JP5028973B2 - COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM - Google Patents

COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM Download PDF

Info

Publication number
JP5028973B2
JP5028973B2 JP2006318712A JP2006318712A JP5028973B2 JP 5028973 B2 JP5028973 B2 JP 5028973B2 JP 2006318712 A JP2006318712 A JP 2006318712A JP 2006318712 A JP2006318712 A JP 2006318712A JP 5028973 B2 JP5028973 B2 JP 5028973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
node
signal line
control target
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006318712A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008132817A (en
Inventor
充 高橋
敏 早坂
浩志 柳生
克彦 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006318712A priority Critical patent/JP5028973B2/en
Publication of JP2008132817A publication Critical patent/JP2008132817A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5028973B2 publication Critical patent/JP5028973B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、多重通信路を介して互いに通信を行う3つ以上の通信ノードからなる通信システムにおいて、少なくとも1つの通信ノードの起動/停止を制御する制御方法、及び、この制御方法を実現するのに好適な通信装置、並びに通信システムに関する。   The present invention provides a control method for controlling activation / stop of at least one communication node in a communication system including three or more communication nodes that communicate with each other via multiple communication paths, and implements this control method. The present invention relates to a communication apparatus suitable for the above, and a communication system.

自動車には、センサ、アクチュエータ、制御装置、…といった各種電装品の間を結ぶワイヤハーネス数(重量)を低減するため、これら各部を多重通信路で接続することが行われている。   In order to reduce the number (weight) of wire harnesses connecting various electrical components such as sensors, actuators, control devices,... To automobiles, these parts are connected by multiple communication paths.

また、自動車において、例えば、キーレスエントリーシステムのように、エンジン停止状態で動作する必要がある制御システムを、多重通信路を使って構成した場合、車両の停車中にも、多重通信路に接続された通信ノード(センサ、アクチュエータ、制御装置等)を動作させると、バッテリの消耗が進み、所謂バッテリ上がりが生じて、エンジンを始動できなくなることがある。   In addition, in a car, for example, when a control system that needs to operate in an engine stopped state, such as a keyless entry system, is configured using multiple communication paths, it is connected to the multiple communication paths even when the vehicle is stopped. If the communication nodes (sensors, actuators, control devices, etc.) are operated, the battery is consumed, so-called battery exhaustion occurs, and the engine may not be started.

このため、通信システム、特に、自動車のようにバッテリ駆動される通信システムでは、必要なときにだけ通信ノードが動作するように、各通信ノードの起動/停止(ウェイクアップ/スリープ)を制御することで、通信システムの電力消費量を抑制するのが一般的である。   For this reason, in a communication system, particularly a communication system driven by a battery such as an automobile, the start / stop (wake-up / sleep) of each communication node is controlled so that the communication node operates only when necessary. Therefore, it is general to reduce the power consumption of the communication system.

ところで、こうした通信ノードのウェイクアップ/スリープの制御は、外部操作等によって起動した通信ノードが、多重通信路にウェイクアップ信号を送信することで、他の通信ノードを起動し、各通信ノードは、起動後、自身又は全ての通信ノードが通信を完了したことを検知して、スリープ状態に移行する、といった手順で行われる。   By the way, in the control of the wakeup / sleep of such a communication node, the communication node activated by an external operation or the like activates another communication node by transmitting a wakeup signal to the multiplex communication path. After startup, it is performed by a procedure of detecting that the communication node itself or all communication nodes have completed communication and shifting to a sleep state.

この場合、各通信ノードは、他の全ての通信ノードからのウェイクアップ信号を監視して、ウェイクアップ/スリープの制御を行う必要があるため、通信システムによっては、各通信ノードに、その通信ノードには直接関係のない他の通信ノードからのウェイクアップ信号を検出する回路を設けなければならず、各通信ノードの構成が複雑になって、開発日数が長くなったり、コストアップを招くという問題が生じる。   In this case, each communication node needs to monitor a wake-up signal from all other communication nodes and control wake-up / sleep. Therefore, depending on the communication system, each communication node may have its communication node Must be equipped with a circuit that detects wake-up signals from other communication nodes that are not directly related to each other, which complicates the configuration of each communication node and increases the number of development days and costs. Occurs.

一方、この問題を防止するため、通信ノード間でウェイクアップ信号を直接入出力するための専用線を設け、各通信ノードは、この専用線の状態でウェイクアップ/スリープの制御を行うことも提案されている。   On the other hand, in order to prevent this problem, a dedicated line for directly inputting / outputting a wakeup signal between communication nodes is provided, and it is also proposed that each communication node controls wakeup / sleep in the state of this dedicated line. Has been.

しかし、この方法では、専用線が断線したり、電源ライン若しくはグランドラインに短絡した場合に、各通信ノードが動作を停止(スリープ)することができなくなり、バッテリ上がりを招く、という問題が生じる。   However, in this method, when the dedicated line is disconnected or short-circuited to the power supply line or the ground line, there is a problem in that each communication node cannot stop operation (sleep), resulting in battery exhaustion.

そこで、こうした問題を防止するために、専用線と多重通信路とを使って、ウェイクアップ信号の伝送経路を二重化することで、専用線に異常が生じても、各通信ノードのウェイクアップ/スリープを正常に制御できるようにすることも提案されている(例えば、特許文献1等、参照)。
特開平6−122350号公報
Therefore, in order to prevent such problems, the wake-up signal transmission path is duplicated by using the dedicated line and the multiplex communication path, so that even if an abnormality occurs in the dedicated line, each communication node wakes up / sleeps. It has also been proposed to be able to normally control (see, for example, Patent Document 1).
JP-A-6-122350

しかしながら、上記提案の制御方法では、ウェイクアップ信号の伝送経路を単に二重化しただけであるため、専用線に異常が生じた際に、多重通信路を使って各通信ノードのウェイクアップ/スリープを制御できるようにするためには、各通信ノードにおいて、他の全ての通信ノードからのウェイクアップ信号を監視するようにしなければならず、各通信ノードの構成を簡単にして、開発日数の短縮、製造コストの低減を図る、といった所期の目的を達成することができなくなる。   However, in the proposed control method, since the transmission path of the wakeup signal is simply duplicated, the wakeup / sleep of each communication node is controlled using the multiple communication path when an abnormality occurs in the dedicated line. In order to be able to do so, each communication node must monitor wake-up signals from all other communication nodes, simplify the configuration of each communication node, reduce development days, and manufacture The intended purpose of reducing the cost cannot be achieved.

本発明は、こうした問題に鑑みなされたもので、多重通信路を介して互いに通信を行う多数の通信ノードからなる通信システムにおいて、特定の通信ノードの起動/停止をより簡単にしかも低コストで制御できるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of these problems, and in a communication system comprising a large number of communication nodes that communicate with each other via multiple communication paths, the activation / deactivation of a specific communication node can be controlled more easily and at low cost. The purpose is to be able to.

かかる目的を達成するためになされた請求項1に記載の発明は、多重通信路を介して互いに通信を行う3つ以上の通信ノードからなる通信システムにおいて、少なくとも1つの通信ノードの起動/停止を制御する制御方法に関する。   In order to achieve this object, the invention according to claim 1 is a communication system composed of three or more communication nodes that communicate with each other via multiple communication paths, and activate / stop at least one communication node. The present invention relates to a control method for controlling.

そして、この制御方法では、通信ノードの1つを監視ノードとして、この監視ノードと、起動/停止を制御すべき制御対象ノードとを、第1の信号線で直接接続し、監視ノード側で、多重通信路を介して他の通信ノードからの通信要求を監視し、自身を含む全通信ノードの何れかで通信要求が発生すると、その後、全通信ノードの通信が完了するまで、第1の信号線を介して制御対象ノードへ動作信号を出力することによって、制御対象ノードを起動させると共に、動作信号の出力期間中、制御対象ノードの動作を継続させる。   In this control method, one of the communication nodes is used as a monitoring node, and the monitoring node is directly connected to the control target node whose start / stop is to be controlled by the first signal line. A communication request from another communication node is monitored via the multiplex communication path, and when a communication request is generated in any of the communication nodes including itself, the first signal is thereafter transmitted until the communication of all the communication nodes is completed. By outputting the operation signal to the control target node via the line, the control target node is activated, and the operation of the control target node is continued during the operation signal output period.

よって、本発明方法によれば、監視ノードとして設定された1つの通信ノードでは、他の通信ノードからの通信要求を監視する必要があるが、この監視ノードと第1の信号線を介して接続された通信ノード(制御対象ノード)は、監視ノードから第1の信号線を介して入力される動作信号に従い、起動/停止(つまりウェイクアップ/スリープ)が切り換えられることから、制御対象ノードの起動/停止を極めて簡単な構成にて制御することができる。   Therefore, according to the method of the present invention, one communication node set as a monitoring node needs to monitor a communication request from another communication node, and is connected to this monitoring node via the first signal line. The activated communication node (control target node) is switched from start / stop (that is, wake-up / sleep) in accordance with an operation signal input from the monitoring node via the first signal line. / Stop can be controlled with a very simple configuration.

つまり、監視ノードには、第1の信号線に動作信号を出力するための回路を設け、制御対象ノードには、その動作信号を受けて制御対象ノードを起動させるための回路を設けるだけでよいことから、制御対象ノードの起動/停止制御を、極めて簡単にしかも低コストで実現できることになる。   In other words, the monitoring node may be provided with a circuit for outputting an operation signal to the first signal line, and the control target node may be provided with a circuit for receiving the operation signal and starting the control target node. Therefore, the start / stop control of the control target node can be realized very easily and at low cost.

また、例えば、各通信ノードが、他の通信ノードから多重通信路に送信されたウェイクアップ信号を監視して、自らの起動/停止を制御するように構成された既存の通信システムに、他の機能を有する通信ノードを追加するような場合には、既存の通信ノードの1つと、追加する通信ノードとを第1の信号線を介して直接接続し、その接続された既存の通信ノードを監視ノードとして、監視ノードが動作しているときに、第1の信号線を介して、追加した通信ノード(制御対象ノード)に動作信号を出力するよう、既存の通信ノードの1つを改良すればよい。つまり、このようにすれば、既存の通信システムにおいて、追加した通信ノード(制御対象ノード)の起動/停止を、本発明方法に従い、極めて簡単に制御できるようになる。   In addition, for example, each communication node monitors an wake-up signal transmitted from another communication node to the multiplex communication path, and controls the start / stop of the communication node to another communication system. When adding a communication node having a function, one of the existing communication nodes and the communication node to be added are directly connected via the first signal line, and the connected existing communication node is monitored. If one of the existing communication nodes is improved to output an operation signal to the added communication node (control target node) via the first signal line when the monitoring node is operating as a node Good. That is, in this way, in an existing communication system, the activation / stop of the added communication node (control target node) can be controlled very easily according to the method of the present invention.

よって、本発明方法によれば、既存の通信システムへの通信ノードの追加を極めて簡単に行うことができるようになり、通信システムの設計変更、改良等を、短期間で実現できることになる。   Therefore, according to the method of the present invention, it becomes possible to add a communication node to an existing communication system very easily, and the design change and improvement of the communication system can be realized in a short period of time.

ところで、本発明では、第1の信号線を使って、監視ノードから制御対象ノードに動作信号を出力するため、第1の信号線に断線/短絡等の異常が生じると、制御対象ノードが正常に起動/停止することができなくなる。   By the way, in the present invention, since the operation signal is output from the monitoring node to the control target node using the first signal line, if an abnormality such as disconnection / short circuit occurs in the first signal line, the control target node is normal. Cannot be started / stopped.

そして、制御対象ノードが動作を停止できなくなると、制御対象ノードによる電力消費量が増大し、自動車用の通信システム等、バッテリ駆動される通信システムでは、バッテリ電力が無駄に消費されて、場合によってはバッテリ上がりが生じることがある。   When the control target node cannot stop the operation, the power consumption by the control target node increases, and in a battery-driven communication system such as an automobile communication system, battery power is consumed wastefully. May run out of battery.

そこで、本発明では、更に、制御対象ノードにおいて、第1の信号線を介して動作信号が入力されて動作を継続しているときに、多重通信路を介して監視ノードの通信動作を監視し、監視ノードの通信動作が停止しているときには、第1の信号線に異常が生じたと判断して、自身の動作を停止するようにしている。 Therefore, in the present invention, when the operation signal is input via the first signal line and the operation is continued in the control target node, the communication operation of the monitoring node is monitored via the multiple communication path. When the communication operation of the monitoring node is stopped, it is determined that an abnormality has occurred in the first signal line, and its own operation is stopped .

つまり、このようにすれば、第1の信号線の断線/短絡等によって、監視ノードから制御対象ノードに動作信号が正常に入力されなくなっても、制御対象ノード側では、その旨を検知して、動作を停止することができるようになり、制御対象ノードによる電力消費量を抑制して、バッテリ上がりが発生するのを防止することが可能となる。   In other words, if the operation signal is not normally input from the monitoring node to the control target node due to disconnection / short circuit of the first signal line, the control target node side detects that fact. Thus, the operation can be stopped and the power consumption by the control target node can be suppressed to prevent the battery from running out.

なお、この場合、制御対象ノードでは、監視ノードの通信動作を監視して、監視ノードの通信動作の停止を判定する必要があるが、この判定は、例えば、監視ノードからの出力を監視して、その出力停止期間が、動作停止判定用の時間以上継続したときに、監視ノードが通信動作を停止したと判断するようにすればよく、監視ノードからの送信データをチェックする必要はないので、その判定も簡単に実現できるようになる。   In this case, in the control target node, it is necessary to monitor the communication operation of the monitoring node and determine whether to stop the communication operation of the monitoring node. For this determination, for example, the output from the monitoring node is monitored. When the output stop period continues for the operation stop determination time or longer, it is only necessary to determine that the monitoring node has stopped the communication operation, and it is not necessary to check the transmission data from the monitoring node. This determination can be easily realized.

また上記のように、既存の通信システムに通信ノードを追加し、既存の通信ノードの1つを監視ノードとして、監視ノードと追加した通信ノード(制御対象ノード)とを第1の信号線にて接続した場合、制御対象ノードの起動/停止は簡単に制御することができるが、監視ノードで、追加した制御対象ノードからの通信要求を検知できるようにするには、制御対象ノードから多重通信路に出力された通信要求データを監視ノード側で解読できるようにする必要があり、そのための回路の追加が必要になる。   Further, as described above, a communication node is added to the existing communication system, and one of the existing communication nodes is set as a monitoring node, and the monitoring node and the added communication node (control target node) are connected by the first signal line. When connected, the start / stop of the control target node can be easily controlled, but in order to enable the monitoring node to detect a communication request from the added control target node, the control target node can receive multiple communication paths. Therefore, it is necessary to be able to decode the communication request data output to the monitoring node side, and it is necessary to add a circuit for that purpose.

そこで、監視ノードにて、追加した制御対象ノードからの通信要求を簡単に検知できるようにするには、請求項2に記載のように、監視ノードと制御対象ノードとを第2の信号線を介して直接接続し、制御対象ノードは、自身の通信要求が発生すると、監視ノードに対し、第2の信号線を介して通信要求を通知するようにすればよい。 Therefore, in order to enable the monitoring node to easily detect a communication request from the added control target node, as described in claim 2 , the monitoring node and the control target node are connected to the second signal line. When the communication request is generated, the control target node may notify the monitoring node of the communication request via the second signal line.

つまり、このようにすれば、監視ノードは、第2の信号線を介して入力される通知信号に基づき、制御対象ノードからの通信要求を検知することができ、制御対象ノードから多重通信路に出力された通信要求データを解読する必要がないので、監視ノードを既存の通信ノードを使って簡単に構成できることになる。   That is, in this way, the monitoring node can detect a communication request from the control target node based on the notification signal input via the second signal line, and the control target node can switch to the multiple communication path. Since it is not necessary to decode the output communication request data, the monitoring node can be easily configured using the existing communication node.

なお、このように監視ノードと制御対象ノードとを第2の信号線を介して接続した場合には、請求項3に記載のように、監視ノードは、第2の信号線を介して制御対象ノードから通知信号が入力されているときに、多重通信路を介して制御対象ノードの通信動作を監視し、制御対象ノードの通信データにある一定時間以上変化がないときには、制御対象ノードからの通信要求はないと判断するようにしてもよい。 When the monitoring node and the control target node are connected via the second signal line as described above, the monitoring node is controlled via the second signal line as described in claim 3. When the notification signal is input from the node, the communication operation of the control target node is monitored via the multiplex communication path. When the communication data of the control target node has not changed for a certain time, the communication from the control target node It may be determined that there is no request.

そして、このようにすれば、第2の信号線に断線/短絡等の異常が生じた際に、監視ノード側で、制御対象ノードから通知信号が入力されていると誤判断してしまうのを防止することができる。   In this way, when an abnormality such as disconnection / short circuit occurs in the second signal line, it is erroneously determined that the notification signal is input from the control target node on the monitoring node side. Can be prevented.

次に、請求項4、5に記載の発明は、上述した本発明(請求項1〜3)の制御方法における制御対象ノードを実現するのに好適な通信装置に関するものである。 Next, the invention described in claims 4 and 5 relates to a communication apparatus suitable for realizing a control target node in the control method of the present invention described above (claims 1 to 3 ).

そして、請求項4に記載の通信装置は、通信システムを構成している他の通信ノードから、第1の信号線を介して動作信号を入力可能に構成されており、動作停止中に第1の信号線を介して動作信号が入力されると起動し、その後、その動作信号の入力が停止されるまで、動作を継続する。 The communication device according to claim 4 is configured to be able to input an operation signal from another communication node constituting the communication system via the first signal line, and the first operation is performed while the operation is stopped. When the operation signal is input through the signal line, the operation is started, and then the operation is continued until the input of the operation signal is stopped.

また、請求項4に記載の通信装置は、第1の信号線を介して動作信号が入力されているとき、多重通信路を介して、第1の信号線を介して接続された通信ノードの通信動作を監視し、この通信ノードの通信動作が停止しているときには、第1の信号線に異常が生じたと判断して、自身の動作を停止する。
従って、請求項4に記載の通信装置を制御対象ノードとして使用すれば、請求項1に記載の制御方法を実現することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, when an operation signal is input through the first signal line, the communication device of the communication node connected through the first signal line via the multiple communication path is provided. The communication operation is monitored, and when the communication operation of this communication node is stopped, it is determined that an abnormality has occurred in the first signal line, and its own operation is stopped.
Therefore, if the communication device according to claim 4 is used as a control target node, the control method according to claim 1 can be realized.

また、請求項5に記載の通信装置は、自身の通信要求が発生すると、第1の信号線を介して接続される他の通信ノードに対し、第2の信号線を介して通信要求を通知する。従って、この通信装置を制御対象ノードとして使用すれば、請求項2又は請求項3に記載の制御方法を実現することができる。 In addition, when the communication device according to claim 5 generates its own communication request, the communication device notifies the other communication node connected via the first signal line via the second signal line. To do. Therefore, if this communication apparatus is used as a control target node, the control method according to claim 2 or claim 3 can be realized.

また次に、請求項6〜8に記載の発明は、上述した本発明(請求項1〜3)の制御方法に従い、少なくとも1つの通信ノードの起動/停止を制御するのに好適な通信システムに関するものである。 Next, the invention described in claims 6 to 8 relates to a communication system suitable for controlling activation / stop of at least one communication node according to the control method of the present invention ( claims 1 to 3 ) described above. Is.

請求項6に記載の通信システムには、通信ノードの一つとして、第1の信号線を介して接続された監視ノードと制御対象ノードとが備えられている。
そして、監視ノードは、多重通信路を介して他の通信ノードからの通信要求を監視し、自身を含む全通信ノードの何れかで通信要求が発生すると、その後、全通信ノードの通信が完了するまで、第1の信号線を介して制御対象ノードに動作信号を出力する。
また、制御対象ノードは、動作停止中に第1の信号線を介して動作信号が入力されると起動し、その後、動作信号の入力が停止されるまで、動作を継続する。
また、制御対象ノードは、第1の信号線を介して動作信号が入力されているとき、多重通信路を介して、監視ノードの通信動作を監視し、監視ノードの通信動作が停止しているときには、第1の信号線に異常が生じたと判断して、自身の動作を停止する。
従って、この通信システムによれば、請求項1に記載の制御方法に従い、少なくとも1つの通信ノードの起動/停止を制御することができる。
The communication system according to claim 6 is provided with a monitoring node and a control target node connected via a first signal line as one of the communication nodes.
Then, the monitoring node monitors communication requests from other communication nodes via the multiplex communication path, and when a communication request occurs in any of the communication nodes including itself, the communication of all the communication nodes is completed thereafter. Until then, the operation signal is output to the control target node via the first signal line.
Further, the control target node starts when an operation signal is input through the first signal line while the operation is stopped, and then continues to operate until the input of the operation signal is stopped.
In addition, when the operation signal is input via the first signal line, the control target node monitors the communication operation of the monitoring node via the multiple communication path, and the communication operation of the monitoring node is stopped. Sometimes, it is determined that an abnormality has occurred in the first signal line, and its own operation is stopped.
Therefore, according to this communication system, the start / stop of at least one communication node can be controlled according to the control method described in claim 1 .

また、請求項7に記載の通信システムにおいては、監視ノードが、制御対象ノードから、第2の信号線を介して、制御対象ノードに通信要求が発生した旨を表す通知信号を取得できるように構成されており、第2の信号線を介して制御対象ノードから通知信号を取得すると、制御対象ノードが通信要求を出力している旨を検知する。  Further, in the communication system according to claim 7, the monitoring node can acquire a notification signal indicating that a communication request has occurred in the control target node from the control target node via the second signal line. When the notification signal is acquired from the control target node via the second signal line, it is detected that the control target node is outputting a communication request.
また、制御対象ノードは、自身の通信要求が発生すると、第1の信号線を介して接続される監視ノードに対し、第2の信号線を介して通信要求を通知する。  Further, when the communication target node generates a communication request, the control target node notifies the monitoring node connected via the first signal line of the communication request via the second signal line.
従って、この通信システムによれば、請求項2に記載の制御方法に従い、少なくとも1つの通信ノードの起動/停止を制御することができる。  Therefore, according to this communication system, the start / stop of at least one communication node can be controlled according to the control method described in claim 2.
また、請求項8に記載の通信システムにおいては、第2の信号線を介して通知信号が入力されているとき、監視ノードが、多重通信路を介して、制御対象ノードの通信動作を監視し、制御対象ノードの通信データにある一定時間以上変化がないときには、制御対象ノードから通信要求は出力されていないと判断する。  In the communication system according to claim 8, when the notification signal is input via the second signal line, the monitoring node monitors the communication operation of the control target node via the multiple communication path. When the communication data of the control target node has not changed for a certain period of time, it is determined that no communication request has been output from the control target node.
従って、この通信システムによれば、請求項3に記載の制御方法に従い、少なくとも1つの通信ノードの起動/停止を制御することができる。  Therefore, according to this communication system, the activation / stop of at least one communication node can be controlled according to the control method described in claim 3.

以下に本発明の一実施形態を図面と共に説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明が適用された第1実施形態の通信システムの構成を表すブロック図である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication system according to a first embodiment to which the present invention is applied.

本実施形態の通信システムは、自動車に搭載されたボデー系の複数の制御装置(ドアECU、メータECU、等)を通信ノードとし、これら各ノードA、B、…を多重通信路2を介して接続することにより、各ノードA、B、…間で互いにデータ通信できるようにした既存の車両用通信システムに、スマートECUからなるノードXを追加することにより構成されている。   In the communication system of the present embodiment, a plurality of body-type control devices (door ECU, meter ECU, etc.) mounted on an automobile are used as communication nodes, and these nodes A, B,. It is configured by adding a node X composed of a smart ECU to an existing vehicle communication system that enables data communication between the nodes A, B,.

そして、既存の車両用通信システムを構成しているノードA、B、…は、自ノードに通信要求が発生すると(例えば、ドアECUにおいてドアのアンロック要求があった場合等)、スリープ状態からウェイクアップ状態に移行して、多重通信路2にウェイクアップ信号を送信することにより、他ノードをスリープ状態からウェイクアップ状態に移行させて、他ノードとの間で通信を開始し、その後、全てのノードからの通信要求がなくなると、通信を停止して、スリープに状態に移行する。   When nodes A, B,... Constituting the existing vehicle communication system generate a communication request in their own node (for example, when there is a door unlock request in the door ECU), the nodes A, B,. By shifting to the wake-up state and transmitting a wake-up signal to the multiplex communication path 2, the other node is shifted from the sleep state to the wake-up state, and communication with the other node is started. When there is no communication request from the other node, the communication is stopped and the state shifts to the sleep state.

また、各ノードA、B、…は、スリープ状態にあるとき、多重通信路2を介して他ノードから伝送されてくるウェイクアップ信号を監視することで、他ノードから通信要求があ
ったかいなかを判定し、他ノードからウェイクアップ信号が伝送されてくると(つまり他ノードから通信要求があると)、自ノードを起動させる、ウェイクアップ信号の監視回路が設けられている。
Further, when each node A, B,... Is in a sleep state, it is determined whether or not there is a communication request from another node by monitoring a wake-up signal transmitted from the other node via the multiplex communication path 2. When a wakeup signal is transmitted from another node (that is, when there is a communication request from another node), a wakeup signal monitoring circuit is provided that activates the own node.

なお、ノードA、B、…を構成しているボデー系の制御装置の内、ドアECUは、車両乗員からの指令に従いドアのロック・アンロックやパワーウィンドウの開閉等を行うためのものであり、メータECU14は、車速、エンジン回転数、ドアの開閉状態、変速機のシフトレンジ等、車両の各種状態を図示しない表示装置に表示するためのものである。   Of the body control devices constituting the nodes A, B,..., The door ECU is for locking / unlocking the door, opening / closing the power window, etc. in accordance with a command from the vehicle occupant. The meter ECU 14 is for displaying various vehicle states such as a vehicle speed, an engine speed, a door open / close state, and a shift range of a transmission on a display device (not shown).

一方、新たに追加されたノードXを構成しているスマートECUは、使用者が所持する電子キー20との間で無線通信を行い、その通信結果に従いドアECUに対してドアをロック・アンロックさせるものであり、図1に示すように、電子キー20との間で無線通信を行うための無線通信装置10、多重通信路2を介して他ノードA、B、…との間で通信を行うための通信回路14、これら各部に接続されてスマートECUとしての機能を実現するマイクロコンピュータ(マイコン)12、等から構成されている。   On the other hand, the smart ECU constituting the newly added node X performs wireless communication with the electronic key 20 possessed by the user, and locks / unlocks the door to the door ECU according to the communication result. As shown in FIG. 1, the wireless communication device 10 for performing wireless communication with the electronic key 20 and communication with other nodes A, B,... The communication circuit 14 for performing, the microcomputer (microcomputer) 12 etc. which are connected to these each part and implement | achieve the function as smart ECU are comprised.

ところで、このようなスマートECUからなるノードXを、既存の車両用通信システムに追加するに当たって、ノードXを、他のノードA、B、…と同様に、他ノードからのウェイクアップ信号を監視して起動できるように構成するには、その開発期間が長くなり、また、コストアップにもなる。   By the way, when adding a node X composed of such smart ECUs to an existing vehicle communication system, the node X is monitored for wake-up signals from other nodes in the same manner as the other nodes A, B,. In order to configure the system so that it can be started up, the development period becomes longer and the cost increases.

そこで、本実施形態では、ノードAを監視ノードとして、このノードAと制御対象ノードであるノードXとの間に、多重通信路2とは別のじか線4を設け、ノードAが、自ノード若しくは他ノードからの通信要求に従い起動して、ウェイクアップ状態にあるときに、動作信号出力回路18から、じか線4を介して、ノードXに動作信号を出力し、ノードX側では、起動回路16が、じか線4を介して入力される動作信号に従い、マイコン12を起動するようにしている。   Therefore, in this embodiment, the node A is set as a monitoring node, and a direct line 4 different from the multiplex communication path 2 is provided between the node A and the node X that is the control target node. When activated in accordance with a communication request from a node or another node and in a wake-up state, an operation signal is output from the operation signal output circuit 18 to the node X via the direct line 4, and on the node X side, The activation circuit 16 activates the microcomputer 12 in accordance with an operation signal input via the direct line 4.

この結果、ノードXは、多重通信路2を介して他ノードA、B、…から伝送されてくるウェイクアップ信号を監視することなく起動(スリープ状態からウェイクアップ状態に移行)できるようになり、ノードXを起動させるための回路構成を極めて簡単にすることができる。   As a result, the node X can be activated (shifted from the sleep state to the wake-up state) without monitoring the wake-up signal transmitted from the other nodes A, B,. The circuit configuration for starting up the node X can be greatly simplified.

なお、じか線4は、本発明の第1の信号線に相当するものであり、本実施形態では、図2に示すように、ノードXを含む少なくとも1つ以上のノードに通信要求があって、ノードAがウェイクアップ状態にあるとき、ノードAの動作信号出力回路18が、じか線4の電位をハイレベルにすることにより、動作信号を出力し、ノードXを含む全てのノードに通信要求及び通信継続要求がなく、スリープ状態への移行が可能なときに、ノードAの動作信号出力回路18が、じか線4の電位をローレベルにすることにより、動作信号の出力を停止するようにされている。   The direct line 4 corresponds to the first signal line of the present invention. In this embodiment, as shown in FIG. 2, at least one node including the node X has a communication request. Thus, when the node A is in the wake-up state, the operation signal output circuit 18 of the node A outputs an operation signal by setting the potential of the direct line 4 to the high level, and all nodes including the node X are output. When there is no communication request and no communication continuation request and the transition to the sleep state is possible, the operation signal output circuit 18 of the node A stops the output of the operation signal by setting the potential of the direct line 4 to the low level. Have been to.

また、ノードXは、スリープ状態であるときに、電子キー20からの信号等によって、自ノードに通信要求が発生すると、じか線4がローレベルであっても、起動して、多重通信路2に通信要求を表すウェイクアップ信号を送信し、他ノードA、B、…を起動させる。そして、ノードAは、ノードXからのウェイクアップ信号を受信して、起動すると、じか線4をハイレベルに切り換える。   Further, when the node X is in the sleep state and a communication request is generated by the signal from the electronic key 20 or the like, the node X is activated even if the direct line 4 is at the low level, and the multiple communication path 2 wakeup signals representing communication requests are sent to activate the other nodes A, B,. When the node A receives the wake-up signal from the node X and starts up, the node A switches the direct line 4 to the high level.

また、その後、ノードXに通信要求がなくなっても、他のノードに通信要求があれば、ノードAは、じか線4をハイレベルに保持し、全てのノードからウェイクアップ信号が送信されなくなると、じか線4をローレベルにして、スリープ状態に移行する。   After that, even if there is no communication request from the node X, if there is a communication request from another node, the node A keeps the direct line 4 at the high level and no wakeup signal is transmitted from all nodes. Then, the direct line 4 is set to a low level to shift to the sleep state.

そして、上記のように、ノードXからのウェイクアップ信号によって他ノードA、B、…を起動させるには、各ノードA、B、…を、ノードXからのウェイクアップ信号を監視できるようにする必要があるが、各ノードA、B、…には、元々、ウェイクアップ信号の監視機能があるため、その監視対象信号として、ノードXからのウェイクアップ信号を追加するだけでよい。   As described above, in order to activate the other nodes A, B,... By the wakeup signal from the node X, each node A, B,... Can be monitored for the wakeup signal from the node X. Although each node A, B,... Originally has a wakeup signal monitoring function, it is only necessary to add the wakeup signal from the node X as the monitoring target signal.

従って、ノードA、B、…からなる既存の通信システムにノードXを追加するに当たって、本実施形態のように、既存の通信システムを構成している通信ノードの一つ(ノードA)とノードXとをじか線4を介して接続し、ノードAからじか線4を介して動作信号を出力するようにすれば、ノードXを追加した新たな通信システムを、低コストで、しかも短期開で実現できることになる。   Therefore, when adding the node X to the existing communication system composed of the nodes A, B,..., One of the communication nodes (node A) and the node X constituting the existing communication system as in the present embodiment. If the node A is connected via the direct line 4 and an operation signal is output from the node A via the direct line 4, a new communication system with the addition of the node X can be opened at low cost and in a short period of time. Can be realized.

ところで、上記のように、じか線4を介してノードAから出力される動作信号により、ノードXを起動するようにした場合、じか線4が断線するか、或いは、電源ライン若しくはグランドラインに短絡したときに、ノードXがスリープ状態に移行できなくなることが考えられる。   By the way, when the node X is activated by the operation signal output from the node A through the direct line 4 as described above, the direct line 4 is disconnected, or the power line or the ground line. It is conceivable that the node X cannot shift to the sleep state when it is short-circuited.

そこで、じか線4に断線/短絡等の異常が生じても、ノードXを確実にスリープ状態に移行させることができるようにするには、ノードXのマイコン12において、図3に示すスリープ判定処理を実行するようにすればよい。   Therefore, in order to ensure that the node X can be shifted to the sleep state even if an abnormality such as disconnection / short circuit occurs in the direct wire 4, the sleep determination shown in FIG. What is necessary is just to perform a process.

すなわち、このスリープ判定処理は、ノードXがウェイクアップ状態であるときにマイコン12にて繰り返し実行される処理である。
そして、このスリープ判定処理では、まずS110(Sはステップを表す)にて、当該ノードXは他ノードと通信中であるか否かを判断し、他ノードと通信中であれば、S110を実行することにより、他ノードとの通信が終了するのを待つ。
That is, this sleep determination process is a process repeatedly executed by the microcomputer 12 when the node X is in the wake-up state.
In this sleep determination process, first, in S110 (S represents a step), it is determined whether or not the node X is communicating with another node, and if it is communicating with another node, S110 is executed. By doing so, it waits for the communication with other nodes to end.

S110にて、他ノードと通信中ではないと判断されると、S120に移行して、じか線4がローレベルであるか否かを判断することにより、全ノードで通信が終了してノードAがスリープ状態に移行したか否かを判断する。そして、S120にて、じか線4がローレベルで、ノードAがスリープ状態に移行したと判断されると、S150に移行して、自ノードをスリープ状態に移行させる。   If it is determined in S110 that communication is not being performed with another node, the process proceeds to S120, and it is determined whether or not the direct line 4 is at a low level. It is determined whether or not A has entered the sleep state. In S120, if it is determined that the direct line 4 is at the low level and the node A has shifted to the sleep state, the process shifts to S150 to shift the own node to the sleep state.

一方、S120にて、じか線4がローレベルではないと判断されると、S130に移行し、多重通信路2を介してノードAからの送信出力を監視する。そして、続くS140では、ノードAからの送信出力が停止している期間(出力停止期間)が、予め設定されたスリープ判定時間を越えたか否かを判断することにより、ノードAが動作を停止しているか否かを判断する。   On the other hand, if it is determined in S120 that the direct line 4 is not at the low level, the process proceeds to S130, and the transmission output from the node A is monitored via the multiplex communication path 2. In subsequent S140, the node A stops operating by determining whether or not the period during which transmission output from the node A is stopped (output stop period) exceeds a preset sleep determination time. Judge whether or not.

そして、ノードAの出力停止期間がスリープ判定時間以下で、S140にて、ノードAは動作していると判断されると、再度S110に移行し、逆に、ノードAの出力停止期間がスリープ判定時間を越えており、S140にて、ノードAは動作を停止していると判断されると、S150に移行して、自ノードをスリープ状態に移行させる。   If it is determined that the output stop period of the node A is equal to or shorter than the sleep determination time and the node A is operating in S140, the process proceeds to S110 again. Conversely, the output stop period of the node A is the sleep determination time. If it is determined that the time has passed and it is determined in S140 that the node A has stopped operating, the process proceeds to S150, and the own node is shifted to the sleep state.

この結果、ノードXは、じか線4の状態が通信を継続する状態(ハイレベル)であっても、ノードAがデータ送信を停止したこと(換言すればスリープ状態にあること)を確認して、スリープ状態に移行することができるようになる。よって、本実施形態によれば、ノードXの不要な動作によって、バッテリが消耗して、エンジンを始動できなくのを防止
できる。
As a result, the node X confirms that the node A has stopped data transmission (in other words, is in the sleep state) even if the direct line 4 is in a state where communication is continued (high level). Thus, it becomes possible to shift to the sleep state. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to prevent the battery from being consumed due to an unnecessary operation of the node X and the engine from being unable to be started.

なお、このようにじか線4の断線/短絡等によって、ノードXがスリープ状態に移行できなくなるのを防止するには、必ずしもノードAからの送信出力を監視する必要はなく、図4に示すように、ノードAの動作信号出力回路18から、動作信号として、信号レベルが周期的に変化するパルス信号を出力し、ノードX側では、起動回路16がパルス信号(波形)を検出したときに、起動及び動作継続用の信号を発生し、じか線4がハイ又はローレベルに固定された場合には、その信号の出力を停止するようにしてもよい。   In order to prevent the node X from shifting to the sleep state due to the disconnection / short circuit of the direct line 4 as described above, it is not always necessary to monitor the transmission output from the node A, as shown in FIG. As described above, when the operation signal output circuit 18 of the node A outputs a pulse signal whose signal level periodically changes as the operation signal, and when the activation circuit 16 detects the pulse signal (waveform) on the node X side, When a signal for starting and continuation of operation is generated and the direct line 4 is fixed at a high or low level, the output of the signal may be stopped.

つまり、このようにすれば、じか線4に異常が生じた際に、ノードXを確実にスリープ状態に移行させることができるようになり、バッテリの消耗を防止することができる。
[第2実施形態]
次に、図5は、第2実施形態の通信システムの構成を表すブロック図である。
In other words, in this way, when an abnormality occurs in the direct line 4, the node X can be surely shifted to the sleep state, and battery consumption can be prevented.
[Second Embodiment]
Next, FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a communication system according to the second embodiment.

本実施形態の通信システムは、基本的には第1実施形態の通信システムと同様の構成をしており、第1実施形態と異なる点は、ノードXとノードAとを直接接続するじか線(信号線)が2本設けられている点である。   The communication system according to the present embodiment basically has the same configuration as that of the communication system according to the first embodiment. The difference from the first embodiment is a direct line directly connecting the node X and the node A. This is the point that two (signal lines) are provided.

そして、この2本のじか線のうち、一方のじか線4は、第1実施形態と同様、第1の信号線として、ノードAからノードXに動作信号を出力するのに用いられ、他方のじか線は、第2の信号線として、ノードXからノードAに通信要求を通知するのに用いられる。   Of these two direct lines, one direct line 4 is used to output an operation signal from the node A to the node X as the first signal line, as in the first embodiment. The other direct line is used as a second signal line to notify the communication request from the node X to the node A.

すなわち、ノードXには、図6に示すように、自ノードに通信要求がある場合に、じか線6をハイレベルにし、自ノードに通信要求も通信継続要求もない場合に、じか線6をローレベルにすることで、ノードAに通信要求を通知する通知信号出力回路28が設けられており、ノードAには、このじか線6の信号レベルからノードXからの通信要求を検出して、自ノードがスリープ状態であれば自ノードを起動(ウェイクアップ)させる通信要求検出回路26が設けられている。   That is, as shown in FIG. 6, when the node X has a communication request in its own node, the direct line 6 is set to the high level, and when the node X has neither a communication request nor a communication continuation request, the direct line The notification signal output circuit 28 for notifying the node A of the communication request is provided by setting 6 to the low level, and the node A detects the communication request from the node X from the signal level of the direct line 6. A communication request detection circuit 26 that activates (wakes up) the own node if the own node is in a sleep state is provided.

このため、本実施形態によれば、ノードAは、多重通信路2に接続された全てのノードの通信要求を監視するにあたって、ノードXから多重通信路2に出力されたウェイクアップ信号を監視する必要はなく、じか線6の信号レベルから、ノードXの通信要求を検知できることになる。   Therefore, according to the present embodiment, the node A monitors the wakeup signal output from the node X to the multiplex communication path 2 when monitoring the communication requests of all the nodes connected to the multiplex communication path 2. There is no need, and the communication request of the node X can be detected from the signal level of the direct line 6.

よって、本実施形態によれば、ノードXを追加するに当たって、ノードAを、ノードXから多重通信路2に出力されたウェイクアップ信号を監視できるように改良する必要がなく、ノードXを含む通信システムを、より簡単且つ低コストで実現できることになる。   Therefore, according to the present embodiment, when adding the node X, it is not necessary to improve the node A so that the wakeup signal output from the node X to the multiplex communication path 2 can be monitored. The system can be realized more easily and at a lower cost.

なお、じか線6に断線/短絡等の異常が生じた場合、ノードAの通信要求検出回路26は、ノードXからの通信要求を誤検出してしまい、スリープ状態に移行できないことが考えられるが、この問題を防止するには、ノードAの通信要求検出回路26において、図7に示す手順で、ノードXからの通信要求を判定するようにすればよい。   When abnormality such as disconnection / short circuit occurs in the direct wire 6, it is considered that the communication request detection circuit 26 of the node A erroneously detects the communication request from the node X and cannot enter the sleep state. However, in order to prevent this problem, the communication request detection circuit 26 of the node A may determine the communication request from the node X according to the procedure shown in FIG.

すなわち、図7に示すフローチャートは、通信要求検出回路26を、ノードAを構成しているマイクロコンピュータの動作によって実現する場合の通信要求判定処理を表している。   That is, the flowchart shown in FIG. 7 represents the communication request determination process in the case where the communication request detection circuit 26 is realized by the operation of the microcomputer constituting the node A.

そして、この通信要求判定処理では、まずS210にて、じか線6がハイレベルであるか否かを判断することにより、ノードXから通信要求を表す通知信号が入力されているか否かを判断し、じか線6がハイレベルでなければ、S250にて、ノードXからの通信要
求はないと判断して、当該処理を終了する。
In this communication request determination process, first, in S210, it is determined whether or not a notification signal indicating a communication request is input from the node X by determining whether or not the direct line 6 is at a high level. If the direct line 6 is not at the high level, it is determined in S250 that there is no communication request from the node X, and the process is terminated.

一方、じか線6がハイレベルである場合には、S220にて、多重通信路2を介してノードXからの送信出力を監視する。そして、続くS230では、ノードXからの送信出力に変化がない期間(出力無変化期間)が、予め設定されたスリープ判定時間を越えたか否かを判断することにより、ノードXが動作を停止しているか否かを判断する。   On the other hand, when the direct line 6 is at the high level, the transmission output from the node X is monitored via the multiple communication path 2 in S220. In subsequent S230, the node X stops operating by determining whether or not the period during which the transmission output from the node X does not change (output unchanged period) exceeds a preset sleep determination time. Judge whether or not.

そして、ノードXの出力無変化期間がスリープ判定時間以下で、S230にて、ノードXは動作していると判断されると、S240にて、ノードXからの通信要求があると判断して、当該処理を終了し、逆に、ノードXの出力無変化期間がスリープ判定時間を越えており、S230にて、ノードXは動作を停止していると判断されると、S250にて、ノードXからの通信要求はないと判断して、当該処理を終了する。   If it is determined that the output unchanged period of the node X is equal to or shorter than the sleep determination time and the node X is operating in S230, it is determined that there is a communication request from the node X in S240. On the contrary, when the output unchanged period of the node X exceeds the sleep determination time and it is determined in S230 that the node X has stopped operating, in S250, the node X is terminated. It is determined that there is no communication request from, and the process ends.

この結果、ノードAは、じか線6がハイレベルであっても、ノードXの動作状態を確認して、ノードXに通信要求がないと判断することができるようになり、じか線6の異常時にスリープ状態に移行できずに、バッテリを無駄に消耗してしまうのを防止できる。   As a result, even if the direct line 6 is at the high level, the node A can check the operation state of the node X and determine that the node X has no communication request. It is possible to prevent the battery from being exhausted unnecessarily without being able to shift to the sleep state when an abnormality occurs.

また、本実施形態によれば、ノードAは、じか線6を介して、ノードXの通信要求を検知するため、ノードXに通信要求が発生してから、ノードAがノードXとの通信を開始できるようになるまでの通信成立遅延時間を、第1実施形態に比べて、短くすることができる。   Further, according to the present embodiment, since the node A detects the communication request of the node X via the direct line 6, the node A communicates with the node X after the communication request is generated in the node X. As compared with the first embodiment, the communication establishment delay time until the communication can be started can be shortened.

つまり、各ノードA、Xは、スリープ状態からのウェイクアップ時に、動作クロックを発生する発振器を起動し、その発振器の出力が安定してから、通信を開始するので、起動後、通信を開始できるまでには、一定の遅延時間を要することになる。   That is, each node A, X starts an oscillator that generates an operation clock at the time of wakeup from the sleep state, and starts communication after the output of the oscillator becomes stable. Therefore, communication can be started after startup. A certain delay time is required until this time.

そして、ノードAがスリープ状態にあり、ノードXからの通信要求に従い起動する際、ノードAがノードXからのウェイクアップ信号により通信要求を検知するように構成された第1実施形態の通信システムでは、図8(a)に示すように、ノードXで通信要求が発生してからノードA、X間で通信ができるようになるまでの通信成立遅延時間が、各ノードA、Xで生じる遅延時間を加えた時間となる。   In the communication system according to the first embodiment configured such that when the node A is in the sleep state and is activated according to the communication request from the node X, the node A detects the communication request based on the wakeup signal from the node X. As shown in FIG. 8A, the communication establishment delay time from when the communication request is generated at the node X until the communication between the nodes A and X becomes possible is the delay time generated at each of the nodes A and X. It is time to add.

これに対し、本実施形態のように、ノードXからノードAにじか線6を介して通信要求を出力するようにすれば、図8(b)に示すように、ノードXの通信要求を短時間でノードAに伝送できることから、ノードXで通信要求が発生してからノードA、X間で通信ができるようになるまでの通信成立遅延時間を短縮できる。   On the other hand, if the communication request is output from the node X to the node A via the direct line 6 as in the present embodiment, the communication request of the node X is transmitted as shown in FIG. Since transmission to the node A is possible in a short time, the communication establishment delay time from when the communication request is generated at the node X to when communication between the nodes A and X becomes possible can be shortened.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内にて、種々の態様をとることができる。
例えば、上記実施形態では、ノードAを監視ノード、ノードXと制御対象ノードとして、ノードAとノードXとの間に、第1の信号線としてのじか線4を設けるものとして説明したが、図9(a)、(b)に例示するように、じか線4を介して監視ノードとしてのノードAに接続される制御対象ノードは、ノードXとノードBとの二つ、若しくは、それ以上であってもよい。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, In the range which does not deviate from the summary of this invention, a various aspect can be taken.
For example, in the embodiment described above, the node A is the monitoring node, the node X is the control target node, and the direct line 4 as the first signal line is provided between the node A and the node X. As illustrated in FIGS. 9A and 9B, the control target nodes connected to the node A as the monitoring node via the direct line 4 are two nodes X and B, or It may be the above.

また、上記実施形態では、ノードXは既存の通信システムに追加されるものとして説明したが、通信システムの設計当初から、複数の通信ノードのうちの一部を制御対象ノードとして設定して、システムを構築するようにしてもよい。   In the above embodiment, the node X has been described as being added to the existing communication system. However, from the beginning of the communication system design, a part of the plurality of communication nodes is set as a control target node, and the system You may make it build.

さらに、じか線4、6の状態として、ハイをウェイクアップ、ローをスリープとしたが逆に定義しても何ら問題はない。   In addition, as the states of the direct lines 4 and 6, high is waked up and low is sleep, but there is no problem if they are defined in reverse.

第1実施形態の通信システムの構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the structure of the communication system of 1st Embodiment. 図1の通信システムにおけるノードAとノードXの動作を表すタイムチャートである。3 is a time chart showing operations of a node A and a node X in the communication system of FIG. 図1のノードXにて実行されるスリープ判定処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the sleep determination process performed in the node X of FIG. 図1の通信システムにおけるノードAとノードXの動作の変形例を表すタイムチャートである。FIG. 6 is a time chart showing a modified example of operations of node A and node X in the communication system of FIG. 1. FIG. 第2実施形態の通信システムの構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the structure of the communication system of 2nd Embodiment. 図5の通信システムにおけるノードAとノードXの動作を表すタイムチャートである。6 is a time chart showing the operations of node A and node X in the communication system of FIG. 5. 図5のノードAにて実行される通信要求判定処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the communication request determination process performed in the node A of FIG. じか線6の有無によって生じる通信成立遅延時間の差を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the difference of the communication establishment delay time produced by the presence or absence of the direct line 6. FIG. 通信システムの変形例を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the modification of a communication system.

符号の説明Explanation of symbols

2…多重通信路、A,B,X…ノード(通信ノード)、4…じか線(第1の信号線)、6…じか線(第2の信号線)、10…無線通信装置、12…マイコン、14…通信回路、16…起動回路、18…動作信号出力回路、20…電子キー、26…通信要求検出回路、28…通知信号出力回路。   2 ... Multiple communication paths, A, B, X ... Node (communication node), 4 ... Direct line (first signal line), 6 ... Direct line (second signal line), 10 ... Wireless communication device, DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... Microcomputer, 14 ... Communication circuit, 16 ... Start-up circuit, 18 ... Operation signal output circuit, 20 ... Electronic key, 26 ... Communication request detection circuit, 28 ... Notification signal output circuit

Claims (8)

多重通信路を介して互いに通信を行う3つ以上の通信ノードからなる通信システムにおいて、少なくとも1つの通信ノードの起動/停止を制御する制御方法であって、
前記通信ノードの1つを監視ノードとして、該監視ノードと前記起動/停止を制御すべき制御対象ノードとを第1の信号線で直接接続し、
前記監視ノード側で、前記多重通信路を介して他の通信ノードからの通信要求を監視し、自身を含む全通信ノードの何れかで通信要求が発生すると、その後、全通信ノードの通信が完了するまで、前記第1の信号線を介して前記制御対象ノードへ動作信号を出力することにより、前記制御対象ノードを起動させると共に、前記動作信号の出力期間中、前記制御対象ノードの動作を継続させ、
前記制御対象ノードは、前記第1の信号線を介して動作信号が入力されて動作を継続しているときに、前記多重通信路を介して前記監視ノードの通信動作を監視し、前記監視ノードの通信動作が停止しているときには、前記第1の信号線に異常が生じたと判断して、自身の動作を停止することを特徴とする通信システムの制御方法。
In a communication system comprising three or more communication nodes that communicate with each other via multiple communication paths, a control method for controlling activation / stop of at least one communication node,
One of the communication nodes is set as a monitoring node, and the monitoring node and the control target node whose start / stop is to be controlled are directly connected by a first signal line,
On the monitoring node side, communication requests from other communication nodes are monitored via the multiplex communication path. When a communication request occurs in any of the communication nodes including itself, communication of all the communication nodes is completed thereafter. Until the operation target signal is output to the control target node via the first signal line until the control target node is activated and the operation of the control target node is continued during the operation signal output period. Let
The control target node monitors a communication operation of the monitoring node via the multiple communication path when an operation signal is input via the first signal line and continues to operate, and the monitoring node When the communication operation is stopped, it is determined that an abnormality has occurred in the first signal line, and the operation of the communication system is stopped .
前記制御対象ノードは、自身の通信要求が発生すると、前記監視ノードに対し第2の信号線を介して通信要求を通知し、
前記監視ノードは、前記第2の信号線を介して入力される通知信号に基づき、前記制御対象ノードからの通信要求を検知することを特徴とする請求項1に記載の通信システムの制御方法。
When the control target node generates its own communication request, it notifies the monitoring node of the communication request via the second signal line,
The method according to claim 1 , wherein the monitoring node detects a communication request from the control target node based on a notification signal input via the second signal line .
前記監視ノードは、前記第2の信号線を介して前記制御対象ノードから通知信号が入力されているとき、前記多重通信路を介して前記制御対象ノードの通信動作を監視し、前記制御対象ノードの通信データにある一定時間以上変化がないときには、前記制御対象ノードからの通信要求はないと判断することを特徴とする請求項2に記載の通信システムの制御方法。 The monitoring node monitors a communication operation of the control target node via the multiple communication path when a notification signal is input from the control target node via the second signal line, and the control target node 3. The communication system control method according to claim 2 , wherein when there is no change in the communication data for a certain period of time, it is determined that there is no communication request from the control target node . 多重通信路を介して互いに通信を行う3つ以上の通信ノードからなる通信システムにおいて、通信ノードの1つとして使用される通信装置であって、In a communication system comprising three or more communication nodes that communicate with each other via multiple communication paths, a communication device used as one of the communication nodes,
前記通信システムを構成している他の通信ノードから、第1の信号線を介して動作信号を入力可能に構成され、  An operation signal can be input from the other communication node constituting the communication system via the first signal line.
動作停止中に前記第1の信号線を介して動作信号が入力されると起動し、その後、該動作信号の入力が停止されるまで、動作を継続すると共に、  When an operation signal is input through the first signal line while the operation is stopped, the operation is started, and then the operation is continued until the input of the operation signal is stopped.
前記第1の信号線を介して前記動作信号が入力されているとき、前記多重通信路を介して、前記第1の信号線を介して接続された通信ノードの通信動作を監視し、当該通信ノードの通信動作が停止しているときには、前記第1の信号線に異常が生じたと判断して、自身の動作を停止することを特徴とする通信装置。  When the operation signal is input via the first signal line, the communication operation of the communication node connected via the first signal line is monitored via the multiple communication path, and the communication is performed. When the communication operation of the node is stopped, it is determined that an abnormality has occurred in the first signal line, and the communication device stops its own operation.
自身の通信要求が発生すると、前記第1の信号線を介して接続される他の通信ノードに対し、第2の信号線を介して通信要求を通知することを特徴とする請求項4に記載の通信装置。  5. The communication request is notified via a second signal line to another communication node connected via the first signal line when the communication request is generated. Communication equipment. 多重通信路を介して互いに通信を行う3つ以上の通信ノードからなる通信システムにおいて、In a communication system comprising three or more communication nodes that communicate with each other via multiple communication paths,
前記通信ノードの一つとして、第1の信号線を介して接続された監視ノードと制御対象ノードとを備え、  As one of the communication nodes, comprising a monitoring node and a control target node connected via a first signal line,
前記監視ノードは、  The monitoring node is
前記多重通信路を介して他の通信ノードからの通信要求を監視し、自身を含む全通信ノードの何れかで通信要求が発生すると、その後、全通信ノードの通信が完了するまで、前記第1の信号線を介して前記制御対象ノードに動作信号を出力するよう構成され、  A communication request from another communication node is monitored via the multiplex communication path, and when a communication request is generated in any of the communication nodes including itself, the first communication is completed until communication of all the communication nodes is completed. Configured to output an operation signal to the control target node via a signal line of
前記制御対象ノードは、  The controlled node is
動作停止中に前記第1の信号線を介して動作信号が入力されると起動し、その後、該動作信号の入力が停止されるまで、動作を継続すると共に、前記第1の信号線を介して前記動作信号が入力されているとき、前記多重通信路を介して、前記監視ノードの通信動作を監視し、該監視ノードの通信動作が停止しているときには、前記第1の信号線に異常が生じたと判断して、自身の動作を停止すること、  When the operation signal is input through the first signal line while the operation is stopped, the operation is started, and then the operation is continued until the input of the operation signal is stopped, and the operation is continued through the first signal line. When the operation signal is input, the communication operation of the monitoring node is monitored via the multiplex communication path, and when the communication operation of the monitoring node is stopped, the first signal line is abnormal. To determine that has occurred and stop working
を特徴とする通信システム。  A communication system characterized by the above.
前記監視ノードは、  The monitoring node is
前記制御対象ノードから、第2の信号線を介して、前記制御対象ノードに通信要求が発生した旨を表す通知信号を取得可能に構成され、該第2の信号線を介して前記制御対象ノードから前記通知信号を取得すると、該制御対象ノードが通信要求を出力している旨を検知し、  The control target node is configured to be able to acquire a notification signal indicating that a communication request has occurred to the control target node via the second signal line, and the control target node via the second signal line. When the notification signal is acquired from, it is detected that the control target node is outputting a communication request,
前記制御対象ノードは、  The controlled node is
自身の通信要求が発生すると、前記第1の信号線を介して接続される監視ノードに対し、前記第2の信号線を介して通信要求を通知することを特徴とする請求項6に記載の通信システム。  The communication request is notified via the second signal line to a monitoring node connected via the first signal line when the communication request is generated. Communications system.
前記監視ノードは、  The monitoring node is
前記第2の信号線を介して前記通知信号が入力されているとき、前記多重通信路を介して、前記制御対象ノードの通信動作を監視し、当該制御対象ノードの通信データにある一定時間以上変化がないときには、当該制御対象ノードから通信要求は出力されていないと判断することを特徴とする請求項7に記載の通信システム。  When the notification signal is input via the second signal line, the communication operation of the control target node is monitored via the multiplex communication path, and the communication data of the control target node exceeds a certain time. The communication system according to claim 7, wherein when there is no change, it is determined that a communication request is not output from the control target node.
JP2006318712A 2006-11-27 2006-11-27 COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM Expired - Fee Related JP5028973B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318712A JP5028973B2 (en) 2006-11-27 2006-11-27 COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318712A JP5028973B2 (en) 2006-11-27 2006-11-27 COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008132817A JP2008132817A (en) 2008-06-12
JP5028973B2 true JP5028973B2 (en) 2012-09-19

Family

ID=39557991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006318712A Expired - Fee Related JP5028973B2 (en) 2006-11-27 2006-11-27 COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5028973B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5720707B2 (en) 2013-02-13 2015-05-20 株式会社デンソー Communication system and communication node

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3229627B2 (en) * 1991-09-03 2001-11-19 マツダ株式会社 Multiplex transmission equipment
JP4601337B2 (en) * 2004-06-22 2010-12-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 In-vehicle communication system and connector device with communication control function
JP2006193043A (en) * 2005-01-13 2006-07-27 Toyota Motor Corp Communication system for occupant protection unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008132817A (en) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757773A (en) Multiplex distributed communication system having high sleep mode responsiveness
JP5502372B2 (en) In-vehicle electronic system
JP5174025B2 (en) Apparatus and method for managing communication via a bus in an automobile in which a plurality of control devices are connected via a bus
KR20140036580A (en) Integrated network system for vehicle
JP5598259B2 (en) Processing system, processing apparatus, and power supply control method
US9817707B2 (en) Controller for reducing power
US6851067B2 (en) Current driven serial bus system having an energy saving mode
JP4866214B2 (en) Control unit and in-vehicle multiple communication system
JP2010206268A (en) Communication system and node
KR20000071161A (en) Multiplex communicating method
JP5028973B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM
JP2010064722A (en) Vehicular operation monitoring system
JP5298731B2 (en) Startup state switching device
JP2011039608A (en) Processing system, operation state control method and computer program
JP2011035834A (en) Communication system, communication apparatus and communication method
JPH07283830A (en) Multiplex transmitter
JP2005157511A (en) Vehicular information processing system and wheel information processing system
EP1221752B1 (en) Battery charging/discharging system
JP2009248711A (en) On-vehicle communication system
US20150377204A1 (en) Vehicular electronic control unit
WO2013081096A1 (en) On-board control system
JP2008222051A (en) Microcomputer, program, electronic control device, and communication system
JP2009124480A (en) Onboard gateway and vehicle communication system
JP2008254518A (en) On-vehicle communication device
JP5617826B2 (en) Vehicle control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees