JP5036863B2 - 空間領域ピクチャ符号化及び復号化におけるブロックの各要素に対するスキャンパスを選択する方法及び装置 - Google Patents

空間領域ピクチャ符号化及び復号化におけるブロックの各要素に対するスキャンパスを選択する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5036863B2
JP5036863B2 JP2010503331A JP2010503331A JP5036863B2 JP 5036863 B2 JP5036863 B2 JP 5036863B2 JP 2010503331 A JP2010503331 A JP 2010503331A JP 2010503331 A JP2010503331 A JP 2010503331A JP 5036863 B2 JP5036863 B2 JP 5036863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
run
current block
block
scan path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010503331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525636A (ja
Inventor
チェン,クチン
チェン,ジ・ボ
グ,シャドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2010525636A publication Critical patent/JP2010525636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5036863B2 publication Critical patent/JP5036863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/93Run-length coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Description

本発明は、空間領域ピクチャ符号化及び復号化におけるブロックの各要素に対するスキャンパスを選択する方法及び装置に関する。
JPEG、MPEG−1/2/4及びH.261/H.263/H.264などの国際的なイメージ又はビデオ符号化規格は、ピクチャを予測符号化、変換符号化及びエントロピー符号化が利用されるピクセルブロックに分離するハイブリッド符号化を利用する。通常、変換符号化は、予測エラーサンプルが相関し、変換又は周波数領域において、信号エネルギーが係数ブロックの部分的なエリアに集中するため、効果的である。このため、周波数領域では、冗長性が容易に排除することができる。しかしながら、M.Narroschkeによる“Extending H.264/AVC by an adaptive coding of the prediction error”(Proceedings of Picture Coding Symposium,April 2006(PCS2006)に開示されるように、予測クオリティが良好になるほど、変換符号化はもはや多くのケースにおいて効果的なものとならなくなる。なぜなら、予測エラーのサンプル値は周辺のみにおいて相関し、信号エネルギーは周波数領域に集中しないためである。M.Narroschkeは、予測エラーのサンプル(残差(residue)とも呼ばれる)が周波数領域への予めの変換なしに直接的に量子化及びエントロピー符号化される空間領域又は時間領域ビデオ符号化を提案している。彼はさらに、空間領域残差符号化又は変換符号化を使用するか適応的に選択するため、ROD(Rate−Distortion Optimization)戦略を使用することを提案している。
図3は、対応する“勾配(gradient)”のサンプルブロック、結果として生じる(量子化された)サンプルのブロック及びスキャンパスを示す。追加的なサイド情報が、何れの符号化タイプが現在のブロックに使用されているか示すのに必要であるが、全体的な符号化パフォーマンスゲインは大きなものとなる。Y_PSNRゲインは、特にCIF/QCIFフォーマットについてH.264/AVC Highプロファイルと比較して0.4dBだけ向上させることが可能であり、SD/HDビデオシーケンスについては0.2dBだけ向上させることが可能であることが報告されている。また、合成1/8画素動き補償によると、CIF/QCIF解像度についてさらに0.5dBのゲインがあることが報告されている。この技術はまた、M.Narroschke,H.G.Musmannによる“Adaptive prediction error coding in spatial and frequency domain for H.264/AVC”(ITU−T,Question 6/SG16,document VCEG−AB06,Bangkok,Thailand,16−20 January 2006)としてVCEG規格ワークグループに提案されている。時間領域における量子化されたサンプルの符号化はまた、H.Schillerによる“Prediction signal controlled scans for improved motion compensated video coding”(ELECTRONICS LETTERS,4th March 1993,Vol.29,No.5)に開示されている。
上記刊行物では、空間領域における量子化されたサンプルのスキャンは、同一の空間位置における予測イメージ、すなわち、再構成された参照フレームにおける勾配の大きさに従って実行される。
M.Narroschke,H.G.Musmannによる“Adaptive prediction error coding in spatial and frequency domain with a fixed scan in the spatial domain”(ITU−T,Question 6/SG16,document VCEG−AD07,Hangzhou,China,October 2006)は、空間領域における固定スキャンを開示している。
一方では、適応的な空間領域スキャンは、送信エラーに対して脆弱である。スキャン順序は予測画像に依存するため、前のデータが失われるか又は破損している場合、結果として生じるエラーは復号化対象の現在のブロックに伝搬し、以降のピクチャ又はフレームにおいてさらに拡散又は拡大する。このタイプのエラー伝搬は、他のタイプのエラー拡散より悪影響があり、このため、ビデオ符号化において受け入れられない。
他方、実際にライン単位のスキャンであるM.Narroschke,H.G.Musmannの論文に開示された固定されたスキャンは、前のデータに依存せず、エラー伝搬の問題はない。しかしながら、空間領域におけるこのようなシンプルな固定スキャンは、周波数領域の処理に対してパフォーマンスの向上をある程度低減させる。
エントロピー符号化のための最適なスキャンパスは、減少する絶対値サンプルを介し最大の絶対値を有するサンプルから最小の絶対値を有するサンプルに統計的にスキャンすべきであり、これにより、スキャンパスの始めにおいてより多くの非ゼロのサンプルがクラスタリングされ、スキャンパスの終わりにおいてより多くのゼロが配置されるようになる。これは、ゼロを符号化するのに必要とされる符号化ビットの個数を減少させることを可能にすると共に、コンテクストベースのエントロピー符号化の利益となる。
空間領域におけるベストなスキャンモードは、ベース毎に異なる。ライン単位のスキャンは1つの選択であり、カラム単位のスキャンも他の選択であり、ジグザグスキャンは第3の選択である。しかしながら、これらのスキャンモードの特定の1つは、ピクチャ統計の観点からその他を凌駕するものでない。
本発明により解決されるべき課題は、符号化効率を向上させるが、エラー伝搬問題を生じさせないスキャン処理を提供することである
本発明は、空間領域残差イメージ又はビデオ符号化のための改良されたスキャン処理に関する。固定されたスキャンパスパターンが、前のデータを参照することなくより良好なエントロピー符号化パフォーマンスを獲得するため、各ブロックについて適応的に選択され、これにより、エラー伝搬が回避され、すなわち、コンテクストベースの適応的スキャンモードが利用される。
特定のオリジナルピクチャコンテンツに対して、空間領域ビデオ符号化が周波数領域ビデオ符号化より良好であるとき、空間領域において、通常はより多くの非ゼロの量子化された予測エラー値(より大きな絶対値を有するより多くの量子化された予測エラー値)が現在ブロックの外側(すなわち、境界近く)に分散され、及び/又はそれらは現在ブロックの隅又はコーナー(corner)にクラスタリングされる。空間領域における予測エラー値のこのような統計的性質に基づき、本発明は、現在ブロックの各隅における量子化された予測エラーをスキャン及び符号化する第1ステップを利用し、非ゼロの量子化された予測エラー値の残りをスキャン及び符号化するため、第1ステップの結果に対応する適切なスキャンモードを選択する第2ステップを利用する。一般に、所与の現在ブロック内において、サンプルの以降のスキャンパスは、当初スキャン及び符号化された結果に基づく。このコンテクストベースの適応的スキャン処理のコストは、複雑さを増大させる。しかしながら、少数の最も可能性のあるスキャンモードが選択のため予め計算、決定又は規定可能であり、この増大した複雑さは、ビデオ符号化の他の処理ステップと比較するとほとんど無視することができる。
原理的には、本発明の方法は、空間領域ピクチャ符号化におけるブロックの各要素に対してスキャンパスを選択するのに適し、現在ブロックにおいて、該ブロックの所定の隅の要素からスタートして、時計方向に進捗するとき又は反時計方向に進捗するとき、前記ブロックが隅の各要素のうちゼロの振幅値をいくつ有するか決定し、第1の隅の要素が非ゼロの振幅を有すると決定すると、“run”値が前記現在ブロックにおける先行するゼロの振幅の隅の要素の個数に対応し、“level”値が前記第1の非ゼロの振幅の隅の要素の振幅に対応するrun−level値ペアを構成するステップと、前記“run”値に基づき、前記現在ブロックに対して、前記現在ブロックの残りの要素に対する所定の相異なるスキャンパスのグループからの特定のスキャンパスを選択するステップとを有する。
原理的には、本発明の装置は、空間領域ピクチャエンコーダにおけるブロックの各要素に対してスキャンパスを選択するのに適し、現在ブロックにおいて、該ブロックの所定の隅の要素からスタートして、時計方向に進捗するとき又は反時計方向に進捗するとき、前記ブロックが隅の各要素のうちゼロの振幅値をいくつ有するか決定し、第1の隅の要素が非ゼロの振幅を有すると決定すると、“run”値が前記現在ブロックにおける先行するゼロの振幅の隅の要素の個数に対応し、“level”値が前記第1の非ゼロの振幅の隅の要素の振幅に対応するrun−level値ペアを構成する手段を有し、前記手段はさらに、前記“run”値に基づき、前記現在ブロックに対して、前記現在ブロックの残りの要素に対する所定の相異なるスキャンパスのグループからの特定のスキャンパスを選択する。
原理的には、本発明の方法は、空間領域ピクチャ復号化におけるブロックの各要素に対してスキャンパスを選択するのに適し、エンコーダ側において対応するブロックにおける所定の隅の要素からスタートして、時計方向に進捗するとき又は反時計方向に進捗するとき、前記ブロックが隅の各要素のうちゼロの振幅値をいくつ有するか決定された場合、現在ブロックに対して、受信したスキャン選択情報における第1run−level値ペアの“run”値を決定し、前記第1の隅の要素が非ゼロの振幅を有すると決定すると、“run”値が前記現在ブロックにおける先行するゼロの振幅の隅の要素の個数に対応し、“level”値が前記第1の非ゼロの振幅の隅の要素の振幅に対応するrun−level値ペアを構成するステップと、前記“run”値に基づき、前記現在ブロックに対して、前記現在ブロックの残りの要素に対する所定の相異なるスキャンパスのグループからの特定のスキャンパスを選択するステップとを有する。
原理的には、本発明の装置は、空間領域ピクチャデコーダにおけるブロックの各要素に対してスキャンパスを選択するのに適し、エンコーダ側において対応するブロックにおける所定の隅の要素からスタートして、時計方向に進捗するとき又は反時計方向に進捗するとき、前記ブロックが隅の各要素のうちゼロの振幅値をいくつ有するか決定された場合、現在ブロックに対して、受信したスキャン選択情報における第1run−level値ペアの“run”値を決定し、前記第1の隅の要素が非ゼロの振幅を有すると決定すると、“run”値が前記現在ブロックにおける先行するゼロの振幅の隅の要素の個数に対応し、“level”値が前記第1の非ゼロの振幅の隅の要素の振幅に対応するrun−level値ペアを構成する手段を有し、前記手段はさらに、前記“run”値に基づき、前記現在ブロックに対して、前記現在ブロックの残りの要素に対する所定の相異なるスキャンパスのグループからの特定のスキャンパスを選択する。
本発明のさらなる効果的な実施例が、各従属形式の請求項に記載される。
図1は、適応的空間領域/周波数領域ビデオエンコーダのブロック図である。 図2は、適応的空間領域/周波数領域ビデオデコーダのブロック図である。 図3は、空間領域予測エラー値に対する既知の一例となるスキャンパスを示す。 図4は、量子化前後の一例となる空間領域予測エラー値を示す。 図5は、量子化前後のさらなる一例となる空間領域予測エラー値を示す。 図6は、一例となるピクチャコンテンツを示す。 図7は、ステップ1の第1(run,level)ペアを形成する本発明のスキャン順序を示す。 図8は、ステップ1におけるrun=0に対するスキャン順序(ジグザグスキャン)を示す。 図9は、ステップ1におけるrun=1に対するスキャン順序を示す。 図10は、ステップ1におけるrun=2に対するスキャン順序を示す。 図11は、ステップ1におけるrun=3に対するスキャン順序を示す。 図12は、第1(run,level)ペアのrun>3に対するスキャン順序を示す。
図1において、上記引用刊行物のものと類似するエンコーダのブロック図が示される。エンコーダのビデオ入力信号EISが、ブロック単位で減算手段Sと動き推定ステップ又はステージMEに提供される。減算手段では、動き補償された予測信号MCPSのブロックが信号EISから減算される。減算手段の出力信号は、時間領域量子化手段QTDと逆時間領域量子化手段IQTDとを通過し、時間周波数領域変換手段T、周波数領域量子化手段QFD、逆周波数領域量子化手段IQFD及び周波数領域から時間領域への逆変換手段ITを通過する。
逆変換手段ITからの出力又は逆時間領域量子化手段IQTDからの出力は、スイッチSW1と加算手段Aとを通過し、動き補償予測ステップ又はステージMCPにわたされ、MCPは、予測されたピクセルブロックを減算手段Sの減算側の入力、加算手段Aの第2入力及び動き推定手段MEの第2入力に出力する。動き推定手段MEは、符号化対象となる現在ピクセル又は係数ブロックについて動き情報を計算し、この動き情報により動き補償予測手段MCPを制御する。動き情報エンコーダステップ又はステージMIENCは、この動き情報をエントロピー符号化し、符号化された動きエンコーダ出力信号EMOSを提供する。
周波数領域量子化手段QFDからの出力又は時間領域量子化手段QTDからの出力は、スイッチSW2を通過して、対応する符号化されたビデオエンコーダ出力信号EVOSを出力するビデオ信号エントロピーエンコーダステップ又はステージVEENCにわたされる。エンコーダVEENCでは、後述される本発明のスキャニング処理が実行される。対応するスキャン選択情報SCSIがまた提供される。
空間領域ブロック符号化処理では、変換及び逆変換は省略され、量子化された予測エラー値がスキャン及びエントロピー符号化される。スキャンステップは、エントロピー符号化処理の一部としてみなすことができる。EVOS、SCSI及びEMOSの各信号は、対応するデコーダに送信される、又は記憶媒体に格納若しくは記録されるビットストリームに合成されてもよい。
図2では、上述したビットストリームなどのデコーダ入力信号DISは、ビデオ信号エントロピーデコーダステップ又はステージVEDECと、動き情報デコーダステップ又はステージMIDECとに提供される。VEDECでは、ビデオ情報はエントロピー復号化され、出力信号が対応する逆時間領域量子化手段IQTDに提供され、対応する逆周波数領域量子化手段IQFDと対応する逆変換手段ITとにわたされる。逆周波数時間領域変換手段ITからの出力又は逆時間領域量子化手段IQTDからの出力は、スイッチSW3を介し、対応する復号化されたデコーダ出力信号DOSを出力する加算手段A2にわたされる。スイッチSW3は、受信したスキャン選択情報SCSIにより制御される。符号化された動き情報は、動き情報デコーダステップ又はステージMIDECにおいてエントロピー符号化され、動き補償予測ステップ又はステージMCPREDに提供される。MCPREDはまた、デコーダ出力信号DOSを受信する。予測されたブロックは、加算手段A2においてスイッチSW3の出力信号に加算される。
図4は、左側には量子化前及び右側には量子化後の一例となるブロック空間領域予測エラー値を示す。図5は、他の一例となる予測エラー値の対応するピクチャを示す。
本発明のスキャン処理を説明する前に、本発明の原理といくつかの統計結果が説明される。実験は、周波数領域ビデオ符号化でなく空間領域ビデオ符号化が選択されたとき、空間領域における予測エラーは通常は以下の特徴を有している。
a)より大きな絶対値を有する予測エラーは、通常はブロックの境界近傍にあり、ブロックの隅においてクラスタリングされる。
b)4つ未満などの少数の予測エラー値のみしか、ブロックのその他の予測エラー値の大部分よりはるかに大きな絶対値を有しない。
すなわち、予測エラー値のエネルギーは、それらの位置だけでなくそれらの値においても集中する。このような特定のケースでは、空間領域ビデオ符号化は、予測エラー値のエネルギーが空間領域にすでに集中しているため、広く使用されている周波数領域ビデオ符号化より良好である。周波数への変換が代わりに使用される場合、エネルギーは周波数領域のブロックにおいて拡散され、この特徴は最適なエントロピー符号化に適さない。
これら特定のケースは、通常は、ブロックベースイントラ又はインター予測が現在ブロックのすべてのピクセルについて完全な予測でなく、ブロック全体の平均値の完全な予測を提供可能なピクチャコンテンツにおける複雑なエッジ又は複雑な移動するオブジェクトにおいて発生する。
例えば、図6に示されるブロックでは、黒色の領域は、他のすべてのピクセルが完全に予測可能であるが、良好に予測できない出現したオブジェクトの隅を示す。従って、より大きな予測エラー値は、ブロックのその他の予測サンプル位置の大部分より上記隅において含まれ、このため、空間領域ビデオ符号化が好ましい。通常のイメージ又はビデオでは、大きな予測エラー値は、通常は境界又は隅に出現する。これは、オブジェクトのサイズが符号化ブロックサイズより大きいためである。
本発明によると、第1ステップ又はステージでは、時間領域ブロックの隅のマトリックス要素が、これらの隅の何れにおいて予測エラー値がクラスタリングされるか決定するためスキャンされ、関連する情報が符号化される。この第1ステップの結果に基づき、空間領域ビデオ符号化は、予測エラー値の残りをエントロピー符号化するための適切なスキャン順序を適応的に選択する。
以下において、少なくとも1つの非ゼロ量子化予測エラー値を含むブロックを符号化するための詳細な実施例が示される。
ステップ1:図7に示されるように、現在ブロックの隅における量子化された予測エラー値では、スキャンされたサンプルが(run,level)ペアに構成される。“run”の値は、既存のビデオ符号化規格におけるrun−level符号化と同様に、非ゼロ振幅サンプル値“level”の前のゼロ振幅サンプル値の個数(左上隅において時計回りにスタートするブロックの隅の位置における)を意味する。
第1の(run,level)ペアのみがこのステップに関係し、すなわち、図7の4つの位置“0”、“1”、“2”及び“3”のうちの複数が非ゼロ量子化サンプルを有する場合、第1の非ゼロサンプルを除くサンプルは、ステップ2において符号化されるよう残される。例えば、ステップ1において、図3のケースは(run,level)ペア(2,3)を構成し、図4のケースは(run,level)ペア(1,−2)を構成し、図5のケースは(run,level)ペア(3,3)を構成する。
4つの隅の4つすべての量子化サンプルがゼロである場合、ステップ2に直接移行する。
ステップ2:ステップ1の結果に従って、残りの量子化サンプルについてスキャンモードを適応的に選択する。選択のため、例えば、5つの固定されたスキャンのテーブルのみが規定される。
ステップ1において“run”がゼロに等しい場合、すなわち、図7の(隅の)位置0(左上隅)が非ゼロの量子化予測エラーを有することを意味する場合、図8において、量子化エラーの残りのスキャンパス(現在ブロックの位置“1”から“15”への)が規定される。
ステップ1において“run”が“1”に等しい場合、図7における隅の位置“1”(右上隅)が非ゼロの量子化予測エラーを有することを意味する場合、図9において、量子化エラーの残りのスキャンパス(現在ブロックの位置“2”から“15”への)が規定される。
図4のケースは、それの第1“run”が“1”に等しいため、このスキャンパスを利用する。従って、図4のすべての(run,level)ペアは、かなり少ない個数のrun値を生成し、このため、符号化対象のビットがより少ない(1,−2)、(0,−1)となる。
ステップ1において“run”が“2”に等しい場合、図7における隅の位置“2”(右下隅)が非ゼロの量子化予測エラーを有することを意味する場合、図10において、量子化エラーの残りのスキャンパス(現在ブロックの位置“3”から“15”への)が規定される。
図3のケースは、それの第1“run”が“2”に等しいため、このスキャンパスを利用する。従って、図3のすべての(run,level)ペアは、かなり少ない個数のrun値を生成する、このため、符号化対象のビットが少ない(2,3),(1,1),(3,−1)となる。
ステップ1において“run”が“3”に等しい場合、図7における隅の位置“3”(左下隅)が非ゼロの量子化予測エラーを有することを意味する場合、図11において、量子化エラーの残りのスキャンパス(現在ブロックの位置“4”から“15”への)が規定される。
図5のケースは、それの第1“run”が“3”に等しいため、このスキャンパスを利用する。従って、図5のすべての(run,level)ペアは、かなり少ない個数のrun値を生成する、このため、符号化対象のビットが少ない(3,3),(1,2),(1,−1)となる。
選択された所定のスキャンパスは、“run”値により表される隅に関してジグザグスキャンを表す選択を含むものであってもよい。
4つのすべての隅の位置“0”,“1”,“2”及び“3”がゼロの振幅値を有する場合、スキャンパスは、図12と同様にして規定される。すなわち、4つのブロックの隅のスキャンの後、スキャンパスはブロックの中間の領域に続き、すなわち、他の所定のスキャンパスと異なるスキャンパスが選択される。
本発明のデコーダが現在ブロックの(run,level)ペア系列を受信すると、それはまず、第1(run,level)ペアを復号化し、その後に第1の“run”の値に従って、エンコーダの所定のスキャンパステーブルのグループの対応するものを選択する。デコーダが現在ブロックについて受信したすべての(run,level)ペアの復号化を終了した後、それは、選択されたスキャンパステーブルに基づきlevel値を正しいブロック位置に割り当てる。
図7〜12のスキャンパステーブルは、統計的な実験結果からの具体例である。実際的には、固定されたスキャンパステーブルは、エンコーダとデコーダの双方についてビデオ符号化規格により予め規定可能である。
第1ステップでは、run=0をブロックの左上隅に割り当てる代わりに、run=0はまたブロックの他の隅に割り当てることが可能である。第1ステップでは、“隅”のrun値を時計回りに増加させる代わりに、隅のrun値は反時計回りに増加させることも可能である。
適応的処理は、各実施例において説明された2より多くのステップを用いることによって拡張可能であり、これにより、第2のステップ(及びさらなるステップであってもよい)が、当初選択されたスキャンパスの始めにおけるrun及び/又はlevelの値に基づき、以降のスキャンパスの選択に対して所定のスキャンパスのグループから何れを選択するかを規定できる。

Claims (14)

  1. 空間領域ピクチャ符号化におけるブロックの各要素に対してスキャンパスを選択する方法であって、
    現在ブロックにおいて、該ブロックの所定の隅の要素からスタートして、時計方向に進捗するとき又は反時計方向に進捗するとき、前記ブロックが隅の各要素のうちゼロの振幅値をいくつ有するか決定し、第1の隅の要素が非ゼロの振幅を有すると決定すると、“run”値が前記現在ブロックにおける先行するゼロの振幅の隅の要素の個数に対応し、“level”値が前記第1の非ゼロの振幅の隅の要素の振幅に対応するrun−level値ペアを構成するステップと、
    前記“run”値に基づき、前記現在ブロックに対して、前記現在ブロックの残りの要素に対する所定の相異なるスキャンパスのグループからの特定のスキャンパスを選択するステップと、
    を有する方法。
  2. 空間領域ピクチャ復号化におけるブロックの各要素に対してスキャンパスを選択する方法であって、
    エンコーダ側において対応するブロックにおける所定の隅の要素からスタートして、時計方向に進捗するとき又は反時計方向に進捗するとき、前記ブロックが隅の各要素のうちゼロの振幅値をいくつ有するか決定された場合、現在ブロックに対して、受信したスキャン選択情報における第1run−level値ペアの“run”値を決定し、前記第1の隅の要素が非ゼロの振幅を有すると決定すると、“run”値が前記現在ブロックにおける先行するゼロの振幅の隅の要素の個数に対応し、“level”値が前記第1の非ゼロの振幅の隅の要素の振幅に対応するrun−level値ペアを構成するステップと、
    前記“run”値に基づき、前記現在ブロックに対して、前記現在ブロックの残りの要素に対する所定の相異なるスキャンパスのグループからの特定のスキャンパスを選択するステップと、
    を有する方法。
  3. 4つすべての隅の要素がゼロの振幅値を有する場合、前記4つのブロックの隅に係るスキャンパスと異なるスキャンパスが選択される、請求項1又は2記載の方法。
  4. 所定のスキャンパスが選択されると、前記現在ブロックに対する対応するさらなるrun−level値ペアが構成される、請求項1乃至3何れか一項記載の方法。
  5. 前記現在ブロックの各要素の値は、前記現在ブロックの予測のための量子化された残差値である、請求項1乃至4何れか一項記載の方法。
  6. 前記選択された所定のスキャンパスは、前記“run”値により表される隅に関してジグザグスキャンを表す選択を含む、請求項1乃至5何れか一項記載の方法。
  7. 前記符号化/エンコーダ又は復号化/デコーダにおいて、前記現在ブロックに対して、空間領域処理と周波数領域処理との間で適応的にスイッチされ、周波数領域処理の場合、前記適応的スキャンパスの選択は使用されない、請求項1乃至6何れか一項記載の方法。
  8. 空間領域ピクチャエンコーダにおけるブロックの各要素に対してスキャンパスを選択する装置であって、
    現在ブロックにおいて、該ブロックの所定の隅の要素からスタートして、時計方向に進捗するとき又は反時計方向に進捗するとき、前記ブロックが隅の各要素のうちゼロの振幅値をいくつ有するか決定し、第1の隅の要素が非ゼロの振幅を有すると決定すると、“run”値が前記現在ブロックにおける先行するゼロの振幅の隅の要素の個数に対応し、“level”値が前記第1の非ゼロの振幅の隅の要素の振幅に対応するrun−level値ペアを構成する手段を有し、
    前記手段はさらに、前記“run”値に基づき、前記現在ブロックに対して、前記現在ブロックの残りの要素に対する所定の相異なるスキャンパスのグループからの特定のスキャンパスを選択する装置。
  9. 空間領域ピクチャデコーダにおけるブロックの各要素に対してスキャンパスを選択する装置であって、
    エンコーダ側において対応するブロックにおける所定の隅の要素からスタートして、時計方向に進捗するとき又は反時計方向に進捗するとき、前記ブロックが隅の各要素のうちゼロの振幅値をいくつ有するか決定された場合、現在ブロックに対して、受信したスキャン選択情報における第1run−level値ペアの“run”値を決定し、前記第1の隅の要素が非ゼロの振幅を有すると決定すると、“run”値が前記現在ブロックにおける先行するゼロの振幅の隅の要素の個数に対応し、“level”値が前記第1の非ゼロの振幅の隅の要素の振幅に対応するrun−level値ペアを構成する手段を有し、
    前記手段はさらに、前記“run”値に基づき、前記現在ブロックに対して、前記現在ブロックの残りの要素に対する所定の相異なるスキャンパスのグループからの特定のスキャンパスを選択する装置。
  10. 4つすべての隅の要素がゼロの振幅値を有する場合、前記4つのブロックの隅に係るスキャンパスと異なるスキャンパスが選択される、請求項8又は9記載の装置。
  11. 所定のスキャンパスが選択されると、前記現在ブロックに対する対応するさらなるrun−level値ペアが構成される、請求項8乃至10何れか一項記載の装置。
  12. 前記現在ブロックの各要素の値は、前記現在ブロックの予測のための量子化された残差値である、請求項8乃至11何れか一項記載の装置。
  13. 前記選択された所定のスキャンパスは、前記“run”値により表される隅に関してジグザグスキャンを表す選択を含む、請求項8乃至12何れか一項記載の装置。
  14. 前記符号化/エンコーダ又は復号化/デコーダにおいて、前記現在ブロックに対して、空間領域処理と周波数領域処理との間で適応的にスイッチされ、周波数領域処理の場合、前記適応的スキャンパスの選択は使用されない、請求項8乃至13何れか一項記載の装置。
JP2010503331A 2007-04-20 2007-04-20 空間領域ピクチャ符号化及び復号化におけるブロックの各要素に対するスキャンパスを選択する方法及び装置 Expired - Fee Related JP5036863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2007/001297 WO2008128380A1 (en) 2007-04-20 2007-04-20 Method and apparatus for selecting a scan path for the elements of a block in spatial domain picture encoding and decoding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525636A JP2010525636A (ja) 2010-07-22
JP5036863B2 true JP5036863B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39875043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503331A Expired - Fee Related JP5036863B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 空間領域ピクチャ符号化及び復号化におけるブロックの各要素に対するスキャンパスを選択する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8447123B2 (ja)
EP (1) EP2145479B1 (ja)
JP (1) JP5036863B2 (ja)
CN (1) CN101647284B (ja)
WO (1) WO2008128380A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2396969A4 (en) * 2009-02-13 2012-12-12 Research In Motion Ltd MODIFIED ENTROPIC CODING FOR IMAGES AND VIDEOS
WO2010091503A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Research In Motion Limited Adaptive quantization with balanced pixel-domain distortion distribution in image processing
WO2011108089A1 (ja) * 2010-03-03 2011-09-09 三菱電機株式会社 データ圧縮装置及びデータ圧縮方法及びプログラム
NO2559244T3 (ja) * 2010-04-13 2017-12-30
US10992958B2 (en) 2010-12-29 2021-04-27 Qualcomm Incorporated Video coding using mapped transforms and scanning modes
KR101739580B1 (ko) * 2010-12-30 2017-05-25 에스케이 텔레콤주식회사 적응적 스캔 장치 및 그 스캔 방법
CN110225345B (zh) * 2013-12-27 2022-07-19 寰发股份有限公司 用于主颜色索引图编码的方法及装置
EP2938073A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-28 Thomson Licensing Methods for encoding and decoding a picture and corresponding devices

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586260B2 (ja) * 1991-10-22 1997-02-26 三菱電機株式会社 適応的ブロッキング画像符号化装置
KR950010913B1 (ko) * 1992-07-23 1995-09-25 삼성전자주식회사 가변장부호화 및 복호화시스템
KR0178198B1 (ko) * 1995-03-28 1999-05-01 배순훈 영상 신호 부호화 장치
KR100242635B1 (ko) * 1996-01-25 2000-02-01 윤종용 가변장 부호화 및 가변장 복호화 시스템
JPH09275559A (ja) 1996-04-04 1997-10-21 Canon Inc 符号化方法及びその装置
US5790706A (en) * 1996-07-03 1998-08-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for scanning of transform coefficients
JPH10229340A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Nec Corp サブバンド信号およびウエーブレット変換係数の符号化復号方式
JP4151134B2 (ja) 1998-10-30 2008-09-17 ソニー株式会社 伝送装置および方法、受信装置および方法、並びに記録媒体
JP4218116B2 (ja) 1999-03-19 2009-02-04 ソニー株式会社 伝送装置、伝送方法、受信装置および受信方法
KR100468844B1 (ko) * 2002-01-07 2005-01-29 삼성전자주식회사 정지영상 및 동영상을 부호화/복호화하기 위한변환계수들의 최적주사방법
US7379608B2 (en) * 2003-12-04 2008-05-27 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung, E.V. Arithmetic coding for transforming video and picture data units
US7599435B2 (en) * 2004-01-30 2009-10-06 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Video frame encoding and decoding
US7586924B2 (en) * 2004-02-27 2009-09-08 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for coding an information signal into a data stream, converting the data stream and decoding the data stream
CN1665301A (zh) * 2005-03-07 2005-09-07 清华大学 一种视频编解码中的自适应的扫描方法
EP1830573A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-05 Thomson Licensing Method and apparatus for determining in picture signal encoding the bit allocation for groups of pixel blocks in a picture
EP2214315A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-04 Thomson Licensing Method and device for encoding a bit sequence

Also Published As

Publication number Publication date
EP2145479B1 (en) 2014-07-02
JP2010525636A (ja) 2010-07-22
CN101647284B (zh) 2011-09-14
US20100040298A1 (en) 2010-02-18
CN101647284A (zh) 2010-02-10
WO2008128380A1 (en) 2008-10-30
EP2145479A1 (en) 2010-01-20
US8447123B2 (en) 2013-05-21
EP2145479A4 (en) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11064199B2 (en) Method and system for generating a transform size syntax element for video decoding
US11553183B2 (en) Method and device for encoding/decoding image
US10939103B2 (en) Data encoding and decoding
US9838718B2 (en) Secondary boundary filtering for video coding
JP5036863B2 (ja) 空間領域ピクチャ符号化及び復号化におけるブロックの各要素に対するスキャンパスを選択する方法及び装置
KR101108681B1 (ko) 동영상 코덱에서의 주파수 변환 계수 예측 방법 및 장치,이를 구비한 부호화 및 복호화 장치와 방법
US7215707B2 (en) Optimal scanning method for transform coefficients in coding/decoding of image and video
US8194749B2 (en) Method and apparatus for image intraprediction encoding/decoding
US20090226103A1 (en) Image encoding apparatus and image decoding apparatus
US20160165234A1 (en) Modified coding for a transform skipped block for cabac in hevc
US20070098067A1 (en) Method and apparatus for video encoding/decoding
JP4491349B2 (ja) ビデオ・データのイントラ符号化方法及び装置
US20100118945A1 (en) Method and apparatus for video encoding and decoding
EP2754294A1 (en) Run-mode based coefficient coding for video coding
JP2006295721A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
KR20090072150A (ko) 스캔 패턴 결정 장치 및 이를 이용한 영상 데이터 부호화방법과 그 장치, 그리고, 이를 이용한 영상 데이터 복호화방법과 그 장치
CN110710204A (zh) 用于编码和解码表示至少一个图像的数据流的方法和设备
KR102111437B1 (ko) 인트라 모드를 이용한 쿼터 픽셀 해상도를 갖는 영상 보간 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5036863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees