JP5060417B2 - Segment formwork - Google Patents
Segment formwork Download PDFInfo
- Publication number
- JP5060417B2 JP5060417B2 JP2008195116A JP2008195116A JP5060417B2 JP 5060417 B2 JP5060417 B2 JP 5060417B2 JP 2008195116 A JP2008195116 A JP 2008195116A JP 2008195116 A JP2008195116 A JP 2008195116A JP 5060417 B2 JP5060417 B2 JP 5060417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- segment
- partition
- plate
- concrete
- slide plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
- Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
Description
本発明は、セグメント用型枠に関する。 The present invention relates to a segment formwork.
近年、シールドトンネルの大深度化、大口径化の傾向にある。
シールドトンネルの大深度化に伴い、土圧や地下水圧等によるセグメントリングへの圧縮力が卓越するため、セグメント継手面への負担が大きくなる。また、トンネル断面の大口径化に伴い大型化したセグメントは、その運搬時や組立て時において、隅角部に欠損が生じるおそれがある。
In recent years, shield tunnels tend to be deeper and larger.
As the shield tunnel becomes deeper, the compressive force applied to the segment ring due to earth pressure, groundwater pressure, etc. becomes more prominent, increasing the burden on the segment joint surface. In addition, the segment that has become larger as the tunnel cross-section has a larger diameter may be damaged at the corners during transportation or assembly.
また、シールドトンネルの大深度化および大断面化に伴い、施工時のジャッキ推進力による圧縮量がセグメントの軸方向端部に卓越する場合がある。 Further, as the shield tunnel becomes deeper and has a larger cross-section, the amount of compression due to jack propulsion during construction may be dominant at the axial end of the segment.
そのため、例えば特許文献1に示すように、セグメント間の継手部に繊維補強材料からなる高強度の端面部材を配設することにより、セグメントの継手面(隅角部)が補強されたセグメントの製造方法として、予め製作された端面部材を型枠に配設した状態でセグメントの本体部(端面部材以外の部分)のコンクリートを打設することで、一般部と端面部材とが一体に形成されたセグメントを製造する方法が開示されている。
Therefore, for example, as shown in
また、特許文献2には、セグメントのジャッキ推進力が作用する端面に、繊維補強材料からなる高強度の端面部材を配設することにより補強されたセグメントの製造方法として、縦置きされた型枠に一般部のコンクリートを打設した後、打設コンクリートの上面に端面部材を配設することで、一般部と端面部材とが一体に形成されたセグメントを製造する方法が開示されている。
Further, in
ところが、特許文献1または特許文献2に記載のセグメントの製造方法は、予め端面部材を製造するための工程を別途必要としていた。
However, the segment manufacturing method described in
一方、特許文献3には、セグメントについて、内周側と外周側とで異なるコンクリートを打設することにより二層構造からなるセグメントの製造方法が開示されている。
On the other hand,
かかるセグメントの製造方法では、あらかじめ型枠内に取り外し可能な仕切板を設置した状態で内周側と外周側のコンクリートを打設し、型枠の側面から仕切板を型枠内から取り外すことにより二層構造のセグメントを形成している。 In such a segment manufacturing method, concrete is placed on the inner peripheral side and the outer peripheral side in a state where a removable partition plate is previously installed in the mold, and the partition plate is removed from the mold from the side of the mold. A two-layer segment is formed.
ところが、特許文献3に記載の発明は、仕切板を側方へ引き抜いた際に型枠の側面に隙間が形成されるため、この隙間からコンクリートが流出してしまう。そのため、仕切板を完全に引き抜かずに仕切板の端部を型枠の内面で止めるか、仕切板を引き出すことにより形成された隙間にプラグを差し込むことによりコンクリートの流出を防止する必要があった。
However, in the invention described in
しかしながら、仕切板を完全に引き抜かずに型枠の内面に留める場合には、仕切板を固定する作業に手間を要することや、固定のための治具を別途用意する必要があった。
また、プラグを差し込む場合には、別途プラグを製造することによる費用の増加や、仕切板を引き出した直後にプラグを差し込む作業に手間を要していた。
However, when the partition plate is fastened to the inner surface of the mold without being completely pulled out, it takes time to fix the partition plate, and it is necessary to prepare a fixing jig separately.
In addition, when plugs are inserted, it takes time to increase the cost of manufacturing the plugs separately and to insert the plugs immediately after the partition plate is pulled out.
本発明は、前記の問題点を解決することを目的とするものであり、簡易かつ安価に、異なる強度の材料により形成された部分を含むセグメントの高品質に製造することを可能としたセグメント用型枠を提案することを課題とする。 The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and for a segment that can be manufactured easily and inexpensively with a high quality segment including parts formed of materials of different strengths. The challenge is to propose a formwork.
前記課題を解決するために、本発明は、コンクリート材料からなる一般部と前記一般部と異なる配合のコンクリート材料からなる端面部とを備えた断面円弧状のセグメントを製造するためのセグメント用型枠であって、平置きされる型枠本体と、前記型枠本体の上面の開口を覆う上枠部と、前記一般部と前記端面部との境界部を仕切る仕切部と、を備え、前記上枠部が、前記一般部の上面を覆うように前記型枠本体上に固定される固定板と、前記端面部の上面を覆うように前記型枠本体上に配設されるスライド板とを有し、前記仕切部は、前記固定板と前記スライド板との間に設けた隙間から上方に引き抜くことが可能であり、前記スライド板は、前記固定板に向かってスライド可能であり、前記仕切部を引き抜いた後に前記スライド板をスライドさせることにより前記隙間を塞ぐことを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a segment form for producing a segment having an arc-shaped cross section having a general part made of a concrete material and an end surface part made of a concrete material having a different composition from the general part. A mold body that is laid flat, an upper frame that covers an opening on an upper surface of the mold body, and a partition that partitions a boundary between the general part and the end face part, The frame part has a fixed plate fixed on the mold body so as to cover the upper surface of the general part, and a slide plate disposed on the mold body so as to cover the upper surface of the end surface part. The partition portion can be pulled upward from a gap provided between the fixed plate and the slide plate, and the slide plate is slidable toward the fixed plate, and the partition portion After pulling out the slide plate It is characterized in that closing the gap by id.
かかるセグメント用型枠によれば、異なる強度の材料が打設されたセグメントの製造時に、スライド板を摺動させるのみで、仕切部を引き抜くことにより形成された隙間から材料が流出することを防止できるため、作業性に優れている。また、材料の流出防止に対して、特別な機構を必要としないため、セグメント用型枠が簡易な構成で安価である。 According to such a form for a segment, it is possible to prevent the material from flowing out from the gap formed by pulling out the partitioning portion only by sliding the slide plate when manufacturing the segment in which the material having different strength is cast. Because it can, it is excellent in workability. Further, since a special mechanism is not required for preventing the outflow of material, the segment mold is simple and inexpensive.
また、前記仕切部が、板厚方向に積層した複数枚の仕切板からなり、前記仕切板を一枚ずつ引き抜くことが可能に構成されていれば、仕切部(仕切板)を引き抜くことにより形成される隙間を狭くすることができるので、材料の流出の防止をより効果的に行うことが可能となる。 In addition, if the partition portion is composed of a plurality of partition plates stacked in the plate thickness direction and can be pulled out one by one, it is formed by pulling out the partition portion (partition plate). Since the gap to be formed can be narrowed, the outflow of the material can be more effectively prevented.
また、前記スライド板が、弾性部材により固定板に向かう方向に付勢されていれば、仕切部を引き抜くとともにスライド板が摺動することで、仕切部を引き抜くことにより形成された隙間を自動的に塞ぐため、作業性に優れている。 In addition, if the slide plate is biased by the elastic member in the direction toward the fixed plate, the partition portion is pulled out, and the slide plate slides to automatically remove the gap formed by pulling out the partition portion. It is excellent in workability.
本発明のセグメント用型枠によれば、簡易かつ安価に、異なる強度の材料により形成された部分を含むセグメントの高品質に製造することが可能となる。 According to the segment form of the present invention, it is possible to manufacture a segment including a portion formed of a material having a different strength with high quality in a simple and inexpensive manner.
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態では、図1(a)に示すように、トンネル周方向で複数組み合わせることにより円環状のセグメントリングSRを形成し、このセグメントリングSRをトンネル軸方向で複数連結することによりシールドトンネルTの外殻を形成するセグメントSを製造するためのセグメント用型枠1について説明する。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the drawings.
In this embodiment, the shield by as shown in FIG. 1 (a), to form a segmented ring S R of a ring by combining a plurality tunnel circumferential direction, a plurality connecting the segment ring S R in the tunnel axis The
セグメントSは、図1(b)に示すように、断面円弧状に形成された鉄筋Rコンクリート部材であって、高流動コンクリートの硬化体からなるトンネル周方向中央部分の一般部S1と、トンネル周方向両端部にそれぞれ形成された繊維補強セメント系コンクリートの硬化体からなる端面部S2により構成されている。 As shown in FIG. 1 (b), the segment S is a rebar R concrete member formed in a circular arc shape in cross section, and includes a general part S1 at the center portion in the tunnel circumferential direction made of a hardened body of high-fluidity concrete, It is comprised by the end surface part S2 which consists of a hardening body of the fiber reinforced cementitious concrete each formed in the direction both ends.
なお、セグメントSの一般部S1および端面部S2を構成するコンクリート材料は、前記のもの限定されるものではなく、例えば、高強度コンクリートや普通コンクリートを使用してもよく、適宜公知のコンクリートの中から選定して使用すればよい。なお、一般部S1と端面部S2で使用するコンクリート材料は、その用途に応じて異なる配合で構成されてあればよい。 The concrete material constituting the general part S1 and the end face part S2 of the segment S is not limited to the above-mentioned ones. For example, high-strength concrete or ordinary concrete may be used. Select from the above and use it. In addition, the concrete material used by general part S1 and end surface part S2 should just be comprised by the mixing | blending different according to the use.
このようなセグメントSを製造するセグメント用型枠1として、図2示すように、平置きされる型枠本体2と、型枠本体2の上面の開口を覆う上枠部3と、一般部S1と端面部S2との境界部を仕切る仕切部4とを備えるものを使用する。
なお、平置きとは、セグメントSのトンネル内周面となる面が下、トンネル外周面となる面が上となるように、型枠本体2を配置することをいう。
As a
Note that the flat placement means that the
型枠本体2は、上面が開口した鋼製の箱状体であって、トンネルT(セグメントS)の断面形状に応じた円弧状と呈している。
型枠本体2は、円弧状の板状部材からなる底版部21と、底版部21の周縁に立設された側壁部22とにより構成されている。底版部21は、トンネル内周面となる円弧面を成形する。
The
The
側壁部22のトンネル周方向端部上部には、係止部23が形成されている。本実施形態の係止部23は、側壁部22の上端面に突設されたボルトからなる。
なお、係止部23の構成、配置、数等は限定されるものではなく、適宜設定することが可能である。
A
In addition, the structure, arrangement | positioning, number, etc. of the latching | locking
上枠部3は、セグメントSの一般部S1の上面を覆うように型枠本体2上に固定される固定板31と、端面部S2の上面を覆うように型枠本体2上に配設されるスライド板32を有している。
The
固定板31は、型枠本体2のトンネル周方向の中央上面を覆うように固定された板状部材であり、左右の仕切部4,4の間に配置されている。固定板31の中央には、コンクリートを打設するための開口(打設口31a)が形成されている。
本実施形態では、固定板31を複数枚の板材を組み合わせることにより構成する。
The
In the present embodiment, the
なお、固定板31または型枠本体2のトンネル周方向の側壁部22等に打設孔22a(図4参照)を形成し、圧送ポンプを介してコンクリートを打設する場合には、打設口31aは省略してもよい。
In the case where the
スライド板32は、型枠本体2の端部上面を覆うように配設された板状部材であり、仕切部4よりも端部側(セグメント継手側)に配置されている。スライド板32には、型枠本体2に形成された係止部23の位置に応じて、長穴32aとスリット32bが形成されている。
The
長穴32aは、型枠本体2の上面においてスライド板32がトンネル周方向にスライドすることが可能となるように、トンネル周方向に沿って長く形成されている。同様に、スリット32bは、トンネル周方向の仕切部4側先端が開口し、トンネル周方向に沿った溝状に形成されている。
なお、スライド板32のスライド範囲を抑制することを目的として、長穴32aを少なくとも1つ形成するのが望ましいが、スリット32bのみによるスライド範囲の抑制が可能であれば、長穴32aは省略することも可能である。
The
In order to suppress the slide range of the
スライド板32は、型枠本体2の上面において、長穴32aおよびスリット32b,32bに係止部23を挿通させた状態で、固定板31に向かってスライド可能に配設されている。スライド板32は、固定板31に向かってスライドすることで、仕切部4を型枠本体2から引き抜くことにより形成された固定板31とスライド32との隙間を塞ぐ。
The
仕切部4は、固定板31とスライド板32との間に設けた隙間に配設されており、上方に引き抜くことが可能となっている。
The
仕切部4は、板厚方向(トンネル周方向)に積層した複数枚(本実施形態では3枚)の仕切板41からなり、各仕切板41を一枚ずつ引き抜くことが可能に配設されている。
The
仕切板41は、鋼板により構成されており、上端部が型枠本体2の上面から突出するとともに、下端が型枠本体2の底版21に当接するように配設される。
The
なお、仕切板41(仕切部4)を構成する材料は、所定の強度を有したものであれば限定されるものではなく、例えば木製部材により構成するなど、適宜公知の材料から選定して形成することが可能である。
また、仕切板41は、例えばゴム板を2枚の鋼板により挟むことにより構成されている等、複数の部材を重ねて一体化した、複層構造であってもよい。
In addition, the material which comprises the partition plate 41 (partition part 4) will not be limited if it has a predetermined | prescribed intensity | strength, For example, it selects from well-known materials, such as comprising by a wooden member, and forms. Is possible.
Further, the
また、仕切板41(仕切部4)の底端面や側端面に天然ゴム、合成ゴム、ウレタン等の流出防止材(図示せず)を設置することで、仕切部4と型枠本体2との隙間からコンクリートが流出することを防止してもよい。
Further, by installing an outflow prevention material (not shown) such as natural rubber, synthetic rubber, urethane, or the like on the bottom end face or side end face of the partition plate 41 (partition section 4), the
仕切板41の上端部には、仕切板41を型枠本体2に配置する際および型枠本体2から引き抜く際に持ち手として使用する貫通孔42が形成されている。なお、貫通孔42の数、配置、形状等は限定されるものではなく、適宜設定することが可能である。また、持ち手は、貫通孔である必要はなく適宜設定することが可能である。さらに、クレーン等の吊り上げ機械等を使用する場合には、吊り上げ機械の構成に応じた部材を形成することで持ち手を省略してもよい。
A through
各仕切板41には、セグメントSに配筋される鉄筋Rの位置に応じてスリット43が形成されている。さらにこのスリット43は、コンクリートの流出を防止するために天然ゴム、合成ゴム、ウレタン等からなるスリット部流出防止材44により遮蔽されている。
Each
本実施形態に係るスリット部流出防止材44は、2枚の縦長部材の長辺同士を突き合わせた状態で配設することにより構成されている。鉄筋Rは、この突合せ部分を挿通する。
なお、スリット部流出防止材44の構成は限定されるものではなく、適宜設定することが可能である。
The slit part
In addition, the structure of the slit part
次に本実施形態に係るセグメント用型枠1を使用した、セグメントの製造方法に図3を参照して説明する。
Next, a segment manufacturing method using the
本実施形態に係るセグメントの製造方法は、端面部コンクリート打設工程と、一般部コンクリート打設工程と、仕切部引き抜き工程と、養生工程と、を備えている。 The segment manufacturing method according to the present embodiment includes an end face concrete placing process, a general concrete placing process, a partition pulling process, and a curing process.
端面部コンクリート打設工程は、図3(a)に示すように、型枠本体2に仕切部4を配置した状態で、型枠本体2の端面部S2に対応する部分(型枠本体2の両端部)にコンクリート(繊維補強セメント系コンクリート)を打設する工程である。
このときスライド板32は、スライド板32と仕切部4との間に、コンクリートの打設が可能な程度の隙間を有した状態で、型枠本体2の上面に配置されている。
As shown in FIG. 3A, the end surface portion concrete placing step is performed in a state in which the
At this time, the
なお、型枠本体2には、予めセグメントSの鉄筋Rが所定のピッチで配置されており、仕切部4は、スリット43に鉄筋Rを挿通させた状態で配置されている。
In the
そして、端面部S2のコンクリート打設が終了したら、スライド板32を仕切部4方向にスライドさせて、スライド板32と仕切部4との間の隙間を遮蔽する(図3(b)参照)。
Then, when the concrete placement of the end surface portion S2 is finished, the
一般部コンクリート打設工程は、端面部コンクリート打設工程における端面部S2のコンクリート打設が完了したのち、図3(b)に示すように、打設口31aから一般部S1に対応する部分に、高流動コンクリートを打設する工程である。
In the general part concrete placing process, after the concrete placement of the end face part S2 in the end face part concrete placing process is completed, as shown in FIG. 3 (b), from the
スライド板32のスリット43は、鉄筋Rが挿通された部分以外は、スリット部流出防止材44により遮蔽されているため、一般部S1の高流動コンクリートと、端面部S2の繊維補強セメント系コンクリートとが、この段階で混ざり合うことはない。
Since the
なお、端面部コンクリート打設工程と一般部コンクリート打設工程との順番は限定されるものではなく、一般部コンクリート打設工程の後に端面部コンクリート打設工程を実施してもよい。 In addition, the order of an end surface part concrete placement process and a general part concrete placement process is not limited, You may implement an end face part concrete placement process after a general part concrete placement process.
仕切部引き抜き工程は、図3(c)に示すように、一般部S1と端面部S2,S2の高流動コンクリートと繊維補強セメント系コンクリートとが打設された型枠本体2から、仕切部4を引き抜く工程である。
As shown in FIG. 3 (c), the partition portion pulling step is performed by separating the
仕切部4の引き抜き作業は、仕切板41を1枚ずつスライド板32側に配設された仕切板41から順に引き抜くことにより行う。仕切板41を1枚引き抜くことにより残りの仕切板41(最後の仕切板41を引き抜く際には固定板31)とスライド板32との間に隙間が形成されるため、スライド板32を随時スライドさせてその隙間を遮蔽する。
仕切部4を引き抜くことにより形成された隙間をスライド板32が遮蔽することで、この隙間からコンクリート(高流動コンクリートまたは繊維補強セメント系コンクリート)が流出することを防止する。
The
The
なお、仕切部4を引き抜くことにより本体部S1の高流動コンクリートが端面部S2側に流下して、本体部S1の中央部分の打設上面が低くなった場合には、適宜打設口31aから高流動コンクリートを打設(補充)して、本体部S1が所定の厚みを確保できるようにする。
また、高流動コンクリートまたは繊維補強セメント系コンクリートは、必要に応じて振動締固めを行うものとする。
In addition, when the high fluidity concrete of main part S1 flows down to end face part S2 side by pulling out
Moreover, high fluidity concrete or fiber reinforced cementitious concrete shall perform vibration compaction as needed.
養生工程は、図3(d)に示すように、仕切部4が引き抜かれて、固定板31にスライド板32を密着させた状態で、コンクリートを養生する工程である。
本体部S1と端面部S2とが密着した状態で硬化することで、本体部S1と端面部S2とが一体になったセグメントS(図1(b)参照)が形成される。
As shown in FIG. 3D, the curing process is a process of curing concrete in a state where the
By curing in a state where the main body S1 and the end surface S2 are in close contact with each other, a segment S (see FIG. 1B) in which the main body S1 and the end surface S2 are integrated is formed.
養生後、固定板31およびスライド板32を型枠本体2から取り外し、セグメントSを取り出す。
After curing, the fixed
以上、本実施形態のセグメント用型枠によれば、一般部S1と端面部S2のコンクリートの打設した後、仕切部4を抜き出すのみで、異なる強度のコンクリート同士の境界面が維持された状態で、一体に形成されるため、簡易に高品質のセグメントSを製造できる。
As mentioned above, according to the formwork for segments of this embodiment, after placing concrete of general part S1 and end face part S2, the boundary surface of concrete of different intensity is maintained only by extracting
仕切部4を引き抜くことにより形成された隙間は、スライド板32をスライドさせるのみで簡易に遮蔽し、コンクリートの流出を防止することが可能なため、簡易に高品質のセグメントSを製造できる。
また、仕切部4は、上方に引き抜かれるため、仕切部4を引き抜くことにより形成された隙間は上方に開口しており、従来の側方から仕切部材を引き抜く場合と比較してコンクリートが流出しにくい。
Since the gap formed by pulling out the
Moreover, since the
一般部S1と端面部S2とを同時に製造することで、セグメントSの製造に要する期間と手間を短縮することが可能となり、製造費用の低減化が可能となる。 By manufacturing the general part S1 and the end face part S2 at the same time, it is possible to reduce the time and labor required for manufacturing the segment S, and it is possible to reduce the manufacturing cost.
セグメント用型枠1は、構成が簡易なため、安価に製造することができる。
スライド板32は、係止部23に沿って摺動するため、スライド板32のズレが防止されて、作業性に優れている。
The
Since the
仕切部4を複数枚の仕切板41,41,…を積層することにより構成することで、仕切部4を引き抜くことにより形成される隙間の大きさを最小限に抑えることが可能となり、コンクリートの流出防止により効果的である。
It is possible to minimize the size of the gap formed by pulling out the
仕切部4のスリット43には、スリット部流出防止材44が配設されているため、コンクリート同士が混ざり合うことが防止されて、異なる強度(配合)のコンクリート同士の境界面が維持された、高品質のセグメントの製造が可能である。
In the
以上、本発明について、好適な実施形態について説明した。しかし、本発明は、前述の各実施形態に限られず、前記の各構成要素については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜設計変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、前記実施形態では、スライド板32に形成された長穴32aやスリット32bに係止部23を挿通させた状態で、スライド板32をスライドさせるものとしたが、型枠本体2の上面とスライド板32にそれぞれトンネル周方向に沿って溝または突条を形成してもよく、その構成は限定されるものではない。この溝と突条をかみ合わせた状態でスライドさせることで、スライド板32を簡易にスライドさせることが可能となる。
The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that the above-described constituent elements can be appropriately changed in design without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the
スライド板32を、例えばバネなどからなる図示しない弾性部材により固定板31に向かう方向に付勢させておくことで、仕切部4を引き抜くと同時に自動的にスライド板が固定板31方向にスライドする構成としてもよい。
また、スライド板32のスライドは手動で行ってもいいし、機械的に行ってもよい。
The
The
前記実施形態では、セグメントSのトンネル周方向の端面部に繊維補強セメント系コンクリートを打設することでセグメントS同士の継手面が補強されたセグメントSを製造するためのセグメント用型枠について説明したが、図4に示すセグメント用型枠1’のように、トンネル軸方向で型枠本体2を分割する仕切部4を配設することで、セグメントリングSR同士の継手面が補強されたセグメントを形成するものとしてもよい。
また、前記実施形態では、セグメントSの両端に配合(強度)の異なるコンクリートを打設して端面部S2を形成するものとしたが、片側のみに端面部S2を形成するものとしてもよい。
In the said embodiment, the segment formwork for manufacturing the segment S by which the joint surface of the segments S was reinforced by placing the fiber reinforced cement concrete in the end surface part of the tunnel circumferential direction of the segment S was demonstrated. segment but, as a segment mold frame 1 'shown in FIG. 4, by disposing the
In the above embodiment, the end surface portion S2 is formed by placing concrete having different blending (strength) at both ends of the segment S. However, the end surface portion S2 may be formed only on one side.
コンクリートの打設方法は、打設口31a等の開口部や仕切部4とスライド板32との隙間等からの打設に限定されるものではなく、適宜公知の手段により行うことが可能であり、例えば図4に示すように、コンクリートポンプを介して圧送されたコンクリートを、型枠本体2または上枠部3等の所定の位置に形成された打設孔22aから打設してもよい。
The concrete placement method is not limited to placement from an opening such as the
1 セグメント用型枠
2 型枠本体
3 上枠部
31 固定板
32 スライド板
4 仕切部
41 仕切板
S セグメント
SR セグメントリング
S1 一般部
S2 端面部
T トンネル
DESCRIPTION OF
Claims (3)
平置きされる型枠本体と、
前記型枠本体の上面の開口を覆う上枠部と、
前記一般部と前記端面部との境界部を仕切る仕切部と、を備え、
前記上枠部が、前記一般部の上面を覆うように前記型枠本体上に固定される固定板と、前記端面部の上面を覆うように前記型枠本体上に配設されるスライド板と、を有し、
前記仕切部は、前記固定板と前記スライド板との間に設けた隙間から上方に引き抜くことが可能であり、
前記スライド板は、前記固定板に向かってスライド可能であり、
前記仕切部を引き抜いた後に前記スライド板をスライドさせることにより前記隙間を塞ぐことを特徴とする、セグメント用型枠。 A segment mold for producing a segment having an arc-shaped cross section having a general part made of a concrete material and an end face part made of a concrete material having a different composition from the general part,
A formwork body placed flat,
An upper frame portion covering the opening on the upper surface of the mold body;
A partition part that partitions a boundary part between the general part and the end face part,
A fixing plate fixed on the mold body so that the upper frame portion covers the upper surface of the general portion; and a slide plate disposed on the mold body so as to cover the upper surface of the end surface portion. Have
The partition portion can be pulled upward from a gap provided between the fixed plate and the slide plate,
The slide plate is slidable toward the fixed plate;
A segment mold, wherein the gap is closed by sliding the slide plate after the partition portion is pulled out.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008195116A JP5060417B2 (en) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | Segment formwork |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008195116A JP5060417B2 (en) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | Segment formwork |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010030157A JP2010030157A (en) | 2010-02-12 |
JP5060417B2 true JP5060417B2 (en) | 2012-10-31 |
Family
ID=41735243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008195116A Expired - Fee Related JP5060417B2 (en) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | Segment formwork |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5060417B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7424875B2 (en) * | 2020-03-13 | 2024-01-30 | 株式会社Ihi建材工業 | Concrete members, their placement methods and segments |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11291222A (en) * | 1998-04-10 | 1999-10-26 | Asami Seisakusho:Kk | Erection assisting apparatus of side wall in concrete form |
JP4308379B2 (en) * | 1999-08-25 | 2009-08-05 | Jfe建材株式会社 | Concrete segment manufacturing equipment |
JP2004042361A (en) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | Method and apparatus for producing synthetic segment |
JP3790531B2 (en) * | 2004-01-06 | 2006-06-28 | 大成建設株式会社 | Segment production method |
JP5040166B2 (en) * | 2006-05-02 | 2012-10-03 | 株式会社大林組 | Segment manufacturing method |
JP4795852B2 (en) * | 2006-06-05 | 2011-10-19 | 大成建設株式会社 | Tunnel segment and manufacturing method thereof |
-
2008
- 2008-07-29 JP JP2008195116A patent/JP5060417B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010030157A (en) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130192156A1 (en) | Assembly and method for a concrete wall | |
US20090049762A1 (en) | Building Core Slipform | |
JP4795852B2 (en) | Tunnel segment and manufacturing method thereof | |
JP5060417B2 (en) | Segment formwork | |
JP2013019194A (en) | Joint structure of precast concrete member | |
JP2011058299A (en) | Construction method of large cross section tunnel, and large cross section tunnel | |
JP4931878B2 (en) | Invert construction method | |
JP2011106179A (en) | Method for constructing lining body of shield tunnel, and soil-cement-filled segment | |
JP5117369B2 (en) | Underpass construction method | |
JP2016160633A (en) | Shield segment joint and joint structure | |
JP2004124641A (en) | Outer form for tunnel entrance, and construction method of tunnel entrance using the same | |
JP2008169672A (en) | Construction method of concrete beam, concrete beam, joining method of pc beam member and joining structure of pc beam member | |
US10378211B1 (en) | Spacer device and method | |
JP4697626B2 (en) | Method of joining precast concrete columns | |
JP2008291543A (en) | Method of constructing concrete structure by using soil concrete inside | |
JP2003293324A5 (en) | ||
JP5271212B2 (en) | Construction method of large section tunnel and large section tunnel | |
JP6613714B2 (en) | Segment manufacturing method | |
JP6586039B2 (en) | Precast member manufacturing method and precast member | |
KR102695448B1 (en) | faucet field block and constructing method using the same | |
SE542337C2 (en) | Foundation wall element with panel | |
JPH07119232A (en) | Forming method for concrete floor of steel reinforced structure and frame body used therefor | |
JP3946345B2 (en) | segment | |
JP4185470B2 (en) | Beam-column joint structure and beam-column joint method for reinforced concrete buildings | |
JP3930998B2 (en) | Reinforcement method for reinforced concrete columns |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180810 Year of fee payment: 6 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |