JP5033588B2 - Article fixing structure - Google Patents
Article fixing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5033588B2 JP5033588B2 JP2007287884A JP2007287884A JP5033588B2 JP 5033588 B2 JP5033588 B2 JP 5033588B2 JP 2007287884 A JP2007287884 A JP 2007287884A JP 2007287884 A JP2007287884 A JP 2007287884A JP 5033588 B2 JP5033588 B2 JP 5033588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking groove
- locked
- article
- bracket
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
本発明は、オフィス等の執務空間で使用される什器に設けられたパネル体や、杆材等の構造物の取付面上に別の物品を取り付けることのできる物品固定構造に関するものである。 The present invention relates to an article fixing structure capable of attaching another article on a panel body provided in a fixture used in a work space such as an office or on a mounting surface of a structure such as a fixture.
一般に、オフィス等の執務空間にて使用される什器は、その構成部材であるパネル体や、杆材等の構造物上面に、別の物品を固定して構成されるものが知られている。こうした物品固定構造としては、物品と構造物とを溶接や接着等の手段によって固定する方法が多く取られている。この構造によれば、簡易にして安価な構造で物品を構造物に取り付けることが出来るが、物品を取り付けた状態と、取り外した状態で選択的に構造物を使用したい場合には、対応できないと云う問題があった。
また、物品に設けた挿通孔を介して挿入された螺合手段を、構造物に設けたネジ孔に螺合させることによって、構造物に物品を固定する構造が一般的に使用されている(例えば、特許文献1)。
また、構造体上部に、内部が開口部よりも幅広とされた係止溝を構造体に沿って形成し、その係止溝に、爪状に形成された付け根部を弾性的に変形させて挿入することで係止されるブラケットを用いて構造体に物品を取り付ける方法が提案されている(例えば、特許文献2)。
Further, a structure is generally used in which an article is fixed to a structure by screwing a screwing means inserted through an insertion hole provided in the article into a screw hole provided in the structure ( For example, Patent Document 1).
In addition, a locking groove whose inside is wider than the opening is formed along the structure at the top of the structure, and the base formed in a claw shape is elastically deformed in the locking groove. There has been proposed a method of attaching an article to a structure using a bracket that is locked by being inserted (for example, Patent Document 2).
しかし、従来の特許文献1に提案された物品固定構造にあっては、物品の着脱の選択は可能であるが、構造物への物品の取付位置を複数設定したい場合には、構造物上面に複数のネジ孔を設けなければならず、構造物上面の体裁が悪くなってしまうと云う問題が存在した。
また、従来の特許文献2に提案された物品固定構造にあっては、弾性変形によって挿入された爪状の付け根部による係止によってのみ物品が固定されているため、物品が強固に構造体に連結されているとは云えず、取り付けにおける強度と安定性に不安を有していた。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、簡易な操作でありながら、強固でかつ、安定して物品を構造物に取り付けることのできる物品固定構造を提供することを目的とする。
However, in the conventional article fixing structure proposed in Patent Document 1, it is possible to select whether the article is to be attached or detached, but when it is desired to set a plurality of attachment positions of the article on the structure, A plurality of screw holes had to be provided, and there was a problem that the appearance of the upper surface of the structure was deteriorated.
Moreover, in the conventional article fixing structure proposed in Patent Document 2, since the article is fixed only by the locking by the claw-like root portion inserted by elastic deformation, the article is firmly formed into the structure. Although it was not connected, it was uneasy about the strength and stability in attachment.
The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an article fixing structure capable of attaching an article to a structure firmly and stably while being a simple operation. And
前記目的を達成するために、本願発明は構造物の取付面上に延設された係止溝と、該係止溝に係止されたブラケットとを備えて、該ブラケットで物品を支持することによって前記構造物の前記取付面上に前記物品を固定するための物品固定構造であって、前記ブラケットは、前記係止溝の幅方向に延びる内部空間が形成されているとともに、該内部空間から前記係止溝側とを連通させる連通孔が形成され、前記物品を支持するブラケット本体と、 該ブラケット本体から突出して前記係止溝に挿入されていて、該係止溝の幅方向に並べて対をなして設けられ、ともに、先端が前記連通孔から前記係止溝に向かって突出されているとともに、基端に前記内部空間に突出するガイド片が設けられ、前記ガイド片が前記内部空間で案内されることによって前記ブラケット本体に対して前記係止溝の幅方向に進退可能とされた一対の被係止部材と、前記ブラケット本体に前記係止溝の幅方向に沿って形成された挿入孔に挿入されるとともに、先端側で一対の前記被係止部材の内の一方に形成されたネジ孔に螺合され、先端を前記被係止部材の他方に当接可能とされた取付ネジとを有し、前記係止溝は、少なくとも一方の側縁から幅方向に突出する係止縁部によって内部の幅よりも開口部の幅の方が狭くなるように形成されていて、該取付ネジを前記被係止部材の他方に当接させた状態で前記被係止部材の一方に対して締め付けることで、一対の前記被係止部材同士は、前記係止溝の幅方向に離間させられて、それぞれ該係止溝に押圧されており、前記取付ネジを締め付けることで該係止溝の前記係止縁部と当接する前記被係止部材の先端には、前記係止縁部と係合する被係止片が、前記被係止部材の先端から突端に向かう傾斜面と突端から基端に向かう傾斜面とを有して前記係止縁部に向けて突出して設けられていることを特徴としている。 To achieve the above object, the present invention comprises a locking groove extending on a mounting surface of a structure and a bracket locked to the locking groove, and the article is supported by the bracket. In the article fixing structure for fixing the article on the mounting surface of the structure, the bracket has an internal space extending in the width direction of the locking groove, and is formed from the internal space. A communication hole that communicates with the locking groove side is formed, a bracket main body that supports the article, a protrusion protruding from the bracket main body and inserted into the locking groove, and arranged side by side in the width direction of the locking groove. And a guide piece projecting into the internal space is provided at the proximal end, and the guide piece is formed in the internal space. By being guided Inserted into the engagement pair of the engaging member which is capable moved in the width direction of grooves, the engagement insertion hole formed along the width direction of grooves on the bracket body relative to the bracket body I together with the pair of the at the tip end is screwed into a screw hole formed in the hand of the engaged member, and a mounting screw is contactable tip to the other of the engaged member The locking groove is formed so that the width of the opening is narrower than the internal width by the locking edge protruding in the width direction from at least one side edge, and the mounting screw By tightening against one of the members to be locked while being in contact with the other of the members to be locked, the pair of members to be locked are separated from each other in the width direction of the locking groove. It is pressed against the locking groove respectively, before the engaging groove by tightening the mounting screw At the distal end of the locked member that comes into contact with the locking edge, a locked piece that engages with the locking edge is an inclined surface that extends from the distal end of the locked member to the protruding end, and the proximal end from the protruding end And is provided to project toward the locking edge portion .
この発明に係る物品固定構造によれば、物品を固定するブラケットを取付面上に取り付ける際には、まず、一対の被係止部材を係止溝に挿入させる。そして、取付ネジを被係止部材の他方に当接させた状態で被係止部材の一方に対して締め付ける。これにより、一対の被係止部材同士は、係止溝の幅方向に離間させられて、それぞれ係止溝に押圧されるので、物品を強固でかつ安定して構造物に取り付けることが出来る。また、取り外す際にも、取付ネジを緩めるのみであり、簡易な操作でブラケットを着脱することができる。また、これらの着脱作業は、構造物の何れか一方の側からのみの操作で行うことができ、作業性を向上することができる。 According to the article fixing structure according to the present invention, when mounting the bracket for fixing the article on the mounting surface, first, the pair of locked members are inserted into the locking grooves. And it tightens with respect to one of the to-be-latched members in the state which made the attachment screw contact the other of the to-be-latched member. Thereby, since a pair of to-be-latched members are spaced apart in the width direction of the locking groove and pressed against the locking grooves, the article can be firmly and stably attached to the structure. Also, when removing the bracket, it is only necessary to loosen the mounting screw, and the bracket can be attached and detached with a simple operation. Moreover, these attaching / detaching operations can be performed by an operation only from one side of the structure, and workability can be improved.
また、取付ネジを締め付けることにより、被係止部材の被係止片が係止溝の係止縁部に係止することとなるので、物品が固定されるブラケットを、より強固に取付面上に固定することができる。 Also , by tightening the mounting screw, the locked piece of the locked member is locked to the locking edge of the locking groove, so that the bracket to which the article is fixed is more firmly attached to the mounting surface. Can be fixed to.
また、被係止片が被係止部材の先端から突端に向かう傾斜面を有して突出しているので、ブラケット本体を係止溝にセットする際に、この傾斜面に案内されて被係止片を容易に係止溝に挿入することができる。 Further , since the locked piece protrudes with an inclined surface from the tip of the locked member toward the protruding end, when the bracket body is set in the locking groove, it is guided by the inclined surface to be locked. The piece can be easily inserted into the locking groove.
また、被係止片が突端から基端に向かう傾斜面を有して突出しているので、取付ネジを締め付けることにより、係止縁部と傾斜面とが係合して安定的に物品を固定することができる。また、取り外す際には、この傾斜面に案内されて被係止片を容易に係止溝から引き抜くことができる。 In addition , since the locked piece protrudes with an inclined surface from the protruding end toward the proximal end, the locking edge and the inclined surface are engaged and the article is stably fixed by tightening the mounting screw. can do. Moreover, when removing, it can guide to this inclined surface and can pull out a to-be-locked piece from a locking groove easily.
また、一対の被係止部材がともにブラケット本体に対して進退可能であることから、物品が固定されるブラケットを、より強固かつ安定的に取り付けることができる。 Moreover , since both of the pair of locked members can advance and retreat with respect to the bracket body, the bracket to which the article is fixed can be attached more firmly and stably.
また、被係止部材の一方は、ガイド片が内部空間に案内されることによって、より円滑に幅方向に進退することができ、取付作業をより円滑に行うことができる。 Further , one of the locked members can be advanced and retracted more smoothly in the width direction by guiding the guide piece into the internal space, and the attachment work can be performed more smoothly.
また、本願発明において、前記構造物の前記取付面上には前記係止溝近傍に互いに嵌合可能な嵌合凹部または嵌合凸部の一方が設けられているとともに、前記ブラケット本体には他方が設けられており、前記被係止部材は、前記嵌合凹部と前記嵌合凸部とが互いに嵌合した状態で、前記係止溝に挿入されていることを特徴とするものである。 Further, in the present invention, on the mounting surface of the structure, one of a fitting recess or a fitting projection that can be fitted to each other is provided in the vicinity of the locking groove, and the bracket body has the other The locking member is inserted into the locking groove in a state where the fitting concave portion and the fitting convex portion are fitted to each other.
この発明に係る物品固定構造によれば、嵌合凹部と嵌合凸部とが互いに嵌合した状態で、被係止部材が係止溝に挿入され係止されているので、物品が固定されるブラケットを、より強固でかつ、安定的に取り付けることができる。 According to the article fixing structure according to the present invention, the article is fixed because the locked member is inserted and locked in the locking groove in a state in which the fitting concave part and the fitting convex part are fitted to each other. The bracket can be attached more firmly and stably.
この発明の物品固定構造によれば、一対の被係止部材と取付ネジとを有するブラケットを備えることで、簡易な操作でありながら、強固でかつ、安定して物品を構造物に取り付けることができる。 According to the article fixing structure of the present invention, the provision of the bracket having the pair of locked members and the mounting screws makes it possible to attach the article firmly and stably to the structure while being a simple operation. it can.
(第1の実施の形態)
以下、一実施の形態を示す図面に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は、本発明に係る物品固定構造の一実施の形態を示す全体斜視図、図2は、本発明の物品固定構造における物品とブラケットの関係を示す説明図である。ここで、図1及び図2に示すように、物品固定構造10は、構造物1であるテーブル等の取付面1a上に延設された係止溝11と、この係止溝11に係止されたブラケット12とを備えて、該ブラケット12で物品13、例えば収納ボックスを支持することによって構造物1の取付面1a上に物品13を固定するものである。
(First embodiment)
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings illustrating an embodiment. FIG. 1 is an overall perspective view showing an embodiment of an article fixing structure according to the present invention, and FIG. 2 is an explanatory view showing a relationship between articles and brackets in the article fixing structure of the present invention. Here, as shown in FIGS. 1 and 2, the
図1に示すように、テーブルである構造物1は、上面に延設されたレール1bを備えており、レール1bの上面を取付面1aとし、また、係止溝11が形成されている。図3に示すように、係止溝11は、両側縁から幅方向に突出する係止縁部20によって内部空間の幅よりも開口部の幅の方が狭くなるように形成されている。また、ブラケット12の下部には、嵌合凹部21が形成されていて、レール1bを嵌合凸部22として、ブラケット12はレール1bに嵌合されている。尚、ブラケット12の下面に嵌合凸部を設けるとともに、レール1bに嵌合凹部を設け、互いに嵌合するように構成してもよい。
As shown in FIG. 1, the structure 1 which is a table includes a
図3に示すように、ブラケット12は、物品13を支持するブラケット本体14と、ブラケット本体14から突出して係止溝11に挿入され、係止溝11の幅方向に並べて対をなして設けられた第1の被係止部材15及び第2の被係止部材16と、ブラケット本体14に形成された挿入孔17に挿入された取付ネジ19とを有している。挿入孔17は、ブラケット本体14において一方側から係止溝11の幅方向に沿って形成されている。そして、挿入孔17に挿通された取付ネジ19は、先端側で第1の被係止部材15内に形成されたネジ孔18に螺合され、先端を第2の被係止部材16に当接可能とされている。
As shown in FIG. 3, the
図3及び図4に示すように、ブラケット本体14は、係止溝11の幅方向に延びる内部空間23が形成されるとともに、この内部空間23から係止溝11側とを連通させる連通孔24が形成されている。また、ブラケット本体14の長手方向の一側端には、内部空間23に至る取付ネジ19を挿入するための挿入孔17が形成されている。更に、ブラケット本体14の両端近傍には、物品13に固着するためのビス孔25が形成されている。また、内部空間23の端面には、ブラケット本体14の長手方向に沿って被係止部材15、16を摺動可能に案内する案内レール26が形成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the bracket
図3及び図5に示すように、第1の被係止部材15は、ブラケット本体14の連通孔24から係止溝11方向に向かって突出する本体部15aと、本体部15aの先端(下端)から係止溝11の隣接する側縁に向かって突出する被係止片27と、本体部15aの基端(上端)からブラケット本体14の内部空間23に突出するガイド片28とを備える。そして、ガイド片28が内部空間23において案内レール26上で案内されることによって幅方向に進退可能となっている。また、本体部15aには、取付ネジ19と螺合するネジ孔18が形成されている。また、被係止片27は、本体部15aの先端27aから突端27bに向かう第1傾斜面29を有すると共に、突端27bから基端27cに向かう第2傾斜面30を有して突出している。
As shown in FIGS. 3 and 5, the first locked
図3及び図6に示すように、第2の被係止部材16は、ブラケット本体14の連通孔24から係止溝11方向に向かって突出する本体部16aと、本体部16aの先端(下端)から係止溝11の隣接する側縁に向かって突出する被係止片31と、本体部16aの基端(上端)からブラケット本体14の内部空間23に突出するガイド片32とを備える。そして、ガイド片32が内部空間23において案内レール26上で案内されることによって幅方向に進退可能となっている。また、被係止片31は、本体部16aの先端31aから突端31bに向かう第1傾斜面34を有すると共に、突端31bから基端31cに向かう第2傾斜面35を有して突出している。
As shown in FIGS. 3 and 6, the second locked
以上のように構成された本発明に係る物品固定構造10の使用手順について図に従って説明する。先ず、図3に示すように物品13をビス36で固着したブラケット12の嵌合凹部21を構造物1の取付面1a上に延設されたレール1bである嵌合凸部22に装着する。これと同時に、ブラケット12の下面から突出した第1の被係止部材15の本体部15a及び第2の被係止部材16の本体部16aの各先端側が、係止溝11の開口部に挿入される。ここで、各先端側には、被係止片27、31が突出しているが、それぞれ第1傾斜面29、34を有していることで、これらに案内されて容易に係止溝11に挿入される。
The use procedure of the
次に、図7に示すように、取付ネジ19を内部に押し付けることで、先端を第2の被係止部材16に当接させ、これにより第2の被係止部材16が隣接する係止溝11の係止縁部20に当接するようにする。そして、取付ネジ19を操作して、第1の被係止部材15のネジ孔18にさらに螺入させる。すると、取付ネジ19が第2の被係止部材16に当接して進出不能となっていることから、第1の被係止部材15は、相対的に、図6、7中右方向へ案内レール26上を移動して隣接する他の係止縁部20に当接することとなる。また、各被係止片27、31は、対応する係止縁部20にそれぞれ係合することとなる。この際、それぞれ第2傾斜面30、35を有していることで、より確実に係合された状態となる。これにより、物品13を固定するブラケット12を係止溝11に強固に固定することができる。
Next, as shown in FIG. 7, the mounting
一方、ブラケット12を係止溝11から取り外す場合には、取付ネジ19を緩める。これにより、第1の被係止部材15が対応する係止縁部20に当接した状態が解除され、これにより取付ネジ19も挿入孔17内で進退可能となり、第2の被係止部材16と離間した状態となる。このため、第1の被係止部材15及び第2の被係止部材16の先端側を係止溝11から引き抜くことが可能となり、ブラケット本体14とともに引き抜くことで、ブラケット12は係止溝11から取り外された状態となる。この際、各被係止片27、31がそれぞれ第2傾斜面30、35を有していることで、これらに案内されて容易に係止溝11から引き抜くことができる。
On the other hand, when removing the
以上のように、本実施形態の物品固定構造10は、係止溝11と、第1の被係止部材15及び第2の被係止部材16とを備えていることで、取付ネジ19を操作するだけで、簡単に着脱することができ、取り付けた状態では、強固かつ安定して構造物1に取り付けることができる。特に、取付ネジ19による操作は、ブラケット12の一方側からのみであり、一回の操作でブラケット12を固定することができる。このため、長テーブルなど大寸法の構造物上で物品を固定する場合でも、構造物の両側で作業する必要が無く、効率良く物品の固定作業を行うことができる。
As described above, the
(第2の実施の形態)
図8は、本発明の第2の実施の形態においてブラケットを係止溝に装着した状態を示す説明図である。本実施の形態において、第2の被係止部材37がブラケット本体38と一体となっている。他の構成は、第1の実施の形態と同様であり、同一番号を付して説明を省略する。第2の被係止部材37は、第1の被係止部材15と背中合わせに配設されており、係止溝11方向に向かって突出する本体部37aと、本体部37aの先端(下端)から係止溝11の側縁に向かって突出する被係止片39とを備える。被係止片39は、先端39aから突端39bに向かう第1傾斜面40を有すると共に、突端39bから基端39cに向かう第2傾斜面41を有している。なお、本実施形態において、ブラケット本体38の嵌合凹部21の幅は、レール1bによって構成される嵌合凸部22の幅よりも大きく設定されており、互いに嵌合した状態で隙間が生じるようになっている。この隙間は、第2の被係止部材37において、被係止片39が本体部37aから突出している大きさよりも大きくなるように設定されている。
(Second Embodiment)
FIG. 8 is an explanatory view showing a state in which the bracket is mounted in the locking groove in the second embodiment of the present invention. In the present embodiment, the second locked
以上のように構成された本発明に係る物品固定構造の使用手順について説明する。本実施の形態では、先ず、図8に示すように物品13をビス36で固着したブラケット本体38の嵌合凹部21をレール1bである嵌合凸部22に装着する。これと同時に、ブラケット本体38の下面から突出した第1の被係止部材15及び第2の被係止部材37の各先端側が係止溝11の開口部に挿入される。次に、ブラケット本体38を操作して、第2の被係止部材37を隣接する係止縁部20に当接させる。そして、図9に示すように、取付ネジ19を操作して、第1の被係止部材15のネジ孔18に螺合させ、案内レール26上を図中右方向へ移動させる。この操作により、第2傾斜面30が係止縁部20に当接して、被係止片27と係止縁部20が係合することとなる。このため、第1の実施形態同様に、物品13を固定するブラケット12を係止溝11に強固に固定することができる。
なお、上記においては、ブラケット本体38の嵌合凹部21の幅は、レール1bによって構成される嵌合凸部22の幅よりも大きく設定されているものとしたが、これに限るものでは無い。第2の被係止部材37が被係止片39を有していない構成とすることで、嵌合凹部21と嵌合凸部22とが互いに隙間無く嵌合する構成とすることもできる。
A procedure for using the article fixing structure according to the present invention configured as described above will be described. In the present embodiment, first, as shown in FIG. 8, the fitting
In the above description, the width of the fitting
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail with reference to drawings, the concrete structure is not restricted to this embodiment, The design change etc. of the range which does not deviate from the summary of this invention are included.
なお、上記各実施形態においては、係止溝には係止縁部が突出して設けられ、また、各被係止部材には被係止片が形成されるものとしたが、これに限るものではない。単に被係止部材が係止溝の壁面に押圧して摩擦により係止されるものとしても良い。 In each of the above embodiments, the locking groove is provided with a protruding protruding protruding edge, and each locked member is formed with a locked piece, but this is not restrictive. is not. The member to be locked may simply be pressed against the wall surface of the locking groove and locked by friction.
10 物品固定構造
11 係止溝
12 ブラケット
13 物品
14 ブラケット本体
15 第1の被係止部材
16 第2の被係止部材
17 挿入孔
18 ネジ孔
19 取付ネジ
20 係止縁部
21 嵌合凹部
22 嵌合凸部
23 内部空間
24 連通孔
25 ビス孔
26 案内レール
27 被係止片
27a 先端
27b 突端
27c 基端
28 ガイド片
29、34 第1傾斜面
30、35 第2傾斜面
31 被係止片
32 ガイド片
36 ビス
37 第2の被係止部材
38 ブラケット本体
39 第1傾斜面
40 第2傾斜面
10
Claims (2)
前記ブラケットは、前記係止溝の幅方向に延びる内部空間が形成されているとともに、該内部空間から前記係止溝側とを連通させる連通孔が形成され、前記物品を支持するブラケット本体と、
該ブラケット本体から突出して前記係止溝に挿入されていて、該係止溝の幅方向に並べて対をなして設けられ、ともに、先端が前記連通孔から前記係止溝に向かって突出されているとともに、基端に前記内部空間に突出するガイド片が設けられ、前記ガイド片が前記内部空間に形成された案内レールで案内されることによって前記ブラケット本体に対して前記係止溝の幅方向に進退可能とされた一対の被係止部材と、
前記ブラケット本体に前記係止溝の幅方向に沿って形成された挿入孔に挿入されるとともに、先端側で一対の前記被係止部材の内の一方に形成されたネジ孔に螺合され、先端を前記被係止部材の他方に当接可能とされた取付ネジとを有し、
前記係止溝は、少なくとも一方の側縁から幅方向に突出する係止縁部によって内部の幅よりも開口部の幅の方が狭くなるように形成されていて、
該取付ネジを前記被係止部材の他方に当接させた状態で前記被係止部材の一方に対して締め付けることで、一対の前記被係止部材同士は、前記係止溝の幅方向に離間させられて、それぞれ該係止溝に押圧されており、
前記取付ネジを締め付けることで該係止溝の前記係止縁部と当接する前記被係止部材の先端には、前記係止縁部と係合する被係止片が、前記被係止部材の先端から突端に向かう傾斜面と突端から基端に向かう傾斜面とを有して前記係止縁部に向けて突出して設けられていることを特徴とする物品固定構造。 A locking groove extending on the mounting surface of the structure, and a bracket locked to the locking groove, and supporting the article with the bracket, thereby supporting the article on the mounting surface of the structure. An article fixing structure for fixing an article,
The bracket has an internal space that extends in the width direction of the locking groove, a communication hole that connects the locking groove side from the internal space , and a bracket body that supports the article;
Projected from the bracket body and inserted into the locking groove, provided in pairs in the width direction of the locking groove, and both ends projecting from the communication hole toward the locking groove In addition, a guide piece protruding into the inner space is provided at the base end, and the guide piece is guided by a guide rail formed in the inner space, whereby the width direction of the locking groove with respect to the bracket body A pair of locked members capable of moving forward and backward,
While being inserted the engagement into the insertion hole formed along the width direction of grooves on the bracket body, it is screwed into a screw hole formed in the hand of a pair of the engaged member at the distal end And a mounting screw whose tip can be brought into contact with the other of the locked members,
The locking groove is formed so that the width of the opening is narrower than the internal width by the locking edge protruding in the width direction from at least one side edge,
By tightening the mounting screw against one of the members to be locked in contact with the other of the members to be locked, the pair of members to be locked are arranged in the width direction of the locking groove. Are spaced apart and each pressed against the locking groove ,
At the tip of the locked member that contacts the locking edge of the locking groove by tightening the mounting screw, a locked piece that engages with the locking edge is the locked member. An article fixing structure characterized in that it has an inclined surface from the distal end to the protruding end and an inclined surface from the protruding end to the proximal end, and is provided to protrude toward the locking edge .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287884A JP5033588B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Article fixing structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287884A JP5033588B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Article fixing structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009115175A JP2009115175A (en) | 2009-05-28 |
JP5033588B2 true JP5033588B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=40782534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007287884A Expired - Fee Related JP5033588B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Article fixing structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5033588B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5955655B2 (en) * | 2012-06-14 | 2016-07-20 | アトムメディカル株式会社 | Incubator |
CN105443518B (en) * | 2015-12-03 | 2018-01-05 | 无锡机床股份有限公司 | The attachment structure of cavity inner assembly assembling |
JP7411963B2 (en) * | 2021-05-26 | 2024-01-12 | 信号器材株式会社 | Wire rope mounting bracket to prevent falling of interlocking panel |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS483947U (en) * | 1971-05-29 | 1973-01-18 | ||
JPS5522085Y2 (en) * | 1975-06-24 | 1980-05-27 | ||
JPS5934728Y2 (en) * | 1976-03-29 | 1984-09-26 | 株式会社梅田金属 | Holder for connecting vertically grooved pole and horizontal frame |
JP2005061564A (en) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Imao Corporation:Kk | Frame connecting tool |
-
2007
- 2007-11-05 JP JP2007287884A patent/JP5033588B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009115175A (en) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018187347A (en) | Slide rail assembly | |
JP5033588B2 (en) | Article fixing structure | |
JP4808231B2 (en) | Elevator operation panel | |
JP2007263343A (en) | Dismountable clip | |
JP2010057227A (en) | Wiring device | |
JPWO2013121583A1 (en) | Surfboard fin mounting structure and surfboard | |
JP4897412B2 (en) | Vehicle door handle | |
JP2010036900A (en) | Rear garnish clip | |
JP2010144830A (en) | Fastener | |
JP5534639B2 (en) | desk | |
JP2006344410A (en) | Connector inserting and extracting tool for cable | |
JP2012167694A (en) | Fastener structure | |
JP4886299B2 (en) | Optical fiber outlet | |
JP6731745B2 (en) | handrail | |
JP2008083087A (en) | Plug socket for optical fiber | |
JP2007049871A (en) | Elongated object holder | |
JP2008123899A (en) | Connector having cover | |
JP5816897B2 (en) | Desk and wiring receiver | |
JP5099442B2 (en) | Top plate mounting structure and back plate mounting structure | |
JP2007110806A (en) | Fixing tool | |
JP6521706B2 (en) | lighting equipment | |
JP4694972B2 (en) | Panel connection structure | |
CN110176737B (en) | Mounting frame for wiring tool | |
JP2007152015A (en) | Desk | |
JP2007288988A (en) | Clamp for wire harness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5033588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |