JP5055858B2 - 回転発電機 - Google Patents

回転発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP5055858B2
JP5055858B2 JP2006184733A JP2006184733A JP5055858B2 JP 5055858 B2 JP5055858 B2 JP 5055858B2 JP 2006184733 A JP2006184733 A JP 2006184733A JP 2006184733 A JP2006184733 A JP 2006184733A JP 5055858 B2 JP5055858 B2 JP 5055858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
annular body
magnetic
iron core
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006184733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008017578A (ja
Inventor
誠 小川
隆文 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2006184733A priority Critical patent/JP5055858B2/ja
Publication of JP2008017578A publication Critical patent/JP2008017578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055858B2 publication Critical patent/JP5055858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、磁石とコイルとを有する回転発電機に関するものである。
従来、永久磁石式発電機として、回転軸に固定されたヨーク(鉄のような磁性材料)の外周に永久磁石を張り付けるか、ヨークの内部に永久磁石を埋め込み、他方、そのヨークの外周側に、鉄心材に電線を巻いてなるコイルを設けたものが知られている。
その永久磁石式発電機では、ヨークおよび永久磁石を回転させて回転磁界を発生させることで、コイルに起電力を発生させ、発電が行われる(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−107716号公報
しかしながら、上述した回転発電機では、ヨークを数千回転〜1万回転で回転させるため、そのヨークに張り付けた(または、埋め込んだ)永久磁石の固定方法によっては、機械的強度の関係(限界)から、ヨークおよび永久磁石が破損してしまう虞がある。
また、回転発電機において、永久磁石が取り付けられるヨーク側は固定し、コイルおよび鉄心側を回転させることにより発電させることは可能であるが、コイルからの電流を取り出すための構造が必要となり現実的ではない。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、永久磁石側およびコイル側の何れも回転させることなく、発電可能な回転発電機を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、回転軸に対して同芯的に位置させて固定側に設けられた環状体と、該環状体に、その周方向に沿って等間隔で設けられた複数の鉄心と、これら鉄心のそれぞれに巻回された導電性コイルと、上記環状体の径方向内側または外側に位置させて固定側に設けられたリング状のヨークと、該ヨークに、一方の磁極が上記鉄心に向き他方の磁極が上記ヨークに当接し、上記ヨークの周方向に沿って上記鉄心に向く磁極がN極、S極交互になるよう、かつ各磁極が上記環状体の各鉄心に対向するよう等間隔で設けられた上記鉄心と同数の永久磁石と、上記回転軸に、上記環状体と上記ヨークとの間に位置させて設けられた非磁性体からなるリング状のロータと、該ロータに、上記環状体の鉄心および上記ヨークの永久磁石に各々対向するよう等間隔で設けられた磁性体からなる上記鉄心及び上記永久磁石と同数のポールピースと、上記環状体の鉄心および上記ヨークの永久磁石の間に、上記ロータのポールピースまたは非磁性体部分を位置させることで各鉄心を通る磁束の量を増減させて、上記環状体のコイルに起電力を発生させて発電するための回転軸駆動手段とを備えたものである。
上記目的を達成するために本発明は、回転軸に対して同芯的に位置させて固定側に設けられた環状体と、該環状体に、その周方向に沿って等間隔で設けられた複数の鉄心と、これら鉄心のそれぞれに巻回された導電性コイルと、上記環状体に対して軸方向に並べて固定側に設けられたリング状のヨークと、該ヨークに、一方の磁極が上記鉄心に向き他方の磁極が上記ヨークに当接し、上記ヨークの周方向に沿って上記鉄心に向く磁極がN極、S極交互になるよう、かつ各磁極が上記環状体の各鉄心に対向するよう等間隔で設けられた上記鉄心と同数の永久磁石と、上記回転軸に、上記環状体と上記ヨークとの間に位置させて設けられた非磁性体からなるリング状のロータと、該ロータに、上記環状体の鉄心および上記ヨークの永久磁石に各々対向するよう等間隔で設けられた磁性体からなる上記鉄心及び上記永久磁石と同数のポールピースと、上記環状体の鉄心および上記ヨークの永久磁石の間に、上記ロータのポールピースまたは非磁性体部分を位置させることで各鉄心を通る磁束の量を増減させて、上記環状体のコイルに起電力を発生させて発電するための回転軸駆動手段とを備えたものである。
本発明によれば、永久磁石側およびコイル側の何れも回転させることなく、発電することができるという優れた効果を発揮するものである。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
本実施形態の回転発電機は、例えば、車両のエンジンにより回転駆動されて、車両への電力を供給およびバッテリの充電を行うものである。
まず、図1から図3に基づき回転発電機の概略構造を説明する。
図1から図3に示すように、本実施形態の回転発電機1は、回転軸2と、その回転軸2に対して同芯的に位置させて固定側に設けられた環状体3と、その環状体3の径方向内側に位置させて固定側に設けられたリング状のヨーク4と、環状体3と上記ヨーク4との間に位置させて、回転軸2に設けられたリング状のロータ5と、回転軸2を回転駆動するための回転軸駆動手段とを備える。環状体3とヨーク4とロータ5とは、基本的に発電時は、回転軸2に対して同芯的に、かつ同一の軸方向位置に配置される。
環状体3は、図示しないケーシングに取り付けられる。環状体3は、磁性体からなる。
その環状体3には、周方向に沿って所定の間隔で複数(図例では12極、図1および図2では4極のみ示す)の鉄心(以下、コイル鉄心という)31と、これらコイル鉄心31に巻回されたコイル32(導電性コイル)とが設けられる。
具体的には、コイル鉄心31は、環状体3の内周面に沿って等間隔で形成され、内周面から径方向内側に突出する。コイル32は、例えば、一本の電線にて全てのコイル鉄心31を巻回してなり、そのコイル32は、車両のバッテリなどに接続される。
ヨーク4は、回転軸2に対して同芯的に位置させて、図示しないケーシングに取り付けらる。ヨーク4は、例えば、低炭素鋼などの磁性体からなる。
そのヨーク4には、複数(図例では12極、図1および図2では4極のみ示す)の永久磁石41が、周方向に沿ってN極、S極が交互になるよう、かつ各磁極が環状体3の各コイル鉄心31に対向するよう設けられる。
具体的には、永久磁石41は、一方の磁極を径方向外側(鉄心側)に向けて突出するよう、かつ他方の磁極がヨーク4の外周面に当接するよう、ヨーク4に等間隔で取り付けられる。本実施形態では、永久磁石41は、コイル鉄心31と同数設けられ、各コイル鉄心31に対応する周方向位置に配置、固定される。
また、本実施形態では、ヨーク4および永久磁石41を、回転軸2の軸方向に沿って往復動させるためのスイッチング装置が設けられる。
そのスイッチング装置は、ヨーク4の内周面に摺接してヨーク4を軸方向移動可能に支持するヨーク支持材421と、ヨーク4の軸方向の一端部に取り付けられ、軸方向に伸縮可能なエアシリンダ(図示せず)とを備え、そのエアシリンダを伸縮させて、永久磁石41がコイル鉄心31と対向する位置(略同じ軸方向位置)(発電ON位置)と、コイル鉄心31に対して軸方向に離間した位置(発電OFF位置)とで、ヨーク4の位置を切り替える。
ロータ5は、環状体3およびヨーク4に対して、径方向に所定の隙間を隔てて配置され、図示しない支持材(例えば、スポーク状の支持材)にて回転軸2に取り付けられる。ロータ5と、環状体3およびヨーク4の隙間は、例えば、永久磁石41の磁力などを考慮して設定される。
ロータ5は、非磁性材料(非磁性体)(非金属・金属問わず)からなる。ロータ5の非磁性材料としては、回転に耐えうる強度を持ち、かつ渦電流が発生し難い電気抵抗の大きい材料(絶縁体や半導体など)が使用される。例えば、ロータ5の非磁性材料として、ステンレスや真ちゅう、プラスチックなどが考えられる。
そのロータ5には、磁性材料(磁性体)(例えば、鉄など)からなる複数のポールピース51が設けられる。
ポールピース51は、ロータ5内に周方向に等間隔で埋め込まれ、環状体3のコイル鉄心31およびヨーク4の永久磁石41に各々対向するよう設けられる。また、ロータ5のポールピース51間には、ロータ5自身を構成する非磁性材料からなる非磁性体部分52が位置する。
本実施形態では、ロータ5のポールピース51が、環状体3のコイル鉄心31(およびヨーク4の永久磁石41)と同数設けられる。
ポールピース51の磁性材料は、できるだけ永久磁石41の磁束がコイル鉄心31を通過するよう透磁率の高い材料が望ましく、かつ、渦電流が発生しにくいように電気抵抗の大きな材料(絶縁体や半導体など)が好ましい。例えば、ポールピース51の磁性材料としては、積層鋼板などが考えられる。
回転軸駆動手段は、エンジンの回転を回転発電機1の回転軸2に伝達して発電を行うためのものであり、例えば、図示しないエンジンのクランクシャフトに取り付けられたプーリと、そのプーリおよび回転発電機1の回転軸2を接続するベルトとを備える。
詳しくは後述するが、回転軸駆動手段は、回転軸2(ロータ5)を回転させて環状体3のコイル鉄心31およびヨーク4の永久磁石41の間に、ロータ5のポールピース51または非磁性体部分52を交互に位置させ磁束の量を増減させることで、環状体3のコイル32に起電力を発生させて発電を行う。
次に、本実施形態の回転発電機1の作用を説明する。
まず、図1、図2、図4および図5に基づき、コイル鉄心31、ポールピース51、および永久磁石41間に形成される磁気回路について説明する。なお、図4および図5は、永久磁石および発電コイルが8極である回転発動機を、直線モデルにて模式的に示す。
図1および図4に示すように、ロータ5のポールピース51が、環状体3のコイル鉄心31およびヨーク4の永久磁石41と同じ周方向位置に位置するときは、永久磁石41のN極からポールピース51、コイル鉄心31を通り、さらにヨーク4、隣接するコイル鉄心31、ポールピース51、永久磁石41のS極に至る磁気回路C1が形成される。このとき、コイル鉄心31を通る磁束は最大となる。
この図1の位置からロータ5が回転すると、ポールピース51を通過してコイル鉄心31を通る磁束の量が徐々に減少する。
図2および図5に示すように、ロータ5の非磁性体部分52が、環状体3のコイル鉄心31およびヨーク4の永久磁石41と同じ周方向位置に位置するときは、その非磁性体部分52により、永久磁石41からコイル鉄心31への磁束が遮断され、永久磁石41のN極から、ポールピース51を通り隣接する永久磁石41のS極に至る磁気回路C2が形成される。このとき、コイル鉄心31を通る磁束は最小(ほぼ0)となる。
この図2の位置からロータ5が回転すると、ポールピース51を通過してコイル鉄心31を通る磁束の量が徐々に増大する。
以上のように本実施形態では、回転軸2およびロータ5を回転させ、コイル鉄心31へ進入する磁束の量を増減させコイル32に起電力を発生させる。
次に、図6に基づき、回転軸2(ロータ5)の回転角と、コイル32の電圧およびコイル鉄心31内の磁束との関係を説明する。
図6は、一例として、極数が12の回転発電機1におけるロータ5の回転角によるコイル鉄心31内の磁束(図6において、破線Mで示す)および起電力(電圧)(図6において、実線Eで示す)の変化を示す。ここで、ポールピース51が、コイル鉄心31および永久磁石41と同じ周方向位置に位置するときの回転角を、0度とし、60度までを示す。
図6に示すように、ポールピース51が、コイル鉄心31および永久磁石41と同じ周方向位置に位置する回転角0、30および60度(図6において、符号Hで示す)では、コイル鉄心31内の磁束が最大となる。
一方、ポールピース51が、極(永久磁石41)の中間位置に位置する回転角15、45度(図6において、符号Lで示す)では、コイル鉄心31内の磁束が最小となる。
以上のように、回転角によりコイル鉄心31内の磁束が変化し、その変化量に見合った起電力がコイル32に発生して発電が行われる。
このように、本実施形態では、ポールピース51を埋め込んだロータ5のみを回転させてコイル32に起電力を発生させるので、永久磁石41およびコイル32のいずれも回転させる必要がなく、コイル側または永久磁石側が破損してしまうという従来の問題点を解決できる。
また、永久磁石41を回転させないので、例えば、本実施形態のスイッチング装置のように、永久磁石41およびヨーク4を、回転軸2方向に移動させてコイル鉄心31より遠ざけ、永久磁石41からコイル鉄心31に進入する磁束を減らす構造を容易に採用することができる。これにより、発電不要時のコギングトルクや損失の低減が可能となる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されず、様々な変形例や応用例が考えられるものである。
例えば、上述の実施形態では、ロータ5、7に対して径方向の外周側に環状体3(コイル鉄心31およびコイル32)、内周側にヨーク4(永久磁石41)を各々配置したが、環状体3とヨーク4の配置は内外周を反対にしてもよい。
また、回転軸方向に、順に、ヨーク(磁石)、ロータ(ポールピース)および環状体(コイル鉄心およびコイル)を配置するようにしてもよい。
すなわち、環状体に対して軸方向に並べて、リング状のヨークを固定側に設け、それら環状体とヨークとの間に位置させて、非磁性体からなる(或いは、非磁性を有する導体からなる)リング状のロータを回転軸に設けるようにしてもよい。このとき、環状体、ヨークおよびロータは、略同径のリング状に形成することが好ましい。
また、スイッチング装置は、上述したヨーク4を軸方向に移動するものに限定されず、例えば、図11に示すように、複数の磁石101が周方向に沿ってN極、S極が交互になるよう固定されたヨーク102を、軸方向に2列配置し、片方のヨーク102をエアシリンダ(図示せず)などで周方向に回動させる回転スイッチング機構117のようなものでもよい。
図1は、本発明に係る一実施形態による回転発電機の断面図である。 図2は、本実施形態の回転発電機の断面図であり、図1からロータが所定角度回転した状態を示す。 図3は、本実施形態の回転発電機の部分斜視図である。 図4は、本実施形態の回転発電機の作用を説明するための直線モデル図である。 図5は、本実施形態の回転発電機の作用を説明するための直線モデル図であり、図4からロータが所定角度回転した状態を示す。 図6は、ロータの回転角と、鉄心内の磁束およびコイルの電圧の関係を説明する図である。
符号の説明
1 回転発電機
2 回転軸
3 環状体
31 鉄心(コイル鉄心)
32 コイル
4 ヨーク
41 永久磁石
5 ロータ
51 ポールピース
52 非磁性体部分

Claims (2)

  1. 回転軸に対して同芯的に位置させて固定側に設けられた環状体と、
    該環状体に、その周方向に沿って等間隔で設けられた複数の鉄心と、
    これら鉄心のそれぞれに巻回された導電性コイルと、
    上記環状体の径方向内側または外側に位置させて固定側に設けられたリング状のヨークと、
    該ヨークに、一方の磁極が上記鉄心に向き他方の磁極が上記ヨークに当接し、上記ヨークの周方向に沿って上記鉄心に向く磁極がN極、S極交互になるよう、かつ各磁極が上記環状体の各鉄心に対向するよう等間隔で設けられた上記鉄心と同数の永久磁石と、
    上記回転軸に、上記環状体と上記ヨークとの間に位置させて設けられた非磁性体からなるリング状のロータと、
    該ロータに、上記環状体の鉄心および上記ヨークの永久磁石に各々対向するよう等間隔で設けられた磁性体からなる上記鉄心及び上記永久磁石と同数のポールピースと、
    上記環状体の鉄心および上記ヨークの永久磁石の間に、上記ロータのポールピースまたは非磁性体部分を位置させることで各鉄心を通る磁束の量を増減させて、上記環状体のコイルに起電力を発生させて発電するための回転軸駆動手段とを備えたことを特徴とする回転発電機。
  2. 回転軸に対して同芯的に位置させて固定側に設けられた環状体と、
    該環状体に、その周方向に沿って等間隔で設けられた複数の鉄心と、
    これら鉄心のそれぞれに巻回された導電性コイルと、
    上記環状体に対して軸方向に並べて固定側に設けられたリング状のヨークと、
    該ヨークに、一方の磁極が上記鉄心に向き他方の磁極が上記ヨークに当接し、上記ヨークの周方向に沿って上記鉄心に向く磁極がN極、S極交互になるよう、かつ各磁極が上記環状体の各鉄心に対向するよう等間隔で設けられた上記鉄心と同数の永久磁石と、
    上記回転軸に、上記環状体と上記ヨークとの間に位置させて設けられた非磁性体からなるリング状のロータと、
    該ロータに、上記環状体の鉄心および上記ヨークの永久磁石に各々対向するよう等間隔で設けられた磁性体からなる上記鉄心及び上記永久磁石と同数のポールピースと、
    上記環状体の鉄心および上記ヨークの永久磁石の間に、上記ロータのポールピースまたは非磁性体部分を位置させることで各鉄心を通る磁束の量を増減させて、上記環状体のコイルに起電力を発生させて発電するための回転軸駆動手段とを備えたことを特徴とする回転発電機。
JP2006184733A 2006-07-04 2006-07-04 回転発電機 Expired - Fee Related JP5055858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184733A JP5055858B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 回転発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184733A JP5055858B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 回転発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008017578A JP2008017578A (ja) 2008-01-24
JP5055858B2 true JP5055858B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39074077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006184733A Expired - Fee Related JP5055858B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 回転発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5055858B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2820015C (en) 2010-12-08 2021-06-29 Prototus, Ltd. Electromagnetic generator and method of using same
US9461508B2 (en) 2012-05-30 2016-10-04 Prototus, Ltd. Electromagnetic generator transformer
EP3393022A1 (de) * 2017-04-21 2018-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Lineare elektrische maschine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630579U (ja) * 1979-08-17 1981-03-24
JP2001128428A (ja) * 1999-10-21 2001-05-11 Honda Motor Co Ltd 交流モータ及び交流モータの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008017578A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1922796B1 (en) Monopole filed electric motor generator
JP4846851B2 (ja) 発電機
JP5752273B2 (ja) 電動機
US20050099081A1 (en) Disk alternator
JP2009072009A (ja) 永久磁石回転機
CN105637733B (zh) 横向磁通马达或发电机
CN109842255A (zh) 带有磁通可变机构的旋转电机
TWI559651B (zh) DC motor inner and outer ring stator structure
JP5055858B2 (ja) 回転発電機
WO2013090812A1 (en) Axial flux alternator with one or more flux augmentation rings
JP2010045932A (ja) モータ
WO2010126392A1 (ru) Магнитоэлектрический генератор
EP3249792A1 (en) Rotor assembly for a power generation system
JP4978090B2 (ja) 渦電流減速装置
JP2008017579A (ja) 渦電流減速装置
CN106712333A (zh) 一种无换向永磁直流旋转电机的设计方法
JP2006025486A (ja) 回転電機
JP5894414B2 (ja) 発電機
EP2283560B1 (en) Electromechanical machine
KR20200089911A (ko) 이중 고정자 구조를 가진 비엘디시 모터
JP2014057502A (ja) コギング力の抑えた発電装置
JP2011010421A (ja) モータ
JP3210921U (ja) 連設式発電装置
TW201728056A (zh) 具有交錯繞線結構之馬達及其製造方法
JP2015061388A (ja) Ipmモ−タ用ロ−タ及びipmモ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees