JP5068763B2 - レンズケア組成物 - Google Patents

レンズケア組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5068763B2
JP5068763B2 JP2008540504A JP2008540504A JP5068763B2 JP 5068763 B2 JP5068763 B2 JP 5068763B2 JP 2008540504 A JP2008540504 A JP 2008540504A JP 2008540504 A JP2008540504 A JP 2008540504A JP 5068763 B2 JP5068763 B2 JP 5068763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
lipid
lens care
fouling
contact lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008540504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516218A (ja
Inventor
ミニック,ケイシー・ジョン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2009516218A publication Critical patent/JP2009516218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068763B2 publication Critical patent/JP5068763B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/14Organic compounds not covered by groups A61L12/10 or A61L12/12
    • A61L12/141Biguanides, e.g. chlorhexidine
    • A61L12/142Polymeric biguanides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/14Organic compounds not covered by groups A61L12/10 or A61L12/12
    • A61L12/141Biguanides, e.g. chlorhexidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0047Other compounding ingredients characterised by their effect pH regulated compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2065Polyhydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • C11D3/3776Heterocyclic compounds, e.g. lactam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/008Polymeric surface-active agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は一般に、コンタクトレンズを処理するのに有用な水溶液に関する。このような溶液は、コンタクトレンズケア製品を調合するためのベースとして特に有用である。
発明の背景
近年、コンタクトレンズを機械的に擦ることなく清浄、消毒及びすすぎ洗いする多目的溶液(MPS)が新たなタイプのレンズケアシステムとして開発された。清浄とは通常、レンズに付着した脂質、タンパク質及び他の物質の除去をいう。消毒とは通常、普通は毎日行われる、レンズを眼から取り出すたびに有害なバクテリア又は真菌類を不活性化することをいう。すすぎ洗いとは通常、レンズを眼に入れる前にレンズからくずを除去することをいう。これらの新システムがレンズケア市場の大部分を支配し始めている。このような人気は、おそらくは、これらの新システムによって消費者に提供される容易さ及び簡便さに由来する。レンズは通常、MPSで処理されたのち、すすぎ洗いなしでそのまま使用されるため、MPSは、事実上存在しない細胞毒性、非常に低い刺激性、効率的な抗微生物活性及び良好な清浄効能を示し、レンズ装用者に快適さを提供することが望ましい。
しかし、現在利用可能なMPSは、上記した所望の性質のすべてを有することができるわけではない。たとえば、現在のMPSは、装用されたレンズ、特に、脂質付着及び吸着を非常に起こしやすいシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズからの脂質除去において良好な効能を有しないおそれがある。特に装用及びMPSによる清浄のサイクルを数多く経たのち、脂質は、レンズ性能(たとえば視力、快適さなど)に悪影響を及ぼすほど多大に蓄積するおそれがある。さらには、装用されたレンズを機械的に擦ることなしには、レンズの清浄さを新品レンズと同じくらい清浄に維持(又は保持)することは困難であろう。コンタクトレンズ上の付着物(たとえばタンパク質及び/又は脂質など)がレンズの光透過性(又は透過率)を低下させ、それにより、レンズがユーザに提供することができる視力に悪影響を及ぼす。
したがって、装用されたレンズからの脂質除去における良好な効能、存在しない細胞毒性、非常低い刺激性、効率的な抗微生物活性を有する多目的レンズケア溶液を開発する必要性がある。
発明の概要
概して、本発明は、少なくとも一種の界面活性剤、ポリビニルピロリドン(PVP)及びキシリトールを含み、ポリビニルピロリドン(PVP)、キシリトール及び界面活性剤の組み合わせが持続性の脂質除去効能を提供するレンズケア組成物を提供する。本発明の組成物は、コンタクトレンズを擦ることなく消毒、清浄及びすすぎ洗いしながらもレンズの清浄さを新品レンズと実質的に同じくらい清浄に保持するための多目的レンズケア溶液の調合を可能にする。
本発明は前記及び他の特徴を提供し、添付図面と合わせて読まれる、本明細書に記載する典型的な実施態様の以下の詳細な説明から本発明の利点がさらに明らかになるであろう。詳細な説明及び図面は、本発明を例示するものに過ぎず、請求の範囲及びその等価物によって定義される本発明の範囲を限定するものではない。
典型的な実施態様の詳細な説明
本発明は、以下の詳細な説明を、本開示の一部を形成する添付図面と併せて読むことにより、より容易に理解することができる。断りない限り、本明細書で使用されるすべての科学及び技術用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。一般に、本明細書で使用される命名法は当技術分野で周知であり、一般に使用されている。開示された手順を実施するためには、当技術分野及び様々な一般的参考文献で提供されているような従来法が使用される。本発明は、本明細書に記載及び/又は図示する具体的な装置、方法、条件又はパラメータに限定されず、本明細書で使用される専門用語は、特定の実施態様を一例として説明するためのものであり、請求項に係わる発明を限定することを意図しないということが理解されよう。また、文脈から明らかにそうではないことが指示されない限り、請求項の範囲を含む明細書で使用される「a」「an」「the」のような単数形の言及は複数形を含み、特定の数値の言及は少なくともその特定の数値を含む。本明細書中、範囲は、「約」又は「おおよその」一つの特定の値から「約」又は「おおよその」別の特定の値までとして表すことができる。このような範囲が表現されるとき、別の実施態様は、その特定の値からその別の特定の値までを含む。同様に、「約」の使用によって数値が近似値として表現される場合、特定の数値が別の実施態様を形成するということが理解されよう。
本発明は、脂質汚損及びそれに続くリン酸緩衝液による清浄のサイクル約10回の後、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着される脂質の量の最大で70%を有することを特徴とする持続性の脂質除去効能を有するレンズケア組成物に関する。本発明は、少なくとも界面活性剤、ポリビニルピロリドン(PVP)及びキシリトールを含有する調合物が持続性の脂質除去効能を有することができるという予想外で有益な発見に基づく。このような調合物を使用して、FITC−ホスファチジルエタノールアミン(FITC−PE、Molecular Probes)を約0.5μg/ml(涙中の生理学的脂質濃度に等しい)の濃度で含む脂質水溶液(pH約7.0)で汚損されたコンタクトレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))を清浄すると、この調合物は、汚損されたレンズから脂質を効果的に除去する。特に、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着される脂質の量は、汚損及び本発明の溶液による清浄のサイクル5回の後、低下するか、少なくとも実質的に一定のままであるが、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着される脂質の量は、汚損及びリン酸緩衝液又はOptifree(登録商標)ExpressレンズMPS消毒溶液(Alcon)による清浄のサイクル5回の後、汚損及び清浄のサイクル数が増すにつれて増大する。
本発明のレンズケア組成物は、ハード(PMMA)コンタクトレンズ、ソフト(親水性)コンタクトレンズ及び酸素透過性ハード(RGP)コンタクトレンズを含むコンタクトレンズを清浄するために使用することができる。ソフトコンタクトレンズは、ヒドロゲルコンタクトレンズ又は好ましくはシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズである。
「ヒドロゲル」とは、完全に水和した状態で少なくとも10重量%の水を吸収することができるポリマー材料をいう。一般に、ヒドロゲル材料は、さらなるモノマー及び/又はマクロマーの存在又は非存在における少なくとも一種の親水性モノマーの重合又は共重合によって得られる。
「シリコーンヒドロゲル」とは、少なくとも一種のシリコーン含有ビニルモノマー又は少なくとも一種のシリコーン含有マクロマーを含む重合性組成物の共重合によって得られるヒドロゲルをいう。
本明細書で使用する「親水性」とは、脂質よりも水とで容易に会合する材料又はその一部をいう。
「清浄」とは、溶液が、一つ以上の有効成分を、弛く保持されたレンズ付着物及び清浄される物品の表面の他の汚染物を弛ませ、除去するのに十分な濃度で含有することをいう。本発明に関しては必要ではないが、ユーザは、本発明の溶液を指での操作(たとえば、手を使ってレンズを溶液で擦る)又は溶液をレンズと接触させながらかく拌する補助装置、たとえば機械的清浄補助具とともに使用することを望むかもしれない。
本発明にしたがって、レンズケア組成物は眼に安全である。レンズケア溶液に関していう「眼に安全」とは、その溶液で処理されたコンタクトレンズがすすぎ洗いなしでそのまま眼に入れても安全である、すなわち、溶液が、コンタクトレンズを介して眼と毎日接触しても安全で十分に快適であることをいう。眼に安全な溶液は、眼と適合性である張度及びpHを有し、国際ISO規格及び米国FDA規則にしたがって非細胞毒性である材料及びその量を含む。
「眼と適合性」とは、眼を有意に損傷することなく、また、有意なユーザ不快感なしに長期間、眼と密接していることができる溶液をいう。
「脂質汚損及びそれに続く溶液による清浄のサイクル」とは、汚損ステップ及び次に清浄ステップで構成されたプロセスであって、汚損ステップが、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))をFITC−ホスファチジルエタノールアミン(FITC−PE)溶液(0.5μg/ml)1ml中に37℃で約16時間浸漬することによって実行され、清浄ステップが、脂質汚損シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))を清浄溶液又はリン酸緩衝液1ml中に約8時間浸漬することによって実行されるプロセスを記載するものである。このサイクルは、レンズ装用及びそれに続くレンズケア溶液によるレンズ清浄をシミュレーションするものである。
レンズケア溶液を参照していう「持続性の脂質除去効能」とは、レンズケア溶液が、少なくとも5回の脂質汚損及びそれによる清浄のサイクルの後でさえ、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着される脂質を除去する効能を有することを記載するものである。持続性の脂質除去効能は、好ましくは、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続くレンズケア溶液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着される脂質の量が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続く水性リン酸緩衝液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の脂質量の約70%以下であることを特徴とし、脂質汚損溶液は、FITC−ホスファチジルエタノールアミンを0.5μg/mlの濃度で含む水溶液である。汚損及び清浄サイクルを実施する手順ならびにレンズによって吸着された脂質の量を測定する手順は実施例6に記載されている。
一つの態様では、本発明は、少なくとも一種の界面活性剤、ポリビニルピロリドン(PVP)及びキシリトールを含み、界面活性剤が、ポリビニルピロリドン(PVP)及びキシリトールと組み合わさって、持続性の脂質除去効能を提供し、持続性の脂質除去効能が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続くレンズケア組成物による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着される脂質の量が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続く水性リン酸緩衝液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の脂質量の約70%以下であることを特徴とし、脂質汚損溶液が、FITC−ホスファチジルエタノールアミンを0.5μg/mlの濃度で含む水溶液であるレンズケア組成物を提供する。
適当な公知の界面活性剤を本発明で使用することができる。適当な界面活性剤の例は、商品名PluronicとしてBASFから販売されている、プロピレンオキシドとエチレンオキシドとのブロックコポリマーからなる非イオン界面活性剤であるポロキサマー(Pluronic(商標)及びPluronic-R(商標))、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドをエチレンジアミンと組み合わせたブロックコポリマー誘導体であるポロキサミン、ホルムアルデヒド及びオキシランとの4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノールポリマーであるチロキサポール、エトキシ化アルキルフェノール、たとえば商品名TRITON(Union Carbide, Tarrytown, N.Y., USA)及びIGEPAL(Rhone-Poulenc, Cranbury, N.J., USA)として販売されている種々の界面活性剤、商品名TWEEN(ICI Americas, Inc., Wilmington, Del., USA.)として販売されているポリソルベート界面活性剤をはじめとするポリソルベート、たとえばポリソルベート20、アルキルグルコシド及びポリグルコシド、たとえば商品名PLANTAREN(Henkel Corp., Hoboken, N.J., USA)として販売されている製品ならびにBASFから商品名CREMAPHORとして市販されているポリエトキシ化ヒマシ油を含むが、これらに限定されない。
好ましい界面活性剤としては、ポリエチレングリコール又はポリエチレンオキシドのホモポリマー及び特定のポロキサマー、たとえばBASFから商品名PLURONIC(登録商標)17R4、PLURONIC(登録商標)F-68NF、PLURONIC(登録商標)F68LF及びPLURONIC(登録商標)F127として市販されている物質があり、PLURONIC(登録商標)F-68NF(国民医薬品集等級)がもっとも好ましい。存在する場合、ポロキサマーは、約0.001重量%〜約5重量%、好ましくは約0.005重量%〜約1重量%、より好ましくは約0.05重量%〜約0.6重量%で用いることができる。
本発明の組成物で使用されるポリビニルピロリドン(PVP)は、1−ビニル−2−ピロリドンモノマーから誘導される反復単位を少なくとも90%含み、より好ましくはそのような反復単位を少なくとも約95%又は本質的にすべて含み、残りが重合適合性モノマー、好ましくは中性モノマー、たとえばアルケン又はアクリレートから選択されるものである直鎖状ホモポリマー又は本質的に直鎖状のホモポリマーである。PVPの別名としては、ポビドン、ポリビドン、1−ビニル−2−ピロリドン及び1−エテニル−2−ピロリドン(CAS登録番号9003−39−8)がある。本発明で使用されるPVPは、好適には、約10,000〜250,000、好ましくは30,000〜100,000の重量平均分子量を有する。このような材料は、様々な会社から、たとえばISP Technologies社から商品名PLASDONE(商標)K-29/32として、BASFからは米国薬局方等級PVPの商品名KOLLIDON(商標)、たとえばKOLLIDON(商標)K-30又はK-90として販売されている。本発明は特定のPVPに限定されないが、K-90PVPが好ましく、医薬品用PVPがより好ましい。
本発明にしたがって、ポリビニルピロリドンは潤滑剤として機能し、眼に快適さを提供することができる。ポリビニルピロリドンは、2重量%まで、好ましくは約0.1重量%〜約1.0重量%、より好ましくは約0.2重量%〜約0.5重量%で含まれることができる。
キシリトールは、多くの植物及び果実中に天然に見いだされる炭素5個の糖アルコールである。ノンカロリーであり、砂糖に等しい甘味の質を有するため、チューインガムのような食品で甘味料として使用されている。キシリトールは、レンズケア組成物の張度(モル浸透圧濃度)を調節するための等張化剤として使用することができる。キシリトールは、本発明の好ましいコンタクトレンズケア組成物中、有利には水溶液として調合されるコンタクトレンズケア組成物の全量に基づいて約0.4重量%〜約10重量%、より好ましくは約1.0重量%〜約8重量%、もっとも好ましくは2重量%〜約6重量%の量で使用される。
驚くことに今、PVP及びキシリトールと少なくとも一種の界面活性剤との組み合わせが増強された脂質除去効能を有しうるということがわかった。これは、涙膜の減少を招くおそれのある乾きの発生に対して防護する。上記の有効成分の組み合わせの使用はまた、コンタクトレンズ装用時の快適さを実質的に改善することができる。界面活性物質及び防腐剤によって生じるマイナスの効果が減少し、コンタクトレンズの乾きが予防される。
好ましい実施態様では、レンズケア溶液は、コンタクトレンズを消毒、清浄及びすすぎ洗いすることができる多目的溶液である。
「消毒溶液」とは、コンタクトレンズ上に存在する様々な微生物の存在を減らす又は実質的に除去するのに効果的であり、微生物の特定の接種物を有する溶液又は溶液に浸漬した後のコンタクトレンズを厳密に調べることで試験することができる、一種以上の殺微生物化合物を含有する溶液をいう。本明細書で使用する「消毒溶液」は、その溶液が保存液としても有用である可能性又は消毒溶液がコンタクトレンズの毎日の清浄、すすぎ洗い及び貯蔵のためにもさらに有用である可能性を排除しない。
コンタクトレンズのような物品を清浄し、化学的に消毒し、貯蔵し、すすぎ洗いするのに有用である溶液は本明細書で「多目的溶液」と呼ばれる。このような溶液は「多目的溶液システム」又は「多目的溶液パッケージ」の一部であってもよい。多目的溶液、システム又はパッケージを使用する手順は「多機能方式」と呼ばれる。多目的溶液は、一部の装用者、たとえば化学消毒剤又は他の薬剤に対して特に敏感である装用者が、レンズ挿入の前に別の溶液、たとえば無菌食塩水でコンタクトレンズをすすぎ洗い又は湿潤させることを好む可能性を排除しない。「多目的溶液」はまた、毎日は使用されない定期的清浄剤又は通常は週1回のペースで使用されるタンパク質を除去するための補助的清浄剤、たとえば酵素清浄剤の可能性を排除しない。
本発明の消毒溶液は、フザリウムソラニ、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、セラチアマルセッセンス及びカンジダアルビカンスをはじめとする広い範囲の微生物に対してコンタクトレンズを消毒するために使用することができる。本発明の趣旨に沿って、「消毒」とは、グラム陰性及びグラム陽性バクテリアならびに真菌類をはじめとする生長状態にある実質的にすべての病原性微生物を生育不能にすることをいう。そのような病原性微生物を不活性化する化合物及び組成物は殺微生物剤として知られている。
本発明の消毒又はMPS溶液は、コンタクトレンズの所望の消毒を実施するのに十分な濃度で殺微生物剤を含有しなければならない。本発明で有用な殺微生物剤に求められる具体的な濃度は、殺微生物剤ごとに経験的に決定されなければならない。有効濃度に影響する要因のいくつかは、指定の病原体に対する殺微生物剤の比活性、殺微生物剤の分子量及び殺微生物剤の可溶性である。また、選択された殺微生物剤が生理学的に耐容性である濃度で用いられることが重要である。本発明で使用することができる殺微生物剤のリストは、ビグアニド、ビグアニドポリマー、それらの塩、N−アルキル−2−ピロリドン、polyquaternium-1、ブロノポール、塩化ベンザルコニウム及び過酸化水素を含むが、これらに限定されない。現在有用な抗微生物性ビグアニドとしては、ビグアニド、ビグアニドポリマー、それらの塩及びそれらの混合物がある。好ましくは、ビグアニドは、アレキシジン遊離塩基、アレキシジンの塩、クロルヘキシジン遊離塩基、クロルヘキシジンの塩、ヘキセチジン、ヘキサメチレンビグアニドならびにそれらのポリマー及びそれらの塩から選択される。もっとも好ましくは、ビグアニドは、ポリアミノプロピルビグアニド(PAPB)とも呼ばれるヘキサメチレンビグアニドポリマー(PHMB)である。
本発明の典型的な溶液は、殺微生物剤PHMBを、約0.01〜約10ppm、好ましくは約0.05〜約5ppm、より好ましくは約0.1〜約2ppm、さらに好ましくは約0.2〜約1.5ppmの量で含有する。
PHMBは、バクテリアに対して広い活性スペクトル及び非特異的作用機序を有するが、いくらかのレベルの角膜染色を生じさせるおそれがある(Jones Lyndon, et. al. "Asymptomatic corneal staining associated with the use of balafilcon silicon-hydrogel contact lenses disinfected with a polyaminopropyl biguanide - preserved care regimen", Optometry and Vision Science 79:753-61(2002))。したがって、レンズケア溶液の抗微生物効能を維持しながらもレンズケア溶液中のPHMBの量を減らすことが望ましいであろう。PVP、セルロースエーテル及びキシリトールの添加が、消毒溶液の抗微生物効能にマイナスの影響を及ぼすことはなく、毒性に関してマイナスの効果を生じさせることなく本発明のコンタクトレンズケア組成物中に存在するPHMBの微生物学的効能を増大させうるということが研究で証明されている。PHMBの濃度を約0.5ppmまで減らすことができる。
レンズケア組成物がビグアニド又はビグアニドポリマー(PHMB)を殺微生物剤として含む場合、それは、塩化物イオンを、好ましくは1000ppm未満、より好ましくは500ppm未満、さらに好ましくは100ppm未満しか含まない。おそらくは眼の中の塩化ナトリウムの濃度に近い0.6%塩化ナトリウム溶液は、溶液中で約3600ppmの塩化物イオンを生じさせるであろう。このような高濃度の塩化物イオンは、PHMB、特にPHMB0.5ppm未満しか有しないものの抗微生物有効性を減少させるであろう。
本組成物は、好ましくは、有効量のキレート化成分を含む。エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、その塩及びその混合物が特に効果的であるが、適当な、好ましくは眼に許容しうる任意のキレート化成分を本組成物に含めることができる。EDTAは、低レベル非刺激性キレート化剤であり、PHMBとで相乗効果を発揮して抗微生物効能を増大させることができる。EDTAの典型的な量は、コンタクトレンズケア組成物の全量に基づいて約0.001重量%〜約1重量%、好ましくは約0.002重量%〜約0.5重量%、より好ましくは約0.004重量%〜0.1重量%、さらに好ましくは約0.005重量%〜約0.05重量%である。
本発明の組成物は好ましくは緩衝剤を含有する。緩衝剤は、pHを好ましくは所望の範囲、たとえば約6.3〜約7.8、好ましくは6.5〜7.6、より好ましくは6.8〜7.4の生理学的に許容しうる範囲に維持する。生理学的に適合性の公知の緩衝剤を使用することができる。本発明のコンタクトレンズケア組成物の成分として適当な緩衝剤は当業者には公知である。例は、ホウ酸、ホウ酸塩、たとえばホウ酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸塩、たとえばクエン酸カリウム、炭酸水素塩、たとえば炭酸水素ナトリウム、トリス(トロメタモール、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール)、ビスアミノポリオール、リン酸緩衝液、たとえばNa2HPO4、NaH2PO4及びKH2PO4又はそれらの混合物である。各緩衝剤の量は、組成物の所望のpHを達成する効果を有するために必要であるような量である。通常、0.001重量%〜2重量%、好ましくは0.01重量%〜1重量%、もっとも好ましくは約0.05重量%〜約0.30重量%の量で含まれる。
好ましい緩衝剤は、式(I)
Figure 0005068763
(式中、a、b、c、d、e、f、g及びhは、独立して、1〜6の整数であり、R及びR′は、独立して、−H、−CH3、−(CH22-6−H及び−(CH21-6−OHからなる群より選択される)
のビスアミノポリオールである。本発明では、式(I)によって示される緩衝剤は、様々な水溶性塩の形態で提供されることができる。もっとも好ましいビスアミノポリオールは1,3−ビス(トリス[ヒドロキシメチル]メチルアミノ)プロパン(ビス−トリスプロパン)である。
ビス−トリスプロパンが特定の殺微生物剤(たとえばPHMB)及び殺真菌剤とで相乗効果を示して、他の緩衝液とともに使用される同じ有効成分の殺微生物活性よりも有意に高い殺微生物活性を生じさせうるということがわかった。ビス−トリスプロパンは、Biochemicals and Reagents, Sigma-Aldrich Co., 2000-2001 editionの生物学的緩衝液の下で記載されている。ビス−トリスプロパンの具体的な構造は式IIで示される。
Figure 0005068763
この二塩基性化合物の解離定数はpKa1=6.8及びpKa2=9.5であり、それがこの化合物の水溶液を約6.3〜9.3の広いpH範囲で緩衝剤として有用にする。本発明で使用される濃度のビス−トリスプロパンは、眼及び公知のコンタクトレンズ材料に対して無害であり、したがって、眼と適合性である。
好ましくは、本発明の溶液は、低濃度のリン酸イオンを有し、好ましくはリン酸イオンを実質的に含まない。リン酸イオン及び塩化物イオンを合計で1500ppm未満しか有しない溶液が、驚くことに、C. albicansをはじめとする微生物の広いスペクトルに対して有効であるということが見いだされた。既知の溶液は一般に、リン酸緩衝液、塩化ナトリウム又は塩化カリウム等張化剤及びpHを低く調節するための塩酸又はリン酸を多量に使用するせいで、非常に高い濃度のリン酸イオン及び塩化物イオンを有するものであった。
本発明の溶液は、場合によっては、デクスパンテノールを含有することができる。デクスパンテノールは、プロビタミンB5、D−パントテニルアルコール又はD−パンテノールとも呼ばれるパントテン酸のアルコールである。デクスパンテノールは、本発明の溶液中、0.005%〜10%の量、特に0.01〜5%の量、好ましくは0.01〜1%の量、より好ましくは0.01〜0.5%の量、もっとも好ましくは約0.01〜0.25%の量で使用することができる。
本発明のコンタクトレンズケア組成物は、上記の成分とは別に、一般に、一種以上の他の成分、たとえばキシリトール以外の眼に許容しうる等張化剤(張度に影響する物質)、増粘剤などを含有する。一般には不要であるが、酵素清浄物質を本発明のコンタクトレンズケア製品に含めてもよい。本発明のコンタクトレンズケア組成物で使用されるこれら又は他の従来の添加物の量は、当業者に公知の範囲内で可変的である。
コンタクトレンズケア製品は通常、涙液と等張性になるようなやり方で調合される。涙液と等張性である溶液とは、一般に、濃度が0.9%塩化ナトリウム溶液に一致する溶液であると理解される。処理されるコンタクトレンズが損傷しない限り、この濃度からの逸脱が可能である。
涙液との等張性又は他の所望の張度は、キシリトール及び場合によっては張度に影響する有機又は無機の物質を加えることによって調節することができる。眼に許容しうる適当な等張化剤としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グリセロール、マンニトール、ソルビトール及びそれらの混合物があるが、これらに限定されない。溶液の張度は通常、約200〜約450ミリオスモル(mOsm)、好ましくは約200〜450mOsm、好ましくは約250〜350mOsmの範囲になるように調節される。
本発明にしたがって、本発明の溶液は、場合によっては、好ましくはセルロースエーテルであり、より好ましくはメチルセルロース(MC)、エチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はそれらの混合物である増粘剤を含有することができる。さらに好ましくは、セルロースエーテルは、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はそれらの混合物である。セルロースエーテルは、コンタクトレンズケア組成物の全量に基づいて約0.01重量%〜約5重量%、好ましくは約0.05重量%〜約3重量%、さらに好ましくは約0.1重量%〜約1重量%の量で組成物に存在する。セルロースエーテルは、レンズケアの粘度を高めるために使用することができ、また、レンズケア組成物中で潤滑剤として働くことができると考えられている。
溶液は、ハードレンズ及びソフトレンズのいずれとも適合性であり、周囲温度条件下の「低温」浸漬及び高温消毒法をはじめとする公知の消毒技術の事実上いずれとの使用にも適合可能である。本発明の消毒溶液は、特に、低濃度における殺菌及び殺真菌活性の広いスペクトルとともに非常に低い毒性ならびにソフトコンタクトレンズとで使用する場合の結合及び濃縮に対する親和性の低下に関して注目に値する。
本発明のコンタクトレンズケア組成物はすべての種類のコンタクトレンズに適している。これは、特に、いわゆるハードコンタクトレンズ及びソフトコンタクトレンズを含み、さらに、いわゆるハードフレキシブル又は酸素透過性コンタクトレンズを含む。本発明のコンタクトレンズケア組成物は、清浄作用を有し、加えて、場合によっては抗微生物作用を有する。
本発明のコンタクトレンズケア組成物は、公知の方法で、特に、従来のやり方で成分を水と混合する又は成分を水に溶解することによって製造される。
以下の成分を含む水溶液がコンタクトレンズの清浄及び消毒に特に有用であることがわかった。
ポロキサマー 0.005%〜1%
PVP 0.01%〜1%
キシリトール 1%〜8%
PHMB 1.5ppm未満
EDTA 0.1%未満
ビス−トリスプロパン 0.001%〜2%
さらに好ましいものは、以下の成分を有する溶液である。
ポロキサマー 0.05%〜0.4%
PVP 0.05%〜0.5%
キシリトール 2%〜6%
PHMB 1.2ppm未満
EDTA 0.001%〜0.006%
ビス−トリスプロパン 0.05%〜約0.30%
本発明の組成物は、コンタクトレンズを清浄し、場合によっては消毒するのに特に適している。本発明のコンタクトレンズケア組成物は、公知の方法で、たとえばコンタクトレンズを、コンタクトレンズケア組成物と、コンタクトレンズを清浄又は消毒するのに十分である期間、接触させることによって使用される。レンズタイプ及び汚損の程度に依存して、数分〜約24時間、好ましくは約1〜約12時間、より好ましくは約2〜約8時間、さらに好ましくは約4〜約12時間の十分な時間範囲が実施可能であることが証明された。
接触温度は、好ましくは約0℃〜約100℃、より好ましくは約10℃〜約60℃、さらに好ましくは約15℃〜約37℃の範囲である。周囲温度又はその付近での接触が非常に好都合であり、有用である。接触は、好ましくは、周囲圧又はその付近で起こる。
レンズケア溶液が多目的溶液である場合、接触は、好ましくは、約5分又は約1時間〜約12時間以上の範囲の期間で起こる。特に好ましいものは、PHMBを0.5ppm以下しか有さず、レンズとの接触から15分以内にC. albicansの少なくとも1の対数減衰率を有することができる溶液である。同じく好ましいものは、PHMBを0.25ppm未満しか有さず、15分以内にC. albicansの少なくとも1.0、より好ましくは1.5の対数減衰率を得る、より好ましくは30分以内にC. albicansの少なくとも2.0の対数減衰率を得る溶液である。
コンタクトレンズは、レンズを溶液に浸漬することによって溶液と接触させることができる。必要ではないが、たとえば溶液及びコンタクトレンズを含む容器を振とうすることにより、コンタクトレンズを含む溶液をかく拌して、レンズからの付着物の除去を少なくとも促進することができる。
もう一つの態様で、本発明は、コンタクトレンズを清浄及び/又は消毒する方法を提供する。方法は、1個以上のコンタクトレンズを、本発明のコンタクトレンズケア組成物と、1個以上のコンタクトレンズを清浄及び/又は消毒するのに十分である期間、接触させるステップを含む。
本発明の溶液は、UNIZYME(登録商標)のような酵素のタンパク分解活性にマイナスの影響を有しないため、本発明の溶液及び方法は、コンタクトレンズからくず又は付着物を除去するための酵素とともに使用することもできる。そのような接触ステップののち、場合によってはコンタクトレンズを食塩水とともに手で擦って、又は擦ることなくすすぎ洗して、レンズからさらなる付着物を除去してもよい。清浄法はまた、レンズを装用者の眼に戻す前にレンズをすすぎ洗いして液状水性媒体を実質的に除くことを含むことができる。
さらなる態様で、本発明は、コンタクトレンズを清浄及び/又は消毒するためのキットを提供する。キットは、レンズケア溶液を含むボトルを含み、レンズケア溶液は、そのボトルから、レンズケア溶液が、1個以上のコンタクトレンズと、それらのコンタクトレンズを清浄及び/又は消毒するのに十分な長さの期間、接触する容器に小出しされることができ、レンズケア溶液は、少なくとも一種の界面活性剤、ポリビニルピロリドン(PVP)、キシリトール及び緩衝剤を含み、界面活性剤が、ポリビニルピロリドン(PVP)及びキシリトールと組み合わさって、持続性の脂質除去効能を提供し、持続性の脂質除去効能は、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続くレンズケア溶液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着される脂質の量が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続く水性リン酸緩衝液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の脂質量の約70%以下であることを特徴とし、脂質汚損溶液は、FITC−ホスファチジルエタノールアミンを0.5μg/mlの濃度で含む水溶液である。
キットは、場合によっては、コンタクトレンズを処理するための1個以上のレンズケアケース及び/又はレンズケア溶液を使用してコンタクトレンズを清浄及び/又は消毒する方法を示す取扱説明書を含む。
前記開示は、当業者が本発明を実施することを可能にする。読者が具体的な実施態様及びその利点をより良く理解することを可能にするため、以下の実施例を参照することが推奨される。
実施例1
表1a及び1bに示す組成を精製水中に有する水溶液を調製した。
Figure 0005068763
Figure 0005068763
実施例2
この実施例は、実施例1で調製したレンズケア溶液の細胞毒性に関する種々の試験を説明する。
alimarBlue(商標)還元検定
BioSource International社のalamarBlue(商標)還元検定法にしたがって、実施例1で調製したレンズケア溶液の存在における細胞生存度を検定した。L929細胞又はHCE-T細胞のいずれかを試験に使用した。レンズケア溶液を等しい量の増殖培地で希釈(50%希釈)することによって試験混合物を調製した。次いで、24時間で、alamarBlue(商標)還元を蛍光定量的に計測した。
ニュートラルレッドベースの検定
SIGMA(登録商標)のニュートラルレッドベースのインビトロ毒物学検定にしたがって、実施例1で調製したレンズケア溶液の存在における細胞生存度を検定した。L929細胞又はHCE-T細胞のいずれかを試験に使用した。レンズケア溶液を等しい量の増殖培地で希釈(50%希釈)することによって試験混合物を調製した。24時間で、540nm付近での吸光度を分光光度的に計測した。
米国薬局方溶出試験
標準米国薬局方溶出試験("Biological Reactivity Tests, in vitro: Elution Test", USP)を使用してレンズケア溶液の細胞毒性を評価した。レンズケア溶液を血清補足細胞培地で25%試験溶液濃度に希釈した。48時間後、トリパンブルーを使用して、各培養物を、試験溶液によって誘発された形態学的変化、細胞密度の低下又は細胞溶解の存在に関して顕微鏡的に検査した。実施例1で調製した溶液10〜12はすべて米国薬局方溶出試験に合格した。
ISO眼刺激試験
ISO眼刺激試験プロトコルにしたがって、実施例1で調製した溶液12をウサギ眼組織に対する刺激に関して試験した。溶液12に関して刺激効果は見られなかった。
本発明のレンズケア溶液の存在における細胞生存度の結果を表2に示す。
Figure 0005068763
実施例3
実施例1にしたがって調製した溶液の消毒性能(微生物効能)を評価するために、フザリウムソラニ(F. solani)、カンジダアルビカンス(C. albicans)、セラチアマルセッセンス(S. marcescens)、黄色ブドウ球菌(S. aureus)及び緑膿菌(P. aeruginosa)に対して一連の試験を実施した。各試験の接種レベルは1.0×105〜1.0×106cfu/mlであった。各生物に関して少なくとも二つの接種物を使用し、得られた結果を表3に示すように平均化した。
Figure 0005068763
実施例4
実施例1にしたがって調製した溶液の消毒性能(微生物効能)を評価するために、80℃で長期間の貯蔵ののち、フザリウムソラニ(F. solani)、カンジダアルビカンス(C. albicans)、セラチアマルセッセンス(S. marcescens)、黄色ブドウ球菌(S. aureus)及び緑膿菌(P. aeruginosa)に対して一連の試験を実施した。各試験の接種レベルは1.0×105〜1.0×106cfu/mlであった。各生物に関して少なくとも二つの接種物を使用し、得られた結果を表4に示すように平均化した。
Figure 0005068763
実施例5
実施例1で調製した溶液の、CIBASOFT(登録商標)(CIBA Vision)、FOCUS(登録商標)1-2 WEEK LENSES(登録商標)(CIBA Vision)、FreshLook(登録商標)(CIBA Vision)、FOCUS(登録商標)NIGHT & DAY(登録商標)(CIBA Vision)、O2OPTIX(商標)(CIBA Vision)、AcuVue(登録商標)2、AcuVue(登録商標)Advance(商標)、PureVision(商標)との適合性を評価するため、一連の試験を実施した。これらのレンズを溶液で繰返し処理したのち、レンズパラメータ、たとえば直径、ベースカーブ及び中心厚さにおける有意な差は見られないということがわかった。溶液は、試験されたレンズとで適合性であった。
実施例6
この実施例は、レンズケア溶液の脂質除去効能(すなわち、レンズから脂質を除去するレンズケア溶液の能力)を試験する手順を説明する。試験対象のレンズを三つのグループ―試験レンズ、対照レンズ及び標準レンズ―に分割する。試験レンズを、まず、蛍光標識された脂質(たとえば、Molecular ProbesのFITC−ホスファチジルエタノールアミン(FITC−PE))の溶液に一定期間浸漬し、次いで、レンズケア溶液に別の一定期間浸漬する。対照レンズをリン酸緩衝液(PBS)に浸漬し、レンズケア溶液で処理しない。標準レンズを既知の濃度のFITC−PEの溶液に浸漬して、FITC−PE濃度を決定するための標準曲線を確立する。実験手順は以下のとおりである。
1.各レンズを、24穴ポリスチレンプレートの穴の一つの中のPBS1ml中で夜通し平衡させる。
2.24穴ポリスチレンプレートを使用して、各試験レンズを一つの穴の中で0.5μg/ml(生理学的濃度に等しい)のMolecular ProbesのFITC−ホスファチジルエタノールアミン(FITC-PE)に37℃で16時間浸漬する。各対照レンズ(同じレンズ)をPBS1ml中に浸漬する。試験レンズ及び対照レンズの数は好ましくは5個である。
3.また、同日に、1個のレンズ(試験レンズ及び対照レンズと同一)を、FITC−ホスファチジルエタノールアミンを0〜1ug/mlの範囲の濃度のいずれか(たとえば、1、0.5、0.25、0.125、0.0625及び0ug/ml)で含有する穴に浸漬することによって標準曲線プレートを準備すべきである。好ましくは、各濃度点に対して2個のレンズを使用する。これらのレンズを37℃で定温放置する。
4.16時間の浸漬後、PBS1mlを使用して試験レンズ及び対照レンズをそれぞれ3回すすぎ洗いする。すべてのレンズを、それぞれが各レンズについてPBS1mlを含有する24穴プレートの穴に移し、プレートリーダ(たとえばWallac)を使用して蛍光を計測する。これらのレンズを0日目レンズと呼ぶ。同様にして標準曲線プレートを実行する。「標準曲線プレート」は、所与の試料/対照プレート実施の日に実施する。「標準曲線プレート」中のレンズはすすぎ洗いせず、移さず、元の穴の中にとどめる。
5.すべての試験レンズを、レンズケア溶液1mlを含有する24穴プレートに移して8時間置く。同じ8時間の間、対照レンズをPBSに浸漬する。これらを実験台の上に載せておく。
6.各レンズを、毎回PBS1mlを使用して3回すすぎ洗いしたのち、PBSを含有する新鮮なプレートに移す。試料/対照プレート及び標準曲線プレートの両方の蛍光を計測する。これらを1日目レンズと呼ぶ。
7.レンズを、それぞれが新鮮な0.5ug/mlのFITC−PE溶液1ml(試験レンズ用)又は新鮮なPBS1ml(対照レンズ用)を含む穴に入れる。これらのレンズを37℃で夜通し(16時間)浸漬し、そのようなサイクルを5日間、7日間又は2週間継続する。
8.0日目、1日目、5日目、7日目、10日目及び14日目に蛍光読みを得る。特定の標準曲線読みに基づいて脂質濃度を計算する。サイクル期間にわたってレンズケア溶液で清浄した後のレンズ上の脂質吸収量を比較する。
実施例7
レンズケア溶液(溶液12)の脂質除去効能を、擦らずにリン酸緩衝液を用いる条件で、AlconのOptifree(登録商標)Expressとの比較で試験した。市販のシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズとしてAcuvue(登録商標)Advance(商標)を使用した。
AlconのOptifree(登録商標)Express MPS消毒溶液は、クエン酸塩、Tetronic 1304(エチレンオキシド及びプロピレンオキシドに基づく四官能価ブロックコポリマー)、AMP-95(アミノメチルプロパノール)、塩化ナトリウム、ホウ酸、ソルビトール、AMP-95、エデト酸二ナトリウム、0.001%Polyquad(登録商標)**(polyquaternium-1)及び0.0005%Aldox(登録商標)**(ミリスタミドプロピルジメチルアミン)を含有する。
実施例6に記載した手順にしたがって脂質除去効能試験を実施した。結果を図1に示す。カラム1は、サイクル(脂質浸漬及び溶液12による清浄)の回数の前後でのレンズ中の脂質濃度を表し、カラム2は、サイクル(脂質浸漬及びOptifree(登録商標)Express MPS消毒溶液による清浄)の回数の前後でのレンズ中の脂質濃度を表し、カラム3は、サイクル(脂質浸漬及びリン酸緩衝液による清浄)の回数の前後でのレンズ中の脂質濃度を表す。結果は、本発明のレンズケア溶液が脂質除去においてAlconのOptifree(登録商標)Express MPS消毒溶液よりも良好な持続性の清浄効能を有することを示す。本発明の溶液は、汚損(シミュレーションしたレンズの使用)及び清浄のサイクル10回の後、レンズ中の脂質濃度をOptifree(登録商標)Express MPS消毒溶液の場合よりもずっと低いレベルに維持することができる。本発明の溶液を使用してレンズを清浄する場合、レンズ内脂質レベルは、実質的に一定のままであるか、わずかに低下する。対照的に、AlconのOptifree(登録商標)Express MPS消毒溶液を使用してレンズを清浄する場合、レンズ内脂質レベルは、汚損(シミュレーションしたレンズの使用)及び清浄のサイクルの数が増すにつれ、徐々に増大する。
具体的な用語、装置及び方法を使用して本発明の様々な実施態様を記載したが、このような記載は例を示すためだけのものである。使用した語は説明のための語であり、限定のための語ではない。請求の範囲に記載する本発明の本質又は範囲を逸することなく当業者によって変形及び改変が加えられうるということが理解されよう。加えて、様々な実施態様は、全体的又は部分的に互換可能であるということが理解されるべきである。さらに、標記、見出しなどは、本文書の読者の理解を高めるために提供したものであり、本発明の範囲を限定するものと読むべきではない。したがって、請求の範囲の本質及び範囲は、本明細書に含まれる好ましい態様の記載に限定されるべきではない。
シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着された脂質の量を、シミュレーションした装用及びレンズケア溶液による擦らない清浄のサイクル数の関数として示す。

Claims (24)

  1. 少なくとも一種の界面活性剤、ポリビニルピロリドン(PVP)、キシリトール及び緩衝剤を含むレンズケア水溶液であって、ここでレンズケア溶液は、6.37.8のpHを有し、
    界面活性剤が、ポリビニルピロリドン(PVP)及びキシリトールと組み合わさって、持続性の脂質除去効能を提供し、
    持続性の脂質除去効能が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続くレンズケア溶液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着される脂質の量が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続く水性リン酸緩衝液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の脂質量の約70%以下であることを特徴とし、
    脂質汚損溶液が、FITC−ホスファチジルエタノールアミンを0.5μg/mlの濃度で含む水溶液であるコンタクトレンズケア水溶液。
  2. 脂質汚損溶液による汚損及びそれに続くレンズケア組成物による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の、シリコーンヒドロゲルレンズによって吸着される脂質の量が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続く水性リン酸緩衝液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の脂質量の約50%以下である、請求項1記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  3. 少なくとも一種の界面活性剤が、プロピレンオキシドとエチレンオキシドとのブロックコポリマーからなる非イオン界面活性剤であり、ポリビニルピロリドンが、1−ビニル−2−ピロリドンモノマーから誘導される反復単位を少なくとも90%含む直鎖状又は本質的に直鎖状のホモポリマーである、請求項1記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  4. プロピレンオキシドとエチレンオキシドとのブロックコポリマーが約0.005重量%〜約1重量%の量で含まれる、請求項3記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  5. 緩衝剤が、式(I)
    Figure 0005068763
    (式中、a、b、c、d、e、f、g及びhは、独立して、1〜6の整数であり、R及びR′は、独立して、−H、−CH3、−(CH22-6−H及び−(CH21-6−OHからなる群より選択される)
    のビスアミノポリオール又はその塩を含む、請求項3記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  6. ビスアミノポリオールが1,3−ビス(トリス[ヒドロキシメチル]メチルアミノ)プロパン(ビス−トリスプロパン)である、請求項5記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  7. ポリビニルピロリドンが約0.1重量%〜約1.0重量%の量で含まれる、請求項3記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  8. キシリトールが約1.0重量%〜約8重量%の量で含まれる、請求項3記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  9. キシリトールが約2重量%〜約5重量%の量で含まれ、ポリビニルピロリドンが約0.1重量%〜約0.4重量%の量で含まれ、プロピレンオキシドとエチレンオキシドとのブロックコポリマーが約0.005重量%〜約重量%の量で含まれる、請求項3記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  10. ポリマー抗微生物剤をさらに含む、請求項3記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  11. ポリマー抗微生物剤がPHMBである、請求項10記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  12. 前記PHMBの濃度が約0.05〜約5ppmである、請求項11記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  13. 前記PHMBの濃度が約0.1〜約2ppmである、請求項11記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  14. 前記PHMBの濃度が1.5ppm未満であり、1000ppm未満の塩化物イオンを含む、請求項13記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  15. 約200〜約450ミリオスモル(mOsm)の張度を有する、請求項14記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  16. キレート化剤をさらに含む、請求項14記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  17. 前記キレート化剤がEDTAである、請求項16記載のコンタクトレンズケア水溶液。
  18. (a)プロピレンオキシドとエチレンオキシドとのブロックコポリマー約0.005重量%〜約1重量%、
    (b)ポリビニルピロリドン約0.01重量%〜約1重量%、
    (c)キシリトール約1%〜約8%、
    (d)PHMB1.5ppm未満、
    (e)緩衝剤約0.001重量%〜2重量%、及び
    (f)EDTA約0.001重量%〜約1重量%
    を含む水溶液である多目的コンタクトレンズ溶液であって、前記溶液が200〜450mOsm/kgの張度及び6.37.8のpHを有する多目的コンタクトレンズ溶液。
  19. 脂質汚損溶液による汚損及びそれに続く多目的コンタクトレンズ溶液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着される脂質の量が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続く水性リン酸緩衝液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の脂質量の約70%以下であることを特徴とする持続性の脂質除去効能を有し、脂質汚損溶液が、FITC−ホスファチジルエタノールアミンを0.5μg/mlの濃度で含む水溶液である、請求項18記載の多目的コンタクトレンズ溶液。
  20. 少なくとも一種の界面活性剤が、プロピレンオキシドとエチレンオキシドとのブロックコポリマーからなる非イオン界面活性剤であり、ポリビニルピロリドンが、1−ビニル−2−ピロリドンモノマーから誘導される反復単位を少なくとも90%含む直鎖状又は本質的に直鎖状のホモポリマーであり、緩衝剤が、式(I)
    Figure 0005068763
    (式中、a、b、c、d、e、f、g及びhは、独立して、1〜6の整数であり、R及びR′は、独立して、−H、−CH3、−(CH22-6−H及び−(CH21-6−OHからなる群より選択される)
    のビスアミノポリオール又はその塩を含む、請求項19記載の多目的コンタクトレンズ溶液。
  21. 脂質汚損溶液による汚損及びそれに続くレンズケア組成物による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の、シリコーンヒドロゲルレンズによって吸着される脂質の量が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続く水性リン酸緩衝液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の脂質量の約50%以下である、請求項20記載の多目的コンタクトレンズ溶液。
  22. ビスアミノポリオールが1,3−ビス(トリス[ヒドロキシメチル]メチルアミノ)プロパン(ビス−トリスプロパン)であり、前記キレート化剤がEDTAである、請求項20記載の多目的コンタクトレンズ溶液。
  23. コンタクトレンズを清浄及び/又は消毒するためのキットであって、レンズケア溶液を含有するボトルを含み、レンズケア溶液が、そのボトルから、レンズケア溶液が、1個以上のコンタクトレンズと、それらのコンタクトレンズを清浄及び/又は消毒するのに十分な長さの期間、接触する容器の中に小出しされることができ、レンズケア溶液が、少なくとも一種の界面活性剤、ポリビニルピロリドン(PVP)、キシリトール及び緩衝剤を含み、界面活性剤が、ポリビニルピロリドン(PVP)及びキシリトールと組み合わさって、持続性の脂質除去効能を提供し、持続性の脂質除去効能が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続くレンズケア溶液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着される脂質の量が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続く水性リン酸緩衝液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の脂質量の約70%以下であることを特徴とし、脂質汚損溶液が、FITC−ホスファチジルエタノールアミンを0.5μg/mlの濃度で含む水溶液であるキット。
  24. 1個以上のコンタクトレンズを、コンタクトレンズケア溶液と、1個以上のコンタクトレンズを清浄及び/又は消毒するのに十分である期間、接触させるステップを含む、コンタクトレンズを清浄及び/又は消毒する方法であって、レンズケア溶液が、ボトルから、レンズケア溶液が、1個以上のコンタクトレンズと、それらのコンタクトレンズを清浄及び/又は消毒するのに十分な長さの期間、接触する容器の中に小出しされることができ、レンズケア溶液が、少なくとも一種の界面活性剤、ポリビニルピロリドン(PVP)、キシリトール及び緩衝剤を含み、界面活性剤が、ポリビニルピロリドン(PVP)及びキシリトールと組み合わさって、持続性の脂質除去効能を提供し、持続性の脂質除去効能が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続くレンズケア溶液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の、シリコーンヒドロゲルレンズ(AcuVue(登録商標)Advance(商標))によって吸着される脂質の量が、脂質汚損溶液による汚損及びそれに続く水性リン酸緩衝液による擦らない条件下での清浄のサイクル約10回の後の脂質量の約70%以下であることを特徴とし、脂質汚損溶液が、FITC−ホスファチジルエタノールアミンを0.5μg/mlの濃度で含む水溶液である方法。
JP2008540504A 2005-11-16 2006-11-14 レンズケア組成物 Expired - Fee Related JP5068763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73721505P 2005-11-16 2005-11-16
US60/737,215 2005-11-16
PCT/EP2006/010908 WO2007057158A1 (en) 2005-11-16 2006-11-14 Lens care compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516218A JP2009516218A (ja) 2009-04-16
JP5068763B2 true JP5068763B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=35788630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540504A Expired - Fee Related JP5068763B2 (ja) 2005-11-16 2006-11-14 レンズケア組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20070149427A1 (ja)
EP (1) EP1948253A1 (ja)
JP (1) JP5068763B2 (ja)
AR (1) AR058525A1 (ja)
CA (1) CA2628169C (ja)
TW (1) TW200730204A (ja)
WO (1) WO2007057158A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090092538A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Amit Khanolkar Methods for forming stabilized metal salt particles
DE102008008593A1 (de) 2008-02-12 2009-08-13 Schott Ag Anti-Kratz-Beschichtung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
WO2022266108A1 (en) * 2021-06-15 2022-12-22 Gsxpharma Llc Xylitol topical ocular solution

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7550418B2 (en) * 2002-12-13 2009-06-23 Novartis Ag Lens care composition and method
US20050118128A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Borazjani Roya N. Disinfection efficacy of lens care regimen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009516218A (ja) 2009-04-16
WO2007057158A1 (en) 2007-05-24
CA2628169A1 (en) 2007-05-24
AR058525A1 (es) 2008-02-06
CA2628169C (en) 2014-05-20
US20070149427A1 (en) 2007-06-28
TW200730204A (en) 2007-08-16
EP1948253A1 (en) 2008-07-30
US20110274644A1 (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7105473B2 (en) Compositions and methods using sub-PPM combinations of polyquaternium-1 and high molecular weight PHMB
CA2501396C (en) Lens care composition and method
WO2006132841A1 (en) Composition and method for cleaning lipid deposits on contact lenses
JP5068762B2 (ja) レンズケア溶液
JP5068763B2 (ja) レンズケア組成物
JP5068764B2 (ja) 持続的洗浄効率を有するレンズケア組成物
EP2049163B1 (en) Lens care methods and kits
EP2059266B1 (en) Enzymatic degradation of colorant in lens care solutions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5068763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees