JP5056834B2 - Method for manufacturing electroluminescent device - Google Patents

Method for manufacturing electroluminescent device Download PDF

Info

Publication number
JP5056834B2
JP5056834B2 JP2009266634A JP2009266634A JP5056834B2 JP 5056834 B2 JP5056834 B2 JP 5056834B2 JP 2009266634 A JP2009266634 A JP 2009266634A JP 2009266634 A JP2009266634 A JP 2009266634A JP 5056834 B2 JP5056834 B2 JP 5056834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
och
electroluminescent
light emitting
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009266634A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010045050A (en
Inventor
智之 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2009266634A priority Critical patent/JP5056834B2/en
Publication of JP2010045050A publication Critical patent/JP2010045050A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5056834B2 publication Critical patent/JP5056834B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、フォトリソグラフィー法を用いて形成されたエレクトロルミネッセント層を有するエレクトロルミネッセント(以下、エレクトロルミネッセントをELと略す場合がある。)素子およびその製造方法に関するものである。   The present invention relates to an electroluminescent element having an electroluminescent layer formed by using a photolithography method (hereinafter, electroluminescent may be abbreviated as EL) and a method for manufacturing the same.

EL素子は対向する電極から注入された正孔および電子が発光層内で結合し、そのエネルギーで発光層中の蛍光物質を励起し、蛍光物質に応じた色の発光を行うものであり、自発光の面状表示素子として注目されている。その中でも有機物質を発光材料として用いた有機薄膜ELディスプレイは印加電圧が10V弱であっても高輝度な発光が実現するなど発光効率が高く、単純な素子構造で発光が可能で、特定のパターンを発光表示させる広告その他低価格の簡易表示ディスプレイへの応用が期待されている。   In an EL element, holes and electrons injected from opposing electrodes are combined in a light emitting layer, and the energy of the fluorescent material in the light emitting layer is excited to emit light of a color corresponding to the fluorescent material. It attracts attention as a light-emitting planar display element. Among them, organic thin-film EL displays using organic substances as light-emitting materials have high light-emission efficiency such as high-luminance light emission even when the applied voltage is less than 10 V, and can emit light with a simple element structure. It is expected to be applied to advertisements that emit light and other simple display displays at a low price.

このようなEL素子を用いたディスプレイの製造にあっては、電極層や有機EL層のパターニングが通常なされている。このEL素子のパターニング方法としては、発光材料をシャドウマスクを介して蒸着する方法、インクジェットにより塗り分ける方法、紫外線照射により特定の発光色素を破壊する方法、スクリーン印刷法等がある。しかしながらこれらの方法では、発光効率や光の取り出し効率の高さ、製造工程の簡便さや高精細なパターン形成の全てを実現するEL素子を提供することはできなかった。   In manufacturing a display using such an EL element, patterning of an electrode layer or an organic EL layer is usually performed. As a patterning method of this EL element, there are a method of vapor-depositing a luminescent material through a shadow mask, a method of separately coating by ink jet, a method of destroying a specific luminescent dye by ultraviolet irradiation, a screen printing method and the like. However, these methods cannot provide an EL element that realizes all of light emission efficiency, high light extraction efficiency, simple manufacturing process, and high-definition pattern formation.

このような問題点を解決する手段として、発光層をフォトリソグラフィー法によりパターニングすることにより形成するEL素子の製造方法が提案されている。この方法によれば、従来行われてきた蒸着によるパターニング法を比較すると、高精度のアライメント機構を備えた真空設備等が不要であることから、比較的容易にかつ安価に製造することができる。一方、インクジェット方式を用いたパターニング法と比較すると、パターニングを補助する構造物や基板に対する前処理等を行うことがない点で好ましく、さらにインクジェットヘッドの吐出精度との関係から、フォトリソグラフィー法による製造方法の方が高精細なパターンの形成に対しては好ましい方法であるといった利点を有するものである。   As means for solving such problems, a method for manufacturing an EL element formed by patterning a light emitting layer by a photolithography method has been proposed. According to this method, when compared with a conventional patterning method by vapor deposition, it is possible to manufacture relatively easily and inexpensively because a vacuum facility or the like having a highly accurate alignment mechanism is unnecessary. On the other hand, compared with the patterning method using the inkjet method, it is preferable in that it does not perform pre-processing on a structure or a substrate that assists patterning, and is further manufactured by a photolithography method in view of the discharge accuracy of the inkjet head. The method has an advantage that it is a preferable method for forming a high-definition pattern.

このようなフォトリソグラフィー法により複数の発光部を形成する方法としては、例えば図4に示す方法が提案されている(特許文献1)。   As a method for forming a plurality of light emitting portions by such a photolithography method, for example, a method shown in FIG. 4 has been proposed (Patent Document 1).

まず、図4(a)に示すように、電極が設けられた基板1上に発光層4を塗布し、図4(b)に示すように、その上にフォトレジスト層6を積層する。次いで、図4(c)に示すように、第1発光部を形成する部分のみをフォトマスク7でマスクし、これら以外の部分を紫外線8で露光する。これを、フォトレジスト現像液によって現像し、洗浄することにより、図4(d)に示すように、露光部のフォトレジスト層6が除去される。さらにフォトレジスト層が除去され発光層が剥き出しとなった部分をエッチングにより除去し、図4(e)を得る。   First, as shown in FIG. 4A, a light emitting layer 4 is applied on a substrate 1 provided with electrodes, and as shown in FIG. 4B, a photoresist layer 6 is laminated thereon. Next, as shown in FIG. 4 (c), only the portion for forming the first light emitting portion is masked with the photomask 7, and the other portions are exposed with the ultraviolet rays 8. This is developed with a photoresist developer and washed to remove the photoresist layer 6 in the exposed portion as shown in FIG. 4 (d). Further, the portion where the photoresist layer is removed and the light emitting layer is exposed is removed by etching, and FIG. 4E is obtained.

以上の工程を3回繰り返すことにより、3種類の発光部のパターニングを行うことができる。最後に、フォトレジスト剥離液によって剥離処理をすると、図4(n)に示すように3種類の発光部6、9、10が剥き出しとなる。この後、各発光部上に第2電極層を形成する工程等を経て、図の下方に発光を放つEL素子が製造される。   By repeating the above steps three times, patterning of three types of light emitting portions can be performed. Finally, when the stripping process is performed with a photoresist stripping solution, the three types of light emitting portions 6, 9, and 10 are exposed as shown in FIG. 4 (n). Thereafter, an EL element that emits light in the lower part of the figure is manufactured through a process of forming a second electrode layer on each light emitting part.

特開2002−170673号公報JP 2002-170673 A

上述のようなフォトリソグラフィー法によるパターニングの中で、エッチング方法としてはドライエッチングを用いることが多い。ドライエッチングは効率良く、有機物を除去することができ、残渣もなくエッチングができるからである。しかし、ドライエッチングは、有機材料の種類によって多少エッチング速度が異なるものの、結果的にはほとんどの有機材料を選択性なくエッチングしてしまう。   In patterning by the photolithography method as described above, dry etching is often used as an etching method. This is because dry etching can efficiently remove organic substances and can be performed without residue. However, dry etching has a slightly different etching rate depending on the type of organic material, but as a result, most organic materials are etched without selectivity.

有機EL素子には、陽極や配線と陰極との間での短絡を防止するために、一般的に絶縁層が設けられている。この絶縁層は熱硬化樹脂や紫外線硬化樹脂などの有機材料で作製されているため、ドライエッチングの際に絶縁層までも浸食されてしまい、絶縁性を失って陽極や配線と陰極間での短絡を引き起こすという問題があった。   In order to prevent a short circuit between an anode or wiring and a cathode, an organic EL element is generally provided with an insulating layer. Since this insulating layer is made of an organic material such as thermosetting resin or ultraviolet curable resin, the insulating layer is also eroded during dry etching, losing insulation and shorting between the anode, wiring, and cathode. There was a problem of causing.

本発明は、上記問題点を鑑みてなされたもので、その目的は、フォトリソグラフィー法による利点を有しつつ、エッチングによる絶縁層の欠損を防止し、素子の短絡の欠陥が防止された長寿命で安定な発光が得られる素子、及びその製造方法を提供することを主目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to have a long lifetime in which the loss of the insulating layer due to etching is prevented and the short-circuit defect of the element is prevented while having the advantages of the photolithography method. The main object of the present invention is to provide a device capable of obtaining stable light emission and a method for producing the same.

本発明は、基板上に少なくとも第1電極と複数種類のエレクトロルミネッセント層と第2電極を有するエレクトロルミネッセント素子の製造方法において、
メチルトリクロルシラン、メチルトリブロムシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、メチルトリt−ブトキシシラン;エチルトリクロルシラン、エチルトリブロムシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリイソプロポキシシラン、エチルトリt−ブトキシシラン;n−プロピルトリクロルシラン、n−ブロピルトリブロムシラン、n−ブロピルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、n−プロピルトリイソプロポキシシラン、n−プロピルトリt−ブトキシシラン;n−ヘキシルトリクロルシラン、n−ヘキシルトリブロムシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラン、n−ヘキシルトリエトキシシラン、n−ヘキシルトリイソプロポキシシラン、n−ヘキシルトリt−ブトキシシラン;n−デシルトリクロルシラン、n−デシルトリブロムシラン、n−デシルトリメトキシシラン、n−デシルトリエトキシシラン、n−デシルトリイソプロポキシシラン、n−デシルトリt−ブトキシシラン;n−オクタデシルトリクロルシラン、n−オクタデシルトリブロムシラン、n−オルタデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシラン、n−オクタデシルトリイソプロポキシシラン、n−オクタデシルトリt−ブトキシシラン;フェニルトリクロルシラン、フェニルトリブロムシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリイソプロポキシシラン、フェニルトリt−ブトキシシラン;テトラクロルシラン、テトラブロムシラン、テトラメトキシシラン、テトラブトキシシラン、トリクロルヒドロシラン、トリブロムヒドロシラン、トリメトキシヒドロシラン、トリエトキシヒドロシラン、トリイソプロポキシヒドロシラン、トリt−ブトキシヒトロシラン;トリフルオロプロピルトリクロルシラン、トリフルオロプロピルトリブロムシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、トリフルオロプロピルトリエトキシシラン、トリフルオロプロピルトリイソプロポキシシラン、トリフルオロプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−アミノプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリt−ブトキシシラン;β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、CF 3 (CF 2 3 CH 2 CH 2 Si(OCH 3 3 、CF 3 (CF 2 5 CH 2 CH 2 Si(OCH 3 3 、 CF 3 (CF 2 7 CH 2 CH 2 Si(OCH 3 3 、CF 3 (CF 2 9 CH 2 CH 2 Si(OCH 3 3 、(CF 3 2 CF(CF 2 4 CH 2 CH 2 Si(OCH 3 3 、(CF 3 2 CF(CF 2 6 CH 2 CH 2 Si(OCH 3 3 、(CF 3 2 CF(CF 2 8 CH 2 CH 2 Si(OCH 3 3 、CF 3 (C 6 4 )C 2 4 Si(OCH 3 3 、CF 3 (CF 2 3 (C 6 4 )C 2 4 Si(OCH 3 3 、 CF 3 (CF 2 5 (C 6 4 )C 2 4 Si(OCH 3 3 、CF 3 (CF 2 7 (C 6 4 )C 2 4 Si(OCH 3 3 、CF 3 (CF 2 3 CH 2 CH 2 Si(OCH 2 CH 3 3 、CF 3 (CF 2 5 CH 2 CH 2 Si(OCH 2 CH 3 3 、CF 3 (CF 2 7 CH 2 CH 2 Si(OCH 2 CH 3 3 、CF 3 (CF 2 9 CH 2 CH 2 Si(OCH 2 CH 3 3 、及び、CF 3 (CF 2 7 SO 2 N(C 2 5 )C 2 4 CH 2 Si(OCH 3 3 より選択される珪素化合物の1種または2種以上を溶剤に溶解し、塗工し、加熱し、加水分解重縮合反応を行うことにより、前記珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンを絶縁層中に90重量以上絶縁層を形成する工程と、
少なくとも第一電極が形成された基板上にエレクトロルミネッセント層を塗布法で形成し、所定のガスを用いたドライエッチングプロセスを含むフォトリソグラフィー法を用いてパターニングすることにより、パターニングされたエレクトロルミネッセント層を形成する工程と、
前記パターニングされたエレクトロルミネッセント層を形成する工程を複数回有することを特徴とする、エレクトロルミネッセント素子の製造方法を提供する。
The present invention relates to a method of manufacturing an electroluminescent device having at least a first electrode, a plurality of types of electroluminescent layers, and a second electrode on a substrate.
Methyltrichlorosilane, methyltribromosilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltriisopropoxysilane, methyltrit-butoxysilane; ethyltrichlorosilane, ethyltribromosilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, Ethyltriisopropoxysilane, ethyltri-t-butoxysilane; n-propyltrichlorosilane, n-propyltribromosilane, n-propyltrimethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, n-propyltriisopropoxysilane, n -Propyltri-t-butoxysilane; n-hexyltrichlorosilane, n-hexyltribromosilane, n-hexyltrimethoxysilane, n-hexyltriethoxysilane, n-hexyltriiso Lopoxysilane, n-hexyltri-t-butoxysilane; n-decyltrichlorosilane, n-decyltribromosilane, n-decyltrimethoxysilane, n-decyltriethoxysilane, n-decyltriisopropoxysilane, n-decyltrit- N-octadecyltrichlorosilane, n-octadecyltribromosilane, n-ortadecyltrimethoxysilane, n-octadecyltriethoxysilane, n-octadecyltriisopropoxysilane, n-octadecyltri-t-butoxysilane; phenyltrichloro Silane, phenyltribromosilane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, phenyltriisopropoxysilane, phenyltri-t-butoxysilane; tetrachlorosilane, tetrabro Silane, tetramethoxysilane, tetrabutoxysilane, trichlorohydrosilane, tribromohydrosilane, trimethoxyhydrosilane, triethoxyhydrosilane, triisopropoxyhydrosilane, tri-t-butoxyhumanrosilane; trifluoropropyltrichlorosilane, trifluoropropyltribromosilane, Trifluoropropyltrimethoxysilane, trifluoropropyltriethoxysilane, trifluoropropyltriisopropoxysilane, trifluoropropyltri-t-butoxysilane; γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane Γ-glycidoxypropyltriisopropoxysilane, γ-glycidoxypropyltri-t-butoxysilane; γ-aminopropyltri Toxisilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltriisopropoxysilane, γ-aminopropyltrit-butoxysilane; γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltriethoxysilane, γ-mercaptopropyltri Isopropoxysilane, γ-mercaptopropyltri-t-butoxysilane; β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane, CF 3 (CF 2 ) 3 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 5 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 7 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 9 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , (CF 3 ) 2 CF (CF 2 ) 4 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , (CF 3 ) 2 CF (CF 2 ) 6 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , (CF 3 ) 2 CF (CF 2 ) 8 CH 2 CH 2 Si ( OCH 3 ) 3 , CF 3 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 3 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 5 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 7 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2) 3 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3) 3, CF 3 (CF 2) 5 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3) 3, CF 3 (CF 2) 7 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 9 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3 ) 3 , and CF 3 (CF 2 ) 7 SO 2 N (C 2 H 5 ) C 2 H 4 CH 2 Si (OC One or more of the 3) 3 silicon compound selected from dissolved in a solvent, coated and heated, by hydrolysis polycondensation reaction of one or more of the silicon compounds a step of the organopolysiloxane to form a including insulating layers 90 weight or more in the insulating layer is a hydrolytic condensate or cohydrolysis condensate,
An electroluminescent layer is formed by a coating method on a substrate on which at least the first electrode is formed, and patterned by using a photolithography method including a dry etching process using a predetermined gas, thereby patterning the electroluminescent layer. Forming a nescent layer ;
A method for manufacturing an electroluminescent device is provided , which includes the step of forming the patterned electroluminescent layer a plurality of times .

本発明に係るエレクトロルミネッセント素子の製造方法は、上記のような珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンを含む絶縁層を形成する工程を有することにより、フォトリソグラフィー法によりパターニングされる際にドライエッチングを用いても、絶縁層までも浸食されることが防止され、電極間や電極と配線の間での短絡を引き起こすことなく、フォトリソグラフィー法による利点を有することができる。すなわち、本発明においては、比較的容易にかつ安価に高精細なパターンが形成された素子であって、素子の短絡の欠陥が防止された長寿命で安定な発光が得られる素子を得ることができる。 The method for producing an electroluminescent device according to the present invention forms an insulating layer containing an organopolysiloxane that is one or two or more hydrolysis condensates or co-hydrolysis condensates of the above silicon compounds. By having a process , even when using dry etching when patterning by a photolithography method, even the insulating layer is prevented from being eroded, without causing a short circuit between the electrodes or between the electrode and the wiring, It can have the advantage of photolithography. That is, according to the present invention, it is possible to obtain an element in which a high-definition pattern is formed relatively easily and inexpensively and which can provide a long-life and stable light emission in which a short circuit defect of the element is prevented. it can.

前記フォトリソグラフィー法を用いたパターニング工程において、パターニングされるエレクトロルミネッセント層上にフォトレジストを塗布し、露光し、現像することによりフォトレジストをパターニングした後、所定のガスを用いたドライエッチングプロセスによりフォトレジストが除去された部分のエレクトロルミネッセント層を除去することが、高精細なパターンが得られる点から好ましい。 In the patterning step using the photolithography method, a photoresist is applied on the electroluminescent layer to be patterned, exposed, and developed to pattern the photoresist, and then a dry etching process using a predetermined gas It is preferable to remove the portion of the electroluminescent layer from which the photoresist has been removed by the above because a high-definition pattern can be obtained.

また、本発明に係る製造方法におけるドライエッチングプロセスは、反応性イオンエッチングプロセスであることが、効果的なエッチング方法である点から好ましい。
更に、本発明に係る製造方法におけるドライエッチングプロセスは、酸素単体または酸素を含むガスを用いることが好ましい。酸素は、毒性もなく安全で、安定的に入手できる材料であり、また酸化反応により、ガラスやITO等の基板に影響を与えることなく効果的にエレクトロルミネッセント層をエッチング可能だからである。
In addition, the dry etching process in the manufacturing method according to the present invention is preferably a reactive ion etching process from the viewpoint of an effective etching method.
Furthermore, the dry etching process in the manufacturing method according to the present invention preferably uses oxygen alone or a gas containing oxygen. This is because oxygen is a safe, non-toxic material that can be stably obtained, and the electroluminescent layer can be effectively etched by an oxidation reaction without affecting the substrate such as glass or ITO.

本発明に係る製造方法において、絶縁層は、短絡防止の点から、第1電極と第2電極の間に設けられることが好ましい。   In the manufacturing method according to the present invention, the insulating layer is preferably provided between the first electrode and the second electrode from the viewpoint of preventing a short circuit.

また、本発明に係る製造方法において、絶縁層は、短絡防止の点から、基板上の配線と第1電極の間及び/又は基板上の配線と第2電極の間に設けられることが好ましい。   In the manufacturing method according to the present invention, the insulating layer is preferably provided between the wiring on the substrate and the first electrode and / or between the wiring on the substrate and the second electrode from the viewpoint of preventing a short circuit.

本発明に係るエレクトロルミネッセント素子及びその製造方法によれば、フォトリソグラフィー法によりパターニングされる際にドライエッチングを用いても、絶縁層までも浸食されることが防止され、電極間や電極と配線の間での短絡を引き起こすことなく、フォトリソグラフィー法による利点を有することができる。すなわち、本発明においては、比較的容易にかつ安価に高精細なパターンが形成された素子であって、素子の短絡の欠陥が防止された長寿命で安定な発光が得られる素子を得ることができる。   According to the electroluminescent device and the method for manufacturing the same according to the present invention, even when dry etching is used for patterning by a photolithography method, even the insulating layer is prevented from being eroded. The advantages of the photolithography method can be obtained without causing a short circuit between the wirings. That is, according to the present invention, it is possible to obtain an element in which a high-definition pattern is formed relatively easily and inexpensively and which can provide a long-life and stable light emission in which a short circuit defect of the element is prevented. it can.

本発明に係るEL素子の一例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows an example of the EL element which concerns on this invention. フォトリソグラフィー法を用いたパターニングの一例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows an example of the patterning using the photolithographic method. (a)はフォトリソグラフィー法を用いたEL素子の一例、(b)(c)は従来のEL素子の一例を示す断面図である。(A) is an example of an EL element using a photolithography method, and (b) and (c) are cross-sectional views showing an example of a conventional EL element. フォトリソグラフィー法を用いたパターニングの一例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows an example of the patterning using the photolithographic method. 従来のEL素子の一例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows an example of the conventional EL element.

1.エレクトロルミネッセント素子
本発明に係るエレクトロルミネッセント素子は、基板上に少なくとも第1電極とエレクトロルミネッセント層と第2電極を有し、該エレクトロルミネッセント層の少なくとも1層を、所定のガスを用いたドライエッチングプロセスを含むフォトリソグラフィー法によりパターニングしてなるエレクトロルミネッセント素子であって、前記所定のガスを用いたドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上である無機材料を含む絶縁層を有することを特徴とする。
1. Electroluminescent Element The electroluminescent element according to the present invention has at least a first electrode, an electroluminescent layer, and a second electrode on a substrate, and at least one of the electroluminescent layers is a predetermined layer. An electroluminescent element obtained by patterning by a photolithography method including a dry etching process using any of the above gases, wherein the selectivity to the organic compound is 2.5 or more in the dry etching process using the predetermined gas. It has an insulating layer containing an inorganic material.

また、本発明に係るエレクトロルミネッセント素子は、基板上に少なくとも第1電極とエレクトロルミネッセント層と第2電極を有し、該エレクトロルミネッセント層の少なくとも1層をフォトリソグラフィー法によりパターニングしてなるエレクトロルミネッセント素子であって、YSiX(4−n)(ここで、Yはアルキル基、フルオロアルキル基、ビニル基、アミノ基、フェニル基またはエポキシ基を示し、Xはアルコキシル基またはハロゲンを示す。nは0〜3までの整数である。) で示される珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンを含む絶縁層を有することを特徴とする。 The electroluminescent device according to the present invention has at least a first electrode, an electroluminescent layer, and a second electrode on a substrate, and at least one of the electroluminescent layers is patterned by a photolithography method. Y n SiX (4-n) (wherein Y represents an alkyl group, a fluoroalkyl group, a vinyl group, an amino group, a phenyl group or an epoxy group, and X represents an alkoxyl group) An insulating layer containing an organopolysiloxane that is one or more of the hydrolytic condensates or co-hydrolytic condensates of a silicon compound represented by: It is characterized by having.

従来、図5に示されるように、絶縁層20は熱硬化樹脂や紫外線硬化樹脂などの有機材料で作製されていたため、EL層4をフォトリソグラフィー法によりパターニングすると、ドライエッチングの際に絶縁層までも浸食されて、配線21が露出したり、第1電極2と絶縁層20の間に隙間ができてしまっていた(図5(b))。このように絶縁層20が浸食された状態で第2電極を積層すると、第1電極の側面に第2電極が接触して伝導路ができて短絡22を引き起こしたり、露出した配線21に第2電極が接触して伝導路ができて短絡22を引き起こすという問題があった(図5(c))。   Conventionally, as shown in FIG. 5, the insulating layer 20 is made of an organic material such as a thermosetting resin or an ultraviolet curable resin. Therefore, when the EL layer 4 is patterned by a photolithography method, the insulating layer 20 reaches the insulating layer during dry etching. As a result, the wiring 21 was exposed and a gap was formed between the first electrode 2 and the insulating layer 20 (FIG. 5B). When the second electrode is laminated in a state where the insulating layer 20 is eroded in this way, the second electrode comes into contact with the side surface of the first electrode to form a conduction path to cause a short circuit 22 or to the exposed wiring 21. There was a problem that the electrodes contacted to form a conduction path, causing a short circuit 22 (FIG. 5C).

本発明に係るEL素子は、図1に示されるように、所定のガスを用いたドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上である無機材料、又は、上記のような珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンを含む絶縁層を有することにより(図1(a))、フォトリソグラフィー法によりパターニングされる際にドライエッチングを用いても、絶縁層までも浸食されることが防止される(図1(b))。従って、本発明に係るEL素子は、第2電極を積層しても第2電極が第1電極2や配線(図示せず)に接触しないため(図1(c))、第1電極と第2電極の間や電極と配線の間での短絡を引き起こすことなく、フォトリソグラフィー法による利点を有することができる。すなわち、本発明においては、比較的容易にかつ安価に高精細なパターンが形成された素子であって、素子の短絡の欠陥が防止された長寿命で安定な発光が得られる素子を得ることができる。   As shown in FIG. 1, the EL element according to the present invention is an inorganic material having a selectivity with an organic compound of 2.5 or more in a dry etching process using a predetermined gas, or a silicon compound as described above. Dry etching when patterning is performed by a photolithography method by having an insulating layer containing organopolysiloxane which is one or two or more kinds of hydrolysis condensates or cohydrolysis condensates (FIG. 1 (a)) Even if it is used, even the insulating layer is prevented from being eroded (FIG. 1B). Therefore, in the EL element according to the present invention, the second electrode does not contact the first electrode 2 or the wiring (not shown) even when the second electrode is stacked (FIG. 1C). The advantage of the photolithography method can be obtained without causing a short circuit between the two electrodes or between the electrode and the wiring. That is, according to the present invention, it is possible to obtain an element in which a high-definition pattern is formed relatively easily and inexpensively and which can provide a long-life and stable light emission in which a short circuit defect of the element is prevented. it can.

図1(c)は本発明に係るEL素子の一例を示す概略断面図である。図1(c)において、EL素子は、基板1と上記基板1上に形成された第1電極2と、上記第1電極2上のエッジ部分及び素子の非発光部分を覆うように形成された絶縁層3と、上記第1電極上に形成され、少なくとも発光層を有するEL層4と、上記EL層4上に形成された第2電極5とを有しており、上記EL層4の少なくとも1層をフォトリソグラフィー法によりパターニングしてなる。   FIG.1 (c) is a schematic sectional drawing which shows an example of the EL element based on this invention. 1C, the EL element is formed so as to cover the substrate 1, the first electrode 2 formed on the substrate 1, the edge portion on the first electrode 2, and the non-light emitting portion of the element. It has an insulating layer 3, an EL layer 4 formed on the first electrode and having at least a light emitting layer, and a second electrode 5 formed on the EL layer 4. One layer is patterned by photolithography.

以下、本発明のEL素子の構成要素について説明する。なお、フォトリソグラフィー法によるパターニングは、後述の本発明に係るEL素子の製造方法において、詳細に説明する。   Hereinafter, components of the EL element of the present invention will be described. The patterning by the photolithography method will be described in detail in the EL element manufacturing method according to the present invention described later.

(基板)
基板は、EL素子の支持体になるものであり、例えばフレキシブルな材質であっても、硬質な材質であってもよい。本発明で使用するEL素子の基板としては、従来のEL素子に使用されているガラスやプラスチックシートなどの基板であれば用いることができ、特に限定されない。これらの基板の厚みは通常約0.1〜2.0mmである。
(substrate)
The substrate serves as a support for the EL element. For example, the substrate may be a flexible material or a hard material. The substrate of the EL element used in the present invention is not particularly limited as long as it is a substrate such as glass or plastic sheet used in conventional EL elements. The thickness of these substrates is usually about 0.1 to 2.0 mm.

(第1及び第2電極)
本発明においては、基板上に第1電極を形成し、また、前記EL層の上には第2電極を形成する。これらの電極は、陽極と陰極とからなる。EL層4で発光した光の取り出し方向により、どちらの電極に透明性が要求されるか否かが異なり、基板1側から光を取り出す場合には第1電極を透明または半透明な材料で形成する必要があり、また第2電極側から光を取り出す場合には第2電極を透明または半透明な材料で形成する必要がある。
(First and second electrodes)
In the present invention, the first electrode is formed on the substrate, and the second electrode is formed on the EL layer. These electrodes consist of an anode and a cathode. Depending on the extraction direction of the light emitted from the EL layer 4, which electrode is required to have transparency or not, when extracting light from the substrate 1 side, the first electrode is formed of a transparent or translucent material. In addition, when light is extracted from the second electrode side, the second electrode needs to be formed of a transparent or translucent material.

電極は、導電性材料から形成され、抵抗ができるだけ小さいものが好ましく、一般的には金属材料が用いられるが、有機化合物または無機化合物であってもよい。また、複数の材料を混合して形成してもよい。   The electrode is preferably made of a conductive material and has a resistance as small as possible. Generally, a metal material is used, but an organic compound or an inorganic compound may be used. Further, a plurality of materials may be mixed and formed.

陽極は、正孔が注入しやすいように仕事関数の大きい導電性材料から形成することが好ましい。好ましい陽極材料としては、例えば、酸化インジウムや金などが挙げられる。   The anode is preferably formed from a conductive material having a large work function so that holes can be easily injected. Examples of preferable anode materials include indium oxide and gold.

陰極は、電子が注入しやすいように仕事関数の小さい導電性材料から形成することが好ましい。好ましい陰極材料としては、例えば、マグネシウム合金(Mg−Agなど)、アルミニウム合金(Al−Li、Al−Ca、Al−Mgなど)、金属カルシウムおよび仕事関数の小さな金属が挙げられる。これらの電極層の厚みは、それぞれ通常約20〜1000Åである。   The cathode is preferably formed from a conductive material having a low work function so that electrons can be easily injected. Preferable cathode materials include, for example, magnesium alloys (Mg—Ag, etc.), aluminum alloys (Al—Li, Al—Ca, Al—Mg, etc.), metallic calcium, and metals having a small work function. The thickness of these electrode layers is usually about 20 to 1000 mm, respectively.

(絶縁層)
EL素子において絶縁層を必要とする場合、絶縁層は、通常、短絡防止の点から、第1電極と第2電極の間に設けられる。また、絶縁層は、基板上に配線を有する場合、短絡防止の点から、基板上の配線と第1電極の間及び/又は基板上の配線と第2電極の間にも設けられる。なお、第1電極と第2電極の「間」や、基板上の配線と電極の「間」には、空間的に間に介在する場合だけでなく、伝導路の間に介在する場合も含まれる。
(Insulating layer)
When an insulating layer is required in the EL element, the insulating layer is usually provided between the first electrode and the second electrode from the viewpoint of preventing a short circuit. In addition, when the wiring is provided on the substrate, the insulating layer is also provided between the wiring on the substrate and the first electrode and / or between the wiring on the substrate and the second electrode in order to prevent a short circuit. It should be noted that “between” the first electrode and the second electrode and “between” the wiring on the substrate and the electrode include not only spatially intervening but also intervening between conduction paths. It is.

絶縁層は、発光に不要な部分での短絡を防ぐために、例えば、基板上にパターン状に形成された第1電極のエッジ部分および素子の非発光部分を覆い、発光部分が開口となるように予め設けることにより、第1電極と第2電極の間、及び、基板上の配線と第1電極の間及び/又は基板上の配線と第2電極の間に形成される。このようにすることで、素子の短絡などによる欠陥が低減し、長寿命で安定発光する素子が得られる。   In order to prevent a short circuit at a portion unnecessary for light emission, the insulating layer covers, for example, the edge portion of the first electrode formed in a pattern on the substrate and the non-light emitting portion of the element so that the light emitting portion becomes an opening. By providing in advance, it is formed between the first electrode and the second electrode, and between the wiring on the substrate and the first electrode and / or between the wiring on the substrate and the second electrode. By doing in this way, the defect by the short circuit of an element, etc. reduces, and the element which emits light stably with a long lifetime is obtained.

フォトリソグラフィー法においてドライエッチングでEL層をパターニングする場合、絶縁層はドライエッチング耐性があることが望ましい。パターニングされるEL層の主要成分が有機材料である場合には、ドライエッチングの中でも好適に用いられる反応性イオンエッチングは、例えば、酸素単体または酸素を含むガスなどの反応性ガスを用いてプラズマを発生させ、有機材料がこれら反応ガスと化学反応してガスとなって除去されることにより行われる。そのため、ドライエッチングに用いられる所定のガスと反応しない絶縁層が好適なものとして求められる。   When the EL layer is patterned by dry etching in the photolithography method, the insulating layer is preferably resistant to dry etching. When the main component of the EL layer to be patterned is an organic material, reactive ion etching that is preferably used in dry etching is, for example, plasma using a reactive gas such as oxygen alone or a gas containing oxygen. The organic material is generated by being chemically reacted with these reaction gases and removed as a gas. Therefore, an insulating layer that does not react with a predetermined gas used for dry etching is required as a preferable one.

本発明において、絶縁層は、所定のガスを用いたドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上である無機材料を含む絶縁層(絶縁層の第一の態様)であるか、又は、YSiX(4−n)(ここで、Yはアルキル基、フルオロアルキル基、ビニル基、アミノ基、フェニル基またはエポキシ基を示し、Xはアルコキシル基またはハロゲンを示す。nは0〜3までの整数である。) で示される珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンを含む絶縁層(絶縁層の第二の態様)である。このため、フォトリソグラフィー法によりパターニングされる際にドライエッチングを用いても、絶縁層までも浸食されることが防止される。 In the present invention, the insulating layer is an insulating layer (first aspect of the insulating layer) containing an inorganic material having a selectivity with an organic compound of 2.5 or more in a dry etching process using a predetermined gas, Or Y n SiX (4-n) (wherein Y represents an alkyl group, a fluoroalkyl group, a vinyl group, an amino group, a phenyl group or an epoxy group, and X represents an alkoxyl group or a halogen. An insulating layer (second embodiment of the insulating layer) containing an organopolysiloxane which is one or two or more hydrolysis condensates or cohydrolysis condensates of silicon compounds represented by is there. For this reason, even if dry etching is used for patterning by a photolithography method, the insulating layer is prevented from being eroded.

また、一般的に基板の洗浄工程において、アルゴンまたは酸素を用いたプラズマ処理がドライ洗浄工程として使用されている。洗浄の場合、パターニングするドライエッチングの時ほど基板へのダメージは大きくはないが、膜表面が荒れてしまうことがある。本発明におけるような無機絶縁層を用いる場合には、一般的なドライ洗浄工程における膜表面の荒れを防止する効果もある。   In general, in the substrate cleaning process, plasma treatment using argon or oxygen is used as the dry cleaning process. In the case of cleaning, damage to the substrate is not as great as in dry etching for patterning, but the film surface may be roughened. When the inorganic insulating layer as in the present invention is used, there is an effect of preventing the film surface from being roughened in a general dry cleaning process.

i)絶縁層の第一の態様
絶縁層の第一の態様に用いられる無機材料は、無機材料の中でも絶縁性を有し、且つ、所定のガスを用いたドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上であるものである。
i) First Aspect of Insulating Layer The inorganic material used in the first aspect of the insulating layer has an insulating property among the inorganic materials, and is selected from an organic compound in a dry etching process using a predetermined gas. The ratio is 2.5 or more.

ここで、ドライエッチングプロセスにおける選択比は、エッチングしたい物質のエッチング速度とエッチングしたくない物質のエッチング速度との比(エッチングしたい物質のエッチング速度/エッチングしたくない物質のエッチング速度)をいい、本件の場合、有機化合物のエッチング速度と絶縁層に用いられる無機材料のエッチング速度との比(有機化合物のエッチング速度/絶縁層に用いられる無機材料のエッチング速度)をいう。なお、ここでいう有機化合物は、ドライエッチングプロセスを含むフォトリソグラフィー法によりパターニングしてなるエレクトロルミネッセント層の少なくとも1層の形成材料の主要成分であり、標準物質としては、発光性材料、例えばポリビニルカルバゾール、ポリパラフェニレンビニレン、ポリチオフェン、ポリフルオレンを用いることができる。   Here, the selection ratio in the dry etching process refers to the ratio of the etching rate of the material to be etched to the etching rate of the material not to be etched (etching rate of the material to be etched / etching rate of the material not to be etched). In this case, the ratio between the etching rate of the organic compound and the etching rate of the inorganic material used for the insulating layer (the etching rate of the organic compound / the etching rate of the inorganic material used for the insulating layer). The organic compound here is a main component of a material for forming at least one layer of an electroluminescent layer formed by patterning by a photolithography method including a dry etching process, and a standard material includes a luminescent material, for example, Polyvinylcarbazole, polyparaphenylene vinylene, polythiophene, and polyfluorene can be used.

ドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上である無機材料は、大部分が有機化合物で形成されているEL層をエッチングするためのエッチング条件においては、EL層との選択性が高く、浸食されない。   In the dry etching process, an inorganic material having a selectivity ratio with respect to an organic compound of 2.5 or more has selectivity with the EL layer under the etching conditions for etching an EL layer mostly formed of the organic compound. High and not eroded.

本発明における無機材料において、所定のガスを用いたドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上であるが、更に3以上であることが好ましく、特に4以上、中でも特に5以上であることが好ましい。
なお、本発明における無機材料とは、無機化合物を主体とした材料をいい、有機無機複合体も含む。
In the inorganic material in the present invention, the selection ratio with respect to the organic compound in the dry etching process using a predetermined gas is 2.5 or more, more preferably 3 or more, particularly 4 or more, especially 5 or more. Preferably there is.
The inorganic material in the present invention refers to a material mainly composed of an inorganic compound, and includes an organic-inorganic composite.

また、絶縁性の点から、無機材料の中でも、比抵抗(Ωcm)が、1010以上であるものを選択する必要があり、更に1012以上であるものを選択することが好ましい。ここで、比抵抗(Ωcm)は、(電気抵抗率×断面積/長さ)により求めることができる。 Further, from the viewpoint of insulation, it is necessary to select an inorganic material having a specific resistance (Ωcm) of 10 10 or more, and it is preferable to select a material having a specific resistance of 10 12 or more. Here, the specific resistance (Ωcm) can be obtained by (electric resistivity × cross-sectional area / length).

また、上記ドライエッチングプロセスは、酸素単体または酸素を含むガスを用いることが好ましい。酸素は、毒性もなく安全で安定的に入手できる材料であり、反応性も高くエッチングガスとして有用なため、本発明におけるフォトリソグラフィー法に用いられ得るドライエッチングプロセスにおいて好適に用いられるガスだからである。   The dry etching process preferably uses simple oxygen or a gas containing oxygen. This is because oxygen is a material that can be safely and stably obtained without toxicity, and has high reactivity and is useful as an etching gas. Therefore, oxygen is a gas that can be suitably used in a dry etching process that can be used in the photolithography method of the present invention. .

無機材料の中でも絶縁性を有し、且つ、ドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上であるものとしては、例えば、珪素の酸化物(例えば、SiOx(xは1以上2以下))、珪素の窒化物(例えば、SiNx(xは1/2以上4/3以下))、SiON、SiAlON、SiOF、酸化アルミニウム、酸化タンタル、酸化チタン、酸化スズ、酸化バナジウム、チタン酸バリウムストロンチウム、ジルコニウム酸チタン酸バリウム、ジルコニウム酸チタン酸鉛、チタン酸鉛ランタン、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウム、フッ化バリウムマグネシウム、チタン酸ビスマス、チタン酸ストロンチウムビスマス、タンタル酸ストロンチウムビスマス、タンタル酸ニオブ酸ビスマス、トリオキサイドイットリウムなどが挙げられる。   As an example of an inorganic material having an insulating property and having a selectivity to an organic compound of 2.5 or more in a dry etching process, for example, an oxide of silicon (for example, SiOx (x is 1 to 2) )), Silicon nitride (for example, SiNx (x is 1/2 or more and 4/3 or less)), SiON, SiAlON, SiOF, aluminum oxide, tantalum oxide, titanium oxide, tin oxide, vanadium oxide, barium strontium titanate , Barium zirconate titanate, lead zirconate titanate, lanthanum titanate, strontium titanate, barium titanate, barium fluoride, magnesium bismuth titanate, strontium bismuth titanate, strontium bismuth tantalate, bismuth tantalate niobate , Trioxide yttrium Etc., and the like.

中でも、上記無機材料は、珪素の酸化物及び/または窒化物からなることが好ましい。珪素の酸化物及び/または窒化物は、毒性もなく安定的に入手できる絶縁材料であるからである。またスパッタリング、蒸着法などで容易に成膜できるからである。珪素の酸化物及び/または窒化物の中でも、SiOx(xは1以上2以下)、SiNx(xは1/2以上4/3以下)は好適に用いることができ、中でも特に、SiOx(xは2)、SiNx(xは4/3)は、本発明において特に好適に用いることができる。   Among these, the inorganic material is preferably made of silicon oxide and / or nitride. This is because silicon oxide and / or nitride is an insulating material that can be stably obtained without toxicity. Moreover, it is because a film can be easily formed by sputtering, vapor deposition or the like. Among oxides and / or nitrides of silicon, SiOx (x is 1 or more and 2 or less) and SiNx (x is ½ or more and 4/3 or less) can be preferably used. 2) SiNx (x is 4/3) can be used particularly preferably in the present invention.

絶縁層の第一の態様には、本発明の効果を損なわない範囲で、ドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上である無機材料以外の他の成分を含んでもよいが、その場合においても、ドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上である無機材料は、ドライエッチング耐性の点から、絶縁層中に50重量%以上、更に70重量%以上、特に90重量%以上含まれることが好ましい。絶縁層は、ドライエッチング耐性及び絶縁性の点から、ドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上である無機材料からなるものであることが、特に好ましい。   The first aspect of the insulating layer may contain other components other than the inorganic material having a selectivity ratio with respect to the organic compound of 2.5 or more in the dry etching process as long as the effects of the present invention are not impaired. Even in that case, an inorganic material having a selectivity to an organic compound of 2.5 or more in the dry etching process is 50% by weight or more in the insulating layer, more preferably 70% by weight or more, particularly 90% from the viewpoint of dry etching resistance. It is preferable that it is contained by weight% or more. The insulating layer is particularly preferably made of an inorganic material having a selectivity with respect to an organic compound of 2.5 or more in the dry etching process from the viewpoint of dry etching resistance and insulating properties.

ii)絶縁層の第二の態様
絶縁層の第二の態様に用いられる、YnSiX(4-n)(ここで、Yはアルキル基、フルオロアルキル基、ビニル基、アミノ基、フェニル基またはエポキシ基を示し、Xはアルコキシル基またはハロゲンを示す。nは0〜3までの整数である。) で示される珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンは、ゾルゲル反応等によりハロゲン及び/またはアルコキシル基を加水分解、重縮合して、分子同士が重合し、ドライエッチング耐性がある強固で均一な層を形成する点から、及び、簡便に湿式法で塗工等が可能な点から好ましい。
ii) Second embodiment of insulating layer YnSiX (4-n) (where Y is an alkyl group, a fluoroalkyl group, a vinyl group, an amino group, a phenyl group, or an epoxy group) used in the second embodiment of the insulating layer X represents an alkoxyl group or halogen, n is an integer from 0 to 3.) One or two or more hydrolyzed condensates or cohydrolyzed condensates of a silicon compound represented by Polysiloxane is hydrolyzed and polycondensed by halogen and / or alkoxyl groups by sol-gel reaction or the like, and molecules are polymerized to form a strong and uniform layer having dry etching resistance. It is preferable because it can be coated by the method.

上記YnSiX(4-n) で示される珪素化合物は、具体的には、メチルトリクロルシラン、メチルトリブロムシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、メチルトリt−ブトキシシラン;エチルトリクロルシラン、エチルトリブロムシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリイソプロポキシシラン、エチルトリt−ブトキシシラン;n−プロピルトリクロルシラン、n−ブロピルトリブロムシラン、n−ブロピルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、n−プロピルトリイソプロポキシシラン、n−プロピルトリt−ブトキシシラン;n−ヘキシルトリクロルシラン、n−ヘキシルトリブロムシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラン、n−ヘキシルトリエトキシシラン、n−ヘキシルトリイソプロポキシシラン、n−ヘキシルトリt−ブトキシシラン;n−デシルトリクロルシラン、n−デシルトリブロムシラン、n−デシルトリメトキシシラン、n−デシルトリエトキシシラン、n−デシルトリイソプロポキシシラン、n−デシルトリt−ブトキシシラン;n−オクタデシルトリクロルシラン、n−オクタデシルトリブロムシラン、n−オルタデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシラン、n−オクタデシルトリイソプロポキシシラン、n−オクタデシルトリt−ブトキシシラン;フェニルトリクロルシラン、フェニルトリブロムシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリイソプロポキシシラン、フェニルトリt−ブトキシシラン;テトラクロルシラン、テトラブロムシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラブトキシシラン、ジメトキシジエトキシシラン;ジメチルジクロルシラン、ジメチルジブロムシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン;ジフェニルジクロルシラン、ジフェニルジブロムシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン;フェニルメチルジクロルシラン、フェニルメチルジブロムシラン、フェニルメチルジメトキシシラン、フェニルメチルジエトキシシラン;トリクロルヒドロシラン、トリブロムヒドロシラン、トリメトキシヒドロシラン、トリエトキシヒドロシラン、トリイソプロポキシヒドロシラン、トリt−ブトキシヒトロシラン;ビニルトリクロルシラン、ビニルトリブロムシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリt−ブトキシシラン;トリフルオロプロピルトリクロルシラン、トリフルオロプロピルトリブロムシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、トリフルオロプロピルトリエトキシシラン、トリフルオロプロピルトリイソプロポキシシラン、トリフルオロプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−メタアクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタアクロヤキシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−アミノプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリt−ブトキシシラン;β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン;下記に一例を示す一般的にフッ素系シランカップリング剤として知られたフルオロアルキルシラン;および、それらの加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物;および、それらの混合物を挙げることができる。   Specific examples of the silicon compound represented by YnSiX (4-n) include methyltrichlorosilane, methyltribromosilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltriisopropoxysilane, and methyltrit-butoxysilane; Ethyltrichlorosilane, ethyltribromosilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, ethyltriisopropoxysilane, ethyltrit-butoxysilane; n-propyltrichlorosilane, n-bromotribromosilane, n-bromotritri Methoxysilane, n-propyltriethoxysilane, n-propyltriisopropoxysilane, n-propyltrit-butoxysilane; n-hexyltrichlorosilane, n-hexyltribromosilane, n-hexyltrimethoxysila N-hexyltriethoxysilane, n-hexyltriisopropoxysilane, n-hexyltri-t-butoxysilane; n-decyltrichlorosilane, n-decyltribromosilane, n-decyltrimethoxysilane, n-decyltriethoxy Silane, n-decyltriisopropoxysilane, n-decyltrit-butoxysilane; n-octadecyltrichlorosilane, n-octadecyltribromosilane, n-ortadecyltrimethoxysilane, n-octadecyltriethoxysilane, n-octadecyltri Isopropoxysilane, n-octadecyltri-t-butoxysilane; phenyltrichlorosilane, phenyltribromosilane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, phenyltriisopropoxysilane, phenyl Tri-t-butoxysilane; tetrachlorosilane, tetrabromosilane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetrabutoxysilane, dimethoxydiethoxysilane; dimethyldichlorosilane, dimethyldibromosilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane; Diphenyldichlorosilane, diphenyldibromosilane, diphenyldimethoxysilane, diphenyldiethoxysilane; phenylmethyldichlorosilane, phenylmethyldibromosilane, phenylmethyldimethoxysilane, phenylmethyldiethoxysilane; trichlorohydrosilane, tribromohydrosilane, triphenyl Methoxyhydrosilane, triethoxyhydrosilane, triisopropoxyhydrosilane, tri-t-butoxyhumanrosilane; vinyl tric Silane, vinyltribromosilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltriisopropoxysilane, vinyltri-t-butoxysilane; trifluoropropyltrichlorosilane, trifluoropropyltribromosilane, trifluoropropyltrimethoxysilane, tri Fluoropropyltriethoxysilane, trifluoropropyltriisopropoxysilane, trifluoropropyltri-t-butoxysilane; γ-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, γ-glycidoxypropyl Trimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriisopropoxysilane, γ-glycidoxypropyltri-t-butoxy Run: γ-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, γ-methacryloxypropylmethyldiethoxysilane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, γ-methacryloxypropyltriethoxysilane, γ-methacryloxypropyl Triisopropoxysilane, γ-methacryloxypropyltri-t-butoxysilane; γ-aminopropylmethyldimethoxysilane, γ-aminopropylmethyldiethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltriisopropoxysilane, γ-aminopropyltri-t-butoxysilane; γ-mercaptopropylmethyldimethoxysilane, γ-mercaptopropylmethyldiethoxysilane, γ-mercaptopropyltri Toxisilane, γ-mercaptopropyltriethoxysilane, γ-mercaptopropyltriisopropoxysilane, γ-mercaptopropyltri-t-butoxysilane; β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, β- (3,4 -Epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane; a fluoroalkylsilane generally known as a fluorine-based silane coupling agent, an example of which is shown below; and their hydrolysis condensates or cohydrolysis condensates; and Mention may be made of mixtures.

CF3(CF23CH2CH2Si(OCH33 、CF3(CF25CH2CH2Si(OCH33 、 CF3(CF27CH2CH2Si(OCH33 、CF3(CF29CH2CH2Si(OCH33 、(CF32CF(CF24CH2CH2Si(OCH33 、(CF32CF(CF26CH2CH2Si(OCH33 、(CF32CF(CF28CH2CH2Si(OCH33 、CF3(C64)C24Si(OCH33 、CF3(CF23(C64)C24Si(OCH33 、 CF3(CF25(C64)C24Si(OCH33 、CF3(CF27(C64)C24Si(OCH33 、CF3(CF23CH2CH2SiCH3(OCH32 、CF3(CF25CH2CH2SiCH3(OCH32 、CF3(CF27CH2CH2SiCH3(OCH32 、CF3(CF29CH2CH2SiCH3(OCH32 、(CF32CF(CF24CH2CH2SiCH3(OCH32 、(CF32CF(CF26CH2CH2SiCH3(OCH32、(CF32CF(CF28CH2CH2SiCH3(OCH32 、CF3(C64)C24SiCH3(OCH32 、CF3(CF23(C64)C24SiCH3(OCH32、 CF3(CF25(C64)C24SiCH3(OCH32、CF3(CF27(C64)C24SiCH3(OCH32 、CF3(CF23CH2CH2Si(OCH2CH33、CF3(CF25CH2CH2Si(OCH2CH33、CF3(CF27CH2CH2Si(OCH2CH33 、CF3(CF29CH2CH2Si(OCH2CH33 、CF3(CF27SO2N(C25)C24CH2Si(OCH33 CF 3 (CF 2 ) 3 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 5 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 7 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 9 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , (CF 3 ) 2 CF (CF 2 ) 4 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , (CF 3 ) 2 CF (CF 2) 6 CH 2 CH 2 Si (OCH 3) 3, (CF 3) 2 CF (CF 2) 8 CH 2 CH 2 Si (OCH 3) 3, CF 3 (C 6 H 4) C 2 H 4 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 3 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 5 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 Si ( OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 7 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 3 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3 ) 2 , CF 3 ( F 2) 5 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3) 2, CF 3 (CF 2) 7 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3) 2, CF 3 (CF 2) 9 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3) 2, (CF 3) 2 CF (CF 2) 4 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3) 2, (CF 3) 2 CF (CF 2) 6 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3) 2, (CF 3 ) 2 CF (CF 2 ) 8 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3 ) 2 , CF 3 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 SiCH 3 (OCH 3 ) 2 , CF 3 (CF 2 ) 3 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 SiCH 3 (OCH 3 ) 2 , CF 3 (CF 2 ) 5 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 SiCH 3 (OCH 3 ) 2 , CF 3 (CF 2 ) 7 (C 6 H 4) C 2 H 4 SiCH 3 (OCH 3) 2, CF 3 (CF 2) 3 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3) 3, CF 3 ( F 2) 5 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3) 3, CF 3 (CF 2) 7 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3) 3, CF 3 (CF 2) 9 CH 2 CH 2 Si ( OCH 2 CH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 7 SO 2 N (C 2 H 5 ) C 2 H 4 CH 2 Si (OCH 3 ) 3

上記のオルガノポリシロキサンの中でも、ドライエッチング耐性を向上させるために架橋により強固な膜を形成させる点から、アルコキシル基またはハロゲンのような、架橋点になり得る官能基を多く含むことが好ましい。従って、YnSiX(4-n)(ここで、Yはアルキル基、フルオロアルキル基、ビニル基、アミノ基、フェニル基またはエポキシ基を示し、Xはアルコキシル基またはハロゲンを示す。nは0〜3までの整数である。) で示される珪素化合物のうち、nは小さい方が好ましく、特に、n=0であることが好ましい。   Among the above-mentioned organopolysiloxanes, it is preferable to contain a large number of functional groups that can be crosslinking points, such as alkoxyl groups or halogens, in order to form a strong film by crosslinking in order to improve dry etching resistance. Accordingly, YnSiX (4-n) (wherein Y represents an alkyl group, a fluoroalkyl group, a vinyl group, an amino group, a phenyl group or an epoxy group, X represents an alkoxyl group or a halogen. N represents 0 to 3) In the silicon compound represented by the following formula, n is preferably as small as possible, and it is particularly preferable that n = 0.

また、絶縁層の第二の態様には、本発明の効果を損なわない範囲で、上記オルガノポリシロキサン以外の他の成分を含んでもよいが、その場合においても、上記オルガノポリシロキサンは、ドライエッチング耐性の点から、絶縁層中に50重量%以上、更に70重量%以上、特に90重量%以上含まれることが好ましい。絶縁層は、ドライエッチング耐性及び絶縁性の点から、上記オルガノポリシロキサンからなるものであることが、特に好ましい。   In addition, the second aspect of the insulating layer may contain other components other than the organopolysiloxane within a range not impairing the effects of the present invention, but in that case, the organopolysiloxane is dry-etched. From the viewpoint of resistance, the insulating layer is preferably contained in an amount of 50% by weight or more, more preferably 70% by weight or more, and particularly preferably 90% by weight or more. The insulating layer is particularly preferably made of the above organopolysiloxane from the viewpoints of dry etching resistance and insulating properties.

また、第二の態様においても、本発明において絶縁層の比抵抗(Ωcm)は、1010以上であるものを選択する必要があり、更に1012以上であるものを選択することが好ましい。 Also in the second aspect, it is necessary to select a specific resistance (Ωcm) of the insulating layer of 10 10 or more in the present invention, and it is preferable to select a specific resistance of 10 12 or more.

また、本発明において絶縁層の厚さは、絶縁性の点から 0.1μm〜5μmであることが好ましく、更に0.5μm〜1.5μmであることが好ましい。厚すぎると第2電極が断線したり、絶縁層のパターニング不良が生じる場合があり、薄すぎると短絡する場合があるからである。   In the present invention, the thickness of the insulating layer is preferably 0.1 μm to 5 μm, more preferably 0.5 μm to 1.5 μm from the viewpoint of insulation. This is because if the thickness is too thick, the second electrode may be disconnected or a patterning failure of the insulating layer may occur, and if it is too thin, a short circuit may occur.

(EL層)
EL層4は、少なくとも1層をフォトリソグラフィー法によりパターニングしてなる。EL層には、少なくとも発光層が含まれている必要があり、その他、バッファー層、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層等が組み合わされていてもよい。
(EL layer)
The EL layer 4 is formed by patterning at least one layer by photolithography. The EL layer needs to include at least a light emitting layer, and in addition, a buffer layer, a hole transport layer, a hole injection layer, an electron transport layer, an electron injection layer, and the like may be combined.

また、上記パターニングされるEL層は、上述したEL層を構成するいずれの層であってもよいが、本発明においては、発光層もしくはバッファー層であることが好ましく、中でも発光層をEL層としてパターニングしたものであることが、エリアカラーまたはフルカラー表示素子を作製する点で好ましい。さらに、EL素子のキャリア注入バランスの点から、この発光層とバッファー層とをEL層としてパターニングしたものであることが、更に好ましい。   Further, the EL layer to be patterned may be any layer constituting the EL layer described above, but in the present invention, it is preferably a light emitting layer or a buffer layer, and among them, the light emitting layer is used as an EL layer. Patterning is preferable from the viewpoint of producing an area color or full color display element. Furthermore, it is more preferable that the light emitting layer and the buffer layer are patterned as an EL layer from the viewpoint of the carrier injection balance of the EL element.

また、フルカラーのEL素子の場合には、EL層は、上記発光層が三種類の発光層であり、3回フォトリソグラフィー法によりパターニングされたEL層であっても良い。   In the case of a full-color EL element, the EL layer may be an EL layer that is patterned by a photolithography method three times, with the light emitting layer being three types of light emitting layers.

[発光層]
第1電極上に形成する発光層は、本発明においては有機発光層であることが好ましく、通常、主として蛍光またはりん光を発光する有機物(低分子化合物および高分子化合物)と、これを補助するドーパントとから形成される。発光層を形成する材料は、発光層がフォトリソグラフィー法によりパターニングされて形成される場合は、フォトリソグラフィー法に用いられる、下記フォトレジスト溶媒、下記フォトレジスト現像液、および下記フォトレジスト剥離液に不溶である材料であることが好ましい。
[Light emitting layer]
The light-emitting layer formed on the first electrode is preferably an organic light-emitting layer in the present invention. Usually, organic substances (low molecular compounds and high molecular compounds) that mainly emit fluorescence or phosphorescence and assist this. Formed from a dopant. The material for forming the light emitting layer is insoluble in the following photoresist solvent, the following photoresist developer, and the following photoresist stripping solution used in the photolithography method when the light emitting layer is formed by patterning by a photolithography method. It is preferable that the material is

本発明において用いることができる発光層を形成する材料としては、例えば以下のものが挙げられる。
<色素系材料>
色素系材料としては、例えば、シクロペンダミン誘導体、テトラフェニルブタジエン誘導体化合物、トリフェニルアミン誘導体、オキサジアゾール誘導体、ピラゾロキノリン誘導体、ジスチリルベンゼン誘導体、ジスチリルアリーレン誘導体、ピロール誘導体、チオフェン環化合物、ピリジン環化合物、ペリノン誘導体、ペリレン誘導体、オリゴチオフェン誘導体、トリフマニルアミン誘導体、オキサジアゾールダイマー、ピラゾリンダイマーなどが挙げられる。
Examples of the material for forming the light emitting layer that can be used in the present invention include the following.
<Dye-based material>
Examples of dye-based materials include cyclopentamine derivatives, tetraphenylbutadiene derivative compounds, triphenylamine derivatives, oxadiazole derivatives, pyrazoloquinoline derivatives, distyrylbenzene derivatives, distyrylarylene derivatives, pyrrole derivatives, thiophene ring compounds. Pyridine ring compounds, perinone derivatives, perylene derivatives, oligothiophene derivatives, trifumanylamine derivatives, oxadiazole dimers, pyrazoline dimers, and the like.

<金属錯体系材料>
金属錯体系材料としては、例えば、アルミキノリノール錯体、ベンゾキノリノールベリリウム錯体、ベンゾオキサゾリル亜鉛錯体、ベンゾチアゾール亜鉛錯体、アゾメチル亜鉛錯体、ポルフィリン亜鉛錯体、ユーロピウム錯体など、中心金属に、Al、Zn、BeなどまたはTb、Eu、Dyなどの希土類金属を有し、配位子にオキサジアゾール、チアジアゾール、フェニルピリジン、フェニルベンゾイミダゾール、キノリン構造などを有する金属錯体などを挙げることができる。
<Metal complex materials>
Examples of metal complex materials include aluminum quinolinol complex, benzoquinolinol beryllium complex, benzoxazolyl zinc complex, benzothiazole zinc complex, azomethylzinc complex, porphyrin zinc complex, europium complex, etc. Examples thereof include metal complexes having a rare earth metal such as Be or Tb, Eu, or Dy, and having an oxadiazole, thiadiazole, phenylpyridine, phenylbenzimidazole, quinoline structure, or the like as a ligand.

<高分子系材料>
高分子系材料としては、ポリパラフェニレンビニレン誘導体、ポリチオフェン誘導体、ポリパラフェニレン誘導体、ポリシラン誘導体、ポリアセチレン誘導体、ポリフルオレン誘導体、ポリビニルカルバゾール誘導体、上記色素体や金属錯体系発光材料を高分子化したものなどが挙げられる。
<Polymer material>
Polymeric materials include polyparaphenylene vinylene derivatives, polythiophene derivatives, polyparaphenylene derivatives, polysilane derivatives, polyacetylene derivatives, polyfluorene derivatives, polyvinylcarbazole derivatives, and polymerized chromophores and metal complex light emitting materials. Etc.

上記発光性材料のうち、青色に発光する材料としては、ジスチリルアリーレン誘導体、オキサジアゾール誘導体、およびそれらの重合体、ポリビニルカルバゾール誘導体、ポリパラフェニレン誘導体、ポリフルオレン誘導体などを挙げることができる。なかでも高分子材料のポリビニルカルバゾール誘導体、ポリパラフェニレン誘導体やポリフルオレン誘導体などが好ましい。   Among the light emitting materials, examples of the material that emits blue light include distyrylarylene derivatives, oxadiazole derivatives, and polymers thereof, polyvinylcarbazole derivatives, polyparaphenylene derivatives, and polyfluorene derivatives. Of these, polymer materials such as polyvinyl carbazole derivatives, polyparaphenylene derivatives, and polyfluorene derivatives are preferred.

また、緑色に発光する材料としては、キナクリドン誘導体、クマリン誘導体、およびそれらの重合体、ポリパラフェニレンビニレン誘導体、ポリフルオレン誘導体などを挙げることができる。なかでも高分子材料のポリパラフェニレンビニレン誘導体、ポリフルオレン誘導体などが好ましい。   Examples of materials that emit green light include quinacridone derivatives, coumarin derivatives, and polymers thereof, polyparaphenylene vinylene derivatives, polyfluorene derivatives, and the like. Of these, polymer materials such as polyparaphenylene vinylene derivatives and polyfluorene derivatives are preferred.

また、赤色に発光する材料としては、クマリン誘導体、チオフェン環化合物、およびそれらの重合体、ポリパラフェニレンビニレン誘導体、ポリチオフェン誘導体、ポリフルオレン誘導体などを挙げることが出来る。なかでも高分子材料のポリパラフェニレンビニレン誘導体、ポリチオフェン誘導体、ポリフルオレン誘導体などが好ましい。   Examples of materials that emit red light include coumarin derivatives, thiophene ring compounds, and polymers thereof, polyparaphenylene vinylene derivatives, polythiophene derivatives, and polyfluorene derivatives. Among these, polymer materials such as polyparaphenylene vinylene derivatives, polythiophene derivatives, and polyfluorene derivatives are preferable.

<ドーパント材料>
発光層中に発光効率の向上や発光波長を変化させるなどの目的で、ドーパントを添加することができる。このようなドーパントとしては、例えば、ペリレン誘導体、クマリン誘導体、ルブレン誘導体、キナクリドン誘導体、スクアリウム誘導体、ポルフィリン誘導体、スチリル系色素、テトラセン誘導体、ピラゾロン誘導体、デカシクレン、フェノキサゾンなどを挙げることができる。
なお、このような発光層の厚さは、通常約20〜2000Åである。
<Dopant material>
A dopant can be added to the light emitting layer for the purpose of improving the light emission efficiency and changing the light emission wavelength. Examples of such dopants include perylene derivatives, coumarin derivatives, rubrene derivatives, quinacridone derivatives, squalium derivatives, porphyrin derivatives, styryl dyes, tetracene derivatives, pyrazolone derivatives, decacyclene, phenoxazone, and the like.
In addition, the thickness of such a light emitting layer is about 20-2000 mm normally.

[バッファー層]
本発明におけるバッファー層とは、発光層に電荷の注入が容易に行われるように、陽極と発光層との間に、または陰極と発光層との間に設けられ、有機物、特に有機導電体などを含む層である。例えば、発光層への正孔注入効率を高めて、電極などの凹凸を平坦化する機能を有する導電性高分子から形成することができる。
[Buffer layer]
The buffer layer in the present invention is provided between the anode and the light emitting layer or between the cathode and the light emitting layer so that charges can be easily injected into the light emitting layer. It is a layer containing. For example, it can be formed from a conductive polymer having a function of increasing the efficiency of hole injection into the light emitting layer and flattening irregularities such as electrodes.

上記バッファー層は、その導電性が高い場合、素子のダイオード特性を保ち、クロストークを防ぐために、パターニングされていることが望ましい。なお、バッファー層の抵抗が高い場合などはパターニングされていなくてもよい場合があり、また、バッファー層が省ける素子の場合、バッファー層は設けなくてもよい。   When the buffer layer has high conductivity, it is desirable that the buffer layer be patterned in order to maintain the diode characteristics of the device and prevent crosstalk. When the resistance of the buffer layer is high, the patterning may not be necessary. In the case of an element that can omit the buffer layer, the buffer layer may not be provided.

本発明において、バッファー層および発光層の両者がフォトリソグラフィー法によりパターニングされて形成される場合は、バッファー層を形成する材料が、下記フォトレジスト溶媒および発光層形成に用いる溶媒に不溶であるものを選択することが好ましく、さらに、バッファー層を形成する材料が、下記フォトレジスト剥離液に不溶である材料を選択することがより好ましい。   In the present invention, when both the buffer layer and the light emitting layer are formed by patterning by photolithography, the material forming the buffer layer is insoluble in the following photoresist solvent and the solvent used for forming the light emitting layer. Preferably, the material for forming the buffer layer is more preferably a material that is insoluble in the following photoresist stripping solution.

一方、発光層が真空蒸着等により形成され、EL層としてフォトリソグラフィー法によりパターニングされる層がバッファー層のみである場合は、バッファー層を形成する材料が、下記フォトレジスト溶媒および下記フォトレジスト剥離液に不溶である材料を選択することが好ましい。   On the other hand, when the light emitting layer is formed by vacuum deposition or the like and the layer patterned by the photolithography method as the EL layer is only the buffer layer, the material for forming the buffer layer is the following photoresist solvent and the following photoresist stripping solution. It is preferable to select a material that is insoluble in water.

バッファー層を形成する材料としては、具体的には、ポリアルキルチオフェン誘導体、ポリアニリン誘導体、トリフェニルアミンなどの正孔輸送性物質の重合体、無機化合物のゾルゲル膜、トリフルオロメタンなどの有機物の重合膜、ルイス酸を含む有機化合物膜などが挙げられるが、上述したような溶解性に関する条件を満たしていれば特に限定されず、製膜後に反応、重合あるいは焼成等により上記の条件を満たしても良い。また、発光層を真空製膜等によって製膜する場合は一般に使用されているバッファー材料、正孔注入材料、正孔輸送材料を使用することができる。
なお、このようなバッファー層の厚みは、通常約100〜2000Åである。
Specific examples of the material for forming the buffer layer include polyalkylthiophene derivatives, polyaniline derivatives, polymers of hole transporting substances such as triphenylamine, sol-gel films of inorganic compounds, and polymer films of organic substances such as trifluoromethane. An organic compound film containing a Lewis acid can be used, but it is not particularly limited as long as the above-described solubility conditions are satisfied, and the above conditions may be satisfied by reaction, polymerization, or baking after film formation. . Moreover, when forming a light emitting layer by vacuum film forming etc., the buffer material, hole injection material, and hole transport material which are generally used can be used.
In addition, the thickness of such a buffer layer is about 100-2000 mm normally.

[電荷輸送・注入層]
本発明のEL素子には、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層が形成されていてもよい。これらは、例えば、特開平11−4011号公報に記載のもののように、従来のEL素子に一般に用いられているものであれば特に限定されない。
[Charge transport / injection layer]
In the EL device of the present invention, a hole transport layer, a hole injection layer, an electron transport layer, and an electron injection layer may be formed. These are not particularly limited as long as they are generally used in conventional EL elements such as those described in JP-A-11-4011.

2.エレクトロルミネッセント素子の製造方法
本発明に係るエレクトロルミネッセント素子の製造方法は、ドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上である無機材料を含む材料を用いて絶縁層を形成する工程と、エレクトロルミネッセント素子を構成する少なくとも1層のエレクトロルミネッセント層を、フォトリソグラフィー法を用いてパターニングする工程を有する。
2. Method for manufacturing electroluminescent device The method for manufacturing an electroluminescent device according to the present invention includes an insulating layer formed using a material including an inorganic material having a selectivity to an organic compound of 2.5 or more in a dry etching process. And a step of patterning at least one electroluminescent layer constituting the electroluminescent element using a photolithography method.

また、本発明に係るエレクトロルミネッセント素子の製造方法は、YSiX(4−n)(ここで、Yはアルキル基、フルオロアルキル基、ビニル基、アミノ基、フェニル基またはエポキシ基を示し、Xはアルコキシル基またはハロゲンを示す。nは0〜3までの整数である。) で示される珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンを含む材料を用いて絶縁層を形成する工程と、エレクトロルミネッセント素子を構成する少なくとも1層のエレクトロルミネッセント層を、フォトリソグラフィー法を用いてパターニングする工程を有する。 In addition, the manufacturing method of the electroluminescent device according to the present invention is Y n SiX (4-n) (where Y represents an alkyl group, a fluoroalkyl group, a vinyl group, an amino group, a phenyl group, or an epoxy group). , X represents an alkoxyl group or halogen, and n is an integer of 0 to 3.) An organopolysiloxane which is one or more hydrolyzed condensates or cohydrolyzed condensates of a silicon compound represented by A step of forming an insulating layer using a material containing, and a step of patterning at least one electroluminescent layer constituting the electroluminescent element by using a photolithography method.

本発明に係るエレクトロルミネッセント素子の製造方法は、ドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上である無機材料、又は、上記のような珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンを含む絶縁層を形成する工程を有するため、フォトリソグラフィー法を用いてパターニングする工程においてドライエッチングを用いても、絶縁層までも浸食されることが防止され、電極間や電極と配線の間での短絡を引き起こすことなく、フォトリソグラフィー法による利点を有することができる。   The method for producing an electroluminescent device according to the present invention includes an inorganic material having a selectivity to an organic compound of 2.5 or more in a dry etching process, or one or more of the above silicon compounds. Since it has a step of forming an insulating layer containing an organopolysiloxane that is a hydrolysis condensate or a co-hydrolysis condensate, even if dry etching is used in the patterning step using a photolithography method, even the insulating layer is eroded. Therefore, it is possible to have an advantage of the photolithography method without causing a short circuit between the electrodes or between the electrode and the wiring.

(絶縁層を形成する工程)
i)絶縁層の第一の態様
上述した、ドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5以上である無機材料を含む絶縁層の形成方法としては、特に限定されないが、上述の材料を用いて、スパッタリング法、蒸着法など、被覆材料を気相状態で被覆面に堆積させる公知の乾式成膜法を好適に用いることができる。
(Process for forming an insulating layer)
i) First Aspect of Insulating Layer A method for forming an insulating layer containing an inorganic material having a selectivity to an organic compound of 2.5 or more in the dry etching process described above is not particularly limited. It is possible to suitably use a known dry film forming method for depositing a coating material on the coating surface in a gas phase state, such as a sputtering method or a vapor deposition method.

ii)絶縁層の第二の態様
上述した、オルガノポリシロキサンを含む絶縁層の形成方法としては、特に限定されないが、溶剤に溶解可能な場合が多いことから、スピンコート、スプレーコート、ディップコート、ロールコート、ビードコート等の公知の湿式成膜法を好適に用いることができる。この場合、YSiX(4−n)(ここで、Yはアルキル基、フルオロアルキル基、ビニル基、アミノ基、フェニル基またはエポキシ基を示し、Xはアルコキシル基またはハロゲンを示す。nは0〜3までの整数である。) で示される珪素化合物の1種または2種以上を、適宜溶剤に溶解させ、上記のような湿式成膜法を用いて塗工等を行い、これをクリーンオーブン等の加熱手段を用いて加熱し、加水分解重縮合反応と乾燥を行うことにより成膜する。
ii) Second Embodiment of Insulating Layer The method for forming the insulating layer containing organopolysiloxane described above is not particularly limited, but is often soluble in a solvent, so spin coating, spray coating, dip coating, Known wet film forming methods such as roll coating and bead coating can be suitably used. In this case, Y n SiX (4-n) (wherein Y represents an alkyl group, a fluoroalkyl group, a vinyl group, an amino group, a phenyl group or an epoxy group, X represents an alkoxyl group or a halogen. N represents 0. 1 or 2 or more of the silicon compounds represented by the formula (2) is dissolved in a solvent as appropriate, and coating or the like is performed using the above-described wet film forming method. A film is formed by heating using a heating means such as hydrolytic polycondensation reaction and drying.

使用することができる溶剤は、上記YSiX(4−n)を溶解するものであり、例えばエタノール、イソプロパノール等のアルコール類、アセトン、アセトニトリル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルフォキシド、ジオキサン、エチレングリコール、ヘキサメチル燐酸トリアミド、ピリジン、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリジノン等およびこれらの混合溶媒から選択することができる。 Solvents that can be used are those that dissolve Y n SiX (4-n) , such as alcohols such as ethanol and isopropanol, acetone, acetonitrile, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, dimethylformamide, and dimethyl. It can be selected from sulfoxide, dioxane, ethylene glycol, hexamethylphosphoric triamide, pyridine, tetrahydrofuran, N-methylpyrrolidinone and the like and mixed solvents thereof.

(少なくとも1層のEL層を、フォトリソグラフィー法を用いてパターニングする工程)
フォトリソグラフィー法とは、光照射により膜の光照射部の溶解性が変化することを利用して光照射パターンに応じた任意のパターンを形成する方法である。
(Step of patterning at least one EL layer using a photolithography method)
The photolithographic method is a method of forming an arbitrary pattern according to the light irradiation pattern by utilizing the fact that the solubility of the light irradiation portion of the film is changed by light irradiation.

フォトリソグラフィー法を用いたパターニングは、従来のシャドウマスクを介して行われる蒸着法と比較すると真空装置等が不要であることから、容易にかつ安価に有機EL層のパターニングを行うことが可能である。一方、インクジェット法によるパターニングと比較すると、基体の前処理やパターン間に撥液性の凸部を設ける等を行わなくても、高精細なパターニングを行うことが可能である。すなわち、少なくとも1層のEL層を、フォトリソグラフィー法を用いてパターニングする工程を有すると、高精細なパターンを有する高品質なEL素子を安価に得ることができる。   Patterning using a photolithography method does not require a vacuum device or the like as compared with a conventional vapor deposition method performed through a shadow mask, and thus it is possible to pattern an organic EL layer easily and inexpensively. . On the other hand, compared with patterning by the ink jet method, high-definition patterning can be performed without performing pretreatment of the substrate or providing a liquid-repellent convex portion between the patterns. That is, when a step of patterning at least one EL layer using a photolithography method is performed, a high-quality EL element having a high-definition pattern can be obtained at low cost.

[フォトレジスト]
本発明において用いることができるフォトレジストは、ポジ型であってもネガ型であってもよく、特に限定されるものではないが、下地を溶解しない溶媒に可溶で塗布可能なものであって、且つ、発光層などのEL層形成に用いる溶媒に不溶であるものが好ましい。
具体的に用いることができるフォトレジストとしては、ノボラック樹脂系、ゴム+ビスアジド系等を挙げることができる。
[Photoresist]
The photoresist that can be used in the present invention may be positive type or negative type, and is not particularly limited, but it is soluble in a solvent that does not dissolve the undercoat and can be applied. And what is insoluble in the solvent used for EL layer formation, such as a light emitting layer, is preferable.
Specific examples of the photoresist that can be used include novolak resin-based, rubber + bisazide-based, and the like.

[フォトレジスト溶媒]
本発明において、上記フォトレジストをコーティングする際に用いられるフォトレジスト溶媒としては、フォトレジスト製膜の際に発光層等の上述したEL層とフォトレジスト材料が混合や溶解することを防ぎ、本来の発光特性を保つために発光層材料等のEL層形成用材料を溶解しないものを用いることが望ましい。この点を考慮すると、本発明に用いることができるフォトレジスト溶媒としては、発光層材料等のEL層形成用材料に対する溶解度が、25℃、1気圧で0.001(g/g溶媒)以下であるものを選択することが好ましく、さらに好ましくは0.0001(g/g溶媒)以下であるものを選択することが好ましい。なお、一般に下地との混合や溶解を防止するには、以下のいずれの場合も、この溶解度の条件を用いることが好ましい。
[Photoresist solvent]
In the present invention, as the photoresist solvent used when coating the photoresist, the EL layer such as the light-emitting layer and the photoresist material are prevented from being mixed or dissolved during the photoresist film formation. In order to maintain the light emission characteristics, it is desirable to use a material that does not dissolve the EL layer forming material such as the light emitting layer material. In consideration of this point, the photoresist solvent that can be used in the present invention has a solubility in an EL layer forming material such as a light emitting layer material of 0.001 (g / g solvent) or less at 25 ° C. and 1 atm. It is preferable to select a certain one, and it is more preferable to select one that is 0.0001 (g / g solvent) or less. In general, in order to prevent mixing and dissolution with the base, it is preferable to use this solubility condition in any of the following cases.

例えば、バッファー層形成材料が水系の溶媒に溶解し、発光層が芳香族系等の無極性有機溶媒に溶解する場合に用いることができるフォトレジスト溶媒としては、アセトン、メチルエチルケトンをはじめとするケトン類、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、をはじめとするセロソルブアセテート類、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルをはじめとするセロソルブ類、メタノール、エタノール、1−ブタノール、2−ブタノール、シクロヘキサノールをはじめとするアルコール類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒、シクロヘキサン、デカリン等が挙げられるが、この他でも条件を満たす溶媒であれば使用可能であり、2種以上の混合溶媒であっても良い。   For example, as a photoresist solvent that can be used when the buffer layer forming material is dissolved in an aqueous solvent and the light emitting layer is dissolved in an aromatic non-polar organic solvent, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone are used. Cellosolve acetates such as propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monomethyl ether Cellosolves such as ethylene glycol monoethyl ether, methanol, ethanol, 1-butanol, 2-butanol , Alcohols such as cyclohexanol, ester solvents such as ethyl acetate and butyl acetate, cyclohexane, decalin and the like can be used. It may be a solvent.

[フォトレジスト現像液]
また、本発明に用いることができるフォトレジスト現像液としては、上記EL層形成用材料を溶解するものでなければ特に限定されるものではない。具体的には、一般的に使用されている有機アルカリ系現像液を使用できるが、そのほかに、無機アルカリ、またはレジストの現像が可能な水溶液を使用することができる。レジストの現像を行った後は水で洗浄するのが望ましい。
[Photoresist developer]
The photoresist developer that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it does not dissolve the EL layer forming material. Specifically, a commonly used organic alkaline developer can be used, but in addition, an inorganic alkali or an aqueous solution capable of developing a resist can be used. It is desirable to wash with water after developing the resist.

本発明に用いることができる現像液としては、発光層材料等のEL層形成用材料に対する溶解度が、上記溶解度の条件であるものを用いることができる。   As the developer that can be used in the present invention, a developer whose solubility in an EL layer forming material such as a light emitting layer material is the above-mentioned solubility condition can be used.

[フォトレジスト剥離液]
さらに、本発明において用いることができるフォトレジスト剥離液としては、上記EL層を溶解するものではなく、フォトレジスト層を溶解することが必要であり、上述したようなフォトレジストの溶媒をそのまま使用することがでる。また、ポジ型レジストを用いた場合はUV露光を行った後でレジスト現像液として挙げた液を用いて剥離することも可能である。
[Photoresist stripper]
Furthermore, as the photoresist stripping solution that can be used in the present invention, it is necessary not to dissolve the EL layer but to dissolve the photoresist layer, and the photoresist solvent as described above is used as it is. It comes out. Further, when a positive resist is used, it can be peeled off using the solution mentioned as the resist developer after UV exposure.

さらに、強アルカリ水溶液、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリドン等の溶媒、およびそれらの混合物、市販のレジスト剥離液を用いてもよい。レジスト剥離後は、2−プロパノール等でリンスし、さらに水でリンスしてもよい。   Further, a strong alkaline aqueous solution, a solvent such as dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, N-methyl-2-pyrrolidone, a mixture thereof, or a commercially available resist stripping solution may be used. After the resist is peeled off, it may be rinsed with 2-propanol or the like and further rinsed with water.

[パターニング方法]
本発明に用いられるフォトリソグラフィー法によるパターニングは、具体的には、ポジ型のフォトレジストを用いた場合、まずEL層を全面形成後、その上に上記フォトレジスト材料を上記フォトレジスト溶媒に溶解したフォトレジスト溶液を全面塗布して乾燥させることにより、まずフォトレジスト層を形成する。次いで、このフォトレジスト層に対してパターン露光を行い、露光部分のフォトレジストを上述したようなレジスト現像液で現像する。この現像により、未露光部のフォトレジストのみ残す。そして、フォトレジストが被覆されていない部分のEL層を除去することにより、EL層をパターニングする方法である。
[Patterning method]
Specifically, in the patterning by the photolithography method used in the present invention, when a positive type photoresist is used, an EL layer is first formed on the entire surface, and then the photoresist material is dissolved in the photoresist solvent thereon. First, a photoresist layer is formed by applying and drying a photoresist solution over the entire surface. Next, this photoresist layer is subjected to pattern exposure, and the exposed portion of the photoresist is developed with a resist developer as described above. This development leaves only the unexposed photoresist. Then, the EL layer is patterned by removing the portion of the EL layer not covered with the photoresist.

なお、上記のような発光層やバッファー層等のEL層を全面形成する方法としては、通常のEL層の形成と同様であって特に制限はないが、蒸着法の他、電着法、材料の溶融液、溶液または混合液を使用するスピンコーティング法、キャスティング法、ディッピング法、バーコート法、ブレードコート法、ロールコート法、グラビアコート法、フレキソ印刷法、スプレーコート法等の塗布方法が挙げられる。   In addition, the method for forming the entire surface of the EL layer such as the light emitting layer and the buffer layer as described above is the same as the formation of the normal EL layer and is not particularly limited. Examples include spin coating methods, casting methods, dipping methods, bar coating methods, blade coating methods, roll coating methods, gravure coating methods, flexographic printing methods, spray coating methods, etc. It is done.

なお、バッファー層を形成する場合、発光層塗布用溶媒は、発光層の製膜の際にバッファー層と発光層材料が混合や溶解することを防ぎ、バッファー層を溶解しないことが望ましい。このような観点から、発光層塗布用溶媒はバッファー層材料に対する溶解度が、上記溶解度の条件であるものを用いることができる。   When forming the buffer layer, it is desirable that the light-emitting layer coating solvent prevents the buffer layer and the light-emitting layer material from being mixed or dissolved during film formation of the light-emitting layer, and does not dissolve the buffer layer. From such a point of view, a solvent for coating the light emitting layer can be used in which the solubility in the buffer layer material is the above-mentioned solubility condition.

また、2種以上の発光層を並列に形成する場合、発光層塗布用溶媒は、2色目以降の発光層製膜の際に、フォトレジスト層と発光層材料が混合や溶解することを防ぎ、さらに、すでにパターニングされている発光層を保護するためにフォトレジストを溶解しないことが望ましい。   Further, when two or more light emitting layers are formed in parallel, the light emitting layer coating solvent prevents the photoresist layer and the light emitting layer material from being mixed or dissolved during the formation of the light emitting layer for the second and subsequent colors, Furthermore, it is desirable not to dissolve the photoresist to protect the already patterned light emitting layer.

このような観点から、発光層塗布溶媒はフォトレジストに対する溶解度が、上記溶解度の条件であるものを用いることができる。例えば、バッファー層が水系やDMF、DMSO、アルコール等の極性溶媒に溶解し、フォトレジストが一般的なノボラック系ポジレジストの場合、ベンゼン、トルエン、キシレンの各異性体およびそれらの混合物、メシチレン、テトラリン、p−シメン、クメン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、ブチルベンゼン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンの各異性体およびそれらの混合物等をはじめとする芳香族系溶媒、アニソール、フェネトール、ブチルフェニルエーテル、テトラヒドロフラン、2−ブタノン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジフェニルエーテル、ジベンジルエーテル、ジグライム等をはじめとするエーテル系溶媒、ジクロロメタン、1,1−ジクロロエタン、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1−クロロナフタレン等のクロル系溶媒、シクロヘキサノン等が挙げられるが、この他でも条件を満たす溶媒であれば使用可能であり、2種以上の混合溶媒であっても良い。   From such a viewpoint, the light emitting layer coating solvent may be one having a solubility in a photoresist that satisfies the above-mentioned solubility conditions. For example, when the buffer layer is dissolved in a polar solvent such as water or DMF, DMSO or alcohol and the photoresist is a general novolak positive resist, isomers of benzene, toluene and xylene and their mixtures, mesitylene, tetralin , P-cymene, cumene, ethylbenzene, diethylbenzene, butylbenzene, chlorobenzene, dichlorobenzene isomers and mixtures thereof, anisole, phenetol, butylphenyl ether, tetrahydrofuran, 2-butanone, Ether solvents such as 1,4-dioxane, diethyl ether, diisopropyl ether, diphenyl ether, dibenzyl ether, diglyme, dichloromethane, 1,1-dichloroethane, 1,2-dichloroethane Chloro-based solvents such as chlorobenzene, trichloroethylene, tetrachloroethylene, chloroform, carbon tetrachloride, 1-chloronaphthalene, cyclohexanone, etc., but any other solvent that satisfies the conditions can be used. It may be.

また、バッファー層が塗布方法のように溶媒を用いて形成される場合のバッファー層塗布用溶媒は、バッファー材料が分散または溶解していればよく、特に制限されるものではないが、フルカラーのパターニング等において、複数回のバッファー層の製膜が必要である場合、フォトレジスト材料を溶解しないバッファー層溶媒を用いる必要があり、さらに好ましくは発光層を溶解しないバッファー層溶媒であることが好ましい。本発明に用いることができるバッファー層溶媒としては、レジスト材料の溶解度が、上記溶解度の条件であるものを用いることができる。またバッファー層溶媒としてさらに好ましくは、発光材料の溶解度が、上記溶解度の条件であるものを用いることができる。例えば、水、メタノール、エタノールをはじめとするアルコール類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリドン等の溶媒が挙げられるが、この他でも条件を満たす溶媒であれば使用可能である。また、2種以上の溶媒を混合して用いても良い。   In addition, the buffer layer coating solvent in the case where the buffer layer is formed using a solvent as in the coating method is not particularly limited as long as the buffer material is dispersed or dissolved. For example, when it is necessary to form a buffer layer a plurality of times, it is necessary to use a buffer layer solvent that does not dissolve the photoresist material, and more preferably a buffer layer solvent that does not dissolve the light emitting layer. As the buffer layer solvent that can be used in the present invention, those having a solubility of the resist material that satisfies the above-mentioned solubility conditions can be used. More preferably, a buffer layer solvent having a solubility of the luminescent material that satisfies the above-mentioned solubility conditions can be used. Examples include solvents such as water, methanol, ethanol and other alcohols, dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, N-methyl-2-pyrrolidone, and other solvents that satisfy the conditions can be used. It is. Two or more solvents may be mixed and used.

フォトリソグラフィー法において、フォトレジストが被覆されていない部分のEL層を除去する方法には、EL層を溶解する溶剤を用いる湿式法とドライエッチングプロセス(乾式法)を用いることが可能であるが、異方性を特徴とするドライエッチングプロセスを用いることが好ましい。   In the photolithography method, a wet method using a solvent that dissolves the EL layer and a dry etching process (dry method) can be used as a method for removing the EL layer in a portion not covered with the photoresist. It is preferable to use a dry etching process characterized by anisotropy.

従って、前記フォトリソグラフィー法を用いたパターニングは、パターニングされるEL層上にフォトレジストを塗布し、露光し、現像することによりフォトレジストをパターニングした後、ドライエッチングプロセスによりフォトレジストが除去された部分のエレクトロルミネッセント層を除去することによるパターニングであることが好ましい。ドライエッチングプロセスによりフォトレジストが除去された部分のエレクトロルミネッセント層を除去すると、エッチングの端部をよりシャープとすることが可能となることから、パターンの端部に存在する膜厚不均一領域の幅をより狭くすることが可能となり、その結果、より高精細なパターニングが可能となるからである。   Accordingly, in the patterning using the photolithography method, the photoresist is patterned by applying a photoresist on the EL layer to be patterned, exposing and developing, and then removing the photoresist by a dry etching process. The patterning is preferably performed by removing the electroluminescent layer. If the electroluminescent layer where the photoresist has been removed by the dry etching process is removed, the edge of the etching can be made sharper. This is because it is possible to narrow the width of the film, and as a result, it is possible to perform patterning with higher definition.

本発明においては、ドライエッチングプロセスの中でも、反応性イオンエッチングプロセスが好ましい。反応性イオンエッチング法を用いることにより、有機材料が化学的に反応を受け、分子量の小さい化合物になることにより、気化・蒸発して基板上から除去することができ、エッチング精度が高くかつ短時間での加工が可能となるからである。   In the present invention, the reactive ion etching process is preferable among the dry etching processes. By using the reactive ion etching method, the organic material undergoes a chemical reaction and becomes a compound with a low molecular weight, so that it can be vaporized and evaporated to be removed from the substrate, resulting in high etching accuracy and a short time. This is because it is possible to process with

また、ドライエッチングプロセスには、酸素単体または酸素を含むガスを用いることが好ましい。酸素単体または酸素を含むガスを用いることで、有機発光層の酸化反応による分解除去が可能であり、基板上から不要な有機物を除去することができ、エッチング精度が高くかつ短時間での加工が可能となるからである。また、この条件では、通常用いられるITO等の酸化物透明導電膜をエッチングすることがないので、電極特性を損なうことなく、電極表面を浄化することができる点においても効果的である。   In the dry etching process, it is preferable to use oxygen alone or a gas containing oxygen. By using oxygen alone or a gas containing oxygen, the organic light emitting layer can be decomposed and removed by oxidation reaction, unnecessary organic substances can be removed from the substrate, and etching accuracy is high and processing can be performed in a short time. This is because it becomes possible. Further, under this condition, the normally used oxide transparent conductive film such as ITO is not etched, and therefore, it is effective in that the electrode surface can be purified without impairing the electrode characteristics.

さらに上記ドライエッチングプロセスには、大気圧プラズマを用いることが好ましい。大気圧プラズマを用いることで、通常真空装置が必要であるドライエッチングを大気圧下で行うことができ、処理時間の短縮やコストの低減が可能である。この場合、エッチングはプラズマ化した大気中の酸素によって有機材料が酸化分解することを利用できるが、ガスの置換および循環によって反応雰囲気のガス組成を任意に調整してもよい。   Furthermore, it is preferable to use atmospheric pressure plasma for the dry etching process. By using atmospheric pressure plasma, dry etching, which normally requires a vacuum apparatus, can be performed under atmospheric pressure, and the processing time and cost can be reduced. In this case, the etching can utilize the fact that the organic material is oxidatively decomposed by oxygen in the atmosphere converted into plasma, but the gas composition of the reaction atmosphere may be arbitrarily adjusted by gas replacement and circulation.

一方、湿式法によりEL層の一部を除去する方法には、EL層を溶解又は剥離可能な溶剤を用いてEL層を除去する方法、更に溶剤を用いて超音波浴中でEL層を除去する方法等が挙げられる。   On the other hand, a method of removing a part of the EL layer by a wet method includes a method of removing the EL layer using a solvent capable of dissolving or peeling the EL layer, and further removing the EL layer in an ultrasonic bath using the solvent. And the like.

このとき用いる溶剤は、フォトレジストを剥離することなく、発光層を溶解または剥離することが必要であり、発光層の塗布溶媒の他、上記条件を満たす溶剤を選択することができる。   As the solvent used at this time, it is necessary to dissolve or peel off the light emitting layer without peeling off the photoresist. In addition to the coating solvent for the light emitting layer, a solvent satisfying the above conditions can be selected.

更に超音波浴を用いる場合には、フォトレジストを用いたEL層のパターニングにおいて、各パターンの細りやEL層形成用材料の流出等の不具合が無い、精度の高いパターニングが可能となり、短時間で精度の高いパターニングが可能となる点で好ましい。なお、上記フォトレジストを現像する際にもこの超音波浴を用いて行うようにしてもよい。   Furthermore, in the case of using an ultrasonic bath, patterning of an EL layer using a photoresist can be performed with high precision without any problems such as thinning of each pattern and outflow of material for forming an EL layer, and in a short time. This is preferable in that high-precision patterning is possible. Note that this ultrasonic bath may also be used when developing the photoresist.

本発明においては、この超音波浴に用いる超音波の条件は、25℃において、20〜100キロヘルツの発振周波数で、0.1〜60秒間行なうことが好ましく、このような条件とすることで、短時間で精度の高いパターニングが可能となる。   In the present invention, the ultrasonic conditions used in this ultrasonic bath are preferably performed at 25 ° C. at an oscillation frequency of 20 to 100 kilohertz for 0.1 to 60 seconds. Patterning with high accuracy is possible in a short time.

[保護層]
特に、上記発光層が三種類の発光層であり、3回フォトリソグラフィー法によりパターニングされて形成されたフルカラーのEL素子を製造する場合には、先に形成された第1、第2EL層およびその端部が露出しないように保護層を形成する工程を含むことが好ましい。第1、第2EL層およびその端部が露出しないように被覆する保護層を形成する場合には、第2EL層を形成する工程および第3EL層を形成する工程において、第2または第3EL層中に、第1及び第2EL層が溶出し、混色や画素細りが生じる等の問題を防ぐことができる。これにより、複数種類の高精細な発光部を有するEL素子を製造することができる。
[Protective layer]
In particular, when the light emitting layer includes three types of light emitting layers and a full-color EL element is formed by patterning three times by a photolithography method, the first and second EL layers previously formed and It is preferable to include a step of forming a protective layer so that the end portion is not exposed. In the case where the first and second EL layers and the protective layer that covers the end portions thereof are not exposed, the second or third EL layer is formed in the second EL layer forming step and the third EL layer forming step. In addition, problems such as elution of the first and second EL layers and color mixing and pixel thinning can be prevented. Thereby, an EL element having a plurality of types of high-definition light emitting portions can be manufactured.

本発明における保護層形成工程は、上記工程により形成されたEL層を覆うように保護層形成用塗工液を塗布する工程と、後述する保護層パターニング工程とからなり、EL層およびその端部を覆うように形成する。   The protective layer forming step in the present invention comprises a step of applying a protective layer forming coating solution so as to cover the EL layer formed by the above step, and a protective layer patterning step to be described later. To cover.

このような保護層形成用塗工液として用いられる材料としては、後述する保護層パターニング工程によりパターニングすることが可能な材料であれば、特に限定されるものではないが、パターニングが容易であり、かつ最終的に各フォトレジスト層および各保護層を除去する際に用いられるレジスト剥離液により剥離可能であるという観点から上述したフォトレジスト等を用いることが好ましい。   The material used as such a protective layer-forming coating solution is not particularly limited as long as it is a material that can be patterned by a protective layer patterning step described later, but is easy to pattern, In addition, it is preferable to use the above-described photoresist or the like from the viewpoint that it can be stripped with a resist stripping solution used when finally removing each photoresist layer and each protective layer.

なお、本工程における保護層の塗布方法等は、上述したEL層等と同様の方法により行うことが可能である。また、本工程は、EL層上に残存するフォトレジスト層を、フォトレジスト剥離液等により剥離した後、行うものであってもよい。これにより、より良好な保護層を形成することが可能となるからである。   In addition, the application | coating method of a protective layer, etc. in this process can be performed by the method similar to the EL layer etc. which were mentioned above. Further, this step may be performed after the photoresist layer remaining on the EL layer is peeled off with a photoresist stripping solution or the like. This is because a better protective layer can be formed.

次に、本発明における保護層パターニング工程は、上記EL層およびその端部が露出しないように、上述した保護層を露光した後、現像する工程である。このような保護層のパターニングにおける露光および現像については、上記EL層より大きな幅でEL層を覆うようにパターニングを行う。すなわち、EL層の端部を覆うとともに、隣接するEL層を形成する位置にかからない程度の大きさで保護層を露光・現像する。これにより、上記EL層およびその端部が保護層により保護される。よって、続いて行われるEL層形成の際に、第1又は第2EL層が、第2又は第3EL層と接触せず、溶出することを防ぐことができ、混色や画素細りといった問題を防止することができる。   Next, the protective layer patterning step in the present invention is a step of developing after exposing the above-described protective layer so that the EL layer and its end portions are not exposed. About exposure and development in patterning of such a protective layer, patterning is performed so as to cover the EL layer with a larger width than the EL layer. That is, the edge of the EL layer is covered, and the protective layer is exposed and developed with a size that does not reach the position where the adjacent EL layer is formed. Thereby, the EL layer and its end are protected by the protective layer. Therefore, in the subsequent EL layer formation, the first or second EL layer does not come into contact with the second or third EL layer and can be prevented from eluting, and problems such as color mixing and pixel thinning can be prevented. be able to.

なお、保護層パターニング工程における露光および現像の方法等は、上述したEL層用フォトレジスト層をパターニングする工程と同様の方法により行うことが可能である。   The exposure and development methods in the protective layer patterning step can be performed by the same method as the above-described step of patterning the photoresist layer for EL layer.

以下に、フルカラーのEL素子を製造する場合に3回フォトリソグラフィー法により発光層をパターニングする工程の一例であって、保護層を形成する工程を含むものを示す。なお、以下において「発光層」とは発光層形成用塗工液を塗布し、乾燥させることにより形成された層を意味し、「発光部」とは所定の位置に形成された発光層を意味するものとする。   The following is an example of a step of patterning a light emitting layer by a photolithography method three times when a full color EL element is manufactured, and includes a step of forming a protective layer. In the following, “light emitting layer” means a layer formed by applying and drying a light emitting layer forming coating solution, and “light emitting part” means a light emitting layer formed at a predetermined position. It shall be.

まず、図2(a)に示すように、電極を備えた基板1上に発光層4を塗布し、図2(b)に示すように、その上にフォトレジスト層6を積層する。次いで、図2(c)に示すように、第1発光部を形成する部分のみをフォトマスク7でマスクし、これら以外の部分を紫外線8で露光する。   First, as shown in FIG. 2 (a), a light emitting layer 4 is applied on a substrate 1 provided with electrodes, and as shown in FIG. 2 (b), a photoresist layer 6 is laminated thereon. Next, as shown in FIG. 2 (c), only the portion for forming the first light emitting portion is masked with the photomask 7, and the other portions are exposed with the ultraviolet rays 8.

これを、フォトレジスト現像液によって現像し、洗浄することにより、図2(d)に示すように、露光部のフォトレジスト層が除去される。図2(e)に示すように、さらにフォトレジスト層が除去され発光層が剥き出しとなった部分をエッチングにより除去し、ついで、図2(f)に示すように、第1発光部のフォトレジスト層を剥離して、第1発光部4を得る。
次に、第1発光部4を覆うように保護層形成用塗工液を塗布して保護層11を形成し、さらに保護層11を露光し、現像することにより、第1発光部4およびその端部を覆う保護層11を形成する(図2(g))。
This is developed with a photoresist developer and washed to remove the photoresist layer in the exposed portion as shown in FIG. As shown in FIG. 2 (e), the portion where the photoresist layer is removed and the light emitting layer is exposed is removed by etching, and then the photoresist of the first light emitting portion is removed as shown in FIG. 2 (f). The first light emitting unit 4 is obtained by peeling the layer.
Next, a protective layer forming coating solution is applied so as to cover the first light emitting part 4 to form the protective layer 11, and further, the protective layer 11 is exposed and developed, whereby the first light emitting part 4 and its A protective layer 11 covering the end is formed (FIG. 2G).

次いで、上記と同様に第2発光層形成用塗工液を塗布し、第2発光層9を形成する。さらに、その上にポジ型フォトレジストを全面塗布し、第2発光層用フォトレジスト層6’を形成する(図2(h))。   Next, in the same manner as described above, the second light emitting layer forming coating solution is applied to form the second light emitting layer 9. Further, a positive photoresist is applied on the entire surface thereof to form a second light emitting layer photoresist layer 6 '(FIG. 2 (h)).

次いで、図2(i)に示すように、上記と同様に第2発光部が形成される位置にのみフォトマスク7でマスクし第2発光部が形成される位置以外の位置に紫外線8を露光し、第2発光層用フォトレジスト層6’をフォトレジスト現像液により現像し、洗浄する。これにより、第2発光部が形成される部分のみに第2発光層用フォトレジスト層6’が残る(図2(j))。   Next, as shown in FIG. 2 (i), the mask 8 is masked only at the position where the second light emitting portion is formed, and the ultraviolet ray 8 is exposed at a position other than the position where the second light emitting portion is formed, as described above. Then, the second light emitting layer photoresist layer 6 'is developed with a photoresist developer and washed. As a result, the second light emitting layer photoresist layer 6 'remains only in the portion where the second light emitting portion is formed (FIG. 2 (j)).

さらに、第2発光層用フォトレジスト層6’が除去されて、露出した第2発光層9を除去することにより、基板1上には、第2発光層用フォトレジスト層6’に被覆された第2発光部9と、第1保護層11に被覆された第1発光部4が残る(図2(k))。   Further, the second light emitting layer photoresist layer 6 ′ is removed, and the exposed second light emitting layer 9 is removed, so that the substrate 1 is covered with the second light emitting layer photoresist layer 6 ′. The 2nd light emission part 9 and the 1st light emission part 4 coat | covered with the 1st protective layer 11 remain (FIG.2 (k)).

ここで、上記第2発光部9上の第2発光層用フォトレジスト層6’を剥離して、第2発光部9を露出させる(図2(l))。通常この際、第1発光部2上に形成された第1保護層11も、上記第2発光層用フォトレジスト層6’と同時に剥離する。   Here, the second light emitting layer photoresist layer 6 'on the second light emitting unit 9 is peeled off to expose the second light emitting unit 9 (FIG. 2L). Usually, at this time, the first protective layer 11 formed on the first light emitting portion 2 is also peeled off at the same time as the second light emitting layer photoresist layer 6 ′.

続いて、図2(m)に示すように、上記工程で露出した第1発光部4および第2発光部9を覆うように保護層形成用塗工液を塗布して、さらに第2保護層11’を露光し、現像し、第1および第2発光部とそれぞれの端部が露出しないように第2保護層11’を形成する。これにより、第1発光部4およびその端部と、第2発光部9およびその端部とを覆う第2保護層11’を形成する。なお、第1発光部2上に形成された第2保護層と第2発光部上に形成された第2保護層とは、つながっていても、互いに独立していてもよい。   Subsequently, as shown in FIG. 2 (m), a coating liquid for forming a protective layer is applied so as to cover the first light-emitting portion 4 and the second light-emitting portion 9 exposed in the above process, and further a second protective layer. 11 ′ is exposed and developed to form a second protective layer 11 ′ so that the first and second light emitting portions and the respective end portions thereof are not exposed. Thus, a second protective layer 11 ′ is formed to cover the first light emitting unit 4 and its end, the second light emitting unit 9 and its end. In addition, the 2nd protective layer formed on the 1st light emission part 2 and the 2nd protective layer formed on the 2nd light emission part may be connected, or may mutually be independent.

次いで、3色目の発光部のパターニングを行う。第1発光部4およびその端部を覆うように形成された第2保護層11’により被覆された第1発光部4と、第2発光部9およびその端部を覆うように形成された第2保護層11’により被覆された第2発光部9とが形成された基板1上に、図2(n)に示すように、第3発光層形成用塗工液を塗布し、第3発光層10を形成する。さらに、その上にポジ型フォトレジストを塗布し、第3発光層用フォトレジスト層6”を形成する。この際、第1発光部4および第2発光部9は、第2保護層11’により、第1発光部4およびその端部と、第2発光部9およびその端部とが保護されていることにより、第3発光層10と接触することがない。これにより、第1発光部4および第2発光部9が端部から第3発光層10中に溶出することを防ぐことが可能となる。   Next, patterning of the light emitting portion of the third color is performed. The first light emitting unit 4 covered with the second protective layer 11 ′ formed so as to cover the first light emitting unit 4 and the end thereof, and the second light emitting unit 9 and the second light emitting unit 9 formed so as to cover the end thereof. As shown in FIG. 2 (n), a third light emitting layer forming coating solution is applied onto the substrate 1 on which the second light emitting portion 9 covered with the second protective layer 11 ′ is formed, and the third light emitting Layer 10 is formed. Further, a positive photoresist is applied thereon to form a third light emitting layer photoresist layer 6 ″. At this time, the first light emitting portion 4 and the second light emitting portion 9 are formed by the second protective layer 11 ′. The first light emitting part 4 and its end part, and the second light emitting part 9 and its end part are protected, so that they do not come into contact with the third light emitting layer 10. Thereby, the first light emitting part 4 And it becomes possible to prevent the 2nd light emission part 9 from eluting in the 3rd light emission layer 10 from an edge part.

次いで、図2(o)に示すように、第3発光部が形成される位置のみフォトマスク7でマスクし、マスクされた以外の領域を紫外線8で露光した後、フォトレジスト現像液で現像、洗浄することにより、第3発光部が形成される領域以外に位置する第3発光層用フォトレジスト層6”が除去される(図2(p))。   Next, as shown in FIG. 2 (o), only the position where the third light-emitting portion is formed is masked with a photomask 7, and an area other than the masked area is exposed with ultraviolet rays 8, and then developed with a photoresist developer. By washing, the third light emitting layer photoresist layer 6 ″ located outside the region where the third light emitting portion is formed is removed (FIG. 2 (p)).

次いで、第3発光層用フォトレジスト層6”が除去され露出した第3発光層10を除去することにより、表面に第3発光層用フォトレジスト層6”を有する第3発光部10が残る(図2(q))。第3発光層用フォトレジスト層パターニング工程において、第3発光部が形成される位置のみフォトマスクを介してパターン露光すると、第1発光部4および第2発光部9上には一層の第2保護層11’が積層された状態とすることができる。   Next, the third light emitting layer 10 having the third light emitting layer photoresist layer 6 ″ on the surface remains by removing the exposed third light emitting layer 10 after the third light emitting layer photoresist layer 6 ″ is removed ( FIG. 2 (q)). In the third light emitting layer photoresist layer patterning step, when only the position where the third light emitting part is formed is subjected to pattern exposure through the photomask, one layer of second protection is provided on the first light emitting part 4 and the second light emitting part 9. The layer 11 ′ can be stacked.

最後に、図2(r)に示すように、最上層に位置する各フォトレジスト層および保護層を剥離し(剥離工程)、露出した各発光層上に第2電極層を形成し、図の下方に発光するEL素子を製造することが可能となる。   Finally, as shown in FIG. 2 (r), the photoresist layer and the protective layer located in the uppermost layer are peeled off (peeling step), and a second electrode layer is formed on each exposed light emitting layer. An EL element that emits light downward can be manufactured.

上述のような、フォトリソグラフィー法のプロセスを用いて製造されたEL素子は、他の製法により製造されたEL素子とは異なる次の特徴を有する。   The EL element manufactured by using the photolithography process as described above has the following characteristics different from those of EL elements manufactured by other manufacturing methods.

まず、他の製法と異なり、フォトリソグラフィー法では一度全面に塗布した膜をエッチングによって不要部を除去するために、EL層の端部の形状12に特徴がある (図3(a)参照)。一般的な蒸着法や塗布法等の製法では図3(b)に示すように、端部に膜厚の傾斜が存在し、膜厚不均一領域の幅が広いのに対し、フォトリソグラフィー法ではエッチングによりパターニングすることから、図3(a)に示すように、端部の膜厚が中央部と同等、すなわち端部の膜厚不均一領域の幅が15μm以下、好ましくは10μm以下、特に好ましくは7μm以下であるという特徴を有する。なお「膜厚不均一領域」とは、膜厚が平坦部の平均膜厚の90%以下となっている領域をいう。   First, unlike other manufacturing methods, the photolithographic method is characterized by the shape 12 of the end portion of the EL layer in order to remove unnecessary portions of the film once applied to the entire surface by etching (see FIG. 3A). In general manufacturing methods such as vapor deposition and coating, as shown in FIG. 3 (b), there is a thickness gradient at the end and the width of the non-uniform film thickness region is wide, whereas in the photolithography method, Since the patterning is performed by etching, as shown in FIG. 3A, the film thickness at the end is equal to the center, that is, the width of the non-uniform film thickness at the end is 15 μm or less, preferably 10 μm or less, particularly preferably. Is characterized by being 7 μm or less. The “film thickness non-uniform region” refers to a region where the film thickness is 90% or less of the average film thickness of the flat portion.

また、例えば、インクジェット法では、隔壁と呼ばれる構造物が必要となり(図3(C))、EL層が絶縁層または隔壁内部に収まる構造となるのに対し、フォトリソグラフィー法では隔壁、パターニングを補助する構成物およびパターニングを補助する表面処理のいずれをも有しないことを特徴とし、EL層端部が絶縁層上に形成されるという特徴を有する。   In addition, for example, the inkjet method requires a structure called a partition wall (FIG. 3C), and the EL layer is structured to fit inside the insulating layer or the partition wall, whereas the photolithography method assists the partition wall and patterning. It is characterized in that it does not have any of the constituents to be formed and the surface treatment for assisting the patterning, and the EL layer end portion is formed on the insulating layer.

次に、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例の記載に限定されるものではない。   EXAMPLES Next, although an Example demonstrates this invention further more concretely, this invention is not limited to description of a following example.

参考例1)
(絶縁層の形成)
6インチ□、板厚1.1mmのパターニングされたITO基板を洗浄し、基体および第1電極層とした。得られた基板に、ドライエッチングプロセスにおいて有機化合物との選択比が2.5である二酸化珪素(SiO2)を、スパッタリングにより全面に2000オングストロームの厚みで成膜した。さらに、二酸化珪素膜上にポジ型フォトレジスト(東京応化社製;OFPR−800)を1μmの厚みで成膜した。その後、アライメント露光機に露光マスクと共にセットし、発光部のみ紫外線露光した。レジスト現像液(東京応化社製;NMD−3)で、20秒間現像後、水洗し、露光部のフォトレジストを除去した。その後、四フッ化メタンを反応ガスとして用い、反応性イオンエッチングにより、フォトレジストが除去された部分の二酸化珪素を除去した。アセトンでフォトレジストを除去し、二酸化珪素の絶縁層を得た。
( Reference Example 1)
(Formation of insulating layer)
A patterned ITO substrate having a size of 6 inches and a thickness of 1.1 mm was washed to obtain a substrate and a first electrode layer. On the obtained substrate, silicon dioxide (SiO 2 ) having a selectivity to an organic compound of 2.5 in a dry etching process was formed on the entire surface to a thickness of 2000 Å by sputtering. Further, a positive photoresist (manufactured by Tokyo Ohka Co., Ltd .; OFPR-800) was formed on the silicon dioxide film to a thickness of 1 μm. Then, it set to the alignment exposure machine with the exposure mask, and only the light emission part was exposed to ultraviolet rays. After developing for 20 seconds with a resist developer (manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd .; NMD-3), it was washed with water to remove the photoresist in the exposed area. Thereafter, silicon dioxide in a portion where the photoresist was removed was removed by reactive ion etching using tetrafluoromethane as a reaction gas. The photoresist was removed with acetone to obtain an insulating layer of silicon dioxide.

(第1バッファー層の成膜)
得られた基板上に、バッファー層塗布液(バイエル;BaytronP)を0.5mLとり、基板の中心部に滴下して、絶縁層の開口部にスピンコーティングを行った。2500rpmで20秒間保持して層を形成した。この結果、膜厚は800オングストロームとなった。
(Deposition of the first buffer layer)
On the obtained substrate, 0.5 mL of a buffer layer coating solution (Bayer; BaytronP) was taken and dropped at the center of the substrate, and spin coating was performed on the opening of the insulating layer. The layer was formed by holding at 2500 rpm for 20 seconds. As a result, the film thickness was 800 angstroms.

(第1発光層の成膜)
第1の発光層として、バッファー層上に赤色発光有機材料である塗布液(ポリビニルカルバゾール70重量部、オキサジアゾール30重量部、ジシアノメチレンピラン誘導体1重量部、モノクロロベンゼン4900重量部)を1mLとり、基板の中心部に滴下して、絶縁層の開口部にスピンコーティングを行った。2000rpmで10秒間保持して層を形成した。この結果、膜厚は800オングストロームとなった。
(Deposition of the first light emitting layer)
As a first light emitting layer, 1 mL of a coating solution (70 parts by weight of polyvinyl carbazole, 30 parts by weight of oxadiazole, 1 part by weight of dicyanomethylenepyran derivative, 4900 parts by weight of monochlorobenzene) as a red light emitting organic material is taken on the buffer layer. Then, the solution was dropped on the center of the substrate, and spin coating was performed on the opening of the insulating layer. The layer was formed by holding at 2000 rpm for 10 seconds. As a result, the film thickness was 800 angstroms.

ポジ型フォトレジスト液(東京応化社製;OFPR−800)を2mLとり、基体の中心部に滴下して、スピンコーティングを行った。500rpmで10秒間保持し、その後、2000rpmで20秒間保持して層形成した。この結果、膜厚は約1μmとなった。80℃で30分間プリベークを行った。その後、アライメント露光機に露光マスクと共にセットし、第1発光部以外の発光層を除去したい部分に紫外線露光した。レジスト現像液(東京応化社製;NMD−3)で20秒間現像後、水洗し、露光部のフォトレジスト層を除去した。120℃で30分間ポストベークした後、酸素プラズマを用いた反応性イオンエッチングにより、フォトレジスト層が除去された部分のバッファー層および発光層を除去した。アセトンでフォトレジストを除去した後、再度、ポジ型フォトレジスト液(東京応化社製;OFPR−800)を2mLとり、基体の中心部に滴下して、スピンコーティングを行った。500rpmで10秒間保持し、その後、2000rpmで20秒間保持して層を形成した。この結果、膜厚は約1μmとなった。80℃で30分間プリベークを行った。その後、アライメント露光機に露光マスクと共にセットし、第1発光部の幅よりも10μmずつ大きい幅のフォトレジスト層を残すように紫外線露光した。レジスト現像液(東京応化社製;NMD−3)で20秒間現像後、水洗し、露光部のフォトレジスト層を除去した。120℃で30分間ポストベークし、第1発光部が第1発光部の幅よりも10μmずつ大きい幅を有するフォトレジスト層で保護された基体を得た。   2 mL of a positive type photoresist solution (manufactured by Tokyo Ohka Co., Ltd .; OFPR-800) was taken and dropped onto the center of the substrate to perform spin coating. The layer was formed by holding at 500 rpm for 10 seconds and then holding at 2000 rpm for 20 seconds. As a result, the film thickness was about 1 μm. Pre-baking was performed at 80 ° C. for 30 minutes. After that, it was set in an alignment exposure machine together with an exposure mask, and the portion where the light emitting layer other than the first light emitting portion was to be removed was exposed to ultraviolet rays. After developing with a resist developer (manufactured by Tokyo Ohka Co., Ltd .; NMD-3) for 20 seconds, it was washed with water to remove the photoresist layer in the exposed area. After post-baking at 120 ° C. for 30 minutes, the buffer layer and the light emitting layer in the portion where the photoresist layer was removed were removed by reactive ion etching using oxygen plasma. After removing the photoresist with acetone, 2 mL of a positive photoresist solution (manufactured by Tokyo Ohka Co., Ltd .; OFPR-800) was again taken and dropped onto the center of the substrate to perform spin coating. The layer was formed by holding at 500 rpm for 10 seconds and then holding at 2000 rpm for 20 seconds. As a result, the film thickness was about 1 μm. Pre-baking was performed at 80 ° C. for 30 minutes. Then, it set to the alignment exposure machine with the exposure mask, and exposed to ultraviolet rays so as to leave a photoresist layer having a width 10 μm larger than the width of the first light emitting portion. After developing with a resist developer (manufactured by Tokyo Ohka Co., Ltd .; NMD-3) for 20 seconds, it was washed with water to remove the photoresist layer in the exposed area. Post baking was performed at 120 ° C. for 30 minutes to obtain a substrate in which the first light emitting portion was protected with a photoresist layer having a width 10 μm larger than the width of the first light emitting portion.

(第2バッファー層の成膜)
得られた基体に、バッファー層塗布液(バイエル;BaytronP)を0.5mLとり、基板の中心部に滴下して、絶縁層の開口部にスピンコーティングを行った。2500rpmで20秒間保持して層形成した。この結果、膜厚は800オングストロームとなった。
(Deposition of second buffer layer)
0.5 mL of a buffer layer coating solution (Bayer; BaytronP) was taken on the obtained substrate and dropped onto the center of the substrate, and spin coating was performed on the opening of the insulating layer. The layer was formed by holding at 2500 rpm for 20 seconds. As a result, the film thickness was 800 angstroms.

(第2発光層の成膜)
第2の発光層として、バッファー層上に緑色発光有機材料である塗布液(ポリビニルカルバゾール70重量部、オキサジアゾール30重量部、クマリン6を1重量部、モノクロロベンゼン4900重量部)を1mLとり、基板の中心部に滴下して、絶縁層の開口部にスピンコーティングを行った。2000rpmで10秒間保持して層形成を行った。この結果、膜厚は800オングストロームとなった。
(Deposition of second light emitting layer)
As a second light emitting layer, 1 mL of a coating liquid (70 parts by weight of polyvinylcarbazole, 30 parts by weight of oxadiazole, 1 part by weight of coumarin 6 and 4900 parts by weight of monochlorobenzene) as a green light emitting organic material is taken on the buffer layer, The solution was dropped on the center of the substrate, and spin coating was performed on the opening of the insulating layer. The layer was formed by holding at 2000 rpm for 10 seconds. As a result, the film thickness was 800 angstroms.

ポジ型フォトレジスト液(東京応化社製;OFPR−800)を2mLとり、基体の中心部に滴下して、スピンコーティングを行った.500rpmで10秒間保持し、その後、2000rpmで20秒間保持して層形成した。この結果、膜厚は約1μmとなった。80℃で30分間プリベークを行った。その後、アライメント露光機に露光マスクと共にセットし、第1発光部と第2発光部以外の発光層を除去したい部分に紫外線露光した。レジスト現像液(東京応化社製;NMD−3)で20秒間現像後、水洗し、露光部のフォトレジストを除去した。120℃で30分間ポストベークした後、酸素プラズマを用いた反応性イオンエッチングにより、フォトレジスト層が除去された部分のバッファー層および発光層を除去した。アセトンでフォトレジストを除去した後、再度、ポジ型フォトレジスト液(東京応化社製OFPR−800)を2mLとり、基体の中心部に滴下して、スピンコーティングを行った。500rpmで10秒間保持し、その後、2000rpmで20秒間保持して層形成した。この結果、膜厚は約1μmとなった。80℃で30分間プリベークを行った。その後、アライメント露光機に露光マスクと共にセットし、第1発光部及び第2発光部の幅よりも10μmずつ大きい幅でフォトレジスト層が残るように紫外線露光した。レジスト現像液(東京応化社製;NMD−3)で20秒間現像後、水洗し、露光部のフォトレジストを除去した。120℃で30分間ポストベークし、第1発光部及び第2発光部の幅よりも10μmずつ大きい幅を有するフォトレジストで保護された基体を得た。   2 mL of a positive type photoresist solution (Tokyo Ohka Co., Ltd .; OFPR-800) was taken and dropped onto the center of the substrate to perform spin coating. Hold at 500 rpm for 10 seconds, and then hold at 2000 rpm for 20 seconds. Layer formation. As a result, the film thickness was about 1 μm. Pre-baking was performed at 80 ° C. for 30 minutes. Then, it set to the alignment exposure machine with the exposure mask, and exposed the ultraviolet-ray to the part which wants to remove light emitting layers other than a 1st light emission part and a 2nd light emission part. After developing with a resist developer (manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd .; NMD-3) for 20 seconds, it was washed with water to remove the photoresist in the exposed area. After post-baking at 120 ° C. for 30 minutes, the buffer layer and the light emitting layer in the portion where the photoresist layer was removed were removed by reactive ion etching using oxygen plasma. After removing the photoresist with acetone, 2 mL of a positive photoresist solution (OFPR-800 manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd.) was again taken and dropped onto the center of the substrate to perform spin coating. The layer was formed by holding at 500 rpm for 10 seconds and then holding at 2000 rpm for 20 seconds. As a result, the film thickness was about 1 μm. Pre-baking was performed at 80 ° C. for 30 minutes. Then, it set to the alignment exposure machine with the exposure mask, and ultraviolet-ray-exposed so that a photoresist layer might remain in the width | variety 10 micrometers larger than the width | variety of a 1st light emission part and a 2nd light emission part. After developing with a resist developer (manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd .; NMD-3) for 20 seconds, it was washed with water to remove the photoresist in the exposed area. The substrate was post-baked at 120 ° C. for 30 minutes to obtain a substrate protected with a photoresist having a width 10 μm larger than the width of the first light emitting portion and the second light emitting portion.

(第3バッファー層の成膜)
得られた基体に、バッファー層塗布液(バイエル;BaytronP)を0.5mLとり、基板の中心部に滴下して、絶縁層の開口部にスピンコーティングを行った。2500rpmで20秒間保持して層形成した。この結果、膜厚は800オングストロームとなった。
(Deposition of the third buffer layer)
0.5 mL of a buffer layer coating solution (Bayer; BaytronP) was taken on the obtained substrate and dropped onto the center of the substrate, and spin coating was performed on the opening of the insulating layer. The layer was formed by holding at 2500 rpm for 20 seconds. As a result, the film thickness was 800 angstroms.

(第3発光層の成膜)
第3の発光層として、バッファー層上に青色発光有機材料である塗布液(ポリビニルカルバゾール70重量部、オキサジアゾール30重量部、ペリレン1重量部、モノクロロベンゼン4900重量部)を1mLとり、基板の中心部に滴下して、絶縁層の開口部にスピンコーティングを行った。2000rpmで10秒間保持して層形成を行った。この結果、膜厚は800オングストロームとなった。
(Deposition of the third light emitting layer)
As a third light emitting layer, 1 mL of a coating solution (70 parts by weight of polyvinyl carbazole, 30 parts by weight of oxadiazole, 1 part by weight of perylene, 4900 parts by weight of monochlorobenzene), which is a blue light emitting organic material, is taken on the buffer layer. It was dripped at the center and spin coating was performed on the opening of the insulating layer. The layer was formed by holding at 2000 rpm for 10 seconds. As a result, the film thickness was 800 angstroms.

ポジ型フォトレジスト液(東京応化社製;OFPR−800)を2mLとり、基体の中心部に滴下して、スピンコーティングを行った。500rpmで10秒間保持し、その後、2000rpmで20秒間保持して層を形成した。この結果、膜厚は約1μmとなった。80℃で30分間プリベークを行った。その後、アライメント露光機に露光マスクと共にセットし、第1発光部、第2発光部、及び第3発光部以外の発光層を除去したい部分に紫外線露光した。レジスト現像液(東京応化社製;NMD−3)で20秒間現像後、水洗し、露光部のフォトレジストを除去した。120℃で30分間ポストベークした後、酸素プラズマを用いた反応性イオンエッチングにより、フォトレジスト層が除去された部分のバッファー層および発光層を除去し、第1発光部、第2発光部、および第3発光部がフォトレジストで保護された基体を得た。その後、アセトンでフォトレジストをすべて除去し、パターニングされた発光層を露出させた。   2 mL of a positive type photoresist solution (manufactured by Tokyo Ohka Co., Ltd .; OFPR-800) was taken and dropped onto the center of the substrate to perform spin coating. The layer was formed by holding at 500 rpm for 10 seconds and then holding at 2000 rpm for 20 seconds. As a result, the film thickness was about 1 μm. Pre-baking was performed at 80 ° C. for 30 minutes. Then, it set to the alignment exposure machine with the exposure mask, and exposed the ultraviolet-ray to the part which wants to remove light emitting layers other than a 1st light emission part, a 2nd light emission part, and a 3rd light emission part. After developing with a resist developer (manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd .; NMD-3) for 20 seconds, it was washed with water to remove the photoresist in the exposed area. After post-baking at 120 ° C. for 30 minutes, the buffer layer and the light emitting layer where the photoresist layer has been removed are removed by reactive ion etching using oxygen plasma, and the first light emitting unit, the second light emitting unit, and A substrate in which the third light emitting portion was protected with a photoresist was obtained. Thereafter, all of the photoresist was removed with acetone to expose the patterned light emitting layer.

100℃で1時間乾燥した後、次いで、得られた基体上に、第二電極層としてCaを500オングストロームの厚みで蒸着し、さらに保護層としてAgを2500オングストロームの厚みで蒸着し、有機EL素子を作製した。   After drying at 100 ° C. for 1 hour, Ca was deposited as a second electrode layer to a thickness of 500 angstroms, and Ag was deposited as a protective layer to a thickness of 2500 angstroms on the resulting substrate. Was made.

(実施例)
絶縁層を以下のように形成した以外は、参考例1と同様に有機EL素子を作製した。
(Example 1 )
An organic EL device was produced in the same manner as in Reference Example 1 except that the insulating layer was formed as follows.

(絶縁層の形成)
6インチ□、板厚1.1mmのパターニングされたITO基板を洗浄し、基体および第1電極層とした。得られた基板に、オルガノアルコキシシラン(東芝シリコーン(株)製、TSL8113)の5重量%イソプロピルアルコール溶液)を0.5mlとり、基板の中心部に滴下し、スピンコーティングを行い、全面に2000オングストローム成膜した。成膜後、200℃にて30分加熱し、オルガノポリシロキサンの硬化膜を形成した。さらに、得られた基板上にポジ型フォトレジスト(東京応化社製;OFPR−800)を1μmの厚みで成膜した。その後、アライメント露光機に露光マスクと共にセットし、発光部のみ紫外線露光した。レジスト現像液(東京応化社製;NMD−3)で、20秒間現像後、水洗し、露光部のフォトレジストを除去した。その後、四フッ化メタンを反応ガスとして用い、反応性イオンエッチングにより、フォトレジストが除去された部分のオルガノポリシロキサンを除去した。アセトンでフォトレジストを除去し、オルガノポリシロキサンの絶縁層を得た。
(Formation of insulating layer)
A patterned ITO substrate having a size of 6 inches and a thickness of 1.1 mm was washed to obtain a substrate and a first electrode layer. Take 0.5 ml of organoalkoxysilane (5% by weight isopropyl alcohol solution of TSL8113 manufactured by Toshiba Silicone Co., Ltd.) on the obtained substrate, drop it onto the center of the substrate, spin-coat, and 2000 angstrom over the entire surface. A film was formed. After the film formation, it was heated at 200 ° C. for 30 minutes to form a cured organopolysiloxane film. Further, a positive type photoresist (manufactured by Tokyo Ohka Co., Ltd .; OFPR-800) was formed on the obtained substrate with a thickness of 1 μm. Then, it set to the alignment exposure machine with the exposure mask, and only the light emission part was exposed to ultraviolet rays. After developing for 20 seconds with a resist developer (manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd .; NMD-3), it was washed with water to remove the photoresist in the exposed area. Thereafter, the portion of the organopolysiloxane from which the photoresist was removed was removed by reactive ion etching using tetrafluoromethane as a reaction gas. The photoresist was removed with acetone to obtain an insulating layer of organopolysiloxane.

<結果>
参考例1及び実施例1において、比較的容易にかつ安価に高精細なパターンが形成された素子を得ることができた。
<Result>
In Reference Example 1 and Example 1 , an element on which a high-definition pattern was formed relatively easily and inexpensively could be obtained.

(EL素子の発光特性の評価)
参考例1及び実施例1において、ITO電極側を正極、Ag電極側を負極に接続し、ソースメーターにより、直流電流を印加した。10V印加時に第1、2、3の発光部それぞれより発光が認められた。
(Evaluation of light emission characteristics of EL elements)
In Reference Example 1 and Example 1 , the ITO electrode side was connected to the positive electrode, the Ag electrode side was connected to the negative electrode, and a direct current was applied by a source meter. Light emission was recognized from each of the first, second, and third light emitting portions when 10 V was applied.

(絶縁性)
参考例1及び実施例1において、目視評価にて、開口部のみで発光を確認することができた。また、電圧−電流密度特性を測定したところ、ダイオード特性が示され、短絡が起きていないことを確認した。フォトリソグラフィー法によりパターニングする際にドライエッチングを用いても、絶縁層までも浸食されることが防止され、電極間や電極と配線の間での短絡を引き起こすことがなかった。
(Insulation)
In Reference Example 1 and Example 1 , light emission could be confirmed only by the opening by visual evaluation. Moreover, when the voltage-current density characteristic was measured, the diode characteristic was shown and it confirmed that the short circuit did not occur. Even when dry etching is used for patterning by a photolithography method, the insulating layer is prevented from being eroded, and a short circuit between electrodes or between an electrode and a wiring is not caused.

1 基板
2 第一電極
3 絶縁層
4 EL層(発光層、第1発光部)
5 第二電極
6、6’、6” フォトレジスト層
7 フォトマスク
8 紫外線
9 第2発光層(第2発光部)
10 第3発光層(第3発光部)
11、11’ 保護層
12 端部の形状
13 隔壁
20 有機材料からなる絶縁層
21 配線
22 短絡
1 substrate 2 first electrode 3 insulating layer 4 EL layer (light emitting layer, first light emitting part)
5 Second electrode 6, 6 ', 6 "Photoresist layer 7 Photomask 8 Ultraviolet light 9 Second light emitting layer (second light emitting portion)
10 3rd light emitting layer (3rd light emission part)
11, 11 ′ Protective layer 12 End shape 13 Partition wall 20 Insulating layer made of organic material 21 Wiring 22 Short circuit

Claims (9)

基板上に少なくとも第1電極と複数種類のエレクトロルミネッセント層と第2電極を有するエレクトロルミネッセント素子の製造方法において、
メチルトリクロルシラン、メチルトリブロムシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、メチルトリt−ブトキシシラン;エチルトリクロルシラン、エチルトリブロムシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリイソプロポキシシラン、エチルトリt−ブトキシシラン;n−プロピルトリクロルシラン、n−ブロピルトリブロムシラン、n−ブロピルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、n−プロピルトリイソプロポキシシラン、n−プロピルトリt−ブトキシシラン;n−ヘキシルトリクロルシラン、n−ヘキシルトリブロムシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラン、n−ヘキシルトリエトキシシラン、n−ヘキシルトリイソプロポキシシラン、n−ヘキシルトリt−ブトキシシラン;n−デシルトリクロルシラン、n−デシルトリブロムシラン、n−デシルトリメトキシシラン、n−デシルトリエトキシシラン、n−デシルトリイソプロポキシシラン、n−デシルトリt−ブトキシシラン;n−オクタデシルトリクロルシラン、n−オクタデシルトリブロムシラン、n−オルタデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシラン、n−オクタデシルトリイソプロポキシシラン、n−オクタデシルトリt−ブトキシシラン;フェニルトリクロルシラン、フェニルトリブロムシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリイソプロポキシシラン、フェニルトリt−ブトキシシラン;テトラクロルシラン、テトラブロムシラン、テトラメトキシシラン、テトラブトキシシラン、トリクロルヒドロシラン、トリブロムヒドロシラン、トリメトキシヒドロシラン、トリエトキシヒドロシラン、トリイソプロポキシヒドロシラン、トリt−ブトキシヒトロシラン;トリフルオロプロピルトリクロルシラン、トリフルオロプロピルトリブロムシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、トリフルオロプロピルトリエトキシシラン、トリフルオロプロピルトリイソプロポキシシラン、トリフルオロプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−アミノプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリt−ブトキシシラン;β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、CF3(CF23CH2CH2Si(OCH33 、CF3(CF25CH2CH2Si(OCH33 、 CF3(CF27CH2CH2Si(OCH33 、CF3(CF29CH2CH2Si(OCH33 、(CF32CF(CF24CH2CH2Si(OCH33 、(CF32CF(CF26CH2CH2Si(OCH33 、(CF32CF(CF28CH2CH2Si(OCH33 、CF3(C64)C24Si(OCH33 、CF3(CF23(C64)C24Si(OCH33 、 CF3(CF25(C64)C24Si(OCH33 、CF3(CF27(C64)C24Si(OCH33、CF3(CF23CH2CH2Si(OCH2CH33、CF3(CF25CH2CH2Si(OCH2CH33、CF3(CF27CH2CH2Si(OCH2CH33 、CF3(CF29CH2CH2Si(OCH2CH33 、及び、CF3(CF27SO2N(C25)C24CH2Si(OCH33より選択される珪素化合物の1種または2種以上を溶剤に溶解し、塗工し、加熱し、加水分解重縮合反応を行うことにより、前記珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンを絶縁層中に90重量以上含む絶縁層を形成する工程と、
少なくとも第一電極が形成された基板上にエレクトロルミネッセント層を塗布法で形成し、所定のガスを用いたドライエッチングプロセスを含むフォトリソグラフィー法を用いてパターニングすることにより、パターニングされたエレクトロルミネッセント層を形成する工程と、
前記パターニングされたエレクトロルミネッセント層を形成する工程を複数回有することを特徴とする、エレクトロルミネッセント素子の製造方法。
In a method for manufacturing an electroluminescent element having at least a first electrode, a plurality of types of electroluminescent layers, and a second electrode on a substrate,
Methyltrichlorosilane, methyltribromosilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltriisopropoxysilane, methyltrit-butoxysilane; ethyltrichlorosilane, ethyltribromosilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, Ethyltriisopropoxysilane, ethyltri-t-butoxysilane; n-propyltrichlorosilane, n-propyltribromosilane, n-propyltrimethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, n-propyltriisopropoxysilane, n -Propyltri-t-butoxysilane; n-hexyltrichlorosilane, n-hexyltribromosilane, n-hexyltrimethoxysilane, n-hexyltriethoxysilane, n-hexyltriiso Lopoxysilane, n-hexyltri-t-butoxysilane; n-decyltrichlorosilane, n-decyltribromosilane, n-decyltrimethoxysilane, n-decyltriethoxysilane, n-decyltriisopropoxysilane, n-decyltrit- Butoxysilane; n-octadecyltrichlorosilane, n-octadecyltribromosilane, n-ortadecyltrimethoxysilane, n-octadecyltriethoxysilane, n-octadecyltriisopropoxysilane, n-octadecyltri-t-butoxysilane; phenyltrichloro Silane, phenyltribromosilane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, phenyltriisopropoxysilane, phenyltri-t-butoxysilane; tetrachlorosilane, tetrabro Silane, tetramethoxysilane, tetrabutoxysilane, trichlorohydrosilane, tribromohydrosilane, trimethoxyhydrosilane, triethoxyhydrosilane, triisopropoxyhydrosilane, tri-t-butoxyhumanrosilane; trifluoropropyltrichlorosilane, trifluoropropyltribromosilane, Trifluoropropyltrimethoxysilane, trifluoropropyltriethoxysilane, trifluoropropyltriisopropoxysilane, trifluoropropyltri-t-butoxysilane; γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane Γ-glycidoxypropyltriisopropoxysilane, γ-glycidoxypropyltri-t-butoxysilane; γ-aminopropyltri Toxisilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltriisopropoxysilane, γ-aminopropyltrit-butoxysilane; γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltriethoxysilane, γ-mercaptopropyltri Isopropoxysilane, γ-mercaptopropyltri-t-butoxysilane; β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane, CF 3 (CF 2 ) 3 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 5 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 7 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 9 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , (CF 3 ) 2 CF (CF 2 ) 4 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , (CF 3 ) 2 CF (CF 2 ) 6 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , (CF 3 ) 2 CF (CF 2 ) 8 CH 2 CH 2 Si ( OCH 3 ) 3 , CF 3 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 3 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 5 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 7 (C 6 H 4 ) C 2 H 4 Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2) 3 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3) 3, CF 3 (CF 2) 5 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3) 3, CF 3 (CF 2) 7 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 9 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3 ) 3 , and CF 3 (CF 2 ) 7 SO 2 N (C 2 H 5 ) C 2 H 4 CH 2 Si (OC One or more of the 3) 3 silicon compound selected from dissolved in a solvent, coated and heated, by hydrolysis polycondensation reaction of one or more of the silicon compounds Forming an insulating layer containing 90 wt% or more of an organopolysiloxane that is a hydrolysis condensate or a cohydrolysis condensate in the insulating layer;
An electroluminescent layer is formed by a coating method on a substrate on which at least the first electrode is formed, and patterned by using a photolithography method including a dry etching process using a predetermined gas, thereby patterning the electroluminescent layer. Forming a nescent layer;
A method for producing an electroluminescent device, comprising the step of forming the patterned electroluminescent layer a plurality of times.
前記複数種類のエレクトロルミネッセント層が3種類のエレクトロルミネッセント層であり、3回フォトリソグラフィー法を用いてエレクトロルミネッセント層をパターニングすることによりフルカラーのエレクトロルミネッセント素子を製造する、請求項1に記載のエレクトロルミネッセント素子の製造方法。   The plurality of types of electroluminescent layers are three types of electroluminescent layers, and a full color electroluminescent device is manufactured by patterning the electroluminescent layer using a photolithography method three times. The manufacturing method of the electroluminescent element of Claim 1. 前記パターニングされたエレクトロルミネッセント層上にその端部が露出しないように保護層を塗布法で形成する工程と、
前記パターニングされたエレクトロルミネッセント層上に形成された保護層を覆うように、前記パターニングされたエレクトロルミネッセント層と異なる種類のエレクトロルミネッセント層を塗布法で形成する工程とを有する、請求項1又は2に記載のエレクトロルミネッセント素子の製造方法。
A step of forming a protective layer on the patterned electroluminescent layer by a coating method so that an end thereof is not exposed;
Forming a type of electroluminescent layer different from the patterned electroluminescent layer by a coating method so as to cover a protective layer formed on the patterned electroluminescent layer. The manufacturing method of the electroluminescent element of Claim 1 or 2.
前記フォトリソグラフィー法を用いたパターニング工程において、パターニングされるエレクトロルミネッセント層上にフォトレジストを塗布し、露光し、現像することによりフォトレジストをパターニングした後、所定のガスを用いたドライエッチングプロセスによりフォトレジストが除去された部分のエレクトロルミネッセント層を除去することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載のエレクトロルミネッセント素子の製造方法。   In the patterning step using the photolithography method, a photoresist is applied on the electroluminescent layer to be patterned, exposed, and developed to pattern the photoresist, and then a dry etching process using a predetermined gas 4. The method of manufacturing an electroluminescent element according to claim 1, wherein the electroluminescent layer in a portion where the photoresist is removed by the step is removed. 前記ドライエッチングプロセスが、反応性イオンエッチングプロセスであることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載のエレクトロルミネッセント素子の製造方法。   5. The method for manufacturing an electroluminescent element according to claim 1, wherein the dry etching process is a reactive ion etching process. 前記所定のガスが、酸素単体または酸素を含むガスであることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載のエレクトロルミネッセント素子の製造方法。   6. The method for manufacturing an electroluminescent element according to claim 1, wherein the predetermined gas is a simple oxygen or a gas containing oxygen. 前記絶縁層が、第1電極と第2電極の間に設けられることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載のエレクトロルミネッセント素子の製造方法。   The method for manufacturing an electroluminescent element according to claim 1, wherein the insulating layer is provided between the first electrode and the second electrode. 前記絶縁層が、基板上の配線と第1電極の間及び/又は基板上の配線と第2電極の間に設けられることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載のエレクトロルミネッセント素子の製造方法。   8. The electroluminescent layer according to claim 1, wherein the insulating layer is provided between the wiring on the substrate and the first electrode and / or between the wiring on the substrate and the second electrode. A method for manufacturing a nescent element. 前記保護層を塗布法で形成する工程が、前記パターニングされたエレクトロルミネッセント層を覆うように保護層形成用塗工液を塗布する工程と、前記パターニングされたエレクトロルミネッセント層及びその端部が露出しないように、保護層を露光した後、現像する工程を有することを特徴とする、請求項に記載のエレクトロルミネッセント素子の製造方法。 The step of forming the protective layer by a coating method includes a step of applying a coating liquid for forming a protective layer so as to cover the patterned electroluminescent layer, the patterned electroluminescent layer, and an end thereof. 4. The method of manufacturing an electroluminescent element according to claim 3 , further comprising a step of developing after exposing the protective layer so that the portion is not exposed.
JP2009266634A 2009-11-24 2009-11-24 Method for manufacturing electroluminescent device Expired - Fee Related JP5056834B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009266634A JP5056834B2 (en) 2009-11-24 2009-11-24 Method for manufacturing electroluminescent device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009266634A JP5056834B2 (en) 2009-11-24 2009-11-24 Method for manufacturing electroluminescent device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004219617A Division JP4485277B2 (en) 2004-07-28 2004-07-28 Method for manufacturing electroluminescent device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045050A JP2010045050A (en) 2010-02-25
JP5056834B2 true JP5056834B2 (en) 2012-10-24

Family

ID=42016242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009266634A Expired - Fee Related JP5056834B2 (en) 2009-11-24 2009-11-24 Method for manufacturing electroluminescent device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5056834B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11678550B2 (en) * 2018-06-25 2023-06-13 Sony Semiconductor Solutions Corporation Organic EL device and method for manufacturing organic EL devices
JP7464335B2 (en) * 2018-11-28 2024-04-09 ソニーグループ株式会社 Display devices and electronic devices

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040594A (en) * 1998-07-23 2000-02-08 Sony Corp Organic el element
JP2001085162A (en) * 1999-09-10 2001-03-30 Sharp Corp Organic light emitting element and its manufacturing method
JP2001110566A (en) * 1999-10-04 2001-04-20 Sanyo Electric Co Ltd Manufacturing process for el display apparatus
JP2001217078A (en) * 2000-02-03 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Organic light emitting element and manufacturing method
JP3839276B2 (en) * 2000-09-25 2006-11-01 大日本印刷株式会社 Method for manufacturing electroluminescent device
US6656611B2 (en) * 2001-07-20 2003-12-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Structure-defining material for OLEDs
US7183582B2 (en) * 2002-05-29 2007-02-27 Seiko Epson Coporation Electro-optical device and method of manufacturing the same, element driving device and method of manufacturing the same, element substrate, and electronic apparatus
US20050282308A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Albrecht Uhlig Organic electroluminescent display device and method of producing the same
JP2006024459A (en) * 2004-07-08 2006-01-26 Denso Corp Organic el display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010045050A (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100931279B1 (en) Manufacturing method of electroluminescent device
KR100923959B1 (en) Method for producing electroluminescent element
US6573650B2 (en) Electroluminescent device and process for producing the same
US7329479B2 (en) Process for production of electroluminescent element and electroluminescent element
TW200306757A (en) Method for manufacturing electroluminescent device
JP3839276B2 (en) Method for manufacturing electroluminescent device
US20060024524A1 (en) Electroluminescent device, and method for producing the same
KR100874487B1 (en) Manufacturing Method of Electroluminescent Device
JP4578026B2 (en) Method for manufacturing electroluminescent device
JP4426190B2 (en) Method for manufacturing electroluminescent device
JP5056834B2 (en) Method for manufacturing electroluminescent device
JP3875632B2 (en) Method for manufacturing electroluminescent device
JP4589245B2 (en) Method for manufacturing electroluminescent device
JP3781647B2 (en) Method for manufacturing electroluminescent device
JP3813069B2 (en) Method for manufacturing electroluminescent device
JP3762255B2 (en) Method for manufacturing electroluminescent device
JP4401359B2 (en) Method for manufacturing electroluminescent device
JP2003007458A (en) Method for manufacturing electroluminescent element

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees