元」を入力するための入力領域、および利用者の指示を受け付けるためのボタン等が表示される。   FIG. 2 shows an example of page contents transmitted by the Web application server 201. In this embodiment, it is assumed that a page for a product ordering application is requested by the browser device 101. Therefore, this page content describes the screen content to be displayed on the browser device 101. This page content is received by the page content receiving unit 13 of the relay function unit 10. An example of the screen display when this page content is sent to the browser is shown in FIG. In this embodiment, an input area for inputting “orderer”, “model number”, “unit price”, “number”, and “release source”, a button for receiving a user instruction, and the like are displayed.

ところが、実施形態の画面情報保存サーバ1は、上述したように、Webアプリケーションサーバ201からのページ内容に画面保存スクリプトを追加する機能を備えている。ページ内容にスクリプトが追加された例を図4に示す。画面保存スクリプトは、この実施例では、上述したように、HEAD要素の終端記号(すなわち、</head>)の直前に挿入されている。   However, as described above, the screen information storage server 1 of the embodiment has a function of adding a screen storage script to the page content from the Web application server 201. An example in which a script is added to the page content is shown in FIG. In this embodiment, the screen saving script is inserted immediately before the terminal symbol (that is, </ head>) of the HEAD element as described above.

図5は、画面保存スクリプトの実施例である。画面保存スクリプトは、入力受付処理、表示内容読出処理、画面情報送信処理、および初期化処理を実装している。入力受付処理は、ブラウザ装置101において特定のキー(ここでは、F12キー)が打鍵されたときに画面保存機能を起動する。表示内容読出処理は、表示内容に係わる画面情報(HTMLデータ)を取得する。取得すべき画面情報は、ブラウザ装置101においてWebアプリケーションを利用して利用者により入力された情報を含む。画面情報送信処理は、取得した画面情報を指定されたURLに送信する。画面情報の送信先は、この実施例では、画面情報保存サーバ1内のアドレス(screens.mycompany.com/postpage.cgi)である。また、送信すべき画面情報として、ページID(document.URL)が含まれている。   FIG. 5 is an example of a screen saving script. The screen saving script has an input reception process, a display content reading process, a screen information transmission process, and an initialization process. In the input reception process, the screen saving function is activated when a specific key (here, the F12 key) is pressed on the browser device 101. In the display content reading process, screen information (HTML data) related to the display content is acquired. The screen information to be acquired includes information input by a user using a Web application in the browser apparatus 101. In the screen information transmission process, the acquired screen information is transmitted to a designated URL. In this embodiment, the screen information transmission destination is an address (screens.mycompany.com/postpage.cgi) in the screen information storage server 1. In addition, page information (document.URL) is included as screen information to be transmitted.

上述の画面保存スクリプトは、表示される画面内容に変化をもたらさない。よって、画面保存スクリプトが追加されたページ内容がブラウザ装置101に送信された場合、ブラウザの画面に表示される内容は、図3と同じである。また、ページ内容に追加されるスクリプトは、別ファイルとして保存されている画面保存スクリプトの本体をダウンロードする機能のみであってもよい。   The screen save script described above does not change the displayed screen content. Therefore, when the page content to which the screen saving script is added is transmitted to the browser device 101, the content displayed on the browser screen is the same as that in FIG. Further, the script added to the page content may be only the function of downloading the main body of the screen saving script saved as a separate file.

図6は、ブラウザの構成および動作を説明する図である。ブラウザ110は、図1に示すブラウザ装置101に実装され、利用者の指示に応じてページリクエストを作成して送信する機能、およびページリクエストに対応するページ内容を受信して解釈する機能を備えている。   FIG. 6 is a diagram illustrating the configuration and operation of the browser. The browser 110 is implemented in the browser device 101 shown in FIG. 1, and has a function of creating and transmitting a page request in accordance with a user instruction, and a function of receiving and interpreting the page content corresponding to the page request. Yes.

プロキシサーバ(すなわち、図1に示す画面情報保存サーバ1)から受信したページ内容は、ブラウザ110において解釈される。そして、表示すべき内容については、HTML要素を最上位とする木構造の情報として、表示内容保持部111に保持され、画面表示の際に参照される。また、実行すべき内容については、ページ内スクリプト保持部112に保持される。ページ内スクリプト保持部112に保持されるスクリプトは、Webアプリケーションの内容に含まれていたWebアプリケーションスクリプト113、および画面情報保存サーバ1において追加された画面保存スクリプト114を含んでいる。   The page content received from the proxy server (that is, the screen information storage server 1 shown in FIG. 1) is interpreted by the browser 110. The content to be displayed is held in the display content holding unit 111 as tree structure information with the HTML element as the highest level, and is referred to when the screen is displayed. The contents to be executed are held in the in-page script holding unit 112. The script held in the in-page script holding unit 112 includes a Web application script 113 included in the contents of the Web application and a screen saving script 114 added in the screen information saving server 1.

画面保存スクリプト114は、初期化処理部115、入力受付部116、表示内容読出部117、画面情報送信部118を備える。初期化処理部115は、画面保存スクリプト114がブラウザ110に読み込まれる際に実行され、利用者からの入力時に入力受付部
116が呼び出されるようにブラウザに必要な情報を設定する。入力受付部116は、利用者からの入力をチェックし、予め定められた画面保存機能を呼び出す入力であった場合に、表示内容読出部117を呼び出す。表示内容読出部117は、画面情報(すなわち、ブラウザ装置101の表示装置に表示されている表示内容)を取得して画面情報送信部118に渡す。この画面情報は、Webアプリケーションを利用して利用者により入力されるデータを含んでいる。そして、画面情報送信部118は、表示内容読出部117により取得された画面情報を、指定されたURLに送信する。この実施例では、画面情報は、画面情報保存サーバ1に送信される。なお、図5に示す画面保存スクリプトにおいては、利用者がブラウザ装置101の第12ファンクションキーを打鍵した際に画面保存機能が実行される。
The screen saving script 114 includes an initialization processing unit 115, an input receiving unit 116, a display content reading unit 117, and a screen information transmission unit 118. The initialization processing unit 115 is executed when the screen saving script 114 is read into the browser 110, and sets necessary information for the browser so that the input receiving unit 116 is called upon input from the user. The input receiving unit 116 checks the input from the user and calls the display content reading unit 117 when the input is to call a predetermined screen saving function. The display content reading unit 117 acquires screen information (that is, display content displayed on the display device of the browser device 101) and passes it to the screen information transmission unit 118. This screen information includes data input by a user using a Web application. Then, the screen information transmitting unit 118 transmits the screen information acquired by the display content reading unit 117 to the designated URL. In this embodiment, the screen information is transmitted to the screen information storage server 1. In the screen saving script shown in FIG. 5, the screen saving function is executed when the user presses the twelfth function key of the browser device 101.

図21は、ブラウザの初期化処理を示すフローチャートである。ステップS11では、入力受付処理、表示内容読出処理、画面情報送信処理が実行される際に必要となる関数を定義する。ステップS12では、ブラウザ装置101の表示装置に表示されているフレーム要素に対して、キー入力時に呼び出される入力指示処理を追加する。ステップS13では、予め用意されている変数に、利用者を識別する情報を保存する。   FIG. 21 is a flowchart showing browser initialization processing. In step S11, functions required when the input reception process, the display content reading process, and the screen information transmission process are executed are defined. In step S12, an input instruction process called at the time of key input is added to the frame element displayed on the display device of the browser device 101. In step S13, information for identifying the user is stored in a variable prepared in advance.

図22は、入力受付処理を示すフローチャートである。ステップS21では、ブラウザ装置101の利用者により打鍵されたキーが「F12」であるかチェックする。F12キーが打鍵されたときは、ステップS22において表示内容読出処理を呼び出し、ステップS23において画面情報送信処理を呼び出す。   FIG. 22 is a flowchart showing the input reception process. In step S21, it is checked whether or not the key pressed by the user of the browser apparatus 101 is “F12”. When the F12 key is pressed, the display content reading process is called in step S22, and the screen information transmission process is called in step S23.

図23は、表示内容読出処理を示すフローチャートである。表示内容読出処理においては、表示内容保持部111が保持している表示要素を抽出し、木構造のすべての内容を画面情報保存部20に送信可能な文字列に変換して順番に連結する。すなわち、ステップS31では、表示内容の最上位となる<HTML>要素を対象要素として抽出する。ステップS32では、対象要素のタグ名、属性名、値を文字列化して連結する。ステップS33では、対象要素の子要素を順番に辿ってゆき、抽出した内容を文字列化して連結する。この処理は、各子要素について繰り返し実行される。ステップS34では、対象要素の閉じタグを文字列化して連結する。   FIG. 23 is a flowchart showing the display content reading process. In the display content reading process, the display elements held by the display content holding unit 111 are extracted, and all the contents of the tree structure are converted into character strings that can be transmitted to the screen information storage unit 20 and connected in order. That is, in step S31, the <HTML> element that is the highest level of the display content is extracted as a target element. In step S32, the tag name, attribute name, and value of the target element are converted into character strings and connected. In step S33, the child elements of the target element are traced in order, and the extracted contents are converted into character strings and connected. This process is repeated for each child element. In step S34, the closing tag of the target element is converted into a character string and connected.

図7は、ブラウザの入力画面の実施例である。この実施例では、ブラウザ110の利用書により「発注者」「型番」「単価」「個数」「発売元」として、それぞれ「山田太郎」「PC−100」「150000」「1」「ABCパソコン販売」が入力されている。また、「国内」が選択されている。   FIG. 7 is an example of the input screen of the browser. In this embodiment, "Yamada Taro", "PC-100", "150,000", "1", and "ABC PC Sales" as "Orderer", "Model Number", "Unit Price", "Number", and "Distributor", respectively, according to the usage document of the browser 110. "Is entered. “Domestic” is selected.

図8は、図7に示す画面の文字列化の実施例である。文字列化された画面情報には、Webアプリケーションを利用して利用者が入力した情報が含まれている。利用者が入力した情報は、Webアプリケーションサーバ201から受信したページ内容の所定位置に書き込まれている。   FIG. 8 shows an example of characterizing the screen shown in FIG. The character string screen information includes information input by the user using a Web application. Information input by the user is written at a predetermined position in the page content received from the Web application server 201.

図24は、画面情報送信処理を示すフローチャートである。画面情報送信処理では、予め指定されている画面情報保存部20のアクセス用URLに対して、画面情報を表す文字列が送信される。このとき、画面情報と共に、利用者が使用したWebアプリケーションのURL等の付帯情報が送信されるようにしてもよい。すなわち、ステップS41では、ブラウザ装置101の表示装置に表示されているページのURLと表示内容を表す文字列用いて引数を生成する。ステップS42では、画面情報保存部20のURLに対して、生成した引数をPOSTリクエストで送信する。ステップS43では、新たなウィンドウを開いて、画面情報保存部20からの応答内容を表示する。   FIG. 24 is a flowchart showing the screen information transmission process. In the screen information transmission process, a character string representing the screen information is transmitted to the access URL of the screen information storage unit 20 designated in advance. At this time, accompanying information such as the URL of the Web application used by the user may be transmitted together with the screen information. That is, in step S41, an argument is generated using the URL of the page displayed on the display device of the browser device 101 and a character string representing the display content. In step S42, the generated argument is transmitted as a POST request to the URL of the screen information storage unit 20. In step S43, a new window is opened and the response content from the screen information storage unit 20 is displayed.

このように、ブラウザ装置101のブラウザ110は、Webアプリケーション201に対してページリクエストを送信すると、対応するページ内容と共に画面保存スクリプトを受信する。画面保存スクリプトは、ブラウザ装置101の表示装置の画面の表示内容を表す画面情報を文字列化して画面情報保存サーバ1に送信する。送信される画面情報は、利用者がWebアプリケーションに入力した情報を含んでいる。これにより、画面情報保存サーバ1の画面情報保存部20は、利用者が入力した情報を含む画面情報を受信する。   As described above, when the browser 110 of the browser apparatus 101 transmits a page request to the Web application 201, the browser 110 receives the screen saving script together with the corresponding page content. The screen saving script converts the screen information representing the display content of the screen of the display device of the browser device 101 into a character string and transmits it to the screen information saving server 1. The transmitted screen information includes information input by the user to the Web application. Thereby, the screen information storage unit 20 of the screen information storage server 1 receives screen information including information input by the user.

画面情報保存部20は、図1に示すように、画面情報受付部21、情報格納部22、一覧作成部23を備える。画面情報受付部21は、ブラウザ110から送信されてきた画面情報を受信し、情報格納部22に格納する。情報格納部22に格納される画面情報には、HTMLサーバ部30で公開するためのURLが付与される。このURLは、たとえば、対象WebアプリケーションのURL、保存日時、利用者名等の付帯情報を用いて生成される。利用者名は、例えば、事前の認証手続あるいは予め登録されている利用者IDから特定される。情報格納部22に格納される情報の例を図9に示す。この実施例では、画面情報ごとに、利用者名、ページID、保存日時、ディレクトリ名が記録されている。ページIDは、この実施例では、ブラウザを介して利用されたWebアプリケーションを識別する文字列およびURLに基づいて生成されている。   As shown in FIG. 1, the screen information storage unit 20 includes a screen information reception unit 21, an information storage unit 22, and a list creation unit 23. The screen information reception unit 21 receives the screen information transmitted from the browser 110 and stores it in the information storage unit 22. The screen information stored in the information storage unit 22 is given a URL to be disclosed by the HTML server unit 30. This URL is generated, for example, using additional information such as the URL of the target Web application, the storage date and time, and the user name. The user name is specified from, for example, a prior authentication procedure or a user ID registered in advance. An example of information stored in the information storage unit 22 is shown in FIG. In this embodiment, the user name, page ID, storage date / time, and directory name are recorded for each screen information. In this embodiment, the page ID is generated based on a character string and a URL that identify a Web application used via a browser.

各画面情報に対して生成されたURLは、一覧作成部23に渡される。一覧作成部23は、HTMLサーバ部30が公開する一覧ファイルに、受信したURLを追加する。一覧ファイルの一例を図10に示す。この実施例では、6つの画面情報に対してそれぞれ付与されたURLが登録されている。これらのURLは、この実施例では、ページID毎かつ保存日毎に分類されて登録されている。図10に示す一覧ファイルの表示例を図11に示す。   The URL generated for each screen information is passed to the list creation unit 23. The list creation unit 23 adds the received URL to the list file published by the HTML server unit 30. An example of the list file is shown in FIG. In this embodiment, URLs assigned to the six pieces of screen information are registered. In this embodiment, these URLs are classified and registered for each page ID and each storage date. A display example of the list file shown in FIG. 10 is shown in FIG.

図25は、画面保存サーバ1において実行される画面情報保存処理を示すフローチャートである。ステップS51では、ブラウザから送信された画面情報を受信する。ステップS52では、利用者情報、対象URL名、受信日時などから、画面情報に付与すべきURLを生成する。利用者情報は、ブラウザの利用者を識別する。対象URLは、例えば、ブラウザが利用したWebアプリケーションを識別する。受信日時は、画面情報を情報格納部22に格納する日時であってもよい。ステップS53では、画面情報の内容を情報格納部22に格納すると共に、ステップS52で生成したURLを付与する。これにより、格納された画面情報は、付与されたURLを利用して参照できるようになる。そして、ステップS54では、一覧ページ(図10に示す一覧ファイル)を更新し、ステップS52で生成したURLを追加する。これにより、ブラウザから受信した画面情報が、HTMLサーバ部30に公開される。   FIG. 25 is a flowchart showing screen information storage processing executed in the screen storage server 1. In step S51, the screen information transmitted from the browser is received. In step S52, a URL to be added to the screen information is generated from the user information, the target URL name, the reception date and time, and the like. User information identifies the user of the browser. The target URL identifies, for example, a Web application used by the browser. The reception date and time may be the date and time when the screen information is stored in the information storage unit 22. In step S53, the contents of the screen information are stored in the information storage unit 22, and the URL generated in step S52 is assigned. Thereby, the stored screen information can be referred to by using the assigned URL. In step S54, the list page (list file shown in FIG. 10) is updated, and the URL generated in step S52 is added. As a result, the screen information received from the browser is released to the HTML server unit 30.

HTMLサーバ部30は、上述した一覧ページおよび各画面情報をネットワークに公開する。すなわち、リクエスト受付部31は、検索サーバ202からのリクエストを受け付ける。ページ内容送信部32は、検索サーバ202からのリクエストに応じて、画面情報保存部20において作成された一覧ページを返送する。よって、ネットワーク上に存在する検索サーバ(図1に示す検索サーバ202)は、この一覧ページ、およびその一覧からリンクされている画面情報ページを参照し、インデクスを作成することが可能となる。したがって、他の利用者が検索サーバ202に対して、例えば、キーワードとして「PC−100」を入力して検索を行えば、このWebアプリケーションの入力画面が検索結果に含まれ、その内容を参照することができる。他の利用者のブラウザが画面保存サーバ1に保存されている画面情報を表示している実施例を図12に示す。   The HTML server unit 30 publishes the above-described list page and each screen information to the network. That is, the request receiving unit 31 receives a request from the search server 202. The page content transmission unit 32 returns the list page created in the screen information storage unit 20 in response to a request from the search server 202. Therefore, the search server (search server 202 shown in FIG. 1) existing on the network can create an index by referring to the list page and the screen information page linked from the list. Therefore, if another user searches the search server 202 by inputting “PC-100” as a keyword, for example, the input screen of this Web application is included in the search result, and the contents are referred to. be able to. An embodiment in which another user's browser displays screen information stored in the screen storage server 1 is shown in FIG.

このように、他の利用者のブラウザ(図1に示すブラウザ装置102)は、検索サーバ202を介して、画面保存サーバ1に格納されている画面情報を参照できる。このとき、
画面保存サーバ1に格納されている画面情報は、ブラウザ装置101においてWebアプリケーションを利用して入力されたデータ等を含んでいる。よって、ブラウザ装置102は、特定のアプリケーションを使用することなく、一般的な検索機能を使用するだけで、ブラウザ装置101においてWebアプリケーションを利用して入力されたデータを含む画面情報を参照することができる。
In this way, another user's browser (browser device 102 shown in FIG. 1) can refer to the screen information stored in the screen storage server 1 via the search server 202. At this time,
The screen information stored in the screen storage server 1 includes data input by using the Web application in the browser device 101. Therefore, the browser device 102 can refer to screen information including data input using the Web application in the browser device 101 only by using a general search function without using a specific application. it can.

画面保存サーバ1は、利用者を認証するためには、図1に示す認証部40を実装する。認証部40は、認証実行部41、利用者認証情報格納部42、セッション管理表43を備える。利用者は、画面保存機能を利用する場合には、その利用に先だって認証実行部41を呼び出す。認証実行部41は、呼出し元の利用者に対して利用者IDおよびパスワードを要求し、利用者認証情報格納部42に格納されている利用者認証情報と照合する。そして、認証が成功した場合には、その利用者はセッション管理表43に登録される。以降、セッション管理表43は、スクリプト追加処理を実行するか否か判断するために参照される。例えば、図20に示すフローチャートにおいて、利用者がセッション管理表43に登録されているか否かの判断が行われ、登録されていた場合に限ってステップS5〜S7を実行するようにしてもよい。また、セッション管理表43は、画面情報保存処理において利用者識別のためにも参照される。なお、セッション情報は、ブラウザの終了や所定時間経過などの適切なタイミングで破棄される。   The screen storage server 1 implements the authentication unit 40 shown in FIG. 1 in order to authenticate the user. The authentication unit 40 includes an authentication execution unit 41, a user authentication information storage unit 42, and a session management table 43. When the user uses the screen saving function, the user calls the authentication execution unit 41 prior to the use. The authentication execution unit 41 requests a user ID and password from the calling user, and collates with the user authentication information stored in the user authentication information storage unit 42. If the authentication is successful, the user is registered in the session management table 43. Thereafter, the session management table 43 is referred to in order to determine whether or not to execute the script addition process. For example, in the flowchart shown in FIG. 20, it is determined whether or not the user is registered in the session management table 43, and steps S5 to S7 may be executed only when the user is registered. The session management table 43 is also referred to for user identification in the screen information storage process. Note that the session information is discarded at an appropriate timing such as termination of the browser or elapse of a predetermined time.

<第2の実施形態>
第1の実施形態では、プロキシサーバとして動作する中継装置が、画面保存スクリプトを送信する機能、および画面情報を保存/公開する機能を備える。これに対して、第2の実施形態では、プロキシサーバを設ける必要はない。ただし、ブラウザが備えるブックマークレット機能を利用する。
<Second Embodiment>
In the first embodiment, a relay device that operates as a proxy server has a function of transmitting a screen saving script and a function of saving / disclosing screen information. On the other hand, in the second embodiment, it is not necessary to provide a proxy server. However, the bookmarklet function provided in the browser is used.

図13は、第2の実施形態に係る画面保存方法が使用されるシステムの構成を示す図である。第2の実施形態の画面保存サーバ2は、画面保存部20、HTMLサーバ部30、認証部40に加えて、スクリプト提供部50を備える。ここで、画面保存部20、HTMLサーバ部30、認証部40の構成および動作は、第1の実施形態と同じである。また、第2の実施形態の画面保存サーバ2は、図1に示す中継機能部10を備えている必要はない。   FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration of a system in which the screen saving method according to the second embodiment is used. The screen storage server 2 of the second embodiment includes a script providing unit 50 in addition to the screen storage unit 20, the HTML server unit 30, and the authentication unit 40. Here, the configurations and operations of the screen storage unit 20, the HTML server unit 30, and the authentication unit 40 are the same as those in the first embodiment. Further, the screen storage server 2 of the second embodiment need not include the relay function unit 10 shown in FIG.

リクエスト受付部51は、ブラウザからのスクリプト参照要求を受け付ける。スクリプト格納部52には、画面保存スクリプトが格納されている。この画面保存スクリプトは、第1の実施形態と同等であり、例えば、図5に示す通りである。そして、スクリプト送信部53は、スクリプト参照要求を発行したブラウザに対して画面保存スクリプトを送信する。このように、スクリプト提供部50は、ブラウザからの要求に応じて、画面保存スクリプトを提供する。なお、スクリプト提供部50は、認証部40によって認証された利用者に対してのみ画面保存スクリプトを提供するようにしてもよい。   The request reception unit 51 receives a script reference request from the browser. The script storage unit 52 stores a screen saving script. This screen saving script is equivalent to the first embodiment, and is as shown in FIG. 5, for example. Then, the script transmission unit 53 transmits the screen storage script to the browser that issued the script reference request. As described above, the script providing unit 50 provides a screen saving script in response to a request from the browser. The script providing unit 50 may provide the screen saving script only to the user authenticated by the authentication unit 40.

また、スクリプト提供部50は、ブラウザにおいてブックマークへの登録を容易にするため、ブックマークをリンクとして含んだWebページを公開する。このWebページの内容の一例を図14に示す。また、このWebページをブラウザで表示した例を図15に示す。この実施例では、図15に示すように、右クリックにより「画面保存機能」を呼び出すためのリンクがブラウザに登録されるようになっている。   Further, the script providing unit 50 publishes a Web page including the bookmark as a link in order to facilitate registration with the bookmark in the browser. An example of the contents of this Web page is shown in FIG. An example in which this Web page is displayed by a browser is shown in FIG. In this embodiment, as shown in FIG. 15, a link for calling the “screen saving function” is registered in the browser by right-clicking.

図16は、第2の実施形態において使用されるブラウザの構成および動作を説明する図である。表示内容保持部111及びページ内スクリプト保持部112は、第1の実施形態と同様に、Webアプリケーションサーバ201から受信したページの内容を保持する。ブックマークレット機能部121には、保存機能読込部122がブックマークレットとし
て登録されている。このブックマークレットの内容の一例を図17に示す。ここで、一般に、ブックマークレットの長さには制限がある。このため、この実施例のブックマークレットコードは、スクリプト提供部50に対して画面保存スクリプトを要求し、それを実行するように記述されている。
FIG. 16 is a diagram for explaining the configuration and operation of a browser used in the second embodiment. The display content holding unit 111 and the in-page script holding unit 112 hold the contents of the page received from the Web application server 201 as in the first embodiment. In the bookmarklet function unit 121, a storage function reading unit 122 is registered as a bookmarklet. An example of the contents of this bookmarklet is shown in FIG. Here, in general, the length of the bookmarklet is limited. For this reason, the bookmarklet code of this embodiment is described to request the screen saving script from the script providing unit 50 and execute it.

上記構成のブラウザ装置において、利用者は、Webアプリケーションを実行する。そして、Webアプリケーションの入力画面が表示されているときに、利用者が、画面情報を保存するものとする。この場合、利用者は、ブックマーク起動部130を介して画面保存のためのブックマークを起動する。そうすると、ブックマークレット機能部121は、利用者の指示に従い、保存機能読込部122のスクリプトを実行する。   In the browser device configured as described above, the user executes a Web application. Then, it is assumed that the user saves the screen information when the input screen of the Web application is displayed. In this case, the user activates a bookmark for saving a screen via the bookmark activation unit 130. Then, the bookmarklet function unit 121 executes the script of the storage function reading unit 122 in accordance with a user instruction.

図26は、ブックマークレットから起動される保存機能読込処理を示すフローチャートである。ステップS61では、表示されているページの内容に、スクリプト要素を追加する。ステップS62では、追加されたスクリプト要素の内容として、画面保存スクリプトのURLを指定する。このURLは、図17に示すブックマークレットにおいて指定されている。そして、ステップS63において、指定されているURLから画面保存スクリプトを呼び出す。この実施例では、画面保存サーバ2のスクリプト提供部50にスクリプト参照要求が送信される。   FIG. 26 is a flowchart showing the saving function reading process activated from the bookmarklet. In step S61, a script element is added to the contents of the displayed page. In step S62, the URL of the screen saving script is designated as the content of the added script element. This URL is specified in the bookmarklet shown in FIG. In step S63, the screen saving script is called from the designated URL. In this embodiment, a script reference request is transmitted to the script providing unit 50 of the screen storage server 2.

保存機能読込部122のスクリプトが実行されると、画面保存スクリプト123が読み込まれる。画面保存スクリプト123の一例を図18に示す。画面保存スクリプト123は、例えば、第1の実施形態の表示内容読出部117および画面情報送信部118を備える。   When the script of the storage function reading unit 122 is executed, the screen storage script 123 is read. An example of the screen saving script 123 is shown in FIG. The screen saving script 123 includes, for example, the display content reading unit 117 and the screen information transmission unit 118 of the first embodiment.

図27は、第2の実施形態における画面保存処理を示すフローチャートである。ステップS71では、表示内容読出処理を呼び出し、表示内容を文字列化する。ステップS72では、画面情報送信処理を呼び出し、文字列化された表示内容を画面保存サーバの画面情報保存部に送信する。なお、表示内容読出部117および画面情報送信118の動作は第1の実施形態と同様である。   FIG. 27 is a flowchart illustrating screen saving processing according to the second embodiment. In step S71, a display content reading process is called to convert the display content into a character string. In step S72, a screen information transmission process is called, and the display content converted into a character string is transmitted to the screen information storage unit of the screen storage server. The operations of the display content reading unit 117 and the screen information transmission 118 are the same as those in the first embodiment.

このように、第2の実施形態においては、利用者が所望するタイミング(例えば、Webアプリケーションを利用しているとき)で画面保存機能を要求することができる。ブラウザは、この要求により画面保存スクリプトを受信して実行する。これにより、第1の実施形態と同様に、Webアプリケーションを利用して入力されたデータを含む画面情報が画面保存サーバに保存/公開される。   As described above, in the second embodiment, the screen storage function can be requested at a timing desired by the user (for example, when using a Web application). In response to this request, the browser receives and executes the screen saving script. As a result, as in the first embodiment, screen information including data input using a Web application is stored / published on the screen storage server.

<ハードウェア構成>
図19は、実施形態の画面保存サーバ1、2を実現するコンピュータのハードウェア構成を示す図である。図19において、CPU301は、メモリ303を利用して上述したフローチャートの処理を記述したプログラムを実行する。記憶装置302は、例えばハードディスクであり、上記プログラムを格納する。なお、記憶装置302は、外部記録装置であってもよい。メモリ303は、例えば半導体メモリであり、RAM領域およびROM領域を含んで構成される。
<Hardware configuration>
FIG. 19 is a diagram illustrating a hardware configuration of a computer that implements the screen storage servers 1 and 2 according to the embodiment. In FIG. 19, the CPU 301 uses the memory 303 to execute a program describing the processing of the flowchart described above. The storage device 302 is a hard disk, for example, and stores the program. Note that the storage device 302 may be an external recording device. The memory 303 is a semiconductor memory, for example, and includes a RAM area and a ROM area.

読み取り装置304は、CPU301の指示に従って可搬型記録媒体305にアクセスする。可搬性記録媒体305は、例えば、半導体デバイス(PCカード等)、磁気的作用により情報が入出力される媒体、光学的作用により情報が入出力される媒体を含むものとする。通信インタフェース306は、CPU301の指示に従って、ネットワークを介してデータを送受信する。入出力装置307は、表示装置、ユーザからの指示を受け付けるデバイス等に相当する。   The reading device 304 accesses the portable recording medium 305 in accordance with an instruction from the CPU 301. The portable recording medium 305 includes, for example, a semiconductor device (such as a PC card), a medium to / from which information is input / output by a magnetic action, and a medium to / from which information is input / output by an optical action. The communication interface 306 transmits / receives data via a network in accordance with instructions from the CPU 301. The input / output device 307 corresponds to a display device, a device that receives an instruction from a user, and the like.

画面保存サーバ1、2において実行されるプログラムは、例えば、下記の形態で提供される。
(1)記憶装置302に予めインストールされている。
(2)可搬型記録媒体305により提供される。
(3)プログラムサーバ310からダウンロードする。
そして、上記構成のコンピュータで上プログラムを実行することにより、実施形態に係わる画面保存サーバ1、2が実現される。
The program executed in the screen storage servers 1 and 2 is provided in the following form, for example.
(1) Installed in advance in the storage device 302.
(2) Provided by the portable recording medium 305.
(3) Download from the program server 310.
The screen storage servers 1 and 2 according to the embodiment are realized by executing the above program on the computer having the above configuration.

<その他>
他の方法で画面保存機能をブラウザに追加するようにしてもよい。例えば、ブラウザから中継装置(中継機能部)にアクセスして引数としてWebアプリケーションのURLを指定することで、Webアプリケーションの内容を中継するようにしてもよい。また、ブラウザがブックマークレット以外にスクリプトを登録/実行する機能を備えている場合には、その登録/実行機能を利用して画面保存スクリプトを事前に登録して実行するようにしてもよい。
<Others>
The screen saving function may be added to the browser by other methods. For example, the content of the Web application may be relayed by accessing the relay device (relay function unit) from a browser and specifying the URL of the Web application as an argument. When the browser has a function for registering / executing a script in addition to the bookmarklet, the screen saving script may be registered and executed in advance using the registration / execution function.

また、情報を公開する範囲を制限したい場合は、上述した実施形態の画面情報保存部やHTMLサーバ部に利用者認証機能を設ける。そして、利用者ごとに予め定めた参照権限に従って一覧ページを動的に構成し、その利用者に対して利用が許可されたページのみを閲覧可能にするようにしてもよい。この場合、一般の検索サーバから参照できない情報が存在することになるため、利便性は低下する。しかし、検索サーバに加えて本実施形態のHTMLサーバ部を参照すれば、公開されるすべての情報を参照できる。   In addition, when it is desired to limit the range in which information is disclosed, a user authentication function is provided in the screen information storage unit and the HTML server unit of the above-described embodiment. Then, a list page may be dynamically configured according to a reference authority predetermined for each user so that only pages permitted to be used by the user can be viewed. In this case, since there is information that cannot be referred from a general search server, convenience is lowered. However, if the HTML server part of the present embodiment is referred to in addition to the search server, all information disclosed can be referred to.

<実施形態の画面保存方法による効果>
従来の技術においては、Webアプリケーションを利用して生成された情報は、一般的な検索サーバによる検索対象となっていなかった。このため、Webアプリケーションを利用して生成された情報を検索する場合、従来は図28に示すように、対応するWebアプリケーションを使用してそのアプリケーション内で提供される照会機能を呼び出す必要があった。したがって、情報検索時の負担が大きかった。
<Effects of Screen Saving Method of Embodiment>
In the prior art, information generated using a Web application has not been searched by a general search server. For this reason, when searching for information generated using a Web application, conventionally, as shown in FIG. 28, it has been necessary to call a query function provided in the application using the corresponding Web application. . Therefore, the burden at the time of information retrieval was large.

これに対して実施形態の画面保存方法を導入すれば、Webアプリケーションに入力された情報も、検索サーバによる検索が可能となる。したがって、広く情報共有が可能となる。また、操作中の画面の内容も保存および共有が可能であるため、複数の画面に渡る操作の記録や再利用による作業効率化も実現可能となる。   On the other hand, if the screen saving method of the embodiment is introduced, information input to the Web application can be searched by the search server. Therefore, information can be widely shared. In addition, since the contents of the screen being operated can be stored and shared, it is possible to realize work efficiency by recording and reusing operations across a plurality of screens.

第1の実施形態に係る画面保存方法が使用されるシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the system by which the screen preservation | save method concerning 1st Embodiment is used. Webアプリケーションサーバが送信するページ内容の実施例である。It is an Example of the page content which a web application server transmits. 図2に示すページ内容に対応する画面表示の例である。It is an example of the screen display corresponding to the page content shown in FIG. スクリプトが追加されたページ内容の例である。It is an example of the page content to which the script is added. 画面保存スクリプトの実施例である。It is an Example of a screen preservation | save script. ブラウザの構成および動作を説明する図である。It is a figure explaining a structure and operation | movement of a browser. ブラウザの入力画面の実施例である。It is an Example of the input screen of a browser. 図7に示す画面の文字列化の実施例である。It is an Example of characterizing the screen shown in FIG. 情報格納部に格納される情報の実施例である。It is an Example of the information stored in an information storage part. 一覧ファイルの実施例である。It is an Example of a list file. 図10に示す一覧ファイルの表示例である。It is a display example of the list file shown in FIG. 画面保存サーバに保存されている画面情報が他の利用者のブラウザに表示されている実施例である。This is an embodiment in which screen information stored in a screen storage server is displayed on another user's browser. 第2の実施形態に係る画面保存方法が使用されるシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the system by which the screen preservation | save method concerning 2nd Embodiment is used. ブックマークレットを配信するためのページの実施例である。It is an Example of the page for delivering a bookmarklet. 図14に示すページの表示例である。It is a display example of the page shown in FIG. 第2の実施形態において使用されるブラウザの構成および動作を説明する図である。It is a figure explaining the structure and operation | movement of a browser used in 2nd Embodiment. 画面保存機能のためのブックマークレットの一例である。It is an example of the bookmarklet for a screen preservation | save function. 第2の実施形態における画面保存スクリプトの実施例である。It is an Example of the screen preservation | save script in 2nd Embodiment. 画面保存サーバのハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a screen storage server. 中継機能部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a relay function part. ブラウザの初期化処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the initialization process of a browser. 入力受付処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an input reception process. 表示内容読出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a display content read-out process. 画面情報送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a screen information transmission process. 画面情報保存処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a screen information preservation | save process. ブックマークレットから起動される保存機能読込処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the preservation | save function reading process started from a bookmarklet. 第2の実施形態における画面保存処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the screen preservation | save process in 2nd Embodiment. 従来技術の問題を説明する図である。It is a figure explaining the problem of a prior art.

符号の説明Explanation of symbols

1、2 画面情報保存サーバ
10 中継機能部
11 リクエスト受信部
12 リクエスト送信部
13 ページ内容受信部
14 ページ内容送信部
15 スクリプト格納部
16 スクリプト追加部
20 画面情報保存部
21 画面情報受付部
22 情報格納部
23 一覧作成部
30 HTMLサーバ部
40 認証部
50 スクリプト提供部
51 リクエスト受付部
52 スクリプト格納部
53 スクリプト送信部
101 ブラウザ装置
110、120 ブラウザ
114、123 画面保存スクリプト
115 初期化処理部
116 入力受付部
117 表示内容読出部
118 画面情報送信部
121 ブックマークレット機能部
122 保存機能読込部
201 Webアプリケーションサーバ
202 検索サーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 Screen information storage server 10 Relay function part 11 Request reception part 12 Request transmission part 13 Page content reception part 14 Page content transmission part 15 Script storage part 16 Script addition part 20 Screen information storage part 21 Screen information reception part 22 Information storage Unit 23 List creation unit 30 HTML server unit 40 Authentication unit 50 Script provision unit 51 Request reception unit 52 Script storage unit 53 Script transmission unit 101 Browser device 110, 120 Browser 114, 123 Screen saving script 115 Initialization processing unit 116 Input reception unit 117 Display content reading unit 118 Screen information transmission unit 121 Bookmarklet function unit 122 Save function reading unit 201 Web application server 202 Search server

Claims (2)

ネットワークを介してクライアント端末及びアプリケーションサーバと接続される中継サーバによって実行される画面情報管理方法であって、
前記中継サーバが、
前記クライアント端末から受信したページリクエストを前記アプリケーションサーバへ転送して、該アプリケーションサーバから該ページリクエストの応答であるHTMLファイルを受信するステップと、
前記クライアント端末の利用者による所定の指示に基づいて該クライアント端末の表示画面情報を前記中継サーバへ送信する処理が記述されたスクリプトを、前記HTMLファイルに挿入するステップと、
前記スクリプトが挿入された前記HTMLファイルを前記クライアント端末へ送信するステップと、
前記クライアント端末から表示画面情報を受信すると、該表示画面情報を記録手段に記録する記録ステップと、
前記記録手段に記録されている表示画面情報へのリンク情報を生成し、該リンク情報を一覧表示する一覧画面を生成して公開するステップと、
を実行することを特徴とする画面情報管理方法。
A screen information management method executed by a relay server connected to a client terminal and an application server via a network,
The relay server is
Transferring the page request received from the client terminal to the application server and receiving an HTML file that is a response to the page request from the application server;
Inserting a script describing a process of transmitting display screen information of the client terminal to the relay server based on a predetermined instruction by a user of the client terminal into the HTML file;
Sending the HTML file with the script inserted to the client terminal;
When receiving display screen information from the client terminal, a recording step of recording the display screen information in a recording unit;
Generating link information to display screen information recorded in the recording means, generating a list screen for displaying the link information as a list, and publishing;
The screen information management method characterized by performing.
前記スクリプトは、前記表示画面情報として、前記クライアント端末のブラウザが表示しているDOMツリーの内容を前記中継サーバへ送信することを特徴とする請求項1に記載の画面情報管理方法。   The screen information management method according to claim 1, wherein the script transmits, as the display screen information, the contents of a DOM tree displayed by a browser of the client terminal to the relay server.
JP2008210268A 2008-08-19 2008-08-19 Screen information management method Expired - Fee Related JP5088269B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210268A JP5088269B2 (en) 2008-08-19 2008-08-19 Screen information management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210268A JP5088269B2 (en) 2008-08-19 2008-08-19 Screen information management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010049294A JP2010049294A (en) 2010-03-04
JP5088269B2 true JP5088269B2 (en) 2012-12-05

Family

ID=42066350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210268A Expired - Fee Related JP5088269B2 (en) 2008-08-19 2008-08-19 Screen information management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5088269B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5531362B2 (en) * 2010-06-11 2014-06-25 株式会社日立製作所 Web page supply system, Web page supply method, and control program
JP2012185650A (en) * 2011-03-04 2012-09-27 Canon Inc Information processor, information processing system, information processor control method and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021665A (en) * 2002-06-18 2004-01-22 Hitachi Ltd Information browsing method and device
JP2005010992A (en) * 2003-06-18 2005-01-13 Kddi Corp Method for explaining and advertising web page using synthesized voice
JP2005149387A (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Nec Corp Real time web sharing system
JP4386011B2 (en) * 2005-08-09 2009-12-16 日本電信電話株式会社 Web page re-editing method and system
JP2007304644A (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Torus Co Ltd Static web page creation method, program, recording medium, and static web page creation management system
JP4860561B2 (en) * 2006-08-11 2012-01-25 シャープ株式会社 Image display device, image data providing device, image display system, image display system control method, control program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010049294A (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW424185B (en) Named bookmark sets
US6836779B2 (en) Network transaction method
US8001478B2 (en) Systems and methods for context personalized web browsing based on a browser companion agent and associated services
US7281029B2 (en) Method and system of capturing data for automating internet interactions
US9703883B2 (en) Social bookmarking of resources exposed in web pages
US7536389B1 (en) Techniques for crawling dynamic web content
US7971147B2 (en) Methods and systems for automatically creating a site menu
US20040254935A1 (en) Method and apparatus for automatic consolidation of personalized dynamic data
JP4470069B2 (en) Input assist device, input assist system, input assist method, and input assist program
US20080004992A1 (en) Federated marketplace for electronic commerce
JP2000242658A (en) Individual information managing device, and customizing device
US20060224397A1 (en) Methods, systems, and computer program products for saving form submissions
US10943063B1 (en) Apparatus and method to automate website user interface navigation
CA2417625C (en) Method and system of automating internet interactions
US20030177202A1 (en) Method and apparatus for executing an instruction in a web page
JP2008276419A (en) Data visual cabinet system and data display method using it
JPH11502346A (en) Computer system and computer execution process for creating and maintaining online services
JPH11242620A (en) Information processor, server device, information providing system and storage medium
JP5347429B2 (en) Uniform resource locator rewriting method and apparatus
CA2437273C (en) Network conduit for providing access to data services
JP4282312B2 (en) Web server, Web server having Java servlet function, and computer program
JP2001060179A (en) History recorder and history reproducing device
JP2005275488A (en) Input support method and program
CN101231655A (en) Method and system for processing search engine results
JP4152334B2 (en) Information providing system, information providing method, and information providing processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees