JP5045172B2 - Vehicle driving support device - Google Patents
Vehicle driving support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5045172B2 JP5045172B2 JP2007073482A JP2007073482A JP5045172B2 JP 5045172 B2 JP5045172 B2 JP 5045172B2 JP 2007073482 A JP2007073482 A JP 2007073482A JP 2007073482 A JP2007073482 A JP 2007073482A JP 5045172 B2 JP5045172 B2 JP 5045172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- distance
- image
- virtual camera
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
本発明は、自車両周囲を俯瞰画像により表示して運転支援を行う車両用運転支援装置に関する。 The present invention relates to a vehicular driving support apparatus that performs driving support by displaying the surroundings of a host vehicle as an overhead image.
ドライバが行う後退駐車は、車両の運転において最も緊張を強いられるシーンの1つであり、非常に負荷が大きい操作とされる。また、後退駐車に必要な情報を適切にドライバに示すことでドライバの負担を緩和する手段として、直接視界の確保、後方を映すミラーやカメラやその映像を表示するディスプレイの設置といった対応が行われている。また、後退駐車支援機能として、例えば特許文献1では、カメラから得られる第1視点画像を元にして第2視点からの画像(仮想画像)を生成し、これをドライバに提供する技術が提案されている。しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、余計に得られる視覚情報量が多く、また映像の視点が固定されていることによって、有効に機能しない場合がある。つまり、ドライバの認知に要する負荷が大きく、特に立体物の把握が困難な場合がある。これらの装備は後退時のみ機能するもので、前進走行中は有効ではない。
The reverse parking performed by the driver is one of the most stressful scenes in driving the vehicle, and is an operation with a very heavy load. In addition, as a means to alleviate the burden on the driver by properly showing the driver the information necessary for reverse parking, measures such as securing a direct field of view, installing a mirror that reflects the rear, a camera, and a display that displays the image are taken. ing. For example,
これに対して、特許文献2では、自車両周囲の画像を用いて、自車両より高所の仮想視点から撮影された俯瞰画像(鳥瞰画像)を生成すると共に、車両状態に応じて仮想視点を変更する技術が提案されている。
On the other hand, in
また、ドライバの画像認識による仮想カメラの制御として、ユーザの頭部位置に応じて視点制御を行うことが、非特許文献1に公開されている。
ところで、自車両周囲の環境は車両の位置や運転状態に応じて刻々と変化しているため、ドライバが確認したい場所に応じて仮想視点だけでなく、仮想カメラのパラメータを変化させる必要がある。 By the way, since the environment around the host vehicle is constantly changing according to the position and driving state of the vehicle, it is necessary to change not only the virtual viewpoint but also the parameters of the virtual camera according to the location that the driver wants to check.
本発明は、上述の課題に鑑みてなされ、その目的は、自車両周囲の画像について、車両状態やドライバの姿勢変化に応じて撮影パラメータを連続的に変化させた俯瞰画像をドライバに提供でき、ドライバの要求や状況の変化に応じた適切な情報を提供できる車両用運転支援装置を実現することである。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and the object of the present invention is to provide a driver with an overhead view image in which shooting parameters are continuously changed according to changes in the vehicle state and the driver's posture with respect to an image around the host vehicle. An object of the present invention is to realize a vehicle driving support device that can provide appropriate information according to changes in driver demands and circumstances.
上述の課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る第1の形態は、自車両周囲の画像情報を取得する画像取得手段と、前記画像情報を用いて、前記自車両より高所の仮想視点に設置された仮想カメラにより撮影された仮想の俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成手段と、前記俯瞰画像を表示する表示手段と、ドライバの頭部と前記表示手段との間の相対距離を検出する相対距離検出手段と、検出された前記相対距離を用いて前記仮想カメラの撮影パラメータを連続的に変更するパラメータ変更手段と、
を有する。
In order to solve the above-described problems and achieve the object, the first aspect of the present invention uses image acquisition means for acquiring image information around the host vehicle and the image information, and is higher than the host vehicle. A bird's-eye view image generating means for generating a virtual bird's-eye view image taken by a virtual camera installed at a virtual viewpoint, a display means for displaying the bird's-eye view image, and a relative relationship between the head of the driver and the display means A relative distance detecting means for detecting a distance; a parameter changing means for continuously changing the shooting parameters of the virtual camera using the detected relative distance;
Have
この形態によれば、車両状態やドライバの姿勢変化に応じて確認したい場所が変化する自車両周囲の画像について、撮影パラメータを連続的に変化させた俯瞰画像をドライバに提供でき、ドライバの要求や状況の変化に応じた適切な情報を提供できる。 According to this aspect, the driver can provide an overhead view image in which shooting parameters are continuously changed for an image around the host vehicle in which a place to be confirmed changes in accordance with a change in the vehicle state or the driver's posture. Providing appropriate information according to changes in the situation.
第2の形態は、前記画像取得手段は、自車両周囲を撮影する周囲撮影カメラ、他車両との間で通信を行う車車間通信手段及び路面との間で通信を行う路車間通信手段の少なくともいずれかによって前記自車両周囲の画像情報を取得する。この形態によれば、自車両のみからでは得られない広範囲の情報を収集し、ドライバの要求や状況の変化に応じた適切な俯瞰画像を表示することができる。 In the second aspect, the image acquisition means includes at least a surrounding photographing camera for photographing the surroundings of the own vehicle, a vehicle-to-vehicle communication means for communicating with another vehicle, and a road-to-vehicle communication means for communicating with a road surface. The image information around the host vehicle is acquired by either. According to this aspect, it is possible to collect a wide range of information that cannot be obtained only from the host vehicle, and to display an appropriate overhead image according to the driver's request or changes in the situation.
第3の形態は、前記相対距離に応じて表示画面に対する前記俯瞰画像の表示密度を変更する表示密度変更手段と、を更に備える。この形態によれば、ドライバの視点位置の変化に応じた適切な俯瞰画像を表示することができる。 The third embodiment further comprises a display density changing means for changing the display density of the overhead image on the display screen in accordance with the prior SL relative distance. According to this aspect, it is possible to display an appropriate bird's-eye view image corresponding to a change in the viewpoint position of the driver.
第4の形態は、前記パラメータ変更手段は、走行状態としての車速及び加減速度を用いて前記仮想カメラの位置を変更し、前記相対距離を用いて前記撮影パラメータとしてのチルト量、ズーム量及びパン量を変更する。この形態によれば、例えば、ドライバの姿勢変化に応じて望遠側又は広角側に変化せることで、車両の走行状態やドライバの姿勢変化に応じた適切な俯瞰画像を表示することができる。 The fourth embodiment, the parameter changing means, using the vehicle speed and acceleration rate as a run line state changes the position of the virtual camera, the amount of tilt as the imaging parameters by using the relative distance, zoom amount and Change the pan amount. According to this aspect, for example, by changing to the telephoto side or the wide-angle side according to the change in the driver's posture, it is possible to display an appropriate overhead view image according to the running state of the vehicle or the change in the driver's posture.
第5の形態は、前記相対距離検出手段は、前記相対距離として、前記ドライの頭部と前記表示手段との間の直線距離、上下方向の離間距離、左右方向の離間距離を夫々検出し、前記パラメータ変更手段は、前記上下方向の離間距離を用いて前記撮影パラメータとしてのチルト量、前記直線距離を用いてズーム量、前記左右方向の距離を用いてパン量を夫々変更する。この形態によれば、例えば、ドライバの上下左右の姿勢変化に応じて望遠側又は広角側に変化せることで、車両の走行状態やドライバの姿勢変化に応じた適切な俯瞰画像を表示することができる。 In the fifth aspect, the relative distance detection means detects, as the relative distance, a linear distance between the dry head and the display means, a vertical separation distance, and a horizontal separation distance, respectively. The parameter changing means changes the tilt amount as the shooting parameter using the vertical distance, the zoom amount using the linear distance, and the pan amount using the left-right distance. According to this aspect, for example, by changing to the telephoto side or the wide-angle side according to the change in the vertical and horizontal posture of the driver, it is possible to display an appropriate bird's-eye view image according to the driving state of the vehicle or the change in the driver's posture. it can.
本発明によれば、自車両周囲の画像について、車両状態やドライバの姿勢変化に応じて撮影パラメータを連続的に変化させた俯瞰画像をドライバに提供でき、例えば、運転中に両手が塞がった状況でも仮想カメラのパラメータをドライバの要求や状況の変化に応じて適切に制御することができ、運転支援時の画像の視認性や操作性を向上することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, about the image around the own vehicle, a bird's-eye view image in which the shooting parameters are continuously changed according to the vehicle state and the driver's posture change can be provided to the driver. However, it is possible to appropriately control the parameters of the virtual camera according to the driver's request and changes in the situation, and it is possible to improve the visibility and operability of the image at the time of driving support.
以下に、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
尚、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で下記実施形態を修正又は変形したものに適用可能である。 The embodiment described below is an example as means for realizing the present invention, and the present invention can be applied to a modified or modified embodiment described below without departing from the spirit of the present invention.
また、後述する各実施形態の制御に対応するコンピュータプログラムや当該コンピュータプログラムが格納された記憶媒体を、車両に搭載されたコンピュータに供給して、当該コンピュータが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行するようにしてもよい。 In addition, a computer program corresponding to the control of each embodiment to be described later and a storage medium storing the computer program are supplied to a computer mounted on the vehicle, and the computer reads out the program code stored in the storage medium. May be executed.
[参考例]
図1及び図2は、参考例の車両用運転支援装置の全体構成を示すブロック図である。
[ Reference example ]
1 and 2 are block diagrams showing the overall configuration of a vehicle driving support apparatus of a reference example .
図1及び図2に示すように、本実施形態の車両用運転支援装置が搭載される車両1には、カーナビゲーション装置に利用される現在位置情報x(緯度、経度、高度)を検出するGPSセンサ等の車両位置検出センサ2、ブレーキペダル踏込量bを検出するブレーキセンサ3、自車両の車速vを検出する車速センサ4、車両の前進又は後退を検出する走行レンジスイッチ5、アクセル開度aを検出するアクセルセンサ6、ステアリング舵角sを検出する舵角センサ7、自車両周囲を撮影する周囲撮影カメラ8、車室内を撮影する距離検出カメラ9、他車両との車車間通信又は路面との間のDSRC(狭域無線通信方式)等を用いた路車間通信を行う通信装置10、後述する俯瞰画像を表示する表示装置11、上記センサやカメラから取得し蓄積した情報及び/又は車車間通信や路車間通信により収集した情報から仮想の俯瞰画像を生成する画像処理装置12を備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
上記表示装置11は、図1(b)に示すように、車室内のドライバ頭部上方のサンバイザ付近に配置され、距離検出カメラ9は、図6で後述するようにドライバ頭部Hと表示装置11との相対距離(離間距離L,上下方向距離u,左右方向距離t)を検出する。尚、距離検出カメラ9に代えて超音波センサ等を用いても良い。
As shown in FIG. 1B, the
上記通信装置10は、他車両又はインフラ設備から周囲環境情報d(自車両の周囲に存在する車両、地形、建物等の情報、画像情報等)を取得する。
The
図2に示すように、画像処理装置12は、現在位置情報x、ブレーキ踏込量b、及び車速vを用いて仮想カメラ位置(高さh、後退量z)を算出する仮想カメラ位置算出部13と、仮想カメラ位置h,z、現在位置情報x、車速v、走行レンジ情報、アクセル開度a、ステアリング舵角sを用いて仮想カメラパラメータ(チルト量θ、ズーム量f、パン量Φ)を算出する仮想カメラパラメータ算出部14と、距離検出カメラ9により検出されたドライバ頭部と表示装置11との相対距離L,u,tから俯瞰画像の表示密度nを算出する俯瞰画像表示密度算出部15と、仮想カメラ位置h,z、仮想カメラパラメータθ,f,Φ、俯瞰画像の表示密度n、及び周囲環境情報dから3次元画像生成に用いる既存のコンピュータグラフィックスのライブラリ(例えば、インターネット<URL:http://dl.cybernet.co.jp/matlab/support/manual/r14/toolbox/matlab/visualize/?/matlab/support/manual/r14/toolbox/matlab/visualize/chview7.shtml#72077>や<http://www.image.esys.tsukuba.ac.jp/~kitahara/data/pubs/2005_JSAI2005_sakamoto.pdf>参照)を利用して俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成部16と、を有する。
As shown in FIG. 2, the
図3は、参考例による仮想カメラ位置(a)及び仮想カメラパラメータ(b)の算出方法を例示している。 FIG. 3 illustrates a method for calculating the virtual camera position (a) and the virtual camera parameter (b) according to the reference example .
尚、本実施形態で利用する仮想カメラパラメータとして、カメラの水平方向の旋回を「pan:パン」、カメラの垂直方向の旋回を「tilt:チルト」、カメラの焦点距離の変化は「zoom:ズーム」とする。 The virtual camera parameters used in this embodiment are “pan: pan” for horizontal turning of the camera, “tilt” for vertical turning of the camera, and “zoom: zoom” for the change in the focal length of the camera. "
また、仮想カメラの視点を変化させる画像生成技術として、例えば、「2.自由視点映像」インターネット<URL:http://www.image.esys.tsukuba.ac.jp/~kitahara/data/pubs/2005_JSAI2005_sakamoto.pdf>に公開された方法を利用する。 As an image generation technique for changing the viewpoint of a virtual camera, for example, “2. Free viewpoint video” Internet <URL: http://www.image.esys.tsukuba.ac.jp/~kititahara/data/pubs/ Use the method published in 2005_JSAI2005_sakamoto.pdf>.
[第1の実施形態]
図4は、本発明に係る第1の実施形態の車両用運転支援装置のブロック図である。
First Embodiment
FIG. 4 is a block diagram of the vehicle driving support apparatus according to the first embodiment of the present invention.
図4の構成は、図1及び図2からアクセルセンサ6及び舵角センサ7を省略した以外は、図1及び図2と同様である。
The configuration of FIG. 4 is the same as that of FIGS. 1 and 2 except that the
本実施形態では、現在位置情報x、ブレーキ踏込量b、及び車速vを用いて仮想カメラ位置を算出すると共に、ドライバ頭部Hと表示装置11の相対距離u,L,tからチルト量θ、パン量Φ、ズーム量fを決定する。
In the present embodiment, the virtual camera position is calculated using the current position information x, the brake depression amount b, and the vehicle speed v, and the tilt amount θ and the relative distances u, L, and t between the driver head H and the
図5は、第1の実施形態による仮想カメラ位置(a)及びカメラパラメータ(b)の算出方法を例示している。図6は、ドライバ頭部Hと表示装置11との間の相対距離として、平面視(a)での直線距離L、平面視(b)での左右方向(車幅方向)距離t、側面視(c)での上下方向(鉛直方向)距離uを夫々示している。
FIG. 5 illustrates a method for calculating the virtual camera position (a) and the camera parameter (b) according to the first embodiment. FIG. 6 shows the relative distance between the driver head H and the
図5及び図6に示すように、本実施形態の画像処理装置12は、仮想カメラパラメータ算出部14によって、ドライバ頭部Hと表示装置11の上下方向距離uからチルト量θ、ドライバ頭部Hと表示装置11の直線距離Lからズーム量f、ドライバ頭部Hと表示装置11の左右方向距離tからパン量Φを夫々算出する。また、仮想カメラ位置算出部13によって、仮想カメラ位置h,z、表示密度nが図3(a)及び(b)に示した計算式を用いて算出される。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
<俯瞰画像の表示処理>
図7は、本実施形態の画像処理装置による俯瞰画像の表示処理を示すフローチャートである。
<Overhead image display processing>
FIG. 7 is a flowchart showing the overhead image display processing by the image processing apparatus of the present embodiment.
図7において、画像処理装置12は、現在位置情報x、周囲環境情報d、車両走行情報(車速v、進行方向、姿勢)、運転操作情報(アクセル開度a、ブレーキ踏込量b、ステアリング舵角s、及びこれらの単位時間当たりの変化量Δa,Δb,Δs)、ドライバ頭部Hと表示装置11との相対距離(L,u,t)を取得する(S1〜S5)。
In FIG. 7, the
次に、画像処理装置12は、仮想カメラ位置算出部13によって、図3(a)の計算式から仮想カメラ位置h,zを算出する(S6)。
Next, the
次に、画像処理装置12は、仮想カメラパラメータ算出部14によって、図3(b)又は図6の計算式から仮想カメラパラメータθ,f,Φを算出する(S7)。ここで、参考例では車両走行情報及び運転操作情報から仮想カメラパラメータを演算し、第1の実施形態ではドライバ頭部Hと表示装置11の相対距離u,L,tから仮想カメラパラメータを算出する。
Next, the
次に、画像処理装置12は、俯瞰画像表示密度算出部15及び俯瞰画像生成部16によって、上記仮想カメラパラメータにより制御された仮想カメラの視点から撮影された仮想の俯瞰画像を生成する(S8)。
Next, the
次に、画像処理装置12は、図3(b)の計算式から表示密度nを演算し、その表示密度nでの俯瞰画像を表示装置11に表示する(S9)。
Next, the
尚、上述した表示処理は、10Hz以上(100msec以下)の周期で実行する。 The display process described above is executed at a cycle of 10 Hz or more (100 msec or less).
<参考例による後退時の仮想カメラパラメータ制御例及び俯瞰画像表示例>
図8及び図9は、参考例による後退時の仮想カメラパラメータ制御例及び俯瞰画像表示例を示している。
< Example of virtual camera parameter control and bird's-eye view image display during retreat according to reference example>
8 and 9 show a virtual camera parameter control example and a bird's-eye view image display example when retreating according to a reference example .
車両後退時に、図8(a)に示す状態(車速0km/h)から図8(b)に示す状態(車速2km/h、アクセル開度5%)に変化した場合、仮想カメラ位置はP1(h1,z1)から車速v(=2km/h)及びブレーキ踏込量b(=0mm)から算出されるP2(h2,z2)に移動し、アクセル開度a(=5%)から算出されるチルト量及びズーム量がθ1,f1に制御される。また、図8(b)に示す状態から図8(c)に示す状態(車速0km/h、ブレーキ踏込量20mm)に変化した場合、仮想カメラ位置はP2から車速v(=0km/h)及びブレーキ踏込量b(=20mm)から算出されるP3(h3,z3)に移動し、アクセル開度a(=0%)から算出されるチルト量θ及びズーム量fに制御される。
When the vehicle reverses and the state shown in FIG. 8A (
このとき、仮想カメラ位置P1,P2,P3並びに後退完了時に表示される各俯瞰画像を図9(a)、(b)、(c)、(d)に示す。後退を開始すると、図9(b)に示すように、ズーム量fが望遠側に制御されると共に、チルトして周囲の把握を促すような俯瞰画像が表示される。また、ブレーキを踏み込むと、図9(c)に示すように、ズーム量fが広角側に制御されて、後部バンパー付近の詳細な俯瞰画像が表示される。 At this time, the virtual camera positions P1, P2, P3 and the overhead images displayed when the backward movement is completed are shown in FIGS. 9A, 9B, 9C, and 9D. When the backward movement is started, as shown in FIG. 9B, the zoom amount f is controlled to the telephoto side, and a bird's-eye view image that is tilted to promote grasping of the surroundings is displayed. When the brake is depressed, as shown in FIG. 9C, the zoom amount f is controlled to the wide-angle side, and a detailed overhead image near the rear bumper is displayed.
<参考例による前進時の仮想カメラパラメータ制御例及び俯瞰画像表示例>
図10及び図11は、参考例による前進時の仮想カメラパラメータ制御例及び俯瞰画像表示例を示している。
< Example of virtual camera parameter control and bird's-eye view image display during forward movement according to reference example>
10 and 11 show a virtual camera parameter control example and a bird's-eye view image display example during forward movement according to a reference example .
車両発進時に、図10(a)に示す状態(車速0km/h、ブレーキ踏込量20mm、チルト量θ2、ズーム量f2)から図10(b)に示す加速状態(車速20km/h、アクセル開度40%)に変化した場合、仮想カメラ位置はP4(h4,z4)から車速v(=20km/h)及びブレーキ踏込量b(=0mm)から算出されるP5(h5,z5)に移動し、アクセル開度a(=40%)から算出されるチルト量及びズーム量がθ3、f3に制御される。また、図10(b)に示す状態から図10(c)に示す高速走行状態(車速50km/h、アクセル開度20%)に変化した場合、仮想カメラ位置はP5(h5,z5)から車速v(=50km/h)及びブレーキ踏込量b(=0mm)から算出されるP6(h6,z6)に移動し、アクセル開度a(=20%)から算出されるチルト量及びズーム量がθ4,f4に制御される。
From the state shown in FIG. 10A (
このとき、仮想カメラ位置P4,P5,P6並びに操舵時に表示される各俯瞰画像を図11(a)、(b)、(c)、(d)に示す。発進加速を開始すると、図11(b)に示すように、ズーム量fが望遠側に制御されると共に、チルトして周囲の把握を促すような俯瞰画像が表示される。また、高速走行時には、図11(c)に示すように、仮想カメラ高さhが高くなる方向に移動して視点が高くなる。また、図11(c)から操舵が行われると、図11(d)に示すように、パンした俯瞰画像が表示される。 At this time, the virtual camera positions P4, P5, P6 and the overhead images displayed at the time of steering are shown in FIGS. 11 (a), 11 (b), 11 (c), and 11 (d). When starting acceleration is started, as shown in FIG. 11B, the zoom amount f is controlled to the telephoto side, and a bird's-eye view image that tilts and prompts to grasp the surroundings is displayed. Further, during high speed traveling, as shown in FIG. 11C, the viewpoint is increased by moving in the direction in which the virtual camera height h is increased. Further, when the steering is performed from FIG. 11C, a panned overhead image is displayed as shown in FIG. 11D.
<第1の実施形態による前進時の仮想カメラパラメータ制御例及び俯瞰画像表示例>
図12は、第1の実施形態による前進時の仮想カメラパラメータ制御例を示している。
<Example of virtual camera parameter control and bird's-eye view image display during forward movement according to the first embodiment>
FIG. 12 shows an example of virtual camera parameter control during forward movement according to the first embodiment.
車両発進時に、図12(a)に示す状態(車速0km/h、ブレーキ踏込量20mm、u=200mm(但し、Δu=0))から図12(b)に示す加速状態(車速20km/h、アクセル開度40%、u=400mm(但し、Δu=0))に変化した場合、仮想カメラ位置はP7(h7,z7)から車速v(=20km/h)及びブレーキ踏込量b(=0mm)から算出されるP8(h8,z8)に移動し、上下方向距離u(=400mm)から算出されるチルト量が20°から40°に変更される。また、図12(b)に示す加速状態から図12(c)に示す高速走行状態(車速50km/h、アクセル開度20%、u=300mm(但し、Δu=0))に変化した場合、仮想カメラ位置はP8(h8,z8)から車速v(=50km/h)及びブレーキ踏込量b(=0mm)から算出されるP9(h9,z9)に移動し、上下方向距離u(=300mm)から算出されるチルト量が40°から30°に変更される。
When the vehicle starts, the acceleration state shown in FIG. 12B (vehicle speed 20 km / h,
上記実施形態によれば、仮想カメラの位置やカメラパラメータを連続的に変化させた俯瞰画像を表示する。この表示処理は、単眼立体視の能力(運動要因による三次元構造の復元)などといった人間の空間把握特性にマッチしていることから、立体的な位置関係、画像内における有益な情報の認知を容易にする。よって、車両状態やドライバの姿勢変化に応じて確認したい場所が変化する自車両周囲の画像について、撮影パラメータを連続的に変化させた俯瞰画像をドライバに提供でき、ドライバの要求や状況の変化に応じた適切な情報を提供できる。 According to the above-described embodiment, an overhead image in which the position of the virtual camera and the camera parameters are continuously changed is displayed. This display process matches the characteristics of human spatial grasping, such as the ability of monocular stereoscopic vision (reconstruction of three-dimensional structures by movement factors), so it is possible to recognize stereoscopic positional relationships and useful information in images. make it easier. Therefore, it is possible to provide the driver with a bird's-eye view image in which the shooting parameters are continuously changed for the image around the host vehicle where the location to be confirmed changes according to the vehicle state or the driver's posture change, and the driver's request or situation changes. Appropriate information can be provided.
特に、参考例では、仮想カメラ位置及びカメラパラメータを、車速v、ブレーキ踏込量b、アクセル開度a、ステアリング舵角sなどを利用して制御することにより、空間把握の容易化に寄与すると同時に、ドライバが必要とする方向、距離、ズーム倍率の俯瞰画像が表示されるので、車両の走行状態やドライバの運転操作に応じた適切な俯瞰画像を表示でき、ドライバの確認負担を軽減できる。 In particular, in the reference example , the virtual camera position and the camera parameters are controlled using the vehicle speed v, the brake depression amount b, the accelerator opening a, the steering angle s, etc., thereby contributing to facilitating the grasping of the space. Since the bird's-eye view image in the direction, distance, and zoom magnification required by the driver is displayed, an appropriate bird's-eye view image according to the driving state of the vehicle and the driving operation of the driver can be displayed, and the driver's confirmation burden can be reduced.
更に、第1の実施形態では、カメラパラメータを、ドライバ頭部と表示装置の相対距離を利用して制御することにより、例えば、相対距離が表示装置に対して近づくほど詳細な画像を表示し、また上下方向や左右方向にずれた場合はその距離に応じてチルト量やパン量を変化させる。これにより、ドライバの視点や姿勢の変化、意図をより反映した俯瞰画像が表示できる。 Furthermore, in the first embodiment, by controlling the camera parameter using the relative distance between the driver head and the display device, for example, a detailed image is displayed as the relative distance approaches the display device. Further, when the position is shifted in the vertical direction or the horizontal direction, the tilt amount and the pan amount are changed according to the distance. As a result, a bird's-eye view image that more reflects the driver's viewpoint, posture change, and intention can be displayed.
また、俯瞰画像を後退時のみならず、前進時にも表示するので、ドライバは前進走行中にも後退時と同様に直接視界からは認識できない視覚情報を得ることが可能となる。また、俯瞰画像は速度計やエンジン回転計と同様に、運転操作のフィードバックを視覚的に提供することに他ならず、現行のエンジン回転計がもたらすものと同様の運転操作感や爽快感をドライバに与えることが可能である。 Further, since the bird's-eye view image is displayed not only at the time of reverse but also at the time of forward movement, the driver can obtain visual information that cannot be recognized directly from the field of view as in the case of backward movement during forward traveling. In addition, the bird's-eye view image, like the speedometer and engine tachometer, not only provides feedback on driving operation, but also provides the driver with the same driving feeling and exhilaration as that provided by the current engine tachometer. It is possible to give
また、自車両の周囲環境情報dを車車間通信手段や路車間通信手段を用いて取得するので、自車両のみからでは得られない広範囲の情報を収集し、ドライバの要求や状況の変化に応じた適切な俯瞰画像を表示することができる。 In addition, since the surrounding environment information d of the own vehicle is acquired by using the vehicle-to-vehicle communication means and the road-to-vehicle communication means, a wide range of information that cannot be obtained from the own vehicle alone is collected, and the driver's request or situation changes It is possible to display an appropriate overhead image.
[特許請求の範囲の記載と明細書との対応関係]
請求項1における、画像取得手段は周囲撮影カメラ8及び通信装置10、俯瞰画像生成手段は俯瞰画像生成部16、表示手段は表示装置11、パラメータ変更手段は仮想カメラパラメータ算出部14に対応している。
[Correspondence between claims and description]
In
車両状態検出手段は車両位置検出センサ2、ブレーキセンサ3、車速センサ4、走行レンジスイッチ5、アクセルセンサ6、及び舵角センサ7に対応している。
Car both state detection unit vehicle
請求項1における、相対距離検出手段は距離検出カメラ9に対応している。
The relative distance detection means in
請求項2における、車車間通信手段及び路車間通信手段は通信装置10に対応している。
The vehicle-to-vehicle communication means and the road-to-vehicle communication means in
請求項3における表示密度変更手段は俯瞰画像表示密度算出部15に対応している。
The display density changing means in
請求項4,5は、画像処理装置12による図5を用いた仮想カメラ位置及びカメラパラメータの算出に対応している。
尚、上記各手段は上述した構成に限定されるものではなく、上記した各機能を有するものであれば、どのような構成や形態であってもよい。 Each means is not limited to the above-described configuration, and any configuration or form may be used as long as it has the above-described functions.
1 車両
2 車両位置検出センサ
3 ブレーキセンサ
4 車速センサ
5 走行レンジスイッチ
6 アクセルセンサ
7 舵角センサ
8 周囲撮影カメラ
9 距離検出カメラ
10 通信装置
11 表示装置
12 画像処理装置
13 仮想カメラ位置算出部
14 仮想カメラパラメータ算出部
15 俯瞰画像表示密度算出部
16 俯瞰画像生成部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記画像情報を用いて、前記自車両より高所の仮想視点に設置された仮想カメラにより撮影された仮想の俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成手段と、
前記俯瞰画像を表示する表示手段と、
ドライバの頭部と前記表示手段との間の相対距離を検出する相対距離検出手段と、
検出された前記相対距離を用いて前記仮想カメラの撮影パラメータを連続的に変更するパラメータ変更手段と、
を有することを特徴とする車両用運転支援装置。 Image acquisition means for acquiring image information around the host vehicle;
Using the image information, an overhead image generation means for generating a virtual overhead image captured by a virtual camera installed at a virtual viewpoint higher than the own vehicle;
Display means for displaying the overhead image;
A relative distance detecting means for detecting a relative distance between the head of the driver and the display means;
Parameter changing means for continuously changing the shooting parameters of the virtual camera using the detected relative distance;
A vehicle driving support apparatus comprising:
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の車両用運転支援装置。 Display density changing means for changing the display density of the overhead image with respect to the display screen according to the relative distance;
The vehicle driving support device according to claim 1 , further comprising:
前記パラメータ変更手段は、前記上下方向の離間距離を用いて前記撮影パラメータとしてのチルト量、前記直線距離を用いてズーム量、前記左右方向の距離を用いてパン量を夫々変更することを特徴とする請求項4に記載の車両用運転支援装置。 The relative distance detecting means, as the relative distance, the straight line distance between the driver's head and said display means, the vertical direction of the distance, the distance in the lateral direction by the respective detection,
The parameter changing means changes the tilt amount as the shooting parameter using the vertical separation distance, the zoom amount using the linear distance, and the pan amount using the left-right distance, respectively. The vehicle driving support device according to claim 4 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007073482A JP5045172B2 (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Vehicle driving support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007073482A JP5045172B2 (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Vehicle driving support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008236403A JP2008236403A (en) | 2008-10-02 |
JP5045172B2 true JP5045172B2 (en) | 2012-10-10 |
Family
ID=39908638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007073482A Expired - Fee Related JP5045172B2 (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Vehicle driving support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5045172B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5262897B2 (en) * | 2009-03-25 | 2013-08-14 | 株式会社デンソー | Display device |
JP5905062B2 (en) * | 2009-05-29 | 2016-04-20 | 富士通テン株式会社 | Image processing apparatus, electronic apparatus, and image processing method |
JP5627253B2 (en) * | 2009-05-29 | 2014-11-19 | 富士通テン株式会社 | Image processing apparatus, electronic apparatus, and image processing method |
JP5500369B2 (en) * | 2009-08-03 | 2014-05-21 | アイシン精機株式会社 | Vehicle peripheral image generation device |
JPWO2011030699A1 (en) * | 2009-09-11 | 2013-02-07 | アイシン精機株式会社 | Vehicle periphery monitoring device |
JP5715778B2 (en) * | 2010-07-16 | 2015-05-13 | 東芝アルパイン・オートモティブテクノロジー株式会社 | Image display device for vehicle |
US9791917B2 (en) * | 2015-03-24 | 2017-10-17 | Intel Corporation | Augmentation modification based on user interaction with augmented reality scene |
WO2017068692A1 (en) * | 2015-10-22 | 2017-04-27 | 日産自動車株式会社 | Display control method and display control device |
JP6644256B2 (en) * | 2015-12-22 | 2020-02-12 | 株式会社Jvcケンウッド | Overhead video generation device, overhead video generation system, overhead video generation method and program |
JP2019125193A (en) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | アイシン精機株式会社 | Periphery monitoring device |
CN114095664B (en) * | 2020-11-06 | 2024-07-19 | 北京京东乾石科技有限公司 | Camera parameter adjusting method and device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03189683A (en) * | 1989-12-19 | 1991-08-19 | Mita Ind Co Ltd | Information processor |
JPH0744143A (en) * | 1993-07-27 | 1995-02-14 | Canon Inc | Information processor |
JPH115488A (en) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Nissan Motor Co Ltd | Device for displaying peripheral condition of vehicle |
JP3300334B2 (en) * | 1999-04-16 | 2002-07-08 | 松下電器産業株式会社 | Image processing device and monitoring system |
JP4701773B2 (en) * | 2005-03-24 | 2011-06-15 | 日産自動車株式会社 | Vehicle display apparatus and method |
JP4585355B2 (en) * | 2005-03-31 | 2010-11-24 | 本田技研工業株式会社 | Inter-vehicle communication system |
-
2007
- 2007-03-20 JP JP2007073482A patent/JP5045172B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008236403A (en) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5045172B2 (en) | Vehicle driving support device | |
US10710504B2 (en) | Surroundings-monitoring device and computer program product | |
US10676027B2 (en) | Vehicle control apparatus and program | |
US7554461B2 (en) | Recording medium, parking support apparatus and parking support screen | |
CN107614308B (en) | Robot system and method for driving a vehicle to a destination | |
CN102474597B (en) | Vehicle peripheral image generation device | |
EP2192552B1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium | |
KR100721560B1 (en) | System and method for provision of 3-dimensional car information with arbitrary viewpoint | |
WO2019008764A1 (en) | Parking assistance method and parking assistance device | |
EP3532342B1 (en) | Method and system for adjusting a virtual camera's orientation when a vehicle is making a turn | |
JP5327025B2 (en) | Vehicle travel guidance device, vehicle travel guidance method, and computer program | |
JP6760122B2 (en) | Peripheral monitoring device | |
JP2004114977A (en) | Moving body periphery monitoring device | |
EP3271207B1 (en) | Method for operating a communication device for a motor vehicle during an autonomous drive mode, communication device as well as motor vehicle | |
JP2011004201A (en) | Circumference display | |
JP2005242606A (en) | Image generation system, image generation program and image generation method | |
JP4192680B2 (en) | Moving object periphery monitoring device | |
JPH0717328A (en) | Circumference recognition auxiliary device for vehicle | |
JP2006054662A (en) | Drive support device | |
JP2004147083A (en) | Driving support apparatus | |
JP2008213647A (en) | Parking assist method and parking assist system | |
JP2005038225A (en) | Lane follow-up device | |
KR101861523B1 (en) | Apparatus and method for supporting driving of vehicle | |
JP6953088B2 (en) | Electronic devices and parking assistance methods | |
JP2009100261A (en) | Vehicle surrounding image supplying device, and method of correcting wide-angle image |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100115 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20101001 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5045172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |