JP5029403B2 - OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT METHOD, AND COMPUTER PROGRAM - Google Patents

OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT METHOD, AND COMPUTER PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP5029403B2
JP5029403B2 JP2008030607A JP2008030607A JP5029403B2 JP 5029403 B2 JP5029403 B2 JP 5029403B2 JP 2008030607 A JP2008030607 A JP 2008030607A JP 2008030607 A JP2008030607 A JP 2008030607A JP 5029403 B2 JP5029403 B2 JP 5029403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
collation
user
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008030607A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009193138A (en
Inventor
成秀 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008030607A priority Critical patent/JP5029403B2/en
Publication of JP2009193138A publication Critical patent/JP2009193138A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5029403B2 publication Critical patent/JP5029403B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

この発明は、ユーザを認証した後にデータに基づいて出力を行う技術に関する。   The present invention relates to a technique for performing output based on data after a user is authenticated.

従来より、ネットワークでユーザのホスト端末とネットワークプリンタが接続されている環境において、印刷を行う技術が存在する。たとえば、ある従来技術においては、ホスト端末は、印刷データを所定の暗号鍵により暗号化し、得られた暗号化印刷データを印刷要求とともにネットワークプリンタに送信する。そして、ホスト端末は、ネットワークプリンタから受信した証明情報に基づいて印刷データの利用適格があるか否かを判定し、印刷データの利用適格があると判定したときは、取扱指示情報を含む印刷許可通知をネットワークプリンタに送信する。また、ネットワークプリンタに復号鍵を送信する(特許文献1)。   Conventionally, there is a technique for performing printing in an environment where a user's host terminal and a network printer are connected via a network. For example, in a conventional technique, the host terminal encrypts print data with a predetermined encryption key, and transmits the obtained encrypted print data to a network printer together with a print request. Then, the host terminal determines whether or not the print data is eligible for use based on the certification information received from the network printer. If the host terminal determines that the print data is eligible for use, the print permission including the handling instruction information is determined. Send notifications to network printers. Also, the decryption key is transmitted to the network printer (Patent Document 1).

特開2006−43931号公報JP 2006-43931 A

上記の技術においては、証明情報としては、ホスト端末を現在利用しているユーザのユーザID、すなわち、ユーザがホスト端末のオペレーティングシステムにログインするためのユーザIDが使用される。ユーザIDは、ホスト端末で実行されるアプリケーションソフトによってオペレーティングシステムから取得される。   In the above technique, the user ID of the user currently using the host terminal, that is, the user ID for the user to log in to the operating system of the host terminal is used as the certification information. The user ID is acquired from the operating system by application software executed on the host terminal.

しかし、近年、企業内で使用されるホスト端末としてのパーソナルコンピュータには、セキュリティを確保するためのアプリケーションソフトウェアが組み込まれている場合が多い。そのようなパーソナルコンピュータにおいては、印刷を行うためのアプリケーションソフトがシステムからユーザIDを取得することは難しい。セキュリティを確保するためのアプリケーションソフトウェアが、他のアプリケーションソフトウェアによるユーザIDの取得を阻害するためである。   However, in recent years, there are many cases where application software for ensuring security is incorporated in a personal computer as a host terminal used in a company. In such a personal computer, it is difficult for application software for printing to obtain a user ID from the system. This is because application software for ensuring security hinders acquisition of a user ID by other application software.

また、近年、企業内で使用される端末としてのパーソナルコンピュータには、ユーザやアプリケーションソフトウェアが内部の記憶装置(ハードディスクなど)へデータを保存できないように設定されているものも多い。そのようなパーソナルコンピュータには、印刷用の証明情報として使用できるユーザの情報を、ユーザまたは印刷用のアプリケーションソフトウェアがあらかじめ固定的に記憶させておくこともできない。   In recent years, personal computers as terminals used in enterprises are often set so that users and application software cannot store data in an internal storage device (such as a hard disk). In such a personal computer, user information that can be used as proof information for printing cannot be fixedly stored in advance by the user or application software for printing.

このような問題は、印刷に限らず、出力装置(たとえば、プリンタ、プロジェクタ、画像ディスプレイなど)と端末とを備えるシステムにおいて、ユーザを認証した後にデータに基づいて出力を行う場合に、広く存在する。   Such a problem is not limited to printing, but widely exists in a system that includes an output device (for example, a printer, a projector, an image display, etc.) and a terminal and performs output based on data after authenticating a user. .

本発明は、出力装置と端末とを備えるシステムにおいて、端末にあらかじめ格納された認証用の情報を利用せずに、ユーザの認証を行って出力を行うことを目的とする。   An object of the present invention is to perform output by authenticating a user without using authentication information stored in advance in a terminal in a system including an output device and a terminal.

上記目的を達成するために、本発明の一態様である出力システムにおいて、以下のような構成を採用する。この出力システムは、出力指示装置と、出力装置と、前記出力指示装置および前記出力装置に接続された出力制御装置と、前記出力装置と前記出力制御装置の少なくとも一方に接続された照合データ入力装置と、を備える。そのような出職システムにおいて、
前記出力指示装置は、ユーザの指示にしたがって、前記出力指示装置と前記ユーザとの少なくとも一方を特定することができる特定データと、出力の対象である出力データと、を含む出力ジョブデータを前記出力制御装置に送り、
前記照合データ入力装置は、前記ユーザを特定することができる照合データを前記ユーザから受け取って前記出力制御装置に送り、
前記出力装置は、前記出力データに基づいて出力を行うことができ、
前記出力制御装置は、
前記出力装置の使用を認められた所定のユーザについて、前記照合データを前記特定データと対応づけて格納する照合データ格納部と、
前記照合データ格納部を参照して、前記出力ジョブデータに含まれる前記特定データであって、前記照合データ格納部内に格納されている前記特定データについて、対応する前記照合データを決定する照合データ決定部と、
前記決定された前記照合データと、前記出力ジョブデータに含まれる前記出力データと、を対応づけて格納する出力データ格納部と、
前記出力データ格納部に格納された出力データであって、前記照合データ入力装置を介して受け取った前記照合データと一致する前記照合データに対応づけられている前記出力データを、前記出力装置に送って前記出力を行わせる出力データ送出部と、を備える。
In order to achieve the above object, the following configuration is employed in the output system which is one embodiment of the present invention. The output system includes an output instruction device, an output device, the output instruction device, an output control device connected to the output device, and a collation data input device connected to at least one of the output device and the output control device. And comprising. In such an employment system,
The output instruction device outputs output job data including specific data that can specify at least one of the output instruction device and the user according to a user instruction, and output data that is an output target. To the control device,
The collation data input device receives collation data capable of specifying the user from the user and sends the collation data to the output control device,
The output device can perform output based on the output data,
The output control device includes:
For a predetermined user who is permitted to use the output device, a collation data storage unit that stores the collation data in association with the specific data;
Referring to the collation data storage unit, collation data determination for determining the corresponding collation data for the specific data included in the output job data and stored in the collation data storage unit And
An output data storage unit for storing the determined collation data and the output data included in the output job data in association with each other;
The output data stored in the output data storage unit, the output data associated with the collation data matching the collation data received via the collation data input device is sent to the output device. And an output data sending section for performing the output.

このような態様とすれば、ユーザが照合データ入力装置に入力した照合データと、ユーザが出力を指示した出力ジョブデータの特定データとを使用した照合を行うことによって、出力装置の使用を認められたユーザの出力データについてのみ、出力装置から出力させることができる。そして、その照合のために、照合データを、出力指示装置に保存し、出力指示装置から読み出す必要がない。よって、端末としての出力指示装置にあらかじめ格納された認証用の情報を利用せずに、ユーザの認証を行って出力を行うことができる。   According to such an aspect, the use of the output device is permitted by performing collation using the collation data input to the collation data input device by the user and the specific data of the output job data instructed by the user to output. Only the output data of the user can be output from the output device. For the collation, the collation data need not be stored in the output instruction device and read from the output instruction device. Therefore, the user can be authenticated and output without using the authentication information stored in advance in the output instruction device as a terminal.

なお、「照合データをユーザから受け取る」態様には、照合データ入力装置が備える入力機器をユーザが操作して、照合データを照合データ入力装置に入力する態様と、ユーザが、照合データを格納した媒体を照合データ入力装置に読み込ませることによって、照合データを照合データ入力装置に入力する態様と、が含まれる。また、照合データ入力装置は、照合データを、出力装置を介して出力制御装置に送ってもよいし、出力装置を介さずに出力制御装置に送ってもよい。なお、出力制御装置は、特定データが照合データ格納部内に格納されていない出力ジョブデータについては、出力装置に出力を行わせないことが好ましい。   In addition, in the mode of “receiving the collation data from the user”, the user operates the input device provided in the collation data input device and inputs the collation data into the collation data input device, and the user stores the collation data And a mode in which collation data is input to the collation data input device by causing the collation data input device to read the medium. The collation data input device may send the collation data to the output control device via the output device, or may send the collation data to the output control device without going through the output device. It is preferable that the output control device does not cause the output device to output the output job data for which the specific data is not stored in the collation data storage unit.

前記特定データが、前記出力指示装置を特定することができるデータであって、前記出力指示装置と前記出力制御装置との間のデータ通信においてデータの送信元を表すデータを含む態様とすることができる。   The specific data includes data that can specify the output instruction device, and includes data representing a data transmission source in data communication between the output instruction device and the output control device. it can.

このような態様とすれば、データ通信においてデータの送信元を表すデータを使用して、出力装置の使用を認められたユーザの出力指示装置を特定して、ユーザが照合データ入力装置に入力した照合データとの照合を行うことができる。その結果、出力装置の使用を認められたユーザの出力データについてのみ、出力装置から出力させることができる。   According to such an aspect, the data indicating the data transmission source in data communication is used to identify the output instruction device of the user who is permitted to use the output device, and the user inputs it to the collation data input device. Collation with the collation data can be performed. As a result, only the output data of the user who is permitted to use the output device can be output from the output device.

また、前記特定データが、前記ユーザに固有に割り当てられた識別コードを表すデータを含む態様とすることもできる。   The specific data may include data representing an identification code uniquely assigned to the user.

このような態様とすれば、ユーザに固有に割り当てられた識別コードを使用してユーザ個人を特定して、ユーザが照合データ入力装置に入力した照合データとの照合を行うことができる。その結果、出力装置の使用を認められたユーザの出力データについてのみ、出力装置から出力させることができる。なお、識別コードは、文字や数字の組み合わせとすることができる。また、一定の法則性にしたがって文字や数字の組み合わせに置き換えることができる図形であってもよい。   According to such an aspect, it is possible to identify the individual user using an identification code uniquely assigned to the user and perform collation with the collation data input to the collation data input device by the user. As a result, only the output data of the user who is permitted to use the output device can be output from the output device. The identification code can be a combination of letters and numbers. Moreover, the figure which can be replaced with the combination of a character and a number according to fixed law property may be sufficient.

なお、前記照合データ格納部は、
前記所定のユーザについて、前記ユーザを特定することができる複数種類のデータを、前記特定データと対応づけて格納しており、
前記出力制御装置は、さらに、
前記複数種類のデータのうち、前記照合データとして使用されるべきデータを表す照合設定データを格納する設定データ格納部と、
前記照合設定データを変更する指示を前記出力システムの管理者から受け取って、前記照合設定データを変更することができる設定変更部と、を備え、
前記照合データ決定部は、前記出力ジョブデータに含まれる前記特定データに対応する前記照合データを、前記照合設定データにしたがって決定する、態様とすることもできる。
The collation data storage unit
For the predetermined user, a plurality of types of data that can specify the user are stored in association with the specific data,
The output control device further includes:
A setting data storage unit that stores collation setting data representing data to be used as the collation data among the plurality of types of data;
A setting change unit capable of receiving an instruction to change the collation setting data from an administrator of the output system and changing the collation setting data;
The verification data determination unit may determine the verification data corresponding to the specific data included in the output job data according to the verification setting data.

このような態様とすれば、照合設定データの内容を変更することによって、出力システムにおける照合処理の内容を変更することができる。   If it is set as such an aspect, the content of the collation process in an output system can be changed by changing the content of collation setting data.

また、前記特定データは、
前記出力指示装置を特定することができるデータであって、前記出力指示装置と前記出力制御装置との間のデータ通信においてデータの送信元を表す第1のデータと、
前記ユーザを特定することができるデータであって、前記出力システムの利用に際して前記ユーザによって前記出力指示装置に入力される第2のデータと、を含み、
前記照合データは、前記第2のデータに比べて開示される人間がより制限されたデータであり、
前記照合データ格納部は、前記第1および第2のデータの組み合わせと、前記照合データとを対応づけて格納しており、
前記照合データ決定部は、前記第1および第2のデータに基づいて、前記特定データに対応する前記照合データを決定する、態様とすることもできる。
The specific data is
Data that can identify the output instruction device, the first data representing a data transmission source in data communication between the output instruction device and the output control device,
Data that can identify the user, and second data that is input to the output instruction device by the user when using the output system,
The verification data is data that is more limited to human beings disclosed than the second data,
The collation data storage unit stores the combination of the first and second data and the collation data in association with each other,
The verification data determination unit may determine the verification data corresponding to the specific data based on the first and second data.

このような態様においては、開示される人間が制限されており、高度なセキュリティ管理を要する照合データは、出力制御装置内に格納される。すなわち、照合データを、出力指示装置内に格納する必要がない。そして、出力制御装置内において照合データと対応づけられるデータであって、出力指示装置から送出される特定データとして、第1と第2のデータが使用される。第2のデータは、あらかじめ出力指示装置に格納されているのではなくユーザによって出力指示装置に入力される。一方、第1のデータは、データ通信においてデータの送信元を表すデータであるため、任意に改変したり偽装したりすることが困難である。このため、これら第1と第2のデータと照合データを出力制御装置内で対応づけることにより、照合データを出力指示装置内に格納することなく、かつ、セキュリティレベルを大幅に低下させることなく、照合データを使用したユーザの認証を伴って出力を行うことができる。   In such an aspect, the person to be disclosed is limited, and collation data that requires advanced security management is stored in the output control device. That is, it is not necessary to store the collation data in the output instruction device. Then, the first and second data are used as the specific data transmitted from the output instruction device, which is associated with the collation data in the output control device. The second data is not stored in advance in the output instruction device but is input to the output instruction device by the user. On the other hand, since the first data is data representing a data transmission source in data communication, it is difficult to arbitrarily alter or disguise the first data. Therefore, by associating the first and second data with the collation data in the output control device, the collation data is not stored in the output instruction device, and the security level is not significantly reduced. Output can be performed with user authentication using verification data.

なお、出力システムは、前記出力指示装置として複数の出力指示装置を備え、
前記出力制御装置は、前記複数の出力指示装置から前記出力ジョブデータを受け取る態様とすることができる。
The output system includes a plurality of output instruction devices as the output instruction device,
The output control device may be configured to receive the output job data from the plurality of output instruction devices.

このような対応においては、照合データを複数の出力指示装置に格納する必要がなく、出力制御装置において保持および管理することができる。このため、照合データの管理が容易である。   In such a correspondence, collation data need not be stored in a plurality of output instruction devices, and can be held and managed in the output control device. For this reason, management of collation data is easy.

また、前記照合データは、前記照合データによって特定されるユーザ以外のユーザに開示されないデータであり、
前記照合データ入力装置は、前記照合データを格納した記録媒体を前記ユーザから提供されて、前記記録媒体内の前記照合データを取得することにより、前記照合データを前記ユーザから受け取る、態様とすることもできる。
Further, the verification data is data that is not disclosed to users other than the user specified by the verification data,
The verification data input device is provided with a recording medium storing the verification data from the user, and receives the verification data from the user by acquiring the verification data in the recording medium. You can also.

このような態様においては、照合データは出力制御装置内および記録媒体内に格納されており、他のユーザには開示されない。また、照合データの保持について、ユーザ本人の記憶および管理に頼る必要もない。このため、機密情報としての照合データの管理が容易である。   In such an aspect, the collation data is stored in the output control device and the recording medium, and is not disclosed to other users. In addition, it is not necessary to rely on the storage and management of the user himself / herself for holding the collation data. For this reason, it is easy to manage collation data as confidential information.

なお、照合データが、照合データによって特定されるユーザ本人にも、開示されない態様とすることもできる。また、照合データは、出力システムの管理者には開示されてもよい。   In addition, it can also be set as the aspect by which collation data are not disclosed also to the user who is specified by collation data. The collation data may be disclosed to the administrator of the output system.

なお、本発明は、以下のような、出力指示装置および出力装置に接続された出力制御装置の態様で構成することもできる。
ここで、前記出力装置と前記出力制御装置の少なくとも一方には、照合データ入力装置が接続されている。
この出力制御装置は、
前記出力指示装置とユーザとの少なくとも一方を特定することができる特定データと、出力の対象である出力データと、を含む出力ジョブデータを、前記出力指示装置から受け取る出力ジョブデータ受取部と、
前記ユーザを特定することができる照合データであって、前記照合データ入力装置が前記ユーザから受け取った照合データを受け取る照合データ受取部と、
所定のユーザについて、前記照合データを前記特定データと対応づけて格納する照合データ格納部と、
前記照合データ格納部を参照して、前記出力ジョブデータに含まれる前記特定データであって、前記照合データ格納部内に格納されている前記特定データについて、対応する前記照合データを決定する照合データ決定部と、
前記決定された前記照合データと、前記出力ジョブデータに含まれる前記出力データと、を対応づけて格納する出力データ格納部と、
前記出力データ格納部に格納された出力データであって、前記照合データ入力装置を介して受け取った前記照合データと一致する前記照合データに対応づけられている前記出力データを、前記出力装置に送って出力を行わせる出力データ送出部と、を備える。
In addition, this invention can also be comprised with the aspect of the output control apparatus connected to the following output instruction | indication apparatus and an output device.
Here, a collation data input device is connected to at least one of the output device and the output control device.
This output control device
An output job data receiving unit that receives, from the output instruction device, output job data including specific data that can specify at least one of the output instruction device and a user, and output data that is an output target;
Collation data capable of specifying the user, the collation data receiving unit for receiving the collation data received from the user by the collation data input device;
For a given user, a collation data storage unit that stores the collation data in association with the specific data;
Referring to the collation data storage unit, collation data determination for determining the corresponding collation data for the specific data included in the output job data and stored in the collation data storage unit And
An output data storage unit for storing the determined collation data and the output data included in the output job data in association with each other;
The output data stored in the output data storage unit, the output data associated with the collation data matching the collation data received via the collation data input device is sent to the output device. And an output data sending unit for outputting.

また、本発明は、出力システムにおいて出力を行う、以下のような方法の態様で構成することもできる。この方法は、
(a)前記出力指示装置が、ユーザの指示にしたがって、前記出力指示装置と前記ユーザとの少なくとも一方を特定することができる特定データと、出力の対象である出力データと、を含む出力ジョブデータを前記出力制御装置に送る工程と、
(b)所定のユーザについて、前記ユーザを特定することができる照合データを前記特定データと対応づけて格納する照合データ格納部を参照して、前記出力ジョブデータに含まれる前記特定データであって前記照合データ格納部内に格納されている前記特定データについて、前記出力制御装置が、対応する前記照合データを決定する工程と、
(c)前記出力制御装置が、前記決定された前記照合データと、前記出力ジョブデータに含まれる前記出力データと、を対応づけて出力データ格納部に格納する工程と、
(d)前記照合データ入力装置が、前記ユーザから前記照合データを受け取って前記出力制御装置に送る工程と、
(e)前記出力データ格納部に格納された出力データであって、前記照合データ入力装置を介して受け取った前記照合データと一致する照合データに対応づけられている前記出力データを、前記出力制御装置が前記出力装置に送って、前記出力装置に出力を行わせる工程と、を備える。
Further, the present invention can also be configured in the following manner of the method of outputting in the output system. This method
(A) Output job data including specific data that allows the output instruction device to specify at least one of the output instruction device and the user in accordance with a user instruction, and output data that is an output target Sending to the output control device;
(B) For the predetermined user, the specific data included in the output job data with reference to a verification data storage unit that stores verification data that can specify the user in association with the specific data, For the specific data stored in the verification data storage unit, the output control device determines the corresponding verification data; and
(C) the output control device associating the determined collation data with the output data included in the output job data and storing them in an output data storage unit;
(D) the collation data input device receiving the collation data from the user and sending it to the output control device;
(E) output data stored in the output data storage unit, the output data associated with the collation data matching the collation data received via the collation data input device; A device sending to the output device to cause the output device to output.

なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、出力方法および出力装置、出力制御方法および出力制御装置、印刷方法および印刷装置、印刷制御方法および印刷制御装置、それらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の形態で実現することができる。   The present invention can be realized in various forms, for example, an output method and an output device, an output control method and an output control device, a printing method and a printing device, a print control method and a print control device, and their The present invention can be realized in the form of a computer program for realizing the function of the method or apparatus, a recording medium recording the computer program, a data signal including the computer program and embodied in a carrier wave, and the like.

A.実施例:
A1.印刷システムの構成:
図1は、本実施例の印刷システムの構成を示す図である。印刷システム1においては、クライアント(端末)として機能するパーソナルコンピュータ100(以下「クライアントPC100」と表記する)と、プリンタ200と、印刷サーバ300と、ユーザサーバ400とが、ネットワークNTで互いに接続されている。
A. Example:
A1. Printing system configuration:
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a printing system according to the present embodiment. In the printing system 1, a personal computer 100 functioning as a client (terminal) (hereinafter referred to as “client PC 100”), a printer 200, a print server 300, and a user server 400 are connected to each other via a network NT. Yes.

クライアントPC100は、CPU102と、RAM103と、ROM104と、インターフェイス105(図1において「I/F105」と表記する)と、ディスプレイ106と、キーボード107と、マウス108とを有する。   The client PC 100 includes a CPU 102, a RAM 103, a ROM 104, an interface 105 (denoted as “I / F 105” in FIG. 1), a display 106, a keyboard 107, and a mouse 108.

クライアントPC100は、入力手段としてのキーボード107と、マウス108とを介してユーザの指示を受け取る。書き換え可能な記憶部であるRAM103は、半導体メモリと、ハードディスクとを含む。クライアントPC100において、RAM103内に格納されたアプリケーションプログラムが実行されることで、CPU102は、様々な機能を実現する。CPU102がRAM103、ROM104などを使用して行った処理の結果は、ディスプレイ106に表示される。また、CPU102は、インターフェイス105およびネットワークNTを介して、印刷サーバ300とデータ通信を行う。   The client PC 100 receives user instructions via a keyboard 107 and a mouse 108 as input means. A RAM 103 that is a rewritable storage unit includes a semiconductor memory and a hard disk. In the client PC 100, the application program stored in the RAM 103 is executed, whereby the CPU 102 realizes various functions. The result of the processing performed by the CPU 102 using the RAM 103, the ROM 104, etc. is displayed on the display 106. Further, the CPU 102 performs data communication with the print server 300 via the interface 105 and the network NT.

具体的には、クライアントPC100は、ユーザからの印刷指示を受けて第1の印刷ジョブデータPJ1を生成し、印刷サーバ300に送信する。第1の印刷ジョブデータPJ1は、所定のプリンタから印刷データの出力を行う処理を、印刷サーバ300に指示するデータである。   Specifically, the client PC 100 receives the print instruction from the user, generates first print job data PJ1, and transmits it to the print server 300. The first print job data PJ1 is data for instructing the print server 300 to perform processing for outputting print data from a predetermined printer.

第1の印刷ジョブデータPJ1のヘッダ部分には、第1の印刷ジョブデータPJ1の送信元であるクライアントPC100のIPアドレス(Internet Protocol Address)が含まれる。このヘッダは、TCP/IPによる通信のヘッダであり、クライアントPC100のTCP/IP層がデータに付加する。   The header portion of the first print job data PJ1 includes the IP address (Internet Protocol Address) of the client PC 100 that is the transmission source of the first print job data PJ1. This header is a TCP / IP communication header, and is added to the data by the TCP / IP layer of the client PC 100.

また、第1の印刷ジョブデータPJ1には、印刷の態様を含むさまざまな指示が含まれる。そのような指示としては、たとえば、使用する印刷用紙の規格、カラー印刷かモノクロ印刷か、片面印刷か両面印刷か、印刷後にデータを保持するか破棄するか、など等の指示がある。   The first print job data PJ1 includes various instructions including a printing mode. Such instructions include, for example, instructions on the printing paper to be used, color printing or monochrome printing, single-sided printing or double-sided printing, and whether to retain or discard data after printing.

印刷サーバ300は、CPU302と、RAM303と、ROM304と、インターフェイス305(図1において「I/F305」と表記する)と、ディスプレイ306と、キーボード307と、マウス308とを有する。   The print server 300 includes a CPU 302, a RAM 303, a ROM 304, an interface 305 (denoted as “I / F 305” in FIG. 1), a display 306, a keyboard 307, and a mouse 308.

印刷サーバ300は、入力手段としてのキーボード307と、マウス308とを介してシステム管理者の指示を受け取る。書き換え可能な記憶部であるRAM303は、半導体メモリと、ハードディスクとを含む。印刷サーバ300において、RAM303内に格納されたアプリケーションプログラムが実行されることで、CPU302は、様々な機能を実現する。CPU302がRAM303、ROM304などを使用して行った処理の結果は、ディスプレイ306に表示される。また、CPU302は、インターフェイス305およびネットワークNTを介して、クライアントPC100、プリンタ200、ユーザサーバ400とデータ通信を行う。   The print server 300 receives an instruction from the system administrator via a keyboard 307 as an input unit and a mouse 308. A RAM 303 that is a rewritable storage unit includes a semiconductor memory and a hard disk. In the print server 300, the CPU 302 implements various functions by executing application programs stored in the RAM 303. The results of processing performed by the CPU 302 using the RAM 303, the ROM 304, etc. are displayed on the display 306. The CPU 302 performs data communication with the client PC 100, the printer 200, and the user server 400 via the interface 305 and the network NT.

具体的には、印刷サーバ300は、クライアントPC100から第1の印刷ジョブデータPJ1を受け取る。そして、印刷サーバ300は、第1の印刷ジョブデータPJ1、RAM303内に格納されている情報、およびユーザサーバ400から受け取った情報をもとに第2の印刷ジョブデータPJ2を生成する。そして、第2の印刷ジョブデータPJ2をプリンタ200に送信する。第2の印刷ジョブデータPJ2は、送信先のプリンタから印刷データの出力を行う旨を指示するデータである。   Specifically, the print server 300 receives the first print job data PJ1 from the client PC 100. Then, the print server 300 generates the second print job data PJ2 based on the first print job data PJ1, the information stored in the RAM 303, and the information received from the user server 400. Then, the second print job data PJ2 is transmitted to the printer 200. The second print job data PJ2 is data for instructing to output print data from the destination printer.

ユーザサーバ400は、CPU402と、RAM403と、ROM404と、インターフェイス405(図1において「I/F405」と表記する)と、ディスプレイ406と、キーボード407と、マウス408とを有する。   The user server 400 includes a CPU 402, a RAM 403, a ROM 404, an interface 405 (denoted as “I / F 405” in FIG. 1), a display 406, a keyboard 407, and a mouse 408.

ユーザサーバ400も、キーボード407と、マウス408とを介してシステム管理者の指示を受け取る。なお、印刷サーバ300を操作する権限を有しているシステム管理者と、ユーザサーバ400を操作する権限を有しているシステム管理者とは、異なっていてもよいし、同一であってもよい。ユーザサーバ400は、たとえば、本実施例の印刷システム1を導入した顧客企業のサーバである。これに対して、印刷サーバ300は、たとえば、本実施例の印刷システム1を提供するサービス会社が用意するサーバである。   The user server 400 also receives a system administrator instruction via the keyboard 407 and the mouse 408. The system administrator who has the authority to operate the print server 300 and the system administrator who has the authority to operate the user server 400 may be different or the same. . The user server 400 is, for example, a server of a customer company that has installed the printing system 1 of this embodiment. On the other hand, the print server 300 is a server prepared by a service company that provides the printing system 1 of the present embodiment, for example.

書き換え可能な記憶部であるRAM403は、半導体メモリと、ハードディスクとを含む。ユーザサーバ400において、RAM403内に格納されたアプリケーションプログラムが実行されることで、CPU402は、様々な機能を実現する。CPU402がRAM403、ROM404などを使用して行った処理の結果は、ディスプレイ406に表示される。また、CPU402は、インターフェイス405およびネットワークNTを介して、印刷サーバ300とデータ通信を行う。   A RAM 403 that is a rewritable storage unit includes a semiconductor memory and a hard disk. By executing an application program stored in the RAM 403 in the user server 400, the CPU 402 realizes various functions. The result of the processing performed by the CPU 402 using the RAM 403, the ROM 404, etc. is displayed on the display 406. The CPU 402 performs data communication with the print server 300 via the interface 405 and the network NT.

本実施例においては、ユーザサーバ400は、印刷サーバ300からの問い合わせを受けて、所定の情報を印刷サーバ300に返信する。   In this embodiment, the user server 400 receives an inquiry from the print server 300 and returns predetermined information to the print server 300.

プリンタ200は、印刷機構201と、CPU202と、RAM203と、ROM204と、インターフェイス205(図1において「I/F205」と表記する)と、タッチパネルを兼ねたディスプレイ206と、操作キー207aと、テンキー207bと、カードリーダ209とを有する。   The printer 200 includes a printing mechanism 201, a CPU 202, a RAM 203, a ROM 204, an interface 205 (denoted as “I / F 205” in FIG. 1), a display 206 that also functions as a touch panel, operation keys 207a, and numeric keys 207b. And a card reader 209.

プリンタ200は、入力手段としての操作キー207aとディスプレイ206とを介してユーザの指示を受け取る。また、プリンタ200は、ユーザのICカードに格納されたユーザ名および識別番号をカードリーダ209で読み取る。なお、ユーザ名と識別番号は、それぞれ、本実施例の印刷システム1を使用することができるユーザに割り当てられた固有の情報である。たとえば、ユーザ名は「KITADA」であり、識別番号は010112である。さらに、プリンタ200は、テンキー207bを通じてユーザからパスワードを受け取ることができる。   The printer 200 receives a user instruction via an operation key 207 a as an input unit and a display 206. The printer 200 reads the user name and identification number stored in the user's IC card with the card reader 209. The user name and the identification number are unique information assigned to users who can use the printing system 1 of the present embodiment. For example, the user name is “KITADA” and the identification number is 010112. Furthermore, the printer 200 can receive a password from the user through the numeric keypad 207b.

書き換え可能な記憶部であるRAM203は、半導体メモリと、ハードディスクとを含む。プリンタ200において、RAM203やROM204内に格納されたアプリケーションプログラムが実行されることで、CPU202は、様々な機能を実現する。たとえば、CPU202は、入力されたユーザ名とパスワードとによって認証を行う。CPU202がRAM203、ROM204などを使用して行った処理の結果は、ディスプレイ306に表示される。また、CPU202は、インターフェイス205およびネットワークNTを介して、クライアントPC100、印刷サーバ300、ユーザサーバ400とデータ通信を行う。そして、CPU202は、ドラム、定着機、紙送り機構等を備えた印刷機構201を制御して印刷を行う。   The RAM 203 as a rewritable storage unit includes a semiconductor memory and a hard disk. In the printer 200, the CPU 202 implements various functions by executing application programs stored in the RAM 203 or the ROM 204. For example, the CPU 202 performs authentication based on the input user name and password. The result of the processing performed by the CPU 202 using the RAM 203, the ROM 204, etc. is displayed on the display 306. The CPU 202 performs data communication with the client PC 100, the print server 300, and the user server 400 via the interface 205 and the network NT. The CPU 202 performs printing by controlling a printing mechanism 201 including a drum, a fixing device, a paper feeding mechanism, and the like.

本実施例においては、プリンタ200は、ユーザからの指示に応じて、インターフェイス205を介して印刷サーバ300に第2の印刷ジョブデータPJ2を要求する。そして、インターフェイス205を介して印刷サーバ300から第2の印刷ジョブデータPJ2を受け取る。その後、プリンタ200は、第2の印刷ジョブデータPJ2内に格納されている各種の設定に従って、印刷機構201、RAM203、ROM204、ディスプレイ206等を使用して、印刷データの保存、プレビュー、印刷またはそれらに先立つパスワードの要求などの所定の処理を行う。印刷データのプレビューや印刷などの処理も、操作キー207aを介してユーザから実行の指示が入力された場合に開始される。   In this embodiment, the printer 200 requests the second print job data PJ2 from the print server 300 via the interface 205 in accordance with an instruction from the user. Then, the second print job data PJ 2 is received from the print server 300 via the interface 205. Thereafter, the printer 200 uses the printing mechanism 201, the RAM 203, the ROM 204, the display 206, etc. according to various settings stored in the second print job data PJ2, to store, preview, print, or print data. Predetermined processing such as requesting a password is performed. Processing such as print data preview and printing is also started when an execution instruction is input from the user via the operation key 207a.

なお、図1においては、クライアントPC100とプリンタ200は、1台ずつ記載されている。しかし、印刷システム1においては、複数のクライアントPC100と複数のプリンタ200がネットワークに接続されている。図1においては、印刷システム1の理解を容易にするため、2台目以降のクライアントPC100と2台目以降のプリンタ200については、図示を省略している。   In FIG. 1, one client PC 100 and one printer 200 are shown. However, in the printing system 1, a plurality of client PCs 100 and a plurality of printers 200 are connected to the network. In FIG. 1, for easy understanding of the printing system 1, the second and subsequent client PCs 100 and the second and subsequent printers 200 are not shown.

なお、本実施例においては、一人のユーザが、1台のクライアントPC100を使用する。そして、各ユーザは他のユーザのPCは使用しない。すなわち、ユーザとクライアントPC100は、1対1に対応する。   In this embodiment, one user uses one client PC 100. And each user does not use another user's PC. That is, the user and the client PC 100 have a one-to-one correspondence.

A2.印刷システムの動作:
図2は、印刷を行う際の印刷システム1の各要素の動作を示すチャートである。まず、ステップS110で、クライアントPC100は、ユーザの印刷指示に従って、第1の印刷ジョブデータPJ1を生成し、印刷サーバ300に送信する。なお、図2においては、第1の印刷ジョブデータを「第1の印刷JD」と表記する。同様に、印刷サーバ300が生成する第2の印刷ジョブデータを「第2の印刷JD」と表記する。
A2. Printing system operation:
FIG. 2 is a chart showing the operation of each element of the printing system 1 when performing printing. First, in step S <b> 110, the client PC 100 generates first print job data PJ <b> 1 according to a user's print instruction and transmits it to the print server 300. In FIG. 2, the first print job data is represented as “first print JD”. Similarly, the second print job data generated by the print server 300 is denoted as “second print JD”.

なお、キーボード107およびマウス108を介してユーザからの印刷指示を受け取るのは、クライアントPC100のCPU102の機能部としてのユーザインターフェイス部102aである。ユーザの印刷指示に従って第1の印刷ジョブデータPJ1を生成する機能を奏するのは、CPU102の機能部としてのジョブデータ生成部102bである(図1参照)。インターフェイス105を制御して、第1の印刷ジョブデータPJ1を印刷サーバ300に送信する機能を奏するのは、CPU102の機能部としての送信部102cである(図1参照)。   Note that a user interface unit 102 a serving as a functional unit of the CPU 102 of the client PC 100 receives a print instruction from the user via the keyboard 107 and the mouse 108. The job data generation unit 102b as a functional unit of the CPU 102 has a function of generating the first print job data PJ1 in accordance with a user's print instruction (see FIG. 1). A transmission unit 102c as a functional unit of the CPU 102 performs the function of controlling the interface 105 and transmitting the first print job data PJ1 to the print server 300 (see FIG. 1).

図3は、第1の印刷ジョブデータPJ1と、印刷サーバ300において生成される第2の印刷ジョブデータPJ2の内容の一例を示す図である。なお、図3では、第1の印刷ジョブデータPJ1および第2の印刷ジョブデータPJ2が含む多数のデータのうち、一部を示している。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the contents of the first print job data PJ1 and the second print job data PJ2 generated in the print server 300. Note that FIG. 3 shows some of a large number of data included in the first print job data PJ1 and the second print job data PJ2.

第1の印刷ジョブデータPJ1は、ヘッダ部分に、インターネット上においてクライアントPC100を特定することができる固有のアドレス(IPアドレス:Internet Protocol Address)を表すデータPJ100(以下、「IPアドレスPJ100」と記述する)を有する。IPアドレスPJ100を含むヘッダは、クライアントPC100と印刷サーバ300との間のデータ通信のプロトコル(TCP/IP)に従って生成される。   The first print job data PJ1 is described in the header portion as data PJ100 (hereinafter, “IP address PJ100”) representing a unique address (IP address: Internet Protocol Address) that can identify the client PC 100 on the Internet. ). The header including the IP address PJ100 is generated according to a data communication protocol (TCP / IP) between the client PC 100 and the print server 300.

図3の例においては、IPアドレスPJ100は、クライアントPC100のIPアドレスが192.168.0.1であることを表している。   In the example of FIG. 3, an IP address PJ100 represents that the IP address of the client PC 100 is 192.168.0.1.

また、第1の印刷ジョブデータPJ1は、ユーザを特定することができる氏名コードを表すデータPJ102(以下、「氏名コードPJ102」と記述する)と、プリンタの型番でプリンタを指定するデータPJ104(以下、「プリンタ型番PJ104」と記述する)と、印刷の際のオプションの設定内容を表すデータPJ106(以下、「オプション設定PJ106」と記述する)と、画像データや文書データなどの印刷の対象を表す印刷データPJ108とを含む。   The first print job data PJ1 includes data PJ102 (hereinafter referred to as “name code PJ102”) representing a name code that can specify the user, and data PJ104 (hereinafter referred to as “name code PJ102”). , “Printer model number PJ104”), data PJ106 (hereinafter referred to as “option setting PJ106”) representing the setting contents of the option at the time of printing, and the printing target such as image data and document data. Print data PJ108.

氏名コードPJ102は、たとえば、本印刷システム1を導入した会社の社員に割り当てられている社員番号である。氏名コードは、ユーザが印刷システム1を使用するために、クライアントPC100から印刷システム1にログインする際にクライアントPC100に入力される。   The name code PJ102 is, for example, an employee number assigned to an employee of a company that has installed the printing system 1. The name code is input to the client PC 100 when the user logs in to the printing system 1 from the client PC 100 in order to use the printing system 1.

図3のプリンタ型番PJ104は、ユーザが印刷指示において指定したプリンタの型番が「LP−S7000」であることを表している。図1に示したプリンタ200の型番は、「LP−S7000」であるものとする。   The printer model number PJ104 in FIG. 3 represents that the model number of the printer designated by the user in the print instruction is “LP-S7000”. The model number of the printer 200 illustrated in FIG. 1 is “LP-S7000”.

オプション設定PJ106の内容としては、たとえば、印刷に際してパスワードを要求するか、印刷に先立つプレビューを許可するか、印刷後もプリンタ200内にデータを保存するか、1部も印刷を行わずにプリンタ200内にデータを保存するか、等の設定が含まれる。   The contents of the option setting PJ 106 include, for example, requesting a password for printing, permitting a preview prior to printing, saving data in the printer 200 after printing, or printing the printer 200 without printing one copy. This includes settings such as whether to save data.

図3のオプション設定PJ106は、ユーザが印刷データの印刷に際してオプションを指定していないことを表している。オプションが指定されていない場合は、プリンタ200においては、操作キー207aを介して印刷が指示されると、1部だけ印刷が行われ、その後、印刷データは消去される。   The option setting PJ 106 in FIG. 3 indicates that the user has not designated an option when printing the print data. If no option is specified, when printing is instructed through the operation key 207a in the printer 200, only one copy is printed, and then the print data is erased.

印刷データPJ108は、たとえば、クライアントPC100で実行されるアプリケーションソフトウェアが生成した文書や画像の内容を表すデータである。   The print data PJ108 is data representing the content of a document or image generated by application software executed on the client PC 100, for example.

図4は、印刷サーバ300において第2の印刷ジョブデータPJ2を生成する処理を表すフローチャートである。なお、図4の印刷サーバ300の一部のステップは、図2のチャートにおいても示す。   FIG. 4 is a flowchart showing a process of generating the second print job data PJ2 in the print server 300. Note that some steps of the print server 300 of FIG. 4 are also shown in the chart of FIG.

図4のステップS310で、印刷サーバ300は、クライアントPC100から第1の印刷ジョブデータPJ1を受信する。なお、インターフェイス305を介して、クライアントPC100から第1の印刷ジョブデータPJ1を受け取る機能を奏するのは、CPU302の機能部としてのジョブデータ受信部302aである(図1参照)。   In step S310 in FIG. 4, the print server 300 receives the first print job data PJ1 from the client PC 100. The job data receiving unit 302a as a functional unit of the CPU 302 has a function of receiving the first print job data PJ1 from the client PC 100 via the interface 305 (see FIG. 1).

そして、図4のステップS320で、印刷サーバ300は、第1の印刷ジョブデータPJ1の内容を解析し、IPアドレスPJ100、氏名コードPJ102、プリンタ型番PJ104、オプション設定PJ106、印刷データPJ108を取得する(図3の上段参照)。   In step S320 of FIG. 4, the print server 300 analyzes the contents of the first print job data PJ1, and acquires an IP address PJ100, a name code PJ102, a printer model number PJ104, an option setting PJ106, and print data PJ108 ( (See the upper part of FIG. 3).

図5は、印刷サーバ300がRAM303内に保持しており照合データの設定を表すデータSD1(以下「照合設定データSD1」と記載する)の内容を表す図である。   FIG. 5 is a diagram showing the contents of data SD1 (hereinafter referred to as “collation setting data SD1”) that is stored in the RAM 303 by the print server 300 and represents the collation data setting.

ユーザの氏名コードは、本実施例の印刷システム1においてユーザを特定することができるデータである。クライアントPCのIPアドレスは、本実施例の印刷システム1においてネットワークNYに接続された各クライアントPCを特定することができるデータである。本実施例の印刷システム1においてユーザまたはクライアントPCを特定することができるデータを「特定データ」と呼ぶ。   The user name code is data that can identify the user in the printing system 1 of the present embodiment. The IP address of the client PC is data that can identify each client PC connected to the network NY in the printing system 1 of the present embodiment. Data that can specify the user or client PC in the printing system 1 of the present embodiment is referred to as “specific data”.

照合設定データSD1は、フラグD132,D134を有する。フラグD132は、特定データとして照合処理において使用することができる氏名コードを、実際に特定データとして使用するか否かを表す。フラグD134は、同じく、照合処理において特定データとして使用することができるIPアドレスを、実際に特定データとして使用するか否かを表す。フラグが1である場合は、そのデータは、照合処理において特定データとして使用される。フラグが0である場合は、そのデータは、照合処理において特定データとして使用されない。   The collation setting data SD1 has flags D132 and D134. The flag D132 indicates whether or not the name code that can be used as the specific data in the matching process is actually used as the specific data. Similarly, the flag D134 indicates whether or not an IP address that can be used as specific data in the matching process is actually used as specific data. When the flag is 1, the data is used as specific data in the matching process. When the flag is 0, the data is not used as specific data in the matching process.

本実施例の印刷システム1においては、ユーザごとの情報を取り扱うために、各ユーザに識別番号とユーザ名が割り当てられている。たとえば、識別番号は010112であり、ユーザ名は「KITADA」である。ユーザ名と、識別番号は、本実施例の印刷システム1において、印刷システム1を使用できるユーザを特定することができるデータである。識別番号とユーザ名は、1対1に対応する。本実施例の印刷システム1において、印刷システム1を使用できるユーザを特定することができるデータを、「照合データ」と呼ぶ。   In the printing system 1 of this embodiment, an identification number and a user name are assigned to each user in order to handle information for each user. For example, the identification number is 010112 and the user name is “KITADA”. The user name and the identification number are data that can specify a user who can use the printing system 1 in the printing system 1 of the present embodiment. There is a one-to-one correspondence between identification numbers and user names. In the printing system 1 of the present embodiment, data that can specify a user who can use the printing system 1 is referred to as “collation data”.

照合設定データSD1は、フラグD142,D144を有する。フラグD142は、照合データとして照合処理において使用することができる識別番号を、実際に照合データとして使用するか否かを表す。フラグD144は、同じく、照合処理において照合データとして使用することができるユーザ名を、実際に照合データとして使用するか否かを表す。フラグが1である場合は、そのデータは、照合処理において照合データとして使用される。フラグが0である場合は、そのデータは、照合処理において照合データとして使用されない。   The collation setting data SD1 has flags D142 and D144. The flag D142 indicates whether or not an identification number that can be used as matching data in the matching process is actually used as matching data. Similarly, the flag D144 indicates whether or not a user name that can be used as matching data in the matching process is actually used as matching data. When the flag is 1, the data is used as collation data in the collation process. When the flag is 0, the data is not used as collation data in the collation process.

印刷サーバ300のCPU302は、特定データのうちフラグが1となっているデータを第1の印刷ジョブデータPJ1から抽出し、そのデータに基づいて、照合データのうちフラグが1となっているデータを決定する。   The CPU 302 of the print server 300 extracts the data with the flag of 1 from the specific data from the first print job data PJ1, and based on the data, the data with the flag of 1 of the collation data is extracted. decide.

図5の例では、特定データとして使用することができるデータのフラグD130のうちのIPアドレスに対応するフラグD134が1となっている。また、照合データとして使用することができるデータのフラグD140のうちのユーザ名に対応するフラグD144が1となっている。よって、印刷サーバ300のCPU302は、第1の印刷ジョブデータPJ1のIPアドレスPJ100に基づいて、ユーザ名を決定する(図3の上段のIPアドレスPJ100、および同、下段のユーザ名PJ202参照)。   In the example of FIG. 5, the flag D134 corresponding to the IP address is 1 in the data flag D130 that can be used as the specific data. Further, the flag D144 corresponding to the user name in the data flag D140 that can be used as collation data is 1. Therefore, the CPU 302 of the print server 300 determines the user name based on the IP address PJ100 of the first print job data PJ1 (see the upper IP address PJ100 and the lower user name PJ202 in FIG. 3).

IPアドレスPJ100は、クライアントPC100のTCP/IP層が送信データに付加するヘッダに含まれる。このため、IPアドレスPJ100に基づいてユーザ名を決定することとすれば、IPアドレスPJ100などのクライアントPC100を特定できる情報を、クライアントPC100のアプリケーションソフトがクライアントPC100のシステムから取得しなくても、印刷サーバ300側において、ユーザ名を決定することができる。このため、他のアプリケーションソフトウェアによるユーザIDやIPアドレスの取得を阻害するような、セキュリティを確保するためのアプリケーションソフトウェアがインストールされているクライアントPC100からの印刷指示についても、印刷サーバ300側で、ユーザ名を決定することができる。   The IP address PJ100 is included in the header added to the transmission data by the TCP / IP layer of the client PC 100. For this reason, if the user name is determined based on the IP address PJ100, printing can be performed even if the application software of the client PC 100 does not acquire information that can identify the client PC 100 such as the IP address PJ100 from the system of the client PC 100. On the server 300 side, the user name can be determined. For this reason, a print instruction from the client PC 100 in which application software for ensuring security that inhibits acquisition of a user ID or IP address by other application software is installed is also executed on the print server 300 side by the user. The name can be determined.

なお、本実施例の印刷システム1において特定データとして使用することができる情報のうち、どれを実際に特定データとして使用するかは、たとえば、印刷システム1の管理者が決定する。また、照合データとして使用することができる情報のうち、どれを実際に照合データとして使用するかも、たとえば、印刷システム1の管理者が決定できる。印刷システム1の管理者は、その決定に応じて、キーボード307およびマウス308を介して照合設定データSD1を上書きすることができる。   Note that, among the information that can be used as the specific data in the printing system 1 of the present embodiment, which one is actually used as the specific data is determined by, for example, the administrator of the printing system 1. Further, the administrator of the printing system 1 can determine which of the information that can be used as the collation data is actually used as the collation data. The administrator of the printing system 1 can overwrite the collation setting data SD1 via the keyboard 307 and the mouse 308 according to the determination.

このような態様とすることで、各クライアントPC100の設定内容を変更することなく、印刷サーバ300の照合設定データSD1の内容を変更することによって、印刷システム1における照合処理の内容を変更することができる。   By adopting such an aspect, it is possible to change the contents of collation processing in the printing system 1 by changing the contents of the collation setting data SD1 of the print server 300 without changing the setting contents of each client PC 100. it can.

なお、印刷システム1の管理者に使用すべき特定データおよび照合データの設定を促し、その設定の入力を受けて、照合設定データSD1を保存する機能は、CPU302の機能部としての設定変更部302bが実現する。   Note that the function of prompting the administrator of the printing system 1 to set specific data and collation data to be used, receiving the settings, and saving the collation setting data SD1 is a setting changing unit 302b as a functional unit of the CPU 302. Is realized.

図4のステップS330では、印刷サーバ300のCPU302は、ステップS310で受信した第1の印刷ジョブデータPJ1に含まれるIPアドレスPJ100をユーザサーバ400に送信して、IPアドレスPJ100に対応するユーザ名の問い合わせを行う(図2のステップS330参照)。   In step S330 of FIG. 4, the CPU 302 of the print server 300 transmits the IP address PJ100 included in the first print job data PJ1 received in step S310 to the user server 400, and the user name corresponding to the IP address PJ100 is transmitted. An inquiry is made (see step S330 in FIG. 2).

なお、ステップS330において、ユーザサーバ400にユーザ名の問い合わせが行われるのは、照合設定データSD1において、照合データとして使用できるデータのフラグD140のうちユーザ名のフラグD144が1となっているためである(図5参照)。   In step S330, the user name is inquired to the user server 400 because the user name flag D144 of the data flag D140 that can be used as collation data is 1 in the collation setting data SD1. Yes (see FIG. 5).

図6は、ユーザサーバ400がRAM403内に保持しているユーザごとのデータのリストであるユーザデータリストDB3の内容を表す図である。このユーザデータリストDB3に識別番号およびユーザ名が記載されているユーザは、本実施例の印刷システム1を使用してプリンタ200で印刷を行うことができるユーザである。   FIG. 6 is a diagram showing the contents of the user data list DB 3 which is a list of data for each user held in the RAM 403 by the user server 400. The user whose identification number and user name are described in the user data list DB 3 is a user who can perform printing with the printer 200 using the printing system 1 of the present embodiment.

ユーザデータリストDB3は、各ユーザに割り当てられている氏名コードを表すデータD332(以下、「氏名コードD332」と記述する)と、各ユーザに割り当てられているクライアントPCのIPアドレスを表すデータD334(以下、「IPアドレスD334」と記述する)と、識別番号を表すデータD342(以下、「識別番号D342」と記述する)と、ユーザ名を表すデータD344(以下、「ユーザ名D344」と記述する)と、を含む。   The user data list DB 3 includes data D 332 (hereinafter referred to as “name code D 332”) representing a name code assigned to each user, and data D 334 (IP address of a client PC assigned to each user) ( Hereinafter, described as “IP address D334”, data D342 indicating an identification number (hereinafter described as “identification number D342”), and data D344 indicating a user name (hereinafter referred to as “user name D344”). ) And.

IPアドレスは、インターネットに接続された各機器を特定するためのインターネット上のアドレスである。IPアドレスは、データ通信においてはプロトコルに従って送信データ中に配されて、データの送信先や送信元を表す。このため、IPアドレスは、任意に任意に改変したり偽装したりすることが困難である。よって、本実施例のユーザデータリストDB3のように、印刷システムを使用できるユーザの識別番号D342やユーザ名D344と対応づけるデータとして、第1の印刷ジョブデータPJ1内に含まれるIPアドレスを使用することによって、次のような効果が得られる。すなわち、印刷ジョブデータPJ1に含まれるIPアドレスに基づいて、不正に印刷システムを使用しようとする行為を有効に防止することができる。   The IP address is an address on the Internet for specifying each device connected to the Internet. In the data communication, the IP address is arranged in the transmission data according to the protocol, and represents the data transmission destination and transmission source. For this reason, it is difficult to arbitrarily modify or disguise the IP address arbitrarily. Therefore, as in the user data list DB3 of this embodiment, the IP address included in the first print job data PJ1 is used as data associated with the user identification number D342 and user name D344 that can use the printing system. As a result, the following effects can be obtained. That is, it is possible to effectively prevent an act of illegally using the printing system based on the IP address included in the print job data PJ1.

また、氏名コードは、社内において社員に対して固有に与えられる。このため、本実施例のユーザデータリストDB3のように、印刷システムを使用できるユーザの識別番号D342やユーザ名D344と対応づけるデータとして、氏名コードを使用することによって、次のような効果が得られる。すなわち、印刷ジョブデータPJ1に含まれる氏名コードに基づいて、印刷指示を出したユーザを特定することができる。   The name code is uniquely given to the employee in the company. For this reason, as shown in the user data list DB3 of the present embodiment, the following effects can be obtained by using the name code as data associated with the user identification number D342 or the user name D344 that can use the printing system. It is done. That is, the user who has issued the print instruction can be specified based on the name code included in the print job data PJ1.

なお、ユーザまたはクライアントPCを特定することができる特定データを、図6において「特定データD330」として示す。また、印刷システム1の使用が認められたユーザを特定することができる照合データを、図6において「照合データD340」として示す。   The specific data that can specify the user or the client PC is shown as “specific data D330” in FIG. In addition, collation data that can identify a user who is permitted to use the printing system 1 is shown as “collation data D340” in FIG.

特定データD330(氏名コードD332、IPアドレスD334)は、本実施例の印刷システム1以外の要請に基づいて定められる情報である。すなわち、特定データD330は、本実施例の印刷システム1の内部処理のために専用に設けられた情報ではない。   The specific data D330 (name code D332, IP address D334) is information determined based on a request other than the printing system 1 of the present embodiment. That is, the specific data D330 is not information provided exclusively for internal processing of the printing system 1 of the present embodiment.

一方、識別番号D342は、本実施例の印刷システム1がユーザごとの情報を取り扱うために各ユーザに割り当てている番号である。そして、ユーザ名D344は、本実施例の印刷システム1を使用できるユーザに割り当てられたユーザ名である。すなわち、特定データD330は、本実施例の印刷システム1の内部処理のために設けられた情報である。   On the other hand, the identification number D342 is a number assigned to each user so that the printing system 1 of this embodiment handles information for each user. The user name D344 is a user name assigned to a user who can use the printing system 1 of the present embodiment. That is, the specific data D330 is information provided for internal processing of the printing system 1 of the present embodiment.

各ユーザの氏名コードは、一般社員に対して公開されている。また、各ユーザのクライアントPCのIPアドレスも、データ通信において必要であることから、公開されている。これに対して、各ユーザに割り当てている識別番号D342は印刷システム1の管理者以外には非公開である。また、ユーザ名D344も、原則として、印刷システム1の管理者およびユーザ本人以外には公開されない。すなわち、照合データは、他のユーザに対して公開されないデータである。言い換えれば、照合データは、特定データよりも公開の対象が限定されるデータである。   The name code of each user is disclosed to general employees. The IP address of each user's client PC is also disclosed because it is necessary for data communication. On the other hand, the identification number D342 assigned to each user is not disclosed except for the administrator of the printing system 1. Further, in principle, the user name D344 is not disclosed to anyone other than the administrator of the printing system 1 and the user himself / herself. That is, the collation data is data that is not disclosed to other users. In other words, the collation data is data for which the object of disclosure is more limited than the specific data.

ユーザサーバ400のCPU402は、図2のステップS410で、印刷サーバ300からユーザ名の問い合わせを受けると、ステップS420で、ユーザデータリストDB3(図6参照)内において、第1の印刷ジョブデータPJ1のIPアドレスPJ100(図3の上段参照)に対応するユーザ名を検索する。   When the CPU 402 of the user server 400 receives an inquiry about the user name from the print server 300 in step S410 of FIG. 2, in step S420, the CPU 402 of the first print job data PJ1 is stored in the user data list DB3 (see FIG. 6). A user name corresponding to the IP address PJ100 (see the upper part of FIG. 3) is searched.

そして、ユーザ名が得られた場合には、ユーザサーバ400は、決定した照合データとしてのユーザ名を、ステップS430で印刷サーバ300に送信する。   When the user name is obtained, the user server 400 transmits the user name as the determined collation data to the print server 300 in step S430.

一方、ステップS420において、ユーザデータリストDB3内にIPアドレスが存在しなかった場合には、ユーザサーバ400は、当該IPアドレスは印刷システム1の使用が認められたユーザのクライアントPC100のものではない旨のメッセージを印刷サーバ300に返信する。なお、図2においては、ユーザデータリストDB3内にIPアドレスが存在しなかった場合の処理については、理解を容易にするために、図示を省略している。   On the other hand, if the IP address does not exist in the user data list DB 3 in step S420, the user server 400 indicates that the IP address is not that of the client PC 100 of the user authorized to use the printing system 1. Is returned to the print server 300. In FIG. 2, the processing when the IP address does not exist in the user data list DB 3 is omitted for easy understanding.

なお、ユーザサーバ400において、インターフェイス405を制御して、印刷サーバ300から照合データとしてのユーザ名の問い合わせを受け取る機能(図2のステップS410参照)を奏するのは、CPU402の機能部としての受信部402aである(図1参照)。そして、照合データとしてのユーザ名を検索し、決定する機能(図2のステップS420参照)を奏するのは、CPU402の機能部としての検索部402bである(図1参照)。インターフェイス405を制御して、照合データとしてのユーザ名、または上記のメッセージを印刷サーバ300に送信する機能(図2のステップS430参照)を奏するのは、CPU402の機能部としての送信部402cである(図1参照)。   The user server 400 controls the interface 405 to receive a user name inquiry as collation data from the print server 300 (see step S410 in FIG. 2). 402a (see FIG. 1). And it is the search part 402b as a function part of CPU402 (refer FIG. 1) that plays the function which searches and determines the user name as collation data (refer step S420 of FIG. 2). It is the transmission unit 402c as a functional unit of the CPU 402 that controls the interface 405 to perform the function of transmitting the user name as collation data or the above message to the print server 300 (see step S430 in FIG. 2). (See FIG. 1).

印刷サーバ300は、図4のステップS340で、ユーザサーバ400から、照合データとしてのユーザ名、または送信されたIPアドレスが印刷システム1の使用が認められたユーザのクライアントPC100のものではない旨のメッセージを受信する。   In step S340 in FIG. 4, the print server 300 indicates that the user name or the IP address transmitted from the user server 400 does not belong to the client PC 100 of the user who is permitted to use the print system 1. Receive a message.

ステップS340で照合データとしてのユーザ名を受信した場合には(ステップS345においてYes)、印刷サーバ300は、ステップS350で、そのユーザ名PJ202と、印刷データPJ208(クライアントPC100から受信した第1の印刷ジョブデータPJ1に含まれる印刷データPJ108と同一)と、を含む第2の印刷ジョブデータPJ2を生成する(図3参照)。そして、その第2の印刷ジョブデータPJ2をRAM303内に保存する。   When the user name as the collation data is received in step S340 (Yes in step S345), the print server 300, in step S350, the user name PJ202 and the print data PJ208 (the first print received from the client PC 100). Second print job data PJ2 including the print data PJ108 included in the job data PJ1 is generated (see FIG. 3). Then, the second print job data PJ 2 is stored in the RAM 303.

なお、印刷ジョブデータPJ2におけるプリンタ型番PJ204は、印刷ジョブデータPJ1のプリンタ型番PJ104と同じ内容を表す(図3の下段参照)。印刷ジョブデータPJ2におけるオプション設定PJ206は、印刷ジョブデータPJ1のオプション設定PJ106と同じ内容を表す。また、第2の印刷ジョブデータPJ2がプリンタ200に送信される際には、ヘッダ部分に、印刷サーバ300のIPアドレスPJ200が付される(図3の下段参照)。   The printer model number PJ204 in the print job data PJ2 represents the same content as the printer model number PJ104 in the print job data PJ1 (see the lower part of FIG. 3). The option setting PJ206 in the print job data PJ2 represents the same content as the option setting PJ106 in the print job data PJ1. When the second print job data PJ2 is transmitted to the printer 200, the IP address PJ200 of the print server 300 is added to the header portion (see the lower part of FIG. 3).

なお、印刷サーバ300において、インターフェイス305を制御して、ユーザサーバ400に、照合データとしてのユーザ名の問い合わせを行う機能(図2および図4のステップS330参照)を奏するのは、CPU302の機能部としての特定データ送信部302cである(図1参照)。インターフェイス305を制御して、ユーザサーバ400から照合データとしてのユーザ名を受け取る機能(図2および図4のステップS340参照)を奏するのは、CPU302の機能部としての照合データ受信部302dである(図1参照)。そして、第2の印刷ジョブデータPJ2を生成する機能(図2および図4のステップS350参照)を奏するのは、CPU302の機能部としてのジョブデータ生成部302eである(図1参照)。   In the print server 300, the function of the CPU 302 is to control the interface 305 to inquire the user server 400 about the user name as collation data (see step S330 in FIGS. 2 and 4). As a specific data transmission unit 302c (see FIG. 1). The verification data receiving unit 302d as a functional unit of the CPU 302 performs the function of controlling the interface 305 and receiving a user name as verification data from the user server 400 (see step S340 in FIGS. 2 and 4) (see FIG. 2). (See FIG. 1). The job data generation unit 302e as a functional unit of the CPU 302 performs the function of generating the second print job data PJ2 (see step S350 in FIGS. 2 and 4) (see FIG. 1).

また、印刷サーバ300は、ステップS350において、第1の印刷ジョブデータPJ1の印刷が許可された旨をクライアントPC100に返信する。クライアントPC100は、ステップS120で、印刷サーバ300からのメッセージを受信し、ユーザが印刷指示した第1の印刷ジョブデータPJ1の印刷が許可された旨をディスプレイ106に表示する。   In step S350, the print server 300 replies to the client PC 100 that printing of the first print job data PJ1 is permitted. In step S120, the client PC 100 receives the message from the print server 300, and displays on the display 106 that printing of the first print job data PJ1 instructed by the user to be printed is permitted.

その後、印刷サーバ300は、RAM303内に第2の印刷ジョブデータPJ2を保持した状態で待機する。なお、印刷サーバ300は、同様の処理によって生成した複数の第2の印刷ジョブデータPJ2をRAM303内に格納している。   Thereafter, the print server 300 stands by with the second print job data PJ2 held in the RAM 303. Note that the print server 300 stores a plurality of second print job data PJ2 generated by the same processing in the RAM 303.

一方、図4のステップS340で、印刷サーバ300が、照合データとしてのユーザ名を受信せず、対応するユーザ名を問い合わせたIPアドレスが印刷システム1の使用が認められたユーザのクライアントPC100のものではない旨のメッセージを受信した場合には(ステップS345においてNo)、処理はステップS360に進む。   On the other hand, in step S340 in FIG. 4, the print server 300 does not receive the user name as the collation data, and the IP address for inquiring the corresponding user name is that of the client PC 100 of the user who is permitted to use the printing system 1. If a message to the effect is not received (No in step S345), the process proceeds to step S360.

ステップS360において、印刷サーバ300は、第1の印刷ジョブデータPJ1の印刷が許可されない旨をクライアントPC100に返信する。クライアントPC100は、ユーザが印刷指示した第1の印刷ジョブデータPJ1の印刷が許可されない旨をディスプレイ106に表示する。以上が、図4のフローチャートに示す、印刷サーバ300において第2の印刷ジョブデータPJ2を生成する処理である。   In step S360, the print server 300 replies to the client PC 100 that printing of the first print job data PJ1 is not permitted. The client PC 100 displays on the display 106 that printing of the first print job data PJ1 designated by the user is not permitted. The above is the processing for generating the second print job data PJ2 in the print server 300 shown in the flowchart of FIG.

印刷が認められたユーザは、クライアントPC100において印刷指示を出した後、印刷指示において指定した型番のプリンタ200のある場所に印刷物を取りに行く。その際、ユーザは、自らのユーザ名が格納されたICカードを持ってゆく。ユーザは、プリンタ200に到着すると、カードリーダ209(図1参照)にICカードを挿入する。   A user who is permitted to print issues a print instruction on the client PC 100 and then goes to a place where the printer 200 of the model number specified in the print instruction is located. At that time, the user brings an IC card storing his / her user name. When the user arrives at the printer 200, the user inserts the IC card into the card reader 209 (see FIG. 1).

プリンタ200は、図2のステップS210で、カードリーダ209を介してICカードから照合データとしてのユーザ名を取得する。そして、図2のステップS220で、印刷サーバ300にそのユーザ名を送信して、そのユーザが印刷を指示した印刷ジョブデータの送信を印刷サーバ300にリクエストする。なお、インターフェイス205を制御して、第2の印刷ジョブデータPJ2のリクエストを印刷サーバ300に送信する機能を奏するのは、CPU202の機能部としての送信部202cである(図1参照)。   The printer 200 acquires a user name as collation data from the IC card via the card reader 209 in step S210 of FIG. In step S220 in FIG. 2, the user name is transmitted to the print server 300, and the print server 300 is requested to transmit print job data instructed to be printed by the user. Note that the transmission unit 202c as a functional unit of the CPU 202 performs the function of controlling the interface 205 to transmit the request for the second print job data PJ2 to the print server 300 (see FIG. 1).

図7は、印刷サーバ300がリクエストを受けてプリンタに第2の印刷ジョブデータPJ2を送信する処理を表すフローチャートである。なお、図7の一部のステップは図2にも示す。   FIG. 7 is a flowchart illustrating processing in which the print server 300 receives the request and transmits the second print job data PJ2 to the printer. Note that some of the steps in FIG. 7 are also shown in FIG.

印刷サーバ300は、ステップS360で、プリンタ200からユーザ名を伴う印刷ジョブデータのリクエストを受信する。そして、ステップS370で、印刷サーバ300は、RAM303内に保持している複数の第2の印刷ジョブデータの中から、プリンタ200から受け取ったユーザ名と一致するユーザ名を含む第2の印刷ジョブデータPJ2(図3の下段参照)を検索する。その後、該当する第2の印刷ジョブデータPJ2の有無に応じて異なる処理を実行する(ステップS375)。   In step S <b> 360, the print server 300 receives a request for print job data with a user name from the printer 200. In step S <b> 370, the print server 300 includes the second print job data including a user name that matches the user name received from the printer 200 from among the plurality of second print job data held in the RAM 303. PJ2 (see the lower part of FIG. 3) is searched. Thereafter, different processing is executed depending on the presence / absence of the corresponding second print job data PJ2 (step S375).

該当する第2の印刷ジョブデータPJ2が存在する場合には(ステップS375においてYes)、ステップS380で、その第2の印刷ジョブデータPJ2をプリンタ200に送信する。   If the corresponding second print job data PJ2 exists (Yes in step S375), the second print job data PJ2 is transmitted to the printer 200 in step S380.

一方、RAM303内に保持している複数の第2の印刷ジョブデータの中に、プリンタ200から受け取ったユーザ名と一致するユーザ名を含む第2の印刷ジョブデータPJ2が存在しない場合には(ステップS375においてNo)、ステップS390で、その旨をプリンタ200に送信する。プリンタ200は、ディスプレイ206に、ユーザが印刷指示した印刷ジョブデータは存在しない旨を表示する。   On the other hand, when the second print job data PJ2 including the user name that matches the user name received from the printer 200 does not exist in the plurality of second print job data held in the RAM 303 (step S1). In step S 375, the fact is transmitted to the printer 200 in step S 390. The printer 200 displays on the display 206 that there is no print job data instructed to be printed by the user.

なお、インターフェイス305を介して、プリンタ200から印刷ジョブデータのリクエストを受け取る機能(図2および図4のステップS360参照)を奏するのは、CPU302の機能部としてのリクエスト受信部302fである(図1参照)。第2の印刷ジョブデータPJ2を選択する機能(図2および図4のステップS370参照)を奏するのは、CPU302の機能部としてのジョブデータ処理部302gである(図1参照)。   The request receiving unit 302f as a functional unit of the CPU 302 performs the function of receiving a request for print job data from the printer 200 via the interface 305 (see step S360 in FIGS. 2 and 4) (FIG. 1). reference). The job data processing unit 302g as a functional unit of the CPU 302 performs the function of selecting the second print job data PJ2 (see step S370 in FIGS. 2 and 4) (see FIG. 1).

インターフェイス305を制御して、該当する第2の印刷ジョブデータが存在しない旨のメッセージ、または第2の印刷ジョブデータPJ2をプリンタ200に送信する機能(図2および図4のステップS380,S390参照)を奏するのは、CPU302の機能部としてのジョブデータ送信部302hである(図1参照)。なお、第2の印刷ジョブデータPJ2は、印刷データPJ208、オプション設定PJ206等に基づいて印刷を実行すべき旨のプリンタ200に対する指示の情報を含む。   A function of controlling the interface 305 to transmit a message indicating that the corresponding second print job data does not exist or the second print job data PJ2 to the printer 200 (see steps S380 and S390 in FIGS. 2 and 4). The job data transmission unit 302h serving as a functional unit of the CPU 302 is played (see FIG. 1). Note that the second print job data PJ2 includes information on an instruction to the printer 200 to execute printing based on the print data PJ208, the option setting PJ206, and the like.

プリンタ200は、図2のステップS230で第2の印刷ジョブデータPJ2を受信すると、ステップS240で、第2の印刷ジョブデータPJ2の印刷データPJ208やオプション設定PJ206にしたがって印刷を行う。   When the printer 200 receives the second print job data PJ2 in step S230 of FIG. 2, the printer 200 performs printing in accordance with the print data PJ208 of the second print job data PJ2 and the option setting PJ206 in step S240.

なお、インターフェイス205を介して、印刷サーバ300から第2の印刷ジョブデータPJ2を受け取る機能(図2のステップS230参照)を奏するのは、CPU202の機能部としての受信部202aである(図1参照)。印刷機構201を制御して、第2の印刷ジョブデータPJ2に基づき印刷を行う機能(図2のステップS240参照)を奏するのは、CPU202の機能部としての印刷部202bである(図1参照)。   Note that the reception unit 202a as a functional unit of the CPU 202 performs the function of receiving the second print job data PJ2 from the print server 300 via the interface 205 (see step S230 in FIG. 2) (see FIG. 1). ). It is the printing unit 202b as a functional unit of the CPU 202 (see FIG. 1) that performs the function of controlling the printing mechanism 201 and performing printing based on the second print job data PJ2 (see step S240 in FIG. 2). .

本実施例のような態様とすることで、印刷システム1の使用を認められたユーザについてのみ、プリンタ200の印刷を許可することができる(たとえば、図2のステップS420、および図6参照)。また、一部のユーザにのみ印刷を許可するための情報(本実施例において、ユーザ名)をクライアントPC100内に保存することなく、認証を伴う印刷を行うことができる。   By adopting an aspect like the present embodiment, it is possible to permit printing of the printer 200 only for a user who is permitted to use the printing system 1 (see, for example, step S420 in FIG. 2 and FIG. 6). In addition, it is possible to perform printing with authentication without storing information (user name in this embodiment) for permitting printing only for some users in the client PC 100.

B.変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
B. Variations:
The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible.

B1.変形例1:
上記実施例では、ユーザ名の決定に使用されるIPアドレスは、クライアントPC100のTCP/IP層がデータに付加するヘッダ内に含まれるIPアドレスである。しかし、ユーザ名の決定に使用されるIPアドレスは、クライアントPC100において実行される印刷用のアプリケーションプログラムが生成するデータ内に格納されていてもよい。
B1. Modification 1:
In the above embodiment, the IP address used for determining the user name is an IP address included in the header added to the data by the TCP / IP layer of the client PC 100. However, the IP address used for determining the user name may be stored in data generated by a printing application program executed in the client PC 100.

すなわち、クライアントPC100やユーザを特定することができる情報は、プリンタ200からの出力を指示するアプリケーションプログラムが生成するデータ内に格納されていてもよく、また。そのアプリケーションプログラムが生成したデータに、あとから通信のために付加されるヘッダに格納されていてもよい。出力指示装置(クライアントPC100)やユーザを特定することができる情報は、出力指示装置(クライアントPC100)から出力制御装置(印刷サーバ300やユーザサーバ400)に送信されるデータのいずれかの部位に格納されていればよい。   That is, information that can identify the client PC 100 and the user may be stored in data generated by an application program that instructs output from the printer 200. Data generated by the application program may be stored in a header added for communication later. Information that can specify the output instruction device (client PC 100) and the user is stored in any part of data transmitted from the output instruction device (client PC 100) to the output control device (print server 300 or user server 400). It only has to be done.

B2.変形例2:
上記実施例では、第1の印刷ジョブデータPJ1内のIPアドレスPJ100に応じて、第2の印刷ジョブデータPJ2における照合データとしてのユーザ名PJ202が生成される。しかし、照合データは、他のデータに基づいて生成することもできる。
B2. Modification 2:
In the above embodiment, the user name PJ202 is generated as the collation data in the second print job data PJ2 according to the IP address PJ100 in the first print job data PJ1. However, the collation data can also be generated based on other data.

たとえば、照合設定データSD1(図5参照)において、フラグD132を1とし、フラグD134を0とすることで、第1の印刷ジョブデータPJ1に含まれる氏名コードPJ102(図3の上段参照)に基づいて、照合データを決定することができる。そのような場合には、図2、図4のステップS330では、印刷サーバ300は、ユーザサーバ400に、氏名コードPJ102を送信して、照合データを問い合わせる。   For example, in the collation setting data SD1 (see FIG. 5), the flag D132 is set to 1 and the flag D134 is set to 0, so that the name code PJ102 (see the upper part of FIG. 3) included in the first print job data PJ1. Thus, the collation data can be determined. In such a case, in step S330 of FIGS. 2 and 4, the print server 300 transmits a name code PJ102 to the user server 400 to inquire about collation data.

そのような態様においては、ユーザサーバ400は、ユーザデータリストDB3を検索し、問い合わせとともに受け取った氏名コードと一致する氏名コードに対応する照合データを、印刷サーバ300に返信する。このような態様とすれば、1台のクライアントPC100を複数のユーザが共有する場合にも、照合データ入力装置としてのカードリーダ209を介して照合データを入力したユーザに対して、出力指示装置としてのクライアントPC100を介してそのユーザが印刷を指示した印刷データに基づく印刷物を渡すことができる。   In such an aspect, the user server 400 searches the user data list DB 3 and returns the verification data corresponding to the name code that matches the name code received together with the inquiry to the print server 300. According to such an aspect, even when a plurality of users share one client PC 100, it can be used as an output instruction device for a user who has input verification data via the card reader 209 as a verification data input device. The printed product based on the print data that the user has instructed to print can be passed through the client PC 100.

また、照合設定データSD1において、フラグD132とフラグD134をともに1とすることで、第1の印刷ジョブデータPJ1に含まれるIPアドレスPJ100と氏名コードPJ102(図3の上段参照)に基づいて、照合データを決定することができる。そのような場合には、図2、図4のステップS330では、印刷サーバ300は、ユーザサーバ400に、IPアドレスPJ100と氏名コードPJ102を送信して、照合データを問い合わせる。   Further, by setting both the flag D132 and the flag D134 to 1 in the collation setting data SD1, collation is performed based on the IP address PJ100 and the name code PJ102 (see the upper part of FIG. 3) included in the first print job data PJ1. Data can be determined. In such a case, in step S330 of FIGS. 2 and 4, the print server 300 sends an IP address PJ100 and a name code PJ102 to the user server 400 to inquire collation data.

そのような態様においては、ユーザサーバ400は、ユーザデータリストDB3を検索し、問い合わせとともに受け取ったIPアドレスおよび氏名コードと一致するIPアドレスおよび氏名コードに対応する照合データを、印刷サーバ300に返信する。このような態様とすれば、1台のクライアントPC100を複数のユーザが共有する場合にも、照合データ入力装置としてのカードリーダ209を介して照合データを入力したユーザに対して、そのユーザが印刷を指示した印刷データに基づく印刷物を渡すことができる。また、改変や偽装がしにくいIPアドレスを使用して認証を行っているため、印刷システムの不正利用を有効に防止することができる。   In such an aspect, the user server 400 searches the user data list DB3, and returns the collation data corresponding to the IP address and name code that matches the IP address and name code received together with the inquiry to the print server 300. . According to such an aspect, even when a plurality of users share one client PC 100, the user prints against the user who has input the verification data via the card reader 209 as the verification data input device. The printed matter based on the print data instructed can be delivered. Further, since authentication is performed using an IP address that is difficult to be altered or camouflaged, unauthorized use of the printing system can be effectively prevented.

B3.変形例3:
上記実施例においては、照合データ入力装置としてのカードリーダ209は、出力装置としてのプリンタ200に接続され、プリンタ200のCPU202に制御される。すなわち、上記実施例においては、照合データ入力装置と出力装置とは一体に構成される。しかし、照合データ入力装置は、印刷サーバ300やユーザサーバ400などの出力システムの他の構成要素に接続されてる態様とすることもでき、他の構成要素と一体で設けられる態様とすることもできる。ただし、照合データ入力装置は、出力指示装置と出力装置とのうち出力装置に近い位置に設けられていることが好ましい。
B3. Modification 3:
In the above embodiment, the card reader 209 as a collation data input device is connected to the printer 200 as an output device and is controlled by the CPU 202 of the printer 200. In other words, in the above embodiment, the collation data input device and the output device are configured integrally. However, the collation data input device may be connected to other components of the output system such as the print server 300 and the user server 400, or may be integrated with other components. . However, it is preferable that the collation data input device is provided at a position close to the output device among the output instruction device and the output device.

また、照合データ入力装置は、ユーザと直接接触して照合データの入力を受け取るものとすることも好ましい。たとえば、ユーザが照合データ入力装置を介して入力する照合データは、キーボードを介して入力されるユーザ名などの情報であってもよいし、指紋や眼底の血管、手のひらの血管、顔などの画像といった生体情報を含むこともできる。そのような態様においては、照合データ入力装置は、それらの情報を取得できる態様とすることができる。また、出力制御装置は、それらの情報と特定情報を対応づけて保持する(図6参照)。   It is also preferable that the collation data input device receives the collation data input in direct contact with the user. For example, the collation data input by the user via the collation data input device may be information such as a user name input via the keyboard, or images such as fingerprints, blood vessels of the fundus, blood vessels of the palm, and faces. Such biological information can also be included. In such an aspect, the collation data input device can be configured to acquire such information. Further, the output control device holds the information and the specific information in association with each other (see FIG. 6).

B4.変形例4:
上記実施例においては、出力指示装置(上記実施例においてクライアントPC100)は、特定データとして使用することができる複数種類のデータ(氏名コードとIPアドレス)を出力制御装置(上記実施例において印刷サーバ300およびユーザサーバ400)に送信している。そして、出力制御装置(印刷サーバ300)は、照合設定データSD1に応じて、その中から使用する特定データを決定している。しかし、出力指示装置は、複数種類の特定データのうち、出力制御装置が照合データの検索に使用しないデータを出力制御装置に送信しない態様とすることもできる。
B4. Modification 4:
In the above embodiment, the output instruction device (client PC 100 in the above embodiment) outputs a plurality of types of data (name code and IP address) that can be used as specific data to the output control device (the print server 300 in the above embodiment). And to the user server 400). Then, the output control device (print server 300) determines specific data to be used from among the collation setting data SD1. However, the output instruction device may be configured such that, among a plurality of types of specific data, data that the output control device does not use for searching for collation data is not transmitted to the output control device.

また、上記実施例においては、照合データ入力装置および出力装置(上記実施例において、操作キー207a、テンキー207bおよびカードリーダ209を有するプリンタ200)は、照合データとして使用することができる複数種類のデータ(識別番号とユーザ名)のうちユーザ名を出力制御装置に送信している。しかし、照合データ入力装置は、複数種類の照合データを出力制御装置に送信する態様とすることもできる。   In the above embodiment, the collation data input device and the output device (in the above embodiment, the printer 200 having the operation key 207a, the numeric key 207b, and the card reader 209) are a plurality of types of data that can be used as collation data. Among the (identification number and user name), the user name is transmitted to the output control device. However, the collation data input device may be configured to transmit a plurality of types of collation data to the output control device.

特定データとして使用できる複数種類のデータのうちの一部のデータのみが出力指示装置から出力制御装置に送信され、照合データとして使用できる複数種類のデータのうちの一部のデータのみがタ入力装置から出力制御装置に送信される態様においては、以下のような処理を行うことが好ましい。すなわち、そのような態様においては、照合設定データSD1(図1および図5参照)の内容を変更した場合には、出力制御装置(上記実施例において印刷サーバ300およびユーザサーバ400)は、出力指示装置(同、クライアントPC100)と、照合データ入力装置(同、操作キー207a、テンキー207bおよびカードリーダ209を有するプリンタ200)に、変更後の設定内容を送信する。そして、出力指示装置は、その設定に応じた特定データを出力制御装置に送ることが好ましい。また、照合データ入力装置は、その設定に応じた照合データを出力制御装置に送ることが好ましい。   Only some of the multiple types of data that can be used as specific data are transmitted from the output instruction device to the output control device, and only some of the multiple types of data that can be used as collation data are input devices. Is preferably transmitted to the output control device, the following processing is preferably performed. That is, in such an aspect, when the contents of the collation setting data SD1 (see FIGS. 1 and 5) are changed, the output control device (the print server 300 and the user server 400 in the above embodiment) The changed setting contents are transmitted to the apparatus (the client PC 100) and the collation data input apparatus (the printer 200 having the operation key 207a, the numeric key 207b, and the card reader 209). And it is preferable that an output instruction | indication apparatus sends the specific data according to the setting to an output control apparatus. Moreover, it is preferable that a collation data input device sends the collation data according to the setting to an output control apparatus.

B5.変形例5:
上記実施例においては、プリンタ200は、照合データとしてのユーザ名をICカードから読み取ると、第2の印刷ジョブデータPJ2のリクエストを行う(図2のステップS230,S240参照)。また、プリンタ200は、第2の印刷ジョブデータPJ2を受信すると、印刷を行う(図2のステップS230,S240参照)。しかし、図2のステップS230とステップS240の間や、ステップS230とステップS240の間において、ユーザに対してパスワードが要求される態様とすることもできる。
B5. Modification 5:
In the above embodiment, the printer 200 requests the second print job data PJ2 when reading the user name as the collation data from the IC card (see steps S230 and S240 in FIG. 2). Further, when the printer 200 receives the second print job data PJ2, the printer 200 performs printing (see steps S230 and S240 in FIG. 2). However, it is also possible to adopt a mode in which a password is requested from the user between step S230 and step S240 in FIG. 2 or between step S230 and step S240.

たとえば、パスワードは、照合データ(上記実施例において、ユーザ名や識別コード)を記憶している記憶媒体(上記実施例においてICカード)に格納されている態様とすることができる。そして、印刷システムは、操作キー207aやテンキー207bなどの入力装置から入力されたパスワードと、記憶媒体に格納されたパスワードとの照合を行い、両者が一致する場合に、次の処理に進む態様とすることができる。   For example, the password may be stored in a storage medium (IC card in the above example) that stores verification data (user name or identification code in the above example). The printing system collates the password input from the input device such as the operation key 207a or the numeric keypad 207b with the password stored in the storage medium, and proceeds to the next process when the two match. can do.

また、たとえば、印刷サーバ300やユーザサーバ400が特定データや照合データと対応づけてパスワードを保持する態様とすることもできる。そして、印刷システムは、操作キー207aやテンキー207bなどの入力装置から入力されたパスワードと、印刷サーバ300やユーザサーバ400が保持しているパスワードとの照合を行い、両者が一致する場合に、次の処理に進む態様とすることができる。   Further, for example, the print server 300 or the user server 400 may be associated with specific data or collation data and hold a password. Then, the printing system collates the password input from the input device such as the operation key 207a or the numeric keypad 207b with the password held by the print server 300 or the user server 400. It can be set as the aspect which progresses to the process of.

B6.変形例6:
上記実施例においては、出力指示装置としてのクライアントPC100から受け取った特定データとしてのIPアドレスと、照合データ入力装置としてのカードリーダ209を介して受け取った照合データとしてのユーザ名と、を照合する処理は、印刷サーバ300およびユーザサーバ400が実行する(図2参照)。しかし、これらの処理は、1台のサーバで実行することもでき、3台以上のサーバで実行することもできる。
B6. Modification 6:
In the above-described embodiment, the process of collating the IP address as the specific data received from the client PC 100 as the output instruction device and the user name as the collation data received via the card reader 209 as the collation data input device Are executed by the print server 300 and the user server 400 (see FIG. 2). However, these processes can be executed by one server, and can also be executed by three or more servers.

ただし、出力指示装置から出力用の印刷ジョブデータを受け取って、出力装置に渡すための印刷ジョブデータを生成するサーバとして、出力サービスを提供する者(会社)が用意するサーバを設け、特定データと照合データとの対応関係を保持するサーバとして、出力サービスの提供を受ける者(会社)のサーバと、を設けることが好ましい。そのような態様とすることで、特定データをあらかじめ保持している社内のサーバを侑子運活用することができる。また、そのような態様とすれば、特定データをサービス会社のサーバに保存する必要がない。   However, as a server that receives print job data for output from the output instruction device and generates print job data to be passed to the output device, a server prepared by a person (company) that provides the output service is provided, and the specific data and It is preferable to provide a server of a person (company) who receives the provision of the output service as a server that holds the correspondence relationship with the collation data. By adopting such an aspect, an in-house server that holds specific data in advance can be utilized. Moreover, if it is set as such an aspect, it is not necessary to preserve | save specific data in the server of a service company.

また、上記実施例の印刷システム1においては、クライアントPC100と、プリンタ200と、印刷サーバ300と、ユーザサーバ400とがネットワークNTで接続されている。しかし、印刷システムの態様はこのようなものに限られない。すなわち、これらのうちの任意の要素が一つの筐体内に格納されている態様とすることができる。また、上記の印刷サーバ300と、ユーザサーバ400などの各要素が、さらに複数の要素で構成される態様とすることもできる。   In the printing system 1 of the above embodiment, the client PC 100, the printer 200, the print server 300, and the user server 400 are connected via the network NT. However, the aspect of the printing system is not limited to this. In other words, any of these elements can be stored in a single housing. Each element such as the print server 300 and the user server 400 may be configured by a plurality of elements.

B7.変形例7:
上記実施例においては、本発明の一態様として印刷システムを説明した。しかし、本発明はそのような態様に限らず、様々な態様で実現することができる。すなわち、記録媒体への印刷に限らず、ディスプレイへの静止画像や動画の表示、スクリーンへの静止画像や動画の投射、音声メッセージの再生など、様々な態様で情報の出力を行う機器に適用することができる。
B7. Modification 7:
In the above embodiment, the printing system has been described as one aspect of the present invention. However, the present invention is not limited to such an aspect, and can be realized in various aspects. In other words, the present invention is not limited to printing on a recording medium, but is applied to a device that outputs information in various modes, such as displaying a still image or a moving image on a display, projecting a still image or a moving image on a screen, or reproducing a voice message. be able to.

B8.変形例8:
上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。
B8. Modification 8:
In the above embodiment, a part of the configuration realized by hardware may be replaced with software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced by hardware.

そのような機能を実現するコンピュータプログラムは、フロッピディスクやCD−ROM等の、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で提供される。ホストコンピュータは、その記録媒体からコンピュータプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送する。あるいは、通信経路を介してプログラム供給装置からホストコンピュータにコンピュータプログラムを供給するようにしてもよい。コンピュータプログラムの機能を実現する時には、内部記憶装置に格納されたコンピュータプログラムがホストコンピュータのマイクロプロセッサによって実行される。また、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムをホストコンピュータが直接実行するようにしてもよい。   A computer program that realizes such a function is provided in a form recorded on a computer-readable recording medium such as a floppy disk or a CD-ROM. The host computer reads the computer program from the recording medium and transfers it to the internal storage device or the external storage device. Alternatively, the computer program may be supplied from the program supply device to the host computer via a communication path. When realizing the function of the computer program, the computer program stored in the internal storage device is executed by the microprocessor of the host computer. Further, the host computer may directly execute the computer program recorded on the recording medium.

この明細書において、ホストコンピュータとは、ハードウェア装置とオペレーションシステムとを含む概念であり、オペレーションシステムの制御の下で動作するハードウェア装置を意味している。コンピュータプログラムは、このようなホストコンピュータに、上述の各部の機能を実現させる。なお、上述の機能の一部は、アプリケーションプログラムでなく、オペレーションシステムによって実現されていても良い。   In this specification, the host computer is a concept including a hardware device and an operation system, and means a hardware device that operates under the control of the operation system. The computer program causes such a host computer to realize the functions of the above-described units. Note that some of the functions described above may be realized by an operation system instead of an application program.

なお、この発明において、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスクやCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコンピュータに固定されている外部記憶装置も含んでいる。   In the present invention, the “computer-readable recording medium” is not limited to a portable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM, but an internal storage device in a computer such as various RAMs and ROMs, An external storage device fixed to a computer such as a hard disk is also included.

実施例の印刷システムの構成を示す図。1 is a diagram illustrating a configuration of a printing system according to an embodiment. 印刷を行う際の印刷システム1の各要素の動作を示すチャート。6 is a chart showing the operation of each element of the printing system 1 when performing printing. 第1の印刷ジョブデータPJ1と、印刷サーバ300において生成される第2の印刷ジョブデータPJ2の内容の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the contents of first print job data PJ1 and second print job data PJ2 generated in the print server 300. 印刷サーバ300において第2の印刷ジョブデータPJ2を生成する処理を表すフローチャート。9 is a flowchart showing processing for generating second print job data PJ2 in the print server 300. 印刷サーバ300がRAM303内に保持しており照合データの設定を表す照合設定データSD1の内容を表す図。The figure showing the content of collation setting data SD1 which the print server 300 hold | maintains in RAM303 and represents the setting of collation data. ユーザサーバ400がRAM403内に保持しているユーザごとのデータのリストであるユーザデータリストDB3の内容を表す図。The figure showing the contents of user data list DB3 which is a list of the data for every user which user server 400 holds in RAM403. 印刷サーバ300がリクエストを受けてプリンタに第2の印刷ジョブデータPJ2を送信する処理を表すフローチャート。10 is a flowchart illustrating processing in which the print server 300 receives a request and transmits second print job data PJ2 to the printer.

符号の説明Explanation of symbols

1…印刷システム
100…クライアントPC
102…CPU
102a…ユーザインターフェイス部
102b…ジョブデータ生成部
102c…送信部
103…RAM
104…ROM
105…インターフェイス
106…ディスプレイ
107…キーボード
108…マウス
200…プリンタ
201…印刷機構
202…CPU
202a…受信部
202b…印刷部
202c…送信部
203…RAM
204…ROM
205…インターフェイス
206…ディスプレイ
207a…操作キー
207b…テンキー
209…カードリーダ
300…印刷サーバ
302…CPU
302a…ジョブデータ受信部
302b…設定変更部
302c…特定データ送信部
302d…照合データ受信部
302e…ジョブデータ生成部
302f…リクエスト受信部
302g…ジョブデータ処理部
302h…ジョブデータ送信部
303…RAM
304…ROM
305…インターフェイス
306…ディスプレイ
307…キーボード
308…マウス
400…ユーザサーバ
402…CPU
402a…受信部
402b…検索部
402c…送信部
403…RAM
404…ROM
405…インターフェイス
406…ディスプレイ
407…キーボード
408…マウス
D130…特定データとして使用することができるデータのフラグ
D132…氏名コードを特定データとして使用するか否かを表すフラグ
D134…IPアドレスを特定データとして使用するか否かを表すフラグ
D140…照合データとして使用することができるデータのフラグ
D142…識別番号を照合データとして使用するか否かを表すフラグ
D144…ユーザ名を特定データとして使用するか否かを表すフラグ
D330…特定データ
D332…氏名コード
D334…IPアドレス
D340…照合データ
D342…識別番号
D344…ユーザ名
DB3…ユーザデータリスト
NT…ネットワーク
PJ1…第1の印刷ジョブデータ
PJ100…IPアドレス
PJ102…氏名コード
PJ104…プリンタ型番
PJ106…オプション設定
PJ108…印刷データ
PJ2…第2の印刷ジョブデータ
PJ200…IPアドレス
PJ202…ユーザ名
PJ204…プリンタ型番
PJ206…オプション設定
PJ208…印刷データ
SD1…照合設定データ
1 ... Printing system 100 ... Client PC
102 ... CPU
102a ... User interface unit 102b ... Job data generation unit 102c ... Transmission unit 103 ... RAM
104 ... ROM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 105 ... Interface 106 ... Display 107 ... Keyboard 108 ... Mouse 200 ... Printer 201 ... Printing mechanism 202 ... CPU
202a ... receiving unit 202b ... printing unit 202c ... transmitting unit 203 ... RAM
204 ... ROM
205 ... Interface 206 ... Display 207a ... Operation Key 207b ... Numeric Keypad 209 ... Card Reader 300 ... Print Server 302 ... CPU
302a ... Job data reception unit 302b ... Setting change unit 302c ... Specific data transmission unit 302d ... Verification data reception unit 302e ... Job data generation unit 302f ... Request reception unit 302g ... Job data processing unit 302h ... Job data transmission unit 303 ... RAM
304 ... ROM
305 ... Interface 306 ... Display 307 ... Keyboard 308 ... Mouse 400 ... User server 402 ... CPU
402a ... Receiving unit 402b ... Searching unit 402c ... Transmitting unit 403 ... RAM
404 ... ROM
405 ... Interface 406 ... Display 407 ... Keyboard 408 ... Mouse D130 ... Flag of data that can be used as specific data D132 ... Flag indicating whether name code is used as specific data D134 ... Use IP address as specific data Flag indicating whether or not to perform D140. Flag of data that can be used as collation data. D142. Flag indicating whether or not to use identification number as collation data. D144... Whether or not to use user name as specific data. Representing flag D330 ... specific data D332 ... name code D334 ... IP address D340 ... collation data D342 ... identification number D344 ... user name DB3 ... user data list NT ... network PJ1 ... first print job data PJ100 ... IP address PJ102 ... Name code PJ104 ... Printer model number PJ106 ... Option setting PJ108 ... Print data PJ2 ... Second print job data PJ200 ... IP address PJ202 ... User name PJ204 ... Printer model number PJ206 ... Option setting PJ208 ... Print data SD1 ... Verification setting data

Claims (12)

出力指示装置と、出力装置と、前記出力指示装置および前記出力装置に接続された出力制御装置と、前記出力装置と前記出力制御装置の少なくとも一方に接続された照合データ入力装置と、を備える出力システムであって、
前記出力指示装置は、ユーザの指示にしたがって、前記出力指示装置と前記ユーザとの少なくとも一方を特定することができる特定データと、出力の対象である出力データと、を含む出力ジョブデータを前記出力制御装置に送り、
前記照合データ入力装置は、前記ユーザを特定することができる照合データを前記ユーザから受け取って前記出力制御装置に送り、
前記出力装置は、前記出力データに基づいて出力を行うことができ、
前記出力制御装置は、
所定のユーザについて、前記照合データを前記特定データと対応づけて格納する照合データ格納部と、
前記照合データ格納部を参照して、前記出力ジョブデータに含まれる前記特定データであって、前記照合データ格納部内に格納されている前記特定データについて、対応する前記照合データを決定する照合データ決定部と、
前記決定された前記照合データと、前記出力ジョブデータに含まれる前記出力データと、を対応づけて格納する出力データ格納部と、
前記出力データ格納部に格納された出力データであって、前記照合データ入力装置を介して受け取った前記照合データと一致する前記照合データに対応づけられている前記出力データを、前記出力装置に送って前記出力を行わせる出力データ送出部と、を備え、
前記特定データは、前記出力指示装置を特定することができるデータであって、前記出力指示装置と前記出力制御装置との間のデータ通信においてデータの送信元を表すデータを含む、出力システム。
An output comprising an output instruction device, an output device, the output instruction device, an output control device connected to the output device, and a collation data input device connected to at least one of the output device and the output control device A system,
The output instruction device outputs output job data including specific data that can specify at least one of the output instruction device and the user according to a user instruction, and output data that is an output target. To the control device,
The collation data input device receives collation data capable of specifying the user from the user and sends the collation data to the output control device,
The output device can perform output based on the output data,
The output control device includes:
For a given user, the verification data storage unit for storing the verification data in association with the said specific data,
Referring to the collation data storage unit, collation data determination for determining the corresponding collation data for the specific data included in the output job data and stored in the collation data storage unit And
An output data storage unit for storing the determined collation data and the output data included in the output job data in association with each other;
The output data stored in the output data storage unit, the output data associated with the collation data matching the collation data received via the collation data input device is sent to the output device. Bei example and an output data transmitting section that causes the output Te,
The output system, wherein the specifying data is data that can specify the output instruction device, and includes data representing a data transmission source in data communication between the output instruction device and the output control device.
請求項1記載の出力システムであって、
前記特定データは、前記ユーザに固有に割り当てられた識別コードを表すデータを含む、出力システム。
The method of claim 1, characterized in output system,
The output system, wherein the specific data includes data representing an identification code uniquely assigned to the user.
請求項1または2記載の出力システムであって、
前記照合データ格納部は、
前記所定のユーザについて、前記ユーザを特定することができる複数種類のデータを、前記特定データと対応づけて格納しており、
前記出力制御装置は、さらに、
前記複数種類のデータのうち、前記照合データとして使用されるべきデータを表す照合設定データを格納する設定データ格納部と、
前記照合設定データを変更する指示を前記出力システムの管理者から受け取って、前記照合設定データを変更することができる設定変更部と、を備え、
前記照合データ決定部は、前記出力ジョブデータに含まれる前記特定データに対応する前記照合データを、前記照合設定データにしたがって決定する、出力システム。
The output system according to claim 1 or 2, wherein
The collation data storage unit
For the predetermined user, a plurality of types of data that can specify the user are stored in association with the specific data,
The output control device further includes:
A setting data storage unit that stores collation setting data representing data to be used as the collation data among the plurality of types of data;
A setting change unit capable of receiving an instruction to change the collation setting data from an administrator of the output system and changing the collation setting data;
The output system, wherein the collation data determination unit determines the collation data corresponding to the specific data included in the output job data according to the collation setting data.
請求項1記載の出力システムであって、
前記特定データは、
前記出力指示装置を特定することができるデータであって、前記出力指示装置と前記出力制御装置との間のデータ通信においてデータの送信元を表す第1のデータと、
前記ユーザを特定することができるデータであって、前記出力システムの利用に際して前記ユーザによって前記出力指示装置に入力される第2のデータと、を含み、
前記照合データは、前記第2のデータに比べて開示される人間がより制限されたデータであり、
前記照合データ格納部は、前記第1および第2のデータの組み合わせと、前記照合データとを対応づけて格納しており、
前記照合データ決定部は、前記第1および第2のデータに基づいて、前記特定データに対応する前記照合データを決定する、出力システム。
The output system according to claim 1,
The specific data is
Data that can identify the output instruction device, the first data representing a data transmission source in data communication between the output instruction device and the output control device,
Data that can identify the user, and second data that is input to the output instruction device by the user when using the output system,
The verification data is data that is more limited to human beings disclosed than the second data,
The collation data storage unit stores the combination of the first and second data and the collation data in association with each other,
The output system in which the collation data determination unit determines the collation data corresponding to the specific data based on the first and second data.
請求項4記載の出力システムであって、
前記照合データは、前記照合データによって特定されるユーザ以外のユーザに開示されないデータであり、
前記照合データ入力装置は、前記照合データを格納した記録媒体を前記ユーザから提供されて、前記記録媒体内の前記照合データを取得することにより、前記照合データを前記ユーザから受け取る、出力システム。
The output system according to claim 4, wherein
The verification data is data that is not disclosed to a user other than the user specified by the verification data,
The output system, wherein the verification data input device is provided with a recording medium storing the verification data from the user, and receives the verification data from the user by obtaining the verification data in the recording medium.
出力指示装置および出力装置に接続された出力制御装置であって、
前記出力装置と前記出力制御装置の少なくとも一方には、照合データ入力装置が接続されており、
前記出力制御装置は、
前記出力指示装置とユーザとの少なくとも一方を特定することができる特定データと、出力の対象である出力データと、を含む出力ジョブデータを、前記出力指示装置から受け取る出力ジョブデータ受取部と、
前記ユーザを特定することができる照合データであって、前記照合データ入力装置が前記ユーザから受け取った照合データを受け取る照合データ受取部と、
所定のユーザについて、前記照合データを前記特定データと対応づけて格納する照合データ格納部と、
前記照合データ格納部を参照して、前記出力ジョブデータに含まれる前記特定データであって、前記照合データ格納部内に格納されている前記特定データについて、対応する前記照合データを決定する照合データ決定部と、
前記決定された前記照合データと、前記出力ジョブデータに含まれる前記出力データと、を対応づけて格納する出力データ格納部と、
前記出力データ格納部に格納された出力データであって、前記照合データ入力装置を介して受け取った前記照合データと一致する前記照合データに対応づけられている前記出力データを、前記出力装置に送って出力を行わせる出力データ送出部と、を備え、
前記特定データは、前記出力指示装置を特定することができるデータであって、前記出力指示装置と前記出力制御装置との間のデータ通信においてデータの送信元を表すデータを含む、出力制御装置。
An output instruction device and an output control device connected to the output device,
A collation data input device is connected to at least one of the output device and the output control device,
The output control device includes:
An output job data receiving unit that receives, from the output instruction device, output job data including specific data that can specify at least one of the output instruction device and a user, and output data that is an output target;
Collation data capable of specifying the user, the collation data receiving unit for receiving the collation data received from the user by the collation data input device;
For a given user, a collation data storage unit that stores the collation data in association with the specific data;
Referring to the collation data storage unit, collation data determination for determining the corresponding collation data for the specific data included in the output job data and stored in the collation data storage unit And
An output data storage unit for storing the determined collation data and the output data included in the output job data in association with each other;
The output data stored in the output data storage unit, the output data associated with the collation data matching the collation data received via the collation data input device is sent to the output device. an output data transmitting section that causes the output Te Bei give a,
The output control device, wherein the specifying data is data that can specify the output instruction device and includes data representing a data transmission source in data communication between the output instruction device and the output control device.
請求項6記載の出力制御装置であって、
前記特定データは、前記ユーザに固有に割り当てられた識別コードを表すデータを含む、出力制御装置。
The output control device according to claim 6,
The output control device, wherein the specific data includes data representing an identification code uniquely assigned to the user.
請求項6または7記載の出力制御装置であって、
前記照合データ格納部は、
前記所定のユーザについて、前記ユーザを特定することができる複数種類のデータを、前記特定データと対応づけて格納しており、
前記出力制御装置は、さらに、
前記複数種類のデータのうち、前記照合データとして使用されるべきデータを表す照合設定データを格納する設定データ格納部と、
前記照合設定データを変更する指示を前記出力制御装置の管理者から受け取って、前記照合設定データを変更することができる設定変更部と、を備え、
前記照合データ決定部は、前記出力ジョブデータに含まれる前記特定データに対応する前記照合データを、前記照合設定データにしたがって決定する、出力制御装置。
The output control device according to claim 6 or 7,
The collation data storage unit
For the predetermined user, a plurality of types of data that can specify the user are stored in association with the specific data,
The output control device further includes:
A setting data storage unit that stores collation setting data representing data to be used as the collation data among the plurality of types of data;
A setting changing unit capable of receiving an instruction to change the collation setting data from an administrator of the output control device and changing the collation setting data;
The collation data determination unit is an output control device that determines the collation data corresponding to the specific data included in the output job data according to the collation setting data.
請求項6記載の出力制御装置であって、
前記特定データは、
前記出力指示装置を特定することができるデータであって、前記出力指示装置と前記出力制御装置との間のデータ通信においてデータの送信元を表す第1のデータと、
前記ユーザを特定することができるデータであって、前記出力指示装置の利用に際して前記ユーザによって前記出力指示装置に入力される第2のデータと、を含み、
前記照合データは、前記第2のデータに比べて開示される人間がより制限されたデータであり、
前記照合データ格納部は、前記第1および第2のデータの組み合わせと、前記照合データとを対応づけて格納しており、
前記照合データ決定部は、前記第1および第2のデータに基づいて、前記特定データに対応する前記照合データを決定する、出力制御装置。
The output control device according to claim 6,
The specific data is
Data that can identify the output instruction device, the first data representing a data transmission source in data communication between the output instruction device and the output control device,
Data that can identify the user, and the second data that is input to the output instruction device by the user when using the output instruction device,
The verification data is data that is more limited to human beings disclosed than the second data,
The collation data storage unit stores the combination of the first and second data and the collation data in association with each other,
The said collation data determination part is an output control apparatus which determines the said collation data corresponding to the said specific data based on the said 1st and 2nd data.
請求項9記載の出力制御装置であって、
前記照合データは、前記照合データによって特定されるユーザ以外のユーザに開示されないデータである、出力システム。
The output control device according to claim 9,
The output system, wherein the verification data is data that is not disclosed to a user other than the user specified by the verification data.
出力指示装置と、出力装置と、前記出力指示装置および前記出力装置に接続された出力制御装置と、前記出力装置と前記出力制御装置の少なくとも一方に接続された照合データ入力装置と、を備える出力システムにおいて、出力を行う方法であって、
(a)前記出力指示装置が、ユーザの指示にしたがって、前記出力指示装置と前記ユーザとの少なくとも一方を特定することができる特定データと、出力の対象である出力データと、を含む出力ジョブデータを前記出力制御装置に送る工程と、
(b)所定のユーザについて、前記ユーザを特定することができる照合データを前記特定データと対応づけて格納する照合データ格納部を参照して、前記出力ジョブデータに含まれる前記特定データであって前記照合データ格納部内に格納されている前記特定データについて、前記出力制御装置が、対応する前記照合データを決定する工程と、
(c)前記出力制御装置が、前記決定された前記照合データと、前記出力ジョブデータに含まれる前記出力データと、を対応づけて出力データ格納部に格納する工程と、
(d)前記照合データ入力装置が、前記ユーザから前記照合データを受け取って前記出力制御装置に送る工程と、
(e)前記出力データ格納部に格納された出力データであって、前記照合データ入力装置を介して受け取った前記照合データと一致する照合データに対応づけられている前記出力データを、前記出力制御装置が前記出力装置に送って、前記出力装置に出力を行わせる工程と、を備え、
前記特定データは、前記出力指示装置を特定することができるデータであって、前記出力指示装置と前記出力制御装置との間のデータ通信においてデータの送信元を表すデータを含む、方法。
An output comprising an output instruction device, an output device, the output instruction device, an output control device connected to the output device, and a collation data input device connected to at least one of the output device and the output control device A method for outputting in a system,
(A) Output job data including specific data that allows the output instruction device to specify at least one of the output instruction device and the user in accordance with a user instruction, and output data that is an output target Sending to the output control device;
(B) For the predetermined user, the specific data included in the output job data with reference to a verification data storage unit that stores verification data that can specify the user in association with the specific data, For the specific data stored in the verification data storage unit, the output control device determines the corresponding verification data; and
(C) the output control device associating the determined collation data with the output data included in the output job data and storing them in an output data storage unit;
(D) the collation data input device receiving the collation data from the user and sending it to the output control device;
(E) output data stored in the output data storage unit, the output data associated with the collation data matching the collation data received via the collation data input device; device is sent to the output device, Bei give a, a step of causing the output to the output device,
The method, wherein the specifying data includes data that can specify the output instruction device and represents data transmission source in data communication between the output instruction device and the output control device .
出力指示装置および出力装置に接続された出力制御装置において実行され、前記出力装置から出力を行わせるコンピュータプログラムであって、
前記出力装置と前記出力制御装置の少なくとも一方には、照合データ入力装置が接続されており、
前記コンピュータプログラムは、
前記出力指示装置とユーザとの少なくとも一方を特定することができる特定データと、出力の対象である出力データと、を含む出力ジョブデータを、前記出力指示装置から受け取る機能と、
前記ユーザを特定することができる照合データであって、前記照合データ入力装置が前記ユーザから受け取った照合データを受け取る機能と、
所定のユーザについて、前記照合データを前記特定データと対応づけて照合データ格納部に格納する機能と、
前記照合データ格納部を参照して、前記出力ジョブデータに含まれる前記特定データであって、前記照合データ格納部内に格納されている前記特定データについて、対応する前記照合データを決定する機能と、
前記決定された前記照合データと、前記出力ジョブデータに含まれる前記出力データと、を対応づけて出力データ格納部に格納する機能と、
前記出力データ格納部に格納された出力データであって、前記照合データ入力装置を介して受け取った前記照合データと一致する前記照合データに対応づけられている前記出力データを、前記出力装置に送って出力を行わせる機能と、を前記出力制御装置に実現させ、
前記特定データは、前記出力指示装置を特定することができるデータであって、前記出力指示装置と前記出力制御装置との間のデータ通信においてデータの送信元を表すデータを含む、コンピュータプログラム。
A computer program that is executed in an output instruction device and an output control device connected to the output device, and that outputs from the output device,
A collation data input device is connected to at least one of the output device and the output control device,
The computer program is
A function of receiving, from the output instruction device, output job data including specific data that can specify at least one of the output instruction device and the user, and output data that is an output target;
Verification data that can identify the user, the verification data input device receiving the verification data received from the user;
For a given user, the function of storing the collation data in the collation data storage unit in association with the specific data;
A function of referring to the collation data storage unit and determining the corresponding collation data for the specific data included in the output job data and stored in the collation data storage unit;
A function for storing the determined collation data and the output data included in the output job data in an output data storage unit in association with each other;
The output data stored in the output data storage unit, the output data associated with the collation data matching the collation data received via the collation data input device is sent to the output device. The output control device realizes the function of causing the output to be performed ,
The computer program includes data that can specify the output instruction device and includes data representing a data transmission source in data communication between the output instruction device and the output control device .
JP2008030607A 2008-02-12 2008-02-12 OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT METHOD, AND COMPUTER PROGRAM Expired - Fee Related JP5029403B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030607A JP5029403B2 (en) 2008-02-12 2008-02-12 OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT METHOD, AND COMPUTER PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030607A JP5029403B2 (en) 2008-02-12 2008-02-12 OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT METHOD, AND COMPUTER PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009193138A JP2009193138A (en) 2009-08-27
JP5029403B2 true JP5029403B2 (en) 2012-09-19

Family

ID=41075121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030607A Expired - Fee Related JP5029403B2 (en) 2008-02-12 2008-02-12 OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT METHOD, AND COMPUTER PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5029403B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4027112B2 (en) * 2001-03-06 2007-12-26 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and communication method in image processing apparatus
JP2007226429A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Oki Data Corp Information processor and printing device
JP2008021151A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Toppan Forms Co Ltd Confidential printing system, its method, printer server, authentication server, and their program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009193138A (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8347102B2 (en) Image processing apparatus and method for transmitting encrypted data
US7382487B2 (en) Printing system and method restricting functions of printers, usable by each user
US8601559B2 (en) Image output authentication system, image output authentication server, and image output authentication method
JP4514215B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, image forming system, information processing method, and image forming method
US8630007B2 (en) Image forming apparatus, method for managing print job, and computer-readable storage medium for computer program
US8477936B2 (en) Management system including display apparatus and data management apparatus for displaying data on the display apparatus, and data acquisition method
US20070115494A1 (en) Image processing system, information processing device, computer readable recording medium, and information processing method
US8948383B2 (en) Printing system, printing method, terminal, and computer-readable storage medium for computer program
JP2010124301A (en) Information processing device and information processing program
US7728998B2 (en) Printing management system, printing apparatus, print information output apparatus, and printing method
US20180082067A1 (en) Information Sharing Server, Information Sharing System And Non-Transitory Recording Medium
JPH11249848A (en) System and method for printing and storage medium
JP2006150629A (en) Printing device and its controlling method, computer program, and storage medium
US8559641B2 (en) Application program distributing apparatus, image processing apparatus and program, allowing data communications using S/MIME at ease
JP2004287912A (en) Processing service provision device
JP5917024B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2007274403A (en) Methods of registering user certificate and transmitting document with user&#39;s electronic signature in image processing apparatus
US20080304660A1 (en) Image forming apparatus allowing easy management relating to user&#39;s usage
JP5012394B2 (en) Image processing system and image processing program
JP2008123030A (en) Printing device and information processing system using the same
JP5029403B2 (en) OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP2006318098A (en) Server device, system, and control method of server device
JP2009129265A (en) Printing system, printing instruction apparatus, printing instruction method and printing instruction program
JP2010170236A (en) Image forming system, server device, and image forming device
JP2007141021A (en) Image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5029403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees