JP5041986B2 - Component division support device, method and program thereof - Google Patents

Component division support device, method and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5041986B2
JP5041986B2 JP2007306217A JP2007306217A JP5041986B2 JP 5041986 B2 JP5041986 B2 JP 5041986B2 JP 2007306217 A JP2007306217 A JP 2007306217A JP 2007306217 A JP2007306217 A JP 2007306217A JP 5041986 B2 JP5041986 B2 JP 5041986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dependency
definition
data
policy
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007306217A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009129355A (en
Inventor
秀行 鹿糠
幸徳 寺濱
滋 鈴木
祐介 神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007306217A priority Critical patent/JP5041986B2/en
Publication of JP2009129355A publication Critical patent/JP2009129355A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5041986B2 publication Critical patent/JP5041986B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、データベースを利用したソフトウェアの開発において、ソフトウェア開発者が実施するコンポーネント分割を支援する装置、及びその方法とプログラムに関する。   The present invention relates to an apparatus for supporting component division performed by a software developer in software development using a database, and a method and program therefor.

ソフトウェアの開発では、開発対象のソフトウェアを、要求仕様が決まった直後にコンポーネントに分割することが多い。ここでコンポーネントとは、最終的にプログラムとして実装される機能と、コンポーネント内部に隠蔽される機能をコンポーネント外部から参照できるようにするためのサービスインタフェース、コンポーネントの機能が扱うデータ(データベースを利用したソフトウェア開発の場合、データはデータベースのテーブルである。)を要素として有する論理的なモジュールのことである。ここでコンポーネント分割とは、要求仕様などで定義される機能やデータを構造化し、コンポーネントの要素であるコンポーネントの機能、サービスインタフェース及びテーブルへ変換し、これらをまとめてコンポーネントを構成することである。   In software development, software to be developed is often divided into components immediately after the required specifications are determined. Here, a component means a function that is finally implemented as a program, a service interface that enables the function hidden inside the component to be referenced from outside the component, and data handled by the component function (software using a database). In the case of development, data is a database table). Here, the component division is to structure the functions and data defined by the requirement specifications, convert them into component functions, service interfaces, and tables that are component elements, and configure these components together.

開発対象が大規模なソフトウェアを開発する際には、コンポーネント分割によって最終的にプログラムとして実装される多くの機能やそれらの機能で利用するデータを、開発の初期段階でコンポーネントして整理することができ、最終的に品質の高いソフトウェアを開発できるようになる。また、コンポーネント分割した単位に開発者を組織し、コンポーネント単位で開発を進めることができるため、開発を実施しやすくする。しかし、コンポーネント分割の仕方によっては、コンポーネント間に依存関係ができるなどにより、最終的に品質の低いソフトウェアが作られたり、コンポーネント単位の開発も難しくなる。   When developing large-scale software, many functions that are finally implemented as programs by component division and the data used by those functions can be organized into components at the initial stage of development. And finally it will be possible to develop high quality software. In addition, developers can be organized in units divided into components, and development can be carried out in units of components, making development easier. However, depending on how the components are divided, due to the dependency between the components, software with low quality is finally created, and it becomes difficult to develop components.

特許文献1では、ソフトウェア開発後に開発したプログラムのモジュール分割を評価する方法を提案している。特許文献1では、所与のプログラムのソースコードを分析し、モジュールとしてクラスを対象とし、さらにモジュール間の依存関係(メソッド同士の呼び出しなど)を分析し、所定の算式によって各種依存関係に対する評価値を算出する。これによって、従来、主観に頼りがちだったモジュール分割に対して、妥当なモジュール分割であるかどうかの客観的評価の判断材料を与える。   Patent Document 1 proposes a method for evaluating module division of a program developed after software development. In Patent Document 1, the source code of a given program is analyzed, the class is targeted as a module, the dependency relationships between modules (calls between methods, etc.) are analyzed, and evaluation values for various dependency relationships by a predetermined formula Is calculated. This provides a judgment material for objective evaluation as to whether or not the module division has conventionally been dependent on the subjectivity.

特開2000-215045JP2000-215045

特許文献1では、ソースコードが存在するプログラムのモジュール分割を評価する技術が開示されている。しかし、これから開発するソフトウェアのコンポーネント分割を支援することに関しては、特許文献1ではその技術の外としている。   Patent Document 1 discloses a technique for evaluating module division of a program in which source code exists. However, regarding support for component division of software to be developed in the future, Patent Document 1 excludes the technology.

コンポーネント単位でのソフトウェア開発を行いやすく、かつ最終的に品質の高いソフトウェアを作れるようにするために、それらの阻害要因となる依存関係の有無などを予めポリシーとして規定しておき、規定したポリシーに反しないようにコンポーネント分割を行うようにすることが考えられる。ただし、要求仕様の数が多くなればなるほど、コンポーネント分割のパターンも多くなり、全てのポリシーに反しないようなコンポーネント分割のパターンを選択することは難しい。   In order to make it easier to develop software on a component-by-component basis, and finally to create high-quality software, the existence of dependencies that may be an obstacle to these factors should be specified in advance as a policy. It is conceivable to perform component division so as not to contradict. However, as the number of required specifications increases, the number of component division patterns increases, and it is difficult to select a component division pattern that does not violate all policies.

また、コンポーネント分割後に、要求仕様が追加・変更されることによってコンポーネントを再分割する必要が生じることがある。この際、既に分割済みのコンポーネントとその要素への影響を少なくし、かつポリシーに反しないようにコンポーネントを再分割することは、既存のコンポーネントの数と要求仕様の追加・変更の数が多いほど難しくなる。   Further, it may be necessary to re-divide the components by adding / changing the required specifications after dividing the components. At this time, reducing the influence on the already divided components and their elements and re-dividing the components so as not to violate the policy, the more the number of existing components and the number of additions / changes of requirement specifications, the more It becomes difficult.

本発明の目的は、コンポーネント分割の際にポリシーに反するコンポーネント要素間の依存関係を検出し、検出した不正依存関係に対する改善策の候補を出力する、コンポーネント分割支援装置、及びその方法とプログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a component division support apparatus, a method and a program for detecting dependency relations between component elements that violate a policy at the time of component division and outputting candidates for improvement measures for the detected illegal dependency relations. There is to do.

本発明のコンポーネント分割支援装置は次のような態様である。開発対象ソフトウェアのコンポーネントの要素であるサービスインタフェース、テーブル及びそれらの間の依存関係に関する定義データを格納するコンポーネント要素定義記憶部、前記依存関係に関して不正な依存関係を規定するポリシーデータを格納する依存関係ポリシー記憶部、ポリシーに反する依存関係を改善する案を格納する改善策記憶部、及び依存関係ポリシー記憶部に格納されている不正な依存関係を規定するポリシーデータを用いて、コンポーネント要素定義記憶部に格納されている依存関係の中からポリシーに反する依存関係を検出し、改善策記憶部に格納されている前記ポリシーに反する依存関係を改善する案を用いて、検出したポリシーに反する依存関係の改善案の候補を出力する依存関係分析部を有する。   The component division support apparatus according to the present invention is as follows. Service interface that is an element of the component of the development target software, a table, and a component element definition storage unit that stores definition data related to the dependency relationship between them, a dependency relationship that stores policy data that defines an illegal dependency relationship with respect to the dependency relationship A component storage unit that uses a policy storage unit, an improvement plan storage unit that stores a plan for improving a dependency relationship that violates a policy, and policy data that defines an illegal dependency stored in the dependency policy storage unit. Dependencies that are against the policy are detected by using a plan to detect a dependency that is against the policy from the dependencies that are stored in, and to improve the dependency that is against the policy stored in the improvement measure storage unit. A dependency analysis unit that outputs candidates for improvement;

本発明の他の態様は、入力装置、表示装置、記憶装置及びプロセッサを有するコンピュータにより、上記各記憶部の内容が記憶装置に格納され、上記依存関係分析部の処理をプロセッサで実行するコンポーネント分割支援方法及びそのプログラムである。   Another aspect of the present invention is a component division in which a computer having an input device, a display device, a storage device, and a processor stores the contents of each storage unit in the storage device and executes the processing of the dependency relationship analysis unit by the processor. A support method and a program thereof.

本発明によれば、開発対象ソフトウェアのコンポーネント分割において、ユーザは依存関係ポリシーに反するコンポーネント要素間の依存関係を確認することができる。また不正依存関係に対する改善策が出力されるので、コンポーネント分割作業が容易になる。   According to the present invention, in the component division of the software to be developed, the user can check the dependency relationship between component elements that violates the dependency policy. In addition, since the improvement measures against the illegal dependency relationship are output, the component division work becomes easy.

以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。本実施形態に係るコンポーネント分割支援装置100は、図1に示すようにコンポーネント要素定義編集部102、コンポーネント要素定義操作部104、改善策適用部106、依存関係分析部108、コンポーネント要素定義記憶部150、改善策記憶部170、依存関係ポリシー記憶部180、及び依存関係分析結果記憶部190を有する。図中の矢印は構成要素間におけるデータの流れを示す。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. As shown in FIG. 1, the component division support apparatus 100 according to this embodiment includes a component element definition editing unit 102, a component element definition operation unit 104, an improvement measure application unit 106, a dependency relationship analysis unit 108, and a component element definition storage unit 150. An improvement measure storage unit 170, a dependency relationship policy storage unit 180, and a dependency relationship analysis result storage unit 190. The arrows in the figure indicate the flow of data between components.

コンポーネント分割支援装置100は、図2に示すように、CPU(プロセッサ) 201、主記憶装置(メモリ)202、入力装置203、表示装置204、及び外部記憶装置205を有する計算機システムを用いて実現される。   As shown in FIG. 2, the component division support apparatus 100 is realized by using a computer system having a CPU (processor) 201, a main storage device (memory) 202, an input device 203, a display device 204, and an external storage device 205. The

コンポーネント要素定義記憶部150、改善策記憶部170、依存関係ポリシー180および依存関係分析結果記憶部190は、外部記憶装置205に記憶され、CPU201によるプログラムの実行に伴って、主記憶装置202との間でデータの読み書きが行われる。コンポーネント要素定義編集部102、コンポーネント要素定義操作部104、改善策適用部106および依存関係分析部108は、主記憶装置202に格納され、CPU201によって実行されるプログラムである。   The component element definition storage unit 150, the improvement measure storage unit 170, the dependency relationship policy 180, and the dependency relationship analysis result storage unit 190 are stored in the external storage device 205, and with the execution of the program by the CPU 201, Data is read and written between them. The component element definition editing unit 102, the component element definition operation unit 104, the improvement measure application unit 106, and the dependency analysis unit 108 are programs stored in the main storage device 202 and executed by the CPU 201.

図3に、コンポーネント要素定義記憶部150、改善策記憶部170、依存関係ポリシー180および依存関係分析結果記憶部190の構成を示す。   FIG. 3 shows configurations of the component element definition storage unit 150, the improvement measure storage unit 170, the dependency relationship policy 180, and the dependency relationship analysis result storage unit 190.

図3(a)に示すコンポーネント要素定義記憶部150は、コンポーネント定義3000、サービスインタフェース定義3050、テーブル定義3100、コンポーネント間依存関係定義3150、サービスインタフェース間依存関係定義3200、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250およびテーブル間依存関係定義3300を有する。   The component element definition storage unit 150 shown in FIG. 3A includes a component definition 3000, a service interface definition 3050, a table definition 3100, an inter-component dependency definition 3150, an inter-service interface dependency definition 3200, and a service interface / table dependency definition. 3250 and inter-table dependency definition 3300.

コンポーネント定義3000は、コンポーネントの定義データを格納するためのテーブルである。コンポーネント定義3000は、図8にコンポーネント定義3000によって定義されるデータの一例を示すように、コンポーネント定義3000によって定義するデータを一意に識別するためのコンポーネントID 802と、コンポーネントの名前を表すコンポーネント名804を有する。   The component definition 3000 is a table for storing component definition data. As shown in FIG. 8 as an example of data defined by the component definition 3000, the component definition 3000 includes a component ID 802 for uniquely identifying data defined by the component definition 3000, and a component name 804 representing the name of the component. Have

サービスインタフェース定義3050は、コンポーネント定義3000で定義されるコンポーネントに属するサービスインタフェースの定義データを格納するためのテーブルである。サービスインタフェースとは、コンポーネント内部にあり、かつコンポーネント外部から隠蔽される(最終的にプログラムとなる)機能を、コンポーネント外部から参照できるようにするためのインタフェースである。サービスインタフェース定義3050は、図9にサービスインタフェース定義3050によって定義されるデータの一例を示すように、サービスインタフェース定義3050によって定義するデータを一意に識別するためのサービスインタフェースID 902、サービスインタフェースの名前を表すサービスインタフェース名904、サービスインタフェースが属するコンポーネントを指定するための所属コンポーネントID 906、及びこのサービスインタフェース定義のデータ変更の可否を示す定義固定フラグ908を有する。   The service interface definition 3050 is a table for storing definition data of service interfaces belonging to the components defined in the component definition 3000. The service interface is an interface that allows a function that is inside the component and hidden from the outside of the component (which eventually becomes a program) to be referenced from outside the component. As shown in FIG. 9 as an example of data defined by the service interface definition 3050, the service interface definition 3050 includes a service interface ID 902 for uniquely identifying the data defined by the service interface definition 3050, and the name of the service interface. A service interface name 904 to be represented, a belonging component ID 906 for designating a component to which the service interface belongs, and a definition fixed flag 908 indicating whether or not the data of the service interface definition can be changed.

テーブル定義3100は、コンポーネント定義3000で定義されるコンポーネントに属するテーブルの定義データを格納するためのテーブルである。テーブル定義3100は、図10にテーブル定義3100によって定義されるデータの一例を示すように、テーブル定義3100によって定義するデータを一意に識別するためのテーブルID 1002、テーブルの名前を表すテーブル名1004、テーブルが属するコンポーネントを指定するための所属コンポーネントID 1006、及びこのテーブル定義のデータ変更の可否を示す定義固定フラグ1008を有する。   The table definition 3100 is a table for storing definition data of tables belonging to components defined in the component definition 3000. As shown in FIG. 10 as an example of data defined by the table definition 3100, the table definition 3100 includes a table ID 1002 for uniquely identifying data defined by the table definition 3100, a table name 1004 representing the name of the table, It has a belonging component ID 1006 for designating the component to which the table belongs, and a definition fixed flag 1008 indicating whether or not the data of this table definition can be changed.

コンポーネント間依存関係定義3150は、コンポーネント定義3000で定義される任意の2つのコンポーネント間の依存関係の定義データを格納するためのテーブルである。コンポーネント間依存関係定義3150は、図11にコンポーネント間依存関係定義3150によって定義されるデータの一例を示すように、コンポーネント間依存関係3150によって定義するデータを一意に識別するためのコンポーネント間依存関係ID 1102、コンポーネント間依存関係の関連元(依存元)のコンポーネントのデータを指定するための関連元コンポーネントID 1104、及びコンポーネント依存関係の関連先(依存先)のコンポーネントを指定するための関連先コンポーネントID 1106を有する。   The inter-component dependency definition 3150 is a table for storing definition data of dependency between any two components defined in the component definition 3000. The inter-component dependency definition 3150 is an inter-component dependency ID for uniquely identifying data defined by the inter-component dependency 3150, as shown in FIG. 11 as an example of data defined by the inter-component dependency definition 3150. 1102, Relation source component ID 1104 for specifying component source data of dependency relation between components (dependence source), and relation destination component ID for specifying component of relation destination of component dependency relation (dependence destination) 1106.

サービスインタフェース間依存関係定義3200は、サービスインタフェース定義3050で定義される任意の2つのサービスインタフェース間の依存関係の定義データを格納するためのテーブルである。サービスインタフェース間の依存関係とは、サービスインタフェースを公開している(最終的にプログラムとなる)機能が他の機能を呼び出すために他の機能が有するサービスインタフェースを参照することを意味する。サービスインタフェース間依存関係定義3200は、図12にサービスインタフェース間依存関係定義3200によって定義されるデータの一例を示すように、サービスインタフェース間依存関係3200によって定義するデータを一意に識別するためのサービスインタフェース間依存関係ID 1202、サービスインタフェース間依存関係の関連元のサービスインタフェースを指定するための関連元サービスインタフェースID 1204、サービスインタフェース間依存関係の関連先のサービスインタフェースを指定するための関連先サービスインタフェースID 1206、及びこのサービスインタフェース間依存関係定義のデータ変更の可否を示す定義固定フラグ1208を有する。   The inter-service interface dependency definition 3200 is a table for storing definition data of dependency between any two service interfaces defined by the service interface definition 3050. The dependency relationship between service interfaces means that a function that publishes a service interface (which finally becomes a program) refers to a service interface of another function in order to call the other function. The service interface dependency definition 3200 is a service interface for uniquely identifying data defined by the service interface dependency 3200 as shown in FIG. 12 as an example of data defined by the service interface dependency definition 3200. Inter-relationship ID 1202, relation-source service interface ID 1204 for specifying the service interface that is the source of the inter-service interface dependency, and destination service interface ID for specifying the service interface that is the target of the inter-service interface dependency 1206, and a definition fixing flag 1208 indicating whether or not the service interface dependency relationship definition data can be changed.

サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250は、サービスインタフェース定義2050で定義されるサービスインタフェースと、テーブル定義3100で定義されるテーブルとの、依存関係の定義データを格納するためのテーブルである。サービスインタフェースとテーブルとの依存関係とは、サービスインタフェースを有する(最終的にプログラムとなる)機能がテーブルを参照することを意味する。サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250は、図13にサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250によって定義されるデータの一例を示すように、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250によって定義するデータを一意に識別するためのサービスインタフェース・テーブル依存関係ID 1302、サービスインタフェース・テーブル依存関係の関連元であるサービスインタフェースを指定するための関連元サービスインタフェース定義ID 1304、サービスインタフェース・テーブル依存関係の関連先であるテーブルを指定するための関連先テーブルID 1306、及びこのサービスインタフェース・テーブル依存関係定義のデータ変更の可否を示す定義固定フラグ 1308を有する。   The service interface / table dependency relationship definition 3250 is a table for storing dependency relationship definition data between the service interface defined by the service interface definition 2050 and the table defined by the table definition 3100. The dependency between the service interface and the table means that a function having the service interface (which finally becomes a program) refers to the table. The service interface / table dependency definition 3250 uniquely identifies data defined by the service interface / table dependency definition 3250 as shown in FIG. 13 as an example of data defined by the service interface / table dependency definition 3250. Service interface / table dependency ID 1302 for association, Service interface definition ID 1304 for specifying the service interface that is the association source of the service interface / table dependency, Table that is the association destination of the service interface / table dependency It has an association destination table ID 1306 for designating and a definition fixed flag 1308 indicating whether or not data of this service interface / table dependency relationship definition can be changed.

テーブル間依存関係定義3300は、テーブル定義3100で定義される任意の2つのテーブル間の依存関係の定義データを格納するためのテーブルである。テーブル間の依存関係とは、あるテーブルの外部キーと他のテーブルの主キーとの間に存在する関係を意味する。テーブル間依存関係定義3300は、図14にテーブル間依存関係定義3300によって定義されるデータの一例を示すように、テーブル間依存関係定義3300によって定義するデータを一意に識別するためのテーブル間依存関係ID 1402、テーブル間依存関係の関連元のテーブルを指定するための関連元テーブルID 1404、テーブル間依存関係の関連先のテーブルを指定するための関連先テーブルID 1406、及びこのテーブル間依存関係定義のデータ変更の可否を示す定義固定フラグ1408を有する。   The inter-table dependency definition 3300 is a table for storing definition data of dependency between any two tables defined by the table definition 3100. The dependency relationship between tables means a relationship existing between a foreign key of one table and a primary key of another table. The inter-table dependency definition 3300 is an inter-table dependency relationship for uniquely identifying data defined by the inter-table dependency definition 3300 as shown in FIG. 14 as an example of data defined by the inter-table dependency relationship definition 3300. ID 1402, relation source table ID 1404 for specifying the relation source table of inter-table dependency relation, relation destination table ID 1406 for specifying the relation destination table of inter-table dependency relation, and inter-table dependency definition A fixed definition flag 1408 indicating whether or not the data can be changed.

図3(b)に示す改善策記憶部170は、不正依存関係改善策定義3350を有する。   The improvement measure storage unit 170 shown in FIG. 3 (b) has a fraud dependency improvement measure definition 3350.

不正依存関係改善策定義3350は、依存関係分析部108において検出する不正な依存関係、すなわち、不正なサービスインタフェース間依存関係、不正なサービスインタフェース・テーブル依存関係、及び不正なテーブル間依存関係に対して、それぞれの不正な依存関係を改善するためのプログラムへのポインタを格納するためのテーブルである。不正依存関係改善策定義3350は、図15に不正依存関係改善策定義3350によって定義されるデータの一例を示すように、不正依存関係改善策定義3350によって定義するデータを一意に識別するための不正依存関係改善策ID 1502、不正な依存関係を改善するための不正依存関係改善策プログラムへのポインタである不正依存関係改善策プログラムID 1504、不正依存関係改善策の内容を示す不正依存関係改善策内容1506、及び不正依存関係改善策プログラムID 1504が対象とする不正依存関係ポリシー定義3400のデータを指定する不正依存関係ポリシーID 1508を有する。   The illegal dependency improvement measure definition 3350 is for the illegal dependency detected by the dependency analysis unit 108, that is, the illegal service interface dependency, the illegal service interface / table dependency, and the illegal inter-table dependency. This is a table for storing pointers to programs for improving each illegal dependency relationship. The illegal dependency improvement policy definition 3350 is an illegal code for uniquely identifying the data defined by the illegal dependency improvement policy definition 3350, as shown in FIG. Dependency Improvement Measure ID 1502, Illegal Dependency Improvement Measure Program ID 1504 that is a pointer to an illegitimate Dependency Improvement Program to improve illicit dependency It has an illegal dependency policy ID 1508 for designating data of the illegal dependency policy definition 3400 targeted by the contents 1506 and the illegal dependency improvement measure program ID 1504.

図3(c)に示す依存関係ポリシー記憶部180は、不正依存関係ポリシー定義3400を有する。   The dependency policy storage unit 180 shown in FIG. 3C has an illegal dependency policy definition 3400.

不正依存関係ポリシー定義3400は、依存関係分析部108において不正な依存関係を発見するための不正依存関係ポリシープログラムへのポインタを格納するためのテーブルである。不正依存関係ポリシー定義3400は、図16に不正依存関係ポリシー定義3400によって定義されるデータの一例を示すように、不正依存関係ポリシー定義3400によって定義するデータを一意に識別するための不正依存関係ポリシーID 1602、不正な依存関係を発見するための不正依存関係ポリシープログラムへのポインタである不正依存関係ポリシープログラムID 1604、不正依存関係ポリシープログラムID 1604が指定するプログラムが不正依存関係として検出した場合に検出した不正依存関係の不正度合い示す不正依存関係ポリシー点(評価点) 1606、及び不正依存関係ポリシーの内容を示す不正依存関係ポリシー内容1608を有する。   The illegal dependency policy definition 3400 is a table for storing a pointer to the illegal dependency policy program for finding an illegal dependency in the dependency analysis unit 108. The illegal dependency policy definition 3400 is an illegal dependency policy for uniquely identifying data defined by the illegal dependency policy definition 3400, as shown in FIG. 16 as an example of data defined by the illegal dependency policy definition 3400. ID 1602, an illegal dependency policy program ID 1604 that is a pointer to an illegal dependency policy program for finding an illegal dependency, and the program specified by the illegal dependency policy program ID 1604 is detected as an illegal dependency It has an illegal dependency policy point (evaluation point) 1606 indicating the degree of illegality of the detected illegal dependency relationship, and an illegal dependency policy content 1608 indicating the content of the illegal dependency policy.

図3(d)に示す依存関係分析結果記憶部190は、不正依存関係分析結果3500、及び不正依存関係改善案3550を有する。   The dependency analysis result storage unit 190 illustrated in FIG. 3D includes an illegal dependency analysis result 3500 and an illegal dependency improvement plan 3550.

不正依存関係分析結果3500は、依存関係分析部108において検出した不正依存関係分析結果を格納するためのテーブルである。不正依存関係分析結果3500は、図17に不正依存関係分析結果3500によって定義されるデータの一例を示すように、不正依存関係分析結果3500によって定義するデータを一意に識別するための不正依存関係分析結果ID 1702、不正な依存関係のデータのIDすなわち、不正なサービスインタフェース間依存関係のID 1202、不正なサービスインタフェース・テーブル依存関係のID 1302、または不正なテーブル間依存関係のID1402を指定する不正依存関係ID 1704と、不正依存関係を検出した不正依存関係ポリシー定義3400のデータ1602を指定する不正依存関係ポリシーID 1706を有する。   The unauthorized dependency analysis result 3500 is a table for storing the unauthorized dependency analysis result detected by the dependency analysis unit 108. The unauthorized dependency analysis result 3500 is an unauthorized dependency analysis for uniquely identifying data defined by the unauthorized dependency analysis result 3500, as shown in FIG. 17 as an example of data defined by the unauthorized dependency analysis result 3500. Result ID 1702, invalid dependency data ID, that is, invalid service interface dependency ID 1202, illegal service interface / table dependency ID 1302, or invalid inter-table dependency ID 1402 It has a dependency ID 1704 and an illegal dependency policy ID 1706 that specifies data 1602 of the illegal dependency policy definition 3400 in which the illegal dependency is detected.

不正依存関係改善案3550は、図18に不正依存関係改善案3550によって定義されるデータの一例を示すように、不正依存関係改善案3550によって定義するデータを一意に識別するための不正依存関係改善案ID 1802、不正依存関係分析結果3500のデータを指定する不正依存関係分析結果ID 1804、不正依存関係改善案定義3350のデータを指定する不正依存関係改善策ID 1806、及び不正依存関係に対して改善策を仮適用した結果に対する不正依存関係評価点から算出される不正依存関係改善結果評価点1808を有する。   The illegal dependency improvement plan 3550 is an example of the data defined by the illegal dependency improvement plan 3550 as shown in FIG. Proposal ID 1802, illegal dependency analysis result ID 1804 that specifies illegal dependency analysis result 3500 data, illegal dependency improvement plan ID 1806 that specifies illegal dependency improvement plan definition 3350 data, and illegal dependency It has a fraud dependency improvement result evaluation point 1808 calculated from a fraud dependency evaluation point for the result of provisional application of improvement measures.

コンポーネント要素定義編集部102について、図4の処理フローにしたがって説明する。   The component element definition editing unit 102 will be described according to the processing flow of FIG.

ステップ402では、図19に示す編集メニュー画面1900を表示装置204に表示する。次に、入力装置203を通じて、図19中のコンポーネント定義編集ボタン1902、サービスインタフェース定義編集ボタン1904、テーブル定義編集ボタン1906、コンポーネント間依存関係定義編集ボタン1908、サービスインタフェース間依存関係定義編集ボタン1910、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義編集ボタン1912、テーブル間依存関係定義編集ボタン1914、及び改善策適用ボタン1916の一つが押されたことを判定した場合、押されたボタンに対応してステップ404〜ステップ420(ただし、ステップ418を除く)の一つに処理を移す。入力装置203を通じて、図19中の終了ボタン1918が押されたことを判定した場合、処理を終了する。   In step 402, an edit menu screen 1900 shown in FIG. Next, through the input device 203, a component definition edit button 1902, a service interface definition edit button 1904, a table definition edit button 1906, an inter-component dependency definition edit button 1908, an inter-service interface dependency definition edit button 1910, If it is determined that one of the service interface / table dependency definition edit button 1912, the inter-table dependency definition edit button 1914, and the improvement measure apply button 1916 is pressed, Step 404 to Step corresponding to the pressed button Processing is transferred to one of 420 (except step 418). If it is determined through the input device 203 that the end button 1918 in FIG. 19 has been pressed, the process ends.

ステップ404では、図20に示すコンポーネント定義編集画面2000を表示装置204に表示する。このとき、コンポーネント定義3000のデータをコンポーネント要素定義記憶部150から読込み、読み込んだデータを図20中の2020に示すように一覧にして表示する。入力装置203を通じて、カーソル2022が示すようにコンポーネント定義3000のデータが選択された場合、そのデータの内容であるコンポーネントID 2002とコンポーネント名2004とを表示する。   In step 404, the component definition editing screen 2000 shown in FIG. At this time, the data of the component definition 3000 is read from the component element definition storage unit 150, and the read data is displayed in a list as indicated by 2020 in FIG. When the data of the component definition 3000 is selected through the input device 203 as indicated by the cursor 2022, the component ID 2002 and the component name 2004 that are the contents of the data are displayed.

入力装置203を通じてコンポーネント名2004が変更され、登録ボタン2006が押されたことを判定した場合には、変更内容を反映したコンポーネント定義3000のデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。また、変更内容を反映して、一覧2020の表示を変える。   When it is determined that the component name 2004 has been changed through the input device 203 and the registration button 2006 has been pressed, the data of the component definition 3000 reflecting the changed content is stored in the component element definition storage unit 150. In addition, the display of the list 2020 is changed to reflect the change.

入力装置203を通じて新規ボタン2012が押されたことを判定した場合には、新たなコンポーネントIDを生成して2002に表示し、入力装置203を通じてコンポーネント名2004が入力され、登録ボタン2006が押されたことを判定した場合には、新たに作成したコンポーネントID 2002と入力されたコンポーネント名2004を有するコンポーネント定義3000のデータを作成してコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。また、作成したコンポーネント定義3000のデータを一覧2020に追加表示する。   If it is determined that the new button 2012 has been pressed through the input device 203, a new component ID is generated and displayed in 2002, the component name 2004 is input through the input device 203, and the registration button 2006 is pressed. If it is determined, data of the component definition 3000 having the newly created component ID 2002 and the input component name 2004 is created and stored in the component element definition storage unit 150. The created component definition 3000 data is additionally displayed in the list 2020.

入力装置203を通じて、図20中の終了ボタン2010が押されたことを判定した場合、ステップ402に処理を移す。以上のようにして、ユーザはコンポーネント定義3000のデータを編集する。   When it is determined through the input device 203 that the end button 2010 in FIG. 20 has been pressed, the process proceeds to step 402. As described above, the user edits the data of the component definition 3000.

ステップ406では、図21に示すサービスインタフェース定義編集画面2100を表示装置204に表示する。このとき、サービスインタフェース定義3050のデータをコンポーネント要素定義記憶部150から読み込み、読み込んだデータを図21中の2120に示すように一覧にして表示する。   In step 406, the service interface definition editing screen 2100 shown in FIG. At this time, the data of the service interface definition 3050 is read from the component element definition storage unit 150, and the read data is displayed in a list as indicated by 2120 in FIG.

入力装置203を通じて、カーソル2122が示すようにサービスインタフェース定義3050のデータが選択された場合、そのデータの内容であるサービスインタフェースID 2102、サービスインタフェース名2104、所属コンポーネントID 2106、及び定義固定フラグ2108を表示する。   When the data of the service interface definition 3050 is selected as indicated by the cursor 2122 through the input device 203, the service interface ID 2102, the service interface name 2104, the affiliation component ID 2106, and the definition fixed flag 2108 that are the contents of the data are displayed. indicate.

入力装置203を通じて削除ボタン2112が押されたことを判定し、定義固定フラグ2108が“FALSE”であり、かつ表示されているサービスインタフェース定義3050に関係する、コンポーネント要素記憶部150内のサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータとサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータとを参照し、これらデータの定義固定フラグ1208及び1308が“FALSE”の場合、表示されているサービスインタフェース定義3050のデータと、これに関係するサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータ及びサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータとをコンポーネント要素記憶部150から削除する。削除したデータを一覧表示2120から消去する。   It is determined that the delete button 2112 has been pressed through the input device 203, the definition fixed flag 2108 is “FALSE”, and the service interfaces in the component element storage unit 150 related to the displayed service interface definition 3050 Referring to the data of the dependency relationship definition 3200 and the data of the service interface / table dependency relationship definition 3250, when the definition fixed flags 1208 and 1308 of these data are “FALSE”, the data of the displayed service interface definition 3050, The service interface dependency relationship definition 3200 data and the service interface / table dependency relationship definition 3250 data are deleted from the component element storage unit 150. Delete the deleted data from the list display 2120.

入力装置203を通じてサービスインタフェース名2104や所属コンポーネントID 2106が変更され、かつ定義固定フラグ2108が“FALSE”であり、登録ボタン2110が押されたことを判定した場合には、変更内容を反映したサービスインタフェース定義3050のデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。また、変更内容を反映して、一覧2120の表示を変える。   If it is determined that the service interface name 2104 or the belonging component ID 2106 has been changed through the input device 203, the definition fixed flag 2108 is “FALSE”, and the registration button 2110 has been pressed, the service reflecting the changed contents Data of the interface definition 3050 is stored in the component element definition storage unit 150. Further, the display of the list 2120 is changed to reflect the changed contents.

入力装置203を通じて定義固定フラグ2108が“TRUE”から“FALSE”または“FALSE”から“TRUE”に変更され場合、変更内容を反映したサービスインタフェース定義3050のデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。また、変更内容を反映して、一覧2020の表示を変える。   When the definition fixing flag 2108 is changed from “TRUE” to “FALSE” or “FALSE” to “TRUE” through the input device 203, the data of the service interface definition 3050 reflecting the changed contents is stored in the component element definition storage unit 150. . In addition, the display of the list 2020 is changed to reflect the change.

入力装置203を通じて新規ボタン2116が押されたことを判定した場合には、新たなサービスインタフェースIDを生成し2102に表示し、入力装置203を通じてサービスインタフェース名2104、所属コンポーネントID 2106、及び定義固定フラグ2108とが入力され、登録ボタン2110が押されたことを判定した場合には、新たに作成したサービスインタフェースID 2102、入力されたサービスインタフェース名2104、所属コンポーネントID 2106、及び定義固定フラグ2108を有するサービスインタフェース定義3050のデータを作成してコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。また、作成したサービスインタフェース定義3050のデータを一覧2120に追加表示する。   When it is determined that the new button 2116 has been pressed through the input device 203, a new service interface ID is generated and displayed on 2102. The service interface name 2104, the affiliation component ID 2106, and the definition fixed flag are displayed through the input device 203. 2108 is input, and it is determined that the registration button 2110 has been pressed, it has a newly created service interface ID 2102, an input service interface name 2104, a belonging component ID 2106, and a fixed definition flag 2108. Data of the service interface definition 3050 is created and stored in the component element definition storage unit 150. Further, the data of the created service interface definition 3050 is additionally displayed in the list 2120.

入力装置203を通じて、図21中の終了ボタン2114が押されたことを判定した場合、ステップ402に処理を移す。以上のようにして、ユーザはサービスインタフェース定義3050のデータを編集する。   If it is determined that the end button 2114 in FIG. 21 has been pressed through the input device 203, the process proceeds to step 402. As described above, the user edits the data of the service interface definition 3050.

ステップ408では、図22に示すテーブル定義編集画面2200を表示装置204に表示する。このとき、テーブル定義3100のデータをコンポーネント要素定義記憶部150から読み込み、読み込んだデータを図22中の2220に示すように一覧にして表示する。   In step 408, the table definition editing screen 2200 shown in FIG. At this time, the data of the table definition 3100 is read from the component element definition storage unit 150, and the read data is displayed in a list as indicated by 2220 in FIG.

入力装置203を通じて、カーソル2222が示すようにテーブル定義3100のデータが選択された場合、そのデータの内容であるテーブルID 2202、テーブル名2204、所属コンポーネントID 2206、及び定義固定フラグ2208を表示する。   When the data of the table definition 3100 is selected through the input device 203 as indicated by the cursor 2222, the table ID 2202, the table name 2204, the affiliation component ID 2206, and the definition fixed flag 2208, which are the contents of the data, are displayed.

入力装置203を通じて削除ボタン2212が押されたことを判定し、定義固定フラグ2208が“FALSE”であり、かつ、表示されているテーブル定義3050に関係する、コンポーネント要素記憶部150内のサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータとテーブル間依存関係定義3300のデータとを参照し、これらデータの定義固定フラグ1308及び1408が“FALSE”の場合は、表示されているテーブル定義3100のデータと、これに関係するサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータ及びテーブル間依存関係定義3300のデータとをコンポーネント要素記憶部150から削除する。削除したデータを一覧表示2220から消去する。   It is determined that the delete button 2212 is pressed through the input device 203, the definition fixed flag 2208 is “FALSE”, and the service interface in the component element storage unit 150 related to the displayed table definition 3050 When the data of the table dependency definition 3250 and the data of the inter-table dependency definition 3300 are referred, and the fixed definition flags 1308 and 1408 of these data are “FALSE”, the data of the displayed table definition 3100 and this The data of the service interface / table dependency definition 3250 and the data of the inter-table dependency definition 3300 related to the are deleted from the component element storage unit 150. Delete the deleted data from the list display 2220.

入力装置203を通じてテーブル名2204や所属コンポーネントID 2206が変更され、かつ定義固定フラグ2208が“FALSE”であり、登録ボタン2210が押されたことを判定した場合には、変更内容を反映したテーブル定義3100のデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。また、変更内容を反映して、一覧2220の表示を変える。   If it is determined that the table name 2204 or the belonging component ID 2206 has been changed through the input device 203, the definition fixed flag 2208 is “FALSE”, and the registration button 2210 has been pressed, the table definition reflecting the changed contents 3100 data is stored in the component element definition storage unit 150. In addition, the display of the list 2220 is changed to reflect the changed contents.

入力装置203を通じて定義固定フラグ2208が“TRUE”から“FALSE”または“FALSE”から“TRUE”に変更され場合、変更内容を反映したテーブル定義3100のデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。また、変更内容を反映して、一覧2220の表示を変える。   When the definition fixing flag 2208 is changed from “TRUE” to “FALSE” or “FALSE” to “TRUE” through the input device 203, the data of the table definition 3100 reflecting the changed contents is stored in the component element definition storage unit 150. In addition, the display of the list 2220 is changed to reflect the changed contents.

入力装置203を通じて新規ボタン2216が押されたことを判定した場合には、新たなテーブルIDを生成して2202に表示し、入力装置203を通じてテーブル名2204、所属コンポーネントID 2206、及び定義固定フラグ2208が入力され、登録ボタン2210が押されたことを判定した場合には、新たに作成したテーブルID 2202と入力されたテーブル名2204、所属コンポーネントID 2206、及び定義固定フラグ2208とを有するテーブル定義3100のデータを作成してコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。また、作成したテーブル定義3100のデータを一覧2220に追加表示する。   If it is determined that the new button 2216 has been pressed through the input device 203, a new table ID is generated and displayed on 2202, and the table name 2204, affiliation component ID 2206, and definition fixed flag 2208 are displayed through the input device 203. Is entered and the registration button 2210 is determined to have been pressed, the table definition 3100 having the newly created table ID 2202, the entered table name 2204, the belonging component ID 2206, and the definition fixed flag 2208 Is created and stored in the component element definition storage unit 150. Further, the data of the created table definition 3100 is additionally displayed in the list 2220.

入力装置203を通じて、図22中の終了ボタン2214が押されたことを判定した場合、ステップ402に処理を移す。以上のようにして、ユーザはテーブル定義3100のデータを編集する。   If it is determined that the end button 2214 in FIG. 22 has been pressed through the input device 203, the process proceeds to step 402. As described above, the user edits the data of the table definition 3100.

ステップ410では、図28に示すコンポーネント間依存関係定義編集画面2800を表示装置204に表示する。このとき、コンポーネント間依存関係定義3150のデータと関係するコンポーネント定義3000のデータをコンポーネント要素定義記憶部150から読み込み、読み込んだデータの一覧を図28中の2820に示すようなマトリックスによって表示する。マトリックスの縦軸がコンポーネント間依存関係の関連元(依存元)を示し、マトリックスの横軸がコンポーネント間依存関係の関連先(依存先)を示す。コンポーネント間に依存関係が存在する(縦軸に示すコンポーネントが横軸に示すコンポーネントに依存する)場合は、該当するマトリックスのセルにチェック印2822を表示する。   In step 410, the inter-component dependency relationship definition editing screen 2800 shown in FIG. At this time, the data of the component definition 3000 related to the data of the inter-component dependency relationship definition 3150 is read from the component element definition storage unit 150, and a list of the read data is displayed in a matrix as indicated by 2820 in FIG. The vertical axis of the matrix indicates the relation source (dependence source) of the dependency relation between components, and the horizontal axis of the matrix indicates the relation destination (dependence destination) of the dependency relation between components. When there is a dependency relationship between components (the component shown on the vertical axis depends on the component shown on the horizontal axis), a check mark 2822 is displayed in the cell of the corresponding matrix.

チェック印2822があるマトリックスのセルが入力装置203を通じて選択された場合、選択されたセルに対応する関連元のコンポーネント名を関連元名2802に、選択されたセルに対応する関連先のコンポーネント名を関連先名2804に、関係があることを示すために関係フラグ2806を“TRUE”として、それぞれ表示する。チェック印が無いマトリックスのセルが入力装置203を通じて選択された場合、選択されたセルに対応する関連元のコンポーネント名を関連元名2802に、選択されたセルに対応する関連先のコンポーネント名を関連先名2804に、関係が無いことを示すために関係フラグ2806を“FALSE”として、それぞれ表示する。   When a cell in the matrix with the check mark 2822 is selected through the input device 203, the component name of the relation source corresponding to the selected cell is set to the relation source name 2802, and the component name of the relation destination corresponding to the selected cell is selected. The relation name 2804 is displayed with the relation flag 2806 as “TRUE” to indicate that there is a relation. When a matrix cell without a check mark is selected via the input device 203, the related source component name corresponding to the selected cell is related to the related source name 2802, and the related destination component name corresponding to the selected cell is related. In order to indicate that there is no relationship in the name 2804, the relationship flag 2806 is displayed as “FALSE”.

表示した関係フラグ2806が“FALSE”だったのが“TRUE”に変更され、入力装置203を通じて登録ボタン2808が押された場合は、コンポーネント間に新たな依存関係が作成されたので、コンポーネント間依存関係ID 1102を生成し、関連元名2802に対応するコンポーネントID 802を関連元コンポーネントID 1104とし、関連先名2804に対応するコンポーネントID 802を関連先コンポーネントID 1106とするコンポーネント間依存関係定義3150のデータを作成し、作成したデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。マトリックス2820の、作成したデータに対応するセルにチェック印を表示する。   When the displayed relationship flag 2806 is “FALSE” is changed to “TRUE” and the registration button 2808 is pressed through the input device 203, a new dependency relationship is created between the components. The relation ID 1102 is generated, the component ID 802 corresponding to the relation source name 2802 is set as the relation source component ID 1104, and the component ID 802 corresponding to the relation destination name 2804 is set as the relation destination component ID 1106. Data is created, and the created data is stored in the component element definition storage unit 150. A check mark is displayed in the cell of the matrix 2820 corresponding to the created data.

表示した関係フラグ2806が“TRUE”だったのが変更されずに、入力装置203を通じて登録ボタン2808が押された場合は、コンポーネント間の依存関係の内容(関連元名2802及び関連先名2804の一方)が変更されたこととみなし、領域2801に表示しているコンポーネント間依存関係定義3150のデータを、登録ボタン2808が押された時点で表示されている関連元名2802と関連先名2804とに変更し、変更したコンポーネント間依存関係定義3150のデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。このデータ変更に応じて、マトリックス2820の該当するセルのチェック印を変更表示する。   If the displayed relationship flag 2806 is “TRUE” without being changed and the registration button 2808 is pressed through the input device 203, the contents of the dependency relationship between the components (the relationship source name 2802 and the relationship destination name 2804 On the other hand, the data of the inter-component dependency definition 3150 displayed in the area 2801 is changed to the relation source name 2802 and the relation destination name 2804 displayed when the registration button 2808 is pressed. And the data of the changed inter-component dependency relationship definition 3150 is stored in the component element definition storage unit 150. In response to this data change, the check mark of the corresponding cell in the matrix 2820 is changed and displayed.

入力装置203を通じて、図28中の終了ボタン2810が押されたことを判定した場合、ステップ402に処理を移す。以上のようにして、ユーザはコンポーネント間依存関係定義3150のデータを編集する。   If it is determined that the end button 2810 in FIG. 28 has been pressed through the input device 203, the process proceeds to step 402. As described above, the user edits the data of the inter-component dependency relationship definition 3150.

ステップ412では、図23に示すサービスインタフェース間依存関係定義編集画面2300を表示装置204に表示する。このとき、サービスインタフェース間依存関係定義3200のデータと関係するコンポーネント定義3000のデータとサービスインタフェース定義3050のデータとをコンポーネント要素定義記憶部150から読み込み、読み込んだデータの一覧を図23中の2320に示すようなマトリックスによって表示する。マトリックスの縦軸がサービスインタフェース間依存関係の関連元(依存元)を示し、マトリックスの横軸がサービスインタフェース間依存関係の関連先(依存先)を示す。サービスインタフェース間に依存関係が存在する(縦軸に示すサービスインタフェースが横軸に示すサービスインタフェースに依存する)場合は、該当するマトリックスのセルにチェック印2322を表示する。   In step 412, the inter-service interface dependency definition editing screen 2300 shown in FIG. 23 is displayed on the display device 204. At this time, the data of the component definition 3000 and the data of the service interface definition 3050 related to the data of the inter-service interface dependency definition 3200 and the data of the service interface definition 3050 are read from the component element definition storage unit 150, and a list of the read data is indicated by 2320 in FIG. Display by matrix as shown. The vertical axis of the matrix indicates the association source (dependence source) of the dependency relationship between service interfaces, and the horizontal axis of the matrix indicates the association destination (dependence destination) of the dependency relationship between service interfaces. If there is a dependency relationship between service interfaces (the service interface shown on the vertical axis depends on the service interface shown on the horizontal axis), a check mark 2322 is displayed in the cell of the corresponding matrix.

また、不正依存関係分析結果3500のデータを依存関係分析結果記憶部190から読み込み、読み込んだデータに該当するサービスインタフェース間の依存関係すなわち不正なサービスインタフェース間の依存関係は、該当するセルを2326に示すようにハッチング表示する。   In addition, the data of the illegal dependency analysis result 3500 is read from the dependency analysis result storage unit 190, and the dependency between service interfaces corresponding to the read data, that is, the dependency between illegal service interfaces is set to 2326. Hatched display as shown.

チェック印2322があるマトリックスのセルが入力装置203を通じて選択された場合、選択されたセルに該当するサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータの内容を表示する。この表示データの内容は、依存関係ポリシー記憶部180から読み込んだ不正依存関係ポリシー定義3400のデータの不正依存関係ポリシー内容1608を示す不正依存関係ポリシー内容2302(これはカーソル2324によって指定されたサービスインタフェース間依存関係が不正依存関係(ハッチング表示されている)の場合に存在する)、サービスインタフェース間依存関係3200の関連元のサービスインタフェース名904を示す関連元名2304、サービスインタフェース間依存関係3200の関連先のサービスインタフェース名904を示す関連先名2306、定義固定フラグ1208に該当する定義固定フラグ2308、及びサービスインタフェース間に依存関係があることを示す関係フラグ2310として“TRUE”である。   When the cell of the matrix having the check mark 2322 is selected through the input device 203, the data content of the service interface dependency definition 3200 corresponding to the selected cell is displayed. The content of this display data is the illegal dependency policy content 2302 indicating the illegal dependency policy content 1608 of the illegal dependency policy definition 3400 data read from the dependency policy storage unit 180 (this is the service interface specified by the cursor 2324). (Existing when the inter-dependency is an invalid dependency (displayed by hatching)), the relation source name 2304 indicating the service interface name 904 of the relation source of the inter-service interface dependency 3200, and the relation of the inter-service interface dependency 3200 “TRUE” is the relationship destination name 2306 indicating the previous service interface name 904, the definition fixed flag 2308 corresponding to the definition fixed flag 1208, and the relationship flag 2310 indicating that there is a dependency between the service interfaces.

チェック印が無いマトリックスのセル2328が入力装置203を通じ選択された場合、選択されたセル2328に該当するサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータの関連元のサービスインタフェース名を関連元名2304に、選択されたセルに該当するサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータの関連先のサービスインタフェース名を関連先名2306にそれぞれ表示する。さらに、定義固定フラグ2308を“FALSE”として、サービスインタフェース間の依存関係が無いことを示すために関係フラグ2310を“FALSE”として表示する。   When the cell 2328 of the matrix without the check mark is selected through the input device 203, the service interface name of the relation source of the data of the inter-service interface dependency definition 3200 corresponding to the selected cell 2328 is selected as the relation source name 2304. The service interface name of the association destination of the data of the dependency definition 3200 between service interfaces corresponding to the specified cell is displayed in the association destination name 2306, respectively. Further, the definition fixing flag 2308 is displayed as “FALSE”, and the relationship flag 2310 is displayed as “FALSE” to indicate that there is no dependency between service interfaces.

表示した関係フラグ2310が“FALSE”だったのが“TRUE”に変更され、入力装置203を通じて登録ボタン2312が押された場合は、サービスインタフェース間に新たな依存関係が作成されたので、サービスインタフェース間依存関係ID 1202を生成し、関連元名2304に対応するサービスインタフェースID 902を関連元サービスインタフェースID 1204とし、関連先名2306に対応するサービスインタフェースID902を関連先サービスインタフェースID 1206とするサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータを作成し、作成したデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。マトリックス2320の、作成したデータに対応するセルにチェック印を表示する。   When the displayed relationship flag 2310 is “FALSE” is changed to “TRUE” and the registration button 2312 is pressed through the input device 203, a new dependency is created between the service interfaces. Service interface that generates the inter-dependency ID 1202 and uses the service interface ID 902 corresponding to the relation source name 2304 as the relation source service interface ID 1204 and the service interface ID 902 corresponding to the relation destination name 2306 as the relation destination service interface ID 1206 Data of the interdependency relationship definition 3200 is created, and the created data is stored in the component element definition storage unit 150. A check mark is displayed in a cell of the matrix 2320 corresponding to the created data.

表示した関係フラグ2310の“TRUE”が変更されずに、入力装置203を通じて登録ボタン2312が押された場合は、サービスインタフェース間の依存関係の内容(関連元名2304、関連先名2306、及び定義固定フラグ2308の少なくとも一つ)が変更されたので、該当するサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータを、登録ボタン2312が押された時点で表示されている関連元名2304、関連先名2306、及び定義固定フラグ2308に変更し、変更したサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。このデータ変更に応じて、マトリックス2320の該当するセルのチェック印を変更表示する。   If the registration button 2312 is pressed through the input device 203 without changing the displayed “TRUE” of the relationship flag 2310, the contents of the dependency relationship between the service interfaces (related source name 2304, related destination name 2306, and definition) Since at least one of the fixed flags 2308) has been changed, the relation source name 2304, the relation destination name 2306, which are displayed when the registration button 2312 is clicked, are displayed for the data of the corresponding service interface dependency definition 3200. Then, the data is changed to the definition fixed flag 2308, and the data of the changed inter-service interface dependency definition 3200 is stored in the component element definition storage unit 150. In response to this data change, the check mark of the corresponding cell in the matrix 2320 is changed and displayed.

表示した関係フラグ2310の“TRUE”が“FALSE”に変更され、かつ定義固定フラグ2308が“FALSE”である場合は、サービスインタフェース間の依存関係を削除することとみなし、表示されているサービスインタフェース間依存関係に該当するサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータをコンポーネント要素定義記憶部150から削除する。この削除に応じて、マトリックス2320の該当するセルのチェック印を消去する。   If “TRUE” of the displayed relationship flag 2310 is changed to “FALSE” and the definition fixed flag 2308 is “FALSE”, it is considered that the dependency relationship between the service interfaces is deleted, and the displayed service interface The data of the inter-service interface dependency definition 3200 corresponding to the inter-dependency is deleted from the component element definition storage unit 150. In response to this deletion, the check mark of the corresponding cell in the matrix 2320 is deleted.

入力装置203を通じて登録ボタン2312が押され、かつ依存関係チェックフラグ2360にチェック印がある場合、依存関係分析部108の処理を呼び出し、その依存関係分析結果を反映した2320のマトリックスを前述の方法で再作成し表示装置204に表示する。   When the registration button 2312 is pressed through the input device 203 and the dependency check flag 2360 has a check mark, the processing of the dependency analysis unit 108 is called, and the matrix of 2320 reflecting the result of the dependency analysis is obtained by the method described above. It is recreated and displayed on the display device 204.

不正依存関係ポリシー内容2302が表示されており、かつ改善策提示ボタン2314が入力装置203を通じて押されたことを判定した場合、ステップ418に処理を移す。   If it is determined that the illegal dependency policy content 2302 is displayed and the improvement measure presentation button 2314 is pressed through the input device 203, the process proceeds to step 418.

入力装置203を通じて、図23中の終了ボタン2316が押されたことを判定した場合、ステップ402に処理を移す。以上のようにして、ユーザはサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータを編集する。   If it is determined that the end button 2316 in FIG. 23 has been pressed through the input device 203, the process proceeds to step 402. As described above, the user edits the data of the service interface dependency definition 3200.

ステップ414では、図24に示すサービスインタフェース・テーブル依存関係定義編集画面2400を表示装置204に表示する。サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータと関係するコンポーネント定義3000のデータとサービスインタフェース定義3050のデータとテーブル定義3100とをコンポーネント要素定義記憶部150から読み込み、読み込んだデータの一覧を図24中の2420に示すようなマトリックスによって表示する。マトリックスの縦軸がサービスインタフェース・テーブル依存関係の関連元であるサービスインタフェースを示し、マトリックスの横軸がサービスインタフェース・テーブル依存関係の関連先であるテーブルを示す。   In step 414, the service interface / table dependency relationship definition editing screen 2400 shown in FIG. The component definition 3000 data, the service interface definition 3050 data, and the table definition 3100 related to the service interface / table dependency definition 3250 data are read from the component element definition storage unit 150, and a list of the read data is shown in FIG. Displayed in a matrix as shown in 2420. The vertical axis of the matrix indicates the service interface that is the association source of the service interface / table dependency, and the horizontal axis of the matrix indicates the table that is the association destination of the service interface / table dependency.

サービスインタフェース・テーブル間に依存関係が存在する場合は該当するマトリックスのセルにチェック印2422を表示する。また、不正依存関係分析結果3500のデータを依存関係分析結果記憶部190から読み込み、読み込んだデータに該当するサービスインタフェースとテーブルの依存関係、すなわち不正なサービスインタフェースとテーブルの依存関係は、該当するセルをハッチング2426表示する。   If there is a dependency between service interface tables, a check mark 2422 is displayed in the corresponding matrix cell. In addition, the data of the illegal dependency analysis result 3500 is read from the dependency analysis result storage unit 190, and the dependency relationship between the service interface and the table corresponding to the read data, that is, the dependency relationship between the illegal service interface and the table is the corresponding cell. Show hatching 2426.

入力装置203を通じて、マトリックスのハッチング2426されているセルに該当するサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータが入力装置203を通じて選択された場合、選択されたサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータの内容を表示する。この表示データの内容は、依存関係ポリシー記憶部180から読み込んだ不正依存関係ポリシー定義3400のデータの不正依存関係ポリシー内容1608を示す不正依存関係ポリシー内容2402(これはカーソル2424によって指定されたサービスインタフェース間依存関係が不正依存関係の場合だけ存在する)、サービスインタフェースとテーブルとの間の依存関係の関連元であるサービスインタフェース名904を示す関連元名2404、サービスインタフェースとテーブルの依存関係の関連先であるテーブル名1004を示す関連先名2406、定義固定フラグ1308に該当する定義固定フラグ2408、及びサービスインタフェースとテーブルとの間に依存関係があることを示す関係フラグ2410として“TRUE”である。   When data of the service interface / table dependency definition 3250 corresponding to the cell hatched 2426 of the matrix is selected through the input device 203, the data of the selected service interface / table dependency definition 3250 Display the contents. The content of this display data is the illegal dependency policy content 2402 indicating the illegal dependency policy content 1608 of the illegal dependency policy definition 3400 data read from the dependency policy storage unit 180 (this is the service interface specified by the cursor 2424) Exists only when the inter-dependency is an illegal dependency), the relation source name 2404 indicating the service interface name 904 that is the relation origin of the dependency relation between the service interface and the table, and the relation destination of the dependency relation between the service interface and the table “TRUE” is the relation destination name 2406 indicating the table name 1004, the definition fixed flag 2408 corresponding to the definition fixed flag 1308, and the relationship flag 2410 indicating that there is a dependency between the service interface and the table.

また、チェック印が無いマトリックスのセル2428が入力装置203を通じて選択された場合、選択されたセル2428に対応したサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータの関連元であるサービスインタフェース名を関連元名2402に、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータの関連先であるテーブル名を関連先名2406に、定義固定フラグ2408に“FALSE”を、さらにサービスインタフェースとテーブルとの間に依存関係が無いことを示すために関係フラグ2410に“FALSE”を表示する。   If a matrix cell 2428 without a check mark is selected through the input device 203, the service interface name that is the association source of the data in the service interface / table dependency definition 3250 corresponding to the selected cell 2428 is selected as the association source name. In 2402, the table name that is the association destination of the data of the service interface / table dependency definition 3250 is the association destination name 2406, the definition fixed flag 2408 is “FALSE”, and there is no dependency relationship between the service interface and the table. In order to indicate this, “FALSE” is displayed in the relationship flag 2410.

表示した関係フラグ2410の“FALSE”が“TRUE”に変更され、入力装置203を通じて登録ボタン2412が押された場合は、サービスインタフェースとテーブルの間に新たな依存関係が作成されたので、サービスインタフェース・テーブル依存関係ID 1302を生成し、関連元名2404に対応するサービスインタフェースID 902を関連元サービスインタフェースID 1304とし、関連先名2406に対応するテーブルID 1002を関連先テーブルID 1306とするサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータを作成し、作成したデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。マトリックス2420の、作成したデータに対応するセルにチェック印を表示する。   When the displayed relationship flag 2410 “FALSE” is changed to “TRUE” and the registration button 2412 is pressed through the input device 203, a new dependency is created between the service interface and the table. A service interface that generates a table dependency ID 1302 and sets the service interface ID 902 corresponding to the related source name 2404 as the related source service interface ID 1304 and the table ID 1002 corresponding to the related destination name 2406 as the related destination table ID 1306 Create data of the table dependency definition 3250 and store the created data in the component element definition storage unit 150. A check mark is displayed in a cell of the matrix 2420 corresponding to the created data.

表示した関係フラグ2410の“TRUE”が変更されずに、入力装置203を通じて登録ボタン2412が押された場合は、サービスインタフェースとテーブルの間の依存関係の内容(関連元名2404か関連先名2406か定義固定フラグ2408)が変更されたので、該当するサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータを、登録ボタン2412が押された時点で表示されている関連元名2404、関連先名2406、及び定義固定フラグ2408に変更し、変更したサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。このデータ変更に応じて、マトリックス2420の該当するセルのチェック印を変更表示する。   When the registration button 2412 is pressed through the input device 203 without changing the displayed relationship flag 2410 “TRUE”, the contents of the dependency relationship between the service interface and the table (related source name 2404 or related destination name 2406) Or the definition fixed flag 2408) is changed, the data of the corresponding service interface / table dependency definition 3250 is displayed as the related source name 2404, the related destination name 2406 displayed when the registration button 2412 is pressed, and The definition is changed to the fixed definition flag 2408, and the data of the changed service interface / table dependency definition 3250 is stored in the component element definition storage unit 150. In response to this data change, the check mark of the corresponding cell in the matrix 2420 is changed and displayed.

表示した関係フラグ2410の“TRUE”が“FALSE”に変更され、かつ定義固定フラグ2408が“FALSE”である場合は、サービスインタフェースとテーブルとの間の依存関係の削除であるので、表示されているサービスインタフェースとテーブルとの間の依存関係に該当するサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータをコンポーネント要素定義記憶部150から削除する。この削除に応じて、マトリックス2420の該当するセルのチェック印を消去する。   When “TRUE” of the displayed relationship flag 2410 is changed to “FALSE” and the fixed definition flag 2408 is “FALSE”, it is displayed because the dependency relationship between the service interface and the table is deleted. The data of the service interface / table dependency relationship definition 3250 corresponding to the dependency relationship between the service interface and the table is deleted from the component element definition storage unit 150. In response to this deletion, the check mark of the corresponding cell in the matrix 2420 is deleted.

入力装置203を通じて登録ボタン2412が押され、かつ依存関係チェックフラグ2460にチェック印がある場合、依存関係分析部108の処理を呼び出し、その依存関係分析結果を反映した2420のマトリックスを前述の方法で再作成し表示装置204に表示する。   When the registration button 2412 is pressed through the input device 203 and the dependency check flag 2460 has a check mark, the processing of the dependency analysis unit 108 is invoked, and the matrix of 2420 reflecting the result of the dependency analysis is obtained by the method described above. It is recreated and displayed on the display device 204.

不正依存関係ポリシー内容2402が表示されており、かつ改善策提示ボタン2414が入力装置203を通じて押されたことを判定した場合、ステップ418に処理を移す。   If it is determined that the illegal dependency policy content 2402 is displayed and the improvement measure presentation button 2414 is pressed through the input device 203, the process proceeds to step 418.

入力装置203を通じて、図24中の終了ボタン2416が押されたことを判定した場合、ステップ402に処理を移す。以上のようにして、ユーザはサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータを編集する。   If it is determined that the end button 2416 in FIG. 24 has been pressed through the input device 203, the process proceeds to step 402. As described above, the user edits the data of the service interface / table dependency relationship definition 3250.

ステップ416では、図25に示すテーブル間依存関係定義編集画面2500を表示装置204に表示する。テーブル間依存関係定義3300のデータと関係するコンポーネント定義3000のデータとテーブル定義3100のデータとをコンポーネント要素定義記憶部150から読み込み、読み込んだデータの一覧を図25中の2520に示すようなマトリックスによって表示する。マトリックスの縦軸がテーブル間依存関係の関連元を示し、マトリックスの横軸がテーブル間依存関係の関連先を示す。   In step 416, the inter-table dependency relationship definition editing screen 2500 shown in FIG. 25 is displayed on the display device 204. The data of the component definition 3000 and the data of the table definition 3100 related to the data of the inter-table dependency definition 3300 are read from the component element definition storage unit 150, and a list of the read data is expressed by a matrix as indicated by 2520 in FIG. indicate. The vertical axis of the matrix indicates the source of the inter-table dependency, and the horizontal axis of the matrix indicates the target of the inter-table dependency.

テーブル間に依存関係が存在する場合は該当するマトリックスのセルにチェック印2522を表示する。不正依存関係分析結果3500のデータを依存関係分析結果記憶部190から読み込み、読み込んだデータに該当するテーブル間の依存関係、すなわち不正なテーブル間の依存関係は、該当するセルをハッチング表示2526する。   If there is a dependency relationship between the tables, a check mark 2522 is displayed in the corresponding matrix cell. The data of the illegal dependency analysis result 3500 is read from the dependency analysis result storage unit 190, and the dependency relationship between the tables corresponding to the read data, that is, the dependency relationship between the incorrect tables is hatched and displayed 2526.

チェック印2522があるマトリックスのセルが入力装置203を通じて選択された場合、選択されたセルに該当するテーブル間依存関係定義3300のデータの内容を表示する。この表示データの内容は、依存関係ポリシー記憶部180から読み込んだ不正依存関係ポリシー定義3400のデータの不正依存関係ポリシー内容1608を示す不正依存関係ポリシー内容2302(これはカーソル2524によって指定されたテーブル間依存関係が不正依存関係の場合だけ存在する)、テーブル間依存関係の関連元のテーブル名1004を示す関連元名2504、テーブル間依存関係の関連先のテーブル名1004を示す関連先名2506、定義固定フラグ1408に該当する定義固定フラグ2508、及びテーブル間に依存関係があることを示す関係フラグ2510としての“TRUE”である。   When the cell of the matrix having the check mark 2522 is selected through the input device 203, the content of the inter-table dependency definition 3300 corresponding to the selected cell is displayed. The content of this display data is the illegal dependency policy content 2302 indicating the illegal dependency policy content 1608 of the illegal dependency policy definition 3400 data read from the dependency policy storage unit 180 (this is between the tables specified by the cursor 2524) Exists only when the dependency is an illegal dependency), the relation source name 2504 indicating the table name 1004 of the relation source of the inter-table dependency relation, the relation destination name 2506 indicating the table name 1004 of the relation destination of the inter-table dependency relation, and the definition The definition fixed flag 2508 corresponding to the fixed flag 1408 and “TRUE” as the relationship flag 2510 indicating that there is a dependency relationship between the tables.

チェック印が無いマトリックスのセル2528が入力装置203を通じて選択された場合、選択されたセル2528に対応したテーブル間依存関係定義3300のデータの関連元のテーブル名を関連元名2504に、選択されたセルに対応したテーブル間依存関係定義3300のデータの関連先のテーブル名を関連先名2506に、定義固定フラグ2508に“FALSE”を、さらにテーブル間の依存関係が無いことを示すために関係フラグ2510に“FALSE”を表示する。   When a matrix cell 2528 without a check mark is selected through the input device 203, the table name of the relation source of the data of the inter-table dependency definition 3300 corresponding to the selected cell 2528 is selected as the relation source name 2504. The relation destination table name of the data in the inter-table dependency definition 3300 corresponding to the cell is set to the relation destination name 2506, the definition fixed flag 2508 is set to “FALSE”, and a relation flag is used to indicate that there is no dependency relation between tables. “FALSE” is displayed in 2510.

表示した関係フラグ2510の“FALSE”が“TRUE”に変更され、入力装置203を通じて登録ボタン2512が押された場合は、テーブル間に新たな依存関係が作成されたので、テーブル間依存関係ID 1402を生成し、関連元名2504に対応するテーブルID 1002を関連元テーブルID 1404とし、関連先名2506に対応するテーブルID1002を関連先テーブルID 1406とするテーブル間依存関係定義3300のデータを作成し、作成したデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。マトリックス2520の、作成したデータに対応するセルにチェック印を表示する。   When “FALSE” of the displayed relationship flag 2510 is changed to “TRUE” and the registration button 2512 is pressed through the input device 203, a new dependency relationship is created between the tables, so the inter-table dependency ID 1402 And create the data of the inter-table dependency definition 3300 with the table ID 1002 corresponding to the relation source name 2504 as the relation source table ID 1404 and the table ID 1002 corresponding to the relation destination name 2506 as the relation destination table ID 1406. The created data is stored in the component element definition storage unit 150. A check mark is displayed in a cell of the matrix 2520 corresponding to the created data.

表示した関係フラグ2510の“TRUE”が変更されずに、入力装置203を通じて登録ボタン2512が押された場合は、テーブル間の依存関係の内容(関連元名2504、関連先名2506、及び定義固定フラグ2508の一つ)が変更されたこととみなし、該当するテーブル間依存関係定義3300のデータを、登録ボタン2512が押された時点で表示されている関連元名2504と関連先名2506と定義固定フラグ2508に変更し、変更したテーブル間依存関係定義3300のデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。このデータ変更に応じて、マトリックス2520の該当するセルのチェック印を変更表示する。   When the registration button 2512 is pressed through the input device 203 without changing the displayed “TRUE” of the relationship flag 2510, the contents of the dependency relationship between the tables (related source name 2504, related destination name 2506, and definition fixed) One of the flags 2508) is considered to be changed, and the data of the corresponding inter-table dependency definition 3300 is defined as the relation source name 2504 and the relation destination name 2506 displayed when the registration button 2512 is pressed. The data is changed to the fixed flag 2508, and the data of the changed inter-table dependency relationship definition 3300 is stored in the component element definition storage unit 150. In accordance with this data change, the check mark of the corresponding cell in the matrix 2520 is changed and displayed.

表示した関係フラグ2510の“TRUE”が“FALSE”に変更されかつ定義固定フラグ2508が“FALSE”である場合は、テーブル間の依存関係を削除することとみなし、2501に表示されているテーブル間依存関係に該当するテーブル間依存関係定義3300のデータをコンポーネント要素定義記憶部150から削除する。この削除に応じて、マトリックス2520の該当するセルのチェック印を消去する。   If “TRUE” of the displayed relationship flag 2510 is changed to “FALSE” and the fixed definition flag 2508 is “FALSE”, it is considered that the dependency relationship between tables is deleted, and the table displayed in 2501 Data of the inter-table dependency relationship definition 3300 corresponding to the dependency relationship is deleted from the component element definition storage unit 150. In response to this deletion, the check mark of the corresponding cell in the matrix 2520 is deleted.

入力装置203を通じて登録ボタン2512が押され、かつ依存関係チェックフラグ2560にチェック印がある場合、依存関係分析部108の処理を呼び出し、その依存関係分析結果を反映した2520のマトリックスを前述の方法で再作成し表示装置204に表示する。   When the registration button 2512 is pressed through the input device 203 and the dependency check flag 2560 has a check mark, the processing of the dependency analysis unit 108 is called and the matrix of 2520 reflecting the result of the dependency analysis is obtained by the method described above. It is recreated and displayed on the display device 204.

不正依存関係ポリシー内容2502が表示されており、かつ改善策提示ボタン2514が入力装置203を通じて押されたことを判定した場合、ステップ418に処理を移す。   If it is determined that the illegal dependency policy content 2502 is displayed and the improvement measure presentation button 2514 is pressed through the input device 203, the process proceeds to step 418.

入力装置203を通じて、図25中の終了ボタン2516が押されたことを判定した場合、ステップ402に処理を移す。以上のようにして、ユーザはテーブル間依存関係定義3300のデータを編集する。   If it is determined through the input device 203 that the end button 2516 in FIG. 25 has been pressed, the process proceeds to step 402. As described above, the user edits the data of the inter-table dependency relationship definition 3300.

なお、図23〜図25の説明において、入力装置203を通じて登録ボタンが押され、かつ依存関係チェックフラグにチェック印がある場合、依存関係分析部108の処理を呼び出すようにしたが、データの一覧を表示する段階、又はチェック印があるセルが選択された段階で、依存関係分析部108の処理を呼び出してもよい。   23 to 25, when the registration button is pressed through the input device 203 and the dependency check flag is checked, the processing of the dependency analysis unit 108 is called. The processing of the dependency analysis unit 108 may be called at the stage of displaying or when the cell with the check mark is selected.

図4のステップ412〜416のいずれかから処理が移る(図23〜図25のいずれかの改善案提示ボタンが押されたときに処理が移る)ステップ418では、図26に示す不正依存関係改善策適用画面(1) 2600を表示装置204に表示する。不正依存関係ポリシー内容2602にはステップ418を呼び出した画面に表示されていた不正依存関係ポリシー内容を、不正依存関係関連元名2604にはステップ418を呼び出した画面に表示されていた関連元名を、不正依存関係関連先名2606にはステップ418を呼び出した画面に表示されていた関連先名を、それぞれ表示する。   The process moves from any of steps 412 to 416 in FIG. 4 (the process moves when any of the improvement plan presentation buttons in FIGS. 23 to 25 is pressed). In step 418, the illegal dependency improvement shown in FIG. 26 is improved. Measure application screen (1) 2600 is displayed on the display device 204. The illegal dependency policy content 2602 shows the content of the illegal dependency policy displayed on the screen where step 418 was called, and the illegal dependency relation source name 2604 shows the related source name displayed on the screen where step 418 was called. In the illegal dependency relation destination name 2606, the relation destination name displayed on the screen that called step 418 is displayed.

不正依存関係関連元名2604と不正依存関係関連先名2606に該当する、サービスインタフェース間依存関係定義3150のデータ、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250、及びテーブル間依存関係3300の一つのデータをコンポーネント要素定義記憶部150から読み込む。読み込んだそれら依存関係定義のデータのサービスインタフェース間依存関係ID 1202、サービスインタフェース間依存関係ID 1302、及びテーブル間依存関係ID 1402のいずれか一つと同じ値を不正依存関係ID1704に有する不正依存関係分析結果3500のデータを依存関係分析結果記憶部190から読み込む。読み込んだ不正依存関係分析結果3500のデータの不正依存関係分析結果ID 1702と同じ値を不正依存関係改善策定義3350に有するデータを依存関係ポリシー記憶部180から読み込む。読み込んだ不正依存関係改善策定義3350の不正依存関係改善策内容1506を不正依存関係改善策結果評価点1808の低い順に表2608として表示する。   The component of the inter-service interface dependency definition 3150, service interface / table dependency definition 3250, and inter-table dependency 3300 data corresponding to the invalid dependency relation source name 2604 and the invalid dependency relation destination name 2606 Read from the element definition storage unit 150. Invalid dependency analysis that has the same value as the dependency ID 1704 between the service interface dependency ID 1202, the service interface dependency ID 1302, and the table dependency ID 1402 of the read dependency definition data. Data of the result 3500 is read from the dependency analysis result storage unit 190. Data having the same value as the illegal dependency analysis result ID 1702 of the read illegal dependency analysis result 3500 in the illegal dependency relationship improvement measure definition 3350 is read from the dependency policy storage unit 180. The illegal dependency improvement measure contents 1506 of the read illegal dependency improvement measure definition 3350 are displayed as a table 2608 in ascending order of the illegal dependency improvement measure result evaluation point 1808.

入力装置203を通じてカーソル2650によって改善策が選択され、入力装置203を通じて改善策適用ボタン2610が押されたことを判定した場合、2650で選択された改善策を適用するために、改善策適用部106の処理を呼び出す。改善策適用部106の処理を呼び出す際には、2650で選択された改善策に対応する不正依存関係改善策ID 1502と、2604および2606に対応する不正依存関係ID 1704を渡す。改善策適用部106の処理が終了したならば、改善策が適用されたコンポーネント要素定義(コンポーネント定義3000、サービスインタフェース定義3050とテーブル定義3100、コンポーネント間依存関係定義3150、サービスインタフェース間依存関係定義3200、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250、及びテーブル間依存関係定義3300)のデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。入力装置203を通じて図26中の終了ボタン2612が押されたことを判定した場合、ステップ418を呼び出したステップに処理を戻す。   When it is determined that the improvement measure is selected by the cursor 2650 through the input device 203 and the improvement measure application button 2610 is pressed through the input device 203, the improvement measure application unit 106 applies the improvement measure selected in 2650. Call the process. When calling up the process of the improvement measure application unit 106, the incorrect dependency relationship improvement measure ID 1502 corresponding to the improvement measure selected in 2650 and the incorrect dependency relationship ID 1704 corresponding to 2604 and 2606 are passed. When the process of the improvement measure application unit 106 is completed, the component element definition (component definition 3000, service interface definition 3050 and table definition 3100, inter-component dependency definition 3150, inter-service interface dependency definition 3200 to which the improvement measure has been applied. , Service interface / table dependency definition 3250 and inter-table dependency definition 3300) are stored in the component element definition storage unit 150. If it is determined that the end button 2612 in FIG. 26 has been pressed through the input device 203, the process returns to the step that called step 418.

ステップ420では、図27に示す不正依存関係改善策適用画面(2) 2700を表示装置204に表示する。不正依存関係改善案3550のデータ全てを依存関係分析結果記憶部190から読み込む。読み込んだ不正依存関係改善案3550のデータの不正依存関係改善策結果評価点1808が小さい順に表2706を作成し表示する。   In step 420, an unauthorized dependency relationship improvement measure application screen (2) 2700 shown in FIG. 27 is displayed on the display device 204. All the data of the illegal dependency improvement plan 3550 is read from the dependency analysis result storage unit 190. The table 2706 is created and displayed in ascending order of the illegal dependency improvement measure result evaluation point 1808 of the read illegal dependency improvement plan 3550 data.

表2706の作成にあたり、読み込んだ不正依存関係改善案3550のデータの不正依存関係改善結果評価点1808を評価点2720として表示する。   In creating the table 2706, the illegal dependence improvement result evaluation point 1808 of the read data of the illegal dependence improvement plan 3550 is displayed as an evaluation point 2720.

表2706の作成にあたり、読み込んだ不正依存関係改善案3550のデータの不正依存関係分析結果ID 1804から不正依存関係分析結果3500のデータを読み込む。読み込んだ不正依存関係分析結果3500のデータの不正依存関係ID 1704から各種依存関係(サービスインタフェース間依存関係定義3200、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250、またはテーブル間依存関係3300)のデータを読み込む。それら読み込んだ各種依存関係のデータに関連するサービスインタフェース定義3050またはテーブル定義3100のデータを読み込む。読み込んだサービスインタフェース定義3050のデータのサービスインタフェース名904または読み込んだテーブル定義3100のデータのテーブル名1004を、表2706の不正依存関係2712の、関連元名2718または関連先名2720として表示する。   In creating the table 2706, the data of the illegal dependency analysis result 3500 is read from the illegal dependency analysis result ID 1804 of the data of the read illegal dependency improvement plan 3550. The data of various dependencies (service interface dependency definition 3200, service interface / table dependency definition 3250, or table dependency 3300) is read from the illegal dependency ID 1704 of the read invalid dependency analysis result 3500 data. Data of the service interface definition 3050 or the table definition 3100 related to the read various dependency data is read. The service interface name 904 of the data of the read service interface definition 3050 or the table name 1004 of the data of the read table definition 3100 is displayed as the related source name 2718 or the related destination name 2720 of the illegal dependency 2712 in Table 2706.

表2706の作成にあたり、読み込んだ不正依存関係改善案3550のデータの不正依存関係改善策ID 1806から不正依存関係改善策定義3350のデータを読み込む。読み込んだ不正依存関係改善策定義3350のデータの不正依存関係ポリシーID 1508に該当する不正依存関係ポリシー定義3400のデータを読み込む。読み込んだ不正依存関係ポリシー定義3400のデータの不正依存関係ポリシー内容1608を不正依存関係ポリシー内容2714として表示する。   In creating the table 2706, the data of the illegal dependency improvement policy definition 3350 is read from the illegal dependency improvement policy ID 1806 of the read illegal dependency improvement plan 3550 data. Read the illegal dependency policy definition 3400 data corresponding to the illegal dependency policy ID 1508 of the read illegal dependency improvement measure definition 3350 data. The read illegal dependency policy content 1608 of the read illegal dependency policy definition 3400 data is displayed as the illegal dependency policy content 2714.

表2706の作成にあたり、読み込んだ不正依存関係改善案3550のデータの不正依存関係改善策ID 1806から不正依存関係改善策定義3350のデータを読み込む。読み込んだ不正依存関係改善策定義3350のデータの不正依存関係改善内容1506を改善策2716として表示する。   In creating the table 2706, the data of the illegal dependency improvement policy definition 3350 is read from the illegal dependency improvement policy ID 1806 of the read illegal dependency improvement plan 3550 data. The illegal dependency improvement contents 1506 of the read illegal dependency improvement measure definition 3350 data are displayed as an improvement measure 2716.

入力装置203を通じてカーソル2750によって改善策が選択され、入力装置203を通じて改善策適用ボタン2708が押されたことを判定した場合、カーソル2750で選択された改善策を適用するために、改善策適用部106の処理を呼び出す。改善策適用部106の処理を呼び出す際には、2750で選択された改善策に対応する不正依存関係改善策ID 1502と、関連元名2718および関連先名2720に対応する不正依存関係ID 1704とを渡す。改善策適用部106の処理が完了したならば、改善策が適用されたコンポーネント要素定義(コンポーネント定義3000、サービスインタフェース定義3050、テーブル定義3100、コンポーネント間依存関係定義3150、サービスインタフェース間依存関係定義3200、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250、及びテーブル間依存関係定義3300)のデータをコンポーネント要素定義記憶部150に格納する。   When it is determined that the improvement measure is selected by the cursor 2750 through the input device 203 and the improvement measure application button 2708 is pressed through the input device 203, the improvement measure application unit applies the improvement measure selected by the cursor 2750. Call process 106. When calling the process of the improvement measure application unit 106, the illegal dependency improvement measure ID 1502 corresponding to the improvement measure selected in 2750, and the illegal dependency ID 1704 corresponding to the related source name 2718 and the related destination name 2720 give. When the process of the improvement measure application unit 106 is completed, the component element definition (component definition 3000, service interface definition 3050, table definition 3100, inter-component dependency definition 3150, inter-service interface dependency definition 3200 to which the improvement measure is applied. , Service interface / table dependency definition 3250 and inter-table dependency definition 3300) are stored in the component element definition storage unit 150.

入力装置203を通じて図27中の終了ボタン2710が押されたことを判定した場合、ステップ402に処理を移す。   If it is determined that the end button 2710 in FIG. 27 has been pressed through the input device 203, the process proceeds to step 402.

コンポーネント要素定義操作部104について、図5の表を用いて説明する。図5の表は、縦軸がコンポーネント要素定義操作部104の呼び出し時に主記憶装置202に存在する各データ(コンポーネント要素定義操作部104以外の部位でコンポーネント要素定義記憶部150から読み出されたデータ)を示し、横軸が各データに対する操作を示している。   The component element definition operation unit 104 will be described with reference to the table of FIG. In the table of FIG. 5, the vertical axis indicates each data existing in the main storage device 202 when the component element definition operation unit 104 is called (data read from the component element definition storage unit 150 in a part other than the component element definition operation unit 104). ) And the horizontal axis indicates the operation for each data.

図5に示す表中の○の意味は、○の該当行の最左に示すデータに対して、○の該当列の最上に示す操作がコンポーネント要素定義操作部104に存在することを意味する。図5に示す表中の×の意味は、×の該当行の最左に示すデータに対して、×の該当列の最上に示す操作がコンポーネント要素定義操作部104に存在しないことを意味する。○で示すデータに対する操作のいずれかは、改善策適用部106から呼び出され実行される。以下、○で示すデータに対する各操作について説明する。   The meaning of ○ in the table shown in FIG. 5 means that the operation shown at the top of the corresponding column of ○ exists in the component element definition operation unit 104 for the data shown at the left of the corresponding row of ○. The meaning of x in the table shown in FIG. 5 means that the operation shown at the top of the corresponding column of x does not exist in the component element definition operation unit 104 for the data shown at the leftmost of the corresponding row of x. Any of the operations on the data indicated by ○ is called from the improvement measure applying unit 106 and executed. Hereinafter, each operation for the data indicated by ○ will be described.

サービスインタフェース定義3050に対する追加502の操作では、該操作で生成するサービスインタフェースIDと、該操作を呼び出した部位から渡されるサービスインタフェース名、所属コンポーネントID、及び定義固定フラグに基づいて、サービスインタフェース定義3050のデータを作成し、作成したデータを主記憶装置202に格納する。   In the operation of addition 502 to the service interface definition 3050, the service interface definition 3050 is based on the service interface ID generated by the operation, the service interface name passed from the part that called the operation, the belonging component ID, and the definition fixed flag. And the created data is stored in the main storage device 202.

サービスインタフェース定義3050に対する削除504の操作では、該操作を呼び出した部位から渡されるサービスインタフェースIDに該当するサービスインタフェース定義3050のデータを主記憶装置202から削除する。ただし、サービスインタフェース定義3050のデータの定義固定フラグが“TRUE”の場合は、該操作を実行せずにエラーを該操作の呼び出し元に戻し、処理を終了する。   In the deletion 504 operation for the service interface definition 3050, the data of the service interface definition 3050 corresponding to the service interface ID passed from the part that called the operation is deleted from the main storage device 202. However, if the data definition fixed flag of the service interface definition 3050 is “TRUE”, the error is returned to the caller of the operation without executing the operation, and the process is terminated.

サービスインタフェース定義3050に対する移動506の操作では、該操作を呼び出した部位から渡されるサービスインタフェースIDに該当するサービスインタフェース定義3050のデータを主記憶装置202から読み込み、読み込んだデータを主記憶装置202から削除し、読み込んだデータの所属コンポーネントIDを、該操作を呼び出した部位から渡される所属コンポーネントIDに変更し、変更したデータを主記憶装置202に格納する。ただし、サービスインタフェース定義3050のデータの定義固定フラグが“TRUE”の場合は、該操作を実行せずにエラーを該操作の呼び出し元に戻し、処理を終了する。 サービスインタフェース定義3050に対する統合508の操作によって、既存の2つのサービスインタフェースを統合し、新たにサービスインタフェースを1つ作成し、統合対象となった既存の2つのサービスインタフェースを削除する。統合することによって作られるサービスインタフェースは、統合対象となった2つのサービスインタフェースと関連するサービスインタフェースやテーブルとの依存関係を引き継ぐ。これを実現するためのサービスインタフェース定義3050に対する統合508の操作を次に説明する。   In the operation of move 506 for the service interface definition 3050, the data of the service interface definition 3050 corresponding to the service interface ID passed from the part that called the operation is read from the main storage device 202, and the read data is deleted from the main storage device 202 Then, the affiliation component ID of the read data is changed to the affiliation component ID passed from the part that called the operation, and the changed data is stored in the main storage device 202. However, if the data definition fixed flag of the service interface definition 3050 is “TRUE”, the error is returned to the caller of the operation without executing the operation, and the process is terminated. By the operation of the integration 508 with respect to the service interface definition 3050, the two existing service interfaces are integrated, one new service interface is created, and the two existing service interfaces to be integrated are deleted. The service interface created by the integration inherits the dependency relationship between the two service interfaces that are integration targets and the related service interfaces and tables. Next, the operation of the integration 508 for the service interface definition 3050 for realizing this will be described.

該操作508を呼び出した部位から統合対象である2つのサービスインタフェースのサービスインタフェースIDが渡されるので、渡された1つのサービスインタフェースIDに該当するサービスインタフェース定義3050のデータ(これを以下「サービスインタフェースA」とする)と、渡された他の1つのサービスインタフェースIDに該当するサービスインタフェース定義3050のデータ(これを以下「サービスインタフェースB」とする)を、主記憶装置202から読み込む。サービスインタフェースAおよびサービスインタフェースBのサービスインタフェースIDの値と同じ値を関連元サービスインタフェースIDまたは関連先サービスインタフェースIDに持つサービスインタフェース間依存関係定義のデータおよびサービスインタフェース・テーブル依存関係定義のデータを主記憶装置202から読み込む。   Since the service interface IDs of the two service interfaces to be integrated are passed from the part that called the operation 508, data of the service interface definition 3050 corresponding to the passed one service interface ID (hereinafter referred to as “service interface A”). And the data of the service interface definition 3050 corresponding to the other passed service interface ID (hereinafter referred to as “service interface B”) is read from the main storage device 202. Mainly the service interface dependency definition data and the service interface / table dependency definition data having the same value as the service interface ID value of the service interface A and service interface B in the relation source service interface ID or the relation destination service interface ID. Read from the storage device 202.

次に、該操作508で生成するサービスインタフェースIDと、該操作508を呼び出した部位から渡されたサービスインタフェース名、所属コンポーネントID、及び定義固定フラグに基づいて、サービスインタフェース定義3050のデータを作成し、この作成したデータを主記憶装置202に格納する。先に主記憶装置202から読み込んだサービスインタフェース間依存関係定義のデータとサービスインタフェース・テーブル依存関係定義データの関連元サービスインタフェースIDまたは関連先サービスインタフェースIDの値を先に生成したサービスインタフェースIDに変更し、変更したサービスインタフェース間依存関係定義のデータとサービスインタフェース・テーブル依存関係定義データを主記憶装置202に格納する。   Next, the service interface definition 3050 data is created based on the service interface ID generated in the operation 508, the service interface name passed from the part that called the operation 508, the belonging component ID, and the definition fixed flag. The created data is stored in the main memory 202. Change the service interface ID of the relation source service interface ID or the relation destination service interface ID of the service interface dependency definition data and the service interface / table dependency definition data that was read from the main storage device 202 to the previously generated service interface ID. Then, the changed service interface dependency relationship definition data and the service interface / table dependency relationship definition data are stored in the main storage device 202.

ただし、該操作ではサービスインタフェースAおよびサービスインタフェースBの定義固定フラグが“TRUE”の場合、または主記憶装置202から読み込むサービスインタフェースAおよびサービスインタフェースBのサービスインタフェースIDの値と同じ値を関連元サービスインタフェースIDまたは関連先サービスインタフェースIDに持つサービスインタフェース間依存関係定義のデータおよびサービスインタフェース・テーブル依存関係定義のデータの定義固定フラグが“TRUE”の場合、該操作を実行せずにエラーを該操作の呼び出し元に戻し、処理を終了する。   However, in this operation, when the definition fixed flags of the service interface A and the service interface B are “TRUE”, or the same value as the value of the service interface ID of the service interface A and the service interface B read from the main storage device 202 is set. If the fixed definition flag of the service interface dependency definition data and the service interface / table dependency definition data in the interface ID or related destination service interface ID is “TRUE”, the operation is not executed and the error is indicated. Return to the caller of, and end the process.

サービスインタフェース定義3050に対する定義固定フラグ変更510の操作では、該操作を呼び出した部位から渡されるサービスインタフェースIDに該当するサービスインタフェース定義3050のデータを主記憶装置202から読み込み、読み込んだデータを主記憶装置202から削除し、読み込んだデータの定義固定フラグに対して該操作510を呼び出した部位から渡される定義固定フラグに変更し、変更したデータを主記憶装置202に格納する。   In the operation of the definition fixed flag change 510 for the service interface definition 3050, the data of the service interface definition 3050 corresponding to the service interface ID passed from the part that called the operation is read from the main storage device 202, and the read data is read from the main storage device. The definition fix flag of the read data is changed to the definition fix flag passed from the part that called the operation 510, and the changed data is stored in the main storage device 202.

サービスインタフェース定義3050に対する名前変更512の操作では、該操作512を呼び出した部位から渡されるサービスインタフェースIDに該当するサービスインタフェース定義3050のデータを主記憶装置202から読み込み、読み込んだデータを主記憶装置202から削除し、読み込んだデータのサービスインタフェース名に対して該操作512を呼び出した部位から渡されるサービスインタフェース名に変更し、変更したデータを主記憶装置202に格納する。ただし、サービスインタフェース定義3050のデータの定義固定フラグが“TRUE”の場合は、該操作を実行せずにエラーを該操作512の呼び出し元に戻し、処理を終了する。   In the operation of rename 512 for the service interface definition 3050, the data of the service interface definition 3050 corresponding to the service interface ID passed from the part that called the operation 512 is read from the main storage device 202, and the read data is read from the main storage device 202. The service interface name of the read data is changed to the service interface name passed from the part that called the operation 512, and the changed data is stored in the main storage device 202. However, if the data definition fixed flag of the service interface definition 3050 is “TRUE”, the operation is not executed, the error is returned to the caller of the operation 512, and the process is terminated.

テーブル定義3100に対する追加502の操作では、該操作で生成するテーブルIDと該操作を呼び出した部位から渡されるテーブル名と所属コンポーネントIDと定義固定フラグに基づいて、テーブル定義3050のデータを作成し、作成したデータを主記憶装置202に格納する。
テーブル定義3100に対する削除504の操作では、該操作504を呼び出した部位から渡されるテーブルIDに該当するテーブル定義3050のデータを主記憶装置202から削除する。ただし、テーブル定義3100のデータの定義固定フラグが“TRUE”の場合は、該操作を実行せずにエラーを該操作504の呼び出し元に戻し、処理を終了する。
In the operation of addition 502 to the table definition 3100, based on the table ID generated by the operation, the table name passed from the part that called the operation, the belonging component ID, and the definition fixing flag, the data of the table definition 3050 is created, The created data is stored in the main memory 202.
In the delete 504 operation for the table definition 3100, the data of the table definition 3050 corresponding to the table ID passed from the part that called the operation 504 is deleted from the main storage device 202. However, when the data definition fixing flag of the table definition 3100 is “TRUE”, the operation is not executed and the error is returned to the caller of the operation 504, and the process is terminated.

テーブル定義3100に対する移動506の操作では、該操作506を呼び出した部位から渡されるテーブルIDに該当するテーブル定義3100のデータを主記憶装置202から読み込み、読み込んだデータを主記憶装置202から削除し、読み込んだデータの所属コンポーネントIDに対して該操作506を呼び出した部位から渡される所属コンポーネントIDに変更し、変更したデータを主記憶装置202に格納する。ただし、テーブル定義3100のデータの定義固定フラグが“TRUE”の場合は、該操作を実行せずにエラーを該操作の呼び出し元に戻し、処理を終了する。   In the operation of move 506 for the table definition 3100, the data of the table definition 3100 corresponding to the table ID passed from the part that called the operation 506 is read from the main storage device 202, the read data is deleted from the main storage device 202, The affiliation component ID of the read data is changed to the affiliation component ID passed from the part that called the operation 506, and the changed data is stored in the main storage device 202. However, when the data definition fixing flag of the table definition 3100 is “TRUE”, the error is returned to the caller of the operation without executing the operation, and the process is terminated.

テーブル定義3100に対する統合508の操作によって、既存の2つのテーブルを統合し、新たにテーブルを1つ作成し、統合対象となった既存の2つのテーブルを削除する。統合することによって作られるテーブルは、統合対象となった2つのテーブルと関連するサービスインタフェースやテーブルとの依存関係を引き継ぐ。これを実現するためのテーブル定義3100に対する統合508の操作を次に説明する。   By the operation of the integration 508 for the table definition 3100, the existing two tables are integrated, a new table is created, and the existing two tables that are the integration targets are deleted. The table created by integrating takes over the dependency relationship between the two tables to be integrated and the related service interfaces and tables. Next, the operation of the integration 508 for the table definition 3100 for realizing this will be described.

該操作508を呼び出した部位から統合対象である2つのテーブルのテーブルIDが渡されるので、渡された1つのテーブルIDに該当するテーブル定義3100のデータ(これを以下「テーブルA」とする)と、渡された他の1つのテーブルIDに該当するテーブル定義3100のデータ(これを以下「テーブルB」とする)を、主記憶装置202から読み込む。テーブルAおよびテーブルBのテーブルIDの値と同じ値を関連元テーブルIDまたは関連先テーブルIDに持つテーブル間依存関係定義のデータおよびサービスインタフェース・テーブル依存関係定義のデータを主記憶装置202から読み込む。次に、該操作508で生成するテーブルID、該操作508を呼び出した部位から渡されるテーブル名、所属コンポーネントID、及び定義固定フラグに基づいて、テーブル定義3100のデータを作成し、この作成したデータを主記憶装置202に格納する。先に主記憶装置202から読み込んだテーブル間依存関係定義のデータとサービスインタフェース・テーブル依存関係定義データの関連元テーブルIDまたは関連先テーブルIDの値を先に生成したテーブルIDに変更し、変更したテーブル間依存関係定義のデータとサービスインタフェース・テーブル依存関係定義データを主記憶装置202に格納する。   Since the table IDs of the two tables to be integrated are passed from the part that called the operation 508, the data of the table definition 3100 corresponding to the passed one table ID (hereinafter referred to as “table A”) and The data of the table definition 3100 corresponding to the other passed table ID (hereinafter referred to as “table B”) is read from the main storage device 202. The inter-table dependency definition data and the service interface / table dependency definition data having the same value as the table ID value of the table A and the table B in the relation source table ID or the relation destination table ID are read from the main storage device 202. Next, based on the table ID generated in the operation 508, the table name passed from the part that called the operation 508, the belonging component ID, and the definition fixed flag, data of the table definition 3100 is created, and the created data Is stored in the main memory 202. Changed the relation table ID or relation destination table ID value of the inter-table dependency definition data and service interface / table dependency definition data read from the main storage device 202 to the previously generated table ID. The inter-table dependency definition data and the service interface / table dependency definition data are stored in the main storage device 202.

ただし、該操作508ではテーブルAおよびテーブルBの定義固定フラグが“TRUE”の場合、または主記憶装置202から読み込むテーブルAおよびテーブルBのテーブルIDの値と同じ値を関連元テーブルIDまたは関連先テーブルIDに持つテーブル間依存関係定義のデータおよびサービスインタフェース・テーブル依存関係定義のデータの定義固定フラグが“TRUE”の場合、該操作508を実行せずにエラーを該操作の呼び出し元に戻し、処理を終了する。   However, in the operation 508, when the definition fixed flag of the table A and the table B is “TRUE”, or the same value as the table ID value of the table A and the table B read from the main storage device 202 is set, When the definition fixed flag of the inter-table dependency definition data and the service interface / table dependency definition data held in the table ID is “TRUE”, the error is returned to the caller of the operation without executing the operation 508, End the process.

テーブル定義3100に対する定義固定フラグ変更510の操作では、該操作510を呼び出した部位から渡されるテーブルIDに該当するテーブル定義3100のデータを主記憶装置202から読み込み、読み込んだデータを主記憶装置202から削除し、読み込んだデータの定義固定フラグに対して該操作510を呼び出した部位から渡される定義固定フラグに変更し、変更したデータを主記憶装置202に格納する。   In the operation of the definition fixed flag change 510 for the table definition 3100, the data of the table definition 3100 corresponding to the table ID passed from the part that called the operation 510 is read from the main storage device 202, and the read data is read from the main storage device 202. The definition fixing flag of the data that has been deleted and read is changed to a definition fixing flag passed from the part that called the operation 510, and the changed data is stored in the main storage device 202.

テーブル定義3100に対する名前変更512の操作では、該操作512を呼び出した部位から渡されるテーブルIDに該当するテーブル定義3100を主記憶装置202から読み込み、読み込んだデータを主記憶装置202から削除し、読み込んだデータのテーブル名に対して該操作512を呼び出した部位から渡されるテーブル名に変更し、変更したデータを主記憶装置202に格納する。ただし、テーブル定義3100のデータの定義固定フラグが“TRUE”の場合は、該操作を実行せずにエラーを該操作の呼び出し元に戻し、処理を終了する。   In the rename 512 operation for the table definition 3100, the table definition 3100 corresponding to the table ID passed from the part that called the operation 512 is read from the main storage device 202, and the read data is deleted from the main storage device 202 and read. The table name of the data is changed to the table name passed from the part where the operation 512 is called, and the changed data is stored in the main memory 202. However, when the data definition fixing flag of the table definition 3100 is “TRUE”, the error is returned to the caller of the operation without executing the operation, and the process is terminated.

コンポーネント間依存関係定義3150に対する追加502の操作では、該操作502で生成するコンポーネント間依存関係IDと該操作502を呼び出した部位から渡される関連元コンポーネントIDと関連先コンポーネントIDとに基づいて、コンポーネント間依存関係定義3150のデータを作成し、作成したデータを主記憶装置202に格納する。   In the operation of addition 502 to the inter-component dependency definition 3150, based on the inter-component dependency ID generated in the operation 502 and the relation source component ID and the relation destination component ID passed from the part that called the operation 502, the component The data of the interdependency definition 3150 is created, and the created data is stored in the main storage device 202.

コンポーネント間依存関係定義3150に対する削除504の操作では、該操作504を呼び出した部位から渡されるコンポーネント間依存関係IDに該当するコンポーネント間依存関係定義3150のデータを主記憶装置202から削除する。   In the delete 504 operation for the inter-component dependency relationship definition 3150, the data of the inter-component dependency relationship definition 3150 corresponding to the inter-component dependency relationship ID passed from the part that called the operation 504 is deleted from the main storage device 202.

サービスインタフェース間依存関係定義3200に対する追加502の操作では、該操作502で生成するサービスインタフェース間依存関係IDと該操作502を呼び出した部位から渡される関連元サービスインタフェースID、関連先サービスインタフェースID、及び定義固定フラグに基づいて、サービスインタフェース間依存関係定義3200のデータを作成し、作成したデータを主記憶装置202に格納する。   In the operation of addition 502 to the inter-service interface dependency definition 3200, the inter-service interface dependency ID generated in the operation 502, the related service interface ID passed from the part that called the operation 502, the related service interface ID, and Based on the definition fixed flag, data of the dependency definition 3200 between service interfaces is created, and the created data is stored in the main storage device 202.

サービスインタフェース間依存関係定義3200に対する削除504の操作では、該操作504を呼び出した部位から渡されるサービスインタフェース間依存関係IDに該当するサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータを主記憶装置202から削除する。ただし、サービスインタフェース間依存関係定義3200のデータの定義固定フラグが“TRUE”の場合は、該操作504を実行せずにエラーを該操作の呼び出し元に戻し、処理を終了する。   In the delete 504 operation for the inter-service interface dependency definition 3200, the data of the inter-service interface dependency definition 3200 corresponding to the inter-service interface dependency ID passed from the part that called the operation 504 is deleted from the main storage device 202. . However, if the data fixed definition flag of the inter-service interface dependency definition 3200 is “TRUE”, the operation 504 is not executed, an error is returned to the caller of the operation, and the process is terminated.

サービスインタフェース間依存関係定義3200に対する定義固定フラグ変更510の操作では、該操作510を呼び出した部位から渡されるサービスインタフェース間依存関係IDに該当するサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータを主記憶装置202から読み込み、読み込んだデータを主記憶装置202から削除し、読み込んだデータの定義固定フラグに対して該操作510を呼び出した部位から渡される定義固定フラグに変更し、変更したデータを主記憶装置202に格納する。   In the operation of the definition fixed flag change 510 for the inter-service interface dependency definition 3200, the data of the inter-service interface dependency definition 3200 corresponding to the inter-service interface dependency ID passed from the part that called the operation 510 is stored in the main memory 202. The read data is deleted from the main storage device 202, the fixed definition flag of the read data is changed to the fixed definition flag passed from the part that called the operation 510, and the changed data is changed to the main storage device 202. To store.

サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250に対する追加502の操作では、該操作502で生成するサービスインタフェース・テーブル依存関係ID、該操作502を呼び出した部位から渡される関連元サービスインタフェースID、関連先テーブルID、及び定義固定フラグIDに基づいて、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータを作成し、作成したデータを主記憶装置202に格納する。   In the operation of adding 502 to the service interface / table dependency definition 3250, the service interface / table dependency ID generated in the operation 502, the related service interface ID passed from the part that called the operation 502, the related table ID, Then, based on the definition fixed flag ID, data of the service interface / table dependency definition 3250 is created, and the created data is stored in the main storage device 202.

サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250に対する削除504の操作では、該操作504を呼び出した部位から渡されるサービスインタフェース・テーブル依存関係IDに該当するサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータを主記憶装置202から削除する。ただし、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータの定義固定フラグが“TRUE”の場合は、該操作504を実行せずにエラーを該操作504の呼び出し元に戻し、処理を終了する。   In the deletion 504 operation on the service interface / table dependency definition 3250, the data of the service interface / table dependency definition 3250 corresponding to the service interface / table dependency ID passed from the part that called the operation 504 is stored in the main storage device 202. Delete from. However, if the data definition fixed flag of the service interface / table dependency relationship definition 3250 is “TRUE”, the operation 504 is not executed, an error is returned to the caller of the operation 504, and the processing is terminated.

サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250に対する定義固定フラグ変更510の操作では、該操作510を呼び出した部位から渡されるサービスインタフェース・テーブル依存関係IDに該当するサービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータを主記憶装置202から読み込み、読み込んだデータを主記憶装置202から削除し、読み込んだデータの定義固定フラグに対して該操作510を呼び出した部位から渡される定義固定フラグに変更し、変更したデータを主記憶装置202に格納する。   In the operation of the definition fixed flag change 510 for the service interface / table dependency definition 3250, the data of the service interface / table dependency definition 3250 corresponding to the service interface / table dependency ID passed from the part that called the operation 510 is mainly used. The data read from the storage device 202, the read data is deleted from the main storage device 202, the definition fixed flag of the read data is changed to the definition fixed flag passed from the part that called the operation 510, and the changed data is changed to the main data. It is stored in the storage device 202.

テーブル間依存関係定義3300に対する追加502の操作では、該操作502で生成するテーブル間依存関係ID、該操作502を呼び出した部位から渡される関連元テーブルID、関連先テーブルID、及び定義固定フラグIDに基づいて、テーブル間依存関係定義3300のデータを作成し、作成したデータを主記憶装置202に格納する。   In the operation of addition 502 for the inter-table dependency definition 3300, the inter-table dependency ID generated in the operation 502, the related source table ID passed from the part that called the operation 502, the related destination table ID, and the definition fixed flag ID Based on the above, the data of the inter-table dependency definition 3300 is created, and the created data is stored in the main memory 202.

テーブル間依存関係定義3300に対する削除504の操作では、該操作504を呼び出した部位から渡されるテーブル間依存関係IDに該当するテーブル間依存関係定義3300のデータを主記憶装置202から削除する。ただし、テーブル間依存関係定義3300のデータの定義固定フラグが“TRUE”の場合は、該操作504を実行せずにエラーを該操作504の呼び出し元に戻し、処理を終了する。   In the delete 504 operation for the inter-table dependency definition 3300, the data of the inter-table dependency definition 3300 corresponding to the inter-table dependency ID passed from the part that called the operation 504 is deleted from the main storage device 202. However, if the data definition fixed flag of the inter-table dependency definition 3300 is “TRUE”, the operation 504 is not executed, an error is returned to the caller of the operation 504, and the process is terminated.

テーブル間依存関係定義3300に対する定義固定フラグ変更510の操作では、該操作510を呼び出した部位から渡されるテーブル間依存関係IDに該当するテーブル間依存関係定義3300のデータを主記憶装置202から読み込み、読み込んだデータを主記憶装置202から削除し、読み込んだデータの定義固定フラグに対して該操作510を呼び出した部位から渡される定義固定フラグに変更し、変更したデータを主記憶装置202に格納する。   In the operation of the definition fixed flag change 510 for the inter-table dependency definition 3300, the data of the inter-table dependency definition 3300 corresponding to the inter-table dependency ID passed from the part that called the operation 510 is read from the main storage device 202, The read data is deleted from the main storage device 202, the definition fixed flag of the read data is changed to the definition fixed flag passed from the part that called the operation 510, and the changed data is stored in the main storage device 202. .

改善策適用部106について、図6の処理フローにしたがって説明する。   The improvement measure applying unit 106 will be described according to the processing flow of FIG.

改善策適用部106を呼び出した部位(図26の改善策適用ボタン2610又は図27の改善策適用ボタン2708の選択により呼び出す図4のステップ418又はステップ420、又は後述の依存関係分析部108)から渡される不正依存関係改善策IDに該当する不正依存関係改善策定義3350のデータを改善策記憶部170から読み出す(ステップ602)。   From the part that called the improvement measure application unit 106 (step 418 or step 420 in FIG. 4 which is called by selecting the improvement measure application button 2610 in FIG. 26 or the improvement measure application button 2708 in FIG. 27, or the dependency relationship analysis unit 108 described later). Data of the illegal dependency improvement policy definition 3350 corresponding to the illegal dependency improvement policy ID passed is read from the improvement memory 170 (step 602).

読み出した不正依存関係改善策定義3350のデータの不正依存関係改善策プログラムID1504に該当する不正依存関係改善策プログラムを主記憶装置202から読み出し実行する(ステップ604)。読み出した不正依存関係改善策プログラムの中では必要に応じてコンポーネント要素定義記憶部150の処理を呼び出し、その処理が終了後に、該操作の呼び出し元に処理を戻す。ただし、コンポーネント要素定義記憶部150の処理中にエラーが発生した場合、エラーを該操作の呼び出し元に戻し、終了する。   The illegal dependency improvement policy program ID 1504 corresponding to the read illegal dependency improvement policy definition 3350 of the read data is read from the main storage device 202 and executed (step 604). In the read illegal dependency improvement program, the process of the component element definition storage unit 150 is called as necessary, and after the process is completed, the process is returned to the caller of the operation. However, if an error occurs during the processing of the component element definition storage unit 150, the error is returned to the caller of the operation, and the process ends.

依存関係分析部108について、図7の処理フローにしたがって説明する。   The dependency relationship analysis unit 108 will be described according to the processing flow of FIG.

依存関係ポリシー記憶部180に格納されている不正依存関係ポリシー定義3400のデータを読み込む(ステップ702)。   The data of the illegal dependency policy definition 3400 stored in the dependency policy storage unit 180 is read (step 702).

コンポーネント要素定義(コンポーネント定義3000、サービスインタフェース定義3050、テーブル定義3100、コンポーネント間依存関係定義3150、サービスインタフェース間依存関係定義3200、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250、及びテーブル間依存関係定義3300)のデータをコンポーネント要素定義記憶部150から読み込む。そして、不正依存関係ポリシー定義3400のデータの不正依存関係ポリシープログラムID 1604に該当するプログラムを主記憶装置202から読み出して実行することによって、読み込んだコンポーネント要素定義のデータに存在する不正な依存関係を発見する(ステップ704)。   Component element definitions (component definition 3000, service interface definition 3050, table definition 3100, inter-component dependency definition 3150, inter-service interface dependency definition 3200, service interface / table dependency definition 3250, and inter-table dependency definition 3300) Data is read from the component element definition storage unit 150. Then, by reading the program corresponding to the illegal dependency policy program ID 1604 of the illegal dependency policy definition 3400 data from the main storage device 202 and executing it, the illegal dependency existing in the read component element definition data can be obtained. Discover (step 704).

不正依存関係ポリシープログラムよって不正依存関係が発見された場合、新たに不正依存関係分析結果ID 1702生成して、新たな不正依存関係分析結果3500のデータを作成する。新たなデータの不正依存関係ポリシーID 1706は、発見された不正依存関係ポリシープログラムのポインタを不正依存関係ポリシープログラムID 1604として有する不正依存関係ポリシー定義3400のデータの不正依存関係ポリシーID 1602である。新たなデータの不正依存関係ID 1704は、発見された不正依存関係のID(不正な依存関係がサービスインタフェース間依存関係であればサービスインタフェース間依存関係ID 1202であり、サービスインタフェース・テーブル依存関係であればサービスインタフェース・テーブル依存関係ID 1302であり、テーブル間依存関係であればテーブル間依存関係ID 1402)である。作成した不正依存関係分析結果3500のデータを依存関係分析結果記憶部190に格納する。また、読み込んだ不正依存関係ポリシー定義3400のデータの不正依存関係ポリシー点1606とから不正依存関係評価点を算出する。不正な依存関係の特定と不正依存関係評価点については、後で例を用いて説明する。   When an illegal dependency relationship is found by the illegal dependency policy program, a new illegal dependency analysis result ID 1702 is generated, and new illegal dependency analysis result 3500 data is created. The new data illegal dependency policy ID 1706 is the data illegal dependency policy ID 1602 of the illegal dependency policy definition 3400 having the pointer of the found illegal dependency policy program as the illegal dependency policy program ID 1604. The new data illegal dependency ID 1704 is the ID of the discovered illegal dependency (if the illegal dependency is a service interface dependency, it is the service interface dependency ID 1202, and the service interface / table dependency If there is a service interface / table dependency ID 1302, and if it is an inter-table dependency relationship, it is an inter-table dependency ID 1402). The data of the created illegal dependency analysis result 3500 is stored in the dependency analysis result storage unit 190. Further, an illegal dependency evaluation point is calculated from the illegal dependency policy point 1606 of the read illegal dependency policy definition 3400 data. The specification of the illegal dependency and the evaluation score of the illegal dependency will be described later using an example.

不正依存関係があった場合はステップ708に処理を移し、無かった場合は終了する(ステップ706)。   If there is an illegal dependency relationship, the process proceeds to step 708; otherwise, the process ends (step 706).

不正依存関係分析結果3500のデータを依存関係分析結果記憶部190から読み込み、読み込んだ不正依存関係分析結果3500のデータを一つずつ取り出しながら、読み込んだ不正依存関係分析結果3500のデータの数だけステップ710〜ステップ720の処理を繰り返し実行する(ステップ708、ステップ722)。   Read the data of the illegal dependency analysis result 3500 from the dependency analysis result storage unit 190, step out the data of the read invalid dependency analysis result 3500 one by one, and step by the number of data of the read invalid dependency analysis result 3500 The processing from Step 710 to Step 720 is repeatedly executed (Step 708, Step 722).

取り出した不正依存関係分析結果3500のデータの不正依存関係ポリシーID 1706と同じ値を不正依存関係ポリシーID 1602として持つ不正依存関係ポリシー定義3400のデータを読み込み、さらに読み込んだ不正依存関係ポリシー定義3400のデータの不正依存関係ポリシーID1602と同じ値を不正依存関係ポリシーID 1508として持つ不正依存関係改善策定義3350のデータを読み込む。読み込んだ不正依存関係改善策定義3350のデータを一つずつ取り出しながら、読み込んだ不正依存関係改善策定義3350のデータの数だけステップ712〜ステップ718の処理を繰り返し実行する(ステップ710、ステップ720)。   Read the data of the illegal dependency policy definition 3400 that has the same value as the illegal dependency policy ID 1706 of the extracted illegal dependency analysis result 3500 data as the illegal dependency policy ID 1602, and then read the data of the read illegal dependency policy definition 3400 The data of the illegal dependency improvement measure definition 3350 having the same value as the illegal dependency policy ID 1602 of data as the illegal dependency policy ID 1508 is read. While fetching the data of the read illegal dependency improvement plan definition 3350 one by one, the processing of step 712 to step 718 is repeatedly executed for the number of data of the read illegal dependency improvement plan definition 3350 (steps 710 and 720). .

取り出した不正依存関係改善策定義3350のデータを仮適用するために、改善策適用部106の処理を呼び出す。このとき、改善策適用部106の処理に対して、ステップ710で取り出した改善策の不正依存関係改善策プログラムID 1504と、ステップ708で取り出した不正依存関係分析結果3500のデータの不正依存関係ID 1704を渡す(ステップ712)。   In order to temporarily apply the data of the extracted illegal dependency improvement measure definition 3350, the process of the improvement measure application unit 106 is called. At this time, for the process of the improvement measure application unit 106, the illegal dependency improvement measure program ID 1504 of the improvement measure taken out in step 710 and the illegal dependency ID of the data of the illegal dependency analysis result 3500 taken out in step 708 1704 is passed (step 712).

読み込んだ不正依存関係ポリシー定義3400のデータの不正依存関係ポリシープログラムID 1604に該当するプログラムを主記憶装置202から読み出して実行することによって、ステップ712で改善策を仮適用したサービスインタフェース間やサービスインタフェースとテーブルとの間やテーブル間に存在する不正な依存関係を特定し、ステップ702で読み込んだ不正依存関係ポリシー定義3400のデータの不正依存関係ポリシー点1606から不正依存関係評価点を算出する(ステップ714)。   By reading the program corresponding to the illegal dependency policy program ID 1604 of the read illegal dependency policy definition 3400 data from the main storage device 202 and executing it, the service interfaces between the service interfaces or service interfaces to which the improvement measures are temporarily applied in step 712 The invalid dependency relationship existing between the tables and between the tables is identified, and the illegal dependency evaluation point is calculated from the illegal dependency policy point 1606 of the data of the illegal dependency policy definition 3400 read in step 702 (step 702). 714).

新たに不正依存関係改善案 ID1802を生成し、新たな不正依存関係改善案3550のデータを作成する(ステップ718)。新たなデータの不正依存関係分析結果ID 1804は、ステップ708で取り出した不正依存関係分析結果3500のデータの不正依存関係分析結果ID 1704である。新たなデータの不正依存関係改善策ID 1806は、ステップ710で取り出した不正依存関係改善策定義3350のデータの不正依存関係改善策ID 1502である。新たなデータの不正依存関係改善結果評価点1808は、ステップ714で算出した不正依存関係評価点からステップ704で算出した不正依存関係評価点を引いたものである。作成した不正依存関係改善案3550のデータを依存関係分析結果記憶部に格納する。   A new illegal dependency improvement plan ID 1802 is generated, and data of a new illegal dependency improvement plan 3550 is created (step 718). The new data illegal dependency analysis result ID 1804 is the data of the illegal dependency analysis result ID 1704 of the illegal dependency analysis result 3500 extracted in step 708. The new data illegal dependency improvement policy ID 1806 is the data illegal dependency improvement policy ID 1502 of the illegal dependency improvement policy definition 3350 extracted in step 710. A new data fraud dependency improvement result evaluation point 1808 is obtained by subtracting the fraud dependency evaluation score calculated in step 704 from the fraud dependency evaluation score calculated in step 714. The data of the created illegal dependency improvement plan 3550 is stored in the dependency analysis result storage unit.

以下では、ステップ704およびステップ714において不正な依存関係を特定する不正依存関係ポリシープログラムについて説明する。なお、不正依存関係ポリシープログラムにおいては、各依存関係のデータの定義固定フラグ(1208、1308、又は1408)が“TRUE”である場合は、ユーザが意図的に依存関係を作ったことと見なし、無条件にポリシー違反としないことにする。   In the following, the illegal dependency policy program for specifying an illegal dependency in step 704 and step 714 will be described. In the illegal dependency policy program, if the fixed definition flag (1208, 1308, or 1408) of each dependency data is “TRUE”, it is considered that the user has intentionally created a dependency, We will not violate policy unconditionally.

不正依存関係ポリシー定義3400の「同一コンポ内でのサービス呼び出し」1620に対応する不正依存関係ポリシープログラムについて説明する。「同一コンポ内でのサービス呼び出し」とは、あるコンポーネントのあるサービスインタフェースを公開している(他から呼び出される)と、その機能(処理)の実行中に、それと同じコンポーネントの別のサービスインタフェースを呼び出すことを意味する。すなわち、同じコンポーネントに属すサービスインタフェース間に依存関係が存在することである。サービスインタフェースは機能をコンポーネントの外部に公開するという定義であり、「同一コンポ内でのサービス呼び出し」はその定義に反することから不正な依存関係とする。   An illegal dependency policy program corresponding to “Service call within the same component” 1620 of the illegal dependency policy definition 3400 will be described. “Service call within the same component” means that when a service interface of a component is disclosed (called from another), another service interface of the same component is executed during the execution of the function (process). Means to call. That is, there is a dependency relationship between service interfaces belonging to the same component. The service interface is a definition that the function is exposed to the outside of the component, and “service call within the same component” is contrary to the definition, and therefore it is an illegal dependency relationship.

例えば、サービスインタフェース間依存関係定義3200のデータの一例である1220では、関連元サービスインタフェースID 1204“Serv0011”で指定されるサービスインタフェースは、サービスインタフェース定義3050のデータから所属コンポーネントIDが“Comp001”のコンポーネントに属す。また、関連先サービスインタフェースID 1206“Serv0012”で指定されるサービスインタフェースは、サービスインタフェース定義3050のデータから所属コンポーネントIDが“Comp001”のコンポーネントに属す。さらに定義固定フラグが“FALSE”であることから、1220に示されるサービスインタフェース間依存関係定義のデータは、不正な依存関係「同一コンポ内でのサービス呼び出し」であると認識され、例えばステップ704では、不正依存関係分析結果3500のデータ(図7の1720)が作成される。以上の例に示すような処理を実行する不正依存関係ポリシープログラムによって、「同一コンポ内でのサービス呼び出し」という不正依存関係を検出することができる。   For example, in 1220, which is an example of the data of the service interface dependency definition 3200, the service interface specified by the association source service interface ID 1204 “Serv0011” has the component ID “Comp001” from the data of the service interface definition 3050. Belongs to a component. Further, the service interface specified by the related service interface ID 1206 “Serv0012” belongs to the component having the belonging component ID “Comp001” from the data of the service interface definition 3050. Furthermore, since the definition fixing flag is “FALSE”, the data of the dependency definition between service interfaces shown in 1220 is recognized as an incorrect dependency “service call within the same component”. The data (1720 in FIG. 7) of the illegal dependency analysis result 3500 is created. An illegal dependency relationship “service call within the same component” can be detected by the illegal dependency policy program that executes the processing shown in the above example.

不正依存関係ポリシー定義3400の「他コンポのテーブル直接参照」1622に対応する不正依存関係ポリシープログラムについて説明する。「他コンポのテーブル直接参照」とは、あるコンポーネントに属すあるサービスインタフェースを公開している(他から呼び出される)と、その機能(処理)の実行中に、それとは別のコンポーネントに属すテーブルを参照することである。すなわち、あるコンポーネントに属すあるサービスインタフェースと別のコンポーネントのあるテーブルとの間に依存関係が存在することである。「他コンポのテーブル直接参照」は、あるコンポーネントの機能が別のコンポーネントのテーブルを、サービスインタフェースを介さずに、直接的に参照するため、テーブル変更時の影響が波及するなどにより、保守性が低下する要因となる。   An illegal dependency policy program corresponding to “other component table direct reference” 1622 of the illegal dependency policy definition 3400 will be described. “Other component table direct reference” means that when a service interface belonging to a certain component is published (called from another), a table belonging to a different component is executed during the execution of the function (process). It is to refer. That is, there is a dependency relationship between a service interface belonging to a certain component and a table having another component. “Other component table direct reference” directly refers to the table of another component without using the service interface, so the maintainability is improved due to the influence of changing the table. It becomes a factor to decrease.

例えば、サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250のデータの一例である1310では、関連元サービスインタフェースID 1304“Serv0011”で指定されるサービスインタフェースはサービスインタフェース定義3050のデータから所属コンポーネントIDが“Comp001”のコンポーネントに属す。また、関連先テーブルID 1306“Tbl0021”で指定されるテーブルはテーブル定義3100のデータから所属コンポーネントIDが“Comp002”のコンポーネントに属す。さらに定義固定フラグ1308が“FALSE”であることから、1310に示されるサービスインタフェース・テーブル依存関係定義のデータは、不正な依存関係「他コンポのテーブル直接参照」であると認識され、例えばステップ704では不正依存関係分析結果3500のデータ(図7の1722)が作成される。以上の例に示すような処理を実行する不正依存関係ポリシープログラムによって、「他コンポのテーブル直接参照」という不正依存関係を検出することができる。   For example, in 1310, which is an example of data in the service interface / table dependency definition 3250, the service interface specified by the association source service interface ID 1304 “Serv0011” has the component ID “Comp001” from the data in the service interface definition 3050. Belongs to a component. Further, the table specified by the relation destination table ID 1306 “Tbl0021” belongs to the component having the belonging component ID “Comp002” from the data of the table definition 3100. Further, since the fixed definition flag 1308 is “FALSE”, the data of the service interface / table dependency definition shown in 1310 is recognized as an illegal dependency “table reference of other component table directly”. Then, data (1722 in FIG. 7) of the illegal dependency analysis result 3500 is created. An illegal dependency relationship “directly referring to a table of another component” can be detected by the illegal dependency policy program that executes the processing shown in the above example.

不正依存関係ポリシー定義3400の「コンポ間依存関係とサービスインタフェース間依存関係との相違」1624に対応する不正依存関係ポリシープログラムについて説明する。「コンポ間依存関係とサービスインタフェース間依存関係との相違」とは、コンポーネントに跨るあるサービスインタフェース間依存関係が、コンポーネントに跨る他の依存関係と逆向きであり、コンポーネント間に相互依存が発生する可能性がある状態を意味する。これによって、コンポーネントに跨るサービスインタフェース間依存関係の向きを、コンポーネント間依存関係に準ずるように定義することができ、コンポーネント間の相互依存を防止することができるようになる。   The illegal dependency policy program corresponding to “Difference between component dependency and service interface dependency” 1624 of the illegal dependency policy definition 3400 will be described. "Difference between component dependency and service interface dependency" means that a dependency relationship between service interfaces across components is opposite to other dependency relationships across components, resulting in mutual dependency between components It means a possible condition. As a result, the direction of the dependency relationship between service interfaces across components can be defined so as to conform to the dependency relationship between components, and mutual dependency between components can be prevented.

また、「コンポ間依存関係とサービスインタフェース間依存関係との相違」は、コンポーネント間に依存関係が無いにも関わらず、それらコンポーネントに属すサービスインタフェースの間に依存関係が存在することも意味する。これによって、コンポーネント分割の過程で予め定義されたコンポーネント間の依存関係が無いと定めたにも関わらず、それらのコンポーネントに跨ってサービスインタフェース間に依存関係ができることを防止することができる。   In addition, “difference between component dependency and service interface dependency” means that there is a dependency between service interfaces belonging to these components even though there is no dependency between components. Accordingly, it is possible to prevent a dependency between service interfaces from being formed across the components even though it is determined that there is no dependency between the components defined in the process of component division.

例えば、サービスインタフェース間依存関係定義3200のデータの一例である1222では、関連元サービスインタフェースID 1204“Serv0021”で指定されるサービスインタフェースはサービスインタフェース定義3050のデータから所属コンポーネントIDが“Comp002”のコンポーネントに属す。また、関連先サービスインタフェースID 1206“Serv0011”で指定されるサービスインタフェースはサービスインタフェース定義3050のデータからから所属コンポーネントIDが“Comp001”のコンポーネントに属す。一方、コンポーネント間依存関係定義のデータの一例である1120の関連元コンポーネントID 1104が“Comp001”であり、関連先コンポーネントID 1106が“Comp0002”であるので、テーブル間依存関係とコンポーネント間依存関係の方向が逆向きである。さらに定義固定フラグ1208が“FALSE”であることから、1222に示されるサービスインタフェース間依存関係定義3200のデータは、不正な依存関係「コンポ間依存関係とサービスインタフェース間依存関係との相違」であると認識され、例えばステップ704では不正依存関係分析結果3500のデータ(図7の1724)が作成される。以上の例に示すような処理を実行する不正依存関係ポリシープログラムによって、「コンポ間依存関係とサービスインタフェース間依存関係との相違」という不正依存関係を検出することができる。   For example, in 1222 which is an example of the data of the service interface dependency definition 3200, the service interface specified by the association source service interface ID 1204 “Serv0021” is a component whose belonging component ID is “Comp002” from the data of the service interface definition 3050. Belonging to. Further, the service interface specified by the related service interface ID 1206 “Serv0011” belongs to the component having the belonging component ID “Comp001” from the data of the service interface definition 3050. On the other hand, since the relation source component ID 1104 of 1120 which is an example of the inter-component dependency definition data is “Comp001” and the relation destination component ID 1106 is “Comp0002”, the inter-table dependency relation and inter-component dependency relation The direction is reversed. Furthermore, since the definition fixed flag 1208 is “FALSE”, the data of the dependency definition 3200 between service interfaces shown in 1222 is an incorrect dependency “difference between dependency between components and dependency between service interfaces”. For example, in step 704, data of the fraud dependency analysis result 3500 (1724 in FIG. 7) is created. An illegal dependency relationship “difference between component dependency and service interface dependency” can be detected by the illegal dependency policy program that executes the process shown in the above example.

不正依存関係ポリシー定義3400の「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」1626に対応する不正依存関係ポリシープログラムについて説明する。「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」とは、コンポーネントに跨るあるテーブル間依存関係が、コンポーネントに跨る他の依存関係と逆向きであることによって、コンポーネント間に相互依存が発生する可能性がある状態を意味する。これによって、コンポーネントに跨るテーブル間依存関係の向きを、コンポーネント間依存関係に準ずるように定義することができ、コンポーネント間の相互依存を防止することができるようになる。   An illegal dependency policy program corresponding to “difference between inter-component dependency and inter-table dependency” 1626 of the illegal dependency policy definition 3400 will be described. “Difference between component dependency and inter-table dependency” means that a certain inter-table dependency across components is opposite to other dependency across components, resulting in mutual dependency between components It means a possible condition. As a result, the direction of the inter-table dependency relationship between components can be defined so as to conform to the inter-component dependency relationship, and mutual dependency between components can be prevented.

また、「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」は、コンポーネント間に依存関係が無いにも関わらず、それらコンポーネントに属すテーブルの間に依存関係が存在することも意味する。これによって、コンポーネント分割の過程で予め定義されたコンポーネント間の依存関係が無いと定めたにも関わらず、それらのコンポーネントに跨ってテーブル間に依存関係ができることを防止することができる。   Further, “difference between inter-component dependency relationship and inter-table dependency relationship” also means that there is a dependency relationship between tables belonging to these components even though there is no dependency relationship between components. Accordingly, it is possible to prevent a dependency between tables from being created across the components even though it is determined that there is no dependency between the components defined in advance in the process of component division.

例えば、テーブル間依存関係定義3300のデータの一例である1410では、関連元テーブルID 1404“Tbl0021”で指定されるテーブルはテーブル定義3100のデータから所属コンポーネントIDが“Comp002”のコンポーネントに属す。また、関連先テーブルID 1406“Tbl0011”で指定されるテーブルはテーブル定義3100のデータから所属コンポーネントIDが“Comp001”のコンポーネントに属す。一方コンポーネント間依存関係定義のデータの一例である1120の関連元コンポーネントID 1104が“Comp001”であり関連先コンポーネントID 1106が“Comp0002”であり、テーブル間依存関係とコンポーネント間依存関係の方向が逆向きである。さらに定義固定フラグ1408が“FALSE”であることから、1410に示されるテーブル間依存関係定義3300のデータは、不正な依存関係「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」であると認識され、例えばステップ704では不正依存関係分析結果3500のデータ(図7の1726)が作成される。以上の例に示すような処理を実行する不正依存関係ポリシープログラムによって、「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」という不正依存関係を検出することができる。   For example, in 1410 which is an example of the data of the inter-table dependency definition 3300, the table specified by the relation source table ID 1404 “Tbl0021” belongs to the component having the belonging component ID “Comp002” from the data of the table definition 3100. Further, the table specified by the relation destination table ID 1406 “Tbl0011” belongs to the component having the belonging component ID “Comp001” from the data of the table definition 3100. On the other hand, the relation source component ID 1104 of 1120 which is an example of the inter-component dependency definition data is “Comp001” and the relation destination component ID 1106 is “Comp0002”, and the inter-table dependency relation and the inter-component dependency direction are reversed. The direction. Furthermore, because the definition fixed flag 1408 is “FALSE”, the data of the inter-table dependency definition 3300 shown in 1410 is recognized as an incorrect dependency “difference between inter-component dependency and inter-table dependency”. For example, in step 704, data (1726 in FIG. 7) of the fraud dependency analysis result 3500 is created. An illegal dependency relationship “difference between inter-component dependency relationship and inter-table dependency relationship” can be detected by the illegal dependency relationship policy program that executes the processing shown in the above example.

以上では、不正依存関係ポリシープログラムのプログラムの一例として、「同一コンポ内でのサービス呼び出し」、「他コンポのテーブル直接参照」、「コンポ間依存関係とサービスインタフェース間依存関係との相違」、及び「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」を示したが、他の不正依存関係ポリシープログラムについても同様にして不正な依存関係を検出する処理を実行することにより、各種不正依存関係を検出することができる。   In the above, as an example of the program of the illegal dependency policy program, “service call within the same component”, “direct table reference of other components”, “difference between dependency between components and dependency between service interfaces”, and “Difference between inter-component dependency and inter-table dependency” is shown, but various illegal dependency relations are also detected by executing processing to detect illegal dependency in the same way for other illegal dependency policy programs. Can be detected.

以下、図6のステップ604における改善策適用について詳しく説明するために、まず用いるデータの例を説明する。コンポーネント定義3000(図8)のデータとして820及び821がある。サービスインタフェース定義3050(図9)のデータとして920がある。テーブル定義3100(図10)のデータとして1020及び1022がある。コンポーネント間依存関係定義3150(図11)のデータとして1120がある。サービスインタフェース・テーブル依存関係定義3250(図13)のデータとして1310及び1312がある。テーブル間依存関係定義3300(図14)のデータとして1410がある。この場合を図29のように示す。   Hereinafter, in order to explain in detail the application of the improvement measure in step 604 of FIG. 6, an example of data to be used will be described first. There are 820 and 821 as data of the component definition 3000 (FIG. 8). There is 920 as data of the service interface definition 3050 (FIG. 9). There are 1020 and 1022 as data of the table definition 3100 (FIG. 10). There is 1120 as data of the inter-component dependency definition 3150 (FIG. 11). There are 1310 and 1312 as data of the service interface / table dependency definition 3250 (FIG. 13). 1410 is data of the inter-table dependency definition 3300 (FIG. 14). This case is shown in FIG.

図29中の、2902は820に、 2904は821に、 2906は920に、 2908は1020に、 2910は1022に、2912は1222に、2914は1220に、2916は1410に、2918は1120に、それぞれ対応している。また、不正依存関係ポリシー定義3400(図16)のデータとして1620、1622、1624、及び1626があった場合、不正な依存関係として「他コンポのテーブル直接参照」1622に該当する2912、及び「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」1626に該当する2916を検出できる。以下、図29に示したコンポーネント設計例の「他コンポのテーブル直接参照」2912を改善するための改善策3つを適用する場合を説明する。   In FIG. 29, 2902 is 820, 2904 is 821, 2906 is 920, 2908 is 1020, 2910 is 1022, 2912 is 1222, 2914 is 1220, 2916 is 1410, 2918 is 1120, Each corresponds. Also, if there are 1620, 1622, 1624, and 1626 as the data of the illegal dependency policy definition 3400 (FIG. 16), 2912 corresponding to “Other component table direct reference” 1622 and “Component” 2916 corresponding to “difference between inter-dependency relationship and inter-table dependency relationship” 1626 can be detected. Hereinafter, a case will be described in which three improvement measures for improving the “direct reference table of other components” 2912 in the component design example shown in FIG. 29 are applied.

不正依存関係改善策定義3350のデータの一例である1520の不正依存関係改善策プログラムID 1504“hpro001”に対応する不正依存関係改善策プログラムである「関連元サービスインタフェース移動」とは、他のコンポーネントのテーブルを直接参照する、あるコンポーネントに属すサービスインタフェースを、テーブルと同じ他のコンポーネントに移動させることによって、「他コンポのテーブル直接参照」を改善する改善策である。サービスインタフェースの移動は、コンポーネント要素定義操作部104のサービスインタフェース定義3050に対する移動の操作(図5の506)による。   “Improper Dependency Improvement Measure Program” corresponding to 1520 Illegal Dependency Improvement Measure Program ID 1504 “hpro001”, which is an example of the data of the illegitimate dependency improvement plan definition 3350, This is an improvement to improve the “direct reference to other component table” by moving the service interface belonging to a certain component that directly refers to the table to another component that is the same as the table. The movement of the service interface is performed by the movement operation (506 in FIG. 5) with respect to the service interface definition 3050 of the component element definition operation unit 104.

この改善策を図29に示すコンポーネント設計例の2912に適用した結果を、図30に示す。図30のコンポーネント設計では、“コンポ2” 2904に“サービス11” 2906を移動し、図29の2912の「他コンポのテーブル直接参照」は改善された。しかし、図30に示すように、2914が新たに「他コンポのテーブル直接参照」になる。以上の例に示すような処理を実行する不正依存関係改善プログラムによって図29の2912の「他コンポのテーブル直接参照」を改善することができる。   FIG. 30 shows the result of applying this improvement measure to the component design example 2912 shown in FIG. In the component design of FIG. 30, “service 11” 2906 is moved to “component 2” 2904, and “direct table reference of other components” in 2912 of FIG. 29 is improved. However, as shown in FIG. 30, 2914 newly becomes “directly refer to the table of another component”. 2912 in FIG. 29 can be improved by the illegal dependency relationship improvement program that executes the processing as shown in the above example.

不正依存関係改善策定義3350のデータの一例である1522の不正依存関係改善策プログラムID 1504“hpro002”に対応する不正依存関係改善策プログラムである「関連先テーブル移動」とは、サービスインタフェースが直接参照先するテーブルを、サービスインタフェースと同じコンポーネントに移動させることによって、「他コンポのテーブル直接参照」を改善する改善策である。テーブルの移動は、コンポーネント要素定義操作部104のテーブル定義3100に対する移動の操作(図5の506)による。   The service interface is directly connected to the “destination table move” which is an illegal dependency improvement program corresponding to the illegal dependency improvement program ID 1504 “hpro002” of 1522 which is an example of the data of the illegal dependency improvement plan definition 3350. This is an improvement measure that improves “direct reference to other component tables” by moving the referenced table to the same component as the service interface. The table is moved by a movement operation (506 in FIG. 5) with respect to the table definition 3100 of the component element definition operation unit 104.

この改善策を図29に示すコンポーネント設計例の2912に適用した結果を、図31に示す。図31のコンポーネント設計では、“テーブル21” 2910が“コンポ1” 2902に移動し、2912の「他コンポのテーブル直接参照」は改善された。またこれによって、2916の「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」という不正な依存関係も改善される。以上の例に示すような処理を実行する不正依存関係改善プログラムによって2912の「他コンポのテーブル直接参照」を改善することができる。   FIG. 31 shows the result of applying this improvement measure to the component design example 2912 shown in FIG. In the component design of FIG. 31, “table 21” 2910 has been moved to “component 1” 2902, and “direct reference to other component tables” 2912 has been improved. This also improves the incorrect dependency relationship 2916 “Difference between dependency relationship between components and dependency relationship between tables”. 2912 “Direct table reference of other components” can be improved by the unauthorized dependency improvement program that executes the processing as shown in the above example.

不正依存関係改善策定義3350のデータの一例である1524の不正依存関係改善策プログラムID 1504“hpro003”に対応する不正依存関係改善策プログラムである「関連先サービスインタフェース作成」は、あるサービスインタフェースが直接参照するテーブルにアクセスする新たなサービスインタフェースをテーブルと同じコンポーネントに追加し、追加したサービスインタフェースを介してテーブルを参照することによって(サービスインタフェース間依存関係の削除と追加)、「他コンポのテーブル直接参照」を改善する改善策である。新たなサービスインタフェースの追加は、コンポーネント要素定義操作部104のサービスインタフェース定義3050に対する追加の操作(図5の502)による。また、サービスインタフェース間依存関係の削除と追加は、コンポーネント要素定義操作部104のサービスインタフェース間依存関係定義3200に対する削除と追加(図5の504と502)による。   “Create Destination Service Interface”, which is an illegal dependency improvement program corresponding to the illegal dependency improvement program ID 1504 “hpro003” of 1524 which is an example of the data of the illegal dependency improvement plan definition 3350, Add a new service interface that accesses the directly referenced table to the same component as the table, and refer to the table through the added service interface (deleting and adding dependencies between service interfaces). It is an improvement measure to improve “direct reference”. The new service interface is added by an additional operation (502 in FIG. 5) for the service interface definition 3050 of the component element definition operation unit 104. Further, the deletion and addition of the inter-service interface dependency are performed by deleting and adding (504 and 502 in FIG. 5) to the inter-service interface dependency definition 3200 of the component element definition operation unit 104.

この改善策を、図29に示すコンポーネント設計例の2912に適用した結果を、図32に示す。図32のコンポーネント設計では、2912が削除され、新たな“サービス22” 2920、新たなサービスインタフェース間依存関係2922、及び新たなサービスインタフェース・テーブル間依存関係2924が追加されている。以上の例に示すような処理を実行する不正依存関係改善プログラムによって2912の「他コンポのテーブル直接参照」を改善することができる。   FIG. 32 shows the result of applying this improvement measure to the component design example 2912 shown in FIG. In the component design of FIG. 32, 2912 is deleted, and a new “service 22” 2920, a new inter-service interface dependency 2922, and a new inter-service interface / table dependency 2924 are added. 2912 “Direct table reference of other components” can be improved by the unauthorized dependency improvement program that executes the processing as shown in the above example.

以上では、不正依存関係改善プログラムの一例として「他コンポのテーブル直接参照」を改善する不正依存関係改善プログラムについて説明したが、他の不正依存関係改善プログラムについても同様に、コンポーネント要素定義操作部104の各種操作を利用して実現することができ、各不正依存関係を改善することができる。   In the above, the illegal dependency improvement program for improving “direct reference to another component table” has been described as an example of the illegal dependency improvement program. However, the component element definition operation unit 104 is similarly applied to other illegal dependency improvement programs. This can be realized by using various operations and can improve each illegal dependency relationship.

以下、ステップ704やステップ706で実施する不正依存関係評価点(コンポーネント設計に対する不正依存関係ポリシー点1606の総和)の算出について例を用いて説明する。不正依存関係評価点の算出例を説明するにあたり、ここでは、不正依存関係ポリシー定義3400(図16)のデータとして「同一コンポ内でのサービス呼び出し」1620、「他コンポのテーブル直接参照」1622、「コンポ間依存関係とサービスインタフェース間依存関係との相違」1624、及び「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」1626があるとする。さらに、図29〜図32のコンポーネント設計を例にしてそれぞれの不正依存関係評価点について説明する。
図29に示すコンポーネント設計における不正依存関係評価点の算出について説明する。2912は、「他コンポのテーブル直接参照」1622に該当するので不正依存関係ポリシー点は5点である。2914は、該当する不正依存関係ポリシーが無いので0点である。2916は、「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」1626に該当するので不正依存関係ポリシー点は3点である。以上から図29に示すコンポーネント設計における不正依存関係評価点は8点(=5点+0点+3点)である。
Hereinafter, calculation of the illegal dependency evaluation points (the sum of the illegal dependency policy points 1606 for the component design) performed in step 704 and step 706 will be described using an example. In explaining the calculation example of the illegal dependency evaluation score, here, as the data of the illegal dependency policy definition 3400 (FIG. 16), “Service call within the same component” 1620, “Table direct reference of other component” 1622, Assume that there are “difference between component dependency and service interface dependency” 1624 and “difference between component dependency and inter table dependency” 1626. Further, each of the fraud dependency evaluation points will be described by taking the component design of FIGS. 29 to 32 as an example.
A description will be given of the calculation of the fraud dependency evaluation score in the component design shown in FIG. Since 2912 corresponds to “directly referencing tables of other components” 1622, there are five illegal dependency policy points. 2914 is 0 because there is no relevant illegal dependency policy. Since 2916 corresponds to “difference between inter-component dependency and inter-table dependency” 1626, there are three illegal dependency policy points. From the above, the unfair dependency evaluation points in the component design shown in FIG. 29 are 8 points (= 5 points + 0 points + 3 points).

図30に示すコンポーネント設計における不正依存関係評価点を算出について説明する。2912は、該当する不正依存関係ポリシーが無いので0点である。2914は、「他コンポのテーブル直接参照」1622に該当するので不正依存関係ポリシー点は5点である。2916は、「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」1626に該当するので不正依存関係ポリシー点は3点である。以上から図30に示すコンポーネント設計における不正依存関係評価点は「8点(=0点+5点+3点)」である。このとき、不正依存関係改善結果評価点1808(元の設計である図29の不正依存関係評価点8点に比した改善度合いを示す点)は0点であり、例えばステップ718を通じて1820のような不正依存関係改善案3550のデータが作成される。   The calculation of the fraud dependency evaluation points in the component design shown in FIG. 30 will be described. 2912 is 0 because there is no corresponding illegal dependency policy. Since 2914 corresponds to “direct reference to other component table” 1622, the illegal dependency policy points are 5 points. Since 2916 corresponds to “difference between inter-component dependency and inter-table dependency” 1626, there are three illegal dependency policy points. From the above, the unauthorized dependency relation evaluation point in the component design shown in FIG. 30 is “8 points (= 0 points + 5 points + 3 points)”. At this time, the illegal dependency improvement result evaluation point 1808 (point indicating the degree of improvement compared with the original illegal dependency evaluation point 8 of FIG. 29 in FIG. 29) is 0, such as 1820 through step 718. Data of the illegal dependency improvement plan 3550 is created.

図31に示すコンポーネント設計における不正依存関係評価点を算出について説明する。2912、2914、及び2916は、該当する不正依存関係ポリシーが無いので0点である。以上から図31に示すコンポーネント設計における不正依存関係評価点は「0点(=0点+0点+0点)」である。このとき、不正依存関係改善結果評価点1808は−8点であり、例えばステップ718を通じて1822のような不正依存関係改善案3550のデータが作成される。   The calculation of the fraud dependency evaluation points in the component design shown in FIG. 31 will be described. 2912, 2914, and 2916 are 0 points because there is no corresponding illegal dependency relationship policy. From the above, the unauthorized dependency relation evaluation point in the component design shown in FIG. 31 is “0 point (= 0 point + 0 point + 0 point)”. At this time, the unauthorized dependency relationship improvement result evaluation point 1808 is −8 points, and for example, data of an unauthorized dependency relationship improvement plan 3550 such as 1822 is created through step 718.

図32に示すコンポーネント設計における評価点を算出について説明する。2914、2922、及び2924は、該当する不正依存関係ポリシーが無いので0点である。2916は、「コンポ間依存関係とテーブル間依存関係との相違」1626に該当するので不正依存関係ポリシー点は3点である。以上から図32に示すコンポーネント設計における不正依存関係評価点は「3点(=0点+0点+0点+3点)」である。このとき、不正依存関係改善結果評価点は−5点であり、例えばステップ718を通じて1824のような不正依存関係改善案3550のデータが作成される。   Calculation of evaluation points in the component design shown in FIG. 32 will be described. 2914, 2922, and 2924 are 0 points because there is no corresponding illegal dependency relationship policy. Since 2916 corresponds to “difference between inter-component dependency and inter-table dependency” 1626, there are three illegal dependency policy points. From the above, the unauthorized dependency evaluation point in the component design shown in FIG. 32 is “3 points (= 0 point + 0 point + 0 point + 3 point)”. At this time, the unauthorized dependency improvement result evaluation score is −5, and for example, data of an illegal dependency improvement plan 3550 such as 1824 is created through step 718.

以上から、図29に示すコンポーネント設計から図31のコンポーネント設計に変更させる「関連先テーブル移動」という改善策が、不正依存関係を改善するための最も有効な改善策である。   From the above, the improvement measure “move related table” that is changed from the component design shown in FIG. 29 to the component design shown in FIG. 31 is the most effective improvement measure for improving the illegal dependency relationship.

ただし、テーブル定義のデータである1022の定義固定フラグが“TRUE”であった場合にはテーブルを移動することができないので、改善策「関連テーブル移動」することができず(コンポーネント要素定義操作部104のテーブル定義に対する移動の操作でエラーが生じる)ため改善案からは除外され、この場合には図29に示すコンポーネント設計から図32のコンポーネント設計に変更させる「関連先サービスインタフェース作成」という改善策が、不正依存関係を改善するための最も有効な改善策になる。   However, if the fixed definition flag of 1022 that is the data of the table definition is “TRUE”, the table cannot be moved, so the improvement measure “Move related table” cannot be performed (component element definition operation section (This causes an error in the move operation for the table definition of 104). Therefore, it is excluded from the improvement plan, and in this case, the improvement method of “related destination service interface creation” for changing from the component design shown in FIG. Is the most effective way to improve fraud dependency.

なお、不正依存改善結果評価点の定義から、不正依存改善結果評価点が正の数である場合は、改善策を適用することによって不正な依存関係が増えたことを意味し改悪されたことを示唆する。   In addition, from the definition of illegal dependency improvement result evaluation score, if the illegal dependency improvement result evaluation score is a positive number, it means that the illegal dependency relationship has increased by applying the improvement measures, indicating that it has been altered. Suggest.

改善案は、コンポーネント要素定義編集部102のステップ418やステップ420において、不正依存関係改善評価点の小さい順に並べられて、表示装置204に図26の2608や図27の2706のように表示されるので、ユーザは不正な依存関係を改善する効果の高い改善策を選びやすくなる。   The improvement proposals are arranged in ascending order of the evaluation of improvement of the illegal dependency relationship in step 418 and step 420 of the component element definition editing unit 102, and are displayed on the display device 204 as 2608 in FIG. 26 and 2706 in FIG. Therefore, it becomes easy for the user to select an improvement measure that is highly effective in improving the illegal dependency relationship.

本実施形態のコンポーネント分割支援装置によれば、ポリシーに反するコンポーネント要素間の依存関係を検出し、検出した不正依存関係に対する改善策の候補の提示と適用を図ることができる。結果として、コンポーネント分割作業の確実性を高めることを可能にする。   According to the component division support device of the present embodiment, it is possible to detect a dependency relationship between component elements that violate a policy, and to present and apply improvement measure candidates to the detected illegal dependency relationship. As a result, it is possible to increase the certainty of the component division work.

本発明の実施形態に係るコンポーネント分割支援装置の構成図である。It is a block diagram of the component division | segmentation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention. コンポーネント分割支援装置を実現する計算機システム構成である。This is a computer system configuration for realizing a component division support apparatus. コンポーネント分割支援装置のテーブル構成例である。It is an example of a table structure of a component division | segmentation assistance apparatus. コンポーネント要素定義編集部の処理フローである。It is a processing flow of a component element definition edit part. コンポーネント要素定義操作部の処理内容の一例を示す表である。It is a table | surface which shows an example of the processing content of a component element definition operation part. 改善策適用部の処理フローである。It is a processing flow of an improvement measure application part. 依存関係分析部の処理フローである。It is a processing flow of a dependency analysis part. コンポーネント定義の構成及びデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure and data of a component definition. サービスインタフェース定義の構成及びデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure and data of a service interface definition. テーブル定義の構成及びデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure and data of a table definition. コンポーネント間依存関係定義の構成及びデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure and data of a dependency relation definition between components. サービスインタフェース間依存関係定義の構成及びデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure and data of a dependency relation definition between service interfaces. サービスインタフェース・テーブル依存関係定義の構成及びデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure and data of a service interface table dependency relationship definition. テーブル間依存関係定義の構成及びデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure and data of a dependency relation definition between tables. 不正依存関係改善策定義の構成及びデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure and data of a fraud dependency improvement policy definition. 不正依存関係ポリシー定義の構成及びデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure and data of an unauthorized dependency policy definition. 不正依存関係分析結果の構成及びデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure and data of an unauthorized dependence relationship analysis result. 不正依存関係改善案の構成及びデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure and data of a fraud dependence improvement plan. 編集メニュー画面の一例である。It is an example of an edit menu screen. コンポーネント定義編集画面の一例である。It is an example of a component definition edit screen. サービスインタフェース定義編集画面の一例である。It is an example of a service interface definition edit screen. テーブル定義編集画面の一例である。It is an example of a table definition edit screen. サービスインタフェース間依存関係定義編集画面の一例である。It is an example of a service interface dependency relationship definition edit screen. サービスインタフェース・テーブル依存関係定義編集画面の一例である。It is an example of a service interface / table dependency definition editing screen. テーブル間依存関係定義編集画面の一例である。It is an example of the inter-table dependency definition edit screen. 不正依存関係改善策適用画面の一例である。It is an example of an improper dependence improvement measure application screen. 不正依存関係改善策適用画面の一例である。It is an example of an improper dependence improvement measure application screen. コンポーネント間依存関係定義編集画面の一例である。It is an example of a dependency relationship definition edit screen between components. コンポーネント設計の一例である。It is an example of component design. コンポーネント設計の一例である。It is an example of component design. コンポーネント設計の一例である。It is an example of component design. コンポーネント設計の一例である。It is an example of component design.

符号の説明Explanation of symbols

100:コンポーネント分割支援装置、102:コンポーネント要素定義編集部、104:コンポーネント要素操作部、106:改善策適用部、108:依存関係分析部、150:コンポーネント要素定義記憶部、170:改善策記憶部、180:依存関係ポリシー記憶部、190:依存関係分析結果記憶部、203:入力装置、204:出力装置。 100: component division support device, 102: component element definition editing unit, 104: component element operation unit, 106: improvement measure application unit, 108: dependency analysis unit, 150: component element definition storage unit, 170: improvement measure storage unit 180: dependency policy storage unit, 190: dependency analysis result storage unit, 203: input device, 204: output device.

Claims (13)

開発対象ソフトウェアのコンポーネントの要素であるサービスインタフェース、テーブル及びそれらの間の依存関係に関する定義データを格納するコンポーネント要素定義記憶部、前記依存関係に関して不正な依存関係を規定するポリシーデータを格納する依存関係ポリシー記憶部、前記ポリシーに反する依存関係を改善する案を格納する改善策記憶部、及び前記依存関係ポリシー記憶部に格納されている前記不正な依存関係を規定するポリシーデータを用いて、前記コンポーネント要素定義記憶部に格納されている前記依存関係の中から前記ポリシーに反する依存関係を検出し、前記改善策記憶部に格納されている前記ポリシーに反する依存関係を改善する案を用いて、検出した前記ポリシーに反する依存関係の改善案の候補を出力する依存関係分析部を有することを特徴とするコンポーネント分割支援装置。 Service interface that is an element of the component of the development target software, a table, and a component element definition storage unit that stores definition data related to the dependency relationship between them, and a dependency relationship that stores policy data that defines an illegal dependency relationship regarding the dependency A policy storage unit, an improvement measure storage unit that stores a plan for improving a dependency relationship that violates the policy, and a policy data that defines the illegal dependency relationship stored in the dependency policy storage unit; Detects a dependency relationship that violates the policy from the dependency relationship stored in the element definition storage unit, and uses a proposal to improve the dependency relationship that violates the policy stored in the improvement measure storage unit. Output a candidate for improving the dependency relationship against the policy Components division support apparatus characterized by having a relationship analysis unit. 前記コンポーネント要素定義記憶部に格納されている前記定義データの各々に対して、前記定義データの変更の可否を示す定義固定フラグを設け、前記依存関係分析部は、前記ポリシーに反する依存関係を検出するにあたって、前記ポリシーに反する依存関係及び該依存関係に関係する前記コンポーネントの要素の定義データの少なくとも一つに対応して前記定義固定フラグが前記定義データの変更の否を示すとき、前記ポリシーに反する依存関係の検出対象から除外することを特徴とする請求項1に記載のコンポーネント分割支援装置。 For each of the definition data stored in the component element definition storage unit, a fixed definition flag indicating whether the definition data can be changed is provided, and the dependency analysis unit detects a dependency relationship that violates the policy. When the definition fixed flag indicates whether the definition data is changed or not, corresponding to at least one of the dependency relationship against the policy and the definition data of the component element related to the dependency relationship, The component division support device according to claim 1, wherein the component division support device is excluded from detection targets of contradictory dependencies. 前記コンポーネント要素定義記憶部に格納されている前記定義データの各々に対して、前記定義データの変更の可否を示す定義固定フラグを設け、前記依存関係分析部は、前記検出したポリシーに反する依存関係の改善策の候補を出力するにあたって、前記定義固定フラグが前記定義データの変更の否を示す定義データを変更する改善策を前記改善策の候補から除外することを特徴とする請求項1に記載のコンポーネント分割支援装置。 For each of the definition data stored in the component element definition storage unit, a definition fixing flag indicating whether the definition data can be changed is provided, and the dependency relationship analysis unit is a dependency relationship against the detected policy. when outputting the candidate of improvement measures, according to claim 1, characterized in that to exclude improvement measures defined fixing flag to change the definition data indicating whether the definition data changes from the candidate of the improvements Component division support device. 前記依存関係ポリシー記憶部に格納されている前記不正な依存関係を規定するポリシーデータの各々に対して評価点を設け、前記依存関係分析部は、前記評価点を用いて、検出した前記ポリシーに反する依存関係の改善案の前記候補の改善度合いを示す評価点と共に前記候補を出力することを特徴とする請求項1に記載のコンポーネント分割支援装置。 An evaluation score is provided for each of the policy data that defines the illegal dependency relationship stored in the dependency policy storage unit, and the dependency analysis unit uses the evaluation point to detect the policy The component division support apparatus according to claim 1, wherein the candidate is output together with an evaluation point indicating an improvement degree of the candidate of the contradictory dependency improvement plan. 開発対象ソフトウェアのコンポーネントの要素であるサービスインタフェース、テーブル及びそれらの間の依存関係に関する定義データ、前記依存関係に関して不正な依存関係を規定するポリシーデータ、及び前記ポリシーに反する依存関係を改善する案を格納する記憶装置と、前記依存関係に関する定義データを登録要求する入力装置と、前記入力装置からの前記依存関係に関する定義データを登録要求に応じて、前記不正な依存関係を規定するポリシーデータを用いて、前記登録要求された依存関係が前記ポリシーに反する依存関係であるか否かを判定し、前記登録要求された依存関係が前記ポリシーに反する依存関係であると判定したときに、前記ポリシーに反する依存関係を改善する案を用いて、前記ポリシーに反する依存関係の改善案の候補を求めるプロセッサと、前記求めた改善案の候補を出力する表示装置とを有することを特徴とするコンポーネント分割支援装置。 Service interface that is an element of the development target software component, table and definition data related to the dependency relationship between them, policy data that defines an illegal dependency relationship with respect to the dependency relationship, and a plan to improve the dependency relationship against the policy A storage device for storing, an input device for requesting registration of definition data related to the dependency relationship, and policy data for defining the illegal dependency relationship in response to a registration request for definition data related to the dependency relationship from the input device. Te, the registration requested dependency determines whether the dependency against the said policy, said when registration required dependency is determined to be dependency against the policy, the policy Using a proposal to improve the contradictory dependency, the modification of the dependency against the policy Components division assisting apparatus characterized by comprising: a processor determining a candidate proposal, a display device and for outputting the candidate of the determined improvement plan. 前記記憶装置は、前記定義データの各々に対して、前記定義データの変更の可否を示す定義固定フラグを格納し、前記プロセッサは、前記ポリシーに反する依存関係を検出するにあたって、前記ポリシーに反する依存関係及び該依存関係に関係する前記コンポーネントの要素の定義データの少なくとも一つに対応して、前記記憶装置に格納されている前記定義固定フラグが前記定義データの変更の否を示すとき、前記ポリシーに反する依存関係の検出対象から除外することを特徴とする請求項5に記載のコンポーネント分割支援装置。 The storage device stores, for each of the definition data, a definition fixing flag indicating whether or not the definition data can be changed, and the processor detects a dependency that violates the policy. When the definition fixed flag stored in the storage device indicates whether the definition data is changed or not, corresponding to at least one of the definition data of the component elements related to the relationship and the dependency relationship, the policy The component division support apparatus according to claim 5, wherein the component division support apparatus is excluded from detection targets of dependency relations contrary to the above. 前記記憶装置は、前記定義データの各々に対して、前記定義データの変更の可否を示す定義固定フラグを格納し、前記プロセッサは、前記判定したポリシーに反する依存関係の改善策の候補を出力するにあたって、前記記憶装置に格納されている、前記定義固定フラグが前記定義データの変更の否を示す定義データを変更する改善策を前記改善策の候補から除外することを特徴とする請求項5に記載のコンポーネント分割支援装置。 The storage device stores, for each of the definition data, a definition fixing flag indicating whether or not the definition data can be changed, and the processor outputs a candidate for a dependency improvement measure that violates the determined policy. The improvement measure for changing the definition data in which the definition fixed flag stored in the storage device indicates whether or not the definition data is changed is excluded from the candidates for the improvement measure. The component division support apparatus described. 入力装置が、開発対象ソフトウェアのコンポーネントの要素であるサービスインタフェース、テーブル及びそれらの間の依存関係に関する定義データの登録要求の入力を受け付け記憶装置に格納し、プロセッサが、前記依存関係に関する定義データを登録要求に応じて、記憶装置に格納されている、前記定義データ、前記依存関係に関して不正な依存関係を規定するポリシーデータを用いて、前記登録要求された依存関係が前記ポリシーに反する依存関係であるか否かを判定し、前記登録要求された依存関係が前記ポリシーに反する依存関係であると判定したときに、前記記憶装置に格納されている、前記ポリシーに反する依存関係を改善する改善案データを用いて、前記ポリシーに反する依存関係の改善案の候補を求め、前記求めた改善案の候補を表示装置に出力することを特徴とするコンポーネント分割支援方法。 The input device accepts an input of a registration request for definition data related to service interfaces, tables, and dependency relationships between them, which are elements of components of the development target software, and stores them in a storage device. The processor stores the definition data related to the dependency relationships. In response to a registration request, the definition data stored in the storage device and policy data that defines an illegal dependency relationship with respect to the dependency relationship are used, and the dependency relationship requested for registration is a dependency relationship that violates the policy. An improvement plan for improving the dependency against the policy stored in the storage device when it is determined whether or not the dependency requested for registration is a dependency contrary to the policy Using data, seek candidates for improvement plan for dependency relationship that violates the policy, and the proposed improvement plan Components division support method and outputting to the display device candidate. 前記プロセッサは、前記定義データの各々に対応付けられた、前記定義データの変更の可否を示す定義固定フラグを用いて、前記ポリシーに反する依存関係を検出するにあたって、前記ポリシーに反する依存関係及び該依存関係に関係する前記コンポーネントの要素の定義データの少なくとも一つに対応した前記定義固定フラグが前記定義データの変更の否を示すとき、前記ポリシーに反する依存関係の検出対象から除外することを特徴とする請求項8に記載のコンポーネント分割支援方法。 The processor uses a definition fixing flag associated with each of the definition data to indicate whether the definition data can be changed, and detects a dependency that violates the policy. When the definition fixing flag corresponding to at least one of the component element definition data related to the dependency relationship indicates whether or not the definition data is to be changed, it is excluded from the dependency detection target that violates the policy. The component division support method according to claim 8. 前記プロセッサは、前記定義データの各々に対応付けられた、前記定義データの変更の可否を示す定義固定フラグを用いて、前記判定したポリシーに反する依存関係の改善策の候補を出力するにあたって、前記定義固定フラグが前記定義データの変更の否を示す定義データを変更する改善策を前記改善策の候補から除外することを特徴とする請求項8に記載のコンポーネント分割支援方法。 The processor uses the definition fixing flag associated with each of the definition data and indicates whether or not the definition data can be changed, and outputs a candidate for a measure for improving the dependency relationship that violates the determined policy. 9. The component division support method according to claim 8, wherein an improvement measure for changing definition data whose definition fixed flag indicates whether or not the definition data is changed is excluded from candidates for the improvement measure. 記憶装置に格納されている、開発対象ソフトウェアのコンポーネントの要素であるサービスインタフェース、テーブル及びそれらの間の依存関係に関する定義データ、前記依存関係に関して不正な依存関係を規定するポリシーデータ、及び前記ポリシーに反する依存関係を改善する改善案データを用いて、前記依存関係に関する定義データの登録要求を入力し、前記依存関係に関する定義データを登録要求に応じて、前記不正な依存関係を規定するポリシーデータを用いて、前記登録要求された依存関係が前記ポリシーに反する依存関係であるか否かを判定し、前記登録要求された依存関係が前記ポリシーに反する依存関係であると判定したときに、前記ポリシーに反する依存関係を改善する改善案データを用いて、前記ポリシーに反する依存関係の改善案の候補を求め、前記求めた改善案の候補を出力する手順をコンピュータに実行させることを特徴とするコンポーネント分割支援プログラム。 A service interface that is an element of a development target software component stored in a storage device, a table and definition data related to the dependency between them, policy data that defines an illegal dependency related to the dependency, and a policy Using the improvement plan data for improving the contradictory dependency, a registration request for definition data relating to the dependency is input, and the policy data for defining the illegal dependency is defined in response to the definition data relating to the dependency. using, when the registration requested dependency determines whether the dependency against the said policy, the registration requested dependency is determined to be dependency against the said policy, said policy Dependency against the above policy using improvement plan data that improves dependency against the policy Seeking candidates for improvement idea relationship components divided support program, characterized in that to execute the steps of outputting a candidate of the determined improvement plan into the computer. 前記定義データの各々に対応付けられた、前記定義データの変更の可否を示す定義固定フラグを用いて、前記ポリシーに反する依存関係を検出するにあたって、前記ポリシーに反する依存関係及び該依存関係に関係する前記コンポーネントの要素の定義データの少なくとも一つに対応した前記定義固定フラグが前記定義データの変更の否を示すとき、前記ポリシーに反する依存関係の検出対象から除外する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項11に記載のコンポーネント分割支援プログラム。 When detecting a dependency relationship that violates the policy by using a definition fixed flag that indicates whether the definition data can be changed, associated with each of the definition data, the dependency relationship that violates the policy and the relationship to the dependency relationship When the definition fixing flag corresponding to at least one of the component element definition data indicates whether or not the definition data is to be changed, the computer is caused to perform a procedure for excluding from the dependency detection target against the policy. 12. The component division support program according to claim 11, wherein: 前記定義データの各々に対応付けられた、前記定義データの変更の可否を示す定義固定フラグを用いて、前記判定したポリシーに反する依存関係の改善策の候補を出力するにあたって、前記定義固定フラグが前記定義データの変更の否を示す定義データを変更する改善策を前記改善策の候補から除外する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項11に記載のコンポーネント分割支援プログラム。 When outputting a candidate for a measure for improving a dependency relationship that violates the determined policy, using the definition fixing flag associated with each of the definition data and indicating whether or not the definition data can be changed, the definition fixing flag is 12. The component division support program according to claim 11, which causes a computer to execute a procedure for excluding an improvement measure for changing definition data indicating whether or not the definition data is changed from candidates for the improvement measure.
JP2007306217A 2007-11-27 2007-11-27 Component division support device, method and program thereof Expired - Fee Related JP5041986B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306217A JP5041986B2 (en) 2007-11-27 2007-11-27 Component division support device, method and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306217A JP5041986B2 (en) 2007-11-27 2007-11-27 Component division support device, method and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009129355A JP2009129355A (en) 2009-06-11
JP5041986B2 true JP5041986B2 (en) 2012-10-03

Family

ID=40820177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007306217A Expired - Fee Related JP5041986B2 (en) 2007-11-27 2007-11-27 Component division support device, method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5041986B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5564474B2 (en) * 2011-08-15 2014-07-30 株式会社日立製作所 Component design support method and system
JP6310865B2 (en) * 2015-01-30 2018-04-11 株式会社日立製作所 Source code evaluation system and method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869380A (en) * 1994-08-29 1996-03-12 Fujitsu Ltd Source program check device
JP2000215045A (en) * 1999-01-26 2000-08-04 Hitachi Ltd Instrument for measuring dependency between software modules
JP2005092519A (en) * 2003-09-17 2005-04-07 Hitachi Software Eng Co Ltd Device and method for supporting creation of object-oriented program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009129355A (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8392886B2 (en) System, program product, and methods to enable visual recording and editing of test automation scenarios for web application
US8726226B2 (en) Integrated work lists for engineering project change management
US10592211B2 (en) Generation of application behaviors
US7536678B2 (en) System and method for determining the possibility of adverse effect arising from a code change in a computer program
US8312415B2 (en) Using code analysis for requirements management
KR20160002888A (en) Out-of-band framework libraries within applications
KR101137070B1 (en) Priority binding
CN103164334A (en) System and method for detecting breaking point in web application automatic test case
US20130212565A1 (en) Application analysis method, analysis system and recording medium
CN112494940A (en) User interface manufacturing method and device, storage medium and computer equipment
US20180089154A1 (en) Computer implemented system and method for transforming web content for display on multiple form factors
US20090217259A1 (en) Building Operating System Images Based on Applications
JP5041986B2 (en) Component division support device, method and program thereof
EP4085336B1 (en) Computer resource leak detection
US11461090B2 (en) Element detection
JP4896909B2 (en) Scenario generation apparatus and program
JP2011170697A (en) Software structure analyzing device
US11947441B2 (en) Visual testing of implemented product code from a codified user experience design
US11645190B1 (en) Compliance check code generation for implemented product code from a codified user experience design
JP2009064124A (en) System, device and program for performance data collection/display
JP2012145970A (en) Portlet support system, apparatus, method and program
CN114637992A (en) Method and device for processing software function call behavior data
CN111666216B (en) Intelligent contract analysis method and device
JP7116313B2 (en) Correction candidate identification program
JP2009053767A (en) Program analysis device and program analysis method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5041986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees