JP5083937B2 - Banknote handling equipment - Google Patents
Banknote handling equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5083937B2 JP5083937B2 JP2006193171A JP2006193171A JP5083937B2 JP 5083937 B2 JP5083937 B2 JP 5083937B2 JP 2006193171 A JP2006193171 A JP 2006193171A JP 2006193171 A JP2006193171 A JP 2006193171A JP 5083937 B2 JP5083937 B2 JP 5083937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknote
- light
- bill
- data
- deposit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 65
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 65
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 56
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 14
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 112
- 230000008569 process Effects 0.000 description 64
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 41
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 37
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000491 multivariate analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Description
本発明は、紙幣挿入口から挿入される紙幣を搬送すると共に、その有効性を識別する紙幣識別部を備えた紙幣処理装置に関する。 The present invention relates to a banknote handling apparatus that includes a banknote identification unit that conveys a banknote inserted from a banknote insertion slot and identifies its effectiveness.
一般的に紙幣処理装置は、利用者によって紙幣挿入口から挿入された紙幣の有効性を識別し、有効と判定された紙幣価値に応じて、各種の商品やサービスを提供するサービス機器、例えば遊技場に設置されている遊技媒体貸出機、或いは、公共の場に設置されている自動販売機や券売機等に組み込まれている。 In general, a banknote processing apparatus identifies the validity of a banknote inserted by a user from a banknote insertion slot, and provides various products and services according to the banknote value determined to be valid, for example, a game It is incorporated in game media lending machines installed in the venue, or vending machines and ticket machines installed in public places.
通常、紙幣処理装置は、紙幣挿入口に挿入された紙幣を搬送する紙幣搬送機構、搬送される紙幣の有効性を判定(真贋判定とも称する)する紙幣識別部等の動作機器、及びこれらの動作機器を駆動、制御する制御手段を備えている。すなわち、紙幣挿入口から紙幣が挿入されると、紙幣の挿入を検知センサが検知し、前記紙幣搬送機構(駆動モータ、搬送ローラ等)を駆動して紙幣を搬送すると共に、搬送状態にある紙幣を、紙幣識別部を構成する識別センサで読み取り、その出力を予め格納されている正規データと比較して有効性を判定する。そして、この紙幣識別部で有効と判定された紙幣は、そのまま下流側に設置されている紙幣収容部等に向けて搬送され、有効と判定されなかった紙幣は、そのまま紙幣挿入口へ戻されるようになっている。 Usually, the banknote processing apparatus is a banknote transport mechanism that transports banknotes inserted into a banknote insertion slot, an operation device such as a banknote identification unit that determines the validity of a banknote being transported (also referred to as authenticity determination), and operations thereof. Control means for driving and controlling the equipment is provided. That is, when a banknote is inserted from the banknote insertion slot, the detection sensor detects the insertion of the banknote, drives the banknote transport mechanism (drive motor, transport roller, etc.) to transport the banknote, and is in a transported state. Is read by an identification sensor that constitutes the banknote recognition unit, and the output is compared with regular data stored in advance to determine the validity. And the banknote determined as valid in this banknote identification part is conveyed as it is toward the banknote accommodating part etc. which are installed in the downstream as it is, and the banknote which was not determined valid is returned to a banknote insertion slot as it is. It has become.
上記した紙幣処理装置は、例えば、特許文献1に開示されているように、挿入された紙幣が紙幣識別部で真正と判定されると、一時保留(エスクロ)するようにしている。このようなエスクロは、例えば、紙幣を挿入した後に何らかの理由で返金指令が発生した場合に、紙幣搬送機構を逆転することで、挿入された紙幣を直ちに紙幣挿入口から返却できるようにするものである。そして、エスクロ状態において、スタック指令等の処理信号が発生することで、エスクロ状態にある紙幣(エスクロ紙幣)は、そのまま下流側に搬送されるようになっている。
For example, as disclosed in
ところで、上記したような紙幣処理装置では、停止状態にあるエスクロ紙幣に対して不正な行為が行われ易いことから、特許文献1に開示されているように、紙幣挿入口にシャッタを設けておき、シャッタモータを作動して紙幣挿入口をシャッタによって強制的に閉じるようにしている。すなわち、紙幣挿入後に、シャッタによって紙幣挿入口を閉じておくことで、紙幣に紐や糸等の付着物を接続しても、エスクロ紙幣を引き出す等の不正な行為が行えないようにしている。
By the way, in the banknote handling apparatus as described above, since an illegal act is easily performed on the escrow banknote in a stopped state, a shutter is provided at the banknote insertion slot as disclosed in
すなわち、上記した特許文献1に開示されている紙幣処理装置では、紙幣を紙幣挿入口に挿入する際、それを検知して閉塞状態にあるシャッタを開放し、紙幣を紙幣識別部に搬送して、その有効性を判定するようにしている。そして、紙幣識別部で真正と判定された紙幣は、更に下流側にあるエスクロ位置まで搬送され、エスクロ状態となったときに開放状態にあるシャッタを閉塞状態に駆動するようになっている。
このように、不正行為防止のために、紙幣挿入口をシャッタによって閉じるのは、紙幣が有効と判定された後であることから、紙幣の有効性の判定処理が行われてからエスクロ位置に搬送されるまでの間の不正行為を確実に防止することはできない。すなわち、上記した紙幣識別装置では、(紙幣挿入)→(シャッタの開放処理)→(紙幣の有効性の判定処理)→(有効である場合にエスクロ位置への紙幣の搬送処理)→(シャッタの閉塞処理)を行うため、不正行為防止のために、シャッタによって紙幣挿入口を強制的に閉塞するには、紙幣の有効性判定処理と、紙幣をエスクロ位置まで搬送する処理を行う必要があり、この間の不正行為(特に、紙幣に付着物を付着して行われる不正行為)を確実に防止できない。 Thus, in order to prevent fraud, the banknote insertion slot is closed by the shutter after the banknote is determined to be valid, and therefore, after the banknote validity determination process is performed, it is conveyed to the escrow position. It is not possible to reliably prevent fraudulent behavior until it is done. That is, in the banknote identification device described above, (banknote insertion) → (shutter opening process) → (banknote validity determination process) → (banknote transport process to escrow position if valid) → (shutter release In order to forcibly block the bill insertion slot with the shutter to prevent fraud, it is necessary to perform bill validity determination processing and processing to transport the bill to the escrow position. It is not possible to reliably prevent fraud during this period (particularly fraudulent acts that are performed by attaching deposits to banknotes).
本発明は、上記した事情に着目してなされたものであり、紙幣に対する不正行為を、より確実に防止することを可能にする紙幣処理装置を提供することを目的とする。 This invention is made paying attention to the above situation, and it aims at providing the banknote processing apparatus which makes it possible to prevent the fraudulent act with respect to a banknote more reliably.
上記した目的を達成するために、請求項1に記載された紙幣処理装置は、紙幣が挿入される紙幣挿入口と、前記紙幣挿入口から挿入された紙幣を挿入方向に沿って搬送可能な紙幣搬送機構と、前記紙幣搬送機構により搬送された紙幣を読取る紙幣読取手段と、前記紙幣読取手段により読取られた紙幣の真贋を識別する紙幣識別手段と、紙幣の外形寸法の外側に付着物が接続されていることを識別する付着物識別手段と、前記紙幣識別手段による識別結果、且つ前記付着物識別手段による識別結果に基づいて、不正行為防止処理を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記紙幣識別手段による識別結果より、前記付着物識別手段による識別結果を優先して制御を行い、前記付着物識別手段により紙幣に付着物が接続されていると判定された場合、前記紙幣識別手段による識別結果を得ることなく、挿入された紙幣を、下流側に設置されている紙幣収容部に向けて搬送することなく装置に収容した状態に留めることを特徴とする。
In order to achieve the above-described object, the banknote processing apparatus according to
上記した構成の紙幣処理装置によれば、紙幣挿入口に紙幣が挿入されると、紙幣搬送機構を駆動して紙幣を内部に送り込む。内部に送り込まれる紙幣は、搬送状態で、その下流側に設置された紙幣読取手段によって紙幣情報の読取が成され、その読取った紙幣情報に基づいて紙幣識別手段により紙幣の真贋が識別される。また、紙幣の外形寸法の外側に付着物が接続されていると、付着物識別手段がこれを検知するようになっており、前記紙幣識別手段による識別結果と、付着物識別手段による識別結果に基づいて、不正行為の防止が制御される。この場合、紙幣識別手段による識別結果より、付着物識別手段による識別結果を優先して制御するため、紙幣識別手段により真券と識別された後の紙幣搬送中においても、不正行為を確実に防止することが可能となる。 According to the banknote handling apparatus having the above configuration, when a banknote is inserted into the banknote insertion slot, the banknote transport mechanism is driven to feed the banknote into the inside. The banknotes sent into the inside are in a transported state, and banknote information is read by the banknote reading means installed on the downstream side, and the authenticity of the banknotes is identified by the banknote identification means based on the read banknote information. In addition, when a deposit is connected to the outside of the outer dimension of the bill, the deposit identifying means detects this, and the identification result by the bill identifying means and the identification result by the deposit identifying means Based on this, the prevention of fraud is controlled. In this case, since the identification result by the deposit identification means is prioritized and controlled over the identification result by the banknote identification means, fraudulent acts are reliably prevented even during banknote transport after being identified as a genuine note by the banknote identification means. It becomes possible to do.
また、請求項2に係る発明においては、挿入された紙幣を装置に収容した状態に留めるのは、前記付着物識別手段により紙幣に付着物が接続されていると判定された場合が複数回連続したとき実行することを特徴とする。
Moreover, in the invention which concerns on
このような構成では、余計な付着物が付着していたり接続されていたため、真券であるにも関わらず真券と判定されなかったような場合があっても、利用者が付着物を除去することで真券であると判定できることがあり、無用なメンテナンスを行う手間や利用者に不快感を与えることが防止可能となる。 In such a configuration, extra deposits are attached or connected, so even if it is not a genuine note even though it is a genuine note, the user removes the attached matter. may be determined as a genuine note by, Rukoto discomfort in labor and user to perform unnecessary maintenance becomes possible to prevent.
また、請求項3に係る発明においては、前記紙幣読取手段は、搬送された紙幣の搬送路幅方向全体の範囲を読取るラインセンサにより構成されることを特徴とする。
In the invention according to
このような構成では、紙幣の真贋を識別する精度を向上することができると共に、紙幣の搬送路幅方向のいずれかの位置に糸や紐等の付着物を接続しても、その付着物を異物として確実に検知することが可能となる。 In such a configuration, it is possible to improve the accuracy of identifying the authenticity of the banknote, and even if an adherent such as a thread or string is connected to any position in the width direction of the banknote, the attached matter is removed. Rukoto be reliably detected as foreign matter becomes possible.
また、請求項4に係る発明においては、前記制御手段は、警報信号を発信することを特徴とする。
The invention according to
このような構成では、警報信号が発信された際、その状態を音や光により報知することで、利用者の不正行為を早期に発見することが可能になる。また、不正目的で紙幣に、糸や紐等の付着物が接続されていることが検知された場合、制御手段は、紙幣処理装置の上位装置(例えば、紙幣処理装置を組み込んでいるサービス/商品販売機、発券機、それらを管理するホストコンピュータ等)に向けて警報信号を発信するようにしても良い。この場合、上位装置は、警報信号を受信した際、その状態を音や光により報知することで、利用者の不正行為を早期に発見することが可能になると共に、そのような不正行為を抑止することが可能となる。なお、このような警報信号は、所定回数連続して付着物が検知された場合(例えば、3回続けて付着物が接続されていると判定された場合)に発信するようにしておくことが好ましい。 In such a configuration, when an alarm signal is transmitted, the state of the alarm is notified by sound or light, so that it is possible to detect an illegal act of the user at an early stage. In addition, when it is detected that a deposit such as a string or string is connected to the banknote for fraud, the control means is a higher-level device of the banknote processing device (for example, a service / product incorporating the banknote processing device). An alarm signal may be transmitted to a vending machine, a ticket issuing machine, a host computer that manages them, or the like. In this case, when the host device receives an alarm signal, it notifies the user of the state by sound or light so that it becomes possible to detect the user's fraud early and to prevent such fraud. It becomes possible to do. In addition, such an alarm signal may be transmitted when a deposit is detected for a predetermined number of times (for example, when it is determined that the deposit is connected three times in succession). preferable.
本発明の紙幣処理装置によれば、紙幣挿入口に挿入された後、紙幣に対する不正行為を、より確実に防止することが可能になる。 According to the banknote handling apparatus of the present invention, after being inserted into the banknote insertion slot, it is possible to more reliably prevent an illegal act on the banknote.
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1から図4は、本実施形態に係る紙幣処理装置の構成を示す図であり、図1は、全体構成を示す斜視図、図2は、上部フレームを下部フレームに対して開いた状態を示す斜視図、図3は、下部フレームの紙幣搬送路部分を示した平面図、そして、図4は、下部フレームの裏面図である。 1 to 4 are views showing the configuration of the banknote handling apparatus according to the present embodiment, FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration, and FIG. 2 shows a state in which the upper frame is opened with respect to the lower frame. FIG. 3 is a perspective view, FIG. 3 is a plan view showing a bill conveyance path portion of the lower frame, and FIG. 4 is a rear view of the lower frame.
本実施形態の紙幣処理装置1は、例えば、スロットマシン等の各種の遊技機間に設置される遊技媒体貸出装置(図示せず)に組み込み可能に構成されている。この場合、遊技媒体貸出装置には、紙幣処理装置1の上側又は下側に、他の装置(例えば、紙幣収納ユニット、硬貨識別装置、記録媒体処理装置、電源装置など)を設置しておいても良く、紙幣処理装置1は、これら他の装置と一体化されていたり、別個に構成されていても良い。そして、このような紙幣処理装置1に紙幣が挿入され、挿入された紙幣の有効性が判定されると、その紙幣価値に応じた遊技媒体の貸出処理、或いは、プリペイドカードのような記録媒体への書き込み処理等が行なわれる。
The
紙幣処理装置1は、略直方体状に形成されたフレーム2を備えており、このフレーム2が図示されていない遊技媒体貸出装置の係止部に装着される。フレーム2は、上部フレーム2Aと下部フレーム2Bを有しており、これらのフレーム2A,2Bは、図2に示すように、一端部を回動中心として開閉されるように構成されている。この場合、上部フレーム2Aの他端部側には、下部フレーム2Bに係止可能なロックシャフト3が配設されており、このロックシャフト3の操作部3aを、付勢バネ3bの付勢力に抗して図1の矢印方向に回動操作することで、ロックシャフト3は回動支点Pを中心に回動し、上部フレーム2Aと下部フレーム2Bのロック状態(両者が閉じた状態;重合状態)が解除される。
The
前記上部フレーム2A及び下部フレーム2Bは、重合状態になった際、両者の対向部分に紙幣が搬送される隙間(紙幣搬送路)5が形成されるよう構成されている。そして、上部フレーム2Aと下部フレーム2Bには、この紙幣搬送路5に一致するようにして、紙幣挿入部6A,6Bが形成されている。これら紙幣挿入部6A,6Bは、上部フレーム2Aと下部フレーム2Bが閉じられた際、スリット状の紙幣挿入口6を形成する。図1に示すように、紙幣Mは、紙幣の短い辺側から矢印A方向に沿って内部に挿入される。
When the
前記フレーム2内には、紙幣搬送機構8と、紙幣挿入口6に挿入された紙幣を検知する紙幣検知センサ18と、紙幣検知センサ18の下流側に設置され、搬送状態にある紙幣の情報を読取る紙幣読取手段20と、紙幣挿入口6と紙幣検知センサ18との間の紙幣搬送路5に設置され、紙幣挿入口6を閉塞するように駆動されるシャッタ機構50と、上記した紙幣搬送機構8、紙幣読取手段20、シャッタ機構50の駆動を制御する制御手段(制御回路基板100)とが設けられている。
以下、上記した各構成部材について、詳細に説明する。
In the
Hereafter, each above-mentioned structural member is demonstrated in detail.
前記紙幣搬送機構8は、紙幣挿入口6から挿入された紙幣を挿入方向Aに沿って搬送可能であると共に、挿入状態にある紙幣を紙幣挿入口6に向けて差し戻すように搬送可能とする機構である。紙幣搬送機構8は、下部フレーム2B側に設置された駆動源である駆動モータ10と、この駆動モータ10によって回転駆動され、紙幣搬送路5に紙幣搬送方向に沿って所定間隔おいて配設される搬送ローラ対12,13,14を備えている。
The
搬送ローラ対12は、下部フレーム2B側に配設される駆動ローラ12Aと、上部フレーム2A側に配設されて駆動ローラ12Aに当接されるピンチローラ12Bとを備えており、これら駆動ローラ12Aとピンチローラ12Bは、紙幣搬送方向と直交する方向に沿って、所定間隔をおいて2箇所設置されている。駆動ローラ12A及びピンチローラ12Bは、その一部が紙幣搬送路5に露出した状態となっている。
The conveying
前記2箇所に設置される駆動ローラ12Aは、下部フレーム2Bに回転可能に支持された駆動軸12aに固定されており、前記2つのピンチローラ12Bは、上部フレーム2Aに支持された支軸12bに回転可能に支持されている。この場合、上部フレーム2Aには、支軸12bを駆動軸12a側に付勢する付勢部材12cが設けられており、ピンチローラ12Bを駆動ローラ12A側に所定の圧力で当接させている。
The
なお、上記した搬送ローラ対13,14も、ローラ対12と同様、それぞれ駆動軸13a,14aに固定される2つの駆動ローラ13A,14Aと、支軸13b,14bに回転可能に支持される2つのピンチローラ13B,14Bによって構成され、それぞれ付勢部材13c、14cによって、各ピンチローラ13B,14Bは、各駆動ローラ13A,14Aに所定の圧力で当接されている。
Similarly to the
前記搬送ローラ対12,13,14は、駆動モータ10に連結される駆動力伝達機構15によって同期駆動される。この駆動力伝達機構15は、駆動モータ10の出力軸に固定される出力ギヤ10a、この出力ギヤ10aに順次噛合され、前記駆動軸12a,13a,14aの端部に装着される入力ギヤ12G,13G,14G、及びこれらのギヤ間に設置されるアイドルギヤ16を備えたギヤトレインによって構成される。
The conveying roller pairs 12, 13, and 14 are synchronously driven by a driving
上記した構成により、駆動モータ10が正転駆動されると、各搬送ローラ対12,13,14は、紙幣を挿入方向Aに向けて搬送するように駆動され、駆動モータ10が逆転駆動されると、各搬送ローラ対12,13,14は、紙幣を紙幣挿入口側に差し戻すように逆転駆動される。
With the above-described configuration, when the
前記紙幣検知センサ18は、紙幣挿入口6に挿入された紙幣を検知した際に、検知信号を発生するものであり、本実施形態では、後述するシャッタ機構を構成する回動片と、紙幣を読取る紙幣読取手段20との間に設置されている。前記紙幣検知センサ18は、例えば、光学式のセンサ、より詳しくは、回帰反射型フォトセンサによって構成されており、図5に示すように、上部フレーム2A側に設置されるプリズム18aと、下部フレーム2B側に設置されるセンサ本体18bによって構成される。具体的には、プリズム18aとセンサ本体18bは、センサ本体18bの発光部18cから照射された光が、プリズム18aを介してセンサ本体18bの受光部18dで検知される配置態様となっており、プリズム18aとセンサ本体18bとの間に位置する紙幣搬送路5に紙幣が通過して受光部18dで光が検知されなくなると検知信号を発生する。
The
なお、上記した紙幣検知センサ18は、光学式のセンサ以外にも、機械式のセンサによって構成されていても良い。
Note that the
前記紙幣検知センサ18の下流側には、搬送状態にある紙幣について、その紙幣情報を読取る紙幣読取手段20が設置される。紙幣読取手段20は、上記した紙幣搬送機構8によって紙幣が搬送される際、紙幣に光を照射することで読取を行い、紙幣の有効性(真贋)を判定できるような信号を生成できる構成であれば良く、本実施形態では、紙幣の両側から光を照射し、その透過光と反射光を受光素子で検知することで紙幣の読取を行う。そして、この読取った光信号は光電変化され、後述する紙幣識別手段において、予め格納されている真券のデータと比較することで、搬送される紙幣の真贋を判定するようになっている。なお、具体的な紙幣識別手段の詳細な構成については後述する。また、本実施形態では、この読取手段20は、後述するように、紙幣の外形寸法の外側に付着物が接続されているか否かを検知する付着物識別手段としての機能を兼ね備えている。
On the downstream side of the
前記紙幣挿入口6の下流側には、紙幣挿入口6を閉塞するシャッタ機構50が配設されている。このシャッタ機構50は、常時、紙幣挿入口6を開放した状態になっており、紙幣が挿入されて、紙幣検知センサ18が紙幣の後端を検知した際(紙幣検知センサ18がOFF)に閉塞されて、不正行為等が行えないように構成される。
A
具体的に、シャッタ機構50は、紙幣搬送路5の紙幣搬送方向と直交する方向に所定間隔おいて出没するように回動駆動される回動片52と、この回動片52を回動駆動する駆動源であるソレノイド(プル型)54とを有している。この場合、回動片52は、幅方向に2箇所設置されており、紙幣搬送路5を形成する下部フレーム2Bの搬送面5aには、各回動片52が出没できるように紙幣搬送方向に延出する長孔5cが形成されている。
Specifically, the
前記回動片52は、図6及び図7に示すように、下部フレーム2Bに回転可能に支持されたシャフト55に固定されており、常時(初期状態)、搬送面5aの内部に位置して搬送面5aから突出しないように設定されている。下部フレーム2Bには、前記ソレノイド54が設置されており、通電することで吸引駆動される駆動軸54aの端部に設けられた係合ピン54bには、揺動可能な揺動部材57の係合部57aが係合されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, the rotating
この揺動部材57は、下部フレーム2Bに対して支点57bを介して揺動可能に軸支されており、その支点57bからシャフト55に向けて延出する揺動アーム57cを備えている。この揺動アーム57cの先端部には、図8に示すように、シャフト55の端部に固定されたギヤ55Gと噛合するセクターギヤ57Gが形成されている。これにより、ソレノイド54が通電(ソレノイドON)されて駆動軸54aがソレノイド本体に吸引駆動されると、図8の矢印に示すように、揺動部材57は、支点57bを中心に揺動され、揺動アーム57cの先端部に形成されたセクターギヤ57G及びシャフト55の端部に固定されたギヤ55Gを介して、回動片52は、搬送面5aに形成された長孔5cから突出するように回動駆動される(図9参照)。
The
これにより、紙幣挿入口6が閉塞された状態となり、紙幣に糸や紐などの異物を付着して引き出すといった不正行為を防止することが可能となる。なお、上記した回動片52、及びこれを駆動するソレノイド54は、図10に示すように、回動片52を紙幣挿入口6側に向けて起立するように回動駆動し、かつ回動片52が回動して搬送面5aから突出した際、回動片52が長孔5cの端面5dに当て付くように配置しておくことが好ましい。このような構成によれば、回動片52が回動して紙幣挿入口6を閉塞した状態では、紙幣を強制的に引き抜こうとしても、回動片52が端面5dに当て付いて大きな抵抗部材となることから、確実に紙幣の引抜き行為を防止することができる。
As a result, the
また、上記したような回動片52は、紙幣搬送路5の幅方向に所定間隔おいて2箇所配設したことで、紙幣搬送経路上5に露出するシャッタ機構のための凹凸部分を極力少なくすることができ、紙幣搬送中にジャム等が生じることが防止される。
Further, the rotating
前記紙幣読取手段20の下流側には、紙幣の通過を検知する紙幣通過検知センサ60が設けられている。この紙幣通過検知センサ60は、有効と判定されたエスクロ紙幣が、更に下流側に搬送されて、紙幣の後端を検知した際に検知信号を発生するものであり、この検知信号の発生に基づいて、上記したソレノイド54の通電が解除され(ソレノイドOFF)、駆動軸54aに設けられた付勢バネの付勢力によって駆動軸54aは突出方向に移動し、シャッタ機構を構成する回動片52は、紙幣搬送路を開放状態とするように回動駆動される。
On the downstream side of the bill reading means 20, a bill
前記紙幣通過検知センサ60は、上述した紙幣検知センサ18と同様、光学式のセンサ(回帰反射型フォトセンサ)によって構成されており、上部フレーム2A側に設置されるプリズム60aと、下部フレーム2B側に設置されるセンサ本体60bによって構成される。もちろん、上記した紙幣通過検知センサ60は、光学式のセンサ以外にも、機械式のセンサによって構成されていても良い。
The banknote
なお、紙幣通過検知センサ60は、シャッタ機構50を開放するための信号を発生するものであることから、シャッタ機構50の開放のタイミングが別の手段、例えば、エスクロ紙幣を搬送してから所定時間後にシャッタ機構を開放する等、時間によって制御できれば、設置しない構成であっても良い。
Since the bill
前記前記紙幣挿入口6の近傍には、紙幣が挿入された状態にあることを視認可能に報知する報知素子が設けられている。このような報知素子は、例えば、点滅するLED70によって構成することが可能であり、利用者が紙幣挿入口6に紙幣を挿入することで点灯し、紙幣の処理状態であることを利用者に知らせる。このため、利用者が誤って次の紙幣を差し込むことを防止することが可能となる。
In the vicinity of the
次に、上述した紙幣読取手段20で読取られた紙幣情報を基に、紙幣の真贋を識別する紙幣識別手段において実行される紙幣の真贋判定方法について具体的に説明する。 Next, a bill authenticity determination method executed by the bill identifying means for identifying the authenticity of the bill based on the bill information read by the bill reading means 20 described above will be specifically described.
本実施形態に係る紙幣の真贋判定方法は、真券紙幣表面の印刷領域に、発光手段から所定波長の光を照射し、当該真券紙幣を透過した光の透過光データを基準データとして予め記憶しておき、判定対象となる紙幣表面の印刷領域に、発光手段から前記所定波長の光を照射し、当該紙幣を透過した光の透過光データと前記基準データとを比較する第1の比較ステップと、紙幣表面の印刷領域中、予め特定領域を定め、前記判定対象となる紙幣及び前記真券紙幣の前記特定領域における前記光の透過光データに所定の重み付けをして、この重み付けられたデータ同士を比較する第2の比較ステップと、を有し、これら第1、第2の比較ステップにおける比較結果に基いて、紙幣の真贋判定を行うようにしている。 In the bill authenticity determination method according to the present embodiment, light having a predetermined wavelength is irradiated from a light emitting unit to a printing area on the surface of a genuine note bill, and transmitted light data of light transmitted through the genuine note bill is stored in advance as reference data. A first comparison step of comparing the reference data with the transmitted light data of the light transmitted through the banknote by irradiating the print area of the banknote surface to be determined with light of the predetermined wavelength from the light emitting means. In the printing area on the banknote surface, a specific area is determined in advance, and the weighted data is determined by weighting the transmitted light data of the light in the specific area of the banknote to be determined and the genuine banknote. A second comparison step for comparing each other, and authenticating the bill based on the comparison results in the first and second comparison steps.
すなわち、紙幣表面の印刷領域中、例えば、可視光下と赤外光下とで得られる画像がそれぞれ異なるような領域を、予め特定領域として定めておき、この特定領域における赤外光の透過光データに他の領域から得られた透過光データよりも重み付けを施して、これら重み付けられたデータ同士を比較することによって、紙幣表面の全印刷領域における透過光データ同士の比較よりも、真贋判定の精度をより高くしている。 That is, in the printing area on the banknote surface, for example, an area where images obtained under visible light and infrared light are different from each other is determined in advance as a specific area, and infrared transmitted light in the specific area is determined. By comparing the weighted data to the transmitted light data obtained from other areas and comparing these weighted data, it is possible to determine the authenticity rather than comparing the transmitted light data in the entire print area on the banknote surface. The accuracy is higher.
このように、真券紙幣には、可視光下と赤外光下とで得られる画像がそれぞれ異なるような領域があり、例えば紙幣に設けられた透かし領域では、異なる波長の光でその領域の画像を見た場合(例えば、赤色光でその領域の画像を見た場合と赤外光下で見た場合)は画像が大きく異なって見えることに着目し、かかる領域を特定領域として、当該特定領域における赤外光による透過光データを取得し、この取得した透過光データと、予め取得していた真券の同じ特定領域における透過光データとをそれぞれ重み付けし、重み付けしたデータ同士で比較して、判定対象となる紙幣が真券であるか偽札であるかを、より精度高く真贋判定する。このとき、金種に応じて特定領域を定め、この特定領域における透過光データに所定の重み付けを設定することで、真贋判定精度のさらなる向上を図ることも可能となる。 Thus, a genuine note banknote has a region in which images obtained under visible light and under infrared light are different from each other. For example, in a watermark region provided on a bill, Pay attention to the fact that the image looks very different when viewing the image (for example, when viewing the image in red light and under infrared light). Obtain the transmitted light data by infrared light in the area, weight the acquired transmitted light data and the transmitted light data in the same specific area of the genuine note acquired in advance, and compare the weighted data with each other The authenticity determination is made with higher accuracy as to whether the bill to be determined is a genuine note or a fake bill. At this time, it is possible to further improve the accuracy of authenticity determination by defining a specific area according to the denomination and setting a predetermined weight to the transmitted light data in this specific area.
第1の比較ステップ、第2の比較ステップいずれにしても、基準データと取得したデータとを比較して真贋判定を行う際には、透過光データは濃淡値すなわち濃度値(輝度値)で表すことができることから、これを適宜の相関式に代入して演算した相関係数により判定を行うことができる。 In either the first comparison step or the second comparison step, when the authenticity determination is performed by comparing the reference data with the acquired data, the transmitted light data is represented by a gray value, that is, a density value (luminance value). Therefore, the determination can be made based on the correlation coefficient calculated by substituting this into an appropriate correlation equation.
また、透過光データから例えばアナログ波形を生成し、この波形の形状同士の比較で判定することも可能である。 It is also possible to generate an analog waveform, for example, from the transmitted light data, and make a determination by comparing the shapes of the waveforms.
ところで、判定対象となる紙幣と真券紙幣とを比較する際に、光の透過光データに加え、さらに、前記特定領域における光の反射光データを用いるようにしてもよい。例えば、前記した赤外光の透過光データに加え、さらに、前記各特定領域における赤外光の反射光データを用いることができる。 By the way, when comparing the bill to be determined and the genuine note bill, in addition to the transmitted light data, the reflected light data of the light in the specific area may be used. For example, in addition to the transmitted light data of the infrared light described above, the reflected light data of the infrared light in each specific region can be used.
すなわち、透過光データに加えて反射光データの比較も行うようにすることで、判定精度をより高めることができる。また、紙幣表面の印刷領域においては、透過光データよりも反射光データの方が比較しやすい領域が存在することも考えられ、そのような場合は、反射光データのみに重み付けした判定を行ってもよい。 That is, by comparing the reflected light data in addition to the transmitted light data, the determination accuracy can be further increased. In addition, in the printed area of the banknote surface, there may be a region where reflected light data is easier to compare than transmitted light data. In such a case, a determination is made by weighting only reflected light data. Also good.
また、前記発光手段は異なる波長の光を照射可能であり、判定対象となる紙幣と真券紙幣とを比較する際に、前記特定領域における異なる波長の光の透過光データ及び/又は反射光データをさらに用いるようにしてもよい。すなわち、例えば発光手段を、赤外光と赤色光とを照射可能に構成し、判定対象となる紙幣と真券紙幣とを比較する際に、前記特定領域における赤外光の透過光データ及び/又は反射光データに加えて、赤色光の透過光データ及び/又は反射光データをさらに用いることができる。 Further, the light emitting means can irradiate light of different wavelengths, and when comparing a bill to be judged with a genuine note bill, transmitted light data and / or reflected light data of light of different wavelengths in the specific region. May be further used. That is, for example, when the light emitting means is configured to be able to irradiate infrared light and red light, and when comparing a bill to be determined with a genuine note bill, transmitted light data of infrared light in the specific region and / or Alternatively, in addition to the reflected light data, transmitted light data and / or reflected light data of red light can be further used.
このように、赤外光と赤色光とでは波長が異なることから、波長の異なる複数の光による透過光データや反射光データを紙幣の真贋判定に用いると、真券と偽札との特定領域を通過する透過光や特定領域から反射する反射光では、透過率、反射率がそれぞれ異なるという性質を紙幣の真贋判定にさらに加味することができ、かかる方法を採用することにより、判定精度をより高めることができる。この場合も、透過光データや反射光データには重み付けを施しておくものとする。なお、それぞれ異なる波長の透過光や反射光から得られる受光データ毎に、それぞれ重み付けの度合いを異ならせることもでき、真贋判定精度をさらに向上させることも可能となる。 As described above, since infrared light and red light have different wavelengths, if transmitted light data or reflected light data from a plurality of lights having different wavelengths is used for determining the authenticity of a bill, a specific area between a genuine note and a counterfeit bill is set. With transmitted light passing through or reflected light reflected from a specific area, the property that the transmittance and the reflectance are different can be further added to the determination of the authenticity of the banknote, and by adopting such a method, the determination accuracy is further improved. be able to. Also in this case, the transmitted light data and the reflected light data are weighted. Note that the degree of weighting can be made different for each received light data obtained from transmitted light and reflected light of different wavelengths, and the accuracy of authenticity determination can be further improved.
また、前記特定領域としては、異なる波長の光を照射した際に得られるデータの異なる領域を含むものとしている。例えば前記した「透かし」領域などが考えられる他、潜像画像が印刷された領域やパールインキにより印刷された領域も含まれる。紙幣には、他にも異なる波長の光を照射した際に得られるデータの異なる領域があり、少なくとも二以上の領域を特定領域として設定することが真贋判定精度を高める上ではより好ましい。 The specific area includes different areas of data obtained when light of different wavelengths is irradiated. For example, the above-mentioned “watermark” region and the like can be considered, and a region where a latent image is printed and a region printed with pearl ink are also included. There are other areas of the data obtained when the bills are irradiated with light of different wavelengths, and it is more preferable to set at least two or more areas as specific areas in order to increase the accuracy of authenticity determination.
上記潜像画像は偽造防止技術の一であり、例えば我が国の現在の紙幣(日本銀行券)に施されているように、直視した場合は見えないが斜めから見ると現れるような画像である。日本銀行券では、直視した状態では何もない領域内に、お札を傾けるとNIPPONなどの文字が浮かび上がるようになっている。 The latent image is one of anti-counterfeiting technologies, and is an image that appears when viewed from an oblique direction, but is not visible when viewed directly, as is applied to, for example, current Japanese banknotes (Japanese banknotes). In Japanese banknotes, characters such as NIPPON appear in an area where there is nothing in direct view when the bill is tilted.
そして、このような潜像画像が印刷された領域を、近赤外線領域において所定範囲内にある波長の赤外光で透過させて撮影すると、隠れていた上記NIPPONの文字を認識することが可能であることを知見した。なお、本実施形態においては、一般的であり、かつコスト的にも安価な950nm近傍の波長の光の照射を行う光センサを用いて、所定範囲内にある波長としては950nm近傍の波長を用いたが、所定の範囲内にある波長としてはかかる波長に限定されることはなく、近赤外線領域に含まれる波長であれば、広範囲の中から適宜用いることができる。 Then, if the area on which such a latent image is printed is photographed by being transmitted with infrared light having a wavelength within a predetermined range in the near-infrared area, the hidden NIPPON characters can be recognized. I found out that there was. In the present embodiment, an optical sensor that irradiates light with a wavelength near 950 nm, which is general and inexpensive, and uses a wavelength near 950 nm as a wavelength within a predetermined range. However, the wavelength within the predetermined range is not limited to such a wavelength, and any wavelength within the near infrared region can be used as appropriate from a wide range.
よって、偽造しにくい領域である潜像画像が印刷された領域において、判定対象となる紙幣と真券紙幣とを判定するに際し、それぞれ上記範囲にある950nm近傍の波長の赤外光の透過光データ同士を用いて比較した場合、両者の違いがより顕著に表れることが考えられ、真贋判定に極めて有効となる。特に、透過光データに重み付けをして比較することにより、真券と偽札との違いがより明確になると期待できる。 Therefore, in the area where the latent image that is difficult to counterfeit is printed, the transmitted light data of infrared light having a wavelength near 950 nm in the above-mentioned range when determining the banknote to be determined and the genuine note banknote. When compared with each other, it is considered that the difference between the two appears more prominently, which is extremely effective for authenticity determination. In particular, it can be expected that the difference between genuine bills and counterfeit bills will become clearer by comparing transmitted light data with weights.
また、上記パールインキについても日本銀行券では偽造防止のために採用されており、お札を傾けると印刷箇所がややピンク色を帯びたパール光沢が浮かび上がるようになっている。上記パールインキによる印刷も偽造しにくいもので、パールインキにより印刷された領域について重み付けされた透過光データや反射光データを用いて判定対象紙幣と真券とを比較するとことで、真贋判定が容易かつ正確に行うことが可能となる。 The above pearl ink is also used in Bank of Japan notes to prevent counterfeiting, and when the bill is tilted, the pearly luster with a slightly pink color appears on the printed part. Printing with the above pearl ink is also difficult to counterfeit, and it is easy to determine the authenticity by comparing the bill to be judged with a genuine note using weighted transmitted light data and reflected light data for the area printed with the pearl ink. And it becomes possible to carry out accurately.
すなわち、パールインキは、天然の雲母に酸化チタン、酸化鉄などの金属酸化物をコートしたパール顔料を含むインキであり、屈折率の高い酸化チタンの層と、屈折率の低い雲母およびその周辺の媒体との境界における多重の反射光が干渉して独特なパール光沢を創り出すものなので、全く同様な反射光が得られるパールインキを製造することも容易でないことから、パールインキにより印刷された領域について重み付けすれば、真券と偽札との真贋判定が正確に行える。 In other words, the pearl ink is an ink containing a pearl pigment in which natural mica is coated with a metal oxide such as titanium oxide or iron oxide, a layer of titanium oxide having a high refractive index, mica having a low refractive index, and the surrounding area. Since multiple reflected light at the boundary with the medium interferes to create a unique pearl luster, it is not easy to produce pearl ink that can produce exactly the same reflected light. If weighting is performed, authenticity determination between a genuine note and a counterfeit bill can be performed accurately.
ところで、特定領域から取得した透過光データや反射光データには、紙幣表面の印刷領域中の他の領域から取得したデータよりも所定の重み付けをすることとしたが、所定の重み付けとして、例えば、前記特定領域における透過光データ及び/又は反射光データに重み倍率を乗じることが考えられる。 By the way, the transmitted light data and the reflected light data acquired from the specific area are given a predetermined weight than the data acquired from other areas in the print area on the banknote surface. It is conceivable to multiply the transmitted light data and / or reflected light data in the specific area by a weighting factor.
すなわち、赤外光の透過光データを用いて紙幣の真贋を判定する前記相関式において、取得したデータからの濃度値に重み倍率などを乗じ、演算される値の比較幅を大きくして判定精度をより向上させることもできる。 That is, in the correlation equation for determining the authenticity of a banknote using transmitted light data of infrared light, the density value from the acquired data is multiplied by a weighting factor and the like, and the comparison range of the calculated value is increased to make the determination accuracy. Can be further improved.
重み倍率の値は様々に設定することができるため、データ取得後に重み倍率の値だけを変更するだけで、様々な鑑定に対応することも可能となる。 Since the value of the weighting factor can be set in various ways, it is possible to deal with various appraisals only by changing the value of the weighting factor after data acquisition.
また、前述したように、前記特定領域における透過光データ及び/又は反射光データから生成した濃度(輝度)を示すアナログ波形で比較する場合であれば、波形を所定倍率で拡大させることが考えられる。この場合、拡大された波形同士の比較となるので、判定精度がより高まる。 In addition, as described above, when comparing with an analog waveform indicating density (luminance) generated from transmitted light data and / or reflected light data in the specific region, it is conceivable to enlarge the waveform at a predetermined magnification. . In this case, since the enlarged waveforms are compared with each other, the determination accuracy is further increased.
さらに、上記した特定領域から取得した透過光データや反射光データに、他の領域から取得したデータよりも所定の重み付けをする方法としては、前記特定領域における透過光データ及び/又は反射光データのデータ量を、他の領域のデータ量よりも増加させる(あるいは特定領域における座標密度を他の領域よりもより密にする)ことも考えられる。 Furthermore, as a method of giving a predetermined weight to transmitted light data and reflected light data acquired from the specific area as compared with data acquired from other areas, transmission light data and / or reflected light data in the specific area may be used. It is also conceivable to increase the data amount more than the data amount of other regions (or make the coordinate density in a specific region denser than other regions).
相対的に言えば、特定領域以外のデータ量、あるいは座標密度を間引くこともでき、この場合、データ処理効率の向上も図ることが可能となる。また、特定領域毎に、データ密度を変えることも可能である。 Speaking relatively, it is possible to thin out the data amount or the coordinate density other than the specific area, and in this case, it is possible to improve the data processing efficiency. It is also possible to change the data density for each specific area.
具体的に説明すると、例えば赤外光や赤色光の発光手段として、多数のLEDを線状に設けたLEDアレイなどが好適に用いられるが、かかるLEDアレイを用いて特定領域以外の領域に照射する場合は、LEDを間引いて駆動させ、特定領域では全LEDを駆動させることができる。このような手法により、省エネ効果が期待できる。 More specifically, for example, an LED array in which a large number of LEDs are provided in a linear shape is suitably used as a light emitting means for infrared light or red light, but an area other than a specific area is irradiated using such an LED array. In this case, the LEDs can be thinned and driven, and all the LEDs can be driven in a specific area. By such a method, an energy saving effect can be expected.
なお、特定領域は紙幣表面領域上で座標として特定可能であることから、上述した紙幣搬送機構8による紙幣の搬送速度を制御して、特定領域においては他の領域よりも搬送速度を落とし、透過光データや反射光データの量を増加させることも可能である。
Since the specific area can be specified as coordinates on the banknote surface area, the transport speed of the banknote by the
具体的に、紙幣識別手段は、以下の構成が考えられる。
すなわち、紙幣識別手段は、上述した紙幣搬送機構8により搬送される紙幣に光を照射するとともに、照射されて前記紙幣を透過した透過光及び前記紙幣から反射した反射光を受光する紙幣読取手段を構成し、前記紙幣表面の印刷領域内に定められた特定領域を検知する光センサによって検知した受光データに重み付けを施す重み付け手段と、紙幣の真贋を判定する真贋判定部と、を備え、前記真贋判定部は、前記特定領域を含む真券紙幣表面の全印刷領域における基準受光データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶した前記基準受光データと、前記光センサにより取得した判定対象となる紙幣表面の全印刷領域における受光データとを比較する第1の比較手段と、前記判定対象となる紙幣及び前記真券紙幣の前記各特定領域における重み付けられた受光データ同士を比較する第2の比較手段とを有する。
Specifically, the following configuration can be considered for the bill identifying means.
That is, the banknote recognition means irradiates the banknote conveyed by the
この場合、真贋判定部は、CPUと、記憶手段としてのROM、RAMなどを備えたマイクロコンピュータから構成することができる。前記ROMには、上述した真贋判定方法をこのマイクロコンピュータに実行させる判定プログラムと、基準データとなる真券紙幣における特定領域の受光データ(例えば、赤外光による透過光データ及び反射光データ、赤色光による透過光データ及び反射光データ)を含む、紙幣表面の全印刷領域における受光データと、特定領域における受光データに重み付けを施すためのプログラムとを予め記憶させておくことができる。 In this case, the authenticity determination unit can be composed of a microcomputer including a CPU and ROM, RAM, etc. as storage means. In the ROM, a determination program for causing the microcomputer to execute the authenticity determination method described above, and light reception data (for example, transmitted light data and reflected light data using infrared light, red color, in a genuine note banknote serving as reference data) Light reception data in the entire print area on the banknote surface, and a program for weighting the light reception data in the specific area can be stored in advance.
そして、判定対象となる紙幣の受光データを、光センサにより取得してRAMに記憶させ、この受光データと基準データとを、第1の比較手段及び第2の比較手段で比較することにより真贋判定を行う。なお、第1の比較手段及び第2の比較手段としては、それぞれ別のハード構成とするのではなく、前記真贋判定部がその機能を共通に担うものとすることができる。 Then, the received light data of the bill to be determined is acquired by the optical sensor and stored in the RAM, and the authenticity determination is performed by comparing the received light data with the reference data by the first comparing means and the second comparing means. I do. Note that the first comparison unit and the second comparison unit do not have different hardware configurations, but the authenticity determination unit may share the function.
また、発光手段としては、上述したようなLEDアレイを用いることができ、本実施形態では、赤外光を発光する第1の発光アレイと、赤色光を発光する第2の発光アレイとを配設している。 Further, the LED array as described above can be used as the light emitting means. In this embodiment, a first light emitting array that emits infrared light and a second light emitting array that emits red light are arranged. Has been established.
上述した構成の紙幣識別手段を用いることにより、たとえ紙幣の全印刷面における受光データ同士の比較で類似していても、重み付けされた特定領域における受光データ同士の比較によって、精度よく真贋判定を行うことができる。なお、この場合、金種毎に重み付けを変えることもできる。 By using the bill discriminating means having the above-described configuration, even if the received light data on all printed surfaces of the bill are similar in comparison, the authenticity determination is performed with high accuracy by comparing the received light data in the weighted specific area. be able to. In this case, the weighting can be changed for each denomination.
また、受光データとして、透過光データに加えて反射光データを用いたり、さらに、紙幣に照射する光を赤外光単独とする他、赤色光を追加したりすることにより、各受光データ同士の比較において、一つでも真券と判定できるレベルを逸脱している場合は偽札と判定するようにして、判定精度を著しく向上させることができる。 In addition to the transmitted light data, the reflected light data is used as the received light data, and the light irradiated on the banknotes is infrared light alone, or red light is added, so that each received light data In the comparison, if one level deviates from a level where it can be determined to be a genuine note, the determination accuracy can be remarkably improved by determining that it is a fake bill.
また、真券の基準データは、記憶手段に予め記憶させてもよいが、例えば、真券を、紙幣搬送機構8を通して搬送させながら受光データを取得し、これを基準データとして記憶させることもできる。したがって、真贋判定装置毎に、対応した最適化された基準データを記憶させることも可能となる。また、移動平均などの手段を用いて、基準データを更新させるようにすれば、ハードウェアの経時劣化に対応するために、随時白補正などを行わなくとも、基準データを出力変動に適応して最適化させることが可能である。
Further, the reference data of the genuine note may be stored in the storage means in advance. For example, the received light data may be acquired while the genuine note is conveyed through the
ところで、上述した紙幣識別手段の真贋判定方法では、判定対象となる紙幣表面の全印刷領域を透過した赤外光の透過光データと前記基準データとを比較する第1の比較ステップと、紙幣表面の印刷領域中に予め特定された特定領域における前記赤外光の透過光データに所定の重み付けをして、この重み付けられたデータ同士を判定対象となる紙幣と前記真券紙幣との間で比較する第2の比較ステップとに区分して説明したが、区分することなく同時に比較することもできる。 By the way, in the authenticity determination method of the banknote identification means described above, a first comparison step that compares the transmitted data of infrared light that has passed through the entire print area of the banknote surface to be determined and the reference data, and the banknote surface A predetermined weight is applied to the transmitted light data of the infrared light in a specific area specified in advance in the print area, and the weighted data is compared between the banknote to be determined and the genuine note banknote. However, it is also possible to make a comparison at the same time without division.
例えば、重み付けするための関係式を含む比較用の相関式が予め組み込まれた真贋判定プログラムを用いて、真券紙幣表面の全印刷領域を透過した赤外光の透過光データと、反射した赤色光の反射光データにおいて、特定領域に予め重み付けしたものを基準データとして記憶装置内に格納しておく。 For example, using a genuineness determination program in which a correlation expression for comparison including a weighted relational expression is incorporated in advance, transmitted light data of infrared light transmitted through the entire printed area of the genuine note bill surface and reflected red color In the reflected light data of the light, the weighted specific area is stored in the storage device as reference data.
一方、判定対象となる紙幣表面の全印刷領域を透過した赤外光の透過光データ、あるいは反射した赤色光の反射光データから、前記特定領域部分の重み付けも平行して行い、前記基準データと比較する。このとき、データは、例えば輝度値(濃度値)を表す波形を生成して、この波形で比較することもできる。 On the other hand, the specific area portion is also weighted in parallel from the transmitted light data of infrared light transmitted through the entire printed area of the banknote surface to be determined or the reflected light data of reflected red light, and the reference data and Compare. At this time, for example, a waveform representing a luminance value (density value) can be generated as the data, and the waveforms can be compared with each other.
すなわち、予め特定領域を定めた真券紙幣の印刷領域に、発光手段から所定波長の赤外光を照射し、当該真券紙幣を透過した赤外光の透過光データのうち、前記特定領域を透過した透過光データに所定の重み付けしたデータを基準データとして予め記憶しておく一方、判定対象となる紙幣表面の印刷領域に、発光手段から前記所定波長の赤外光を照射し、当該紙幣を透過した赤外光の透過光データのうち、前記特定領域を透過した透過光データに、前記真券と同じ重み付けをして、この重み付けされた前記特定領域における透過光データを含む全透過光データと前記基準データとを比較することにより真贋を判定する紙幣の真贋方法とする。 That is, the specific area of the transmitted light data of the infrared light that has been irradiated with infrared light of a predetermined wavelength from the light emitting means to the printing area of the genuine note banknote in which the specific area has been defined in advance is transmitted. While preliminarily storing predetermined weighted data on the transmitted light data that has been transmitted as reference data, the print area on the banknote surface to be determined is irradiated with infrared light of the predetermined wavelength from the light emitting means, and the banknote is Total transmitted light data including the transmitted light data in the weighted specific area by weighting the transmitted light data transmitted through the specific area out of the transmitted light data of the infrared light that has been transmitted, the same weight as the genuine note. And a method for authenticating a banknote for determining authenticity by comparing the reference data.
上記の方法であっても、極めて高精度での真贋判定が可能となる。この方法を実現するための紙幣識別手段は、紙幣搬送機構8により搬送される紙幣に光を照射するとともに、照射されて前記紙幣を透過した透過光及び前記紙幣から反射した反射光を受光する光センサと、前記紙幣表面の印刷領域内に定められた特定領域における前記光センサにより検知した受光データに重み付けを施す重み付け手段と、上述した真贋判定方法を実行する真贋判定部とを備え、この真贋判定部は、前記特定領域を含む紙幣表面の全印刷領域における基準データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶した前記全印刷領域における基準データと、前記光センサにより取得した判定対象となる紙幣表面の全印刷領域における受光データとを比較するとともに、前記判定対象となる紙幣及び前記真券紙幣の前記各特定領域における重み付けられた受光データ同士を比較することのできる比較手段とを有することで構成することが可能である。
Even with the above method, it is possible to determine the authenticity with extremely high accuracy. The bill identifying means for realizing this method irradiates the bill conveyed by the
上述したような紙幣の真贋方法を実行する紙幣識別手段の構成について、図11から図14を参照しながらより具体的に説明する。 The configuration of the bill identifying means for executing the bill authenticating method as described above will be described more specifically with reference to FIGS.
これらの図において、図11は、図1乃至図4に示した紙幣処理装置の構成を模式的に示した図、図12は、紙幣処理装置の制御系を示すブロック図、図13は基準データ記憶部内に格納された基準データテーブルの説明図、そして、図14は紙幣の表裏面を示す模式的説明図である。 In these drawings, FIG. 11 is a diagram schematically showing the configuration of the banknote processing apparatus shown in FIGS. 1 to 4, FIG. 12 is a block diagram showing a control system of the banknote processing apparatus, and FIG. 13 is reference data. FIG. 14 is an explanatory diagram of a reference data table stored in the storage unit, and FIG. 14 is a schematic explanatory diagram showing the front and back surfaces of a banknote.
上記した紙幣読取手段20は、上部フレーム2A側に配設され、搬送される紙幣の上側に赤外光及び赤色光を照射可能とした第1発光部23を具備した発光ユニット24と、下部フレーム2B側に配設された受発光ユニット25とを有している。この受発光ユニット25は、紙幣を挟むようにして第1発光部23と対向する受光センサを具備した受光部26と、受光部26の紙幣搬送方向両側に隣接して配設され、赤外光及び赤色光を照射可能とした第2発光部27とを有している。
The banknote reading means 20 described above is disposed on the
前記受光部26と対向配置された第1発光部23は透過用の光源として機能する。この第1発光部23は、図2に示すように、一端に取り付けたLED素子23aからの光を、内部に設けた導光体23bを通して発光する合成樹脂製の矩形棒状体によって構成されている。このような構成の第1発光部は、受光部26(受光センサ)と平行にライン状に配設されており、簡単な構成で、搬送される紙幣の搬送路幅方向全体の範囲に対して全体的に均一に照射することが可能となる。また、このような第1発光部23及び受光部26(受光センサ)は、紙幣の外形寸法の外側に付着物が接続されているか否かを識別する付着物識別手段としての機能を備えている。すなわち、紙幣に、例えば、糸や紐等の付着物が接続され、かつそれが紙幣挿入口側に延びていれば、受光部26においてその光量変化を検知することができ、紙幣の搬送路幅方向全体に亘って付着物の接続を検知することが可能となる。
The first
前記受発光ユニット25の受光部26は、紙幣搬送路5に対して交差方向に伸延し、かつ受光部26に設けた図示しない受光センサの感度に影響を与えない程度の幅を有する帯状に形成された薄肉の板状に形成されている。なお、前記受光センサは、受光部26の厚み方向の中央に複数のCCD(Charge Coupled Device)をライン状に設けるとともに、このCCDの上方位置に、透過光及び反射光を集光させるように、ライン状にセルフォックスレンズアレイ26aを配置した所謂ラインセンサとして構成されている。このため、真贋判定対象となる紙幣に向けて照射された第1発光部23や第2発光部27からの赤外光や赤色光の反射光あるいは透過光を受光し、受光データとして、その輝度に応じた濃淡データやこの濃淡データから二次元画像を生成することが可能となっている。
The
また、受発光ユニット25の第2発光部27は反射用の光源として機能する。この第2発光部27は、第1発光部23と同様、図3に示すように、一端に取り付けたLED素子27aからの光を、内部に設けた導光体27bを通して全体的に均一に照射可能とした合成樹脂製の矩形棒状体によって構成されている。この第2発光部27についても、受光部26(受光センサ)と平行にライン状に配設して構成されている。
The second
前記第2発光部27は、45度の仰角で光を紙幣に向けて照射可能としており、紙幣からの反射光を受光部26(受光センサ)で受光するように配設されている。この場合、第2発光部27から照射された光が受光部26(受光センサ)へ45度で入射するようにしているが、入射角は45度に限定されるものではなく、反射光を確実に受光可能な範囲であれば適宜設定することができる。このため、第2発光部27、受光部26の配置については、紙幣処理装置の構造に応じて、適宜設計変更が可能である。また、前記第2発光部27については、受光部26を挟んで両サイドに設置して、両側からそれぞれ入射角45度で光を照射するようにしている。これは、紙幣表面に傷や折皺などがある場合、これら傷や折皺部分に生じた凹凸に光が片側からのみ照射された場合、どうしても凹凸の部分においては光が遮られて陰になってしまう箇所が生じることがある。このため、両側から光を照射することにより、凹凸の部分において陰ができることを防止して、片側からの照射よりも精度の高い画像データを得ることを可能としている。もちろん、第2発光部27については、片方のみに設置した構成であっても良い。
The second
上記した受発光ユニット25は、紙幣搬送路5に露出することから、その表面部分(搬送面5aと略面一になる部分)の紙幣搬送方向の両端には、図2に示すように、凹凸部25aが形成されており、搬送される紙幣を引っ掛かり難くしている。また、発光ユニット24も受発光ユニット25と同様、その表面部分の紙幣搬送方向の両端に、図2に示すように、凹凸部24aが形成されており、搬送される紙幣を引っ掛かり難くしている。
Since the above-described light emitting / receiving
なお、上記した発光ユニット24、受発光ユニット25の構成や配置などは、本実施形態に限定されるものではなく、適宜変形することが可能である。
The configurations and arrangements of the
上記した紙幣搬送機構8、紙幣読取手段20、シャッタ機構50は、制御手段30によって、その駆動が制御される。
The driving of the
制御手段30は、上記した各駆動装置の動作を制御する制御回路基板100を備えており、この制御回路基板上には、紙幣識別手段を構成するCPU(Central Processing Unit)110と、ROM(Read Only Memory)112と、RAM(Random Access Memory)114と、基準データ記憶部116とが実装されている。
The control means 30 includes a
前記ROM112には、上述した駆動モータ10、ソレノイド54、LED70等、各種駆動装置の作動プログラムや、真贋判定プログラム等の各種プログラム、恒久的なデータが記憶されており、CPU110は、ROM112に記憶されている前記プログラムに従って作動して、I/Oポート120を介して上述した各種駆動装置との信号の入出力を行い、紙幣識処理装置の動作制御を行う。すなわち、CPU110には、I/Oポート120を介して、駆動モータ駆動回路125(駆動モータ10)、ソレノイド54、LED70が接続されており、これらの駆動装置は、ROM112に格納された作動プログラムに従って、CPU110からの制御信号により動作が制御される。また、CPU110には、I/Oポート120を介して、紙幣検知センサ18からの検知信号、及び紙幣通過検知検知センサ60からの検知信号が入力されるようになっており、これらの検知信号に基づいて、駆動モータ10の正転/逆転駆動制御、LED70の点滅制御、ソレノイド54の駆動制御が行われる。
The
前記RAM114には、CPU110が作動する際に用いるデータやプログラムが記憶されており、基準データ記憶部116には、紙幣の真贋判定を行うときに用いられる基準データ、すなわち、真券紙幣の全印刷領域から取得した濃淡データが、赤外光の透過光、反射光、及び赤色光の透過光、反射光ごとの基準受光データとして記憶されている。なお、本実施形態では、基準データを専用の基準データ記憶部116に記憶させているが、これをROM112に記憶させておいても良い。
The
CPU110は、I/Oポート120を介して、上記した発光ユニット24における第1発光部23と、受発光ユニット25における受光部26及び第2発光部27が接続されており、これらは、CPU110、ROM112、RAM114、基準データ記憶部116と共に紙幣の真贋判定部150を構成しており、紙幣処理装置1における真贋判定に必要な動作制御を行う。
The
また、CPU110は、I/Oポート120を介して紙幣処理装置1が組み込まれる遊技媒体貸出装置の制御部や外部装置のホストコンピュータ等の上位装置200に接続されており、上位装置に対して、各種信号(紙幣に関する情報、警告信号等)を送信するようにしている。
The
上記した紙幣の真贋判定部150における基準データ記憶部116の所定領域には、図13に示すように、赤外光の透過光に係る基準データ(a)、赤外光の反射光に係る基準データ(b)、赤色光の透過光に係る基準データ(c)、赤色光の反射光に係る基準データ(d)を格納した4種類の基準データ格納テーブルが記憶されている。
In the predetermined area of the reference
より具体的に説明すると、基準データ格納テーブルには、赤色光の反射光による濃淡データと透過光による濃淡データ、及び赤外光の反射光による濃淡データと透過光による濃淡データが、それぞれ7種類の金種(新紙幣の千円、五千円、一万円、旧紙幣の千円、二千円、五千円、一万円の7金種)について、かつ紙幣が表面を上向きにした場合と裏面を上向きにした場合、そして、紙幣の長手方向の左右いずれか一方(本実施形態では右方向とする)の向きで挿入された場合についての7×2×1=14通りの濃淡データが基準データ格納テーブルに記憶されている。そして、真贋判定時には、紙幣の挿入方向を判定し、挿入方向が左方向であれば、記憶された基準データを反転して適用するようにしている。勿論、図13で(左向)と示したように、紙幣の長手方向の左向きで挿入された場合の基準データを基準データテーブルに記憶しておいても良い。この場合、7×2×2=28通りの濃淡データが基準データ格納テーブルに記憶されることになる。なお、濃淡データを二次元画像化して記憶しておくこともできる。 More specifically, in the reference data storage table, there are 7 types of density data by reflected light of red light and density data by transmitted light, and density data by reflected light of infrared light and density data by transmitted light, respectively. Of the new banknotes (seven thousand yen of new banknotes, five thousand yen, ten thousand yen, seven thousand denominations of old banknotes 1,000 yen, 2,000 yen, 5,000 yen, 10,000 yen), and the banknotes face up 7 × 2 × 1 = 14 shades of data when the case and the back are faced up, and when the paper is inserted in the direction of either the left or right of the bill in the longitudinal direction (the right direction in this embodiment) Is stored in the reference data storage table. At the time of authenticity determination, the bill insertion direction is determined. If the insertion direction is the left direction, the stored reference data is reversed and applied. Of course, as indicated by (leftward) in FIG. 13, the reference data when inserted in the longitudinal direction of the bill in the leftward direction may be stored in the reference data table. In this case, 7 × 2 × 2 = 28 different shades of data are stored in the reference data storage table. The grayscale data can also be stored as a two-dimensional image.
さらに、本実施形態では、紙幣の表面における印刷領域中に予め定めた、可視光である赤色光下と赤外光下で視認性が異なる特定領域から取得したデータを特定基準データとして基準データ記憶部116に記憶している。
Furthermore, in the present embodiment, reference data stored as specific reference data is data acquired from specific areas that are different in visibility under red light and infrared light, which are predetermined in the print area on the surface of the banknote. Stored in the
ここで上記特定領域について説明する。図14に示すように、我が国の紙幣、すなわち日本銀行券には偽造防止技術として様々な技術が施されている。例えば、図14(a)に示すように紙幣Mの表面には、繊維の厚みを加減した透かし領域40aや、直視した場合は見えないが斜めから見ると現れる潜像画像領域40bや、紙幣を傾けると印刷箇所がややピンク色を帯びたパール光沢が浮かび上がるパールインキによる特殊印刷領域40c、さらには、赤外光は透過するが赤色光などは透過しない赤外光透過領域40dが形成され、また、図14(b)に示すように、紙幣の裏面についても前記透かし領域40aや潜像画像領域40bが形成されている。
Here, the specific area will be described. As shown in FIG. 14, various techniques are applied to Japanese banknotes, ie, Japanese banknotes, as anti-counterfeiting techniques. For example, as shown in FIG. 14 (a), on the surface of the banknote M, there is a
上記した透かし領域40a、潜像画像領域40b、特殊印刷領域40c、及び赤外光透過領域40dは、偽造が困難な領域とされており、真券と偽札とでは、透かし領域40a、潜像画像領域40b、特殊印刷領域40cにおいては赤外光や赤色光の反射光や透過光の輝度に大きな違いが生じるし、赤外光透過領域40dでは赤色光は透過しないという特性を生じることから紙幣の真贋判定に有用である。本実施形態では、これらを特定領域に設定し、紙幣上における各特定領域の位置を座標により規定している。特に、潜像画像領域40bにおいては、透過光により潜像画像を認識することが難しかったが、本実施形態で用いた波長が950nm近傍の赤外光によれば画像を認識することができるので、真贋判定の要素として有効に利用することができる。
The
なお、旧紙幣においては潜像画像領域40bや特殊印刷領域40cは存在しないことから、少なくとも、新旧いずれも備えている透かし領域40aを真贋判定に用いるようにしている。
In addition, since the
また、本実施形態においては、潜像画像領域40bに波長が950nm近傍の赤外光(波長が920nm〜980nmにある近赤外線であり、好ましくは940nm〜960nmの範囲にある近赤外線)を透過させて撮影すると、隠れていた画像が認識できることを発見したことから、新紙幣については、この潜像画像領域40bについても特定領域として真贋判定に用いるようにしている。したがって、第1発光部23及び第2発光部27から照射される赤外光は950nmの波長のものとしている。
In the present embodiment, infrared light having a wavelength in the vicinity of 950 nm (near infrared light having a wavelength in the range of 920 nm to 980 nm, preferably in the range of 940 nm to 960 nm) is transmitted through the
このように、本実施形態における紙幣処理装置1の基準データ記憶部116には、基準データと、この基準データから前記特定領域について抜き出された濃淡データからなる特定基準データとが予め記憶されていることになる。なお、特定基準データについても、赤外光の透過光に係る特定基準データ、赤外光の反射光に係る特定基準データ、赤色光の透過光に係る特定基準データ、赤色光の反射光に係る特定基準データがそれぞれテーブル化されて基準データ記憶部116の所定領域に記憶されている。
As described above, the reference
上記した構成の紙幣処理装置1において、本実施形態では、真券紙幣と判定対象となる紙幣との間で、紙幣全体の濃淡データを比較するのに加え、上述した特定領域における受光データ(透過光データや反射光データ)から得られた濃淡データに重み付けをして、この重み付けされた濃淡データ同士を比較することにより、精度良く真贋判定を行えるようにした点に特徴がある。
In the
すなわち、特定基準データ(特定領域を透過した赤色光及び赤外光の透過光データから生成した濃淡データと、特定領域で反射した赤色光及び赤外光の反射光データから生成した濃淡データ)に、それぞれ後述する重み付けを施し、紙幣の真贋判定時には、判定対象となる紙幣から取得した全印刷領域における濃淡データと前記基準データとを比較するとともに、さらに、判定対象となる紙幣の濃淡データから特定領域における濃淡データを取り出し、これに特定基準データ同様の重み付けをして、共に重み付けされた特定濃淡データと前記特定基準データとの間でさらに比較するのである。 That is, specific reference data (grayscale data generated from transmitted light data of red light and infrared light transmitted through a specific area, and grayscale data generated from reflected light data of red light and infrared light reflected from the specific area) Each of the weights described later is applied, and when determining the authenticity of the banknote, the density data in the entire print area acquired from the banknote to be determined is compared with the reference data, and further specified from the density data of the banknote to be determined. The grayscale data in the region is taken out, weighted in the same manner as the specific reference data, and further compared between the specific grayscale data weighted together and the specific reference data.
つまり、本実施形態に係る紙幣処理装置1では、判定対象となる紙幣が紙幣搬送口から投入されて搬送されると、紙幣の表面における印刷領域に、前記第1発光部23及び第2発光部27からから、真券紙幣に照射した同波長の赤外光と赤色光とを照射し、当該紙幣を透過した赤外光及び赤色光の透過光データ及び反射光データから得た4種類の濃淡データをRAM114にそれぞれ展開して、これらと基準データ記憶部116に記憶された4種類(赤外光の透過光及び反射光、赤色光の透過光及び反射光)の基準データとをそれぞれ比較するとともに、前記特定領域における赤外光及び赤色光の各透過光データ及び反射光データから得た特定濃淡データに前記真券紙幣と同じ重み付けをして、この重み付けされた4種類の特定濃淡データをRAM114に展開し、これらと4種類の特定基準データとをそれぞれ1対1で対応させて順に比較し、比較結果が1つでもNGとなれば偽札であると判定するようにしている。
That is, in the
ここで、上記した紙幣の真贋判定部150において、実際に紙幣の真贋の判定を行う処理手順を、図15〜図18を参照しながら説明する。
Here, a processing procedure for actually determining the authenticity of the banknote in the banknote
図15は紙幣判定処理の手順を示すメインフローチャート、図16は紙幣に赤外光及び赤色光を照射して透過光及び反射光を受光するタイミングを示す紙幣スキャンタイミングチャート、図17は金種及び紙幣搬送方向を判定する金種・方向判定処理を示すフローチャート、そして、図18は真贋判定処理の手順を示すフローチャートである。 FIG. 15 is a main flowchart showing the procedure of banknote determination processing, FIG. 16 is a banknote scanning timing chart showing the timing of irradiating the banknote with infrared light and red light and receiving transmitted light and reflected light, and FIG. The flowchart which shows the money type and direction determination process which determines a banknote conveyance direction, and FIG. 18 are flowcharts which show the procedure of an authenticity determination process.
なお、各フローチャートにおける処理は、ROM112に格納された真贋判定プログラムにより実行されるもので、この真贋判定プログラムは、CPU110に対して、判定対象となる紙幣の表面の印刷領域に、発光手段である第1発光部23及び第2発光部27から前記所定波長の赤外光を照射させるステップと、当該紙幣を透過した赤外光の透過光データと、予め記憶している基準データとを比較する第1の比較ステップと、前記判定対象となる紙幣及び前記真券紙幣の各特定領域における赤外光の透過光データに所定の重み付けをするステップと、この重み付けられたデータ同士を比較する第2の比較ステップと、第1、第2の比較ステップにおける比較結果に基いて、紙幣の真贋判定を行うステップとを実行させる構成となっている。
Note that the processing in each flowchart is executed by an authenticity determination program stored in the
最初、紙幣処理装置1のCPU110は、紙幣を検出したか否かを判定する(ステップS01)。これは、紙幣検知センサ18が紙幣の挿入を検知して検知信号を発したか否かで判定され、紙幣検知センサ18が紙幣を検出すると、紙幣の真贋判定処理が実行される。
Initially, CPU110 of the
次いで、CPU110は、第1,第2発光部23,27に照射信号を出力し、各発光部23,27から可視光線である赤色光と赤外光を出力させて紙幣に向けて照射させ、紙幣の表面の印刷領域全体の濃淡データの読み取り処理を実行し、二次元画像を生成する(ステップS02)。
Next, the
このとき、第1,第2発光部23,27は、紙幣搬送路5に対して交差方向に延びるライン状に配置されているので、第1,第2発光部23,27から出力される光は、紙幣の幅一杯に照射されることになる。そして、照射された赤色光と赤外光は、紙幣の全面から透過、あるいは反射して、それらの透過光及び反射光が受光部26の受光センサに入力する。上述したように、受光センサもラインセンサとしていることから、各光線の反射光及び透過光をその長さ全体で検出し、濃淡データを読み取ることが可能となる。
Since the 1st, 2nd
また、本実施形態における濃淡データ読み取り処理においては、図16に示すように、第1発光部23及び第2発光部27の各赤色光と赤外光、すなわち赤色光と赤外光の透過用の光源と、赤色光と赤外光の反射用の光源からなる4つの光源が一定の適宜間隔で点灯、消灯を繰り返し、しかも、各光源の位相は重なることがなく、2つ以上の光源が同時に点灯することがないようにしている。換言すれば、ある光源が点灯しているときには、他の3つの光源は消灯していることになる。
Further, in the grayscale data reading process in the present embodiment, as shown in FIG. 16, each of the first
したがって、本実施形態のように、1つの受光部26であっても、各光源の光を一定間隔で検出し、赤色光の透過光及び反射光、赤外光の透過光及び反射光による紙幣の印刷領域の濃淡データからなる画像を読み取ることができる。
Therefore, as in the present embodiment, even one
続いて紙幣に付着物が接続されているか否かの検出を行う(ステップS03)。これは、ステップS03で濃淡データの読み取り処理が終了した後、引き続き紙幣のエスクロ位置(本実施形態では、ラインセンサの位置から紙幣後端が下流側13mm程度、搬送された位置に設定される)への搬送処理が行われるが、この処理中、ラインセンサである受光部26において、紙幣の後端に糸や紐等の付着物が接続されているか否かを検出することで行われる。上述したように、ラインセンサは、紙幣搬送路の全幅、すなわち紙幣の幅全体を検知するために、付着物がどの位置に接続されていても、それを検出することが可能である。紙幣の後端が通過した後、付着物が検出されていれば、紙幣判定NG処理を実行する(ステップ03;Yes、ステップS10)。なお、このステップS03における付着物が接続されているか否かの検出は、後述するステップS07における紙幣の真贋判定処理に先立って実行され、付着物による識別結果を優先して制御するようにしている。
Subsequently, it is detected whether or not a deposit is connected to the banknote (step S03). This is because, after the density data reading process is completed in step S03, the escrow position of the banknote (in this embodiment, the banknote trailing edge is set to a position where it is conveyed about 13 mm downstream from the line sensor position). In this process, the
次いで、CPU110は金種・方向判定処理を行い、挿入された紙幣の金種(例えば、新紙幣の千円、五千円、一万円、旧紙幣の千円、二千円、五千円、一万円の7金種)と、挿入方向(紙幣の表面が上か下か、またそのときの紙幣が挿入された向きにより区別される4方向)を判定する(ステップS04)。なお、この金種・方向判定処理については後に詳述する。
Next, the
次に、CPU110は、金種及び搬送方向を判定できたか否かを判断し(ステップS05)、例えば、紙幣が著しく汚損していたり、欠損していたりして、判定不可であった場合(ステップS05のNo)、処理をステップS10に移して紙幣判定NG処理を行う。この紙幣判定NG処理では、CPU110は、駆動モータ駆動回路125に駆動モータ10を逆回転させる信号を出力し、紙幣を紙幣挿入口6へと強制的に戻して、再びステップS01に移行する。
Next, the
一方、金種及び方向を判定できた場合(ステップS05のYes)、一定範囲内で取得した二次元画像を動かして基準データとの相関係数が最大になるように位置補正する(ステップS06)。 On the other hand, if the denomination and direction can be determined (Yes in step S05), the two-dimensional image acquired within a certain range is moved to correct the position so that the correlation coefficient with the reference data is maximized (step S06). .
そして、ステップS07で紙幣の真贋判定を行う。この真贋判定については後に詳述するが、簡単に説明すると、先ず、取得データと基準データとの間の相関係数と差分絶対値を、4光源(赤外透過、赤外反射、赤色透過、赤色反射)それぞれについて演算する。次に、特定領域を抽出して重み付けし、重みを付けた相関係数を4光源について演算する。さらに、透過データについて、透かし領域40aのみを抜き出し、内部で微分係数をとり、その大きさを演算する。最後に透かし領域40aにおける特定基準データとの間で相関係数を演算する。そして、演算した全ての相関係数が全て定められた範囲内にあれば真券、1つでも範囲外であれば偽札と判定する。
In step S07, the authenticity of the banknote is determined. Although this authenticity determination will be described in detail later, first, the correlation coefficient between the acquired data and the reference data and the absolute value of the difference are expressed by four light sources (infrared transmission, infrared reflection, red transmission, Red reflection) is calculated for each. Next, the specific area is extracted and weighted, and the weighted correlation coefficient is calculated for the four light sources. Further, only the
このとき、多数の真券紙幣をサンプルとして用い、各数値の平均や分散、共分散を予め求めておくことにより、マハラノビスの距離を使った識別も考えられる。これは、演算した数値を個別にみるのではなく、多変量解析を用いて総合的に判断するものである。 At this time, identification using the Mahalanobis distance is also conceivable by using a large number of genuine bills as samples and obtaining the average, variance, and covariance of each numerical value in advance. This is not to look at the calculated numerical values individually, but to make a comprehensive judgment using multivariate analysis.
なお、真贋の判定に要する時間は、0.7s程度、紙幣がエスクロ位置まで搬送される時間が0.1s程度であり、エスクロ位置において、紙幣の真贋判定をしている時間は、0.6s程度である。また、この紙幣の真贋判定処理前に、上記した付着物が接続されているか否かを識別するため(ステップS03)、真贋判定後、エスクロ位置まで紙幣を搬送中でも確実に不正行為を防止することができる。 The time required for authenticity determination is about 0.7 s, and the time for which the bill is conveyed to the escrow position is about 0.1 s. The time for determining the authenticity of the bill at the escrow position is 0.6 s. Degree. Moreover, in order to identify whether the above-mentioned deposit | attachment is connected before the authenticity determination process of this banknote (step S03), after an authenticity determination, surely prevent fraud even if a banknote is conveyed to an escrow position. Can do.
そして、真贋判定結果で真券であると判定された場合(ステップS08のYes)、紙幣判定OK処理を実行する(ステップS09)。この処理は、紙幣がエスクロ状態となった後に行われ、例えば、両替、プリペイドカード販売、記録媒体への書き込み等、各種の処理が該当する。 And when it determines with it being a genuine note by the authenticity determination result (Yes of step S08), banknote determination OK process is performed (step S09). This process is performed after the banknote is in an escrow state, and includes various processes such as currency exchange, prepaid card sales, and writing to a recording medium.
上記したステップS08の処理において、紙幣が偽札であると判定された場合、また、上記したステップS03の処理において、付着物が接続されていると判定された場合、紙幣判定NG処理が実行されるが(ステップS10)、この場合の紙幣判定NG処理では、先にステップS05から移行したときとは異なる処理を行うようにしても良い。 If it is determined in the above-described step S08 that the banknote is a fake bill, or if it is determined in the above-described step S03 that the deposit is connected, the banknote determination NG process is executed. However (step S10), in the banknote determination NG process in this case, you may make it perform a process different from the time transferred from step S05 previously.
例えば、紙幣が偽札であると判定された場合、或いは、付着物が接続されていると判定された場合、挿入された紙幣を返却することなく収容した状態にとどめ、上位装置200に対して警報信号を出力するようにしても良い。或いは、上記したような場合、最初の2回は、単に紙幣を返却するに留め、同一の状態が3回続けて発生した場合、上位装置200に対して警報信号を出力するようにしても良い。これにより、真券であるものの、余計な付着物が付着していたり接続されていたため、真券と判定されなかったような場合があっても、利用者が付着物を除去することで真券であると判定できることがあり、無用なメンテナンスを行う手間を省き、利用者に対しても不快感を与えることが防止される。
For example, when it is determined that the banknote is a fake bill, or when it is determined that the deposit is connected, the inserted banknote is not returned and is stored, and an alarm is given to the
次に、上記したステップS04の金種・方向判定処理について詳述する。なお、紙幣の真贋判定部150における基準準データ記憶部116には、4種類の光(赤外光の透過光、反射光、赤色光の透過光、反射光)ごとの7金種、右方向の基準データが記憶されていることは前述したとおりである。
Next, the denomination / direction determination process in step S04 will be described in detail. The reference
図17に示すように、CPU110は、先ず、搬送されている真贋判定対象となる紙幣の全面、すなわち全印刷領域から得た濃淡データから生成された二次元画像から、例えば赤外光の透過光データに係るものを選定する(ステップS11)。
As shown in FIG. 17, the
次いで、7金種・4方向の28通り(紙幣の挿入方向が左向の場合は右向きのデータを反転させている)の取得データと基準データとの類似度をチェックする(ステップS12)。具体的には、類似度を示す指標として下記の式で表される相関係数Rを用いる。 Next, the degree of similarity between the 28 types of 7 denominations and 4 directions (when the banknote insertion direction is leftward, the rightward data is inverted) and the reference data is checked (step S12). Specifically, a correlation coefficient R represented by the following formula is used as an index indicating the degree of similarity.
相関係数Rは、−1〜+1までの値をとり、+1に近い方が、類似度が高いと判定される。そして、7金種の各4方向の基準データとの相関係数を全て演算し、最も高い値を示した金種と方向とを、挿入された判定対象となる紙幣2の金種・方向と判定する。
The correlation coefficient R takes values from −1 to +1, and the closer to +1, the higher the similarity is determined. And all the correlation coefficients with the reference data of each of the four directions of the seven denominations are calculated, and the denomination and direction showing the highest value are determined as the denomination and direction of the inserted
なお、本実施形態では、予め、紙幣表面の全印刷領域における濃淡データを基準データとして記憶しているので上述の方法としているが、かかる方法によらず、金種・方向を識別する程度であれば、全印刷領域における識別でなくても良い。例えば、取得したデータの長辺3方向の3ライン(紙幣2の中央、上辺から約9mm、下辺から約9mm)で基準データとの相関係数を演算し、3ラインの平均が最も高いものを真贋判定対象となる紙幣2の金種・方向と判定してもよい。この場合、判定が簡易となるので判定時間の短縮も可能である。
In the present embodiment, since the density data in the entire print area on the banknote surface is stored as reference data in advance, the above-described method is used. However, regardless of the method, the denomination / direction may be identified. For example, it is not necessary to identify the entire print area. For example, the correlation coefficient with the reference data is calculated with 3 lines in the 3 directions of the long side of the acquired data (the center of the
次に、CPU110は、ステップS12の処理における判定を行い(ステップS13)、判定結果により適合金種が存在すれば、後の真贋判定処理のために、適合した金種・方向を決定する識別コードをセットして(ステップS14)、ステップS04に処理を移す。他方、判定結果により適合金種が無いと判定した場合は、適合紙幣無しの識別コードをセットして(ステップS15)、ステップS04に処理を移す。
Next, the
次に、図15におけるステップS06の真贋判定処理について詳述する。 Next, the authenticity determination process in step S06 in FIG. 15 will be described in detail.
図18に示すように、CPU110は、4種類の光(赤外光の透過光、反射光、赤色光の透過光、反射光)それぞれについて、判定対象となる紙幣2から取得した濃淡データと、予め記憶していた基準データとの間で、紙幣表面の全印刷領域での類似度を演算する(ステップS21)。このとき、相関係数Rと下記に示す式で表される差分絶対総和SUMを用いる。
As shown in FIG. 18, the
次いで、相関係数Rと差分絶対総和SUMが許容範囲にあるか否かを判定する(ステップS22)。このとき、相関係数Rの値が+1に近いほど、また、差分絶対総和SUMが0に近いほど、基準データに近い。そして、許容範囲外であれば(ステップS22のNo)、偽札と判定し、偽札であるというコードをセットし(ステップS30)、ステップS07に処理を移す。一方、ステップS24で相関係数Rの値が許容範囲であれば(ステップS22のYes)、処理をステップS23に移す。 Next, it is determined whether or not the correlation coefficient R and the absolute difference sum SUM are within an allowable range (step S22). At this time, the closer the value of the correlation coefficient R is to +1 and the closer the absolute difference sum SUM is to 0, the closer to the reference data. If it is outside the permissible range (No in step S22), it is determined to be a fake bill, a code indicating that it is a fake bill is set (step S30), and the process proceeds to step S07. On the other hand, if the value of the correlation coefficient R is within the allowable range in step S24 (Yes in step S22), the process proceeds to step S23.
ステップS23では、特定領域から抽出したデータと特定基準データとの間に大きな重みを付けて相関係数RW+を演算する。なお、ここで設定されている特定領域は、潜像画像領域40bや特殊印刷領域40cであり、これらの領域は、赤色光と赤外光とにおける濃淡が異なる領域であり、赤色光と赤外光とで、負の相関がある。また、本実施形態では、予め演算された重みマップを用意して、下記に示す重み付きの相関係数RW+を演算するようにしている。
In step S23, the correlation coefficient RW + is calculated by assigning a large weight between the data extracted from the specific area and the specific reference data. Note that the specific areas set here are the
また、特定領域を規定する各座標での重みw[i,j]は、赤色光と赤外光との特定基準データから下記で表される式で決定することができ、この重みw[i,j]の決定を、真贋判定する都度計算するようにしても良い。 Further, the weight w [i, j] at each coordinate defining the specific area can be determined from the specific reference data of the red light and the infrared light by the following expression, and this weight w [i , j] may be calculated each time authenticity is determined.
そして、相関係数RW+が許容範囲にあるか否かを判定する(ステップS24)。重み付き相関係数RW+においても−1〜+1の値をとるので、+1に近いほど特定基準データに近いと判定される。そして、許容範囲外であれば(ステップS24のNo)、偽札と判定して判定結果は偽札であるというコードをセットし(ステップS30)、ステップS07に処理を移す。一方、ステップS24で許容範囲と判定されれば(ステップS24のYes)、処理をステップS25に移す。 Then, it is determined whether or not the correlation coefficient RW + is within an allowable range (step S24). Since the weighted correlation coefficient RW + also takes values of −1 to +1, it is determined that the closer to +1, the closer to the specific reference data. If it is out of the permissible range (No in step S24), the code is determined to be a fake bill and the determination result is a fake bill (step S30), and the process proceeds to step S07. On the other hand, if it is determined that it is within the allowable range in step S24 (Yes in step S24), the process proceeds to step S25.
ステップS25では、CPU110は、判定対象となる紙幣から取得したデータから透かし領域40aを抜き取り、その濃値度を演算する。すなわち、予め、透かし領域40aを白、それ以外を黒にしたマスクを金種ごとに用意しておき、取得した二次元画像をマスクと掛け合わせることにより、透かし領域40aだけを抜き出せるのである。
In step S25, CPU110 extracts the watermark area |
そして、透かし領域40aの内部に何らかの画像が存在するか否かを調べるために、下記の式で表されるグラディエント(勾配)の大きさg[i,j]を演算し、これを透かし領域40a全体に亘って合計したものを演算する。
Then, in order to check whether or not any image exists in the
そして、CPU110は、透かし領域40aの濃度が許容範囲にあるか否かを判定し(ステップS26)、許容範囲外であれば(ステップS26のNo)、偽札と判定して判定結果は偽札であるというコードをセットし(ステップS30)、ステップS07に処理を移す。一方、ステップS26で許容範囲と判定されれば(ステップS26のYes)、処理をステップS27に移す。
Then, the
次いで、CPU110は、取得した透かし領域40aの二次元画像と、基準データから生成した二次元画像との間の類似性をみるために相関係数Rを演算する(ステップS27)。
Next, the
次いで、CPU110は、相関係数Rが許容範囲にあるか否かを判定し(ステップS28)、許容範囲外であれば(ステップS28のNo)、偽札と判定して判定結果は偽札であるというコードをセットし(ステップS30)、ステップS07に処理を移す。一方、ステップS28で許容範囲と判定されれば(ステップS28のYes)、処理をステップS29に移し、判定結果が真券であるというコードをセットし(ステップS29)、処理をステップS07に移す。
Next, the
ところで、上述した中で、透かし領域40aについての判定においては、前処理として、下記に示す明るさ補正と位置補正を実施しておくことが望ましい。
By the way, in the above-described determination, it is desirable to perform the following brightness correction and position correction as preprocessing in the determination on the
透かし領域40aには、縦若しくは横方向への折り目が入っていることが多く、縦方向に明るさのムラが生じることもあるため、透かし領域40aを含む小矩形領域において、縦、横の濃淡累計分布が均等になるように、取得した二次元画像、予め記憶していた基準画像共に明るさ補正を実施する。なお、紙幣の全印刷領域における比較においては、折り目やムラの影響がさほど大きくないために無視しても構わない。
Since the
また、透かし領域40a内の画像(例えば人物)の位置には、紙幣ごとに固体差があり、これを補償するために、所定範囲内で8近傍探索による位置補正を行い、相関係数が最大になる場所を求めておく。
In addition, there is a solid difference for each banknote in the position of the image (for example, a person) in the
このように、本実施形態では、演算した数値を用いた複数の判定ステップがあり、しかも、特定領域に重み付けをしての判定も併用された中で、全ての数値が許容範囲内に入っているときのみ真券と判定され、1つでも範囲外の数値が演算されれば偽札と判定されることになる。従って、真贋判定精度が極めて高いものとなり、高度な偽造技術に対しても対応可能となり、次々と新手の偽造技術に対しての開発に負われることもなく、コストパフォーマンスにおいても優れた紙幣の真贋判定方法、及び紙幣の真贋判定装置となすことができる。 As described above, in the present embodiment, there are a plurality of determination steps using the calculated numerical values, and all the numerical values are within the allowable range while the determination by weighting the specific region is also used. It is determined to be a genuine note only when it is present, and if even one numerical value outside the range is calculated, it is determined to be a fake bill. Therefore, the accuracy of authenticity determination is extremely high, and it is possible to cope with advanced counterfeiting techniques. There is no need to develop new counterfeiting techniques one after another, and the authenticity of banknotes with excellent cost performance. It can be set as the determination method and the authenticity determination apparatus of a banknote.
次に、上記した紙幣処理装置1において、紙幣を搬送処理する駆動モータ10及びソレノイド54の駆動制御手順について、図19のフローチャートを参照して説明する。
Next, in the
最初、紙幣検知センサ18が紙幣の挿入を検知してON状態になると(ステップS51のYes)、駆動モータ10が正転駆動されると共に、LED70が点灯される(ステップS52)。これにより、搬送ローラ対12,13,14が紙幣挿入方向に回転駆動されて、紙幣を装置内に搬送すると共に、利用者に対して、紙幣処理中であることを知らせ、追加の紙幣挿入が防止される。
Initially, when the
紙幣の装置内への搬送により、紙幣が紙幣読取手段20の領域を通過する際、上述した図15から図18で示した手順に従い、紙幣判定処理が実行される。また、この紙幣判定処理が行われている段階、すなわち紙幣判定処理と平行してシャッタ機構50の閉塞処理が行われる(ステップS53)。
When the banknote passes through the area of the banknote reading means 20 by the conveyance of the banknote into the apparatus, the banknote determination process is executed according to the procedure shown in FIGS. Further, the closing process of the
本実施形態では、シャッタ機構50の回動片52の下流側に設置されている紙幣検知センサ18が紙幣の後端を検知した際(紙幣検知センサ18がOFF)、ソレノイド54が通電され、これにより、揺動部材57、セクターギヤ57G、ギヤ55G、シャフト55を介して回動片52が回動駆動され、図9に示すように、搬送面5aから突出して紙幣挿入口6を閉塞する。
In the present embodiment, when the
引き続き、ステップS53の紙幣判定処理において、紙幣判定NG処理があるか否かが判定される(ステップS54)。紙幣判定NG処理があると、その段階で駆動モータ10の逆転駆動処理が実行され、紙幣を紙幣挿入口側に向けて差し戻す(ステップS55)。この際、シャッタ機構50の閉塞処理が既に実行されているため、ソレノイド54の駆動をOFF(通電を解除)して回動片52を紙幣搬送路5から引き込ませ、紙幣が排出方向に搬送できるようにする(ステップS56)。
Subsequently, in the banknote determination process in step S53, it is determined whether or not there is a banknote determination NG process (step S54). If there is a bill determination NG process, the reverse drive processing of the
そして、紙幣が紙幣挿入口側に向けて差し戻されている状態において、駆動モータが所定量だけ逆転駆動された際、駆動モータ10の逆転駆動を停止する(ステップ57)。なお、この所定量は、紙幣の後端が搬送ローラ対12から外れた状態となる程度の回転数に設定される。このとき、紙幣は、紙幣挿入口6から引き出せる程度に排出されており、ユーザが紙幣を引き出して、紙幣の後端が紙幣検知センサ18によって検知された段階(ステップS58)、すなわち紙幣検知センサ18がOFFになった段階でLED70を消灯して処理が終了する(ステップS59)。
Then, when the bill is inserted back toward the bill insertion slot, when the drive motor is reversely driven by a predetermined amount, the reverse drive of the
なお、紙幣判定NG処理では、単に紙幣を紙幣挿入口6から差し戻す以外にも、上述したように、紙幣を差し戻すことなく、上位装置に対して警告信号を送信するように処理しても良い。また、上述したように、紙幣判定NG処理における状態をカウンタにセットしておき、紙幣が偽物であること、及び付着物が接続されていることが連続してカウントされた場合、警告信号を送信するようにしても良い。
In the banknote determination NG process, in addition to simply returning the banknote from the
上記したステップS54において、紙幣判定NG処理が無かった場合、エスクロ待機処理が実行される(ステップS60)。本実施形態では、エスクロ位置は、ラインセンサから下流側13mm程度に紙幣後端が搬送される位置であり、このエスクロ待機処理では、駆動モータ10の駆動が所定時間停止されるか、駆動力の伝達がOFFにされる。
In step S54 described above, when there is no banknote determination NG process, an escrow standby process is executed (step S60). In the present embodiment, the escrow position is a position where the trailing edge of the banknote is conveyed about 13 mm downstream from the line sensor. In this escrow standby process, the
このエスクロ待機処理において、何らかの理由で返金指令が発生した場合は、駆動モータ10を逆転駆動することで、挿入された紙幣を直ちに紙幣挿入口6から返却できるようにする(ステップS55〜ステップS59参照)。一方、スタック指令等の処理信号が発生することで、エスクロ状態にある紙幣(エスクロ紙幣)をそのまま下流側に搬送すべく、駆動モータ10による搬送処理が実行される。
In this escrow standby process, when a refund command is generated for some reason, the inserted motor can be immediately returned from the
本実施形態では、上記したように、紙幣挿入口から挿入された紙幣がエスクロ位置に到達するまでに(例えば、紙幣検知センサ18が紙幣の後端を検知した段階)、シャッタ機構50を閉塞駆動することから、紙幣がエスクロ位置に搬送された後は勿論、紙幣の判定処理中においても、紙幣挿入口6は、シャッタ機構によって閉塞されるため、紙幣判定処理中における不正行為を確実に防止することが可能となる。すなわち、従来では、紙幣に付着物を接続して不正行為を行っている際、その行為を防止する(シャッタ機構を閉じる)ためには、紙幣の真贋判定処理と、紙幣をエスクロ位置まで搬送する処理を行う必要があったが、本実施形態では、エスクロ位置まで搬送する前に、既にシャッタ機構50が閉塞されているため、不正行為を確実に防止することが可能となる。また、紙幣がエスクロ位置に搬送されるまでには、紙幣挿入口6は、閉塞状態にあることから、利用者は連続して紙幣を挿入することができなくなり、紙幣詰まりを効果的に防止することが可能となる。
In the present embodiment, as described above, the
さらに、紙幣を挿入した後、紙幣の有効性の判定処理と共にシャッタ機構の閉塞処理を行い、そのままエスクロ位置への搬送処理を行うため、不正行為防止のための処理手順が簡略化される。 Furthermore, after inserting the banknote, the shutter mechanism closing process is performed together with the banknote validity determination process, and the transport process to the escrow position is performed as it is, so that the processing procedure for preventing fraud is simplified.
そして、エスクロ待機処理の後、紙幣は下流側に搬送され、搬送される紙幣の後端が紙幣通過検知センサ60によって検知された段階、すなわち紙幣通過検知センサ60がOFFになった後(ステップS61)、駆動モータをそのまま所定量だけ回転駆動して、停止する(ステップS62,S63)。この所定量は、紙幣通過センサ60と搬送ローラ対14の距離に依存しており、紙幣の後端が搬送ローラ対14の挟持を外れた状態の回転量に対応する。そして、その後、ソレノイド54の駆動をOFF(通電を解除)して回動片52を紙幣搬送路5から引き込ませ、紙幣挿入口6を開放状態にすると共に、LED70を消灯して処理が終了する(ステップS64)。勿論、紙幣通過検知センサ60がOFFになった段階でソレノイド54の駆動をOFF(通電を解除)し、LED70を消灯しても良い。
Then, after the escrow standby process, the banknote is conveyed downstream, and the stage where the rear end of the conveyed banknote is detected by the banknote
このように、紙幣挿入口6は、常時、開放状態にあることから、紙幣処理時における処理手順が簡略化されるようになる。
Thus, since the
本発明に係る紙幣処理装置は、上記した処理手順以外にも、適宜、変形することが可能である。また、シャッタ機構50は、紙幣が搬送されて有効性を判定している最中に紙幣挿入口6を閉塞するものであれば良く、閉塞するタイミングや、その契機については、適宜変更することが可能である。
The banknote processing apparatus according to the present invention can be modified as appropriate in addition to the processing procedure described above. Moreover, the
また、紙幣の識別処理については、上記した実施形態に限定されることはなく、種々変更することが可能である。 Moreover, about the identification processing of a banknote, it is not limited to above-described embodiment, It can change variously.
すなわち、本実施形態では、判定対象となる紙幣と真券とを比較する際に、赤外光の透過光と反射光、及び赤色光の透過光と反射光との4種類の光源を用いたものとして説明したが、少なくとも赤外光の透過光データを用いるものであっても良い。このとき、波長は上述した実施形態のように950nm、あるいはその近傍の値の波長であることが望ましい。 That is, in this embodiment, when comparing the bill to be determined and the genuine note, four types of light sources of infrared transmitted light and reflected light and red transmitted light and reflected light are used. Although described as a thing, you may use the transmitted light data of an infrared light at least. At this time, it is desirable that the wavelength is 950 nm or a wavelength in the vicinity thereof as in the embodiment described above.
また、上述した実施形態では、真贋判定を行う際に、相関係数により判定を行うものとして説明したが、例えば受光したデータから、アナログ波形を生成し、この波形の形状同士の比較で判定することもできる。そして、重み付けをして比較する場合は、この波形を拡大して判定精度を高めるようにすることもできる。 Further, in the above-described embodiment, it has been described that the determination is made based on the correlation coefficient when the authenticity determination is performed. However, for example, an analog waveform is generated from the received data, and the determination is performed by comparing the shapes of the waveforms. You can also. And when comparing by weighting, this waveform can be enlarged to improve the determination accuracy.
また、上述した実施形態では、判定対象となる紙幣表面の全印刷領域を透過した赤外光の透過光データと前記基準データとを比較する第1の比較ステップと、紙幣表面の印刷領域中に予め特定された特定領域における前記赤外光の透過光データに所定の重み付けをして、この重み付けられたデータ同士を判定対象となる紙幣と前記真券紙幣との間で比較する第2の比較ステップとに区分して説明したが、区分することなく同時に比較することもできる。 Moreover, in embodiment mentioned above, the 1st comparison step which compares the transmitted light data of the infrared light which permeate | transmitted all the printing areas of the banknote surface used as determination object, and the said reference data, and the printing area of the banknote surface A second comparison is performed by performing a predetermined weighting on the transmitted light data of the infrared light in the specific area specified in advance, and comparing the weighted data between the banknote to be determined and the genuine banknote. Although the description is divided into steps, it is also possible to compare them simultaneously without dividing them.
すなわち、重み付けするための関係式を含む比較用の相関式が予め組み込まれた真贋判定プログラムを用いて、真券紙幣表面の全印刷領域を透過した赤外光の透過光データと、反射した赤色光の反射光データにおいて、特定領域に予め重み付けしたものを基準データとして記憶装置内に格納しておく一方、前記真贋判定プログラムを組み込んだ真贋判定装置において、判定対象となる紙幣表面の全印刷領域を透過した赤外光の透過光データ、あるいは反射した赤色光の反射光データから、前記特定領域部分の重み付けも平行して行い、前記基準データと比較する。 That is, using a genuineness determination program in which a correlation expression for comparison including a relational expression for weighting is incorporated in advance, transmitted light data of infrared light transmitted through the entire printing area of the genuine note banknote and reflected red color In the reflected light data of the light, the specific area pre-weighted is stored in the storage device as reference data, while in the authenticity determination apparatus incorporating the authenticity determination program, the entire print area on the banknote surface to be determined The specific area portion is also weighted in parallel from the transmitted light data of the infrared light transmitted through the reflected light or the reflected light data of the reflected red light, and compared with the reference data.
また、特定領域から取得した透過光データや反射光データに、全印刷領域において取得したデータよりも所定の重み付けをする方法として、前記特定領域における透過光データ及び/又は反射光データのデータ量を、他の領域のデータ量よりも増加させる方法であっても良い。 In addition, as a method of giving a predetermined weight to transmitted light data and reflected light data acquired from a specific area rather than data acquired in all print areas, the amount of transmitted light data and / or reflected light data in the specific area is set. Alternatively, a method of increasing the amount of data in other areas may be used.
例えば、多数のLEDを線状に設けたLEDアレイなどを用いた場合であれば、座標で特定される特定領域以外の領域に照射する場合は、LEDを間引いて駆動させ、特定領域では全LEDを駆動させるようにするのである。 For example, in the case of using an LED array or the like in which a large number of LEDs are provided in a line shape, when irradiating an area other than the specific area specified by coordinates, the LEDs are thinned and driven, and all the LEDs in the specific area are driven. Is driven.
あるいは、座標で特定される特定領域については、紙幣搬送機構による紙幣の搬送速度を制御して他の領域よりも搬送速度を落とし、透過光データや反射光データの量を増加させるようにしてもよい。すなわち、座標密度をより密にしてデータ量を増加させるのである。 Or about the specific area | region specified by a coordinate, it may be made to control the conveyance speed of the banknote by a banknote conveyance mechanism, to reduce conveyance speed rather than another area, and to increase the quantity of transmitted light data or reflected light data. Good. That is, the data density is increased by making the coordinate density denser.
また、本実施形態における紙幣処理装置1であれば、前述したように紙幣の搬送速度を制御することも可能であるが、発光間隔、すなわちスキャンタイミングを変えることでの対応も可能である。
Moreover, if it is the
ところで、本実施形態では、図18に示したステップS21〜S28までのフローに則って真贋判定をしているが、特別領域を用いての判定、すなわち、ステップS23及びステップS24のみで真贋判定をするようにしても良いし、適宜その他のステップを組み合わせたりするなどして、適宜することも可能である。 By the way, in this embodiment, authenticity determination is performed according to the flow from step S21 to S28 shown in FIG. 18, but determination using a special region, that is, authenticity determination is performed only by steps S23 and S24. It is also possible to make it appropriate, and it is also possible to make it appropriate by combining other steps as appropriate.
上述してきた実施形態から、例えば、以下のような紙幣の真贋判定方法が実現できる。 From the embodiments described above, for example, the following bill authenticity determination method can be realized.
真券紙幣表面の印刷領域に、発光手段から所定波長の光(例えば赤外光)を照射し、当該真券紙幣を透過した光の透過光データ(例えば、濃淡データから生成した二次元画像や波形)を基準データとして予め記憶しておき、判定対象となる紙幣表面の印刷領域に、発光手段(例えば、第1発光部23、第2発光部27)から前記所定波長の光(例えば赤外光)を照射し、当該紙幣を透過した光の透過光データと前記基準データとを比較する第1の比較ステップと、紙幣表面の印刷領域中、予め特定領域として定め、(例えば赤色光のような可視光下と赤外光下では得られる画像が異なる領域を、予め特定領域として定める)、前記判定対象となる紙幣及び前記真券紙幣の前記特定領域(例えば、透かし領域40a、潜像画像領域40b、特殊印刷領域40c、赤外光透過領域40dなど)における前記光の透過光データに所定の重み付けをして、この重み付けられたデータ同士を比較する第2の比較ステップと、を有し、これら第1、第2の比較ステップにおける比較結果に基いて、紙幣の真贋判定を行う紙幣の真贋判定方法。
Light of a predetermined wavelength (for example, infrared light) is emitted from the light emitting means to the printing area on the surface of the genuine note banknote, and transmitted light data of the light transmitted through the genuine note banknote (for example, a two-dimensional image generated from grayscale data or (Waveform) is stored in advance as reference data, and light having a predetermined wavelength (for example, infrared light) is emitted from the light emitting means (for example, the first
紙幣表面の印刷領域中、可視光下と赤外光下で得られる画像が異なる領域を予め特定領域(例えば、透かし領域40a、潜像画像領域40b、特殊印刷領域40c、赤外光透過領域40d)として定めた真券紙幣の印刷領域に、発光手段から所定波長の赤外光を照射し、当該真券紙幣を透過した赤外光の透過光データ(例えば、濃淡データから生成した二次元画像や波形)のうち、前記特定領域を透過した透過光データに所定の重み付けしたデータを基準データとして予め記憶しておく一方、判定対象となる紙幣表面の印刷領域に、発光手段(例えば、第1発光部23、第2発光部27)から前記所定波長の赤外光を照射し、当該紙幣を透過した赤外光の透過光データのうち、前記特定領域を透過した透過光データに、前記真券と同じ重み付けをして、この重み付けされた前記特定領域における透過光データを含む全透過光データと前記基準データとを比較することにより真贋を判定する紙幣の真贋方法。
In the print area on the banknote surface, areas where images obtained under visible light and infrared light are different are specified in advance (for example, a
上記各紙幣の真贋判定方法において、判定対象となる紙幣と真券紙幣とを比較する際に、前記光の透過光データに加え、さらに、前記特定領域における光の反射光データを用いた紙幣の真贋判定方法。 In the authenticity determination method for each banknote, when comparing a banknote to be determined and a genuine banknote, in addition to the transmitted light data of the light, the banknote using the reflected light data of the light in the specific area is further used. Authentication method.
上記各紙幣の真贋判定方法において、前記発光手段(例えば、第1発光部23、第2発光部27)は異なる波長の光(例えば、赤色光や赤外光)を照射可能であり、判定対象となる紙幣と真券紙幣とを比較する際に、前記特定領域における異なる波長の光の透過光データ及び/又は反射光データをさらに用いる紙幣の真贋判定方法。
In the method for determining the authenticity of each bill, the light emitting means (for example, the first
上記各紙幣の真贋判定方法において、前記特定領域は、異なる波長の光を照射した際に得られるデータの異なる領域(例えば、透かし領域40a、潜像画像領域40b、特殊印刷領域40c、赤外光透過領域40d)を含む紙幣の真贋判定方法。
In the method for determining the authenticity of each bill, the specific area includes different areas of data obtained when light of different wavelengths is irradiated (for example, a
上記各紙幣の真贋判定方法において、前記所定の重み付けとして、前記特定領域における透過光データ及び/又は反射光データに重み倍率を乗じる紙幣の真贋判定方法。 In each of the above-mentioned bill authenticity determination methods, the bill authenticity determination method of multiplying transmitted light data and / or reflected light data in the specific region by a weighting magnification as the predetermined weight.
上記各紙幣の真贋判定方法において、前記所定の重み付けとして、前記特定領域における透過光データ及び/又は反射光データのデータ量を、他の領域のデータ量よりも増加させた紙幣の真贋判定方法。 In the bill authenticity determination method, the bill authenticity determination method in which the amount of transmitted light data and / or reflected light data in the specific region is increased as compared with the data amount of other regions as the predetermined weight.
以上、紙幣の真贋判定方法について説明したが、本発明に係る紙幣処理装置における紙幣の真贋判定方法については、上記した方式に限定されることはなく、従来から行われている各種の真贋判定方法を採用しても良い。 As mentioned above, although the authenticity determination method of a banknote was demonstrated, about the authenticity determination method of the banknote in the banknote processing apparatus which concerns on this invention, it is not limited to an above-described system, Various authenticity determination methods currently performed conventionally May be adopted.
本発明の紙幣処理装置は、遊技媒体貸出装置に限られず、紙幣が挿入されたことで、商品やサービスを提供する各種の装置に組み込むことが可能である。また、本実施形態では、日本銀行券としての紙幣を処理するものであることを例示して説明したが、米ドル札などの外国通貨、また、いわゆる金券やその他有価証券などの真贋判定を行う装置として適用可能である。 The bill processing apparatus of the present invention is not limited to a game medium lending device, and can be incorporated into various devices that provide goods and services by inserting bills. Moreover, in this embodiment, although demonstrated demonstrating that it is what processes the banknote as a Japanese banknote, the apparatus which performs authenticity determination, such as foreign currencies, such as a US dollar bill, and what is called a cash voucher and other securities As applicable.
1 紙幣処理装置
2 フレーム
5 紙幣搬送路
6 紙幣挿入口
8 紙幣搬送機構
10 駆動モータ
18 紙幣検知センサ
20 紙幣読取手段
30 制御手段
50 シャッタ機構
52 回動片
54 ソレノイド
60 紙幣通過検知センサ
70 LED
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記紙幣挿入口から挿入された紙幣を挿入方向に沿って搬送可能な紙幣搬送機構と、
前記紙幣搬送機構により搬送された紙幣を読取る紙幣読取手段と、
前記紙幣読取手段により読取られた紙幣の真贋を識別する紙幣識別手段と、
紙幣の外形寸法の外側に付着物が接続されていることを識別する付着物識別手段と、
前記紙幣識別手段による識別結果、且つ前記付着物識別手段による識別結果に基づいて、不正行為防止処理を制御する制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記紙幣識別手段による識別結果より、前記付着物識別手段による識別結果を優先して制御を行い、
前記付着物識別手段により紙幣に付着物が接続されていると判定された場合、前記紙幣識別手段による識別結果を得ることなく、挿入された紙幣を、下流側に設置されている紙幣収容部に向けて搬送することなく装置に収容した状態に留めることを特徴とする紙幣処理装置。 A bill insertion slot into which a bill is inserted;
A banknote transport mechanism capable of transporting banknotes inserted from the banknote insertion slot along the insertion direction;
Banknote reading means for reading the banknotes transported by the banknote transport mechanism;
Banknote identification means for identifying the authenticity of the banknote read by the banknote reading means;
A deposit identifying means for identifying that a deposit is connected to the outside of the outer dimension of the bill;
Control means for controlling fraud prevention processing based on the identification result by the banknote identification means and the identification result by the deposit identification means;
Have
The control means gives priority to the identification result by the deposit identification means over the identification result by the banknote identification means, and performs control.
When it is determined by the deposit identifying means that the deposit is connected to the bill, the inserted bill is transferred to the bill accommodating portion installed on the downstream side without obtaining the identification result by the bill identifying means. The banknote processing apparatus characterized by being kept in the state accommodated in an apparatus, without conveying toward .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006193171A JP5083937B2 (en) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | Banknote handling equipment |
CN2007101364823A CN101105874B (en) | 2006-07-13 | 2007-07-13 | Bank note treatment device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006193171A JP5083937B2 (en) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | Banknote handling equipment |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010241691A Division JP5322313B2 (en) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | Banknote handling equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008021179A JP2008021179A (en) | 2008-01-31 |
JP5083937B2 true JP5083937B2 (en) | 2012-11-28 |
Family
ID=38999757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006193171A Active JP5083937B2 (en) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | Banknote handling equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5083937B2 (en) |
CN (1) | CN101105874B (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5202160B2 (en) * | 2008-07-28 | 2013-06-05 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Paper sheet processing equipment |
JP4926212B2 (en) * | 2009-06-17 | 2012-05-09 | 吉鴻電子股▲ふん▼有限公司 | Bill passage foreign matter detection device |
JP5732757B2 (en) * | 2010-07-09 | 2015-06-10 | 富士電機株式会社 | Banknote auxiliary transport device |
CN104574638A (en) * | 2014-09-30 | 2015-04-29 | 上海层峰金融设备有限公司 | Method for identifying RMB |
CN105292562B (en) * | 2015-11-27 | 2017-11-24 | 浙江越创电子科技有限公司 | A kind of Zheng Chao mechanisms |
WO2020194463A1 (en) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | グローリー株式会社 | Image acquisition device, paper-sheet handling device, image acquisition system, image acquisition method, and image acquisition program |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3105725B2 (en) * | 1993-12-27 | 2000-11-06 | 株式会社日本コンラックス | Banknote recognition device |
JPH0981843A (en) * | 1995-09-19 | 1997-03-28 | Shibaura Eng Works Co Ltd | Paper money discriminating device |
JPH09245217A (en) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Oki Inf Syst | Paper money discrimination device |
SE9802096D0 (en) * | 1998-06-12 | 1998-06-12 | Nybohov Dev Ab | Banknote Handling Machine |
JP2000187760A (en) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Sanyo Electric Co Ltd | Paper sheets discriminating device |
JP2000200379A (en) * | 1999-01-07 | 2000-07-18 | Fujitsu Ltd | Paper sheet processor |
-
2006
- 2006-07-13 JP JP2006193171A patent/JP5083937B2/en active Active
-
2007
- 2007-07-13 CN CN2007101364823A patent/CN101105874B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101105874A (en) | 2008-01-16 |
CN101105874B (en) | 2010-06-02 |
JP2008021179A (en) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4849674B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP5314419B2 (en) | Bill authenticity judging method and bill authenticity judging device | |
JP5603980B2 (en) | Game system | |
JP5432995B2 (en) | Game system | |
US8306319B2 (en) | Card identifying apparatus | |
JP5116133B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP5083937B2 (en) | Banknote handling equipment | |
US9214046B2 (en) | Banking system operated responsive to data bearing records | |
JP2008052367A (en) | Paper money processor | |
EP1428181A2 (en) | Optical media detection system | |
EP4042358A1 (en) | Payment acceptor with a multifunction imaging sensor | |
JP5322313B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP2017176660A (en) | Paper sheet processing system | |
JP2005004321A (en) | Medium recognition device | |
JP2000187749A (en) | Method for identifying authenticity of paper sheets | |
KR20100072604A (en) | An apparatus for counterfeit discerning of bill |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111031 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5083937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |