JP5017898B2 - Image processing method, image forming apparatus, and computer program - Google Patents

Image processing method, image forming apparatus, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP5017898B2
JP5017898B2 JP2006075429A JP2006075429A JP5017898B2 JP 5017898 B2 JP5017898 B2 JP 5017898B2 JP 2006075429 A JP2006075429 A JP 2006075429A JP 2006075429 A JP2006075429 A JP 2006075429A JP 5017898 B2 JP5017898 B2 JP 5017898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
trapping
colors
color data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006075429A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007245657A (en
Inventor
尚子 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006075429A priority Critical patent/JP5017898B2/en
Publication of JP2007245657A publication Critical patent/JP2007245657A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5017898B2 publication Critical patent/JP5017898B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、カラー印刷における画像処理方法、画像形成装置、およびコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing method, an image forming apparatus, and a computer program in color printing.

近年、フルカラー印刷を行うことのできるデジタル複合機またはプリンタなどが広く用いられている。フルカラー印刷では、基本色(シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラック)ごとの版を作成し、それらを重ね合わせることによって多彩な色を再現する。   In recent years, digital multifunction peripherals or printers that can perform full-color printing have been widely used. In full-color printing, a plate for each basic color (cyan, magenta, yellow, and black) is created, and various colors are reproduced by overlaying them.

このようなフルカラー印刷において、従来、色の境界部分で白抜けが発生するという問題があった。白抜けとは、例えば印刷対象の画像において背景の上に背景と異なる色のオブジェクトが描かれている場合に、背景とオブジェクトとの境界部分が白く縁取られたようになる現象である。これは、背景を再現する版とオブジェクトを再現する版とがずれる(版ずれ)ことによって、そのずれの部分において下地の色が露出してしまうことによって起こる。このような白抜けを防ぐための画像処理の一つにトラッピングがある。   Conventionally, such full-color printing has a problem that white spots occur at the boundary between colors. The white spot is a phenomenon in which, for example, when an object of a color different from the background is drawn on the background in the image to be printed, the boundary portion between the background and the object becomes white. This occurs when the plate that reproduces the background is shifted from the plate that reproduces the object (plate shift), and the background color is exposed at the shift portion. One type of image processing for preventing such white spots is trapping.

トラッピングにおいては、背景との境界部分においてオブジェクトを少し太らせるようにし、版ずれが生じた場合でもそのずれの部分をオブジェクトの色で埋めることによって白抜けが発生しないようにする。   In trapping, the object is slightly thickened at the boundary with the background, and even when a plate shift occurs, the blank portion does not occur by filling the shift portion with the color of the object.

また、オブジェクトが基本色の一つであるブラックのみによって再現することが可能なグレーの領域(グレー領域)である場合には、オーバープリントによってオブジェクトを再現することもある。この方法では、背景の上にブラックを重ねることによりオブジェクトを再現する。従って、版のずれの有無にかかわらず下地の色が露出することはなく、白抜けは発生しない。   Further, when the object is a gray area (gray area) that can be reproduced only by black, which is one of the basic colors, the object may be reproduced by overprinting. In this method, the object is reproduced by superimposing black on the background. Therefore, the background color is not exposed regardless of the presence or absence of plate displacement, and white spots do not occur.

さらに、ブラック以外の基本色をも含めた混合色を用いるリッチブラックによってグレー領域を再現することもある。この場合においても、背景の上にオブジェクトの基本色が重ねられるため、白抜けは発生しない。   Furthermore, the gray area may be reproduced by rich black using a mixed color including basic colors other than black. Even in this case, since the basic color of the object is superimposed on the background, white spots do not occur.

上記のような画像処理に関する技術として、特許文献1および2に示されるような装置が提案されている。   As technologies related to the image processing as described above, devices as disclosed in Patent Documents 1 and 2 have been proposed.

特許文献1における色データ変換装置は、入力イメージデータを1ピクセル毎に読み出し、それがグレーであるか否かを判断する。グレーであり且つその隣接ピクセルがグレー又は連続性のある色である場合には、減法混色による変換処理を行う。隣接ピクセルがグレーではなく且つ連続性のある色でもない場合には、ブラック単色による変換処理を行う。これによって、最適なグレーを表現できるようになる。   The color data conversion device in Patent Document 1 reads input image data for each pixel and determines whether or not it is gray. If it is gray and its neighboring pixels are gray or a continuous color, conversion processing by subtractive color mixing is performed. When the adjacent pixel is not gray and is not a continuous color, conversion processing using a single black color is performed. As a result, the optimum gray can be expressed.

また、特許文献2によると、入力された描画コマンドをビットマップに描画する描画手段とビットマップに描画する際にオーバープリント機能を制御する手段とを有する印刷制御装置および描画制御装置において、オーバープリント機能を適用する際に、背面の色を薄くして、指定された前面の色と背面の色とを合成する。これによって、本来の色と再現される色との差異を最小限にすることができる。
特開2002−135613号 特開2004−174964号
According to Patent Document 2, in a printing control apparatus and a drawing control apparatus having a drawing means for drawing an input drawing command on a bitmap and a means for controlling an overprint function when drawing on the bitmap, When applying the function, the back color is lightened and the specified front color and back color are combined. Thereby, the difference between the original color and the reproduced color can be minimized.
JP 2002-135613 A JP 2004-174964 A

ところが、従来の画像処理においては、トラッピングによって、オブジェクトの境界部分でオブジェクトの色と背景の色とが重なり、重なった部分の濃さが周辺よりも目立ってしまうことがある。場合によっては、オブジェクトの境界部分が縁取られたようになり(縁取り)、元の画像と異なって見えてしまうこともある(図7(b)参照)。   However, in the conventional image processing, the color of the object and the background color overlap at the boundary portion of the object due to trapping, and the density of the overlapped portion may be more conspicuous than the surrounding area. In some cases, the boundary portion of the object appears to be edged (edge), and may appear different from the original image (see FIG. 7B).

また、オーバープリントによって、オーバープリントを施した領域のトナーが定着不良を起こしたり、トナーの乗りが悪くなったりする場合がある。さらに、ブラックの濃度が低い場合に、オーバープリントを施した領域において背景の色が透けてしまい、元の画像とは違った色に見えてしまうこともある。また、オーバープリントを施した領域とその背景との境界付近で、トナーの量の少ない方から多い方へトナーが吸い込まれる現象(吸込み)が発生することもある。吸込みが発生すると、トナーが吸い込まれた側の領域の境界付近の濃度が低くなり色が薄くなってしまう(図7(c)参照)。   Further, due to overprinting, the toner in the overprinted region may cause a fixing failure or toner riding may be deteriorated. Further, when the density of black is low, the background color may be seen through in the overprinted area, and the color may look different from the original image. In addition, a phenomenon (suction) in which toner is sucked from the smaller amount of toner to the larger amount of toner may occur near the boundary between the overprinted region and the background. When the suction occurs, the density near the boundary of the area where the toner is sucked becomes low and the color becomes light (see FIG. 7C).

これらのような不具合が目立ってしまうと、印刷された画像が不自然なものとなってしまい、それを見た人に違和感を与えてしまう。   If such a problem becomes conspicuous, the printed image becomes unnatural and gives a strange feeling to the person who sees it.

本発明は、このような問題点に鑑み、オーバープリントおよびトラッピングを用いて従来よりも違和感のない画像を出力できるようにし、印刷による画質の向上を図ることを目的とする。   In view of such problems, an object of the present invention is to enable overprinting and trapping to output an image that is less uncomfortable than in the past and to improve image quality by printing.

本発明に係る画像処理方法は、複数の基本色を用いてカラーの画像を形成する画像形成装置における画像処理方法であって、前記画像に含まれるオブジェクトの隣接領域の色データを取得する第1のステップと、前記オブジェクトの境界付近における不自然さを低減するために当該オブジェクトに対して行う処理として、取得した前記色データに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する第2のステップと、前記第2のステップにおいて選択された処理を実行する第3のステップと、を有し、前記隣接領域には、前記複数の基本色を混合してなる1色の色のみが用いられており、前記第1のステップにおいて、前記色データとして、前記オブジェクトに隣接する1以上の前記隣接領域で用いられている色の個数を取得し、前記第2のステップにおいて、前記色の個数が1の場合には前記オーバープリントを選択し2以上の場合には前記トラッピングを選択する。 An image processing method according to the present invention is an image processing method in an image forming apparatus that forms a color image using a plurality of basic colors, and is a first method for acquiring color data of an adjacent region of an object included in the image. And a second step of selecting either trapping or overprinting based on the acquired color data as processing performed on the object in order to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object And a third step of executing the process selected in the second step, and only one color obtained by mixing the plurality of basic colors is used in the adjacent region. in the first step, as the color data, collected by the number of colors used in one or more of the adjacent region adjacent to the object And, in the second step, when the number of the color is 1 in the case of two or more selected the overprint selects the trapping.

好ましくは、前記オブジェクトは、前記基本色の一つであるブラックのみによって再現することが可能なグレーの領域であり、前記第3のステップにおいて前記オーバープリントを実行する場合には、前記基本色の混合色を用いるリッチブラックによってグレーを再現する。   Preferably, the object is a gray region that can be reproduced only by black, which is one of the basic colors, and when the overprint is executed in the third step, Reproduce gray with rich black using mixed colors.

さらに好ましくは、前記第2のステップにおいて、前記色の個数が1の場合であっても、当該色に用いられている前記基本色の版量が所定の閾値以上であるかまたは前記オブジェクトに用いられている前記基本色と当該色に用いられている前記基本色との版量差が所定の閾値以上である場合には、前記トラッピングを選択する。   More preferably, in the second step, even if the number of colors is 1, the plate amount of the basic color used for the color is equal to or greater than a predetermined threshold or is used for the object. When the plate amount difference between the basic color used and the basic color used for the color is equal to or greater than a predetermined threshold, the trapping is selected.

また本画像処理方法では、前記第1のステップにおいて、前記色データとして、前記オブジェクトに隣接する1以上の前記隣接領域が同一の基本色についてそれぞれ有する版量のうちの最大値と最小値とを取得し、前記第2のステップにおいて、当該最大値が所定の閾値以上であるかまたは当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値以上である場合には前記トラッピングを選択し、当該最大値が所定の閾値未満であり且つ当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値未満である場合には前記オーバープリントを選択する。 In the image processing method, in the first step, as the color data, the maximum value and the minimum value of the plate amounts that one or more of the adjacent regions adjacent to the object have for the same basic color are respectively obtained. In the second step, if the maximum value is equal to or greater than a predetermined threshold value or the difference between the maximum value and the minimum value is equal to or greater than a predetermined threshold value, the trapping is selected and the maximum value is selected. When the value is less than a predetermined threshold and the difference between the maximum value and the minimum value is less than the predetermined threshold, the overprint is selected.

なお、前記第2のステップにおいて用いられる閾値は、前記オブジェクトの色に応じて決定される。   The threshold used in the second step is determined according to the color of the object.

なお、本発明における画像形成装置とは、例えば、パーソナルコンピュータまたはワークステーションなどの端末装置、デジタル複合機またはプリンタなどの画像出力装置、または端末装置および画像出力装置などによって構成される画像処理システムなどである。   The image forming apparatus in the present invention is, for example, a terminal device such as a personal computer or a workstation, an image output device such as a digital multifunction peripheral or a printer, or an image processing system including a terminal device and an image output device. It is.

また、本発明において、オーバープリントは、背景の上にオブジェクトを重ねることであり、その場合に背景の色およびオブジェクトの色について調整を行う場合と調整を行わない場合との両方を含む。オーバープリントを実行する場合の一手法として、リッチブラックが用いられる。   Further, in the present invention, overprinting refers to overlaying an object on a background, and includes both cases where the background color and the object color are adjusted and when no adjustment is made. Rich black is used as one method for overprinting.

オーバープリントおよびトラッピングを用いて従来よりも違和感のない画像を出力でき、印刷による画質を向上できる。   By using overprinting and trapping, it is possible to output an image that is less uncomfortable than in the past and to improve image quality by printing.

〔第1の実施形態〕
図1は本発明に係る画像処理システム1を示す図、図2は画像出力装置3の概略の構成の例を示す図、図3は画像出力装置3の機能的構成の例を示す図、図4はユーザが端末装置2において作成した画像PRの例を示す図、図5はルックアップテーブルTLの例を示す図である。
[First Embodiment]
1 is a diagram illustrating an image processing system 1 according to the present invention, FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of an image output device 3, and FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the image output device 3. 4 is a diagram illustrating an example of an image PR created by the user in the terminal device 2, and FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the lookup table TL.

図1に示すように、画像処理システム1は、端末装置2および画像出力装置3などから構成されており、これらは互いにLANによるネットワーク4を介して接続されている。なお、ネットワーク4として、インターネット、イントラネット、公衆回線、または専用線などを用いてもよい。   As shown in FIG. 1, the image processing system 1 includes a terminal device 2, an image output device 3, and the like, which are connected to each other via a network 4 by a LAN. As the network 4, the Internet, an intranet, a public line, a dedicated line, or the like may be used.

端末装置2は、処理装置11、ディスプレイ12、キーボード13、およびマウス14などからなる。なお、端末装置2として、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、またはPDA(Personal Digital Assistant)などが用いられる。   The terminal device 2 includes a processing device 11, a display 12, a keyboard 13, a mouse 14, and the like. As the terminal device 2, a personal computer, a workstation, a PDA (Personal Digital Assistant) or the like is used.

ディスプレイ12は、その表示面に、種々の文書または画像などを表示し、また文書または画像などを作成するための各種アプリケーションの画面などを表示する。ディスプレイ12としては、CRT、LCD(液晶ディスプレイ)、またはPDPなどが用いられる。   The display 12 displays various documents or images on its display surface, and displays various application screens for creating the documents or images. As the display 12, a CRT, LCD (liquid crystal display), PDP, or the like is used.

キーボード13およびマウス14は、ユーザが端末装置2に対して指示を与えるための入力装置である。ユーザは、これら入力装置を操作して画像または文書などを作成し、作成した画像などを印刷するように端末装置2に対して指示を与える。印刷の指示が与えられると、印刷対象の画像などに関する画像データPDが画像出力装置3に送信される。   The keyboard 13 and the mouse 14 are input devices for the user to give instructions to the terminal device 2. The user operates these input devices to create an image or a document, and gives an instruction to the terminal device 2 to print the created image. When a printing instruction is given, image data PD relating to an image to be printed is transmitted to the image output device 3.

ここにおいて、ユーザは、例えば図4に示すような画像PRを作成する。画像PRには、オブジェクトGR1、GR2、GR3、GR4およびGR5、並びに背景として描かれており且つこれらに隣接する領域である隣接領域CL1、CL2、およびCL3が含まれる。なお、隣接領域CL1は、白色の領域とする。   Here, for example, the user creates an image PR as shown in FIG. The image PR includes objects GR1, GR2, GR3, GR4, and GR5, and adjacent regions CL1, CL2, and CL3 that are drawn as a background and are adjacent to these. The adjacent area CL1 is a white area.

以下、オブジェクトGR1、GR2、GR3、GR4、およびGR5をまとめてオブジェクトGRと、隣接領域CL1、CL2、およびCL3をまとめて隣接領域CLと、それぞれ記載することがある。以下同様である。   Hereinafter, the objects GR1, GR2, GR3, GR4, and GR5 may be collectively described as an object GR, and the adjacent areas CL1, CL2, and CL3 may be collectively described as an adjacent area CL. The same applies hereinafter.

なお、オブジェクトGRは、基本色の一つであるブラック(K)のみによって再現することが可能なグレーの領域(グレー領域)または低彩度色の領域である。また、各領域は、それぞれ違う色であり、それぞれの領域内において一色の色が表されている。   The object GR is a gray area (gray area) or a low-saturation color area that can be reproduced only with black (K), which is one of the basic colors. Each region has a different color, and one color is represented in each region.

画像出力装置3は、ネットワーク4を介して端末装置2から送信されてきたデータに基づいて印刷を実行する。印刷に際して、必要に応じてトラッピングまたはオーバープリント(デバイスカラーの重ね合わせ処理)などを行うことにより、基本色で作成された画像をプリントデバイスに合わせて処理する。   The image output device 3 executes printing based on data transmitted from the terminal device 2 via the network 4. During printing, trapping or overprinting (device color superimposition processing) is performed as necessary to process an image created with basic colors in accordance with the printing device.

なお、画像出力装置3は、電子写真方式を用いたデジタル複合機またはプリンタなどであり、例えば、図3に示すようなタンデム方式のプリントエンジンを内蔵している。   Note that the image output apparatus 3 is a digital multi-function peripheral or printer using an electrophotographic system, and includes, for example, a tandem print engine as shown in FIG.

図2において、画像出力装置3は、制御部21、転写チャージャ22C、22M、22Y、および22K、中間転写ベルト23、作像ユニット24C、24M、24Y、および24K、ローラ25および26、給紙カセット27、二次転写ローラ28、定着部29、排紙トレイ30、ベルトクリーナ31、並びに廃トナーボックス32などによって構成される。   2, the image output apparatus 3 includes a control unit 21, transfer chargers 22C, 22M, 22Y, and 22K, an intermediate transfer belt 23, image forming units 24C, 24M, 24Y, and 24K, rollers 25 and 26, and a paper feed cassette. 27, a secondary transfer roller 28, a fixing unit 29, a paper discharge tray 30, a belt cleaner 31, a waste toner box 32, and the like.

制御部21は、画像出力装置3に送信されてきた画像データPDについて画像処理を行った後、その画像の印刷を実行するように画像出力装置3の各部を制御する。制御部21は、CPU211、メモリ212、制御用回路213、通信インタフェース214、および磁気記憶装置215などによって構成される。   The control unit 21 performs image processing on the image data PD transmitted to the image output device 3 and then controls each unit of the image output device 3 to execute printing of the image. The control unit 21 includes a CPU 211, a memory 212, a control circuit 213, a communication interface 214, a magnetic storage device 215, and the like.

ここにおいて、通信インタフェース214は、他の装置と通信を行うためのNIC(Network Interface Card)またはモデムなどである。メモリ212は、画像出力装置3に送信されてきたデータなどを一時的に記憶するRAMなどである。制御用回路213は、通信インタフェース214および画像出力装置3内の各部を制御するための回路である。   Here, the communication interface 214 is a NIC (Network Interface Card) or a modem for performing communication with other devices. The memory 212 is a RAM or the like that temporarily stores data transmitted to the image output apparatus 3. The control circuit 213 is a circuit for controlling each part in the communication interface 214 and the image output apparatus 3.

磁気記憶装置215には、図3および図16に示す画像出力装置3の各機能を実現するためのプログラムおよびデータが格納されている。これらは必要に応じてメモリ212に読み出され、CPU211によってプログラムが実行される。また、各機能をハードウェア回路によって実現し、またはハードウェア回路とソフトウエアとの組み合わせによって実現することも可能である。   The magnetic storage device 215 stores programs and data for realizing each function of the image output device 3 shown in FIGS. 3 and 16. These are read into the memory 212 as necessary, and the program is executed by the CPU 211. Each function can be realized by a hardware circuit or a combination of a hardware circuit and software.

作像ユニット24は、帯電チャージャ41、感光体ドラム42、露光部43、現像器44、およびドラムクリーナ45などによって構成され、公知の電子写真プロセスによってトナー像を形成する。形成されたトナー像は、転写チャージャ22によって中間転写ベルト23上に転写され、さらに給紙カセット27から給紙された用紙PAに転写され、定着部29で定着され、印刷済みの用紙PAが排紙トレイ30に排出される。   The image forming unit 24 includes a charging charger 41, a photosensitive drum 42, an exposure unit 43, a developing device 44, a drum cleaner 45, and the like, and forms a toner image by a known electrophotographic process. The formed toner image is transferred onto the intermediate transfer belt 23 by the transfer charger 22, further transferred to the paper PA fed from the paper feed cassette 27, fixed by the fixing unit 29, and the printed paper PA is discharged. It is discharged to the paper tray 30.

次に、図3を参照して、画像出力装置3の各部の処理について説明する。   Next, processing of each unit of the image output device 3 will be described with reference to FIG.

図3に示すように、画像出力装置3には、画像データ受信部301、データ保存部302、色データ取得部303、処理選択部304、画像処理部305、および画像データ出力部306などが設けられる。   As shown in FIG. 3, the image output device 3 includes an image data receiving unit 301, a data storage unit 302, a color data acquisition unit 303, a process selection unit 304, an image processing unit 305, an image data output unit 306, and the like. It is done.

画像出力装置3の画像データ受信部301は、端末装置2から送られてくる画像データPDを受信する。データ保存部302は、画像データ受信部301が受信した画像データPDおよび図5に示すルックアップテーブルTLを保存する。   The image data receiving unit 301 of the image output device 3 receives the image data PD sent from the terminal device 2. The data storage unit 302 stores the image data PD received by the image data receiving unit 301 and the lookup table TL shown in FIG.

色データ取得部303は、画像データ受信部301が受信した画像データPDに含まれるオブジェクトGRおよび隣接領域CLの色に関する色データCRを取得する。この色データCRは、各オブジェクトGRについての隣接領域CLにおいて表されている色の個数、オブジェクトGRにおいて表されている色に用いられている基本色(オブジェクトGRに含まれている基本色)の濃度に関する値である版量、または隣接領域CLに含まれている基本色の版量などを含む。なお、第1および第2の実施形態において、版量は百分率の値で示される。すなわち、版量の「10」は、基本色の濃度が256階調(8ビット)で表現されている場合、256の10%にあたる「26」の濃度を意味する。   The color data acquisition unit 303 acquires color data CR related to the color of the object GR and the adjacent region CL included in the image data PD received by the image data reception unit 301. The color data CR includes the number of colors represented in the adjacent region CL for each object GR, and the basic colors (basic colors included in the object GR) used for the colors represented in the object GR. A plate amount that is a value related to the density, or a plate amount of a basic color included in the adjacent area CL is included. In the first and second embodiments, the plate amount is shown as a percentage value. That is, “10” as the plate amount means a density of “26” corresponding to 10% of 256 when the density of the basic color is expressed by 256 gradations (8 bits).

処理選択部304は、色データCRに基づき、画像データPDに施す処理としてオーバープリントまたはトラッピングのいずれかを選択する。   The process selection unit 304 selects either overprinting or trapping as a process to be performed on the image data PD based on the color data CR.

画像処理部305は、画像データPDに対して処理選択部304が選択した方の処理を実行し、処理が施された後のデータである処理済画像データPSを作成する。   The image processing unit 305 executes the processing selected by the processing selection unit 304 on the image data PD, and creates processed image data PS that is data after the processing is performed.

画像データ出力部304は、処理済画像データPSを所定のタイミングで作像ユニット24に出力する。   The image data output unit 304 outputs the processed image data PS to the image forming unit 24 at a predetermined timing.

本実施形態においては、オーバープリントの際、オブジェクトGRのグレーの色をリッチブラックによって再現する。リッチブラックにおいては、基本色のブラックだけではなく、それ以外のシアン(C)、マゼンタ(M)、およびイエロー(Y)をも用いてグレーの色を再現する。つまり、これら全ての基本色を候補色として、候補色のうちから適切な複数の基本色を選択してグレーの色を再現する。   In the present embodiment, during overprinting, the gray color of the object GR is reproduced with rich black. In rich black, not only the basic color black but also other cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) are used to reproduce the gray color. That is, using all these basic colors as candidate colors, a plurality of appropriate basic colors are selected from the candidate colors to reproduce a gray color.

本実施形態においては、画質向上の効果をさらに高めるために、リッチブラックに用いられるシアン、マゼンタ、およびイエローの版量を、その割合を変化させることによって、背景である隣接領域CLに含まれるシアン、マゼンタ、およびイエローの版量と同じになるようにする。このような版量を取得するための方法として、図5に示すようなルックアップテーブルTLを用いる方法がある。ここで、ルックアップテーブルTLを用いた各基本色の版量(CMYK版量)の取得方法について簡単に説明する。   In the present embodiment, in order to further enhance the image quality improvement effect, the cyan, magenta, and yellow plate amounts used for rich black are changed in proportion to change the cyan contained in the adjacent region CL as the background. , Magenta, and yellow. As a method for obtaining such a plate amount, there is a method using a lookup table TL as shown in FIG. Here, a method for obtaining the plate amount (CMYK plate amount) of each basic color using the lookup table TL will be briefly described.

図5に示すルックアップテーブルTLにおいて、x軸は、グレーの色を基本色のブラックのみで表現する場合のブラックの版量を示す。y軸は、グレーの色と同明度、同色相、および同彩度の色を基本色のシアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックで表現する際のそれらの版量とブラックの版量との比率(K成分置換量)を示す。さらに、各格子点には、その格子点に対応するグレーの色を表現するための各基本色の版量が対応付けられている。   In the look-up table TL shown in FIG. 5, the x-axis indicates the black printing amount when the gray color is expressed only by the basic color black. The y-axis represents the ratio between the plate amount of black and the plate amount of black when the colors of the same color, lightness, hue, and saturation are represented by the basic colors cyan, magenta, yellow, and black ( K component substitution amount). Further, each grid point is associated with a plate amount of each basic color for expressing a gray color corresponding to the grid point.

版量を求めるに際しては、まず、リッチブラックの対象となるオブジェクトGRのグレーの色を再現するために必要なブラックの版量に最も近く且つその版量を上回らない値X0 を求める(図5(A))。次に、求めたX0 に対応する格子点を、y軸の正の方向に参照し、適切なy座標の値を求める。具体的には、各格子点に対応付けられているシアン、マゼンタ、およびイエローの版量と、対象となるオブジェクトGRの隣接領域CLのシアン、マゼンタ、およびイエローの版量の最大値とを比較し、格子点内の版量の方が上回った時点のy座標の値をY1 とする(図5(B))。さらに、X0 よりも1大きいx座標の値をX1 、Y1 よりも1小さいy座標の値をY0 とし、これらの値によって示される格子点(X0 ,Y0 )、(X0 ,Y1 )、(X1 ,Y0 )、および(X1 ,Y1 )で囲まれた領域を用いて補間を行う。これによって、目標とするCMYK版量を取得する(図5(C))。すなわち、シアン、マゼンタ、およびイエローが、隣接領域CLに含まれるシアン、マゼンタ、およびイエローと同じ版量であり且つ対象となるオブジェクトGRのグレーと同明度、同色相、および同彩度を表現できるCMYK版量を取得する。 In obtaining the plate amount, first, a value X 0 that is closest to the black plate amount necessary to reproduce the gray color of the object GR to be rich black and does not exceed the plate amount is obtained (FIG. 5). (A)). Next, an appropriate y coordinate value is obtained by referring to the lattice point corresponding to the obtained X 0 in the positive direction of the y axis. Specifically, the cyan, magenta, and yellow plate amounts associated with each grid point are compared with the maximum values of the cyan, magenta, and yellow plate amounts in the adjacent region CL of the target object GR. Then, the value of the y coordinate at the time when the plate amount in the lattice point exceeds is defined as Y 1 (FIG. 5B). Further, an x coordinate value 1 larger than X 0 is X 1 , and a y coordinate value 1 smaller than Y 1 is Y 0, and lattice points (X 0 , Y 0 ), (X 0 ) indicated by these values are set. , Y 1 ), (X 1 , Y 0 ), and (X 1 , Y 1 ) are used for interpolation. Thus, the target CMYK plate amount is acquired (FIG. 5C). That is, cyan, magenta, and yellow have the same plate amount as cyan, magenta, and yellow included in the adjacent region CL, and can express the same brightness, the same hue, and the same saturation as the gray of the target object GR. Get the amount of CMYK plate.

ここで、フローチャートを参照して本実施形態の画像処理について説明する。   Here, the image processing of the present embodiment will be described with reference to a flowchart.

図6は第1の実施形態における画像処理の流れを説明するためのフローチャート、図7は縁取りおよび吸込みを説明するための図である。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the flow of image processing in the first embodiment, and FIG. 7 is a diagram for explaining bordering and suction.

ユーザが画像PRを作成し、それを印刷するように端末装置2に対して指示を与えると、画像データPDが画像出力装置3に送信される。   When the user creates an image PR and gives an instruction to the terminal device 2 to print it, the image data PD is transmitted to the image output device 3.

画像出力装置3は、画像データPDを取得すると、その画像PRに含まれるオブジェクトGRの隣接領域CLの色データCRを取得する(#11)。   When the image output device 3 acquires the image data PD, the image output device 3 acquires the color data CR of the adjacent region CL of the object GR included in the image PR (# 11).

色データCRを取得した後、オブジェクトGRの境界付近における不自然さを低減するためにオブジェクトGRに対して行う処理として、取得した色データCRに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する(#12)。続いて、選択した処理を実行する(#13)。   After acquiring the color data CR, either trapping or overprinting is selected based on the acquired color data CR as a process to be performed on the object GR in order to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object GR ( # 12). Subsequently, the selected process is executed (# 13).

本実施形態においては、上記のような処理により、白抜けまたは色味のずれを防止するための画像処理によって従来発生していた不具合を軽減する。ここで、この不具合について、図7を用いて簡単に説明する。   In the present embodiment, the above-described processing reduces problems that have conventionally occurred due to image processing for preventing white spots or color shifts. Here, this problem will be briefly described with reference to FIG.

図7の各図は、図4の画像PRを印刷した場合におけるオブジェクトGR4と隣接領域CL2との境界付近BRを示している。ここにおいて、図7(a)は、画像処理を施さずに印刷し且つ不具合が発生しなかった場合の画像である。   Each drawing in FIG. 7 shows a vicinity BR of the boundary between the object GR4 and the adjacent region CL2 when the image PR in FIG. 4 is printed. Here, FIG. 7A shows an image when printing is performed without image processing and no trouble occurs.

図7(b)は、トラッピングを行って印刷した場合の画像である。トラッピングを行った場合は、この図のように、領域同士の境界において版の色が重なり、重なった部分の色の濃さが周辺の色に対して目立ってしまうことにより縁取りが発生する場合がある。   FIG. 7B shows an image when printing is performed by trapping. When trapping is performed, as shown in this figure, the colors of the plates overlap at the boundary between the regions, and the color density of the overlapped portion may become conspicuous with respect to the surrounding colors, and bordering may occur. is there.

図7(c)は、オーバープリントを行って印刷した場合の画像である。オーバープリントにおいては、この図に示すように、例えば隣接領域CL2に対してオブジェクトGR4の版量が少なかった場合に、版量の少ないオブジェクトGR4の方から版量の多い隣接領域CL2の方にトナーが吸い込まれてしまい、境界付近BRにおいてオブジェクトGR4の側の色が薄くなってしまうことがある。   FIG. 7C shows an image when overprinting is performed. In the overprint, as shown in this figure, for example, when the plate amount of the object GR4 is small with respect to the adjacent region CL2, the toner is transferred from the object GR4 having the smaller plate amount to the adjacent region CL2 having the larger plate amount. May be sucked in and the color on the object GR4 side may become lighter in the vicinity of the boundary BR.

以下、本実施形態における具体的な実施例について説明する。
〔第1の実施例〕
図8は第1の実施例における画像処理の流れの例を説明するためのフローチャート、図9はトラッピングまたはオーバープリントを実行する際の処理の流れの例を説明するためのフローチャートである。
Hereinafter, specific examples in the present embodiment will be described.
[First embodiment]
FIG. 8 is a flowchart for explaining an example of the flow of image processing in the first embodiment, and FIG. 9 is a flowchart for explaining an example of the flow of processing when executing trapping or overprinting.

本実施例においては、処理対象のオブジェクトGRに隣接する隣接領域CLにおいて表されている色の個数を取得し、その個数に基づいてトラッピングまたはオーバープリントを選択する。具体的には、色の個数が「1」の場合にはオーバープリントを選択し、「2」以上の場合にはトラッピングを選択する。   In this embodiment, the number of colors represented in the adjacent area CL adjacent to the object GR to be processed is acquired, and trapping or overprinting is selected based on the number. Specifically, overprinting is selected when the number of colors is “1”, and trapping is selected when the number of colors is “2” or more.

ただし、隣接領域CLの色が白色である場合はカウントしない。従って、隣接する領域において表されている色が白色のみであるオブジェクトGRについては、色の個数は「0」となる。   However, it is not counted when the color of the adjacent region CL is white. Therefore, the number of colors is “0” for the object GR in which the color represented in the adjacent region is only white.

以下、図8のフローチャートを参照して本実施例における画像処理の流れについて説明する。   Hereinafter, the flow of image processing in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

図8において、画像出力装置3は、端末装置2から画像データPDを受信すると、そのデータを基本色であるシアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの濃度に関する値に変換する(#111)。変換した基本色の濃度値に基づいて、基本色のブラックのみで表されている領域の内一定濃度以上のものであるグレー領域(オブジェクトGR)が画像PDに含まれているかどうかを判定する(#112)。含まれていない場合は(#112でNo)、そのまま印刷を実行する(#123)。含まれている場合は(#112でYes)、その領域を抽出する (#113)。   In FIG. 8, when receiving the image data PD from the terminal device 2, the image output device 3 converts the data into values relating to the densities of the basic colors cyan, magenta, yellow, and black (# 111). Based on the converted density value of the basic color, it is determined whether or not the image PD includes a gray area (object GR) that is equal to or higher than a certain density among areas represented only by the basic color black ( # 112). If it is not included (No in # 112), printing is executed as it is (# 123). If it is included (Yes in # 112), the area is extracted (# 113).

次に、色データCRとして、抽出したオブジェクトGRに隣接する隣接領域CLにおいて表されている色の内白色以外の色の個数を取得する(#114)。図4のオブジェクトGR1の場合、隣接する領域において表されている色は隣接領域CL1の白色のみであるので、色の個数は「0」となる。オブジェクトGR2の場合、白色以外の色である隣接領域CL2およびCL3において別々の色が表されているので、色の個数は「2」となる。   Next, as the color data CR, the number of colors other than white among the colors represented in the adjacent region CL adjacent to the extracted object GR is acquired (# 114). In the case of the object GR1 in FIG. 4, the color represented in the adjacent region is only the white color of the adjacent region CL1, so the number of colors is “0”. In the case of the object GR2, since different colors are represented in the adjacent regions CL2 and CL3, which are colors other than white, the number of colors is “2”.

続いて、色の個数が「0」、すなわち隣接する領域の色が白色のみであるかどうかを判定する(#115)。色の個数が「0」である場合は(#115でYes)、ステップ#120以降の処理を行う。隣接する領域の色が白のみである場合は、そのオブジェクトGRと隣接領域CLとの境界付近において白抜けは発生しないため、トラッピングなどの処理は行わず、そのオブジェクトGRを基本色のブラックのみによって再現する。   Subsequently, it is determined whether the number of colors is “0”, that is, whether the color of the adjacent region is only white (# 115). If the number of colors is “0” (Yes in # 115), the processing after step # 120 is performed. When the color of the adjacent area is only white, white spots do not occur near the boundary between the object GR and the adjacent area CL. Therefore, the trapping process is not performed, and the object GR is displayed only by the basic color black. Reproduce.

色の個数が「0」でない場合は(#115でNo)、ステップ#114で取得した色の個数が2以上であるかどうかを判定する(#116)。色の個数が「2」以上の場合には(#116でYes)、画像PRに施す処理としてトラッピングを選択する(#117)。色の個数が「1」の場合には(#116でNo)、オーバープリントを選択する(#118)。そして、選択した処理を実行する(#119)。   If the number of colors is not “0” (No in # 115), it is determined whether the number of colors acquired in Step # 114 is 2 or more (# 116). If the number of colors is “2” or more (Yes in # 116), trapping is selected as a process to be applied to the image PR (# 117). If the number of colors is “1” (No in # 116), overprint is selected (# 118). Then, the selected process is executed (# 119).

ステップ#119における処理の実行に際して、選択された処理の種類を判定する(図9の#131)。選択された処理がトラッピングである場合は(#131でトラッピング)、そのオブジェクトGRとそれに隣接する隣接領域CLとの間でトラッピングを実行する(#132)。   When executing the processing in step # 119, the type of the selected processing is determined (# 131 in FIG. 9). If the selected process is trapping (trapping in # 131), trapping is executed between the object GR and the adjacent region CL adjacent thereto (# 132).

選択された処理がオーバープリントである場合は(#131でオーバープリント)、入力色であるオブジェクトGRのグレーの色に対応するCMYK版量を算出する(#133)。ここにおいて、CMYK版量の算出には、図5において説明したルックアップテーブルTLを用いる。   If the selected process is overprinting (overprinting in # 131), the CMYK plate amount corresponding to the gray color of the object GR that is the input color is calculated (# 133). Here, the lookup table TL described with reference to FIG. 5 is used to calculate the CMYK plate amount.

CMYK版量が求まると、その版量に基づいて、オーバープリントによってオブジェクトGRのグレーの色を置き換えるためのデータを作成する(#134)。   When the CMYK plate amount is obtained, data for replacing the gray color of the object GR by overprinting is created based on the plate amount (# 134).

図8に戻って、ステップ#119の処理の後、他にグレー領域があるかどうかを判定する (#120)。他にグレー領域がある場合は(#120でYes)、そのグレー領域を抽出し(#121)、ステップ#114以降の処理を繰り返す。   Returning to FIG. 8, after the process of step # 119, it is determined whether there is another gray area (# 120). If there is another gray area (Yes in # 120), the gray area is extracted (# 121), and the processes after step # 114 are repeated.

他にグレー領域がない場合は(#120でNo)、ステップ#119において作成されたデータを含む処理済画像データPSを作成し(#122)、そのデータに基づいて印刷を実行する(#123)
本実施例の画像処理においては、オーバープリントが選択された場合、つまりトラッピングが選択されなかった場合において、ブラックおよびグレーを複数のデバイスカラーの混色で再現するリッチブラックにより、元の画像PRのグレーの色味を保持しつつ且つ縁取り(図7(b)参照)を発生させずに白抜けを防止することができる。
If there is no other gray area (No in # 120), processed image data PS including the data created in step # 119 is created (# 122), and printing is executed based on the data (# 123). )
In the image processing of the present embodiment, when overprinting is selected, that is, when trapping is not selected, the gray of the original image PR is reproduced by rich black that reproduces black and gray in a mixed color of a plurality of device colors. While maintaining the color tone, white spots can be prevented without generating a border (see FIG. 7B).

ただし、隣接領域CLにおいて表される色の個数が複数である場合には、リッチブラックによってオブジェクトGRを適切に再現することが難しい場合がある。本実施例においては、この場合においてトラッピングが実行されるため適切に白抜けを防止できる。
〔第2の実施例〕
図10は隣接領域CL2に含まれる各基本色の版量の例を示す図、図11は第2の実施例において用いる閾値の例を示す図、図12はオブジェクトGR5に含まれる各基本色の版量の例を示す図、図13は第2の実施例における画像処理の流れの例を説明するためのフローチャートである。
However, when the number of colors represented in the adjacent region CL is plural, it may be difficult to appropriately reproduce the object GR by rich black. In the present embodiment, since trapping is executed in this case, white spots can be appropriately prevented.
[Second Embodiment]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the plate amount of each basic color included in the adjacent region CL2, FIG. 11 is a diagram illustrating an example of threshold values used in the second embodiment, and FIG. 12 is a diagram illustrating each basic color included in the object GR5. FIG. 13 is a flowchart for explaining an example of the flow of image processing in the second embodiment.

第2の実施例においては、第1の実施例における隣接領域CLの色の個数についての判定(色数の判定)に加えて、隣接領域CLに含まれる基本色の版量についての判定(隣接領域版量の判定)およびオブジェクトGRとそれに隣接する領域とにおける各基本色の版量の差(版量差)についての判定(版量差の判定)を行う。すなわち、色の個数が1であっても、第1の実施例のように無条件でオーバープリントが選択されるのではなく、隣接領域版量の判定または版量差の判定において所定の条件を満たした場合にはトラッピングが選択される。   In the second embodiment, in addition to the determination of the number of colors in the adjacent area CL (determination of the number of colors) in the first embodiment, the determination of the printing amount of the basic color included in the adjacent area CL (adjacent) Determination of the area plate amount) and a determination (plate amount difference determination) of the difference between the plate amounts of each basic color (plate amount difference) between the object GR and the adjacent area. That is, even if the number of colors is 1, overprinting is not selected unconditionally as in the first embodiment, but a predetermined condition is used in determining the adjacent area plate amount or determining the plate amount difference. If so, trapping is selected.

隣接領域版量の判定においては、判定の対象となる隣接領域CLに含まれる基本色の版量が多い場合、すなわちその版量の値が所定の閾値以上である場合にトラッピングが選択される。   In the determination of the adjacent area plate amount, trapping is selected when the plate amount of the basic color included in the adjacent region CL to be determined is large, that is, when the value of the plate amount is equal to or greater than a predetermined threshold value.

例えば、図4のオブジェクトGR5の場合、これに隣接する領域は隣接領域CL2のみとなる。この隣接領域CL2に含まれる各基本色の版量が図10(a)に示される値であり且つその閾値が図11(a)に示される値である場合、隣接領域CL2の各基本色の版量(シアン=「75」、マゼンタ=「80」、イエロー=「90」、およびブラック=「60」)は、それぞれ、各基本色に対する閾値(シアン=「70」、マゼンタ=「75」、イエロー=「80」、およびブラック=「50」)以上となるので、オブジェクトGR5に対して施される処理としてトラッピングが選択される。   For example, in the case of the object GR5 of FIG. 4, the area adjacent to this is only the adjacent area CL2. When the plate amount of each basic color included in the adjacent region CL2 is the value shown in FIG. 10A and the threshold value is the value shown in FIG. 11A, the basic color of each basic color in the adjacent region CL2 is displayed. The plate amounts (cyan = “75”, magenta = “80”, yellow = “90”, and black = “60”) are respectively threshold values for each basic color (cyan = “70”, magenta = “75”, Since yellow = “80” and black = “50”), trapping is selected as a process to be performed on the object GR5.

また、隣接領域CL2に含まれる各基本色の版量が図10(b)に示される値(シアン= 「40」、マゼンタ=「45」、イエロー=「65」、およびブラック=「30」)である場合には、各基本色の版量は図11(a)に示される閾値未満となる。この場合、隣接領域版量の判定においては、トラッピングは選択されない。   Further, the plate amounts of the respective basic colors included in the adjacent area CL2 are the values shown in FIG. 10B (cyan = “40”, magenta = “45”, yellow = “65”, and black = “30”). In this case, the plate amount of each basic color is less than the threshold value shown in FIG. In this case, trapping is not selected in the determination of the adjacent area plate amount.

一方、版量差の判定においては、オブジェクトGRとそれに隣接する領域とにおける基本色の版量差が大きい場合、すなわち版量差が所定の閾値以上である場合にトラッピングが選択される。   On the other hand, in the determination of the plate amount difference, trapping is selected when the plate amount difference between the basic colors of the object GR and the adjacent area is large, that is, when the plate amount difference is equal to or greater than a predetermined threshold value.

例えば、図4において、隣接領域CL2に含まれる基本色の版量が図10(b)に示される値であり且つオブジェクトGR5に含まれる基本色の版量が図12に示される値(シアン= 「5」、マゼンタ=「5」、イエロー=「0」、およびブラック=「0」)である場合、各基本色の版量差は、シアン=「35」(=40−5)、マゼンタ=「40」(=45−5)、イエロー=「65」(=65−0)、およびブラック=「30」(=30−0)となる。そして、版量差の閾値が図11(b)に示す値(シアン=「30」、マゼンタ=「30」、イエロー=「50」、ブラック=「20」)である場合、各基本色の版量差(シアン=「35」、マゼンタ=「40」、イエロー=「65」、およびブラック=「30」)は、それぞれ、閾値以上となる。この場合は、オブジェクトGR5に対して施される処理としてトラッピングが選択される。   For example, in FIG. 4, the basic color plate amount included in the adjacent region CL2 is the value shown in FIG. 10B, and the basic color plate amount included in the object GR5 is the value shown in FIG. In the case of “5”, magenta = “5”, yellow = “0”, and black = “0”), the plate amount difference of each basic color is cyan = “35” (= 40−5), magenta = “40” (= 45-5), yellow = “65” (= 65-0), and black = “30” (= 30-0). When the threshold value of the plate amount difference is the value shown in FIG. 11B (cyan = “30”, magenta = “30”, yellow = “50”, black = “20”), the plate of each basic color The amount differences (cyan = “35”, magenta = “40”, yellow = “65”, and black = “30”) are each equal to or greater than the threshold value. In this case, trapping is selected as the process applied to the object GR5.

すなわち、本実施例においては、色の個数が1の場合であっても、その色に用いられている基本色の版量が所定の閾値以上であるかまたはオブジェクトGRに用いられている基本色とその色に用いられている基本色との版量差が所定の閾値以上である場合には、トラッピングが選択される。   That is, in this embodiment, even if the number of colors is 1, the basic color used for the color is equal to or larger than a predetermined threshold value or the basic color used for the object GR. Trapping is selected when the plate amount difference between the color and the basic color used for that color is equal to or greater than a predetermined threshold.

なお、上記の例においては、閾値を各基本色に対して個別に設定した。これを、全ての基本色に対して共通の値としてもよい。   In the above example, the threshold value is individually set for each basic color. This may be a common value for all basic colors.

この場合、隣接領域版量の判定においては、基本色の版量の最小値がその閾値以上である場合にトラッピングが選択されるようにする。例えば、図10(b)の場合、基本色の版量の最小値が「30」(=ブラックの版量)となるので、この「30」が閾値以上である場合にトラッピングを選択する。または、最小値ではなく、最大値もしくは平均値などを用いるようにしてもよい。   In this case, in determining the adjacent area plate amount, trapping is selected when the minimum value of the plate amount of the basic color is equal to or greater than the threshold value. For example, in the case of FIG. 10B, since the minimum value of the basic color plate amount is “30” (= black plate amount), trapping is selected when “30” is equal to or greater than the threshold value. Alternatively, the maximum value or the average value may be used instead of the minimum value.

一方、版量差の判定においては、オブジェクトGRおよび隣接領域CLのそれぞれにおいて基本色の版量の合計値を算出し、その合計値の差分が所定閾値以上である場合にトラッピングを選択するようにする。または、合計値の差分ではなく、各領域における基本色の版量の最大値、最小値、もしくは平均値などの差分を用いるようにしてもよい。   On the other hand, in determining the plate amount difference, the total value of the plate amounts of the basic colors is calculated in each of the object GR and the adjacent region CL, and trapping is selected when the difference between the total values is equal to or greater than a predetermined threshold value. To do. Alternatively, instead of the difference between the total values, a difference such as the maximum value, the minimum value, or the average value of the basic color plate amount in each region may be used.

次に、図13のフローチャートを参照しながら本実施例の画像処理の流れについて説明する。   Next, the flow of image processing according to this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

図13において、画像出力装置3は、端末装置2から画像データPDを受信すると、そのデータを各基本色の濃度に関する値に変換する(#211)。さらに、変換した値に基づいて、グレー領域(オブジェクトGR)が画像PDに含まれているかどうかを判定する(#212)。含まれていない場合は(#212でNo)、そのまま印刷を実行する(#225)。含まれている場合は(#212でYes)、その領域を抽出する(#213)。   In FIG. 13, when the image output device 3 receives the image data PD from the terminal device 2, the image output device 3 converts the data into values relating to the density of each basic color (# 211). Further, based on the converted value, it is determined whether or not a gray area (object GR) is included in the image PD (# 212). If not included (No in # 212), printing is executed as it is (# 225). If it is included (Yes in # 212), the area is extracted (# 213).

次に、色データCRとして、抽出したオブジェクトGRに隣接する領域において表されている色の個数とその領域に含まれる基本色の版量とを取得する(#214)。   Next, as the color data CR, the number of colors represented in the area adjacent to the extracted object GR and the printing amount of the basic color included in the area are acquired (# 214).

続いて、色の個数が「0」、すなわち隣接する領域の色が白色のみであるかどうかを判定する(#215)。色の個数が「0」である場合は(#215でYes)、ステップ#222以降の処理を行う。   Subsequently, it is determined whether the number of colors is “0”, that is, whether the color of the adjacent region is only white (# 215). If the number of colors is “0” (Yes in # 215), the processing after step # 222 is performed.

色の個数が「0」でない場合は(#215でNo)、ステップ#214で取得した色の個数が2以上であるかどうかを判定する(#216)。   If the number of colors is not “0” (No in # 215), it is determined whether the number of colors acquired in Step # 214 is 2 or more (# 216).

色の個数が2以上の場合には(#216でYes)、画像PRに施す処理としてトラッピングを選択する(#219)。   If the number of colors is 2 or more (Yes in # 216), trapping is selected as the processing to be performed on the image PR (# 219).

色の個数が1の場合には(#216でNo)、色データCRとして取得した各基本色の版量が多いかどうか、すなわち所定の閾値以上であるかどうかを判定する(#217)。閾値以上である場合には(#217でYes)、トラッピングを選択する(#219)。閾値以上でない場合には(#217でNo)、対象のオブジェクトGRとそれに隣接する隣接領域CLとにおける基本色の版量差が大きいかどうか、すなわち所定の閾値以上であるかどうかを判定する(#218)。版量差が閾値以上である場合には(#218でYes)、トラッピングを選択する(#219)。閾値以上でない場合には(#218でNo)、オーバープリントを選択する(#220)。そして、選択した処理を実行する(#221)。なお、ステップ#221では、図9において説明した処理が実行される。   If the number of colors is 1 (No in # 216), it is determined whether the plate amount of each basic color acquired as the color data CR is large, that is, whether it is greater than or equal to a predetermined threshold (# 217). If it is equal to or greater than the threshold value (Yes in # 217), trapping is selected (# 219). If it is not equal to or greater than the threshold value (No in # 217), it is determined whether or not the basic color plate amount difference between the target object GR and the adjacent area CL adjacent thereto is large, that is, whether it is equal to or greater than a predetermined threshold value ( # 218). If the plate amount difference is equal to or larger than the threshold value (Yes in # 218), trapping is selected (# 219). If it is not equal to or greater than the threshold (No in # 218), overprint is selected (# 220). Then, the selected process is executed (# 221). In step # 221, the process described in FIG. 9 is executed.

この後、他にグレー領域があるかどうかを判定する(#222)。他にグレー領域がある場合は(#222でYes)、そのグレー領域を抽出し(#223)、ステップ#214以降の処理を繰り返す。   Thereafter, it is determined whether there is another gray area (# 222). If there is another gray area (Yes in # 222), the gray area is extracted (# 223), and the processes after step # 214 are repeated.

他にグレー領域がない場合は(#222でNo)、ステップ#221において作成されたデータを含む処理済画像データPSを作成し(#224)、そのデータに基づいて印刷を実行する(#225)
本実施例の画像処理によると、隣接領域CLの版量が多い場合にトラッピングが選択される。従って、トラッピングにより縁取りが発生したとしても、隣接領域CLの色が濃いため、縁取りによって濃くなった部分が目立たない。
If there is no other gray area (No in # 222), processed image data PS including the data created in step # 221 is created (# 224), and printing is executed based on the data (# 225). )
According to the image processing of the present embodiment, trapping is selected when the plate amount of the adjacent area CL is large. Therefore, even if a border is generated by trapping, the color of the adjacent region CL is dark, so that a portion darkened by the border is not conspicuous.

一般に、オーバープリントでは、領域同士の境界付近において各領域の版量差が大きい場合に吸込みの悪影響が顕著に現れる。すなわち、境界付近において版量の少ない方の領域の色が薄くなり、その薄さが目立ってしまう。本実施例においては、オブジェクトGRとそれに隣接する領域とにおける基本色の版量差が大きい場合にトラッピングが実行される。従って、吸込みによる悪影響が顕著に現れることを防ぎつつ白抜けを防止できる。   In general, in the overprint, when the plate amount difference between the areas is large near the boundary between the areas, the adverse effect of the suction is noticeable. That is, in the vicinity of the boundary, the color of the area with the smaller plate amount becomes light, and the thinness becomes conspicuous. In the present embodiment, trapping is executed when there is a large difference in basic color between the object GR and the adjacent area. Accordingly, it is possible to prevent white spots while preventing the adverse effects due to suction from appearing conspicuously.

また、オブジェクトGRおよび隣接領域CLの色が共に薄い(版量が少ない)場合は、トラッピングにおいて発生する縁取りが目立ちやすい。しかし、本実施例によると、隣接領域CLの版量が小さく且つオブジェクトGRとの版量差が少ない場合、すなわちオブジェクトGRおよび隣接領域CLの色が共に薄い場合に、オーバープリントが実行される。従って、このような場合にも、縁取りを発生させずに白抜けを防止することができる。
〔第3の実施例〕
図14は隣接領域CLに含まれる基本色の版量の例を示す図、図15は第3の実施例における画像処理の流れの例を説明するためのフローチャートである。
In addition, when both the color of the object GR and the adjacent area CL are light (the amount of the plate is small), the edge generated in the trapping is easily noticeable. However, according to the present embodiment, overprinting is executed when the plate amount of the adjacent region CL is small and the plate amount difference from the object GR is small, that is, when the colors of the object GR and the adjacent region CL are both light. Therefore, even in such a case, it is possible to prevent whiteout without causing edging.
[Third embodiment]
FIG. 14 is a diagram showing an example of the amount of basic colors included in the adjacent area CL, and FIG. 15 is a flowchart for explaining an example of the flow of image processing in the third embodiment.

第3の実施例においては、隣接領域CLにおける色の個数に関係なく、隣接領域CLに含まれる各基本色の版量の最大値についての判定(代表値の判定)および最大値と最小値との差分についての判定(最大版量差の判定)によりオブジェクトGRに対して行う処理を決定する。すなわち、色の個数が2以上であっても、第1および第2の実施例のように無条件でトラッピングが選択されるのではなく、代表値の判定または最大版量差の判定において所定の条件を満たした場合にオーバープリントが選択される。   In the third embodiment, regardless of the number of colors in the adjacent area CL, the determination regarding the maximum value of the printing amount of each basic color included in the adjacent area CL (determination of the representative value), the maximum value and the minimum value, The processing to be performed on the object GR is determined by the determination of the difference (the determination of the maximum plate amount difference). That is, even if the number of colors is two or more, trapping is not selected unconditionally as in the first and second embodiments, but a predetermined value is determined in the determination of the representative value or the determination of the maximum plate amount difference. Overprint is selected when the condition is met.

代表値の判定においては、隣接領域CLに含まれる各基本色の版量の最大値が大きい場合、すなわちその値が所定の閾値以上である場合にトラッピングが選択される。   In the determination of the representative value, trapping is selected when the maximum value of the plate amount of each basic color included in the adjacent region CL is large, that is, when the value is equal to or greater than a predetermined threshold value.

例えば、図4のオブジェクトGR2の場合、これに隣接する領域は隣接領域CL1、CL2、およびCL3となる。これら各隣接領域CLに用いられている各基本色の版量が図14(a)に示される値である場合、版量の最大値は、シアン、マゼンタ、およびブラックについては隣接領域CL2の値(シアン=「75」、マゼンタ=「80」、およびブラック=「60」)、イエローについては隣接領域CL3の値(「85」)となる。さらに、これに対する閾値が図11(a)に示される値(シアン=「70」、マゼンタ=「75」、イエロー=「80」、およびブラック=「50」)である場合は、各基本色の版量の最大値は、それぞれ閾値以上となるので、オブジェクトGR2に対して施される処理としてトラッピングが選択される。   For example, in the case of the object GR2 in FIG. 4, the adjacent areas are adjacent areas CL1, CL2, and CL3. When the plate amount of each basic color used in each adjacent region CL is the value shown in FIG. 14A, the maximum value of the plate amount is the value of the adjacent region CL2 for cyan, magenta, and black. (Cyan = “75”, magenta = “80”, and black = “60”), and yellow, the value of the adjacent region CL3 (“85”). Furthermore, when the threshold value for this is the value shown in FIG. 11A (cyan = “70”, magenta = “75”, yellow = “80”, and black = “50”), Since the maximum value of the plate amount is equal to or greater than the threshold value, trapping is selected as a process performed on the object GR2.

隣接領域CL2に含まれる各基本色の版量が図14(b)に示される値である場合は、各基本色の版量の最大値は、すべて隣接領域CL2の値(シアン=「60」、マゼンタ=「60」、イエロー=「60」、およびブラック=「40」)となる。この場合は、各値が、それぞれ、図11(a)に示される閾値未満となるので、代表値の判定においてトラッピングは選択されない。   When the plate amounts of the respective basic colors included in the adjacent region CL2 are the values shown in FIG. 14B, the maximum plate amounts of the respective basic colors are all the values of the adjacent region CL2 (cyan = “60”). Magenta = “60”, yellow = “60”, and black = “40”). In this case, since each value is less than the threshold value shown in FIG. 11A, trapping is not selected in the determination of the representative value.

一方、最大版量差の判定においては、隣接領域CLに含まれる基本色の版量の最大値と最小値との差分が大きい場合、すなわちその差分が所定の閾値以上である場合にトラッピングが選択される。   On the other hand, in determining the maximum plate amount difference, trapping is selected when the difference between the maximum value and the minimum value of the basic color plate amount included in the adjacent region CL is large, that is, when the difference is equal to or greater than a predetermined threshold. Is done.

例えば、隣接領域CL1、CL2、およびCL3に含まれる各基本色の版量が図14(b)に示す値である場合、各基本色の最大値は隣接領域CL2の値(シアン=「60」、マゼンタ=「60」、イエロー=「60」、およびブラック=「40」)となる。最小値は隣接領域CL3の側の値(シアン=「10」、マゼンタ=「10」、イエロー=「5」、およびブラック=「0」)となる。なお、ここにおいては白色以外の領域に関して最大値および最小値を求める。従って、白色の領域である隣接領域CL1の各基本色の版量は対象外となる。   For example, when the plate amounts of the basic colors included in the adjacent areas CL1, CL2, and CL3 are the values shown in FIG. 14B, the maximum value of each basic color is the value of the adjacent area CL2 (cyan = “60”). Magenta = “60”, yellow = “60”, and black = “40”). The minimum value is a value on the adjacent region CL3 side (cyan = “10”, magenta = “10”, yellow = “5”, and black = “0”). Here, the maximum value and the minimum value are obtained for a region other than white. Therefore, the printing amount of each basic color in the adjacent area CL1, which is a white area, is excluded.

この場合、各基本色における最大値と最小値との差分は、シアン=「50」、マゼンタ= 「50」、イエロー=「55」、およびブラック=「40」となる。   In this case, the difference between the maximum value and the minimum value in each basic color is cyan = “50”, magenta = “50”, yellow = “55”, and black = “40”.

そして、閾値が図11(b)に示す値である場合、各基本色についての差分は、それぞれの閾値(シアン=「30」、マゼンタ=「30」、イエロー=「50」、およびブラック=「20」)以上となる。この場合は、トラッピングが選択される。   When the threshold values are those shown in FIG. 11B, the differences for each basic color are the respective threshold values (cyan = “30”, magenta = “30”, yellow = “50”, and black = “ 20 ") or more. In this case, trapping is selected.

すなわち、本実施例においては、隣接領域CLにおいて表される色に用いられている各基本色の版量の最大値および最小値について、最大値が所定の閾値以上であるかまたは最大値と最小値との差分が所定の閾値以上である場合にトラッピングが選択される。また、最大値が所定の閾値未満であり且つ最大値と最小値との差分が所定の閾値未満である場合には、オーバープリントが選択される。   In other words, in the present embodiment, the maximum value and the minimum value of the printing amount of each basic color used for the color represented in the adjacent area CL are equal to or greater than a predetermined threshold value, or the maximum value and the minimum value. Trapping is selected when the difference from the value is greater than or equal to a predetermined threshold. If the maximum value is less than the predetermined threshold and the difference between the maximum value and the minimum value is less than the predetermined threshold, overprint is selected.

なお、上記の例においては、閾値を各基本色に対して個別に設定するようにした。これを、全ての基本色に対して共通の値としてもよい。   In the above example, the threshold is individually set for each basic color. This may be a common value for all basic colors.

この場合、代表値の判定においては、各基本色の版量の最大値の中で最小のものが所定の閾値以上である場合にトラッピングが選択されるようにする。例えば、図14(a)の場合、各基本色の版量の最大値は、シアン=「75」、マゼンタ=「80」、イエロー=「85」、およびブラック=「60」であり、そのうちで最小のものはブラックの「60」である。従って、この「60」が所定の閾値以上である場合にトラッピングを選択するようにする。または、各基本色の版量の最大値の中で最小のものを用いるのではなく、最大のもの、最大値の平均、もしくは最大値の合計などを用いるようにしてもよい。   In this case, in the determination of the representative value, the trapping is selected when the minimum value among the maximum plate amounts of the basic colors is equal to or greater than a predetermined threshold value. For example, in the case of FIG. 14A, the maximum value of the plate amount of each basic color is cyan = “75”, magenta = “80”, yellow = “85”, and black = “60”. The smallest is black “60”. Accordingly, trapping is selected when “60” is equal to or greater than a predetermined threshold. Alternatively, the maximum value, the average of the maximum values, the sum of the maximum values, or the like may be used instead of the minimum value among the maximum values of the plate amounts of each basic color.

一方、最大版量差の判定においては、各基本色の最大値と最小値との差分の中で最小のものが所定の閾値以上である場合にトラッピングが選択されるようにする。または、各基本色の差分の中で最小のものを用いるのではなく、最大のもの、差分の平均、もしくは差分の合計などを用いるようにしてもよい。   On the other hand, in the determination of the maximum plate amount difference, trapping is selected when the minimum of the differences between the maximum value and the minimum value of each basic color is equal to or greater than a predetermined threshold. Alternatively, instead of using the smallest difference among the basic colors, the largest, the average of the differences, or the sum of the differences may be used.

また、代表値の判定において、各基本色の版量の最大値ではなく、最小値、平均値、または合計値を用いるようにしてもよい。   In the determination of the representative value, the minimum value, the average value, or the total value may be used instead of the maximum value of the printing amount of each basic color.

次に、本実施例の画像処理の流れについて図15のフローチャートを参照して説明する。   Next, the flow of image processing of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

図15において、画像出力装置3は、端末装置2から画像データPDを受信すると、そのデータを各基本色の濃度に関する値に変換する(#311)。さらに、変換した値に基づいて、グレー領域(オブジェクトGR)が画像PDに含まれているかどうかを判定する(#312)。含まれていない場合は(#312でNo)、そのまま印刷を実行する(#324)。含まれている場合は(#312でYes)、その領域を抽出する(#313)。   In FIG. 15, when receiving the image data PD from the terminal device 2, the image output device 3 converts the data into values relating to the density of each basic color (# 311). Further, based on the converted value, it is determined whether or not a gray region (object GR) is included in the image PD (# 312). If not included (No in # 312), printing is executed as it is (# 324). If it is included (Yes in # 312), the area is extracted (# 313).

次に、色データCRとして、抽出したオブジェクトGRに隣接する領域に含まれる各基本色の版量の最大値および最小値を取得する(#314)。   Next, as the color data CR, the maximum value and the minimum value of the plate amount of each basic color included in the area adjacent to the extracted object GR are acquired (# 314).

続いて、取得した各基本色の版量の最大値が「0」、すなわち隣接する領域の色が白色のみである場合は(#315でYes)、ステップ#321以降の処理を行なう。   Subsequently, if the maximum value of the obtained plate amount of each basic color is “0”, that is, if the color of the adjacent region is only white (Yes in # 315), the processing after step # 321 is performed.

版量の最大値が「0」でない場合は(#315でNo)、その最大値が大きいかどうか、すなわち所定の閾値以上であるかどうかを判定する(#316)。閾値以上である場合は(#316でYes)、画像PRに施す処理としてトラッピングを選択する(#318)。閾値以上でない場合は(#316でNo)、ステップ#314で取得した最大値と最小値との差分が大きいかどうか、すなわち所定の閾値以上であるかどうかを判定する(#317)。   If the maximum value of the plate amount is not “0” (No in # 315), it is determined whether the maximum value is large, that is, whether it is equal to or greater than a predetermined threshold (# 316). If it is equal to or greater than the threshold value (Yes in # 316), trapping is selected as processing to be performed on the image PR (# 318). If it is not equal to or greater than the threshold value (No in # 316), it is determined whether the difference between the maximum value and the minimum value acquired in Step # 314 is large, that is, whether it is equal to or greater than the predetermined threshold value (# 317).

閾値以上である場合は(#317でYes)、トラッピングを選択する(#318)。閾値以上でない場合は(#317でNo)、オーバープリントを選択する(#319)。そして、選択した処理を実行する(#320)。なお、ステップ#320では、図9において説明した処理が実行される。   If it is equal to or greater than the threshold value (Yes in # 317), trapping is selected (# 318). If it is not equal to or greater than the threshold (No in # 317), overprint is selected (# 319). Then, the selected process is executed (# 320). In step # 320, the process described in FIG. 9 is executed.

この後、他にグレー領域があるかどうかを判定する(#321)。他にグレー領域がある場合は(#321でYes)、そのグレー領域を抽出し(#322)、ステップ#314以降の処理を繰り返す。   Thereafter, it is determined whether there is another gray area (# 321). If there is another gray area (Yes in # 321), the gray area is extracted (# 322), and the processes after step # 314 are repeated.

他にグレー領域がない場合は(#321でNo)、ステップ#320において作成されたデータを含む処理済画像データPSを作成し(#323)、そのデータに基づいて印刷を実行する(#324)。   If there is no other gray area (No in # 321), processed image data PS including the data created in step # 320 is created (# 323), and printing is executed based on the data (# 324). ).

本実施例の画像処理によると、代表値の判定において、隣接領域CLに含まれる基本色の版量が大きい場合にトラッピングが選択される。従って、トラッピングにより縁取りが発生したとしても、隣接領域CLの色が濃いため、縁取りによって濃くなった部分が目立たない。これに加え、吸込みによる悪影響が顕著に現れること防ぎつつ白抜けを防止できる。   According to the image processing of the present embodiment, in the representative value determination, trapping is selected when the basic color plate amount included in the adjacent region CL is large. Therefore, even if a border is generated by trapping, the color of the adjacent region CL is dark, so that a portion darkened by the border is not conspicuous. In addition to this, it is possible to prevent white spots while preventing the adverse effects due to suction from appearing prominently.

実施例1および2においては、隣接領域CLにおいて表されている色の個数が2以上である場合には、リッチブラック(またはオーバープリント)によってオブジェクトGRを適切に再現することが難しい場合があるとして、無条件でトラッピングが選択されるようにした。しかし、色の個数が2以上であっても、それらの色に用いられる基本色の版量にあまり差がない場合には、リッチブラックによって適切な色を再現できる場合が多い。本実施例においては、色の個数が2以上であっても、それらの色に用いられている基本色の版量にあまり差がない場合には、最大版量差の判定においてオーバープリントが選択される。これにより、オブジェクトGRの本来の色味を保ちながら、縁取りを起こすことなく白抜けを防止することができる。   In the first and second embodiments, when the number of colors represented in the adjacent region CL is two or more, it may be difficult to appropriately reproduce the object GR by rich black (or overprint). , Trapping is selected unconditionally. However, even if the number of colors is two or more, if there is not much difference in the amount of basic colors used for those colors, it is often possible to reproduce an appropriate color by rich black. In this embodiment, even if the number of colors is 2 or more, if there is not much difference in the plate amount of the basic colors used for those colors, overprint is selected in the determination of the maximum plate amount difference. Is done. As a result, it is possible to prevent white spots without causing edging while maintaining the original color of the object GR.

なお、本実施形態において用いられる各閾値は、オブジェクトGRの色などから決定される。
〔第2の実施形態〕
図16は第2の実施形態における画像出力装置3Bの機能的構成の例を示す図、図17はオブジェクトGR3をオーバープリントによって再現するために必要な各基本色の版量の例を示す図、図18は第2の実施形態における画像処理の流れを説明するためのフローチャートである。
Each threshold used in the present embodiment is determined from the color of the object GR.
[Second Embodiment]
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the image output apparatus 3B according to the second embodiment, and FIG. 17 is a diagram illustrating an example of plate amounts of each basic color necessary for reproducing the object GR3 by overprinting. FIG. 18 is a flowchart for explaining the flow of image processing in the second embodiment.

以下、図16を参照して第2の実施形態における画像出力装置3Bの各部の処理について説明する。   Hereinafter, processing of each unit of the image output apparatus 3B according to the second embodiment will be described with reference to FIG.

図16に示すように、画像出力装置3Bには、画像データ受信部301、データ保存部302、色データ取得部303、処理選択部304、画像処理部305、画像データ出力部306、トナー制限量取得部307、およびトナー量算出部308などが設けられる。なお、画像出力装置3Bは、ハードウェア構成などについて画像出力装置3と同様であり、本実施形態においては画像出力装置3の代わりに使用される。   As shown in FIG. 16, the image output device 3B includes an image data reception unit 301, a data storage unit 302, a color data acquisition unit 303, a process selection unit 304, an image processing unit 305, an image data output unit 306, a toner limit amount. An acquisition unit 307, a toner amount calculation unit 308, and the like are provided. The image output device 3B is similar to the image output device 3 in terms of hardware configuration and the like, and is used instead of the image output device 3 in the present embodiment.

画像データ受信部301、データ保存部302、色データ取得部303、画像処理部305、および画像データ出力部306における処理は、図3において説明したものと同様である。   The processing in the image data receiving unit 301, data storage unit 302, color data acquisition unit 303, image processing unit 305, and image data output unit 306 is the same as that described in FIG.

トナー制限量取得部307は、画像出力装置3Bのトナー制限量T1を取得する。このトナー制限量T1は、適切な印刷を行うために使用すべきトナーの総量の上限を表す。印刷に際して、各基本色のトナーの総量がこのトナー制限量を超えた場合、トナー制限量を超えた部分において、トナーの乗りが悪くなったり、定着不良によってトナーが剥れたりすることがある。   The toner limit amount acquisition unit 307 acquires the toner limit amount T1 of the image output device 3B. This toner limit amount T1 represents the upper limit of the total amount of toner to be used for performing appropriate printing. When printing, if the total amount of toner of each basic color exceeds the toner limit amount, the toner loading may be deteriorated or the toner may be peeled off due to poor fixing at the portion exceeding the toner limit amount.

トナー量算出部308は、色データCRに基づいて、各オブジェクトGRをオーバープリントによって再現するために必要な各基本色のトナーの総量であるトナー量T2を算出する。   The toner amount calculation unit 308 calculates a toner amount T2 that is a total amount of toner of each basic color necessary for reproducing each object GR by overprinting based on the color data CR.

処理選択部304は、色データCR、トナー制限量T1、およびトナー量T2に基づいて、画像データPDに対してオーバープリントまたはトラッピングのいずれを行うかを選択する。本実施形態では、トナー量T2がトナー制限量T1を超えていた場合にトラッピングを選択し、超えていない場合にオーバープリントを選択する。なお、本実施形態においても、オーバープリントの際には、リッチブラックによりグレーの色を再現する。   The process selection unit 304 selects whether to perform overprinting or trapping on the image data PD based on the color data CR, the toner limit amount T1, and the toner amount T2. In the present embodiment, trapping is selected when the toner amount T2 exceeds the toner limit amount T1, and overprinting is selected when it does not exceed the toner limit amount T1. In this embodiment as well, during overprinting, a gray color is reproduced with rich black.

ここで、本実施形態においてトラッピングまたはオーバープリントを選択する方法について図17を参照して具体的に説明する。なお、本実施形態においては、トナーの量を版量に換算して計算する。   Here, a method of selecting trapping or overprinting in the present embodiment will be specifically described with reference to FIG. In the present embodiment, the amount of toner is calculated by converting it into a plate amount.

図17によれば、オブジェクトGR3をオーバープリントによって再現するために必要な各基本色の版量は、シアン=「50」、マゼンタ=「50」、イエロー=「80」、およびブラック=「40」である。従って、版量の総和(トナー量T2)は「220」となる。ここにおいて、例えば、トナー制限量T1が「200」である場合、トナー量T2はトナー制限量T1以上であるので、オブジェクトGR3に対して行う処理としてトラッピングを選択する。   According to FIG. 17, the printing amount of each basic color necessary for reproducing the object GR3 by overprinting is cyan = “50”, magenta = “50”, yellow = “80”, and black = “40”. It is. Accordingly, the sum of the plate amounts (toner amount T2) is “220”. Here, for example, when the toner limit amount T1 is “200”, the toner amount T2 is equal to or greater than the toner limit amount T1, and therefore trapping is selected as a process to be performed on the object GR3.

トナー制限量T1が「250」である場合は、トナー量T2がトナー制限量T1未満であるので、オーバープリントを選択する。   When the toner limit amount T1 is “250”, since the toner amount T2 is less than the toner limit amount T1, overprinting is selected.

以下、図18のフローチャートを参照して本実施形態における画像処理の流れについて説明する。   Hereinafter, the flow of image processing in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

端末装置2から画像データPDを受信すると、画像出力装置3Bは、その画像PRに含まれる各オブジェクトGRの隣接領域CLの色データCRを取得する(#21)。次に、自らのトナー制限量T1を取得する(#22)。続いて、オブジェクトGRに対してオーバープリントを行う場合に使用されるトナー量T2を算出する(#23)。   When receiving the image data PD from the terminal device 2, the image output device 3B acquires the color data CR of the adjacent region CL of each object GR included in the image PR (# 21). Next, the toner limit amount T1 is acquired (# 22). Subsequently, a toner amount T2 used when overprinting the object GR is calculated (# 23).

この後、オブジェクトGRの境界付近における不自然さを低減するために当該オブジェクトに対して行う処理として、トナー制限量とトナー量との比較および取得した色データCRとに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する(#24)。ここにおいて、トナー量T2がトナー制限量T1より多い場合にトラッピングを選択する。さらに、これに加えて、第1の実施形態において説明した色数の判定、隣接領域版量の判定、版量差の判定、代表値の判定、最大差分の判定、またはそれらの組合せを行うことによってトラッピングまたはオーバープリントを選択するようにしてもよい。   Thereafter, as a process performed on the object in order to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object GR, the trapping or overprinting is performed based on the comparison between the toner limit amount and the toner amount and the acquired color data CR. Either one is selected (# 24). Here, trapping is selected when the toner amount T2 is larger than the toner limit amount T1. Further, in addition to this, the determination of the number of colors, the determination of the adjacent area plate amount, the determination of the plate amount difference, the determination of the representative value, the determination of the maximum difference, or a combination thereof described in the first embodiment is performed. The trapping or overprinting may be selected by.

そして、選択した処理を実行する(#25)
一般に、オーバープリントにおいては、背景のトナーにオブジェクトGRのトナーを重ねることによってオブジェクトGRを再現するため、トナー量T2が多くなり、定着不良などの不具合が起こり易くなる。また、トナー制限量が少ない機種では、背景の基本色(シアン、マゼンタ、イエロー)の版量が多く且つオブジェクトに含まれる基本色(ブラック)の版量が少ない場合に、リッチブラックのための適切なCMYK版量を得ることができない場合がある。このような場合には、オーバープリントでは対処できない。本実施形態の画像処理においては、トナー量T2がトナー制限量T1を超えた場合にトラッピングが選択されるため、トナーの総量がトナー制限量T1を超えにくくなり、定着不良などの不具合の発生を抑えることができる。
Then, the selected process is executed (# 25).
In general, in overprinting, since the object GR is reproduced by superimposing the toner of the object GR on the background toner, the toner amount T2 increases, and problems such as poor fixing are likely to occur. Also, for models with a small toner limit, if the amount of basic colors (cyan, magenta, yellow) in the background is large and the amount of basic colors (black) included in the object is small, it is appropriate for rich black. It may not be possible to obtain a large amount of CMYK plates. In such a case, overprinting cannot deal with it. In the image processing of the present embodiment, trapping is selected when the toner amount T2 exceeds the toner limit amount T1, so that the total amount of toner does not easily exceed the toner limit amount T1, and problems such as poor fixing occur. Can be suppressed.

従来、ユーザは、不具合を軽減するために画像編集用のアプリケーションを用いて画像に対して何らかの処置を施すか、または多少の不具合を容認してトラッピングまたはオーバープリントのいずれか一つだけの処理を適用していた。   Conventionally, a user performs some processing on an image using an image editing application in order to reduce defects, or accepts some defects and performs only one process of trapping or overprinting. It was applied.

しかし、画像編集用のアプリケーションを用いる場合、ユーザは、画像処理についての知識および経験が必要であるとともに、多大な負担を強いられることになる。また、単一の処理を適用する場合には、従来における不具合を解消できない。   However, when using an image editing application, the user needs knowledge and experience about image processing and is forced to bear a great burden. Further, when a single process is applied, conventional problems cannot be solved.

上述の実施形態によれば、隣接する領域の色の個数、処理の対象となる領域の版量、トナー制限量T1、トナー量T2、またはこれらの組合せなどに基づいて、トラッピングまたはオーバープリントが、それぞれに適した条件の下で自動的に選択される。これにより、従来の画像処理における不具合を大幅に軽減でき、加えて、このような画像処理が自動的に行われることによって、ユーザに負担をかけることなく高品位な印刷を実現できる。   According to the above-described embodiment, trapping or overprinting is performed based on the number of colors in adjacent regions, the plate amount of the region to be processed, the toner limit amount T1, the toner amount T2, or a combination thereof. Automatically selected under conditions suitable for each. As a result, problems in the conventional image processing can be greatly reduced. In addition, such image processing is automatically performed, so that high-quality printing can be realized without burdening the user.

さらに、処理の選択が困難な製品、例えば、コントローラまたはプリンタドライバについて、高品位な処理を適用することができる。   Furthermore, high-quality processing can be applied to products that are difficult to select, for example, controllers or printer drivers.

上述の実施形態においては、図4において背景の領域が隣接領域CLである場合の例を示した。しかし、互いに重なり合うオブジェクトGRがある場合には、それらオブジェクトGRも互いに対する隣接領域CLとなる。   In the above-described embodiment, an example in which the background region is the adjacent region CL in FIG. However, when there are overlapping objects GR, these objects GR are also adjacent areas CL to each other.

また、上述の実施形態における画像処理を画像出力装置3または3Bの側において行うようにしたが、これを端末装置2の側において行うようにしてもよい。この場合は、画像処理部305においてトラッピングまたはオーバープリントが行われるまでの処理を端末装置2の側において実行し、そこにおいて作成された処理済画像データPSを画像出力装置3または3Bに送信する。そして、画像出力装置3または3Bにおいて、その処理済画像データPSに基づく印刷を実行する。   Further, although the image processing in the above-described embodiment is performed on the image output device 3 or 3B side, this may be performed on the terminal device 2 side. In this case, the processing until the trapping or overprinting is performed in the image processing unit 305 is executed on the terminal device 2 side, and the processed image data PS created there is transmitted to the image output device 3 or 3B. Then, the image output device 3 or 3B executes printing based on the processed image data PS.

なお、画像出力装置3または3Bとして電子写真方式の複合機またはプリンタなどを例にあげたが、その他トラッピングおよびオーバープリントを実行する画像処理装置であれば本実施形態における画像処理の方法を適用することが可能である。   The image output apparatus 3 or 3B is exemplified by an electrophotographic multifunction peripheral or a printer, but the image processing method according to the present embodiment is applied to any other image processing apparatus that performs trapping and overprinting. It is possible.

その他、画像処理システム1、端末装置2、および画像出力装置3の全体または各部の構成、処理内容、処理順序、閾値、各判定の方法などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。   In addition, the configuration of the entire image processing system 1, the terminal device 2, and the image output device 3 or each unit, the processing content, the processing order, the threshold value, each determination method, and the like may be appropriately changed in accordance with the spirit of the present invention. it can.

本発明に係る画像処理システムを示す図である。1 is a diagram illustrating an image processing system according to the present invention. 画像出力装置の概略の構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a schematic structure of an image output device. 画像出力装置の機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional structure of an image output device. ユーザが端末装置において作成した画像の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image which the user produced in the terminal device. ルックアップテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a look-up table. 第1の実施形態における画像処理の流れを説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a flow of image processing in the first embodiment. 縁取りおよび吸込みを説明するための図である。It is a figure for demonstrating edging and suction. 第1の実施例における画像処理の流れを説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a flow of image processing in the first embodiment. トラッピングまたはオーバープリントを実行する際の処理の流れの例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the example of the flow of a process at the time of performing trapping or overprint. 隣接領域に含まれる各基本色の版量の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the plate amount of each basic color contained in an adjacent area | region. 第2の実施例において用いる閾値の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the threshold value used in a 2nd Example. オブジェクトに含まれる各基本色の版量の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the printing amount of each basic color contained in an object. 第2の実施例における画像処理の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the image processing in a 2nd Example. 隣接領域に含まれる基本色の版量の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the printing amount of the basic color contained in an adjacent area | region. 第3の実施例における画像処理の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the image processing in a 3rd Example. 第2の実施形態における画像出力装置の機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional structure of the image output device in 2nd Embodiment. オブジェクトをオーバープリントによって再現するために必要な各基本色の版量の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the printing amount of each basic color required in order to reproduce an object by overprinting. 第2の実施形態における画像処理の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the image processing in 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像処理システム(画像形成装置)
2 端末装置(画像形成装置)
3 画像出力装置(画像形成装置)
3B 画像出力装置(画像形成装置)
303 色データ取得部(色データ取得手段)
304 処理選択部(選択手段)
305 画像処理部(実行手段)
307 トナー制限量取得部(トナー制限量取得手段)
308 トナー量算出部(算出手段)
BR 境界付近
CL 隣接領域(隣接領域)
CR 色データ(色データ)
GR オブジェクト(グレーの領域)
PR 画像
T1 トナー制限量
T2 トナー量
1 Image processing system (image forming device)
2 Terminal device (image forming device)
3 Image output device (image forming device)
3B image output device (image forming device)
303 color data acquisition unit (color data acquisition means)
304 Process selection unit (selection means)
305 Image processing unit (execution means)
307 Toner limit amount acquisition unit (toner limit amount acquisition means)
308 Toner amount calculation unit (calculation means)
BR Near boundary CL Adjacent area (adjacent area)
CR color data (color data)
GR object (gray area)
PR Image T1 Toner limit amount T2 Toner amount

Claims (14)

複数の基本色を用いてカラーの画像を形成する画像形成装置における画像処理方法であって、
前記画像に含まれるオブジェクトの隣接領域の色データを取得する第1のステップと、
前記オブジェクトの境界付近における不自然さを低減するために当該オブジェクトに対して行う処理として、取得した前記色データに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて選択された処理を実行する第3のステップと、を有し、
前記隣接領域には、前記複数の基本色を混合してなる1色の色のみが用いられており、
前記第1のステップにおいて、前記色データとして、前記オブジェクトに隣接する1以上の前記隣接領域で用いられている色の個数を取得し、
前記第2のステップにおいて、前記色の個数が1の場合には前記オーバープリントを選択し2以上の場合には前記トラッピングを選択する、
ことを特徴とする画像処理方法。
An image processing method in an image forming apparatus for forming a color image using a plurality of basic colors,
A first step of obtaining color data of an adjacent area of an object included in the image;
A second step of selecting either trapping or overprinting based on the acquired color data as processing performed on the object in order to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object;
A third step of executing the process selected in the second step,
In the adjacent area, only one color obtained by mixing the plurality of basic colors is used,
In the first step, the number of colors used in one or more adjacent areas adjacent to the object is acquired as the color data;
In the second step, the overprint is selected when the number of colors is 1, and the trapping is selected when the number is 2 or more.
An image processing method.
前記オブジェクトは、前記基本色の一つであるブラックのみによって再現することが可能なグレーの領域であり、
前記第3のステップにおいて前記オーバープリントを実行する場合には、前記基本色の混合色を用いるリッチブラックによってグレーを再現する、
請求項1記載の画像処理方法。
The object is a gray area that can be reproduced only by black, which is one of the basic colors,
When performing the overprinting in the third step, gray is reproduced by rich black using a mixed color of the basic colors.
The image processing method according to claim 1.
前記第2のステップにおいて、前記色の個数が1の場合であっても、当該色に用いられている前記基本色の版量が所定の閾値以上である場合には、前記トラッピングを選択する、
請求項1または2記載の画像処理方法。
In the second step, even if the number of colors is 1, if the printing amount of the basic color used for the color is equal to or greater than a predetermined threshold, the trapping is selected.
The image processing method according to claim 1.
前記第2のステップにおいて、前記色の個数が1の場合であっても、当該色に用いられている前記基本色の版量が所定の閾値以上であるかまたは前記オブジェクトに用いられている前記基本色と当該色に用いられている前記基本色との版量差が所定の閾値以上である場合には、前記トラッピングを選択する、
請求項1または2記載の画像処理方法。
In the second step, even if the number of colors is 1, the plate amount of the basic color used for the color is equal to or greater than a predetermined threshold or is used for the object If the plate amount difference between the basic color and the basic color used for the color is equal to or greater than a predetermined threshold, the trapping is selected.
The image processing method according to claim 1.
複数の基本色を用いてカラーの画像を形成する画像形成装置における画像処理方法であって、
前記画像に含まれるオブジェクトの隣接領域の色データを取得する第1のステップと、
前記オブジェクトの境界付近における不自然さを低減するために当該オブジェクトに対して行う処理として、取得した前記色データに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて選択された処理を実行する第3のステップと、を有し、
前記隣接領域には、前記複数の基本色を混合してなる1色の色のみが用いられており、
前記第1のステップにおいて、前記色データとして、前記オブジェクトに隣接する1以上の前記隣接領域が同一の基本色についてそれぞれ有する版量のうちの最大値と当該最小値とを取得し、
前記第2のステップにおいて、当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値以上である場合には前記トラッピングを選択し、当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値未満である場合には前記オーバープリントを選択する、
ことを特徴とする画像処理方法。
An image processing method in an image forming apparatus for forming a color image using a plurality of basic colors,
A first step of obtaining color data of an adjacent area of an object included in the image;
A second step of selecting either trapping or overprinting based on the acquired color data as processing performed on the object in order to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object;
A third step of executing the process selected in the second step,
In the adjacent area, only one color obtained by mixing the plurality of basic colors is used,
In the first step, as the color data, one or more adjacent regions adjacent to the object obtain a maximum value and a minimum value of the plate amounts of the same basic color, respectively ,
In the second step, when the difference between the maximum value and the minimum value is equal to or greater than a predetermined threshold, the trapping is selected, and the difference between the maximum value and the minimum value is less than the predetermined threshold. In case you choose the overprint,
An image processing method.
複数の基本色を用いてカラーの画像を形成する画像形成装置における画像処理方法であって、
前記画像に含まれるオブジェクトの隣接領域の色データを取得する第1のステップと、 前記オブジェクトの境界付近における不自然さを低減するために当該オブジェクトに対して行う処理として、取得した前記色データに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて選択された処理を実行する第3のステップと、を有し、
前記隣接領域には、前記複数の基本色を混合してなる1色の色のみが用いられており、
前記第1のステップにおいて、前記色データとして、前記オブジェクトに隣接する1以上の前記隣接領域が同一の基本色についてそれぞれ有する版量のうちの最大値と最小値とを取得し、
前記第2のステップにおいて、当該最大値が所定の閾値以上であるかまたは当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値以上である場合には前記トラッピングを選択し、当該最大値が所定の閾値未満であり且つ当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値未満である場合には前記オーバープリントを選択する、
ことを特徴とする画像処理方法。
An image processing method in an image forming apparatus for forming a color image using a plurality of basic colors,
A first step of acquiring color data of an adjacent area of an object included in the image, and processing performed on the object to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object, A second step of selecting either trapping or overprinting based on;
A third step of executing the process selected in the second step,
In the adjacent area, only one color obtained by mixing the plurality of basic colors is used,
In the first step, as the color data, one or more adjacent regions adjacent to the object acquire a maximum value and a minimum value of plate amounts for the same basic color, respectively ,
In the second step, if the maximum value is equal to or greater than a predetermined threshold value, or the difference between the maximum value and the minimum value is equal to or greater than a predetermined threshold value, the trapping is selected, and the maximum value is equal to the predetermined value. If the difference between the maximum value and the minimum value is less than a predetermined threshold, the overprint is selected.
An image processing method.
前記オブジェクトは、前記基本色の一つであるブラックのみによって再現することが可能なグレーの領域であり、
前記第3のステップにおいて前記オーバープリントを実行する場合には、前記基本色の混合色を用いるリッチブラックによってグレーを再現する、
請求項5または6記載の画像処理方法。
The object is a gray area that can be reproduced only by black, which is one of the basic colors,
When performing the overprinting in the third step, gray is reproduced by rich black using a mixed color of the basic colors.
The image processing method according to claim 5 or 6.
前記第2のステップにおいて用いられる閾値は、前記オブジェクトの色に応じて決定される、
請求項3ないし7のいずれかに記載の画像処理方法。
The threshold used in the second step is determined according to the color of the object.
The image processing method according to claim 3.
複数の基本色を用いてカラーの画像を形成する画像形成装置であって、
前記画像に含まれるオブジェクトの隣接領域の色データを取得する色データ取得手段と、
前記オブジェクトの境界付近における不自然さを低減するために当該オブジェクトに対して行う処理として、取得した前記色データに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された処理を実行する実行手段と、を有し、
前記隣接領域には、前記複数の基本色を混合してなる1色の色のみが用いられており、
前記色データ取得手段は、前記色データとして、前記オブジェクトに隣接する1以上の前記隣接領域で用いられている色の個数を取得し、
前記選択手段は、前記色の個数が1の場合には前記オーバープリントを選択し2以上の場合には前記トラッピングを選択する、
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that forms a color image using a plurality of basic colors,
Color data acquisition means for acquiring color data of an adjacent area of an object included in the image;
Selection means for selecting either trapping or overprinting based on the acquired color data as a process performed on the object in order to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object;
Execution means for executing the process selected by the selection means,
In the adjacent area, only one color obtained by mixing the plurality of basic colors is used,
The color data acquisition means acquires, as the color data, the number of colors used in one or more adjacent areas adjacent to the object ,
The selection means selects the overprint when the number of colors is 1, and selects the trapping when the number is 2 or more.
An image forming apparatus.
複数の基本色を用いてカラーの画像を形成する画像形成装置であって、
前記画像に含まれるオブジェクトの隣接領域の色データを取得する色データ取得手段と、
前記オブジェクトの境界付近における不自然さを低減するために当該オブジェクトに対して行う処理として、取得した前記色データに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された処理を実行する実行手段と、を有し、
前記隣接領域には、前記複数の基本色を混合してなる1色の色のみが用いられており、
前記色データ取得手段は、前記色データとして、前記オブジェクトに隣接する1以上の前記隣接領域が同一の基本色についてそれぞれ有する版量のうちの最大値と最小値とを取得し、
前記選択手段は、当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値以上である場合には前記トラッピングを選択し、当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値未満である場合には前記オーバープリントを選択する、
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that forms a color image using a plurality of basic colors,
Color data acquisition means for acquiring color data of an adjacent area of an object included in the image;
Selection means for selecting either trapping or overprinting based on the acquired color data as a process performed on the object in order to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object;
Execution means for executing the process selected by the selection means,
In the adjacent area, only one color obtained by mixing the plurality of basic colors is used,
The color data acquisition means acquires, as the color data, a maximum value and a minimum value of plate amounts each having one or more adjacent regions adjacent to the object for the same basic color ,
The selecting means selects the trapping when the difference between the maximum value and the minimum value is equal to or greater than a predetermined threshold, and when the difference between the maximum value and the minimum value is less than the predetermined threshold. Select the overprint,
An image forming apparatus.
複数の基本色を用いてカラーの画像を形成する画像形成装置であって、
前記画像に含まれるオブジェクトの隣接領域の色データを取得する色データ取得手段と、
前記オブジェクトの境界付近における不自然さを低減するために当該オブジェクトに対して行う処理として、取得した前記色データに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された処理を実行する実行手段と、を有し、
前記隣接領域には、前記複数の基本色を混合してなる1色の色のみが用いられており、
前記色データ取得手段は、前記色データとして、前記オブジェクトに隣接する1以上の前記隣接領域が同一の基本色についてそれぞれ有する版量のうちの最大値と最小値とを取得し、
前記選択手段は、当該最大値が所定の閾値以上であるかまたは当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値以上である場合には前記トラッピングを選択し、当該最大値が所定の閾値未満であり且つ当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値未満である場合には前記オーバープリントを選択する、
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that forms a color image using a plurality of basic colors,
Color data acquisition means for acquiring color data of an adjacent area of an object included in the image;
Selection means for selecting either trapping or overprinting based on the acquired color data as a process performed on the object in order to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object;
Execution means for executing the process selected by the selection means,
In the adjacent area, only one color obtained by mixing the plurality of basic colors is used,
The color data acquisition means acquires, as the color data, a maximum value and a minimum value of plate amounts each having one or more adjacent regions adjacent to the object for the same basic color ,
The selection means selects the trapping when the maximum value is equal to or greater than a predetermined threshold value or the difference between the maximum value and the minimum value is equal to or greater than a predetermined threshold value, and the maximum value is equal to the predetermined threshold value. If the difference between the maximum value and the minimum value is less than a predetermined threshold, the overprint is selected.
An image forming apparatus.
複数の基本色を用いてカラーの画像を形成する画像形成装置における画像処理を行うためのコンピュータプログラムであって、
前記画像形成装置を制御するコンピュータに、
前記画像に含まれるオブジェクトの隣接領域の色データを取得する第1のステップと、
前記オブジェクトの境界付近における不自然さを低減するために当該オブジェクトに対して行う処理として、取得した前記色データに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて選択された処理を実行する第3のステップと、を実行させ、
前記隣接領域には、前記複数の基本色を混合してなる1色の色のみが用いられており、
前記第1のステップにおいて、前記色データとして、前記オブジェクトに隣接する1以上の前記隣接領域で用いられている色の個数を取得し、
前記第2のステップにおいて、前記色の個数が1の場合には前記オーバープリントを選択し2以上の場合には前記トラッピングを選択する、処理を、
実行させるためのコンピュータプログラム。
A computer program for performing image processing in an image forming apparatus that forms a color image using a plurality of basic colors,
A computer for controlling the image forming apparatus;
A first step of obtaining color data of an adjacent area of an object included in the image;
A second step of selecting either trapping or overprinting based on the acquired color data as processing performed on the object in order to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object;
Performing a third step of executing the process selected in the second step,
In the adjacent area, only one color obtained by mixing the plurality of basic colors is used,
In the first step, the number of colors used in one or more adjacent areas adjacent to the object is acquired as the color data;
In the second step, when the number of colors is 1, the overprint is selected, and when the number is 2 or more, the trapping is selected.
A computer program to be executed.
複数の基本色を用いてカラーの画像を形成する画像形成装置における画像処理を行うためのコンピュータプログラムであって、
前記画像形成装置を制御するコンピュータに、
前記画像に含まれるオブジェクトの隣接領域の色データを取得する第1のステップと、
前記オブジェクトの境界付近における不自然さを低減するために当該オブジェクトに対して行う処理として、取得した前記色データに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて選択された処理を実行する第3のステップと、を実行させ、
前記隣接領域には、前記複数の基本色を混合してなる1色の色のみが用いられており、
前記第1のステップにおいて、前記色データとして、前記オブジェクトに隣接する1以上の前記隣接領域が同一の基本色についてそれぞれ有する版量のうちの最大値と最小値とを取得し、
前記第2のステップにおいて、当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値以上である場合には前記トラッピングを選択し、当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値未満である場合には前記オーバープリントを選択する、処理を、
実行させるためのコンピュータプログラム。
A computer program for performing image processing in an image forming apparatus that forms a color image using a plurality of basic colors,
A computer for controlling the image forming apparatus;
A first step of obtaining color data of an adjacent area of an object included in the image;
A second step of selecting either trapping or overprinting based on the acquired color data as processing performed on the object in order to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object;
Performing a third step of executing the process selected in the second step,
In the adjacent area, only one color obtained by mixing the plurality of basic colors is used,
In the first step, as the color data, one or more adjacent regions adjacent to the object acquire a maximum value and a minimum value of plate amounts for the same basic color, respectively ,
In the second step, when the difference between the maximum value and the minimum value is equal to or greater than a predetermined threshold, the trapping is selected, and the difference between the maximum value and the minimum value is less than the predetermined threshold. In the case of selecting the overprint, processing,
A computer program to be executed.
複数の基本色を用いてカラーの画像を形成する画像形成装置における画像処理を行うためのコンピュータプログラムであって、
前記画像形成装置を制御するコンピュータに、
前記画像に含まれるオブジェクトの隣接領域の色データを取得する第1のステップと、
前記オブジェクトの境界付近における不自然さを低減するために当該オブジェクトに対して行う処理として、取得した前記色データに基づいてトラッピングまたはオーバープリントのいずれかを選択する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて選択された処理を実行する第3のステップと、を実行させ、
前記隣接領域には、前記複数の基本色を混合してなる1色の色のみが用いられており、
前記第1のステップにおいて、前記色データとして、前記オブジェクトに隣接する1以上の前記隣接領域が同一の基本色についてそれぞれ有する版量のうちの最大値と最小値とを取得し、
前記第2のステップにおいて、当該最大値が所定の閾値以上であるかまたは当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値以上である場合には前記トラッピングを選択し、当該最大値が所定の閾値未満であり且つ当該最大値と当該最小値との差分が所定の閾値未満である場合には前記オーバープリントを選択する、処理を、
実行させるためのコンピュータプログラム。
A computer program for performing image processing in an image forming apparatus that forms a color image using a plurality of basic colors,
A computer for controlling the image forming apparatus;
A first step of obtaining color data of an adjacent area of an object included in the image;
A second step of selecting either trapping or overprinting based on the acquired color data as processing performed on the object in order to reduce unnaturalness in the vicinity of the boundary of the object;
Performing a third step of executing the process selected in the second step,
In the adjacent area, only one color obtained by mixing the plurality of basic colors is used,
In the first step, as the color data, one or more adjacent regions adjacent to the object acquire a maximum value and a minimum value of plate amounts for the same basic color, respectively ,
In the second step, if the maximum value is equal to or greater than a predetermined threshold value, or the difference between the maximum value and the minimum value is equal to or greater than a predetermined threshold value, the trapping is selected, and the maximum value is equal to the predetermined value. The overprint is selected when the difference between the maximum value and the minimum value is less than a predetermined threshold.
A computer program to be executed.
JP2006075429A 2006-03-17 2006-03-17 Image processing method, image forming apparatus, and computer program Expired - Fee Related JP5017898B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075429A JP5017898B2 (en) 2006-03-17 2006-03-17 Image processing method, image forming apparatus, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075429A JP5017898B2 (en) 2006-03-17 2006-03-17 Image processing method, image forming apparatus, and computer program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011204226A Division JP5018991B2 (en) 2011-09-20 2011-09-20 Image processing method, image forming apparatus, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007245657A JP2007245657A (en) 2007-09-27
JP5017898B2 true JP5017898B2 (en) 2012-09-05

Family

ID=38590427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006075429A Expired - Fee Related JP5017898B2 (en) 2006-03-17 2006-03-17 Image processing method, image forming apparatus, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5017898B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5060502B2 (en) 2009-03-19 2012-10-31 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP5892618B2 (en) * 2013-07-25 2016-03-23 Necソリューションイノベータ株式会社 Drawing display apparatus and drawing display method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377302B2 (en) * 1994-07-21 2003-02-17 株式会社リコー Color image forming equipment
US6031544A (en) * 1997-02-28 2000-02-29 Adobe Systems Incorporated Vector map planarization and trapping
JP3852234B2 (en) * 1999-02-09 2006-11-29 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and image processing method
US6894805B2 (en) * 2000-12-28 2005-05-17 Xerox Corporation Method and system for applying black overprint, anti-aliasing, and trapping on a page basis
JP2004034636A (en) * 2002-07-08 2004-02-05 Ricoh Co Ltd Image formation apparatus
JP4310993B2 (en) * 2002-10-28 2009-08-12 富士ゼロックス株式会社 Image processing device
JP4142614B2 (en) * 2003-11-10 2008-09-03 大日本スクリーン製造株式会社 Trapping method, trapping program, trapping apparatus, and printing system
JP2006137155A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Canon Inc Color imaging device/method and image processing program
JP2007144929A (en) * 2005-11-30 2007-06-14 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor, image processing method, and program product for allowing computer to function as image processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007245657A (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060502B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP4331159B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium therefor
JP5928051B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and output method
JP4872860B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US9723175B2 (en) Image processing apparatus for monochrome conversion and image forming apparatus including the same
US8559057B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, and image processing method generating double color image data with high contrast and rich tone
JP2007028336A (en) Apparatus and method for image processing, image forming apparatus, program, and recording medium
JP5300418B2 (en) Image forming apparatus
JP2012043406A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP5095667B2 (en) Output instruction apparatus, image forming system, output instruction method, control program, and recording medium therefor
JP5017898B2 (en) Image processing method, image forming apparatus, and computer program
JP4555192B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program causing computer to execute the method
JP2000333014A (en) Image processing unit, image processing method, and computer-readable storage medium storing image processing procedure
JP2010062610A (en) Image processor and image processing method
JP6736299B2 (en) Printing device, printing method, and program
JP5018991B2 (en) Image processing method, image forming apparatus, and computer program
JP6558888B2 (en) Apparatus, printing apparatus, printing control method, and program
JP2008067073A (en) Image forming apparatus, gradation correcting method, and program
JP2008061069A (en) Image processing apparatus, image output device, terminal device, and image forming system, and program
JP2010074627A (en) Image processor and method of processing image
JP2007184865A (en) Image processing method, and image forming apparatus
JP2013026729A (en) Image processing device, image forming device, image processing method, and computer program
JP4396224B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH11136527A (en) Picture processor and processing method for picture data
JP2018037833A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and image processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees