JP5087690B2 - Magnetic card reader device - Google Patents
Magnetic card reader device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5087690B2 JP5087690B2 JP2011049374A JP2011049374A JP5087690B2 JP 5087690 B2 JP5087690 B2 JP 5087690B2 JP 2011049374 A JP2011049374 A JP 2011049374A JP 2011049374 A JP2011049374 A JP 2011049374A JP 5087690 B2 JP5087690 B2 JP 5087690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- magnetic card
- magnetic
- slit
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
本発明の実施形態は、磁気カードリーダ装置に関する。 Embodiments described herein relate generally to a magnetic card reader device.
従来、カードの磁気ストライプに各種データを記憶する磁気カードは、例えば流通小売業界では、店員の身分証、会員顧客向けポイントカード、決済用のデビットカードやクレジットカード等様々な用途に使用されている。このような磁気カードは、一般的な店舗では、カード処理装置のハウジングに直線的に形成されたスリット状のカード通路内に、人の手で磁気ストライプ部分が入れられ、そのままの状態でスリットに沿うように人の手でスライド移動される。この時、カード通路に沿って配置された磁気ヘッドに、カードの磁気ストライプが接触しながらこすられ、磁気ストライプに記憶されているデータの読み取りが行なわれる。このようなカード処理装置は、一般的な店舗では、チェックアウト装置と共にチェックアウトカウンタに置かれている。 Conventionally, a magnetic card that stores various data in the magnetic stripe of the card is used in various applications such as a store clerk ID card, a point card for a member customer, a debit card or a credit card for settlement in the retail distribution industry, for example. . In a general store, such a magnetic card is inserted into a slit-like card passage formed linearly in the housing of the card processing apparatus, and a magnetic stripe portion is put in a slit by a human hand. It is slid to move along with the human hand. At this time, the magnetic stripe of the card is rubbed while contacting the magnetic head disposed along the card path, and the data stored in the magnetic stripe is read. Such a card processing device is placed in a checkout counter together with a checkout device in a general store.
ところで、流通小売業界で使用されている磁気カードは、磁気ストライプのデータの読み取りが済んだからといって、そのまま直ちにそれだけが返却されることは少ない。一般的には、磁気カードから読み取ったデータに基づいてチェックアウト装置で行われる所定のデータ処理の結果が印字出力された紙(例えばレシートや伝票等)と一緒に返却されることの方が多い。そのため、店員は、所定の紙出力を行わせるデータ処理に必要な操作を行なう間、磁気カードをチェックアウトカウンタの何処か適当な場所へ置くか、或いは磁気カードを持ったまま必要な操作を行なわなければならなく、磁気カードを紛失してしまったり、装置の操作を誤ってしまったりすることがある。 By the way, a magnetic card used in the distribution and retail industry is rarely returned as it is just after reading the data of the magnetic stripe. In general, the result of predetermined data processing performed by a checkout device based on data read from a magnetic card is often returned together with printed paper (for example, a receipt or a slip). . Therefore, the store clerk puts the magnetic card at some appropriate place on the checkout counter or performs the necessary operation while holding the magnetic card while performing the operation necessary for data processing to output a predetermined paper. In some cases, the magnetic card may be lost or the device may be operated incorrectly.
このような不具合不都合を解決しようとした磁気カードリーダ装置としては、例えば特許文献1に記載されているカード読取り装置が知られている。このカード読取り装置では、カード読取り部により情報を読み取られるカードが挿入されて移動させられていく読取りスリットのカード読取り部から外れた部分に、読取りスリットよりも深くカードを受け入れて保持することができる保持スリットを、読取りスリットに連絡させた状態で設けている。 As a magnetic card reader device that attempts to solve such inconveniences, for example, a card reader device described in Patent Document 1 is known. In this card reading device, the card can be received and held deeper than the reading slit in a portion of the reading slit which is inserted and moved by a card whose information is read by the card reading unit. A holding slit is provided in communication with the reading slit.
しかしながら、特許文献1に記載のカード読取り装置によれば、カード読取り部により情報を読み取られた後のカードが、保持スリット内へ落とし込まれる。このため、カードが保持スリット内に略全面的に収納されてしまい、カード保持部から取り出し難い、という問題がある。 However, according to the card reading device described in Patent Document 1, the card after the information is read by the card reading unit is dropped into the holding slit. For this reason, there exists a problem that a card | curd is accommodated in the holding slit substantially entirely, and it is difficult to take out from a card holding part.
実施形態の磁気カードリーダ装置は、筐体に形成されたカードスリットに対して、磁気カードを一方向にスライドさせることで、前記磁気カードに記録されているデータを読み取る磁気カードリーダ装置において、前記カードスリットの位置に合致して前記磁気カードを案内するガイド部と、前記ガイド部を案内される前記磁気カードを押圧する押圧部と、を備え、前記押圧部は、前記カードスリット側から前記磁気カードのスライド方向に直交する方向で徐々に前記ガイド部に近づく形状であって断面形状の径が前記カードスリット側から順に大きくなる形状である。 In the magnetic card reader device of the embodiment, the magnetic card reader device reads data recorded on the magnetic card by sliding the magnetic card in one direction with respect to the card slit formed in the housing. A guide portion that matches the position of the card slit and guides the magnetic card; and a pressing portion that presses the magnetic card guided by the guide portion, the pressing portion from the card slit side. It is a shape that gradually approaches the guide portion in a direction orthogonal to the card sliding direction, and has a shape in which the diameter of the cross-sectional shape gradually increases from the card slit side .
実施の一形態を図1ないし図6に基づいて説明する。本実施の形態の磁気カードリーダ装置は、スーパーマーケット、ドラッグストア、ショッピングモール等の売場に構成された会計場所であるチェックアウトレーン100に配置されたスキャナ装置1へ適用したものである。
An embodiment will be described with reference to FIGS. The magnetic card reader device according to the present embodiment is applied to the scanner device 1 arranged in the
図1は、実施の一形態のスキャナ装置1が配置されたチェックアウトレーン100を示す外観斜視図である。チェックアウトレーン100には、レジ台2とチェッカー台3とが近接配置されている。レジ台2の上には、POS端末4がドロワ5に載置された状態でオペレータが操作し易い高さで設置されている。チェッカー台3の上には、縦型のスキャナ装置1が固定的に設置されている。
FIG. 1 is an external perspective view showing a
スキャナ装置1は、中央部に読取窓11が設けられた縦型の下部ハウジング12を有する。下部ハウジング12の内部には読取窓11の奥部に位置させて、バーコードスキャナ13が設けられている。下部ハウジング12の上端には、上部ハウジング14が取り付けられている。上部ハウジング14には、タッチパネル付きLCD15とキーボード16とが設けられている。スキャナ装置1は、バーコードスキャナ13が読み取った商品コードをPOS端末4に出力する。
The scanner device 1 has a vertical
このような構成により、買物客は商品を買物カゴに入れてチェックアウトレーン100に持ち込み、買物カゴをチェッカー台3に載置させる。オペレータは、チェッカー台3に載置された買物カゴから買上げ商品を1つずつ手に取り、バーコードスキャナ13の読取窓11に買上げ商品に付されたバーコードをかざすことによって、買上げ商品に付された商品コードを読み取る。その後、オペレータは、商品コードが読み取られた買上げ商品を、POS端末4側のチェッカー台3に載置した買物カゴに投入する。
With such a configuration, the shopper puts the product in the shopping cart and brings it into the
加えて、スキャナ装置1のキーボード16の買上げ商品の読み取りのための搬送方向上流側には、キーボード16の短辺方向(垂直方向)に沿って直線的に形成されたスリット状(溝状)のカードスリット17が形成されている。カードスリット17は、磁気カードC(図5参照)を一方向(以下、カード移動方向Aと称する)にスライド移動させて、上部ハウジング14に内蔵されてカードスリット17に沿って配置された磁気ヘッド24(図2参照)に対して磁気カードCの磁気ストライプをこするように接触させることで、カード情報の読み取りを行なうために使用される。
In addition, on the upstream side in the conveyance direction for reading the purchased product of the
ここで、図2は上部ハウジング14内に設けられた磁気カードリーダ装置20を示す斜視図である。図2に示すように、磁気カードリーダ装置20は、カード移動方向Aの上流側に位置付けられるカードリーダ部21と、カード移動方向Aの下流側に位置付けられるカード保持部22と、を備えている。
Here, FIG. 2 is a perspective view showing the magnetic
磁気カードリーダ装置20のカードリーダ部21は、筐体である上部ハウジング14のカードスリット17の位置に合致し、磁気カードCをスライド移動するための溝形状のカード通路23を備えている。カード通路23をスライド移動する磁気カードCが有する磁気ストライプと接触する位置(本実施の形態においては、カード通路23におけるキーボード16側とは反対側の面)に、磁気カードCの磁気ストライプが記憶するデータを読み取る磁気ヘッド24が配設されている。
The
一方、磁気カードリーダ装置20のカード保持部22は、カードリーダ部21のカード通路23をスライド移動する磁気カードCの移動軌跡上に設けられ、スライド移動によってカード通路23を外れた磁気カードCを保持するものである。ここで、図3はカード保持部22の構成を示す斜視図である。図3に示すように、カード保持部22は、カードリーダ部21の磁気ヘッド24側に設けられてカード通路23を通過した磁気カードCを案内する壁状のガイド部22aと、カードリーダ部21の磁気ヘッド24とは反対側に設けられた押圧部22bと、を備えている。カード保持部22は、カードリーダ部21のカード通路23のカード移動方向Aの下流側端部から磁気カードCの長さと略同一の距離だけ離間して設けられている。これにより、磁気カードCがスライド移動によってカード通路23を外れた直後に、カード保持部22で磁気カードCを保持することができるとともに、磁気カードCのスライド距離を短くすることができるので、装置をコンパクトにすることができる。
On the other hand, the
図4は、押圧部22bを示す分解斜視図である。図4に示すように、押圧部22bは、円錐型ローラ25と板ばね部材26とで構成されている。円錐型ローラ25は、略円錐形状(断面形状の径がカードスリット17側から順に大きくなる形状)であって、円錐の頂点および底面に突出形成された突起状の回転軸25aを有している。板ばね部材26は、樹脂または金属などの弾性材料により一体成形されていて、ローラ保持部26aと弾性部26bと取付部26cとにより構成されている。弾性部26bは、円錐型ローラ25の厚みと略一致する幅である細長い薄板状に形成されて、弾性を有している。ローラ保持部26aは、弾性部26bの一方の端部に対向して備えられた弾性を有する二つの薄板で構成されており、円錐型ローラ25のそれぞれの回転軸25aを回動自在に保持する孔状の軸受27が設けられている。すなわち、円錐型ローラ25は、ローラ保持部26aの二つの薄板の間を押し広げながら挿入され、軸受27において回動自在に保持される。なお、円錐型ローラ25は、円錐の頂点がカードスリット17側に位置付けられるようにしてローラ保持部26aに保持される。また、弾性部26bのもう一方の端部に設けられた取付部26cには、上部ハウジング14から突出する突起40に取り付けるための取付孔28が設けられている。
FIG. 4 is an exploded perspective view showing the
このような押圧部22bの円錐型ローラ25とガイド部22aの壁面とは、カードリーダ部21のカード通路23をスライド移動する磁気カードCの移動軌跡上で接し、または、磁気カードCの厚み以下の間隔に位置付けるように設けられる。
The
このような構成により、図5に示すように、オペレータが会計時に買物客から預かった磁気カードCをカード移動方向Aに沿ってカードスリット17内をスライド移動させると、カードリーダ部21の磁気ヘッド24によって磁気カードCの磁気ストライプが記憶するデータが読み取られる。磁気ヘッド24による磁気カードCのデータの読み取り後も、カードリーダ部21のカード通路23を通過した磁気カードCを、オペレータがカード移動方向Aに沿ってカードスリット17内をそのままスライド移動し続けると、磁気カードCは磁気カードリーダ装置20のカード保持部22に達する。
With such a configuration, as shown in FIG. 5, when the operator slides the magnetic card C deposited from the shopper at the time of payment in the card slit 17 along the card moving direction A, the magnetic head of the
カード保持部22に達した磁気カードCは、押圧部22bの円錐型ローラ25とガイド部22aの壁面との間に入り込む形となる。磁気カードCは、押圧部22bの円錐型ローラ25とガイド部22aの壁面との間に入り込むと、押圧部22bの弾性部26bが有している弾性により円錐型ローラ25により押圧されることによってブレーキがかかり、押圧部22bの円錐型ローラ25とガイド部22aの壁面とに押さえ込まれて保持される。なお、押圧部22bの円錐型ローラ25とガイド部22aの壁面とに押さえ込まれて保持された状態の磁気カードCをオペレータが更にスライド移動しようとする場合には、円錐型ローラ25が回転することによりスライドの妨げにならない。
The magnetic card C that has reached the
加えて、磁気カードCをカードスリット17から抜いた場合であっても、図6に示すように、カードスリット17の上方からカード保持部22に対して差し込むことで磁気カードCを保持することが可能である。このように磁気カードCを保持させるためにカード保持部22に対して差し込む際には、円錐型ローラ25の円錐形状が差し込みの迎えとなる。なお、このように磁気カードCを保持させるためにカード保持部22に対して差し込む際には、磁気カードCが縦横表裏どの向きでも保持可能である。
In addition, even when the magnetic card C is removed from the card slit 17, as shown in FIG. 6, the magnetic card C can be held by being inserted into the
このように本実施の形態によれば、筐体である上部ハウジング14に形成されたカードスリット17の位置に合致するスリット状のカード通路23をスライド移動する磁気カードCの磁気ストライプと接触してデータを読み取る磁気ヘッド24を有するカードリーダ部21よりもカード移動方向下流側に設けられ、スライド移動によってカード通路23を外れた磁気カードCを、カードスリット17においてスライド移動する磁気カードCの移動軌跡上で保持するカード保持部22を備える。これにより、オペレータが預かった磁気カードCをスライドさせるカードスリット17においてスライド移動する磁気カードCの移動軌跡上に保持することにより、オペレータによるカード引き動作、カード保持動作、カード返却動作をスムーズに行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the magnetic stripe of the magnetic card C that slides and moves along the slit-shaped
これにより、オペレータが預かった磁気カードCをスライドさせるカードスリット17においてスライド移動する磁気カードCの移動軌跡上に保持することにより、オペレータによるカード引き動作、カード保持動作、カード返却動作をスムーズに行うことができる。また、データの読み取りが済んだ磁気カードを、買物客側からも容易に良く確認することができる位置状態で保持するので、買物客は、手元から離れたカードのデータスキミングや紛失などを心配する必要もなく、安心してチェックアウトを待つことができる。 As a result, the card pulling operation, the card holding operation, and the card returning operation by the operator are smoothly performed by holding the magnetic card C held by the operator on the movement path of the magnetic card C sliding in the card slit 17 for sliding. be able to. In addition, since the magnetic card that has been read is held in a position that can be easily confirmed by the shopper, the shopper is worried about data skimming or loss of the card away from the hand. There is no need, you can wait for checkout with confidence.
なお、本実施の形態においては、断面形状の径がカードスリット17側から順に大きくなる形状のローラを、略円錐形状の円錐型ローラ25としたが、これに限るものではなく、略半球形状のローラなどであっても良い。
In the present embodiment, the roller having a shape in which the diameter of the cross-sectional shape becomes larger in order from the card slit 17 side is the substantially
14 筐体
17 カードスリット
20 磁気カードリーダ装置
21 カードリーダ部
22 カード保持部
22a ガイド部
22b 押圧部
23 カード通路
24 磁気ヘッド
25 ローラ
26 板ばね部材
C 磁気カード
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記カードスリットの位置に合致して前記磁気カードを案内するガイド部と、
前記ガイド部を案内される前記磁気カードを押圧する押圧部と、
を備え、
前記押圧部は、前記カードスリット側から前記磁気カードのスライド方向に直交する方向で徐々に前記ガイド部に近づく形状であって断面形状の径が前記カードスリット側から順に大きくなる形状である、
ことを特徴とする磁気カードリーダ装置。 In a magnetic card reader device that reads data recorded on the magnetic card by sliding the magnetic card in one direction with respect to the card slit formed in the housing,
A guide portion for guiding the magnetic card in accordance with the position of the card slit;
A pressing portion that presses the magnetic card guided through the guide portion;
With
The pressing portion is a shape that gradually approaches the guide portion in a direction orthogonal to the sliding direction of the magnetic card from the card slit side, and has a shape in which the diameter of the cross-sectional shape increases in order from the card slit side .
A magnetic card reader device.
前記ローラと前記ガイド部とは、スライド移動する前記磁気カードの移動軌跡上で接し、または、前記磁気カードの厚み以下の間隔に位置付けるように設けられる、
ことを特徴とする請求項1記載の磁気カードリーダ装置。 The pressing portion includes a leaf spring member having elasticity, and a roller having a shape in which a cross-sectional diameter gradually increases from the card slit side and is rotatably held by the leaf spring member. And
The roller and the guide portion are provided so as to be in contact with each other on a moving locus of the magnetic card that slides or to be positioned at an interval equal to or less than the thickness of the magnetic card.
The magnetic card reader device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項2記載の磁気カードリーダ装置。 The roller is a substantially conical roller.
The magnetic card reader device according to claim 2.
ことを特徴とする請求項2記載の磁気カードリーダ装置。 The roller is a substantially hemispherical roller,
The magnetic card reader device according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011049374A JP5087690B2 (en) | 2011-03-07 | 2011-03-07 | Magnetic card reader device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011049374A JP5087690B2 (en) | 2011-03-07 | 2011-03-07 | Magnetic card reader device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009077413A Division JP4740353B2 (en) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | Magnetic card reader device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011108288A JP2011108288A (en) | 2011-06-02 |
JP5087690B2 true JP5087690B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=44231591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011049374A Expired - Fee Related JP5087690B2 (en) | 2011-03-07 | 2011-03-07 | Magnetic card reader device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5087690B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101648935B1 (en) * | 2014-11-10 | 2016-08-18 | (주)블루버드 | Mobile payment terminal |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6413252A (en) * | 1987-07-03 | 1989-01-18 | Canon Kk | Information recording and reproducing device |
JPH064720A (en) * | 1992-06-17 | 1994-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | Card reader |
JP2002133371A (en) * | 2000-10-19 | 2002-05-10 | Toshiba Tec Corp | Magnetic card data reader |
-
2011
- 2011-03-07 JP JP2011049374A patent/JP5087690B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011108288A (en) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8500010B1 (en) | Card reader for mobile device | |
JP6310885B2 (en) | Product information processing device | |
JP4740353B2 (en) | Magnetic card reader device | |
CN107545666B (en) | Reading device | |
EP0448537A2 (en) | A hand scanner for reading bar codes | |
JP6826403B2 (en) | Sales data processing equipment | |
JP2014052722A (en) | Money depositing device and self-checkout apparatus | |
JP5228079B2 (en) | Magnetic card reader device | |
EP3200163A1 (en) | Coin depositing device | |
JP5087690B2 (en) | Magnetic card reader device | |
US20170337763A1 (en) | Cash processing apparatus | |
JP2015156138A (en) | Commodity sales data processor | |
EP3537395A1 (en) | Sales data processing apparatus | |
JP5417361B2 (en) | Product sales processing equipment | |
EP2397743B1 (en) | Adjustable mounting apparatus for a peripheral device of a self-service retail item checkout station | |
JP7041481B2 (en) | Readers and programs | |
US9981815B2 (en) | Transport device | |
EP3970569A1 (en) | Checkout apparatus | |
JP3698362B2 (en) | Product information reading apparatus and product information reading method | |
JP6955372B2 (en) | Cutting device and printer | |
CN209803892U (en) | Transaction processing device and magnetic card reading device thereof | |
CN110383353B (en) | Coin deposit unit for cash handling machine and self-checkout device comprising a coin deposit unit | |
JP7478191B2 (en) | Sales data processing device | |
JP6392939B2 (en) | counter | |
JP2016062318A (en) | Cash receiving saucer and commodity sales data processing unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5087690 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |