JP5059048B2 - Information processing apparatus, system, method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, system, method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5059048B2
JP5059048B2 JP2009096716A JP2009096716A JP5059048B2 JP 5059048 B2 JP5059048 B2 JP 5059048B2 JP 2009096716 A JP2009096716 A JP 2009096716A JP 2009096716 A JP2009096716 A JP 2009096716A JP 5059048 B2 JP5059048 B2 JP 5059048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
address
network
tree structure
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009096716A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009163766A (en
Inventor
泉 村木
秀洋 中谷
了一 市山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanata Ltd
Original Assignee
Kanata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanata Ltd filed Critical Kanata Ltd
Priority to JP2009096716A priority Critical patent/JP5059048B2/en
Publication of JP2009163766A publication Critical patent/JP2009163766A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5059048B2 publication Critical patent/JP5059048B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、システム、方法及びプログラムにかかり、特に、インターネット等の通信回線を介して情報を授受するオンラインゲームを含むネットワークアプリケーションの開発・運用に用いる情報処理装置、システム、方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, system, method, and program, and in particular, an information processing apparatus, system, method, and method used for developing and operating network applications including online games that exchange information via a communication line such as the Internet. Regarding the program.

近年の情報通信インフラの発展に伴って、パーソナルコンピュータ(PC)を情報端末としてインターネットなどのネットワークに参加して双方向性情報授受が可能になった。このネットワークの利点を用い、各種サービスを提供するシステムが注目されている。このシステムには、サーバーコンピュータとクライアントコンピュータとの関係を確立し、データの送受信(アップロードやダウンロードなど)などのサーバークライアント型のネットワークシステムがある。また、近年では、ピアツーピア(所謂P2P)型のネットワークシステムが実現されている。ピアツーピア型のネットワークシステムは、ネットワークに接続した複数のコンピュータの各々をピア(Peer)として対等な関係にあるように機能を提供するべくシステムを構築したり、さらに何れか1つのコンピュータに一部の機能を集約管理させた機能部を搭載させてシステムを構築したりする。   With the development of information communication infrastructure in recent years, it has become possible to exchange interactive information by participating in a network such as the Internet using a personal computer (PC) as an information terminal. A system that provides various services using the advantages of this network has attracted attention. This system includes a server-client type network system that establishes a relationship between a server computer and a client computer and transmits and receives data (upload, download, etc.). In recent years, a peer-to-peer (so-called P2P) type network system has been realized. In a peer-to-peer network system, a system is constructed so as to provide a function so that each of a plurality of computers connected to a network has a peer relationship as a peer, and a part of the computer is connected to any one computer. Build a system with a function unit that centralizes and manages functions.

上記ネットワークシステムにおいてアプリケーションを実行するためにネットワークアプリケーションが各種開発されている。このネットワークアプリケーションの一例として、オンラインゲームが注目されており、このオンラインゲームでは、オンラインゲームに参加するユーザが所有した複数のコンピュータから対象となるオンラインゲームを稼働したコンピュータへアクセスすることにより、複数のユーザがオンラインゲームに参加できるものである。また、オンライン掲示板をコンピュータ上に設けてユーザコンピュータからその掲示板に書き込みを可能とするアプリケーションがある。また、WWW(World Wide Web)サーバを稼働してクライアントから所謂WWWブラウザによりネットワークを介してアクセス可能とするアプリケーションも知られている。   Various network applications have been developed to execute applications in the network system. As an example of this network application, an online game has attracted attention. In this online game, a plurality of computers owned by users who participate in the online game can access a plurality of computers by operating the target online game. Users can participate in online games. There is also an application in which an online bulletin board is provided on a computer and a user computer can write on the bulletin board. There is also known an application that operates a WWW (World Wide Web) server and can be accessed from a client by a so-called WWW browser via a network.

ネットワークアプリケーションシステムでは、他のコンピュータ(例えば、サーバーコンピュータやPeerコンピュータ)へ接続する自己のコンピュータ(例えばクライアントコンピュータやPeerコンピュータ)において共通の環境下で稼働することを達成するために、各々のコンピュータに、ネットワークアプリケーションシステムの共通仕様による共通のアプリケーションを導入することを要求している。   In a network application system, in order to achieve operation in a common environment on its own computer (for example, a client computer or a peer computer) connected to another computer (for example, a server computer or a peer computer) It is required to introduce a common application according to a common specification of a network application system.

例えば、ネットワークアプリケーションの一例であるオンラインゲームでは、ユーザの多様な要求に応えるべく、予め種々の仕様を盛り込んでおき、そのアプリケーションを提供する。また、複数のコンピュータが運用したり稼働したりするコンピュータへ接続されることを想定して、そのアクセス制限や利用制限を予め設定しておく場合が多い。   For example, in an online game that is an example of a network application, various specifications are included in advance to provide the application in order to meet various user requirements. In many cases, it is assumed that access restrictions and usage restrictions are set in advance, assuming that a plurality of computers operate and operate.

図12は、ネットワークアプリケーションシステムにおける1つのコンピュータのアーキテクチャを概念的に示したものである。図12のアーキテクチャは、コンピュータのハードウェア及びそのハードウェアを稼働させるソフトウェアにより構成されるものである。コンピュータ100は、ハードウェア毎の固有仕様やオペレーティングシステム(OS)に左右されずにハードウェアの基本動作を制御するバーチャルマシン102を構成として構築される。このバーチャルマシン102は、バーチャルマシン102を利用してコンピュータ100を稼働するライブラリ104が構成に追加可能であり、バーチャルマシン102とライブラリ104との間でデータを授受するためのインタフェース106を双方に備える。   FIG. 12 conceptually shows the architecture of one computer in the network application system. The architecture of FIG. 12 is configured by computer hardware and software that operates the hardware. The computer 100 is constructed with a virtual machine 102 that controls the basic operation of the hardware without being influenced by the specific specifications and operating system (OS) for each hardware. In this virtual machine 102, a library 104 that operates the computer 100 using the virtual machine 102 can be added to the configuration, and an interface 106 for exchanging data between the virtual machine 102 and the library 104 is provided on both sides. .

また、バーチャルマシン102には、コンピュータ100でアプリケーションを稼働するための資源であるコンテナ110が設けられる。このコンテナ110には、外部と通信するためのプロトコル(例えばHTTP)機能を実現するためのユニット112を含んでおり、外部装置との間で、HTTPプロトコルによるデータ授受が可能な構成になっている。このコンテナ110は、コンテナ110の機能拡張などのためのライブラリ114が構成に追加可能であり、コンテナ110とライブラリ114との間でデータを授受するためのインタフェース116を双方に備える。このライブラリ114により、コンピュータ100内部のデータ118に対するアクセスが可能となる。   Further, the virtual machine 102 is provided with a container 110 that is a resource for operating an application on the computer 100. The container 110 includes a unit 112 for realizing a protocol (for example, HTTP) function for communicating with the outside, and is configured to be able to exchange data with an external device using the HTTP protocol. . In this container 110, a library 114 for expanding functions of the container 110 can be added to the configuration, and an interface 116 for exchanging data between the container 110 and the library 114 is provided on both sides. The library 114 allows access to data 118 inside the computer 100.

さらに、コンテナ110には、コンポーネント120,130が配置可能である。コンポーネント120は、ユニット112を介して外部装置とデータ授受するアプリケーション機能を有しており、そのために、コンテナ110とコンポーネント120との間でデータを授受するためのインタフェース122を双方に備える。また、コンポーネント120はバーチャルマシン102との間でデータ授受するためのインタフェース124を備えている。コンポーネント130は、内部にファイルデータ134を有すると共にコンポーネント130に固有のライブラリ136を連携して構成され、内部ファイルデータ134及びライブラリ136を利用するために、コンテナ130にインタフェース132を備える。   Furthermore, components 120 and 130 can be arranged in the container 110. The component 120 has an application function for exchanging data with an external device via the unit 112. For this purpose, the component 120 includes both interfaces 122 for exchanging data between the container 110 and the component 120. The component 120 includes an interface 124 for exchanging data with the virtual machine 102. The component 130 includes file data 134 inside and is configured to cooperate with a library 136 unique to the component 130, and includes an interface 132 in the container 130 in order to use the internal file data 134 and the library 136.

上述のように、コンピュータ100は、機能追加などのライブラリを追加するときやアプリケーションを利用するときには、そのコンポーネントやライブラリなどの固有のインタフェースを必要とし、そのインタフェースを用いてコンポーネントやライブラリを利用することになる。   As described above, when adding a library for adding functions or using an application, the computer 100 requires a specific interface such as the component or library, and uses the component or library using the interface. become.

しかしながら、そもそも、ネットワークアプリケーションで、ネットワーク上を流通する情報は、そのアプリケーションで利用するデータのみが殆どであり、ネットワークアプリケーション自体に付加価値を追加する場合など、サーバー側に、機能をリアルタイムで追加したり変更したりすることは困難である。例えば、クライアント側において追加機能をダウンロードし、追加機能をインストールする処理を自動的に行うものはあるが、ネットワークアプリケーションを利用中に、サーバー側で自動的にサービスを構築する処理が完了するものはない。また、サービス変更に伴う機能追加、仕様変更、機能削除などの変更にあたっては、ネットワークアプリケーション自体に影響するため、サーバー側で仕様変更やデータ構造変更が要求され、その度にシステム停止やシステム変更が余儀なくされていた。   However, in the first place, most of the information distributed on the network in the network application is only the data used by the application, and when adding value to the network application itself, functions are added on the server side in real time. Or changing it is difficult. For example, there are those that automatically download additional functions on the client side and automatically install the additional functions, but those that automatically complete service construction on the server side while using a network application Absent. In addition, changes such as function additions, specification changes, and function deletions that accompany service changes affect the network application itself, so changes in specifications and data structures are required on the server side. Had to be forced.

また、ネットワークアプリケーションを提供するサービス業者は、仕様やデータ構造を決定してネットワークアプリケーションのサービスを構築するが、その仕様やデータ構造はサービス業者が独自に定義したり制御したりすることを前提としており、サービス業者以外の第三者が関連サービスを構築することは困難であった。これは、ネットワークアプリケーションの関連サービスを構築したり運営したりすることが、ネットワークアプリケーション自体や実行環境に依存したものであり、ネットワークアプリケーションの少なくとも一部の領域を抽出した開発や運用が困難なためである。   Service providers that provide network applications determine the specifications and data structures and construct network application services. However, it is assumed that the specifications and data structures are uniquely defined and controlled by the service providers. It was difficult for third parties other than service providers to build related services. This is because building and operating related services of network applications depends on the network application itself and the execution environment, and it is difficult to develop and operate at least a part of the network application. It is.

また、ネットワークアプリケーションは、多数のコンピュータからのアクセスにより高負荷状態になることが予測されるので、予め高負荷に対する対処を想定する必要があるが、ネットワークアプリケーションのどの箇所に高負荷になることを予測することは困難であった。   In addition, network applications are expected to be in a high load state due to access from a large number of computers, so it is necessary to assume measures for high loads in advance. It was difficult to predict.

本発明は、上記事実を考慮して、単純なシステム運用を可能とし、サービス提供者に同期や変更などの煩わしさを感じさせることなく関連サービス構築を容易とするための情報を授受することができる情報処理装置、システム、方法及びプログラムを得ることが目的である。   In consideration of the above facts, the present invention enables simple system operation, and can exchange information for facilitating the construction of related services without making the service provider feel bothered by synchronization or changes. It is an object to obtain an information processing apparatus, system, method and program that can be used.

上記目的を達成するために請求項1の発明の情報処理装置は、ネットワークを介して他の装置との間で情報を授受する情報処理装置であって、複数のノードによってツリー構造で表されると共に、前記ネットワークで自身を識別するための識別情報に、前記ツリー構造における最上位のノードから自身のノードまでの位置を前記ツリー構造に従って各ノードの名称を示す名称情報を連続して表すオブジェクト位置情報を連結した自身の位置を示す一意のアドレスが与えられたオブジェクトであって、前記アドレスに対するデータ書込領域を備えたオブジェクトを複数記憶した記憶手段と、前記ネットワークを介して他の装置との間で外部言語で表された情報を授受すると共に、前記アドレスが指定された前記記憶手段に記憶されたオブジェクトに対して呼び出し、書き込み、削除及び一部変更の少なくとも1つの処理の要求を逐次処理するする授受手段と、前記ネットワークを介して外部言語による前記オブジェクトを前記処理の要求と共に少なくとも1つ取得し、取得したオブジェクトのツリー構造を保持したまま該取得したオブジェクトを内部言語で表された情報に変換する第1の変換手段と、前記要求されたオブジェクトの前記アドレスを解釈しかつ解釈したアドレスのオブジェクトに対して前記要求された処理を施す制御手段と、前記記憶手段に記憶されたオブジェクトを該オブジェクトのツリー構造を保持したまま前記外部言語に変換する第2の変換手段と、含むエンジン手段と、を含んでいる。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to claim 1 is an information processing apparatus that exchanges information with another apparatus via a network, and is represented by a tree structure by a plurality of nodes. In addition, in the identification information for identifying itself in the network, the object position that continuously represents the name information indicating the name of each node according to the tree structure from the highest node in the tree structure to the own node. A storage unit storing a plurality of objects each having a unique address indicating its own position where information is linked and having a data writing area for the address; and another device via the network The object stored in the storage means that exchanges information expressed in an external language between them and that is designated with the address. A transfer means for sequentially processing at least one processing request for calling, writing, deleting, and partial modification to the server, and acquiring at least one object in the external language together with the processing request via the network, A first conversion means for converting the acquired object into information expressed in an internal language while retaining the tree structure of the acquired object; and interpreting the address of the requested object, Control means for performing the requested processing, second conversion means for converting the object stored in the storage means into the external language while maintaining the tree structure of the object, and engine means including: Contains.

本発明の情報処理装置によれば、記憶手段には複数のノードによってツリー構造で表されるオブジェクトが複数記憶されている。このオブジェクトは、ネットワークで自身を識別するための識別情報に、オブジェクト位置情報を連結した自身の位置を示す一意のアドレスが与えられる。識別情報には、プロトコル名とドメイン名を用いることができる。また、オブジェクト位置情報は、ツリー構造における最上位のノードから自身のノードまでの位置をツリー構造に従って各ノードの名称を示す名称情報を連続して表すことができる。例えば、オブジェクトがツリー構造として、機能、アイテム等の種類及びプロパティ等で代表される属性の順に構成される場合、識別情報の一例としてプロトコル名及びドメイン名機能に、種類及び属性"を順に連結して自身の位置を示す一意のアドレスが与えられる。そのアドレスのオブジェクトについてデータ書込領域を備えている。このデータ書込領域に属性値を格納することで、オブジェクトを表現できる。   According to the information processing apparatus of the present invention, the storage unit stores a plurality of objects represented by a plurality of nodes in a tree structure. This object is given a unique address indicating its own position by connecting the object position information to the identification information for identifying itself in the network. As the identification information, a protocol name and a domain name can be used. Further, the object position information can continuously represent name information indicating the names of the respective nodes in accordance with the tree structure from the highest node in the tree structure to its own node. For example, when an object is structured in a tree structure in the order of attributes represented by the types and properties of functions, items, etc., as an example of identification information, the protocol name and domain name functions are linked to the types and attributes in order. A unique address indicating its own position is given, and a data writing area is provided for the object at that address, and an object can be expressed by storing an attribute value in this data writing area.

授受手段は、ネットワークを介して他の装置との間でXML形式の言語などで記述された外部言語で表された情報を授受する。この授受では一般にプロトコルに従ってなされる。これと共に、授受手段は、アドレスが指定された記憶手段に記憶されたオブジェクトに対して呼び出し、書き込み、削除及び一部変更の少なくとも1つの処理の要求を逐次処理する。これによりオブジェクトへの処理要求を逐次処理することができる。   The exchanging means exchanges information expressed in an external language described in an XML format language or the like with another device via a network. This exchange is generally done according to a protocol. At the same time, the sending / receiving means sequentially processes a request for at least one of calling, writing, deleting, and partially changing the object stored in the storage means to which the address is specified. As a result, processing requests to the object can be sequentially processed.

前記記憶手段と前記授受手段との間には、エンジン手段が設けられる。このエンジン手段は、第1の変換手段、第2の変換手段、及び制御手段を含んでいる。第1の変換手段は、XML形式の言語などで記述された外部言語によるオブジェクトを処理の要求と共に少なくとも1つ取得して取得したオブジェクトのツリー構造を保持したまま該取得したオブジェクトを内部言語で表された情報に変換する。従って、外部からオブジェクトを取得しても、オブジェクトの構造を維持した状態で利用することができる。また、第2の変換手段は、記憶手段に記憶されたオブジェクトを該オブジェクトのツリー構造を保持したまま外部言語に変換する。従って、外部へオブジェクトを出力する場合でも、オブジェクトの構造を維持できる。また、制御手段は、要求されたオブジェクトのアドレスを解釈しかつ解釈したアドレスのオブジェクトに対して要求された処理を施す。これにより、自身の位置を示す一意のアドレスで与えられるオブジェクトに対して、要求された処理を、施すことができる。   Engine means is provided between the storage means and the transfer means. The engine means includes first conversion means, second conversion means, and control means. The first conversion means obtains the acquired object in the internal language while maintaining the tree structure of the acquired object by acquiring at least one object in the external language described in the XML format language or the like together with the processing request. To converted information. Therefore, even if an object is acquired from the outside, it can be used while maintaining the structure of the object. The second conversion unit converts the object stored in the storage unit into an external language while maintaining the tree structure of the object. Therefore, the structure of the object can be maintained even when the object is output to the outside. The control means interprets the address of the requested object and performs the requested processing on the object at the interpreted address. Thereby, the requested process can be performed on the object given by the unique address indicating its own position.

このように、本発明の情報処理装置は、オブジェクトの有するアドレスの解決をしたり、ツリー構造を維持したまま外部言語による情報に可逆変換したりすることが可能である。これによって、オブジェクトの取得やその値の取得、そして、属する機能の取得について、エンジン手段によるインタフェースによってなされる。従って、エンジン手段は、オブジェクトについて、一意のアドレスの解決やツリー構造を維持したままの可逆変換を可能とする汎用インタフェースとして機能することに相当する。   As described above, the information processing apparatus according to the present invention can resolve an address of an object or can perform reversible conversion to information in an external language while maintaining a tree structure. As a result, the acquisition of the object, the value thereof, and the acquisition of the function to which it belongs are made by the interface by the engine means. Therefore, the engine means corresponds to functioning as a general-purpose interface that enables reversible conversion while maintaining the unique address resolution and tree structure for the object.

請求項2の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記アドレスは、URIで表されることを特徴とする。URI(Uniform Resource Identifier)は、TCP/IP等のプロトコルによって情報を授受するために用いることができ、これをラベルとしてアドレス表現に用いることで、オブジェクトを一意に表すことができる。   According to a second aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the first aspect, the address is represented by a URI. A URI (Uniform Resource Identifier) can be used for exchanging information by a protocol such as TCP / IP, and an object can be uniquely represented by using this as a label for address expression.

請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載の情報処理装置において、前記エンジン手段は、装置内部で要求されたオブジェクトのアドレスを解釈しかつ解釈したアドレスのオブジェクトについて外部記憶の場合には、前記第2の変換手段で前記外部言語に変換し、内部記憶の場合には前記授受手段へ該アドレスを出力する判断手段を含むことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the first or second aspect, the engine means interprets an address of an object requested in the apparatus and externally stores an object at the interpreted address. Includes a determination means for converting the external language by the second conversion means and outputting the address to the sending / receiving means in the case of internal storage.

この判断手段により、例えば、ドメイン名を判別することによって、オブジェクトが外部記憶であるのか内部記憶であるのかを判別することができ、外部記憶にあるオブジェクトも内部記憶にあるオブジェクトも、URIによって同等に記述できるため、その違いを意識することなくオブジェクトを操作することができる。   By this determination means, for example, by determining the domain name, it is possible to determine whether the object is external storage or internal storage, and both the object in the external storage and the object in the internal storage are equivalent by the URI. Therefore, the object can be operated without being aware of the difference.

請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の情報処理装置において、前記エンジン手段では、第1の変換手段が一部変更として追加を含む処理の要求を取得し、制御手段が前記アドレスが指定された前記記憶手段に記憶されたオブジェクトに対して取得したオブジェクトのツリー構造を保持したまま該取得したオブジェクトを追加する処理またはオブジェクトへの変更を行う処理を施すことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to any one of the first to third aspects, in the engine unit, the first conversion unit acquires a request for processing including addition as a partial change. Then, the control means performs a process of adding or changing to the acquired object while maintaining the tree structure of the acquired object for the object stored in the storage means to which the address is specified. It is characterized by that.

オブジェクトは、他のオブジェクトの一部に追加したり、利用したりすることが可能である。そこで、エンジン手段において、第1の変換手段が一部変更として追加を含む処理の要求を取得して制御手段がアドレスが指定された記憶手段に記憶されたオブジェクトに対して取得したオブジェクトのツリー構造を保持したまま取得したオブジェクトを追加する処理を施すことにより、オブジェクトを他のオブジェクトに追加したり利用したりできる。   An object can be added to or used as a part of another object. Therefore, in the engine unit, the first conversion unit acquires a processing request including addition as a partial change, and the control unit acquires the object tree structure acquired for the object stored in the storage unit to which the address is specified. By applying the process of adding the acquired object while holding the object, it is possible to add or use the object to other objects.

請求項5の発明の情報処理システムは、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の情報処理装置を、前記ネットワークに複数接続したものである。ネットワークに複数の情報処理装置を接続することで、複数の情報処理装置間でオブジェクトを授受することができる。   An information processing system according to a fifth aspect of the present invention includes a plurality of information processing apparatuses according to any one of the first to fourth aspects connected to the network. By connecting a plurality of information processing apparatuses to the network, objects can be exchanged between the plurality of information processing apparatuses.

前記情報処理装置は、次の情報処理方法による機能を有している。詳細には、請求項6の発明は、ネットワークを介して他の装置との間で情報を授受する情報処理方法であって、複数のノードによってツリー構造で表されると共に、前記ネットワークで自身を識別するための識別情報に、前記ツリー構造における最上位のノードから自身のノードまでの位置を前記ツリー構造に従って各ノードの名称を示す名称情報を連続して表すオブジェクト位置情報を連結した自身の位置を示す一意のアドレスが与えられたオブジェクトであって、前記アドレスに対するデータ書込領域を備えたオブジェクトを複数記憶し、前記ネットワークを介して他の装置との間で外部言語で表された情報を授受すると共に、前記アドレスが指定された前記記憶手段に記憶されたオブジェクトに対して呼び出し、書き込み、削除及び一部変更の少なくとも1つの処理の要求を逐次処理し、前記ネットワークを介して外部言語による前記オブジェクトを前記処理の要求と共に少なくとも1つ取得し、取得したオブジェクトのツリー構造を保持したまま該取得したオブジェクトを内部言語で表された情報に第1の変換をし、前記要求されたオブジェクトの前記アドレスを解釈しかつ解釈したアドレスのオブジェクトに対して前記要求された処理を施し、前記記憶手段に記憶されたオブジェクトを該オブジェクトのツリー構造を保持したまま前記外部言語に第2の変換をする工程を含んでいる。   The information processing apparatus has a function according to the following information processing method. Specifically, the invention of claim 6 is an information processing method for exchanging information with other devices via a network, and is represented by a plurality of nodes in a tree structure, The own position obtained by concatenating the position information from the highest node in the tree structure to its own node with the object position information that continuously represents the name information indicating the name of each node according to the tree structure, to the identification information for identification A plurality of objects having a data writing area corresponding to the address, and storing information expressed in an external language with other devices via the network. In addition to giving and receiving, calling, writing, deleting, and deleting the object stored in the storage means to which the address is specified Processing at least one processing request for change is sequentially processed, and at least one object in an external language is acquired together with the processing request via the network, and the acquired object is retained while maintaining a tree structure of the acquired object. The first conversion is performed on the information expressed in the internal language, the address of the requested object is interpreted, the requested processing is performed on the object at the interpreted address, and the information is stored in the storage unit. A second conversion of the object to the external language while retaining the tree structure of the object.

前記情報処理方法は、次の情報処理プログラムにより、コンピュータで実行させることが可能である。詳細には、請求項7の発明は、ネットワークを介して他の装置との間で情報を授受するコンピュータで実行される情報処理プログラムであって、複数のノードによってツリー構造で表されると共に、前記ネットワークで自身を識別するための識別情報に、前記ツリー構造における最上位のノードから自身のノードまでの位置を前記ツリー構造に従って各ノードの名称を示す名称情報を連続して表すオブジェクト位置情報を連結した自身の位置を示す一意のアドレスが与えられたオブジェクトであって、前記アドレスに対するデータ書込領域を備えたオブジェクトを複数記憶させ、前記ネットワークを介して他の装置との間で外部言語で表された情報を授受すると共に、前記アドレスが指定された前記記憶手段に記憶されたオブジェクトに対して呼び出し、書き込み、削除及び一部変更の少なくとも1つの処理の要求を逐次処理させ、前記ネットワークを介して外部言語による前記オブジェクトを前記処理の要求と共に少なくとも1つ取得し、取得したオブジェクトのツリー構造を保持したまま該取得したオブジェクトを内部言語で表された情報に第1の変換をさせ、前記要求されたオブジェクトの前記アドレスを解釈しかつ解釈したアドレスのオブジェクトに対して前記要求された処理を施させ、前記記憶手段に記憶されたオブジェクトを該オブジェクトのツリー構造を保持したまま前記外部言語に第2の変換をさせる工程を含んでいる。   The information processing method can be executed on a computer by the following information processing program. Specifically, the invention of claim 7 is an information processing program executed by a computer that exchanges information with other devices via a network, and is represented by a plurality of nodes in a tree structure, In the identification information for identifying itself in the network, object position information that continuously represents the name information indicating the name of each node according to the tree structure, the position from the highest node in the tree structure to the own node. It is an object given a unique address indicating its connected position, and a plurality of objects having a data writing area for the address are stored in an external language with another device via the network. For the object stored in the storage means to which the address is specified, A request for at least one processing of calling, writing, deleting, and partial modification is sequentially processed, and at least one object in an external language is acquired together with the processing request via the network, and a tree structure of the acquired object is obtained. The acquired object is first converted into information expressed in an internal language while being held, the address of the requested object is interpreted, and the requested processing is performed on the object at the interpreted address. And a second conversion of the object stored in the storage means into the external language while maintaining the tree structure of the object.

以上説明したように本発明によれば、コンピュータのハードウェアやそのハードウェアを稼働させるオペレーティングシステムに依存することなく、またオブジェクトがネットワーク上の何れにあってもその違いを意識することなく利用できるので、ネットワークアプリケーション構築及び運用の負荷を軽減することができる、という効果がある。   As described above, according to the present invention, the present invention can be used without depending on the hardware of the computer and the operating system that operates the hardware, and without being aware of the difference regardless of whether the object is on the network. Therefore, there is an effect that the load of network application construction and operation can be reduced.

また、本発明によれば、一意のアドレスによるオブジェクトについて、アドレスの解決をしたりツリー構造を維持したまま外部言語による情報に可逆変換したりすることができるので、オブジェクトを扱う方法を事前に掌握したり定義したりする必要がなく、必要に応じてオブジェクトを利用することができる。   In addition, according to the present invention, an object with a unique address can be resolved to an address or reversibly converted into information in an external language while maintaining the tree structure. There is no need to define or define objects, and objects can be used as needed.

本発明の実施の形態に係るネットワークシステムのコンピュータについてハードウェア資源とソフトウェア資源を用いて稼働するときの機能的なブロック図である。It is a functional block diagram when operating the computer of the network system which concerns on embodiment of this invention using a hardware resource and a software resource. 本発明の実施の形態に係るネットワークシステムの概念構成図である。1 is a conceptual configuration diagram of a network system according to an embodiment of the present invention. コンピュータの基本構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the basic composition of a computer. 本発明の実施の形態に係るコンピュータの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a computer concerning an embodiment of the invention. コンテントの構造の一例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows an example of the structure of content. コンテント内の一部コンテントを示すイメージ図である。It is an image figure which shows the partial content in content. アプリケーション内で利用可能なコンテントの一例としてのランプの定義例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of a definition of the lamp | ramp as an example of the content which can be utilized within an application. 本実施の形態にかかるサーバ・コンピュータにおけるランタイム部の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the runtime part in the server computer concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかるサーバ・コンピュータにおけるコンテント・エンジン部の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the content engine part in the server computer concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかるサーバ・コンピュータのコンテント・エンジン部で機能するパス解決部におけるコンテントの一意のアドレス処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the unique address processing of the content in the path | pass resolution part which functions in the content engine part of the server computer concerning this Embodiment. 本発明の実施の形態に係るネットワークシステムにおいて、負荷分散を説明するための、コンピュータ間の情報授受を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the information transfer between computers for demonstrating load distribution in the network system which concerns on embodiment of this invention. 従来のネットワークシステムのコンピュータについてハードウェア資源とソフトウェア資源を用いて稼働するときの機能的なブロック図である。It is a functional block diagram when operating the computer of the conventional network system using a hardware resource and a software resource. 本発明の実施の形態に係るネットワークシステムにおいて、関連サービスの構築を説明するための、コンピュータ間の情報授受を示すイメージ図である。It is an image figure showing information exchange between computers for explaining construction of a related service in a network system concerning an embodiment of the invention.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。本実施の形態は、ネットワークアプリケーションシステムの一例として、オンラインゲームをネットワークアプリケーションとし、オンラインゲームを利用する利用側と、そのオンラインゲームを運用する運用側とからなるシステムにおいて、ネットワーク上で情報授受を行う場合に本発明を適用したものである。   Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In this embodiment, as an example of a network application system, an online game is a network application, and information is exchanged on the network in a system including a user side that uses the online game and an operation side that operates the online game. In this case, the present invention is applied.

図2には、本発明が適用可能なネットワークシステムの概略構成が示されている。図2に示したように、ネットワークシステム10は、各々同一または異なる操作者が操作可能な複数のコンピュータ12が、それぞれモデム、ルータ、ターミナル・アダプタ(Terminal Adapter)等の接続装置16を介して、ネットワーク(例えば、インターネット)18に接続されて構成されている。複数のコンピュータ12は、ネットワーク18を介して、相互通信により情報授受が可能な構成である。   FIG. 2 shows a schematic configuration of a network system to which the present invention is applicable. As shown in FIG. 2, in the network system 10, a plurality of computers 12 that can be operated by the same or different operators are respectively connected via connection devices 16 such as a modem, a router, and a terminal adapter (Terminal Adapter). It is configured to be connected to a network (for example, the Internet) 18. The plurality of computers 12 are configured to be able to exchange information by mutual communication via the network 18.

また、以下の説明では、図2に示したように、複数のコンピュータ12のうち少なくとも1つのコンピュータ12がオンラインゲームを運用するための各種情報を提供するコンピュータ(以下、「第1サーバ・コンピュータ」という)13として機能し、また、コンピュータ12のうち少なくとも1つのコンピュータ14は、ユーザ側でオンラインゲームを利用するコンピュータ(以下、「ユーザ・コンピュータ」という)14として機能する構成を一例として説明する。なお、複数のコンピュータ12のうち少なくとも1つのコンピュータ12は、他のサーバ・コンピュータの一部の機能を実行したり引き継いだりして(詳細は後述)、その機能を実行するコンピュータ(以下、「第2サーバ・コンピュータ」という)15として機能する場合がある。   In the following description, as shown in FIG. 2, at least one computer 12 out of a plurality of computers 12 provides various information for operating an online game (hereinafter referred to as “first server computer”). A configuration in which at least one computer 14 among the computers 12 functions as a computer (hereinafter referred to as “user computer”) 14 that uses an online game on the user side will be described as an example. It should be noted that at least one of the plurality of computers 12 executes or takes over a part of the functions of other server computers (details will be described later), and executes the function (hereinafter referred to as “the first computer”). 2 ”(referred to as“ 2 server computer ”).

なお、第1サーバ・コンピュータ13、ユーザ・コンピュータ14、第2サーバ・コンピュータ15を各々1台ずつとして説明するが、本発明は、これに限定されるものではなく、複数台でもよい。また、本実施の形態では、サーバ・コンピュータ及びクライアント・コンピュータとの間で情報授受を実行する場合を説明するが、情報の授受はサーバ・コンピュータ及びクライアント・コンピュータの間に限定されるものではなく、コンピュータ間及びコンピュータ内の情報授受を含むものである。   The first server computer 13, the user computer 14, and the second server computer 15 are described as one unit each, but the present invention is not limited to this, and a plurality of units may be used. In this embodiment, the case where information is exchanged between the server computer and the client computer will be described. However, the exchange of information is not limited between the server computer and the client computer. Including information exchange between computers and within computers.

上記ネットワーク18は本発明のネットワークに相当する。このネットワークは、インターネットやイントラネット等のネットワークを含み、複数の装置間を無線または有線で結合可能な構成であればよい。例えば、複数のローカルエリアネットワーク間を電話回線や無線通信回線で接続した構成を含むものである。また、ネットワーク内に電話回線や無線通信回線との接続のための中継局を設け、この中継局を介して電話回線や無線通信回線に接続された端末をネットワークに参加させてもよい。また、コンピュータ12は、携帯電話やPDA等の小型の携帯端末を用いることができる。   The network 18 corresponds to the network of the present invention. This network includes a network such as the Internet or an intranet, and may be configured so that a plurality of devices can be coupled wirelessly or by wire. For example, this includes a configuration in which a plurality of local area networks are connected by telephone lines or wireless communication lines. Further, a relay station for connection with a telephone line or a wireless communication line may be provided in the network, and a terminal connected to the telephone line or the wireless communication line via this relay station may participate in the network. The computer 12 can be a small mobile terminal such as a mobile phone or a PDA.

本実施の形態では、ネットワークとしてインターネットを適用した場合を説明する。なお、本実施の形態では、詳細は後述するが、単にデータを元のままの状態で授受するのみではなく、URI(Uniform Resource Identifier)を指定してTCP/IP等のプロトコルによって情報を授受する。一方、周知のように、1つのコンピュータを、WWW(World Wide Web)サーバとして機能させ、他のコンピュータをWWWクライアントとして機能させるアプリケーションがある。このアプリケーションでは、ネットワークを介してサーバ・コンピュータに任意にアクセス可能な構成とし、アクセス位置(アクセス先のサーバ・コンピュータの位置、及びサーバ・コンピュータ内の情報の位置で構成されるデータ)は、URIを指定してデータを元のままの状態で授受する。   In this embodiment, a case where the Internet is applied as a network will be described. In this embodiment, although details will be described later, not only data is exchanged in the original state but also information is exchanged by a protocol such as TCP / IP by specifying a URI (Uniform Resource Identifier). . On the other hand, as is well known, there is an application that allows one computer to function as a WWW (World Wide Web) server and another computer to function as a WWW client. In this application, the server computer can be arbitrarily accessed via the network, and the access position (data constituted by the position of the server computer to be accessed and the position of information in the server computer) is a URI. Specify the to send and receive the data as it is.

本実施の形態では、第1サーバ・コンピュータ13は、ユーザ・コンピュータ14からアクセス要求があった場合、URIによるラベルで指定された位置にあるデータ等を、その構造を維持したままネットワーク18を介して、アクセス元のユーザ・コンピュータ14へ送信する。この送受信には、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)等のプロトコルを用いることができる。なお、コンピュータ12の識別には、IP(Internet Protocol)アドレスやドメイン名が用いることができる。   In the present embodiment, when there is an access request from the user computer 14, the first server computer 13 transmits the data etc. at the position specified by the label by the URI via the network 18 while maintaining the structure. To the access source user computer 14. For this transmission / reception, a protocol such as HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) can be used. For identification of the computer 12, an IP (Internet Protocol) address or a domain name can be used.

図3に示すように、コンピュータ12は、CPU12A、ROM12B、及びRAM12Cが入出力インタフェース12Eを介してデータやコマンドを授受可能に接続された構成であり、入出力インタフェース12Eには、フラッシュメモリなど2次メモリ12D,ハードディスクドライブなどの大容量記憶装置12Fが接続されている。また、コンピュータ12は、当該コンピュータで指示入力をするために、各々キーボード、マウス等の入力装置12Gが設けられており、コンピュータによる処理結果等を表示するためにディスプレイ12Hが設けられている。さらに、コンピュータ12には、ネットワーク18に接続するためのネットワーク接続装置12J、フレキシブルディスクや光ディスクなどの記憶媒体に読み書きするためのメディア装置12Kが接続されている。なお、コンピュータ12は、汎用的かつ一般的なハードウェア構成であるため、詳細な説明を省略すると共に、コンピュータ12に内蔵可能な機器や接続可能な機器についても汎用的かつ一般的なハードウェア構成であるため、その構成及び詳細な説明を省略する。   As shown in FIG. 3, the computer 12 has a configuration in which a CPU 12A, a ROM 12B, and a RAM 12C are connected so as to be able to exchange data and commands via an input / output interface 12E. A mass storage device 12F such as a next memory 12D and a hard disk drive is connected. Further, the computer 12 is provided with an input device 12G such as a keyboard and a mouse for inputting instructions by the computer, and a display 12H is provided for displaying a processing result by the computer. Further, the computer 12 is connected to a network connection device 12J for connecting to the network 18 and a media device 12K for reading from and writing to a storage medium such as a flexible disk or an optical disk. Since the computer 12 has a general and general hardware configuration, detailed description thereof is omitted, and a general and general hardware configuration is also available for devices that can be built in the computer 12 and devices that can be connected. Therefore, the configuration and detailed description thereof are omitted.

図1に、上記構成によるコンピュータ12についてハードウェア資源とソフトウェア資源を用いて稼働するときの、機能的なブロック図を示した。図1は、第1サーバ・コンピュータ13の構成の一例を示したものである。第1サーバ・コンピュータ13のアーキテクチャは、ランタイム部20、コンテント・エンジン部30、及びコンテント部40で構成されている。   FIG. 1 shows a functional block diagram when the computer 12 configured as described above is operated using hardware resources and software resources. FIG. 1 shows an example of the configuration of the first server computer 13. The architecture of the first server computer 13 includes a runtime unit 20, a content engine unit 30, and a content unit 40.

なお、本実施の形態のランタイム部20は本発明の授受手段に対応し、コンテント・エンジン部30は本発明のエンジン手段に対応し、コンテント部40は本発明の記憶手段に対応する。   The runtime unit 20 of the present embodiment corresponds to the transfer unit of the present invention, the content engine unit 30 corresponds to the engine unit of the present invention, and the content unit 40 corresponds to the storage unit of the present invention.

ランタイム部20は、主に、他のコンピュータとの情報授受や第1サーバ・コンピュータ13のハードウェア資源に対する各種処理を実施する機能部であり、コンテント・エンジン部30から見て、所謂、OS及び通信機能などを隠蔽し、マシン依存性を含む環境依存性を解消するための層である。このランタイム部20は、従来技術のユニット112と同様に、外部と通信するためのプロトコル(例えばHTTP)機能を実現するための通信ユニット22を含んでおり、外部装置との間で、通信ユニット22の定めるプロトコルによるデータ授受が可能な構成になっている。   The runtime unit 20 is a functional unit that mainly performs information exchange with other computers and various types of processing for the hardware resources of the first server computer 13. As seen from the content engine unit 30, a so-called OS and It is a layer for hiding communication functions, etc., and eliminating environment dependencies including machine dependencies. The runtime unit 20 includes a communication unit 22 for realizing a protocol (for example, HTTP) function for communicating with the outside, similarly to the unit 112 of the prior art, and the communication unit 22 with an external device. Data can be exchanged using the protocol specified by

図1の例ではランタイム部20が有する通信ユニット22として、SOAPユニット25及びHTTPユニット26を備えた場合を示している。なお、通信プロトコルとしてHTTPやSOAPに限定されるものではない。また、コンテント・エンジン部30は、シリアライズされたメッセージを通信ユニット22との間で授受するが、通信ユニット22の用いるプロトコルの違いはランタイム部20で解消されるため、その違いに左右されることはない。詳細は後述するが、URIによって記述されたラベルによってコンテントを把握するが、そのURIには、プロトコル名が記述されており、そのURIによって吸収される。   In the example of FIG. 1, a case where a SOAP unit 25 and an HTTP unit 26 are provided as the communication unit 22 included in the runtime unit 20 is illustrated. Note that the communication protocol is not limited to HTTP or SOAP. In addition, the content engine unit 30 exchanges serialized messages with the communication unit 22, but the difference in protocol used by the communication unit 22 is resolved by the runtime unit 20, and therefore depends on the difference. There is no. Although details will be described later, the content is grasped by the label described by the URI, but the protocol name is described in the URI and is absorbed by the URI.

コンテント・エンジン部30は、本実施の形態において、オブジェクト(後述するコンテント)を一意に定めることを可能にする主要な制御を行う機能部であり、詳細にはオブジェクト(コンテント)を構成するノードによる階層構造管理を行うものである。コンテント部40は、コンテント・エンジン部30によって制御される少なくとも1つのコンテントを記憶した記憶部であり、図1の例では、アプリケーションを構成する1または複数のノードからなるコンテント42、ファイル44Aを内包したコンテント44、データベース50にアクセスするライブラリとして機能するコンテント46、第1サーバ・コンピュータ13内に格納されたファイルにアクセスするライブラリとして機能するコンテント48を有している。   In the present embodiment, the content engine unit 30 is a functional unit that performs main control that makes it possible to uniquely define an object (content to be described later), and in detail depends on the nodes that constitute the object (content). The hierarchical structure management is performed. The content unit 40 is a storage unit that stores at least one content controlled by the content engine unit 30. In the example of FIG. 1, the content unit 40 includes a content 42 composed of one or a plurality of nodes constituting an application, and a file 44A. The content 44 functions as a library for accessing the database 50, and the content 48 functions as a library for accessing a file stored in the first server computer 13.

ここで、オブジェクトは、データ・ノードや実行体であるアプリケーション・ノードの各々、及びそれらの組み合わせによるノード群を含む総体をいい、以下の説明では、コンテントと総称する。また、コンテントは、ノードによるツリー形状で表すことができる階層構造を有することができる。すなわち、コンテントは、アプリケーションを構成する1または複数のノードからなるモジュール、アプリケーションが利用するライブラリ、データベース、ファイル、テキストデータ(マルチメディアデータ)などのリソース等についての総称である。   Here, the object refers to a total including a data node, an application node that is an execution body, and a node group formed by a combination thereof, and is collectively referred to as content in the following description. Further, the content can have a hierarchical structure that can be expressed in a tree shape by nodes. That is, the content is a general term for a module including one or a plurality of nodes constituting an application, a library used by the application, a database, a file, resources such as text data (multimedia data), and the like.

上記コンテント44の一例として、アプリケーションにおいてランプを利用する場合を説明する。まず、図7には、アプリケーション内でランプを定義するための一例を示した。ランプは、アプリケーション内の売買価格(100)、重量(50)、残燃料(30)を初期値として有しており、その状態を表すステートの値は、点灯、消灯、一定間隔実行の3種類が定められている。ランプの現在状態は消灯で、点灯はランプを点灯するときに利用するアプリケーション(点灯ロジック)の指定であり、消灯はランプを消灯するときに利用するアプリケーション(消灯ロジック)の指定であり、一定間隔実行はランプの点灯に伴い減少する燃料を求めるアプリケーション(点灯・燃料減少ロジック)の指定である。なお、図7には、これらの定義をユーザに示すためのイメージ(左側)と、アプリケーションで表示されるランプ自体のイメージ(右側)とを示した。   As an example of the content 44, a case where a lamp is used in an application will be described. First, FIG. 7 shows an example for defining a lamp in an application. The lamp has trading price (100), weight (50), and remaining fuel (30) in the application as initial values, and there are three types of state values: lighting, extinguishing, and execution at regular intervals. Is stipulated. The current status of the lamp is off, lighting is the application (lighting logic) used to turn on the lamp, and turning off is the application (lighting logic) used to turn off the lamp, at regular intervals Execution is the designation of an application (lighting / fuel reduction logic) that seeks fuel that decreases as the lamp lights. FIG. 7 shows an image (left side) for showing these definitions to the user and an image of the lamp itself (right side) displayed in the application.

上記コンテント44としてランプを採用した場合、そのランプを特定するノードが必要である。図5には、本実施の形態においてコンテントとしてランプを表現するための構造例を示した。ランプを表現するコンテントは、ノードによるツリー構造とされ、その基点は、格納位置である。基点は、コンテントを授受するためのプロトコル名、及びコンテントが格納(配置)されたコンピュータやコンピュータ上の位置を表すドメイン名(及び格納位置)により与えられる。本実施の形態では、コンテントを識別するためにURI(Uniform Resource Identifier)をラベルとして用いている。例えば、通信プロトコルにHTTPプロトコルを用い、コンテントが配置されたサーバを示すドメイン名が"game_A"のとき、"http://game_A"となる。ランプコンテントがこれに属すると設定するので、基点に対して"/"を付与する。すなわち、ランプコンテントのみで考えた場合、基点は、"/"で表される。この基点である"/"以前にプロトコル名及びドメイン名(必要であれば格納位置)が与えられることにより、ランプコンテントを一意なアドレスで表現することが可能となる。   When a lamp is adopted as the content 44, a node for specifying the lamp is necessary. FIG. 5 shows a structural example for representing a lamp as content in the present embodiment. The content representing the ramp has a tree structure of nodes, and the base point is a storage position. The base point is given by a protocol name for sending and receiving content, and a domain name (and storage position) indicating a computer where the content is stored (arranged) and a position on the computer. In this embodiment, a URI (Uniform Resource Identifier) is used as a label to identify the content. For example, when the HTTP protocol is used as the communication protocol and the domain name indicating the server where the content is arranged is “game_A”, “http: // game_A” is obtained. Since it is set that the lamp content belongs to this, “/” is added to the base point. That is, when considering only the lamp content, the base point is represented by “/”. By giving the protocol name and domain name (storage location if necessary) before the base point “/”, the lamp content can be expressed by a unique address.

すなわち、コンテント・エンジン部30の管理下のツリー構造によるコンテント42は、URIによるラベルとして、「プロトコル名://ドメイン名」を基点とし、続けてコンテント42のツリー構造が表される。   That is, the content 42 based on the tree structure managed by the content engine unit 30 is expressed by the URI as a label, and the tree structure of the content 42 is subsequently expressed with “protocol name: // domain name” as a base point.

図5の例では、アプリケーションで利用する品目としてlampがある場合、基点("/")の下位ノードにカテゴリとして利用可能品目の定義部分とユーザの指定部分とを分類するためのノードが属される。すなわち、基点の下位にitemsとuserのノードが並列に属している。itemsのノードは、下位に属する品目の親ノードを表すもので、図5の例ではlampノードが下位に属している。このlampノードには、図6に示すように、各種状態値やロジックを表すノードが下位に並列に属している。また、userのノードは、上記itemsのノードを所有または利用可能なユーザの各種データに対する親ノードであり、図5の例ではtaroノード、lampノード、fuelノードの順に各ノードが下位に属している。従って、図5の例では、ユーザ「taro」が、品目として「lamp」を有しており、その残量が「25」であることを表している。この「lamp」は、点灯及び消灯にロジックを有し、さらに、点灯時には、徐々に燃料が減少するロジックを有している。   In the example of FIG. 5, when there is lamp as an item used in the application, a node for classifying the definition part of the available item and the user-specified part as a category belongs to the lower node of the base point (“/”). . That is, the items and user nodes belong in parallel below the base point. The items node represents the parent node of the item belonging to the lower level, and the lamp node belongs to the lower level in the example of FIG. In this lamp node, as shown in FIG. 6, nodes representing various state values and logics belong to the lower level in parallel. The user node is a parent node for various data of the user who owns or can use the items node. In the example of FIG. 5, each node belongs to the lower order in the order of the taro node, the lamp node, and the fuel node. . Therefore, in the example of FIG. 5, the user “taro” has “lamp” as an item, and the remaining amount is “25”. This “lamp” has logic for lighting and extinguishing, and further has logic for gradually decreasing the fuel when it is lit.

これらの各ノードをツリー構造を維持して列挙するときには、"/"等の所定記号で連続させるように設定する。すなわち、"/"等の所定記号は、直前と直後のノードが親子関係にあることを明示するためのものである。言い換えれば、全てのノードは、基点のノードからのパス表現による一意のアドレス表現がなされる。各々のノードは、値を有する場合にその値を格納する領域を有している。   When enumerating each of these nodes while maintaining a tree structure, the nodes are set to be continuous with a predetermined symbol such as “/”. That is, a predetermined symbol such as “/” is for clearly indicating that the immediately preceding and immediately following nodes are in a parent-child relationship. In other words, all the nodes are uniquely addressed by the path expression from the base node. Each node has an area for storing the value if it has a value.

次に、図4を参照して、ランタイム部20及びコンテント・エンジン部30の主要構成と共に、コンテント部40に対する動作の一例を説明する。   Next, with reference to FIG. 4, an example of the operation on the content unit 40 together with the main components of the runtime unit 20 and the content engine unit 30 will be described.

ランタイム部20は、他のコンピュータ12から情報を授受する通信ユニット22(図4では、受信側を通信ユニット22A、他のコンピュータ12への情報の出力側を通信ユニット22Bと記載)、メッセージを受け取ると共に貯留して逐次出力(要求)するメッセージプール24を備えている。コンテント・エンジン部30は、デシリアライズ部32,パス解決部34,ドメイン判断部36,及びシリアライズ部38を有している。デシリアライズ部32は、通信ユニット22からのコンテントの情報(例えば、XML形式で記述された構造化データ)を受け取りコンテントの構造を維持したままの各種情報を内部情報として変換してメッセージプール24へ出力する機能部である。パス解決部34は、メッセージプール24からのメッセージを受け取り、メッセージの対象となるコンテントのアドレスを把握してそのアドレスのコンテントに対して要求の処理を施す機能部である。シリアライズ部38は、内部情報であるコンテントの要求などのメッセージをコンテントの構造を維持したままの情報(例えば、XML形式で記述された構造化データ)に変換する機能部である。ドメイン判断部36は、コンテントからの要求のメッセージが自己のコンピュータ内部に対するものであるか外部コンピュータに対してであるかを判断する機能部である。この判断は、URIのドメイン名が自己のコンピュータのものであるか否かを判別することで達成できる。   The runtime unit 20 receives a message from a communication unit 22 that exchanges information from another computer 12 (in FIG. 4, the receiving side is described as a communication unit 22A, and the output side of information to the other computer 12 is described as a communication unit 22B). In addition, a message pool 24 that stores and sequentially outputs (requests) is provided. The content engine unit 30 includes a deserialization unit 32, a path resolution unit 34, a domain determination unit 36, and a serialization unit 38. The deserialization unit 32 receives content information (for example, structured data described in XML format) from the communication unit 22, converts various information that maintains the content structure as internal information, and converts the information into the message pool 24. It is a functional part that outputs. The path resolution unit 34 is a functional unit that receives a message from the message pool 24, grasps the address of the content that is the subject of the message, and processes the request for the content at that address. The serialization unit 38 is a functional unit that converts a message such as a request for content, which is internal information, into information (for example, structured data described in the XML format) while maintaining the content structure. The domain determination unit 36 is a functional unit that determines whether the request message from the content is for its own computer or an external computer. This determination can be achieved by determining whether the domain name of the URI is that of its own computer.

従って、アプリケーションを構成する複数のノードからなるコンテント42が、データやロジックなどのノードを呼び出す場合、まずドメイン判断部36で内部コンテントに対する要求メッセージか否かを判断し、内部であるときは、メッセージプール24に対してメッセージを出力し、その処理を待つ。一方、外部に対する要求であるときは、その要求メッセージをシリアライズ部38でXML形式で記述し、要求の機能を示す一意のアドレスへ向けて通信ユニット22から出力する。この後、外部からコンテントを受け取る。この場合、通信ユニット22によりXML形式によるメッセージを受け取り、デシリアライズ部32において内部情報に変換されてメッセージプール24に貯留される。そして、パス解決部34により一意のアドレスによるパスが解決されて、コンテントが格納される。   Therefore, when the content 42 composed of a plurality of nodes constituting the application calls a node such as data or logic, the domain determination unit 36 first determines whether or not the request message is for the internal content. A message is output to the pool 24 and waits for its processing. On the other hand, when it is a request to the outside, the request message is described in the XML format by the serialization unit 38 and is output from the communication unit 22 toward a unique address indicating the function of the request. After this, content is received from the outside. In this case, a message in XML format is received by the communication unit 22, converted into internal information by the deserialization unit 32, and stored in the message pool 24. Then, the path by the unique address is resolved by the path resolution unit 34, and the content is stored.

すなわち、本実施の形態では、URIでラベリングされた一意のアドレスによるコンテントは、アドレスの解決がなされたり、ツリー構造を維持したままXML文書に可逆変換したりすることが可能である。この可逆変換とは、シリアライズ部38によるシリアライズ変換と、デシリアライズ部32によるデシリアライズ変換である。これによって、コンテントの取得やその値の取得、そして、属する機能の取得について、コンテント・エンジン部30による同一のインタフェースによってなされる。従って、コンテント・エンジン部30は、コンテントについて、URIでラベリングされた一意のアドレスの解決がなされたり、ツリー構造を維持したままXML文書に可逆変換したりすることが可能な汎用インタフェースとして機能することとなる。   In other words, in the present embodiment, the content based on the unique address labeled with the URI can be resolved or reversibly converted to an XML document while maintaining the tree structure. The lossless conversion is serialization conversion by the serialization unit 38 and deserialization conversion by the deserialization unit 32. As a result, the acquisition of the content, the acquisition of the value, and the acquisition of the function to which it belongs are performed by the same interface by the content engine unit 30. Therefore, the content engine unit 30 functions as a general-purpose interface capable of resolving a unique address labeled with a URI or reversibly converting it into an XML document while maintaining the tree structure. It becomes.

また、本実施の形態では、メッセージプール24を備えてコンテントへの処理要求を逐次処理することができるので、非同期メッセージングを実現することができる。   Further, in this embodiment, since the message pool 24 is provided and processing requests to the content can be sequentially processed, asynchronous messaging can be realized.

なお、本実施の形態のシリアライズ部38は本発明のエンジン手段を構成する第2の変換手段に対応し、デシリアライズ部32は本発明の第1の変換手段に対応し、パス解決部34は本発明の制御手段に対応する。また、本実施の形態のドメイン判断部36は、本発明のエンジン手段を構成する変換手段に対応する。   Note that the serialization unit 38 of the present embodiment corresponds to the second conversion unit constituting the engine unit of the present invention, the deserialization unit 32 corresponds to the first conversion unit of the present invention, and the path resolution unit 34 This corresponds to the control means of the present invention. Further, the domain determination unit 36 of the present embodiment corresponds to the conversion means that constitutes the engine means of the present invention.

次に、ランタイム部20及びコンテント・エンジン部30の処理を各々個別に説明する。図8には、ランタイム部20の処理の流れを示し、図9にはコンテント・エンジン部30の処理の流れを示した。   Next, the processes of the runtime unit 20 and the content engine unit 30 will be described individually. FIG. 8 shows a process flow of the runtime unit 20, and FIG. 9 shows a process flow of the content engine unit 30.

ランタイム部20では、図8のステップ200において内部または外部よりのラベルを取得する。このラベルは、URIで記述されたもので、プロトコル名及びドメイン名から内部または外部からの要求を判別できる。次のステップ202では、内部からの要求であるか否かを判断する。ステップ202で否定されると、ステップ204において、外部からのメッセージを取得する。この取得は、通信ユニット22の受け取りに相当する。次のステップ206では、取得したメッセージをデシリアライズ部32へ出力する。一方、ステップ202で肯定されると、ステップ208へ進み、コンテント・エンジン部30からメッセージを取得する。この取得は、デシリアライズ部32及びドメイン判断部36からの受け取り、またはシリアライズ部38からの受け取りである。次のステップ210では、メッセージが外部への出力要求か否かを判断する。この判断は、シリアライズ部38からの出力に相当するか否かの判断である。ステップ210で肯定されたときは、ステップ214へ進み、メッセージを通信ユニット22によって出力する。一方、ステップ210で否定されたときは、ステップ212でメッセージをメッセージプール24に貯留し処理する。この処理は要求に応じて出力する処理である。   The runtime unit 20 acquires a label from the inside or the outside in Step 200 of FIG. This label is described by URI, and the request from the inside or outside can be discriminated from the protocol name and the domain name. In the next step 202, it is determined whether or not the request is from the inside. If the result in Step 202 is negative, an external message is acquired in Step 204. This acquisition corresponds to reception of the communication unit 22. In the next step 206, the acquired message is output to the deserialization unit 32. On the other hand, if the result in step 202 is affirmative, the process proceeds to step 208, and a message is acquired from the content engine unit 30. This acquisition is reception from the deserialization unit 32 and the domain determination unit 36 or reception from the serialization unit 38. In the next step 210, it is determined whether or not the message is an output request to the outside. This determination is a determination as to whether it corresponds to an output from the serialization unit 38. When the result in step 210 is affirmative, the process proceeds to step 214, and the message is output by the communication unit 22. On the other hand, when the result in Step 210 is negative, the message is stored in the message pool 24 and processed in Step 212. This process is a process of outputting in response to a request.

コンテント・エンジン部30では、図9のステップ300において、URIを読み取ると共に、コンテントからのものであるか否かを判断する。ステップ300で否定されると、ステップ302においてランタイム部20からのメッセージを取得し、次のステップ304でデシリアライズを要求するものであるか否かを判断する。ステップ304で否定されると、ステップ310へ進み、一意アドレス処理を実行する(例えば、図10)。一方、ステップ304で肯定されると、ステップ306においてXML形式などのメッセージを内部情報にデシリアライズ部32でデシリアライズ変換し、次のステップ308でメッセージプール24へ出力する。   In step 300 of FIG. 9, the content engine unit 30 reads the URI and determines whether the content is from the content. If the result in Step 300 is negative, a message from the runtime unit 20 is acquired in Step 302, and it is determined whether or not deserialization is requested in the next Step 304. If the result in step 304 is negative, the process proceeds to step 310 to execute unique address processing (for example, FIG. 10). On the other hand, if the result in step 304 is affirmative, a message in XML format or the like is deserialized and converted into internal information by the deserialization unit 32 in step 306, and is output to the message pool 24 in the next step 308.

一方、ステップ300で肯定されると、ステップ312へ進み、コンテントからのメッセージを取得する。次のステップ314では、メッセージが要求するアドレスが外部であるか内部であるかをドメイン名により判断する。内部に対するものであるときは、ステップ308へ進みメッセージプール24へ出力する。一方、外部であるときは、ステップ316においてシリアライズ部38によるシリアライズ変換を行い、変換結果の情報(XML形式)を次のステップ318において、通信ユニット22へ出力する。   On the other hand, if the result in step 300 is affirmative, the process proceeds to step 312 to obtain a message from the content. In the next step 314, it is determined from the domain name whether the address requested by the message is external or internal. If it is for the inside, the process proceeds to step 308 and is output to the message pool 24. On the other hand, when it is external, serialization conversion is performed by the serialization unit 38 in step 316, and conversion result information (XML format) is output to the communication unit 22 in the next step 318.

図10には、コンテントの一意のアドレスを解釈してコンテントを取得する処理の一例、すなわち、パス解決部34の処理の一例を示した。   FIG. 10 shows an example of processing for acquiring the content by interpreting the unique address of the content, that is, an example of processing by the path resolution unit 34.

図10のステップ320では、アドレスを取得し、次のステップ322において、ノードを取得する。このノードは、上述のURIによるドメイン名及び格納位置に基づきノードを取得する処理である。次のステップ324では、取得したアドレスに下位層があるか否かを判断する。この判断は、上述のように、"/"で区切られた識別子が存在するか否かの判別により達成される。ステップ324で肯定されたときは次のステップ326で下位層ノードを取得し、全てのノードについて取得するまで繰り返す(ステップ324で否定)。ステップ324で否定されると、ステップ328へ進み、コンテントを出力する。   In step 320 of FIG. 10, an address is acquired, and in the next step 322, a node is acquired. This node is a process for acquiring a node based on the domain name and the storage position based on the above-mentioned URI. In the next step 324, it is determined whether or not the acquired address has a lower layer. As described above, this determination is achieved by determining whether or not identifiers delimited by “/” exist. If the result in step 324 is affirmative, lower layer nodes are acquired in the next step 326, and the process is repeated until all nodes are acquired (No in step 324). If the result in Step 324 is negative, the process proceeds to Step 328 to output the content.

次に、図13を参照して、上記構成によるコンテントを利用することで達成可能な関連サービスの構築について説明する。ここでは、関連サービスとして、オンラインゲーム上で利用されるアイテムの取引を掲示板を利用して行う場合を説明する。ここでいう、アイテムとは、アプリケーションgame_A内におけるキャラクタ、このキャラクタが利用可能なオンラインゲーム内の装備や道具などをいう。   Next, with reference to FIG. 13, the construction of a related service that can be achieved by using the content having the above configuration will be described. Here, as a related service, a case where an item used on an online game is traded using a bulletin board will be described. Here, an item refers to a character in the application game_A, equipment or tools in an online game that can be used by the character.

第1サーバ・コンピュータ13ではオンラインゲームであるアプリケーションgame_Aが稼働すると共に、このオンラインゲームであるアプリケーションgame_Aのアイテムを取引するためのアイテム取引のコンテント(アイテム取引モジュール40C)を含んで構成されている。また、第2サーバ・コンピュータ15ではアイテム取引に関する掲示板のアプリケーションを実行させるためのコンテント(掲示板モジュール40B)を含んで構成されており、掲示板のアプリケーションが稼働されている。すなわち、第2サーバ・コンピュータ15において掲示板の運営を管理するアプリケーション(コンテント)を以下の説明では、便宜上、管理ツール40Aとし、掲示板の処理を実行するアプリケーション(コンテント)を、掲示板モジュール40Bとする。また、第1サーバ・コンピュータ13でアイテム取引処理を実行するアプリケーション(コンテント)を、アイテム取引処理モジュール40Cとする。また、以下の説明ではコンテント・エンジン部を省略して説明する。   The first server computer 13 includes an application game_A that is an online game, and includes item transaction content (item transaction module 40C) for trading items of the application game_A that is the online game. Further, the second server computer 15 includes a content (bulletin board module 40B) for executing a bulletin board application relating to item transactions, and the bulletin board application is operated. That is, in the following description, the application (content) for managing the operation of the bulletin board in the second server computer 15 is referred to as the management tool 40A, and the application (content) for executing the processing of the bulletin board is referred to as the bulletin board module 40B. An application (content) for executing item transaction processing on the first server computer 13 is referred to as an item transaction processing module 40C. In the following description, the content engine unit is omitted.

また、ここでの説明では、アイテム売却を希望するユーザはプレーヤU、アイテム購入を希望するユーザはプレーヤVとして各々ユーザ・コンピュータを操作するものとし、掲示板の運営を管理する管理者を掲示板運営者Wとしてアイテムの売買処理を説明する。なお、プレーヤUが操作するユーザ・コンピュータ14上で稼働される、掲示板を介したアイテム売買処理を実行するアプリケーション(コンテント)を、プレーヤモジュール14Aとし、プレーヤVが操作するユーザ・コンピュータ14上で稼働される、掲示板を介したアイテム売買処理を実行するアプリケーション(コンテント)を、プレーヤモジュール14Bとする。また、以下の説明では、掲示板の運営者がアイテム取引コンテントを利用して掲示板にアイテム取引のサービスを追加する場合を説明する。   In this description, it is assumed that a user who wants to sell an item operates a user computer as a player U, and a user who wants to purchase an item operates as a user V. The administrator who manages the operation of the bulletin board is a bulletin board operator. The item buying and selling process will be described as W. Note that an application (content) that is executed on the user computer 14 operated by the player U and that executes the item buying and selling process via the bulletin board is referred to as a player module 14A, and is operated on the user computer 14 operated by the player V. The application (content) that executes the item buying and selling process via the bulletin board is referred to as a player module 14B. Further, in the following description, a case where the bulletin board operator adds an item transaction service to the bulletin board using the item transaction content will be described.

まず、掲示板運営者Wは、アイテム取引方法照会のため、キーボードなどの操作(指示入力P10)による指示によって、管理ツール40Aからアイテム取引処理モジュール40Cに対してアクセスし、「アイテム取引内容を取得」という指示のメッセージM20を出力する。この管理ツール40Aからアイテム取引処理モジュール40Cへのアクセスは、上述の汎用インタフェース(コンテント・エンジン部30)を介してなされるので、互いの固有言語には依存しない。次に、アイテム取引処理モジュール40Cは、アイテム取引内容に関する情報として次の3つの取引情報を取得し(プロセスR10)、返信する(メッセージM21)。第1の取引情報は、取り扱っているアイテムの調査方法を記述した情報であり、第2の取引情報は、アイテムの価格の調査方法を記述した情報であり、第3の取引情報は、アイテムの購入方法を記述した情報である。この返信を受けて、管理ツール40Aはディスプレイへの表示などにより、掲示板運営者Wに対して照会結果を提示する(指示出力P11)。掲示板運営者Wは、照会結果を基にして、キーボードなどの操作(指示入力P12)による指示によって、管理ツール40Aから掲示板モジュール40Bに対して「アイテム取引サービスを追加」という指示のメッセージM22を出力する。これによって、掲示板モジュール40Bでは、アイテム取引サービスの追加処理が実行される(プロセスR11)。   First, the bulletin board operator W accesses the item transaction processing module 40C from the management tool 40A in response to an instruction by an operation of the keyboard or the like (instruction input P10) for an item transaction method inquiry, and “acquires item transaction contents”. Message M20 is output. Since the access to the item transaction processing module 40C from the management tool 40A is made through the above-mentioned general-purpose interface (content engine unit 30), it does not depend on the specific language of each other. Next, the item transaction processing module 40C obtains the following three transaction information as information relating to the item transaction content (process R10) and returns it (message M21). The first transaction information is information describing a method for investigating the item being handled, the second transaction information is information describing a method for investigating the price of the item, and the third transaction information is information about the item This information describes the purchase method. Upon receiving this reply, the management tool 40A presents the inquiry result to the bulletin board operator W by display on the display or the like (instruction output P11). The bulletin board operator W outputs a message M22 of an instruction “add item transaction service” from the management tool 40A to the bulletin board module 40B according to an instruction by an operation of the keyboard or the like (instruction input P12) based on the inquiry result. To do. Thereby, the bulletin board module 40B executes the item transaction service addition process (process R11).

次に、プレーヤUはキーボードなどの操作(指示入力P13)によりプレーヤモジュール14Aからアプリケーションgame_Aで利用することができる「アイテム売却希望」というメッセージM23を第2サーバ・コンピュータ15の掲示板モジュール40Bへ送信する。すなわち、この送信は、稼働された掲示板にアイテムの売却希望の情報を書き込む処理である。この掲示板をプレーヤVが参照して取得を希望する場合、プレーヤVはキーボードなどの操作(指示入力P14)によりプレーヤモジュール14Bから「アイテム購入希望」というメッセージM24を掲示板モジュール40Bへ送信する。すなわち、この送信は、掲示板にアイテムの購入希望の情報を書き込む処理である。   Next, the player U sends a message M23 “desired item sale” that can be used in the application game_A from the player module 14A to the bulletin board module 40B of the second server computer 15 by operating the keyboard or the like (instruction input P13). . In other words, this transmission is a process of writing information on the desired sale of the item on the activated bulletin board. When the player V refers to this bulletin board and wishes to obtain it, the player V transmits a message M24 “Purchase item purchase” from the player module 14B to the bulletin board module 40B by an operation of the keyboard or the like (instruction input P14). In other words, this transmission is a process of writing information on the item purchase request on the bulletin board.

掲示板モジュール40Bでは、売買者と購入者の双方の書き込みを監視すなわちアイテム取引の成立を監視しており(プロセスR12)、取引が成立した場合に、「アイテム取引成立」というメッセージM25をアイテム取引処理モジュール40Cへ送信する。この送信情報には、プレーヤUがアイテムを売ってプレーヤVが買うというメッセージを含んでいる。また、売買金額を付加してもよい。   In the bulletin board module 40B, the writing of both the buyer and the buyer is monitored, that is, the completion of the item transaction is monitored (process R12). Transmit to module 40C. This transmission information includes a message that the player U sells the item and the player V buys it. Moreover, you may add the sales amount.

アイテム取引処理モジュール40Cは、「プレーヤUの所持金を販売金額に応じて増加させると共に、持ち物リストから販売したアイテムを削除」というメッセージM26をプレーヤモジュール14Aへ送信する。また、アイテム取引処理モジュール40Cは、「プレーヤVの所持金を購入金額に応じて減少させ、持ち物リストにアイテムを追加」というメッセージM27をプレーヤモジュール14Bへ送信する。ここで、アイテムの管理がアイテム取引処理モジュール40Cでなされているときは、アイテム取引処理モジュール40Cにおいて、プレーヤUの所持金を販売金額に応じて増加させると共に、持ち物リストから販売したアイテムを削除し、プレーヤVの所持金を購入金額に応じて減少させ、持ち物リストにアイテムを追加する(プロセスR13)。また、各プレーヤモジュールでなされるときは、プレーヤモジュール14AにおいてプレーヤUの所持金を販売金額に応じて増加させると共に、持ち物リストから販売したアイテムを削除し(プロセスR14)、プレーヤVの所持金を購入金額に応じて減少させ、持ち物リストにアイテムを追加する(プロセスR15)。なお、アイテム管理を他の装置で行うときは、装置に対してこれらの情報を送信すればよい。   The item transaction processing module 40C transmits to the player module 14A a message M26 “increase the player U's money according to the sales amount and delete the item sold from the inventory list”. Further, the item transaction processing module 40C transmits a message M27 “reducing the player V's possession amount according to the purchase amount and adding an item to the belongings list” to the player module 14B. Here, when the item is managed by the item transaction processing module 40C, the item transaction processing module 40C increases the money of the player U according to the sales amount and deletes the item sold from the inventory list. Then, the money held by the player V is reduced according to the purchase amount, and the item is added to the belongings list (process R13). Further, when each player module is used, the player module 14A increases the player U's money according to the sales amount, deletes the item sold from the inventory list (process R14), and increases the player V's money. Decrease in accordance with the purchase amount and add items to the inventory list (process R15). In addition, what is necessary is just to transmit such information with respect to an apparatus, when performing item management with another apparatus.

このように、コンテントに一意のアドレスが与えられており、そのオブジェクトに容易に到達することができるので、サービス提供者(本実施の形態では掲示板)が自在に、コンテントを利用することができる。すなわち、上記のようにサービス提供者が掲示板にアイテム取引サービスを追加する場合、オンラインゲームアプリケーション内のアイテム取引コンテントのアドレスを取得し、掲示板サービスを稼働しているサーバに登録するだけでよい。これによって、従来、ネットワークアプリケーション構築者が定義した方法のみでしか関係するサービスを稼働することが困難であったものを、汎用インタフェースを用いることで、関連サービスを容易に構築することができる。   Thus, since a unique address is given to the content and the object can be easily reached, the service provider (the bulletin board in this embodiment) can freely use the content. That is, when the service provider adds the item transaction service to the bulletin board as described above, it is only necessary to acquire the address of the item transaction content in the online game application and register it with the server operating the bulletin board service. As a result, a related service can be easily constructed by using a general-purpose interface, which has conventionally been difficult to operate a related service only by a method defined by a network application builder.

次に、図11を参照して、上記構成によるコンテントを利用することで達成可能な負荷分散について説明する。ここでは、第1サーバ・コンピュータ13の負荷が増大したときに、第1サーバ・コンピュータ13の負荷を軽減するために、第1サーバ・コンピュータ13で稼働しているコンテントを他のコンピュータ12(第2サーバ・コンピュータ15)へ移動して実行させる場合を説明する。   Next, with reference to FIG. 11, the load distribution that can be achieved by using the content having the above configuration will be described. Here, in order to reduce the load on the first server computer 13 when the load on the first server computer 13 increases, the content running on the first server computer 13 is transferred to another computer 12 (first computer). A case where the program is moved to the two-server computer 15) and executed will be described.

なお、第1サーバ・コンピュータ13は、アプリケーションとしてgame_Aをネットワーク上で稼働し、そのアプリケーションgame_Aにユーザ・コンピュータ14などのクライアント・コンピュータからアクセスすることで参加する場合を想定する。また、第1サーバ・コンピュータ13は、コンテントとして、アプリケーションgame_Aの運用を管理するアプリケーションを有し、管理者ADMの指示により、アプリケーションgame_Aの各コンテントを操作できるものとする。   It is assumed that the first server computer 13 participates by operating game_A as an application on the network and accessing the application game_A from a client computer such as the user computer 14. Further, the first server computer 13 has an application for managing the operation of the application game_A as content, and can operate each content of the application game_A according to an instruction from the administrator ADM.

また、ここでの説明では、ユーザ・コンピュータ14を操作するユーザはプレーヤOPとしてアプリケーションgame_Aに参加するものとし、以下の説明では、負荷分散の一例として、アプリケーションgame_A内におけるキャラクタの移動処理を説明する。なお、第1サーバ・コンピュータ13に属するアプリケーションgame_Aの運用を管理するアプリケーション(コンテント)を以下の説明では、便宜上、運用管理ツール42Aとし、キャラクタの移動処理を実行するアプリケーション(コンテント)を、移動処理モジュール42Bとする。また、後述するように第2サーバ・コンピュータ15に移動されたキャラクタの移動処理を実行するアプリケーション(コンテント)を、移動処理モジュール42Cとする。また、第1サーバ・コンピュータ13と第2サーバ・コンピュータ15のコンテント・エンジン部30の混同を避けるため、第1サーバ・コンピュータ13はコンテント・エンジン部30B、第2サーバ・コンピュータ15はコンテント・エンジン部30Cとする。   In this description, it is assumed that the user who operates the user computer 14 participates in the application game_A as the player OP. In the following description, character movement processing in the application game_A will be described as an example of load distribution. . In the following description, the application (content) for managing the operation of the application game_A belonging to the first server computer 13 will be referred to as the operation management tool 42A for the sake of convenience, and the application (content) for executing the character movement process will be referred to as the movement process. This is module 42B. Further, as will be described later, an application (content) for executing the movement process of the character moved to the second server computer 15 is referred to as a movement processing module 42C. In order to avoid confusion between the content engine unit 30 of the first server computer 13 and the second server computer 15, the first server computer 13 is the content engine unit 30B, and the second server computer 15 is the content engine unit. This is part 30C.

まず、ユーザ・コンピュータ14では、クライアント側のアプリケーション(コンテント)としてプレーヤモジュールが稼働され、プレーヤOPはキーボードなどの操作(指示入力P01)によりプレーヤモジュールからアプリケーションgame_A内で「プレーヤPが移動する」というメッセージM01を第1サーバ・コンピュータ13へ送信する。この送信では、移動処理モジュール(コンテント)42Bのアドレスを指定しており、移動処理モジュール42Bの一意のアドレスを第1サーバ・コンピュータ13に対して送信することになる。第1サーバ・コンピュータ13では、コンテント・エンジン部30Bにおいて、メッセージを取得し、移動処理モジュール42B(例えば、図1のコンテント42)が呼び出され、移動処理モジュール42Bが管理するプレーヤPの位置情報を変更する(プロセスR01)。   First, in the user computer 14, a player module is operated as an application (content) on the client side, and the player OP is referred to as “player P moves” in the application game_A from the player module by an operation of the keyboard or the like (instruction input P01). A message M01 is transmitted to the first server computer 13. In this transmission, the address of the movement processing module (content) 42B is specified, and the unique address of the movement processing module 42B is transmitted to the first server computer 13. In the first server computer 13, the content engine unit 30B acquires a message, the movement processing module 42B (for example, the content 42 in FIG. 1) is called, and the position information of the player P managed by the movement processing module 42B is obtained. Change (process R01).

このとき、第1サーバ・コンピュータ13に対して他のコンピュータ12からプレーヤの移動についてのメッセージが集中すると、移動処理モジュール42Bの処理に対する負荷が増大する。この負荷状況を、管理者ADMは監視しており、負荷分散の実施を判断する。なお、この判断は、管理者ADMが行って指示入力してもよいし、CPUの負荷状況を数値化し、所定値以上の負荷のときに自動的に実行してもよい。ここでは、管理者ADMが指示入力する場合を説明する。   At this time, if messages regarding player movement from other computers 12 concentrate on the first server computer 13, the load on the processing of the movement processing module 42B increases. The administrator ADM monitors this load status and determines whether to perform load distribution. Note that this determination may be performed by the administrator ADM to input an instruction, or the load status of the CPU may be digitized and automatically executed when the load exceeds a predetermined value. Here, a case where the administrator ADM inputs an instruction will be described.

管理者ADMはキーボードなどの操作(指示入力P02)により移動処理モジュール42Bの負荷分散を指示し、移動処理モジュール42Bに対して「移動対象のコンテントへのメッセージをメッセージプールに貯留した状態を維持する」という指示のメッセージM02をコンテント・エンジン部30Bへ出力する。次に運用管理ツール42Aは、移動処理モジュール42Bを移動するため、移動処理モジュール42Bのシリアライズ要求のメッセージM03をコンテント・エンジン部30Bに対して出力する。コンテント・エンジン部30Bはこれを受けて移動処理モジュール42Bのシリアライズを行う。次に運用管理ツール42Aは、シリアライズした移動処理モジュール42Bを、第2サーバ・コンピュータ15へ送信するメッセージM04をコンテント・エンジン部30Bへ出力し、ランタイム部20から第2サーバ・コンピュータ15へ送信される。   The administrator ADM instructs the load distribution of the movement processing module 42B by an operation of the keyboard or the like (instruction input P02), and the message “the message for the content to be moved is stored in the message pool is maintained for the movement processing module 42B. Is output to the content engine unit 30B. Next, in order to move the movement processing module 42B, the operation management tool 42A outputs a serialization request message M03 of the movement processing module 42B to the content engine unit 30B. In response to this, the content engine unit 30B serializes the movement processing module 42B. Next, the operation management tool 42A outputs a message M04 for transmitting the serialized movement processing module 42B to the second server computer 15 to the content engine unit 30B, and is transmitted from the runtime unit 20 to the second server computer 15. The

第2サーバ・コンピュータ15では、第1サーバ・コンピュータ13からのシリアライズされた移動処理モジュール42Bを取得し、デシリアライズして格納する。このとき、移動処理モジュール42Bのコンテント構造はそのまま維持されるが、そのコンテントの一意のアドレスが、第2サーバ・コンピュータ15として与えられることになる。次に運用管理ツール42Aは、第1サーバ・コンピュータ13から移動された移動処理モジュール42Bを削除する指示のメッセージM05をコンテント・エンジン部30Bへ出力する。これにより、コンテント・エンジン部30Bは、移動処理モジュール42Bを削除する。なお、ここでいう削除とは、即時削除ではなく、移動処理モジュール42Bで継続的に行われている処理が完了したときに削除することである。   The second server computer 15 obtains the serialized movement processing module 42B from the first server computer 13, deserializes it, and stores it. At this time, the content structure of the movement processing module 42B is maintained as it is, but a unique address of the content is given as the second server computer 15. Next, the operation management tool 42A outputs, to the content engine unit 30B, an instruction message M05 for deleting the movement processing module 42B moved from the first server computer 13. As a result, the content engine unit 30B deletes the movement processing module 42B. Note that “deletion” here is not immediate deletion but deletion when processing continuously performed in the movement processing module 42B is completed.

ここで、第1サーバ・コンピュータ13から移動処理モジュール42Bを削除すると、任意のコンピュータ12から一意のアドレスで移動処理モジュール42Bに対するアクセスが要求されるとき、そのコンテントが存在せず、要求に応じることができない。そこで、運用管理ツール42Aは、上述の削除指示のメッセージM05の後、参照を表すコンテント42Baを設ける指示のメッセージM06をコンテント・エンジン部30Bへ出力する。このコンテント42Baは、移動処理モジュール42Bの位置に、移動処理モジュール42Cを参照することを表すコンテントである。これにより、移動処理モジュール42Bが指示されても、容易に移動処理モジュール42Cを呼び出すことができる。次に、運用管理ツール42Aは、コンテント・エンジン部30Bに対して、移動処理モジュール42Bに対する「メッセージをメッセージプールに貯留した状態を解除する」という指示のメッセージM07をコンテント・エンジン部30Bへ出力する。これにより、第1サーバ・コンピュータ13では、メッセージプール24から順次メッセージが取り出され、処理が再開される。   Here, if the movement processing module 42B is deleted from the first server computer 13, when the access to the movement processing module 42B is requested from any computer 12 with a unique address, the content does not exist and the request is satisfied. I can't. Therefore, the operation management tool 42A outputs, to the content engine unit 30B, an instruction message M06 for providing a content 42Ba representing a reference after the deletion instruction message M05. This content 42Ba is content indicating that the movement processing module 42C is referred to at the position of the movement processing module 42B. Thereby, even if the movement processing module 42B is instructed, the movement processing module 42C can be easily called. Next, the operation management tool 42A outputs, to the content engine unit 30B, a message M07 that instructs the movement processing module 42B to “release the message stored in the message pool” to the content engine unit 30B. . As a result, the first server computer 13 sequentially extracts messages from the message pool 24 and resumes processing.

この後、プレーヤモジュールから「プレーヤPが移動する」というメッセージM10が第1サーバ・コンピュータ13へ送信された場合、この送信では、移動処理モジュール(コンテント)42Bのアドレスが指定されているが、そのアドレスには参照を表すコンテント42Baがある(M12)ので、コンテント・エンジン部30Bは、その参照先である第2サーバ・コンピュータ15の移動処理モジュール42Cへ向けてメッセージを転送する(M12)。第2サーバ・コンピュータ15では、コンテント・エンジン部30Cにおいて、メッセージを取得し、移動処理モジュール42Cが呼び出され、移動処理モジュール42Cが管理するプレーヤPの位置情報を変更する(プロセスR02)。   Thereafter, when a message M10 “player P moves” is transmitted from the player module to the first server computer 13, the address of the movement processing module (content) 42B is specified in this transmission. Since there is a content 42Ba representing the reference in the address (M12), the content engine unit 30B transfers the message to the movement processing module 42C of the second server computer 15 that is the reference destination (M12). In the second server computer 15, the content engine unit 30C acquires a message, the movement processing module 42C is called, and the position information of the player P managed by the movement processing module 42C is changed (process R02).

このように、本実施の形態では、コンテントに一意のアドレスが与えられており、そのオブジェクトに容易に到達することができる。また、コンテントをツリー構造で定めているので、コンテントを構造を維持したまま入出力が可能である。これにより、入出力インタフェースを予め設定することなく、コンテントをそのまま利用することができ、装置間で容易に情報を授受することができる。   Thus, in this embodiment, a unique address is given to the content, and the object can be easily reached. Further, since the content is defined by a tree structure, input / output is possible while maintaining the structure of the content. Accordingly, the content can be used as it is without setting the input / output interface in advance, and information can be easily exchanged between the devices.

また、本実施の形態では、一意のアドレスが与えられた上記構成によるコンテントを利用することで、コンテントを装置間で移動することができ、負荷分散をアプリケーションの稼働中に無停止で行うことができる。従って、予め負荷分散を前提としたシステム構築をする必要がない。   Also, in the present embodiment, by using the content having the above-mentioned configuration given a unique address, the content can be moved between apparatuses, and load distribution can be performed without stopping during the operation of the application. it can. Therefore, it is not necessary to construct a system premised on load distribution in advance.

また、コンテントに一意のアドレスが与えられており、そのオブジェクトに容易に到達することができるので、例えば掲示板等のサービス提供者が自在に、ネットワークアプリケーションで利用可能なコンテントを利用することができる。これによって、従来、ネットワークアプリケーション構築者が定義した方法のみでしか関係するサービスを稼働することが困難であったものを、ネットワークアプリケーション構築時に想定しない関連サービスとしてサービス提供者が容易に構築することができる。   In addition, since a unique address is given to the content and the object can be easily reached, for example, a service provider such as a bulletin board can freely use the content that can be used in the network application. This makes it easy for service providers to easily construct services that were previously difficult to operate only with the methods defined by the network application builder, as related services that are not assumed when building network applications. it can.

また、本実施の形態では、一意のアドレスが与えられた上記構成によるコンテントを利用することで、ネットワークアプリケーションの実行環境(運用環境)に連動したものとなり、ネットワークアプリケーション開発時や関連サービス開発時にあって、分業体制を促進することができる。   Also, in the present embodiment, by using the content having the above-described configuration given a unique address, it is linked to the execution environment (operating environment) of the network application. And promote the division of labor.

上記実施の形態では、インターネット等のネットワークの一例を説明したが、このネットワークは、有線及び無線のいずれでもよい。   In the above embodiment, an example of a network such as the Internet has been described, but this network may be either wired or wireless.

また、本実施の形態では、URIによるアドレス付与されたコンテントをHTTPプロトコルなどで授受する場合を説明したが、プロトコルを限定するものではない。また、授受するものとして、XML形式で記述された形態の情報に限定されるものではなく、マークアップ言語でない構造化文書のための規格(例えばYAML等)などで記述された形態の情報でもよい。また、この他、ネットワーク間で流通可能な共通の規格による言語形式を採用してもよい。すなわち、以下の条件に合致する形態のものであればよく、任意の形態を採用することができる。その条件とは、コンテントの階層構造を表現できること、処理が固有言語に依存しないこと、プロトコルと親和性があること、多様なデータ形式を表現できること、である。   Further, in the present embodiment, a case has been described in which content provided with an URI is exchanged using the HTTP protocol or the like, but the protocol is not limited. The information to be exchanged is not limited to information in a form described in the XML format, but may be information in a form described in a standard for a structured document that is not a markup language (for example, YAML). . In addition, a language format based on a common standard that can be distributed between networks may be adopted. In other words, any form that meets the following conditions may be used, and any form may be employed. The conditions are that the hierarchical structure of the content can be expressed, that the processing does not depend on the specific language, that it has compatibility with the protocol, and that various data formats can be expressed.

また、本実施の形態では、ランタイム部20、コンテント・エンジン部30、コンテント部40の何れかの間で、情報授受例えばメッセージの授受をした場合を説明したが、情報授受は各部の間で直接実行されることに限定されない。例えば、キャッシュメモリを備えて情報授受を一時的に記憶し同種の情報授受に対して過去の情報授受を実行する所謂キャッシュ機能を追加してもよい。   In the present embodiment, the case where information is exchanged, for example, a message is exchanged between any of the runtime unit 20, the content engine unit 30, and the content unit 40, but information exchange is performed directly between the units. It is not limited to being executed. For example, a so-called cache function that includes a cache memory and temporarily stores information exchange and executes past information exchange for the same type of information exchange may be added.

また、ネットワーク上や装置内で情報授受する場合、認証機構を付加してコンテントの内部または外部からの取得や呼び出しを許可または制限するアクセス制限機能やライセンスコントロール機能を追加してもよい。   In addition, when information is exchanged on a network or in an apparatus, an access restriction function or a license control function for permitting or restricting acquisition or calling from the inside or outside of the content by adding an authentication mechanism may be added.

以上のように、本発明にかかる情報処理装置等は、コンピュータのハードウェアやそのハードウェアを稼働させるオペレーティングシステムに依存することなく、またオブジェクトがネットワーク上の何れにあってもその違いを意識することなく利用できるので、ネットワークアプリケーション構築及び運用の負荷を軽減することができる、という効果を有し、情報処理装置等として有用である。   As described above, the information processing apparatus according to the present invention does not depend on the computer hardware or the operating system that operates the hardware, and is aware of the difference regardless of whether the object is on the network. Therefore, the load of network application construction and operation can be reduced, and it is useful as an information processing apparatus.

13…第1サーバ・コンピュータ
14…ユーザ・コンピュータ
15…第2サーバ・コンピュータ
18…ネットワーク
20…ランタイム部
22…通信ユニット
24…メッセージプール
30…コンテント・エンジン部
32…デシリアライズ部
34…パス解決部
36…ドメイン判断部
38…シリアライズ部
40…コンテント部
42…コンテント
44…コンテント
DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 ... 1st server computer 14 ... User computer 15 ... 2nd server computer 18 ... Network 20 ... Runtime part 22 ... Communication unit 24 ... Message pool 30 ... Content engine part 32 ... Deserialization part 34 ... Path resolution part 36 ... Domain determination unit 38 ... Serialization unit 40 ... Content unit 42 ... Content 44 ... Content

Claims (8)

ネットワークを介して他の装置との間で情報を授受する情報処理装置であって、
複数のノードによってツリー構造で表されると共に、前記ネットワークで自身を識別するための識別情報に、前記ツリー構造における最上位のノードから自身のノードまでの位置を前記ツリー構造に従って各ノードの名称を示す名称情報を連続して表すオブジェクト位置情報を連結した自身の位置を示す一意のアドレスが与えられたオブジェクトであって、
前記アドレスに対するデータ書込領域を備えたオブジェクトを複数記憶した記憶手段と、
前記ネットワークを介して他の装置との間で外部言語で表された情報を授受すると共に、前記アドレスが指定された前記記憶手段に記憶されたオブジェクトに対して呼び出し、書き込み、削除及び一部変更の少なくとも1つの処理の要求を逐次処理する授受手段と、
前記ネットワークを介して外部言語による前記オブジェクトを前記処理の要求と共に少なくとも1つ取得し、取得したオブジェクトのツリー構造を保持したまま該取得したオブジェクトを内部言語で表された情報に変換する第1の変換手段と、前記要求されたオブジェクトの前記アドレスを解釈しかつ解釈したアドレスのオブジェクトに対して前記要求された処理を施す制御手段と、前記記憶手段に記憶されたオブジェクトを該オブジェクトのツリー構造を保持したまま前記外部言語に変換する第2の変換手段と、含むエンジン手段と、
を含む情報処理装置であり、
前記エンジン手段は、
前記記憶手段と前記授受手段との間に設けられて、汎用インタフェースとして機能し、
前記オブジェクトに対する処理の要求は、呼び出し、書き込み、削除または一部変更のうちのいずれかである情報処理装置。
An information processing device that exchanges information with other devices via a network,
It is represented in a tree structure by a plurality of nodes, and in the identification information for identifying itself in the network, the position from the highest node in the tree structure to its own node is the name of each node according to the tree structure. An object given a unique address indicating its own position by concatenating object position information continuously representing name information to be indicated,
Storage means for storing a plurality of objects having a data writing area for the address;
Transfers information expressed in an external language to and from other devices via the network, and calls, writes, deletes, and partially changes the object stored in the storage unit to which the address is specified and transfer means for sequentially processing at least one request for processing,
Acquiring at least one object in an external language together with the processing request via the network, and converting the acquired object into information expressed in an internal language while maintaining a tree structure of the acquired object; A conversion means; a control means for interpreting the address of the requested object and performing the requested processing on the object at the interpreted address; and an object stored in the storage means is converted into a tree structure of the object. Second conversion means for converting to the external language while being held, and including engine means,
An information processing apparatus including
The engine means includes
Provided between the storage means and the sending and receiving means, and functions as a general-purpose interface ;
The processing request for the object is an information processing apparatus that is one of call, write, delete, or partial change .
前記アドレスは、URIで表されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the address is represented by a URI. 前記エンジン手段は、
装置内部で要求されたオブジェクトのアドレスを解釈しかつ解釈したアドレスのオブジェクトについて外部記憶の場合には、前記第2の変換手段で前記外部言語に変換し、内部記憶の場合には前記授受手段へ該アドレスを出力する判断手段(ドメイン判断)を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。
The engine means includes
When the address of the object requested inside the apparatus is interpreted and the object of the interpreted address is externally stored, it is converted into the external language by the second conversion means, and to the sending / receiving means in the case of internal storage. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a determination unit (domain determination) that outputs the address.
前記エンジン手段では、
第1の変換手段が一部変更として追加を含む処理の要求を取得し、制御手段が前記アドレスが指定された前記記憶手段に記憶されたオブジェクトに対して取得したオブジェクトのツリー構造を保持したまま該取得したオブジェクトを追加する処理またはオブジェクトへの変更を行う処理を施すことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の情報処理装置。
In the engine means,
The first conversion means acquires a processing request including addition as a partial change, and the control means retains the acquired object tree structure for the object stored in the storage means to which the address is specified. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a process for adding the acquired object or a process for changing the object is performed.
請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の情報処理装置を、前記ネットワークに複数接続した情報処理システム。 An information processing system in which a plurality of information processing apparatuses according to claim 1 are connected to the network. 前記エンジン手段は、
階層化されたノードを有するオブジェクトのうちの、一の階層の一のノードを、アドレスにより指定された場合に、前記階層における当該アドレスにより特定されるノード以下のすべてのノードを取得し、
当該取得されたすべてのノードに対して、前記処理の要求に対応する処理が行われる請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の情報処理システム。
The engine means includes
When one node of one hierarchy is specified by an address among objects having hierarchical nodes, all nodes below the node specified by the address in the hierarchy are acquired ,
The information processing system according to claim 1 , wherein a process corresponding to the request for the process is performed on all the acquired nodes .
ネットワークを介して他の装置との間で情報を授受する情報処理方法であって、
複数のノードによってツリー構造で表されると共に、前記ネットワークで自身を識別するための識別情報に、前記ツリー構造における最上位のノードから自身のノードまでの位置を前記ツリー構造に従って各ノードの名称を示す名称情報を連続して表すオブジェクト位置情報を連結した自身の位置を示す一意のアドレスが与えられたオブジェクトであって、前記アドレスに対するデータ書込領域を備えたオブジェクトを複数記憶し、
前記ネットワークを介して他の装置との間で外部言語で表された情報を授受すると共に、前記アドレスが指定された前記記憶手段に記憶されたオブジェクトに対して呼び出し、書き込み、削除及び一部変更の少なくとも1つの処理の要求を逐次処理し、
前記ネットワークを介して外部言語による前記オブジェクトを前記処理の要求と共に少なくとも1つ取得し、取得したオブジェクトのツリー構造を保持したまま該取得したオブジェクトを内部言語で表された情報に第1の変換をし、前記要求されたオブジェクトの前記アドレスを解釈しかつ解釈したアドレスのオブジェクトに対して前記要求された処理を施し、前記記憶手段に記憶されたオブジェクトを該オブジェクトのツリー構造を保持したまま前記外部言語に第2の変換をする
工程を含む情報処理方法であって、
前記記憶手段に記憶されたオブジェクトに対する処理の要求は、汎用インタフェースを用いた要求であり、呼び出し、書き込み、削除または一部変更のうちのいずれかである情報処理方法。
An information processing method for exchanging information with other devices via a network,
It is represented in a tree structure by a plurality of nodes, and in the identification information for identifying itself in the network, the position from the highest node in the tree structure to its own node is the name of each node according to the tree structure. A plurality of objects each having a unique address indicating its own position and concatenating the object position information continuously representing the name information to be indicated, and having a data writing area for the address;
Transfers information expressed in an external language to and from other devices via the network, and calls, writes, deletes, and partially changes the object stored in the storage unit to which the address is specified Sequentially processing at least one processing request of
Acquire at least one of the objects in the external language together with the processing request via the network, and perform a first conversion of the acquired object into information expressed in the internal language while maintaining the tree structure of the acquired object. And interpreting the address of the requested object and applying the requested processing to the object of the interpreted address, and storing the object stored in the storage means while maintaining the tree structure of the object An information processing method including a step of performing a second conversion into a language,
The processing request for the object stored in the storage means is a request using a general-purpose interface, and is an information processing method that is one of call, write, delete, or partial change .
ネットワークを介して他の装置との間で情報を授受するコンピュータで実行される情報処理プログラムであって、
複数のノードによってツリー構造で表されると共に、前記ネットワークで自身を識別するための識別情報に、前記ツリー構造における最上位のノードから自身のノードまでの位置を前記ツリー構造に従って各ノードの名称を示す名称情報を連続して表すオブジェクト位置情報を連結した自身の位置を示す一意のアドレスが与えられたオブジェクトであって、前記アドレスに対するデータ書込領域を備えたオブジェクトを複数記憶させ、
前記ネットワークを介して他の装置との間で外部言語で表された情報を授受すると共に、前記アドレスが指定された前記記憶手段に記憶されたオブジェクトに対して呼び出し、書き込み、削除及び一部変更の少なくとも1つの処理の要求を逐次処理させ、
前記ネットワークを介して外部言語による前記オブジェクトを前記処理の要求と共に少なくとも1つ取得し、取得したオブジェクトのツリー構造を保持したまま該取得したオブジェクトを内部言語で表された情報に第1の変換をさせ、前記要求されたオブジェクトの前記アドレスを解釈しかつ解釈したアドレスのオブジェクトに対して前記要求された処理を施させ、前記記憶手段に記憶されたオブジェクトを該オブジェクトのツリー構造を保持したまま前記外部言語に第2の変換をさせる
工程を含む情報処理プログラムであって、
前記記憶手段に記憶されたオブジェクトに対する処理の要求は、汎用インタフェースを用いた要求であり、呼び出し、書き込み、削除または一部変更のうちのいずれかである情報処理プログラム。
An information processing program executed by a computer that exchanges information with another device via a network,
It is represented in a tree structure by a plurality of nodes, and in the identification information for identifying itself in the network, the position from the highest node in the tree structure to its own node is the name of each node according to the tree structure. The object is given a unique address indicating its own position concatenating the object position information continuously representing the name information shown, and a plurality of objects having a data writing area for the address are stored,
Transfers information expressed in an external language to and from other devices via the network, and calls, writes, deletes, and partially changes the object stored in the storage unit to which the address is specified Processing at least one processing request of
Acquire at least one of the objects in the external language together with the processing request via the network, and perform a first conversion of the acquired object into information expressed in the internal language while maintaining the tree structure of the acquired object. Interpreting the address of the requested object and performing the requested processing on the object at the interpreted address, and maintaining the object stored in the storage means while maintaining the tree structure of the object An information processing program including a step of causing a second conversion to an external language,
The request processing for the stored objects in the storage means, a request using the generic interface, call, write, information processing program is one of a deleted or changed in part.
JP2009096716A 2009-04-13 2009-04-13 Information processing apparatus, system, method, and program Expired - Lifetime JP5059048B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096716A JP5059048B2 (en) 2009-04-13 2009-04-13 Information processing apparatus, system, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096716A JP5059048B2 (en) 2009-04-13 2009-04-13 Information processing apparatus, system, method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071389A Division JP4313703B2 (en) 2004-03-12 2004-03-12 Information processing apparatus, system, method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009163766A JP2009163766A (en) 2009-07-23
JP5059048B2 true JP5059048B2 (en) 2012-10-24

Family

ID=40966237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009096716A Expired - Lifetime JP5059048B2 (en) 2009-04-13 2009-04-13 Information processing apparatus, system, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5059048B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010005509T8 (en) * 2010-04-23 2013-05-16 Samsung Heavy Ind. Co., Ltd. Robotic system control method and apparatus thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6253254B1 (en) * 1996-07-11 2001-06-26 Ansgar Erlenkoetter Hyper media object management
JP2001147812A (en) * 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp Class generation method, object generation method, interface object generation method and object execution system
JP2001312581A (en) * 2000-04-27 2001-11-09 Toshiba Corp Computer system, computer, information providing method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009163766A (en) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005088469A1 (en) Information processing device, system, method, and recording medium
US8135668B2 (en) Service composition environment
Schwabe et al. Cohesive design of personalized web applications
US20070233871A1 (en) Programmatic Management of Software Resources in a Content Framework Environment
JP2007310891A (en) Computer software development method and system
JP2011204228A (en) Mashup infrastructure with learning mechanism
KR20100072232A (en) Method and apparatus for bridging real-world web applications and 3d virtual worlds
JP2006277046A (en) Electronic commerce system, electronic commerce processing method, and program
JP5059048B2 (en) Information processing apparatus, system, method, and program
Hackmann et al. Extending BPEL for interoperable pervasive computing
Huang et al. Construction of virtual marketing interactive platform for digital twin innovation and entrepreneurship based on blockchain
Zhou et al. A survey on semantic web services and a case study
Patil et al. Ranking web-services based on QoS for best-fit search
US8312110B2 (en) Content manipulation using hierarchical address translations across a network
Desprat et al. 3DEvent: a framework using event-sourcing approach for 3D web-based collaborative design in P2P
Rana et al. Service design patterns for computational grids
Li et al. Enabling dynamic composition and coordination for autonomic Grid applications using the Rudder Agent framework
US20020095349A1 (en) Net market system
Lalanda et al. Resource-oriented framework for representing pervasive context
JP4669245B2 (en) Inter-framework cooperation program, inter-framework cooperation method, inter-framework cooperation device, and inter-framework cooperation system
Krebs et al. Supporting collaboration in heterogeneous environments
Bonvin et al. cloud. iO, An Open-source W3C WoT Compliant Framework.
Petersen et al. Virtual Enterprise Formation supported by Agents and Web Services
Lin et al. Implementation and design of a middleware platform based on WCF
Mingwei et al. Semantic Integration for Cross-organizational Manufacturing Business Process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5059048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250