JP5060870B2 - 通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置 - Google Patents

通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5060870B2
JP5060870B2 JP2007215317A JP2007215317A JP5060870B2 JP 5060870 B2 JP5060870 B2 JP 5060870B2 JP 2007215317 A JP2007215317 A JP 2007215317A JP 2007215317 A JP2007215317 A JP 2007215317A JP 5060870 B2 JP5060870 B2 JP 5060870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
location registration
mobile terminal
request signal
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007215317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009049816A (ja
JP2009049816A5 (ja
Inventor
威津馬 田中
鈴木  啓介
正臣 金内
広太 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007215317A priority Critical patent/JP5060870B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to US12/674,371 priority patent/US8428628B2/en
Priority to CN200880103830.XA priority patent/CN101785332B/zh
Priority to PCT/JP2008/064834 priority patent/WO2009025299A1/ja
Priority to EP08828042A priority patent/EP2180734A4/en
Priority to KR1020107004263A priority patent/KR20100056481A/ko
Publication of JP2009049816A publication Critical patent/JP2009049816A/ja
Publication of JP2009049816A5 publication Critical patent/JP2009049816A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5060870B2 publication Critical patent/JP5060870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信エリアを、複数の第1エリア(RA:Routing Area)或いはLA:Location Area)に分割して管理すると共に、複数の第2エリア(XA)に分割して管理している通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置に関する。
従来の移動通信システムでは、図16に示すように、通勤電車等が、位置登録エリアの境界領域において、かかる通勤電車に乗っている全てのユーザの移動端末aが、一斉に位置登録要求信号の送信を開始し、無線容量の圧迫や、交換機の処理負荷の増大を引き起し、このような位置登録要求信号の受信が集中した位置登録エリアにおいて、ネットワーク輻輳が発生し、アクセス規制が行われる。
このように、位置登録処理における輻輳が発生してしまった場合、輻輳が発生してしまったエリアに在圏していた移動端末aについてもアクセス規制が行われてしまい、発着信処理及び位置登録処理が行えなくなってしまうという問題点があった。
かかる問題点を解決するために、3GPP SAE(System Architecture Evolution)において、各移動端末に対して、同時に位置登録を行うべき複数のTA(Tracking Area)を個別に割り当てるように構成されている「Multiple-TA方式」が提案されている。
図17に示すように、「Multiple-TA方式」では、移動端末A乃至Cは、それぞれ割り当てられている複数のTAに対して、同時に位置登録を行うように構成されている。
例えば、移動端末Aは、TA(A)とTA(O)(図示せず)との間の境界領域において、TA(A)乃至TA(C)に対して同時に位置登録を行い、TA(C)とTA(D)との間の境界領域において、TA(D)乃至TA(F)に対して同時に位置登録を行うように構成されている(図17の(1)参照)。
すなわち、移動端末Aは、例えば、TA(A)とTA(B)との間の境界領域においては、位置登録を行わないように構成されている。
3GPP TS23.401 V1.1.0 3GPP TR23.882 V1.11.0
しかしながら、3GPP SAEにおいて採用される「Multiple-TA方式」を、現在の3GPP方式の移動通信システムに適用する「Multiple-RA方式」では、図18(a)及び(b)に示すように、複数のRAに対して同時に位置登録を行うため、位置登録エリアが大きくなりすぎてしまい、制御の精度が荒くなると共に、特に、「Multiple-RA方式」に非対応の移動端末に向けたページング量が増え、処理能力や周波数の制限等により、サービス不可となる可能性があるという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、「Multiple-TA方式」における位置登録エリア(XA)を新規に定義し、既存の位置登録エリア(RA/LA)と併用可能とすることによって、位置登録処理の分散化を図ることができる通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、通信エリアを、複数の第1エリアに分割して管理すると共に、複数の第2エリアに分割して管理している通信方法であって、無線基地局装置が、配下の第1エリア及び第2エリアを通知する報知情報を送信する工程と、第2エリアに対して位置登録を行うことができない第1移動端末が、前記報知情報に含まれている前記第1エリアと現在の位置登録エリアとして記憶されている第1エリアとが異なる場合、前記無線基地局装置に対して、該第1エリアに対する第1位置登録要求信号を送信し、第2エリアに対して位置登録を行うことができる第2移動端末が、前記報知情報に含まれている前記第2エリアが現在の位置登録エリアとして記憶されている第2エリアグループに含まれていない場合、前記無線基地局装置に対して、該第2エリアに対する第2位置登録要求信号を送信する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記第1位置登録要求信号に応じて、前記第1エリアに対して前記第1移動端末の位置登録を行い、該第1移動端末に対して第1位置登録応答信号を送信する工程と、前記第2位置登録要求信号に応じて、該第2エリアを含む第2エリアグループに対して前記第2移動端末の位置登録を行い、該第2移動端末に対して第2位置登録応答信号を送信する工程と、前記第1移動端末が、現在の位置登録エリアとして、前記第1位置登録応答信号に含まれている前記第1エリアを記憶する工程と、前記第2移動端末が、現在の位置登録エリアとして、前記第2位置登録応答信号に含まれている前記第2エリアグループを記憶する工程とを有してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第2移動端末が、前記報知情報に前記第2エリアが含まれておらず、該報知情報に含まれている前記第1エリアと現在の位置登録エリアとして記憶されている第1エリアとが異なる場合、前記無線基地局装置に対して、該第1エリアに対する第1位置登録要求信号を送信する工程とを有してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第1エリアのサイズは、前記第2エリアのサイズ以上であってもよい。
本発明の第2の特徴は、通信エリアを、複数の第1エリアに分割して管理すると共に、複数の第2エリアに分割して管理している移動通信システムで用いられる移動端末であって、現在の位置登録エリアとして、前記複数の第1エリアの1つ、又は、前記複数の第2エリアのいくつかを含む第2エリアグループを記憶するように構成されている位置登録エリア記憶部と、無線基地局装置から送信された報知情報に含まれている第2エリアが、前記位置登録エリア記憶部に前記現在の位置登録エリアとして記憶されている第2エリアグループに含まれていない場合、該無線基地局装置に対して、該第2エリアに対する第2位置登録要求信号を送信するように構成されている位置登録処理部とを具備することを要旨とする。
本発明の第2の特徴において、前記位置登録エリア記憶部は、前記現在の位置登録エリアとして、前記無線基地局装置から送信された第2位置登録応答信号に含まれている前記第2エリアグループを記憶するように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、前記位置登録処理部は、前記報知情報に前記第2エリアが含まれておらず、該報知情報に含まれている前記第1エリアと現在の位置登録エリアとして記憶されている第1エリアとが異なる場合、前記無線基地局装置に対して、該第1エリアに対する第1位置登録要求信号を送信するように構成されていてもよい。
本発明の第3の特徴は、通信エリアを、複数の第1エリアに分割して管理すると共に、複数の第2エリアに分割して管理している移動通信システムで用いられる交換機であって、移動端末から送信された位置登録要求信号が、該移動端末が前記第2エリアに対して位置登録を行うことができることを示している場合で、かつ、該位置登録要求信号に該第2エリアが設定されている場合に、該第2エリアを含む第2エリアグループに対して該移動端末を位置登録し、該第2エリアグループを設定した位置登録応答信号を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第3の特徴において、前記第1エリアのサイズは、前記第2エリアのサイズ以上であってもよい。
本発明の第4の特徴は、通信エリアを、複数の第1エリアに分割して管理すると共に、複数の第2エリアに分割して管理している移動通信システムで用いられる無線制御装置であって、移動端末から送信された位置登録要求信号が、該移動端末が前記第2エリアに対して位置登録を行うことができることを示している場合に、該位置登録要求信号に対して該移動端末が存在する前記第2エリアを設定して交換機に送信するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、「Multiple-TA方式」における位置登録エリア(XA)を新規に定義し、既存の位置登録エリア(RA/LA)と併用可能とすることによって、位置登録処理の分散化を図ることができる通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
本実施形態では、3G(第3世代)移動通信システムを例に説明するが、本発明に係る移動通信システムの概念は、1G、2G、3G、Super3G、4G、無線LAN等の無線種別に依存せず適用可能である。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、携帯電話等の移動端末aと、複数の無線基地局装置b#1乃至#nと、無線制御装置cと、交換機dとを具備している。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、事業運用者によって定義される「XA」と呼ばれる「Multiple-TA方式」の位置登録エリアfを新規に定義し、事業運用者によって定義される「RA/LA」と呼ばれる既存の位置登録エリア(RA/LA)eと併用可能とする。
すなわち、本実施形態に係る移動通信システムは、通信エリアを、複数の第1エリア(XA)fに分割して管理すると共に、複数の第2エリア(RA/LA)eに分割して管理するように構成されている。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、RA/LAのみを設定する領域(例えば、RA/LA_a)と、RA/LAに加えてXAを設定する領域(例えば、RA/LA_b乃至RA/LA_d)を並存させている。
さらに、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、XAが設定されている領域では、移動端末aは、RA/LAを無視して、XAのみを考慮して、位置登録処理を実施する。
一方、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、RA/LAのみが設定されている領域では、移動端末aは、今までと同様の位置登録処理を実施する。
また、本実施形態に係る移動通信システムは、複数のXA(例えば、XA_a乃至XA_d)を含むXAリストgを形成するように構成されている。
ここで、各移動端末aに対して、別々のXAリストgを割り当てることで、各移動端末aにおける位置登録エリアの境界領域をずらすことで,位置登録の分散化を実現することができる。
なお、移動端末aは、現在の位置登録エリアを記憶するように構成されているメモリhを具備している。
図2に示すように、XAのサイズは、回線交換用位置登録エリアであるLAのサイズよりも小さく、パケット交換用位置登録エリアであるRAのサイズと同じか或いは小さいものとして定義されており、XAは、複数のセルを含むように構成されている。
また、特定の領域において、LA又はRAに重ねてXAを定義することが可能である。また、ネットワーク全体ではなく、必要に応じて、特定の場所に、XAを定義することが可能である。
包含関係は、原則、「LA≧RA≧XA≧セル」であるものとするが、「LA≧RA」かつ「同一の回線交換用交換機によるカバーエリア≧XA」かつ「同一のパケット交換用交換機によるカバーエリア≧XA」であってもよい。
また、XAは、原則、回線交換ドメイン(CS:Circuit Switched Domain)/パケット交換ドメイン(PS:Packet Switched Domain)を問わず、共通のIDによって管理されるが、別のIDによって管理されていてもよい。
移動端末aは、記憶しているXAリストgに含まれるXAの外に移動した時に、位置情報更新処理を実施し、新しいXAリストgを取得する。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、図3に示すように、XAリストgは、加入者毎に割り当てられるように構成されている。
ここで、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、各加入者のCSドメインとPSドメインとに対して、共通のXAリストgを割り当てるように構成されていてもよい。
また、各加入者のCSドメインとPSドメインとで異なるXAを持つ場合は、各加入者のCSドメイン及びPSドメイン毎に、異なるXAリスト(CS用XAリストg1及びPS用XAリストg2)を保持してもよい。
XAリストgの包含関係は、以下に示す通りである。
「同一の回線交換用交換機によるカバーエリア≧XAリストに含まれるXAによって構成されるエリア」かつ「同一のパケット交換用交換機によるカバーエリア≧XAリストに含まれるXAによって構成されるエリア」
なお、交換機の分散制御(Iu-Flex)を構成している場合には、「回線交換用の交換機分散制御エリア≧XAリストに含まれるXAによって構成されるエリア」かつ「パケット交換用の交換機分散制御エリア≧XAリストに含まれるXAによって構成されるエリア」となる。
以下、図4乃至図7を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおける位置登録処理について、具体的に説明する。
第1に、図4に示すように、XA(第2エリア)に対して位置登録を行うことができないXA非対応移動端末(第1移動端末)は、無線基地局装置cから送信された報知情報にXAが含まれている場合であっても、かかるXAを無視して、既存の位置登録処理を行うように構成されている。
すなわち、かかるXA非対応移動端末は、受信した報知情報に含まれているRA_B(第1エリア)と現在の位置登録エリアとして記憶されているRA_A(第1エリア)とが異なる場合、無線基地局装置bに対して、当該RA_B(第1エリア)に対する第1位置登録要求信号を送信するように構成されている。
また、無線基地局装置bは、第1位置登録要求信号に応じて、当該RA_B(第1エリア)に対してXA非対応移動端末の位置登録を行い、かかるXA非対応移動端末に対して第1位置登録応答信号を送信するように構成されている。
また、XA非対応移動端末は、現在の位置登録エリアとして、受信した第1位置登録応答信号に含まれているRA_B(第1エリア)を記憶するように構成されている。
第2に、図5に示すように、XA(第2エリア)に対して位置登録を行うことができるXA対応移動端末(第2移動端末)は、XAが設定されていない領域では、すなわち、無線基地局装置cから送信された報知情報にXAが含まれていない場合には、既存の位置登録処理を行うように構成されている。
すなわち、かかるXA対応移動端末は、受信した報知情報に含まれているRA_B(第1エリア)と現在の位置登録エリアとして記憶されているRA_A(第1エリア)とが異なる場合、無線基地局装置bに対して、当該RA_B(第1エリア)に対する第1位置登録要求信号を送信するように構成されている。
一方、かかるXA対応移動端末は、無線基地局装置cから送信された報知情報にXA_a(第2エリア)が含まれている場合には、かかる報知情報に含まれているXA_aが現在の位置登録エリアとして記憶されているXAリスト(第2エリアグループ)に含まれていない場合に、当該XA_aに対する第2位置登録要求信号を送信するように構成されている。
また、無線基地局装置bは、受信した第2位置登録要求信号に応じて、当該XA_a(第2エリア)を含むXA_a及びXA_bからなるXAリスト(第2エリアグループ)に対してXA対応移動端末の位置登録を行い、かかるXA対応移動端末に対して第2位置登録応答信号を送信するように構成されている。
さらに、XA対応移動端末は、現在の位置登録エリアとして、受信した第2位置登録応答信号に含まれているXAリスト(第2エリアグループ)を記憶するように構成されている。
第3に、図6に示すように、XA対応移動端末は、XA_aとXA_bとの間の境界領域では、無線基地局装置から受信した報知情報に含まれているXA_bが現在の位置登録エリアとして記憶されているXAリスト(第2エリアグループ)に含まれているため、XA_bも既に位置登録されていると判断し、当該XA_bに対する第2位置登録要求信号を送信しないで無視するように構成されている。
また、XA対応移動端末は、XA_bとXA_cとの間の境界領域では、無線基地局装置から受信した報知情報に含まれているXA_cが現在の位置登録エリアとして記憶されているXAリスト(第2エリアグループ)に含まれていないため、XA_cには未だ位置登録されていないと判断し、当該XA_cに対する第2位置登録要求信号を送信するように構成されている。
第4に、図7に示すように、XA対応移動端末は、XA_dの外に移動する場合には、無線基地局装置から受信した報知情報にXAが含まれていないため、かかる報知情報に含まれているRA_Dに対する第1位置登録要求信号を送信するように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
以下、図8乃至図15を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
本実施形態では、3G移動通信システムのRA及びXAを利用した位置登録処理を前提として説明を行うが、本発明は、LA及びXAを利用して位置登録処理、或いは、LAとRAとXAとを複合的に利用した位置登録処理の場合でも、基本的に同じ動作であるため、適用可能である。
また、以下の例では、位置登録エリアを越えた際の位置登録処理を例に取っているが、本発明は、周期的な位置登録処理の場合にも適用可能である。
第1に、図8を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、報知情報を通知する動作について説明する。
図8に示すように、ステップS1において、XA対応領域(XAが設定されている領域)では、無線制御装置cが、無線基地局装置bに対して、RAを識別するための識別子(RAI)に加えて、XAを識別するための識別子(XAI)を含む報知情報更新要求信号を送信する。
ステップS2において、無線基地局装置bが、無線制御装置cに対して、報知情報更新応答信号を送信する。
ステップS3において、報知情報更新要求信号を受信した無線基地局装置bは、報知情報に、RAIに加えてXAIを設定して、移動端末aに向けて報知する。
第2に、図9を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、XA対応移動端末aが、XAに在圏している時の位置登録処理について説明する。
ステップS4において、XA対応移動端末aは、無線基地局装置bから受信した報知情報に設定されているXAIに基づいて、現在の位置登録エリアとして記憶されているエリアから外のXA対応エリアに入ったことを認識する。
ステップS5において、XA対応移動端末aと無線基地局装置b無線制御装置cとの間でコネクションを確立する。
ステップS6において、上述のコネクションが確立された後、XA対応移動端末aは、無線制御装置cに向けて、報知情報に含まれているXAに対する位置登録要求信号(第2位置登録要求信号)を送信する。
ここで、位置登録要求信号は、公知の信号であってもよいし、新しく定義された信号であってもよい。また、かかる位置登録要求信号には、XA対応フラグが設定されており、XA対応移動端末aが、XAに位置登録することが可能であることを通知する。
ステップS7において、かかる位置登録要求信号を受信した無線制御装置cは、交換機dに対して、位置登録要求信号を送信する。
かかる位置登録要求信号には、XA対応フラグ、及び、XA対応移動端末aが在圏するRA及びXAが設定されている。また、かかる位置登録要求信号は、公知の信号であってもよいし、新しく定義された信号であってもよい。
ステップS8において、位置登録要求信号を受信した交換機d及び移動端末aは、必要に応じて、認証処理及び秘匿処理を実施する。
ステップS9において、上述の認証処理及び秘匿処理が完了したら、交換機dは、上述の位置登録要求信号に含まれるXAを含む複数のXAに対してXA対応移動端末aを位置登録し、無線制御装置cに対して、位置登録応答信号(第2位置登録応答信号)を送出する。
かかる位置登録応答信号には、当該XA対応移動端末aが位置登録された複数のXAを含むXAリストgが設定される。なお、かかる位置登録応答信号も、公知の信号であってもよいし、新しく定義された信号であってもよい。
ステップS10において、無線制御装置cが、移動端末aに向けて、上述の位置登録応答信号を送信する。
第3に、図10を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、XA対応移動端末aが、RAのみが設定されておりXAが併用されていない領域に在圏している時の位置登録処理について説明する。
ステップS11において、XA対応移動端末aは、無線基地局装置bから受信した報知情報に設定されているRAIに基づいて、現在の位置登録エリアとして記憶されているエリアから外のXA非対応エリア(RA)に入ったことを認識する。
ステップS12において、XA対応移動端末aと無線基地局装置b無線制御装置cとの間でコネクションを確立する。
ステップS13において、上述のコネクションが確立された後、XA対応移動端末aは、無線制御装置cに向けて、報知情報に含まれているRAに対する位置登録要求信号(第1位置登録要求信号)を送信する。
ここで、位置登録要求信号は、公知の信号であってもよいし、新しく定義された信号であってもよい。また、かかる位置登録要求信号には、XA対応フラグが設定されており、XA対応移動端末aが、XAに位置登録することが可能であることを通知する。
ステップS14において、かかる位置登録要求信号を受信した無線制御装置cは、交換機dに対して、位置登録要求信号を送信する。
かかる位置登録要求信号には、XA対応フラグ、及び、XA対応移動端末aが在圏するRAが設定されている。また、かかる位置登録要求信号は、公知の信号であってもよいし、新しく定義された信号であってもよい。
ステップS15において、位置登録要求信号を受信した交換機d及び移動端末aは、必要に応じて、認証処理及び秘匿処理を実施する。
ステップS16において、上述の認証処理及び秘匿処理が完了したら、交換機dは、上述の位置登録要求信号に含まれるRAに対してXA対応移動端末aを位置登録し、無線制御装置cに対して、位置登録応答信号(第1位置登録応答信号)を送出する。
かかる位置登録応答信号には、当該XA対応移動端末aが位置登録されたRAが設定される。なお、かかる位置登録応答信号も、公知の信号であってもよいし、新しく定義された信号であってもよい。
ステップS17において、無線制御装置cが、移動端末aに向けて、上述の位置登録応答信号を送信する。
第4に、図11を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、XA非対応移動端末aが、RAのみが設定されておりXAが併用されていない領域、或いは、XAとRAとが併用されている領域に在圏している時の位置登録処理について説明する。
ステップS18において、XA非対応移動端末aは、無線基地局装置bから受信した報知情報に設定されているRAIに基づいて、現在の位置登録エリアとして記憶されているRAとは異なるRAに入ったことを認識する。
ステップS19において、XA非対応移動端末aと無線基地局装置b無線制御装置cとの間でコネクションを確立する。
ステップS20において、上述のコネクションが確立された後、XA非対応移動端末aは、無線制御装置cに向けて、報知情報に含まれているRAに対する位置登録要求信号(第1位置登録要求信号)を送信する。
ここで、位置登録要求信号は、公知の信号であってもよいし、新しく定義された信号であってもよい。また、かかる位置登録要求信号には、XA対応フラグが設定されておらず、XA非対応移動端末aが、XAに位置登録することができないことを通知する。
ステップS21において、かかる位置登録要求信号を受信した無線制御装置cは、交換機dに対して、位置登録要求信号を送信する。
かかる位置登録要求信号には、XA対応フラグが設定されておらず、及び、XA非対応移動端末aが在圏するRA及び当該RAに重なって定義されているXAが設定されている。また、かかる位置登録要求信号は、公知の信号であってもよいし、新しく定義された信号であってもよい。
ステップS22において、位置登録要求信号を受信した交換機d及び移動端末aは、必要に応じて、認証処理及び秘匿処理を実施する。
ステップS23において、上述の認証処理及び秘匿処理が完了したら、交換機dは、上述の位置登録要求信号に含まれるRAに対してXA非対応移動端末aを位置登録し、無線制御装置cに対して、位置登録応答信号(第1位置登録応答信号)を送出する。
かかる位置登録応答信号には、当該XA非対応移動端末aが位置登録されたRAが設定される。なお、かかる位置登録応答信号も、公知の信号であってもよいし、新しく定義された信号であってもよい。
ステップS24において、無線制御装置cが、移動端末aに向けて、上述の位置登録応答信号を送信する。
次に、図12を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、XA対応移動端末aが、位置登録エリアを変更した際の動作について説明する。
図12に示すように、ステップS25において、XA対応移動端末aが、エリアを越えて移動する。
ステップS26において、XA対応移動端末aが、無線基地局装置bからの新しいエリアを示す報知情報にXAが含まれているか否かについて判定する。
XAが報知情報に含まれていた場合、XA対応移動端末aは、ステップS27において、メモリ(記憶部)hに記憶されている現在の位置登録エリアが、RAではなく、XAリストgであるか否かについて判定する。
メモリ(記憶部)hに記憶されている現在の位置登録エリアが、XAリストgでない場合、XA対応移動端末aは、ステップS28において、上述の図9に示す手順に従って、位置登録処理を実施する。
一方、メモリ(記憶部)hに記憶されている現在の位置登録エリアが、XAリストgである場合、XA対応移動端末aは、ステップS29において、報知情報に設定されているXAが、かかるXAリストgに含まれるXAであるか否かについて判定する。
報知情報に設定されているXAが、上述のXAリストgに含まれていない場合、XA対応移動端末aは、ステップS30において、上述の図9に示す手順に従って、位置登録処理を実施する。
一方、報知情報に設定されているXAが、上述のXAリストgに含まれている場合、XA対応移動端末aは、ステップS29において、位置登録処理を実施しない。
これに対して、無線基地局装置bからの報知情報にXAが含まれていなかった場合、XA対応移動端末aは、ステップS32において、メモリhに記憶している現在の位置登録エリアが、RAではなく、XAリストgであるか否かについて判定する。
メモリ(記憶部)hに記憶されている現在の位置登録エリアが、XAリストgである場合、XA対応移動端末aは、ステップS33において、上述の図10に示す手順に従って、位置登録処理を実施する。
一方、メモリ(記憶部)hに記憶されている現在の位置登録エリアが、XAリストgでない場合、XA対応移動端末aは、ステップS34において、報知情報に設定されているRAが、メモリhに記憶している現在の位置登録エリアと同一であるか否かについて判定する。
報知情報に設定されているRAが、メモリhに記憶している現在の位置登録エリアと同一であると判定された場合、XA対応移動端末aは、ステップS35において、位置登録処理を実施しない。
これに対して、報知情報に設定されているRAが、メモリhに記憶している現在の位置登録エリアと同一でないと判定された場合、XA対応移動端末aは、ステップS36において、既存の手順によって、位置登録処理を実施する。
次に、図13及び図14を参照して、XA非対応移動端末a及びXA対応移動端末aが位置登録処理を完了する際の動作について説明する。
図13に示すように、XA非対応移動端末aは、ステップS37において、位置登録要求信号を無線制御装置cに向けて送信し、ステップS38において、無線制御装置cから無線基地局装置bを介して位置登録応答信号を受信する。
その後、ステップS39において、XA非対応移動端末aは、メモリhに、位置登録応答信号に含まれているRAを、現在の位置登録エリアとして記憶する。
これに対して、図14に示すように、ステップS40において、XA対応移動端末aは、XA対応フラグを設定した位置登録要求信号を、無線制御装置cに向けて送信する。
ステップS41において、XA対応移動端末aは、無線制御装置cから、位置登録応答信号を受信した際に、かかる位置登録応答信号にXAリストgが含まれているか否かについて判定する。
かかる位置登録応答信号にXAリストgが含まれていると判定された場合、ステップS42において、XA対応移動端末aは、現在の位置登録エリアとして、位置登録応答信号に含まれていたXAリストgをメモリhに記憶する。
かかる位置登録応答信号にXAリストgが含まれていないと判定された場合、ステップS43において、XA対応移動端末aは、現在の位置登録エリアとして、位置登録応答信号に含まれていたRAをメモリhに記憶する。
次に、図15を参照して、移動端末aが位置登録を行う時の交換機dの動作について説明する。
図15に示すように、ステップS44において、交換機dは、無線制御装置cから、位置登録要求信号を受信する。
ステップS45において、交換機dは、位置登録要求信号に、XA対応フラグが設定されているか否かについて判定する。
XA対応フラグが位置登録要求信号に設定されていない場合は、ステップS46において、交換機dが、位置登録エリアとしてRAを設定した位置登録応答信号を、移動端末aに対して送信する。
一方、XA対応フラグが位置登録要求信号に設定されている場合は、ステップS47において、交換機dが、無線制御装置cからの位置登録要求信号に、XAが設定されているか否かについて判定する。
XAが位置登録要求信号に設定されていない場合は、ステップS48において、交換機dが、位置登録エリアとしてRAを設定した位置登録応答信号を、移動端末aに対して送信する。
一方、XAが位置登録要求信号に設定されている場合は、ステップS49において、交換機dが、かかる位置登録要求信号に対応する移動端末aに適用するXAリストgを作成する。
ステップS50において、交換機dは、生成したXAリストgを位置登録エリアとして設定した位置登録応答信号を、移動端末aに対して送信する。
(本実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、「Multiple-TA方式」における位置登録エリア(XA)を新規に定義し、既存の位置登録エリア(RA/LA)と併用可能とすることによって、位置登録処理の分散化を図ることができる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る新規位置登録エリア(XA)について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る新規位置登録エリア(XA)リストについて説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて報知情報を通知する動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて位置登録を行う動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて位置登録を行う動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて位置登録を行う動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る移動端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る移動端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る交換機の動作を示すフローチャートである。 従来の移動通信システムの問題点を説明するための図である。 Multiple-TA方式について説明するための図である。 従来の移動通信システムの問題点を説明するための図である。
符号の説明
a…移動端末
b…無線基地局装置
c…無線制御装置
d…交換機
e…RA/LA
f…XA
g…XAリスト
h…メモリ
i…セル

Claims (6)

  1. 通信エリアを、複数の第1エリアに分割して管理すると共に、複数の第2エリアに分割して管理している通信方法であって、
    無線基地局装置が、配下の第1エリア及び第2エリアを通知する報知情報を送信する工程と、
    第2エリアに対して位置登録を行うことができない第1移動端末が、前記報知情報に含まれている前記第1エリアと現在の位置登録エリアとして記憶されている第1エリアとが異なる場合、前記無線基地局装置に対して、該第1エリアに対する第1位置登録要求信号を送信し、
    第2エリアに対して位置登録を行うことができる第2移動端末が、前記報知情報に含まれている前記第2エリアが現在の位置登録エリアとして記憶されている第2エリアグループに含まれていない場合、前記無線基地局装置に対して、該第2エリアに対する第2位置登録要求信号を送信する工程とを有することを特徴とする通信方法。
  2. 前記第1位置登録要求信号に応じて、前記第1エリアに対して前記第1移動端末の位置登録を行い、該第1移動端末に対して第1位置登録応答信号を送信する工程と、
    前記第2位置登録要求信号に応じて、該第2エリアを含む第2エリアグループに対して前記第2移動端末の位置登録を行い、該第2移動端末に対して第2位置登録応答信号を送信する工程と、
    前記第1移動端末が、現在の位置登録エリアとして、前記第1位置登録応答信号に含まれている前記第1エリアを記憶する工程と、
    前記第2移動端末が、現在の位置登録エリアとして、前記第2位置登録応答信号に含まれている前記第2エリアグループを記憶する工程とを有することを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  3. 前記第2移動端末が、前記報知情報に前記第2エリアが含まれておらず、該報知情報に含まれている前記第1エリアと現在の位置登録エリアとして記憶されている第1エリアとが異なる場合、前記無線基地局装置に対して、該第1エリアに対する第1位置登録要求信号を送信する工程とを有することを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  4. 前記第1エリアのサイズは、前記第2エリアのサイズ以上であることを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  5. 通信エリアを、複数の第1エリアに分割して管理すると共に、複数の第2エリアに分割して管理している移動通信システムで用いられる移動端末であって、
    現在の位置登録エリアとして、前記複数の第1エリアの1つ、又は、前記複数の第2エリアのいくつかを含む第2エリアグループを記憶するように構成されている位置登録エリア記憶部と、
    無線基地局装置から送信された報知情報に含まれている第2エリアが、前記位置登録エリア記憶部に前記現在の位置登録エリアとして記憶されている第2エリアグループに含まれていない場合、該無線基地局装置に対して、該第2エリアに対する第2位置登録要求信号を送信するように構成されている位置登録処理部とを具備し、
    前記位置登録処理部は、前記報知情報に前記第2エリアが含まれておらず、該報知情報に含まれている前記第1エリアと現在の位置登録エリアとして記憶されている第1エリアとが異なる場合、前記無線基地局装置に対して、該第1エリアに対する第1位置登録要求信号を送信することを特徴とする移動端末。
  6. 前記位置登録エリア記憶部は、前記現在の位置登録エリアとして、前記無線基地局装置から送信された第2位置登録応答信号に含まれている前記第2エリアグループを記憶するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の移動端末。
JP2007215317A 2007-08-21 2007-08-21 通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置 Expired - Fee Related JP5060870B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215317A JP5060870B2 (ja) 2007-08-21 2007-08-21 通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置
CN200880103830.XA CN101785332B (zh) 2007-08-21 2008-08-20 通信方法、移动终端、交换机以及无线控制装置
PCT/JP2008/064834 WO2009025299A1 (ja) 2007-08-21 2008-08-20 通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置
EP08828042A EP2180734A4 (en) 2007-08-21 2008-08-20 COMMUNICATION METHOD, MOBILE DEVICE AND EXCHANGE AND RADIO CONTROL THEREFOR
US12/674,371 US8428628B2 (en) 2007-08-21 2008-08-20 Communication method, mobile terminal, switching device, and radio control device
KR1020107004263A KR20100056481A (ko) 2007-08-21 2008-08-20 통신방법, 이동단말, 교환기 및 무선제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215317A JP5060870B2 (ja) 2007-08-21 2007-08-21 通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009049816A JP2009049816A (ja) 2009-03-05
JP2009049816A5 JP2009049816A5 (ja) 2010-04-08
JP5060870B2 true JP5060870B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40378198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007215317A Expired - Fee Related JP5060870B2 (ja) 2007-08-21 2007-08-21 通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8428628B2 (ja)
EP (1) EP2180734A4 (ja)
JP (1) JP5060870B2 (ja)
KR (1) KR20100056481A (ja)
CN (1) CN101785332B (ja)
WO (1) WO2009025299A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011012017A1 (zh) * 2009-07-29 2011-02-03 中兴通讯股份有限公司 区域转换方法及系统
US9741244B2 (en) * 2014-05-30 2017-08-22 Qualcomm Incorporated Methods, smart objects, and systems for naming and interacting with smart objects

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927920B2 (ja) 1990-09-14 1999-07-28 日本電信電話株式会社 位置登録制御方式
FI97932C (fi) * 1993-10-20 1997-03-10 Nokia Telecommunications Oy Solukkoradioverkko, tilaajalaite solukkoradioverkkoa varten sekä menetelmä sijainnin päivityksen suorittamiseksi solukkoradioverkossa
US7079511B2 (en) * 2000-12-06 2006-07-18 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for handoff of a wireless packet data services connection
JP2003078947A (ja) * 2001-06-18 2003-03-14 Nec Corp 移動局位置検出方式
DE60232214D1 (de) * 2001-09-10 2009-06-18 Ntt Docomo Inc Standortregistrierung und Funkruf in einem Mobilkommunikationssystem
EP1624712A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-08 Alcatel Method for improving mobility in discontinuous coverage networks, corresponding access controller, and corresponding radio access point

Also Published As

Publication number Publication date
EP2180734A1 (en) 2010-04-28
CN101785332A (zh) 2010-07-21
US20110124355A1 (en) 2011-05-26
JP2009049816A (ja) 2009-03-05
KR20100056481A (ko) 2010-05-27
WO2009025299A1 (ja) 2009-02-26
CN101785332B (zh) 2013-10-23
EP2180734A4 (en) 2012-01-25
US8428628B2 (en) 2013-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9930593B2 (en) Method of selecting public land mobile network for network sharing
JP5296216B2 (ja) 無線通信ネットワークにおける方法および装置
US10312991B2 (en) Method and apparatus for receiving tracking area identifier list
EP2323456B1 (en) Mobility management method, associated device and communication system
CN101480082B (zh) 网络选择
EP2628345B1 (en) Associating tracking area lists with user equipments in a wireless communications network
US8996027B2 (en) Mobile radio communications device, related network device and method
EP2169885B1 (en) Mobile terminal, location management device, and corresponding communication control methods
CN102652455A (zh) 用于处理s1应用协议信令连接的建立的方法和装置
CN103889002A (zh) 流控方法及装置、移动节点、接入网关
WO2009099064A1 (ja) 位置登録方法、移動通信システム及び無線基地局
JP5397535B2 (ja) 無線通信システム、通信制御方法、移動管理装置、移動端末及び基地局
CN101697615A (zh) 网络管理服务器、移动节点及存取节点
JP5060870B2 (ja) 通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置
US8909222B2 (en) Telecommunications network
CN100576954C (zh) 基于空闲状态用户终端的位置移动能力确定方法及装置
CN101400110B (zh) 一种确定寻呼传输信道的方法及系统
US8965368B2 (en) Method for changing a location area of a terminal
CN101494853B (zh) 获取上下文信息的方法、移动性管理实体及通信系统
CN101453727A (zh) 一种联合注册的方法、系统和分组交换域网络侧设备
CN101754317B (zh) 小区切换消息的路由方法、装置和系统
CN101621438A (zh) 一种实现移动管理域间切换的方法及装置
JP5922475B2 (ja) 発見情報の配信装置、ユーザ装置及びプログラム
WO2024082125A1 (en) Systems and methods for communications among network functions
WO2023272449A1 (en) Method for mobility management in satellite-terrestrial integrated network based on blockchain

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees