JP5083509B2 - Electronic circuit, electronic equipment and projector - Google Patents

Electronic circuit, electronic equipment and projector Download PDF

Info

Publication number
JP5083509B2
JP5083509B2 JP2007051507A JP2007051507A JP5083509B2 JP 5083509 B2 JP5083509 B2 JP 5083509B2 JP 2007051507 A JP2007051507 A JP 2007051507A JP 2007051507 A JP2007051507 A JP 2007051507A JP 5083509 B2 JP5083509 B2 JP 5083509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
value
osd
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007051507A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008216460A (en
Inventor
哲朗 徳山
明彦 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007051507A priority Critical patent/JP5083509B2/en
Publication of JP2008216460A publication Critical patent/JP2008216460A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5083509B2 publication Critical patent/JP5083509B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、合成割合に応じて画像を合成可能な電子回路、電子機器およびプロジェクタに関する。   The present invention relates to an electronic circuit, an electronic device, and a projector that can synthesize images according to a composition ratio.

一般的に、OSD(On Screen Display)画像のデータは、インデックスカラー形式である。すなわち、インデックスカラー形式の色番号に対応した色はパレットデータの一部として設けられる。例えば、特開平11−146275号公報に記載されているように、一般的には、パレットデータには色データ(例えば、RGB値、輝度信号値、色差信号値等)のみが格納されている。   Generally, data of an OSD (On Screen Display) image is in an index color format. That is, the color corresponding to the color number in the index color format is provided as part of the palette data. For example, as described in JP-A-11-146275, generally, only color data (for example, RGB values, luminance signal values, color difference signal values, etc.) is stored in the palette data.

また、画像処理回路は、パレットデータを参照することにより、OSD画像のデータの色番号に対応した色を決定する。そして、画像処理回路は、OSD画像と背景画像(ソース画像)を合成して合成画像を生成する。この合成画像が生成される際にα値と呼ばれる合成割合を示す値が用いられる。なお、α値を用いて合成画像を生成することをαブレンディングと呼ぶ場合もある。   Further, the image processing circuit determines a color corresponding to the color number of the OSD image data by referring to the palette data. Then, the image processing circuit combines the OSD image and the background image (source image) to generate a combined image. When this composite image is generated, a value indicating a composite ratio called α value is used. Note that generation of a composite image using an α value may be referred to as α blending.

例えば、特開平11−146275号公報の手法では、α値がパレットデータとは別に設けられ、OSD画像全体が1つのα値に基づいて合成されている。また、第2の手法として、例えば、1画素が色番号1バイトとα値1バイトで構成されるOSD画像データを用いることが考えられる。また、第3の手法として、例えば、1画素が色番号4ビットとα値4ビットで構成されるOSD画像データを用いることが考えられる。
特開平11−146275号公報
For example, in the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-146275, the α value is provided separately from the palette data, and the entire OSD image is synthesized based on one α value. As a second method, for example, it is conceivable to use OSD image data in which one pixel is composed of a color number of 1 byte and an α value of 1 byte. As a third method, for example, it is conceivable to use OSD image data in which one pixel is composed of a color number of 4 bits and an α value of 4 bits.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-146275

しかし、特開平11−146275号公報の手法では、OSD画像全体が1つのα値に基づいて合成されるため、OSD画像における一部の領域の透過率を変更したり、OSD画像における一部の色の透過率を変更したりすることは不可能である。また、第2の手法では、1画素が2バイトとなることにより、データ量が倍になってしまい、OSD画像データによるメモリ占有量が多くなってしまう。また、第3の手法では、色番号が4ビットになることによって16色しか設定できず、α値も4ビットになることによって16段階の透過率しか設定できない。   However, in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-146275, the entire OSD image is synthesized based on one α value, so that the transmittance of a part of the OSD image can be changed or a part of the OSD image can be changed. It is impossible to change the color transmittance. In the second method, since one pixel is 2 bytes, the amount of data is doubled, and the amount of memory occupied by OSD image data is increased. In the third method, only 16 colors can be set when the color number is 4 bits, and only 16 levels of transmittance can be set when the α value is 4 bits.

本発明の目的は、より少ない記憶容量で多様なOSD画像を合成することが可能な電子回路、電子機器およびプロジェクタを提供することにある。   An object of the present invention is to provide an electronic circuit, an electronic apparatus, and a projector that can synthesize various OSD images with a smaller storage capacity.

本発明に係る電子回路は、ソース画像を表示するためのソース画像データと、前記ソース画像に合成される少なくとも1つのOSD画像を表示するためのデータであって、かつ、前記OSD画像を構成する所定画素単位でインデックスカラー形式の色番号を示すデータであるインデックスカラーデータと、前記色番号ごとに画像信号値および合成割合を示すα値を有するパレットデータとを記憶するメモリと、前記ソース画像データと、前記インデックスカラーデータと、前記パレットデータとに基づき、前記色番号で示される前記α値を参照して前記合成割合を決定するとともに、当該合成割合で前記ソース画像データと前記色番号で示される前記画像信号値とを前記所定画素単位で合成して合成画像を生成する画像処理部と、を含むことを特徴とする。   The electronic circuit according to the present invention includes source image data for displaying a source image and data for displaying at least one OSD image to be combined with the source image, and constitutes the OSD image. A memory for storing index color data, which is data indicating index color format color numbers in units of predetermined pixels, and palette data having image signal values and α values indicating a composition ratio for each color number; and the source image data And determining the composition ratio with reference to the α value indicated by the color number based on the index color data and the palette data, and indicating the source image data and the color number at the composition ratio. An image processing unit that synthesizes the image signal value to be synthesized in units of the predetermined pixels, and generates a synthesized image. Features.

また、本発明に係る電子機器は、上記電子回路を含むことを特徴とする。   An electronic apparatus according to the present invention includes the electronic circuit described above.

また、本発明に係るプロジェクタは、上記電子回路と、前記合成画像を投写する投写部と、を含むことを特徴とする。   A projector according to the present invention includes the electronic circuit and a projection unit that projects the composite image.

本発明によれば、プロジェクタ等は、パレットデータにα値を含めることにより、画素ごとにα値を設ける場合と比べて必要な記憶容量を低減できる上、色番号ごとにα値を設定することもできるため、多様なOSD画像を合成することができる。   According to the present invention, by including an α value in the palette data, a projector or the like can reduce the necessary storage capacity compared to the case where an α value is provided for each pixel, and can set an α value for each color number. Therefore, various OSD images can be synthesized.

また、前記画像処理部は、前記パレットデータに含まれる前記α値を更新する更新部と、前記合成画像を生成する画像生成部と、を含んでもよい。   The image processing unit may include an update unit that updates the α value included in the palette data, and an image generation unit that generates the composite image.

これによれば、プロジェクタ等は、α値を更新することができるため、OSD画像の透過率を変更することができ、多様なOSD画像を合成することができる。   According to this, since the projector and the like can update the α value, the transmittance of the OSD image can be changed, and various OSD images can be synthesized.

また、前記更新部は、前記合成画像の生成に応じて前記パレットデータに含まれる前記α値を更新し、前記画像生成部は、前記α値が更新されることにより、前記OSD画像の透過率を徐々に変更しながら前記合成画像を生成してもよい。   Further, the update unit updates the α value included in the palette data in accordance with the generation of the composite image, and the image generation unit updates the transmittance of the OSD image by updating the α value. The composite image may be generated while gradually changing.

これによれば、プロジェクタ等は、OSD画像の透過率を徐々に変更しながら合成画像を生成できるため、多様なOSD画像を合成することができる。   According to this, since the projector or the like can generate a composite image while gradually changing the transmittance of the OSD image, it can synthesize various OSD images.

また、前記ソース画像データに基づき、前記ソース画像の明るさを示す明るさ値を判定する判定部を含み、前記更新部は、前記明るさ値に応じて前記パレットデータに含まれる前記α値を更新し、前記画像生成部は、前記α値が更新されることにより、前記ソース画像の明るさに応じて前記OSD画像の透過率を変更して前記合成画像を生成してもよい。   A determination unit configured to determine a brightness value indicating brightness of the source image based on the source image data; and the update unit calculates the α value included in the palette data according to the brightness value. The image generation unit may update the α value to change the transmittance of the OSD image according to the brightness of the source image, and generate the composite image.

これによれば、プロジェクタ等は、ソース画像の明るさに応じてOSD画像の透過率を変更することができるため、より見やすい合成画像を生成できる。   According to this, since the projector or the like can change the transmittance of the OSD image according to the brightness of the source image, it is possible to generate a composite image that is easier to view.

また、前記インデックスカラーデータは、前記OSD画像ごとの重要度を示すデータを含み、前記更新部は、前記OSD画像が複数使用される場合、使用対象の前記OSD画像の前記重要度を比較するとともに、当該重要度が高い前記OSD画像の前記α値を、当該重要度が低い前記OSD画像の前記α値に比べて相対的に高くなるように更新し、前記画像生成部は、前記α値が更新されることにより、前記重要度が高い前記OSD画像を前記重要度が低い前記OSD画像と比べて相対的に際立たせて前記合成画像を生成してもよい。   The index color data includes data indicating importance for each OSD image, and the update unit compares the importance of the OSD images to be used when a plurality of OSD images are used. The α value of the OSD image having the high importance is updated so as to be relatively higher than the α value of the OSD image having the low importance, and the image generation unit By updating, the composite image may be generated by making the OSD image having the higher importance stand out relatively than the OSD image having the lower importance.

これによれば、プロジェクタ等は、重要度が高いOSD画像を際立たせて合成画像を生成することができる。   According to this, a projector or the like can generate a composite image by making OSD images with high importance stand out.

また、前記プロジェクタは、前記ソース画像を表示するための画像情報を入力する画像情報入力部を含み、前記画像処理部は、前記投写部の投写パネルの解像度と、前記ソース画像の解像度とに基づき、スケーリング手法を決定する決定部と、当該スケーリング手法に基づき、前記画像情報に対して第1のスケーリングを行うとともに、当該スケーリング後の画像情報を前記ソース画像データとして前記メモリに書き込む第1のスケーリング部と、前記ソース画像データを前記メモリから読み出す読み出し部と、当該読み出し部によって読み出された前記ソース画像データに対し、前記スケーリング手法に基づき、第2のスケーリングを行う第2のスケーリング部と、を含み、前記画像生成部は、前記第2のスケーリング後の画像データに基づき、前記合成画像を生成してもよい。   In addition, the projector includes an image information input unit that inputs image information for displaying the source image, and the image processing unit is based on the resolution of the projection panel of the projection unit and the resolution of the source image. A first determination unit that determines a scaling method, and a first scaling that performs first scaling on the image information and writes the scaled image information to the memory as the source image data based on the scaling method A reading unit that reads the source image data from the memory, a second scaling unit that performs second scaling on the source image data read by the reading unit based on the scaling method, And the image generation unit is based on the image data after the second scaling. It can, may generate the composite image.

これによれば、プロジェクタは、処理負荷を抑制しつつ画像のスケーリングを行うことができる。   According to this, the projector can perform image scaling while suppressing the processing load.

以下、本発明をプロジェクタに適用した場合を例に採り、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施例に示す構成のすべてが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。   Hereinafter, an example in which the present invention is applied to a projector will be described with reference to the drawings. In addition, the Example shown below does not limit the content of the invention described in the claim at all. In addition, all the configurations shown in the following embodiments are not necessarily essential as means for solving the invention described in the claims.

(第1の実施例)
図1は、第1の実施例におけるプロジェクタ100の機能ブロック図である。プロジェクタ100は、ユーザーの操作情報を入力する入力部110と、画像を表示するための画像情報を入力する画像情報入力部112と、画像処理部114と、メモリ140、170と、画像を投写する投写部190とを含んで構成されている。なお、画像処理部114、メモリ140、170は電子回路の一種である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a functional block diagram of a projector 100 in the first embodiment. The projector 100 projects an image by an input unit 110 for inputting user operation information, an image information input unit 112 for inputting image information for displaying an image, an image processing unit 114, memories 140 and 170, and the like. The projection unit 190 is included. Note that the image processing unit 114 and the memories 140 and 170 are a kind of electronic circuit.

画像処理部114は、処理部120と、第1および第2のスケーリング部130−1、130−2と、メモリ140から種々のデータを読み出す読み出し部150と、画像生成部160とを含んで構成されている。また、処理部120は、種々のデータを更新する更新部122と、種々の判定を行う判定部124と、スケーリング手法等を決定する決定部126とを含んで構成されている。   The image processing unit 114 includes a processing unit 120, first and second scaling units 130-1 and 130-2, a reading unit 150 that reads various data from the memory 140, and an image generation unit 160. Has been. The processing unit 120 includes an updating unit 122 that updates various data, a determination unit 124 that performs various determinations, and a determination unit 126 that determines a scaling method and the like.

また、メモリ140は、画像情報入力部112によって入力され、スケーリング部130−1によってスケーリングされたソース画像データ142、OSD画像を表示するためのインデックスカラーデータ144等を記憶している。また、メモリ170は、インデックスカラーデータ144に対応したパレットデータ172等を記憶している。ここで、インデックスカラーデータ144とパレットデータ172についてより詳細に説明する。   The memory 140 stores source image data 142 input by the image information input unit 112 and scaled by the scaling unit 130-1, index color data 144 for displaying an OSD image, and the like. In addition, the memory 170 stores palette data 172 corresponding to the index color data 144 and the like. Here, the index color data 144 and the palette data 172 will be described in more detail.

図2は、インデックスカラーデータ144とパレットデータ172を示す模式図である。インデックスカラーデータ144は、ソース画像に合成される少なくとも1つのOSD画像を表示するためのデータであって、OSD画像を構成する所定画素単位(本実施例では1画素単位であるが、3行3列等の画素群で構成される画素ブロック単位であってもよい。)でインデックスカラー形式の色番号を示すデータである。   FIG. 2 is a schematic diagram showing index color data 144 and palette data 172. The index color data 144 is data for displaying at least one OSD image to be combined with the source image. The index color data 144 is a predetermined pixel unit constituting the OSD image (in this embodiment, one pixel unit, but three rows and three). It may be a pixel block unit composed of a pixel group such as a column.), And indicates the color number in the index color format.

インデックスカラーデータ144の項目としては、例えば、OSD画像を識別するための「ID」、OSD画像の重要度を示す「重要度」、OSD画像の左上の座標位置を示す「左上位置」、OSD画像の右下の座標位置を示す「右下位置」、OSD画像の左上から右下までの各画素の色番号を示す「色番号」等が該当する。なお、「重要度」、「左上位置」、「右下位置」は必須ではない。例えば、OSD画像の表示位置および大きさが画像生成部160等によって画像生成時に決定される場合等には「左上位置」および「右下位置」は不要である。   The items of the index color data 144 include, for example, “ID” for identifying the OSD image, “Importance” indicating the importance of the OSD image, “Upper left position” indicating the upper left coordinate position of the OSD image, OSD image “Bottom right position” indicating the lower right coordinate position, “color number” indicating the color number of each pixel from the upper left to the lower right of the OSD image, and the like. Note that “importance”, “upper left position”, and “lower right position” are not essential. For example, when the display position and size of the OSD image are determined at the time of image generation by the image generation unit 160 or the like, the “upper left position” and the “lower right position” are unnecessary.

また、パレットデータ172は、色番号ごとに画像信号値および合成割合を示すα値を有するデータである。パレットデータ172の項目としては、例えば、「色番号」、画像信号値の一種である「R値」、「G値」および「B値」、合成割合を示す「α値」等が該当する。なお、α値は、OSD画像の不透明度を示す値として用いられてもよい。また、パレットデータ172の「色番号」は必須ではなく、例えば、色番号の順番にRGB値およびα値が配置され、メモリのアドレスによって所望のRGB値およびα値がアクセスされてもよい。   The palette data 172 is data having an image signal value and an α value indicating a composition ratio for each color number. The items of the palette data 172 include, for example, “color number”, “R value”, which is a kind of image signal value, “G value”, “B value”, “α value” indicating a composition ratio, and the like. Note that the α value may be used as a value indicating the opacity of the OSD image. The “color number” of the palette data 172 is not essential. For example, RGB values and α values may be arranged in the order of the color numbers, and desired RGB values and α values may be accessed by memory addresses.

また、プロジェクタ100の各部の機能は、例えば、以下のハードウェアを用いて実装されてもよい。例えば、入力部110としてはリモートコントローラ、ボタン等、画像情報入力部112としては画像信号入力端子等、画像処理部114としては画像処理回路等、メモリ140、170としてはRAM等、投写部190としてはランプ、液晶パネル、レンズ等が用いられてもよい。   Moreover, the function of each part of the projector 100 may be implemented using, for example, the following hardware. For example, the input unit 110 is a remote controller, a button, the image information input unit 112 is an image signal input terminal, the image processing unit 114 is an image processing circuit, the memories 140 and 170 are RAM, the projection unit 190 A lamp, a liquid crystal panel, a lens, or the like may be used.

次に、パレットデータ172等を用いた画像処理手順について説明する。図3は、第1の実施例における画像処理手順を示すフローチャートである。まず、画像情報入力部112は、PC(Personal Computer)やDVDプレーヤー等の画像供給装置から画像情報(例えば、RGB信号等)を入力する(ステップS1)。   Next, an image processing procedure using the palette data 172 and the like will be described. FIG. 3 is a flowchart showing an image processing procedure in the first embodiment. First, the image information input unit 112 inputs image information (for example, RGB signals) from an image supply device such as a PC (Personal Computer) or a DVD player (step S1).

決定部126は、投写部190の表示領域(例えば、液晶パネルの表示領域等)の解像度と、画像情報入力部112によって入力された画像情報で示される入力画像の解像度に基づき、スケーリング手法を決定する(ステップS2)。   The determination unit 126 determines a scaling method based on the resolution of the display area of the projection unit 190 (for example, the display area of the liquid crystal panel) and the resolution of the input image indicated by the image information input by the image information input unit 112. (Step S2).

例えば、投写部190の表示領域の水平方向画素数が1152で入力画像の水平方向画素数が1920である場合、決定部126は、入力画像の水平方向を5分の3倍に縮小することを示すスケーリング手法を決定する。また、例えば、投写部190の表示領域の水平方向画素数が1920で入力画像の水平方向画素数が640である場合、決定部126は、入力画像の水平方向を3倍に拡大することを示すスケーリング手法を決定する。なお、決定部126は、垂直方向についても水平方向と同様にスケーリング手法を決定する。   For example, when the number of horizontal pixels of the display area of the projection unit 190 is 1152 and the number of horizontal pixels of the input image is 1920, the determination unit 126 reduces the horizontal direction of the input image to 3/5. Determine the scaling method shown. For example, when the number of horizontal pixels of the display area of the projection unit 190 is 1920 and the number of horizontal pixels of the input image is 640, the determination unit 126 indicates that the horizontal direction of the input image is expanded three times. Determine the scaling method. Note that the determination unit 126 determines the scaling method in the vertical direction as in the horizontal direction.

スケーリング部130−1は、スケーリング手法が入力画像を拡大することを示す場合(ステップS3)、入力画像情報をそのままソース画像データ142としてメモリ140に書き込む(ステップS4)。   If the scaling method indicates that the input image is enlarged (step S3), the scaling unit 130-1 writes the input image information as it is as the source image data 142 in the memory 140 (step S4).

そして、読み出し部150は、メモリ140から当該ソース画像データ142を読み出し(ステップS5)、スケーリング部130−2は、スケーリング手法が入力画像を拡大することを示す場合、サンプリング処理とフィルター処理を実行することにより、読み出された画像データの解像度を拡大する(ステップS6)。   Then, the reading unit 150 reads the source image data 142 from the memory 140 (Step S5), and the scaling unit 130-2 executes sampling processing and filter processing when the scaling method indicates that the input image is enlarged. As a result, the resolution of the read image data is enlarged (step S6).

画像生成部160は、スケーリング部130−2からの画像データ等に基づいて画像を生成し(ステップS11)、投写部190は、画像を投写する(ステップS12)。なお、画像生成(ステップS11)の詳細については後述する。   The image generation unit 160 generates an image based on the image data from the scaling unit 130-2 (step S11), and the projection unit 190 projects the image (step S12). Details of image generation (step S11) will be described later.

一方、スケーリング手法が入力画像を縮小することを示す場合(ステップS7)、スケーリング部130−1は、入力画像の画像データに対してサンプリング処理とフィルター処理を実行することにより、入力画像の解像度を縮小してソース画像データ142としてメモリ140に書き込む(ステップS8)。   On the other hand, when the scaling method indicates that the input image is to be reduced (step S7), the scaling unit 130-1 performs the sampling process and the filter process on the image data of the input image, thereby reducing the resolution of the input image. The image data is reduced and written in the memory 140 as source image data 142 (step S8).

そして、読み出し部150は、メモリ140から当該ソース画像データ142を読み出し(ステップS9)、スケーリング部130−2は、当該ソース画像データ142をそのまま画像生成部160に転送し、画像生成部160は、スケーリング部130−2からのソース画像データ142等に基づいて画像を生成し(ステップS11)、投写部190は、画像を投写する(ステップS12)。   Then, the reading unit 150 reads the source image data 142 from the memory 140 (step S9), the scaling unit 130-2 transfers the source image data 142 as it is to the image generation unit 160, and the image generation unit 160 An image is generated based on the source image data 142 and the like from the scaling unit 130-2 (step S11), and the projection unit 190 projects the image (step S12).

なお、スケーリング手法が拡大も縮小もしないことを示す場合、スケーリング部130−1は入力画像の解像度のままソース画像データ142としてメモリ140に書き込み(ステップS10)、読み出し部150は、メモリ140から当該ソース画像データ142を読み出し(ステップS9)、スケーリング部130−2は、当該ソース画像データ142をそのまま画像生成部160に転送し、画像生成部160は、スケーリング部130−2からのソース画像データ142等に基づいて画像を生成し(ステップS11)、投写部190は、画像を投写する(ステップS12)。   When the scaling method indicates that neither enlargement nor reduction is performed, the scaling unit 130-1 writes the source image data 142 in the memory 140 with the resolution of the input image (Step S10), and the reading unit 150 reads the memory 140 from the memory 140. The source image data 142 is read (step S9), the scaling unit 130-2 transfers the source image data 142 as it is to the image generation unit 160, and the image generation unit 160 receives the source image data 142 from the scaling unit 130-2. Based on the above, an image is generated (step S11), and the projection unit 190 projects the image (step S12).

ここで、画像生成(ステップS11)についてより詳細に説明する。図4は、第1の実施例における画像生成手順を示すフローチャートである。判定部124は、入力部110からのユーザーの操作情報に基づいてOSD画像を表示する指示があったかどうかを判定する(ステップS21)。なお、OSD画像としては、例えば、プロジェクタ100の状態を示す画像、プロジェクタ100の設定を行うための画像等が該当する。   Here, the image generation (step S11) will be described in more detail. FIG. 4 is a flowchart showing an image generation procedure in the first embodiment. The determination unit 124 determines whether there is an instruction to display an OSD image based on user operation information from the input unit 110 (step S21). Note that, as the OSD image, for example, an image indicating the state of the projector 100, an image for setting the projector 100, and the like are applicable.

判定部124によってOSD画像を表示する指示があったと判定された場合、画像生成部160は、生成しようとしている画素がOSD画像の表示画素かどうかを判定する(ステップS22)。具体的には、例えば、画像生成部160は、操作情報に基づいて使用対象のOSD画像に対応したIDを決定し、当該IDに該当するIDを有するインデックスカラーデータ144のレコードを読み出し部150に読み出させ、当該レコードの「左上位置」および「右下位置」に基づいて当該判定を行う。   When the determination unit 124 determines that there is an instruction to display the OSD image, the image generation unit 160 determines whether the pixel to be generated is a display pixel of the OSD image (step S22). Specifically, for example, the image generation unit 160 determines an ID corresponding to the OSD image to be used based on the operation information, and stores a record of the index color data 144 having an ID corresponding to the ID in the reading unit 150. The determination is made based on the “upper left position” and “lower right position” of the record.

OSD画像の表示画素である場合、決定部126は、使用対象のインデックスカラーデータ144および色番号を決定し(ステップS23)、当該色番号に基づき、使用対象のパレットデータ172を決定する(ステップS24)。具体的には、例えば、決定部126は、操作情報に基づいて使用対象のOSD画像に対応したIDを決定し、当該IDに該当するIDを有するレコードをインデックスカラーデータ144から検索し、表示対象画素に相当する当該レコードの「色番号」と一致する「色番号」を有するレコードをパレットデータ172から決定し、当該レコードを画像生成部160に転送する。   If it is a display pixel of the OSD image, the determination unit 126 determines the index color data 144 and the color number to be used (step S23), and determines the palette data 172 to be used based on the color number (step S24). ). Specifically, for example, the determination unit 126 determines an ID corresponding to the OSD image to be used based on the operation information, searches the index color data 144 for a record having an ID corresponding to the ID, and displays the display target. A record having “color number” that matches the “color number” of the record corresponding to the pixel is determined from the palette data 172, and the record is transferred to the image generation unit 160.

画像生成部160は、使用対象のパレットデータ172と、ソース画像データ142に基づき、合成画像(表示対象画素)を生成する(ステップS25)。具体的には、例えば、表示対象画素のパレットデータ172のRGB値をR’、G’、B’、α値をα’とし、表示対象画素のソース画像データ142のRGB値をR1、G1、B1とする。この場合、合成画像の表示対象画素のR値=R1(1−α’)+R’α’であり、当該画素のG値=G1(1−α’)+G’α’であり、当該画素のB値=B1(1−α’)+B’α’である。なお、α値は最大値が1で最小値が0になるように正規化されているものとする。   The image generation unit 160 generates a composite image (display target pixel) based on the palette data 172 to be used and the source image data 142 (step S25). Specifically, for example, the RGB values of the display target pixel palette data 172 are R ′, G ′, B ′, the α value is α ′, and the RGB values of the source image data 142 of the display target pixel are R1, G1, Let B1. In this case, the R value of the display target pixel of the composite image = R1 (1−α ′) + R′α ′, the G value of the pixel = G1 (1−α ′) + G′α ′, B value = B1 (1−α ′) + B′α ′. It is assumed that the α value is normalized so that the maximum value is 1 and the minimum value is 0.

一方、表示対象画素がOSD画像に重ならない画素の場合、画像生成部160は、ソース画像データ142のRGB値を用いて画像(表示対象画素)を生成する(ステップS27)。   On the other hand, when the display target pixel is a pixel that does not overlap the OSD image, the image generation unit 160 generates an image (display target pixel) using the RGB values of the source image data 142 (step S27).

画像生成部160は、合成画像を構成する全画素の処理が終了したかどうかを判定し(ステップS26)、終了していない場合はステップS22〜S26の処理を繰り返し実行し、終了した場合は画像生成(ステップS11)の処理を終了する。なお、OSD画像の表示指示がない場合、画像生成部160は、ステップS27の処理と同様に、ソース画像データ142に基づき、画像を生成する(ステップS28)。   The image generation unit 160 determines whether or not the processing of all the pixels constituting the composite image has been completed (step S26). If the processing has not been completed, the processing of steps S22 to S26 is repeatedly executed. The generation (step S11) process is terminated. When there is no instruction to display the OSD image, the image generation unit 160 generates an image based on the source image data 142 as in the process of step S27 (step S28).

以上のように、本実施例によれば、プロジェクタ100は、パレットデータ172にα値を含めることにより、画素ごとにα値を設ける場合と比べて必要な記憶容量を低減できる上、色番号ごとにα値を設定することもできるため、多様なOSD画像を合成することができる。特に、プロジェクタ100が、32ビット単位でデータを処理する場合、パレットデータ172におけるRGB値およびα値を32ビットで構成することにより、効率的に画像処理を実行することができる。   As described above, according to the present embodiment, the projector 100 includes the α value in the pallet data 172, so that the necessary storage capacity can be reduced as compared with the case where the α value is provided for each pixel, and for each color number. Since it is possible to set an α value to, various OSD images can be synthesized. In particular, when the projector 100 processes data in units of 32 bits, image processing can be executed efficiently by configuring the RGB values and α values in the palette data 172 with 32 bits.

また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、スケーリング部130−1、130−2を用いて画像の解像度等に応じたスケーリングを行うことにより、処理負荷を抑制しつつ画像のスケーリングを行うことができる。   Further, according to the present embodiment, the projector 100 performs scaling according to the resolution of the image using the scaling units 130-1 and 130-2, thereby scaling the image while suppressing the processing load. Can do.

(第2の実施例)
次に、α値を更新する実施例について説明する。図5は、第2の実施例における画像遷移を示す図である。本実施例では、例えば、初期状態ではパレットデータ172のα値は0であり、1秒ごとに30フレームの合成画像が生成され、更新部122は、30フレームごとにパレットデータ172のα値を0.2ずつ更新するものとする。
(Second embodiment)
Next, an embodiment for updating the α value will be described. FIG. 5 is a diagram showing image transition in the second embodiment. In this embodiment, for example, in the initial state, the α value of the palette data 172 is 0, and a composite image of 30 frames is generated every second, and the update unit 122 changes the α value of the palette data 172 every 30 frames. It shall be updated by 0.2.

この場合、初期状態の合成画像300におけるOSD画像400は、完全に透過する状態になっているが、α値が更新されることによってOSD画像400が徐々に不透明になり、5秒後の合成画像301におけるOSD画像401は、α値が1に更新されているため、非透過の状態になっている。   In this case, the OSD image 400 in the composite image 300 in the initial state is in a completely transparent state, but the OSD image 400 gradually becomes opaque by updating the α value, and the composite image after 5 seconds. The OSD image 401 in 301 is in a non-transparent state because the α value is updated to 1.

このように、本実施例によれば、プロジェクタ100は、α値を更新することができるため、OSD画像400、401の透過率を徐々に変更することができ、多様なOSD画像400、401を合成することができる。また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、OSD画像を透過状態から非透過状態に徐々に変更するだけでなく、OSD画像を非透過状態から透過状態に徐々に変更することも可能である。   Thus, according to the present embodiment, since the projector 100 can update the α value, the transmittance of the OSD images 400 and 401 can be gradually changed, and various OSD images 400 and 401 can be displayed. Can be synthesized. Further, according to the present embodiment, the projector 100 not only gradually changes the OSD image from the transmissive state to the non-transmissive state, but can also gradually change the OSD image from the non-transmissive state to the transmissive state. .

(第3の実施例)
次に、ソース画像の明るさに応じてOSD画像の明るさを調整する実施例について説明する。図6は、第3の実施例における暗い画像の場合の合成画像302を示す図である。また、図7は、第3の実施例における通常の明るさの画像の場合の合成画像303を示す図である。また、図8は、第3の実施例における明るい画像の場合の合成画像304を示す図である。
(Third embodiment)
Next, an embodiment in which the brightness of the OSD image is adjusted according to the brightness of the source image will be described. FIG. 6 is a diagram showing a composite image 302 in the case of a dark image in the third embodiment. FIG. 7 is a diagram showing a composite image 303 in the case of a normal brightness image in the third embodiment. FIG. 8 is a diagram showing a composite image 304 in the case of a bright image in the third embodiment.

判定部124は、ソース画像データ142に基づき、ソース画像の明るさを示す明るさ値(例えば、輝度値、RGB値等)を判定し、更新部122は、当該明るさ値に応じてパレットデータ172に含まれるα値を更新し、画像生成部160は、α値が更新されることにより、ソース画像の明るさに応じてOSD画像402〜404の透過率を変更して合成画像302〜304を生成する。   The determination unit 124 determines a brightness value (for example, a brightness value, an RGB value, etc.) indicating the brightness of the source image based on the source image data 142, and the update unit 122 determines palette data according to the brightness value. 172 is updated, and the image generation unit 160 changes the transmittance of the OSD images 402 to 404 according to the brightness of the source image by updating the α value, so that the composite images 302 to 304 are updated. Is generated.

具体的には、例えば、判定部124は、ソース画像データ142に基づき、ソース画像全体の輝度値の平均値を演算し、当該平均値を上記明るさ値として適用する。更新部122は、当該平均値が中間輝度範囲(例えば、最高輝度値の1/3以上2/3以下の範囲等)にある場合(通常の明るさの場合)はα値を0.5に更新し、当該平均値が中間輝度範囲より小さい場合(暗い画像の場合)はα値を0に更新し、当該平均値が中間輝度範囲より大きい場合(明るい画像の場合)はα値を1に更新する。   Specifically, for example, the determination unit 124 calculates an average value of luminance values of the entire source image based on the source image data 142, and applies the average value as the brightness value. The updating unit 122 sets the α value to 0.5 when the average value is in an intermediate luminance range (for example, a range of 1/3 to 2/3 of the maximum luminance value) (in the case of normal brightness). When the average value is smaller than the intermediate luminance range (in the case of a dark image), the α value is updated to 0, and when the average value is larger than the intermediate luminance range (in the case of a bright image), the α value is set to 1. Update.

これにより、図6〜図8に示すように、暗い画像の場合、OSD画像402は完全透過状態になり、通常の明るさの場合、OSD画像403は半透過状態になり、明るい画像の場合、OSD画像404は非透過状態になる。   As a result, as shown in FIGS. 6 to 8, in the case of a dark image, the OSD image 402 is in a completely transmissive state, in the case of normal brightness, the OSD image 403 is in a semi-transmissive state, and in the case of a bright image, The OSD image 404 is in a non-transparent state.

以上のように、本実施例によれば、プロジェクタ100は、ソース画像の明るさに応じてOSD画像402〜404の透過率を変更することができるため、より見やすい合成画像302〜304を生成できる。   As described above, according to the present embodiment, since the projector 100 can change the transmittance of the OSD images 402 to 404 according to the brightness of the source image, it is possible to generate the composite images 302 to 304 that are easier to see. .

(第4の実施例)
次に、1つの合成画像内に複数のOSD画像を表示する場合について説明する。図9は、従来の複数のOSD画像405、406を含む合成画像305を示す図である。また、図10は、第4の実施例における複数のOSD画像407、408を含む合成画像306を示す図である。
(Fourth embodiment)
Next, a case where a plurality of OSD images are displayed in one composite image will be described. FIG. 9 is a diagram showing a composite image 305 including a plurality of conventional OSD images 405 and 406. FIG. 10 is a diagram showing a composite image 306 including a plurality of OSD images 407 and 408 in the fourth embodiment.

例えば、従来の合成画像305では、2つのOSD画像405、406が含まれる場合、各OSD画像405、406の透過率は同一である。これに対し、本実施例のプロジェクタ100は、各OSD画像407、408の重要度に応じて各OSD画像407、408の透過率を設定している。   For example, in the conventional composite image 305, when two OSD images 405 and 406 are included, the transmittance of each OSD image 405 and 406 is the same. In contrast, the projector 100 according to the present embodiment sets the transmittance of each OSD image 407, 408 according to the importance of each OSD image 407, 408.

具体的には、例えば、OSD画像407が「プロジェクター内部の温度が高くなってきました。設置場所やエアーフィルターを確認してください。」というメッセージを示す画像であり、OSD画像408が「映像信号が入力されていません。」というメッセージを示す画像であるものとする。この場合、OSD画像407のほうがOSD画像408よりも重要度が高く、パレットデータ172の「重要度」も高い値に設定されている。   Specifically, for example, the OSD image 407 is an image showing a message “The temperature inside the projector is getting higher. Check the installation location and the air filter.” The OSD image 408 is “video signal”. It is assumed that the image indicates the message “No is entered.” In this case, the OSD image 407 is higher in importance than the OSD image 408, and the “importance” of the palette data 172 is also set to a higher value.

更新部122は、OSD画像が複数使用される場合、パレットデータ172における使用対象のOSD画像の「重要度」を比較するとともに、当該重要度が高いOSD画像のパレットデータ172における「α値」を、当該重要度が低いOSD画像のパレットデータ172における「α値」に比べて相対的に高くなるように更新する(例えば、前者のα値をより高く設定する、後者のα値をより低く設定する、前者のα値をより高く設定し、かつ、後者のα値をより低く設定する等)。   When a plurality of OSD images are used, the update unit 122 compares the “importance” of the OSD image to be used in the pallet data 172 and also calculates the “α value” in the pallet data 172 of the OSD image having the higher importance. , Update so as to be relatively higher than the “α value” in the palette data 172 of the OSD image with low importance (for example, the former α value is set higher, and the latter α value is set lower). The former α value is set higher and the latter α value is set lower).

画像生成部160は、パレットデータ172の「α値」が更新されることにより、重要度が高いOSD画像407を重要度が低いOSD画像408と比べて相対的に際立たせて合成画像306を生成する。これにより、例えば、図10に示すように、重要度が高いOSD画像407の文字列は非透過であるため、鮮明であり、重要度が低いOSD画像408の文字列は半透過になるため、不鮮明になる。   The image generation unit 160 updates the “α value” of the pallet data 172 to generate a composite image 306 by making the OSD image 407 having a high importance stand out more than the OSD image 408 having a low importance. To do. Thus, for example, as shown in FIG. 10, since the character string of the OSD image 407 having a high importance level is opaque, the character string of the OSD image 408 having a low importance level is translucent. It becomes unclear.

以上のように、本実施例によれば、プロジェクタ100は、重要度が高いOSD画像407を際立たせて合成画像306を生成することができる。   As described above, according to the present embodiment, the projector 100 can generate the composite image 306 by highlighting the OSD image 407 having high importance.

(第5の実施例)
次に、色番号ごとにα値を変更する実施例について説明する。図11は、第5の実施例における合成画像307を示す図である。例えば、OSD画像409において、ユーザーが選択した項目(例えば、図11では、「設定」および「ポインタ形状」)は、他の項目と異なる色で表示される。すなわち、当該項目の色番号は他の項目の色番号とは異なる。
(Fifth embodiment)
Next, an embodiment in which the α value is changed for each color number will be described. FIG. 11 is a diagram showing a composite image 307 in the fifth embodiment. For example, in the OSD image 409, items selected by the user (for example, “setting” and “pointer shape” in FIG. 11) are displayed in a color different from other items. That is, the color number of the item is different from the color numbers of the other items.

更新部122は、ユーザーが選択した項目の色番号に対応したα値のみを非透過の値に更新する。これにより、プロジェクタ100は、当該項目を他の項目よりも際立たせて表示することができる。例えば、OSD画像全体が1つのα値に基づいて合成される従来の手法の場合、OSD画像における一部の領域の透過率を変更したり、OSD画像における一部の色の透過率を変更したりすることは不可能であるが、本実施例によれば、プロジェクタ100は、OSD画像409における一部の領域の透過率を変更したり、OSD画像409における一部の色の透過率を変更したりすることができる。   The updating unit 122 updates only the α value corresponding to the color number of the item selected by the user to a non-transparent value. Thereby, the projector 100 can display the item more prominently than other items. For example, in the case of the conventional method in which the entire OSD image is synthesized based on one α value, the transmittance of some areas in the OSD image is changed, or the transmittance of some colors in the OSD image is changed. However, according to the present embodiment, the projector 100 changes the transmittance of a part of the region in the OSD image 409 or changes the transmittance of a part of the color in the OSD image 409. You can do it.

(その他の実施例)
なお、本発明の適用は上述した実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施例では、プロジェクタ100は、2つのスケーリング部130を用いているが、1つのスケーリング部130のみを用いてもよい。また、プロジェクタ100は、2つのメモリ140、170を用いているが、1つのメモリにソース画像データ142、インデックスカラーデータ144、パレットデータ172を記憶し、当該メモリを用いてもよい。
(Other examples)
In addition, application of this invention is not limited to the Example mentioned above, A various deformation | transformation is possible. For example, in the embodiment described above, the projector 100 uses the two scaling units 130, but may use only one scaling unit 130. Further, the projector 100 uses two memories 140 and 170, but the source image data 142, the index color data 144, and the palette data 172 may be stored in one memory, and the memories may be used.

また、例えば、液晶パネルの表示領域の縦横比と画像の縦横比が異なる場合に非表示領域が生じるが、更新部122は、当該非表示領域が黒で表示されるように、当該非表示領域部分のα値を非透過の値に設定してもよい。   Further, for example, when the aspect ratio of the display area of the liquid crystal panel is different from the aspect ratio of the image, the non-display area is generated, but the update unit 122 displays the non-display area so that the non-display area is displayed in black. The α value of the part may be set to a non-transparent value.

また、本発明を適用可能なプロジェクタ100は、液晶プロジェクタには限定されず、例えば、米国テキサス・インスツルメンツ社が開発したDMD(Digital Micromirror Device)を用いたプロジェクタ、CRTプロジェクタ、有機ELを用いたプロジェクタ等であってもよい。また、プロジェクタ100に代えてフォトビューワ、液晶ディスプレイ、TV(Tele Vision)、デジタルカメラ、ゲーム装置、携帯電話等の電子機器を用いる場合にも本発明は有効である。   The projector 100 to which the present invention can be applied is not limited to a liquid crystal projector. For example, a projector using a DMD (Digital Micromirror Device) developed by Texas Instruments, Inc., a CRT projector, or a projector using an organic EL. Etc. The present invention is also effective when an electronic device such as a photo viewer, a liquid crystal display, a TV (Tele Vision), a digital camera, a game device, or a mobile phone is used instead of the projector 100.

また、上述したプロジェクタ100の機能を複数の装置(例えば、PCとプロジェクタ、DVDプレーヤーとTV等)に分散してもよい。また、本発明を画像処理部114およびメモリ140、170を有する電子回路(例えば、基板等)に実装してもよい。   Further, the functions of the projector 100 described above may be distributed to a plurality of devices (for example, a PC and a projector, a DVD player and a TV, etc.). Further, the present invention may be mounted on an electronic circuit (for example, a substrate) having the image processing unit 114 and the memories 140 and 170.

第1の実施例におけるプロジェクタの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the projector in a 1st Example. インデックスカラーデータとパレットデータを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows index color data and palette data. 第1の実施例における画像処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image processing procedure in a 1st Example. 第1の実施例における画像生成手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image generation procedure in a 1st Example. 第2の実施例における画像遷移を示す図である。It is a figure which shows the image transition in a 2nd Example. 第3の実施例における暗い画像の場合の合成画像を示す図である。It is a figure which shows the synthesized image in the case of the dark image in a 3rd Example. 第3の実施例における通常の明るさの画像の場合の合成画像を示す図である。It is a figure which shows the synthesized image in the case of the image of normal brightness in a 3rd Example. 第3の実施例における明るい画像の場合の合成画像を示す図である。It is a figure which shows the synthesized image in the case of the bright image in a 3rd Example. 従来の複数のOSD画像を含む合成画像を示す図である。It is a figure which shows the synthesized image containing the several conventional OSD image. 第4の実施例における複数のOSD画像を含む合成画像を示す図である。It is a figure which shows the synthesized image containing the several OSD image in a 4th Example. 第5の実施例における合成画像を示す図である。It is a figure which shows the synthesized image in a 5th Example.

符号の説明Explanation of symbols

100 プロジェクタ(電子機器)、110 入力部、112 画像情報入力部、114 画像処理部、120 処理部、122 更新部、124 判定部、126 決定部、130 スケーリング部、140、170 メモリ、142 ソース画像データ、144 インデックスカラーデータ、150 読み出し部、160 画像生成部、172 パレットデータ、190 投写部、300〜307 合成画像、400〜409 OSD画像   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Projector (electronic device), 110 Input part, 112 Image information input part, 114 Image processing part, 120 Processing part, 122 Update part, 124 Determination part, 126 Determination part, 130 Scaling part, 140, 170 Memory, 142 Source image Data, 144 Index color data, 150 Reading unit, 160 Image generation unit, 172 Pallet data, 190 Projection unit, 300 to 307 Composite image, 400 to 409 OSD image

Claims (6)

ソース画像を表示するためのソース画像データと、前記ソース画像に合成される少なくとも1つのOSD画像を表示するためのデータであって、かつ、前記OSD画像を構成する所定画素単位でインデックスカラー形式の色番号を示すデータであるインデックスカラーデータと、前記色番号ごとに画像信号値および合成割合を示すα値を有するパレットデータとを記憶するメモリと、
前記ソース画像データと、前記インデックスカラーデータと、前記パレットデータとに基づき、前記色番号で示される前記α値を参照して前記合成割合を決定するとともに、当該合成割合で前記ソース画像データと前記色番号で示される前記画像信号値とを前記所定画素単位で合成して合成画像を生成する画像処理部とを含み、
前記画像処理部は、
前記パレットデータに含まれる前記α値を更新する更新部と、
前記合成画像を生成する画像生成部とを含み、
前記インデックスカラーデータは、前記OSD画像ごとの重要度を示すデータを含み、
前記更新部は、前記OSD画像が複数使用される場合、使用対象の前記OSD画像の前記重要度を比較するとともに、当該重要度が高い前記OSD画像の前記α値を、当該重要度が低い前記OSD画像の前記α値に比べて相対的に高くなるように更新し
前記画像生成部は、前記α値が更新されることにより、前記重要度が高い前記OSD画像を前記重要度が低い前記OSD画像と比べて相対的に際立たせて前記合成画像を生成することを特徴とする電子回路。
Source image data for displaying a source image and data for displaying at least one OSD image to be combined with the source image, and in an index color format for each predetermined pixel constituting the OSD image A memory for storing index color data which is data indicating color numbers, and palette data having an image signal value and an α value indicating a composition ratio for each color number;
Based on the source image data, the index color data, and the palette data, the composition ratio is determined by referring to the α value indicated by the color number, and the source image data and the composition data are determined by the composition ratio. look including an image processing unit that the said image signal value indicated by the color number was synthesized by the predetermined pixel units to generate a composite image,
The image processing unit
An update unit for updating the α value included in the palette data;
An image generation unit for generating the composite image,
The index color data includes data indicating importance for each OSD image,
When a plurality of the OSD images are used, the update unit compares the importance levels of the OSD images to be used, and determines the α value of the OSD image with the high importance level as the low importance level. Update the OSD image so that it is relatively higher than the α value ,
The image generation unit generates the composite image by updating the α value so that the OSD image having a high importance level is more prominent than the OSD image having a low importance level. A featured electronic circuit.
請求項に記載の電子回路において、
前記更新部は、前記合成画像の生成に応じて前記パレットデータに含まれる前記α値を更新し、
前記画像生成部は、前記α値が更新されることにより、前記OSD画像の透過率を徐々に変更しながら前記合成画像を生成することを特徴とする電子回路。
The electronic circuit according to claim 1 .
The update unit updates the α value included in the palette data according to the generation of the composite image,
The electronic circuit, wherein the image generation unit generates the composite image while gradually changing the transmittance of the OSD image by updating the α value.
請求項のいずれかに記載の電子回路において、
前記ソース画像データに基づき、前記ソース画像の明るさを示す明るさ値を判定する判
定部を含み、
前記更新部は、前記明るさ値に応じて前記パレットデータに含まれる前記α値を更新し、
前記画像生成部は、前記α値が更新されることにより、前記ソース画像の明るさに応じて前記OSD画像の透過率を変更して前記合成画像を生成することを特徴とする電子回路。
The electronic circuit according to claim 1, 2,
A determination unit for determining a brightness value indicating brightness of the source image based on the source image data;
The update unit updates the α value included in the palette data according to the brightness value,
The electronic circuit, wherein the image generation unit generates the composite image by changing the transmittance of the OSD image according to the brightness of the source image by updating the α value.
請求項1〜のいずれかに記載の電子回路を含む電子機器。 The electronic device containing the electronic circuit in any one of Claims 1-3 . 請求項1〜のいずれかに記載の電子回路と、
前記合成画像を投写する投写部と、
を含むプロジェクタ。
An electronic circuit according to any one of claims 1 to 3 ,
A projection unit for projecting the composite image;
Including projector.
求項に記載のプロジェクタにおいて、
前記ソース画像を表示するための画像情報を入力する画像情報入力部を含み、
前記画像処理部は、
前記投写部の投写パネルの解像度と、前記ソース画像の解像度とに基づき、スケーリング手法を決定する決定部と、
当該スケーリング手法に基づき、前記画像情報に対して第1のスケーリングを行うとともに、当該スケーリング後の画像情報を前記ソース画像データとして前記メモリに書き込む第1のスケーリング部と、
前記ソース画像データを前記メモリから読み出す読み出し部と、
当該読み出し部によって読み出された前記ソース画像データに対し、前記スケーリング手法に基づき、第2のスケーリングを行う第2のスケーリング部と、
を含み、
前記画像生成部は、前記第2のスケーリング後の画像データに基づき、前記合成画像を生成することを特徴とするプロジェクタ。
The projector according to Motomeko 5,
An image information input unit for inputting image information for displaying the source image;
The image processing unit
A determination unit that determines a scaling method based on the resolution of the projection panel of the projection unit and the resolution of the source image;
A first scaling unit that performs first scaling on the image information based on the scaling method, and writes the scaled image information to the memory as the source image data;
A reading unit for reading the source image data from the memory;
A second scaling unit that performs second scaling on the source image data read by the reading unit based on the scaling method;
Including
The projector, wherein the image generation unit generates the composite image based on the second scaled image data.
JP2007051507A 2007-03-01 2007-03-01 Electronic circuit, electronic equipment and projector Active JP5083509B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051507A JP5083509B2 (en) 2007-03-01 2007-03-01 Electronic circuit, electronic equipment and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051507A JP5083509B2 (en) 2007-03-01 2007-03-01 Electronic circuit, electronic equipment and projector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008216460A JP2008216460A (en) 2008-09-18
JP5083509B2 true JP5083509B2 (en) 2012-11-28

Family

ID=39836600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051507A Active JP5083509B2 (en) 2007-03-01 2007-03-01 Electronic circuit, electronic equipment and projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5083509B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5218739B2 (en) * 2008-02-08 2013-06-26 セイコーエプソン株式会社 Projector, projection system, and projection method
WO2011013748A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 シャープ株式会社 Image processing device, control method for image processing device, control program for image processing device, and recording medium in which control program is recorded
JP2013251593A (en) 2012-05-30 2013-12-12 Seiko Epson Corp Display device and control method for the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145276A (en) * 1997-07-29 1999-02-16 N T T Data:Kk Information visualization method, information visualization system and recording medium
JP3613985B2 (en) * 1998-06-29 2005-01-26 セイコーエプソン株式会社 Image processing apparatus and projection display apparatus
JP4103321B2 (en) * 2000-10-24 2008-06-18 三菱電機株式会社 Image display device and image display method
JP4573491B2 (en) * 2002-02-28 2010-11-04 三洋電機株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP2004023332A (en) * 2002-06-14 2004-01-22 Hitachi Ltd Image data processing circuit and digital broadcast receiving system
JP2005164979A (en) * 2003-12-03 2005-06-23 Sony Corp Image processor and image processing method, and program
JP2005283909A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008216460A (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002118738A5 (en) Image display device and method, and storage medium
US10923075B2 (en) Display method, display device, electronic device and computer readable storage medium
JP5755592B2 (en) Display device and electronic device
KR20140015278A (en) Display region refresh
JP2007108615A (en) Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic equipment
JP2008225413A (en) Liquid crystal display device
US20100053185A1 (en) Video display device capable of compensating for display defects
JP2011086117A (en) Information input device, information input program and electronic instrument
JP4442438B2 (en) Image display device, driving method thereof, and electronic apparatus
WO2005076636A1 (en) Image control device using color coordinates and method thereof
JP5083509B2 (en) Electronic circuit, electronic equipment and projector
US8928669B2 (en) OSD display control program product, OSD display control method, and OSD display device
JP2010041640A (en) Projector, program, and information storage medium
JP2015203808A (en) Display device, method for driving display device, and electronic apparatus
US20050206633A1 (en) Information display
US20070200868A1 (en) Image synthesizing device
JP2005114958A (en) Information display device
JP2007251420A (en) Image display unit
JP2007132984A (en) Display apparatus, program, information memory medium and on-screen display image display method
JP3765279B2 (en) Image display method and image display apparatus
US20020154103A1 (en) Electrooptic device and driving method thereof
US20230114046A1 (en) Electronic device and control method therefor
JP2010145596A (en) Projector, program, and information storage medium
JP2000231364A (en) Image display device
US8743289B2 (en) Image display apparatus and image display method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5083509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350