JP5040603B2 - Printing instruction apparatus and program - Google Patents
Printing instruction apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5040603B2 JP5040603B2 JP2007293215A JP2007293215A JP5040603B2 JP 5040603 B2 JP5040603 B2 JP 5040603B2 JP 2007293215 A JP2007293215 A JP 2007293215A JP 2007293215 A JP2007293215 A JP 2007293215A JP 5040603 B2 JP5040603 B2 JP 5040603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- information
- image forming
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、印刷指示装置、プログラムに関する。 The present invention relates to a print instruction apparatus and a program.
印刷を指示するPC(Personal Computer)等の印刷指示装置に複数の印刷装置が接続されている場合、印刷指示装置からの印刷指示の送信先となる印刷装置を選択する技術が、従来から提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
特許文献1では、プリントデータを受信したプリンタ装置が、ネットワーク内の他のプリンタ装置の状態を調べ、省エネ状態ではなく直ちに印刷可能なプリンタ装置にプリントデータを転送する。これにより、省エネ状態のプリンタ装置が省エネ状態から通常状態に復帰するための電力消費を抑え、また直ちに印刷することを可能としている。
特許文献2では、ネットワークに接続された複数のプリンタ装置から、立ち上げに要する時間の最も短いプリンタ装置を自動選択し、また、消費電力が最も少ないプリンタ装置があれば、そのプリンタ装置を自動選択している。
Conventionally, when a plurality of printing apparatuses are connected to a printing instruction apparatus such as a PC (Personal Computer) that instructs printing, a technique for selecting a printing apparatus as a transmission destination of a printing instruction from the printing instruction apparatus has been proposed. (For example, see Patent Documents 1 and 2).
In Patent Document 1, a printer device that has received print data checks the status of other printer devices in the network, and transfers the print data to a printer device that can print immediately, not in an energy saving state. As a result, the printer device in the energy saving state can reduce power consumption for returning from the energy saving state to the normal state, and can perform printing immediately.
In Patent Document 2, a printer device with the shortest startup time is automatically selected from a plurality of printer devices connected to a network, and if there is a printer device with the least power consumption, the printer device is automatically selected. is doing.
ここで、一般に、印刷指示装置が印刷装置に印刷を指示する際に、省電力モードに移行するまでの情報は考慮されていなかった。従って、例えば、あと少しで省電力モードに移行する印刷装置に印刷を指示し、省電力モードへの移行時間が改めて初期値からカウントされることにより、電力が無駄に消費されてしまうという不都合が生じる場合もあった。
本発明の目的は、省電力モードに移行するまでの情報を考慮して選択された印刷装置に対して、印刷を指示することにある。
Here, in general, when the print instructing apparatus instructs the printing apparatus to perform printing, information until the shift to the power saving mode is not considered. Therefore, for example, when a printing apparatus that shifts to the power saving mode is instructed to print after a short time and the transition time to the power saving mode is counted again from the initial value, power is wasted. Sometimes it occurred.
An object of the present invention is to instruct printing to a printing apparatus selected in consideration of information up to shifting to a power saving mode.
請求項1に記載の発明は、画像の印刷を指示する印刷情報を生成する生成手段と、複数の印刷装置の各印刷装置について、当該各印刷装置に前記印刷情報を送信した場合に省電力モードに移行するまでの時間が再び初期値からカウントされて当該印刷情報を送信した時の値になるまで待機状態を維持するのに消費される第1の電力量と、当該各印刷装置に前記印刷情報を送信した場合に前記画像を印刷するのに消費される第2の電力量とを取得する取得手段と、前記複数の印刷装置の中から、前記取得手段により取得された前記第1の電力量と前記第2の電力量との和が最小となる特定の印刷装置を選択する選択手段と、前記生成手段により生成された前記印刷情報を、前記選択手段により選択された前記特定の印刷装置に送信する送信手段とを備えたことを特徴とする印刷指示装置である。
請求項2に記載の発明は、前記各印刷装置について、当該各印刷装置が省電力モードに移行するまでの移行時間を記憶する記憶手段と、前記各印刷装置から、当該各印刷装置における印刷が終了したことを示す印刷終了情報を受信する受信手段と、前記記憶手段に記憶された前記移行時間を、時間の経過に伴って減少するように更新し、前記受信手段による前記印刷終了情報の受信に応じて前記初期値に更新する更新手段とを更に備え、前記取得手段は、前記記憶手段に記憶された前記移行時間に基づいて、前記第1の電力量を取得することを特徴とする請求項1記載の印刷指示装置である。
請求項3に記載の発明は、前記選択手段は、前記複数の印刷装置のうち、印刷中でない少なくとも1つの印刷装置の中から、前記特定の印刷装置を選択することを特徴とする請求項1記載の印刷指示装置である。
請求項4に記載の発明は、前記各印刷装置について、当該各印刷装置が印刷中であるかどうかを示す印刷状況情報を記憶する記憶手段と、前記各印刷装置から、当該各印刷装置における印刷が開始したことを示す印刷開始情報と、当該各印刷装置における印刷が終了したことを示す印刷終了情報とを受信する受信手段と、前記記憶手段に記憶された印刷状況情報を、前記受信手段による前記印刷開始情報の受信に応じて印刷中である旨に更新し、前記受信手段による前記印刷終了情報の受信に応じて印刷中でない旨に更新する更新手段とを更に備え、前記選択手段は、前記記憶手段に記憶された前記印刷状況情報に基づいて、前記印刷中でない少なくとも1つの印刷装置を特定することを特徴とする請求項3記載の印刷指示装置である。
請求項5に記載の発明は、前記選択手段は、前記複数の印刷装置のうち、省電力モードにない少なくとも1つの印刷装置の中から、前記特定の印刷装置を選択することを特徴とする請求項1記載の印刷指示装置である。
請求項6に記載の発明は、前記各印刷装置について、当該各印刷装置が省電力モードに移行するまでの移行時間を記憶する記憶手段と、前記各印刷装置から、当該各印刷装置における印刷が終了したことを示す印刷終了情報を受信する受信手段と、前記記憶手段に記憶された前記移行時間を、時間の経過に伴って減少するように更新し、前記受信手段による前記印刷終了情報の受信に応じて前記初期値に更新する更新手段とを更に備え、前記選択手段は、前記記憶手段に記憶された前記移行時間に基づいて、前記省電力モードにない少なくとも1つの印刷装置を特定することを特徴とする請求項5記載の印刷指示装置である。
請求項7に記載の発明は、コンピュータに、複数の印刷装置の各印刷装置について、当該各印刷装置に画像の印刷を指示する印刷情報を送信した場合に省電力モードに移行するまでの時間が再び初期値からカウントされて当該印刷情報を送信した時の値になるまで待機状態を維持するのに消費される第1の電力量と、当該各印刷装置に前記印刷情報を送信した場合に前記画像を印刷するのに消費される第2の電力量とを取得する機能と、前記複数の印刷装置の中から、取得された前記第1の電力量と前記第2の電力量との和が最小となる特定の印刷装置を選択する機能と、選択された前記特定の印刷装置で前記画像が印刷されるように制御する機能とを実現させるためのプログラムである。
According to the first aspect of the present invention, a generation unit that generates print information for instructing printing of an image , and a power saving mode when the print information is transmitted to each of the printing apparatuses of the plurality of printing apparatuses. The first amount of power consumed to maintain the standby state until the time until the transition to the time is counted again from the initial value and reaches the value when the print information is transmitted, and the printing is performed on each printing device. An acquisition unit that acquires a second amount of power consumed to print the image when information is transmitted; and the first power acquired by the acquisition unit from the plurality of printing apparatuses. A selecting unit that selects a specific printing apparatus that minimizes the sum of the amount and the second power amount, and the specific printing apparatus that has selected the printing information generated by the generating unit by the selecting unit. Means to send to A print instruction apparatus comprising the.
According to a second aspect of the present invention, for each of the printing devices, a storage unit that stores a transition time until each of the printing devices shifts to a power saving mode, and printing from each of the printing devices is performed. Receiving means for receiving print end information indicating completion, and updating the transition time stored in the storage means so as to decrease as time elapses, and receiving the print end information by the receiving means further comprising an updating means for updating said initial value in response to said acquisition means, wherein based on said transition time stored in the storage means, and acquires the first power amount The print instruction apparatus according to Item 1 .
The invention according to claim 3, wherein the selecting means, among the plurality of printing devices, according to claim 1, from at least one printing device not printing, and selects the particular printing device The printing instruction apparatus according to the description.
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a storage unit that stores, for each printing device, printing status information indicating whether or not each printing device is printing, and printing from each printing device to each printing device. Receiving means for receiving printing start information indicating that printing has started, and printing end information indicating that printing in each printing apparatus has been completed, and printing status information stored in the storage means by the receiving means An update unit that updates that printing is being performed in response to reception of the print start information, and that updates that printing is not being performed in response to reception of the print end information by the receiving unit; 4. The print instruction apparatus according to claim 3 , wherein at least one printing apparatus that is not printing is specified based on the printing status information stored in the storage unit.
Invention of claim 5, wherein the selecting means, among the plurality of printing devices, from among the at least one print device is not in power saving mode, and selects said particular printing device according The print instruction apparatus according to Item 1 .
According to the sixth aspect of the present invention, for each of the printing devices, a storage unit that stores a transition time until each of the printing devices shifts to a power saving mode, and printing from each of the printing devices is performed. Receiving means for receiving print end information indicating completion, and updating the transition time stored in the storage means so as to decrease as time elapses, and receiving the print end information by the receiving means Update means for updating to the initial value in response to the initial value , and the selection means specifies at least one printing apparatus not in the power saving mode based on the transition time stored in the storage means. The print instruction apparatus according to claim 5 .
According to the seventh aspect of the present invention, when the printing information for instructing printing of an image is transmitted to each printing device of the plurality of printing devices to the computer, the time until shifting to the power saving mode is transmitted. The first amount of electric power consumed to maintain the standby state until it reaches the value when the print information is transmitted again from the initial value, and when the print information is transmitted to the respective printing apparatuses A function of acquiring a second power amount consumed to print an image, and a sum of the first power amount and the second power amount acquired from the plurality of printing apparatuses a function of selecting the smallest particular printing device, a program for realizing the function of controlling such that the image is printed by said selected particular printing device.
請求項1の発明によれば、省電力モードに移行するまでの時間が長くなることにより追加で消費される電力量と画像を印刷するのに消費される電力量とを考慮して選択された印刷装置に対して、印刷を指示することができる。
請求項2の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、省電力モードに移行するまでの時間が長くなることにより追加で消費される電力量を迅速に取得することができる。
請求項3の発明によれば、印刷中であることによる待ち時間が発生しなくなる。
請求項4の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、印刷中であることによる待ち時間を発生させない印刷装置を迅速に選択することができる。
請求項5の発明によれば、省電力モードになっていることによる待ち時間が発生しなくなる。
請求項6の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、省電力モードになっていることによる待ち時間を発生させない印刷装置を迅速に選択することができる。
請求項7の発明によれば、省電力モードに移行するまでの時間が長くなることにより追加で消費される電力量と画像を印刷するのに消費される電力量とを考慮して選択された印刷装置に対して、印刷を指示することができる。
According to the first aspect of the present invention, it is selected in consideration of the amount of power that is additionally consumed due to the length of time until shifting to the power saving mode and the amount of power that is consumed to print an image. Printing can be instructed to the printing apparatus.
According to the second aspect of the present invention, it is possible to quickly acquire the amount of power consumed additionally by increasing the time until the shift to the power saving mode as compared with the case where the present configuration is not provided. it can.
According to the invention of claim 3, the waiting time due to printing is not generated.
According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to quickly select a printing apparatus that does not generate a waiting time due to printing, as compared with the case where the present configuration is not provided.
According to the invention of claim 5, the waiting time due to the power saving mode does not occur.
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to quickly select a printing apparatus that does not generate a waiting time due to the power saving mode as compared with the case where the present configuration is not provided.
According to the seventh aspect of the present invention, the power consumption is selected in consideration of the additional power consumption due to the length of time until shifting to the power saving mode and the power consumption consumed for printing the image . Printing can be instructed to the printing apparatus.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施の形態」という)について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態が適用される印刷システムの構成例を示している。
図示するように、この構成例は、ある建物内に構築された印刷システムの一例である。図では、この建物の1階と2階の一部を示している。
このうち、1階には、101号室と102号室とがある。101号室には、クライアントPC10と、画像形成装置40a,40b,40c,40dとが設置されており、102号室には、画像形成装置40eが設置されている。そして、これらは1階のフロアに敷設された支線LAN80aに接続されている。
また、2階には、201号室と202号室とがある。201号室には、画像形成装置40f,40gが設置されており、202号室には、画像形成装置40hが設置されている。そして、これらは2階のフロアに敷設された支線LAN80bに接続されている。
更に、支線LAN80a,80bは、基幹LAN80cに接続されている。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows a configuration example of a printing system to which the present embodiment is applied.
As shown in the drawing, this configuration example is an example of a printing system constructed in a certain building. In the figure, a part of the first floor and the second floor of this building is shown.
Among them, there are
On the second floor, there are
Further, the
尚、図1では、クライアントPCとして、101号室に1台のクライアントPC10しか設けなかったが、これは、以下において、101号室から印刷を指示することを前提に説明するからである。通常は、各部屋に複数のクライアントPCが設置されるが、ここでは各部屋に設置されるクライアントPCについては省略している。尚、本実施の形態では、印刷指示装置の一例として、クライアントPC10を設けている。
また、図では、複数の画像形成装置についてそれぞれに異なる符号を付して説明したが、以下の説明でこれらの中の任意の1台に着目して説明するときは「画像形成装置40」と表記するものとする。尚、本実施の形態では、印刷装置の一例として、画像形成装置40を設けている。
更に、LANについては支線LANと基幹LANとに分け、それぞれ敷設された場所に応じて異なる符号を付して説明したが、敷設した場所を問わずに説明するときは単に「LAN80」と表記するものとする。
In FIG. 1, only one client PC 10 is provided as the client PC in the 101st room. This is because the following explanation is based on the assumption that the 101st room instructs printing. Normally, a plurality of client PCs are installed in each room, but the client PCs installed in each room are omitted here. In the present embodiment, a client PC 10 is provided as an example of a print instruction apparatus.
In the drawing, the plurality of image forming apparatuses are described with different reference numerals. However, in the following description, when focusing on any one of these, “image forming apparatus 40” is described. It shall be written. In the present embodiment, an image forming apparatus 40 is provided as an example of a printing apparatus.
Further, the LAN is divided into a branch LAN and a basic LAN, and is described with different reference numerals depending on the location where they are laid. However, when describing regardless of the location where they are laid, they are simply expressed as “LAN80”. Shall.
ここで、図1の各画像形成装置40に対して定義される基本情報について説明する。
図2は、このような基本情報の一例を示した図である。
図は、上から順に、画像形成装置40a,40b,40c,40d,40e,40f,40g,40hの基本情報を示している。
また、基本情報は、次の(1)〜(12)の情報を含んでいる。ここで、(N)は、図2の表の左からN列目の情報に対応する。
(1)フロア情報
フロア情報とは、画像形成装置40が設置されている階を示す情報である。
(2)部屋情報
部屋情報とは、画像形成装置40が設置されている部屋を示す情報である。
(3)グループ情報
グループ情報とは、(1)と(2)の情報から決定されたグルーピング設定に関する情報である。
Here, basic information defined for each image forming apparatus 40 in FIG. 1 will be described.
FIG. 2 is a diagram showing an example of such basic information.
The figure shows basic information of the
The basic information includes the following information (1) to (12). Here, (N) corresponds to information in the Nth column from the left in the table of FIG.
(1) Floor information Floor information is information indicating the floor on which the image forming apparatus 40 is installed.
(2) Room information Room information is information indicating a room in which the image forming apparatus 40 is installed.
(3) Group information Group information is information relating to grouping settings determined from the information of (1) and (2).
(4)プリンタ/MF情報
プリンタ/MF情報とは、画像形成装置40が、プリンタ機であるか、プリンタ機能に加えてスキャナ機能やファクシミリ機能を複合的に備えた所謂複合機であるかを示す情報である。図では、プリンタ機を「P」、所謂複合機を「MF」で示している。
(5)白黒/カラー情報
白黒/カラー情報とは、画像形成装置40が、白黒機であるか、カラー機であるかを示す情報である。
(6)速度性能
速度性能とは、画像形成装置40がどの程度の速度で印刷を行えるかを示す情報である。図では、1分当たりにA4判用紙を何枚印刷できるかを示す指標であるppm(page per minute)で示している。
(7)解像度
解像度とは、画像形成装置40が印刷した画像における画素の密度を示す解像度であり、dpi(dot per inch)で示している。
(4) Printer / MF information The printer / MF information indicates whether the image forming apparatus 40 is a printer machine or a so-called multifunction machine having a scanner function and a facsimile function in addition to a printer function. Information. In the figure, the printer is indicated by “P”, and the so-called multifunction machine is indicated by “MF”.
(5) Monochrome / Color Information Monochrome / color information is information indicating whether the image forming apparatus 40 is a monochrome machine or a color machine.
(6) Speed Performance Speed performance is information indicating how fast the image forming apparatus 40 can perform printing. In the figure, ppm (page per minute), which is an index indicating how many A4-size sheets can be printed per minute, is shown.
(7) Resolution The resolution is a resolution indicating the density of pixels in an image printed by the image forming apparatus 40, and is indicated by dpi (dot per inch).
(8)1枚印刷時消費電力
1枚印刷時消費電力とは、画像形成装置40で1枚プリントするのに消費する電力(プリントボリュームと消費電力の関係式)を示す。
(9)待機時消費電力
待機時消費電力とは、画像形成装置40が待機状態(スタンバイ状態)になっているときに消費される電力である。
(10)省電力時消費電力
省電力時消費電力とは、画像形成装置40が省電力モードになっているときに消費される電力である。省電力モードが、例えば、低電力モードとスリープモードのように複数段階設けられている場合であれば、これらのそれぞれに対して消費電力を定義してもよい。
(11)復帰時消費電力
復帰時消費電力とは、画像形成装置40が省電力モードから復帰する際に消費される電力である。
(12)省電力移行時間
省電力移行時間とは、画像形成装置40が省電力モードに移行するまでの時間を示す。各画像形成装置40に対して、印刷を完了してから省電力モードに移行するまでの時間が決められているが、その時間から印刷完了後の経過時間を減じたものがこの省電力移行時間となる。
(8) Power consumption during single-sheet printing The power consumption during single-sheet printing indicates the power consumed for printing one sheet by the image forming apparatus 40 (relationship between print volume and power consumption).
(9) Standby Power Consumption Standby power consumption is power consumed when the image forming apparatus 40 is in a standby state (standby state).
(10) Power Consumption during Power Saving The power consumption during power saving is the power consumed when the image forming apparatus 40 is in the power saving mode. If the power saving mode is provided in a plurality of stages such as the low power mode and the sleep mode, for example, the power consumption may be defined for each of them.
(11) Power consumption at return The power consumption at return is power consumed when the image forming apparatus 40 returns from the power saving mode.
(12) Power saving transition time The power saving transition time indicates the time until the image forming apparatus 40 shifts to the power saving mode. For each image forming apparatus 40, the time from the completion of printing to the transition to the power saving mode is determined. The time obtained by subtracting the elapsed time after the completion of printing from this time is the power saving transition time. It becomes.
ところで、本実施の形態では、各画像形成装置40が、自装置に対して定義された基本情報を保持する。
但し、(3)のグループ情報は、画像形成装置40を設置した時点では未設定であり、その後の他の画像形成装置40との情報の交換により設定される。即ち、(1)のフロア情報と(2)の部屋情報とに基づいて、画像形成装置40をグループ化することにより設定される。その場合、(1)のフロア情報が同じ画像形成装置40どうしをグループ化してもよいし、(2)の部屋情報が同じ画像形成装置40どうしをグループ化してもよい。或いは、その両方のグループ化を行ってもよい。本実施の形態では、両方のグループ化を行っている。
その場合、グループ化の手法としては、次のようなものが考えられる。即ち、まず、(2)の部屋情報が同じ画像形成装置40を見つけ、お互いにグループ名を共有する。次に(1)のフロア情報が同じ画像形成装置40についても同様の処理を行う。電源がONになった順に番号を割り振るため、図2に示したように、G1からG6までを採番することになる。
尚、これらのグループ設定は、ユーザが個別に修正できるようにしてもよい。
By the way, in the present embodiment, each image forming apparatus 40 holds basic information defined for its own apparatus.
However, the group information (3) is not set when the image forming apparatus 40 is installed, and is set by exchanging information with another image forming apparatus 40 thereafter. That is, it is set by grouping the image forming apparatuses 40 based on the floor information (1) and the room information (2). In this case, the image forming apparatuses 40 having the same floor information (1) may be grouped, or the image forming apparatuses 40 having the same room information (2) may be grouped. Alternatively, both of them may be grouped. In the present embodiment, both groups are performed.
In that case, the following can be considered as a grouping method. That is, first, the image forming apparatus 40 having the same room information in (2) is found and the group name is shared with each other. Next, the same processing is performed for the image forming apparatus 40 having the same floor information (1). Since numbers are assigned in the order in which the power is turned on, numbers from G1 to G6 are assigned as shown in FIG.
Note that these group settings may be individually modified by the user.
また、(12)の省電力移行時間は、ここでは、時間の経過に伴って変化する値として定義したが、実際に画像形成装置40が保持する情報は、画像形成装置40が印刷を完了してから省電力モードに移行するまでの時間(時間の経過に伴って変化しない値)とする。そして、この場合、この値は、クライアントPC10にコピーされた後、クライアントPC10において減算されることになる。
In addition, the power saving transition time of (12) is defined here as a value that changes with the passage of time, but the information that the image forming apparatus 40 actually holds has been printed by the image forming apparatus 40. The time from the start to the power saving mode (a value that does not change over time). In this case, this value is copied to the
以下、本実施の形態におけるクライアントPC10と画像形成装置40とからなる印刷システムについて詳細に説明する。尚、図1では、画像形成装置40a,40b,40c,…を示したが、この中から選択された任意の1台を画像形成装置40とする。
まず、このような印刷システムの機能構成について説明する。
図3は、本実施の形態における印刷システムの機能構成例を示した図である。
図示するように、本実施の形態における印刷システムは、クライアントPC10と画像形成装置40とからなる。このうち、クライアントPC10は、制御部11と、UI部12と、自装置情報記憶部13と、他装置情報記憶部14と、PDL生成部15と、送信部18と、受信部19とを備えている。また、画像形成装置40は、制御部41と、UI部42と、自装置情報記憶部43と、画像形成部44と、送信部48と、受信部49とを備えている。
Hereinafter, a printing system including the
First, the functional configuration of such a printing system will be described.
FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration example of the printing system according to the present embodiment.
As shown in the figure, the printing system according to the present embodiment includes a
まず、クライアントPC10内の構成を説明する。
制御部11は、クライアントPC10全体の動作を制御する。本実施の形態では、各印刷装置が省電力モードに移行するまでの情報である移行情報を取得する取得手段の一例として、また、移行情報に基づいて特定の印刷装置を選択する選択手段の一例として、更に、各印刷装置が省電力モードに移行するまでの移行時間又は各印刷装置が印刷中であるかどうかを示す印刷状況情報を更新する更新手段との一例として、制御部11を設けている。
UI部12は、クライアントPC10のユーザとの間でユーザインターフェイスとして機能する。即ち、ユーザに情報を提示したり、ユーザからの操作を受け付けたりする。
First, the configuration within the
The
The
自装置情報記憶部13は、クライアントPC10が設置された場所(フロアや部屋)に関する情報や、クライアントPC10のグループ情報を記憶する。
他装置情報記憶部14は、画像形成装置40が保持する基本情報(図2参照)のコピーや基本情報に付随する印刷中フラグ等を記憶する。本実施の形態では、印刷状況情報の一例として、印刷中フラグを用いている。また、移行時間又は印刷状況情報を記憶する記憶手段の一例として、他装置情報記憶部14を設けている。
The own device
The other apparatus
PDL生成部15は、印刷対象のアプリケーションデータに基づいて、画像形成装置40に印刷を指示する印刷データ(印刷情報)の一例であるPDL(Page Description Language)記述を生成する。本実施の形態では、印刷情報を生成する生成手段の一例として、PDL生成部15を設けている。
送信部18は、画像形成装置40に対して、基本情報を要求する要求データや印刷を指示する印刷データ等を送信する。本実施の形態では、印刷情報を特定の印刷装置に送信する送信手段の一例として、送信部18を設けている。
受信部19は、画像形成装置40から、基本情報を含む応答データ等を受信する。本実施の形態では、各印刷装置から印刷開始情報及び/又は印刷終了情報を受信する受信手段の一例として、受信部19を設けている。
The
The
The receiving
次に、画像形成装置40内の構成を説明する。
制御部41は、画像形成装置40全体の動作を制御する。
UI部42は、画像形成装置40のユーザとの間でユーザインターフェイスとして機能する。即ち、ユーザに情報を提示したり、ユーザからの操作を受け付けたりする。
自装置情報記憶部43は、画像形成装置40の基本情報(図2参照)等を記憶する。
画像形成部44は、クライアントPC10から送られた印刷データに基づいて、紙等の媒体に画像を形成する。
Next, the configuration inside the image forming apparatus 40 will be described.
The
The
The own apparatus
The
送信部48は、クライアントPC10に対して、基本情報を含む応答データ等を送信すると共に、他の画像形成装置に対して、基本情報を要求する要求データや基本情報を含む応答データ等を送信する。
受信部49は、クライアントPC10から、基本情報を要求する要求データや印刷を指示する印刷データ等を受信すると共に、他の画像形成装置から、基本情報を要求する要求データや基本情報を含む応答データ等を受信する。
The transmitting
The receiving
次いで、本実施の形態における印刷システムの動作について説明する。
上述したように、画像形成装置40を設置した時点ではグループ情報は未設定であるが、本実施の形態において、グループ情報は各画像形成装置40に既に設定されているものとする。このようなグループ情報の設定は、ユーザが画像形成装置40に対して手作業で行ってもよいし、画像形成装置40が他の画像形成装置40と情報を交換することで行ってもよい。
後者の場合、画像形成装置40は、制御部41による制御の下、次のように動作する。
即ち、UI部42がグループ情報の設定要求を受け付け、送信部48がフロア情報、部屋情報、グループ情報を他の画像形成装置40に要求する。そして、受信部49がこれに対する応答として、フロア情報、部屋情報、グループ情報を受信し、自装置情報記憶部43に記憶された自装置のフロア情報、部屋情報と同じものがあれば、それに対応付けられたグループ情報を自装置のグループ情報として設定する。
Next, the operation of the printing system in the present embodiment will be described.
As described above, the group information is not set when the image forming apparatus 40 is installed, but in the present embodiment, the group information is already set in each image forming apparatus 40. Such setting of group information may be performed manually by the user with respect to the image forming apparatus 40 or may be performed by the image forming apparatus 40 exchanging information with another image forming apparatus 40.
In the latter case, the image forming apparatus 40 operates as follows under the control of the
That is, the
このように、各画像形成装置40にグループ情報が設定されているものとして、次に、クライアントPC10がグループ情報を設定する際の動作について説明する。
本実施の形態において、クライアントPC10に対するグループ設定は、次のように行われる。
即ち、まず、クライアントPC10を設置する際に、(1)のフロア情報と(2)の部屋情報を設定しておく。これにより、クライアントPC10では、プリンタドライバがLAN80を介して各画像形成装置40に(3)のグループ情報を問い合わせ、設定値として保持する。具体的には、「(1)1F、(2)101号室、(3)G1,G3」のような情報を保持することになる。
そして、クライアントPC10では、印刷要求がなされると、プリンタドライバが、出力先の画像形成装置40を選択するための印刷画面をディスプレイに表示する。
Assuming that group information is set in each image forming apparatus 40 as described above, the operation when the
In the present embodiment, group setting for the
That is, first, when installing the
In the
図4は、このときのクライアントPC10の動作を示したフローチャートである。例えば、グループ情報が設定された既存の画像形成装置40を含む環境に新たにクライアントPC10を設置したとする。この場合の新たに設置されたクライアントPC10の動作を示したものである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the
クライアントPC10では、まず、UI部12が、グループ情報の設定を要求する操作があったかどうかを判定する(ステップ101)。この操作としては、例えばディスプレイ上での操作であってもよい。或いは、クライアントPC10の電源がONになったことをこの操作として認識してもよい。
In the
ここで、グループ情報の設定を要求する操作がなければ、ステップ101を繰り返して操作を待つ。
一方、グループ情報の設定を要求する操作があれば、UI部12は、その操作内容を制御部11へ伝え、制御部11が、全ての情報項目を要求する要求データの送信を送信部18に指示する。すると、送信部18は、全ての情報項目を要求する要求データをLAN80上に送出する(ステップ102)。この場合、グループ情報の設定のためだけであれば、フロア情報、部屋情報、グループ情報を要求すれば十分であるが、後でその他の細かい情報を用いて画像形成装置40を選択できるように、ここで基本情報の全情報項目を要求している。
If there is no operation for requesting group information setting,
On the other hand, if there is an operation for requesting the setting of group information, the
このようにLAN80上に送出された要求データを受信した画像形成装置40は、全ての情報項目を含む応答データを返信する。これにより、受信部19は、応答データを受信し、これに含まれる情報を制御部11に受け渡す(ステップ103)。すると、制御部11は、この情報を他装置情報記憶部14に記憶する(ステップ104)。
In this way, the image forming apparatus 40 that has received the request data transmitted on the LAN 80 returns response data including all information items. Thereby, the receiving
次に、本実施の形態において、クライアントPC10が出力先の画像形成装置40を選択するための印刷画面を表示する際の動作について説明する。
図5は、このときのクライアントPC10の動作を示したフローチャートである。
クライアントPC10では、まず、UI部12が、印刷を要求する操作があったかどうかを判定する(ステップ121)。この操作は、例えばディスプレイ上での印刷操作であってよい。
Next, an operation when the
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the
In the
ここで、印刷を要求する操作がなければ、ステップ121を繰り返して印刷要求を待つ。
一方、印刷を要求する操作があれば、制御部11が、出力先の画像形成装置40の候補を提示する処理を行う。
具体的には、まず、制御部11は、自装置情報記憶部13及び他装置情報記憶部14に記憶された情報を照合し、自装置に設定されたグループ情報と同じグループ情報が設定された画像形成装置40を選択する(ステップ122)。次に、この選択された画像形成装置40の中から、予め決められた基準ごとに、その基準を重視した場合における出力先の画像形成装置40の候補を決定する(ステップ123)。ここで、予め決められた基準としては、消費電力、速度性能、解像度等に関する基準が考えられる。また、制御部11は、予め決められた特別な基準に関しては、ステップ122で選択された画像形成装置40に限らず、全ての画像形成装置40の中から、その基準を重視した場合における出力先の画像形成装置40の候補を決定する(ステップ124)。ここで、予め決められた特別な基準としては、解像度等に関する基準が考えられる。その後、ステップ123及びステップ124で決定した画像形成装置40を出力先の候補として含む印刷画面を表示する(ステップ125)。
If there is no operation for requesting printing, step 121 is repeated to wait for the printing request.
On the other hand, if there is an operation for requesting printing, the
Specifically, first, the
次に、このような動作により表示される印刷画面について説明する。
図6(a)は、このような印刷画面の例を示した図である。
まず、左側一番上の「推奨プリント」ボタンについて説明する。「推奨プリント」ボタンには、クライアントPC10と同じグループに属し、待機中の画像形成装置40の中で、要求された印刷を行う場合に最も消費電力の少ないものを表示する。
次に、左側中央の「スピード優先プリント」ボタンについて説明する。「スピード優先プリント」ボタンには、クライアントPC10と同じグループに属する画像形成装置40の中で、要求された印刷を最も高速に行えるものを表示する。
次いで、左側一番下の「省エネプリント」ボタンについて説明する。「省エネプリント」ボタンには、クライアントPC10と同じグループに属する画像形成装置40の中で、要求された印刷を行う場合に最も消費電力の少ないものを表示する。即ち、「推奨プリント」ボタンでは、これに加えて待機中という制約があったが、「省エネプリント」ボタンでは、そのような制約は設けない。つまり、現在使用中の画像形成装置40や、現在省電力モードになっている画像形成装置40も選択可能になっている。
Next, a print screen displayed by such an operation will be described.
FIG. 6A shows an example of such a print screen.
First, the “recommended print” button at the top on the left side will be described. The “recommended print” button displays the image forming apparatus 40 that belongs to the same group as the
Next, the “speed priority print” button at the center of the left side will be described. The “speed priority print” button displays the image forming apparatus 40 belonging to the same group as the
Next, the “energy saving print” button at the bottom left side will be described. The “energy saving print” button displays the image forming apparatus 40 belonging to the same group as the
また、右側一番上の「高解像度プリント」ボタンについて説明する。この「高解像度プリント」ボタンには、クライアントPC10と同じグループに属する画像形成装置40の中で、要求された印刷を最も高解像度で行えるものを表示する。
更に、右側中央の「高解像度プリント」ボタンについて説明する。この「高解像度プリント」ボタンには、クライアントPC10と同じグループに限らず、LAN80に接続された画像形成装置40の中で、要求された印刷を最も高解像度で行えるものを表示する。
更にまた、右側一番下の「ユーザ選択プリント」ボタンについて説明する。「ユーザ選択プリント」ボタンは、これを押下することにより、ユーザが所望する画像形成装置40を個別に選択できるようにするために設けられている。
The “high resolution print” button at the top right will be described. The “high resolution print” button displays the image forming apparatus 40 belonging to the same group as the
Further, the “high resolution print” button at the center on the right side will be described. The “high resolution print” button displays not only the same group as the
Furthermore, the “user selected print” button at the bottom right will be described. The “user selection print” button is provided so that the user can individually select the image forming apparatus 40 desired by pressing this button.
図6(b)は、図6(a)の印刷画面において「ユーザ選択プリント」ボタンが押下された際に表示されるユーザ選択プリント画面の例を示したものである。クライアントPC10は、他装置情報記憶部14に記憶された基本情報のうちグループ情報を参照し、画像形成装置40をグループに分けて表示している。
図6(c)は、図6(b)のユーザ選択プリント画面において「Group1」ボタンが押下された際に表示されるユーザ選択プリント画面の例を示したものである。クライアントPC10は、他装置情報記憶部14に記憶された基本情報のうちグループ情報を参照し、各画像形成装置40の情報を表示している。
尚、図において、A,B,C,D,E,F,G,Hは、それぞれ、図1の画像形成装置40a,40b,40c,40d,40e,40f,40g,40hを表すものとする。
FIG. 6B shows an example of a user selection print screen displayed when the “user selection print” button is pressed on the print screen of FIG. The
FIG. 6C shows an example of a user selection print screen displayed when the “Group 1” button is pressed on the user selection print screen of FIG. 6B. The
In the figure, A, B, C, D, E, F, G, and H represent the
ここで、ユーザは、これらの画面の何れかから所望の画像形成装置40を選択する。これにより、クライアントPC10では、送信部18が、選択された画像形成装置40に対して、印刷データを送信する。
本実施の形態では、図6(a)の「推奨プリント」ボタンを押下することにより、画像形成装置40aを選択したとする。すると、クライアントPC10は、画像形成装置40aに対して印刷データを送信し、画像形成装置40aはその印刷データに基づく印刷を行う。そして、画像形成装置40aからクライアントPC10に対して、印刷が完了した旨の情報が伝えられ、クライアントPC10では、UI部12が、画像形成装置40aで印刷が行われた旨のメッセージを表示する。
図7は、このような印刷完了メッセージの一例である。
Here, the user selects a desired image forming apparatus 40 from any of these screens. As a result, in the
In the present embodiment, it is assumed that the
FIG. 7 is an example of such a print completion message.
ところで、本実施の形態では、図6(a)の印刷画面において、「推奨プリント」ボタンに表示する画像形成装置40と、「省エネプリント」ボタンに表示する画像形成装置40とを、トータルの消費電力の観点から決定する。
例えば、もう少しで省電力モードに移行する画像形成装置40と、まだ暫くは省電力モードに移行しない画像形成装置40とがある場合、後者の画像形成装置40を出力先として選択し、省電力モードへ移行するまでの時間のカウントが初期値から行われることによる消費電力の無駄を少なくした方が、電力効率がよい。
また、例えば、待機状態にある画像形成装置40と、省電力モードにある画像形成装置40とがある場合に、前者の画像形成装置40を出力先として選択し、省電力モードから復帰させることによる電力の無駄をなくすという考え方は、従来からあった。しかしながら、待機状態を維持する際の消費電力の値と、省電力モードから復帰する際の消費電力の値との関係によっては、このように一律に出力先を選択することが消費電力の低減につながらない可能性もある。
そこで、本実施の形態では、要求された印刷を行う際の各画像形成装置40における消費電力である「トータルの消費電力」を比較して、出力先の画像形成装置40を選択することとしている。
By the way, in the present embodiment, the image forming apparatus 40 displayed on the “recommended print” button and the image forming apparatus 40 displayed on the “energy saving print” button on the print screen of FIG. Determine from power perspective.
For example, when there is an image forming apparatus 40 that shifts to the power saving mode for a while and an image forming apparatus 40 that does not shift to the power saving mode for a while, the latter image forming apparatus 40 is selected as an output destination, and the power saving mode is selected. The power efficiency is better when the waste of power consumption due to the counting of the time until shifting to is started from the initial value.
Further, for example, when there is an image forming apparatus 40 in a standby state and an image forming apparatus 40 in a power saving mode, the former image forming apparatus 40 is selected as an output destination and returned from the power saving mode. The idea of eliminating wasted power has been in the past. However, depending on the relationship between the power consumption value when maintaining the standby state and the power consumption value when returning from the power saving mode, it is possible to reduce the power consumption by uniformly selecting the output destination in this way. It may not connect.
Therefore, in the present embodiment, the “total power consumption”, which is the power consumption in each image forming apparatus 40 when performing the requested printing, is compared, and the output image forming apparatus 40 is selected. .
更に、本実施の形態では、「推奨プリント」ボタンに表示する画像形成装置40を、クライアントPC10と同じグループに属し、待機中の画像形成装置40から選択している。
そのため、本実施の形態では、各画像形成装置40が待機状態にあるかどうか(印刷中であるか省電力モードであるか)をクライアントPC10が管理する必要があり、図4で他装置情報記憶部14に記憶した基本情報を、印刷指示に対する画像形成装置40からの応答データに基づいて更新している。以下、その際の動作について説明する。
図8は、このときのクライアントPC10の動作例を示したフローチャートである。尚、この処理は、クライアントPC10にて一定の時間間隔tごとに起動されるものとする。
この処理が起動されると、クライアントPC10では、まず、受信部19が、印刷情報に対する応答データを受信したかどうかを判定する(ステップ141)。
その結果、印刷情報に対する応答データを受信していないと判定された場合、受信部19は、その旨を制御部11に伝える。そして、制御部11が、他装置情報記憶部14に記憶された各画像形成装置40の基本情報の省電力移行時間のうち、「0」になっていない省電力移行時間から値tを減算する(ステップ142)。尚、省電力移行時間が「0」になっている場合は、その画像形成装置40は既に省電力モードに移行しているものと判断し、減算は行わない。
Further, in the present embodiment, the image forming apparatus 40 displayed on the “recommended print” button is selected from the waiting image forming apparatuses 40 that belong to the same group as the
Therefore, in this embodiment, it is necessary for the
FIG. 8 is a flowchart showing an operation example of the
When this process is activated, in the
As a result, when it is determined that the response data for the print information has not been received, the receiving
一方、印刷情報に対する応答データを受信したと判定された場合、受信部19は、その応答データが画像形成装置40における印刷開始を示す印刷開始情報であるか印刷終了を示す印刷終了情報であるかを判定する(ステップ143)。
ここで、応答データが印刷開始情報である場合、受信部19は、その旨を制御部11に伝える。そして、制御部11が、他装置情報記憶部14に記憶された基本情報に付随する印刷中フラグのうち、応答データの送信元の画像形成装置40に対する印刷中フラグを、印刷中であることを示す「ON」に設定する(ステップ144)。
また、応答データが印刷終了情報である場合、受信部19は、その旨を制御部11に伝える。そして、制御部11が、他装置情報記憶部14に記憶された基本情報に付随する印刷中フラグのうち、応答データの送信元の画像形成装置40に対する印刷中フラグを、印刷中でないことを示す「OFF」に設定する(ステップ145)。その後、省電力移行時間を初期値に戻す(ステップ146)。ここで、省電力移行時間の初期値は、図4のステップ103で各画像形成装置40から受信した基本情報に含まれていた省電力移行時間であり、クライアントPC10はこの初期値を所定のメモリに退避して保持しているものとする。
On the other hand, if it is determined that response data for the print information has been received, the receiving
If the response data is printing start information, the receiving
If the response data is printing end information, the receiving
このように、各画像形成装置40が印刷中であるかどうか、省電力モードになっているかどうかを管理していることを前提として、クライアントPC10が、図5のステップ123で「推奨プリント」ボタンに表示する画像形成装置40を決定する際の動作について説明する。
図9は、このときのクライアントPC10の動作例を示したフローチャートである。
クライアントPC10では、まず、制御部11が、1つの画像形成装置40の基本情報を他装置情報記憶部14から読み込む(ステップ161)。そして、この基本情報に付随する印刷中フラグを参照し、この画像形成装置40が印刷中であるかどうかを判定する(ステップ162)。ここで、その画像形成装置40が印刷中であると判定されれば、ステップ165へ進むが、印刷中でないと判定されれば、次に、基本情報の省電力移行時間を参照し、その画像形成装置40が省電力モードになっているかどうかを判定する(ステップ163)。
As described above, on the assumption that each image forming apparatus 40 is managing whether or not each image forming apparatus 40 is printing or in the power saving mode, the
FIG. 9 is a flowchart showing an operation example of the
In the
その結果、その画像形成装置40が省電力モードになっていると判定されれば、ステップ165へ進むが、省電力モードになっていないと判定されれば、制御部11は、印刷による追加の消費電力を求める(ステップ164)。
尚、追加の消費電力は、2つの電力量を合計することによって求められる。ここでは、この2つの電力量を、第1の電力量、第2の電力量として説明する。
第1の電力量は、印刷を行うことで省電力移行時間が再び初期値からカウントされることにより追加で消費されることになる電力量である。
第2の電力量は、印刷を行うこと自体により追加で消費されることになる電力量である。
As a result, if it is determined that the image forming apparatus 40 is in the power saving mode, the process proceeds to step 165. If it is determined that the image forming apparatus 40 is not in the power saving mode, the
Note that the additional power consumption is obtained by adding the two power amounts. Here, these two electric energy will be described as a first electric energy and a second electric energy.
The first power amount is an amount of power that is additionally consumed when printing is performed and the power saving transition time is counted again from the initial value.
The second power amount is an amount of power that is additionally consumed by printing itself.
その後、制御部11は、全ての画像形成装置40について評価したかどうかを判定する(ステップ165)。そして、評価していない画像形成装置40があれば、ステップ161に戻って同様の処理を行う。一方で、全ての画像形成装置40について評価していれば、ステップ164で求めた追加の消費電力が最小となる画像形成装置40を「推奨プリント」ボタンに表示する画像形成装置40として選択する(ステップ166)。
Thereafter, the
尚、ここでは、「推奨プリント」ボタンに表示する画像形成装置40を決定する際の動作を説明したが、「省エネプリント」ボタンに表示する画像形成装置40を決定する際の動作もほぼ同様である。その場合は、ステップ162での印刷中でない画像形成装置40への絞込み、及び、ステップ163での省電力モードになっていない画像形成装置40への絞込みを行わないようにし、ステップ164で省電力モードから復帰することにより追加で消費されることになる第3の電力量も考慮するようにすればよい。 Although the operation when determining the image forming apparatus 40 displayed on the “recommended print” button has been described here, the operation when determining the image forming apparatus 40 displayed on the “energy-saving print” button is substantially the same. is there. In that case, the narrowing down to the image forming apparatus 40 that is not printing in step 162 and the narrowing down to the image forming apparatus 40 that is not in the power saving mode in step 163 are not performed, and the power saving is performed in step 164. The third power amount that is additionally consumed by returning from the mode may be taken into consideration.
以下、ステップ164における消費電力の算出方法について、具体的な数値を用いて説明する。
図2に基本情報を示した画像形成装置40のうち、クライアントPC10と同じグループに属する画像形成装置40は、画像形成装置40a,40b,40c,40d,40eである。この場合、グループとしては、フロア情報に基づくグループ「G3」を採用している。これらの画像形成装置40の中で、画像形成装置40d,40eは、省電力移行時間が「0」であり、省電力モードになっている。また、図示しないが、画像形成装置40a、40b,40cに対する印刷フラグは「OFF」であるとする。すると、クライアントPC10と同じグループ内で待機状態の画像形成装置40は、画像形成装置40a、40b,40cとなる。
そこで、これらの3台の画像形成装置40の中から、「推奨プリント」ボタンに表示する画像形成装置40を決定することを考える。
Hereinafter, the calculation method of power consumption in step 164 will be described using specific numerical values.
Among the image forming apparatuses 40 whose basic information is shown in FIG. 2, the image forming apparatuses 40 belonging to the same group as the
Therefore, it is considered that the image forming apparatus 40 to be displayed on the “recommended print” button is determined from the three image forming apparatuses 40.
図10(a)は、画像形成装置40a,40b,40cの基本情報のうち、上述した第1の電力量及び第2の電力量を求めるのに必要な部分を抜き出して示したものである。尚、図において、機種A、機種B、機種Cは、それぞれ、画像形成装置40a,40b,40cを意味している。
ここで、図の各行に対応する項目について詳細に説明する。
「1枚印刷時消費電力」は、図2の(8)の1枚印刷時消費電力に対応する。ここでは、1枚を印刷出力する際に消費される電力量を意味している。
「待機時消費電力」は、図2の(9)の待機時消費電力に対応する。ここでは、画像形成装置40が印刷を完了してから省電力モードに移行するまでの待機状態の間に消費される電力量を意味している。尚、本実施の形態では、印刷完了から省電力モード移行までの時間を一律15分とする。この場合、待機時消費電力は、待機状態が15分間続くことによって消費される電力量である。
FIG. 10A shows a part extracted from the basic information of the
Here, items corresponding to each row in the figure will be described in detail.
“Power consumption during single printing” corresponds to the power consumption during single printing in (8) of FIG. Here, it means the amount of power consumed when printing one sheet.
“Standby power consumption” corresponds to the standby power consumption in (9) of FIG. Here, it means the amount of power consumed during the standby state from when the image forming apparatus 40 completes printing until it shifts to the power saving mode. In the present embodiment, the time from the completion of printing to the transition to the power saving mode is uniformly 15 minutes. In this case, the standby power consumption is the amount of power consumed when the standby state continues for 15 minutes.
「省電力時消費電力」は、図2の(10)の省電力時消費電力に対応する。ここでは、画像形成装置40が省電力モードになってから電源オフになるまでの間に消費される電力量を意味している。例えば、省電力モードになってから8時間で電源オフになるとすると、省電力時消費電力は、省電力モードが8時間続くことによって消費される電力量である。
「復帰時消費電力」とは、図2の(11)の復帰時消費電力に対応する。ここでは、画像形成装置40が省電力モードから復帰する際に消費される電力量である。例えば、機種Aの場合、省電力モードから復帰するのに0.75分かかるとすると、0.75分で1215Whの電力量が消費される。また、機種Bの場合、省電力モードから復帰するのに2分かかるとすると、2分で1058Whの電力量が消費される。
「省電力移行時間」は、図2の(12)の省電力移行時間に対応し、画像形成装置40が省電力モードに移行するまでの時間を示す。
“Power consumption during power saving” corresponds to the power consumption during power saving shown in (10) of FIG. Here, it means the amount of power consumed from when the image forming apparatus 40 enters the power saving mode to when the power is turned off. For example, if the power is turned off in 8 hours after entering the power saving mode, the power consumption during power saving is the amount of power consumed when the power saving mode continues for 8 hours.
“Power consumption at return” corresponds to the power consumption at return in (11) of FIG. Here, it is the amount of power consumed when the image forming apparatus 40 returns from the power saving mode. For example, in the case of model A, if it takes 0.75 minutes to return from the power saving mode, 1215 Wh of power is consumed in 0.75 minutes. In the case of model B, if it takes 2 minutes to return from the power saving mode, 1058 Wh of power is consumed in 2 minutes.
“Power saving shift time” corresponds to the power saving shift time of (12) in FIG. 2 and indicates the time until the image forming apparatus 40 shifts to the power saving mode.
そして、図10(a)に示した数値を用いて、上述した第1の電力量及び第2の電力量を求める。
図10(b)は、第1の電力量及び第2の電力量の算出に関する数値を示した図である。
ここで、図の各行に対応する項目について説明する。
「省電力移行時間の初期化による消費電力」とは、第1の電力量に対応する項目である。即ち、省電力モードに移行するまでの時間をカウントするカウンタを初期値に戻すことによって追加される電力量である。例えば、機種Aでは、省電力モードに移行するまでの時間が3分12秒の時点で印刷を行い、再び15分間のカウントが開始されることになる。機種Aの場合、待機状態が15分続くことにより170Whを消費するので、追加で消費される電力量は、133.7Wh(=170×(1−3.2/15))となる。また、機種Bでは、省電力モードに移行するまでの時間が10分36秒の時点で印刷を行い、再び15分間のカウントが開始されることになる。機種Bの場合、待機状態が15分続くことにより230Whを消費するので、追加で消費される電力量は、67.5Wh(=230×(1−10.6/15))となる。更に、機種Cでは、省電力モードに移行するまでの時間が14分48秒の時点で印刷を行い、再び15分間のカウントが開始されることになる。機種Cの場合、待機状態が15分続くことにより215Whを消費するので、追加で消費される電力量は、2.9Wh(=215×(1−14.8/15))となる。
従って、第1の電力量だけ考えると、省電力機は、機種Cとなる。
And the 1st electric energy and the 2nd electric energy which were mentioned above are calculated | required using the numerical value shown to Fig.10 (a).
FIG. 10B is a diagram showing numerical values related to the calculation of the first electric energy and the second electric energy.
Here, items corresponding to each row in the figure will be described.
“Power consumption due to initialization of power saving transition time” is an item corresponding to the first power amount. That is, it is the amount of power added by returning the counter that counts the time until shifting to the power saving mode to the initial value. For example, in the model A, printing is performed when the time required for shifting to the power saving mode is 3 minutes and 12 seconds, and counting for 15 minutes is started again. In the case of the model A, 170 Wh is consumed when the standby state continues for 15 minutes, so that the additional power consumption is 133.7 Wh (= 170 × (1−3.2 / 15)). In the case of the model B, printing is performed when the time until shifting to the power saving mode is 10 minutes and 36 seconds, and counting for 15 minutes is started again. In the case of model B, 230 Wh is consumed when the standby state continues for 15 minutes, so that the amount of additional power consumed is 67.5 Wh (= 230 × (1−10.6 / 15)). Further, in the model C, printing is performed when the time until shifting to the power saving mode is 14
Therefore, considering only the first power amount, the power saving machine is model C.
また、「1枚印刷時消費電力」は、第2の電力量に対応する項目であり、図10(a)の「1枚印刷時消費電力」と同じである。機種Aでは、1枚印刷するのに9.79Whの電力量が消費され、機種Bでは、1枚印刷するのに12.42Whの電力量が消費され、機種Cでは、1枚印刷するのに16.37Whの電力量が消費される。
実際には、これに印刷する枚数を乗ずることにより消費電力量を求めるが、第2の電力量を1枚当たりで考えると、省電力機は、機種Aとなる。
Further, “power consumption during single printing” is an item corresponding to the second power amount, and is the same as “power consumption during single printing” in FIG. In model A, 9.79 Wh of power is consumed to print one sheet, in model B, 12.42 Wh of power is consumed to print one sheet, and in model C, one sheet is printed. 16.37 Wh of power is consumed.
Actually, the amount of power consumption is obtained by multiplying this by the number of sheets to be printed. However, considering the second amount of power per sheet, the power saving machine is model A.
このように、本実施の形態で採用した数値では、第1の電力量と第2の電力量とで省電力機が異なっている。このような場合は、印刷枚数に応じて省電力機が入れ替わる可能性がある。
具体的には、この例の場合、1枚から16枚までは機種Cが省電力機であり、17枚から25枚までは機種Bが省電力機であり、26枚以上は機種Aが省電力機となる。
Thus, in the numerical values adopted in the present embodiment, the power saving machines are different between the first power amount and the second power amount. In such a case, there is a possibility that the power saving machine is switched according to the number of printed sheets.
Specifically, in this example, model C is a power saving machine for 1 to 16 sheets, model B is a power saving machine for 17 to 25 sheets, and model A is saved for 26 or more sheets. Become a power machine.
尚、本実施の形態では、第1の電力量と第2の電力量の合計に基づいて、最も電力効率のよい画像形成装置40を特定し、その画像形成装置40に対して印刷を指示するようにした。しかしながら、もう少しで省電力モードに移行する画像形成装置40よりも暫くは省電力モードに移行しない画像形成装置40を出力先として選択することで消費電力量の低減を図る、という着想を実現するためには、必ずしもかかる構成でなくてよい。
例えば、省電力モードに移行するまでの時間が閾値以下である画像形成装置40は出力先として選択しないようにすることも考えられる。尚、このような構成は、各印刷装置が省電力モードに移行するまでの情報である移行情報に基づいて、特定の印刷装置を選択する、ということの一例である。
In the present embodiment, the most power-efficient image forming apparatus 40 is specified based on the total of the first power amount and the second power amount, and printing is instructed to the image forming apparatus 40. I did it. However, in order to realize the idea of reducing power consumption by selecting the image forming apparatus 40 that does not shift to the power saving mode for a while as the output destination than the image forming apparatus 40 that shifts to the power saving mode for a while. However, such a configuration is not necessarily required.
For example, it may be considered that the image forming apparatus 40 whose time until shifting to the power saving mode is equal to or less than the threshold is not selected as the output destination. Such a configuration is an example of selecting a specific printing device based on the transition information that is information until each printing device shifts to the power saving mode.
ところで、これまでは出力先の画像形成装置40の選択を全てクライアントPC10内で行うようにしたが、本実施の形態はこれに限られるものではない。例えば、出力先の画像形成装置40の選択を複数の画像形成装置40への印刷要求を処理するプリントサーバにおいて実現してもよい。そこで、出力先の画像形成装置40の選択を汎用のコンピュータ90で実現するものとして、そのハードウェア構成について説明する。
図11は、コンピュータ90のハードウェア構成を示した図である。
図示するように、コンピュータ90は、演算手段であるCPU(Central Processing Unit)91と、記憶手段であるメインメモリ92及び磁気ディスク装置(HDD:Hard Disk Drive)93とを備える。ここで、CPU91は、OS(Operating System)やアプリケーション等の各種ソフトウェアを実行し、上述した各機能を実現する。また、メインメモリ92は、各種ソフトウェアやその実行に用いるデータ等を記憶する記憶領域であり、磁気ディスク装置93は、各種ソフトウェアに対する入力データや各種ソフトウェアからの出力データ等を記憶する記憶領域である。
更に、コンピュータ90は、外部との通信を行うための通信I/F94と、ビデオメモリやディスプレイ等からなる表示機構95と、キーボードやマウス等の入力デバイス96とを備える。
In the meantime, the selection of the image forming apparatus 40 as the output destination has been performed in the
FIG. 11 is a diagram illustrating a hardware configuration of the computer 90.
As shown in the figure, the computer 90 includes a CPU (Central Processing Unit) 91 as a calculation means, a
Further, the computer 90 includes a communication I /
尚、本実施の形態を実現するプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROM等の記録媒体に格納して提供するようにしてもよい。 It should be noted that the program for realizing the present embodiment may be provided by being stored in a recording medium such as a CD-ROM, as well as provided by communication means.
10…クライアントPC、11…制御部、12…UI部、13…自装置情報記憶部、14…他装置情報記憶部、15…PDL生成部、18…送信部、19…受信部、40…画像形成装置、41…制御部、42…UI部、43…自装置情報記憶部、44…画像形成部、48…送信部、49…受信部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
複数の印刷装置の各印刷装置について、当該各印刷装置に前記印刷情報を送信した場合に省電力モードに移行するまでの時間が再び初期値からカウントされて当該印刷情報を送信した時の値になるまで待機状態を維持するのに消費される第1の電力量と、当該各印刷装置に前記印刷情報を送信した場合に前記画像を印刷するのに消費される第2の電力量とを取得する取得手段と、
前記複数の印刷装置の中から、前記取得手段により取得された前記第1の電力量と前記第2の電力量との和が最小となる特定の印刷装置を選択する選択手段と、
前記生成手段により生成された前記印刷情報を、前記選択手段により選択された前記特定の印刷装置に送信する送信手段と
を備えたことを特徴とする印刷指示装置。 Generating means for generating print information for instructing printing of an image;
For each printing device of a plurality of printing devices, when the print information is transmitted to each printing device, the time until the transition to the power saving mode is counted again from the initial value to the value when the print information is transmitted. The first power amount consumed to maintain the standby state until the time until and the second power amount consumed to print the image when the print information is transmitted to each printing apparatus are acquired. Acquisition means to
A selecting unit that selects a specific printing device that minimizes the sum of the first power amount and the second power amount acquired by the acquiring unit from the plurality of printing devices ;
A printing instruction apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit the print information generated by the generation unit to the specific printing apparatus selected by the selection unit.
前記各印刷装置から、当該各印刷装置における印刷が終了したことを示す印刷終了情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段に記憶された前記移行時間を、時間の経過に伴って減少するように更新し、前記受信手段による前記印刷終了情報の受信に応じて前記初期値に更新する更新手段と
を更に備え、
前記取得手段は、前記記憶手段に記憶された前記移行時間に基づいて、前記第1の電力量を取得することを特徴とする請求項1記載の印刷指示装置。 For each printing device, storage means for storing a transition time until each printing device transitions to a power saving mode;
Receiving means for receiving, from each of the printing apparatuses, printing end information indicating that printing in each of the printing apparatuses has ended;
Updating means for updating the transition time stored in the storage means so as to decrease as time elapses, and updating to the initial value in response to reception of the print end information by the receiving means; ,
The print instruction apparatus according to claim 1 , wherein the acquisition unit acquires the first power amount based on the transition time stored in the storage unit.
前記各印刷装置から、当該各印刷装置における印刷が開始したことを示す印刷開始情報と、当該各印刷装置における印刷が終了したことを示す印刷終了情報とを受信する受信手段と、
前記記憶手段に記憶された印刷状況情報を、前記受信手段による前記印刷開始情報の受信に応じて印刷中である旨に更新し、前記受信手段による前記印刷終了情報の受信に応じて印刷中でない旨に更新する更新手段と
を更に備え、
前記選択手段は、前記記憶手段に記憶された前記印刷状況情報に基づいて、前記印刷中でない少なくとも1つの印刷装置を特定することを特徴とする請求項3記載の印刷指示装置。 Storage means for storing printing status information indicating whether or not each printing apparatus is printing, for each printing apparatus;
Receiving means for receiving, from each of the printing devices, print start information indicating that printing in each of the printing devices has started, and print end information indicating that printing in each of the printing devices has been completed;
The printing status information stored in the storage unit is updated to indicate that printing is being performed in response to reception of the printing start information by the receiving unit, and printing is not being performed in response to reception of the printing end information by the receiving unit. Update means for updating to the effect,
4. The print instruction apparatus according to claim 3 , wherein the selection unit specifies at least one printing apparatus that is not printing based on the printing status information stored in the storage unit.
前記各印刷装置から、当該各印刷装置における印刷が終了したことを示す印刷終了情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段に記憶された前記移行時間を、時間の経過に伴って減少するように更新し、前記受信手段による前記印刷終了情報の受信に応じて前記初期値に更新する更新手段と
を更に備え、
前記選択手段は、前記記憶手段に記憶された前記移行時間に基づいて、前記省電力モードにない少なくとも1つの印刷装置を特定することを特徴とする請求項5記載の印刷指示装置。 For each printing device, storage means for storing a transition time until each printing device transitions to a power saving mode;
Receiving means for receiving, from each of the printing apparatuses, printing end information indicating that printing in each of the printing apparatuses has ended;
Updating means for updating the transition time stored in the storage means so as to decrease as time elapses, and updating to the initial value in response to reception of the print end information by the receiving means; ,
The print instruction apparatus according to claim 5 , wherein the selection unit specifies at least one printing apparatus not in the power saving mode based on the transition time stored in the storage unit.
複数の印刷装置の各印刷装置について、当該各印刷装置に画像の印刷を指示する印刷情報を送信した場合に省電力モードに移行するまでの時間が再び初期値からカウントされて当該印刷情報を送信した時の値になるまで待機状態を維持するのに消費される第1の電力量と、当該各印刷装置に前記印刷情報を送信した場合に前記画像を印刷するのに消費される第2の電力量とを取得する機能と、
前記複数の印刷装置の中から、取得された前記第1の電力量と前記第2の電力量との和が最小となる特定の印刷装置を選択する機能と、
選択された前記特定の印刷装置で前記画像が印刷されるように制御する機能と
を実現させるためのプログラム。 On the computer,
For each printing device of a plurality of printing devices, when print information for instructing printing of an image is transmitted to each printing device, the time until shifting to the power saving mode is counted again from the initial value, and the printing information is transmitted. A first amount of electric power consumed to maintain the standby state until reaching a value when the image is printed, and a second electric power consumed to print the image when the print information is transmitted to each printing apparatus. The ability to get the amount of power ,
A function of selecting a specific printing device that minimizes the sum of the acquired first power amount and the second power amount from the plurality of printing devices;
Program for the image to achieve the function of controlling to be printed at a selected said particular printing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007293215A JP5040603B2 (en) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | Printing instruction apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007293215A JP5040603B2 (en) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | Printing instruction apparatus and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009122746A JP2009122746A (en) | 2009-06-04 |
JP5040603B2 true JP5040603B2 (en) | 2012-10-03 |
Family
ID=40814865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007293215A Expired - Fee Related JP5040603B2 (en) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | Printing instruction apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5040603B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5659509B2 (en) * | 2010-03-08 | 2015-01-28 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus and program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003150363A (en) * | 2001-11-19 | 2003-05-23 | Minolta Co Ltd | Program, management method and management device for network system including printer |
JP2007001080A (en) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Kyocera Mita Corp | Printer |
JP2007148789A (en) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Sharp Corp | Data processor, image forming device, image forming method and print system |
-
2007
- 2007-11-12 JP JP2007293215A patent/JP5040603B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009122746A (en) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8543677B2 (en) | Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning | |
JP5744489B2 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, server, server control method, program, and Web system | |
JP5704949B2 (en) | Image processing system, image forming apparatus, control method, and program | |
JP2015191522A (en) | Network system and image forming method | |
JP6218515B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program | |
JP4789653B2 (en) | Information processing apparatus, device management method, and program | |
JP2008207539A (en) | Print processing apparatus and print processing method | |
JP2012124674A (en) | Image formation device, image formation system, and document list information providing method | |
US8930450B2 (en) | Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor | |
JP2010193320A (en) | Image forming system, server, and program | |
JP2007265423A (en) | Image formation system and device | |
JP5040603B2 (en) | Printing instruction apparatus and program | |
JP5071490B2 (en) | Image processing device | |
JP4820278B2 (en) | Computer program, control computer, image forming apparatus, image forming system | |
JP2014115774A (en) | Printing system, print control device, control method of print control device, and program | |
JP6659158B2 (en) | Print control apparatus and method, print system and control method thereof, program | |
JP2008250868A (en) | Image forming system, server device, image forming device, and image forming device control method and program | |
JP2000032200A (en) | Management device, its controlling method and recording medium | |
JP2009122745A (en) | Printing instruction device, printing system, and program | |
JP5779840B2 (en) | Image processing apparatus, device cooperation system, power return control method, program | |
JP5326595B2 (en) | Image forming apparatus and program | |
JP2010161467A (en) | Image processing system, image processor, control method of the same, and control program | |
JP2021111052A (en) | Terminal management processing program, terminal management apparatus and terminal management system | |
JP6341016B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and program | |
JP2014010694A (en) | Print management device, print management system, control method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5040603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |