JP5051291B2 - Portable storage device - Google Patents

Portable storage device Download PDF

Info

Publication number
JP5051291B2
JP5051291B2 JP2010215489A JP2010215489A JP5051291B2 JP 5051291 B2 JP5051291 B2 JP 5051291B2 JP 2010215489 A JP2010215489 A JP 2010215489A JP 2010215489 A JP2010215489 A JP 2010215489A JP 5051291 B2 JP5051291 B2 JP 5051291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
warning
usb
usb memory
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010215489A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011034577A (en
Inventor
信之 小池
公一 会田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010215489A priority Critical patent/JP5051291B2/en
Publication of JP2011034577A publication Critical patent/JP2011034577A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5051291B2 publication Critical patent/JP5051291B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、例えば、USBメモリ等の可搬型記憶装置に関する。   The present invention relates to a portable storage device such as a USB memory.

近年、例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリのような、コンピュータと接続するための接続端子(USBコネクタ)とデータを保存可能なメモリとをそなえた可搬データ記憶装置が広く使用されている。
ユーザは、このようなUSBメモリを持ち運び、出先(移動先)において、コンピュータのUSBポートに、USBメモリのコネクタ(USBコネクタ)を挿入して接続し、このコンピュータからUSBメモリ装置内のメモリにアクセスすることにより、USBメモリ装置のメモリに対して、データの読み出しや保存,削除等を行なう。
特表2004−519791号公報
2. Description of the Related Art In recent years, portable data storage devices including a connection terminal (USB connector) for connecting to a computer and a memory capable of storing data, such as a USB (Universal Serial Bus) memory, have been widely used.
The user carries such a USB memory, and connects the USB memory connector (USB connector) to the USB port of the computer at the destination (movement destination), and accesses the memory in the USB memory device from the computer. As a result, data is read from, stored in, or deleted from the memory of the USB memory device.
JP-T-2004-519791

しかしながら、このような従来の情報処理装置においては、例えば、USBメモリを接続して使用した後に、そのUSBメモリをUSBポートに挿したまま放置することにより、置き忘れてしまうことがある。
このように、USBメモリを置き忘れ、紛失することにより、そのメモリに保存したデータが失われ、更に、このUSBメモリに機密上重要なデータが保存されていた場合には、この機密データが漏洩するおそれもある。
However, in such a conventional information processing apparatus, for example, after a USB memory is connected and used, the USB memory may be left behind by being left inserted in the USB port.
As described above, if the USB memory is misplaced or lost, the data stored in the memory is lost, and if confidentially important data is stored in the USB memory, the confidential data is leaked. There is also a fear.

また、このような、USBメモリに保存されるデータの機密性を向上させるために、例えば、上記特許文献1においては、USBメモリに指紋センサを用いた認証モジュールと不揮発性メモリとをそなえて構成する手法が開示されている。この特許文献1においては、指紋センサを用いて人の指紋を読み取り、予め登録された指紋と一致する場合に、不揮発性メモリへのアクセスを許可し、一致しない場合に、不揮発性メモリへのアクセスを拒否することにより機密保護を行なっている。   Further, in order to improve the confidentiality of data stored in the USB memory, for example, in the above-mentioned Patent Document 1, the USB memory is provided with an authentication module using a fingerprint sensor and a nonvolatile memory. A technique is disclosed. In this patent document 1, a fingerprint of a person is read using a fingerprint sensor, and access to the nonvolatile memory is permitted when the fingerprint matches a pre-registered fingerprint. Protecting confidentiality by refusing.

しかしながら、この特許文献1にかかるUSBメモリにおいては、USBメモリの置き忘れの発生を防止することはできず、又、USBメモリに認証モジュールをそなえて構成することにより、USB装置の製造コストが上昇するという課題もある。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、情報処理装置からの可搬型記憶装置の取り外し忘れを防止できるようにするとともに、可搬型記憶装置の取り扱いの利便性を向上させることを目的とする。
However, in the USB memory according to Patent Document 1, it is not possible to prevent the USB memory from being left behind, and the USB memory is provided with an authentication module, which increases the manufacturing cost of the USB device. There is also a problem.
The present invention has been devised in view of such problems, and it is possible to prevent forgetting to remove the portable storage device from the information processing apparatus and to improve the convenience of handling the portable storage device. Objective.

なお、前記目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも本発明の他の目的の1つとして位置付けることができる。   In addition, the present invention is not limited to the above-described object, and other effects of the present invention can be achieved by the functions and effects derived from the respective configurations shown in the embodiments for carrying out the invention which will be described later. Can be positioned as one of

このため、本発明の可搬型記憶装置は、情報処理装置に通信可能に接続するための通信部をそなえた可搬型記憶装置であって、当該可搬型記憶装置が該通信部を介して該情報処理装置に接続されたことを検出する接続検出部と、該接続検出部により該通信部が該情報処理装置に接続されたことを検出してからの、接続状態での経過時間を測定するタイマと、該情報処理装置の使用者による該情報処理装置の非使用状態への遷移を検出する非使用状態検出部と、該タイマにより所定時間が経過したことを検出されたとき、もしくは、該非使用状態検出部が当該情報処理装置の非使用状態への遷移を検出したときに、該可搬型記憶装置の使用者に警告を行なう警告部と、該情報処理装置の使用者が前記情報処理装置に関する特定権限者であることを確認する使用者確認部と、該タイマにより所定時間が経過したことを検出されたときに、該情報処理装置の使用者が当該可搬型記憶装置に関する特定権限者である場合、もしくは、当該可搬型記憶装置が該特定権限者に関する可搬型記憶装置である場合に、該警告部による警告を抑止する警告制御部とをそなえることを特徴としている。 For this reason, the portable storage device of the present invention is a portable storage device provided with a communication unit for communicably connecting to an information processing device, and the portable storage device transmits the information via the communication unit. A connection detection unit for detecting connection to the processing device, and a timer for measuring an elapsed time in the connection state after the connection detection unit detects that the communication unit is connected to the information processing device If the unused state detection unit by the user to detect the transition to the non-use state of the information processing apparatus of the information processing apparatus, when it is detected that during a predetermined time has elapsed by the timer, or, non A warning unit that warns a user of the portable storage device when the use state detection unit detects a transition of the information processing device to a non-use state ; and a user of the information processing device Be a specific authorized person When the user confirmation unit to confirm and the timer detects that a predetermined time has elapsed, if the user of the information processing device is a specific authority regarding the portable storage device, or the portable type When the storage device is a portable storage device related to the specific authorized person, a warning control unit that suppresses warnings by the warning unit is provided.

開示の可搬型記憶装置によれば、以下の少なくともいずれか1つの効果ないし利点がある。
(1)可搬型記憶装置の使用者に対して、その可搬型記憶装置を使用中であることを認識させることができ、可搬型記憶装置の置き忘れ等を防止することができる。
(2)使用者が可搬型記憶装置の電池残量が少なくなったことを知ることができ、電池残量の不足により生じる不測の事態の発生を防止することができる。
The disclosed portable storage device has at least one of the following effects or advantages.
(1) It is possible to make the user of the portable storage device recognize that the portable storage device is in use, and to prevent the portable storage device from being left behind.
(2) The user can know that the remaining battery level of the portable storage device has decreased, and can prevent the occurrence of an unexpected situation caused by the shortage of the remaining battery level.

(3)可搬型記憶装置の信頼性を向上させることができる。
(4)電池を充電することができ、利便性が高い。
(5)信頼性を向上させることができる。
(6)データの機密性を向上させ、機密情報の漏洩を防止することができる。
(7)使用者が警告を受けて煩雑に感じることを防止することができる。
(3) The reliability of the portable storage device can be improved.
(4) The battery can be charged and is highly convenient.
(5) Reliability can be improved.
(6) The confidentiality of data can be improved and leakage of confidential information can be prevented.
(7) It is possible to prevent the user from receiving a warning and feeling complicated.

(8)可搬型記憶装置や情報処理装置のデータを他人に不正に使用させることがない。   (8) The data of the portable storage device or the information processing device is not allowed to be used illegally by another person.

本発明の第1実施形態としてのUSB(Universal Serial Bus)メモリの機能構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the function structure of the USB (Universal Serial Bus) memory as 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態としてのUSBメモリにおける本体部のハードウェア構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the hardware constitutions of the main-body part in the USB memory as 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態としてのUSBメモリが接続されるPCのハードウェア構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the hardware constitutions of PC to which the USB memory as 1st Embodiment of this invention is connected. 本発明の第1実施形態としてのUSBメモリにおけるキャップの取り外しにかかる処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process concerning the removal of the cap in the USB memory as 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態としてのUSBメモリにおけるPCとの接続にかかる処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process concerning connection with PC in the USB memory as 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の第1変形例としてのUSBメモリの機能構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the function structure of the USB memory as a 1st modification of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の第2変形例としてのUSBメモリの機能構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the function structure of the USB memory as a 2nd modification of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態としてのUSB(Universal Serial Bus)メモリの機能構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the function structure of the USB (Universal Serial Bus) memory as 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態としてのUSBメモリにおけるキャップの取り外しにかかる処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process concerning the removal of the cap in the USB memory as 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態としてのUSBメモリにおけるPCとの接続にかかる処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process concerning connection with PC in the USB memory as 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態としてのPCおよびUSBメモリの機能構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the function structure of PC and USB memory as 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態としてのUSBメモリの機能構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the function structure of the USB memory as 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態としてのUSBメモリおよびこのUSBメモリを接続して使用するPCの機能構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the function structure of PC which connects and uses this USB memory as 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6実施形態としてのUSBメモリおよびこのUSBメモリを接続して使用するPCの機能構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the functional structure of PC which connects and uses the USB memory as 6th Embodiment of this invention, and this USB memory.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(A)第1実施形態の説明
図1は本発明の第1実施形態としてのUSB(Universal Serial Bus)メモリの機能構成を模式的に示す図である。
本第1実施形態のUSBメモリ(電子装置,可搬型記憶装置)1aは、図1に示すように、USBコネクタ(通信部,接続端子)17や記憶部11をそなえた本体部10aと、USBコネクタ17に脱着可能に構成されたキャップ(部品)20aとをそなえて構成され、USBコネクタ17を後述するPC(Personal Computer;情報処理装置,コンピュータ)30a(図3参照)のUSBポート31に挿入・接続することにより、PC30aと通信可能に接続され、このPC30aから記憶部11にアクセスし、データもしくはファイル(以下、単にデータという)の読み書きや消去等の処理が行なわれるものである。なお、このUSBメモリ1aは可搬型記憶装置でもある。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(A) Description of First Embodiment FIG. 1 is a diagram schematically showing a functional configuration of a USB (Universal Serial Bus) memory as a first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the USB memory (electronic device, portable storage device) 1a of the first embodiment includes a main body 10a having a USB connector (communication unit, connection terminal) 17 and a storage unit 11, and a USB. A cap (part) 20a configured to be detachable from the connector 17 is configured, and the USB connector 17 is inserted into a USB port 31 of a PC (Personal Computer) 30a (see FIG. 3) described later. By connecting, the PC 30a is communicably connected, and the storage unit 11 is accessed from the PC 30a, and processing such as reading / writing and erasing of data or files (hereinafter simply referred to as data) is performed. The USB memory 1a is also a portable storage device.

USBメモリ1aの本体部10aは、図1に示すように、記憶部11,接続検出部12,第1タイマ13,第2タイマ14,警告部15,スイッチ16,USBコネクタ17,電池残量測定部18および電池19をそなえて構成されている。
記憶部11は種々のデータを読み出し可能に格納するものであり、USBコネクタ17は、ユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus)規格に従って形成されたコネクタ(オス)であって、同じくUSB規格に従って構成されたUSBポート31(USBコネクタ(メス);図3参照)を備える種々の電子装置(例えば、本第1実施形態ではPC30a)に挿入・接続可能に構成されている。
As shown in FIG. 1, the main body 10a of the USB memory 1a includes a storage unit 11, a connection detection unit 12, a first timer 13, a second timer 14, a warning unit 15, a switch 16, a USB connector 17, and a battery remaining amount measurement. The unit 18 and the battery 19 are provided.
The storage unit 11 stores various data in a readable manner, and the USB connector 17 is a connector (male) formed according to the Universal Serial Bus standard, and is also configured according to the USB standard. It is configured to be insertable and connectable to various electronic devices (for example, the PC 30a in the first embodiment) provided with a USB port 31 (USB connector (female); see FIG. 3).

接続検出部12は、本USBメモリ1aの本体部10aがUSBコネクタ17を介してPC30aに接続されたことを検出するものである。なお、この接続検出部12によるPC30aとの接続の検出は、既知の種々の手法を用いて実現することができる。又、接続検出部12は、本USBメモリ1aがPC30aに接続されたことを検出すると、第2タイマ14に対して、その旨を伝える信号(接続検出信号)を出力するようになっている。   The connection detector 12 detects that the main body 10a of the USB memory 1a is connected to the PC 30a via the USB connector 17. Note that the connection detection unit 12 can detect the connection with the PC 30a by using various known methods. Further, when the connection detection unit 12 detects that the USB memory 1a is connected to the PC 30a, the connection detection unit 12 outputs a signal (connection detection signal) indicating the fact to the second timer 14.

なお、以下、本USBメモリ1aの本体部10aをUSBコネクタ17を介してPC30aに接続することを、便宜上、単に、USBメモリ1aをPC30a接続すると表現する場合がある。
キャップ20aは、USBメモリ1aの非使用時にUSBコネクタ17に装着することにより、USBメモリ1aおよびUSBコネクタ17を物理的や電気的な外的刺激から保護したり、USBコネクタ17へのゴミやホコリ等の異物の混入を防止するものであって、例えば、樹脂等の絶縁素材によって構成されている。
Hereinafter, connecting the main body 10a of the USB memory 1a to the PC 30a via the USB connector 17 may be simply expressed as connecting the USB memory 1a to the PC 30a for convenience.
The cap 20a is attached to the USB connector 17 when the USB memory 1a is not in use, thereby protecting the USB memory 1a and the USB connector 17 from physical and electrical external stimuli, and dust and dust on the USB connector 17. For example, it is made of an insulating material such as a resin.

このキャップ20aには、USBコネクタ17の形状とほぼ同一に形成され、USBコネクタ17を挿入可能な取り付け口201が形成されており、この取り付け口201にUSBコネクタ17を嵌挿することによりUSBコネクタ17に装着されるようになっている。すなわち、キャップ20aは、USBコネクタ17に脱着可能に構成され、これにより、本体部10a(USBメモリ1a)に脱着可能に構成されているのである。   The cap 20a is formed with an attachment port 201 into which the USB connector 17 can be inserted. The USB connector 17 is inserted into the attachment port 201 so that the USB connector 17 is inserted. 17 is attached. In other words, the cap 20a is configured to be detachable from the USB connector 17, thereby being configured to be detachable from the main body 10a (USB memory 1a).

また、本第1実施形態のUSBメモリ1aにおいては、USBコネクタ17にキャップ20aを装着した際に、キャップ20aの一部等により、本体部10aのUSBコネクタ17に隣接するようにそなえられたスイッチ16が押下されるように構成されている。
スイッチ(センサ)16は、キャップ20aのUSBコネクタ17からの脱状態を検出するものであって、キャップ20aがUSBコネクタ17から取り外された(脱状態になった)ことを検出すると、第1タイマ13に対して、その旨を伝える信号(脱状態検出信号)を出力するようになっている。
Further, in the USB memory 1a according to the first embodiment, when the cap 20a is attached to the USB connector 17, a switch provided so as to be adjacent to the USB connector 17 of the main body 10a by a part of the cap 20a or the like. 16 is configured to be pressed.
The switch (sensor) 16 detects the removal state of the cap 20a from the USB connector 17. When the switch 16 detects that the cap 20a is removed from the USB connector 17 (becomes detached), the first timer 13, a signal to that effect (disengagement state detection signal) is output.

第1タイマ13は、スイッチ16によりキャップ20aの脱状態が検出されてからの、キャップ20aの脱状態での経過時間を測定するものであり、スイッチ16から脱状態検出信号を受信すると計測(カウントダウン)を開始し、予め設定された所定時間(第1の所定時間)が経過した時に、後述する警告部15に対して、その旨を通知する信号(第1所定時間検出信号)を出力するようになっている。   The first timer 13 measures the elapsed time when the cap 20a is detached after the switch 16 detects the detached state of the cap 20a. ), And when a predetermined time (first predetermined time) has elapsed, a signal (first predetermined time detection signal) for notifying the warning unit 15 described later is output. It has become.

第2タイマ14は、接続検出部12によりUSBコネクタ17がPC30aに接続されたことを検出してからの、接続状態での経過時間を測定するものであって、接続検出部12から接続検出信号を受信すると計測(カウントダウン)を開始し、予め設定された所定時間(第2の所定時間)が経過した時に、後述する警告部15に対して、その旨を通知する信号(第2所定時間検出信号)を出力するようになっている。   The second timer 14 measures the elapsed time in the connected state after the connection detecting unit 12 detects that the USB connector 17 is connected to the PC 30a. When a predetermined time (second predetermined time) elapses, a signal (second second predetermined time detection) for notifying the warning unit 15 described later is started when a predetermined time (second predetermined time) elapses. Signal).

電池19は、後述する警告部15を始めとする、USBメモリ1aの本体部10aにおける各部に電気を供給するものであって、充電可能な充電池により構成されている。
USBにおいては、USBコネクタやUSBケーブルを通じてコンピュータ本体から周辺機器に給電するバスパワー(USBバスパワー)機能がそなえられており、本実施形態においても、USBメモリ1a(本体部10a)がPC30aに接続された状態で、USBコネクタ17やUSBポート31を介して、本体部10aにPC30aから電気が供給されるようになっている。
The battery 19 supplies electricity to each part in the main body part 10a of the USB memory 1a including the warning part 15 described later, and is constituted by a rechargeable battery.
The USB has a bus power (USB bus power) function for supplying power from the computer main body to peripheral devices through a USB connector or a USB cable. In this embodiment, the USB memory 1a (main body portion 10a) is connected to the PC 30a. In this state, electricity is supplied from the PC 30a to the main body 10a via the USB connector 17 and the USB port 31.

そして、電池19は、USBメモリ1a(本体部10a)がPC30aに接続された状態で、USBコネクタ17やUSBポート31を介してPC30aから供給された電気により、自動的に充電されるようになっている。
電池残量測定部18は、電池19の残量(電池残量)を測定するものであり、測定された電池19の残量を予め設定された所定量と比較し、電池残量が所定量以下であることを検出すると、後述する警告部15に対して、その旨を通知する信号(残量検出信号)を出力するようになっている。
The battery 19 is automatically charged by electricity supplied from the PC 30a via the USB connector 17 or the USB port 31 in a state where the USB memory 1a (main body 10a) is connected to the PC 30a. ing.
The battery remaining amount measuring unit 18 measures the remaining amount of the battery 19 (battery remaining amount), compares the measured remaining amount of the battery 19 with a predetermined amount set in advance, and the remaining battery amount is a predetermined amount. When the following is detected, a signal (remaining amount detection signal) notifying that is output to a warning unit 15 described later.

警告部15は、USBメモリ1aの使用者に対して警告を行なうものであり、例えば、音や振動等、USBメモリ1aの使用者の五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)等に刺激を与えることにより、その注意を喚起するようになっている。なお、本実施形態においては、警告部15が、特定周波数の音(警告音)を発生させることにより使用者の聴覚に作用する警告を行なう例について説明する。   The warning unit 15 gives a warning to the user of the USB memory 1a. For example, it stimulates the user's five senses (sight, hearing, touch, taste, smell) of the USB memory 1a, such as sound and vibration. To alert you to that. In the present embodiment, an example will be described in which the warning unit 15 issues a warning that acts on the user's hearing by generating a sound of a specific frequency (warning sound).

そして、警告部15は、第1タイマ13により第1の所定時間が経過したことを検出された場合に警告を行なうようになっており、具体的には、第1タイマ13から第1所定時間検出信号を受信すると警告を行なうようになっている。
また、警告部15は、第2タイマ14により第2の所定時間が経過したことを検出された場合にも警告を行なうようになっており、具体的には、第2タイマ14から第2所定時間検出信号を受信すると警告を行なうようになっている。
The warning unit 15 issues a warning when the first timer 13 detects that the first predetermined time has elapsed. Specifically, the warning unit 15 receives a first predetermined time from the first timer 13. When a detection signal is received, a warning is given.
The warning unit 15 also gives a warning even when the second timer 14 detects that the second predetermined time has elapsed. Specifically, the warning unit 15 receives a second predetermined value from the second timer 14. When a time detection signal is received, a warning is given.

さらに、警告部15は、電池19の残量が所定量以下であることが検出されたときにも警告を行なうようになっており、具体的には、電池残量測定部18から残量検出信号を受信すると警告を行なうようになっている。
なお、本第1実施形態のUSBメモリ1aにおいては、第1タイマ13から第1所定時間検出信号を受信したとき、第2タイマ14から第2所定時間検出信号を受信および電池19の残量が所定量以下であることが検出されたときに、警告部15が警告音を発生させることにより警告を行なうようになっているが、これらの各場合において発生させる警告音は、互いに同じ警告音を鳴らしても、又、互いに異なる(異なる周波数の)警告音を鳴らしてもよく、更に、いずれか一部の場合において同じ警告音を発生してもよい。
Further, the warning unit 15 issues a warning even when it is detected that the remaining amount of the battery 19 is equal to or less than a predetermined amount. Specifically, the remaining amount detection unit 18 detects the remaining amount. When a signal is received, a warning is given.
In the USB memory 1a of the first embodiment, when the first predetermined time detection signal is received from the first timer 13, the second predetermined time detection signal is received from the second timer 14 and the remaining amount of the battery 19 is low. When it is detected that the amount is less than a predetermined amount, the warning unit 15 generates a warning sound, and the warning sound generated in each of these cases is the same warning sound. Also, different warning sounds (different frequencies) may be sounded, and the same warning sound may be generated in some cases.

図2は本発明の第1実施形態としてのUSBメモリ1aにおける本体部10aのハードウェア構成を模式的に示す図である。
なお、図中、既述の符号と同一の符号は同一もしくは略同一の部分を示しているので、その詳細な説明は省略する。
本第1実施形態のUSBメモリ1aの本体部10aは、図2に示すように、マイコン101,ブザー回路108,キャップ検出スイッチ109,USBコネクタ17,電源回路112,充電回路113,電池19およびフラッシュメモリ110をそなえて構成されている。
FIG. 2 is a diagram schematically showing a hardware configuration of the main body 10a in the USB memory 1a as the first embodiment of the present invention.
In the figure, the same reference numerals as those described above indicate the same or substantially the same parts, and detailed description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 2, the main body 10a of the USB memory 1a according to the first embodiment includes a microcomputer 101, a buzzer circuit 108, a cap detection switch 109, a USB connector 17, a power supply circuit 112, a charging circuit 113, a battery 19, and a flash. A memory 110 is provided.

キャップ検出スイッチ109は、例えばプッシュスイッチにより構成され、USBコネクタ17にキャップ20aが装着されている状態で押下されるとともに、USBコネクタ17からキャップ20aを取り外した際に、開放されるように構成されている。そして、このキャップ検出スイッチ109が、図1におけるスイッチ(センサ)16として機能するものである。なお、キャップ検出スイッチ109は、プッシュスイッチに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。   The cap detection switch 109 is configured by, for example, a push switch, and is pressed when the cap 20a is attached to the USB connector 17, and is configured to be opened when the cap 20a is removed from the USB connector 17. ing. The cap detection switch 109 functions as the switch (sensor) 16 in FIG. Note that the cap detection switch 109 is not limited to a push switch, and can be implemented with various modifications without departing from the spirit of the present invention.

電源回路112は、USBコネクタ17を介して供給される電気(バスパワー)や電池19から供給される電気を、本体部10aにおける各部に供給する制御を行なうものである。又、電源回路112は、電池19の電池残量を測定するととともに、充電回路113を制御して電池19の充電を行なわせるようになっている。すなわち、この電源回路112が、図1における電池残量測定部18として機能するようになっている。   The power supply circuit 112 performs control to supply electricity supplied from the USB connector 17 (bus power) and electricity supplied from the battery 19 to each part of the main body 10a. The power supply circuit 112 measures the remaining battery level of the battery 19 and controls the charging circuit 113 to charge the battery 19. That is, the power supply circuit 112 functions as the battery remaining amount measuring unit 18 in FIG.

充電回路113は、電源回路112の制御に基づいて電池19の充電を行なうものであり、USBコネクタ17を介して供給される電気により電池19の充電を行なうようになっている。
フラッシュ(FLASH)メモリ110は、データの消去・書き込みを自由に行なうことができる半導体メモリであって、電源を切っても格納したデータが消えないようになっており、図1に示す記憶部11として機能するようになっている。この、フラッシュメモリ110は、マイコン101におけるフラッシュ(FLASH)メモリインターフェース107の制御に基づいて、データの読み出しや書き込み,消去(読み,書き,消去)等が行なわれるようになっている。
The charging circuit 113 charges the battery 19 based on the control of the power supply circuit 112, and charges the battery 19 by electricity supplied via the USB connector 17.
A flash (FLASH) memory 110 is a semiconductor memory in which data can be freely erased and written. The stored data does not disappear even when the power is turned off. The storage unit 11 shown in FIG. It is supposed to function as. The flash memory 110 is configured to perform data reading, writing, erasing (reading, writing, erasing) and the like based on the control of the flash (FLASH) memory interface 107 in the microcomputer 101.

なお、図2に示す例においては、複数(3つ)のフラッシュメモリ110がそなえられた例を示しているが、これに限定されるものではなく、2以下、もしくは4以上のフラッシュメモリ110をそなえて構成してもよい。
マイコン101は、本USBメモリ1aにおける種々の制御を行なうものであって、集積回路として構成されており、図2に示すように、プロセッサ102,RAM103,制御ソフトROM104,タイマ105,USBインターフェース106およびフラッシュ(FLASH)メモリインターフェース107をそなえて構成されている。
In the example shown in FIG. 2, an example in which a plurality of (three) flash memories 110 are provided is shown, but the present invention is not limited to this, and two or less or four or more flash memories 110 are included. It may be configured.
The microcomputer 101 performs various controls in the USB memory 1a, and is configured as an integrated circuit. As shown in FIG. 2, a processor 102, a RAM 103, a control software ROM 104, a timer 105, a USB interface 106, and A flash (FLASH) memory interface 107 is provided.

制御ソフトROM104は、マイコン101としての機能を実現するための種々のプログラムを格納するものである。
プロセッサ102は、制御ソフトROM104に格納されたプログラムを実行することにより、マイコン101としての機能を実現するための種々の制御を行なうものである。
RAM103は、プロセッサ102がプログラムを実行する際に用いられるデータやプログラムを一時的に格納するものである。
The control software ROM 104 stores various programs for realizing functions as the microcomputer 101.
The processor 102 performs various controls for realizing the function as the microcomputer 101 by executing a program stored in the control software ROM 104.
The RAM 103 temporarily stores data and programs used when the processor 102 executes the programs.

タイマ105は、種々の時間を計測するものであり、例えばカウンタとして構成され、図1における第1タイマ13,第2タイマ14として機能するようになっている。
USBインターフェース106は、PC30aとUSBコネクタ17やUSBポート31を介して通信するための種々の制御を行なうものである。又、このUSBインターフェース106は、本USBメモリ1aがUSBコネクタ17を介してPC30aのUSBポート31に接続されたことを検出するようになっており、図1における接続検出部12として機能するようになっている。
The timer 105 measures various times, and is configured as a counter, for example, and functions as the first timer 13 and the second timer 14 in FIG.
The USB interface 106 performs various controls for communicating with the PC 30 a via the USB connector 17 and the USB port 31. The USB interface 106 detects that the USB memory 1a is connected to the USB port 31 of the PC 30a via the USB connector 17, and functions as the connection detection unit 12 in FIG. It has become.

フラッシュメモリインターフェース107は、フラッシュメモリ110のデータの読み出しや書き込み,消去(読み,書き,消去)等の制御を行なうものである。
ブザー回路108は、マイコン101の制御に従って所定周波数の警告音を出力する回路であり、このブザー回路108が、図1における警告部15として機能するようになっている。なお、このブザー回路108は、既知の種々の回路を用いて実現することができる。
The flash memory interface 107 controls reading, writing, and erasing (reading, writing, erasing) of data in the flash memory 110.
The buzzer circuit 108 is a circuit that outputs a warning sound of a predetermined frequency in accordance with the control of the microcomputer 101, and this buzzer circuit 108 functions as the warning unit 15 in FIG. The buzzer circuit 108 can be realized by using various known circuits.

また、このブザー回路108は、警告音を、例えば、予め設定された所定時間出力した後に自動的に停止させてもよく、又、外部から何らかの入力が行なわれた場合に警告音の出力を停止させてもよく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
なお、外部からの入力としては、使用者等による何らかの入力操作であってもよく、又、例えば、USBコネクタ17にキャップ20aが取り付けられたことを検知すること等によって出力される信号の入力を含むものとする。
Further, the buzzer circuit 108 may automatically stop the warning sound after, for example, outputting it for a predetermined time set in advance, or stop outputting the warning sound when any external input is made. Various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
The input from the outside may be any input operation by a user or the like, and for example, an input of a signal output by detecting that the cap 20a is attached to the USB connector 17 or the like. Shall be included.

また、本USBメモリ1aは電池19から本体部10aにおける各部への電気の供給のオン/オフ(電源投入/電源断)を制御するための電源スイッチをそなえている。なお、本実施形態においては、例えば、スイッチ16(キャップ検出スイッチ109)にこの電源スイッチとしての機能をそなえさせ、キャップ20aがUSBコネクタ17から脱状態になったことを検出することにより、電源投入を行なうことが望ましい。   The USB memory 1a also has a power switch for controlling on / off (power on / power off) of electricity supplied from the battery 19 to each part of the main body 10a. In the present embodiment, for example, the switch 16 (cap detection switch 109) is provided with the function as the power switch, and the power is turned on by detecting that the cap 20a is detached from the USB connector 17. It is desirable to perform.

また、スイッチ16(キャップ検出スイッチ109)に電源スイッチとして機能させる代わりに、別途電源スイッチをそなえてもよい。
図3は本発明の第1実施形態としてのUSBメモリ1aが接続されるPC30aのハードウェア構成を模式的に示す図である。
PC(情報処理装置)30aは、この図3に示すように、CPU301,ROM302,RAM303,ディスプレイ304,HDD305,キーボード306,マウス307,USBコントローラ308およびUSBポート(USBコネクタ,接続部)31をそなえて構成されている。
Instead of causing the switch 16 (cap detection switch 109) to function as a power switch, a separate power switch may be provided.
FIG. 3 is a diagram schematically showing a hardware configuration of the PC 30a to which the USB memory 1a according to the first embodiment of the present invention is connected.
As shown in FIG. 3, the PC (information processing apparatus) 30 a includes a CPU 301, ROM 302, RAM 303, display 304, HDD 305, keyboard 306, mouse 307, USB controller 308, and USB port (USB connector, connection unit) 31. Configured.

CPU(Central Processing Unit)301は、HDD305やROM302に格納されたプログラムを実行することにより種々の演算処理を行なうものであり、PC30aにおける種々の制御を行なうようになっている。
ROM(Read Only Memory)302は、CPU301によって用いられるプログラムやデータを格納するものであり、RAM(Random Access Memory)303は、CPU301によって用いられるプログラムやデータを一時的に格納するものである。
A CPU (Central Processing Unit) 301 performs various arithmetic processes by executing programs stored in the HDD 305 and the ROM 302, and performs various controls in the PC 30a.
A ROM (Read Only Memory) 302 stores programs and data used by the CPU 301, and a RAM (Random Access Memory) 303 temporarily stores programs and data used by the CPU 301.

ディスプレイ304は種々の情報を表示する表示装置であり、HDD(Hard Disk Drive)305は、種々のプログラムやデータを格納・保存する記憶装置である。キーボード306およびマウス307は、オペレータが種々の入力や選択操作を行なうための入力装置である。
USBポート31は、ユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus)規格に従って形成されたコネクタ(USBコネクタ,メス)であって、USBの規格に従って形成された種々のUSB機器のUSBコネクタを接続することができるようになっており、本USBメモリ1aのUSBコネクタ17が脱着自在に挿入・接続されるようになっている。
A display 304 is a display device that displays various information, and an HDD (Hard Disk Drive) 305 is a storage device that stores and saves various programs and data. A keyboard 306 and a mouse 307 are input devices for an operator to perform various inputs and selection operations.
The USB port 31 is a connector (USB connector, female) formed according to the Universal Serial Bus standard, and can be connected to USB connectors of various USB devices formed according to the USB standard. The USB connector 17 of the USB memory 1a is detachably inserted and connected.

USBコントローラ308は、USBポート31を介して接続されるUSB機器(USBメモリ1a)との間の通信を制御するものである。
上述のごとく構成された本発明の第1実施形態としてのUSBメモリ1aにおけるキャップ20aの取り外しにかかる処理を、図4に示すフローチャート(ステップA10〜A50)に従って説明する。
The USB controller 308 controls communication with a USB device (USB memory 1a) connected via the USB port 31.
Processing for removing the cap 20a from the USB memory 1a configured as described above according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart (steps A10 to A50) shown in FIG.

USBメモリ1aにおいて、使用者がUSBコネクタ17からキャップ20aを取り外すと、キャップ検出スイッチ109(スイッチ16)がこれを検出し(検出ステップ)、USBメモリ1aの本体部10aに電源が投入されるとともに、本体部10aにおける各部の初期化処理が行なわれる(ステップA10)。
また、キャップ検出スイッチ109によりキャップ20aの脱状態が検出されると(ステップA20のYESルート参照)、タイマ105(第1タイマ13)により、キャップ20aの脱状態での経過時間が測定(カウントダウン)される(第1測定ステップ;ステップA30)。
In the USB memory 1a, when the user removes the cap 20a from the USB connector 17, the cap detection switch 109 (switch 16) detects this (detection step), and the main body 10a of the USB memory 1a is turned on. Then, initialization of each part in the main body 10a is performed (step A10).
When the cap detection state is detected by the cap detection switch 109 (see YES route of step A20), the elapsed time in the removal state of the cap 20a is measured (countdown) by the timer 105 (first timer 13). (First measurement step; step A30).

そして、タイマ105は、予め設定された第1の所定時間が経過したか、すなわち、時間切れになったか否かを判断し(ステップA40)、第1の所定時間を経過していない場合には(ステップA40のNOルート参照)、ステップA20に戻る。一方、第1の所定時間が経過した場合には(ステップA40のYESルート参照)、タイマ105は、ブザー回路108(警告部15)に対して第1所定時間検出信号を出力し、ブザー回路108が所定の警告音を出力することにより、使用者に対して警告を行ない(第1警告ステップ;ステップA50)、処理を終了する。   Then, the timer 105 determines whether a preset first predetermined time has elapsed, that is, whether the timer has expired (step A40), and if the first predetermined time has not elapsed, (Refer to the NO route in step A40), the process returns to step A20. On the other hand, when the first predetermined time has elapsed (see YES route of step A40), the timer 105 outputs a first predetermined time detection signal to the buzzer circuit 108 (warning unit 15), and the buzzer circuit 108. Outputs a predetermined warning sound to warn the user (first warning step; step A50), and ends the process.

また、キャップ検出スイッチ109により、キャップ20aがUSBコネクタ17に取り付けられたこと(着状態)が検出されると(ステップA20のNOルート参照)、処理を終了する。
次に、本発明の第1実施形態としてのUSBメモリ1aにおけるPC30aとの接続にかかる処理を、図5に示すフローチャート(ステップB10〜B70)に従って説明する。
Further, when the cap detection switch 109 detects that the cap 20a is attached to the USB connector 17 (wearing state) (see NO route in step A20), the process is terminated.
Next, processing relating to connection with the PC 30a in the USB memory 1a as the first embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart (steps B10 to B70) shown in FIG.

USBメモリ1aにおいて、使用者がUSBコネクタ17からキャップ20aを取り外すと、キャップ検出スイッチ109がこれを検出し、USBメモリ1aの本体部10aに電源が投入されるとともに、本体部10aにおける各部の初期化処理が行なわれる(ステップB10)。
そして、USBインターフェース106(接続検出部12)により、本体部10aがUSBコネクタ17を介してPC30aのUSBポート31に接続(USB接続)されたことが検出されると(ステップB20のYESルート参照)、タイマ105(第2タイマ14)により、USBコネクタ17がPC30aに接続された状態での経過時間が測定(カウントダウン)される(第2測定ステップ;ステップB30)。
In the USB memory 1a, when the user removes the cap 20a from the USB connector 17, the cap detection switch 109 detects this, and the main body 10a of the USB memory 1a is turned on, and the initial parts of the main body 10a are initialized. Processing is performed (step B10).
When the USB interface 106 (connection detection unit 12) detects that the main unit 10a is connected (USB connection) to the USB port 31 of the PC 30a via the USB connector 17 (see YES route in step B20). The elapsed time with the USB connector 17 connected to the PC 30a is measured (counted down) by the timer 105 (second timer 14) (second measurement step; step B30).

タイマ105(第2タイマ14)は、予め設定された第2の所定時間が経過したか、すなわち、時間切れになったか否かを判断し(ステップB40)、第2の所定時間を経過していない場合には(ステップB40のNOルート参照)、PC30aからの、フラッシュメモリ110(記憶部11)に対するデータの読み出しや書き込み、削除等のアクセス要求を待つ(ステップB60)。   The timer 105 (second timer 14) determines whether a preset second predetermined time has elapsed, that is, whether the timer has expired (step B40), and the second predetermined time has elapsed. If not (see the NO route in step B40), it waits for an access request from the PC 30a for reading, writing, or deleting data to the flash memory 110 (storage unit 11) (step B60).

PC30aからアクセス要求があった場合には(ステップB60のYESルート参照)、フラッシュメモリインターフェース107が、その要求に従ってフラッシュメモリ110に対する読み書き等の処理を行ない(ステップB70)、ステップB30に戻る。
また、第2の所定時間が経過した場合には(ステップB40のYESルート参照)、タイマ105は、ブザー回路108(警告部15)に対して第2所定時間検出信号を出力し、この第2所定時間検出信号を受けたブザー回路108が、所定の警告音を出力することにより、使用者に対して警告を行ない(第2警告ステップ;ステップB50)、ステップB60に移行する。
If there is an access request from the PC 30a (see YES route in step B60), the flash memory interface 107 performs processing such as reading / writing to the flash memory 110 in accordance with the request (step B70), and returns to step B30.
When the second predetermined time has elapsed (see YES route in step B40), the timer 105 outputs a second predetermined time detection signal to the buzzer circuit 108 (warning unit 15). The buzzer circuit 108 that has received the detection signal for a predetermined time issues a warning to the user by outputting a predetermined warning sound (second warning step; step B50), and proceeds to step B60.

また、PC30aからアクセス要求が無い場合には(ステップB60のNOルート参照)、ステップB30に戻る。
このように、本発明の第1実施形態としてのUSBメモリ1aによれば、キャップ20aをUSBコネクタ17から取り外してから第1の所定時間が経過した時に、警告部15が、本USBメモリ1aの使用者に対して警告を行なうので、USBメモリ1aの使用者に対して、USBメモリ1aを使用中であることを認識させることができ、例えば、USBメモリ1aをPC30aに挿したまま放置することを防止し、USBメモリ1aの置き忘れの発生を防止することができる。
When there is no access request from the PC 30a (see NO route in step B60), the process returns to step B30.
Thus, according to the USB memory 1a as the first embodiment of the present invention, when the first predetermined time elapses after the cap 20a is removed from the USB connector 17, the warning unit 15 is connected to the USB memory 1a. Since a warning is given to the user, the user of the USB memory 1a can be made aware that the USB memory 1a is being used. For example, the USB memory 1a is left inserted in the PC 30a. And the occurrence of misplacement of the USB memory 1a can be prevented.

また、USBメモリ1aをUSBコネクタ17およびUSBポート31を介してPC30aに接続した状態で第2の所定時間が経過した時に、警告部15が、本USBメモリ1aの使用者に対して警告を行なうので、これによっても、USBメモリ1aの使用者に対して、USBメモリ1aを使用中であることを認識させることができ、USBメモリ1aをPC30aに挿したまま放置することを防止し、USBメモリ1aの置き忘れの発生を防止することができる。   Also, when the second predetermined time has elapsed with the USB memory 1a connected to the PC 30a via the USB connector 17 and the USB port 31, the warning unit 15 warns the user of the USB memory 1a. Therefore, this also allows the user of the USB memory 1a to recognize that the USB memory 1a is being used, and prevents the USB memory 1a from being left inserted in the PC 30a. The occurrence of misplacement of 1a can be prevented.

さらに、電池19の残量が所定量以下であることが検出されたときにも、警告部15が本USBメモリ1aの使用者に対して警告を行なうので、使用者は、電池19の電池残量が残り少ないことを知ることができ、USBメモリ1aを充電させることができるので、USBメモリ1aの電池残量不足により、本体部10aにおける各部が機能できないといった状況の発生を未然に阻止することができる。これにより、USBメモリ1aの信頼性を向上させることができる。   Further, when it is detected that the remaining amount of the battery 19 is equal to or less than the predetermined amount, the warning unit 15 warns the user of the USB memory 1a. Since it is possible to know that the remaining amount is small and to charge the USB memory 1a, it is possible to prevent the occurrence of a situation in which each unit in the main body 10a cannot function due to a shortage of the remaining battery of the USB memory 1a it can. Thereby, the reliability of the USB memory 1a can be improved.

また、USBメモリ1aをUSBコネクタ17およびUSBポート31を介してPC30aに接続している間に、USBバスパワーにより電池19の充電を自動的に行なうことにより、電池19の残量不足を解消することができ、USBメモリ1aの信頼性を向上させることができるとともに利便性が高い。
(B)第1実施形態の第1変形例の説明
図6は本発明の第1実施形態の第1変形例としてのUSBメモリ1bの機能構成を模式的に示す図である。
In addition, while the USB memory 1a is connected to the PC 30a via the USB connector 17 and the USB port 31, the battery 19 is automatically charged by USB bus power, thereby eliminating the shortage of the battery 19 remaining. The reliability of the USB memory 1a can be improved and the convenience is high.
(B) Description of First Modification of First Embodiment FIG. 6 is a diagram schematically showing a functional configuration of a USB memory 1b as a first modification of the first embodiment of the present invention.

本第1変形例のUSBメモリ(電子装置,可搬型記憶装置)1bも、第1実施形態のUSBメモリ1aと同様に、USBコネクタ17をPC30a(図3参照)のUSBポート31に挿入・接続することにより、PC30aと通信可能に接続され、このPC30aから記憶部11にアクセスしデータの読み書きや消去が行なわれるものであり、図6に示すように、USBコネクタ(通信部,接続端子)17や記憶部11をそなえた本体部10bと、USBコネクタ17(本体部10b)に脱着可能に構成されたキャップ(部品)20bとをそなえて構成されている。   The USB memory (electronic device, portable storage device) 1b of the first modification is also inserted and connected to the USB port 31 of the PC 30a (see FIG. 3), similarly to the USB memory 1a of the first embodiment. By doing so, the PC 30a is communicably connected, and the PC 30a accesses the storage unit 11 to read / write / erase data. As shown in FIG. 6, a USB connector (communication unit, connection terminal) 17 And a main body portion 10b having a storage portion 11 and a cap (part) 20b configured to be detachable from the USB connector 17 (main body portion 10b).

そして、本第1変形例のUSBメモリ1bは、図6に示すように、本体部10bが、記憶部11,接続検出部12,第2タイマ14,警告部15−1,USBコネクタ17,電池残量測定部18−1および電池19−1をそなえて構成されるとともに、キャップ20bが、スイッチ(センサ)16,第1タイマ13,警告部15−2,電池19−2および電池残量測定部18−2をそなえて構成されている。   As shown in FIG. 6, the USB memory 1b according to the first modification includes a main body 10b, a storage unit 11, a connection detection unit 12, a second timer 14, a warning unit 15-1, a USB connector 17, a battery. The cap 20b is configured to include a remaining amount measuring unit 18-1 and a battery 19-1, and a switch (sensor) 16, a first timer 13, a warning unit 15-2, a battery 19-2, and a remaining battery level. A portion 18-2 is provided.

なお、図中、既述の符号と同一の符号は同一もしくは略同一の部分を示しているので、その詳細な説明は省略する。
また、本第1変形例のUSBメモリ1bの本体部10bのハードウェア構成においては、図2におけるキャップ検出スイッチ109がキャップ20bにそなえられる他は、第1実施形態のUSBメモリ1aの本体部10aと同様に構成されている。又、キャップ部20bにおいては、図2におけるキャップ検出スイッチ109の他、タイマ105,電源回路112,充電回路113,電池19およびブザー回路108をそなえて構成されている。
In the figure, the same reference numerals as those described above indicate the same or substantially the same parts, and detailed description thereof will be omitted.
Further, in the hardware configuration of the main body 10b of the USB memory 1b according to the first modification, the main body 10a of the USB memory 1a of the first embodiment is provided except that the cap detection switch 109 in FIG. 2 is provided in the cap 20b. It is configured in the same way. The cap unit 20b includes a timer 105, a power supply circuit 112, a charging circuit 113, a battery 19 and a buzzer circuit 108 in addition to the cap detection switch 109 in FIG.

警告部15−1,15−2は、いずれも第1実施形態のUSBメモリ1aにおける警告部15と同一もしくは略同一に構成され、ブザー回路108によって実現されるものである。又、本体部10bにそなえられた警告部15−1は、第1実施形態のUSBメモリ1aにおける警告部15と同様に、第2タイマ14から第2所定時間検出信号を受信した場合や、電池残量測定部18−1から残量検出信号を受信した場合に警告を行なうようになっている。   The warning units 15-1 and 15-2 are both configured to be the same as or substantially the same as the warning unit 15 in the USB memory 1 a of the first embodiment, and are realized by the buzzer circuit 108. Further, the warning unit 15-1 provided in the main body unit 10b is similar to the warning unit 15 in the USB memory 1a according to the first embodiment when a second predetermined time detection signal is received from the second timer 14, or a battery. A warning is issued when a remaining amount detection signal is received from the remaining amount measuring unit 18-1.

一方、キャップ部20bにそなえられた警告部15−2は、第1実施形態のUSBメモリ1aにおける警告部15と同様に、第1タイマ13から第1所定時間検出信号を受信すると警告を行なうようになっている。
電池残量測定部18−1,18−2は、いずれも第1実施形態のUSBメモリ1aにおける電池残量測定部18と同一もしくは略同一に構成され、電源回路112によって実現されるものである。電池残量測定部18−1は、電池19−1の電池残量を測定し、電池残量が所定量以下となったことを検出すると、警告部15−1に対して残量検出信号を出力するようになっている。又、電池残量測定部18−2は、電池19−2の電池残量を測定し、電池残量が所定量以下となったことを検出すると、警告部15−2に対して残量検出信号を出力するようになっている。
On the other hand, the warning unit 15-2 provided in the cap unit 20b issues a warning when the first predetermined time detection signal is received from the first timer 13, similarly to the warning unit 15 in the USB memory 1a of the first embodiment. It has become.
The battery remaining amount measuring units 18-1 and 18-2 are both configured to be the same as or substantially the same as the battery remaining amount measuring unit 18 in the USB memory 1a of the first embodiment, and are realized by the power supply circuit 112. . When the remaining battery level measurement unit 18-1 measures the remaining battery level of the battery 19-1 and detects that the remaining battery level is equal to or lower than a predetermined amount, the remaining battery level measurement unit 18-1 sends a remaining level detection signal to the warning unit 15-1. It is designed to output. Further, the remaining battery level measurement unit 18-2 measures the remaining battery level of the battery 19-2 and detects the remaining level with respect to the warning unit 15-2 when detecting that the remaining battery level is equal to or less than a predetermined amount. A signal is output.

電池19−1,19−2は、いずれも第1実施形態のUSBメモリ1aにおける電池19と同一もしくは略同一に構成され、電池19−1は本体部10bにそなえられた各部に電気を供給するものであり、電池19−2は、キャップ20bにそなえられた各部に電気を供給するものである。
また、本第1変形例のUSBメモリ1bにおいては、キャップ20bにおけるUSBコネクタ17への取り付け口201において、キャップ20bにおける電池19−2や電源回路112,充電回路113に電気的に接続された電極191がそなえられており、キャップ20bを本体部10bのUSBコネクタ17に取り付けることにより、本体部10bの電源回路112や充電回路113,電池19−1が、この電極191を介してキャップ20bにそなえられた電源回路112や充電回路113,電池19−2に接続されるようになっている。
Both the batteries 19-1 and 19-2 are configured to be the same as or substantially the same as the battery 19 in the USB memory 1a of the first embodiment, and the battery 19-1 supplies electricity to each unit provided in the main body 10b. The battery 19-2 supplies electricity to each part provided in the cap 20b.
Further, in the USB memory 1b of the first modification, electrodes electrically connected to the battery 19-2, the power supply circuit 112, and the charging circuit 113 in the cap 20b at the attachment port 201 of the cap 20b to the USB connector 17 are provided. 191 is provided. By attaching the cap 20b to the USB connector 17 of the main body 10b, the power supply circuit 112, the charging circuit 113, and the battery 19-1 of the main body 10b are provided to the cap 20b via the electrode 191. The power supply circuit 112, the charging circuit 113, and the battery 19-2 are connected.

すなわち、本第1変形例のUSBメモリ1bにおいては、キャップ20bをUSBコネクタ17に取り付けた状態でキャップ20bと本体部10bにそなえられた電池19−1とが電気的に接続可能に構成されているのである。
そして、キャップ20bを本体部10b(USBコネクタ17)に取り付けることにより、本体部10bの電源回路112が、電極191を介してキャップ20にそなえられた電源回路112および充電回路113に接続されると、本体部10bの電池19−1から、電極191を介してキャップ20bの充電回路113に電流が供給され、この充電回路113が、本体部10bの電池19−1から供給される電流により、キャップ20bにそなえられた電池19−2の充電を行なうようになっている。
That is, in the USB memory 1b of the first modification, the cap 20b and the battery 19-1 provided in the main body 10b are electrically connectable with the cap 20b attached to the USB connector 17. It is.
When the cap 20b is attached to the main body 10b (USB connector 17), the power circuit 112 of the main body 10b is connected to the power circuit 112 and the charging circuit 113 provided on the cap 20 via the electrode 191. A current is supplied from the battery 19-1 of the main body portion 10b to the charging circuit 113 of the cap 20b via the electrode 191, and the charging circuit 113 is supplied with a cap by the current supplied from the battery 19-1 of the main body portion 10b. The battery 19-2 provided in 20b is charged.

すなわち、本第1変形例のUSBメモリ1bにおいては、キャップ20bにそなえられた電池19−2が、キャップ20bをUSBコネクタ17に取り付けた状態で、本体部10bにそなえられた電池19−1から供給される電気により充電されるようになっている。
上述の如く構成された、本発明の第1実施形態の第1変形例としてのUSBメモリ1bにおいては、本体部10bのUSBコネクタ17からキャップ20bを取り外し、USBコネクタ17をPC30aのUSBポート31に挿入・接続することにより、記憶部11とPC30aとの間でデータの読み出しや書き込み,消去等の処理が行なわれる。
That is, in the USB memory 1b of the first modified example, the battery 19-2 provided in the cap 20b is changed from the battery 19-1 provided in the main body 10b with the cap 20b attached to the USB connector 17. It is charged by the supplied electricity.
In the USB memory 1b as the first modified example of the first embodiment of the present invention configured as described above, the cap 20b is removed from the USB connector 17 of the main body 10b, and the USB connector 17 is connected to the USB port 31 of the PC 30a. By inserting and connecting, processing such as data reading, writing, and erasing is performed between the storage unit 11 and the PC 30a.

なお、この際、本体部10bの電池19−1は、USBコネクタ17を介してUSBバスパワーによって供給される電気により充電される。
また、キャップ20bにおいて、スイッチ(センサ)16が、キャップ20bがUSBコネクタ17から取り外された(脱状態になった)ことを検出すると(検出ステップ)、第1タイマ13に対して、その旨を伝える信号(脱状態検出信号)を出力する。
At this time, the battery 19-1 of the main body 10b is charged with electricity supplied by USB bus power via the USB connector 17.
Further, in the cap 20b, when the switch (sensor) 16 detects that the cap 20b has been removed from the USB connector 17 (becomes detached) (detection step), the first timer 13 is notified accordingly. Outputs a signal to be transmitted (de-detection signal).

その後、第1タイマ13は、スイッチ16から脱状態検出信号を受信すると計測(カウントダウン)を開始し(第1測定ステップ)、予め設定された所定時間(第1の所定時間)が経過した時に、警告部15−2に対して、その旨を通知する信号(第1所定時間検出信号)を出力する。この際、所定時間検出信号を受信した警告部15−2は、所定の周波数の警告音を発生させることにより警告を行なう(第1警告ステップ)。   After that, the first timer 13 starts measurement (countdown) when receiving the undetected state detection signal from the switch 16 (first measurement step), and when a predetermined time (first predetermined time) has elapsed, A signal (first predetermined time detection signal) notifying that is output to the warning unit 15-2. At this time, the warning unit 15-2 that has received the detection signal for a predetermined time issues a warning by generating a warning sound having a predetermined frequency (first warning step).

また、電池残量測定部18−2は、電池19−2の残量(電池残量)を測定し、この電池残量が所定量以下であることを検出した場合に、警告部15―2に対して残量検出信号を出力し、警告部15−2は、電池残量が少ない旨を通知する警告を行なう。
一方、本体部10bにおいては、接続検出部12が、本体部10bがUSBコネクタ17を介してPC30aに接続されたことを検出すると、第2タイマ14に対して、その旨を伝える信号(接続検出信号)を出力する。
The battery remaining amount measuring unit 18-2 measures the remaining amount (battery remaining amount) of the battery 19-2, and when detecting that the remaining battery amount is equal to or less than a predetermined amount, the warning unit 15-2 Is output, and the warning unit 15-2 issues a warning notifying that the remaining battery level is low.
On the other hand, in the main body unit 10b, when the connection detection unit 12 detects that the main body unit 10b is connected to the PC 30a via the USB connector 17, a signal (connection detection) that informs the second timer 14 to that effect. Signal).

接続検出部12から接続検出信号を受信した第2タイマ14は、計測(カウントダウン)を開始し(第2測定ステップ)、予め設定された所定時間(第2の所定時間)が経過した時に、警告部15−1に対して、その旨を通知する信号(第2所定時間検出信号)を出力する。この際、第2所定時間検出信号を受信した警告部15−1は、所定の周波数の警告音を発生させることにより警告を行なう(第2警告ステップ)。   The second timer 14 that has received the connection detection signal from the connection detection unit 12 starts measurement (countdown) (second measurement step), and warns when a predetermined time (second predetermined time) elapses. A signal (second predetermined time detection signal) notifying that is output to the unit 15-1. At this time, the warning unit 15-1 that has received the second predetermined time detection signal issues a warning by generating a warning sound having a predetermined frequency (second warning step).

また、電池残量測定部18−1は、電池19−1の残量(電池残量)を測定し、この電池残量が所定量以下であることを検出した場合に、警告部15―1に対して残量検出信号を出力し、警告部15−1は、電池残量が少ない旨を通知する警告を行なう。
使用者が本体部10bのUSBコネクタ17にキャップ20bを取り付けると、キャップ20bにそなえられた電池19−2が、本体部10bにそなえられた電池19−1から供給される電気により充電される。
The battery remaining amount measuring unit 18-1 measures the remaining amount of the battery 19-1 (battery remaining amount), and when detecting that the remaining battery amount is equal to or less than a predetermined amount, the warning unit 15-1 Is output, and the warning unit 15-1 issues a warning notifying that the remaining battery level is low.
When the user attaches the cap 20b to the USB connector 17 of the main body 10b, the battery 19-2 provided in the cap 20b is charged by electricity supplied from the battery 19-1 provided in the main body 10b.

このように、本発明の第1実施形態の第1変形例としてのUSBメモリ1bによれば、上述した第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる他、キャップ20bにそなえられた電池19−2が、キャップ20bをUSBコネクタ17に取り付けた状態で、本体部10bにそなえられた電池19−1から供給される電気により充電されるので、キャップ20bにそなえられた電池19−2にも充電を行なうことができ利便性が高い。   As described above, according to the USB memory 1b as the first modified example of the first embodiment of the present invention, it is possible to obtain the same operation effect as that of the first embodiment described above, and the battery provided in the cap 20b. 19-2 is charged by electricity supplied from the battery 19-1 provided in the main body 10b with the cap 20b attached to the USB connector 17, so that the battery 19-2 provided in the cap 20b Can be recharged and is very convenient.

(C)第1実施形態の第2変形例の説明
図7は本発明の第1実施形態の第2変形例としてのUSBメモリ1cの機能構成を模式的に示す図である。
本第2変形例のUSBメモリ(電子装置,可搬型記憶装置)1cも、第1実施形態のUSBメモリ1aと同様に、USBコネクタ(通信部,接続端子)17をPC30a(図3参照)のUSBポート31に挿入・接続することにより、PC30aと通信可能に接続され、このPC30aから、記憶部11にデータの読み書きや消去が行なわれるものであり、図7に示すように、第1実施形態のUSBメモリ1aの本体部10aと同様に構成された本体部10cと、第1実施形態の第1変形例のUSBメモリ1bのキャップ20bと同様に構成され、USBコネクタ17に脱着可能に構成されたキャップ(部品)20cとをそなえて構成されている。
(C) Description of Second Modification of First Embodiment FIG. 7 is a diagram schematically showing a functional configuration of a USB memory 1c as a second modification of the first embodiment of the present invention.
Similarly to the USB memory 1a of the first embodiment, the USB memory (electronic device, portable storage device) 1c of the second modification is also connected to the USB connector (communication unit, connection terminal) 17 of the PC 30a (see FIG. 3). By inserting and connecting to the USB port 31, the PC 30a is communicably connected, and data is read from and written to and erased from the PC 30a. As shown in FIG. 7, the first embodiment The main unit 10c is configured in the same manner as the main unit 10a of the USB memory 1a, and the cap 20b of the USB memory 1b of the first modification of the first embodiment is configured to be detachable from the USB connector 17. And a cap (part) 20c.

なお、図中、既述の符号と同一の符号は同一もしくは略同一の部分を示しているので、その詳細な説明は省略する。
スイッチ16−1,16−2は、いずれもキャップ20cのUSBコネクタ17からの脱状態を検出するものであり、第1実施形態のスイッチ16と同一もしくは略同一に構成され、キャップ検出スイッチ109によって実現されるものである。
In the figure, the same reference numerals as those described above indicate the same or substantially the same parts, and detailed description thereof will be omitted.
The switches 16-1 and 16-2 both detect the detached state of the cap 20 c from the USB connector 17. The switches 16-1 and 16-2 are configured identically or substantially the same as the switch 16 of the first embodiment. It is realized.

第1タイマ13−1は、スイッチ16−1によりキャップ20cの脱状態が検出されてからの、キャップ20cの脱状態での経過時間を測定するものであり、第1タイマ13−2は、スイッチ16−2によりキャップ20cの脱状態が検出されてからの、キャップ20cの脱状態での経過時間を測定するものである。
また、これらの第1タイマ13−1,13−2は、いずれも第1実施形態の第1タイマ13と同一もしくは略同一に構成されるものである。
The first timer 13-1 measures the elapsed time in the removed state of the cap 20c after the switch 16-1 detects the removed state of the cap 20c. The first timer 13-2 The elapsed time in the detached state of the cap 20c after the detached state of the cap 20c is detected by 16-2 is measured.
The first timers 13-1 and 13-2 are both configured to be the same as or substantially the same as the first timer 13 of the first embodiment.

上述の如く構成された、本発明の第1実施形態の第2変形例としてのUSBメモリ1cにおいては、本体部10cのUSBコネクタ17からキャップ20cを取り外し、USBコネクタ17をPC30aのUSBポート31に挿入・接続することにより、記憶部11とPC30aとの間でデータの読み出しや書き込み,消去等の処理が行なわれる。
なお、この際、本体部10cの電池19−1は、USBコネクタ17を介してUSBバスパワーによって供給される電気により充電される。
In the USB memory 1c as the second modification of the first embodiment of the present invention configured as described above, the cap 20c is removed from the USB connector 17 of the main body 10c, and the USB connector 17 is connected to the USB port 31 of the PC 30a. By inserting and connecting, processing such as data reading, writing, and erasing is performed between the storage unit 11 and the PC 30a.
At this time, the battery 19-1 of the main body 10c is charged by electricity supplied by USB bus power via the USB connector 17.

また、キャップ20cにおいて、スイッチ(センサ)16−2が、キャップ20cがUSBコネクタ17から取り外された(脱状態になった)ことを検出すると(検出ステップ)、第1タイマ13−2に対して、その旨を伝える信号(脱状態検出信号)を出力する。
その後、第1タイマ13−2は、スイッチ16−2から脱状態検出信号を受信すると計測(カウントダウン)を開始し(第1測定ステップ)、予め設定された所定時間(第1の所定時間)が経過した時に、警告部15−2に対して、その旨を通知する信号(第1所定時間検出信号)を出力する。この際、所定時間検出信号を受信した警告部15−2は、所定の周波数の警告音を発生させることにより警告を行なう(第1警告ステップ)。
Further, when the switch (sensor) 16-2 detects that the cap 20c is detached from the USB connector 17 (becomes detached) in the cap 20c (detection step), the first timer 13-2 is detected. , A signal (not-on state detection signal) to that effect is output.
After that, the first timer 13-2 starts measurement (countdown) when receiving the release state detection signal from the switch 16-2 (first measurement step), and a predetermined time (first predetermined time) set in advance. When the time has elapsed, a signal (first predetermined time detection signal) notifying that is output to the warning unit 15-2. At this time, the warning unit 15-2 that has received the detection signal for a predetermined time issues a warning by generating a warning sound having a predetermined frequency (first warning step).

また、電池残量測定部18−2は、電池19−2の残量(電池残量)を測定し、この電池残量が所定量以下であることを検出した場合に、警告部15―2に対して残量検出信号を出力し、警告部15−2は、電池残量が少ない旨を通知する警告を行なう。
一方、本体部10cにおいても、スイッチ(センサ)16−1が、キャップ20cがUSBコネクタ17から取り外された(脱状態になった)ことを検出すると(検出ステップ)、第1タイマ13−1に対して、その旨を伝える信号(脱状態検出信号)を出力する。
The battery remaining amount measuring unit 18-2 measures the remaining amount (battery remaining amount) of the battery 19-2, and when detecting that the remaining battery amount is equal to or less than a predetermined amount, the warning unit 15-2 Is output, and the warning unit 15-2 issues a warning notifying that the remaining battery level is low.
On the other hand, also in the main body 10c, when the switch (sensor) 16-1 detects that the cap 20c is removed from the USB connector 17 (becomes detached) (detection step), the first timer 13-1 On the other hand, a signal (disengagement state detection signal) indicating that fact is output.

スイッチ16−1から脱状態検出信号を受信した第1タイマ13−1は、計測(カウントダウン)を開始し(第1測定ステップ)、予め設定された所定時間(第1の所定時間)が経過した時に、警告部15−1に対して、その旨を通知する信号(第1所定時間検出信号)を出力する。この際、所定時間検出信号を受信した警告部15−1は、所定の周波数の警告音を発生させることにより警告を行なう(第1警告ステップ)。   The first timer 13-1 that has received the release state detection signal from the switch 16-1 starts measurement (countdown) (first measurement step), and a predetermined time (first predetermined time) has elapsed. Sometimes, a warning signal (first predetermined time detection signal) is output to the warning unit 15-1. At this time, the warning unit 15-1 that has received the detection signal for a predetermined time issues a warning by generating a warning sound having a predetermined frequency (first warning step).

また、本体部10cにおいては、接続検出部12が、本体部10cがUSBコネクタ17を介してPC30aに接続されたことを検出すると、第2タイマ14に対して、その旨を伝える信号(接続検出信号)を出力する。
接続検出部12から接続検出信号を受信した第2タイマ14は、計測(カウントダウン)を開始し(第2測定ステップ)、予め設定された所定時間(第2の所定時間)が経過した時に、警告部15−1に対して、その旨を通知する信号(第2所定時間検出信号)を出力する。この際、第2所定時間検出信号を受信した警告部15−1は、所定の周波数の警告音を発生させることにより警告を行なう(第2警告ステップ)。
In the main body 10c, when the connection detection unit 12 detects that the main body 10c is connected to the PC 30a via the USB connector 17, a signal (connection detection) that informs the second timer 14 to that effect. Signal).
The second timer 14 that has received the connection detection signal from the connection detection unit 12 starts measurement (countdown) (second measurement step), and warns when a predetermined time (second predetermined time) elapses. A signal (second predetermined time detection signal) notifying that is output to the unit 15-1. At this time, the warning unit 15-1 that has received the second predetermined time detection signal issues a warning by generating a warning sound having a predetermined frequency (second warning step).

また、電池残量測定部18−1は、電池19−1の残量(電池残量)を測定し、この電池残量が所定量以下であることを検出した場合に、警告部15―1に対して残量検出信号を出力し、警告部15−1は、電池残量が少ない旨を通知する警告を行なう。
使用者が本体部10cのUSBコネクタ17にキャップ20cを取り付けると、キャップ20cにそなえられた電池19−2が、本体部10cにそなえられた電池19−1から供給される電気により充電される。
The battery remaining amount measuring unit 18-1 measures the remaining amount of the battery 19-1 (battery remaining amount), and when detecting that the remaining battery amount is equal to or less than a predetermined amount, the warning unit 15-1 Is output, and the warning unit 15-1 issues a warning notifying that the remaining battery level is low.
When the user attaches the cap 20c to the USB connector 17 of the main body 10c, the battery 19-2 provided in the cap 20c is charged by electricity supplied from the battery 19-1 provided in the main body 10c.

このように、本発明の第1実施形態の第2変形例としてのUSBメモリ1cによれば、上述した第1実施形態および第1実施形態の第1変形例と同様の作用効果を得ることができる他、キャップ20cにも警告部15−2をそなえ、この警告部15−2からも警告を行なうので、使用者がより確実に警告を受けることができ、信頼性を向上させることができる。   As described above, according to the USB memory 1c as the second modified example of the first embodiment of the present invention, it is possible to obtain the same operational effects as those of the first modified example and the first modified example of the first embodiment described above. In addition, the cap 20c is also provided with a warning unit 15-2, and a warning is also given from the warning unit 15-2. Therefore, the user can receive a warning more reliably, and the reliability can be improved.

(D)第2実施形態の説明
図8は本発明の第2実施形態としてのUSB(Universal Serial Bus)メモリの機能構成を模式的に示す図である。
本第2実施形態のUSBメモリ(電子装置,可搬型記憶装置)1dも、第1実施形態のUSBメモリ1aと同様に、USBコネクタ(通信部,接続端子)17をPC30a(図3参照)のUSBポート31に挿入・接続することにより、PC30aと通信可能に接続され、このPC30aから、記憶部11にデータの読み書きや消去が行なわれるものであり、図8に示すように、USBコネクタ17や記憶部11をそなえた本体部10dと、第1実施形態のUSBメモリ1aにおけるキャップ20aと同様に構成され、USBコネクタ17に脱着可能に構成されたキャップ(部品)20dとをそなえて構成されている。
(D) Description of Second Embodiment FIG. 8 is a diagram schematically showing a functional configuration of a USB (Universal Serial Bus) memory as a second embodiment of the present invention.
Similarly to the USB memory 1a of the first embodiment, the USB memory (electronic device, portable storage device) 1d of the second embodiment also has a USB connector (communication unit, connection terminal) 17 connected to the PC 30a (see FIG. 3). By inserting / connecting to the USB port 31, the PC 30a is communicably connected, and data is read / written and erased from / to the storage unit 11 from the PC 30a. As shown in FIG. The main unit 10d having the storage unit 11 and a cap (part) 20d configured similarly to the cap 20a in the USB memory 1a of the first embodiment and detachable from the USB connector 17 are configured. Yes.

本第2実施形態のUSBメモリ1dは、図8に示すように、第1実施形態のUSBメモリ1aの警告部15および電池残量測定部18に代えて削除部21をそなえるものであり、その他の部分は第1実施形態のUSBメモリ1aと同様に構成されている。
削除部21は、記憶部11に格納されたデータを削除(消去)するものであって、第1タイマ13により第3の所定時間(第1の所定時間)が経過したことを検出された場合に、記憶部11に格納されたデータを削除するようになっている。
As shown in FIG. 8, the USB memory 1d of the second embodiment includes a deletion unit 21 instead of the warning unit 15 and the remaining battery level measurement unit 18 of the USB memory 1a of the first embodiment. This part is configured in the same manner as the USB memory 1a of the first embodiment.
The deletion unit 21 deletes (deletes) data stored in the storage unit 11 and detects that the third predetermined time (first predetermined time) has elapsed by the first timer 13. In addition, the data stored in the storage unit 11 is deleted.

また、削除部21は、第2タイマ14により第4の所定時間(第2の所定時間)が経過したことを検出された場合にも、記憶部11に格納されたデータを削除するようになっている。
なお、削除部21は、例えば、図2におけるフラッシュメモリインターフェース107によって実現される。又、削除部21は、フラッシュメモリ110(記憶部11)に格納されている全てのデータを削除してもよく、又、特定のデータのみを削除してもよい。削除部21に特定のデータのみを削除させるためには、削除対象もしくは非削除対象を示す設定(フラグ)をそのデータに設定したり、コンピュータのOS(Operating System)等が有するデータ保護機能を用いて、削除を希望しないデータに対して削除を禁止する設定を行なうことにより実現することができる。
The deletion unit 21 also deletes the data stored in the storage unit 11 when the second timer 14 detects that the fourth predetermined time (second predetermined time) has elapsed. ing.
Note that the deletion unit 21 is realized by, for example, the flash memory interface 107 in FIG. The deletion unit 21 may delete all data stored in the flash memory 110 (storage unit 11), or may delete only specific data. In order to cause the deletion unit 21 to delete only specific data, a setting (flag) indicating a deletion target or a non-deletion target is set in the data, or a data protection function possessed by the OS (Operating System) of the computer is used. This can be realized by setting to prohibit deletion of data that is not desired to be deleted.

電池19は、USBメモリ1d(本体部10d)がPC30aに接続された状態で、USBコネクタ17やUSBポート31を介してPC30aから供給された電気により、自動的に充電されるようになっている。
上述のごとく構成された本発明の第2実施形態としてのUSBメモリ1dにおけるキャップ20dの取り外しにかかる処理を、図9に示すフローチャート(ステップC10〜C50)に従って説明する。
The battery 19 is automatically charged by electricity supplied from the PC 30a via the USB connector 17 or the USB port 31 in a state where the USB memory 1d (main body portion 10d) is connected to the PC 30a. .
Processing for removing the cap 20d from the USB memory 1d according to the second embodiment of the present invention configured as described above will be described with reference to the flowchart (steps C10 to C50) shown in FIG.

USBメモリ1dにおいて、使用者がUSBコネクタ17からキャップ20dを取り外すと、キャップ検出スイッチ109(スイッチ16)がこれを検出し(検出ステップ)、USBメモリ1dの本体部10dに電源が投入されるとともに、本体部10dにおける各部の初期化処理が行なわれる(ステップC10)。
また、キャップ検出スイッチ109によりキャップ20dの脱状態が検出されると(ステップC20のYESルート参照)、タイマ105(第1タイマ13)により、キャップ20dの脱状態での経過時間が測定(カウントダウン)される(第1測定ステップ;ステップC30)。
When the user removes the cap 20d from the USB connector 17 in the USB memory 1d, the cap detection switch 109 (switch 16) detects this (detection step), and the main body 10d of the USB memory 1d is turned on. Then, initialization of each part in the main body part 10d is performed (step C10).
When the cap detection state is detected by the cap detection switch 109 (see the YES route in step C20), the elapsed time when the cap 20d is released is measured (countdown) by the timer 105 (first timer 13). (First measurement step; step C30).

そして、タイマ105(第1タイマ13)は、予め設定された第3の所定時間が経過したか、すなわち、時間切れになったか否かを判断し(ステップC40)、第3の所定時間を経過していない場合には(ステップC40のNOルート参照)、ステップC20に戻り、第3の所定時間を経過した場合には(ステップC40のYESルート参照)、フラッシュメモリインターフェース107(削除部21)に対して第3所定時間検出信号を出力する。フラッシュメモリインターフェース107は、フラッシュメモリ110(記憶部11)に格納されたデータを削除して(第1削除ステップ;ステップC50)、処理を終了する。   Then, the timer 105 (first timer 13) determines whether a preset third predetermined time has elapsed, that is, whether the time has expired (step C40), and the third predetermined time has elapsed. If not (see NO route in step C40), the process returns to step C20, and if the third predetermined time has elapsed (see YES route in step C40), the flash memory interface 107 (deleting unit 21) On the other hand, a detection signal is output for a third predetermined time. The flash memory interface 107 deletes the data stored in the flash memory 110 (storage unit 11) (first deletion step; step C50), and ends the process.

また、キャップ検出スイッチ109により、キャップ20dがUSBコネクタ17に取り付けられたこと(着状態)が検出されると(ステップC20のNOルート参照)、処理を終了する。
次に、本発明の第2実施形態としてのUSBメモリ1dにおけるPC30aとの接続にかかる処理を、図10に示すフローチャート(ステップD10〜D70)に従って説明する。
Further, when the cap detection switch 109 detects that the cap 20d is attached to the USB connector 17 (wearing state) (see NO route in step C20), the process is terminated.
Next, processing relating to connection with the PC 30a in the USB memory 1d according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart (steps D10 to D70) shown in FIG.

USBメモリ1dにおいて、使用者がUSBコネクタ17からキャップ20dを取り外すと、キャップ検出スイッチ109がこれを検出し、USBメモリ1dの本体部10dに電源が投入されるとともに、本体部10dにおける各部の初期化処理が行なわれる(ステップD10)。
そして、USBインターフェース106(接続検出部12)によりUSBコネクタ17を介して本体部10dがPC30aのUSBポート31に接続(USB接続)されたことが検出されると(ステップD20のYESルート参照)、タイマ105(第2タイマ14)により、USBコネクタ17がPC30aに接続された状態での経過時間が測定(カウントダウン)される(第2測定ステップ;ステップD30)。
In the USB memory 1d, when the user removes the cap 20d from the USB connector 17, the cap detection switch 109 detects this, the power is turned on to the main body 10d of the USB memory 1d, and the initial state of each part in the main body 10d. Processing is performed (step D10).
When it is detected by the USB interface 106 (connection detection unit 12) that the main unit 10d is connected (USB connection) to the USB port 31 of the PC 30a via the USB connector 17 (see YES route in step D20). The elapsed time with the USB connector 17 connected to the PC 30a is measured (counted down) by the timer 105 (second timer 14) (second measurement step; step D30).

タイマ105(第2タイマ14)は、予め設定された第4の所定時間が経過したか、すなわち、時間切れになったか否かを判断し(ステップD40)、第4の所定時間を経過していない場合には(ステップD40のNOルート参照)、PC30aからの、フラッシュメモリ110(記憶部11)に対するデータの読み出しや書き込み、削除等のアクセス要求を待つ(ステップD60)。   The timer 105 (second timer 14) determines whether a preset fourth predetermined time has elapsed, that is, whether the timer has expired (step D40), and the fourth predetermined time has elapsed. If not (see NO route in step D40), the access request from the PC 30a to the flash memory 110 (storage unit 11) such as reading, writing, and deleting is waited (step D60).

PC30aからアクセス要求があった場合には(ステップD60のYESルート参照)、フラッシュメモリインターフェース107が、その要求に従ってフラッシュメモリ110に対する読み書き等の処理を行ない(ステップD70)、ステップD30に戻る。
また、第4の所定時間を経過した場合には(ステップD40のYESルート参照)、タイマ105は、フラッシュメモリインターフェース107(削除部21)に対して、第4時間検出信号を出力し、フラッシュメモリインターフェース107がフラッシュメモリ110に格納されたデータを削除し(第2削除ステップ;ステップD50)、ステップD60に移行する。
If there is an access request from the PC 30a (see YES route in step D60), the flash memory interface 107 performs processing such as reading / writing to the flash memory 110 in accordance with the request (step D70), and returns to step D30.
When the fourth predetermined time has elapsed (see YES route of step D40), the timer 105 outputs a fourth time detection signal to the flash memory interface 107 (deleting unit 21), and the flash memory The interface 107 deletes the data stored in the flash memory 110 (second deletion step; step D50), and the process proceeds to step D60.

また、PC30aからアクセス要求が無い場合には(ステップD60のNOルート参照)、ステップD30に戻る。
このように、本発明の第2実施形態としてのUSBメモリ1dによれば、キャップ20dをUSBコネクタ17から取り外してから第3の所定時間が経過した時に、削除部21が、記憶部11に格納されたデータを削除するので、例えば、USBメモリ1dをPC30aに挿したまま放置した場合においても、そのUSBメモリ1dを取得した第三者がその記憶部11に格納されたデータを使用等することができず、データの機密性を向上させ、機密情報の漏洩を防止することができる。
If there is no access request from the PC 30a (see NO route in step D60), the process returns to step D30.
Thus, according to the USB memory 1d as the second embodiment of the present invention, when the third predetermined time elapses after the cap 20d is removed from the USB connector 17, the deletion unit 21 stores in the storage unit 11. For example, even when the USB memory 1d is left inserted in the PC 30a, the third party who acquired the USB memory 1d uses the data stored in the storage unit 11 or the like. Data confidentiality can be improved and leakage of confidential information can be prevented.

また、USBメモリ1dをUSBコネクタ17およびUSBポート31を介してPC30aに接続してから第4の所定時間が経過した時に、削除部21が、記憶部11に格納されたデータを削除するので、これによっても、データの機密性を向上させ、機密情報の漏洩を防止することができる。
また、USBメモリ1dをUSBコネクタ17およびUSBポート31を介してPC30aに接続している間に、USBバスパワーにより電池19の充電を自動的に行なうことにより、電池19の残量不足の解消することができ利便性が高い。
In addition, when the fourth predetermined time has elapsed after the USB memory 1d is connected to the PC 30a via the USB connector 17 and the USB port 31, the deletion unit 21 deletes the data stored in the storage unit 11. This also improves the confidentiality of data and prevents leakage of confidential information.
In addition, while the USB memory 1d is connected to the PC 30a via the USB connector 17 and the USB port 31, the battery 19 is automatically charged by USB bus power, thereby eliminating the shortage of the battery 19 remaining. Can be highly convenient.

(E)第3実施形態の説明
図11は本発明の第3実施形態としてのPC(情報処理装置,コンピュータ)30eおよびUSB(Universal Serial Bus)メモリ1eの機能構成を模式的に示す図である。
なお、図中、既述の符号と同一の符号は同一もしくは略同一の部分を示しているので、その説明は省略する。
(E) Description of Third Embodiment FIG. 11 is a diagram schematically showing the functional configuration of a PC (information processing apparatus, computer) 30e and a USB (Universal Serial Bus) memory 1e as a third embodiment of the present invention. .
In the figure, the same reference numerals as those already described indicate the same or substantially the same parts, and the description thereof will be omitted.

本第3実施形態のPC30eは、USBメモリ(電子装置,可搬型記憶装置)1eが通信可能に接続されるUSBポート(USBコネクタ(メス);接続部)31をそなえて構成され、このUSBポート31にUSBメモリ1eのUSBコネクタ(通信部,接続端子)17を挿入・接続することにより、USBメモリ1eと通信可能に接続され、このPC30eから、USBメモリ1eの記憶部11にデータの読み書きや消去を行なうものである。   The PC 30e according to the third embodiment includes a USB port (USB connector (female); connection unit) 31 to which a USB memory (electronic device, portable storage device) 1e is communicably connected. A USB connector (communication unit, connection terminal) 17 of the USB memory 1e is inserted into and connected to 31 so as to be communicable with the USB memory 1e. Data can be read from and written to the storage unit 11 of the USB memory 1e from the PC 30e. Erase is performed.

また、本第3実施形態のPC30eは、第1実施形態におけるPC30aと同様に、図3に示すようなハードウェア構成をそなえて構成されるものであり、その詳細な説明は省略する。
USBメモリ1eは、図11に示すように、USBコネクタ(通信部,接続端子)17および記憶部11をそなえた本体部10eをそなえて構成される他、第1実施形態のUSBメモリ1aにおけるキャップ20aと同様に構成され、USBコネクタ17に脱着可能なキャップ(部品;図示省略)をそなえて構成されている。
Further, the PC 30e of the third embodiment has a hardware configuration as shown in FIG. 3 like the PC 30a of the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 11, the USB memory 1e includes a main body 10e having a USB connector (communication unit, connection terminal) 17 and a storage unit 11, and a cap in the USB memory 1a of the first embodiment. It is configured in the same manner as 20a and includes a cap (part; not shown) that can be attached to and detached from the USB connector 17.

PC30eは、図11に示すように、USBポート31,接続検出部45,警告制御部33,非使用状態検出部34,使用者検知部35,タイマ36,警告部37,使用者確認部38,使用者情報取得部39およびUSBメモリ確認部40をそなえて構成されている。
接続検出部45は、USBポート31にUSBメモリ1eが接続されたことを検出するものであり、例えば、前述した第1実施形態のUSBメモリ1aの接続検出部12と同様にUSBインターフェース等によって実現されるものである。なお、この接続検出部45によるUSBメモリ1eとの接続の検出も、既知の種々の手法を用いて実現することができる。
As shown in FIG. 11, the PC 30e includes a USB port 31, a connection detection unit 45, a warning control unit 33, a non-use state detection unit 34, a user detection unit 35, a timer 36, a warning unit 37, a user confirmation unit 38, A user information acquisition unit 39 and a USB memory confirmation unit 40 are provided.
The connection detection unit 45 detects that the USB memory 1e is connected to the USB port 31, and is realized by, for example, a USB interface or the like in the same manner as the connection detection unit 12 of the USB memory 1a of the first embodiment described above. It is what is done. Note that the connection detection unit 45 can also detect the connection with the USB memory 1e by using various known methods.

また、接続検出部45は、PC30eにUSBメモリ1eが接続されたことを検出すると、タイマ36に対して、その旨を伝える信号(接続検出信号)を出力するようになっている。
タイマ36は、接続検出部45によりUSBメモリ1eの接続が検出されてからの、接続状態での経過時間を測定するものであり、前述した第1実施形態のUSBメモリ1aの第2タイマ14と同様に、例えばカウンタとして構成されたタイマ105(図2参照)によって実現されるものである。
Further, when the connection detection unit 45 detects that the USB memory 1e is connected to the PC 30e, the connection detection unit 45 outputs a signal (connection detection signal) to that effect to the timer 36.
The timer 36 measures the elapsed time in the connection state after the connection detection unit 45 detects the connection of the USB memory 1e. The timer 36 is connected to the second timer 14 of the USB memory 1a of the first embodiment described above. Similarly, it is realized by a timer 105 (see FIG. 2) configured as a counter, for example.

このタイマ36は、予め設定された所定時間(第2の所定時間)が経過した時に、後述する警告部37に対して、その旨を通知する信号(第2所定時間検出信号)を出力するようになっている。
使用者確認部38は、PC30eを使用・操作している者(使用者)が、当該PC30eに関する特定権限者であることを確認するものであり、本第3実施形態においては、使用者情報取得部39によって取得したPC30eの使用者に関する情報(使用者情報)に基づいて、PC30eの使用者がそのPC30eに関する特定権限者であることを確認するようになっている。
The timer 36 outputs a signal (second predetermined time detection signal) for notifying a warning unit 37 described later when a predetermined time (second predetermined time) elapses. It has become.
The user confirmation unit 38 confirms that the person (user) who uses / operates the PC 30e is a specific authorized person related to the PC 30e. In the third embodiment, the user information acquisition is performed. Based on the information (user information) related to the user of the PC 30e acquired by the unit 39, it is confirmed that the user of the PC 30e is a specific authorized person related to the PC 30e.

なお、PC30eに関する特定権限者とは、PC30eの所有者やPC30eを使用する許可をその所有者等から得ている者等、PC30eを使用することに何らかの正当性を有する者をいい、この特定権限者に関する情報(特定権限者情報;図示省略)が予めPC30eのHDD305等に登録されるようになっている。すなわち、特定権限者情報が予め登録された者を特定権限者ということもできる。   The specific authorized person regarding the PC 30e means a person who has some legitimacy in using the PC 30e, such as the owner of the PC 30e or a person who has obtained permission to use the PC 30e from the owner. Information regarding the person (specific authorized person information; not shown) is registered in advance in the HDD 305 of the PC 30e. That is, a person for whom specific authority information is registered in advance can be called a specific authority.

使用者情報取得部39は、PC30eの使用者に関する情報を取得するものであり、使用者確認部38が、PC30eの使用者が特定権限者であることを確認するために使用される情報(例えば、パスワード,指紋画像,使用者の顔の画像,スマートカードやフェリカに関する情報)を取得するようになっている。
例えば、使用者確認部38がパスワード認証を用いて使用者の確認を行なう場合には、パスワードの入力に用いられるキーボード306等の入力装置が使用者情報取得部39として機能する。この場合、使用者確認部38は、使用者に対してキーボード306等を介してパスワードを入力させ、この入力されたパスワードと、予め登録しておいた登録パスワード(特定権限者情報)と一致した場合に、PC30eの使用者が特定権限者であると認定する。
The user information acquisition unit 39 acquires information related to the user of the PC 30e, and the user confirmation unit 38 uses information (for example, to confirm that the user of the PC 30e is a specific authority) (for example, Password, fingerprint image, user face image, smart card and Felica information).
For example, when the user confirmation unit 38 confirms a user using password authentication, an input device such as a keyboard 306 used for inputting a password functions as the user information acquisition unit 39. In this case, the user confirmation unit 38 causes the user to input a password via the keyboard 306 or the like, and the input password matches the registered password (specific authority information) registered in advance. In this case, the user of the PC 30e is authorized as a specific authority.

また、使用者確認部38が顔認証を行なう場合には、使用者の顔の画像の入力に用いられるカメラが使用者情報取得部39として機能する。この場合、使用者確認部38は、使用者の顔等をカメラで撮影して、この撮影した画像に基づいて、予め登録された認証用データ(画像データや特徴データ;特定権限者情報)と比較する。
さらに、使用者確認部38が指紋認証を行なう場合には、指紋の入力に用いられる指紋センサが使用者情報取得部39として機能する。この場合、使用者確認部38は、指紋センサを用いて使用者に指紋を入力させ、この入力された指紋データに基づいて、予め登録しておいた登録指紋データ(特定権限者情報)と比較する。
When the user confirmation unit 38 performs face authentication, the camera used for inputting the user's face image functions as the user information acquisition unit 39. In this case, the user confirmation unit 38 shoots the user's face or the like with a camera, and pre-registered authentication data (image data or feature data; specific authority information) based on the captured image. Compare.
Furthermore, when the user confirmation unit 38 performs fingerprint authentication, a fingerprint sensor used for inputting a fingerprint functions as the user information acquisition unit 39. In this case, the user confirmation unit 38 causes the user to input a fingerprint using a fingerprint sensor, and compares it with registered fingerprint data (specific authorized person information) registered in advance based on the input fingerprint data. To do.

また、使用者が所持するスマートカードやフェリカカードの情報をカードリーダによって読み取り、予め登録しておいたカード登録情報(特定権限者情報)と比較することにより認証を行なう場合には、カードの情報を読み取りに用いられるカードリーダが使用者情報取得部39として機能する。
なお、使用者確認部38による使用者が特定権限者であるか否かの確認手法は、上述した手法に限定されるものではなく、既知の種々の認証技術を用いることができ、かかる認証に際して必要な情報を取得するために用いられる機器等が使用者情報取得部39に相当する。
In addition, when authentication is performed by reading information of a smart card or Felica card possessed by the user with a card reader and comparing it with card registration information (specific authority information) registered in advance, the card information A card reader used for reading the information functions as the user information acquisition unit 39.
Note that the method for confirming whether the user is the specific authority by the user confirmation unit 38 is not limited to the above-described method, and various known authentication techniques can be used. A device or the like used for acquiring necessary information corresponds to the user information acquisition unit 39.

そして、使用者確認部38は、PC30eの使用者が、当該PC30eに関する特定権限者であると判断した場合には、後述する警告制御部33に対して、その旨を示す信号(特定権限者検出信号)を出力するようになっている。
USBメモリ確認部40は、PC30eに接続されたUSBメモリ1eが特定権限者に関するものであるか否かを確認するものである。
When the user confirmation unit 38 determines that the user of the PC 30e is a specific authority related to the PC 30e, the user confirmation unit 38 notifies a warning control unit 33 described later (specific authority detection). Signal).
The USB memory confirmation unit 40 confirms whether or not the USB memory 1e connected to the PC 30e relates to a specific authorized person.

なお、USBメモリ1eが特定権限者に関するものとは、例えば、そのUSBメモリ1eがPC30eに関する特定権限者によって使用されるものであることをいう。
USBメモリ確認部40による、USBメモリ1eが特定権限者に関するものであることの確認は、例えば、先ず、PC30eのHDD305等に、予め、特定権限者のUSBメモリ1eであることを示す管理情報を管理リストとして保存するとともに、USBメモリ1eの記憶部11にも同じ管理情報を保存することにより登録処理を行なう。
The USB memory 1e relating to the specific authorized person means, for example, that the USB memory 1e is used by the specific authorized person relating to the PC 30e.
The confirmation that the USB memory 1e is related to the specific authorized person by the USB memory confirmation unit 40 is performed by, for example, firstly managing information indicating that the USB memory 1e is the specific authorized person in advance in the HDD 305 of the PC 30e. In addition to saving as a management list, the same management information is saved in the storage unit 11 of the USB memory 1e to perform registration processing.

そして、USBメモリ1eがPC30eのUSBポート31に取り付けられると、USBメモリ確認部40が、USBメモリ1eの記憶部11に格納された管理情報を読み出し、PC30eに登録された管理リストの管理情報と照合することにより、USBメモリ1eが特定権限者に関するものであることを確認する。すなわち、その管理情報が予めPC30eに登録されたUSBメモリ1eのことを、特定権限者に関するUSBメモリ1eということもできる。   When the USB memory 1e is attached to the USB port 31 of the PC 30e, the USB memory confirmation unit 40 reads the management information stored in the storage unit 11 of the USB memory 1e, and the management information of the management list registered in the PC 30e By checking, it is confirmed that the USB memory 1e is related to the specific authority. In other words, the USB memory 1e whose management information is registered in advance in the PC 30e can also be referred to as the USB memory 1e related to the specific authorized person.

また、USBメモリ確認部40は、PC30eに接続されたUSBメモリ1eが特定権限者に関するものであることを確認した場合には、その旨を示す信号(USBメモリ確認信号)を警告制御部33に出力するようになっている。
使用者検知部35は、本PC30eにおける使用者の存在を検知するものであり、例えば各種センサを用いることによって、PC30eを操作する使用者の存在を検知することができる。
When the USB memory confirmation unit 40 confirms that the USB memory 1e connected to the PC 30e is related to the specific authority, the USB memory confirmation unit 40 sends a signal (USB memory confirmation signal) indicating the fact to the warning control unit 33. It is designed to output.
The user detection unit 35 detects the presence of the user in the PC 30e, and can detect the presence of the user who operates the PC 30e by using various sensors, for example.

また、使用者検知部35は、PC30eを操作する使用者の存在を検知をした場合に、非使用状態検出部34にその旨を示す信号(使用者検出信号)を出力するようになっている。
非使用状態検出部34は、PC30eの使用者による非使用状態への遷移を検出するものであり、PC30eが非使用者状態になったことを検出すると、警告制御部33にその旨を示す信号(非使用状態検出信号)を出力するようになっている。
In addition, when detecting the presence of a user who operates the PC 30e, the user detection unit 35 outputs a signal (user detection signal) indicating that to the non-use state detection unit 34. .
The non-use state detection unit 34 detects a transition of the PC 30e to the non-use state. When the non-use state detection unit 34 detects that the PC 30e is in the non-user state, the non-use state detection unit 34 indicates a signal to that effect to the warning control unit 33. (Non-use state detection signal) is output.

この非使用状態検出部34は、例えば、(1)PC30eの電源断を検出した場合や、(2)PC30eの省電力動作モードへの移行を検出した場合、(3)使用者検知部35において、検知されていた使用者の存在が検知されなくなった場合等の少なくともいずれかの状態を検出した場合に、PC30eの非使用状態への遷移を検出するようになっている。   The non-use state detection unit 34, for example, (1) when detecting a power failure of the PC 30e, or (2) detecting a shift to the power saving operation mode of the PC 30e, (3) in the user detection unit 35 When at least one state is detected, such as when the presence of the detected user is no longer detected, the transition of the PC 30e to the non-use state is detected.

なお、PC30eにおける電源断の検出や、省電力動作モードへの移行の検出は、既知の種々の手法により実現することができる。
また、非使用状態検出部34によるPC30eの非使用状態への遷移の検出手法は、上述した手法に限定されるものではなく、種々変形して実施することができる。
例えば、PC30eにおいて、キーボード306やマウス307から所定時間連続して入力操作が行なわれない場合に、PC30eにおいて使用者がいないと判断してもよく、この場合、PC30eのCPU301が使用者検知部35として機能するものである。
It should be noted that the detection of the power interruption in the PC 30e and the detection of the shift to the power saving operation mode can be realized by various known methods.
Moreover, the detection method of the transition to the non-use state of PC30e by the non-use state detection part 34 is not limited to the method mentioned above, It can implement in various deformation | transformation.
For example, if no input operation is continuously performed for a predetermined time from the keyboard 306 or the mouse 307 in the PC 30e, it may be determined that there is no user in the PC 30e. In this case, the CPU 301 of the PC 30e causes the user detection unit 35 to It functions as.

警告部37は、PC30eの使用者に警告を行なうものであり、第1実施形態の警告部15と同様もしくは略同様の構成をそなえ、例えば、ブザー回路によって実現されるものである。
この警告部37は、タイマ36により所定時間(第2の所定時間)が経過したことを検出された場合に警告を行なうようになっており、具体的には、タイマ36から第2所定時間検出信号を受信すると警告を行なうようになっている。
The warning unit 37 gives a warning to the user of the PC 30e, has the same or substantially the same configuration as the warning unit 15 of the first embodiment, and is realized by, for example, a buzzer circuit.
The warning unit 37 issues a warning when the timer 36 detects that a predetermined time (second predetermined time) has elapsed. Specifically, the warning unit 37 detects the second predetermined time from the timer 36. When a signal is received, a warning is given.

また、警告部37は、非使用状態検出部34がPC30eの非使用状態への遷移を検出したときに警告を行なうようになっており、具体的には、非使用状態検出部34から非使用状態検出信号を受信したときに、警告を行なうようになっている。
警告制御部33は、警告部37による警告を抑止するものであり、PC30eの使用者がUSBメモリ1eに関する特定権限者である場合に、警告部37による警告を抑止するようになっている。具体的には、警告制御部33は、使用者確認部38から特定権限者検出信号を受信すると、タイマ36により所定時間が経過したことを検出された場合であっても、警告部37による警告を抑止するようになっている。
The warning unit 37 is configured to issue a warning when the non-use state detection unit 34 detects the transition of the PC 30e to the non-use state. Specifically, the non-use state detection unit 34 uses the non-use state detection unit 34. A warning is given when a state detection signal is received.
The warning control unit 33 suppresses the warning by the warning unit 37, and suppresses the warning by the warning unit 37 when the user of the PC 30e is a specific authorized person related to the USB memory 1e. Specifically, when the warning control unit 33 receives the specific authority detection signal from the user confirmation unit 38, the warning control unit 33 issues a warning by the warning unit 37 even when the timer 36 detects that a predetermined time has elapsed. Is supposed to be suppressed.

また、警告制御部33は、USBメモリ確認部40により、PC30eに接続されたUSBメモリ1eが特定権限者に関するものであると確認された場合、すなわち、USBメモリ確認部40からUSBメモリ確認信号を受信したときに、タイマ36により所定時間が経過したことを検出された場合であっても、警告部37による警告を抑止するようになっている。   Further, the warning control unit 33 receives a USB memory confirmation signal from the USB memory confirmation unit 40 when the USB memory confirmation unit 40 confirms that the USB memory 1e connected to the PC 30e is related to the specific authority. Even when it is detected by the timer 36 that a predetermined time has elapsed when received, the warning by the warning unit 37 is suppressed.

上述の如く構成された、本発明の第3実施形態としてのPC30eにおいては、予め、USBメモリ1eの記憶部11に管理情報を設定(格納)するとともに、その管理情報をPC30eの管理リストに登録しておく。
そして、USBメモリ1eがPC30eのUSBポート31に挿入されると、PC30eにおいて、USBメモリ確認部40が、USBポート31およびUSBコネクタ17を介してUSBメモリ1eの記憶部11にアクセスして管理情報を取得し、予め、HDD305等に格納されている管理リストと比較して、PC30eに接続されたUSBメモリ1eが特定権限者に関するものであるか否かを確認する。
In the PC 30e configured as described above as the third embodiment of the present invention, management information is set (stored) in the storage unit 11 of the USB memory 1e in advance and the management information is registered in the management list of the PC 30e. Keep it.
When the USB memory 1e is inserted into the USB port 31 of the PC 30e, the USB memory confirmation unit 40 accesses the storage unit 11 of the USB memory 1e via the USB port 31 and the USB connector 17 in the PC 30e, thereby managing information. Is compared with a management list stored in advance in the HDD 305 or the like, and it is confirmed whether or not the USB memory 1e connected to the PC 30e relates to a specific authorized person.

USBメモリ確認部40は、PC30eに接続されたUSBメモリ1eが特定権限者に関するものである場合には、USBメモリ確認信号を警告制御部33に出力する。
また、使用者確認部38は、使用者情報取得部39によって取得された使用者情報に基づいて、使用者がそのPC30eに関する特定権限者であることを確認し、PC30eを使用・操作している者(使用者)が、そのPC30eに関する特定権限者であると判断した場合には、警告制御部33に対して特定権限者検出信号を出力する。
The USB memory confirmation unit 40 outputs a USB memory confirmation signal to the warning control unit 33 when the USB memory 1e connected to the PC 30e relates to the specific authority.
Further, the user confirmation unit 38 confirms that the user is a specific authorized person related to the PC 30e based on the user information acquired by the user information acquisition unit 39, and uses / operates the PC 30e. When the person (user) determines that he / she is a specific authority related to the PC 30 e, the specific authority detection signal is output to the warning control unit 33.

接続検出部45は、USBポート31にUSBメモリ1eが接続されたことを検出すると(接続検出ステップ)、タイマ36に対して、その旨を伝える信号(接続検出信号)を出力し、タイマ36は、接続検出部45によりUSBメモリ1eの接続が検出されてからの、接続状態での経過時間を測定する(測定ステップ)。そして、タイマ36は、予め設定された所定時間(第2の所定時間)が経過した時に、警告部37に対して第2所定時間検出信号を出力する。   When the connection detection unit 45 detects that the USB memory 1e is connected to the USB port 31 (connection detection step), the connection detection unit 45 outputs a signal (connection detection signal) indicating that to the timer 36, and the timer 36 The elapsed time in the connected state after the connection detecting unit 45 detects the connection of the USB memory 1e is measured (measurement step). The timer 36 outputs a second predetermined time detection signal to the warning unit 37 when a predetermined time (second predetermined time) set in advance elapses.

また、非使用状態検出部34は、使用者検知部35からの情報等に基づいてPC30eが非使用状態になったことを検出すると(非使用状態検出ステップ)、警告制御部33に非使用状態検出信号を出力する。
第2所定時間検出信号や非使用状態検出信号を受信した警告部37は、警告を行なうのであるが(警告ステップ)、警告制御部33がUSBメモリ確認信号や特定権限者検出信号を受信した場合には、この警告制御部33が、警告部37による警告を抑止するよう制御を行なう(警告制御ステップ)。
Further, when the non-use state detection unit 34 detects that the PC 30e is in a non-use state based on information from the user detection unit 35 (non-use state detection step), the non-use state is indicated to the warning control unit 33. A detection signal is output.
The warning unit 37 that has received the second predetermined time detection signal or the non-use state detection signal issues a warning (warning step), but the warning control unit 33 receives the USB memory confirmation signal or the specific authority detection signal. The warning control unit 33 performs control so as to suppress the warning by the warning unit 37 (warning control step).

このように、本発明の第3実施形態としてのPC30eによれば、USBメモリ1eをUSBコネクタ17およびUSBポート31を介してPC30eに接続してから第2の所定時間が経過した時や、PC30eが非使用者状態になった時に、警告部37が警告を行なうので、これにより、USBメモリ1eの使用者に対して、USBメモリ1eを使用中であることを認識させることができ、USBメモリ1eをPC30eに挿したまま放置することを防止し、USBメモリ1eの置き忘れの発生を防止することができる。   Thus, according to the PC 30e as the third embodiment of the present invention, when the second predetermined time elapses after the USB memory 1e is connected to the PC 30e via the USB connector 17 and the USB port 31, the PC 30e Since the warning unit 37 issues a warning when the user enters the non-user state, the user of the USB memory 1e can recognize that the USB memory 1e is being used. 1e can be prevented from being left inserted in the PC 30e, and the misplacement of the USB memory 1e can be prevented.

また、使用者確認部38が、PC30eの使用者が、そのPC30eに関する特定権限者であると判断した場合や、USBメモリ確認部40が、PC30eに接続されたUSBメモリ1eが特定権限者に関するものであると判断した場合に、警告制御部33が、警告部37による警告を抑止することにより、USBメモリ1eをUSBコネクタ17およびUSBポート31を介してPC30eに接続してから第2の所定時間が経過した時や、PC30eが非使用者状態になった時であっても、警告部37が警告を行なうことがないので、使用者が警告を受けて煩雑に感じることが無く利便性が高い。   In addition, when the user confirmation unit 38 determines that the user of the PC 30e is a specific authority related to the PC 30e, or the USB memory confirmation unit 40 is related to the USB memory 1e connected to the PC 30e regarding the specific authority When the warning control unit 33 determines that the USB memory 1e is connected to the PC 30e via the USB connector 17 and the USB port 31, the warning control unit 33 suppresses the warning by the warning unit 37. Since the warning unit 37 does not give a warning even when the PC 30e has entered a non-user state, the user does not feel complicated and is highly convenient. .

さらに、使用者情報取得部39が使用者情報を取得することにより、使用者確認部38が、容易かつ確実に使用者がそのPC30eに関する特定権限者であることを確認することができる。
(F)第4実施形態の説明
図12は本発明の第4実施形態としてのUSB(Universal Serial Bus)メモリ1fの機能構成を模式的に示す図である。
Further, the user information acquisition unit 39 acquires the user information, so that the user confirmation unit 38 can easily and surely confirm that the user is a specific authorized person related to the PC 30e.
(F) Description of Fourth Embodiment FIG. 12 is a diagram schematically showing a functional configuration of a USB (Universal Serial Bus) memory 1f as a fourth embodiment of the present invention.

本第4実施形態のUSBメモリ(電子装置,可搬型記憶装置)1fは、第1実施形態のUSBメモリ1aと同様に、USBコネクタ17をPC30a(図3参照)のUSBポート31に挿入・接続することにより、PC30aと通信可能に接続され、このPC30aから、記憶部11にデータの読み書きや消去が行なわれるものであり、図12に示すように、USBコネクタ(通信部,接続端子)17や記憶部11をそなえた本体部10fと、第1実施形態のUSBメモリ1aのキャップ20aと同様に構成され、USBコネクタ17に脱着可能に構成されたキャップ(部品)20fとをそなえて構成されている。   In the USB memory (electronic device, portable storage device) 1f of the fourth embodiment, the USB connector 17 is inserted and connected to the USB port 31 of the PC 30a (see FIG. 3), similarly to the USB memory 1a of the first embodiment. By doing so, the PC 30a is communicably connected, and data is read from and written to and erased from the PC 30a. As shown in FIG. 12, a USB connector (communication unit, connection terminal) 17 or The main unit 10f having the storage unit 11 and the cap (component) 20f configured to be detachable from the USB connector 17 are configured in the same manner as the cap 20a of the USB memory 1a of the first embodiment. Yes.

本第4実施形態のUSBメモリ(電子装置,可搬型記憶装置)1fは、図12に示すように、第1実施形態のUSBメモリ1aに、警告制御部33,使用者確認部38およびUSBメモリ確認部40をそなえるものであり、その他の部分は第1実施形態のUSBメモリ1aと同様に構成されている。
なお、図中、既述の符号と同一の符号は同一もしくは略同一の部分を示しているので、その詳細な説明は省略する。
As shown in FIG. 12, the USB memory (electronic device, portable storage device) 1f according to the fourth embodiment includes, in addition to the USB memory 1a according to the first embodiment, a warning control unit 33, a user confirmation unit 38, and a USB memory. A confirmation unit 40 is provided, and other parts are configured in the same manner as the USB memory 1a of the first embodiment.
In the figure, the same reference numerals as those described above indicate the same or substantially the same parts, and detailed description thereof will be omitted.

本第4実施形態のUSBメモリ1fにおいては、上述した第1実施形態のUSBメモリ1aと同様に、キャップ20fをUSBコネクタ17から取り外してから第1の所定時間が経過した時や、USBメモリ1fをUSBコネクタ17およびUSBポート31を介してPC30aに接続してから第2の所定時間が経過した時に、警告部15が、本USBメモリ1fの使用者に対して警告を行なう。   In the USB memory 1f of the fourth embodiment, similarly to the USB memory 1a of the first embodiment described above, when the first predetermined time elapses after the cap 20f is removed from the USB connector 17, the USB memory 1f Is connected to the PC 30a via the USB connector 17 and the USB port 31, the warning unit 15 warns the user of the USB memory 1f when a second predetermined time has elapsed.

さらに、本第4実施形態のUSBメモリ1fにおいては、上述した第3実施形態のPC30eと同様に、使用者確認部38が、使用者がPC30aに関する特定権限者であることを確認し、PC30aの使用者が、そのPC30aに関する特定権限者であると判断した場合や、USBメモリ確認部40が、PC30aに接続されたUSBメモリ1fが特定権限者に関するものであると判断した場合に、警告制御部33が、警告部15による警告を抑止する。   Furthermore, in the USB memory 1f of the fourth embodiment, as in the PC 30e of the third embodiment described above, the user confirmation unit 38 confirms that the user is a specific authorized person related to the PC 30a, and the PC 30a When the user determines that the specific authority is associated with the PC 30a, or when the USB memory confirmation unit 40 determines that the USB memory 1f connected to the PC 30a is associated with the specific authority, the warning control unit 33 suppresses warning by the warning unit 15.

これにより、上述の如く、USBメモリ1fがUSBコネクタ17およびUSBポート31を介してPC30aに接続されてから第2の所定時間が経過した時や、PC30aが非使用者状態になった時であっても、警告部15が警告を行なわないので、使用者が警告を受けて煩雑に感じることが無く利便性が高い。
このように、本発明の第4実施形態としてのUSBメモリ1fによれば、上述した第1実施形態および第3実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
Thereby, as described above, when the second predetermined time has elapsed after the USB memory 1f is connected to the PC 30a via the USB connector 17 and the USB port 31, or when the PC 30a enters a non-user state. However, since the warning unit 15 does not give a warning, the user does not feel complicated when receiving the warning, which is highly convenient.
As described above, according to the USB memory 1f as the fourth embodiment of the present invention, it is possible to obtain the same operational effects as those of the first and third embodiments described above.

(G)第5実施形態の説明
図13は本発明の第5実施形態としてのUSB(Universal Serial Bus)メモリ1gおよびこのUSBメモリ1gを接続して使用するPC(情報処理装置,コンピュータ)30gの機能構成を模式的に示す図である。
本第5実施形態のUSBメモリ(電子装置,可搬型記憶装置)1gおよびPC30gにおいても、第1実施形態のUSBメモリ1aと同様に、USBメモリ1gのUSBコネクタ17をPC30gのUSBポート31に挿入・接続することにより、USBメモリ1gがPC30gと通信可能に接続され、このPC30gからUSBメモリ1gの記憶部11にデータの読み書きや消去が行なわれるものである。
(G) Description of Fifth Embodiment FIG. 13 shows a USB (Universal Serial Bus) memory 1g as a fifth embodiment of the present invention and a PC (information processing apparatus, computer) 30g used by connecting the USB memory 1g. It is a figure which shows a function structure typically.
Also in the USB memory (electronic device, portable storage device) 1g and the PC 30g of the fifth embodiment, the USB connector 17 of the USB memory 1g is inserted into the USB port 31 of the PC 30g, similarly to the USB memory 1a of the first embodiment. By connecting, the USB memory 1g is connected to be communicable with the PC 30g, and data is read / written and erased from / to the storage unit 11 of the USB memory 1g from the PC 30g.

本第5実施形態のPC30gは、図13に示すように、USBポート(USBコネクタ(メス);接続部)31と保存部32とをそなえて構成されている。
なお、本PC30gは、第1実施形態のPC30aと同様に、図3に示すようなハードウェア構成をそなえて構成されるものであり、その詳細な説明は省略する。
保存部32は、種々のデータを保存するものであって、後述する複写制御部22の制御に従って、記憶部11に格納されたデータを保存するようになっている。この保存部32は、例えば、図3におけるHDD305やRAM303等の記憶装置によって構成される。
As shown in FIG. 13, the PC 30 g according to the fifth embodiment includes a USB port (USB connector (female); connection unit) 31 and a storage unit 32.
The PC 30g is configured with a hardware configuration as shown in FIG. 3 in the same manner as the PC 30a of the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
The storage unit 32 stores various data, and stores the data stored in the storage unit 11 in accordance with the control of the copy control unit 22 described later. The storage unit 32 is configured by a storage device such as the HDD 305 and the RAM 303 in FIG.

USBメモリ1gの本体部10gは、図13に示すように、図8に示した第2実施形態のUSBメモリ1dの本体部10dに、複写制御部22,複写禁止部41,アクセス禁止部42,非使用状態検出部34および使用者検知部35をそなえて構成されている。
USBメモリ1gは、図13に示すように、USBコネクタ(通信部,接続端子)17および記憶部11をそなえた本体部10gをそなえて構成される他、第1実施形態のUSBメモリ1aにおけるキャップ20aと同様に構成され、USBコネクタ17に脱着可能なキャップ(部品;図示省略)をそなえて構成されている。
As shown in FIG. 13, the main body 10g of the USB memory 1g includes a copy control unit 22, a copy prohibition unit 41, an access prohibition unit 42, a main unit 10d of the USB memory 1d according to the second embodiment shown in FIG. The non-use state detection unit 34 and the user detection unit 35 are provided.
As shown in FIG. 13, the USB memory 1g includes a main body 10g having a USB connector (communication unit, connection terminal) 17 and a storage unit 11, and a cap in the USB memory 1a of the first embodiment. It is configured in the same manner as 20a and includes a cap (part; not shown) that can be attached to and detached from the USB connector 17.

なお、図中、既述の符号と同一の符号は同一もしくは略同一の部分を示しているので、その説明は省略する。
第1タイマ13は、スイッチ16によりキャップの脱状態が検出されてからの、キャップの脱状態での経過時間を測定するものであり、キャップの脱状態で予め設定された第5の所定時間(第1の所定時間)を経過したことを検出すると、後述する複写制御部22に対して、その旨を示す信号(第5所定時間検出信号)を出力するようになっている。
In the figure, the same reference numerals as those already described indicate the same or substantially the same parts, and the description thereof will be omitted.
The first timer 13 measures an elapsed time in the cap removal state after the switch 16 detects the cap removal state, and a fifth predetermined time (preliminarily set in the cap removal state ( When it is detected that the first predetermined time has elapsed, a signal (fifth predetermined time detection signal) indicating that fact is output to the copy control unit 22 described later.

また、第1タイマ13は、キャップの脱状態で予め設定された第6の所定時間(第2の所定時間)を経過したことを検出すると、削除部21に対して、その旨を示す信号(第6所定時間検出信号)を出力するようになっている。
なお、この第5の所定時間は第6の所定時間よりも短いものであり、これにより、削除部21によって記憶部11のデータが削除される前に、そのデータのバックアップを行なうことができるのである。
Further, when the first timer 13 detects that a preset sixth predetermined time (second predetermined time) has elapsed since the cap has been removed, the first timer 13 sends a signal ( The sixth predetermined time detection signal) is output.
The fifth predetermined time is shorter than the sixth predetermined time, so that the data can be backed up before the deletion unit 21 deletes the data in the storage unit 11. is there.

また、第2タイマ14は、接続検出部12によりUSBコネクタ17がPC30gに接続されたことを検出してから、予め設定された第7の所定時間(第4の所定時間)が経過したことを検出すると、削除部21に対して、その旨を示す信号(第7所定時間検出信号)を出力するようになっている。
非使用状態検出部34は、使用者検知部35からの情報等に基づいてPC30gが非使用状態になったことを検出すると、削除部21に非使用状態検出信号を出力するようになっている。
Further, the second timer 14 indicates that a preset seventh predetermined time (fourth predetermined time) has elapsed since the connection detection unit 12 detected that the USB connector 17 was connected to the PC 30g. When detected, a signal (seventh predetermined time detection signal) indicating that fact is output to the deletion unit 21.
The non-use state detection unit 34 outputs a non-use state detection signal to the deletion unit 21 when detecting that the PC 30g is in a non-use state based on information from the user detection unit 35 or the like. .

複写制御部22は、USBメモリ1gの記憶部11に格納されたデータをPC30gにそなえられた保存部32に複写(バックアップ)させるように制御を行なうものであり、第1タイマ13から第5所定時間検出信号を受信した場合、すなわち、第1タイマ13により第5の所定時間が経過したことを検出された場合に、USBメモリ1gの記憶部11に格納されたデータをPC30gにそなえられた保存部32に複写させることにより、USBメモリ1gの記憶部11に格納されているデータを保存部32にバックアップするようになっている。   The copy control unit 22 controls the data stored in the storage unit 11 of the USB memory 1g to be copied (backed up) to the storage unit 32 provided in the PC 30g. When the time detection signal is received, that is, when the first timer 13 detects that the fifth predetermined time has elapsed, the data stored in the storage unit 11 of the USB memory 1g is stored in the PC 30g. The data stored in the storage unit 11 of the USB memory 1g is backed up to the storage unit 32 by being copied to the unit 32.

この複写制御部22は、USBメモリ1gの記憶部11のデータのバックアップを行なう際に、先ず、PC30gに対して、記憶部11の情報容量を通知するとともに、その転送先(格納先;アドレス)を問い合わせる(転送先およびメモリ容量の確保)。そして、PC30gがこの問い合わせに応答して、転送先の情報を複写制御部22に送信(通知)すると、複写制御部22は、その通知された転送先(保存部32)にデータを転送して保存させる。   When the copy control unit 22 backs up the data in the storage unit 11 of the USB memory 1g, the copy control unit 22 first notifies the PC 30g of the information capacity of the storage unit 11 and the transfer destination (storage destination: address). (Ensure transfer destination and memory capacity). When the PC 30g responds to this inquiry and transmits (notifies) the information on the transfer destination to the copy control unit 22, the copy control unit 22 transfers the data to the notified transfer destination (save unit 32). Save.

なお、PC30gのHDD305等において、バックアップ用のデータを格納するための十分な容量が無い場合には、PC30gは、転送先が無い旨を示す情報をUSBメモリ1g(複写制御部22)に返信する。なお、この際、PC30gが、そのディスプレイ304に、バックアップ機能が使用不能である旨を示すメッセージを表示させることが望ましい。   If the HDD 305 or the like of the PC 30g does not have a sufficient capacity for storing backup data, the PC 30g returns information indicating that there is no transfer destination to the USB memory 1g (copy control unit 22). . At this time, it is desirable for the PC 30g to display a message indicating that the backup function cannot be used on the display 304.

また、USBメモリ1gの記憶部11には、データの保存部32へのバックアップが完了した旨を示す情報(バックアップ転送済フラグ)を、そのデータを特定するための情報(例えば、ファイル名等)に関連付けて設定・保存することができるようになっており、複写制御部22は、記憶部11のデータの保存部32へのバックアップを完了すると、このバックアップ転送済フラグに“1”を設定するようになっている。   Further, in the storage unit 11 of the USB memory 1g, information (backup transfer completion flag) indicating that the backup to the data storage unit 32 is completed, information for specifying the data (for example, a file name, etc.) The copy control unit 22 sets “1” in the backup transfer completed flag when the backup of the data in the storage unit 11 to the storage unit 32 is completed. It is like that.

なお、このバックアップ転送済フラグは、記憶部11に格納されている個々のデータに対してそれぞれ設定してもよく、又、記憶部11に格納されている複数のデータに対して一のバックアップ転送済フラグを設定してもよい。
さらに、例えば、記憶部11には、記憶部11のデータが削除部21によって削除された場合に、削除部21によって削除された旨を示す情報(USBメモリ消去済フラグ)を、そのデータを特定するための情報(例えば、ファイル名等)に関連付けて設定・保存することができるようになっており、削除部21は、記憶部11のデータを削除すると、このUSBメモリ消去済フラグに“1”を設定するようになっている。
The backup transfer completed flag may be set for each piece of data stored in the storage unit 11, or one backup transfer may be performed for a plurality of data stored in the storage unit 11. A completed flag may be set.
Further, for example, when the data in the storage unit 11 is deleted by the deletion unit 21, information (USB memory erased flag) indicating that the data has been deleted by the deletion unit 21 is specified in the storage unit 11. Can be set and saved in association with information (for example, a file name, etc.), and the deletion unit 21 deletes the data in the storage unit 11 and sets “1” in the USB memory erased flag. "Is set.

複写禁止部41は、複写制御部22による保存部32へのデータの複写を禁止するものであり、例えば、PC30gが、USBメモリ1gに特定の関係を有する特定関係者に関するものではない場合に、複写制御部22による保存部32へのデータの複写を禁止するようになっている。
また、PC30gが、USBメモリ1gに特定の関係を有する特定関係者に関するものであるか否かの確認は、例えば、USBメモリ1gにPC30gを認証するための指紋やIDパスワード等を予め登録しておき、USBメモリ1gからPC30gにアクセスして、このPC30gから認証のための指紋やIDパスワード等を取得し、PC30gから取得したこれらの情報と、予め登録された指紋やIDパスワード等とを照合することにより行なう。
The copy prohibition unit 41 prohibits the copy control unit 22 from copying data to the storage unit 32. For example, when the PC 30g is not related to a specific party having a specific relationship with the USB memory 1g, Copying of data to the storage unit 32 by the copy control unit 22 is prohibited.
Also, whether or not the PC 30g is related to a specific party having a specific relationship with the USB memory 1g is confirmed by, for example, registering a fingerprint, an ID password or the like for authenticating the PC 30g in the USB memory 1g in advance. Then, the PC 30g is accessed from the USB memory 1g, and a fingerprint, ID password, etc. for authentication are obtained from the PC 30g, and these pieces of information obtained from the PC 30g are collated with a pre-registered fingerprint, ID password, etc. By doing.

さらに、複写禁止部41は、USBメモリ1gの使用者がそのUSBメモリ1gに特定の関係を有する特定関係者ではない場合にも、複写制御部22による保存部32へのデータの複写を禁止するようになっている。
USBメモリ1gに特定の関係を有する特定関係者とは、例えば、USBメモリ1gの使用者や、PC30gの所有者や、USBメモリ1gを使用する許可をその所有者等から得ている者等、USBメモリ1gを使用することに何らかの正当性を有する者をいう。
Further, the copy prohibition unit 41 prohibits copying of data to the storage unit 32 by the copy control unit 22 even when the user of the USB memory 1g is not a specific party having a specific relationship with the USB memory 1g. It is like that.
The specific parties having a specific relationship with the USB memory 1g include, for example, a user of the USB memory 1g, an owner of the PC 30g, a person who has obtained permission to use the USB memory 1g from the owner, etc. A person who has some validity in using the USB memory 1g.

そして、USBメモリ1gの使用者がそのUSBメモリ1gの特定関係者であるか否かの確認には、既知の種々の手法を用いることができる。例えば、上記特許文献1に示すように、USBメモリ1gの記憶部11等にその特定関係者の指紋データを予め登録しておき、USメモリ1gの使用時に使用者の指紋認証を行ない、読み取った指紋データを予め登録しておいた登録指紋データと照合することにより行なう。   Various known methods can be used to confirm whether or not the user of the USB memory 1g is a specific related person of the USB memory 1g. For example, as shown in the above-mentioned patent document 1, fingerprint data of a specific related person is registered in advance in the storage unit 11 of the USB memory 1g, and the user's fingerprint authentication is performed and read when the US memory 1g is used. This is performed by comparing the fingerprint data with registered fingerprint data registered in advance.

削除部21は、記憶部11に格納されたデータを削除するものであって、第1タイマ13から第6所定時間検出信号を受信した場合、すなわち、第6の所定時間(第2の所定時間)が経過したことを検出された場合や、第2タイマ14から第7所定時間検出信号を受信した場合、すなわち、第7の所定時間が経過したことを検出された場合に、記憶部11に格納されたデータを削除するものである。   The deletion unit 21 deletes the data stored in the storage unit 11 and receives the sixth predetermined time detection signal from the first timer 13, that is, the sixth predetermined time (second predetermined time). ) Is detected, or when the seventh predetermined time detection signal is received from the second timer 14, that is, when it is detected that the seventh predetermined time has elapsed, The stored data is deleted.

また、削除部21は、記憶部11に格納されたデータが複写制御部22によってPC30gの保存部32へ複写されている場合に、記憶部11に格納されたデータを削除するようになっている。具体的には、削除部21は、記憶部11に設定されたバックアップ転送済フラグに“1”が設定されている場合に、記憶部11における、バックアップ転送済フラグに“1”が設定されたデータを削除するようになっている。   The deletion unit 21 deletes the data stored in the storage unit 11 when the data stored in the storage unit 11 is copied to the storage unit 32 of the PC 30g by the copy control unit 22. . Specifically, when the backup transfer completed flag set in the storage unit 11 is set to “1”, the deletion unit 21 sets “1” as the backup transfer completed flag in the storage unit 11. Data is to be deleted.

さらに、削除部21は記憶部11に格納されたデータを削除した場合には、記憶部11のデータの削除を完了すると、記憶部11における削除したデータについて、USBメモリ消去済フラグに“1”を設定するようになっている。
なお、削除部21は、PC30gの使用者がそのPC30gに特定の関係を有する特定関係者である場合にのみ、記憶部11に格納されたデータを削除してもよい。
Further, when the deletion unit 21 deletes the data stored in the storage unit 11, when the deletion of the data in the storage unit 11 is completed, the USB memory erased flag is set to “1” for the deleted data in the storage unit 11. Is set.
The deletion unit 21 may delete the data stored in the storage unit 11 only when the user of the PC 30g is a specific party having a specific relationship with the PC 30g.

アクセス禁止部42は、PC30gからの記憶部11へのアクセスを禁止するものである。このアクセス禁止部は、PC30gの使用者がPC30gに特定の関係を有する特定関係者ではない場合に、PC30gからの記憶部11へのアクセスを禁止するようになっている。
また、アクセス禁止部42は、USBメモリ1gの使用者がそのUSBメモリ1gに特定の関係を有する特定関係者ではない場合に、PC30gからの記憶部11へのアクセスを禁止するようになっている。
The access prohibition unit 42 prohibits access to the storage unit 11 from the PC 30g. The access prohibition unit prohibits access to the storage unit 11 from the PC 30g when the user of the PC 30g is not a specific party having a specific relationship with the PC 30g.
In addition, the access prohibition unit 42 prohibits access to the storage unit 11 from the PC 30g when the user of the USB memory 1g is not a specific party having a specific relationship with the USB memory 1g. .

上述の如く構成された、本発明の第5実施形態のUSBメモリ1gにおいて、USBメモリ1gのUSBコネクタ17からキャップが取り外されると、キャップ検出スイッチ109がこれを検出し(検出ステップ)、USBメモリ1gの本体部10gに電源が投入されるとともに、本体部10gにおける各部の初期化処理が行なわれる。
そして、第1タイマ13が、スイッチ16によりキャップの脱状態が検出されてからの、キャップの脱状態での経過時間を測定する(測定ステップ)。
In the USB memory 1g of the fifth embodiment of the present invention configured as described above, when the cap is removed from the USB connector 17 of the USB memory 1g, the cap detection switch 109 detects this (detection step), and the USB memory The power is turned on to the 1 g main body 10g, and initialization of each part in the main body 10g is performed.
Then, the first timer 13 measures the elapsed time in the cap removal state after the switch 16 detects the cap removal state (measurement step).

USBメモリ1gがPC30gのUSBポート31に接続されると、USBインターフェース106(接続検出部12)が、USBコネクタ17を介して本体部10gがPC30gのUSBポート31に接続(USB接続)されたことを検出し、第2タイマ14により、USBコネクタ17がPC30aに接続された状態での経過時間が測定(カウントダウン)される。   When the USB memory 1g is connected to the USB port 31 of the PC 30g, the USB interface 106 (connection detection unit 12) is connected to the USB port 31 of the PC 30g via the USB connector 17 (USB connection). The second timer 14 measures (counts down) the elapsed time with the USB connector 17 connected to the PC 30a.

第1タイマ13は、キャップの脱状態で予め設定された第5の所定時間が経過したことを検出すると、第5所定時間検出信を複写制御部22に対して出力する。
第1タイマ13から第5所定時間検出信を受信した複写制御部22は、USBメモリ1gの記憶部11に格納されたデータをPC30gにそなえられた保存部32に複写させる(バックアップを行なわせる)よう制御を行なう。
The first timer 13 outputs a fifth predetermined time detection signal to the copy control unit 22 when detecting that a preset fifth predetermined time has elapsed in the cap-removed state.
Receiving the fifth predetermined time detection signal from the first timer 13, the copy control unit 22 copies the data stored in the storage unit 11 of the USB memory 1g to the storage unit 32 provided in the PC 30g (performs backup). Control is performed.

具体的には、複写制御部22が、PC30gに対して、記憶部11の情報容量を通知するとともに、その転送先を問い合わせる。複写制御部22は、PC30gからの回答に基づいてデータ転送(複写)を行なう(複写ステップ)。又、この際、バックアップデータの転送先や転送したデータ量(転送量)を、転送したデータを識別する情報(例えば、ファイル名)に対応させて保持しておく。   Specifically, the copy control unit 22 notifies the information capacity of the storage unit 11 to the PC 30g and inquires about the transfer destination. The copy control unit 22 performs data transfer (copying) based on the answer from the PC 30g (copying step). At this time, the transfer destination of the backup data and the transferred data amount (transfer amount) are held in correspondence with information (for example, file name) for identifying the transferred data.

PC30gにおいては、USBメモリ1gから転送されたデータを保存部32に格納するとともに、転送が完了した旨を示す信号(完了報告)をUSBメモリ1gに送信し、一方、複写制御部22はバックアップ転送済フラグに“1”を設定する。
その後、削除部21が、記憶部11に格納されたそのデータを削除し(削除ステップ)、記憶部11における削除したデータについて、USBメモリ消去済フラグに“1”を設定する。
In the PC 30g, the data transferred from the USB memory 1g is stored in the storage unit 32, and a signal indicating completion of the transfer (completion report) is transmitted to the USB memory 1g, while the copy control unit 22 performs backup transfer. Set “1” to the completed flag.
Thereafter, the deletion unit 21 deletes the data stored in the storage unit 11 (deletion step), and sets the USB memory erased flag to “1” for the deleted data in the storage unit 11.

また、第1タイマ13は、キャップの脱状態で予め設定された第6の所定時間が経過したことを検出すると、第6所定時間検出信号を削除部21に対して出力し、第2タイマ14も、USBコネクタ17がPC30aに接続されてから、予め設定された第7の所定時間が経過したことを検出すると、削除部21に対して第7所定時間検出信号を出力する。
さらに、非使用状態検出部34は、使用者検知部35からの情報等に基づいてPC30gが非使用状態になったことを検出すると、削除部21に非使用状態検出信号を出力する。
When the first timer 13 detects that a preset sixth predetermined time has elapsed since the cap is removed, the first timer 13 outputs a sixth predetermined time detection signal to the deletion unit 21, and the second timer 14 In addition, when it is detected that a preset seventh predetermined time has elapsed since the USB connector 17 was connected to the PC 30 a, a seventh predetermined time detection signal is output to the deletion unit 21.
Furthermore, when the non-use state detection unit 34 detects that the PC 30g is in a non-use state based on information from the user detection unit 35, the non-use state detection unit 34 outputs a non-use state detection signal to the deletion unit 21.

削除部21は、これらの第6所定時間検出信号や、第7所定時間検出信号,非使用状態検出信号を受信すると、記憶部11に格納されているデータの削除を行なう。
PC30gにおいては、バックアップ転送済フラグを見ることにより、そのデータのバックアップが完了したか否かを確認することができ、又、USBメモリ消去済フラグを見ることにより、USBメモリ1gからそのデータの消去が完了したか否かを確認することができる。
When receiving the sixth predetermined time detection signal, the seventh predetermined time detection signal, and the non-use state detection signal, the deletion unit 21 deletes the data stored in the storage unit 11.
In the PC 30g, it can be confirmed whether or not the backup of the data has been completed by looking at the backup transfer completed flag, and the data can be erased from the USB memory 1g by looking at the USB memory erased flag. It can be confirmed whether or not is completed.

また、複写制御部22は、USBメモリ1gの記憶部11に格納されたデータをPC30gにそなえられた保存部32に複写させる際において、複写禁止部41が、例えば、PC30gが、USBメモリ1gに特定の関係を有する特定関係者に関するものではないと認定した場合や、USBメモリ1gの使用者がそのUSBメモリ1gに特定の関係を有する特定関係者ではないと認定した場合に、複写制御部22による保存部32へのデータの複写を禁止する。   Further, when the copy control unit 22 causes the data stored in the storage unit 11 of the USB memory 1g to be copied to the storage unit 32 provided in the PC 30g, the copy prohibiting unit 41, for example, the PC 30g is connected to the USB memory 1g. When it is recognized that the user is not related to a specific party having a specific relationship, or when the user of the USB memory 1g determines that the user is not a specific party having a specific relationship with the USB memory 1g, the copy control unit 22 The copying of data to the storage unit 32 is prohibited.

さらに、アクセス禁止部42は、PC30gの使用者がPC30gに特定の関係を有する特定関係者ではないと認定した場合に、PC30gからの記憶部11へのアクセスを禁止する。
また、複写制御部22によってPC30gの保存部32にバックアップされたデータを、USBメモリ1gに復旧する場合には、例えば、オペレータがPC30gのキーボード306やマウス307を用いて、復旧指示の入力を行なう。
Furthermore, the access prohibition unit 42 prohibits access to the storage unit 11 from the PC 30g when the user of the PC 30g determines that the PC 30g is not a specific related person having a specific relationship with the PC 30g.
Further, when the data backed up in the storage unit 32 of the PC 30g by the copy control unit 22 is restored to the USB memory 1g, for example, the operator inputs a restoration instruction using the keyboard 306 or the mouse 307 of the PC 30g. .

このようなデータの復旧指示が行なわれた場合には、USBメモリ1gは、記憶部11からそのデータの転送先と容量を取得し、これらの情報に基づいて保存部32から復元するデータを取得し、USBメモリ1g(記憶部11)に転送することにより、バックアップしたデータを元に戻すことができる。このように、データ復元が行なわれた場合には、バックアップ転送済フラグとUSBメモリ消去済フラグがいずれも“0”の状態となる。   When such a data recovery instruction is issued, the USB memory 1g acquires the data transfer destination and capacity from the storage unit 11, and acquires data to be restored from the storage unit 32 based on the information. The backed up data can be restored by transferring it to the USB memory 1g (storage unit 11). As described above, when data is restored, both the backup transfer completed flag and the USB memory erased flag are set to “0”.

このように、本発明の第5実施形態としてのUSBメモリ1gおよびPC30gによれば、第2実施形態と同様の作用効果を得ることができる他、複写制御部22が、USBメモリ1gの記憶部11のデータをPC30gの保存部32に複写(バックアップ)するので、USBメモリ1gに格納されたデータの喪失を防止することができる。
また、この際、複写禁止部41が、例えば、PC30gが、USBメモリ1gに特定の関係を有する特定関係者に関するものではないと認定した場合や、USBメモリ1gの使用者がそのUSBメモリ1gに特定の関係を有する特定関係者ではないと認定した場合に、複写制御部22による保存部32へのデータの複写を禁止するので、例えば、第三者が不正にUSBメモリ1gやPC30gを使用した場合に、USBメモリ1gの記憶部11に格納されたデータがPC30gにバックアップされることがなく、第三者による不正使用を防止し、データの機密性を向上させることができる。
As described above, according to the USB memory 1g and the PC 30g as the fifth embodiment of the present invention, it is possible to obtain the same function and effect as those of the second embodiment, and the copy control unit 22 can store the storage unit of the USB memory 1g. 11 data is copied (backed up) to the storage unit 32 of the PC 30g, so that loss of data stored in the USB memory 1g can be prevented.
At this time, for example, when the copy prohibiting unit 41 recognizes that the PC 30g is not related to a specific party having a specific relationship with the USB memory 1g, or the user of the USB memory 1g is in the USB memory 1g. When it is determined that the person is not a specific party having a specific relationship, copying of data to the storage unit 32 by the copy control unit 22 is prohibited. For example, a third party illegally uses the USB memory 1g or the PC 30g. In this case, the data stored in the storage unit 11 of the USB memory 1g is not backed up to the PC 30g, so that unauthorized use by a third party can be prevented and the confidentiality of the data can be improved.

さらに、アクセス禁止部42は、PC30gの使用者がPC30gに特定の関係を有する特定関係者ではないと認定した場合に、PC30gからの記憶部11へのアクセスを禁止するので、これによっても、USBメモリ1gの記憶部11に格納されたデータの第三者による不正使用を防止し、データの機密性を向上させることができる。
(H)第6実施形態の説明
図14は本発明の第6実施形態としてのUSB(Universal Serial Bus)メモリ1hおよびPC(情報処理装置,コンピュータ)30hの機能構成を模式的に示す図である。
Further, the access prohibition unit 42 prohibits access to the storage unit 11 from the PC 30g when the user of the PC 30g recognizes that the user is not a specific party having a specific relationship with the PC 30g. Unauthorized use of data stored in the storage unit 11 of the memory 1g by a third party can be prevented, and the confidentiality of the data can be improved.
(H) Description of Sixth Embodiment FIG. 14 is a diagram schematically showing the functional configuration of a USB (Universal Serial Bus) memory 1h and a PC (information processing apparatus, computer) 30h as a sixth embodiment of the present invention. .

本第6実施形態のUSBメモリ(電子装置,可搬型記憶装置)1hおよびPC30hにおいても、上記第1実施形態と同様に、USBメモリ1hのUSBコネクタ(通信部,接続端子)17をPC30hのUSBポート31に挿入・接続することにより、USBメモリ1hがPC30hと通信可能に接続され、このPC30hからUSBメモリ1hの記憶部11にデータの読み書きや消去が行なわれるものである。   Also in the USB memory (electronic device, portable storage device) 1h and the PC 30h of the sixth embodiment, the USB connector (communication unit, connection terminal) 17 of the USB memory 1h is connected to the USB of the PC 30h as in the first embodiment. By inserting / connecting to the port 31, the USB memory 1h is communicably connected to the PC 30h, and data is read / written and erased from / to the storage unit 11 of the USB memory 1h.

本第6実施形態のPC30hは、図14に示すように、図13に示した第5実施形態のUSBメモリ1gの本体部10gにそなえられていた、複写制御部22,複写禁止部41,削除部21,アクセス禁止部42,第2タイマ14,接続検出部12,非使用状態検出部34および使用者検知部35を、PC30hにそなえて構成され、更に、PC30hに、経過時間取得部43,保存期限設定部44,警告部37および管理部46をそなえて構成されている。   As shown in FIG. 14, the PC 30h according to the sixth embodiment includes a copy control unit 22, a copy prohibition unit 41, a deletion, which are provided in the main body 10g of the USB memory 1g according to the fifth embodiment shown in FIG. Unit 21, access prohibition unit 42, second timer 14, connection detection unit 12, non-use state detection unit 34, and user detection unit 35 are configured to include PC 30 h, and further, PC 30 h includes elapsed time acquisition unit 43, A storage time limit setting unit 44, a warning unit 37, and a management unit 46 are provided.

また、USBメモリ10gは、第1実施形態のUSBメモリ1aのキャップ20aと同様に構成され、USBコネクタ17に脱着可能に構成されたキャップ(部品;図示省略)をそなえて構成されている。
なお、図中、既述の符号と同一の符号は同一もしくは略同一の部分を示しているので、その詳細な説明は省略する。
The USB memory 10g is configured in the same manner as the cap 20a of the USB memory 1a of the first embodiment, and includes a cap (part; not shown) configured to be detachable from the USB connector 17.
In the figure, the same reference numerals as those described above indicate the same or substantially the same parts, and detailed description thereof will be omitted.

また、本第6実施形態のPC30hは、第1実施形態におけるPC30aと同様に、図3に示すようなハードウェア構成をそなえて構成されるものであり、その詳細な説明は省略する。
経過時間取得部43は、記憶部11もしくは保存部32に格納されたデータに最後にアクセスしてからの経過時間を取得するものであり、例えば、データにアクセスした日時を管理し、このアクセス時からの経過時間をタイマ(図示省略)を用いて計測したり、又、現在時刻との差を求めることにより経過時間を算出したりすることにより、経過時間を取得するようになっている。
Further, the PC 30h of the sixth embodiment has a hardware configuration as shown in FIG. 3 like the PC 30a of the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
The elapsed time acquisition unit 43 acquires the elapsed time since the last access to the data stored in the storage unit 11 or the storage unit 32. For example, the elapsed time acquisition unit 43 manages the date and time when the data is accessed. The elapsed time is acquired by measuring the elapsed time from the time using a timer (not shown) or calculating the elapsed time by obtaining the difference from the current time.

保存期限設定部44は、記憶部11もしくは保存部32に格納されたデータに保存期限を設定するものである。
ここで、データに保存期限を設定する具体的手法としては、例えば、USBメモリ1hの内部に設けた専用領域に管理表を作って保存期限にかかる情報(保存期限情報)を管理したり、Windows(登録商標)等のOS(Operating System)の標準のファイル属性情報領域に保存期限情報を埋め込むことにより、データに保存期限を設定することができる。
The storage time limit setting unit 44 sets a storage time limit for the data stored in the storage unit 11 or the storage unit 32.
Here, as a specific method for setting the storage deadline for data, for example, a management table is created in a dedicated area provided in the USB memory 1h to manage information related to the storage deadline (storage deadline information), Windows By embedding retention period information in a standard file attribute information area of an OS (Operating System) such as (registered trademark), it is possible to set a retention period for data.

このように各データに設定した保存期限に基づいて、最も近い未来に保存期限が切れるデータを抽出し、このデータの保存期限をタイマ(図示省略)に設定する。
そして、このタイマにより保存期限切れが通知された時に、そのデータを消去し、続いて次に保存期限が切れるデータの保存期限を新たにタイマに設定する。なお、同時に期限が切れるデータがある場合には、これらの保存期限をずらして設定してもよい。
As described above, based on the storage period set for each data, data whose storage period expires in the nearest future is extracted, and the storage period of this data is set in a timer (not shown).
When the expiration of the storage is notified by this timer, the data is deleted, and then the storage expiration of the data whose storage expiration is next expired is newly set in the timer. If there is data that expires at the same time, these retention periods may be set differently.

また、タイマへ保存期限の設定は、例えば、USBメモリ1hへの専用コマンドを用いて行なったり、専用領域へのデータ書き込みを流用したりしてもよく、種々の手法を用いることができる。
なお、上述の手法を実現するためには、PC30hに保存期限を管理するためのソフトウェアをそなえるとともに、USBメモリ1hにおいても管理用ファームウエアを搭載することが望ましい。
In addition, the setting of the storage deadline in the timer may be performed by using a dedicated command to the USB memory 1h, or data writing to the dedicated area may be used, and various methods can be used.
In order to realize the above-described method, it is desirable to provide the PC 30h with software for managing the storage period and also install management firmware in the USB memory 1h.

第2タイマ14は、接続検出部12によりUSBコネクタ17がPC30hに接続されたことを検出してから、予め設定された第8の所定時間(第2の所定時間)が経過したことを検出すると、警告部37に対して、その旨を示す信号(第8所定時間検出信号)を出力するようになっており、更に、接続検出部12によりUSBコネクタ17がPC30hに接続されたことを検出してから、予め設定された第9の所定時間(第1の所定時間)が経過したことを検出すると、削除部21に対して、その旨を示す信号(第9所定時間検出信号)を出力するようになっている。   When the second timer 14 detects that the USB connector 17 is connected to the PC 30h by the connection detection unit 12, it detects that a preset eighth predetermined time (second predetermined time) has elapsed. A signal indicating the fact (eighth predetermined time detection signal) is output to the warning unit 37, and the connection detection unit 12 detects that the USB connector 17 is connected to the PC 30h. Then, when it is detected that a preset ninth predetermined time (first predetermined time) has elapsed, a signal indicating that fact (a ninth predetermined time detection signal) is output to the deletion unit 21. It is like that.

警告部37は、記憶部11や保存部32に格納されたデータにおいて、経過時間取得部43によって取得された経過時間が、保存期限設定部44によって設定された保存期限よりも長い(保存期限が切れている)ものがある場合に、警告を行なうようになっている。
また、警告部37は、第2タイマ14から第8所定時間検出信号を受信すると、警告を行なうようになっている。
In the data stored in the storage unit 11 or the storage unit 32, the warning unit 37 has an elapsed time acquired by the elapsed time acquisition unit 43 longer than the storage expiration set by the storage expiration setting unit 44 (the storage expiration is A warning is given when there is something that is cut.
Further, when the warning unit 37 receives the detection signal for the eighth predetermined time from the second timer 14, the warning unit 37 issues a warning.

なお、この警告部37は、第3実施形態のUSBメモリ1eと同様に、第1タイマ13により、キャップの脱状態で予め設定された第6の所定時間(第2の所定時間)を経過したことが検出されると、警告を行なうようになっている。
また、警告部37は、第1タイマ13により、使用者がUSBコネクタ17からキャップを取り外してからの、キャップ脱状態での経過時間が所定時間以上である場合に、警告を行なってもよい。
Note that, in the same way as the USB memory 1e of the third embodiment, the warning unit 37 has passed a sixth predetermined time (second predetermined time) preset by the first timer 13 when the cap is removed. When this is detected, a warning is issued.
Further, the warning unit 37 may issue a warning when the elapsed time in the cap-removed state after the user removes the cap from the USB connector 17 by the first timer 13 is a predetermined time or more.

また、本第6実施形態のPC30hにおいては、削除部21は、記憶部11や保存部32に格納されたデータにおいて、経過時間取得部43によって取得された経過時間が、保存期限設定部44によって設定された保存期限よりも第9の所定時間(第1の所定時間)以上長いものがある場合に、そのデータを削除するようになっている。
また、上述した保存期限や、削除部21によって削除を行なうための所定期間は、ユーザがキーボード306等を用いて任意に設定することができるようになっている。
In the PC 30h of the sixth embodiment, the deletion unit 21 uses the retention time setting unit 44 to determine the elapsed time acquired by the elapsed time acquisition unit 43 in the data stored in the storage unit 11 and the storage unit 32. In the case where there is a data that is longer than the set retention time by a ninth predetermined time (first predetermined time) or longer, the data is deleted.
In addition, the user can arbitrarily set the above-described retention period and the predetermined period for performing deletion by the deletion unit 21 using the keyboard 306 or the like.

管理部46は、USBメモリ1hを特定するための情報を予め登録して管理するものであって、本PC30hに接続を許可するUSBメモリ1hを特定するための情報(識別情報等)を予め登録するようになっている。
具体的には、USBメモリ1hを予め登録制にしておき、管理部46において、予め本PC30hに接続を許可するUSBメモリ1hに対して、管理番号や管理ID(IDentification)を割り振り、管理テーブル等として管理する。
The management unit 46 registers and manages information for specifying the USB memory 1h in advance, and registers in advance information (identification information and the like) for specifying the USB memory 1h permitted to connect to the PC 30h. It is supposed to be.
Specifically, the USB memory 1h is registered in advance, and the management unit 46 allocates a management number and a management ID (IDentification) to the USB memory 1h that is permitted to connect to the PC 30h in advance. Manage as.

そして、警告部37は、この管理部46(管理テーブル)を参照して、管理部46によって管理されていないUSBメモリ1hがUSBポート31に接続された際に、警告を行なうようになっている。
上述の如く構成された本第6実施形態のPC30hにおいては、USBメモリ1hがUSBポート31に接続されると、その記憶部11に格納されたデータについて、上述の如き保存期限や削除を行なうための所定期間等の管理すべき情報があるか否かを検索する。
The warning unit 37 refers to the management unit 46 (management table) and issues a warning when the USB memory 1h that is not managed by the management unit 46 is connected to the USB port 31. .
In the PC 30h according to the sixth embodiment configured as described above, when the USB memory 1h is connected to the USB port 31, the data stored in the storage unit 11 is subjected to the retention period or deletion as described above. It is searched whether there is information to be managed such as a predetermined period.

ここで、保存期限や削除を行なうための所定期間が設定されたデータがある場合には、経過時間取得部43等により、その保存期限が切れていないかを判断し、保存期限が切れている場合には、警告部37が警告を行なう。
また、経過時間取得部43によって取得された経過時間が、保存期限よりも所定期間(第9の所定時間)以上長いデータがある場合には、削除部21がそのデータを削除する。
Here, when there is data in which a storage period or a predetermined period for deletion is set, the elapsed time acquisition unit 43 determines whether the storage period has expired and the storage period has expired. In such a case, the warning unit 37 gives a warning.
In addition, when there is data whose elapsed time acquired by the elapsed time acquisition unit 43 is longer than the storage period by a predetermined period (the ninth predetermined time), the deletion unit 21 deletes the data.

さらに、USBポート31にUSBメモリ1hが接続されると、PC30hは、USBコネクタ17,USBポート31を介して、USBメモリ1hからこのUSBメモリ1hの識別情報を取得し、この管理部46を参照して、USBポート31に接続されたUSBメモリ1hが管理部46によって管理されていない場合に、警告部37が警告を行なう。
また、このような警告部37により警告を行なう他、PC30hのHDD305等へのアクセスを禁止したり、挿入されたUSBメモリを使用不可にしてもよい。
When the USB memory 1 h is connected to the USB port 31, the PC 30 h acquires the identification information of the USB memory 1 h from the USB memory 1 h via the USB connector 17 and the USB port 31, and refers to the management unit 46. Then, when the USB memory 1 h connected to the USB port 31 is not managed by the management unit 46, the warning unit 37 issues a warning.
In addition to warning by the warning unit 37, access to the HDD 305 or the like of the PC 30h may be prohibited, or the inserted USB memory may be disabled.

なお、PC30hは、USBポート31に接続されたUSBメモリ1hが管理部46によって管理されているものであっても、USBポート31にそのUSBメモリ1hが接続されてからの時間を第2タイマ14により測定し、第8の所定時間が経過したことを検出された場合に警告を行なうようになっており、これにより、USBメモリ1hのPC30hのUSBポート31への付け忘れを防止することができる。   Note that even if the USB memory 1h connected to the USB port 31 is managed by the management unit 46, the PC 30h uses the second timer 14 to calculate the time from when the USB memory 1h is connected to the USB port 31. When the fact that the eighth predetermined time has elapsed is detected, a warning is issued, and this prevents the USB memory 1h from being forgotten to be attached to the USB port 31 of the PC 30h. .

このように、本第6実施形態のUSBメモリ1hおよびPC30hによれば、上述した第5実施形態と同様の作用効果を得ることができる他、保存期限が設定されたデータについて、保存期限が切れたデータがある場合には、このデータを削除することにより、これらのデータが流出することを防止することにより、データの機密性を向上させることができる。   As described above, according to the USB memory 1h and the PC 30h of the sixth embodiment, it is possible to obtain the same operation effect as that of the fifth embodiment described above, and for the data with the storage expiration date set, the storage expiration date has expired. If there is any data, deleting the data prevents the data from leaking, thereby improving the confidentiality of the data.

また、保存期限が切れたデータがある場合に、警告を行なうことにより、その旨をオペレータに通知することができ、オペレータがこのデータに対して削除等の最適な処理を行なうことができ、データの機密性を向上させることができ、又、利便性が高い。
さらに、登録されていない(未登録の)USBメモリ1hがPC30のUSBポート31に接続された場合に、警告部37が警告を行なうので、例えば、他者がこのような未登録のUSBメモリ1hを用いてPC30hに格納されているデータを不正に取得することを防止することができ、PC30hに格納された情報の機密性を高めることができる。
In addition, when there is data whose storage period has expired, by giving a warning, the operator can be notified of this, and the operator can perform optimal processing such as deletion on this data. Can be improved in confidentiality and is highly convenient.
Further, when an unregistered (unregistered) USB memory 1h is connected to the USB port 31 of the PC 30, the warning unit 37 gives a warning, so that, for example, another person can use such an unregistered USB memory 1h. Can be used to prevent unauthorized acquisition of data stored in the PC 30h, and the confidentiality of information stored in the PC 30h can be increased.

(I)その他
そして、情報処理装置(PC30a,30e,30g,30h)のCPU(Central Processing Unit)が、管理プログラムを実行することにより、上述した、複写制御部22,アクセス禁止部42,複写禁止部41,削除部21,経過時間取得部43,保存期限設定部44,管理部46,非使用状態検出部34,使用者検知部35,使用者確認部38,USBメモリ確認部40および警告制御部33として機能するようになっている。
(I) Other The CPU (Central Processing Unit) of the information processing devices (PCs 30a, 30e, 30g, and 30h) executes the management program, thereby causing the above-described copy control unit 22, access prohibition unit 42, and copy prohibition. Unit 41, deletion unit 21, elapsed time acquisition unit 43, retention period setting unit 44, management unit 46, non-use state detection unit 34, user detection unit 35, user confirmation unit 38, USB memory confirmation unit 40, and warning control It functions as the unit 33.

なお、これらの複写制御部22,アクセス禁止部42,複写禁止部41,削除部21,経過時間取得部43,保存期限設定部44,管理部46,非使用状態検出部34,使用者検知部35,使用者確認部38,USBメモリ確認部40および警告制御部33としての機能を実現するためのプログラム(管理プログラム)は、例えばフレキシブルディスク,CD(CD−ROM,CD−R,CD−RW等),DVD(DVD−ROM,DVD−RAM,DVD−R,DVD+R,DVD−RW,DVD+RW等),磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。そして、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し格納して用いる。又、そのプログラムを、例えば磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に記録しておき、その記憶装置から通信経路を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。   The copy control unit 22, the access prohibition unit 42, the copy prohibition unit 41, the deletion unit 21, the elapsed time acquisition unit 43, the storage time limit setting unit 44, the management unit 46, the non-use state detection unit 34, and the user detection unit. 35, a program (management program) for realizing the functions as the user confirmation unit 38, the USB memory confirmation unit 40, and the warning control unit 33 is, for example, a flexible disk, a CD (CD-ROM, CD-R, CD-RW). Etc.), DVD (DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-R, DVD + R, DVD-RW, DVD + RW, etc.), magnetic disk, optical disk, magneto-optical disk, etc. Provided. Then, the computer reads the program from the recording medium, transfers it to the internal storage device or the external storage device, and uses it. The program may be recorded in a storage device (recording medium) such as a magnetic disk, an optical disk, or a magneto-optical disk, and provided from the storage device to the computer via a communication path.

複写制御部22,アクセス禁止部42,複写禁止部41,削除部21,経過時間取得部43,保存期限設定部44,管理部46,非使用状態検出部34,使用者検知部35,使用者確認部38,USBメモリ確認部40および警告制御部33としての機能を実現する際には、内部記憶装置(例えば、RAM303やROM302)に格納されたプログラムがコンピュータのマイクロプロセッサ(本実施形態ではCPU301)によって実行される。このとき、記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータが読み取って実行するようにしてもよい。   Copy control unit 22, access prohibition unit 42, copy prohibition unit 41, deletion unit 21, elapsed time acquisition unit 43, retention period setting unit 44, management unit 46, non-use state detection unit 34, user detection unit 35, user When realizing the functions as the confirmation unit 38, the USB memory confirmation unit 40, and the warning control unit 33, a program stored in an internal storage device (for example, the RAM 303 or the ROM 302) is stored in a microprocessor of the computer (CPU 301 in this embodiment). ) Is executed. At this time, the computer may read and execute the program recorded on the recording medium.

なお、本実施形態において、コンピュータとは、ハードウェアとオペレーティングシステムとを含む概念であり、オペレーティングシステムの制御の下で動作するハードウェアを意味している。又、オペレーティングシステムが不要でアプリケーションプログラム単独でハードウェアを動作させるような場合には、そのハードウェア自体がコンピュータに相当する。ハードウェアは、少なくとも、CPU等のマイクロプロセッサと、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムを読み取るための手段とをそなえており、本実施形態においては、PC30a,30e,30g,30hがコンピュータとしての機能を有しているのである。   In the present embodiment, the computer is a concept including hardware and an operating system, and means hardware that operates under the control of the operating system. Further, when an operating system is unnecessary and hardware is operated by an application program alone, the hardware itself corresponds to a computer. The hardware includes at least a microprocessor such as a CPU and means for reading a computer program recorded on a recording medium. In this embodiment, the PCs 30a, 30e, 30g, and 30h function as computers. It has.

さらに、本実施形態における記録媒体としては、上述したフレキシブルディスク,CD,DVD,磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスクのほか、ICカード,ROMカートリッジ,磁気テープ,パンチカード,コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ),外部記憶装置等や、バーコードなどの符号が印刷された印刷物等のコンピュータ読取可能な種々の媒体を利用することができる。   Furthermore, as a recording medium in the present embodiment, in addition to the flexible disk, CD, DVD, magnetic disk, optical disk, and magneto-optical disk described above, an IC card, ROM cartridge, magnetic tape, punch card, computer internal storage device (RAM) In addition, various computer-readable media such as an external storage device or a printed matter on which a code such as a barcode is printed can be used.

また、USBメモリ1a〜1gにおけるプロセッサ102が、内部記憶装置(例えば、RAM103や制御ソフトROM104)に格納されたUSBメモリ用管理プログラムを実行することにより、上述した、複写制御部22,アクセス禁止部42,複写禁止部41,削除部21,経過時間取得部43,保存期限設定部44,管理部46,非使用状態検出部34,使用者検知部35,使用者確認部38,USBメモリ確認部40および警告制御部33として機能するようになっている。   The processor 102 in the USB memories 1a to 1g executes the USB memory management program stored in the internal storage device (for example, the RAM 103 or the control software ROM 104), so that the copy control unit 22 and the access prohibition unit described above are executed. 42, copy prohibition unit 41, deletion unit 21, elapsed time acquisition unit 43, retention period setting unit 44, management unit 46, non-use state detection unit 34, user detection unit 35, user confirmation unit 38, USB memory confirmation unit 40 and the warning control unit 33.

そして、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上述した第1実施形態,第3〜第5実施形態およびこれらの変形例においては、警告部15が、ブザー回路108により構成され、特定周波数の警告音を発生させることにより使用者の聴覚に作用する警告を行なう例について説明しているが、これに限定されるものではなく、例えば、振動発生回路により振動を発生させたり、ランプを点灯させる等、聴覚以外の他の五感(視覚、触覚、味覚、嗅覚)に種々の刺激を与える種々の手法により警告を行なってもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the first embodiment, the third to fifth embodiments described above, and the modifications thereof, the warning unit 15 is configured by the buzzer circuit 108 and generates a warning sound of a specific frequency to generate the user's hearing. However, the present invention is not limited to this. For example, other senses other than hearing, such as generation of vibration by a vibration generation circuit or lighting of a lamp (sight, The warning may be performed by various methods that give various stimuli to the sense of touch, taste, and smell.

また、第2実施形態のUSBメモリ1dに第1実施形態の警告部15をそなえ、第1タイマ13によって第1の所定時間が検出されたときや、第2タイマ14によって第2の所定時間が検出されたときに、削除部21によって記憶部11に格納されたデータを削除するに先立って、警告部15によって警告を行なって、データを削除することを使用者に通知してもよく、これにより、記憶部11に格納されているデータが削除されることを使用者が予め知ることができ利便性が高い。   In addition, the USB memory 1d of the second embodiment includes the warning unit 15 of the first embodiment, and when the first predetermined time is detected by the first timer 13, or the second predetermined time is detected by the second timer 14. When it is detected, prior to deleting the data stored in the storage unit 11 by the deletion unit 21, a warning unit 15 may issue a warning to notify the user that the data will be deleted. Thus, the user can know in advance that the data stored in the storage unit 11 will be deleted, which is highly convenient.

第2実施形態のUSBメモリ1dに第1実施形態の警告部15や電池残量測定部18をそなえ、電池残量測定部18により電池19の電池残量が所定量以下となったことが検出されたときに、警告部15が警告を行なってもよく、これにより、使用者が電池残量が少なくなったことを知ることができて利便性が高い。
また、上述した第5実施形態および第6実施形態のUSBメモリ1g,1hにおいて、非使用状態検出部34により、PC30g,30hの非使用状態への遷移が検出された時に、複写制御部22が記憶部11に格納されたデータをPC30g,30hの保存部32に複写させたり、USBメモリ1g,1hの記憶部11に格納されたデータを、PC30g,30hの保存部32にバックアップし、そのデータをUSBメモリ1g,1hの記憶部11から削除してもよい。
The USB memory 1d of the second embodiment is provided with the warning unit 15 and the remaining battery level measuring unit 18 of the first embodiment, and the remaining battery level measuring unit 18 detects that the remaining battery level of the battery 19 has become a predetermined amount or less. When this is done, the warning unit 15 may give a warning, which makes it possible for the user to know that the remaining battery level is low, which is highly convenient.
Further, in the USB memories 1g and 1h of the fifth and sixth embodiments described above, when the non-use state detection unit 34 detects the transition of the PCs 30g and 30h to the non-use state, the copy control unit 22 The data stored in the storage unit 11 is copied to the storage unit 32 of the PCs 30g and 30h, or the data stored in the storage unit 11 of the USB memories 1g and 1h is backed up to the storage unit 32 of the PCs 30g and 30h. May be deleted from the storage unit 11 of the USB memories 1g and 1h.

ここで、非使用状態検出部34は、PC30g,30hの電源断を検出することにより、PC30g,30hの非使用状態への遷移を検出してもよく、PC30g,30hの省電力動作モードへの移行を検出することにより、PC30g,30hの非使用状態への遷移を検出してもよい。
また、上述した各実施形態およびその変形例においては、可搬型記憶装置がUSBメモリである例について説明しているが、これに限定されるものではなく、例えば、IEEE1394(ファイヤワイヤ)規格等の、他の通信プロトコルおよび/またはバス標準規格をサポートする可搬型記憶装置であってもよく、又、メモリ以外の電子装置に適用してもよい。なお、このIEEE 1394も、USBと同様に、バスパワーにより電力を供給することができるようになっている。
Here, the non-use state detection unit 34 may detect the transition of the PCs 30g and 30h to the non-use state by detecting power-off of the PCs 30g and 30h. The transition to the non-use state of the PCs 30g and 30h may be detected by detecting the transition.
Further, in each of the above-described embodiments and modifications thereof, an example in which the portable storage device is a USB memory has been described. However, the present invention is not limited to this example. For example, the IEEE1394 (Firewire) standard or the like is used. It may be a portable storage device that supports other communication protocols and / or bus standards, and may be applied to electronic devices other than memories. Note that this IEEE 1394 can supply power by bus power in the same way as USB.

また、上述した各実施形態およびその変形例においては、部品がUSBメモリのキャップである例について説明しているが、これに限定されるものではなく、例えば、USBメモリやその他の可搬型記録装置、メモリ以外の電子装置本体が収納されるケースも本発明における部品である。
また、上述した各実施形態およびその変形例においては、可搬型記憶装置の通信部が情報処理装置と電気的に接続される接続端子である例について説明しているが、これに限定されるものではなく、例えば、この通信部は可搬型記憶装置と情報処理装置とを無線通信可能にするものであってもよい。この場合は、情報処理装置の接続部も可搬型記憶装置と無線通信可能なもので構成すればよい。
In each of the above-described embodiments and modifications thereof, an example in which the component is a cap of a USB memory has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a USB memory or other portable recording device is used. A case in which the electronic device main body other than the memory is housed is also a component in the present invention.
Moreover, although each embodiment mentioned above and its modification have demonstrated the example which is a connection terminal in which the communication part of a portable memory | storage device is electrically connected with information processing apparatus, it is limited to this. Instead, for example, the communication unit may enable wireless communication between the portable storage device and the information processing device. In this case, the connection unit of the information processing apparatus may be configured to be capable of wireless communication with the portable storage device.

また、上述した各実施形態およびその変形例において、第1〜第7の各種所定時間のうち、少なくとも一部の所定時間を、ユーザが任意に設定することができるようにしてもよい。
さらに、上述した第6実施形態に示すPC30hに経過時間取得部43や保存期限設定部44がそなえられた例について説明しているが、これに限定されるものではなく、他の実施形態およびその変形例にかかるUSBメモリ1a,1b,1c,1d,1e,1f,1gや、PC30a,30e,30g,30hに、経過時間取得部43や保存期限設定部44をそなえてもよい。
Moreover, in each embodiment mentioned above and its modification, you may enable it for a user to set arbitrarily at least one part predetermined time among the 1st-7th various predetermined time.
Furthermore, although the example in which the elapsed time acquisition unit 43 and the storage time limit setting unit 44 are provided in the PC 30h shown in the sixth embodiment has been described, the present invention is not limited to this, and other embodiments and their The USB memory 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g and the PCs 30a, 30e, 30g, 30h according to the modification may be provided with an elapsed time acquisition unit 43 and a storage time limit setting unit 44.

また、上述した第2実施形態のUSBメモリ1dや、第5実施形態のUSBメモリ1gや第6実施形態のUSBメモリ1hにおいて、それぞれ、電池19に電池残量測定部18をそなえ、電池19の残量が所定値以下になったことを検出した場合に、警告部15により警告を行なってもよい。
なお、本発明の各実施形態が開示されていれば、本発明を当業者によって実施・製造することが可能である。
Further, in the USB memory 1d of the second embodiment described above, the USB memory 1g of the fifth embodiment, and the USB memory 1h of the sixth embodiment, the battery 19 is provided with a battery remaining amount measuring unit 18, respectively. When it is detected that the remaining amount is equal to or less than a predetermined value, the warning unit 15 may give a warning.
In addition, if each embodiment of this invention is disclosed, this invention can be implemented and manufactured by those skilled in the art.

(J)付記
(付記1)
電子装置が通信可能に接続される接続部と、
該接続部に該電子装置が接続されたことを検出する接続検出部と、
該接続検出部により前記電子装置の接続が検出されてからの、接続状態での経過時間を測定するタイマと、
該タイマにより所定時間が経過したことを検出された場合に当該情報処理装置の使用者に警告を行なう警告部と、
をそなえることを特徴とする、情報処理装置。
(付記2)
該警告部による警告を抑止可能な警告制御部をそなえ、
該タイマにより所定時間が経過したことを検出されたときに、該警告制御部は、該情報処理装置の使用者が当該情報処理装置に関する特定権限者である場合は、該警告部による警告を抑止することを特徴とする、付記1記載の情報処理装置。
(付記3)
該使用者による該情報処理装置の非使用状態への遷移を検出する非使用状態検出部をそなえ、
該非使用状態検出部が当該情報処理装置の非使用状態への遷移を検出したときに、該警告部が該警告を行なうことを特徴とする、付記1又は付記2記載の情報処理装置。
(付記4)
該非使用状態検出部が、該情報処理装置の電源断を検出することにより、前記情報処理装置の非使用状態への遷移を検出することを特徴とする、付記3記載の情報処理装置。
(付記5)
該非使用状態検出部が、該情報処理装置の省電力動作モードへの移行を検出することにより、前記情報処理装置の非使用状態への遷移を検出することを特徴とする、付記3又は付記4記載の情報処理装置。
(付記6)
当該情報処理装置における使用者の存在を検知する使用者検知部をそなえ、
該使用者検知部において、検知されていた前記使用者の存在が検知されなくなった場合に、該非使用状態検出部が前記情報処理装置の非使用状態への遷移を検出することを特徴とする、付記3〜付記5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(付記7)
当該情報処理装置の使用者が前記情報処理装置に関する特定権限者であることを確認する第1使用者確認部をそなえることを特徴とする、付記1〜付記6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(付記8)
当該情報処理装置に接続された該電子装置が該特定権限者に関する電子装置である場合には、該警告制御部が、該警告部による警告を抑止することを特徴とする、付記2〜付記7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(付記9)
電子装置が通信可能に接続される接続部をそなえた情報処理装置における管理方法であって、
該接続部に該電子装置が接続されたことを検出する接続検出ステップと、
該接続検出ステップにおいて前記電子装置の接続が検出されてからの、接続状態での経過時間を測定する測定ステップと、
該測定ステップにおいて所定時間が経過したことを検出された場合に当該情報処理装置の使用者に警告を行なう警告ステップと、
をそなえることを特徴とする、管理方法。
(付記10)
該警告ステップにおける警告を抑止可能な警告制御ステップをそなえ、
該測定ステップにおいて所定時間が経過したことを検出されたときに、該情報処理装置の使用者が当該電子装置に関する特定権限者であることを確認された場合には、該警告制御ステップにおいて該警告ステップにおける警告を抑止することを特徴とする、付記9記載の管理方法。
(付記11)
該使用者による該情報処理装置の非使用状態への遷移を検出する非使用状態検出ステップをそなえ、
該非使用状態検出ステップにおいて該情報処理装置の非使用状態への遷移を検出したときに、該警告ステップにより該警告を行なうことを特徴とする、付記9又は付記10記載の管理方法。
(付記12)
該非使用状態検出ステップにおいて、該情報処理装置の電源断を検出することにより、前記情報処理装置の非使用状態への遷移を検出することを特徴とする、付記11記載の管理方法。
(付記13)
該非使用状態検出ステップにおいて、該情報処理装置の省電力動作モードへの移行を検出することにより、前記情報処理装置の非使用状態への遷移を検出することを特徴とする、付記11又は付記12記載の管理方法。
(付記14)
当該情報処理装置における使用者の存在を検知する使用者検知ステップをそなえ、
該使用者検知ステップにおいて検知されていた前記使用者の存在が検知されなくなった場合に、該非使用状態検出ステップにおいて前記情報処理装置の非使用状態への遷移を検出することを特徴とする、付記11〜付記13のいずれか1項に記載の管理方法。
(付記15)
当該情報処理装置の使用者が該特定権限者であることを確認する使用者確認ステップをそなえることを特徴とする、付記11〜付記14のいずれか1項に記載の管理方法。
(付記16)
電子装置が通信可能に接続される接続部をそなえたコンピュータに管理機能を実行させる管理プログラムであって、
該接続部に該電子装置が接続されたことを検出する接続検出ステップと、
該接続検出ステップにおいて前記電子装置の接続が検出されてからの、接続状態での経過時間を測定する測定ステップと、
該測定ステップにおいて所定時間が経過したことを検出された場合に前記情報処理装置の使用者に警告を行なう警告ステップと、
を該コンピュータに実行させることを特徴とする、管理プログラム。
(付記17)
該警告ステップにおける警告を抑止可能な警告制御ステップをそなえ、
該測定ステップにおいて所定時間が経過したことを検出されたときに、該情報処理装置の使用者が当該電子装置に関する特定権限者であることを確認された場合には、該警告制御ステップにおいて該警告ステップにおける警告を抑止することを特徴とする、付記16記載の管理プログラム。
(付記18)
該使用者による該情報処理装置の非使用状態への遷移を検出する非使用状態検出ステップを該コンピュータに実行させるとともに、
該非使用状態検出ステップを該コンピュータに実行させる際に、該情報処理装置の非使用状態への遷移を検出したときに、該警告ステップにより該警告を行なうことを特徴とする、付記16又は付記17記載の管理プログラム。
(付記19)
該非使用状態検出ステップを該コンピュータに実行させる際に、該情報処理装置の電源断を検出することにより、前記情報処理装置の非使用状態への遷移を検出することを特徴とする、付記18記載の管理プログラム。
(付記20)
該非使用状態検出ステップを該コンピュータに実行させる際に、該情報処理装置の省電力動作モードへの移行を検出することにより、前記情報処理装置の非使用状態への遷移を検出することを特徴とする、付記18又は付記19記載の管理プログラム。
(付記21)
当該情報処理装置における使用者の存在を検知する使用者検知ステップを該コンピュータに実行させるとともに、
該使用者検知ステップにおいて検知されていた前記使用者の存在が検知されなくなった場合に、該非使用状態検出ステップにおいて前記情報処理装置の非使用状態への遷移を検出するように該コンピュータを機能させることを特徴とする、付記18〜付記20のいずれか1項に記載の管理プログラム。
(付記22)
当該情報処理装置の使用者が該特定権限者であることを確認する使用者確認ステップとして、該コンピュータを機能させることを特徴とする、付記16〜付記21のいずれか1項に記載の管理プログラム。
(付記23)
情報処理装置に通信可能に接続するための通信部をそなえた電子装置であって、
当該電子装置が該通信部を介して該情報処理装置に接続されたことを検出する接続検出部と、
該接続検出部により該通信部が該情報処理装置に接続されたことを検出してからの、接続状態での経過時間を測定するタイマと、
該タイマにより所定時間が経過したことを検出されたときに、該電子装置の使用者に警告を行なう警告部と、
をそなえることを特徴とする、電子装置。
(付記24)
該警告部による警告を抑止可能な警告制御部をそなえ、
該タイマにより所定時間が経過したことを検出されたときに、該情報処理装置の使用者が該電子装置に関する特定権限者である場合には、該警告制御部が、該警告部による警告を抑止することを特徴とする、付記23記載の電子装置。
(付記25)
当該情報処理装置の使用者が前記情報処理装置に関する特定権限者であることを確認する使用者確認部をそなえることを特徴とする、付記24記載の電子装置。
(付記26)
当該電子装置が該特定権限者に関する電子装置である場合には、該警告制御部が、該警告部による警告を抑止することを特徴とする、付記24又は付記25記載の電子装置。
(J) Appendix (Appendix 1)
A connection part to which the electronic device is communicably connected;
A connection detection unit for detecting that the electronic device is connected to the connection unit;
A timer for measuring an elapsed time in the connection state after the connection detection unit detects the connection of the electronic device;
A warning unit that warns the user of the information processing apparatus when it is detected by the timer that a predetermined time has elapsed;
An information processing apparatus characterized by comprising:
(Appendix 2)
A warning control unit capable of suppressing warnings by the warning unit;
When it is detected by the timer that a predetermined time has elapsed, the warning control unit suppresses warning by the warning unit when the user of the information processing device is a specific authority regarding the information processing device. The information processing apparatus according to appendix 1, wherein:
(Appendix 3)
A non-use state detection unit for detecting a transition to the non-use state of the information processing apparatus by the user;
The information processing apparatus according to appendix 1 or appendix 2, wherein the warning section performs the warning when the non-use state detection section detects a transition of the information processing apparatus to a non-use state.
(Appendix 4)
The information processing apparatus according to appendix 3, wherein the non-use state detection unit detects a transition of the information processing apparatus to a non-use state by detecting power-off of the information processing apparatus.
(Appendix 5)
Supplementary note 3 or Supplementary note 4, wherein the non-use state detection unit detects a transition of the information processing device to a non-use state by detecting the transition of the information processing device to a power saving operation mode. The information processing apparatus described.
(Appendix 6)
A user detection unit that detects the presence of a user in the information processing apparatus is provided.
In the user detection unit, when the presence of the detected user is no longer detected, the non-use state detection unit detects a transition to the non-use state of the information processing device. The information processing apparatus according to any one of appendix 3 to appendix 5.
(Appendix 7)
The information according to any one of supplementary notes 1 to 6, further comprising a first user confirmation unit that confirms that a user of the information processing apparatus is a specific authorized person related to the information processing apparatus. Processing equipment.
(Appendix 8)
When the electronic device connected to the information processing device is an electronic device related to the specific authorized person, the warning control unit suppresses warnings by the warning unit. The information processing apparatus according to any one of the above.
(Appendix 9)
A management method in an information processing apparatus having a connection part to which an electronic device is communicably connected,
A connection detection step of detecting that the electronic device is connected to the connection unit;
A measurement step of measuring an elapsed time in a connection state after the connection of the electronic device is detected in the connection detection step;
A warning step for warning the user of the information processing apparatus when it is detected that a predetermined time has passed in the measurement step;
Management method characterized by having
(Appendix 10)
A warning control step capable of suppressing warnings in the warning step;
When it is detected in the measurement step that a predetermined time has elapsed, if it is confirmed that the user of the information processing apparatus is a specific authority regarding the electronic apparatus, the warning control step The management method according to appendix 9, wherein warnings in steps are suppressed.
(Appendix 11)
A non-use state detection step of detecting a transition to the non-use state of the information processing apparatus by the user;
11. The management method according to appendix 9 or appendix 10, wherein when the transition to the non-use state of the information processing apparatus is detected in the non-use state detection step, the warning is performed by the warning step.
(Appendix 12)
12. The management method according to appendix 11, wherein, in the non-use state detecting step, a transition to the non-use state of the information processing apparatus is detected by detecting power-off of the information processing apparatus.
(Appendix 13)
Supplementary note 11 or Supplementary note 12, wherein in the non-use state detecting step, the transition of the information processing device to the non-use state is detected by detecting the transition of the information processing device to the power saving operation mode. The management method described.
(Appendix 14)
A user detection step for detecting the presence of the user in the information processing apparatus;
Note that when the presence of the user detected in the user detection step is no longer detected, a transition to the non-use state of the information processing apparatus is detected in the non-use state detection step. The management method according to any one of 11 to appendix 13.
(Appendix 15)
15. The management method according to any one of supplementary notes 11 to 14, further comprising a user confirmation step for confirming that a user of the information processing apparatus is the specific authority.
(Appendix 16)
A management program for causing a computer having a connection unit to which an electronic device is communicably connected to execute a management function,
A connection detection step of detecting that the electronic device is connected to the connection unit;
A measurement step of measuring an elapsed time in a connection state after the connection of the electronic device is detected in the connection detection step;
A warning step for warning the user of the information processing apparatus when it is detected that a predetermined time has passed in the measurement step;
A management program that causes the computer to execute
(Appendix 17)
A warning control step capable of suppressing warnings in the warning step;
When it is detected in the measurement step that a predetermined time has elapsed, if it is confirmed that the user of the information processing apparatus is a specific authority regarding the electronic apparatus, the warning control step The management program according to appendix 16, wherein warnings in steps are suppressed.
(Appendix 18)
Causing the computer to execute a non-use state detection step of detecting a transition to a non-use state of the information processing apparatus by the user;
Supplementary note 16 or Supplementary note 17, wherein when the non-use state detection step is executed by the computer, the warning is performed by the warning step when a transition to the non-use state of the information processing apparatus is detected. The management program described.
(Appendix 19)
Item 18. The supplementary note 18, wherein when the non-use state detection step is executed by the computer, a transition to the non-use state of the information processing device is detected by detecting a power-off of the information processing device. Management program.
(Appendix 20)
Detecting the transition of the information processing apparatus to the non-use state by detecting the transition to the power saving operation mode of the information processing apparatus when the computer executes the non-use state detection step. The management program according to appendix 18 or appendix 19.
(Appendix 21)
Causing the computer to execute a user detection step of detecting the presence of the user in the information processing apparatus;
When the presence of the user detected in the user detection step is no longer detected, the computer is caused to function to detect the transition of the information processing apparatus to the non-use state in the non-use state detection step. The management program according to any one of appendix 18 to appendix 20, characterized in that.
(Appendix 22)
The management program according to any one of appendix 16 to appendix 21, wherein the computer is caused to function as a user confirmation step for confirming that a user of the information processing apparatus is the specific authority. .
(Appendix 23)
An electronic device having a communication unit for communicably connecting to an information processing device,
A connection detection unit for detecting that the electronic device is connected to the information processing device via the communication unit;
A timer for measuring an elapsed time in a connected state after the connection detecting unit detects that the communication unit is connected to the information processing device;
A warning unit that warns the user of the electronic device when the timer detects that a predetermined time has elapsed;
An electronic device characterized by comprising:
(Appendix 24)
A warning control unit capable of suppressing warnings by the warning unit;
If the user of the information processing apparatus is a specific authorized person related to the electronic device when the timer detects that a predetermined time has elapsed, the warning control unit suppresses warning by the warning unit The electronic device according to appendix 23, wherein:
(Appendix 25)
25. The electronic apparatus according to appendix 24, further comprising a user confirmation unit that confirms that a user of the information processing apparatus is a specific authority regarding the information processing apparatus.
(Appendix 26)
26. The electronic device according to appendix 24 or appendix 25, wherein when the electronic device is an electronic device related to the specific authority, the warning control unit suppresses warning by the warning unit.

USBやIEEE1394(ファイヤワイヤ)等、種々の規格で情報処理装置に通信可能に接続される種々の可搬型記憶装置器の管理に適用できる。   The present invention can be applied to the management of various portable storage devices that are communicably connected to an information processing device such as USB and IEEE1394 (Firewire).

1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,1h USBメモリ(電子装置,可搬型記憶装置)
10a,10b,10c,10d,10e,10f,10g,10h 本体部
11 記憶部
12,45 接続検出部
13,13−1,13−2 第1タイマ(タイマ)
14 第2タイマ
15,15−1,15−2,37 警告部
16,16−1,16−2 スイッチ(センサ)
17 USBコネクタ(通信部,接続端子)
18,18−1,18−2 電池残量測定部
19,19−1,19−2 電池
20a,20b,20c,20d,20f キャップ(部品)
30a,30e,30g,30h PC(情報処理装置,コンピュータ)
32 保存部
33 警告制御部
34 非使用状態検出部
35 使用者検知部
36 タイマ
38 使用者確認部
39 使用者情報取得部
40 USBメモリ確認部
41 複写禁止部
42 アクセス禁止部
43 経過時間取得部
44 保存期限設定部
46 管理部
101 マイコン
102 プロセッサ
103 RAM
104 制御ソフトROM
105 タイマ
106 USBインターフェース
107 フラッシュメモリインターフェース
108 ブザー回路
109 キャップ検出スイッチ
110 フラッシュメモリ
112 電源回路
113 充電回路
191 電極
201 取り付け口
301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 ディスプレイ
305 HDD(保存部)
306 キーボード
307 マウス
308 USBコントローラ
1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g, 1h USB memory (electronic device, portable storage device)
10a, 10b, 10c, 10d, 10e, 10f, 10g, 10h Main unit 11 Storage unit 12, 45 Connection detection unit 13, 13-1, 13-2 First timer (timer)
14 Second timer 15, 15-1, 15-2, 37 Warning unit 16, 16-1, 16-2 Switch (sensor)
17 USB connector (communication unit, connection terminal)
18, 18-1, 18-2 Remaining battery level measurement unit 19, 19-1, 19-2 Battery 20a, 20b, 20c, 20d, 20f Cap (component)
30a, 30e, 30g, 30h PC (information processing device, computer)
32 Storage unit 33 Warning control unit 34 Non-use state detection unit 35 User detection unit 36 Timer 38 User confirmation unit 39 User information acquisition unit 40 USB memory confirmation unit 41 Copy prohibition unit 42 Access prohibition unit 43 Elapsed time acquisition unit 44 Storage period setting unit 46 Management unit 101 Microcomputer 102 Processor 103 RAM
104 Control software ROM
105 Timer 106 USB Interface 107 Flash Memory Interface 108 Buzzer Circuit 109 Cap Detection Switch 110 Flash Memory 112 Power Supply Circuit 113 Charging Circuit 191 Electrode 201 Mounting Port 301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 Display 305 HDD (storage unit)
306 Keyboard 307 Mouse 308 USB controller

Claims (1)

情報処理装置に通信可能に接続するための通信部をそなえた可搬型記憶装置であって、
当該可搬型記憶装置が該通信部を介して該情報処理装置に接続されたことを検出する接続検出部と、
該接続検出部により該通信部が該情報処理装置に接続されたことを検出してからの、接続状態での経過時間を測定するタイマと
該情報処理装置の使用者による該情報処理装置の非使用状態への遷移を検出する非使用状態検出部と、
該タイマにより所定時間が経過したことを検出されたとき、もしくは、該非使用状態検出部が当該情報処理装置の非使用状態への遷移を検出したときに、該可搬型記憶装置の使用者に警告を行なう警告部と
該情報処理装置の使用者が前記情報処理装置に関する特定権限者であることを確認する使用者確認部と、
該タイマにより所定時間が経過したことを検出されたときに、該情報処理装置の使用者が当該可搬型記憶装置に関する特定権限者である場合、もしくは、当該可搬型記憶装置が該特定権限者に関する可搬型記憶装置である場合に、該警告部による警告を抑止する警告制御部と、
をそなえることを特徴とする、可搬型記憶装置。
A portable storage device having a communication unit for communicably connecting to an information processing device,
A connection detection unit for detecting that the portable storage device is connected to the information processing device via the communication unit;
A timer for measuring an elapsed time in a connected state after the connection detecting unit detects that the communication unit is connected to the information processing device ;
A non-use state detection unit for detecting a transition to a non-use state of the information processing device by a user of the information processing device;
When the timer detects that a predetermined time has elapsed , or when the non-use state detection unit detects a transition to the non-use state of the information processing device , a warning is given to the user of the portable storage device and a warning unit that performs,
A user confirmation unit for confirming that a user of the information processing apparatus is a specific authority regarding the information processing apparatus;
When it is detected by the timer that a predetermined time has elapsed, the user of the information processing device is a specific authority regarding the portable storage device, or the portable storage device is related to the specific authority A warning control unit that suppresses a warning by the warning unit in the case of a portable storage device;
A portable storage device characterized by comprising:
JP2010215489A 2010-09-27 2010-09-27 Portable storage device Expired - Fee Related JP5051291B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215489A JP5051291B2 (en) 2010-09-27 2010-09-27 Portable storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215489A JP5051291B2 (en) 2010-09-27 2010-09-27 Portable storage device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509606A Division JP4756070B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Information processing apparatus, management method, and management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011034577A JP2011034577A (en) 2011-02-17
JP5051291B2 true JP5051291B2 (en) 2012-10-17

Family

ID=43763524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010215489A Expired - Fee Related JP5051291B2 (en) 2010-09-27 2010-09-27 Portable storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5051291B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5773494B2 (en) * 2011-12-05 2015-09-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Information processing apparatus, control method, and program
KR101562651B1 (en) * 2013-12-30 2015-10-22 대전대학교 산학협력단 Security system of portable storage device and providing method thereof
JP6615042B2 (en) * 2016-04-25 2019-12-04 株式会社アイ・オー・データ機器 Recording device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06176220A (en) * 1992-12-09 1994-06-24 Omron Corp Portable storage medium
JP2005080233A (en) * 2003-09-03 2005-03-24 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2005284615A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Dainippon Printing Co Ltd Ic card reader/writer
JP4633555B2 (en) * 2005-06-27 2011-02-16 シャープ株式会社 Security system, control program, computer-readable recording medium, electronic device, cradle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011034577A (en) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769861B2 (en) Electronic device, management method, and management program
JP4864081B2 (en) Electronic apparatus and information processing apparatus
JP4756070B2 (en) Information processing apparatus, management method, and management program
JP5505010B2 (en) Storage medium adapter and data access disabling method
JP4725111B2 (en) Nonvolatile memory device, nonvolatile memory system, data erasing method, program, and recording medium
JP2008242603A (en) Storage device
JP5051291B2 (en) Portable storage device
JP4801729B2 (en) Electronic device and program
JP2011048861A (en) Nonvolatile memory device, nonvolatile memory system, method for erasing data, program and recording medium
JP2015079525A (en) Adapter for portable storage medium and method for disabling data access
JP2011233087A (en) Storage, control method and computer program
JP5662600B2 (en) Portable storage medium adapter and data access disabling method
CN102184361B (en) Information processing device and management method
CN112131620B (en) Hard disk anti-theft method and hard disk
JP6089956B2 (en) Information processing apparatus, control method, and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5051291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees