JP5076710B2 - Locking management system and method - Google Patents
Locking management system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5076710B2 JP5076710B2 JP2007200013A JP2007200013A JP5076710B2 JP 5076710 B2 JP5076710 B2 JP 5076710B2 JP 2007200013 A JP2007200013 A JP 2007200013A JP 2007200013 A JP2007200013 A JP 2007200013A JP 5076710 B2 JP5076710 B2 JP 5076710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- storage
- card
- room
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Description
本発明は、セキュリティを管理する領域(たとえば、セキュリティ・ルーム)に設置された保管庫の施錠を管理するシステム、および、保管庫の施錠を管理する方法に関する。 The present invention relates to a system for managing locking of a storage installed in a security management area (for example, a security room), and a method for managing locking of the storage.
個人情報や企業情報などが記述された重要書類が保管される保管庫を開錠する鍵として、物理鍵が古くから用いられてきたが、物理鍵の代わりに電子鍵を用いて、電子的に保管庫の鍵の開錠を管理する発明が開示されている。 A physical key has been used for a long time as a key to unlock a vault where important documents containing personal information and company information are stored, but electronically using an electronic key instead of a physical key An invention for managing unlocking of a storage key is disclosed.
たとえば、特許文献1では、ICカード内の認証情報を用いて、保管庫を利用するユーザをユーザ認証し、ユーザ認証に成功したときのみ、保管庫の鍵を開錠する発明が開示されている。
しかしながら、特許文献1を用いるなどして、保管庫の鍵の開錠を電子的に管理したとしても、保管庫の施錠を忘れてユーザが退室した場合には、保管庫の鍵が開錠されたままの状態で放置されてしまい、保管庫に保管される重要書類の安全管理が維持できないという問題点があった。 However, even when the unlocking of the storage cabinet key is electronically managed using, for example, Patent Document 1, if the user forgets to lock the storage cabinet and the user leaves the room, the storage cabinet key is unlocked. There is a problem in that the safety management of important documents stored in the vault cannot be maintained because they are left as they are.
そこで、本発明は、ユーザが保管庫の鍵を開錠した後、保管庫が設置されている部屋から、保管庫の施錠を忘れてユーザが退室した場合であっても、開錠されている保管庫を確実に施錠することのできる施錠管理システムおよびその方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention is unlocked even if the user forgets to lock the storage box and the user leaves the room after the user unlocks the storage box key. It is an object of the present invention to provide a lock management system and a method for securely locking a storage.
本発明は、以下のような解決手段により、課題を解決する。すなわち、請求項1の発明は、ユーザが所持するICカードと、前記ICカードを用いて開閉が管理される保管庫と、前記保管庫が設置される部屋の入退室を管理するゲート装置と、前記保管庫の施錠を管理する管理サーバ装置とから構成される施錠管理システムであって、前記ゲート装置、前記保管庫および前記管理サーバ装置はそれぞれネットワークを介して接続され、
前記ICカードは、情報が記憶される記憶手段と、前記記憶手段に記憶された情報を読み出すために利用される情報読出し手段と、前記ICカードが受信した情報を前記記憶手段に書込む情報書込み手段と、前記記憶手段に記憶された情報を前記カード記憶手段から削除する情報削除手段とを備え、
前記保管庫は、開錠操作を受けたとき、前記ICカードの前記情報書込み手段を作動させ、前記保管庫の鍵が開錠状態であることを示し、保持している保管庫識別情報を含む開錠情報を、前記保管庫に装着された前記ICカードに書き込む開錠情報書込み手段と、施錠操作を受けたとき、前記ICカードの前記情報削除手段を作動させ、保持している保管庫識別情報を含む前記開錠情報を前記ICカードから削除する開錠情報削除手段と、ネットワークを介して、前記管理サーバ装置から施錠要求を受けたとき、前記保管庫を施錠するネットワーク施錠手段を備え、
前記ゲート装置は、前記部屋の退室側で前記ICカードを検知する退室検知手段と、前記退室検知手段が前記ICカードを検知したとき、前記ICカードの前記情報読出し手段を作動させ、前記退室検知手段が検知した前記ICカードに記憶された前記開錠情報を読取るICカード情報読取り手段と、前記ICカードから読取った前記開錠情報を前記管理サーバ装置に送信するICカード情報送信手段を備え、
前記管理サーバ装置は、前記ゲート装置から前記開錠情報を受信すると、前記開錠情報に含まれる前記保管庫識別情報で特定される前記保管庫に対し、ネットワークを介して施錠要求する保管庫管理手段とを備えていることを特徴とする。
The present invention solves the problems by the following means. That is, the invention of claim 1 is an IC card possessed by a user, a storage that manages opening and closing using the IC card, a gate device that manages entrance and exit of a room where the storage is installed, A lock management system comprising a management server device that manages locking of the storage, wherein the gate device, the storage, and the management server device are connected via a network,
The IC card has a storage means for storing information, an information reading means used for reading the information stored in the storage means, and an information writing for writing the information received by the IC card to the storage means Means, and information deletion means for deleting information stored in the storage means from the card storage means,
The storage, when receiving an unlocking operation, activates the information writing means of the IC card, indicates that the key of the storage is in an unlocked state, and includes stored storage identification information The unlocking information writing means for writing the unlocking information to the IC card mounted in the storage, and the information deletion means for operating the IC card when the locking operation is received, and holding the storage identification An unlocking information deleting means for deleting the unlocking information including information from the IC card, and a network locking means for locking the storage when receiving a locking request from the management server apparatus via a network,
The gate apparatus includes a leaving detecting means for detecting the IC card exit side of the room, when the retraction chamber detection unit detects the IC card to actuate said information reading means of said IC card, said withdrawal IC card information reading means for reading the unlocking information stored in the IC card detected by the room detecting means, and IC card information transmitting means for transmitting the unlocking information read from the IC card to the management server device. Prepared,
When the management server device receives the unlocking information from the gate device, the storage management that makes a lock request via the network to the storage specified by the storage identification information included in the unlocking information Means.
請求項1の発明によれば、前記保管庫の鍵が開錠状態であることを示す前記開錠情報は前記ICカードに記憶され、前記ユーザが前記部屋から退室するときに、この前記開錠情報を前記ICカードから読取ることで、ユーザが施錠を忘れている前記保管庫を特定でき、ユーザが施錠を忘れている前記保管庫を施錠することができるようになる。 According to the invention of claim 1, the unlocking information indicating that the key of the storage is unlocked is stored in the IC card, and the unlocking is performed when the user leaves the room. By reading the information from the IC card, it is possible to identify the storage that the user has forgotten to lock, and to lock the storage that the user has forgotten to lock.
更に、請求項2の発明は、請求項1の発明に記載の施錠管理システムであって、前記ICカードに備えられた前記記憶手段には、前記ICカードを所持するユーザのユーザ識別情報が記述され、前記ゲート装置は、前記部屋の入室側で前記ICカードを検知する入室検知手段を備え、更に、前記ゲート装置の前記ICカード情報読取り手段は、前記入室検知手段が前記ICカードを検知すると、前記ICカードの前記情報読出し手段を作動させ、前記入室検知手段が検知した前記ICカードから前記ユーザ識別情報を読みとり、前記退室検知手段が前記ICカードを検知すると、前記ICカードの前記情報読出し手段を作動させ、前記退室検知手段が検知した前記ICカードから前記ユーザ識別情報と前記開錠情報を読取る手段で、前記ICカード情報送信手段は、前記入室検知手段が前記ICカードを検知したとき、前記ユーザ識別情報と前記ゲート装置が設置されている前記部屋の部屋識別情報とを含む入室情報を前記管理サーバ装置に送信し、前記退室検知手段が前記ICカードを検知したとき、前記開錠情報に加え、読み出した前記ユーザ識別情報および前記ゲート装置が設置されている前記部屋の部屋識別情報とを含む退室情報を前記管理サーバ装置に送信する手段で、前記管理サーバ装置は、前記ゲート装置が設置された前記部屋に在室する前記ユーザを示し、前記ゲート装置から送信される前記入室情報および前記退室情報を用いて更新される在室者情報と、前記保管庫を共有利用する前記ユーザの前記ユーザ識別情報が記述された共有ユーザ情報とを保持し、前記管理サーバ装置に備えられた前記保管庫管理手段は、ネットワークを介して前記保管庫に施錠要求する前に、施錠要求する前記保管庫の前記共有ユーザ情報と、施錠要求する前記保管庫が設置された前記部屋の前記在室者情報を参照し、施錠要求する前記保管庫を共有利用する前記ユーザの前記ユーザ識別情報すべてが、前記在室者情報に含まれていなければ、ネットワークを介して前記保管庫に施錠要求することを特徴とする。 Furthermore, the invention of claim 2 is the lock management system according to the invention of claim 1, wherein the storage means provided in the IC card describes user identification information of a user who possesses the IC card. The gate device further includes a room entry detecting means for detecting the IC card on the room entrance side of the room, and further, the IC card information reading means of the gate device detects the IC card by the room entrance detection means. Then, the information reading unit of the IC card is activated, the user identification information is read from the IC card detected by the room entry detection unit, and when the exit detection unit detects the IC card, the IC card Means for operating the information reading means and reading the user identification information and the unlocking information from the IC card detected by the exit detection means; Over de information transmitting means, when the entering-room detection means detects the IC card, the management server device room entry information including the room identification information of the room where the user identification information and the gate device is installed And when the exit detection means detects the IC card, in addition to the unlocking information, the exit information includes the read user identification information and the room identification information of the room where the gate device is installed. The management server device indicates the user who is present in the room where the gate device is installed, and the entrance information and the exit information transmitted from the gate device. Occupant information updated using the user information and shared user information in which the user identification information of the user who shares and uses the storage is described, The storage management means provided in the management server device is provided with the shared user information of the storage to request locking and the storage to request locking before requesting locking to the storage through the network. If all of the user identification information of the user who shares and uses the storage for which the lock request is made is not included in the occupant information with reference to the occupant information of the room, It is characterized in that the storage is requested to be locked.
請求項2の発明によれば、前記管理サーバ装置が、施錠要求する前記保管庫の前記共有ユーザ情報と、施錠要求する前記保管庫が設置された前記部屋の前記在室者情報を参照することで、前記管理サーバは、施錠要求する前記保管庫を共有利用する前記ユーザの在室状況を確認することができ、施錠要求する前記保管庫を共有利用する前記ユーザが在室しているにも係わらず、前記保管庫が施錠されることを防止できる。 According to the invention of claim 2, the management server device refers to the shared user information of the storage that requests locking, and the occupant information of the room in which the storage that requests locking is installed. Thus, the management server can confirm the occupancy status of the user who shares and uses the storage that requests locking, and the user who shares and uses the storage that requests locking is also present in the room. Regardless, the storage can be prevented from being locked.
更に、請求項3の発明は、ユーザが所持するICカードと、前記ICカードを用いて開錠/施錠が管理される保管庫と、前記保管庫が設置される部屋の入退室を管理するゲート装置と、前記保管庫の施錠を管理する管理サーバ装置を用いて、前記保管庫の施錠を管理する方法であって、
前記保管庫が開錠動作するときに、前記保管庫が、保持している保管庫識別情報を含み、前記保管庫の鍵が開錠状態であることを示す開錠情報を前記ICカードに書き込む開錠情報書込み工程と、
前記保管庫が施錠動作するときに、前記保管庫が、保持している前記保管庫識別情報を含む前記開錠情報を前記ICカードから削除する開錠情報削除工程と、
前記ゲート装置が、前記部屋の退室側で検知した前記ICカードから読み出した前記開錠情報を前記管理サーバ装置に送信し、前記管理サーバ装置が、前記ゲート装置から受信した前記開錠情報に含まれる前記保管庫識別情報で特定される前記保管庫に対し、ネットワークを介して施錠要求する保管庫管理工程を含んだ手順で実行されることを特徴とする。
Further, the invention of claim 3 is an IC card possessed by a user, a storage that manages unlocking / locking using the IC card, and a gate that manages the entrance and exit of a room where the storage is installed. A method of managing the locking of the storage, using a device and a management server device that manages the locking of the storage;
When the storage is unlocked, the storage includes the storage identification information held therein, and writes the unlocking information indicating that the key of the storage is unlocked to the IC card. Unlocking information writing process;
Unlocking information deleting step of deleting the unlocking information from the IC card including the storage identification information held by the storage when the storage is locked.
The gate device transmits the unlocking information read from the IC card detected on the exit side of the room to the management server device, and the management server device includes the unlocking information received from the gate device. It is executed by a procedure including a storage management process for requesting locking of the storage specified by the storage identification information.
更に、請求項4の発明は、請求項3の発明に記載の方法であって、前記方法は、前記ゲート装置が、前記部屋の入室側で検知した前記ICカードから、ユーザ識別情報と前記ゲート装置が設置された前記部屋の部屋識別情報とを読取り、前記ユーザ識別情報および前記部屋識別情報を含む入室情報を前記管理サーバ装置に送信し、前記管理サーバ装置が前記入室情報に基づいて、前記入室情報の前記部屋識別情報で特定される前記部屋に在室する前記ユーザを示す在室者情報を更新する工程と、前記ゲート装置が、前記部屋の退室側で検知した前記ICカードから、前記ユーザ識別情報と前記部屋識別情報を読取り、前記ユーザ識別情報と前記部屋識別情報を含む退室情報を前記管理サーバ装置に送信し、前記管理サーバ装置が前記退室情報に基づいて、前記退室情報の前記部屋識別情報で特定される前記部屋の前記在室者情報を更新する工程とから成る在室者管理工程を含み、
前記保管庫管理工程において、前記管理サーバ装置は、ネットワークを介して前記保管庫に施錠要求する前に、施錠要求する前記保管庫を共有利用する前記ユーザの前記ユーザ識別情報が記述された共有ユーザ情報と、施錠要求する前記保管庫が設置された前記部屋の前記在室者情報とを参照し、施錠要求する前記保管庫を共有利用する前記ユーザの前記ユーザ識別情報すべてが、前記在室者情報に含まれていなければ、ネットワークを介して前記保管庫に施錠要求することを特徴とする。
Further, the invention according to claim 4 is the method according to claim 3, wherein the gate device detects user identification information and the gate from the IC card detected on the entrance side of the room. The room identification information of the room in which the device is installed is read, and the room identification information including the user identification information and the room identification information is transmitted to the management server device, and the management server device is based on the room entry information, Updating the occupant information indicating the user in the room specified by the room identification information of the entry information, and the gate device from the IC card detected on the exit side of the room The user identification information and the room identification information are read, and the exit information including the user identification information and the room identification information is transmitted to the management server device, and the management server device receives the exit information. Based on includes occupants control step comprising a step of updating the occupants information of the room that is specified by the room identification information of the exit information,
In the storage management step, the management server device, before making a lock request to the storage via the network, the shared user in which the user identification information of the user who shares and uses the storage that requests the lock is described All of the user identification information of the user who refers to the information and the occupant information of the room in which the storage for which locking is requested is installed, and uses the storage for which locking is requested If it is not included in the information, a lock request is made to the storage via the network.
請求項3の発明および請求項4の発明によれば、請求項1の発明および請求項2と同様の効果が得られる。 According to the invention of claim 3 and the invention of claim 4, the same effects as those of the invention of claim 1 and claim 2 can be obtained.
上述した本発明によれば、ユーザが保管庫の鍵を開錠した後、保管庫が設置されている部屋から、保管庫の施錠を忘れてユーザが退室した場合であっても、開錠されている保管庫を確実に施錠することのできる施錠管理システムおよびその方法を提供できる。 According to the present invention described above, after the user unlocks the key of the storage, the user can unlock the storage even if the user forgets to lock the storage and leaves the room. It is possible to provide a lock management system and method capable of reliably locking a storage room.
(実施の形態1)
以下、図面等を参照しながら、本発明の実施の形態1について、更に詳しく説明する。
(Embodiment 1)
Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.
図1は、施錠管理システム1の構成を説明する図である。施錠管理システム1は、施錠管理システム1のユーザが所持するICカード100と、ゲート装置500と、ICカード開閉式の保管庫300と、管理サーバ装置700とから構成され、ゲート装置500、保管庫300および管理サーバ装置700はネットワークを介して接続される。
FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of the locking management system 1. The lock management system 1 includes an
ICカード開閉式の保管庫300は、保管庫300を識別するための保管庫識別情報を有し、ユーザが保管庫300の鍵を開錠/施錠する機能を備える。ユーザが保管庫300の鍵を開錠するとき、保管庫300は、保管庫300の鍵を開錠するユーザが所持するICカード100を用いてユーザ認証し、ユーザ認証に成功すると保管庫300を開錠する。更に、保管庫300を施錠するとき、開錠時と同様にユーザ認証を行い、ユーザ認証に成功すると、保管庫300を施錠する。
The IC card open /
ユーザが所持するICカード100には、ユーザを識別するためのユーザ識別情報が記憶され、更に、ユーザが開錠した保管庫300の保管庫識別情報を含み、保管庫300が開錠状態であることを示す開錠情報が記憶される。
The
図2は、ICカード100に記憶される開錠情報の一例を示した図である。図2では、保管庫識別情報に加え、保管庫300の鍵が開錠状態であることを示す情報とから開錠情報は構成され、更に、保管庫識別情報が、保管庫300が設置されている部屋900を識別する部屋識別情報と、保管庫300の名称情報とから構成される開錠情報を例示している。
FIG. 2 is a diagram showing an example of unlocking information stored in the
ユーザが保管庫300の鍵を開錠すると、開錠した保管庫300の保管庫識別情報を含む開錠情報がICカード100に書き込まれ、更に、保管庫300を施錠すると、施錠した保管庫300の保管庫識別情報を含む開錠情報がICカード100から削除される。よって、ICカード100から開錠情報を読み取れば、ユーザが開錠したままの状態である保管庫300を特定できる。
When the user unlocks the key of the
ゲート装置500は、保管庫300の管理領域である部屋900への入退室を管理する装置である。部屋900からユーザが退室するとき、部屋900か退室するユーザが所持するICカード100から開錠情報をすべて読取り、読み取った開錠情報を管理サーバ装置700へ送信する。
The
管理サーバ装置700は、保管庫識別情報ごとにネットワーク上のアドレスを記憶し、ゲート装置500から開錠情報を受信すると、開錠情報に含まれる保管庫識別情報で特定される保管庫300に対し、ネットワークを介して保管庫300の施錠を要求する。
When the
保管庫300は、ユーザの操作によって鍵を開錠/施錠する機能に加え、ネットワークを介して施錠要求を受けたとき、保管庫300の鍵を施錠する機能を保管庫300は備え、ネットワークを介して、管理サーバ装置700から施錠要求を保管庫300が受けると、保管庫300は鍵を施錠する。
The
このように、実施の形態1に係わる施錠管理システム1によれば、ユーザが部屋900から退室するときに、ICカード100に記憶された開錠情報の内容を読取ることで、ユーザが施錠を忘れている保管庫300がわかり、ユーザが施錠を忘れている保管庫300の鍵を施錠することができるようになる。
As described above, according to the locking management system 1 according to the first embodiment, when the user leaves the
ここから、施錠管理システム1の処理の流れについて説明する。図3は、ユーザが保管庫300の鍵を開錠するときの処理を説明するフロー図で、図4は、ユーザが保管庫300の鍵を施錠するときの処理を説明するフロー図で、図5は、ユーザが部屋900を退室するときの処理を説明するフロー図である。
From here, the flow of processing of the locking management system 1 will be described. FIG. 3 is a flowchart for explaining processing when the user unlocks the key of the
まず、図3を参照しながら、ユーザが保管庫300を開錠するときの処理について説明する。ユーザが保管庫300のリーダライタにICカード100を装着させ、保管庫300の鍵を開錠する操作を行うと、保管庫300は、装着されたICカード100からユーザ識別情報を読み取るコマンドメッセージを送信することで、ユーザ識別情報の送信をICカードに要求する(S1)。
First, a process when the user unlocks the
ユーザ識別情報の送信要求を保管庫300から受けるとICカード100は、記憶しているユーザ識別情報を保管庫300に送信する(S2)。
When receiving a request for transmitting user identification information from the
保管庫300はICカード100からユーザ識別情報が送信されると、保管庫300の利用が許可されたユーザのユーザ識別情報であるか確認することで、開錠操作したユーザをユーザ認証する(S3)。
When the user identification information is transmitted from the
ユーザ認証に成功すると、保管庫300は、自分の保管庫識別情報を含む開錠情報を書き込むコマンドメッセージをICカード100へ送信し、開錠情報の書込みをICカードに要求する(S4)。
When the user authentication is successful, the
開錠情報を書込む要求をICカード100が受けると、ICカード100は、受信した開錠情報をメモリに書き込む(S5)。
When the
開錠情報の書込みが正常に終了したこと示すレスポンスを保管庫300がICカード100から受信すると、保管庫300は鍵を開錠する(S6)。
When the
次に、図4を参照しながら、ユーザが保管庫300を施錠するときの処理について説明する。ユーザが保管庫300のリーダライタにICカード100を装着させ、保管庫300の鍵を施錠する操作を行うと、保管庫300は、装着されたICカード100からユーザ識別情報を読み取るコマンドメッセージを送信することで、ユーザ識別情報の送信をICカードに要求する(S10)。
Next, processing when the user locks the
ユーザ識別情報の送信要求を保管庫300から受けると、ICカード100は、保持しているユーザ識別情報を保管庫300に送信する(S11)。
When receiving a request for transmitting user identification information from the
保管庫300はICカード100からユーザ識別情報が送信されると、保管庫300の利用が許可されたユーザのユーザ識別情報であるか確認することで、施錠操作したユーザをユーザ認証する(S12)。
When the user identification information is transmitted from the
ユーザ認証に成功すると、保管庫300は、自分の保管庫識別情報を含む開錠情報を削除するコマンドメッセージをICカード100へ送信し、開錠情報の削除をICカードに要求する(S13)。
When the user authentication is successful, the
開錠情報を削除する要求をICカード100が受けると、ICカード100は、保管庫300から指示された開錠情報をメモリから削除する(S14)。
When the
開錠情報の削除が正常に終了したこと示すレスポンスを保管庫300がICカード100から受信すると、保管庫300は鍵を施錠する(S15)。
When the
次に、図5を参照しながら、ユーザが部屋900から退室するときの処理の流れについて説明する。ユーザが、部屋900の退室側に設けられたゲート装置500のリーダライタにICカード100を装着させると、ゲート装置500は、開錠情報とユーザ識別情報を読出すコマンドメッセージをICカード100に送信することで、ユーザ識別情報と開錠情報の送信をICカードに要求する(S20)。
Next, the flow of processing when the user leaves the
ユーザ識別情報と保管庫識別情報の送信要求を受けると、ICカードはゲート装置500に対して、ユーザ識別情報と開錠情報をゲート装置500に送信する(S21)。
When receiving the transmission request for the user identification information and the repository identification information, the IC card transmits the user identification information and the unlocking information to the
ゲート装置500は、ユーザ識別情報と開錠情報をICカード100から受信すると、ユーザ識別情報を用いて退室するユーザを認証することでユーザの退室管理を行い(S22)、ICカード100から読み出した開錠情報を管理サーバ装置700に転送すると共に、開錠情報をすべて削除するコマンドメッセージをICカード100に送信する(S23)。
Upon receiving the user identification information and the unlocking information from the
管理サーバ装置700は、開錠情報をゲート装置500から受信すると、開錠情報に含まれる保管庫識別情報で特定される保管庫300に対して、ネットワークを介して、保管庫300の鍵の施錠を要求し(S24)、保管庫300は鍵を施錠する(S25)。
When the
また、ICカード100は、開錠情報をすべて削除するコマンドメッセージを受信すると、開錠情報すべてをメモリから削除する(S26)。
Further, when receiving a command message for deleting all unlocking information, the
ここから、実施の形態1に係わる施錠管理システム1を構成するICカード100、保管庫300、ゲート装置500および管理サーバ装置700について説明する。図6は、ICカード100のブロック図である。
From here, the
図6に図示したように、ICカード100には、ユーザ識別情報と開錠情報が記憶されるメモリ105と、開錠情報をメモリ105に書込むライトコマンド101と、メモリ105に書き込まれた情報を読み出すリードコマンド104と、メモリ105に書き込まれた開錠情報を選択するセレクトコマンド103と、メモリ104に書き込まれた開錠情報を削除するイレースコマンド102を備える。
As illustrated in FIG. 6, the
ライトコマンド101は、開錠情報に含まれる保管庫識別情報をファイルネームとし、受信した開錠情報をメモリ105に書き込むために利用されるコマンドで、リードコマンド104は、メモリ105に書き込まれた開錠情報やユーザ識別情報を読み出すために利用されるコマンドで、セレクトコマンド103は、開錠情報のファイルネームを指定するこで、メモリ105に記憶された開錠情報を選択するために利用されるコマンドで、イレースコマンド102は、セレクトコマンド103で指定された開錠情報を初期化することで、メモリ105から開錠情報を削除するコマンドである。
The
図7は、保管庫300のブロック図である。図7に図示したように、保管庫300は、ユーザが所持するICカード100と通信するためのリーダライタ301と、保管庫300の鍵を開錠する開錠手段302と、保管庫300の鍵を施錠する施錠手段303と、ネットワークを介して施錠要求を受けると、鍵を施錠するネットワーク施錠手段304と、保管庫300を利用するユーザを認証するユーザ認証手段305と、保管庫300の開錠情報が記憶されるメモリ306を備える。
FIG. 7 is a block diagram of the
保管庫300を利用するユーザを認証するユーザ認証手段305は、開錠手段302および施錠手段303から呼出されて作動する手段で、ICカード100のリードコマンド104を利用して、ICカード100に記憶されたユーザ識別情報を読み取り、利用が許可されたユーザのユーザ識別情報が記述されたリストを参照するなどして、保管庫300を利用するユーザのユーザ識別情報が許可されたユーザのユーザ識別情報であることを確認して、保管庫300を利用するユーザをユーザ認証する手段である。
A
保管庫300を開錠する開錠手段302は、ユーザが保管庫300を開錠する操作をした時に作動する手段で、開錠する操作が行われると、開錠手段302は、ユーザ認証手段305を作動させ、ユーザ認証手段305が認証に成功すると、ICカード100のライトコマンド101を利用して開錠情報をICカード100に書き込んだ後、保管庫300を開錠する手段である。
The unlocking means 302 for unlocking the
保管庫300を施錠する施錠手段303は、ユーザが保管庫300を施錠する操作をした時に作動する手段で、施錠要求する操作が行われると、施錠手段303は、ユーザ認証手段305を作動させ、ユーザ認証手段305がユーザ認証に成功すると、ICカード100のセレクトコマンド103を利用して削除する開錠情報を選択した後、ICカード100のイレースコマンド102を利用して、選択した開錠情報を初期化することで削除した後、保管庫300の鍵を施錠する手段である。
The locking means 303 that locks the
図8は、ゲート装置500のブロック図である。図8に図示したように、ゲート装置500は、ユーザが所持するICカード100と通信するために入室側に設置される入室用リーダライタ501と、ユーザが所持するICカード100と通信するために退室側に設置される退室用リーダライタ502と、ICカード100に記憶されたユーザ識別情報と開錠情報を読取るICカード情報読取り手段503と、ICカード100から読み出したユーザ識別情報を用いて、ユーザの入退室を制御する入退室制御手段505と、ICカード100から読み出した開錠情報を管理サーバ装置700に送信するICカード情報送信手段504を備える。
FIG. 8 is a block diagram of the
ICカード100に記憶された情報を読取るICカード情報読取り手段503は、退室用リーダライタ502がICカード100を検知したとき、ICカード100のリードコマンド104を利用して、ユーザ識別情報と開錠情報を読出し、入室用リーダライタ501がICカード100を検知したとき、ICカード100のリードコマンド104を利用して、ユーザ識別情報のみを読み出す手段である。
An IC card
ゲート装置500の入退室制御手段505は、入室/退室するユーザが所持するICカード100から読取ったユーザ識別情報が、入退室が許可されたユーザのユーザ識別情報であるか確認することで、ユーザの入室/退室を制御する手段である。
The entrance / exit control means 505 of the
ゲート装置500のICカード情報送信手段504は、ユーザが退室するときに、ICカード100から読み出した開錠情報を、ネットワークを介して管理サーバ装置700へ送信した後、セレクトコマンド103を利用して、ICカード100に記憶されている開錠情報すべてを選択し、イレースコマンド102を利用して、ICカード100の開錠情報すべてを初期化することで、ICカード100に記憶された開錠情報を削除する手段である。
The IC card information transmitting means 504 of the
図9は、管理サーバ装置700のブロック図である。図9に図示したように、管理サーバ装置700には、ネットワークを介して、保管庫300に施錠要求する保管庫管理手段701を備えている。
FIG. 9 is a block diagram of the
保管庫300に施錠要求する保管庫管理手段701は、保管庫識別情報に関連付けて保管庫300のアドレスを記憶し、ゲート装置500から、ICカード100に記憶された開錠情報を受信すると、開錠情報に含まれる保管庫識別情報に対応する保管庫300のアドレスに対して、保管庫300の施錠を要求するメッセージを送信する手段である。
The
(実施の形態2)
ここから、本発明の実施の形態2について、図を参照しながら詳細に説明する。図10は実施の形態2に係わる施錠管理システム2の構成を説明する図で、実施の形態2に係わる施錠管理システム2は、ICカード100と、保管庫300と、ゲート装置600と、管理サーバ装置800とから構成される。なお、実施の形態2を構成するICカード100および保管庫300の機能は、実施の形態1で説明した機能と同じであるため、実施の形態1と同じ符号を付与している。
(Embodiment 2)
From here, Embodiment 2 of this invention is demonstrated in detail, referring a figure. FIG. 10 is a diagram for explaining the configuration of the locking management system 2 according to the second embodiment. The locking management system 2 according to the second embodiment includes an
実施の形態1に係わる施錠管理システム1と実施の形態2に係わる施錠管理システム2の相違点は、保管庫300を複数のユーザで共有利用するとき、保管庫300を共有利用するユーザ(以下、「共有ユーザ」と記す。)が全員退室したときに、保管庫300が開錠状態であれば、保管庫300を施錠する点にある。
The difference between the lock management system 1 according to the first embodiment and the lock management system 2 according to the second embodiment is that when the
保管庫300の共有ユーザを考慮して保管庫300の施錠を管理するために、管理サーバ装置800は、部屋900を識別するための部屋識別情報ごとに、部屋900に在室しているユーザを示す在室者リストを保持し、更に、保管庫識別情報ごとに、保管庫識別情報で特定される保管庫300の共有ユーザのユーザ識別情報を記述した共有ユーザリストを保持している。
In order to manage the lock of the
そして、部屋900から退室するユーザが所持するICカード100から読出した開錠情報で特定される保管庫300に対し、ネットワークを介して、保管庫300の施錠を要求するメッセージを送信する前に、開錠情報を送信したゲート装置600が設置された部屋900に対応する在室者リストと、鍵の施錠を要求する保管庫300に対応する共有ユーザリストとを照合し、共有ユーザリストに記述された共有ユーザすべてが在室していないとき、すなわち、部屋900に在室していた最後の共有ユーザが退室するとき、その保管庫識別情報で特定される保管庫300に対し、ネットワークを介して、保管庫300の施錠を要求するメッセージを送信する。
Then, with respect to
ここから、施錠管理システム2の処理の流れについて説明する。図11は、ユーザが部屋900に入室するときの処理の流れを説明するフロー図で、図12は、ユーザが部屋900から退室するときの処理の流れを説明するフロー図である。なお、ユーザが保管庫300を開錠および施錠する処理の流れは、実施の形態1と同じであるので説明を省く。
From here, the flow of processing of the locking management system 2 will be described. FIG. 11 is a flowchart for explaining the flow of processing when the user enters the
まず、図11を参照しながら、ユーザが部屋900に入室するときの処理の流れについて説明する。ユーザがゲート装置600の入室側のリーダライタにICカードを検知させ、ゲート装置600が入室要求を受けると、ゲート装置600は、ユーザ識別情報を読み出すコマンドメッセージを送信することで、ユーザ識別情報の送信をICカード100に要求する(S30)。
First, the flow of processing when the user enters the
ユーザ識別情報の送信要求を受けると、ICカード100はゲート装置600に対して、ユーザ識別情報を送信する(S31)。
When receiving the request for transmitting the user identification information, the
ゲート装置600は、ユーザ識別情報を受信すると、受信したユーザ識別情報を用いてユーザの入室管理を行い(S32)、受信したユーザ識別情報、ゲート装置600が設置されている部屋900の部屋識別情報と、ユーザの入室を示す情報を含む入室情報を生成し(S33)、生成した入室情報を管理サーバ装置800へ送信する(S34)。
Upon receipt of the user identification information, the
管理サーバ装置800は、ゲート装置600から入室情報を受信すると、受信した入室情報に含まれる部屋識別情報に対応する在室者リストを選択し、受信した入室情報に含まれるユーザ識別情報を選択した在室者リストに追加することで、在室者リストを更新する(S35)。
When receiving the room entry information from the
次に、図12を参照しながら、ユーザが部屋900から退室するときの処理の流れについて説明する。ユーザがゲート装置600の退室側のリーダライタにICカード100を装着させ、ゲート装置600が退室要求を受けると、ゲート装置600は、ユーザ識別情報を読み出すコマンドメッセージと、開錠情報を読み出すコマンドメッセージを送信することで、ユーザ識別情報と開錠情報の送信をICカード100に要求する(S40)。
Next, a processing flow when the user leaves the
ユーザ識別情報と開錠情報の送信要求を受けると、ICカード100はゲート装置600に対して、ユーザ識別情報と開錠情報を送信する(S41)。
When receiving the request for transmitting the user identification information and the unlocking information, the
ゲート装置600は、ユーザ識別情報と開錠情報をICカード100から受信すると、受信したユーザ識別情報を用いてユーザの退室管理を行い(S42)、受信したユーザ識別情報と、ゲート装置600が設置されている部屋900の部屋識別情報と、ユーザの退室を示す情報を含む退室情報を生成し(S43)、生成した退室情報と開錠情報を管理サーバ装置800へ送信すると共に、ICカード100に記憶された開錠情報すべてを初期化するコマンドメッセージをICカード100に送信する(S44)。
When the
管理サーバ装置800は、退室情報および開錠情報をゲート装置600から受信すると、まず、受信した退室情報に含まれる部屋識別情報に対応する在室者リストを選択し、受信した退室情報に含まれるユーザ識別情報を選択した在室者リストから削除することで、在室者リストを更新する(S45)。
When the
そして、管理サーバ装置800は、受信した開錠情報に含まれる保管庫識別情報ごとに、保管庫識別情報の共有ユーザリストに記述されているユーザ識別情報すべてが、受信した退室情報に含まれるゲート識別情報に対応する在室者リストに記述されていなければ、共有ユーザ全員が退室したと判断し、保管庫識別情報で特定される保管庫300に対し、ネットワークを介して鍵の施錠を要求し(S46)、保管庫300は、ネットワークを介して、管理サーバ装置800から鍵の施錠要求を受けると、鍵を施錠する(S47)。
Then, the
ゲート装置600から開錠情報すべてを初期化するコマンドメッセージを受信すると、ICカード100は開錠情報を初期化することで、開錠情報を削除する(S48)。
When receiving a command message for initializing all unlocking information from the
ここから、実施の形態2に係わる施錠管理システム2を構成するゲート装置600および管理サーバ装置800について説明する。
From here, the
図13は、ゲート装置600のブロック図である。図13に図示したように、ゲート装置600は、ユーザが所持するICカード100と通信するために入室側に設置される入室側リーダライタ601と、ユーザが所持するICカード100と通信するために退室側に設置される退室側リーダライタ602と、ICカード100に記憶された情報を読取るICカード情報読取り手段603と、ICカード100から読み出したユーザ識別情報を用いて、ユーザの入退室を制御する入退室制御手段605と、ICカード100から読み出した情報を管理サーバ装置800に送信するICカード情報送信手段604を備える。
FIG. 13 is a block diagram of the
ICカード100に記憶された情報を読取るICカード情報読取り手段603は、入室側リーダライタ601がICカード100を検知したときに、ICカード100のリードコマンド104を利用して、ユーザ識別情報を読出し、更に、退室側リーダライタ602がICカード100を検知したとき、ICカード100のリードコマンド104を利用して、ユーザ識別情報と開錠情報を読出す手段である。
An IC card
ゲート装置600の入退室制御手段605は、入室/退室するユーザが所持するICカード100から読取ったユーザ識別情報が、入退室が許可されたユーザのユーザ識別情報であるか確認することで、ユーザの入室/退室を制御する手段である。
The entrance / exit control means 605 of the
ゲート装置600のICカード情報送信手段604は、入室側リーダライタ601がICカード100を検知したときに、ICカード100から読み出したユーザ識別情報と、ゲート装置が設置されている部屋900の部屋識別情報と、ユーザの入室を示す情報を含む入室情報を生成し、生成した入出情報を管理サーバ装置800に送信し、更に、退室側リーダライタ602がICカード100を検知したときに、ICカード100から読み出したユーザ識別情報と、ゲート装置が設置されている部屋900の部屋識別情報と、ユーザの退室を示す情報を含む退室情報を生成し、ICカード100から読み取った開錠情報と生成した退室情報を管理サーバ装置800へ送信する手段である。
The IC card information transmitting means 604 of the
図14は、管理サーバ装置800のブロック図である。図14に図示したように、管理サーバ装置800には、共有ユーザリストおよび在室者リストが記憶される記憶手段803(例えば、ハードディスク)と、在室者リストを更新する在室者リスト更新手段802と、ネットワークを介して、保管庫300に施錠要求する保管庫管理手段801を備えている。
FIG. 14 is a block diagram of the
管理サーバ装置800の在室者リスト更新手段802は、ゲート装置600から入室情報を受信すると、受信した入室情報に含まれる部屋識別情報に対応する在室者リストを選択し、受信した入室情報に含まれるユーザ識別情報を選択した在室者リストに追加し、ゲート装置600から退室情報を受信すると、受信した退室情報に含まれる部屋識別情報に対応する在室者リストを選択し、受信した退室情報に含まれるユーザ識別情報を選択した在室者リストから削除する手段である。
Occupants list update means 802 of the
管理サーバ装置800の保管庫管理手段801は、ゲート装置600から受信した開錠情報に記述されている保管庫識別情報ごとに、保管庫識別情報の共有ユーザリストに記述されているユーザ識別情報すべてが、受信した退室情報に含まれるゲート識別情報に対応する在室者リストに記述されていないとき、共有ユーザすべてが退室したと判断し、保管庫識別情報で特定される保管庫300に対し、ネットワークを介して施錠を要求する手段である。
The
1、2施錠管理システム
100 ICカード
101 ライトコマンド
102 イレースコマンド
103 セレクトコマンド
104 リードコマンド
105 メモリ
300 保管庫
301 リーダライタ
302 開錠手段
303 施錠手段
304 ネットワーク施錠手段
305 ユーザ認証手段
306 メモリ
500、600 ゲート装置
501、601 入室用リーダライタ
502、602 退室用リーダライタ
503、603 ICカード情報読取り手段
504、604 ICカード情報送信手段
505 入退室管理手段
700、800 管理サーバ装置
701、801 保管庫管理手段
802 在室者リスト更新手段
803 記憶手段
1, 2
Claims (4)
前記ICカードは、情報が記憶される記憶手段と、前記記憶手段に記憶された情報を読み出すために利用される情報読出し手段と、前記ICカードが受信した情報を前記記憶手段に書込む情報書込み手段と、前記記憶手段に記憶された情報を前記カード記憶手段から削除する情報削除手段とを備え、
前記保管庫は、開錠操作を受けたとき、前記ICカードの前記情報書込み手段を作動させ、前記保管庫の鍵が開錠状態であることを示し、保持している保管庫識別情報を含む開錠情報を、前記保管庫に装着された前記ICカードに書き込む開錠情報書込み手段と、施錠操作を受けたとき、前記ICカードの前記情報削除手段を作動させ、保持している保管庫識別情報を含む前記開錠情報を前記ICカードから削除する開錠情報削除手段と、ネットワークを介して、前記管理サーバ装置から施錠要求を受けたとき、前記保管庫を施錠するネットワーク施錠手段を備え、
前記ゲート装置は、前記部屋の退室側で前記ICカードを検知する退室検知手段と、前記退室検知手段が前記ICカードを検知したとき、前記ICカードの前記情報読出し手段を作動させ、前記退室検知手段が検知した前記ICカードに記憶された前記開錠情報を読取るICカード情報読取り手段と、前記ICカードから読取った前記開錠情報を前記管理サーバ装置に送信するICカード情報送信手段を備え、
前記管理サーバ装置は、前記ゲート装置から前記開錠情報を受信すると、前記開錠情報に含まれる前記保管庫識別情報で特定される前記保管庫に対し、ネットワークを介して施錠要求する保管庫管理手段とを備えていることを特徴とする施錠管理システム。 An IC card possessed by the user, a storage that is managed by using the IC card, a gate device that manages entry / exit of a room in which the storage is installed, and a management that manages the locking of the storage A locking management system comprising a server device, wherein the gate device, the storage and the management server device are connected via a network,
The IC card has a storage means for storing information, an information reading means used for reading the information stored in the storage means, and an information writing for writing the information received by the IC card to the storage means Means, and information deletion means for deleting information stored in the storage means from the card storage means,
The storage, when receiving an unlocking operation, activates the information writing means of the IC card, indicates that the key of the storage is in an unlocked state, and includes stored storage identification information The unlocking information writing means for writing the unlocking information to the IC card mounted in the storage, and the information deletion means for operating the IC card when the locking operation is received, and holding the storage identification An unlocking information deleting means for deleting the unlocking information including information from the IC card, and a network locking means for locking the storage when receiving a locking request from the management server apparatus via a network,
The gate apparatus includes a leaving detecting means for detecting the IC card exit side of the room, when the retraction chamber detection unit detects the IC card to actuate said information reading means of said IC card, said withdrawal IC card information reading means for reading the unlocking information stored in the IC card detected by the room detecting means, and IC card information transmitting means for transmitting the unlocking information read from the IC card to the management server device. Prepared,
When the management server device receives the unlocking information from the gate device, the storage management that makes a lock request via the network to the storage specified by the storage identification information included in the unlocking information And a locking management system.
前記保管庫が施錠動作するときに、前記保管庫が、保持している前記保管庫識別情報を含む前記開錠情報を前記ICカードから削除する開錠情報削除工程と、
前記ゲート装置が、前記部屋の退室側で検知した前記ICカードから読み出した前記開錠情報を前記管理サーバ装置に送信し、前記管理サーバ装置が、前記ゲート装置から受信した前記開錠情報に含まれる前記保管庫識別情報で特定される前記保管庫に対し、ネットワークを介して施錠要求する保管庫管理工程を含んだ手順で実行されることを特徴とする方法。 An IC card possessed by a user, a storage that manages unlocking / locking using the IC card, a gate device that manages entry / exit of a room where the storage is installed, and locking the storage A method for managing locking of the storage, using a management server device to manage, and when the storage is unlocked, the storage includes the storage identification information held by the storage, Unlocking information writing step for writing unlocking information to the IC card indicating that the key of the storage is unlocked;
Unlocking information deleting step of deleting the unlocking information from the IC card including the storage identification information held by the storage when the storage is locked.
The gate device transmits the unlocking information read from the IC card detected on the exit side of the room to the management server device, and the management server device includes the unlocking information received from the gate device. The method is executed by a procedure including a storage management process for requesting locking of the storage specified by the storage identification information via a network.
前記保管庫管理工程において、前記管理サーバ装置は、ネットワークを介して前記保管庫に施錠要求する前に、施錠要求する前記保管庫を共有利用する前記ユーザの前記ユーザ識別情報が記述された共有ユーザ情報と、施錠要求する前記保管庫が設置された前記部屋の前記在室者情報とを参照し、施錠要求する前記保管庫を共有利用する前記ユーザの前記ユーザ識別情報すべてが、前記在室者情報に含まれていなければ、ネットワークを介して前記保管庫に施錠要求することを特徴とする方法。 4. The method according to claim 3, wherein the gate device detects user identification information and a room in the room in which the gate device is installed from the IC card detected on the entrance side of the room. The identification information is read, and the room identification information including the user identification information and the room identification information is transmitted to the management server device, and the management server device is configured to transmit the room identification information of the room entry information based on the room entry information. Updating the occupant information indicating the user who is present in the room specified in step (b), and the user identification information and the room identification from the IC card detected by the gate device on the exit side of the room. The information is read, and the exit information including the user identification information and the room identification information is transmitted to the management server device, and the management server device determines the exit information based on the exit information. Includes occupants control step comprising a step of updating the occupants information of the room that is specified by the room identification information,
In the storage management step, the management server device, before making a lock request to the storage via the network, the shared user in which the user identification information of the user who shares and uses the storage that requests the lock is described All of the user identification information of the user who refers to the information and the occupant information of the room in which the storage for which locking is requested is installed, and uses the storage for which locking is requested If it is not included in the information, a lock request is made to the storage via the network.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007200013A JP5076710B2 (en) | 2006-08-01 | 2007-07-31 | Locking management system and method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209328 | 2006-08-01 | ||
JP2006209328 | 2006-08-01 | ||
JP2007200013A JP5076710B2 (en) | 2006-08-01 | 2007-07-31 | Locking management system and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008057316A JP2008057316A (en) | 2008-03-13 |
JP5076710B2 true JP5076710B2 (en) | 2012-11-21 |
Family
ID=39240396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007200013A Expired - Fee Related JP5076710B2 (en) | 2006-08-01 | 2007-07-31 | Locking management system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5076710B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114550351B (en) * | 2022-02-18 | 2024-01-16 | 江苏前文智能科技有限公司 | Intelligent lock for secret cabinet based on intelligent interaction |
JP7557809B1 (en) | 2024-02-09 | 2024-09-30 | 日本連合警備株式会社 | Storage System |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000045598A (en) * | 1998-05-23 | 2000-02-15 | Nisshin Electronics Kk | Voice processing method and device, and voice collation device |
JP2000315271A (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Is Co Ltd | Security system equipped with management function number of residents in building and prevention system for forgetting set of burglar prevension system |
JP2001005875A (en) * | 1999-06-24 | 2001-01-12 | Hitachi Information Technology Co Ltd | Entering/leaving managing system and method for managing entering and leaving |
JP3527693B2 (en) * | 2000-07-12 | 2004-05-17 | 株式会社ビジネスポートシステムズ | Article storage and article management system |
JP2002056366A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-20 | Yazaki Corp | Entrance/exit management system |
JP2003141633A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Fuji Electric Co Ltd | Storage unit |
JP2003160209A (en) * | 2001-11-27 | 2003-06-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Article management system and method therefor, article management program and recording medium recorded with the program |
JP2005050170A (en) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Nippon Signal Co Ltd:The | Luggage storage locker |
JP4843919B2 (en) * | 2004-08-30 | 2011-12-21 | 富士電機リテイルシステムズ株式会社 | IC card stacker and electronic money system |
JP4509768B2 (en) * | 2004-12-28 | 2010-07-21 | 株式会社アルファ | Locker equipment |
-
2007
- 2007-07-31 JP JP2007200013A patent/JP5076710B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008057316A (en) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6083449B2 (en) | Management system | |
US8228167B2 (en) | Access control device | |
JP2007241368A (en) | Security management device, security management method, and program | |
JP4839758B2 (en) | User switching management system for shared terminal equipment | |
JP4734986B2 (en) | EXTERNAL STORAGE MEDIUM MANAGEMENT SYSTEM AND EXTERNAL STORAGE MEDIUM MANAGEMENT METHOD | |
JP4744326B2 (en) | Security system using IC card | |
JP5076710B2 (en) | Locking management system and method | |
JP4985099B2 (en) | Device usage management system and management method | |
JP5018110B2 (en) | Information rewriting system for authentication stored in information storage medium | |
JP4795165B2 (en) | Server for key management machine, key management machine, and key management system | |
JP2008196154A (en) | Authentication equipment, mode switching card, control system for entrance into/exit from room, and authentication method | |
JP2008063937A (en) | Admission management system and its method | |
JP2007170019A (en) | Gate control system and gate controller | |
JP4973178B2 (en) | Device security level setting change system | |
JP2021031845A (en) | Storage management system | |
JP4764727B2 (en) | Card lock system | |
JP2009169796A (en) | System management device and security system | |
JP2007233576A (en) | Entrance/exit management system | |
JP5045106B2 (en) | Electronic device usage management system and usage management method | |
JP2008027105A (en) | Unauthorized use prevention system for device | |
JP5423857B2 (en) | Equipment, device and program | |
JP2003293634A (en) | Entry and exit managing device, entry and exit managing method and entry and exit managing program | |
JP6844673B2 (en) | Electronic devices and access control programs | |
JP4446716B2 (en) | Access control system | |
JP6693094B2 (en) | Access control system, electronic device, and access control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120813 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |