JP5064313B2 - Portable information terminal - Google Patents
Portable information terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP5064313B2 JP5064313B2 JP2008162187A JP2008162187A JP5064313B2 JP 5064313 B2 JP5064313 B2 JP 5064313B2 JP 2008162187 A JP2008162187 A JP 2008162187A JP 2008162187 A JP2008162187 A JP 2008162187A JP 5064313 B2 JP5064313 B2 JP 5064313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- range
- display range
- position information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
本発明は、携帯情報端末に関し、特に、動物や植物などの対象物の画像を表示する携帯情報端末に関する。 The present invention relates to a portable information terminal, and more particularly to a portable information terminal that displays an image of an object such as an animal or a plant.
近年、携帯情報端末は、撮像手段を備え、撮像手段で撮像した対象物の画像を表示画面にリアルタイム表示できるようにしたものが一般的となっている。
ところで、例えば、サファリパークに放たれている複数種類の動物など、広大な領域を自由に移動する対象物を観察する場合、観察視野内における対象物の位置が変動して、対象物が表示画面から外れ易い。しかし、対象物が表示画面から一旦外れると、その後に同じ観察視野を観察しようとしても、表示画面に再表示させるのは容易ではない。
2. Description of the Related Art In recent years, a portable information terminal has generally been provided with an imaging unit and can display an image of an object captured by the imaging unit on a display screen in real time.
By the way, for example, when observing an object that freely moves in a vast area, such as multiple types of animals released in a safari park, the position of the object in the observation field of view changes, and the object moves from the display screen. Easy to come off. However, once the object is removed from the display screen, it is not easy to display it again on the display screen even if the same observation field is subsequently observed.
しかるに、従来、表示画面から外れた対象物を表示画面内に戻すことができるようにする撮像装置が、例えば、次の特許文献1に提案されている。
特許文献1に記載の撮像装置は、撮像手段と、撮像手段で撮像されている動画像を表示する表示手段と、動画像において対象物の動きを追跡する追跡手段と、追跡中の撮影対象が表示手段の画面から外れた場合に、撮影対象の移動方向を案内する矢印等のガイドを画面に表示する移動方向案内手段を備えている。
An imaging apparatus described in
しかし、特許文献1に記載の撮像装置のように、対象物が表示範囲から外れたときに、矢印等のガイドを介して対象物の移動方向を画面に示しただけでは、観察者は、対象物を画面内に戻すのに適した視野の移動量を把握することができない。このため、撮像装置をガイドの方位に振りすぎてしまうなどして、却って対象物を見つけ難くなり易い。そのため、観察者は、観察者は目や顔を動かし、表示画面に撮像された対象物から視線を外して実際の観察視野を肉眼で観察し、対象物を探し出なさければならず、観察作業が煩雑化してしまう。
However, as in the imaging device described in
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、対象物が表示画面から外れても、対象物を表示画面内に戻すのに適した視野の移動量を把握でき、容易に表示画面内に対象物を戻すことの可能な携帯情報端末を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and even when the object is off the display screen, the amount of visual field movement suitable for returning the object to the display screen can be grasped, and the display screen can be easily An object of the present invention is to provide a portable information terminal capable of returning an object to the mobile phone.
上記目的を達成するため、本発明による携帯情報端末は、撮像手段と、前記撮像手段を介して撮像された画像を表示する表示手段と、対象物の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段による前記対象物の位置情報の取得を追従させる追従制御手段と、前記位置情報取得手段を介して取得された該対象物の位置情報を用いて、該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係を算出する相対的位置関係算出手段と、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れたときに、該対象物を該表示手段の表示範囲に再表示させるために必要な該表示手段の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識を、前記相対的位置関係算出手段を介して算出される該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、該表示手段の表示範囲における所定位置に表示させる再表示案内標識表示制御手段と、前記相対的位置関係算出手段を介して算出された前記対象物の前記表示手段の表示範囲との相対的な位置関係に基づき、該表示手段の表示範囲と同じ大きさの表示画角で該対象物が含まれる仮想表示範囲を算出する仮想表示範囲算出手段、を有し、前記再表示案内標識が、前記仮想表示範囲算出手段を介して算出された仮想表示範囲における前記表示手段の表示範囲と重なる部分の輪郭を示す枠であり、前記再表示案内標識表示制御手段は、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れ、且つ前記仮想表示範囲算出手段を介して算出された前記仮想表示範囲と前記表示手段の表示範囲とが一部で重なった状態で変化するときに、前記再表示案内標識をリアルタイムに変化させて該表示手段の表示範囲における所定位置に表示させることを特徴としている。
また、上記目的を達成するため、本発明による携帯情報端末は、撮像手段と、前記撮像手段を介して撮像された画像を表示する表示手段と、対象物の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段による前記対象物の位置情報の取得を追従させる追従制御手段と、前記位置情報取得手段を介して取得された該対象物の位置情報を用いて、該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係を算出する相対的位置関係算出手段と、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れたときに、該対象物を該表示手段の表示範囲に再表示させるために必要な該表示手段の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識を、前記相対的位置関係算出手段を介して算出される該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、該表示手段の表示範囲における所定位置に表示させる再表示案内標識表示制御手段と、前記相対的位置関係算出手段を介して算出された前記対象物の前記表示手段の表示範囲との相対的な位置関係に基づき、該表示手段の表示範囲と同じ大きさの表示画角で該対象物が含まれる仮想表示範囲を算出する仮想表示範囲算出手段と、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れ、且つ前記仮想表示範囲算出手段を介して算出された前記仮想表示範囲と前記表示手段の表示範囲とが一部で重なった状態で変化するときに、該仮想表示範囲における該表示手段の表示範囲と重なる部分の輪郭を示す枠をリアルタイムに変化させて該表示手段の表示範囲に表示させる枠表示制御手段、を有することを特徴としている。
To achieve the above object, a portable information terminal according to the present invention includes an imaging unit, a display unit that displays an image captured through the imaging unit, a position information acquisition unit that acquires position information of an object, The following control means for following the acquisition of the position information of the object by the position information acquisition means, and the display means for the object using the position information of the object acquired through the position information acquisition means Relative positional relationship calculating means for calculating a relative positional relationship with the display range of the display means, and when the target object is out of the display range of the display means, the target object is redisplayed in the display range of the display means. Relative to the display range of the display means of the object calculated via the relative positional relationship calculation means, a re-display guide sign for guiding the movement amount and direction of the display means necessary for the display means Positional change Varied in real time according the redisplay information sign display control means for displaying a predetermined position in the display range of the display means, the display means of the object which is calculated through the relative positional relationship calculating means based on the relative positional relationship between the display range, have a virtual display range calculation means, for calculating a virtual display range including the said object in the display angle of the same size as the display range of the display unit, wherein The re-display guide sign is a frame indicating a contour of a portion overlapping the display range of the display means in the virtual display range calculated via the virtual display range calculation means, and the re-display guide sign display control means Changes when the object is out of the display range of the display means and the virtual display range calculated via the virtual display range calculation means partially overlaps the display range of the display means The Rutoki, is characterized by displaying a predetermined position in the display range of the re-display information sign is changed in real time the display unit.
In order to achieve the above object, a portable information terminal according to the present invention includes an image pickup means, a display means for displaying an image picked up via the image pickup means, and a position information acquisition means for acquiring position information of an object. And tracking control means for following the acquisition of the position information of the object by the position information acquisition means, and the position information of the object acquired through the position information acquisition means, A relative positional relationship calculating unit that calculates a relative positional relationship with a display range of the display unit; and when the target object is out of the display range of the display unit, the target object is included in the display range of the display unit. Redisplay guidance signs for guiding the movement amount and direction of the display means necessary for redisplay are displayed on the display means of the display means of the object calculated via the relative positional relationship calculation means. Relative position of The display of the object calculated by the re-display guide sign display control means for changing the display in real time according to the change and displaying it at a predetermined position in the display range of the display means, and the relative positional relationship calculation means. A virtual display range calculating means for calculating a virtual display range including the object at a display angle of view having the same size as the display range of the display means based on a relative positional relationship with the display range of the means; When the object deviates from the display range of the display means and the virtual display range calculated via the virtual display range calculation means and the display range of the display means change in a partially overlapping state, A frame display control unit configured to change a frame indicating a contour of a portion of the virtual display range that overlaps the display range of the display unit in real time and display the frame in the display range of the display unit. To have.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記位置情報取得手段を介して取得された前記対象物の位置情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段を介して記憶された前記対象物の位置情報の履歴に基づき、該対象物の位置情報を予測する位置情報予測手段を有し、前記相対的位置関係算出手段は、前記位置情報予測手段を介して予測された前記対象物の位置情報に基づき、該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係を算出するのが好ましい。 Moreover, in the portable information terminal of the present invention, storage means for storing the position information of the object acquired through the position information acquisition means, and position information of the object stored through the storage means Based on the history of the object, the position information predicting means for predicting the position information of the object is provided, and the relative positional relationship calculating means is based on the position information of the object predicted through the position information predicting means. It is preferable to calculate a relative positional relationship between the object and the display range of the display unit.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記相対的位置関係算出手段は、前記対象物と前記表示手段の表示範囲における該対象物に最も近い部位との相対的な距離及び方向を算出し、前記再表示案内標識表示制御手段は、前記再表示案内標識を、前記相対的位置関係算出手段を介して算出された、該対象物と該表示手段の表示範囲における該対象物に最も近い部位との相対的な距離及び方向の変化に応じてリアルタイムに変化させて、該表示手段の表示範囲における所定位置に表示させるのが好ましい。 Further, in the portable information terminal of the present invention, the relative positional relationship calculation means calculates a relative distance and direction between the object and a portion closest to the object in the display range of the display means, The re-display guide sign display control means is configured to calculate the re-display guide sign as a part closest to the target in the display range of the target and the target calculated by the relative positional relationship calculating means. It is preferable to change it in real time according to changes in the relative distance and direction, and display it at a predetermined position in the display range of the display means.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記再表示案内標識は、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れたときに、該対象物と前記表示手段の表示範囲における該対象物に最も近い部位との相対的な距離及び方向に応じた長さ及び向きに変形する矢印であるのが好ましい。 Further, in the portable information terminal of the present invention, the re-display guide sign is the closest to the object and the object in the display range of the display means when the object is out of the display range of the display means. It is preferable that the arrow be deformed into a length and a direction corresponding to a relative distance and direction from a close part.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記矢印は、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れた方向を示すのが好ましい。 In the portable information terminal of the present invention, it is preferable that the arrow indicates a direction in which the object is out of a display range of the display unit.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記矢印は、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れた方向とは逆方向を示すのが好ましい。 In the portable information terminal of the present invention, it is preferable that the arrow indicates a direction opposite to a direction in which the object is out of a display range of the display unit.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記再表示案内標識表示制御手段は、前記再表示案内標識を、前記表示手段の表示範囲における前記対象物に最も近い部位の近傍に表示させるのが好ましい。 In the portable information terminal of the present invention, it is preferable that the re-display guide sign display control means displays the re-display guide sign in the vicinity of the portion closest to the object in the display range of the display means. .
また、本発明の携帯情報端末においては、前記再表示案内標識表示制御手段は、前記再表示案内標識を、前記表示手段の表示範囲における前記対象物に最も近い部位とは反対側の端部の近傍に表示させるのが好ましい。 Further, in the portable information terminal of the present invention, the re-display guide sign display control means displays the re-display guide sign at an end portion on the opposite side of the portion closest to the object in the display range of the display means. It is preferable to display in the vicinity.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記位置情報取得手段は、前記表示手段の表示範囲を基準とした前記対象物の位置を取得するのが好ましい。 In the portable information terminal of the present invention, it is preferable that the position information acquisition unit acquires the position of the object with reference to the display range of the display unit.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記位置情報取得手段は、前記表示手段の表示範囲の内側における対象物の位置を取得するのが好ましい。 In the portable information terminal of the present invention, it is preferable that the position information acquisition unit acquires the position of the object inside the display range of the display unit.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記位置情報取得手段は、GPSを用いて対象物の位置を取得するのが好ましい。 In the portable information terminal of the present invention, it is preferable that the position information acquisition unit acquires the position of the object using GPS.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記表示手段の表示範囲に表示された画像から所望の前記対象物を観察者に選択させる選択手段を有するのが好ましい。 In the portable information terminal of the present invention, preferably before Symbol display means of the display range to display image has a selection means for selecting the viewer the desired the object.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記再表示案内標識表示制御手段は、前記位置情報取得手段を介して取得される前記対象物の位置情報の精度に応じて、前記表示手段の表示範囲に表示する前記再表示案内標識の明度を変化させるのが好ましい。 Further, in the portable information terminal of the present invention, the re-display guide sign display control means has a display range of the display means according to the accuracy of the position information of the object acquired through the position information acquisition means. It is preferable to change the brightness of the re-display guide sign displayed on the screen.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記再表示案内標識表示制御手段は、前記位置情報予測手段を介して予測された前記対象物の位置情報の精度の変化に応じて、前記表示手段の表示範囲に表示する前記再表示案内標識の明度を変化させるのが好ましい。 Further, in the portable information terminal of the present invention, the re-display guide sign display control unit is configured to change the accuracy of the position information of the target object predicted through the position information prediction unit. It is preferable to change the brightness of the re-display guide sign displayed in the display range.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記再表示案内標識は、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れたときに、該対象物と前記表示手段の表示範囲における該対象物に最も近い部位との相対的な距離を示す数字を有するのが好ましい。 In the portable information terminal of the present invention, the re-display information sign, when the front Symbol object is out of the display range of the display unit, to the object in the display range of the display means and the object It is preferred to have a number indicating the relative distance to the nearest site.
また、本発明の携帯情報端末においては、前記再表示案内標識表示制御手段は、前記相対的位置関係算出手段を介して算出される該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係の変化に応じて、前記再表示案内標識の色をリアルタイムに変化させるのが好ましい。 In the portable information terminal of the present invention, the re-display information sign display control means relative to the display range of the display means of the object which is calculated through the previous SL relative positional relationship calculating means It is preferable to change the color of the re-display guide sign in real time according to the change in the positional relationship.
また、本発明の携帯情報端末においては、スピーカを有し、前記再表示案内標識は、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れたときに、該対象物と前記表示手段の表示範囲における該対象物に最も近い部位との相対的な距離に応じた音を有し、前記再表示案内標識表示制御手段は、前記相対的位置関係算出手段を介して算出される該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係の変化に応じて、前記再表示案内標識の音の波長帯域又は強度を変化させて、前記スピーカから出力させるのが好ましい。 In the portable information terminal of the present invention has a speaker, the redisplay information sign, when the front Symbol object is out of the display range of the display means, the display of the display means and the object a sound corresponding to the relative distance between sites closest to the object in range, the re-display information sign display control means, the object which is calculated through the previous SL relative positional relationship calculating means Preferably, the wavelength band or intensity of the sound of the re-display guide sign is changed according to the change in the relative positional relationship with the display range of the display means, and the sound is output from the speaker.
本発明によれば、対象物が表示画面から外れても、対象物を表示画面内に戻すのに適した視野の移動量を把握でき、容易に表示画面内に対象物を戻すことの可能な携帯情報端末が得られる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even if a target object remove | deviates from a display screen, it can grasp | ascertain the movement amount of the visual field suitable for returning a target object in a display screen, and can return a target object in a display screen easily. A portable information terminal is obtained.
図1は本発明の携帯情報端末の概略構成の一例を示す説明図、図2は図1の携帯情報端末を用いた操作及び処理手順を示すフローチャートである。図3は図1の携帯情報端末の表示画面における再表示案内標識の表示例を示す説明図であり、(a)は所定の対象物が表示画面内に位置するときの状態を示す図、(b)は所定の対象物が表示画面から外れたときの再表示案内標識の表示状態を示す図、(c)は対象物が表示画面から(b)に比べて遠くに離れたときの再表示案内標識の表示状態を示す図である。 FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a schematic configuration of the portable information terminal of the present invention, and FIG. 2 is a flowchart showing operations and processing procedures using the portable information terminal of FIG. 3 is an explanatory view showing a display example of a re-display guide sign on the display screen of the portable information terminal of FIG. 1, and (a) is a view showing a state when a predetermined object is located in the display screen. (b) is a diagram showing the display status of the re-display guide sign when the specified object is removed from the display screen. (c) is the re-display when the object is far away from the display screen compared to (b). It is a figure which shows the display state of a guidance sign.
本発明の携帯情報端末は、図1に示すように、撮像手段1と、表示手段2と、位置情報取得手段3と、追従制御手段4と、相対的位置関係算出手段5と、再表示案内標識表示制御手段6を有している。なお、8は制御手段である。 As shown in FIG. 1, the portable information terminal of the present invention includes an image pickup means 1, a display means 2, a position information acquisition means 3, a follow-up control means 4, a relative positional relationship calculation means 5, and a re-display guide. A sign display control means 6 is provided. In addition, 8 is a control means.
表示手段2は、表示画面21を備えている。
表示画面21は、制御手段8からの制御命令により、撮像手段1を介して撮像された画像をリアルタイムで表示する機能を備えている。
撮像手段1は、表示画面21の裏側に設けられている。
Display means 2 is provided with a
位置情報取得手段3は、対象物の位置情報を取得する。取得する対象物の位置情報は、例えば、位置センサによる表示手段2の表示範囲(ここでは、表示画面)21を基準とした対象物の位置の検出、あるいは撮像画像を用いた表示手段2の表示範囲(表示画面)21内を基準とした対象物の位置の算出、あるいはGPSによる位置の取得等により行う。なお、さらに、装置の向きや、観察者の位置の変化等を感知するセンサを備えておき、それらのセンサで感知した情報を用いて、対象物の相対的な位置情報を補正してもよい。
The position
追従制御手段4は、位置情報取得手段3が対象物の位置情報を取得できる範囲において、対象物の移動や撮像視野の変動などに追従して対象物を追跡し、位置情報取得手段3による対象物の位置情報の取得を追従させる。 The tracking control means 4 tracks the object following the movement of the object or the fluctuation of the imaging field within the range where the position information acquiring means 3 can acquire the position information of the object, and the object by the position information acquiring means 3 The acquisition of the position information of the object is followed.
相対的位置関係算出手段5は、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報を用いて、対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出する。より詳しくは、例えば、対象物と表示手段2の表示範囲(表示画面)21において、対象物に最も近い部位との相対的な距離及び方向を算出する。
The relative positional relationship calculating means 5 uses the position information of the acquired object through the position
再表示案内標識表示制御手段6は、対象物が表示手段2の(表示範囲)21から外れたときに、対象物を表示手段2の表示範囲(表示画面)21に再表示させるために必要な表示手段2の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識7を、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させる。
Redisplay information sign display control means 6, when the object is out of the (display range) 2 1
再表示案内標識7には、図3(b)、図3(c)に示すように、矢印が用いている。この矢印は、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れたときに、対象物(ここでは、カバA)と表示手段2の表示範囲(表示画面)21における対象物に最も近い部位との相対的な距離及び方向に応じた長さ及び向きに変形するように構成されている。
そして、図3(b)、図3(c)の例では、この矢印は、対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れた方向を示している。なお、この矢印は、対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れた方向とは逆方向を示すものであってもよい。
As shown in FIG. 3B and FIG. 3C, an arrow is used for the
Then, in the example of FIG. 3 (b), FIG. 3 (c), the the arrow object (Hippo A) indicates the direction out of the display range (display screen) 2 1
また、図3(b)、図3(c)の例では、再表示案内標識表示制御手段6は、再表示案内標識7を表示手段2の表示範囲(表示画面)21における対象物(カバA)に最も近い部位(ここでは、表示画面21の左下側角部)の近傍に表示させている。なお、再表示案内標識表示制御手段6が、再表示案内標識7を表示手段2の表示範囲(表示画面)21における対象物(カバA)に最も近い部位(ここでは、表示画面21における左下側の角部)とは反対側の端部(ここでは、表示画面21における右上側の角部)の近傍に表示させるようにしてもよい。
Further, in the example of FIG. 3 (b), FIG. 3 (c), the re-display information sign display control means 6, the display range of the
制御手段8は、マイクロコンピュータを備えた制御回路であり、携帯情報端末の動作を次のように制御する。
観察者が撮像手段1を所定の観察視野に向けたときには、撮像手段1にその所定の観察視野を撮像させる。次いで、表示手段2の表示範囲(表示画面)21に、撮像された画像をリアルタイムで表示させる。また、追従制御手段4に、位置情報取得手段3による対象物の位置情報の取得を追従させる。次いで、相対的位置関係算出手段5に、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報を用いて、対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出させる。また、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れるか否かを監視する。そして、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れたときに、再表示案内標識表示制御手段6に、対象物を表示手段2の表示範囲(表示画面)21に再表示させるために必要な表示手段2の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識7を、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させるようにする。
The control means 8 is a control circuit provided with a microcomputer, and controls the operation of the portable information terminal as follows.
When the observer points the
このように構成された本発明の携帯情報端末を用いて所定の視野を観察するときの操作及び処理手順、並びに表示画面の表示内容を、図2及び図3を用いて説明する。
ここでは、広大なサファリパークに生息するカバAを観察する場合について説明する。
観察者が撮像手段1を所定の観察視野に向けると、撮像手段1が所定範囲の観察視野を撮像する(ステップS11)。撮像された画像は、表示画面21にリアルタイムで表示される(ステップS12)。ここでは、表示画面21には図3(a)に示すようなカバAを含む視野が表示されているものとする。次いで、追従制御手段4の追従制御により、位置情報取得手段3が、対象物(カバA)の位置情報を取得する(ステップS13)。次いで、相対的位置関係算出手段5が、位置情報取得手段3を介して取得された対象物(カバA)の位置情報を用いて、対象物(カバA)の表示手段2の表示範囲21との相対的な位置関係を算出する(ステップS14)。対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れていないときは、上述したステップS11〜S14の処理を繰り返す。対象物(カバA)が移動(あるいは、観察者が携帯情報端末の観察視野を移動)することにより、対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れたときは、再表示案内標識表示制御手段6が、対象物(カバA)を表示手段2の表示範囲(表示画面)21に再表示させるために必要な表示手段2の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識(ここでは矢印)7を、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物(カバA)の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させる(ステップS16)。
Operations and processing procedures when observing a predetermined visual field using the portable information terminal of the present invention configured as described above, and display contents on the display screen will be described with reference to FIGS.
Here, the case where the hippopotamus A which inhabits a vast safari park is observed is demonstrated.
When the observer directs the imaging means 1 to a predetermined observation visual field, the imaging means 1 images an observation visual field in a predetermined range (step S11). The imaged image is displayed in real time on the display screen 2 1 (step S12). Here, the field of view on the
例えば、対象物(カバA)が、表示画面21から少し離れた位置にいるときには、図3(b)に示すように、再表示案内標識(矢印)7を、表示画面21における最も対象物(カバA)に近い部位に、対象物(カバA)に向けて、対象物(カバA)と表示画面21との距離に応じた所定長の長さにして表示させる。ここで、対象物(カバA)が、表示画面21からさらに同じ方向に離れた位置にいるときには、図3(c)に示すように、再表示案内標識(矢印)7の長さが長くなる。一方、表示画面21を再表示案内標識(矢印)7の方向に移動させて行くに従って、対象物(カバA)と表示画面21との距離が縮まる。このときには、再表示案内標識(矢印)7の長さが短くなる。そして、表示画面21を対象物(カバA)が表示画面21に表示される位置まで移動させると、再表示案内標識(矢印)7は、表示画面21から消えて見えなくなる。そこで、観察者は、表示画面21を、再表示案内標識(矢印)7の方向に、再表示案内標識(矢印)7が見えなくなくなるまで移動させることによって、対象物(カバA)を表示画面21に再表示させることができるようになる。しかも、表示画面21を移動する際、観察者が、再表示案内標識(矢印)7の大きさの変化を監視することにより、表示画面21を移動方向に移動させすぎて対象物(カバA)を表示画面21から外してしまうのを防ぐことができる。
For example, the object (Hippo A) is, when you are in a position slightly apart from the
このように、本発明の携帯情報端末によれば、観察者は、対象物が表示範囲からどの方向にどの位外れているかを把握することができ、対象物を表示範囲に再表示させることが容易になる。 Thus, according to the portable information terminal of the present invention, the observer can grasp how far the object is in which direction from the display range, and can redisplay the object in the display range. It becomes easy.
ところで、対象物が追従制御手段5による追従可能な範囲から外れてしまった場合には、現在の対象物の位置を把握できなくなる。そのような場合であっても、対象物を表示範囲21に再表示できるようにすることが望ましい。
そこで、本発明の携帯情報端末においては、さらに、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報を記憶する記憶手段(図1において省略)と、記憶手段を介して記憶された対象物の位置情報の履歴に基づき、対象物の位置情報を予測する位置情報予測手段(図1において省略)を有し、相対的位置関係算出手段は、位置情報予測手段3を介して予測された対象物の位置情報に基づき、対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出するようにするとより好ましい。
このようにすれば、対象物が追従制御手段4による追従可能な範囲から外れても、対象物を表示範囲(表示画面)21に再表示させ易くなる。
By the way, when the target object is out of the range in which the tracking control means 5 can follow, the current position of the target object cannot be grasped. Even in such a case, it is desirable to be able to re-display the object on the
Therefore, in the portable information terminal of the present invention, the storage means (not shown in FIG. 1) for storing the position information of the object acquired via the position information acquisition means 3 and the storage means are further stored. Based on the position information history of the object, it has position information predicting means (not shown in FIG. 1) for predicting the position information of the object, and the relative positional relationship calculating means is predicted via the position
In this way, objects can be disengaged from the available tracking range by the follow-up
また、本発明の携帯情報端末によれば、矢印を対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れた方向を示すようにしたので、対象物を再表示させるための表示範囲(表示画面)21の移動方向と一致して、操作がし易くなる。
Further, according to the portable information terminal of the present invention. Thus indicates the direction in which the object of the arrow out of the display range (display screen) 2 1
なお、上述したように、矢印は、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れた方向とは逆方向を示すようにしてもよい。
このようにしても、例えば、後述する第二実施形態の携帯情報端末においては、枠の移動方向が再表示方向と一致するので、操作がし易くなる。
As described above, arrows, the display range (display screen) of the
Even in this case, for example, in the portable information terminal of the second embodiment to be described later, the frame moving direction coincides with the re-display direction, so that the operation becomes easy.
また、本発明の携帯情報端末においては、さらに、相対的位置関係算出手段5を介して算出された対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係に基づき、表示手段2の表示範囲(表示画面)21と同じ大きさの表示画角で対象物が含まれる仮想表示範囲(図1において省略)を算出する仮想表示範囲算出手段(図1において省略)を有し、再表示案内標識7が、仮想表示範囲算出手段を介して算出された仮想表示範囲における表示手段2の表示範囲(表示画面)21と重なる部分の輪郭を示す枠であり、再表示案内標識表示制御手段6は、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れ、且つ仮想表示範囲算出手段を介して算出された仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲(表示画面)21とが一部で重なった状態で変化するときに、再表示案内標識7をリアルタイムに変化させて表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させるのが好ましい。
このようにしても、観察者が、対象物が表示範囲(表示画面)21からどの方向にどの位外れているかを把握することができ、対象物を表示範囲(表示画面)21に再表示させることが容易になる。
In the portable information terminal of the present invention, furthermore, based on the relative positional relationship between the display range (display screen) 2 1 display means 2 of the object which is calculated through a relative positional relationship calculating means 5 , virtual display range calculating means for calculating a virtual display range (omitted in FIG. 1) that contains the object in the display angle of the same size as the display range (display screen) 2 1 display unit 2 (omitted in FIG. 1) the a, redisplay
Even in this case, the observer can grasp whether the object is out how much in any direction from the display range (display screen) 2 1, re-objects in the display range (display screen) 2 1 It becomes easy to display.
または、本発明の携帯情報端末においては、さらに、相対的位置関係算出手段5を介して算出された対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係に基づき、表示手段2の表示範囲(表示画面)21と同じ大きさの表示画角で対象物が含まれる仮想表示範囲(図1おいて省略)を算出する仮想表示範囲算出手段(図1において省略)と、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れ、且つ仮想表示範囲算出手段を介して算出された仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲(表示画面)21とが一部で重なった状態で変化するときに、仮想表示範囲における表示手段2の表示範囲(表示画面)21と重なる部分の輪郭を示す枠をリアルタイムに変化させて表示手段2の表示範囲(表示画面)21に表示させる枠表示制御手段(図1において省略)、を有するのが好ましい。
このようにすれば、対象物を再表示させるための表示範囲(表示画面)21の移動方向及び移動量を矢印と枠とで示すため、再表示のための操作がより一層し易くなる。
Or, in the portable information terminal of the present invention, furthermore, based on the relative positional relationship between the display range (display screen) 2 1 display means 2 of the object which is calculated through a relative positional relationship calculating means 5 , omitted in the virtual display range calculating means (Fig. 1 for calculating a virtual display range (Figure 1 Oite shown) that contains the object in the display angle of the same size as the display range (display screen) 2 1 display means 2 a), the display range (display screen of the object display means 2) off the 2 1, and the display range (display screen of the virtual display range calculated through the virtual display range calculation means display means 2) 2 1 when changes in the state but overlapping part, the
Thus, to indicate the movement direction and movement amount of the display range (display screen) 2 1 for re-display the object with the arrow and the frame, the operation for re-display is more and easier.
また、本発明の携帯情報端末においては、さらに、表示手段2の表示範囲(表示画面)21に表示された画像から所望の対象物を観察者に選択させる選択手段(図1において省略)を有するのが好ましい。
このようにすれば、所望の対象物についてのみの再表示案内標識7を表示させることができ、表示画面21が煩雑とならずに済み、再表示のための操作がし易くなる。
In the portable information terminal of the present invention, furthermore, the display range of the display unit 2 (display screen) 2 selecting means for selectively from the image displayed on the 1 to the observer the desired target object (omitted in FIG. 1) It is preferable to have.
Thus, it is possible to display the re-display information sign 7 of only the desired object, requires a not a
さらに、本発明の携帯情報端末においては、再表示案内標識表示制御手段6は、位置情報取得手段3を介して取得される対象物の位置情報の精度に応じて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21に表示する再表示案内標識7の明度を変化させるようにしてもよい。
このようにすれば、再表示案内標識7から、所望の対象物についての再表示の操作の確かさを予め把握しておくことができ、操作がし易くなる。
Furthermore, in the portable information terminal of the present invention, the re-displaying guide sign display control means 6 displays the display range of the display means 2 according to the accuracy of the position information of the object acquired via the position information acquisition means 3 ( may be to change the brightness of the
In this way, it is possible to grasp in advance the certainty of the re-display operation for the desired object from the
さらに、本発明の携帯情報端末においては、再表示案内標識表示制御手段6は、位置情報予測手段3を介して予測された対象物の位置情報の精度の変化に応じて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21に表示する再表示案内標識7の明度を変化させるようにしてもよい。
Furthermore, in the portable information terminal of the present invention, the re-display guide sign
また、本発明の携帯情報端末においては、再表示案内標識7は、さらに、対象物が表示手段の表示範囲から外れたときに、対象物と表示手段2の表示範囲(表示画面)21における対象物に最も近い部位との相対的な距離を示す数字を有するのが好ましい。
このようにすれば、再表示させるために必要な表示画面の移動量をより正確に把握することができ、操作がし易くなる。
In the portable information terminal of the present invention, re-display information sign 7 further when the object is out of the display range of the display means, the display range (display screen) 2 1 object display means 2 It is preferable to have a number indicating the relative distance to the part closest to the object.
In this way, the amount of movement of the display screen necessary for redisplaying can be grasped more accurately, and the operation becomes easier.
また、本発明の携帯情報端末においては、再表示案内標識表示制御手段6は、さらに、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係の変化に応じて、再表示案内標識7の色をリアルタイムに変化させるようにしてもよい。
このようにしても、再表示案内標識7から、所望の対象物についての再表示の操作の確かさを予め把握しておくことができ、操作がし易くなる。
In the portable information terminal of the present invention, the re-display guide sign display control means 6 further includes a display range (display screen) 2 of the object display means 2 calculated via the relative positional relationship calculation means 5. The color of the
Even in this way, it is possible to grasp in advance the certainty of the re-display operation for the desired object from the
また、本発明の携帯情報端末においては、さらに、スピーカ(図示省略)を有し、再表示案内標識7は、さらに、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れたときに、対象物と表示手段2の表示範囲(表示画面)21における対象物に最も近い部位との相対的な距離に応じた音を有し、再表示案内標識表示制御手段6は、さらに、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係の変化に応じて、再表示案内標識7の音の波長帯域又は強度を変化させて、スピーカから出力させるのが好ましい。
このようにすれば、再表示させるために必要な表示画面の移動量を視覚に加えて聴覚からも把握することができ、操作がし易くなる。
In the portable information terminal of the present invention, further, a speaker (not shown), re-display information sign 7 further when the object is out of the display range (display screen) 2 1 display means 2 to have a sound corresponding to the relative distance between sites closest to the object in the display range (display screen) 2 1 object and the
In this way, the amount of movement of the display screen required for redisplay can be grasped from the auditory sense in addition to the visual sense, and the operation becomes easy.
なお、図1は本発明の携帯情報端末の基本構成の一例を示したものにすぎない。従って、本発明の携帯情報端末は、撮像手段と、前記撮像手段を介して撮像された画像を表示する表示手段と、対象物の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段による前記対象物の位置情報の取得を追従させる追従制御手段と、前記位置情報取得手段を介して取得された該対象物の位置情報を用いて、該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係を算出する相対的位置関係算出手段と、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れたときに、該対象物を該表示手段の表示範囲に再表示させるために必要な該表示手段の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識を、前記相対的位置関係算出手段を介して算出される該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、該表示手段の表示範囲における所定位置に表示させる再表示案内標識表示制御手段、を有するものであれば、図1に示した構成に限定されるものではなく、どのような構成でもよい。
FIG. 1 shows only an example of the basic configuration of the portable information terminal of the present invention. Therefore, the portable information terminal of the present invention includes an imaging unit, a display unit that displays an image captured through the imaging unit, a positional information acquisition unit that acquires positional information of an object, and the positional information acquisition unit. A tracking control means for following the acquisition of the position information of the object by the position information of the object using the position information of the object acquired via the position information acquisition means, and a display range of the display means of the object Relative positional relationship calculating means for calculating a relative positional relationship and necessary for redisplaying the target object in the display range of the display means when the target object is out of the display range of the display means. A re-display guide sign for guiding the movement amount and direction of the display means is displayed in a relative positional relationship with the display range of the display means of the object calculated via the relative positional relationship calculation means. Real-time as
次に、図1に示した基本構成を備えた本発明の携帯情報端末の実施形態について説明する。
第一実施形態
図4は本発明の第一実施形態にかかる携帯情報端末の概略構成を示す説明図、図5は図4の携帯情報端末を用いた再表示案内標識の表示手順を示すフローチャートである。図6は図4の携帯情報端末の表示画面における再表示案内標識の表示例を示す説明図であり、(a)は所定の対象物が表示画面から外れたときの再表示案内標識の表示状態を示す図、(b)は対象物が表示画面から(a)に比べて遠くに離れたときの再表示案内標識の表示状態を示す図である。
なお、図1に示す構成と同じ部分については同じ符号を付し、説明は省略する。
Next, an embodiment of the portable information terminal of the present invention having the basic configuration shown in FIG. 1 will be described.
First Embodiment FIG. 4 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a portable information terminal according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a flowchart showing a display procedure of a re-display guide sign using the portable information terminal of FIG. is there. FIG. 6 is an explanatory view showing a display example of the re-displaying guide sign on the display screen of the portable information terminal of FIG. 4, and (a) is a display state of the re-displaying guide sign when a predetermined object is removed from the display screen. (B) is a figure which shows the display state of the re-display guide sign when a target object leaves | separates from the display screen far compared with (a).
In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the same part as the structure shown in FIG. 1, and description is abbreviate | omitted.
第一実施形態の携帯情報端末は、図1に示した携帯情報端末の構成に加えて、記憶手段9と、位置情報予測手段10を有している。
記憶手段9は、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報を記憶する。
位置情報予測手段10は、記憶手段9を介して記憶された対象物の位置情報の履歴に基づき、対象物の位置情報を予測する。
相対的位置関係算出手段5は、位置情報予測手段10を介して予測された対象物の位置情報に基づき、対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出するようになっている。
再表示案内標識7には、図6(a)、図6(b)に示すように、矢印を用いている。この矢印は、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れたときに、対象物(ここでは、カバAと表示手段2の表示範囲(表示画面)21における対象物に最も近い部位との相対的な距離及び方向に応じた長さ及び向きに変形するように構成されている。
そして、第一実施形態の携帯情報端末では、この矢印は、対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れた方向とは逆方向を示している。
The portable information terminal of the first embodiment includes a
The
The position
The relative positional
As shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b), an arrow is used for the
Then, in the mobile information terminal in the first embodiment, the arrows indicate the direction opposite to the direction in which the object (Hippo A) is out of the display range (display screen) 2 1
また、制御手段8は、マイクロコンピュータを備えた制御回路であり、携帯情報端末の動作を次のように制御する。
観察者が撮像手段1を所定の観察視野に向けたときには、撮像手段1にその所定の観察視野を撮像させる。次いで、表示手段2の表示範囲(表示画面)21に、撮像された画像をリアルタイムで表示させる。また、追従制御手段4に、位置情報取得手段3による対象物の位置情報の取得を追従させる。次いで、記憶手段9に、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報を記憶させる。次いで、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れるか否かを監視する。そして、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れたときに、位置情報予測手段10に、記憶手段9を介して記憶された対象物の位置情報の履歴に基づき、対象物の位置情報を予測させる。次いで、相対的位置関係算出手段5に、位置情報予測手段10を介して取得された対象物の位置情報を用いて、対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出させる。次いで、再表示案内標識表示制御手段6に、対象物を表示手段2の表示範囲(表示画面)21に再表示させるために必要な表示手段2の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識7を、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させるようにする。
その他の構成は、図1に示した携帯情報端末と略同じである。
The control means 8 is a control circuit including a microcomputer, and controls the operation of the portable information terminal as follows.
When the observer points the
Other configurations are substantially the same as those of the portable information terminal shown in FIG.
このように構成された第一実施形態の携帯情報端末を用いて所定の視野を観察するときの操作及び処理手順、並びに表示画面の表示内容を、図5及び図6を用いて説明する。
ここでも、広大なサファリパークに生息するカバAを観察する場合について説明する。
観察者が撮像手段1を所定の観察視野に向けると、撮像手段1が所定範囲の観察視野を撮像する(ステップS21)。撮像された画像は、表示画面21にリアルタイムで表示される(ステップS22)。ここでは、表示画面21には図3(a)に示すような視野が表示されているものとする。図3(a)において、カバAは表示画面21に表示されている。次いで、追従制御手段4の追従制御により、位置情報取得手段3が、対象物(カバA)の位置情報を取得する(ステップS23)。次いで、記憶手段9が、位置情報取得手段3を介して取得された対象物(カバA)の位置情報を記憶する(ステップS24)。対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れていないときは、上述したステップS21〜S24の処理を繰り返す。対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れたときは、位置情報予測手段10が、記憶手段9を介して記憶された対象物(カバA)の位置情報の履歴に基づき、対象物(カバA)の位置情報を予測する(ステップS26)。次いで、相対的位置関係算出手段5が、位置情報予測手段10を介して予測された対象物(カバA)の位置情報を用いて、対象物(カバA)の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出する(ステップS27)。次いで、再表示案内標識表示制御手段6が、対象物(カバA)を表示手段2の表示範囲(表示画面)21に再表示させるために必要な表示手段2の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識(ここでは矢印)7を、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物(カバA)の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させる(ステップS28)。
Operations and processing procedures when observing a predetermined visual field using the portable information terminal of the first embodiment configured as described above, and display contents of the display screen will be described with reference to FIGS.
Here, the case where the hippopotamus A inhabiting a vast safari park is observed will be described.
When the observer directs the imaging means 1 to a predetermined observation visual field, the imaging means 1 images an observation visual field in a predetermined range (step S21). The imaged image is displayed in real time on the display screen 2 1 (step S22). Here, it is assumed that the field of view as shown in FIG. 3 (a) is displayed on the
例えば、対象物(カバA)が、表示画面21から少し離れた位置にいるときには、図6(a)に示すように、再表示案内標識(矢印)7を、表示画面21における最も対象物(カバA)に近い部位に、対象物(カバA)とは反対方向に向けて、対象物(カバA)と表示画面21との距離に応じた所定長の長さにして表示させる。ここで、対象物(カバA)が、表示画面21からさらに同じ方向に離れた位置にいるときには、図6(b)に示すように、再表示案内標識(矢印)7の長さが長くなる。一方、表示画面21を再表示案内標識(矢印)7とは反対の方向に移動させて行くに従って、対象物(カバA)と表示画面21との距離が縮まる。このときには、再表示案内標識(矢印)7の長さが短くなる。そして、表示画面21を対象物(カバA)が表示画面21に表示される位置まで移動させると、再表示案内標識(矢印)7は表示画面21から消えて見えなくなる。そこで、観察者は、表示画面21を、再表示案内標識(矢印)7とは反対の方向に、再表示案内標識(矢印)7が見えなくなくなるまで移動させることによって、対象物(カバA)を表示画面21に再表示させることができるようになる。しかも、表示画面21を移動する際、観察者が、再表示案内標識(矢印)7の大きさの変化を監視することにより、表示画面21を移動方向に移動させすぎて対象物(カバA)を表示画面21から外してしまうのを防ぐことができる。
For example, the object (Hippo A) is, when you are in a position slightly apart from the
なお、第一実施形態の携帯情報端末では、再表示案内標識7の矢印は、対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れた方向とは逆方向を示しているが、これは、表示画面21を基準としてみたときの対象物(カバA)との相対的な移動方向を示すものである。即ち、対象物(カバA)を表示画面21に再表示させるために表示画面21を対象物(カバA)に向けて移動させると、対象物(カバA)が表示画面21の移動方向とは反対方向を移動するように見える。そこで、再表示案内標識7の矢印を、対象物(カバA)が表示画面21から外れた方向とは逆方向を示すようにすると、表示画面21を基準としてみたときには、表示画面21上における再表示案内標識7の矢印が対象物(カバA)の移動方向を案内するようになるので、再表示のための操作がし易くなる。
In the mobile information terminal in the first embodiment, arrows displayed again signposts 7, the direction in which the object (Hippo A) is out of the display range (display screen) 2 1 display means 2 shows the reverse and is, this shows the relative moving direction of the object (Hippo a) when viewed as a reference to the
第一実施形態の携帯情報端末によれば、対象物が追従制御手段4による追従可能な範囲から外れても、位置情報予測手段10を介して対象物の位置を予測することができるので、対象物を表示範囲(表示画面)21に再表示させ易くなる。
その他の作用効果は図1に示した携帯情報端末と略同じである。
なお、第一実施形態の携帯情報端末において、相対的位置関係算出手段5が、対象物が追従制御手段4による追従可能な範囲内に位置するときには、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報に基づき、対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出し、対象物が追従制御手段4による追従可能な範囲内に位置するときに、位置情報予測手段10を介して予測された対象物の位置情報に基づき、対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出するようにしてもよい。
このようにすれば、対象物が追従制御手段4による追従可能な範囲内に位置するときには、対象物が表示範囲からどの方向にどの位外れているかを観察者がより正確に把握することができる。
According to the portable information terminal of the first embodiment, since the position of the target can be predicted via the position
Other functions and effects are substantially the same as those of the portable information terminal shown in FIG.
In the portable information terminal of the first embodiment, the relative positional relationship calculation means 5 is acquired via the position information acquisition means 3 when the target object is located within a range in which the tracking control means 4 can follow. based on the position information of the object, calculates the relative positional relationship between the display range (display screen) 2 1 display means 2 of the object, the object is located within possible follow-up range by tracking control means 4 Occasionally, based on the position information of the predicted object via the position
In this way, when the object is located within the range that can be followed by the follow-up control means 4, the observer can more accurately know in which direction and how far the object is from the display range. .
第二実施形態
図7は本発明の第二実施形態にかかる携帯情報端末の概略構成を示す説明図、図8は図7の携帯情報端末を用いた再表示案内標識の表示手順を示すフローチャートである。図9は図7の携帯情報端末の表示画面における再表示案内標識の表示例を示す説明図であり、所定の対象物が表示画面から外れたときの再表示案内標識の表示状態を示す図である。
なお、図1に示す構成と同じ部分については同じ符号を付し、説明は省略する。
Second Embodiment FIG. 7 is an explanatory view showing a schematic configuration of a portable information terminal according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 8 is a flowchart showing a display procedure of a re-display guide sign using the portable information terminal of FIG. is there. FIG. 9 is an explanatory view showing a display example of the re-display guide sign on the display screen of the portable information terminal of FIG. 7, and showing the display state of the re-display guide sign when a predetermined object is removed from the display screen. is there.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the same part as the structure shown in FIG. 1, and description is abbreviate | omitted.
第二実施形態の携帯情報端末は、図1に示した携帯情報端末の構成に加えて、仮想表示範囲算出手段11を有している。
仮想表示範囲算出手段11は、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報に基づき、表示手段2の表示範囲(表示画面)21と同じ大きさの表示画角で対象物が含まれる仮想表示範囲を算出する。
また、再表示案内標識表示手段6が表示する再表示案内標識7には、図9に示すように、仮想表示範囲算出手段11を介して算出された仮想表示範囲における表示手段2の表示範囲(表示画面)21と重なる部分の輪郭を示す枠を用いている。
The portable information terminal of the second embodiment has a virtual display range calculation means 11 in addition to the configuration of the portable information terminal shown in FIG.
Virtual display range calculation means 11, based on the position information of the object acquired through the position
Further, the
また、制御手段8は、マイクロコンピュータを備えた制御回路であり、携帯情報端末の動作を次のように制御する。
観察者が撮像手段1を所定の観察視野に向けたときには、撮像手段1にその所定の観察視野を撮像させる。次いで、表示手段2の表示範囲(表示画面)21に、撮像された画像をリアルタイムで表示させる。また、追従制御手段4に、位置情報取得手段3による対象物の位置情報の取得を追従させる。次いで、相対的位置関係算出手段5に、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報を用いて、対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出させる。次いで、仮想表示範囲算出手段11に、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報に基づき、表示手段2の表示範囲(表示画面)21と同じ大きさの表示画角で対象物が含まれる仮想表示範囲を算出させる。また、対象物が表示手段2の表示範囲21から外れ、且つ、仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲(表示画面)21とが一部で重なるか否かを監視する。そして、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れ、且つ、仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲(表示画面)21とが一部で重なるときに、再表示案内標識表示制御手段6に、対象物を表示手段2の表示範囲(表示画面)21に再表示させるために必要な表示手段2の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識(枠)7を、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させるようにする。
その他の構成は、図1に示した携帯情報端末と略同じである。
The control means 8 is a control circuit including a microcomputer, and controls the operation of the portable information terminal as follows.
When the observer points the
Other configurations are substantially the same as those of the portable information terminal shown in FIG.
このように構成された第二実施形態の携帯情報端末を用いて所定の視野を観察するときの操作及び処理手順、並びに表示画面の表示内容を、図8及び図9を用いて説明する。
ここでも、広大なサファリパークに生息するカバAを観察する場合について説明する。
観察者が撮像手段1を所定の観察視野に向けると、撮像手段1が所定範囲の観察視野を撮像する(ステップS31)。撮像された画像は、表示画面21にリアルタイムで表示される(ステップS32)。次いで、追従制御手段4の追従制御により、位置情報取得手段3が、対象物(カバA)の位置情報を取得する(ステップS33)。次いで、相対的位置関係算出手段5が、位置情報取得手段3を介して取得された対象物(カバA)の位置情報を用いて、対象物(カバA)の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出する(ステップS34)。次いで、仮想表示範囲算出手段11が、位置情報取得手段3を介して取得された対象物(カバA)の位置情報に基づき、表示手段2の表示範囲(表示画面)21と同じ大きさの表示画角で対象物が含まれる仮想表示範囲を算出する(ステップS35)。対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れていないか又は仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲21とが重ならないときは、上述したステップS31〜S35の処理を繰り返す。対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れ、且つ、仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲(表示画面)21とが一部で重なるときは、再表示案内標識表示制御手段6が、対象物(カバA)を表示手段2の表示範囲(表示画面)21に再表示させるために必要な表示手段2の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識(枠)7を、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物(カバA)の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させる(ステップS37)。
Operations and processing procedures when observing a predetermined visual field using the portable information terminal of the second embodiment configured as described above, and display contents on the display screen will be described with reference to FIGS.
Here, the case where the hippopotamus A inhabiting a vast safari park is observed will be described.
When the observer directs the
例えば、表示画面21を再表示案内標識(枠)7と重なる方向に移動させて行くに従って、対象物(カバA)と表示画面21との距離が縮まる。すると、仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲(表示画面)21とが重なる範囲が大きくなり、再表示案内標識(枠)7が大きくなる。そして、表示画面21を、対象物(カバA)が表示画面21に表示される位置まで移動させると、再表示案内標識(枠)7は表示画面21から消えて見えなくなる。そこで、観察者は、表示画面21を、再表示案内標識(枠)7と重なる方向に、再表示案内標識(枠)7が見えなくなくなるまで移動させることによって、対象物(カバA)を表示画面21に再表示させることができるようになる。しかも、表示画面21を移動する際、観察者が、再表示案内標識(枠)7の大きさの変化を監視することにより、表示画面21を移動方向に移動させすぎて対象物(カバA)を表示画面21から外してしまうのを防ぐことができる。
For example, according gradually moved in a direction overlapping the redisplay signpost (frame) 7 a
第二実施形態の携帯情報システムによれば、再表示案内標識7として仮想表示範囲における表示手段2の表示範囲(表示画面)21と重なる部分の輪郭を示す枠を表示させるようにしたので、表示範囲(表示画面)21における2次元方向の辺(図9においては上辺と右辺)が枠に合わせ易く、対象物を再表示させるための表示範囲(表示画面)21の移動操作をより容易に行うことができる。
その他の作用効果は、図1に示した携帯情報端末と略同じである。
According to the portable information system of the second embodiment. Thus to display a frame indicating the outline of the display range (display screen) 2 1 overlaps part of the
Other functions and effects are substantially the same as those of the portable information terminal shown in FIG.
第三実施形態
図10は本発明の第三実施形態にかかる携帯情報端末の概略構成を示す説明図、図11は図10の携帯情報端末を用いた再表示案内標識の表示手順を示すフローチャートである。図12は図10の携帯情報端末の表示画面における再表示案内標識の表示例を示す説明図であり、所定の対象物が表示画面から外れたときの再表示案内標識の表示状態を示す図である。
なお、図1に示す構成と同じ部分については同じ符号を付し、説明は省略する。
Third Embodiment FIG. 10 is an explanatory view showing a schematic configuration of a portable information terminal according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 11 is a flowchart showing a display procedure of a re-display guidance sign using the portable information terminal of FIG. is there. FIG. 12 is an explanatory view showing a display example of the re-display guide sign on the display screen of the portable information terminal of FIG. 10, and showing the display state of the re-display guide sign when a predetermined object is removed from the display screen. is there.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the same part as the structure shown in FIG. 1, and description is abbreviate | omitted.
第三実施形態の携帯情報端末は、図1に示した携帯情報端末の構成に加えて、仮想表示範囲算出手段11と、枠表示制御手段12を有している。
仮想表示範囲算出手段11は、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報に基づき、表示手段2の表示範囲21と同じ大きさの表示画角で対象物が含まれる仮想表示範囲を算出する。
枠表示制御手段12は、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れ、且つ仮想表示範囲算出手段11を介して算出された仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲(表示画面)21とが一部で重なった状態で変化するときに、図12に示すように、仮想表示範囲における表示手段2の表示範囲(表示画面)21と重なる部分の輪郭を示す枠13をリアルタイムに変化させて表示手段2の表示範囲(表示画面)21に表示させる。
また、再表示案内標識表示手段6が表示する再表示案内標識7には、図12に示すように、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れたときに、対象物と表示手段2の表示範囲(表示画面)21における対象物に最も近い部位との相対的な距離及び方向に応じた長さ及び向きに変形する矢印を用いている。この矢印は、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れたときに、対象物(ここでは、カバAと表示手段2の表示範囲(表示画面)21における対象物に最も近い部位との相対的な距離及び方向に応じた長さ及び向きに変形するように構成されている。
そして、第三実施形態の携帯情報端末では、この矢印は、対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れた方向とは逆方向を示している。
また、再表示案内標識表示制御手段6は、再表示案内標識7を、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における対象物(カバA)に最も近い部位(ここでは、表示画面21における下側辺の左寄り部位)とは反対側の端部(ここでは、表示画面21における上側辺の左寄り部位)の近傍で、且つ、枠表示制御手段12を介して表示される枠13の外側に、表示させる。
The mobile information terminal according to the third embodiment includes a virtual display
Virtual display range calculation means 11, based on the position information of the object acquired through the position
Frame display control means 12, the display range (display screen) of the object display means 2 2 1 deviates from, and the display range of the virtual display range calculation means 11 virtual display range calculated via the display means 2 (Display when changes in the state where the screen) 2 1 and overlap in part, as shown in FIG. 12, a frame indicating the outline of the portion overlapping with the display range (display screen) 2 1
In addition, the re-display information sign 7 redisplay information sign display means 6 displays, as shown in FIG. 12, when the object is out of the display range (display screen) 2 1 display means 2, the object It is used relative distance and the arrow to deform the length and orientation corresponding to the direction of the closest site to the object in the display range (display screen) 2 1
Then, in the mobile information terminal in the third embodiment, the arrows indicate the direction opposite to the direction in which the object (Hippo A) is out of the display range (display screen) 2 1
Further, redisplay information sign display control means 6, a
また、制御手段8は、マイクロコンピュータを備えた制御回路であり、携帯情報端末の動作を次のように制御する。
観察者が撮像手段1を所定の観察視野に向けたときには、撮像手段1にその所定の観察視野を撮像させる。次いで、表示手段2の表示範囲(表示画面)21に、撮像された画像をリアルタイムで表示させる。また、追従制御手段4に、位置情報取得手段3による対象物の位置情報の取得を追従させる。次いで、相対的位置関係算出手段5に、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報を用いて、対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出させる。次いで、仮想表示範囲算出手段11に、位置情報取得手段3を介して取得された対象物の位置情報に基づき、表示手段2の表示範囲(表示画面)21と同じ大きさの表示画角で対象物が含まれる仮想表示範囲を算出させる。また、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れるか否かを監視する。そして、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れたときに、再表示案内標識表示制御手段6に、対象物を表示手段2の表示範囲(表示画面)21に再表示させるために必要な表示手段2の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識(矢印)7を、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させる。さらに、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れ、且つ、仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲(表示画面)21とが一部で重なるか否かを監視する。そして、対象物が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れ、且つ、仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲(表示画面)21とが一部で重なるときに、枠表示制御手段12に、仮想表示範囲における表示手段2の表示範囲(表示画面)21と重なる部分の輪郭(枠)13を相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させるようにする。
その他の構成は、図1に示した携帯情報端末と略同じである。
The control means 8 is a control circuit including a microcomputer, and controls the operation of the portable information terminal as follows.
When the observer points the
Other configurations are substantially the same as those of the portable information terminal shown in FIG.
このように構成された第三実施形態の携帯情報端末を用いて所定の視野を観察するときの操作及び処理手順、並びに表示画面の表示内容を、図11及び図12を用いて説明する。
ここでも、広大なサファリパークに生息するカバAを観察する場合について説明する。
観察者が撮像手段1を所定の観察視野に向けると、撮像手段1が所定範囲の観察視野を撮像する(ステップS41)。撮像された画像は、表示画面21にリアルタイムで表示される(ステップS42)。次いで、追従制御手段4の追従制御により、位置情報取得手段3が、対象物(カバA)の位置情報を取得する(ステップS43)。次いで、相対的位置関係算出手段5が、位置情報取得手段3を介して取得された対象物(カバA)の位置情報を用いて、対象物(カバA)の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出する(ステップS44)。次いで、仮想表示範囲算出手段11が、位置情報取得手段3を介して取得された対象物(カバA)の位置情報に基づき、表示手段2の表示範囲(表示画面)21と同じ大きさの表示画角で対象物が含まれる仮想表示範囲を算出する(ステップS45)。対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れていないときは、上述したステップS41〜S45の処理を繰り返す。対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れたときは、再表示案内標識表示制御手段6が、対象物(カバA)を表示手段2の表示範囲(表示画面)21に再表示させるために必要な表示手段2の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識(矢印)7を、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物(カバA)の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させる(ステップS47)。さらに、対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れ、且つ、仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲(表示画面)21とが一部で重なるときには、範囲枠表示制御手段12が、仮想表示範囲における表示手段2の表示範囲(表示画面)21と重なる部分の輪郭(枠)13を相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させる。
Operations and processing procedures when observing a predetermined visual field using the portable information terminal of the third embodiment configured as described above, and display contents on the display screen will be described with reference to FIGS. 11 and 12.
Here, the case where the hippopotamus A inhabiting a vast safari park is observed will be described.
When the observer directs the imaging means 1 to a predetermined observation visual field, the imaging means 1 images an observation visual field within a predetermined range (step S41). The imaged image is displayed in real time on the display screen 2 1 (step S42). Next, the position
例えば、表示画面21を枠13と重なる方向(これは、再表示案内標識(矢印)7とは反対の方向でもある。)に移動させて行くに従って、対象物(カバA)と表示画面21との距離が縮まる。すると、仮想表示範囲と表示手段2の表示範囲(表示画面)21とが重なる範囲が大きくなり、枠13が大きくなるとともに、再表示案内標識(矢印)7の長さが短くなる。そして、表示画面21を、対象物(カバA)が表示画面21に表示される位置まで移動させると、枠13及び再表示案内標識(矢印)7は表示画面21から消えて見えなくなる。そこで、観察者は、表示画面21を、枠13と重なる方向(再表示案内標識(矢印)7とは反対の方向)に、枠13及び再表示案内標識(矢印)7が見えなくなくなるまで移動させることによって、対象物(カバA)を表示画面21に再表示させることができるようになる。しかも、表示画面21を移動する際、観察者が、枠13及び再表示案内標識(矢印)7の大きさの変化を監視することにより、表示画面21を移動方向に移動させすぎて対象物(カバA)を表示画面21から外してしまうのを防ぐことができる。
For example, (which is also the opposite direction. The redisplay signpost (arrow) 7) direction overlapping with the
なお、第三実施形態の携帯情報端末では、再表示案内標識7の矢印は、対象物(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れた方向とは逆方向を示しているが、これは、表示画面21を基準としてみたときの枠13の相対的な移動方向を示すものである。即ち、対象物(カバA)を表示画面21に再表示させるために表示画面21を対象物(カバA)に向けて移動させると、表示画面21上では、枠13が表示画面21の移動方向とは反対方向を移動するように見える。そこで、再表示案内標識7の矢印を、対象物(カバA)が表示画面21から外れた方向とは逆方向を示すようにすると、表示画面21を基準としてみたときには、表示画面21上における枠13の移動方向を案内するようになるので、再表示のための操作がし易くなる。
In the mobile information terminal in the third embodiment, arrows displayed again signposts 7, the direction in which the object (Hippo A) is out of the display range (display screen) 2 1 display means 2 shows the reverse and is, this shows the relative moving direction of the
第三実施形態の携帯情報端末によれば、対象物を再表示させるための表示範囲(表示画面)21の移動方向及び移動量を矢印と枠とで示すため、再表示のための操作がより一層し易くなる。
その他の作用効果は、図1に示した携帯情報端末と略同じである。
According to the mobile information terminal in the third embodiment, to indicate the movement direction and movement amount of the display range (display screen) 2 1 for re-display the object with the arrow and the frame, operation for redisplay It becomes easier to do.
Other functions and effects are substantially the same as those of the portable information terminal shown in FIG.
第四実施形態
図13は本発明の第四実施形態にかかる携帯情報端末の概略構成を示す説明図、図14は図13の携帯情報端末を用いた再表示案内標識の表示手順を示すフローチャートである。図15は図13の携帯情報端末の表示画面における再表示案内標識の表示状態を示す説明図であり、(a)は表示画面に表示された画像から所望の対象物を選択するときの状態を示す図、(b)は選択されていない画像の物体が表示画面から外れたときの再表示案内標識の表示状態を示す図、(c)は選択された対象物が表示画面から外れたときの再表示案内標識の表示状態を示す図である。
なお、図1に示す構成と同じ部分については同じ符号を付し、説明は省略する。
Fourth Embodiment FIG. 13 is an explanatory view showing a schematic configuration of a portable information terminal according to the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 14 is a flowchart showing a display procedure of a re-display guidance sign using the portable information terminal of FIG. is there. FIG. 15 is an explanatory diagram showing the display state of the re-display guide sign on the display screen of the portable information terminal of FIG. 13, and (a) shows the state when a desired object is selected from the image displayed on the display screen. (B) is a diagram showing the display state of the re-display guide sign when an object of an unselected image is removed from the display screen. (C) is a view when the selected object is removed from the display screen. It is a figure which shows the display state of the re-display guide sign.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the same part as the structure shown in FIG. 1, and description is abbreviate | omitted.
第四実施形態の携帯情報端末は、図1に示した携帯情報端末の構成に加えて、選択手段14を有している。
選択手段14は、例えば、表示画面21の表面にタッチパネルとして設けられており、表示画面21に表示された画像から所望の対象物15を観察者に選択させる機能を備えている。
そして、位置情報取得手段3は、選択された対象物15の位置情報を取得するようになっている。
The portable information terminal of the fourth embodiment has a selection means 14 in addition to the configuration of the portable information terminal shown in FIG.
Selection means 14, for example, is provided as a touch panel on the
Then, the position
また、制御手段8は、マイクロコンピュータを備えた制御回路であり、携帯情報端末の動作を次のように制御する。
観察者が撮像手段1を所定の観察視野に向けたときには、撮像手段1にその所定の観察視野を撮像させる。次いで、表示手段2の表示範囲(表示画面)21に、撮像された画像をリアルタイムで表示させる。次いで、選択手段14を介して、表示手段2の表示範囲(表示画面)21に表示された画像から所望の対象物15を観察者に選択させる。
次いで、追従制御手段4に、位置情報取得手段3による選択された対象物(対象物15)の位置情報の取得を追従させる。次いで、相対的位置関係算出手段5に、位置情報取得手段3を介して取得された対象物15の位置情報を用いて、対象物15の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係を算出させる。また、対象物15が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れるか否かを監視する。そして、対象物15が表示手段2の表示範囲(表示画面)21から外れたときに、再表示案内標識表示制御手段6に、対象物15を表示手段2の表示範囲(表示画面)21に再表示させるために必要な表示手段2の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識7を、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物15の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させる。
その他の構成は、図1に示した携帯情報端末と略同じである。
The control means 8 is a control circuit including a microcomputer, and controls the operation of the portable information terminal as follows.
When the observer points the
Next, the tracking control means 4 is made to follow the acquisition of the position information of the selected object (object 15) by the position
Other configurations are substantially the same as those of the portable information terminal shown in FIG.
このように構成された第四実施形態の携帯情報端末を用いて所定の視野を観察するときの操作及び処理手順、並びに表示画面の表示内容を、図14及び図15を用いて説明する。
ここでは、広大なサファリパークに生息するカバAを観察する場合について説明する。なお、図15(a)中、Mは観察者の指である。
観察者が撮像手段1を所定の観察視野に向けると、撮像手段1が所定範囲の観察視野を撮像する(ステップS61)。撮像された画像は、表示画面21にリアルタイムで表示される(ステップS62)。ここでは、表示画面21には図15(a)に示すようなカバA、ヘビB、ゾウC、蝶Dを含む視野が表示されているものとする。次いで、選択手段14が、表示手段2の表示範囲(表示画面)21に表示された画像から所望の対象物(対象物15)を観察者に選択させる(ステップS63)。そして、図15(a)に示すように、表示範囲(表示画面)21に表示されたカバA、ヘビB、ゾウC、蝶DのうちカバAが表示されている部位に、観察者がタッチすると、カバAを選択された対象物15として認識する。次いで、追従制御手段4の追従制御により、位置情報取得手段3が、選択された対象物15(カバA)の位置情報を取得する(ステップS64)。次いで、相対的位置関係算出手段5が、位置情報取得手段3を介して取得された対象物15(カバA)の位置情報を用いて、対象物15(カバA)の表示手段2の表示範囲21との相対的な位置関係を算出する(ステップS65)。対象物15(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れていないときは、上述したステップS61〜S65の処理を繰り返す。例えば、図15(b)に示すように、ヘビBが表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れても対象物15(カバA)が表示範囲(表示画面)21を外れていないので、表示範囲(表示画面)21には再表示案内標識7は表示されない。一方、対象物15(カバA)が表示手段2の表示範囲(表示画面)21を外れたときは、図15(c)に示すように、再表示案内標識表示制御手段6が、対象物15(カバA)を表示手段2の表示範囲(表示画面)21に再表示させるために必要な表示手段2の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識(ここでは、矢印)7を、相対的位置関係算出手段5を介して算出される対象物15(カバA)の表示手段2の表示範囲(表示画面)21との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、表示手段2の表示範囲(表示画面)21における所定位置に表示させる(ステップS67)。
The operation and processing procedure when observing a predetermined visual field using the portable information terminal of the fourth embodiment configured as described above, and the display content of the display screen will be described with reference to FIGS.
Here, the case where the hippopotamus A which inhabits a vast safari park is observed is demonstrated. In FIG. 15A, M is an observer's finger.
When the observer directs the imaging means 1 to a predetermined observation visual field, the imaging means 1 images an observation visual field in a predetermined range (step S61). The imaged image is displayed in real time on the display screen 2 1 (step S62). Here, on the
第四実施形態の携帯情報端末によれば、表示手段2の表示範囲(表示画面)21に表示された画像から所望の対象物15を観察者に選択させる選択手段14を有するので、所望の対象物についてのみの再表示案内標識7を表示させることができ、表示画面21が煩雑とならずに済み、再表示のための操作がし易くなる。
その他の作用効果は、図1に示した携帯情報端末と略同じである。
According to the mobile information terminal in the fourth embodiment, because it has a selection means 14 for selecting the viewer the display range (display screen) 2 desired
Other functions and effects are substantially the same as those of the portable information terminal shown in FIG.
以上、本発明の携帯情報端末の実施形態を説明したが、本発明の携帯情報端末は、上記各実施形態に示したものに限定されない。例えば、各実施形態の携帯情報端末に特有の構成を任意に組み合わせても勿論よい。 As mentioned above, although embodiment of the portable information terminal of this invention was described, the portable information terminal of this invention is not limited to what was shown in said each embodiment. For example, the configuration unique to the portable information terminal of each embodiment may be arbitrarily combined.
本発明は、広大な範囲の領域に生息する複数種類の動物や植物を観察する場合など、非観察視野から外れやすい対象物を観察することを必要とする分野に有用である。 The present invention is useful in a field that requires observation of an object that easily deviates from the non-observation field, such as when observing a plurality of types of animals and plants that inhabit a vast range of areas.
1 撮像手段
2 表示手段
21 (リアルタイム画像)表示画面
3 位置情報取得手段
4 追従制御手段
5 相対的位置関係算出手段
6 再表示案内標識表示制御手段
8 制御手段
9 記憶手段
10 位置情報予測手段
11 仮想表示範囲算出手段
12 枠表示手段
13 枠
14 選択手段
15 対象物
A カバ
B ヘビ
C ゾウ
D 蝶
M 観察者の指
DESCRIPTION OF
Claims (18)
前記撮像手段を介して撮像された画像を表示する表示手段と、
対象物の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
前記位置情報取得手段による前記対象物の位置情報の取得を追従させる追従制御手段と、
前記位置情報取得手段を介して取得された該対象物の位置情報を用いて、該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係を算出する相対的位置関係算出手段と、
前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れたときに、該対象物を該表示手段の表示範囲に再表示させるために必要な該表示手段の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識を、前記相対的位置関係算出手段を介して算出される該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、該表示手段の表示範囲における所定位置に表示させる再表示案内標識表示制御手段と、
前記相対的位置関係算出手段を介して算出された前記対象物の前記表示手段の表示範囲との相対的な位置関係に基づき、該表示手段の表示範囲と同じ大きさの表示画角で該対象物が含まれる仮想表示範囲を算出する仮想表示範囲算出手段、
を有し、
前記再表示案内標識が、前記仮想表示範囲算出手段を介して算出された仮想表示範囲における前記表示手段の表示範囲と重なる部分の輪郭を示す枠であり、
前記再表示案内標識表示制御手段は、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れ、且つ前記仮想表示範囲算出手段を介して算出された前記仮想表示範囲と前記表示手段の表示範囲とが一部で重なった状態で変化するときに、前記再表示案内標識をリアルタイムに変化させて該表示手段の表示範囲における所定位置に表示させる
ことを特徴とする携帯情報端末。 Imaging means;
Display means for displaying an image picked up via the image pickup means;
Position information acquisition means for acquiring position information of the object;
Follow-up control means for following the acquisition of the position information of the object by the position information acquisition means;
Using the positional information of the object acquired via the positional information acquisition means, a relative positional relationship calculating means for calculating the relative positional relationship of the target object and the display range of the display means;
Redisplay guidance for guiding the amount and direction of movement of the display means necessary for redisplaying the object in the display range of the display means when the object is out of the display range of the display means The display range of the display means is changed by changing the sign in real time according to the change of the relative positional relationship of the object calculated with the relative position relation calculation means with the display range of the display means. Re-display guide sign display control means to display at a predetermined position in ,
Based on the relative positional relationship between the display object and the display range of the display unit calculated through the relative positional relationship calculation unit, the object is displayed with a display field angle of the same size as the display range of the display unit. Virtual display range calculation means for calculating a virtual display range including an object ,
I have a,
The re-display guidance sign is a frame indicating a contour of a portion overlapping a display range of the display unit in the virtual display range calculated through the virtual display range calculation unit;
The re-display guide sign display control means is configured such that the object is out of the display range of the display means, and the virtual display range calculated via the virtual display range calculation means is equal to the display range of the display means. A portable information terminal characterized by changing the re-display guide sign in real time and displaying it at a predetermined position in the display range of the display means when it changes in a state where it is overlapped by a part .
前記撮像手段を介して撮像された画像を表示する表示手段と、
対象物の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
前記位置情報取得手段による前記対象物の位置情報の取得を追従させる追従制御手段と、
前記位置情報取得手段を介して取得された該対象物の位置情報を用いて、該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係を算出する相対的位置関係算出手段と、
前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れたときに、該対象物を該表示手段の表示範囲に再表示させるために必要な該表示手段の移動量及び方向を案内するための再表示案内標識を、前記相対的位置関係算出手段を介して算出される該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係の変化に応じてリアルタイムに変化させて、該表示手段の表示範囲における所定位置に表示させる再表示案内標識表示制御手段と、
前記相対的位置関係算出手段を介して算出された前記対象物の前記表示手段の表示範囲との相対的な位置関係に基づき、該表示手段の表示範囲と同じ大きさの表示画角で該対象物が含まれる仮想表示範囲を算出する仮想表示範囲算出手段と、
前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れ、且つ前記仮想表示範囲算出手段を介して算出された前記仮想表示範囲と前記表示手段の表示範囲とが一部で重なった状態で変化するときに、該仮想表示範囲における該表示手段の表示範囲と重なる部分の輪郭を示す枠をリアルタイムに変化させて該表示手段の表示範囲に表示させる枠表示制御手段、
を有することを特徴とする携帯情報端末。 Imaging means;
Display means for displaying an image picked up via the image pickup means;
Position information acquisition means for acquiring position information of the object;
Follow-up control means for following the acquisition of the position information of the object by the position information acquisition means;
Using the positional information of the object acquired via the positional information acquisition means, a relative positional relationship calculating means for calculating the relative positional relationship of the target object and the display range of the display means;
Redisplay guidance for guiding the amount and direction of movement of the display means necessary for redisplaying the object in the display range of the display means when the object is out of the display range of the display means The display range of the display means is changed by changing the sign in real time according to the change of the relative positional relationship of the object calculated with the relative position relation calculation means with the display range of the display means. Re-display guide sign display control means to display at a predetermined position in,
Based on the relative positional relationship between the display object and the display range of the display unit calculated through the relative positional relationship calculation unit, the object is displayed with a display field angle of the same size as the display range of the display unit. Virtual display range calculation means for calculating a virtual display range including the object,
When the object deviates from the display range of the display means and the virtual display range calculated via the virtual display range calculation means and the display range of the display means change in a partially overlapping state Frame display control means for changing in real time a frame indicating the outline of a portion overlapping the display range of the display means in the virtual display range and displaying the frame in the display range of the display means;
Mobile information terminal further comprising a.
前記記憶手段を介して記憶された前記対象物の位置情報の履歴に基づき、該対象物の位置情報を予測する位置情報予測手段を有し、
前記相対的位置関係算出手段は、前記位置情報予測手段を介して予測された前記対象物の位置情報に基づき、該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係を算出することを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯情報端末。 Storage means for storing position information of the object acquired via the position information acquisition means;
Based on a history of position information of the object stored via the storage means, and having position information prediction means for predicting position information of the object;
The relative positional relationship calculating means calculates a relative positional relationship between the target object and the display range of the display means based on the positional information of the target object predicted via the positional information predicting means. The portable information terminal according to claim 1 or 2, wherein
前記再表示案内標識表示制御手段は、前記再表示案内標識を、前記相対的位置関係算出手段を介して算出された、該対象物と該表示手段の表示範囲における該対象物に最も近い部位との相対的な距離及び方向の変化に応じてリアルタイムに変化させて、該表示手段の表示範囲における所定位置に表示させることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の携帯情報端末。 The relative positional relationship calculating means calculates a relative distance and direction between the object and a portion closest to the object in the display range of the display means;
The re-display guide sign display control means is configured to calculate the re-display guide sign as a part closest to the target in the display range of the target and the target calculated by the relative positional relationship calculating means. The portable information terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein the portable information terminal is displayed in a predetermined position in a display range of the display means by changing in real time according to changes in relative distance and direction .
前記再表示案内標識は、前記対象物が前記表示手段の表示範囲から外れたときに、該対象物と前記表示手段の表示範囲における該対象物に最も近い部位との相対的な距離に応じた音を有し、
前記再表示案内標識表示制御手段は、前記相対的位置関係算出手段を介して算出される該対象物の該表示手段の表示範囲との相対的な位置関係の変化に応じて、前記再表示案内標識の音の波長帯域又は強度を変化させて、前記スピーカから出力させることを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載の携帯情報端末。 Have a speaker,
The re-display guide sign corresponds to a relative distance between the object and a portion closest to the object in the display range of the display means when the object is out of the display range of the display means. Have sound,
The re-display guidance sign display control means is configured to change the re-display guidance according to a change in the relative positional relationship between the target and the display range of the display means calculated via the relative positional relationship calculation means. and a wavelength band or intensity of label in the sound is changed, the portable information terminal end of any one of claims 1 to 17, characterized in that to the output from the speaker.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008162187A JP5064313B2 (en) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | Portable information terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008162187A JP5064313B2 (en) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | Portable information terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010004381A JP2010004381A (en) | 2010-01-07 |
JP5064313B2 true JP5064313B2 (en) | 2012-10-31 |
Family
ID=41585687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008162187A Expired - Fee Related JP5064313B2 (en) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | Portable information terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5064313B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5532026B2 (en) | 2011-08-10 | 2014-06-25 | カシオ計算機株式会社 | Display device, display method, and program |
CN103988227B (en) * | 2011-12-16 | 2017-08-04 | 诺基亚技术有限公司 | The method and apparatus locked for image capturing target |
EP2888634A4 (en) | 2012-08-27 | 2016-04-06 | Empire Technology Dev Llc | Indicating the geographic origin of a digitally-mediated communication |
JP6071436B2 (en) * | 2012-11-05 | 2017-02-01 | オリンパス株式会社 | Imaging apparatus, imaging method, and program |
JP6355978B2 (en) * | 2014-06-09 | 2018-07-11 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | Program and image generation apparatus |
JP6322312B2 (en) * | 2017-02-21 | 2018-05-09 | オリンパス株式会社 | Image display device and display control method for image display device |
JP6941715B2 (en) * | 2017-09-22 | 2021-09-29 | Kddi株式会社 | Display device, display program, display method and display system |
JP6744271B2 (en) * | 2017-09-22 | 2020-08-19 | Kddi株式会社 | Display device, display program, display method, and display system |
WO2019065045A1 (en) * | 2017-09-26 | 2019-04-04 | 株式会社日立国際電気 | Object search system, object search device, and object search method |
KR102005528B1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-07-30 | 에스케이텔레콤 주식회사 | Method for guiding sight of user and apparatus for virtual reality applying same |
JP6469915B1 (en) * | 2018-03-29 | 2019-02-13 | 株式会社コロプラ | Program, information processing apparatus, and method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002314851A (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-25 | Nikon Corp | Photographing apparatus |
JP2005341449A (en) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Toshiba Corp | Digital still camera |
JP2007074143A (en) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Canon Inc | Imaging device and imaging system |
JP5061444B2 (en) * | 2005-09-20 | 2012-10-31 | ソニー株式会社 | Imaging apparatus and imaging method |
JP2007088814A (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Casio Comput Co Ltd | Imaging apparatus, image recorder and imaging control program |
JP4586709B2 (en) * | 2005-11-02 | 2010-11-24 | オムロン株式会社 | Imaging device |
JP4572815B2 (en) * | 2005-11-18 | 2010-11-04 | 富士フイルム株式会社 | Imaging apparatus and imaging method |
JP4915420B2 (en) * | 2006-12-11 | 2012-04-11 | 株式会社ニコン | Electronic camera |
-
2008
- 2008-06-20 JP JP2008162187A patent/JP5064313B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010004381A (en) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5064313B2 (en) | Portable information terminal | |
US10750113B2 (en) | Image processing system, image processing method, and program | |
EP3165939A1 (en) | Dynamically created and updated indoor positioning map | |
US7339516B2 (en) | Method to provide graphical representation of Sense Through The Wall (STTW) targets | |
KR101073076B1 (en) | Fire monitoring system and method using compound camera | |
EP2495970B1 (en) | Display image switching device and display method | |
JP5003731B2 (en) | Patrol security support system, method and program | |
CN101568020A (en) | Camera system, control device and method | |
JP2010128727A (en) | Image processor | |
JP2016224919A (en) | Data browsing device, data browsing method, and program | |
JP6270488B2 (en) | Operator monitoring control device and operator monitoring control method | |
US10368010B2 (en) | Image processing system, image processing method, and program | |
JP2000181601A (en) | Information display system | |
JP4296207B2 (en) | Microscopic measuring device | |
JPWO2014087622A1 (en) | Visibility presentation system, method and program | |
JP2001330450A (en) | Automobile navigation system | |
KR102149732B1 (en) | Display control device, display control method, program, and non-transitory computer-readable information recording medium | |
JP2010272036A (en) | Image processing apparatus | |
KR102281400B1 (en) | Analysis support device in steel plant | |
CN114299809B (en) | Direction information display method, display device, electronic apparatus, and readable storage medium | |
JP4512220B2 (en) | Image display device | |
JP2667554B2 (en) | Plant monitoring equipment | |
WO2010041240A1 (en) | Method and system for displaying a panoramic view to an operator | |
CN113920221A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium | |
JP4478047B2 (en) | Information presentation apparatus, information presentation method, and program thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120613 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120808 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5064313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |