JP5054307B2 - Management system for managing devices on network and device information transmission method - Google Patents

Management system for managing devices on network and device information transmission method Download PDF

Info

Publication number
JP5054307B2
JP5054307B2 JP2006002285A JP2006002285A JP5054307B2 JP 5054307 B2 JP5054307 B2 JP 5054307B2 JP 2006002285 A JP2006002285 A JP 2006002285A JP 2006002285 A JP2006002285 A JP 2006002285A JP 5054307 B2 JP5054307 B2 JP 5054307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mib
management
device information
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006002285A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006179014A (en
Inventor
聡 定別当
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006002285A priority Critical patent/JP5054307B2/en
Publication of JP2006179014A publication Critical patent/JP2006179014A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5054307B2 publication Critical patent/JP5054307B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、ネットワークに接続されたデバイスを管理する管理システムに関し、詳しくは管理用プロトコルが多岐に亘るデバイスと管理システムの間で管理情報の授受を柔軟かつ迅速に行う技術に関する。   The present invention relates to a management system for managing devices connected to a network, and more particularly to a technique for flexibly and promptly sending and receiving management information between devices and management systems having various management protocols.

近年、LAN(Local Area Network)の普及により、プリンタをネットワークに接続し、同じネットワークに接続された複数のコンピュータで共有する態様が広まりつつある。プリンタのユーザはネットワークに接続されたコンピュータから出力先となるプリンタを選択した上で、印刷ジョブを投入してネットワークを介して印刷を行う。   In recent years, with the spread of LAN (Local Area Network), a mode in which a printer is connected to a network and shared by a plurality of computers connected to the same network is becoming widespread. A printer user selects a printer as an output destination from a computer connected to a network, and then submits a print job to perform printing via the network.

プリンタを共有する際には、ネットワークの管理者を設けるのが通常である。管理者は、管理用のコンピュータと各プリンタとの間で、ネットワークを介して情報の授受を行って、各プリンタの状態などを管理する。   When sharing a printer, a network administrator is usually provided. The administrator exchanges information between the management computer and each printer via a network to manage the status of each printer.

プリンタの状態に関する情報(以下、デバイス情報という)のやりとりには、2通りの方法がある。一つは、SNMP(Simple Network Management Protocol)を用いて、MIB(Management Information Base)情報をやりとりする方法である。プリンタ側では、所定のアドレスに所定のデバイス情報が格納されたMIB用のデータベースが容易されている。SNMPでは、アドレスを指定してこのデータベース内の情報の授受を行う。管理システムからの問い合わせに対し、適切なMIB情報を応答するエージェントがプリンタに備えられている場合には、SNMPにより統一的にデバイス情報のやりとりをすることができる利点がある。   There are two methods for exchanging information about the printer status (hereinafter referred to as device information). One is a method of exchanging MIB (Management Information Base) information using SNMP (Simple Network Management Protocol). On the printer side, a MIB database in which predetermined device information is stored at a predetermined address is easy. In SNMP, information in this database is exchanged by designating an address. When the printer is provided with an agent that responds to an inquiry from the management system with appropriate MIB information, there is an advantage that device information can be exchanged uniformly by SNMP.

デバイス情報をやりとりする他の方法は、プリンタ固有に設定されたコマンドを利用する方法である。かかる方法によれば、プリンタ側の負担が低いものの、管理システムは、プリンタに応じたコマンドを使用する必要があり、管理のための処理が複雑になる。   Another method for exchanging device information is a method using a command set unique to the printer. According to such a method, although the burden on the printer side is low, the management system needs to use a command corresponding to the printer, and the processing for management becomes complicated.

プリンタを共有する場合には、デバイス情報の授受方法が異なる多種多様のプリンタが管理対象となることが多い。従来、管理システムは、管理対象となるプリンタごとに、SNMPとプリンタ固有のコマンドとを使い分けてデバイス情報を取得していた。従って、管理システムの処理が複雑になっていた。また、利用可能なコマンドが異なるプリンタを管理対象に追加するために、管理システム全体の改修が必要になるなど、柔軟性に乏しかった。   When sharing printers, various types of printers with different device information exchange methods are often managed. Conventionally, the management system acquires device information by using SNMP and printer-specific commands for each printer to be managed. Therefore, the processing of the management system has become complicated. In addition, in order to add a printer with a different command that can be used as a management target, the entire management system needs to be modified.

管理対象となるプリンタの数が増えれば、各プリンタのデバイス情報を取得するために長時間を要する。従って、従来は、プリンタの数が増える程、管理システムの応答性が低下していた。プリンタのデバイス情報を管理システムに全て保存しておけば、応答時間を短縮することが可能ではある。しかしながら、この方法では、管理対象となるプリンタ数の増大に伴い、管理情報が膨大となり、管理システムに多大な容量のメモリが必要になるという別の課題を招くことになる。   As the number of printers to be managed increases, it takes a long time to acquire device information of each printer. Therefore, conventionally, as the number of printers increases, the responsiveness of the management system decreases. If all the device information of the printer is stored in the management system, the response time can be shortened. However, according to this method, as the number of printers to be managed increases, management information becomes enormous, which causes another problem that a large amount of memory is required for the management system.

ここでは、プリンタを例にとって説明したが、上述の課題は、ネットワークに接続される種々のデバイスに共通の課題であった。本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、多種多様なデバイスと管理システムとの間で、ネットワークを介した管理情報のやりとりを柔軟かつ迅速に行う技術を提供することを目的とする。   Here, the printer has been described as an example, but the above-described problem is a problem common to various devices connected to the network. The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a technique for flexibly and quickly exchanging management information via a network between various devices and a management system. And

上記課題を解決するために本発明では、第1の構成として、ネットワークに接続された複数デバイスの動作状況を管理する管理システムにおいて、
前記複数デバイスの状態を表すデバイス情報を記憶するデバイス情報記憶手段と、
該記憶されたデバイス情報に基づいて、前記デバイスの動作を管理するための所定形式の管理情報を生成する管理手段とを備え、
前記デバイス情報は、前記複数のデバイスについての全デバイス情報のうち、管理情報の生成対象として前記管理手段から指定されたデバイスについて、指定された項目を含む一部の範囲でのみ取得された情報であるものとした。
ここで、管理対象となるデバイスとしては、プリンタ、ディスプレイなどの出力装置、スキャナ、CDドライブその他の入力装置など、ネットワーク上でのディジタル情報のやりとりを行う種々のデバイスが挙げられる。なお、ネットワークとは有線で接続されたものに限らず、無線で接続されていてもよい。ネットワークには、個別に用意された複数のデバイス間で情報のやりとりを仲介可能な種々の態様が含まれる。いわゆる無線LANで接続されたデバイスも本発明における管理対象となり得る。
In order to solve the above problems, in the present invention, as a first configuration, in a management system for managing the operation status of a plurality of devices connected to a network,
Device information storage means for storing device information representing the states of the plurality of devices;
Management means for generating management information in a predetermined format for managing the operation of the device based on the stored device information;
The device information is information acquired only in a part of the range including a specified item for a device specified by the management unit as a generation target of management information among all device information for the plurality of devices. It was supposed to be.
Here, examples of devices to be managed include various devices that exchange digital information on a network, such as output devices such as printers and displays, scanners, CD drives, and other input devices. The network is not limited to a wired connection, and may be connected wirelessly. The network includes various modes that can mediate exchange of information between a plurality of individually prepared devices. A device connected by a so-called wireless LAN can also be a management target in the present invention.

本発明では、ネットワークに接続された複数のデバイスについて、全てのデバイス情報を取得し記憶するのではなく、管理手段の要求に応じた一部のデバイス情報のみを取得し、記憶する。一旦生成されたデバイス情報については、各デバイスに確認する必要がなくなるため、管理情報を生成する際の応答速度が向上する。また、要求された一部のデバイス情報のみを記憶するため、管理システムに要求されるメモリが極端に増大することを回避できる。   In the present invention, instead of acquiring and storing all device information for a plurality of devices connected to the network, only a part of device information corresponding to a request from the management means is acquired and stored. Since the device information once generated does not need to be confirmed with each device, the response speed when generating the management information is improved. Further, since only a part of the requested device information is stored, it is possible to avoid an excessive increase in the memory required for the management system.

本発明の管理システムにおいては、さらに、予め設定された所定の消去条件に基づいて、前記デバイス情報記憶手段に記憶されたデバイス情報を消去する消去手段とを備えることが望ましい。   The management system of the present invention preferably further comprises erasure means for erasing device information stored in the device information storage means based on a predetermined erasure condition set in advance.

こうすれば、不要となったデバイス情報を随時消去することができるため、管理システムに要求されるメモリ容量を抑制することができる。不要なデバイス情報を消去することにより、メモリリソースの有効活用を図ることができる。所定の消去条件は、種々の設定が可能である。例えば、生成されたデバイス情報へのアクセス頻度を消去条件とすることができる。また、デバイス情報の内容を消去条件とすることもできる。後者の条件の一例として、動的デバイス情報が含まれる場合には、消去することができる。デバイス情報には、デバイスの名称、機種など時間の経過とともに変動しない静的デバイス情報と、用紙、トナーの残量など時間の経過とともに変動する動的デバイス情報とが存在する。動的デバイス情報は、過去の情報を有効活用できない場合が多い。一例として、取得されたデバイス情報に動的デバイス情報が含まれる場合には、このデバイス情報を消去することにより、メモリリソースの有効活用を図ることができる。   In this way, unnecessary device information can be erased at any time, so that the memory capacity required for the management system can be suppressed. By erasing unnecessary device information, memory resources can be effectively used. Various settings can be made for the predetermined erasing condition. For example, the frequency of access to the generated device information can be used as the erasing condition. Further, the contents of the device information can be used as an erasing condition. As an example of the latter condition, when dynamic device information is included, it can be deleted. The device information includes static device information that does not change with the passage of time, such as the name of the device, and model, and dynamic device information that changes with the passage of time, such as the remaining amount of paper and toner. In many cases, the dynamic device information cannot effectively use past information. As an example, when dynamic device information is included in the acquired device information, it is possible to effectively use memory resources by deleting the device information.

本発明の管理システムでは、種々の形式のデバイス情報を扱い得るが、
前記デバイス情報は、複数階層に分けて項目が設定された情報であり、
前記デバイス情報記憶手段は、下位にある所定の階層を単位として前記デバイス情報を記憶する手段であるものとすることが望ましい。
ここでは、所定の階層に含まれる全てのデバイス情報を取得し、記憶する態様と、所定の階層に含まれるデバイス情報をまとめて記憶可能な記憶領域を確保し、実際には、その一部の情報を取得し、記憶する態様とが含まれる。
The management system of the present invention can handle various types of device information,
The device information is information in which items are set in a plurality of layers,
The device information storage means is preferably means for storing the device information in units of a predetermined lower hierarchy.
Here, all the device information included in the predetermined hierarchy is acquired and stored, and a storage area capable of storing the device information included in the predetermined hierarchy together is secured. And a mode of acquiring and storing information.

階層化されて項目が設定されている場合、各階層ごとに関連性のあるデバイス情報が分類されるのが通常である。従って、所定の階層を単位としてデバイス情報の取得を行えば、関連性の高い情報をまとめて扱うことができるため、デバイス情報を利用する際の利便性を向上することができる。いずれの階層を単位とするかは、任意に設定可能である。下位の階層を単位とすれば、一度に記憶されるデバイス情報が少なくなるため、デバイス情報をまとめて扱う利便性は低下するものの、メモリリソースを節約できる利点がある。上位の階層を単位とすれば、この逆の利点がある。   When items are set in hierarchies, related device information is usually classified for each layer. Therefore, if device information is acquired in units of a predetermined hierarchy, highly relevant information can be handled together, so that convenience when using device information can be improved. Which layer is used as a unit can be arbitrarily set. If the lower hierarchy is used as a unit, the device information stored at one time is reduced, and the convenience of handling device information collectively is reduced, but there is an advantage that memory resources can be saved. If the upper hierarchy is used as a unit, there is the opposite advantage.

なお、このように階層を単位としてデバイス情報を扱う態様は、管理手段とデバイス情報記憶手段とがSNMPでやりとりする場合に、特に有用性が高い。SNMPでは、アドレスを直接指定してMIB情報を取得するコマンドの他、あるアドレスから始まって順次MIB情報を取得するコマンドがある。MIBはアドレスによってデバイス情報が階層的に構成されている。従って、階層単位でMIB情報を扱うものとすれば、後者の態様でデバイス情報を取得する場合に、便宜である。   It should be noted that such an aspect in which device information is handled in units of hierarchies is particularly useful when the management means and the device information storage means exchange with SNMP. In SNMP, there is a command for acquiring MIB information starting from a certain address in addition to a command for acquiring MIB information by directly specifying an address. In the MIB, device information is hierarchically configured by addresses. Therefore, if the MIB information is handled in units of layers, it is convenient when device information is acquired in the latter mode.

本発明の管理システムにおいては、前記管理手段から指定されたデバイスについて、指定された項目に対応するデバイス情報が、前記デバイス情報記憶手段に記憶されていない場合には、該デバイスにアクセスして、該デバイス情報を取得する取得手段を備えるものとすることが望ましい。かかる構成によれば、デバイス情報の過不足ない取得が可能となる。   In the management system of the present invention, when the device information corresponding to the specified item is not stored in the device information storage unit for the device specified by the management unit, the device is accessed, It is desirable to provide acquisition means for acquiring the device information. With this configuration, it is possible to acquire device information without excess or deficiency.

また、本発明の管理システムにおいて、前記デバイス情報には、時間の経過とともに変動する動的情報と、変動しない静的情報とが含まれる場合には、
該動的情報については、前記デバイス情報記憶手段に動的情報の生成が行われているか否かに関わらず、前記管理システムの要求に応じたデバイスにアクセスして、該デバイス情報を取得する動的情報取得手段を備えるものとすることが望ましい。こうすることにより、動的デバイス情報を適切に取得し、管理することができる。
In the management system of the present invention, when the device information includes dynamic information that varies with the passage of time and static information that does not vary,
As for the dynamic information, regardless of whether or not dynamic information is generated in the device information storage unit, the dynamic information is obtained by accessing the device according to the request of the management system and acquiring the device information. It is desirable to provide an information acquisition means. By doing so, dynamic device information can be appropriately acquired and managed.

本発明において、前記デバイス情報はMIB情報であるものとすることができる。MIB情報は、種々のデバイスについて統一的にデバイス情報を授受することができる利点がある。   In the present invention, the device information may be MIB information. MIB information has an advantage that device information can be exchanged uniformly for various devices.

本発明では、第2の構成として、ネットワークに接続された複数デバイスの動作状況を管理する管理システムにおいて、
前記複数デバイスとの間でデバイス情報の授受を行う情報授受手段と、
該情報授受手段によりやりとりされたデバイス情報に基づいて前記デバイスの動作状況に関する管理情報を生成する管理手段とを備え、
前記情報授受手段は、
前記管理手段との間で予め設定された一定のプロトコルに従った情報の授受を行う上位層インタフェースと、
前記デバイスとの間で該デバイスに応じた方式でデバイス情報の授受を行う下位層インタフェースとを備える手段であるものとした。
In the present invention, as a second configuration, in a management system for managing the operation status of a plurality of devices connected to a network,
Information exchanging means for exchanging device information with the plurality of devices;
Management means for generating management information related to the operation status of the device based on the device information exchanged by the information exchange means,
The information exchange means
An upper layer interface for exchanging information in accordance with a predetermined protocol set in advance with the management means;
It is a means provided with a lower layer interface that exchanges device information with the device in a manner corresponding to the device.

情報授受手段は、各デバイスと管理手段との間で、デバイス情報のやりとりを仲介する機能を奏する。多種多様なデバイスが管理対象に含まれる場合、これらのデバイスとの間でデバイス情報をやりとりする際の方法、即ち、プロトコルは、必ずしも統一されているとは限らない。デバイスの中には、SNMPでデバイス情報をやりとりするデバイスもあれば、デバイス固有のコマンドを利用してデバイス情報をやりとりするデバイスもある。デバイス固有のコマンドを利用する場合には、デバイスのメーカや機種によって使用できるコマンドが相違する場合もある。   The information exchange unit has a function of mediating exchange of device information between each device and the management unit. When a wide variety of devices are included in the management target, a method for exchanging device information with these devices, that is, a protocol is not always unified. Some devices exchange device information using SNMP, while other devices exchange device information using device-specific commands. When using device-specific commands, the commands that can be used may differ depending on the device manufacturer and model.

上記構成によれば、情報授受手段が果たすデバイス情報の仲介機能により、管理手段は一定のプロトコルでデバイス情報を取得することができる。従って、管理手段の処理内容を簡素化することができ、その処理負担を軽減することができる。   According to the above configuration, the management unit can acquire the device information with a predetermined protocol by the device information mediation function performed by the information transfer unit. Therefore, the processing content of the management means can be simplified and the processing load can be reduced.

また、管理対象となるデバイスが新たに追加された場合、情報授受手段の構成のみを該デバイスとの情報の授受が可能な状態に変更すれば、管理手段は新たに追加されたデバイスについてもデバイス情報の取得が可能となる。従って、管理対象となるデバイスの種類を柔軟に増やすことができる。   In addition, when a device to be managed is newly added, if only the configuration of the information transmission / reception unit is changed to a state in which information can be exchanged with the device, the management unit can also change the device for the newly added device. Information can be acquired. Therefore, the types of devices to be managed can be flexibly increased.

本発明は、第3の構成として、ネットワークに接続された複数デバイスのMIB情報を管理するMIB情報管理システムであって、
階層構造をなすMIB情報の下位にある所定階層における各項目ごとに、該階層よりも下位の階層に属する項目をグループ化して記憶する記憶手段と、
前記MIB情報の管理対象となるデバイスに応じたプロトコルに従って、該管理対象となる項目に対応するデバイス情報を取得し、前記記憶領域に格納してMIB情報を生成するMIB情報生成手段と、
該記憶領域を参照して、格納されたMIB情報をSNMPプロトコルに従って出力するMIB情報出力手段とを備えるものとした。
The present invention, as a third configuration, is an MIB information management system for managing MIB information of a plurality of devices connected to a network,
Storage means for grouping and storing items belonging to a hierarchy lower than the hierarchy for each item in a predetermined hierarchy below the MIB information having a hierarchical structure;
MIB information generating means for acquiring device information corresponding to an item to be managed according to a protocol corresponding to a device to be managed of the MIB information, storing the device information in the storage area, and generating MIB information;
Referring to the storage area, MIB information output means for outputting the stored MIB information in accordance with the SNMP protocol is provided.

MIB情報管理システムは、デバイス情報をやりとりするためのプロトコルが多岐に亘るデバイスから、それぞれのデバイスに応じたプロトコルでデバイス情報を取得し、そのデバイス情報をSNMPでやりとり可能なMIB情報の形式に変換する役割を果たす。換言すれば、MIB情報管理システム上に、仮想的なMIBを構成する。仮想的なMIBに格納されたデバイス情報は、SNMPに従って出力される。出力先は、デバイスを管理する管理システム、同じネットワークに接続されたデバイスなど、MIB情報を利用可能な種々のシステムが考えられる。このように多岐に亘るプロトコルをSNMPで統一的にやりとり可能にすることにより、上記MIB情報管理システムから情報を受け取る種々のシステムについて、処理の簡素化、処理負担の軽減などの利点がある。また、管理対象となるデバイスを柔軟に追加できる利点もある。   The MIB information management system acquires device information from devices with various protocols for exchanging device information using protocols corresponding to each device, and converts the device information into a MIB information format that can be exchanged with SNMP. To play a role. In other words, a virtual MIB is configured on the MIB information management system. The device information stored in the virtual MIB is output according to SNMP. The output destination may be various systems that can use MIB information, such as a management system that manages devices and devices that are connected to the same network. By making it possible to exchange a wide variety of protocols by SNMP in this way, there are advantages such as simplification of processing and reduction of processing load for various systems that receive information from the MIB information management system. There is also an advantage that a device to be managed can be flexibly added.

第3の構成では、MIB情報を、下位の階層をグループとして生成し、記憶する。各デバイスの全てのMIB情報を記憶する必要がないため、管理対象となるデバイスが増えても、記憶に要するメモリ容量が極端に増加することを回避できる。第3の構成において、所定の条件下で不要となったMIB情報を随時消去する手段を設けることも望ましい。   In the third configuration, MIB information is generated and stored as a group of lower layers. Since it is not necessary to store all the MIB information of each device, even if the number of devices to be managed increases, it is possible to avoid an extremely increase in memory capacity required for storage. In the third configuration, it is also desirable to provide means for erasing MIB information that is no longer required under predetermined conditions.

なお、上記MIB情報管理システムは、ネットワークに接続された単体のシステムとして構成してもよいし、その他のシステム、例えばMIB情報を利用する管理システムと同一の筐体内に構成するものとしてもよい。   The MIB information management system may be configured as a single system connected to a network, or may be configured in the same casing as another system, for example, a management system using MIB information.

本発明は、上述した管理システム、MIB情報管理システムの他、種々の態様で構成可能である。例えば、デバイスの管理方法、デバイスの管理を行うシステムとデバイスとの間で管理情報を仲介する仲介方法、MIB情報管理方法などの態様で構成してもよい。また、コンピュータにより、上述した管理システム、MIB情報管理システムの機能を実現するプログラム、該プログラムと同士し得る信号形態、該プログラムを記録した記録媒体などの態様で構成してもよい。ここで、記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等、コンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用できる。   The present invention can be configured in various modes in addition to the management system and the MIB information management system described above. For example, you may comprise in aspects, such as a management method of a device, the mediation method which mediates management information between the system which manages a device, and a device, a MIB information management method. The computer may be configured in the form of a management system, a program that realizes the functions of the MIB information management system, a signal form that can be used with the program, a recording medium that records the program, and the like. Here, as a recording medium, a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card, a ROM cartridge, a punch card, a printed matter on which a code such as a barcode is printed, an internal storage device of a computer (RAM, ROM, etc. Various types of computer-readable media such as a memory) and an external storage device can be used.

以下、本発明の実施例について以下の順序で説明する。
A.システムの構成:
B.管理システム:
B1.管理ブロック:
B2.MIBゲートウェイ:
C.MIBテンプレート:
D.管理情報生成処理:
E.管理情報生成例:
F.変形例:
F1.MIB消去条件についての第1変形例:
F2.MIB消去条件についての第2変形例:
G.その他の変形例:
Examples of the present invention will be described below in the following order.
A. System configuration:
B. Management system:
B1. Management block:
B2. MIB gateway:
C. MIB template:
D. Management information generation processing:
E. Management information generation example:
F. Variations:
F1. First modification of the MIB erasing condition:
F2. Second modification of the MIB erasing condition:
G. Other variations:

A.システムの構成:
図1は実施例におけるシステムの概略構成を示す説明図である。本実施例では、管理用サーバ100と、管理用コンピュータPC、管理デバイスがネットワークLANを介して接続されている。管理デバイスとしては、プリンタPRT1〜PRT5を例示した。更に多数の管理デバイスを備えるものとしてもよい。管理用コンピュータPCは、汎用のコンピュータで構成されている。管理者は、管理用コンピュータPCを用いて、管理用サーバ100にアクセスしてWeb表示データを取得し、所定のブラウザにより表示させることで、管理デバイスであるプリンタPRT1〜PRT5の動作状況などを管理することができる。
A. System configuration:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a system in the embodiment. In this embodiment, the management server 100, the management computer PC, and the management device are connected via a network LAN. Printers PRT1 to PRT5 are illustrated as management devices. Further, a large number of management devices may be provided. The management computer PC is a general-purpose computer. The administrator uses the management computer PC to access the management server 100 to acquire Web display data and display it with a predetermined browser, thereby managing the operation status of the printers PRT1 to PRT5 that are management devices. can do.

B.管理システム:
図2は管理用サーバ100の機能ブロックを示す説明図である。本実施例では、各機能ブロックは、管理用サーバ100にソフトウェア的に構成されている。機能ブロックは、それぞれの機能を実現するソフトウェアを記録媒体またはネットワークを介して取得し、インストールすることによって構築される。もちろん、それぞれをハードウェアで構成することも可能である。本実施例では、これらの機能ブロックを備える管理用サーバ100が、本発明における管理システムおよびMIB情報管理システムに相当する。
B. Management system:
FIG. 2 is an explanatory diagram showing functional blocks of the management server 100. In this embodiment, each functional block is configured on the management server 100 by software. The function block is constructed by acquiring and installing software that realizes each function via a recording medium or a network. Of course, each can be configured by hardware. In the present embodiment, the management server 100 including these functional blocks corresponds to the management system and the MIB information management system in the present invention.

管理用サーバ100には、全体機能の制御を行う制御部102が設けられている。この制御部102の制御の下で機能するブロックとして、管理ブロック110、MIBゲートウェイ120、ネットワークインタフェース130が備えられている。   The management server 100 is provided with a control unit 102 that controls the overall functions. As blocks that function under the control of the control unit 102, a management block 110, an MIB gateway 120, and a network interface 130 are provided.

管理用サーバ100は、ネットワークを介してプリンタおよび管理用コンピュータPCと種々の情報をやりとりする。この際、ネットワークを介した通信を実現する機能を奏するのが、ネットワークインタフェース130である。ネットワークを介した情報のやりとりは、TCP/IPなど所定の通信用プロトコルに従って行われる。ネットワークインタフェース130は、管理用サーバ100から外部に送信すべき情報を、この通信用プロトコルに従ったパケットデータに加工して、ネットワークLANに出力する。また、ネットワークLANを介して受信されたパケットデータを、通信用プロトコルに従って解析し、その実体を抽出する機能を奏する。   The management server 100 exchanges various information with the printer and the management computer PC via the network. At this time, the network interface 130 has a function of realizing communication via the network. Information exchange via the network is performed according to a predetermined communication protocol such as TCP / IP. The network interface 130 processes information to be transmitted from the management server 100 to packet data according to the communication protocol, and outputs the packet data to the network LAN. Also, the packet data received via the network LAN is analyzed according to a communication protocol, and the substance is extracted.

B1.管理ブロック:
管理ブロック110は、プリンタPRT1〜PRT5の動作状態を管理するための情報を、管理用コンピュータPCのブラウザに表示させる表示用データを生成する。管理ブロック110には、管理用データベース112,Webデータ生成モジュール114、SNMPモジュール116が備えられている。
B1. Management block:
The management block 110 generates display data for displaying information for managing the operation states of the printers PRT1 to PRT5 on the browser of the management computer PC. The management block 110 includes a management database 112, a Web data generation module 114, and an SNMP module 116.

管理用データベース112は、表示用データを生成するために、プリンタPRT1〜PRT5の管理情報を記憶する。Webデータ生成モジュール114は、HTML(Hyper Text Markup Language)などの言語を利用して、管理用コンピュータPCのブラウザに表示するためのデータを、管理用データベース112に記憶された情報に基づいて生成する。   The management database 112 stores management information for the printers PRT1 to PRT5 in order to generate display data. The Web data generation module 114 uses a language such as HTML (Hyper Text Markup Language) to generate data to be displayed on the browser of the management computer PC based on the information stored in the management database 112. .

SNMPモジュール116は、管理用データベース112に記憶する管理情報を取得する機能を果たす。デバイスの動作状況の管理は、MIB(Management Information Base)と呼ばれるデータベースを利用して行われることが多い。MIBはプリンタの動作状況などを示すデバイス情報を、所定のアドレスに所定の項目を対応づけて記憶するデータベースである。このデータベースにアクセスすることにより、管理ブロック110は、各プリンタの動作状況を確認することができる。このデータベースの内容を変更することにより、管理ブロック110は、各プリンタの動作設定を変更することもできる。MIBとの情報授受は、SNMP(Simple Network Management Protocol)と呼ばれるプロトコルに従って行われる。このプロトコルによるMIB情報の授受を行うのがSNMPモジュール116の機能である。SNMPモジュール116により取得された管理情報は、管理用データベース112に記憶される。   The SNMP module 116 functions to acquire management information stored in the management database 112. Management of the operation status of a device is often performed using a database called MIB (Management Information Base). The MIB is a database that stores device information indicating the operation status of the printer and the like by associating a predetermined item with a predetermined address. By accessing this database, the management block 110 can confirm the operating status of each printer. By changing the contents of this database, the management block 110 can also change the operation settings of each printer. Information exchange with the MIB is performed according to a protocol called SNMP (Simple Network Management Protocol). The function of the SNMP module 116 is to exchange MIB information according to this protocol. The management information acquired by the SNMP module 116 is stored in the management database 112.

但し、本実施例では、管理ブロック110は、プリンタのMIBへの直接のアクセスは行わない。管理ブロック110は、管理用サーバ100内に仮想的に構築されたMIBにアクセスすることにより、管理情報の取得を行う。この仮想的なMIBを生成し、記憶するのが、MIBゲートウェイ120の機能である。本実施例では、MIBゲートウェイ120を利用して間接的に管理情報を取得することにより、後述する種々の利点を実現している。もちろん、管理ブロック110が、直接プリンタのMIBにアクセスすることを禁じるものではない。例えば、管理ブロック110がMIBゲートウェイ120を介した管理情報の取得と、直接プリンタにアクセスすることによる管理情報の取得とを使い分けるものとしてもよい。   However, in this embodiment, the management block 110 does not directly access the MIB of the printer. The management block 110 acquires management information by accessing a MIB virtually constructed in the management server 100. The function of the MIB gateway 120 is to generate and store this virtual MIB. In this embodiment, the management information is obtained indirectly using the MIB gateway 120, thereby realizing various advantages described later. Of course, the management block 110 is not prohibited from directly accessing the MIB of the printer. For example, the management block 110 may separately use management information acquisition via the MIB gateway 120 and management information acquisition by directly accessing the printer.

ここで、本実施例において使用する「管理情報」、「デバイス情報」、「MIB情報」の用語について定義する。これらの用語は、いずれも管理対象となるプリンタについて、その管理に関連する種々の情報を意味する。これらの情報には、時間の経過とともに変動しない静的情報と、変動する動的情報とが含まれる。前者には、プリンタの機種名、管理者が管理上の便宜のために付した識別番号、プリンタの印刷機構の種別、ネットワーク上のアドレスなどが含まれる。後者には、トナーの残量、用紙の残量などが含まれる。   Here, the terms “management information”, “device information”, and “MIB information” used in this embodiment will be defined. These terms all mean various information related to the management of the printer to be managed. These pieces of information include static information that does not change over time and dynamic information that changes. The former includes the model name of the printer, an identification number assigned by the administrator for management convenience, the type of printer printing mechanism, an address on the network, and the like. The latter includes the remaining amount of toner, the remaining amount of paper, and the like.

三者の用語は、情報を扱う主体によって使い分けるものとする。「管理情報」という用語は、デバイスの動作状態管理ブロック110が取得し、記憶する情報を意味する。「デバイス情報」は、管理対象となるプリンタとMIBゲートウェイ120との間でやりとりされる情報を意味する。「MIB情報」はMIBゲートウェイ120に構成された仮想的MIBに記憶された情報を意味する。   The three terms are used according to the entity that handles the information. The term “management information” means information acquired and stored by the device operating state management block 110. “Device information” means information exchanged between the printer to be managed and the MIB gateway 120. “MIB information” means information stored in a virtual MIB configured in the MIB gateway 120.

B2.MIBゲートウェイ:
MIBゲートウェイ120は、先に説明した通り、仮想的なMIB(以下、単に「仮想MIB」と呼ぶ)を構築する機能を奏する。MIBゲートウェイ120には、MIB情報生成部122、MIBテンプレート124、SNMPモジュール126、コマンドモジュール128が備えられている。
B2. MIB gateway:
As described above, the MIB gateway 120 has a function of constructing a virtual MIB (hereinafter simply referred to as “virtual MIB”). The MIB gateway 120 includes an MIB information generation unit 122, an MIB template 124, an SNMP module 126, and a command module 128.

MIB情報生成部122は、SNMPモジュール126、コマンドモジュール128とを使い分けて仮想MIBを生成する。管理ブロック110は、情報を取得すべき対象となるプリンタおよび取得すべき項目を指定して、MIBゲートウェイ120にアクセスする。取得すべき項目は、SNMPプロトコルに従ってMIBのアドレスを用いた形式で指定される。MIB情報生成部122は、指定された情報を含む一定の範囲で仮想MIBを記憶領域上に構成する。記憶領域に構成すべき項目はMIBテンプレート124に記憶されている。本実施例では、管理対象となる全プリンタの全ての項目について仮想MIBを構成するのではなく、管理ブロック110から要求された情報を含む一部の部分についてのみ仮想MIBを生成する。必要とされた部分についてのみ仮想MIBを生成することによって、管理用サーバ100に要求されるメモリ容量を抑制するとともに、メモリリソースの有効活用を図っている。   The MIB information generation unit 122 generates a virtual MIB by properly using the SNMP module 126 and the command module 128. The management block 110 accesses the MIB gateway 120 by specifying a printer to be acquired information and an item to be acquired. Items to be acquired are specified in a format using MIB addresses according to the SNMP protocol. The MIB information generation unit 122 configures a virtual MIB on the storage area within a certain range including the specified information. Items to be configured in the storage area are stored in the MIB template 124. In the present embodiment, a virtual MIB is not generated for all items of all printers to be managed, but a virtual MIB is generated only for a part including information requested from the management block 110. By generating a virtual MIB only for the required part, the memory capacity required for the management server 100 is suppressed and the memory resources are effectively used.

要求された情報に対し、MIB情報を生成すべき範囲を特定するのがMIBテンプレート124である。その詳細な内容は後述する。MIB情報生成部122は、管理ブロック110から要求された項目を含むMIBテンプレート124を記憶領域に展開して、仮想MIBを構成するための領域を確保する。この時点では、記憶領域が確保されたのみであって、MIB情報は格納されていない。MIB情報生成部122は、以下に説明する通り、SNMPモジュール126、コマンドモジュール128を必要に応じて使い分けて、プリンタからデバイス情報を取得する。MIB情報生成部122は、こうして取得されたデバイス情報をMIB情報として格納する。また、MIB情報生成部122は、一旦生成された仮想MIBのうち、不要となった仮想MIBについては、消去する機能も奏する。   The MIB template 124 specifies the range in which MIB information is to be generated for the requested information. The detailed contents will be described later. The MIB information generation unit 122 expands the MIB template 124 including the item requested from the management block 110 in the storage area, and secures an area for configuring the virtual MIB. At this time, only a storage area is secured, and MIB information is not stored. As will be described below, the MIB information generation unit 122 uses the SNMP module 126 and the command module 128 as needed, and acquires device information from the printer. The MIB information generation unit 122 stores the device information thus acquired as MIB information. The MIB information generation unit 122 also has a function of erasing a virtual MIB that is no longer required from the virtual MIB that has been generated once.

MIB情報生成部122が、デバイス情報をプリンタから取得する機能について説明する。SNMPに基づいてデバイス情報を取得するためには、プリンタ側にMIBが用意され、SNMPでデバイス情報の授受を可能とするソフトウェアが搭載されている必要がある。管理対象となるプリンタPRT1〜PRT5が、必ずしもこれらのソフトウェアを備えているとは限らない。SNMPに対応不能なプリンタが管理対象に含まれている場合には、各プリンタに合わせて個別に用意されたコマンドを利用して、要求された情報をプリンタから取得する必要がある。コマンドモジュール128は、この機能を奏するブロックである。コマンドモジュール128には、SNMPに対応不能なプリンタについて、MIB情報を取得するために必要なコマンドがプリンタごとに記憶されている。MIB情報生成部122は、コマンドを利用すべきプリンタからの情報取得を行う場合には、コマンドモジュール128に、対象となるプリンタおよび取得すべき情報を指示する。コマンドモジュール128は、この指示に応じて、予め記憶されているコマンドを利用して、デバイス情報を取得し、MIB情報生成部122に受け渡す。   A function in which the MIB information generation unit 122 acquires device information from the printer will be described. In order to acquire device information based on SNMP, an MIB is prepared on the printer side, and software that enables transmission and reception of device information via SNMP needs to be installed. The printers PRT1 to PRT5 to be managed do not necessarily have these software. When a printer that cannot support SNMP is included in the management target, it is necessary to obtain the requested information from the printer by using a command individually prepared for each printer. The command module 128 is a block that performs this function. The command module 128 stores, for each printer, a command necessary for acquiring MIB information for a printer that cannot support SNMP. When acquiring information from a printer that should use a command, the MIB information generation unit 122 instructs the command module 128 about the target printer and the information to be acquired. In response to this instruction, the command module 128 obtains device information using a command stored in advance, and passes it to the MIB information generation unit 122.

SNMPモジュール126は、SNMPプロトコルに従って、MIB情報をやりとりする機能を奏する。第1にSNMPモジュール126は、MIBに対応可能なプリンタとの間でMIB情報の授受を行う。MIB情報生成部122は、SNMPに対応したプリンタから情報を取得する場合には、対象プリンタおよび取得すべき情報をSNMPモジュール126に指示する。この場合、取得すべき情報の指示は、MIBのアドレスを用いて行われる。SNMPモジュール126はこのアドレスをプリンタに送信してMIB情報を取得し、MIB情報生成部122に受け渡す。   The SNMP module 126 has a function of exchanging MIB information according to the SNMP protocol. First, the SNMP module 126 exchanges MIB information with a printer capable of supporting MIB. When acquiring information from a printer that supports SNMP, the MIB information generation unit 122 instructs the SNMP module 126 on the target printer and information to be acquired. In this case, the information to be acquired is instructed using the MIB address. The SNMP module 126 transmits this address to the printer, acquires MIB information, and passes it to the MIB information generation unit 122.

上述した授受の他、第2にSNMPモジュール126は、管理ブロック110との間でMIB情報の授受を行う。先に説明した通り、管理ブロック110は、MIBゲートウェイ120の仮想MIBにアクセスして管理情報の取得を行う。この情報の授受は、管理ブロック110とMIBゲートウェイ120のSNMPモジュール116,126により実現される。MIBゲートウェイ120のSNMPモジュール126は、MIB情報生成部122に記憶された仮想MIBにアクセスして、管理ブロック110から指定されたアドレスに対応するMIB情報を取得し、管理ブロック110に受け渡す。   In addition to the above-described exchange, secondly, the SNMP module 126 exchanges MIB information with the management block 110. As described above, the management block 110 accesses the virtual MIB of the MIB gateway 120 and acquires management information. This information exchange is realized by the management block 110 and the SNMP modules 116 and 126 of the MIB gateway 120. The SNMP module 126 of the MIB gateway 120 accesses the virtual MIB stored in the MIB information generation unit 122, acquires MIB information corresponding to the designated address from the management block 110, and passes it to the management block 110.

C.MIBテンプレート:
MIBテンプレート124の構成について説明する。図3はMIBの構成を示す説明図である。MIBは、アドレスと管理項目とが一義的に対応したデータベースとして構成されている。図3には、MIBの一部について構成を具体的に示した。「MIBのアドレスは、プレフィックス部分と、サフィックス部分に分けられる。両者を組み合わせて特定されるアドレスが、MIB情報の授受に使用されるアドレスである。図示する通り、プレフィックス「1.3.6.2.1.43.10」とサフィックス「2.1」を組み合わせたアドレス「1.3.6.2.1.43.10.2.1」に対応する項目が、「Entry]、即ちプリンタのエントリー名となる。次のアドレス「1.3.6.2.1.43.10.2.1.1」は「Index」、即ちプリンタの管理上の識別番号となる。次のアドレスは、印刷機構の種別、即ち、インクジェットプリンタ、レーザプリンタなどの種別に対応する。また、プレフィックス「1.3.6.2.1.43.18」では、サフィックスに対応して、プリンタのアラートレベルとその状態が与えられる。アラートレベルとは、「プリンタカバーが開いている」など、プリンタの異常を意味する。このようにMIBでは、それぞれアドレスを指定することにより、MIB情報をやりとりすることができる。なお、プレフィックスとサフィックスは、便宜的な区分であり、例えば、「Entry」に対応したアドレスについて、「1.3.6.2.1.43」までをプレフィックス、それ以降をサフィックスとして扱っても構わない。
C. MIB template:
The configuration of the MIB template 124 will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of the MIB. The MIB is configured as a database in which addresses and management items uniquely correspond to each other. FIG. 3 specifically shows the configuration of a part of the MIB. “The MIB address is divided into a prefix part and a suffix part. An address specified by combining both is an address used for sending and receiving MIB information. As shown, the prefix“ 1.3.6. The item corresponding to the address “1.3.3.6.2.1.43.10.2.1” combining the “2.1.43.10” and the suffix “2.1” is “Entry”, that is, the printer. The next address “1.3.6.2.1.43.10.2.1.1” is “Index”, that is, an identification number for managing the printer. The next address corresponds to the type of printing mechanism, that is, the type of inkjet printer, laser printer, or the like. Further, in the prefix “1.3.3.6.2.1.43.18”, the alert level of the printer and its state are given corresponding to the suffix. The alert level means a printer abnormality such as “the printer cover is open”. In this way, MIB information can be exchanged by designating addresses respectively. Note that the prefix and suffix are divisions for convenience. For example, an address corresponding to “Entry” may be treated as a prefix up to “1.3.6.2.1.43”, and the rest as a suffix. I do not care.

図4はMIBテンプレート124の内容を示す説明図である。本実施例では、MIBテンプレート124は、2種類のテーブルの組み合わせで構成されている。先に説明したプレフィックスに対応したPrefixテーブルと、サフィックスに対応したSuffixテーブルの2種類である。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing the contents of the MIB template 124. In this embodiment, the MIB template 124 is composed of a combination of two types of tables. There are two types, the Prefix table corresponding to the prefix described above and the Suffix table corresponding to the suffix.

Prefixテーブルは、アドレスのプレフィックスに対して、Suffixテーブルの所在を対応づけて記憶する。図4に示すように、例えば、アドレスのプレフィックスが「1.3.6.2.1.43.10」である場合には、Prefixテーブルにより、それに対応したSuffixテーブルの所在が、Add1と特定される。「Add1」は、管理用サーバ100の構成に応じて種々の定義が可能である。管理用サーバ100内のディレクトリまたはフォルダ構成に基づいたパス名で特定するものとしてもよいし、管理用サーバ100内のアドレスを特定するものとしてもよい。なお、Suffixテーブルはネットワークに接続された管理用サーバ100と異なるサーバに記憶されていてもよい。   The Prefix table stores the location of the Suffix table in association with the address prefix. As shown in FIG. 4, for example, when the address prefix is “1.3.6.2.1.43.10”, the location of the corresponding Suffix table is identified as “Add1” by the Prefix table. Is done. “Add1” can be defined in various ways according to the configuration of the management server 100. The path name based on the directory or folder configuration in the management server 100 may be specified, or the address in the management server 100 may be specified. The Suffix table may be stored in a server different from the management server 100 connected to the network.

Suffixテーブルは、プレフィックスに対応したサフィックスの構成を記憶するテーブルである。例えば、図中のSuffixテーブルAは、プレフィックス「1.3.6.2.1.43.10」に属する全サフィックスの構成を与える。ここでは、内容として「Entry」「Index」等を例示したが、実際には、これらの情報を記憶するために必要となるメモリ領域、即ちテンプレートが記憶されている。SuffixテーブルBも同様に、プレフィックス「1.3.6.2.1.43.18」に属するテンプレートが記憶されている。Suffixテーブルは、プレフィックスに属する全サフィックスについて仮想MIBを生成可能な記憶領域を確保する役割を果たすものであり、各サフィックスに対応したプリンタのデバイス情報自体を提供するものではない。   The Suffix table is a table that stores a suffix configuration corresponding to a prefix. For example, the Suffix table A in the figure gives the configuration of all suffixes belonging to the prefix “1.3.3.6.2.14.30”. Here, “Entry”, “Index”, and the like are illustrated as contents, but actually, a memory area necessary for storing such information, that is, a template is stored. Similarly, the Suffix table B stores templates belonging to the prefix “1.3.6.2.1.43.18”. The Suffix table plays a role of securing a storage area in which a virtual MIB can be generated for all suffixes belonging to a prefix, and does not provide printer device information corresponding to each suffix.

MIBテンプレート124が参照されると、要求されたMIBのアドレスのプレフィックスに基づいて、Prefixテーブルを参照し、対応したSuffixテーブルがメモリ上に読み込まれる。要求された項目が一つであっても、その項目に該当するSuffixテーブル全体をメモリ上に展開する。即ち、これらのSuffixテーブルを一つのグループとして扱う。SNMPでは、MIBのアドレスを直接指定して情報のやりとりを行う場合と、相対的にアドレスを指定して情報のやりとりを行う場合とがある。後者の例としては、一旦情報をやりとりしたアドレスに対し「次のアドレス」を指定する方法がある。MIBにおいて、所定のアドレスを指定して、図3、図4に示す「アラートレベル」に関する情報を取得した後、「次のアドレス」の情報を指定すれば、直ちにその「状態」に関する情報を取得することができる。本実施例では、Suffixテーブルを一つのグループとして仮想MIBを生成することにより、SNMPにおける相対的なアドレス指定に対しても対応可能とした。   When the MIB template 124 is referred to, the Prefix table is referenced based on the requested MIB address prefix, and the corresponding Suffix table is read into the memory. Even if there is one requested item, the entire Suffix table corresponding to the item is expanded on the memory. That is, these Suffix tables are handled as one group. In SNMP, there are a case where information is exchanged by directly specifying an MIB address, and a case where information is exchanged by relatively specifying an address. As an example of the latter, there is a method of designating a “next address” for an address once information is exchanged. In the MIB, after specifying the predetermined address and acquiring the information on the “alert level” shown in FIGS. 3 and 4, if the information on the “next address” is specified, the information on the “state” is immediately acquired. can do. In the present embodiment, by generating a virtual MIB with the Suffix table as one group, it is possible to cope with relative addressing in SNMP.

D.管理情報生成処理:
以上の機能ブロックに基づいて、管理情報および管理用コンピュータPCでプリンタの動作を管理するために供されるWebデータを生成する処理について説明する。管理者が管理用コンピュータPCから、プリンタの動作状況を管理するために表示すべき内容を指定すると、その内容に応じて管理ブロック110は、MIBゲートウェイ120にアクセスしてMIB情報を取得し、このMIB情報に基づいて表示用のWebデータを生成する。管理情報生成処理は、これらの一連の処理を指す。
D. Management information generation processing:
Based on the functional blocks described above, processing for generating management data and Web data used for managing the operation of the printer by the management computer PC will be described. When the administrator designates the contents to be displayed for managing the operation status of the printer from the management computer PC, the management block 110 accesses the MIB gateway 120 according to the contents and acquires MIB information. Web data for display is generated based on the MIB information. The management information generation process refers to a series of these processes.

図5は管理情報生成処理のフローチャートである。この処理は、ハードウェア的には、管理用サーバ100のCPUが実行する処理であり、ソフトウェア的には、制御部102の制御下で管理ブロック110およびMIB情報生成部122が主として実行する機能に相当する。   FIG. 5 is a flowchart of the management information generation process. This process is a process executed by the CPU of the management server 100 in terms of hardware, and a function that is mainly executed by the management block 110 and the MIB information generation unit 122 under the control of the control unit 102 in terms of software. Equivalent to.

この処理では、まず対象プリンタの設定および対象項目の設定を行う(ステップS10,S12)。これらの項目は、管理用コンピュータPCから指定された表示内容に基づいて設定される。   In this process, first, the target printer and target items are set (steps S10 and S12). These items are set based on display contents designated from the management computer PC.

次に、CPUは、指定された項目が静的項目であり、かつその項目に対応する情報が既に取得済みであるか否かを判断する(ステップS14)。静的項目とは、時間の経過によって変動しないデバイス情報をいう。例えば、プリンタの機種名や管理上の識別番号、印刷機構の種別などが静的項目に対応する。一方、プリンタのトナー残量や印刷用紙残量などは、プリンタを運用している間、常に変動する情報である。これらの項目を以下では、動的項目と呼ぶ。   Next, the CPU determines whether or not the specified item is a static item and information corresponding to the item has already been acquired (step S14). Static items refer to device information that does not change over time. For example, the printer model name, management identification number, printing mechanism type, and the like correspond to static items. On the other hand, the remaining amount of toner, the remaining amount of printing paper, and the like of the printer are information that constantly varies while the printer is operating. These items are hereinafter referred to as dynamic items.

要求された項目が、静的項目であり、かつ既に取得済みの項目である場合には、既に、MIB情報生成部122に仮想MIBが生成されているから、プリンタに改めてアクセスする必要はない。CPUは、MIB情報生成部122に記憶された仮想MIBにアクセスして、管理情報を取得する(ステップS18)。この場合は、プリンタにアクセスすることなく、管理情報を取得できるため、高速処理が可能である。   If the requested item is a static item and has already been acquired, a virtual MIB has already been generated in the MIB information generation unit 122, so there is no need to access the printer again. The CPU acquires the management information by accessing the virtual MIB stored in the MIB information generation unit 122 (step S18). In this case, since management information can be acquired without accessing the printer, high-speed processing is possible.

一方、要求された項目が動的項目である場合、または静的項目であってもその情報が未だ取得されていない項目である場合、CPUは対象となるプリンタにアクセスして情報を取得する(ステップS16)。本実施例では、ソフトウェア的に以下の2段階で情報の取得が行われる。第1段階は、仮想MIBの生成である。つまり、対象となるプリンタがSNMPに対応している場合には、CPUは対象項目に相当するアドレスを直接プリンタに出力してデバイス情報を取得する。対象となるプリンタがSNMPに対応していない場合には、CPUは対象項目に対応するコマンドをプリンタに送信してデバイス情報を取得する。得られた情報を、MIB情報生成部122に用意された記憶領域に格納することにより、仮想MIBを生成する。ここまでの処理は、MIB情報生成部122の機能に相当する。   On the other hand, if the requested item is a dynamic item, or if the requested item is an item that has not been acquired even though it is a static item, the CPU accesses the target printer to acquire the information ( Step S16). In the present embodiment, information is acquired in the following two stages in terms of software. The first stage is the generation of a virtual MIB. That is, when the target printer is compatible with SNMP, the CPU directly outputs an address corresponding to the target item to the printer to acquire device information. If the target printer does not support SNMP, the CPU acquires device information by transmitting a command corresponding to the target item to the printer. By storing the obtained information in a storage area prepared in the MIB information generation unit 122, a virtual MIB is generated. The processing so far corresponds to the function of the MIB information generation unit 122.

第2段階は、仮想MIBからの情報取得である。CPUは、ステップS18と同様、対象項目に相当するアドレスを指定して、仮想MIBから管理情報を取得する。この処理は、管理ブロック110の機能に相当する。なお、本実施例では、このように2段階で情報取得を行うものとしたが、仮想MIBの生成とともに、その情報を管理ブロック110に受け渡すようにしてもよい。   The second stage is information acquisition from the virtual MIB. As in step S18, the CPU designates an address corresponding to the target item and acquires management information from the virtual MIB. This process corresponds to the function of the management block 110. In this embodiment, information acquisition is performed in two stages as described above. However, the information may be transferred to the management block 110 along with the generation of the virtual MIB.

CPUは、こうして得られた管理情報に基づいて、管理用コンピュータPCに画面表示するためのWebデータを生成する(ステップS20)。Webデータは、HTMLなどブラウザで表示可能な言語で記述される。このデータを管理用コンピュータPCに所定のプロトコルに送信することにより、管理用コンピュータPCでは、プリンタの管理情報を画面で確認することができる。   Based on the management information thus obtained, the CPU generates Web data to be displayed on the management computer PC (step S20). Web data is described in a language that can be displayed by a browser such as HTML. By transmitting this data to the management computer PC according to a predetermined protocol, the management computer PC can check the printer management information on the screen.

こうしてWebデータを生成した後、CPUは仮想MIBを消去するか否かを判定する(ステップS22)。既に説明した通り、MIB情報が要求される度に、管理用サーバ100には、要求された項目に応じた仮想MIBが生成される。この仮想MIBをそのまま保存するものとすれば、管理用サーバ100のメモリが仮想的なMIBの記憶に費やされ、メモリ容量が不足する可能性もある。本実施例では、かかる事態を回避するため、所定の条件で仮想MIBを随時消去する。ここでは、動的項目が含まれる仮想MIBについては、Suffixテーブル単位で消去するものとした。CPUは、かかる条件に基づき、管理用サーバ100に生成されている仮想MIBについて、それぞれ消去可能か否かを判断し(ステップS22)、消去可能な仮想MIBについてはその内容を消去する(ステップS24)。   After generating the Web data in this way, the CPU determines whether or not to delete the virtual MIB (step S22). As described above, every time MIB information is requested, a virtual MIB corresponding to the requested item is generated in the management server 100. If the virtual MIB is stored as it is, the memory of the management server 100 is consumed for storing the virtual MIB, and the memory capacity may be insufficient. In this embodiment, in order to avoid such a situation, the virtual MIB is erased as needed under predetermined conditions. Here, it is assumed that the virtual MIB including the dynamic item is deleted in units of the Suffix table. Based on these conditions, the CPU determines whether or not each virtual MIB generated in the management server 100 can be deleted (step S22), and deletes the contents of the erasable virtual MIB (step S24). ).

以上の処理を管理用コンピュータPCからの指示に応じて実行することにより、本実施例の管理システムは、プリンタの動作状況の管理を可能としている。   By executing the above processing in accordance with an instruction from the management computer PC, the management system of this embodiment can manage the operation status of the printer.

E.管理情報生成例:
本実施例の管理システムにより、プリンタの動作状況を管理する一例を示す。図6はプリンタ管理情報の表示例を示す説明図である。管理用コンピュータPCのディスプレイに、ブラウザによって表示される画面である。図1に示した通り、本実施例のシステムでは、管理デバイスとして、プリンタPRT1〜PRT5が接続されている。図6では、これらのプリンタについて、トナーおよび印刷用紙の残量を管理する場合の表示例を示した。図示の都合上、対象プリンタをPRT1〜PRT3とした場合を示した。プリンタPRT4,PRT5についても管理情報の表示が可能である。
E. Management information generation example:
An example in which the operation status of the printer is managed by the management system of this embodiment will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram showing a display example of printer management information. It is a screen displayed by the browser on the display of the management computer PC. As shown in FIG. 1, in the system of this embodiment, printers PRT1 to PRT5 are connected as management devices. FIG. 6 shows a display example when managing the remaining amount of toner and printing paper for these printers. For convenience of illustration, the case where the target printer is PRT1 to PRT3 is shown. Management information can also be displayed for the printers PRT4 and PRT5.

管理情報は、これらに限定されるものではない。資産管理に関する情報、例えば、各プリンタの資産管理上の番号、管理責任者等の情報を表示させてもよい。ネットワーク上の設定に関する情報、例えば、IPアドレス、MACアドレスなどの情報を表示させるものとしてもよい。その他、プリンタの管理に必要となる種々の情報を指定して表示させることができる。   The management information is not limited to these. Information relating to asset management, for example, information such as the number of asset management of each printer, the person in charge of management, etc. may be displayed. Information regarding settings on the network, for example, information such as an IP address and a MAC address may be displayed. In addition, various information necessary for printer management can be designated and displayed.

図7はプリンタの個別管理情報の表示例を示す説明図である。図6において、プリンタPRT1を選択することにより表示される。ここでは、図6と同等の項目、即ち、トナー残量と印刷用紙の残量のみを示したが、表示内容は、これらに限定されるものではない。図6および図7に示す表示を実現するための管理情報の生成について以下に説明する。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing a display example of the individual management information of the printer. In FIG. 6, it is displayed by selecting the printer PRT1. Here, the same items as in FIG. 6, that is, only the remaining amount of toner and the remaining amount of printing paper are shown, but the display content is not limited to these. The generation of management information for realizing the display shown in FIGS. 6 and 7 will be described below.

図8は管理情報生成時の仮想MIBの内容を示す説明図である。ここでは、図示の都合上、必要となる情報のうち、「機種名」、「インデックス」、「印刷機構」については、プレフィックスPrf1に属し、それぞれサフィックスSuf11〜Suf13で与えられるものとする。「トナー残量」、「用紙残量」については、プレフィックスPrf2に属し、それぞれサフィックスSuf21、Suf22で与えられるものとする。図8のST1〜ST8は、管理情報生成時の処理ステップ、即ち、時間経過に相当する。マスが空白になっている部分は仮想MIBが生成されていない項目を示す。ハッチングを付した部分は記憶領域の確保がされているものの、MIB情報は取得されていない項目を示す。塗りつぶした部分はMIB情報が生成されている項目を示す。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing the contents of the virtual MIB when generating management information. Here, for convenience of illustration, among the necessary information, “model name”, “index”, and “printing mechanism” belong to the prefix Prf1 and are given by suffixes Suf11 to Suf13, respectively. The “toner remaining amount” and the “paper remaining amount” belong to the prefix Prf2 and are given by suffixes Suf21 and Suf22, respectively. ST1 to ST8 in FIG. 8 correspond to processing steps at the time of management information generation, that is, time passage. The portion where the cell is blank indicates an item for which no virtual MIB has been generated. The hatched portion indicates an item for which the storage area is secured but the MIB information is not acquired. The filled portion indicates an item for which MIB information is generated.

図6に対応する管理情報生成時には、まずプリンタPRT1について機種名が取得される(ステップST1)。この時点で、管理用サーバ100では、プレフィックスPrf1に対応するテンプレートがメモリ上に展開される。プレフィックスPrf1に対応する項目のうち、機種名について情報が取得され、サフィックスSuf11に対応するアドレスに格納される。同時にこの情報は、管理情報の生成に使用される。その他の情報は、記憶領域のみが確保されている。   When the management information corresponding to FIG. 6 is generated, the model name is first acquired for the printer PRT1 (step ST1). At this time, in the management server 100, the template corresponding to the prefix Prf1 is expanded on the memory. Of the items corresponding to the prefix Prf1, information on the model name is acquired and stored in the address corresponding to the suffix Suf11. At the same time, this information is used to generate management information. For other information, only the storage area is secured.

次に、プリンタPRT1についてインデックスが取得される(ステップST2)。先に説明したステップST1で記憶領域は既に確保されているため、取得されたインデックス情報、ここでは「PRT1」がサフィックスSuf12に対応するアドレスに格納される。同時にこの情報は、管理情報の生成に使用される。   Next, an index is acquired for the printer PRT1 (step ST2). Since the storage area has already been secured in step ST1 described above, the acquired index information, “PRT1” in this case, is stored at the address corresponding to the suffix Suf12. At the same time, this information is used to generate management information.

次に、プリンタPRT1について動的項目に相当するトナー残量に関する情報が取得される(ステップST3)。この時点で、管理用サーバ100には、プレフィックスPrf2に対応するテンプレートがメモリ上に展開される。Prf2に対応する項目のうち、トナー残量について情報が取得され、サフィックスSuf21に対応するアドレスに格納される。同時にこの情報は、管理情報の生成に使用される。その後、動的項目に相当する用紙残量に関する情報が取得され(ステップST4)、サフィックスSuf22に対応するアドレスに情報が格納される。同時にこの情報は、管理情報の生成に使用される。   Next, information regarding the remaining amount of toner corresponding to the dynamic item is acquired for the printer PRT1 (step ST3). At this point, the template corresponding to the prefix Prf2 is expanded on the management server 100 in the memory. Of the items corresponding to Prf2, information on the remaining amount of toner is acquired and stored in the address corresponding to the suffix Suf21. At the same time, this information is used to generate management information. Thereafter, information regarding the remaining amount of paper corresponding to the dynamic item is acquired (step ST4), and the information is stored at an address corresponding to the suffix Suf22. At the same time, this information is used to generate management information.

こうして、ステップST1〜ST4までの処理によって管理用サーバ100内にプリンタPRT1に関する仮想MIBが生成される。先に説明した通り、本実施例では、動的項目が含まれる仮想MIBについては、不要になった時点で消去する。従って、ステップST4が終了した時点で、動的項目を含むMIB、即ち、プレフィックスPrf2に対応するMIBは、Suffixテーブルを単位として消去される。プレフィックスPrf1については、静的項目のみが含まれるため、仮想MIBはそのまま保持される。   In this way, the virtual MIB related to the printer PRT1 is generated in the management server 100 by the processing from steps ST1 to ST4. As described above, in this embodiment, a virtual MIB including a dynamic item is deleted when it becomes unnecessary. Therefore, when step ST4 is completed, the MIB including the dynamic item, that is, the MIB corresponding to the prefix Prf2 is deleted in units of the Suffix table. Since only the static item is included for the prefix Prf1, the virtual MIB is retained as it is.

次に、プリンタPRT2について、同様にプレフィックスPrf1に属する情報、プレフィックスPrf2に属する情報が取得される(ステップST5)。ここでは、図示の便宜上、ステップST1〜ST4に相当する処理を単一のステップとして示した。これらの情報のうち、プレフィックスPrf2に属する情報については、動的項目が含まれるため、不要になった時点で消去される。更に、その後、プリンタPRT3について、同様にプレフィックスPrf1に属する情報、プレフィックスPrf2に属する情報が取得される(ステップST6)。これらの情報のうち、プレフィックスPrf2に属する情報については、動的項目が含まれるため、不要になった時点で消去される。   Next, for the printer PRT2, information belonging to the prefix Prf1 and information belonging to the prefix Prf2 are acquired in the same manner (step ST5). Here, for convenience of illustration, processing corresponding to steps ST1 to ST4 is shown as a single step. Among these pieces of information, information belonging to the prefix Prf2 includes a dynamic item and is deleted when it becomes unnecessary. Further, after that, information belonging to the prefix Prf1 and information belonging to the prefix Prf2 are similarly acquired for the printer PRT3 (step ST6). Among these pieces of information, information belonging to the prefix Prf2 includes a dynamic item and is deleted when it becomes unnecessary.

以上の処理により、プリンタPRT1〜PRT3について、図6の表示に必要な管理情報が生成される。この生成過程において、図8に示した通り、仮想MIBの生成、消滅が行われ、メモリ上で仮想MIBの占める容量も動的に変化する。   Through the above processing, management information necessary for the display in FIG. 6 is generated for the printers PRT1 to PRT3. In this generation process, as shown in FIG. 8, a virtual MIB is generated and extinguished, and the capacity occupied by the virtual MIB on the memory dynamically changes.

次に、図6の表示が完了した後、管理者がプリンタPRT1を選択して図7の表示を行う場合の管理情報の生成について引き続き説明する。図7の表示に必要な管理情報は、図6で取得した管理情報で足りるため、図6の管理情報を流用して図7の表示用のWebデータを生成することも可能である。ここでは、仮想MIBの変動を説明するため、敢えて図7の表示用に改めて管理情報を生成する場合を例示した。   Next, generation of management information when the administrator selects the printer PRT1 and performs the display of FIG. 7 after the display of FIG. 6 is completed will be described. Since the management information necessary for the display in FIG. 7 is sufficient as the management information acquired in FIG. 6, the management information in FIG. 6 can be used to generate the Web data for display in FIG. 7. Here, in order to explain the variation of the virtual MIB, a case where management information is generated again for display in FIG. 7 is illustrated.

図7の表示を行う際に必要となる管理情報のうち、プリンタPRT1の静的項目については、既に仮想MIBが生成され、保持されている。従って、プレフィックスPrf1に属する仮想MIBにアクセスすることにより、プリンタPRT1にアクセスするまでなく、管理情報を取得することができる。   Among the management information necessary for performing the display of FIG. 7, for the static items of the printer PRT1, a virtual MIB has already been generated and held. Therefore, by accessing the virtual MIB belonging to the prefix Prf1, the management information can be acquired without accessing the printer PRT1.

一方、トナー残量、用紙残量については、動的項目であるため、仮想MIBは保持されていない。従って、これらの情報を取得する際には、管理用サーバ100に改めてプレフィックスPrf2に属する仮想MIBが生成される(ステップST7)。これらの処理により、図7に示す表示が実現される。プレフィックスPrf2に属する仮想MIBは、不要になった時点で再び消去される(ステップST8)。   On the other hand, since the remaining amount of toner and the remaining amount of paper are dynamic items, the virtual MIB is not held. Therefore, when acquiring these pieces of information, a virtual MIB belonging to the prefix Prf2 is newly generated in the management server 100 (step ST7). By these processes, the display shown in FIG. 7 is realized. The virtual MIB belonging to the prefix Prf2 is deleted again when it becomes unnecessary (step ST8).

以上で説明した本実施例の管理システムは、以下に示す種々の利点を備える。第1に、本実施例の管理システムは、MIBゲートウェイ120を備えることにより、SNMPに対応不能なプリンタと対応可能なプリンタとが管理対象に混在していても、容易に管理情報を取得することができる。管理システムのうち、管理情報の生成を主として行う管理ブロック110は、SNMPによって各プリンタのデバイス情報を統一的に取得できる。管理対象となるプリンタがSNMPに対応しているか否かを判定し、それに基づいて使用するコマンドを変更する必要がないため、処理の複雑化を回避することができる。また、SNMPに対応不能なプリンタが管理対象に追加された場合、そのプリンタとの情報の授受はMIBゲートウェイのコマンドモジュール128を変更により、容易に実現することができる。従って、管理対象となるプリンタを柔軟に拡張することができる。   The management system of the present embodiment described above has the following various advantages. First, the management system according to the present embodiment includes the MIB gateway 120, so that management information can be easily acquired even if printers that are not compatible with SNMP and printers that are compatible are mixed in the management target. Can do. A management block 110 that mainly generates management information in the management system can acquire device information of each printer in a unified manner by SNMP. Since it is not necessary to determine whether the printer to be managed corresponds to SNMP and change the command to be used based on the determination, it is possible to avoid complication of processing. In addition, when a printer that cannot support SNMP is added as a management target, information exchange with the printer can be easily realized by changing the command module 128 of the MIB gateway. Accordingly, the printer to be managed can be flexibly expanded.

第2に、本実施例の管理システムは、MIBゲートウェイ120上に仮想的なMIBを構成することにより、MIB情報の取得の高速化を実現することができる。仮想MIBに取得済みの情報については、改めてプリンタにアクセスすることなく、デバイス情報を取得することができるため、管理情報取得時の応答を高速化することが実現される。   Secondly, the management system of the present embodiment can realize a high-speed acquisition of MIB information by configuring a virtual MIB on the MIB gateway 120. With respect to information that has already been acquired in the virtual MIB, device information can be acquired without accessing the printer again, so that it is possible to speed up the response when acquiring management information.

第3に、本実施例の管理システムは、MIBゲートウェイ120に構成される仮想的なMIBを管理情報の生成に必要とされる一部に限定して生成する。この結果、管理用サーバ100に要求されるメモリ容量の抑制を図り、メモリリソースの有効活用を図ることができる。また、所定の条件に基づいてMIBの要否を判定し、不要と判断されたMIBを消去する。こうすることにより、MIBに要するメモリ容量の極端な増大を抑制することができる。必要と判断されたMIBは保持するため、先に説明した高応答性を実現することができる。   Third, the management system according to the present embodiment generates virtual MIBs configured in the MIB gateway 120 only to a part required for generation of management information. As a result, the memory capacity required for the management server 100 can be reduced, and the memory resources can be effectively used. Further, the necessity of the MIB is determined based on a predetermined condition, and the MIB determined to be unnecessary is deleted. By doing so, it is possible to suppress an extreme increase in the memory capacity required for the MIB. Since the MIB determined to be necessary is retained, the high responsiveness described above can be realized.

第4に、本実施例の管理システムでは、仮想MIBをプレフィックスに対応したSuffixテーブル単位で生成、消去している。こうすることにより、SNMPでの相対的なアドレス指定に容易に応答可能となり、MIB情報の取得の高速化を図ることができる。   Fourthly, in the management system of this embodiment, a virtual MIB is generated and deleted in units of Suffix tables corresponding to prefixes. By doing so, it becomes possible to easily respond to relative addressing by SNMP, and it is possible to speed up the acquisition of MIB information.

F.変形例:
上記実施例では、動的項目が含まれているMIBを消去する場合を例示した(図5のステップS22,S24参照)。MIBを消去するための条件は、種々設定可能である。
F. Variations:
In the above embodiment, the case where the MIB including the dynamic item is deleted is illustrated (see steps S22 and S24 in FIG. 5). Various conditions for erasing the MIB can be set.

F1.MIB消去条件についての第1変形例:
例えば、仮想MIBに格納された情報へのアクセス頻度に応じて消去を判断するものとしてもよい。図9は第1変形例としての消去条件に基づく仮想MIBの変化を示す説明図である。ここでは、アクセス頻度の低いMIBを消去する例として、5回のステップに亘ってアクセスがなされなかった場合にMIB情報を消去する場合を例示した。
F1. First modification of the MIB erasing condition:
For example, the deletion may be determined according to the access frequency to the information stored in the virtual MIB. FIG. 9 is an explanatory diagram showing changes in the virtual MIB based on the erasing condition as the first modification. Here, as an example of erasing MIB with low access frequency, a case where MIB information is erased when access is not made over five steps is illustrated.

図示する通り、プレフィックスPrf1〜Prf6について仮想MIBが生成されているものとする。図9においては、図中のハッチングを付した領域は、記憶領域が確保されているだけでなく、MIB情報が生成されている領域を示している。塗りつぶした領域は、管理ブロック110から保持されているMIB情報へのアクセスがあった項目を、Suffixテーブル単位で示している。   As shown in the figure, it is assumed that virtual MIBs are generated for the prefixes Prf1 to Prf6. In FIG. 9, the hatched area in the figure indicates not only a storage area but also an area where MIB information is generated. The filled area indicates an item for which access to the MIB information held from the management block 110 has been made in units of the Suffix table.

図示する通り、ステップST1〜ST5におけるMIB情報へのアクセス状況は以下の通りとする。
ステップST1→プレフィックスPrf4;
ステップST2→プレフィックスPrf1;
ステップST3→プレフィックスPrf3;
ステップST4→プレフィックスPrf5;
ステップST5→プレフィックスPrf1;
As illustrated, the access status to the MIB information in steps ST1 to ST5 is as follows.
Step ST1 → Prefix Prf4;
Step ST2 → Prefix Prf1;
Step ST3 → Prefix Prf3;
Step ST4 → Prefix Prf5;
Step ST5 → Prefix Prf1;

この時点で、プレフィックスPrf2,Prf6のMIBについては、5ステップに亘ってアクセスがなかったことになるため、これらのMIBはステップST6で消去される。   At this time, since the MIBs of the prefixes Prf2 and Prf6 have not been accessed for 5 steps, these MIBs are deleted in step ST6.

次に、ステップST6でプレフィックスPrf3のMIBがアクセスされたものとする。この時点で、プレフィックスPrf4に属するMIBは、ステップST2〜ST6までの5ステップに亘ってアクセスがなかったことになるため、消去される。   Next, assume that the MIB of the prefix Prf3 is accessed in step ST6. At this time, the MIB belonging to the prefix Prf4 is deleted because it has not been accessed for five steps from step ST2 to step ST6.

ステップST7でプレフィックスPrf6のMIBへのアクセスがあったとする。このMIBはステップST6で消去されているため、ステップST7で再び生成される。ステップST8でプレフィックスPrf2のMIBへのアクセスがあったとする。このMIBもステップST6で消去されているため、ステップST8で再び生成される。   Assume that there is an access to the MIB with the prefix Prf6 in step ST7. Since this MIB has been erased in step ST6, it is generated again in step ST7. Assume that there is an access to the MIB with the prefix Prf2 in step ST8. Since this MIB has also been erased in step ST6, it is generated again in step ST8.

このように仮想MIBの消去条件は、Suffixテーブル単位でのアクセス頻度に基づいて設定することもできる。こうすれば、静的項目であっても、使用頻度の低いMIBを消去することができ、メモリリソースの有効活用を図ることができる。   As described above, the virtual MIB erasing condition can be set based on the access frequency in the Suffix table. In this way, even if it is a static item, it is possible to delete a MIB that is not frequently used, and to effectively use memory resources.

なお、第1変形例では、5ステップに亘りアクセスがなかったMIBを消去する場合を例示したが、アクセス頻度の条件は種々設定が可能である。ステップ数に限らず、時間で設定しても構わない。   In the first modified example, the case where the MIB that has not been accessed for 5 steps is erased is illustrated, but various conditions for the access frequency can be set. Not only the number of steps but also time may be set.

F2.MIB消去条件についての第2変形例:
仮想MIBがメモリリソース中に占める割合に応じて、消去を判断するものとしてもよい。図10は第2変形例としての消去条件に基づく仮想MIBの変化を示す説明図である。ここでは、仮想MIBに要するメモリの占有率が60%を超えた場合に、古い仮想MIBからSuffixテーブル単位で消去する場合を例示した。
F2. Second modification of the MIB erasing condition:
The erasure may be determined according to the ratio of the virtual MIB to the memory resource. FIG. 10 is an explanatory diagram showing changes in the virtual MIB based on the erasing conditions as the second modification. Here, the case where the old virtual MIB is erased in units of Suffix tables when the memory occupation ratio required for the virtual MIB exceeds 60% has been illustrated.

図示する通り、プレフィックスPrf1〜Prf6までに属する仮想MIBを生成する場合を考える。ここでは、これら全てのMIBを生成すると、管理用サーバ100のメモリを100%使用する量に相当するものとする。   Consider a case where virtual MIBs belonging to the prefixes Prf1 to Prf6 are generated as illustrated. Here, when all these MIBs are generated, it is assumed that the amount of memory of the management server 100 is 100% used.

図中のハッチング部分は仮想MIBが記憶領域に確保されている項目を示す。管理ブロック110から要求される項目に応じて、生成されるMIBが徐々に増えていくものとする。ステップST1では、プレフィックスPrf1に属するMIBが生成される。ステップST2では、プレフィックスPrf1のMIBを保持したまま、プレフィックスPrf2に属するMIBが生成される。ステップST3、ST4では、プレフィックスPrf3,Prf4に属するMIBが生成される。この時点で、MIBが占有するメモリの割合(以下、占有率と呼ぶ)は67%となり、60%を超過する。   The hatched portion in the figure indicates items in which the virtual MIB is secured in the storage area. It is assumed that the number of generated MIBs gradually increases according to items requested from the management block 110. In step ST1, an MIB belonging to the prefix Prf1 is generated. In step ST2, the MIB belonging to the prefix Prf2 is generated while retaining the MIB of the prefix Prf1. In steps ST3 and ST4, MIBs belonging to the prefixes Prf3 and Prf4 are generated. At this time, the ratio of the memory occupied by the MIB (hereinafter referred to as the occupation ratio) is 67%, which exceeds 60%.

ステップST5では、最も古くに生成されたプレフィックスPrf1に属するMIBを消去した上で、プレフィックスPrf5に属するMIBを生成する。この時点でMIBの占有率は67%であり、60%を超えている。   In step ST5, the MIB that belongs to the prefix Prf5 is generated after deleting the MIB that belongs to the prefix Prf1 that was generated the oldest. At this time, the occupation ratio of the MIB is 67%, which exceeds 60%.

ステップST6では、次に古く生成されたプレフィックスPrf2に属するMIBを消去した上で、プレフィックスPrf6に属するMIBを生成する。この時点でMIBの占有率は71%となる。ステップST7で更にプレフィックスPrf3に属するMIBを消去すると、占有率は50%となり、60%未満に低下する。MIBの消去条件を満たさなくなるため、仮想MIBはこの状態で保持される(ステップST8)。 第2変形例の消去条件によれば、管理用サーバ100のメモリの占有率を所定値以下に抑制することができる。もちろん、消去条件として適用する占有率は60%に限らず、種々の値が設定可能であり、管理用サーバ100上で稼働する他のアプリケーションの動作状況などを踏まえて動的に変化させてもよい。   In step ST6, the MIB that belongs to the prefix Prf6 that was generated next is deleted, and then the MIB that belongs to the prefix Prf6 is generated. At this point, the MIB occupation ratio is 71%. If the MIB belonging to the prefix Prf3 is further deleted in step ST7, the occupation ratio becomes 50%, which is reduced to less than 60%. Since the MIB erasure condition is not satisfied, the virtual MIB is held in this state (step ST8). According to the erasing condition of the second modified example, the occupation ratio of the memory of the management server 100 can be suppressed to a predetermined value or less. Of course, the occupation ratio applied as the erasure condition is not limited to 60%, and various values can be set. Even if the occupation ratio is dynamically changed based on the operation status of other applications running on the management server 100, etc. Good.

以上の実施例および変形例で説明した消去条件は、いずれかの条件を単独で用いるものとしてもよいし、複数の条件を組み合わせて用いるものとしてもよい。また、これらの条件を切り替えて使うものとしてもよい。   Any of the erasing conditions described in the above embodiments and modifications may be used alone, or a plurality of conditions may be used in combination. Further, these conditions may be switched and used.

G.その他の変形例:
実施例および変形例では、プリンタを管理対象とする場合を例示した。本発明は、プリンタに限らず種々のデバイスを管理対象とすることができる。例えば、ネットワークに接続されたディスプレイその他の出力装置、CD−ROMドライブその他の入力装置など、ネットワークを介してディジタルデータの授受を行う種々の装置を管理対象とすることができる。実施例では、有線で接続されたネットワークを例示した。ネットワークは無線部分を含んで構築されていても構わない。本発明は、無線で情報の授受を行う携帯電話、車載器機その他の移動体を管理対象として適用することも可能である。
G. Other variations:
In the embodiment and the modification, the case where the printer is a management target is illustrated. The present invention can manage not only printers but also various devices. For example, various devices that exchange digital data via a network such as a display or other output device connected to a network, a CD-ROM drive, or other input device can be managed. In the embodiment, a network connected by wire is illustrated. The network may be constructed including a wireless part. The present invention can also be applied as a management target to a mobile phone, an in-vehicle device, and other mobile objects that exchange information wirelessly.

実施例では、MIBゲートウェイ120が管理用サーバ100上に仮想MIBを形成する場合を例示した。本発明は、管理対象となるデバイスとの情報授受のプロトコルが多岐に亘る場合において、管理ブロックとデバイスとの間に情報授受を仲介するゲートウェイを設け、管理ブロックとゲートウェイとの間では情報授受を統一的なプロトコルで実現可能とした点に意義がある。上記実施例では、この統一的なプロトコルとしてSNMPを利用した場合を例示したが、これに限らず、種々のプロトコルを適用可能である。   In the embodiment, the case where the MIB gateway 120 forms a virtual MIB on the management server 100 is illustrated. The present invention provides a gateway that mediates information exchange between the management block and the device when there are a wide variety of information exchange protocols with the device to be managed, and exchanges information between the management block and the gateway. It is significant that it can be realized with a unified protocol. In the above-described embodiment, the case where SNMP is used as the unified protocol has been exemplified. However, the present invention is not limited to this, and various protocols can be applied.

実施例では、管理ブロック110およびMIBゲートウェイ120が単一の管理用サーバ100内に構成されている場合を例示した。両者は互いに連携して稼働する複数のサーバに構成されるものとしてもよい。図2に示した各機能ブロック単位で別々のサーバに構成しても構わない。   In the embodiment, the case where the management block 110 and the MIB gateway 120 are configured in a single management server 100 is illustrated. Both may be configured as a plurality of servers operating in cooperation with each other. You may comprise in a separate server for each functional block unit shown in FIG.

以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、以上の制御処理はソフトウェアで実現する他、ハードウェア的に実現するものとしてもよい。   As mentioned above, although the various Example of this invention was described, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to these Examples, and can take a various structure in the range which does not deviate from the meaning. For example, the above control processing may be realized by hardware in addition to software.

実施例におけるシステムの概略構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows schematic structure of the system in an Example. 管理用サーバ100の機能ブロックを示す説明図である。3 is an explanatory diagram showing functional blocks of a management server 100. FIG. MIBの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of MIB. MIBテンプレートの内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of a MIB template. 管理情報生成処理のフローチャートである。It is a flowchart of a management information generation process. プリンタ管理情報の表示例を示す説明図である。6 is an explanatory diagram illustrating a display example of printer management information. FIG. プリンタの個別管理情報の表示例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a display example of individual management information of a printer. 管理情報生成時の仮想MIBの内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of virtual MIB at the time of management information generation. 第1変形例としての消去条件に基づく仮想MIBの変化を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the change of virtual MIB based on the erasure | elimination conditions as a 1st modification. 第2変形例としての消去条件に基づく仮想MIBの変化を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the change of virtual MIB based on the erasure | elimination conditions as a 2nd modification.

符号の説明Explanation of symbols

100…管理用サーバ
102…制御部
110…管理ブロック
112…管理用データベース
114…Webデータ生成モジュール
116…SNMPモジュール
120…MIBゲートウェイ
122…MIB情報生成部
124…MIBテンプレート
126…SNMPモジュール
128…コマンドモジュール
130…ネットワークインタフェース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Management server 102 ... Control part 110 ... Management block 112 ... Management database 114 ... Web data generation module 116 ... SNMP module 120 ... MIB gateway 122 ... MIB information generation part 124 ... MIB template 126 ... SNMP module 128 ... Command module 130: Network interface

Claims (9)

ネットワークを介して接続されている複数デバイスの動作状況を管理する管理システムであって、
前記複数デバイスとの間で、当該デバイスを運用している間、常に変動する動的情報と、変動しない静的情報であって未取得の静的情報とを含むデバイス情報の授受を行う情報授受手段と、
前記デバイス情報に含まれる動的情報および静的情報を項目別にアドレスに対応付けて記憶する記憶領域を複数有し、前記情報授受手段により受け取られた前記デバイス情報を前記項目別に前記記憶領域に記憶するデバイス情報記憶手段と、
前記デバイス情報記憶手段に格納されているデバイス情報に基づいて前記デバイスの動作状況に関する管理情報を生成する管理手段と、
前記デバイス情報記憶手段において前記複数の記憶領域のうち、前記動的情報を含む前記記憶領域を消去する消去手段とを備え、
前記情報授受手段は、
前記管理手段との間で予め設定された一定のプロトコルに従って前記デバイス情報の授受を行い、
前記デバイスとの間で前記予め設定された一定のプロトコルに従って、または前記予め設定された一定のプロトコルに対応していないデバイスに応じた方式で前記デバイス情報の授受を行う手段である管理システム。
A management system for managing the operating status of a plurality of devices connected via a network,
Information exchange between the plurality of devices for exchanging device information including dynamic information that constantly fluctuates while operating the device, and static information that does not fluctuate and is unacquired static information Means,
It has a plurality of storage areas for storing in association with dynamic information and static information items separately address included in the device information, the device information received by the previous SL information transfer means to the storage area by the item Device information storage means for storing;
Management means for generating management information relating to the operation status of the device based on device information stored in the device information storage means;
Erasing means for erasing the storage area containing the dynamic information among the plurality of storage areas in the device information storage means,
The information exchange means
Sending and receiving the device information according to a predetermined protocol set in advance with the management means,
A management system, which is a unit that exchanges the device information with the device in accordance with the predetermined protocol set in advance or in a method corresponding to a device that does not support the preset fixed protocol.
請求項1に記載の管理システムにおいて、
前記デバイス情報記憶手段の前記記憶領域には、管理情報の生成対象として前記管理手段から指定されたデバイスについて、指定された項目のみを含むデバイス情報の項目が記憶される、管理システム。
The management system according to claim 1,
Wherein the the storage area of the device information storage unit, the device specified by the management unit as a generating object management information, items including Mude device information is stored only specified item management system.
請求項2に記載の管理システムにおいて、
前記デバイス情報記憶手段は前記記憶領域に格納すべき前記項目を規定するテンプレートを格納しており、前記デバイス情報記憶手段の記憶領域には前記テンプレートに従って前記デバイス情報の項目が記憶される、管理システム。
In the management system according to claim 2,
The device information storage unit stores a template that defines the item to be stored in the storage area, and the device information storage unit stores a device information item according to the template. .
請求項1に記載の管理システムにおいて、
前記消去手段は、アクセス頻度の低い項目を含むデバイス情報を記憶する記憶領域を消去する、管理システム。
The management system according to claim 1,
It said erasing means erases the storage area for storing device information including the low transposition th access frequency management system.
請求項1記載の管理システムにおいて、
前記消去手段は、前記デバイス情報記憶手段における前記記憶領域の占有率が所定の占有率を超えた場合に、古い項目を含むデバイス情報を記憶する記憶領域を消去する、管理システム。
The management system according to claim 1,
The erasing means, when the occupancy of the storage area in the device information storing means exceeds a predetermined occupancy, erases the storage area for storing device information including the old transposition th management system.
請求項1に記載の管理システムにおいて、
前記デバイス情報記憶手段は、階層構造をなすMIB情報の下位にある所定階層における各前記項目ごとに、その階層よりも下位の階層に属する項目をグループ化して前記記憶領域に記憶し、
前記管理システムはさらに、前記情報授受手段により取得されたデバイス情報を用いて前記MIB情報を生成し、前記デバイス情報記憶手段の前記記憶領域に格納するMIB情報生成手段とを備え、
前記情報授受手段は、前記一定のプロトコルとしてSNMPプロトコルを用い、前記デバイス情報記憶手段を参照して、前記格納されたMIB情報を前記管理手段に出力する管理システム。
The management system according to claim 1,
The device information storage means groups, for each of the items in a predetermined hierarchy below the MIB information having a hierarchical structure, groups items belonging to a hierarchy lower than that hierarchy, and stores them in the storage area,
The management system further includes MIB information generation means for generating the MIB information using the device information acquired by the information exchange means, and storing the MIB information in the storage area of the device information storage means,
The information exchange means uses an SNMP protocol as the fixed protocol, refers to the device information storage means, and outputs the stored MIB information to the management means.
請求項6に記載の管理システムにおいて、
前記情報授受手段によるデバイス情報の取得は、前記MIB情報の管理対象となるデバイスから管理対象となる前記項目に対応するデバイス情報を取得することにより実行される管理システム。
The management system according to claim 6,
The management system in which acquisition of device information by the information transfer unit is executed by acquiring device information corresponding to the item to be managed from a device to be managed by the MIB information.
請求項6に記載の管理システムにおいて、
前記MIB情報生成手段は前記記憶領域に格納すべき前記項目を規定するテンプレートに従って前記記憶領域を形成し、
前記情報授受手段は、前記デバイスが前記SNMPプロトコルに対応している場合には前記デバイスとの間で前記SNMPプロトコルを用いて前記デバイス情報の授受を行い、前記デバイスが前記SNMPプロトコルに対応していない場合には前記デバイスとの間で前記デバイスに応じて予め用意されているコマンドを用いて前記デバイス情報の授受を行う、管理システム。
The management system according to claim 6,
The MIB information generating means forms the storage area according to a template that defines the items to be stored in the storage area,
The information exchange means exchanges the device information with the device using the SNMP protocol when the device is compatible with the SNMP protocol, and the device is compatible with the SNMP protocol. A management system for transferring the device information to / from the device using a command prepared in advance according to the device.
ネットワークに接続された複数デバイスと、デバイスの動作状況を示すデバイス情報を管理する管理装置と接続され、デバイス情報の伝達を仲介する仲介装置におけるデバイス情報伝達方法であって、
前記複数のデバイスから、対象となるデバイスに応じたプロトコルに従って前記デバイスを運用している間、常に変動する動的情報と、変動しない静的情報であって未取得の静的情報を含む前記デバイス情報を取得し、
記取得したデバイス情報をドレスに対応付けて記憶する記憶領域に対して項目別に記憶し、前記記憶領域に対する前記デバイス情報の記憶は、デバイス情報のうち、管理情報の生成対象となるデバイスのデバイス情報に含まれる項目について、管理情報となる項目についてのみ実行され、
予め設定されたプロトコルに従い、前記デバイス情報に基づいて前記デバイスの動作を管理するための所定形式の管理情報を生成する前記管理装置に対して前記取得したデバイス情報を送信し、
記デバイス情報が記憶されている記憶領域のうち、当該デバイスを運用している間、常に変動する動的情報を含む前記記憶領域を消去する、
デバイス情報伝達方法。
A device information transmission method in an intermediary device that is connected to a plurality of devices connected to a network and a management device that manages device information indicating the operation status of the device and mediates transmission of device information,
While operating the device in accordance with a protocol corresponding to the target device, the device includes dynamic information that constantly varies and static information that does not vary and has not yet been acquired. Get information,
Pre SL acquired device information, stored by item with respect to the storage area for storing in association with the address, remembers the device information for the previous Kiki憶領zone, of all the device information, the management information the items included in the generated covered device of device information, is performed only for the items to be managed information,
According to a preset protocol, the acquired device information is transmitted to the management apparatus that generates management information in a predetermined format for managing the operation of the device based on the device information,
Among the storage extents before Symbol device information is stored, is erased while, the storage area always includes dynamic information that varies which operates the device,
Device information transmission method.
JP2006002285A 2006-01-10 2006-01-10 Management system for managing devices on network and device information transmission method Expired - Fee Related JP5054307B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002285A JP5054307B2 (en) 2006-01-10 2006-01-10 Management system for managing devices on network and device information transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002285A JP5054307B2 (en) 2006-01-10 2006-01-10 Management system for managing devices on network and device information transmission method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000091105A Division JP2001282657A (en) 2000-03-29 2000-03-29 Management system managing device over network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006179014A JP2006179014A (en) 2006-07-06
JP5054307B2 true JP5054307B2 (en) 2012-10-24

Family

ID=36732980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002285A Expired - Fee Related JP5054307B2 (en) 2006-01-10 2006-01-10 Management system for managing devices on network and device information transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5054307B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4894680B2 (en) * 2007-08-22 2012-03-14 セイコーエプソン株式会社 Electronic device, external device, device system, status information transmission method
CN101621405B (en) 2009-07-07 2012-02-29 中兴通讯股份有限公司 Distributed type management monitoring system, monitoring method and establishing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006179014A (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2324970C2 (en) Distribution of computation based on identity for devices resources
CN102147715B (en) Method, system and computing device facilitating non-driven printing
JP5293035B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, program, and recording medium
EP1758042A1 (en) Document distribution system and method
JP5473230B2 (en) Document management method, document management apparatus, document management system, and program
US8948047B2 (en) Device managing apparatus and program thereof
US8656287B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
KR20120087081A (en) Management system, image forming apparatus, and control method
US20110122437A1 (en) Server, print system, image forming apparatus, and recording medium
US7599083B2 (en) Remote printer management via email
CN102103475A (en) Print job management apparatus, system, and method
JP5636775B2 (en) Image processing apparatus, print control system, print control method, print control program, and recording medium recording the program
JP5054307B2 (en) Management system for managing devices on network and device information transmission method
US7444364B2 (en) File operation limiting system, file operation limiting program, file operation limiting method, electronics and printing apparatus
JP3997013B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP3858783B2 (en) Network printer and data sharing printing system
JP2010061536A (en) Printing system, printing control device, and printing control program
JP2001282657A (en) Management system managing device over network
CN111488324B (en) Distributed network file system based on message middleware and working method thereof
US7450258B2 (en) Systems and methods for remote management of printing devices
JP4048318B2 (en) Software management method
JP4155331B2 (en) Software management method, management apparatus, server therefor, and computer program
US20090150531A1 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP4130201B2 (en) Server, printer device information setting method, program, and recording medium
JP2004265175A (en) Job processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090522

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees