JP5032078B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5032078B2 JP5032078B2 JP2006259387A JP2006259387A JP5032078B2 JP 5032078 B2 JP5032078 B2 JP 5032078B2 JP 2006259387 A JP2006259387 A JP 2006259387A JP 2006259387 A JP2006259387 A JP 2006259387A JP 5032078 B2 JP5032078 B2 JP 5032078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- tray unit
- discharge tray
- holding portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
本発明は、着脱自在な排紙ユニットを備えた複写機、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ、これらのうち少なくとも一つを有する複合機等の画像形成装置に関する。 The present invention is a copying machine provided with a removable sheet discharge unit, a printer, a facsimile, a plotter, an image forming apparatus such as a complex machine having at least one of these.
図16に示すように、床面に対する装置の投影面積を少なくして省スペース化を図るべく、装置本体上部に位置するスキャナ部50とその下方に位置するプリンタ部との間に排紙空間Hを設け、用紙を略垂直方向に搬送して排紙空間Hに排出するいわゆる胴内排紙方式の画像形成装置が知られている。
この種の画像形成装置において、近年の装置のマルチファンクション化機能を活かすべく、あるいはユーザの業務の多様化に応えるべく、常設構成の胴内排紙トレイ29の上にさらに1段(1ビン)排紙トレイユニット54をオプションとして任意に増設できるようになっている。同図において符号54aはトレイ本体を、37はスペーサを示している。
As shown in FIG. 16, in order to reduce the projection area of the apparatus on the floor and save space, the paper discharge space H is provided between the
In this type of image forming apparatus, one stage (one bin) is provided on the in-body in-body
図17に示すように、1段排紙トレイユニット54は、画像形成装置の機械的強度を担う構造体55の補強リブとして外側に略直角に突出するように曲げ形成されたフランジ部53(ここでは本体前側板のフランジ部)を利用して位置決め・固定がなされるようになっている。
1段排紙トレイユニット54の胴内排紙空間Hへの挿入方向後端側(装置の前面又は操作面側)には、コ字形状の保持部56が一体に形成されており、挿入終了段階で保持部56をフランジ部53の上面部53aに挟み込んで装置本体に対する1段排紙トレイユニット54の上下方向(矢印y方向)の位置決めを行うようになっている。
胴内排紙空間Hへの設置作業を容易にするために、トレイ本体54aとユニット本体は分離可能となっており、トレイ本体54aは後から取り付けられる。
1段排紙トレイユニット54の保持部56よりも用紙排出方向側の側板54bには上下方向に延びる長穴57が形成されており、フランジ部53の側面部53bの対応箇所に形成されたネジ穴58にネジ59を螺合して固定するようになっている。
このネジ固定により、装置本体に対する1段排紙トレイユニット54の横方向(用紙排出方向;矢印x方向)の位置決めがなされる。
このように、専門のサービス員でなくともユーザが簡単に1段排紙トレイユニット54を増設できるようになっている。
As shown in FIG. 17, the first-stage sheet
A U-shaped
In order to facilitate installation in the in-body discharge space H, the tray
An
By fixing the screws, the first-stage sheet
In this way, the user can easily add the one-stage paper
1段排紙トレイユニット54が正常に設置されたときは、図18(a)に示すように、保持部56がフランジ部53(厳密には上面部53a)を挟み込むが、保持部56の厚みはせいぜい5mm程度であるため、図18(b)に示すように、保持部56がフランジ部53を挟み込むことなくフランジ部53の上面に乗り上げても作業者にとって違和感はほとんどない。
このため、保持部56がフランジ部53に乗り上げた状態のまま、ネジ59による固定がなされることが多々あった。
乗り上げた状態で固定がなされると、保持部56の余計な寸法mにより、装置本体側の排紙口と1段排紙トレイユニット54の用紙受け入れ口との平行度が阻害され、ジャムやスキュー等の排紙トラブルを生じることがあった。
このような排紙トラブルが生じても、上記のように保持部56の厚みは極めて小さく、違和感のない設置が可能であるため、1段排紙トレイユニット54を設置した者にとってその原因を見抜くことは困難であり、トラブル解消のためのロスタイムがあまりにも大きくなるという問題があった。
When the first-stage
For this reason, the fixing with the
When fixed in the riding state, the extra dimension m of the
Even if such a paper discharge trouble occurs, the thickness of the
本発明は、作業者が排紙ユニットの設置ミスをした場合に容易に気付くことができ、簡単な構成で排紙トラブル等の不具合を未然に回避できる画像形成装置の提供を、その目的とする。 The present invention, the operator can easily notice when the installation mistakes discharge unit, the provision of images forming apparatus that can avoid in advance a defect such as a paper discharge trouble with a simple structure, its purpose And
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明では、像担持体上に形成された静電潜像を現像装置によりトナー像として可視像化し、該トナー像を記録媒体に転写する画像形成装置であって、装置本体の上部に位置するスキャナ部と装置本体との間のスペースの所定位置に、着脱自在な排紙トレイユニットを有する画像形成装置において、前記排紙トレイユニットは、装置本体の構造体の一部に押し込んで挟み込むことにより、装置本体に対し装置本体の上下方向の位置決めを行うコ字形状の保持部を有し、該保持部による位置決め方向とは異なる方向から装置本体に固定され、前記保持部は、前記構造体の一部に挟み込んだときに該構造体の上面に対向する上片と、下面に対向する下片とを有し、前記保持部が前記構造体に挟み込まれることなく、前記下片が前記構造体の上面に位置して前記構造体に乗り上げたときに、前記所定位置への設置又は前記所定位置での固定を妨げるように、前記上下方向における前記下片の厚みと前記構造体の厚みとを合わせた合計寸法が、前記保持部を前記構造体に挟み込んだときの前記所定位置での前記上下方向における前記排紙トレイユニットと前記スキャナ部の下面との距離よりも大きく設定されていることを特徴とする。 To achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, an electrostatic latent image formed on an image carrier is visualized as a toner image by a developing device, and the toner image is transferred to a recording medium. An image forming apparatus having a detachable paper discharge tray unit at a predetermined position in a space between a scanner unit located above the apparatus main body and the apparatus main body , wherein the paper discharge tray unit is a device It has a U-shaped holding part that positions the apparatus main body in the vertical direction with respect to the apparatus main body by being pushed into a part of the structure of the main body, and the apparatus main body from a direction different from the positioning direction by the holding part The holding portion has an upper piece that faces the upper surface of the structure and a lower piece that faces the lower surface when sandwiched by a part of the structure, and the holding portion is the structure. Sandwiched between And no, when the lower piece rides on the structure located on the upper surface of the structure, so as to prevent fixed at the installation or the predetermined position to the predetermined position, the lower piece in the vertical direction The total dimension of the thickness of the structure and the thickness of the structure is such that the discharge tray unit in the vertical direction at the predetermined position when the holding portion is sandwiched between the structures and the lower surface of the scanner portion. It is characterized by being set larger than the distance .
請求項2記載の発明では、請求項1記載の画像形成装置において、前記下片に、前記上下方向に高さを有する突起が設けられ、前記合計寸法に前記突起の高さを含むことを特徴とする。
請求項3記載の発明では、請求項2記載の画像形成装置において、前記突起は、前記上下方向と直交する前記保持部の幅方向に間隔をおいて複数設けられていることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, a protrusion having a height in the vertical direction is provided on the lower piece, and the height of the protrusion is included in the total dimension. And
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect, a plurality of the protrusions are provided at intervals in the width direction of the holding portion orthogonal to the vertical direction .
請求項4記載の発明では、請求項2記載の画像形成装置において、前記突起は、前記排紙トレイユニットの重心と前記所定の固定位置との間に1つ設けられていることを特徴とする。
請求項5記載の発明では、請求項4記載の画像形成装置において、前記突起の高さは、前記排紙トレイユニットが前記突起により傾くことで生じる浮き高さが、前記排紙トレイユニットが正常に設置された場合の前記所定位置での前記上下方向における前記排紙トレイユニットと前記スキャナ部の下面との距離よりもよりも大きくなるように設定されていることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect, the projection is provided between the center of gravity of the paper discharge tray unit and the predetermined fixed position. .
According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fourth aspect , the height of the protrusion is a floating height generated when the discharge tray unit is tilted by the protrusion, and the discharge tray unit is normal. When set in a predetermined position, the distance is set to be larger than the distance between the discharge tray unit and the lower surface of the scanner unit in the vertical direction at the predetermined position .
請求項6記載の発明では、請求項2〜5のうちのいずれか一つに記載の画像形成装置において、前記突起は、押し込み方向の先端部がフック形状を有していることを特徴とする。
請求項7記載の発明では、請求項1〜6のいずれか一つに記載の画像形成装置において、装置本体には前記所定位置で前記排紙トレイユニットをネジ固定するための長穴が設けられ、該長穴の前記上下方向における長手方向の寸法は、そのネジ径との差分が、前記保持部が前記構造体に乗り上げたときの前記排紙トレイユニットの寸法変位よりも小さく設定されていることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the second to fifth aspects, the protrusion has a hook shape at a tip portion in a pushing direction. .
According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the apparatus main body is provided with a long hole for screwing the discharge tray unit at the predetermined position. The longitudinal dimension of the elongated hole in the vertical direction is set such that the difference from the screw diameter is smaller than the dimensional displacement of the paper discharge tray unit when the holding portion rides on the structure. It is characterized by that .
本発明によれば、排紙トレイユニットを画像形成装置に設置(増設)する場合に、作業者が設置ミスをしても設置状態が異常であることを容易に認識でき、簡単な構成で排紙トラブル等の不具合を未然に回避できる。 According to the present invention, when the paper discharge tray unit is installed (added) in the image forming apparatus, it can be easily recognized that the installation state is abnormal even if an operator makes a mistake in the installation, and the paper is discharged with a simple configuration. Problems such as paper trouble can be avoided in advance.
以下、本発明の第1の実施形態を図1乃至図8に基づいて説明する。なお、上記従来例と同一部分は同一符号で示す。
まず、本実施形態における画像形成装置としてのカラー複写機(以下、単に「複写機」という)の構成及び印刷動作の概要を説明する。
図1に示すように、タンデム方式の複写機1は、プリンタ部としての装置本体2の上部にスキャナ部50を有しており、装置本体2の下部には、給紙カセット23、24が着脱自在に設けられている。
スペーサ37を介して上下に隔てられたスキャナ部50とプリンタ部との間には、排紙空間Hが形成されている。符号60は操作パネルを示している。実際にはスキャナ部50の上にADF(自動原稿搬送装置)が載置されているが、図面上省略している。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The same parts as those in the conventional example are denoted by the same reference numerals.
First, a configuration of a color copying machine (hereinafter simply referred to as “copying machine”) as an image forming apparatus in the present embodiment and an outline of a printing operation will be described.
As shown in FIG. 1, the tandem type copying machine 1 has a
A paper discharge space H is formed between the
図2に示すように、装置本体2内の略中央部には像担持体としての4つの感光体ドラム3Y、3M、3C、3Bkが水平状態で図中左右方向に等間隔で離間されて並列に配設されている。なお、添え字Y、M、C、Bkは各々イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックを示している。
イエロー画像用の感光体ドラム3Yを代表して説明すると、感光体ドラム3Yは時計回り方向に回転駆動されるもので、その周囲には静電写真プロセスに従い帯電手段としての帯電ローラ4Y、現像ローラ5Yを有する現像装置6Y、クリーニング手段としてのクリーニング部材7Y等の作像部材が順に配設されている。
マゼンタ、シアン、ブラック用の感光体ドラム3M、3C、3Bk側についても同様の構成となっている。すなわち、用いるトナーの色が異なるだけである。なお、感光体としてはベルト状のものを用いることも可能である。
As shown in FIG. 2, four
The
The magenta, cyan, and
感光体ドラム3Y、3M、3C、3Bkの下方には各色毎の画像データ対応のレーザ光を一様帯電済みの感光体ドラム3Y、3M、3C、3Bkに対してスキャニング照射し静電潜像を形成するための露光装置8が設けられており、各帯電ローラ4と各現像ローラ5との間にはこの露光装置8により照射するレーザ光が感光体ドラム3Y、3M、3C、3Bkに向けて入り込むように細長いスペース(スリット)が確保されている。図示例は、レーザ光源、ポリゴンミラー等を用いたレーザスキャン方式として示したが、LEDアレイと結像手段とを組合せた露光装置であってもよい。
Below the
感光体ドラム3Y、3M、3C、3Bkの上部には、複数のローラ9、10、11により支持されて反時計回り方向に回転駆動される中間転写ベルト12が設けられている。中間転写ベルト12の内周部には各感光体ドラム3Y、3M、3C、3Bkに対向させて1次転写手段としての転写ローラ13Y、13M、13C、13Bkが設けられている。
中間転写ベルト12の外周部のローラ11に対向する位置には、ベルト表面に残留する不要なトナーを拭い去るクリーニング装置14が設けられており、ローラ9に対向する位置には、中間転写ベルト12上のトナー像を転写紙Sに転写するための2次転写手段としての転写ローラ18が設けられている。
Above the
A
露光装置8の下方には2段の給紙カセット23、24が引出し自在に配設されている。これらの給紙カセット23、24内に収納されたシート状記録媒体としての転写紙Sは対応する給紙ローラ25、26により選択的に給紙されるもので、中間転写ベルト12と転写ローラ18とによる転写位置に向けて給紙搬送経路27がほぼ垂直に形成されている。
給紙搬送経路27において転写位置直前には転写位置への給紙タイミングをとるレジストローラ対28が設けられている。
Below the
A
転写位置上方には順に、定着装置31、常設の排紙部35、オプション機器としての1段排紙トレイユニット38が設けられている。排紙部35には、装置本体の上面である胴内排紙トレイ29に排出する排紙ローラ対34、1段排紙トレイユニット38に排紙するための搬送ローラ対36、胴内排紙トレイ29と1段排紙トレイユニット38の何れかに搬送路を切り換える切換爪32等が設けられている。
1段排紙トレイユニット38には、トレイ本体40と、排紙ローラ対39等が設けられている。
装置本体2内において胴内排紙トレイ29の下方の空間は各感光体ドラム3Y、3M、3C、3Bkで用いる各色のトナーを収納し、対応する現像装置にポンプ等により搬送供給可能なトナー容器収納部33が設けられている。
A fixing
The first-stage paper
In the apparatus
このような構成において、転写紙Sに画像を形成する印刷時の動作について説明する。まず、露光装置8の作動により半導体レーザから出射されたイエロー用の画像データ対応のレーザ光が帯電ローラ4Yにより一様帯電済みの感光体ドラム3Yの表面に照射されることにより静電潜像が形成される。
この静電潜像は現像ローラ5Yによる現像処理を受けてイエロートナーで現像され、可視像となり、感光体ドラム3Yと同期して移動する中間転写ベルト12上に転写ローラ13Yによる転写作用を受けて転写される。このような潜像形成、現像、転写動作は感光体ドラム3M、3C、3Bk側でもタイミングをとって順次同様に行われる。この結果、中間転写ベルト12上には、イエローY、マゼンタM、シアンC及びブラックBkの各色トナー画像が順次重なり合ったフルカラートナー画像として維持・搬送される。
An operation at the time of printing for forming an image on the transfer paper S in such a configuration will be described. First, a laser beam corresponding to image data for yellow emitted from a semiconductor laser by the operation of the
The electrostatic latent image is subjected to development processing by the developing
中間転写ベルト12上のフルカラートナー画像は、レジストローラ対28によりタイミングをとって転写位置に搬送される転写紙Sに転写ローラ18により転写される。
フルカラートナー画像を転写された転写紙Sは定着装置31による定着処理を経て排紙ローラ対32により胴内排紙トレイ29上に排紙され、あるいは1段排紙トレイユニット38に送られて排紙ローラ対39により1ビンのトレイ本体40に排紙される。
The full-color toner image on the
The transfer sheet S on which the full-color toner image has been transferred undergoes a fixing process by the fixing
図3に示すように、常設の排紙部35はユニットとして、奥行方向の前後端に形成された固定片35aを介して構造体55の切り起し片55aに図示しないネジで固定されている。
1段排紙トレイユニット38は、奥行側内部に位置決めピン64を有しており、手前側端部には挟み込み部材としての保持部62を一体に有している。1段排紙トレイユニット38の保持部62よりも用紙排出方向側の側板38aには上下方向に延びる長穴65が形成されており、従来例と同様にネジ59で固定されるようになっている。
排紙部35の奥行側端部には、位置決めピン64を挿入するピン支持片35bが形成されており、1段排紙トレイユニット38を設置する場合には、排紙空間Hにおいて1段排紙トレイユニット38を斜めに挿入して位置決めピン64をピン支持片35bに臨ませた後、排紙部35に略平行にした状態で保持部62をフランジ部53の上面部53aに挟み込んで押し込む。
As shown in FIG. 3, the permanent
The first-stage sheet
A pin support piece 35b into which the
図4及び図5に示すように、保持部62は上片62aと下片62bを有するコ字形状をなし、下片62bの下面には、突起63が挟み込み方向と直交する保持部62の幅方向に間隔をおいて2つ形成されている。
本実施形態では、1段排紙トレイユニット38のユニット本体、保持部62及び突起63は合成樹脂で一体成形されている。図4において、符号66は構造体55に対するスペーサ37の固定ネジを示している。
図5に示すように、各突起63の押し込み側端面(後端)は、押し込み時(挟み込み時)に作業者の手に角が当たって痛くならないように斜めに面取りされている。丸みを付けてもよい。
As shown in FIGS. 4 and 5, the holding
In the present embodiment, the unit main body, the holding
As shown in FIG. 5, the push-side end surface (rear end) of each
保持部62における突起63は、1段排紙トレイユニット38を設置する場合に、フランジ部53上に保持部62が乗り上げたときに、その状態が異常であることを作業者に認識させるために設けられている。
作業者への上記認識を迅速に可能ならしめるために、図4に示すように、フランジ部53の上面から突起63の下端までの距離(換言すれば保持部62の溝上面から突起63の下端までの距離)Lと、1段排紙トレイユニット38とスキャナ部50の下面との距離Bとの関係が、L>Bとなるように設定されている。
すなわち、突起63を含めた保持部62がフランジ部53の上面に乗り上げた場合、保持部62での1段排紙トレイユニット38の全高は排紙空間Hの所定位置におけるスペース間隔を超えるため、図6に示すように、1段排紙トレイユニット38の上端がスキャナ部50の下面に当接し、それ以上の押し込みが阻害される。
これにより、作業者は挿入状態が異常であることを認識し、保持部62がフランジ部53に正常に挟み込まれていないことに気付き、設置作業がやり直される。
The
In order to enable the operator to quickly recognize the above, as shown in FIG. 4, the distance from the upper surface of the
That is, when the holding
Thereby, the operator recognizes that the insertion state is abnormal, notices that the holding
また、図5に示すように、フランジ部53の上面から突起63の下端までの距離Lと、長穴65の高さW(長手方向の寸法)とネジ59の軸径dとの差分との関係が、L>W−dとなるように設定されている。
すなわち、突起63を含めた保持部62がフランジ部53の上面に乗り上げた場合、長穴65を介してネジ59をネジ穴58に螺合できないようになっている。
したがって、作業者はネジ59による固定ができないことにより挿入状態(設置状態)が異常であることを認識し、保持部62がフランジ部53に正常に挟み込まれていないことに気付き、設置作業がやり直される。
Further, as shown in FIG. 5, the distance L from the upper surface of the
That is, when the holding
Therefore, the operator recognizes that the insertion state (installation state) is abnormal because the fixing with the
図8に示すように、突起63を有しない従来構成においては、保持部56がフランジ部53に乗り上げると、装置本体側の排紙口と1段排紙トレイユニット54の用紙受け入れ口との平行度が阻害される。
換言すれば、装置本体側の搬送ローラ対と1段排紙トレイユニット54の排紙ローラ対の軸心の平行度が阻害され、装置本体側の排紙方向E1に対して1段排紙トレイユニット54の排紙方向はE2となり、ジャムやスキュー、1段排紙トレイユニット54の用紙受け入れ口への進入不良等の排紙トラブルが発生しやすい。
これに対し本実施形態に係る構成では、フランジ部53に保持部62が乗り上げる設置ミスがあっても作業者が直ぐに気付いて正常な設置状態とすることができるので、図7に示すように、常に装置本体側の搬送ローラ対36と1段排紙トレイユニット38の排紙ローラ対39の軸心が平行な、排紙トラブルの無い状態を得ることができる。
このように、外観の見劣りや他の部材への悪影響を及ぼすことのない僅かな突起63を設けるだけで、保持部がフランジ部53に乗り上げることによる排紙トラブルを未然に防止できる。
As shown in FIG. 8 , in the conventional configuration having no
In other words, the parallelism of the axis of the pair of transport rollers on the apparatus main body side and the pair of discharge rollers of the first-stage sheet
On the other hand, in the configuration according to the present embodiment, even if there is an installation mistake in which the holding
As described above, it is possible to prevent a paper discharge trouble due to the holding portion riding on the
本実施形態では、突起63による挿入状態の異常認識構成と、ネジ59による固定ができないことによる挿入状態の異常認識構成(以下、「ネジ固定不可方式」ともいう)とを併用する構成としたが、いずれか一方でもよい。
ネジ固定不可方式のみを採用する場合には、Lは、突起63を含まない距離(従来と同様)である。この場合、保持部62の片の厚みが小さすぎて長穴65の寸法変化に反映されにくい場合には、少なくとも下片62bの厚みを大きくすればよい。
In the present embodiment, the configuration for recognizing an abnormality in the inserted state by the
When only the screw fixing method is employed, L is a distance not including the protrusion 63 (similar to the prior art). In this case, if the thickness of the piece of the holding
工場等における画像形成装置の組み立て工程において、スキャナ部50が設置されていない段階で1段排紙トレイユニット38を設置する場合、あるいはスキャナ部を有しないプリンタ構成のみの画像形成装置において1段排紙トレイユニット38を増設する場合には、設置スペースの上方に干渉部材が存在しないので、突起63を設ける構成は意味がない。
このような場合でも、ネジ固定不可方式を採用すれば作業者に異常な設置状態を認識させることができ、保持部がフランジ部53に乗り上げることによる排紙トラブルを未然に防止できる。
In the assembly process of the image forming apparatus in a factory or the like, when the one-stage sheet
Even in such a case, if the screw fixing impossibility method is adopted, it is possible to make an operator recognize an abnormal installation state, and it is possible to prevent a paper discharge trouble due to the holding portion riding on the
図9乃至図11に基づいて第2の実施形態を説明する。なお上記実施形態と同一部分は同一符号で示し、特に必要がない限り既にした構成上及び機能上の説明は省略して要部のみ説明する(以下の他の実施形態において同じ)。
第1の実施形態では、突起63を2つ設ける構成としたが、本実施形態では1つ設けており、その位置は、図9に示すように、保持部62の幅方向において、1段排紙トレイユニット38の重心Gとネジ59による固定位置との間である。
図10に示すように、Lは、保持部62がフランジ部53に乗り上げて傾いた際に生じる浮き高さDと、1段排紙トレイユニット38とスキャナ部50の下面との距離Bとの関係が、D>Bとなるように設定されている。
保持部62がフランジ部53に乗り上げた場合、1段排紙トレイユニット38は傾いて上面がスキャナ部50の下面に干渉するので、作業者は排紙空間Hへの挿入状態が異常であることを認識する。本実施形態においても、上記ネジ固定不可方式を併用してもよい。
突起63を有する上記各実施形態において、図11に示すように、突起63を、その挟み込み方向先端部がフック形状を有している形状(鈎型形状)とすれば、ハーネス70等の線材を保持する機能を得ることができ、挿入状態が異常であることを認識させる部材の付加価値を高めることができる(第3の実施形態)。
A second embodiment will be described based on FIGS. 9 to 11. In addition, the same part as the said embodiment is shown with the same code | symbol, The description on the structure and function which were already demonstrated is abbreviate | omitted as long as there is no special need, and only the principal part is demonstrated (same in other following embodiment).
In the first embodiment, two
As shown in FIG. 10, L is a floating height D generated when the holding
When the holding
In each of the above embodiments having the
図12に第4の実施形態を示す。
本実施形態では、保持部62の下片62bの厚みが突起63の高さを含めた厚みに設定されており、これにより寸法Lが確保されている。下片62bの厚みを単に大きくするだけであるので、突起63を形成する場合に比べて製造が容易となる。
図13に第5の実施形態を示す。
本実施形態では、突起63又はそれと同様の機能を呈する部分を保持部62以外に設けた点に特徴を有している。すなわち、突起63に代えて、1段排紙トレイユニット38のユニット本体の上面に凸部67を形成している。したがって、保持部62は突起63を持たない従来と同様の形状を有しているが、保持部62がフランジ部53に乗り上げた場合、フランジ部53の上面から下片62bの下端までの距離L1と凸部67の高さL2の合計がLとなって干渉が生じる。
この場合、凸部67は必ずしも1段排紙トレイユニット38側に設ける必要はなく、二点鎖線で示すように、スキャナ部50側に設けてもよい。ここでは凸部67を例示したが、保持部62がフランジ部53に乗り上げたときに干渉が生じればよく、この構成に限定される趣旨ではない。
FIG. 12 shows a fourth embodiment.
In the present embodiment, the thickness of the
FIG. 13 shows a fifth embodiment.
The present embodiment is characterized in that the
In this case, the
図14に示すように、フランジ部53の上面部53aの保持部62を挟み込む部位を隆起させてL2を確保するようにしてもよい(第6の実施形態)。
上記各実施形態では、1段排紙トレイユニット38又は1段排紙トレイユニット38と装置本体側相互の形状的特徴による所定位置への設置不可又はネジ固定不可をもって、1段排紙トレイユニット38の挿入状態が異常であることを作業者に認識させる構成としたが、本実施形態では、正常に設置されていないことを視覚的に知らせることもできる(第7の実施形態)。
図15(a)に示すように、フランジ部53の上面部53aにおける保持部62により挟み込まれる部分には、目立つ色(例えば赤、オレンジ、ピンク、黄色、蛍光材等)のマーク68が、塗布又はシール貼付等の手法により設けられている。マーク68の幅Mは保持部62の幅と同等かそれ以下に設定されている。
保持部62がフランジ部53に乗り上げた場合には、外部からマーク68が視認されるので、作業者はその時点又はチェック時に挿入状態が異常であることを認識でき、保持部62がフランジ部53に正常に挟み込まれていないことに気付くことになる。
正常に挟み込まれた場合には、図15(b)に示すように、マーク68は保持部62に覆われる。
As shown in FIG. 14, the portion sandwiching the holding
In each of the above-described embodiments, the first-stage
As shown in FIG. 15A, a
When the holding
When normally sandwiched, the
G 重心位置
G Center of gravity position
Claims (7)
前記排紙トレイユニットは、装置本体の構造体の一部に押し込んで挟み込むことにより、装置本体に対し装置本体の上下方向の位置決めを行うコ字形状の保持部を有し、該保持部による位置決め方向とは異なる方向から装置本体に固定され、
前記保持部は、前記構造体の一部に挟み込んだときに該構造体の上面に対向する上片と、下面に対向する下片とを有し、
前記保持部が前記構造体に挟み込まれることなく、前記下片が前記構造体の上面に位置して前記構造体に乗り上げたときに、前記所定位置への設置又は前記所定位置での固定を妨げるように、前記上下方向における前記下片の厚みと前記構造体の厚みとを合わせた合計寸法が、前記保持部を前記構造体に挟み込んだときの前記所定位置での前記上下方向における前記排紙トレイユニットと前記スキャナ部の下面との距離よりも大きく設定されていることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus that visualizes an electrostatic latent image formed on an image carrier as a toner image by a developing device, and transfers the toner image to a recording medium. In an image forming apparatus having a detachable paper discharge tray unit at a predetermined position in a space between the apparatus main body ,
The paper discharge tray unit has a U-shaped holding portion that positions the apparatus main body in the vertical direction with respect to the apparatus main body by being pushed into and sandwiched by a part of the structure of the apparatus main body. Fixed to the device body from a direction different from the direction,
The holding portion includes an upper piece that faces the upper surface of the structure and a lower piece that faces the lower surface when sandwiched by a part of the structure.
Without the holding portion is sandwiched the structure, when the lower piece rides on the structure located on the upper surface of the structure prevents fixed at the installation or the predetermined position to the predetermined position as such, the total size of the combined and thicknesses of the said structure of the lower piece in the vertical direction, the sheet discharge in the vertical direction of the holder at the predetermined position when sandwiched the structure An image forming apparatus , wherein the distance is set larger than a distance between a tray unit and a lower surface of the scanner unit .
前記下片に、前記上下方向に高さを有する突起が設けられ、前記合計寸法に前記突起の高さを含むことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
The lower piece, the protrusion is provided with a height to the vertical direction, the image forming apparatus characterized by comprising a height of the projection to the total dimensions.
前記突起は、前記上下方向と直交する前記保持部の幅方向に間隔をおいて複数設けられていることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein a plurality of the protrusions are provided at intervals in the width direction of the holding portion orthogonal to the vertical direction .
前記突起は、前記排紙トレイユニットの重心と前記所定の固定位置との間に1つ設けられていることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2.
The image forming apparatus according to claim 1 , wherein one protrusion is provided between the center of gravity of the paper discharge tray unit and the predetermined fixed position .
前記突起の高さは、前記排紙トレイユニットが前記突起により傾くことで生じる浮き高さが、前記排紙トレイユニットが正常に設置された場合の前記所定位置での前記上下方向における前記排紙トレイユニットと前記スキャナ部の下面との距離よりもよりも大きくなるように設定されていることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 4 .
The height of the protrusion is the height of the floating generated when the discharge tray unit is tilted by the protrusion. The height of the protrusion in the vertical direction at the predetermined position when the discharge tray unit is normally installed. An image forming apparatus , wherein the image forming apparatus is set to be larger than a distance between a tray unit and a lower surface of the scanner unit .
前記突起は、押し込み方向の先端部がフック形状を有していることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 2 to 5 ,
An image forming apparatus according to claim 1, wherein the protrusion has a hook shape at a tip end in a pushing direction .
装置本体には前記所定位置で前記排紙トレイユニットをネジ固定するための長穴が設けられ、該長穴の前記上下方向における長手方向の寸法は、そのネジ径との差分が、前記保持部が前記構造体に乗り上げたときの前記排紙トレイユニットの寸法変位よりも小さく設定されていることを特徴とする画像形成装置。 In the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6,
The apparatus main body is provided with a long hole for fixing the paper discharge tray unit with the screw at the predetermined position, and the longitudinal dimension of the long hole in the vertical direction is different from the screw diameter with respect to the holding portion. There the image forming apparatus characterized by being set smaller than the dimension displacement of the sheet discharge tray unit when riding on said structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006259387A JP5032078B2 (en) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006259387A JP5032078B2 (en) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008076998A JP2008076998A (en) | 2008-04-03 |
JP5032078B2 true JP5032078B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=39349079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006259387A Expired - Fee Related JP5032078B2 (en) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5032078B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009260235A (en) | 2008-03-25 | 2009-11-05 | Nec Tokin Corp | Solid electrolytic capacitor device and method of manufacturing the same |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02176670A (en) * | 1988-12-28 | 1990-07-09 | Canon Inc | Sheet material processing device |
JP3193189B2 (en) * | 1993-01-20 | 2001-07-30 | 株式会社リコー | Image recording device |
-
2006
- 2006-09-25 JP JP2006259387A patent/JP5032078B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008076998A (en) | 2008-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5044792B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008158381A (en) | Image forming apparatus | |
US20090092414A1 (en) | Support member for rotary member | |
US20120308243A1 (en) | Image forming apparatus and connecting method | |
JP5022864B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5862044B2 (en) | Developing unit, process unit, and image forming apparatus | |
JP5032078B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7167661B2 (en) | Sensor cleaning mechanism for image forming device | |
JP5991643B2 (en) | Positioning mechanism and image forming apparatus | |
JP2006350007A (en) | Image forming apparatus and color smear correcting method | |
JP2016161632A (en) | Cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2004272289A (en) | Image forming device | |
US10527995B1 (en) | Image forming apparatus having abnormality detection unit for humidity sensor | |
JP2017223875A (en) | Image forming device | |
JP2010191279A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005309310A (en) | Color image forming apparatus | |
JP2008112126A (en) | Image forming device | |
JP2007062966A (en) | Image forming device | |
JP5803362B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5129696B2 (en) | Automatic document feeder, image forming device | |
JP2005181874A (en) | Image forming apparatus | |
JP5256959B2 (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
JP2018101119A (en) | Image forming apparatus | |
WO2022102501A1 (en) | Sheet conveyance device, and image forming apparatus comprising sheet conveyance device | |
JP2023180448A (en) | Image formation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5032078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |