JP5054708B2 - Data communication device - Google Patents
Data communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5054708B2 JP5054708B2 JP2009001672A JP2009001672A JP5054708B2 JP 5054708 B2 JP5054708 B2 JP 5054708B2 JP 2009001672 A JP2009001672 A JP 2009001672A JP 2009001672 A JP2009001672 A JP 2009001672A JP 5054708 B2 JP5054708 B2 JP 5054708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- modem
- crosstalk
- unit
- pair line
- child
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 53
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 82
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 50
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 43
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 9
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Description
この発明は、複数のマルチドロップペア線を伝送媒体とし、親装置(モデム内蔵)から複数の子装置(モデム内蔵)に対する通信形態がマルチドロップ構成であるような配電自動化用システム等に適用されるデータ通信装置に関するものである。 The present invention is applied to a distribution automation system in which a plurality of multi-drop pair lines are used as a transmission medium and a communication mode from a parent device (built-in modem) to a plurality of child devices (built-in modem) is a multi-drop configuration. The present invention relates to a data communication apparatus.
従来のデータ通信装置においては、一対一の対向モデムで構成されたデータ通信装置の近辺に、別の一対一の対向モデムで構成されたデータ通信装置が近接する場合、一方のデータ通信装置は一旦通信を停止させ、他の回線との間のクロストークノイズをモニタする。このモニタによって、閾値を超えたクロストークノイズを検出した場合、当該ノイズの原因と決定されたデータ通信装置への信号を最小化し、異なるデータ通信装置を最小限の干渉で動作させている。このような装置は例えば、特許文献1に開示されている。 In a conventional data communication apparatus, when a data communication apparatus configured with another one-to-one counter modem is in the vicinity of a data communication apparatus configured with a one-to-one counter modem, one data communication apparatus is temporarily Stop communication and monitor crosstalk noise with other lines. When the crosstalk noise exceeding the threshold is detected by this monitor, the signal to the data communication apparatus determined to be the cause of the noise is minimized, and the different data communication apparatuses are operated with the minimum interference. Such an apparatus is disclosed in Patent Document 1, for example.
従来のデータ通信装置は以上のように構成されているので、ネットワーク構成が1:Nの場合でかつ1台の親モデムからN台の子モデムに対して通信する場合、最遠端の子モデムが長距離であるため、親モデムからの送信電力レベルを高くして送信する場合には、子モデムの送信レベルを最小化することはできるが、親モデムから高出力で送信される信号の電力レベルを調整することができないため、子モデム側の受信減衰レベルを最小限に設定したり(受信感度の低下)、予め現地環境等を調査して人手で信号送出レベルを調整するなどしていた。また、現地環境調査が困難な場合は、影響が無い程度の信号送出レベルを各モデムに固定設定するケースが多いが、伝送距離が制約される等の課題があった。 Since the conventional data communication apparatus is configured as described above, when the network configuration is 1: N and communication is performed from one parent modem to N child modems, the farthest child modem is used. When transmitting with a high transmission power level from the parent modem, the transmission level of the child modem can be minimized, but the power of the signal transmitted from the parent modem at a high output Because the level cannot be adjusted, the reception attenuation level on the child modem side was set to the minimum (decrease in reception sensitivity), or the signal transmission level was adjusted manually by investigating the local environment in advance. . In addition, when it is difficult to investigate the local environment, there are many cases in which a signal transmission level that does not affect the modem is fixedly set in each modem, but there is a problem that a transmission distance is restricted.
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、ネットワーク構成が1:Nの場合でかつ1台の親モデムからN台の子モデムに対して通信する場合においても、同一ケーブル内の異なるマルチドロップペア線または異なるケーブルから発せられるクロストークノイズを自動で抑制することによって通信品質を向上させるとともに、人手による調整作業を削減することで調整費用の低減を図ることができ、また、親モデムからの送信電力レベルを段階的に低下させることで、通信距離を極力確保したノイズ低減制御ができるデータ通信装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and is the same even when the network configuration is 1: N and communication is performed from one parent modem to N child modems. Improve communication quality by automatically suppressing crosstalk noise generated from different multi-drop pair wires or different cables in the cable, and reduce adjustment costs by reducing manual adjustment work. It is another object of the present invention to obtain a data communication apparatus capable of noise reduction control that secures a communication distance as much as possible by gradually reducing the transmission power level from the parent modem.
この発明に係るデータ通信装置は、第1のマルチドロップペア線、第2のマルチドロップペア線、前記第1及び第2のマルチドロップペア線に対してデータを送受信するペア線インタフェース部と当該ペア線インタフェース部に接続され変復調機能を有するモデム部とこのモデム部に接続されクロストーク影響検知用信号の生成を行うクロストーク制御部とを備えた親モデム、前記親モデムに前記第1または第2のマルチドロップペア線を介して接続されてデータを送受信するペア線インタフェース部と当該ペア線インタフェース部に接続され変復調機能を有するモデム部とこのモデム部に接続されクロストーク信号を検出するクロストーク監視部を備えた子モデムを備え、前記親モデムは、前記子モデムに対してクロストーク影響検知用信号を送り、前記子モデムからのクロストーク影響通知(影響あり)を受信したとき、クロストークノイズの影響を与えている子モデムへのデータ送信電力レベルを低減する機能を有することを特徴とするものである。 The data communication apparatus according to the present invention includes a first multi-drop pair line, a second multi-drop pair line, a pair line interface unit that transmits / receives data to / from the first and second multi-drop pair lines, and the pair. A parent modem having a modem section connected to a line interface section and having a modulation / demodulation function; and a crosstalk control section connected to the modem section and generating a signal for detecting a crosstalk influence; A pair line interface unit that is connected via a multi-drop pair line, transmits and receives data, a modem unit that is connected to the pair line interface unit and has a modulation / demodulation function, and a crosstalk monitor that is connected to the modem unit and detects a crosstalk signal And a parent modem transmits a crosstalk influence detection signal to the child modem. And a function of reducing the data transmission power level to the child modem that is affected by the crosstalk noise when receiving the crosstalk effect notification (influenced) from the child modem. It is.
この発明によれば、同一ケーブル内の異なるマルチドロップペア線または異なるケーブルから発せられるクロストークノイズを自動で抑制することによって通信品質を向上させるとともに、人手による調整作業を削減することで調整費用の低減を図ることができ、また、親モデムからの送信電力レベルを段階的に低下させることで、通信距離を極力確保したノイズ低減制御ができる効果がある。 According to the present invention, communication quality is improved by automatically suppressing crosstalk noise generated from different multi-drop pair wires or different cables in the same cable, and adjustment costs are reduced by reducing manual adjustment work. Reduction can be achieved, and there is an effect that noise reduction control can be performed while ensuring the communication distance as much as possible by gradually reducing the transmission power level from the parent modem.
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図1に基づいて説明する。図1はこの発明に係るデータ通信装置の構成を示す図である。図1において、親モデム10は、第1及び第2マルチドロップペア線1及び2に接続されたペア線インタフェース部10aと、このペア線インタフェース部10aに接続されたモデム部10bと、さらに、モデム部10bと接続されたクロストーク制御部10cとを備えている。また、クロストーク制御部10cとモデム部10b間に、信号送信レベル制御線10dが接続されている。
Embodiment 1 FIG.
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a data communication apparatus according to the present invention. In FIG. 1, a
前記第1マルチドロップペア線1には子モデム11、12が接続されている。同様に、第2マルチドロップペア線2には子モデム21、22が接続されている。前記各子モデム11、12、21、22はそれぞれ、ペア線インタフェース部11a、12a、21a、22aと、モデム部11b、12b、21b、22bと、さらにクロストーク監視部11c、12c、21c、22cを備えている。そして、ペア線インタフェース部11a、12aは第1マルチドロップペア線1に、ペア線インタフェース部21a、22aは第2マルチドロップペア線2に接続され、また、モデム部はそれぞれのペア線インタフェース部に接続され、また、クロストーク監視部はそれぞれのモデム部に接続されている。
ここで、ペア線インタフェース部10aとペア線インタフェース部11a及びペア線インタフェース部12a間で通信に使用する周波数と、ペア線インタフェース部10aとペア線インタフェース部21a及びペア線インタフェース部22a間で通信に使用する周波数は同じである。
Here, the frequency used for communication between the pair
前記の構成のデータ通信装置において、親モデム10は第1マルチドロップペア線1を通して子モデム11、12とデータのやり取りを行う。同様に、親モデム10は第2マルチドロップペア線2を通して子モデム21、22とデータのやり取りを行う。親モデム10は起動後すぐにクロストーク制御部10cからペア線インタフェース部10aを通して子モデム11、12及び21、22にクロストーク影響検知用信号を送る。所定時間後、例えば子モデム11から影響有りのクロストーク影響通知を親モデム10が受信すると、クロストーク制御部10cは、ペア線インタフェース部10aを通して、クロストークの原因となっている子モデム21、22への信号送出レベルを自動的に下げてデータ伝送を行うことにより、クロストークの影響を低減する。
In the data communication apparatus having the above configuration, the
次に前記動作を、図2、図3を用いてさらに詳細に説明する。親モデム10を起動すると、親モデム10はクロストーク制御処理を行うが、クロストークノイズの影響がない場合の処理を図2に、クロストークノイズの影響がある場合の処理を図3に示す。以下に示す処理手順において、手順の説明の冒頭に付した符号(A1、A2・・・等)は、図2、図3中に付した符号と一致させてある。
Next, the operation will be described in more detail with reference to FIGS. When the
(A1)先ず、親モデム10の起動時に、ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号を送信することを事前に通知することを目的とした信号(クロストーク影響検知用信号(事前通知))をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部11a及びモデム部11bを介してクロストーク監視部11cに受信される。
(A1) First, whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(A2)ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号(クロストーク影響検知用信号)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛に送信する。
(A2) A signal (crosstalk for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(A3)子モデム11は、子モデム11自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(A3) The
(A4)上記A3項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部11cで生成し、モデム部11b及びペア線インタフェース部11aを介して親モデム10宛に送信する。クロストーク影響通知(影響無し)は、ペア線インタフェース部10a及びモデム部10bを介してクロストーク制御部10cに受信される。
(A4) When a signal equal to or higher than the threshold level is not detected in the A3 term, a signal indicating that there is no influence of crosstalk noise (crosstalk influence notification (no influence)) is generated by the
(A5)上記A1項のクロストーク影響検知用信号(事前通知))をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム12宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部12a及びモデム部12bを介してクロストーク監視部12cに受信される。
(A5) The crosstalk influence detection signal (preliminary notification) of the above item A1 is generated by the
(A6)上記A2項のクロストーク影響検知用信号をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛に送信する。
(A6) The
(A7)子モデム12は、子モデム12自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(A7) The
(A8)上記A7項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部12cで生成し、モデム部12b及びペア線インタフェース部12aを介して親モデム10宛に送信する。
(A8) If a signal of a threshold level or higher is not detected in the above A7 term, a signal indicating that there is no influence of crosstalk noise (crosstalk influence notification (no influence)) is generated by the
(A9)ペア線インタフェース部10aから第1のマルチドロップペア線1に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム21及び子モデム22に影響していないかを確認するための信号を送信することを事前に通知することを目的とした信号(クロストーク影響検知用信号(事前通知))をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部21a及びモデム部21bを介してクロストーク監視部21cに受信される。
(A9) A signal for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(A10)ペア線インタフェース部10aから第1のマルチドロップペア線1に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム21及び子モデム22に影響していないかを確認するための信号(クロストーク影響検知用信号)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11及び子モデム12宛に送信する。
(A10) A signal (crosstalk for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(A11)子モデム21は、子モデム21自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(A11) The
(A12)上記A11項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部21cで生成し、モデム部21b及びペア線インタフェース部21aを介して親モデム10宛に送信する。
(A12) If a signal equal to or higher than the threshold level is not detected in the above A11 term, a signal indicating that there is no influence of crosstalk noise (crosstalk influence notification (no influence)) is generated by the
(A13)上記A9項のクロストーク影響検知用信号(事前通知)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム22に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部21a及びモデム部21bを介してクロストーク監視部21cに受信される。
(A13) The crosstalk influence detection signal (preliminary notification) of the above item A9 is generated by the
(A14)上記A10項のクロストーク影響検知用信号をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11及び子モデム12宛に送信する。
(A14) The
(A15)子モデム22は、子モデム22自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(A15) The
(A16)上記A15項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部22cで生成し、モデム部22b及びペア線インタフェース部22aを介して親モデム10宛に送信する。
(A16) If a signal equal to or higher than the threshold level is not detected in the above item A15, the
次に、クロストークノイズの影響がある場合は、図3の処理を行う。以下に処理手順を示す。なお、下記手順は、第2のマルチドロップペア線2上の信号によるクロストークノイズが、子モデム11に影響を及ぼしている例について記載する。
Next, when there is an influence of crosstalk noise, the processing of FIG. 3 is performed. The processing procedure is shown below. The following procedure describes an example in which crosstalk noise due to a signal on the second
(B1)親モデム10の起動時に、ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号を送信することを事前に通知することを目的とした信号(クロストーク影響検知用信号(事前通知))をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部11a及びモデム部11bを介してクロストーク監視部11cに受信される。
(B1) When the
(B2)ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号(クロストーク影響検知用信号)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛に送信する。
(B2) A signal (crosstalk for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(B3)子モデム11は、子モデム11自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(B3) The
(B4)上記B3項で閾値レベル以上の信号が検知された場合、クロストークノイズの影響が有ることを示す信号(クロストーク影響通知(影響有り))をクロストーク監視部11cで生成し、モデム部11b及びペア線インタフェース部11aを介して親モデム10宛に送信する。クロストーク影響通知(影響有り)は、ペア線インタフェース部10a及びモデム部10bを介してクロストーク制御部10cに受信される。
(B4) When a signal equal to or higher than the threshold level is detected in the item B3, the
(B5)クロストーク制御部10cは、モデム部10bに対して、ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送信される信号の電力レベルを下げるように、信号送信レベル制御線10dを介して制御する。
(B5) The
(B6)クロストーク制御部10cは、モデム部10bから第2のマルチドロップペア線2に送信される信号の電力レベルを減衰(ダウン)させる。このとき減衰させる電力レベルは、予め設定等によって決められた値であってもよいし、任意のレベルでもよい。
(B6) The
(B7)ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号を送信することを事前に通知することを目的とした信号(クロストーク影響検知用信号(事前通知))をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部11a及びモデム部11bを介してクロストーク監視部11cに受信される。
(B7) A signal for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(B8)ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号(クロストーク影響検知用信号)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛に送信する。
(B8) A signal (crosstalk for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(B9)子モデム11は、子モデム11自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(B9) The
(B10)上記B9項で閾値レベル以上の信号が検知された場合、閾値レベル以上の信号が検知されなくなるまで、上記B4〜B6項の処理を行う。また、上記B9項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部11cで生成し、モデム部11b及びペア線インタフェース部11aを介して親モデム10宛に送信する。
(B10) When a signal above the threshold level is detected in the above B9 term, the processing of the above B4 to B6 is performed until no signal above the threshold level is detected. If no signal of the threshold level or higher is detected in the item B9, the
実施の形態2.
なお、上記実施の形態1では、クロストーク制御部10cとクロストーク監視部11c、12c、21c、22cにより、親モデム10の起動時に子モデム11〜22が、隣接するマルチドロップペア線からのクロストークノイズを低減させる場合について述べたが、本実施の形態2では、図4に示すように、子モデム11内に装置起動検出部111aとクロストーク制御依頼信号生成部111bを設け、装置起動検出部111aとクロストーク制御依頼信号生成部111bを接続し、更にクロストーク制御依頼信号生成部111bとモデム部11bを接続する。また、親モデム10内にクロストーク制御依頼検出部101aを設け、クロストーク制御部10cに接続する。その他の構成は実施の形態1と同様なので、相当する要素に同一符号を付して説明を省略する。
In the first embodiment, the
これにより、子モデム11の起動時に装置起動検出部111aが起動を検知し、装置起動検出部111aからクロストーク制御依頼信号生成部111bに起動検知信号を送信することにより、クロストーク制御依頼信号生成部111bがクロストーク制御部10cにクロストーク制御を依頼するようにしたので、子モデム11の増設等によって急に子モデムの設置条件が変わっても、そのタイミングでクロストークを抑えることが可能となり、システム全体の信頼性を更に高めることが可能となる。
Thereby, the apparatus
なお、上記段落0039では子モデム11について説明したが、子モデム12、21、22についても、装置起動検出部121a及びクロストーク制御依頼信号生成部121b、装置起動検出部211a及びクロストーク制御依頼信号生成部211b、装置起動検出部221a及びクロストーク制御依頼信号生成部221bを設けることで、同様の効果を奏する。
In the above paragraph 0039, the
次に、子モデム11を起動した場合の動作について説明する。子モデム11を起動すると、子モデム11はクロストーク制御処理を行う。クロストークノイズの影響がない場合の処理を図5に示す。以下に処理手順を示す。
Next, an operation when the
(C1)子モデム11の起動時に、装置起動検出部111aは子モデム11の起動を検知し、装置起動検出部111aからクロストーク制御依頼信号生成部111bに起動検知信号を送信する。これにより、クロストーク制御依頼信号生成部111bはモデム部11b、ペア線インタフェース部11a、及び第1のマルチドロップペア線1を介してクロストーク制御依頼信号を親モデム10宛に送信する。クロストーク制御依頼信号は、ペア線インタフェース部10a、モデム部10b、及びクロストーク制御部10cを介してクロストーク制御依頼検出部101aに受信される。
(C1) When the
(C2)クロストーク制御依頼検出部101aは、クロストーク制御部10cに、ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号を送信することを事前に通知することを目的とした信号(クロストーク影響検知用信号(事前通知))を生成することを指示する。これにより、クロストーク制御部10cはクロストーク影響検知用信号(事前通知)を生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部11a及びモデム部11bを介してクロストーク監視部11cに受信される。
(C2) The crosstalk control
(C3)ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号(クロストーク影響検知用信号)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛に送信する。
(C3) A signal (crosstalk for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(C4)子モデム11は、子モデム11自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(C4) The
(C5)上記C4項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部11cで生成し、モデム部11b及びペア線インタフェース部11aを介して親モデム10宛に送信する。クロストーク影響通知(影響なし)は、ペア線インタフェース部10a及びモデム部10bを介してクロストーク制御部10cに受信される。
(C5) When a signal equal to or higher than the threshold level is not detected in the C4 term, the
(C6)上記C2項のクロストーク影響検知用信号(事前通知)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム12宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部12a及びモデム部12bを介してクロストーク監視部12cに受信される。
(C6) The crosstalk influence detection signal (preliminary notification) of the above C2 term is generated by the
(C7)上記C3項のクロストーク影響検知用信号をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛に送信する。
(C7) The
(C8)子モデム12は、子モデム12自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(C8) The
(C9)上記C8項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部12cで生成し、モデム部12b及びペア線インタフェース部12aを介して親モデム10宛に送信する。
(C9) If no signal of the threshold level or higher is detected in the C8 term, a signal indicating that there is no influence of crosstalk noise (crosstalk influence notification (no influence)) is generated by the
(C10)ペア線インタフェース部10aから第1のマルチドロップペア線1に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム21及び子モデム22に影響していないかを確認するための信号を送信することを事前に通知することを目的とした信号(クロストーク影響検知用信号(事前通知))をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部21a及びモデム部21bを介してクロストーク監視部21cに受信される。
(C10) A signal for confirming whether the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(C11)ペア線インタフェース部10aから第1のマルチドロップペア線1に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム21及び子モデム22に影響していないかを確認するための信号(クロストーク影響検知用信号)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11及び子モデム12宛に送信する。
(C11) A signal (crosstalk for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(C12)子モデム21は、子モデム21自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(C12) The
(C13)上記C12項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し)をクロストーク監視部21cで生成し、モデム部21b及びペア線インタフェース部21aを介して親モデム10宛に送信する。
(C13) If no signal exceeding the threshold level is detected in the above C12 term, the
(C14)上記C10項のクロストーク影響検知用信号(事前通知)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム22に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部22a及びモデム部22bを介してクロストーク監視部22cに受信される。
(C14) The crosstalk effect detection signal (preliminary notification) of the above item C10 is generated by the
(C15)上記C11項のクロストーク影響検知用信号をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11及び子モデム12宛に送信する。
(C15) The
(C16)子モデム22は、子モデム22自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(C16) The
(C17)上記C16項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部22cで生成し、モデム部22b及びペア線インタフェース部22aを介して親モデム10宛に送信する。
(C17) If a signal equal to or higher than the threshold level is not detected in the C16 term, a signal indicating that there is no influence of crosstalk noise (crosstalk influence notification (no influence)) is generated by the
次に、ストロークノイズの影響がある場合は図6の処理を行う。以下に処理手順を示す。なお、下記手順は、第2のマルチドロップペア線2上の信号によるクロストークノイズが、子モデム11に影響を及ぼしている例について説明する。
Next, when there is an influence of stroke noise, the processing of FIG. 6 is performed. The processing procedure is shown below. In the following procedure, an example in which crosstalk noise caused by a signal on the second
(D1)子モデム11の起動時に、装置起動検出部111aは子モデム11の起動を検知し、装置起動部111aからクロストーク制御依頼信号生成部111bに起動検知信号を送信する。これにより、クロストーク制御依頼信号生成部111bが、モデム部11b、ペア線インタフェース部11a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して、クロストーク制御依頼信号を親モデム10宛に送信する。クロストーク制御依頼信号は、ペア線インタフェース部10a、モデム部10b、及びクロストーク制御部10cを介して、クロストーク制御依頼検出部101aに受信される。
(D1) When the
(D2)クロストーク制御依頼検出部101aは、クロストーク制御部10cに、ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号を送信することを事前に通知することを目的とした信号(クロストーク影響検知用信号(事前通知))を生成することを指示する。これにより、クロストーク制御部10cはクロストーク影響検知用信号(事前通知)を生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部11a、及びモデム部11bを介してクロストーク監視部11cに受信される。
(D2) The crosstalk control
(D3)ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号(クロストーク影響検知信号)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛送信する。
(D3) A signal (crosstalk for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(D4)子モデム11は、子モデム11自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(D4) The
(D5)上記D4項で閾値レベル以上の信号が検知された場合、クロストークノイズの影響が有ることを示す信号(クロストーク影響信号(影響有り))をクロストーク監視部11cで生成し、モデム部11b及びペア線インタフェース部11aを介して親モデム10宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(影響有り)は、ペア線インタフェース部10a及びモデム部10bを介してクロストーク制御部10cに受信される。
(D5) When a signal equal to or higher than the threshold level is detected in the item D4, the
(D6)クロストーク制御部10cは、モデム部10bに、モデム部10bから第2のマルチドロップペア線2に送信される信号の電力レベルを下げるように、信号送信レベル制御線10dを介して制御する。
(D6) The
(D7)クロストーク制御部10cは、モデム部10bからペア線インタフェース部10aを介して第2のマルチドロップペア線2に送信される信号の電力レベルを減衰(ダウン)させる。このとき減衰させる電力レベルは、予め設定等によって決められた値であってもよいし、任意のレベルでもよい。
(D7) The
(D8)ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号を送出することを事前に通知することを目的とした信号(クロストーク影響検知用信号(事前通知))をクロストークペア線1を介して子モデム11宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部11a及びモデム部11bを介してクロストーク監視部11cに受信される。
(D8) A signal for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(D9)ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号(クロストーク影響検知信号)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛送信する。
(D9) A signal (crosstalk for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(D10)子モデム11は、子モデム11自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(D10) The
(D11)上記D10項で閾値レベル以上の信号が検知された場合、閾値レベル以上の信号が検知されなくなるまで、上記D5〜D7項の処理を行う。また、上記D10項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響がないことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部11cで生成し、モデム部11b、及びペア線インタフェース部11aを介して親モデム10宛に送信する。
(D11) When a signal above the threshold level is detected in the above D10 term, the processing of the above D5 to D7 is performed until a signal above the threshold level is not detected. If no signal of the threshold level or higher is detected in the D10 term, the
実施の形態3.
なお、上記実施形態1では、クロストーク制御部10cとクロストーク監視部11c、12c、21c、22cにより、親モデム10の起動時に子モデム11〜22が、隣接するマルチドロップペア線からのクロストークノイズを低減させる場合について述べたが、本実施の形態3では、図7に示すように、クロストーク制御部10cにクロストーク低減タイミング生成部102aを接続し、予めクロストーク低減タイミング生成部102aに設定されたタイミング(定周期または不定期)に基づいて、クロストーク低減のための制御を行うことを可能にしている。これにより親モデム10起動中に子モデム11〜22の周囲環境の変化等によって、クロストークの影響が生じた場合にでも、ダイナミックなタイミングでクロストークを抑えることが可能となり、システム全体の信頼性を更に高めることが可能となる。
Embodiment 3 FIG.
In the first embodiment, the
次に動作について説明する。親モデム10を起動すると、親モデム10はクロストーク制御処理を行う。クロストークノイズの影響が無い場合は、図8の処理を行う。以下に処理手順を示す。
Next, the operation will be described. When the
(E1)親モデム10の起動時に、ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号を送信することを事前に通知することを目的とした信号(クロストーク影響検知用信号(事前通知))をクロストーク部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部11a及びモデム部11bを介してクロストーク監視部11cに受信される。
(E1) Check whether the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(E2)ペア線インタフェース部10aから第2のマルチドロップペア線2に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム11及び子モデム12に影響していないかを確認するための信号(クロストーク影響検知用信号)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛に送信する。
(E2) A signal (crosstalk for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(E3)子モデム11は、子モデム11自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えてないか、n秒間監視する。
(E3) The
(E4)上記E3項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部11cで生成し、モデム部11b及びペア線インタフェース部11aを介して親モデム10宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(影響無し)は、ペア線インタフェース部10a及びモデム部10bを介してクロストーク制御部10cに受信される。
(E4) If a signal equal to or higher than the threshold level is not detected in the above E3 term, the
(E5)上記E1項のクロストーク影響検知用信号(事前通知)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム12宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部12a及びモデム部12bを介してクロストーク監視部12cに受信される。
(E5) The crosstalk effect detection signal (preliminary notification) of the above E1 term is generated by the
(E6)上記E2項のクロストーク影響検知用信号をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛に送信する。
(E6) The
(E7)子モデム12は、子モデム12自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(E7) The
(E8)上記E7項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部12cで生成し、モデム部12b及びペア線インタフェース部12aを介して親モデム10宛に送信する。
(E8) When a signal equal to or higher than the threshold level is not detected in the above E7 term, a signal indicating that there is no influence of crosstalk noise (crosstalk influence notification (no influence)) is generated by the
(E9)ペア線インタフェース部10aから第1のマルチドロップペア線1に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム21及び子モデム22に影響していないかを確認するための信号を送信することを事前に通知することを目的とした信号(クロストーク影響検知用信号(事前通知))をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部21a及びモデム部21bを介してクロストーク監視部21cに受信される。
(E9) A signal for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(E10)ペア線インタフェース部10aから第1のマルチドロップペア線1に送出される信号のクロストークノイズが、子モデム21及び子モデム22に影響していないかを確認するための信号(クロストーク影響検知用信号)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11及び子モデム12宛に送信する。
(E10) A signal (crosstalk for confirming whether or not the crosstalk noise of the signal transmitted from the pair
(E11)子モデム21は、子モデム21自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。 (E11) The sub-modem 21 monitors the power level of the frequency band used for communication by the sub-modem 21 itself, and monitors for n seconds whether this power level does not exceed the threshold level registered in advance by setting or the like. To do.
(E12)上記E11項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部21cで生成し、モデム部21b及びペア線インタフェース部21aを介して親モデム10宛に送信する。
(E12) If a signal equal to or higher than the threshold level is not detected in the above E11 term, a signal indicating that there is no influence of crosstalk noise (crosstalk influence notification (no influence)) is generated by the
(E13)上記E9項のクロストーク影響検知用信号(事前通知)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム22に送信する。クロストーク影響検知用信号(事前通知)は、ペア線インタフェース部21a及びモデム部21bを介してクロストーク監視部21cに受信される。
(E13) The crosstalk effect detection signal (preliminary notification) of the above E9 term is generated by the
(E14)上記E10項のクロストーク影響検知用信号をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11及び子モデム12宛に送信する。
(E14) The
(E15)子モデム22は、子モデム22自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(E15) The
(E16)上記E15項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストークノイズの影響が無いことを示す信号(クロストーク影響通知(影響無し))をクロストーク監視部22cで生成し、モデム部22b及びペア線インタフェース部22aを介して親モデム10宛に送信する。
(E16) If a signal equal to or higher than the threshold level is not detected in the item E15, the
(E17)クロストーク低減タイミング生成部102aはタイムカウントを開始し、m秒をカウントすると(m秒定周期)、上記E1項のクロストーク影響検知用信号(事前通知)を生成する。以降、上記E2〜E17項を繰り返す。 (E17) The crosstalk reduction timing generation unit 102a starts time count and counts m seconds (msec fixed period), and generates a crosstalk effect detection signal (preliminary notification) of the above E1 term. Thereafter, the above items E2 to E17 are repeated.
なお、クロストーク低減タイミング生成部102aが生成するタイミングがm秒定周期である場合について説明したが、クロストーク低減タイミング生成部102aが生成するタイミングが不定期であっても同様の効果を奏する。また、クロストーク低減タイミング生成部102aが、親モデムが子モデム22からクロストーク影響通知(影響無し)を受信したことを契機にタイマカウントを開始する場合について説明したが、タイマカウントの開始契機がどこであっても、繰り返し上記E1〜E17項の処理を行うことで同様の効果を奏する。
In addition, although the case where the timing which the crosstalk reduction timing generation part 102a produces | generates is a fixed period of m second, it demonstrated, even if the timing which the crosstalk reduction timing generation part 102a produces is irregular, there exists the same effect. Further, the case has been described where the crosstalk reduction timing generation unit 102a starts the timer count when the parent modem receives the crosstalk effect notification (no effect) from the
実施の形態4.
なお、上記実施形態1では、クロストーク制御部10cとクロストーク監視部11c、12c、21c、22cにより、親モデム10の起動時に子モデム11〜22が、隣接するマルチドロップペア線からのクロストークノイズを低減させる場合について述べたが、本実施の形態4では、図9に示すように、親モデム10内にクロストーク発生箇所推測部103a及びクロストーク発生箇所通知部103bを設け、クロストーク制御部10cとクロストーク発生箇所推測部103aを接続し、クロストーク発生箇所推測部103aとクロストーク発生箇所通知部103bを接続する。3はネットワーク管理装置で、親モデム10に接続されている。
Embodiment 4 FIG.
In the first embodiment, the
これにより、クロストーク発生箇所推測部103aは、クロストーク制御部10cを介してクロストーク影響通知(影響有り)を受信し、クロストーク発生箇所推測部103aでどの区間でクロストークが発生しているかを推測し、その情報をクロストーク発生箇所通知部103bを介して、本システムを管理しているネットワーク管理装置3等の装置へ送信するようにしたので、例えば子モデム11でクロストークの影響を検知したが、子モデム12でクロストークの影響を検知しなかった場合、親モデム10から子モデム11付近の間で、隣接するマルチドロップペア線と並走距離が長い等の問題点が推測でき、保守の効率化を図ることができる。
As a result, the crosstalk occurrence
実施の形態5.
なお、上記実施形態1では、1台の親モデム10内のペア線インタフェース部10aに、第1のマルチドロップペア線1及び第2のマルチドロップペア線2を接続する場合について述べたが、本実施の形態5では、図10に示すように、親モデム(マスタ)41内に、クロストーク制御インタフェース部41a及びクロストーク制御調停部41bを設け、クロストーク制御部10cとクロストーク制御調停部41bを接続し、更にクロストーク制御調停部41bとクロストーク制御インタフェース部41aを接続した。また、親モデム(スレーブ)42内に、クロストーク制御インタフェース部42aを設け、クロストーク制御部10cとクロストーク制御インタフェース部42aを接続する。また、親モデム(マスタ)41と親モデム(スレーブ)42間は、モデム間ケーブル43を接続する。その他の構成は実施の形態1と同様なので、相当する要素に同一符号を付して説明を省略する。
Embodiment 5 FIG.
In the first embodiment, the case where the first multidrop pair line 1 and the second
これにより、第1のマルチドロップペア線1の信号注入箇所と、第2のマルチドロップペア線2の信号注入箇所が離れている場合にも、モデム間ケーブル43を介して親モデム(マスタ)41と親モデム(スレーブ)42間でクロストーク制御を行うことができるようにしたので、親モデムの設置ロケーションに柔軟に対応することができ、施工や保守の効率化を図ることができる。
Thus, even when the signal injection location of the first multidrop pair line 1 and the signal injection location of the second
次に動作を説明する。クロストークノイズの影響がある場合の処理について図11に示す。以下に処理手順を示す。なお、下記手順は、第2のマルチドロップペア線2上の信号によるクロストークノイズが、子モデム11に影響を及ぼしている例について記載する。
Next, the operation will be described. FIG. 11 shows processing when there is an influence of crosstalk noise. The processing procedure is shown below. The following procedure describes an example in which crosstalk noise due to a signal on the second
(F1)親モデム(マスタ)41は、クロストーク影響検知用信号(事前通知)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11宛に送信する。このとき、クロストーク制御調停部41bは、クロストーク制御インタフェース部41a、モデム間ケーブル43及びクロストーク制御インタフェース部42aを介して親モデム(スレーブ)42内のクロストーク制御部10cに、クロスーク影響検知用信号を送信するように指示する。
(F1) The parent modem (master) 41 generates a crosstalk effect detection signal (preliminary notification) by the
(F2)親モデム(スレーブ)42は、クロストーク影響検知用信号をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛に送信する。
(F2) The parent modem (slave) 42 generates a crosstalk influence detection signal by the
(F3)子モデム11は、子モデム11自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(F3) The
(F4)上記F3項で閾値レベル以上の信号が検知された場合、クロストーク影響通知(影響有り)をクロストーク監視部11cで生成し、モデム部11b及びペア線インタフェース部11aを介し親モデム(マスタ)41宛に送信する。クロストーク影響検知用信号(影響有り)は、ペア線インタフェース部10a及びモデム部10bを介してクロストーク制御部10cに受信される。
(F4) When a signal exceeding the threshold level is detected in the above F3 term, a crosstalk monitoring notice (influenced) is generated by the
(F5)親モデム(マスタ)41内のクロストーク制御部10cは、クロストーク制御調停部41b、クロストーク制御インタフェース部41a、モデム間ケーブル43、及びクロストーク制御インタフェース部42aを介して、親モデム(スレーブ)42内のクロストーク制御部10cに対して、親モデム(スレーブ)42内のモデム部10bから第2のマルチドロップペア線2に送信される信号の電力レベルを下げるように、信号送信レベル制御線10dを介して制御する。
(F5) The
(F6)親モデム(スレーブ)42内のクロストーク制御部10cは、モデム部10bから第2のマルチドロップペア線2に送信される信号の電力レベルを減衰(ダウン)させる。このとき減衰させる電力レベルは、予め設定等によって決められた値であってもよいし、任意のレベルでもよい。
(F6) The
(F7)親モデム(スレーブ)42内のクロストーク制御部10cは、電力レベルの減衰が完了したら、クロストーク制御インタフェース部42a、モデム間ケーブル43及びクロストーク制御インタフェース部41aを介して、親モデム(マスタ)41内のクロストーク制御部10cに、電力レベルの減衰が完了したことを通知する。
(F7) When the power level attenuation is completed, the
(F8)親モデム(マスタ)41は、クロストーク影響検知用信号(事前通知)をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第1のマルチドロップペア線1を介して子モデム11宛に送信する。
(F8) The parent modem (master) 41 generates a crosstalk influence detection signal (preliminary notification) by the
(F9)親モデム(スレーブ)42は、クロストーク影響検知信号をクロストーク制御部10cで生成し、モデム部10b、ペア線インタフェース部10a、及び第2のマルチドロップペア線2を介して子モデム21及び子モデム22宛に送信する。
(F9) The parent modem (slave) 42 generates a crosstalk influence detection signal by the
(F10)子モデム11は、子モデム11自身が通信に使用する周波数帯域の電力レベルを監視しておき、この電力レベルが予め設定等によって登録されている閾値レベルを超えないか、n秒間監視する。
(F10) The
(F11)上記F10項で閾値レベル以上の信号が検知された場合、閾値レベル以上の信号が検知されなくなるまで、上記F4〜F7項の処理を繰り返して行う。また、上記F9項で閾値レベル以上の信号が検知されなかった場合、クロストーク影響通知(影響無し)をクロストーク監視部11cで生成し、モデム部11b及びペア線インタフェース部11aを介して親モデム(マスタ)41に送信する。
(F11) When a signal above the threshold level is detected in the above F10 term, the processing of the above F4 to F7 items is repeated until no signal above the threshold level is detected. Further, when a signal exceeding the threshold level is not detected in the above F9 term, a crosstalk effect notification (no effect) is generated by the
1 第1マルチドロップペア線、 2 第2マルチドロップペア線、
3 ネットワーク管理装置、 10 親モデム、
10a ペア線インタフェース、 10b モデム部、
10c クロストーク制御部、 10d 信号送信レベル制御線、
11、12,21,22 子モデム、
11a、12a,21a,22a ペア線インタフェース部、
11b、12b、21b、22b モデム部、
11c、12c、21c、22c クロストーク監視部、
41 親モデム(マスタ)、
41a クロストーク制御インタフェース部、
41b クロストーク制御調停部、
42 親モデム(スレーブ)、
42a クロストーク制御インタフェース部、
43 モデム間ケーブル、
101a クロストーク制御依頼検出部、
102a クロストーク低減タイミング生成部、
103a クロストーク発生場所推測部、
103b クロストーク発生箇所通知部、
111a 装置起動検出部、
111bクロストーク制御依頼信号生成部。
1 first multi-drop pair wire, 2 second multi-drop pair wire,
3 Network management device, 10 Parent modem,
10a pair line interface, 10b modem section,
10c crosstalk control unit, 10d signal transmission level control line,
11, 12, 21, 22 child modem,
11a, 12a, 21a, 22a Pair line interface unit,
11b, 12b, 21b, 22b modem part,
11c, 12c, 21c, 22c Crosstalk monitoring unit,
41 Parent modem (master),
41a Crosstalk control interface unit,
41b Crosstalk control arbitration unit,
42 Parent modem (slave),
42a Crosstalk control interface unit,
43 Modem cable,
101a Crosstalk control request detection unit,
102a Crosstalk reduction timing generation unit,
103a Crosstalk occurrence location estimation unit,
103b Crosstalk occurrence location notifier,
111a Device activation detection unit,
111b crosstalk control request signal generator.
Claims (7)
第2のマルチドロップペア線、
前記第1及び第2のマルチドロップペア線に対してデータを送受信するペア線インタフェース部と当該ペア線インタフェース部に接続され変復調機能を有するモデム部とこのモデム部に接続されクロストーク影響検知用信号の生成を行うクロストーク制御部とを備えた親モデム、
前記親モデムに前記第1または第2のマルチドロップペア線を介して接続されてデータを送受信するペア線インタフェース部と当該ペア線インタフェース部に接続され変復調機能を有するモデム部とこのモデム部に接続されクロストーク信号を検出するクロストーク監視部を備えた子モデムを備え、
前記親モデムは、前記子モデムに対してクロストーク影響検知用信号を送り、前記子モデムからのクロストーク影響通知(影響あり)を受信したとき、クロストークノイズの影響を与えている子モデムへのデータ送信電力レベルを低減する機能を有することを特徴とするデータ通信装置。 First multi-drop pair wire,
Second multi-drop pair wire,
A pair line interface unit for transmitting / receiving data to / from the first and second multi-drop pair lines, a modem unit connected to the pair line interface unit and having a modulation / demodulation function, and a crosstalk effect detection signal connected to the modem unit A parent modem with a crosstalk controller that generates
Connected to the parent modem via the first or second multi-drop pair line to transmit / receive data, a modem unit connected to the pair line interface unit and having a modulation / demodulation function, and to the modem unit A child modem having a crosstalk monitoring unit for detecting a crosstalk signal,
When the parent modem sends a crosstalk influence detection signal to the child modem and receives a crosstalk influence notification (influenced) from the child modem, the parent modem is sent to the child modem that is affected by the crosstalk noise. A data communication apparatus characterized by having a function of reducing the data transmission power level.
第2のマルチドロップペア線、
前記第1のマルチドロップペア線に対してデータを送受信するペア線インタフェース部と当該ペア線インタフェース部に接続され変復調機能を有するモデム部とこのモデム部に接続されクロストーク影響検知用信号の生成を行うクロストーク制御部とを備えた第1の親モデム、
前記第2のマルチドロップペア線に対してデータを送受信するペア線インタフェース部と当該ペア線インタフェース部に接続され変復調機能を有するモデム部とこのモデム部に接続されクロストーク影響検知用信号の生成を行うクロストーク制御部とを備えた第2の親モデム、
前記第1の親モデムと前記第2の親モデムとを接続するモデム間ケーブル、
前記第1の親モデムに前記第1のマルチドロップペア線を介して接続されるか、前記第2の親モデムに前記第2のマルチドロップペア線を介して接続されるかしてデータを送受信するペア線インタフェース部と当該ペア線インタフェース部に接続され変復調機能を有するモデム部とこのモデム部に接続されクロストーク信号を検出するクロストーク監視部を備えた子モデムを備え、
前記第1の親モデムが、前記第1または第2の親モデムから前記子モデムに対してクロストーク影響検知用信号を送り、前記子モデムからのクロストーク影響通知(影響あり)を受信したとき、クロストークノイズの影響を与えている子モデムへのデータ送信電力レベルを低減する機能を前記第2の親モデムとともに実現するためのクロストーク制御調停部を有することを特徴とするデータ通信装置。 First multi-drop pair wire,
Second multi-drop pair wire,
A pair line interface unit that transmits / receives data to / from the first multi-drop pair line, a modem unit that is connected to the pair line interface unit and has a modulation / demodulation function, and a crosstalk effect detection signal that is connected to the modem unit A first parent modem with a crosstalk controller to perform,
A pair line interface unit that transmits / receives data to / from the second multi-drop pair line, a modem unit that is connected to the pair line interface unit and has a modulation / demodulation function, and a crosstalk effect detection signal that is connected to the modem unit A second parent modem with a crosstalk controller to perform,
A modem cable connecting the first parent modem and the second parent modem;
Data is transmitted / received by being connected to the first parent modem via the first multi-drop pair line or to the second parent modem via the second multi-drop pair line A paired line interface unit, a modem unit connected to the paired line interface unit and having a modulation / demodulation function, and a child modem including a crosstalk monitoring unit connected to the modem unit for detecting a crosstalk signal,
When the first parent modem sends a crosstalk influence detection signal from the first or second parent modem to the child modem and receives a crosstalk influence notification (influenced) from the child modem A data communication apparatus comprising: a crosstalk control arbitration unit for realizing, together with the second parent modem, a function of reducing a data transmission power level to a child modem affected by crosstalk noise.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009001672A JP5054708B2 (en) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | Data communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009001672A JP5054708B2 (en) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | Data communication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010161558A JP2010161558A (en) | 2010-07-22 |
JP5054708B2 true JP5054708B2 (en) | 2012-10-24 |
Family
ID=42578402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009001672A Active JP5054708B2 (en) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | Data communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5054708B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101134133B1 (en) | 2010-09-16 | 2012-04-19 | 하나시스 주식회사 | System and method for preventing a business using settlement system from changing payment-network arbitrarily |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3425864B2 (en) * | 1998-06-19 | 2003-07-14 | 富士通株式会社 | Signal transmission device and method thereof |
JP2003244034A (en) * | 2002-02-15 | 2003-08-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and apparatus for inspecting set of cables in transmission line, and selection method of set of cables |
JP4860792B2 (en) * | 2006-03-29 | 2012-01-25 | 三菱電機株式会社 | Power distribution monitoring and control system |
AU2007308107B2 (en) * | 2006-10-11 | 2012-08-30 | Adaptive Spectrum And Signal Alignment, Incorporated | High speed multiple user multiple loop DSL system |
-
2009
- 2009-01-07 JP JP2009001672A patent/JP5054708B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010161558A (en) | 2010-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019050495A (en) | Monitoring system, monitoring device, server, and monitoring method | |
JP2020504577A5 (en) | ||
JP7234402B2 (en) | Secondary link monitoring method for vehicle communication, vehicle communication terminal, electronic device and computer program | |
JP2016528839A5 (en) | ||
KR100683313B1 (en) | Method for alarming vibration or noise in home server | |
US20170180224A1 (en) | Networking device monitoring system and method | |
JP2010114967A (en) | Transmitter, management method, and management system for electric use | |
CN108334960A (en) | A kind of intelligent maintenance method of servicing of the Breakdown Maintenance system of electrical appliance | |
JP2017028567A (en) | Communication relay device, communication network, communication relay program, and communication relay method | |
JP2017502556A5 (en) | ||
JP5054708B2 (en) | Data communication device | |
JP2012238189A5 (en) | ||
US20140047146A1 (en) | Communication load determining apparatus | |
US9491770B1 (en) | System and method for avoiding interfering signals | |
WO2019230143A1 (en) | Fire alarm device, fire alarm system, abnormality determination method, and program | |
CN102411531A (en) | Device for monitoring components in server | |
JP2011128732A5 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program | |
JP5989575B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication method | |
TW201325140A (en) | Server and monitoring method thereof | |
CN103916458B (en) | Electric power enterprise internal applications remote monitoring system based on sms technique | |
CN104601369A (en) | Alarm method, device and system for IT (information technology) operation and maintenance | |
CN104010010A (en) | Internet resource acquisition method, device and cache system | |
JP2009075900A5 (en) | ||
KR20170005542A (en) | FAULT DIAGNOSSIS AND REPAIR APPARATUS OF HDbaseT NETWORK SYSTEM AND METHOD THEREOF | |
US9699215B2 (en) | Computer devices and security management device communicationally-connected to the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120727 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5054708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |