JP5041531B2 - スパナ - Google Patents
スパナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5041531B2 JP5041531B2 JP2007296960A JP2007296960A JP5041531B2 JP 5041531 B2 JP5041531 B2 JP 5041531B2 JP 2007296960 A JP2007296960 A JP 2007296960A JP 2007296960 A JP2007296960 A JP 2007296960A JP 5041531 B2 JP5041531 B2 JP 5041531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spanner
- groove
- opening
- nut
- bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Description
(イ)第1アーム部の内周面を、溝部の奥側へ行くに従い外方へ切り込んで形成した第1切込み面
(ロ)第2アーム部の内周面を、溝部の開口側へ行くに従い外方へ切り込んで形成した第2切込み面
(ハ)第2切込み面の先端から溝部の開口を幅狭にする方向へ突出して形成され、溝部内に差し込まれたボルトの頭部又はナットに噛み込む係合角部
第1切込み面と第2切込み面との間隔は、溝部の開口幅よりも大きく、ボルトの頭部又はナットの対称位置にある頂部間の幅よりも小さく設定してある。
(ニ)第1アーム部の先端部内周面を、溝部の開口が広がるように外方向へ湾曲させて形成した第1の開口湾曲面
(ホ)第2アーム部の先端部内周面を、溝部の開口が広がるように外方向へ湾曲させて形成した第2の開口湾曲面
まず、本実施形態のスパナの理解を容易にするために、図3を参照して、従来のスパナの作用について簡単に説明する。一般に、スパナは、一対のアーム部10、20の間に略U字形に開口した溝部1を有し、溝部1内の対向する側周面10a,20aは略平行に延在している。ボルトの頭部又はナット(以下、単にボルト・ナットと称する)100のフランジ部100aは、溝部1の開口から差し込まれ、側周面10a,20aにボルト・ナット100の対称位置にある頂部102、105が当接して、スパナの回転力が伝えられる。
このとき、図3に示す従来のスパナは、溝部1内の対向する側周面10a,20aは略平行に延在しているため、滑りが生じてボルト・ナット100が溝部1から滑脱してしまうおそれがあった。
図1(a)に示すように、本実施形態のスパナは、柄2に続くヘッド3に略U字形の溝部1が設けられている。スパナのヘッド3は、この溝部1の右側に第1アーム部10が、左側に第2アーム部20が設けられ、さらに溝部1の奧部に、各アーム部10、20に挟まれた喉奧部30を有する構成である。なお、図1(a)に示した斜線部分は、従来のスパナに対して本発明で削り落とした切欠き部分を表している。
一方、第1及び第2の開口湾曲面11、21は、終端から先端にかけて湾曲しながら外方向に広がっている。ここで、溝部1先端における最大開口幅D3は、ボルト・ナット100の対称位置にある頂部間の幅D2よりも広く設定してある。これにより、ボルト・ナット100に対するスパナを容易に差し込むことが可能となる。
なお、逃げ溝31は、ボルト・ナット100の頂部105をスパナの係合角部22aより奥へ導くことができる深さ形状であれば、図1に示すような長方形状でなくともよく、例えば、第1の円弧面13から第2の円弧面23まで連続して続くU字型円弧形状であってもよい。
10:第1アーム部、11:第1の開口湾曲面、12:第1切込み面、13:第1の円弧面、
20:第2アーム部、21:第2の開口湾曲面、22:第2切込み面、23:第2の円弧面、
30:喉奥部、31:逃げ溝、
100:ボルト・ナット
Claims (3)
- 両サイドに延在する一対の第1、第2アーム部の間に略U字形状の溝部が形成され、当該溝部を六角ボルトの頭部又は六角ナットに嵌合させて締緩させるスパナであって、以下の(イ)乃至(ヘ)の構成を備えることを特徴とするスパナ
(イ)前記第1アーム部の内周面を、前記溝部の奥側へ行くに従い外方へ切り込んで形成した第1切込み面を有する。
(ロ)前記第2アーム部の内周面を、前記溝部の開口側へ行くに従い外方へ切り込んで形成した第2切込み面を有する。
(ハ)前記第2切込み面の先端から前記溝部の開口を幅狭にする方向へ突出して形成され、前記溝部内に差し込まれた六角ボルトの頭部又は六角ナットに噛み込む係合角部を有する。
(ニ)前記溝部の開口は、締緩対象となる六角ボルトの頭部又は六角ナットの対称位置にある平坦面間の幅よりも大きく設定してある。
(ホ)前記第1切込み面と前記第2切込み面との間隔は、前記溝部の開口幅よりも大きく、前記六角ボルトの頭部又は六角ナットの対称位置にある頂部間の幅よりも小さく設定してある。
(ヘ)前記係合角部が前記溝部内に差し込まれた六角ボルトの頭部又は六角ナットを噛み込んだ状態にあっては、当該六角ボルトの頭部又は六角ナットにおける一つの頂部に前記第1切込み面が当接するとともに、当該頂部と対称位置にある頂部に前記第2切込み面が当接し、さらに当該第2切込み面が当接する頂部よりも前記溝部の開口側にある平坦面部分を前記係合角部が噛み込む。 - 請求項1のスパナにおいて、さらに以下の(ト)および(チ)の構成を備えること特徴とするスパナ。
(ト)前記第1アーム部の先端部内周面を、前記溝部の開口が広がるように外方向へ湾曲させて形成した第1の開口湾曲面
(チ)前記第2アーム部の先端部内周面を、前記溝部の開口が広がるように外方向へ湾曲させて形成した第2の開口湾曲面 - 前記第1,第2の開口湾曲面における各外方向先端部間の幅は、前記六角ボルトの頭部又は六角ナットの対称位置にある頂部間の幅よりも大きく設定してあることを特徴とする請求項2のスパナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007296960A JP5041531B2 (ja) | 2007-11-15 | 2007-11-15 | スパナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007296960A JP5041531B2 (ja) | 2007-11-15 | 2007-11-15 | スパナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009119570A JP2009119570A (ja) | 2009-06-04 |
JP5041531B2 true JP5041531B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=40812305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007296960A Expired - Fee Related JP5041531B2 (ja) | 2007-11-15 | 2007-11-15 | スパナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5041531B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4914297U (ja) * | 1972-05-10 | 1974-02-06 | ||
JPS522499U (ja) * | 1976-05-04 | 1977-01-08 | ||
JPS5356998U (ja) * | 1976-10-18 | 1978-05-16 | ||
JPS56171165U (ja) * | 1980-05-19 | 1981-12-17 | ||
CA2100511A1 (en) * | 1992-07-23 | 1994-01-24 | Frank Mikic | Speed wrench |
-
2007
- 2007-11-15 JP JP2007296960A patent/JP5041531B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009119570A (ja) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113840691B (zh) | 具有整合型结合特征的防滑扭力工具 | |
CN113316498B (zh) | 防滑扣件移除工具 | |
AU2017245465B2 (en) | Socket drive improvement | |
CN110869169B (zh) | 防滑扭力工具 | |
CN114126806B (zh) | 进阶抓持装置 | |
CA2809884C (en) | Fastener head and complementary driver | |
TW202009106A (zh) | 進階抓持裝置 | |
JPH03136772A (ja) | 先端の開いたレンチヘッド | |
US8261641B2 (en) | Screw and driver bit | |
CA2053363C (en) | Open-end wrench with reduced size jaws | |
US20070214915A1 (en) | Fitting hole of a hand tool | |
US8485072B2 (en) | Quasi open-end wrench | |
TW201707871A (zh) | 棘輪扳手和棘爪機構 | |
JP5041531B2 (ja) | スパナ | |
US7207247B1 (en) | Hammer head wrench | |
TW564203B (en) | An anti-skip fastener tightening and/or extraction device | |
US8413551B2 (en) | Open-end wrench | |
WO2013028305A1 (en) | Open end wrench head | |
US20200139515A1 (en) | Axial pliers | |
JP5425615B2 (ja) | 十字穴を有するねじとこれを回動させるドライバービット | |
JPWO2007020681A1 (ja) | ドライバービット | |
JP6118852B2 (ja) | ねじ | |
TWI856094B (zh) | 具有集成咬合功能的防滑扭矩工具 | |
AU2020217363B2 (en) | Adjustable pliers | |
US20240367292A1 (en) | Three Jaw Wrench |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120704 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5041531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |