JP5040694B2 - Communication support program and communication support method - Google Patents

Communication support program and communication support method Download PDF

Info

Publication number
JP5040694B2
JP5040694B2 JP2008025329A JP2008025329A JP5040694B2 JP 5040694 B2 JP5040694 B2 JP 5040694B2 JP 2008025329 A JP2008025329 A JP 2008025329A JP 2008025329 A JP2008025329 A JP 2008025329A JP 5040694 B2 JP5040694 B2 JP 5040694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication device
driver
network
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008025329A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009187202A (en
Inventor
俊浩 園田
健太郎 池本
茂寛 井谷
知善 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008025329A priority Critical patent/JP5040694B2/en
Publication of JP2009187202A publication Critical patent/JP2009187202A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5040694B2 publication Critical patent/JP5040694B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、通信支援プログラム及び通信支援方法に関し、特に通信デバイスに対応するネットワークドライバが存在しない場合に通信を支援する通信支援プログラム及び通信支援方法。   The present invention relates to a communication support program and a communication support method, and in particular, a communication support program and a communication support method that support communication when there is no network driver corresponding to a communication device.

近年では、USBメモリ等の携帯可能なデバイス(ポータブルデバイス)に、自らが通常利用するPCのシステム環境(OSイメージ等)をコピーして携帯し、USBブートによって他のコンピュータ上において自らのシステム環境を再現することが可能となっている。   In recent years, a personal computer system environment (such as an OS image) is normally copied to a portable device such as a USB memory (portable device) and carried on the other computer by USB booting. Can be reproduced.

図1は、システム環境をポータブルデバイスによって携帯する様子を示す図である。同図では、通常利用するPCのOS411(OSイメージ)等がポータブルデバイス401に記録されている。この状態でポータブルデバイス401をPC501,502、503、又は504にUSB接続し、USBブートを実行することで、各PCにおいてOS411をロードさせることができ、通常利用するシステム環境を再現することができる。
特開2007−293780号公報
FIG. 1 is a diagram showing how the system environment is carried by a portable device. In the figure, an OS 411 (OS image) of a normally used PC is recorded in the portable device 401. In this state, the portable device 401 is connected to the PCs 501, 502, 503, or 504 by USB and the USB boot is executed, so that the OS 411 can be loaded in each PC and the system environment that is normally used can be reproduced. .
JP 2007-293780 A

ところで、図1において、PC501は通信デバイスAを、PC502には通信デバイスBを、PC503は通信デバイスCを、通信デバイスD504は通信デバイスDをそれぞれ備えている。通信デバイスは、ネットワークカード等、有線又は無線による通信を実現するためのハードウェアである。   In FIG. 1, a PC 501 includes a communication device A, a PC 502 includes a communication device B, a PC 503 includes a communication device C, and a communication device D 504 includes a communication device D. The communication device is hardware for realizing wired or wireless communication, such as a network card.

通常、PCに接続された通信デバイスを利用可能とするためには、当該通信デバイスに対応するドライバソフト(ネットワークドライバ)が必要とされる。ポータブルデバイス401には、斯かるドライバソフトとして、ドライバA、ドライバB、及びドライバCが記録されている。ドライバAは通信デバイスAに、ドライバBは通信デバイスBに、ドライバCは通信デバイスCにそれぞれ対応する。   Normally, in order to make a communication device connected to a PC available, driver software (network driver) corresponding to the communication device is required. In the portable device 401, driver A, driver B, and driver C are recorded as such driver software. Driver A corresponds to communication device A, driver B corresponds to communication device B, and driver C corresponds to communication device C.

このような状態において、例えば、PC501にポータブルデバイス401を接続したとする。図2は、PC501にポータブルデバイス401の環境がロードされた例を示す図である。この場合、PC501のメモリ領域にロードされた環境にはPC501が備える通信デバイスAに対応するドライバAが含まれている。したがって、PC501は、ドライバA及び通信デバイスAを用いて通信を行うことができる。   Assume that the portable device 401 is connected to the PC 501 in such a state, for example. FIG. 2 is a diagram illustrating an example in which the environment of the portable device 401 is loaded on the PC 501. In this case, the environment loaded into the memory area of the PC 501 includes a driver A corresponding to the communication device A included in the PC 501. Therefore, the PC 501 can perform communication using the driver A and the communication device A.

一方、図3は、PC504にポータブルデバイス401の環境がロードされた例を示す図である。この場合、PC504のメモリ領域にロードされた環境にはPC504が備える通信デバイスDに対応するドライバソフト(例えば、ドライバD)が含まれていない。したがって、PC504では通信デバイスDを利用することができない(通信を行うことができない)。また、通信を行えないことにより、ネットワークを介してドライバDをダウンロードすることもできない。   On the other hand, FIG. 3 is a diagram illustrating an example in which the environment of the portable device 401 is loaded on the PC 504. In this case, the environment loaded into the memory area of the PC 504 does not include driver software (for example, driver D) corresponding to the communication device D included in the PC 504. Therefore, the PC 504 cannot use the communication device D (cannot perform communication). In addition, since the communication cannot be performed, the driver D cannot be downloaded via the network.

なお、ポータブルデバイスには容量の制限もあり、全てのハードウェアに対応するドライバソフトを予め記録しておくのは現実的ではない。   Note that portable devices have capacity limitations, and it is not realistic to record driver software corresponding to all hardware in advance.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、通信デバイスに対応するネットワークドライバが存在しない環境において通信可能な状態の構築を適切に支援することのできる通信支援プログラム及び通信支援方法の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and is a communication support program and a communication support method that can appropriately support the construction of a communicable state in an environment where there is no network driver corresponding to the communication device. The purpose is to provide.

そこで上記課題を解決するため、本発明は、第一の通信デバイスと前記第一の通信デバイスに対応するネットワークドライバが記録された記録媒体とを備えた可搬型デバイスに格納される通信支援プログラムであって、前記可搬型デバイスが接続されたコンピュータに、前記コンピュータが備える第二の通信デバイスを検知するデバイス検知手順と、検知された前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバが前記コンピュータ及び前記可搬型デバイスに存在しない場合に、前記第一の通信デバイスを用いたネットワーク通信により当該ネットワークドライバを取得するドライバ取得手順とを実行させることを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention provides a communication support program stored in a portable device including a first communication device and a recording medium on which a network driver corresponding to the first communication device is recorded. A device detection procedure for detecting a second communication device included in the computer to a computer to which the portable device is connected, and a network driver corresponding to the detected second communication device are the computer and the When the portable device does not exist, a driver acquisition procedure for acquiring the network driver by network communication using the first communication device is executed.

このような通信支援プログラムでは、通信デバイスに対応するネットワークドライバが存在しない環境において通信可能な状態の構築を適切に支援することができる。   Such a communication support program can appropriately support the establishment of a communicable state in an environment where there is no network driver corresponding to the communication device.

本発明によれば、通信デバイスに対応するネットワークドライバが存在しない環境において通信可能な状態の構築を適切に支援することのできる通信支援プログラム及び通信支援方法を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the communication assistance program and communication assistance method which can support appropriately the construction | assembly of the state which can communicate in the environment where the network driver corresponding to a communication device does not exist can be provided.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図4は、本発明の実施の形態において利用される装置を説明するための図である。同図には、ポータブルデバイス10、PC(Personal Computer)20、及びサーバ30が示されている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is a diagram for explaining an apparatus used in the embodiment of the present invention. In the figure, a portable device 10, a PC (Personal Computer) 20, and a server 30 are shown.

ポータブルデバイス10は、通常利用するPC等におけるシステム環境を携帯するための携帯型又は可搬型のデバイスであり、記録媒体11、USBインタフェース12、USBハブ13、及び通信デバイスZ15等のハードウェアを備える。なお、ポータブルデバイス10によって携帯されるシステム環境を、以下「携帯環境」という。   The portable device 10 is a portable or portable device for carrying a system environment in a normally used PC or the like, and includes hardware such as a recording medium 11, a USB interface 12, a USB hub 13, and a communication device Z15. . The system environment carried by the portable device 10 is hereinafter referred to as “portable environment”.

USBインタフェース12は、USBケーブルを接続するためのコネクタであり、本実施の形態ではPC20に接続するためのインタフェースとして用いられる。USBハブ13は、USBによる接続経路を記録媒体11と通信デバイスZ15とに分岐させる。通信デバイスZ15は、無線又は有線によって通信を行うために必要とされるネットワークカード等の着脱可能なデバイスであってもよいし、例えば携帯電話の場合のように予め装置に組み込まれた固定型のデバイスでもよい。   The USB interface 12 is a connector for connecting a USB cable, and is used as an interface for connecting to the PC 20 in this embodiment. The USB hub 13 branches the USB connection path between the recording medium 11 and the communication device Z15. The communication device Z15 may be a detachable device such as a network card that is required for wireless or wired communication, and may be a fixed type incorporated in the apparatus in advance, for example, in the case of a mobile phone. It can be a device.

記録媒体11は、不揮発性のメモリであり、本実施の形態では、ドライバA41、ドライバB42、ドライバC43、ドライバZ45、監視アプリ47、及びOS48等のソウェアプログラムが静的に記録されている。これらは、通常利用するPCよりコピーされたものである。   The recording medium 11 is a nonvolatile memory, and in this embodiment, software programs such as a driver A41, a driver B42, a driver C43, a driver Z45, a monitoring application 47, and an OS 48 are statically recorded. These are copied from a PC that is normally used.

ドライバA41、ドライバB42、ドライバC43、ドライバC43、及びドライバZ45は、いわゆるネットワーク通信用のドライバソフト(ネットワークドライバ)であり、通信デバイスの制御を行う。各ドライバは対応する通信デバイスが異なる。ドライバA41、ドライバ42、ドライバC43は、それぞれ非図示の通信デバイスA、通信デバイスB、通信デバイスCに対応する。ドライバZ45は、通信デバイスZ15に対応する。   The driver A41, the driver B42, the driver C43, the driver C43, and the driver Z45 are driver software (network driver) for so-called network communication, and control communication devices. Each driver corresponds to a different communication device. The driver A41, the driver 42, and the driver C43 correspond to a communication device A, a communication device B, and a communication device C (not shown), respectively. The driver Z45 corresponds to the communication device Z15.

監視アプリ47は、PC20における通信環境の構築を支援する。具体的には、監視アプリ47は、携帯環境がPC20にロードされた際に、PC20が備える通信デバイスD24によって通信を可能とするための処理を実行する。OS48は、通常利用するPCよりコピーされたOSイメージである。OS48には、ドライバ管理テーブル481が含まれる。ドライバ管理テーブル481は、通信デバイスとネットワークドライバとの関連付け等を管理するための情報である。ここでは、通常利用しているPCにおいて予め設定されている内容がそのままコピーされている。   The monitoring application 47 supports the construction of a communication environment in the PC 20. Specifically, when the mobile environment is loaded on the PC 20, the monitoring application 47 executes processing for enabling communication with the communication device D24 included in the PC 20. The OS 48 is an OS image copied from a normally used PC. The OS 48 includes a driver management table 481. The driver management table 481 is information for managing associations between communication devices and network drivers. Here, the contents set in advance in the normally used PC are copied as they are.

図5は、ドライバ管理テーブルの構成例を示す図である。同図において、ドライバ管理テーブル481は、携帯環境においてインストールされているネットワークドライバごとに、利用フラグ、デバイス識別子、及びドライバ識別子等の情報を管理する。   FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the driver management table. In the figure, a driver management table 481 manages information such as a usage flag, a device identifier, and a driver identifier for each network driver installed in a portable environment.

ドライバ識別子は、OS48等が、OS48上に(携帯環境に)インストールされている各ネットワークドライバを識別するための識別情報である。デバイス識別子は、ネットワークドライバに対応する通信デバイスをOS48等が識別するための識別情報であり、例えば、メーカID、プロダクトID等によって構成される。すなわち、デバイス識別子及びドライバ識別子の組みによって各通信デバイスに対応するネットワークドライバが識別される。利用フラグは、当該レコードに係る通信デバイスの利用の可否を示すフラグ情報である。利用フラグの値が「0」の通信デバイスは、利用不可となり利用対象とはされない。   The driver identifier is identification information for the OS 48 or the like to identify each network driver installed on the OS 48 (in the portable environment). The device identifier is identification information for the OS 48 or the like to identify a communication device corresponding to the network driver, and is configured by, for example, a manufacturer ID, a product ID, or the like. That is, the network driver corresponding to each communication device is identified by the combination of the device identifier and the driver identifier. The use flag is flag information indicating whether or not the communication device according to the record can be used. A communication device having a usage flag value of “0” cannot be used and is not used.

なお、ポータブルデバイス401として携帯電話や無線又は有線の通信機能を有するPC等を用いてもよい。また、USBメモリ等の携帯型メモリに通信機能を搭載することによりポータブルデバイス401を実現してもよい。すなわち、ポータブルデバイス401は、通信機能、システム環境を記録するための記録媒体、及びコンピュータと接続(通信)するためのインタフェースを備えていれば所定のデバイスに限定されない。また、本実施の形態におけるポータブルデバイス10は、USBインタフェース12を介してPC20と通信するが、PC20との通信インタフェースはUSBインタフェースに限定される必要はない。有線又は無線を問わずその他の手段でPC20と通信できるインタフェースを、ポータブルデバイス10が有していればよい。   Note that a portable phone 401 or a PC having a wireless or wired communication function may be used as the portable device 401. Further, the portable device 401 may be realized by installing a communication function in a portable memory such as a USB memory. That is, the portable device 401 is not limited to a predetermined device as long as it includes a communication function, a recording medium for recording a system environment, and an interface for connecting (communication) with a computer. Moreover, although the portable device 10 in this Embodiment communicates with PC20 via the USB interface 12, the communication interface with PC20 does not need to be limited to a USB interface. The portable device 10 only needs to have an interface capable of communicating with the PC 20 by other means, whether wired or wireless.

PC20は、いわゆるPCであり、それぞれバスBによって接続されたRAM21、USBインタフェース22、CPU23、及び通信デバイスD24等を備える。通信デバイスD24は、ネットワークカード等、無線又は有線によって通信を行うために必要とされるデバイスである。なお、PC20は、図示されているハードウェア以外にもROMやHDD等、一般的なPCが備えるハードウェアをも有するが、本実施の形態では便宜上省略されている。   The PC 20 is a so-called PC, and includes a RAM 21, a USB interface 22, a CPU 23, a communication device D 24, and the like connected by a bus B. The communication device D24 is a device such as a network card required for performing communication by wireless or wired communication. In addition to the hardware shown in the figure, the PC 20 also has hardware such as a ROM and an HDD, which is included in a general PC, but is omitted for convenience in the present embodiment.

サーバ30は、ネットワークドライバのダウンロードサイトが構築されたコンピュータであり、本実施の形態では、PC20の通信デバイスD24に対応するドライバD44をダウンロード可能な状態に管理している。   The server 30 is a computer in which a network driver download site is constructed. In this embodiment, the server 30 manages the driver D44 corresponding to the communication device D24 of the PC 20 in a downloadable state.

図4に示されるポータブルデバイス10をPC20にUSB接続し、PC20においてUSBブートを行うとPC20にはポータブルデバイス10に記録されている携帯環境がロードされる。   When the portable device 10 shown in FIG. 4 is USB-connected to the PC 20 and a USB boot is performed on the PC 20, the portable environment recorded in the portable device 10 is loaded on the PC 20.

図6は、携帯環境がPCにロードされた状態を示す図である。同図では、混同を避けるため、PC20にロードされたソフトウェアについては、元の参照番号の後に符号「a」を付加している。同図において、PC20のRAM21上には、OS48aがロードされている。PC20にポータブルデバイス10に記録されているOS48をロードする方法として、USBブータブル方式がある。これは、PC20に搭載されたBIOSがUSBの接続を認識し、接続されたデバイスに記録されているOSイメージ(OS48)を認識し、ブートするものである。なお、PC20とポータブルデバイス10とがUSB接続されることにより、PC20からは記録媒体11及び通信デバイスZ15等を透過的に(PC20が備えるハードウェアと同様に)扱うことが可能となる。   FIG. 6 is a diagram illustrating a state where the portable environment is loaded on the PC. In the figure, in order to avoid confusion, the code “a” is added to the software loaded on the PC 20 after the original reference number. In the figure, an OS 48 a is loaded on the RAM 21 of the PC 20. As a method of loading the OS 48 recorded in the portable device 10 onto the PC 20, there is a USB bootable method. In this case, the BIOS mounted on the PC 20 recognizes the USB connection, recognizes the OS image (OS 48) recorded in the connected device, and boots. Note that, when the PC 20 and the portable device 10 are connected by USB, the PC 20 can transparently handle the recording medium 11 and the communication device Z15 (similar to the hardware included in the PC 20).

ところで、同図では、監視アプリ47aもRAM21にロードされている。これは、OS48a上において監視アプリ47aが起動された様子を示したものである。監視アプリ47aの起動は、OS48aのロードに続いて自動的に行われてもよいし、OS48aのロード後、PC20の操作者によって手動によって行われても良い。   In the figure, the monitoring application 47a is also loaded in the RAM 21. This shows how the monitoring application 47a is activated on the OS 48a. The activation of the monitoring application 47a may be performed automatically following the loading of the OS 48a, or may be manually performed by the operator of the PC 20 after the loading of the OS 48a.

以下、図6のような状態においてPC20等によって実行される処理手順について説明する。図7及び図8は、本実施の形態における処理手順を説明するためのシーケンス図である。なお、同図において、監視アプリ47a及びOS48aに関する処理は、PC20のCPU23によって実行される。   Hereinafter, a processing procedure executed by the PC 20 or the like in the state shown in FIG. 6 will be described. 7 and 8 are sequence diagrams for explaining the processing procedure in the present embodiment. In the figure, processing related to the monitoring application 47a and the OS 48a is executed by the CPU 23 of the PC 20.

監視アプリ47aは、起動されると、ポータブルデバイス10が備える通信デバイスZ15について、ドライバ管理テーブル481aにおける利用フラグを0(利用不可)とする(S101)。なお、図5では、通信デバイスZ15の利用フラグが0とされた例が示されている。   When activated, the monitoring application 47a sets the usage flag in the driver management table 481a to 0 (unusable) for the communication device Z15 included in the portable device 10 (S101). FIG. 5 shows an example in which the use flag of the communication device Z15 is set to 0.

続いて、監視アプリ47aは、OS48aに対して通信デバイスのスキャンの実行を要求する(S102)。当該要求に応じ、OS48aは、PC20が備えている通信デバイスのスキャンを実行する。ここで、通信デバイスのスキャンとは、接続されている通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスについてドライバ管理テーブル481aにおいて利用フラグが1(利用可能)とされている場合には、当該通信デバイスに対応するネットワークドライバをロードすることによりネットワーク通信を有効化する処理をいう。   Subsequently, the monitoring application 47a requests the OS 48a to execute a scan of the communication device (S102). In response to the request, the OS 48a scans the communication device provided in the PC 20. Here, scanning of a communication device refers to a communication device that is connected, and when the use flag is set to 1 (available) in the driver management table 481a for the detected communication device, the communication device. A process for enabling network communication by loading a network driver corresponding to the above.

ここで、PC20は通信デバイスD24を備えている。したがって、スキャンによって通信デバイスD24が検知され、そのデバイス識別子がOS48aによって取得される(S103a)。また、ポータブルデバイス10が備える通信デバイスZ15もPC20から透過的に見える。したがって、スキャンによって通信デバイスZ15も検知され、そのデバイス識別子がOS48aによって取得される(S103b)。   Here, the PC 20 includes a communication device D24. Therefore, the communication device D24 is detected by scanning, and the device identifier is acquired by the OS 48a (S103a). Further, the communication device Z15 included in the portable device 10 also appears transparent from the PC 20. Therefore, the communication device Z15 is also detected by scanning, and the device identifier is acquired by the OS 48a (S103b).

但し、図5に示されるように、ドライバ管理テーブル481aには、通信デバイスD24は登録されていない。したがって、OS48aは、対応するネットワークドライバを判定することはできず、通信デバイス24に対応するネットワークドライバはロードされない。また、通信デバイスZ15については、ドライバ管理テーブル481aに登録されており、対応するネットワークドライバ(ドライバZ45)も判定することが可能であるが、利用フラグが0とされている。したがって、OS48aは、ドライバ45のロードは実行しない。その結果、通信デバイスZ15による通信は可能とならない。   However, as shown in FIG. 5, the communication device D24 is not registered in the driver management table 481a. Therefore, the OS 48a cannot determine the corresponding network driver, and the network driver corresponding to the communication device 24 is not loaded. The communication device Z15 is registered in the driver management table 481a, and the corresponding network driver (driver Z45) can be determined, but the usage flag is set to 0. Therefore, the OS 48a does not load the driver 45. As a result, communication by the communication device Z15 is not possible.

続いて、監視アプリ47aは、スキャンの結果、ネットワーク通信が有効となったか否か(すなわち、ネットワークドライバがロードされたか否か)をOS48aに問い合わせる(S104)。OS48aは、スキャン結果に応じて、有効又は無効である旨を応答する(S105)。ここでは、ネットワークドライバはロードされていないため、無効である旨が応答される。なお、有効である旨が応答された場合、以降の処理は実行されず、ロードされたネットワークドライバ及びそれに対応する通信デバイスを用いて通信が行われる。   Subsequently, the monitoring application 47a inquires of the OS 48a whether or not network communication is enabled as a result of the scan (that is, whether or not the network driver is loaded) (S104). The OS 48a responds that it is valid or invalid according to the scan result (S105). Here, since the network driver is not loaded, a response that it is invalid is returned. If the response is valid, the subsequent processing is not executed, and communication is performed using the loaded network driver and the corresponding communication device.

すなわち、ステップS101において通信デバイスZ15の利用フラグを0としているのは、このタイミングにおけるスキャンによって通信デバイスZ15に対応するドライバZ45がロードされないようにするためである。仮に、このタイミングでドライバZ45がロードされ通信デバイスZ15による通信が可能となってしまうと、次のステップ(S106)においてネットワーク通信の無効状態(通信不能状態)を検知することができないからである。そうすると、更に後段のステップにおいて、通信デバイスD24を利用可能とするための処理が実行されず、通信デバイスZ15を用いたまま通信状態が維持される可能性があるからである。一般的に、ポータブルデバイス10等に接続可能な通信デバイスZ15による通信帯域は、PC20に接続可能な通信デバイスD24による通信帯域に比べて狭い。斯かる点に鑑みれば、通信デバイスZ15によって通信が維持されるよりも、可能でれば通信デバイスD24に用いて通信を行う方が高速な通信環境が実現される可能性が高い。   That is, the use flag of the communication device Z15 is set to 0 in step S101 in order to prevent the driver Z45 corresponding to the communication device Z15 from being loaded by the scan at this timing. This is because if the driver Z45 is loaded at this timing and communication by the communication device Z15 becomes possible, the network communication invalid state (communication impossible state) cannot be detected in the next step (S106). This is because, in a later step, the process for making the communication device D24 available is not executed, and the communication state may be maintained while using the communication device Z15. Generally, the communication band by the communication device Z15 that can be connected to the portable device 10 or the like is narrower than the communication band by the communication device D24 that can be connected to the PC 20. In view of such a point, it is more likely that a higher-speed communication environment is realized if communication is performed using the communication device D24 if possible, than communication is maintained by the communication device Z15.

ステップS105において無効である旨が応答された場合、監視アプリ47aは、そもそもPC20は通信デバイスを有するのかを問い合わせる(S106)。OS48aは、スキャン結果に基づいて応答を行う(S107)。ここでは、スキャンによって二つの通信デバイスが検知されている。したがって、通信デバイスを有する旨が応答される。   When the response indicating that it is invalid is returned in step S105, the monitoring application 47a inquires whether the PC 20 has a communication device in the first place (S106). The OS 48a responds based on the scan result (S107). Here, two communication devices are detected by scanning. Therefore, a response indicating that the communication device is included is returned.

通信デバイスを有する旨が応答された場合、監視アプリ47aは、その通信デバイスのデバイス識別子をOS48aに問い合わせる(S108)。OS48aは、スキャン結果に基づいて、通信デバイスD24及び通信デバイスZ15のデバイス識別子を返却する(S109)。監視アプリ47aは、返却されたデバイス識別子のうち、ドライバ管理テーブル481aに登録されていないデバイス識別子をドライバ管理テーブル481aに登録し、その利用フラグを1とする(S110)。したがって、ここでは通信デバイスDに関するレコードがドライバ管理テーブル481aに登録される。   When a response indicating that the communication device is included is received, the monitoring application 47a inquires the OS 48a about the device identifier of the communication device (S108). The OS 48a returns the device identifiers of the communication device D24 and the communication device Z15 based on the scan result (S109). The monitoring application 47a registers a device identifier that is not registered in the driver management table 481a among the returned device identifiers in the driver management table 481a, and sets its use flag to 1 (S110). Therefore, here, a record relating to the communication device D is registered in the driver management table 481a.

図9は、通信デバイスDが登録されたドライバ管理テーブルの例を示す図である。同図に示されるように、ドライバ管理テーブル481aには通信デバイスD24のデバイス識別子及び利用フラグが登録されている。但し、通信デバイスD24に対応するネットワークドライバについてはこの時点ではインストールされていない。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a driver management table in which the communication device D is registered. As shown in the figure, the device identifier and the usage flag of the communication device D24 are registered in the driver management table 481a. However, the network driver corresponding to the communication device D24 is not installed at this point.

続いて、監視アプリ47aは、通信デバイスZの利用フラグを1にする(S121(図8))。図10は、通信デバイスZの利用フラグが1にされたドライバ管理テーブルの例を示す図である。   Subsequently, the monitoring application 47a sets the use flag of the communication device Z to 1 (S121 (FIG. 8)). FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a driver management table in which the use flag of the communication device Z is set to 1.

この状態において、監視アプリ47aは、通信デバイスの再スキャンをOS48aに要求する(S122)。OS48aは、ステップS103a及びS103bと同様に、スキャンによって通信デバイスD24及び通信デバイスZ15を検知する(S123a、S123b)。ここで、通信デバイスD24については、相変わらず対応するネットワークドライバはインストールされていない(図10参照)。一方、通信デバイスZ15については、利用フラグが1(利用可能)にされている。そこで、OS48aは、ドライバ管理テーブル481aにおいて通信デバイスZ15に対応づけられているドライバZ45をロードする(S124)。これによって、PC20は、通信デバイスZ15を介してネットワーク通信が可能となる(有効化される)。   In this state, the monitoring application 47a requests the OS 48a to rescan the communication device (S122). Similarly to steps S103a and S103b, the OS 48a detects the communication device D24 and the communication device Z15 by scanning (S123a, S123b). Here, as for the communication device D24, the corresponding network driver is still not installed (see FIG. 10). On the other hand, for the communication device Z15, the use flag is set to 1 (available). Therefore, the OS 48a loads the driver Z45 associated with the communication device Z15 in the driver management table 481a (S124). As a result, the PC 20 can perform network communication via the communication device Z15 (validated).

そこで、監視アプリ47aは、ドライバZ45及び通信デバイスZ15を用いてサーバ30とネットワーク通信を開始する(S125)。監視アプリ47aは、ドライバ管理テーブル481aを参照し、デバイス識別子のみが記録され、ドライバ識別子が記録されていないレコードを特定し、当該レコードのデバイス識別子(今回の例では、通信デバイスD)をサーバ30へ送信する、(S126)。サーバ30は、例えば、サーバ30が提供できるネットワークドライバ毎に、デバイス識別子とドライバ識別子とが対応づけられて管理されたドライバ管理テーブルを参照し、ポータブルデバイス10から受信したデバイス識別子に対応するドライバ識別子を特定し、該ドライバ識別子が示すネットワークドライバ(今回の例では、ドライバD44)をポータブルデバイス10に送信する。以上により、ポータブルデバイス10は必要なネットワークドライバをダウンロードする。なお、携帯環境には、監視アプリ47aが認識可能な位置(例えば、ファイルシステム上の所定のファイル)に、サーバ30のIPアドレス又はホスト名等が記録されている。したがって、監視アプリ47aは、通信デバイスZ15を利用可状態(利用フラグを1)にした場合は、当該IPアドレス等に基づいてサーバ30との通信を行う。   Therefore, the monitoring application 47a starts network communication with the server 30 using the driver Z45 and the communication device Z15 (S125). The monitoring application 47a refers to the driver management table 481a, specifies a record in which only the device identifier is recorded and no driver identifier is recorded, and assigns the device identifier (communication device D in this example) of the record to the server 30. (S126). For example, the server 30 refers to a driver management table in which a device identifier and a driver identifier are associated and managed for each network driver that can be provided by the server 30, and a driver identifier corresponding to the device identifier received from the portable device 10. And the network driver (driver D44 in this example) indicated by the driver identifier is transmitted to the portable device 10. As described above, the portable device 10 downloads the necessary network driver. In the portable environment, the IP address or host name of the server 30 is recorded at a position (for example, a predetermined file on the file system) that can be recognized by the monitoring application 47a. Therefore, the monitoring application 47a communicates with the server 30 based on the IP address or the like when the communication device Z15 is set to the available state (use flag is 1).

ダウンロード後、監視アプリ47aは、ドライバD44のドライバ識別子をドライバ管理テーブル481aに登録する(S128)。   After downloading, the monitoring application 47a registers the driver identifier of the driver D44 in the driver management table 481a (S128).

図11は、ドライバDが登録されたドライバ管理テーブルの例を示す図である。同図に示されるように、ドライバD44のドライバ識別子は、通信デバイスD24のレコードに登録される。これにより、通信デバイスD24は利用可能となる。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a driver management table in which the driver D is registered. As shown in the figure, the driver identifier of the driver D44 is registered in the record of the communication device D24. As a result, the communication device D24 can be used.

そこで、監視アプリ47aは、ネットワークドライバのダウンロード処理を行った場合は、それ以降ポータブルデバイス10の通信デバイスZ15ではなく、PC20の通信デバイスD24によって通信を行うための処理(すなわち、利用対象とする通信デバイスを切り替える処理)を実行する。まず、監視アプリ47aは、現在ロードされているドライバZ45をアンロードする(S129)。これにより、通信デバイスZ15による通信は無効化される。続いて、監視アプリ47aは、通信デバイスZ15の利用フラグを0にすることにより、通信デバイスZ15を利用不可とする(S130)。   Therefore, when the monitoring application 47a performs the network driver download process, the monitoring application 47a thereafter performs a process for performing communication using the communication device D24 of the PC 20 instead of the communication device Z15 of the portable device 10 (that is, communication to be used) Execute the device switching process. First, the monitoring application 47a unloads the currently loaded driver Z45 (S129). Thereby, the communication by the communication device Z15 is invalidated. Subsequently, the monitoring application 47a disables the communication device Z15 by setting the use flag of the communication device Z15 to 0 (S130).

図12は、通信デバイスZの通信デバイスZの利用フラグが0にされたドライバ管理テーブルの例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a driver management table in which the use flag of the communication device Z of the communication device Z is set to 0.

この状態において、監視アプリ47aは、通信デバイスの再スキャンをOS48aに要求する(S132)。OS48aは、スキャンによって通信デバイスD24を検知する(S133)。ここで、通信デバイスD24に対応するドライバD44はダウンロードされており、また、通信デバイスD24の利用フラグは1である(図12参照)。したがって、OS48aは、ドライバD44をロードする(S134)。   In this state, the monitoring application 47a requests the OS 48a to rescan the communication device (S132). The OS 48a detects the communication device D24 by scanning (S133). Here, the driver D44 corresponding to the communication device D24 has been downloaded, and the use flag of the communication device D24 is 1 (see FIG. 12). Therefore, the OS 48a loads the driver D44 (S134).

図13は、ドライバDがPCにロードされた状態を示す図である。同図に示されるように、PC20のRAM44aにはドライバD44aがロードされている。これにより、通信デバイスD24による通信が有効化される。なお、再スキャンによって通信デバイスZ15も検知されるが、その利用フラグは0とされているためドライバZ45がロードされることはない。よって、通信デバイスZ15が誤って使用されることはない。   FIG. 13 is a diagram illustrating a state in which the driver D is loaded on the PC. As shown in the figure, a driver D44a is loaded in the RAM 44a of the PC 20. Thereby, communication by the communication device D24 is validated. Although the communication device Z15 is also detected by rescanning, the use flag is set to 0, so the driver Z45 is not loaded. Therefore, the communication device Z15 is not used by mistake.

その後、ポータブルデバイス10とPC20との接続を解除する前に、PC20のRAM21にロードされた環境をポータブルデバイス10の記録媒体11に書き戻すようにしてもよい。この場合、記録媒体11には新たに通信デバイスD44が記録され、デバイス管理テーブル481は、図12に示される状態に更新される。したがって、次回、ポータブルデバイス10をPC20に接続した際、ポータブルデバイス10に記録されているドライバD44とPC20の通信デバイス24とを用いて速やかに通信を開始することができる。   Thereafter, the environment loaded in the RAM 21 of the PC 20 may be written back to the recording medium 11 of the portable device 10 before the connection between the portable device 10 and the PC 20 is released. In this case, the communication device D44 is newly recorded on the recording medium 11, and the device management table 481 is updated to the state shown in FIG. Therefore, when the portable device 10 is connected to the PC 20 next time, it is possible to quickly start communication using the driver D44 recorded in the portable device 10 and the communication device 24 of the PC 20.

上述したように、本実施の形態によれば、ポータブルデバイス10が接続するPC20が備える通信デバイスD24に対応するドライバD44が携帯環境に存在しない場合であっても、ポータブルデバイス10が備える通信デバイスZ15を用いてドライバD44をダウンロードすることができ、通信デバイスD24による通信を有効化することができる。   As described above, according to the present embodiment, even when the driver D44 corresponding to the communication device D24 included in the PC 20 to which the portable device 10 is connected does not exist in the portable environment, the communication device Z15 included in the portable device 10. Can be used to download the driver D44, and communication by the communication device D24 can be validated.

また、利用フラグを適切なタイミングで切り替えることにより、通信デバイスD24を検知する際における通信デバイスZ15による干渉の回避、通信デバイスZ15を用いた通信デバイスD24のダウンロード、及びダウンロード後の通信デバイスD24による通信の有効化等を適切に実現することができる。   Further, by switching the use flag at an appropriate timing, avoidance of interference by the communication device Z15 when detecting the communication device D24, downloading of the communication device D24 using the communication device Z15, and communication by the communication device D24 after downloading. Can be appropriately realized.

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to such specific embodiment, In the range of the summary of this invention described in the claim, various deformation | transformation・ Change is possible.

以上の説明に関し、更に以下の項を開示する。
(付記1)
第一の通信デバイスと前記第一の通信デバイスに対応するネットワークドライバが記録された記録媒体とを備えた可搬型デバイスに格納される通信支援プログラムであって、
前記可搬型デバイスが接続されたコンピュータに、
前記コンピュータが備える第二の通信デバイスを検知するデバイス検知手順と、
検知された前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバが前記コンピュータ及び前記可搬型デバイスに存在しない場合に、前記第一の通信デバイスを用いたネットワーク通信により当該ネットワークドライバを取得するドライバ取得手順とを実行させるための通信支援プログラム。
(付記2)
前記デバイス検知手順は、
通信デバイスごとに利用の可否を示す利用可否情報が記録された利用可否管理手段に前記第一の通信デバイスは利用不可であることを示す情報を記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す通信デバイスによる通信を有効化する手順とを有し、
前記ドライバ取得手順は、前記第二の通信デバイスによる通信が有効でない場合に、前記一の通信デバイスによる通信を有効化し、前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバを取得することを特徴とする付記1記載の通信支援プログラム。
(付記3)
前記ドライバ取得手順は、
前記第二の通信デバイスによる通信が有効でない場合に、前記第一の通信デバイスは利用可能であることを示す情報を前記利用可否管理手段に記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す前記第一の通信デバイスによる通信を有効化する手順と、
前記第一の通信デバイスを用いたネットワーク通信により前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバを取得する手順とを有することを特徴とする付記2記載の通信支援プログラム。
(付記4)
前記第一の通信デバイスによる通信を無効化し、前記ドライバ取得手順において取得されたネットワークドライバを用いて前記第二の通信デバイスによるネットワーク通信を有効化する通信手順を有することを特徴とする付記1乃至3いずれか一項記載の通信支援プログラム。
(付記5)
前記通信手順は、
前記第一の通信デバイスによる通信を無効化する手順と、
前記第一の通信デバイスは利用不可であることを示す情報を前記利用可否管理手段に記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す前記第二の通信デバイスによる通信を有効化する手順とを有することを特徴とする付記4記載の通信支援プログラム。
(付記6)
第一の通信デバイスと前記第一の通信デバイスに対応するネットワークドライバが記録された記録媒体とを備えた可搬型デバイスが接続されたコンピュータが実行する通信支援方法であって、
前記コンピュータが備える第二の通信デバイスを検知するデバイス検知手順と、
検知された前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバが前記コンピュータ及び前記可搬型デバイスに存在しない場合に、前記第一の通信デバイスを用いたネットワーク通信により当該ネットワークドライバを取得するドライバ取得手順とを有することを特徴とする通信支援方法。
(付記7)
前記デバイス検知手順は、
通信デバイスごとに利用の可否を示す利用可否情報が記録された利用可否管理手段に前記第一の通信デバイスは利用不可であることを示す情報を記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す通信デバイスによる通信を有効化する手順とを有し、
前記ドライバ取得手順は、前記第二の通信デバイスによる通信が有効でない場合に、前記一の通信デバイスによる通信を有効化し、前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバを取得することを特徴とする付記6記載の通信支援方法。
(付記8)
前記ドライバ取得手順は、
前記第二の通信デバイスによる通信が有効でない場合に、前記第一の通信デバイスは利用可能であることを示す情報を前記利用可否管理手段に記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す前記第一の通信デバイスによる通信を有効化する手順と、
前記第一の通信デバイスを用いたネットワーク通信により前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバを取得する手順とを有することを特徴とする付記2記載の通信支援方法。
(付記9)
前記第一の通信デバイスによる通信を無効化し、前記ドライバ取得手順において取得されたネットワークドライバを用いて前記第二の通信デバイスによるネットワーク通信を有効化する通信手順を有することを特徴とする付記6乃至8いずれか一項記載の通信支援方法。
(付記10)
前記通信手順は、
前記第一の通信デバイスによる通信を無効化する手順と、
前記第一の通信デバイスは利用不可であることを示す情報を前記利用可否管理手段に記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す前記第二の通信デバイスによる通信を有効化する手順とを有することを特徴とする付記9記載の通信支援方法。
(付記11)
第一の通信デバイスと前記第一の通信デバイスに対応するネットワークドライバが記録された記録媒体とを備えた可搬型デバイスであって、
当該可搬型デバイスが接続されたコンピュータに、
前記コンピュータが備える第二の通信デバイスを検知するデバイス検知手順と、
検知された前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバが前記コンピュータ及び前記可搬型デバイスに存在しない場合に、前記第一の通信デバイスを用いたネットワーク通信により当該ネットワークドライバを取得するドライバ取得手順とを実行させるための可搬型デバイスが記録された可搬型デバイス。
(付記12)
前記デバイス検知手順は、
通信デバイスごとに利用の可否を示す利用可否情報が記録された利用可否管理手段に前記第一の通信デバイスは利用不可であることを示す情報を記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す通信デバイスによる通信を有効化する手順とを有し、
前記ドライバ取得手順は、前記第二の通信デバイスによる通信が有効でない場合に、前記一の通信デバイスによる通信を有効化し、前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバを取得することを特徴とする付記11記載の可搬型デバイス。
(付記13)
前記ドライバ取得手順は、
前記第二の通信デバイスによる通信が有効でない場合に、前記第一の通信デバイスは利用可能であることを示す情報を前記利用可否管理手段に記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す前記第一の通信デバイスによる通信を有効化する手順と、
前記第一の通信デバイスを用いたネットワーク通信により前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバを取得する手順とを有することを特徴とする付記12記載の可搬型デバイス。
(付記14)
前記第一の通信デバイスによる通信を無効化し、前記ドライバ取得手順において取得されたネットワークドライバを用いて前記第二の通信デバイスによるネットワーク通信を有効化する通信手順を有することを特徴とする付記11乃至13いずれか一項記載の可搬型デバイス。
(付記15)
前記通信手順は、
前記第一の通信デバイスによる通信を無効化する手順と、
前記第一の通信デバイスは利用不可であることを示す情報を前記利用可否管理手段に記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す前記第二の通信デバイスによる通信を有効化する手順とを有することを特徴とする付記14記載の可搬型デバイス。
Regarding the above description, the following items are further disclosed.
(Appendix 1)
A communication support program stored in a portable device comprising a first communication device and a recording medium on which a network driver corresponding to the first communication device is recorded,
A computer to which the portable device is connected;
A device detection procedure for detecting a second communication device included in the computer;
A driver acquisition procedure for acquiring the network driver by network communication using the first communication device when a network driver corresponding to the detected second communication device does not exist in the computer and the portable device; Communication support program to execute
(Appendix 2)
The device detection procedure includes:
A procedure for recording information indicating that the first communication device cannot be used in the availability management unit in which the availability information indicating availability for each communication device is recorded;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is Enabling communication by a communication device indicating availability, and
In the driver acquisition procedure, when communication by the second communication device is not valid, communication by the one communication device is validated and a network driver corresponding to the second communication device is obtained. The communication support program according to attachment 1.
(Appendix 3)
The driver acquisition procedure includes:
A procedure for recording information indicating that the first communication device is usable in the availability management unit when communication by the second communication device is not valid;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is Enabling communication by the first communication device indicating availability; and
The communication support program according to claim 2, further comprising a procedure for acquiring a network driver corresponding to the second communication device by network communication using the first communication device.
(Appendix 4)
Supplementary notes 1 to 3, further comprising: a communication procedure for invalidating communication by the first communication device and enabling network communication by the second communication device using the network driver acquired in the driver acquisition procedure. 4. The communication support program according to any one of 3.
(Appendix 5)
The communication procedure is:
Disabling communication by the first communication device;
A procedure for recording information indicating that the first communication device is unusable in the usability management unit;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is The communication support program according to claim 4, further comprising a procedure for validating communication by the second communication device indicating that the second communication device can be used.
(Appendix 6)
A communication support method executed by a computer connected to a portable device including a first communication device and a recording medium on which a network driver corresponding to the first communication device is recorded,
A device detection procedure for detecting a second communication device included in the computer;
A driver acquisition procedure for acquiring the network driver by network communication using the first communication device when a network driver corresponding to the detected second communication device does not exist in the computer and the portable device; A communication support method characterized by comprising:
(Appendix 7)
The device detection procedure includes:
A procedure for recording information indicating that the first communication device cannot be used in the availability management unit in which the availability information indicating availability for each communication device is recorded;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is Enabling communication by a communication device indicating availability, and
In the driver acquisition procedure, when communication by the second communication device is not valid, communication by the one communication device is validated and a network driver corresponding to the second communication device is obtained. The communication support method according to attachment 6.
(Appendix 8)
The driver acquisition procedure includes:
A procedure for recording information indicating that the first communication device is usable in the availability management unit when communication by the second communication device is not valid;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is Enabling communication by the first communication device indicating availability; and
The communication support method according to claim 2, further comprising a procedure of acquiring a network driver corresponding to the second communication device by network communication using the first communication device.
(Appendix 9)
Supplementary notes 6 to 6, further comprising: a communication procedure for invalidating communication by the first communication device and enabling network communication by the second communication device using the network driver acquired in the driver acquisition procedure. The communication support method according to any one of claims 8 to 9.
(Appendix 10)
The communication procedure is:
Disabling communication by the first communication device;
A procedure for recording information indicating that the first communication device is unusable in the usability management unit;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is The communication support method according to claim 9, further comprising a procedure for validating communication by the second communication device indicating that the second communication device can be used.
(Appendix 11)
A portable device comprising a first communication device and a recording medium on which a network driver corresponding to the first communication device is recorded,
To the computer to which the portable device is connected,
A device detection procedure for detecting a second communication device included in the computer;
A driver acquisition procedure for acquiring the network driver by network communication using the first communication device when a network driver corresponding to the detected second communication device does not exist in the computer and the portable device; A portable device in which a portable device for executing is recorded.
(Appendix 12)
The device detection procedure includes:
A procedure for recording information indicating that the first communication device cannot be used in the availability management unit in which the availability information indicating availability for each communication device is recorded;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is Enabling communication by a communication device indicating availability, and
In the driver acquisition procedure, when communication by the second communication device is not valid, communication by the one communication device is validated and a network driver corresponding to the second communication device is obtained. The portable device according to appendix 11.
(Appendix 13)
The driver acquisition procedure includes:
A procedure for recording information indicating that the first communication device is usable in the availability management unit when communication by the second communication device is not valid;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is Enabling communication by the first communication device indicating availability; and
The portable device according to claim 12, further comprising a procedure for acquiring a network driver corresponding to the second communication device by network communication using the first communication device.
(Appendix 14)
Additional remarks 11 to 11, further comprising: a communication procedure for invalidating communication by the first communication device and enabling network communication by the second communication device by using the network driver acquired in the driver acquisition procedure. The portable device according to claim 13.
(Appendix 15)
The communication procedure is:
Disabling communication by the first communication device;
A procedure for recording information indicating that the first communication device is unusable in the usability management unit;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is The portable device according to claim 14, further comprising a procedure for validating communication by the second communication device indicating that the second communication device can be used.

システム環境をポータブルデバイスによって携帯する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a system environment is carried by a portable device. PC501にポータブルデバイス401の環境がロードされた例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example in which an environment of a portable device 401 is loaded on a PC 501. FIG. PC504にポータブルデバイス401の環境がロードされた例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example in which an environment of a portable device 401 is loaded on a PC 504. FIG. 本発明の実施の形態において利用される装置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the apparatus utilized in embodiment of this invention. ドライバ管理テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a driver management table. 携帯環境がPCにロードされた状態を示す図である。It is a figure which shows the state by which portable environment was loaded by PC. 本実施の形態における処理手順を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the process sequence in this Embodiment. 本実施の形態における処理手順を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the process sequence in this Embodiment. 通信デバイスDが登録されたドライバ管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the driver management table in which the communication device D was registered. 通信デバイスZの利用フラグが1にされたドライバ管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the driver management table by which the utilization flag of the communication device Z was set to 1. ドライバDが登録されたドライバ管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the driver management table in which the driver D was registered. 通信デバイスZの利用フラグが0にされたドライバ管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the driver management table by which the utilization flag of the communication device Z was set to 0. ドライバDがPCにロードされた状態を示す図である。It is a figure which shows the state in which the driver D was loaded by PC.

符号の説明Explanation of symbols

10 ポータブルデバイス
11 記録媒体
12 USBインタフェース
13 USBハブ
15 通信デバイスZ
20 PC
21 RAM
22 USBインタフェース
23 CPU
24 通信デバイスD
30 サーバ
41 ドライバA
42 ドライバB
43 ドライバC
44 ドライバD
45 ドライバZ
47 監視アプリ
48 OS
B バス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Portable device 11 Recording medium 12 USB interface 13 USB hub 15 Communication device Z
20 PC
21 RAM
22 USB interface 23 CPU
24 Communication device D
30 Server 41 Driver A
42 Driver B
43 Driver C
44 Driver D
45 Driver Z
47 Monitoring application 48 OS
B bus

Claims (6)

第一の通信デバイスと前記第一の通信デバイスに対応するネットワークドライバが記録された記録媒体とを備えた可搬型デバイスに格納される通信支援プログラムであって、
前記可搬型デバイスが接続されたコンピュータに、
前記コンピュータが備える第二の通信デバイスを検知するデバイス検知手順と、
検知された前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバが前記コンピュータ及び前記可搬型デバイスに存在しない場合に、前記第一の通信デバイスを用いたネットワーク通信により当該ネットワークドライバを取得するドライバ取得手順とを実行させるための通信支援プログラム。
A communication support program stored in a portable device comprising a first communication device and a recording medium on which a network driver corresponding to the first communication device is recorded,
A computer to which the portable device is connected;
A device detection procedure for detecting a second communication device included in the computer;
A driver acquisition procedure for acquiring the network driver by network communication using the first communication device when a network driver corresponding to the detected second communication device does not exist in the computer and the portable device; Communication support program to execute
前記デバイス検知手順は、
通信デバイスごとに利用の可否を示す利用可否情報が記録された利用可否管理手段に前記第一の通信デバイスは利用不可であることを示す情報を記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す通信デバイスによる通信を有効化する手順とを有し、
前記ドライバ取得手順は、前記第二の通信デバイスによる通信が有効でない場合に、前記一の通信デバイスによる通信を有効化し、前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバを取得することを特徴とする請求項1記載の通信支援プログラム。
The device detection procedure includes:
A procedure for recording information indicating that the first communication device cannot be used in the availability management unit in which the availability information indicating availability for each communication device is recorded;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is Enabling communication by a communication device indicating availability, and
In the driver acquisition procedure, when communication by the second communication device is not valid, communication by the one communication device is validated and a network driver corresponding to the second communication device is obtained. The communication support program according to claim 1.
前記ドライバ取得手順は、
前記第二の通信デバイスによる通信が有効でない場合に、前記第一の通信デバイスは利用可能であることを示す情報を前記利用可否管理手段に記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す前記第一の通信デバイスによる通信を有効化する手順と、
前記第一の通信デバイスを用いたネットワーク通信により前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバを取得する手順とを有することを特徴とする請求項2記載の通信支援プログラム。
The driver acquisition procedure includes:
A procedure for recording information indicating that the first communication device is usable in the availability management unit when communication by the second communication device is not valid;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is Enabling communication by the first communication device indicating availability; and
The communication support program according to claim 2, further comprising: obtaining a network driver corresponding to the second communication device through network communication using the first communication device.
前記第一の通信デバイスによる通信を無効化し、前記ドライバ取得手順において取得されたネットワークドライバを用いて前記第二の通信デバイスによるネットワーク通信を有効化する通信手順を有することを特徴とする請求項1乃至3いずれか一項記載の通信支援プログラム。   The communication procedure for disabling communication by the first communication device and enabling network communication by the second communication device by using the network driver acquired in the driver acquisition procedure. The communication support program as described in any one of thru | or 3. 前記通信手順は、
前記第一の通信デバイスによる通信を無効化する手順と、
前記第一の通信デバイスは利用不可であることを示す情報を前記利用可否管理手段に記録する手順と、
前記可搬型デバイスが備える前記第一の通信デバイス及び前記コンピュータが備える前記第二の通信デバイスを検知し、検知された通信デバイスのうち、対応するネットワークドライバが存在し、かつ、前記利用可否情報が利用可能であることを示す前記第二の通信デバイスによる通信を有効化する手順とを有することを特徴とする請求項4記載の通信支援プログラム。
The communication procedure is:
Disabling communication by the first communication device;
A procedure for recording information indicating that the first communication device is unusable in the usability management unit;
The first communication device included in the portable device and the second communication device included in the computer are detected. Among the detected communication devices, a corresponding network driver exists, and the availability information is The communication support program according to claim 4, further comprising a procedure for validating communication by the second communication device indicating that the second communication device can be used.
第一の通信デバイスと前記第一の通信デバイスに対応するネットワークドライバが記録された記録媒体とを備えた可搬型デバイスが接続されたコンピュータが実行する通信支援方法であって、
前記コンピュータが備える第二の通信デバイスを検知するデバイス検知手順と、
検知された前記第二の通信デバイスに対応するネットワークドライバが前記コンピュータ及び前記可搬型デバイスに存在しない場合に、前記第一の通信デバイスを用いたネットワーク通信により当該ネットワークドライバを取得するドライバ取得手順とを有することを特徴とする通信支援方法。
A communication support method executed by a computer connected to a portable device including a first communication device and a recording medium on which a network driver corresponding to the first communication device is recorded,
A device detection procedure for detecting a second communication device included in the computer;
A driver acquisition procedure for acquiring the network driver by network communication using the first communication device when a network driver corresponding to the detected second communication device does not exist in the computer and the portable device; A communication support method characterized by comprising:
JP2008025329A 2008-02-05 2008-02-05 Communication support program and communication support method Expired - Fee Related JP5040694B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025329A JP5040694B2 (en) 2008-02-05 2008-02-05 Communication support program and communication support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025329A JP5040694B2 (en) 2008-02-05 2008-02-05 Communication support program and communication support method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009187202A JP2009187202A (en) 2009-08-20
JP5040694B2 true JP5040694B2 (en) 2012-10-03

Family

ID=41070388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008025329A Expired - Fee Related JP5040694B2 (en) 2008-02-05 2008-02-05 Communication support program and communication support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5040694B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6303198B2 (en) * 2012-08-29 2018-04-04 インテル・コーポレーション Portable communication device, method and program for recovering operating system on portable communication device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3895830B2 (en) * 1997-06-18 2007-03-22 インテリジェントディスク株式会社 Storage medium having electronic circuit
JP2002342251A (en) * 2001-05-15 2002-11-29 Sharp Corp Communication interface device
US6745255B2 (en) * 2002-05-09 2004-06-01 W-Link Systems Inc. Small memory device with drivers on device
JP3767818B2 (en) * 2002-10-28 2006-04-19 株式会社サスライト Detachable device and program startup method
JP2004240869A (en) * 2003-02-07 2004-08-26 Canon Inc Method for installing control software
JP2007293780A (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Takatoshi Yanase Network information system which boots from reliable detachable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009187202A (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2973147B1 (en) Policy-based secure web boot
US7546448B2 (en) Boot architecture discovery in pre-boot environment
US9507604B2 (en) Boot method and boot system
KR102400384B1 (en) Electronic device having an external memory and method operating the same
JP5130073B2 (en) Information processing system, server device, user management device, information processing method, and program
EP3399408B1 (en) Information processing apparatus and computer readable storage medium
US20100132042A1 (en) Method for upgrading antivirus software and terminal and system thereof
US7574592B2 (en) Approval process for booting devices in pre-boot execution environment (PXE)
JP6316536B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing program, and information processing method
US9311107B2 (en) Booting devices via the cloud
US20220100490A1 (en) Firmware updating method, and electronic apparatus and storage media for same
KR20130142073A (en) Method and terminal for using mobile memory card to boot up mobile phone operating system
JP2017107307A (en) Apparatus, information processing system, information processing method, and program
US20130290946A1 (en) Information processing apparatus, method for updating firmware in information processing apparatus, and storage medium for storing program
US20210034354A1 (en) Electronic device and method for controlling update of electronic device
US9965292B2 (en) Method of bluetooth pairing with UEFI firmware and computer system thereof
TWI478061B (en) Method for updating firmware
US8949588B1 (en) Mobile telephone as bootstrap device
US20130152201A1 (en) Adjunct Computing Machine for Remediating Malware on Compromised Computing Machine
CN114661330A (en) Vehicle hardware program updating method, device, equipment and storage medium
KR101833709B1 (en) Communication apparatus, information processing apparatus, and control method for the same
JP5040694B2 (en) Communication support program and communication support method
CN115357295B (en) System rollback method, device and storage medium
CN110321251B (en) Data backup method, device, equipment and storage medium based on network block equipment
TW201504945A (en) Host and method of upgrading connection manager of dongle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees