JP5013627B2 - 信号の低複雑度組み合わせコーディングのための装置および方法 - Google Patents

信号の低複雑度組み合わせコーディングのための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5013627B2
JP5013627B2 JP2010528928A JP2010528928A JP5013627B2 JP 5013627 B2 JP5013627 B2 JP 5013627B2 JP 2010528928 A JP2010528928 A JP 2010528928A JP 2010528928 A JP2010528928 A JP 2010528928A JP 5013627 B2 JP5013627 B2 JP 5013627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operand
generating
mantissa
vector
exponent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010528928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011501511A (ja
Inventor
ミッタル、ウダー
ピー. アシュリー、ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Mobility LLC
Original Assignee
Motorola Mobility LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Mobility LLC filed Critical Motorola Mobility LLC
Publication of JP2011501511A publication Critical patent/JP2011501511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5013627B2 publication Critical patent/JP5013627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/032Quantisation or dequantisation of spectral components
    • G10L19/035Scalar quantisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3082Vector coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49942Significance control
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/18Vocoders using multiple modes
    • G10L19/20Vocoders using multiple modes using sound class specific coding, hybrid encoders or object based coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

本発明は一般的にはベクトルのコーディングに関し、より詳細には、ベクトルの低複雑度組み合わせ階乗パルスコーディングに関する。
音声、オーディオ、画像、ビデオおよび他の信号のベクトル量やマトリクス量をコーディングする方法が公知である。参照して本明細書に組み込むパン(Peng)らによる米国特許第6,236,960号に記載されているこのような方法のひとつが、階乗パルスコーディング(Factorial Pulse Coding:FPC)として周知である。FPCは、合計でMビットを用いてベクトルxをコーディングすることが可能であるが、前提条件は、
、およびベクトルxの値がすべて、−m≦x≦mとなるような整数であることであり、式中mは単位振幅パルスの総数であり、nはベクトル長である。全Mビットを用いて、最大限に効率的にN個の組み合わせをコーディングし、組み合わせの理論的に最小数を与える以下の式、
が成立する。この式の場合、F(n,d)は、
によって与えられるn個の位置上でのd個の非ゼロベクトル要素の組み合わせの数であり、D(m,d)は、m個の全単位パルスが
によって与えられるとした場合に、d個の非ゼロベクトル要素の組み合わせの数であり、2は、d個の非ゼロベクトル要素の極性(符号)を表すために必要な組み合わせを表す。項min(m,n)は、単位振幅パルス(unit magnitude pulse)の数mがベクトル長nを超えた場合を想定している。この形式のベクトルをコーディングおよびデコーディングする方法および装置の全体は、従来技術に詳述されている。さらにこのコーディング方法の実用例が、3GPP2規格C.S0014−Bに記載されているが、ここで、ベクトル長n=54、単位振幅パルスの個数m=7で、M=35ビットコード語となる。
nやmのこれらの値は、なんら不条理な複雑度の重荷となるものではないが、これより大きい値になると、特に、メモリと計算上の複雑度をできる限り低く保つことが必要とされるモバイル携帯機器には即座に問題を引き起こしかねない。たとえば、ある応用分野(オーディオのコーディングなど)にこのコーディング方法を用いるには、n=144、m=28以上の値が必要となる。このような状況下では、従来技術による方法を用いた組み合わせ式F(n,d)を生成するためのコストはあまり高すぎて実用的ではない。
このコストをさらに詳しく見ると、式3は、
と書き換えられる。これを直接実現しようとすると問題が発生するが、それは、F(144,28)では、99ビットの商(quotient)を生成するには分子の精度が197ビットで分母の精度が98ビットである必要があるからである。今日の携帯機器で用いられる大抵のデジタル信号プロセッサ(digital signal processors:DSPs)では、一般的に16ビット×16ビットの乗算しかサポートしていないため、特殊な多倍精度乗算/除算ルーチンを用いる必要がある。このようなルーチンでは、一般にk次の倍数/累算(MAC)演算を必要とする一連のネスティングされた乗算/累算演算を必要とし、ここでkはオペランド中にある16ビットセグメントの数である。197ビットのオペランドの場合、
である。したがって、197×16ビットの乗算単独の実行でも、最小で13のMAC演算とシフト演算およびストア演算が必要となる。分母の項は同様に計算して、98ビットの結果となる。加えて、197/98ビットの除算が必要であるが、これは極めて複雑な演算であり、式5の階乗関係式をすべて計算するには、かなりの量のリソースが必要となる。
複雑度を軽減するには、式5を書き直して、除算を次のように分割して次式を生成すればよい。
この式で、除算のダイナミックレンジは縮小するが、残念なことに、3、7、9などによる除算を正確に表すには商の分解能をあげる必要がある。この構造に対処するために、結果が整数となることを保証するには丸め演算も必要となる。高精度の除算が多く存在することを考えれば、この実施方法ではmおよびnが大きい値の場合に複雑度の問題を適切に解決することはないし、また、精度誤差が累積して不正確な結果となる可能性もある。
さらに別の実施例では、式5を次のように再編成してもよい。
この式を左から右に評価すると、その結果は常に整数値となる。この方法では精度およびダイナミックレンジの問題をある程度制御するが、mおよびnが大きい場合にはやはり多倍精度の乗算と除算を広範囲に用いる必要がある。
最後に、計算の複雑度を最小化するには、参照テーブルにすべての階乗組み合わせを事前計算してストアしておくのがよいかもしれない。こうしておけば、F(n,m)のすべての値を単にn×mマトリクスにストアしておいて、わずかなプロセッササイクルでメモリから適当に検索すればよい。しかしながら、この方式の問題点は、nおよびmが大きくなるに連れて、関連するメモリ要件も大きくなることである。前の例を参照すると、F(144,28)では、
のストレージが必要となり、これは、ほとんどのモバイル携帯機器にとっては不条理な値である。
したがって、ベクトルの低複雑度組み合わせ階乗パルスコーディングのための方法および装置に対する必要性が存在する。
上記の必要性を解決するため、本明細書に、ベクトルの低複雑度組み合わせコーディングの方法および装置を提供する。エンコーダの動作中に、信号ベクトル(x)を受信する。第1の多倍精度オペランド(Ψ’)を、エンコードされる信号ベクトルに基づいて生成する。仮数オペランドと指数オペランドを生成する。仮数オペランドと指数オペランドは双方とも、エンコードされる信号ベクトルに基づく第2の多倍精度オペランドを表している。Ψ’の一部分を修正するために指数オペランドに基づいて選択する。Ψ’の一部分を仮数オペランドに基づいて修正して、修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’k+1)を生成する。最終的に、多倍コード語を生成して、対応するデコーダで用いるようにする。
本発明には、ベクトル(x)からコード語(C)をエンコードするエンコーダを操作する方法がその範囲に含まれる。この方法には、エンコードされるベクトルxを受信するステップと、第1の多倍精度オペランド(Ψ’)をxに基づいて生成するステップと、仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップとが含まれる。仮数オペランドおよび指数オペランドは、エンコードされる信号ベクトルに基づく第2の多倍精度オペランド(F’(p,k))を表している。次に、Ψ’の一部分を修正するために指数オペランドに基づいて選択し、このΨ’の一部を仮数オペランドと位置インジケータに基づいて修正して、修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’k+1)を生成する。最終的に、Ψ’k+1に基づいてコード語(C)を生成する。
本発明にはさらに、エンコードされるベクトルxを受信するステップと、第1の多倍精度オペランド(Ψ’)をxに基づいて生成するステップと、仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップとを実行する組み合わせコーディング回路を備えるエンコーダがその範囲に含まれる。仮数オペランドと指数オペランドは、エンコードされる信号ベクトルに基づく第2の多倍精度オペランド(F’(p,k))を表している。次に、Ψ’の一部分を修正するために指数オペランドに基づいて選択し、このΨ’の一部を仮数オペランドと位置インジケータに基づいて修正して、修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’k+1)を生成する。最終的に、Ψ’k+1に基づいてコード語(C)を生成する。
本発明には、コード語(C)からベクトル(x)を生成するデコーダを操作する方法がその範囲に含まれる。この方法には、コード語(Cπ)を受信するステップと、第1の多倍精度オペランド(Ψ’k+1)をCπに基づいて生成するステップと、仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップとが含まれる。仮数オペランドと指数オペランドは、コード語に基づく第2の多倍精度オペランド(F’(p,k))を表している。Ψ’k+1の一部分を修正するために指数オペランドに基づいて選択し、このΨ’k+1の一部を仮数オペランドと位置インジケータに基づいて修正して、修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’)を生成する。ベクトルxの(k−1)番目の非ゼロ要素の位置pk−1をデコードして、ベクトル(x)を位置pk−1に基づいて生成する。
本発明にはさらに、コード語(Cπ)を受信するステップと、第1の多倍精度オペランド(Ψ’k+1)をCπに基づいて生成するステップと、仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップとを実行する組み合わせコーディング回路を備えるデコーダがその範囲に含まれる。仮数オペランドと指数オペランドは、コード語に基づく第2の多倍精度オペランド(F’(p,k))を表している。Ψ’k+1の一部分を修正するために指数オペランドに基づいて選択し、このΨ’k+1の一部分を仮数オペランドと位置インジケータに基づいて修正して、修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’)を生成する。ベクトルxの(k−1)番目の非ゼロ要素の位置pk−1をデコードして、ベクトル(x)を位置pk−1に基づいて生成する。
エンコーダのブロック図である。 コード語の生成を示す図である。 デコーダのブロック図である。 図1及び図3の組み合わせ関数発生器の動作を示すフローチャートである。 図1のエンコーダの動作を示すフローチャートである。 図3のデコーダの動作を示すフローチャートである。 図1の組み合わせコーディング回路の動作を示すフローチャートである。 図3の組み合わせデコーディング回路の動作を示すフローチャートである。
ここで図面を見ると(同じ番号は同じ構成要素を示している)、図1はエンコーダ100のブロック図である。エンコーダ100は、ベクトル発生器102と、組み合わせコーディング回路(コーダ)106と、組み合わせ関数発生器108と、他のコーディング回路104とを備えている。動作中、コーディングされる入力信号がベクトル発生器102に受信される。当技術分野において周知であるように、入力信号には、音声、オーディオ、画像、ビデオおよび他の信号などの信号が含まれている。
ベクトル発生器102は入力信号を受信して、ベクトルxを生成する。ベクトル発生器102は、これに限られないが、パン(Peng)らが記載しているようなコード励起線形予測(Code−Excited Linear Prediction:CELP)音声コーディング、離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transform:DFT)、離散コサイン変換(Discrete Cosine Transform:DCT)および修正離散コサイン変換(Modified Discrete Cosine Transform:MDCT)に基づいた方法を含むオーディオ、画像およびビデオのための変換ドメインコーディング、ウェーブレットに基づいた変換コーディング、直接時間ドメインパルスコード変調(PCM)、差分PCM、適応差分PCM(ADPCM)または、当技術分野において周知であるサブバンドコーディング技法のファミリの内のいずれかを含むエンコーディングパラダイムのうちの任意数のものを含む。これらの上記形態のうちの実質的にどの信号ベクトルでも本発明にしたがって処理すれば利点となる。
組み合わせコーディング回路106は、ベクトルxを受信し、階乗パルスコーディングを用いてコード語Cを生成する。上述したように、階乗パルスコーディングでは、合計でMビットを用いてベクトルxをコーディングすることが可能であるが、前提条件は、
、及びベクトルxの値がすべて、−m≦x≦mとなるような整数であることであり、式中mは単位振幅パルスの総数であり、nはベクトル長である。上述したように、mとnが大きい値になると、特に、メモリと計算上の複雑度をできる限り低く保つことが必要とされるモバイル携帯機器には即座に問題を引き起こしかねない。
この問題点を解決するため、組み合わせ関数発生器108は、F’(n,d)を生成する低複雑度技法を利用する。次に、組み合わせコーディング回路106がF’(n,d)を利用して、コード語Cを生成する。回路108は、比較的低分解能の近似(精度ビット)の階乗組み合わせF’(n,d)を利用するが、これは、有効なコード語の生成を可能とするのに十分な精度を提供するだけである。すなわち、ある特性が維持される限り、関数F(n,d)を適当に近似するだけで、結果得られるコード語が一意にデコーディング可能であることを保証するに十分である。F’(n,d)をどのように生成するかを説明するために、最初に、F(n,d)の適切な近似である関数F’(n,d)を導出する。第一のステップでは、式5の任意のベースaの対数を取って、配列し直した項の逆logベースaを取る。
式中、関数exp(k)=aである。次に、関数P(i)、Q(d)およびR(k)を定義して、次式のように式8に代入する。
式中、P(i)=log(i)、
およびR(k)=exp(k)=aである。
しかしながら、本発明の好ましい実施形態によれば、結果得られるコード語が一意にデコーディング可能であるようにするために、F(n,d)とF’(n,d)が等価である必要はない。これが成立するための十分条件は次の2つの式だけである。
および
第一の条件では、制約は単に、F’(n,d)<F(n,d)の場合、コードスペースがオーバーラップし、その結果、特定のコード語を生成することが可能な入力が2つ以上存在することになり、このため、このコード語は一意にデコーディング可能ではないと述べている。第二の条件は、所与のnとdの「誤差」は、米国特許第6,236,960号でパン(Peng)らが述べた再帰的な関係の前の要素と関連する誤差の項の合計以上でなければならないことを述べている。F(n,d)=F(n−1,d)+F(n−1,d−1)と示すことが可能であるが、これは、組み合わせ式が
にまさに等しい場合にのみ真である。しかしながら、式11の不等式で十分であるとはいえ、nとdのすべての値に対して必ずしも真であるとは言えない。このような値に対して、F(n,d)は、パン(Peng)らの式31から導出された別の不等式を満足するが、これは次式で与えられる。
この場合、式11は、ある(m,k)、(m≦n)、(k≦d)に対して厳密な不等式を満たす必要がある、すなわち、次式を満たす必要がある。
式9に戻って、次に、関数P’(i)、Q’(d)およびR’(k)を作成してF’(n,d)を生成するが、ここで、オリジナルの関数の低複雑度近似を取って次式のようにした。
また、式10および式11の条件が満たされる。P’(i)を考慮すると、P’(i)≧log(i)(i∈[1,2,・・・,n])となるように関数を近似させたいところである。a=2としてP’(i)を32ビットの精度に制限すると、その結果、演算は携帯モバイル機器で容易に実施可能となるが、これは、ほとんどのDSPで単一サイクルでの32ビットの加算がサポートされているからである。したがって、次のように定義する。
式中、l(i)は、iの関数として変化する移動係数である。好ましい実施形態では、l(i)=l=21であるが、他の値の集合も可能である。この例の場合、係数2は左にlビット分移動させることと等価であり、これによって、床関数
から端数ビットが除去され、一方、次に最も高い整数に丸められて、最終的に係数2−lが結果を右にlビットだけ戻して移動させる。この方法を用いると、すべてのi≧1に対してP’(i)≧log(i)となり、また、たった32ビットを用いるだけで十分なダイナミックレンジと精度が得られるが、これは、logドメインでの正の整数の分解能が9ビットであるため、512ビットの数を表すことが可能であるからである。これらの値をリアルタイムで計算するという複雑度を避けるために、F(144,28)の例の場合のたった144×4バイトというメモリを用いて事前計算してテーブルにストアすることが可能である。Q(d)を近似させる際に同様の方法を用いると、次式が得られる。
式中、床関数
を用いるが、これは、合計から個数を減算するためである。こうすることによって、Q’(d)が寄与してF’(n,d)≧F(n,d)が保証されるように
となることが保証される。l(j)は、mおよびnの配列次第で多くの値をとることが可能であるが、好ましい実施形態では、可変の移動係数に対してl(j)=l=14という値を用いている。P’(i)と同じように、Q’(d)も、F(144,28)の例の場合のたった28×4バイトというメモリを用いて事前計算してテーブルにストアすることが可能である。R’(k)を定義するには、最初にkを次のように定義する必要がある。
P’(i)とQ’(d)を上記のように定義すると、kは、8ビットの符号なし整数成分kおよび24ビットの端数成分kを有する32ビットの数であることが望ましい。これを用いて、k=k+kとし、次にベース2の逆対数を取って2=2kikfとしてR’(k)≧exp(k)=2を導出する。次に、テイラー級数展開を用いて、K=2kfで代表されるように所望の精度で端数成分を推定し、天井関数を用いて結果を丸め、その結果を適切に移動して、多倍精度結果(l個のみの有効ビットを有する)を形成し、これで、
とするが、式中、2kiはテイラー級数展開の結果に適用される整数移動係数である。式中、lはR’(k)≧2を保証するために式15と16に同様に用いられる移動係数である。しかしながら、R’(k)は効率的なリアルタイム演算目的で実際に事前計算することは不可能であるため、再構成された信号ベクトルが入力された信号ベクトルに正確に適合することを保証するためにエンコーダとデコーダの双方で必要とされる演算を正確に指定する際には特に注意が必要である。式中、R’(k)は、正確にlビットで表すことが可能な
を左へ移動することによって得られる。
上記において、関数P’(i)、Q’(d)およびR’(k)を、個々の関数の推定値がそれぞれ、結果としてF’(n,d)≧F(n,d)となることを保証するように選択されている。しかしながら、集合効果がこの条件を満足すれば十分である。たとえば、P’(i)およびQ’(d)は上記の通りで良いが、R’(k)はR’(k)≒2関数とすればより便利となるが、これは、最下位ビットを切り捨てまたは丸め、これで、R’(k)がkがある値の場合には2未満となるようにするものである。これは、この効果がP’(i)およびQ’(d)の影響よりも小さく、式10および式11の特性が真である限りは問題ない。
また、P’(i)、Q’(d)およびR’(k)がどのような関数でも、式10および式11の特性が満足される限り、一般性を失うことなく用いることができる。しかしながら、用いる精度があまりに低いとビットレートが増大しかねないことに注意しなければならない。また、ビットレートと複雑度には固有のトレードオフがあり、mおよびnの値が大きい場合、複雑度を著しく低減するためには、1ビットまたは2ビットの増加は適当なトレードオフである。
組み合わせコーディング回路106での位置とサイズの部分コード語Cの形成を次に述べる。p={p,p,・・・,p}を非ゼロパルス位置(増加数)としμ={m,m,・・・,m}をベクトルx内のそれぞれの位置での大きさとする。パルス位置のコードは次式で与えられる。
また、パルス振幅のコードは次式で与えられる。
したがって、これらのコード語を形成するにはv個とv−1個の多倍精度数を加える必要がある。デコーダでは同じような減算が必要である。これらの演算もまた、nおよびmが大きい場合にはFPC方法の複雑度を増大させることになる。多層埋め込みコーディングシステムの場合でのオーディオ信号のエンコーディング/デコーディングを考えてみる。この技法は、多層システムの3つの層での残余誤差信号の変換物をエンコーディングするのに用いられる。20msのブロックのサイズをn=280とし、すべての層で同じであるとする。エンコーディング用のパルスの数は、それぞれの層のビットレートによって異なる。それぞれの層で8kbps、16kbpsまたは32kbpsであれば、それぞれ20msのブロックのコーディングには160ビット、320ビット、640ビットが必要となる。FPC技法を用いると、280という長さを有するブロックは、それぞれ層当たり160ビット、320ビット、640ビットに対して28パルス、74パルス、230パルスを用いてコーディング可能である。式(19)および式(20)での多倍精度演算は、一般に16ビット語で動作するデジタル信号プロセッサで実行される。したがって、160ビットのコード語を形成するには、10語を超えると追加演算が必要となり、640ビットのコード語を形成するには、40語を超えると追加演算が必要となる。各々の追加演算で4単位(桁上げの発生、配列への移動、桁上げつきの加算)が必要となる。したがって、多倍システムのp層でkビットのコード語をエンコーディング/デコーディングするには、
を必要とする。n、m、pの様々な値に対する、多倍精度加算/減算演算の複雑度を表1に示す。この表において、WMOPSとは毎秒での100万の重み付け演算(Weighted Millions of Operation Per Second)のことである。
表1から、ビットレートが倍になると、多倍精度加算の複雑度は6倍に増えることが分かる。
すでに述べたように、組み合わせ関数は、次式で与えられる近似関数で置換される。
式中、
であり、R’(k)は次式で与えられるR’(k)≒2の近似式である。
式中、k=k+kをkの整数成分と端数成分とに分割すると、K=2 が、kの端数成分の低分解能テイラー級数展開式となる。上記の事前定義された関数Q’(r)とR’(k)とに基づいて、P’(i)が最初に得られ、これで、次式の一意のデコーディング可能性の不等式、
がnおよびdのすべての値に対して満足される。
式(19)および式(20)に戻って、実際の関数Fの代わりに近似関数F’を置換すると、次式が得られる。
式(23)で得られるバイナリ表示F’(n,r)は、k>lの場合にはk−l個の終端ゼロを有する。F’(n,r)は、lビットの数を左に移動(h=k−lだけ移動)することによって多倍精度数として得られたものである。F’(p,k)のh個の終端ビットはゼロであるので、コード語のこれらのh個の終端ビットは、F’(p,k)を式(25)中の既存の部分和に加算すれば影響されることはない。この特性を効率的に用いるには、F’(pk,k)を擬似浮動小数点形式で計算する、すなわち、R’(k)がlビットの仮数(M)と対応する非ゼロ指数(h)とを出力する。lビットの仮数(M)は次のように定義される。
また、指数hは次のように定義される。
式中、式25および式26中の合計では、
個の語は、F’(p,k)を部分和に加算すれば影響されないという事実を容易に用いることが可能である。
上記の方法では、複雑度が幾分か軽減される。しかしながら、それでも演算で発生した桁上げは、コード語の終わりまで伝播しなければならない。その結果、F’(k,r)がある特性を満足すれば、桁上げはコード語全体のより小さい部分に伝播するだけでよいことがわかる。
第一に、正確に組み合わせ関数F(p,k)が(式(19)中でのように)加算され、合計がkの昇順で計算されるのであれば、1つの余剰の語に桁上げが伝播されることになるということを次のように見極める。
すなわち、F(p,k)が加算される部分和Ψは次式で与えられる。
多倍精度オペランドΨはF(p,k−1)未満であることがわかる。F(p,k)に対するyの最大比率はk/(p−k+1)未満である。この比率はまた、kの最大可能値でもあるk=p+1の場合には無限大である。F(p,p+1)=0であるため、この特殊な場合には桁上げを伝播させる必要はない。kが他の値の場合、この比率はnおよびmのうちのどちらか小さい方以下である。したがって、次式となる。
min(m,n)は32768未満であるから、上記の合計では、桁上げを余剰の1語を超えて伝播させることはない。これは、順序付けられた合計(29)中の組み合わせ関数をそのまま用いれば、たった1つの余剰の語に桁上げを伝播するという効果が得られることを示唆するが、組み合わせ関数そのままでは、終端のゼロという利点がなく、したがって、F(p,k)の全長にわたって加算が実行される。
明らかに、一意のデコーディング可能性および終端のゼロを有することに加えて、式(29)中のF’(p,k)の順序付けされた合計では桁上げを伝播させる必要がないように近似関数F’(p,k)を設計することが好まれる。F’(p,k)が加算される部分和(第一の多倍精度コード語)が次式で与えられることがわかる。
これは、F’(p,k−1)未満である。したがって、次の不等式:
は、次式のようにF’(p,k)をΨ’に加算すれば、Ψ’k+1(修正された多倍精度コード語)が生成され、
桁上げはたった1つの余分の語に伝播するだけでよい。このことは、式(21)、式(22)、および式(23)によって定義されたF’(n,r)に対して実験的に決定されている。一意のデコーディング可能性不等式だけではなく、次の部分和不等式も満足させる必要がある。すなわち、
一意のデコーディング可能性不等式がn<pの場合に対して成立すると、次式となることがわかる。
したがって、次式を満足するP’(i)を生成すれば十分である。
式中、近似組み合わせ関数F’は次のことを満足する。
1.一意のデコーディング可能性不等式
2.終端ゼロ特性
3.部分和不等式
したがって、これらの関数を、多倍精度のコード語全体の非常に小さい部分集合(10、20または30語のうちのたった3語)だけを修正することによって、階乗パッキングコード語の構築に用いることが可能である。この小さい部分集合は、修正される多倍精度コード語中の語を特定する整数w およびwによって定義される位置インジケータによって表される。位置インジケータは次のように計算される。
式中、16は語長であり、l=16は仮数の長さとして選ばれている。多倍精度コード語(Cπ)の語であるw からwは仮数Mに基づいて修正されている。ここで、多倍精度コード語は次式である。
デコーダでは、Ψ’k+1=Ψ’+F’(p,k)からF’(p,k)を減算する。合計で用いたような引数を用いると、関数F’が上述の3つの特性を満足すれば、デコーディング中でも、コード語全体の非常に小さい部分集合だけを修正するだけでよいことがわかる。デコーダでは、pk−1は次のように得られる。
従来技術による方法を用いて位置と大きさをエンコーディング/デコーディングする複雑度を表1に示した(複雑度は、合計と減算に対してしか示されていない。ここで複雑度は、F’を生成する複雑度を含んでいない)。多層埋め込みシステムの3層においてこの提案のエンコーディング/デコーディング方法を用いるとその結果、多倍精度加算/減算の複雑度がかなり軽減する。本発明を用いた場合の対応する複雑度を表2に示す。ここで、エンコーディングでより多くのパルス(より長いコード語)を用いると複雑度がより改善される。
非ゼロ位置の数のエンコーディング
ビットの仮数と指数を表示する形式もまた、非ゼロ位置の数をコーディングする際に利点がある。非ゼロ位置vの数の数値のコーディングは次式で与えられる。
二つの近似関数の乗算では、多倍精度形式より仮数と指数による形式の場合の方がはるかに容易になり得ることが簡単にわかる。しかしながら、その主な利点は、複雑度を軽減しようとして、lビットの仮数および指数表示を用いて、F’(n,k)およびF’(m−1、k−1)をそれぞれたった2つの語(そのlビットの仮数の積とその指数の和もまた事前ストア可能である)を用いて事前ストアすることが可能であるという事実である。これによって、なんら深刻なROMの要件なしでvを迅速にエンコーディングすることが可能となる。
エンコーダ100の動作中は、組み合わせコーディング回路106が、エンコーディングされる信号ベクトル(x)を受信する。第1の多倍精度オペランド(Ψ’)が、エンコーディングされる信号ベクトルに基づいて生成される。より具体的には、
となるが、式中、pはベクトルxの非ゼロ要素の位置である。仮数オペランド(
)と指数オペランド(h=min(0,k―l)が生成される。仮数オペランドと指数オペランドは双方とも、エンコーディングされる信号ベクトルに基づく第2の多倍精度オペランド(F’(p,k))を表している。次に、回路106は修正されるΨ’の一部分を指数オペランドに基づいて選択する。上述したように、この部分は、修正される多倍精度コード語中の語を特定する整数w およびwによって定義される位置インジケータによって表される。位置インジケータは式(38)に示すように計算される。次に、Ψ’の一部を仮数オペランドと位置インジケータに基づいて修正して、式(34)中のように修正済み多倍精度オペランド(Ψ’k+1)を生成し、また、対応するデコーダで用いる目的で、多倍精度コード語を、式(39)に示すように修正済み多倍精度オペランドに基づいて生成する。
図2に、上記の技法を介してコード語を生成する一例を示す。上記したように、
である。図2に示すように、Ψ’からΨk+1に移る際には、多倍精度コード語の語3、4および5だけが修正される。修正予定であると選ばれる特定の語は、多倍精度コード語Cπから取られたw からw個の語であり、w およびwは指数h=50に基づいており、そのため、次式のようになる:
Ψ’のw 個の語は、仮数Mの最下位ビットである左に移動されたh−16×w を加算することによって修正される。w +1から語w−1個の語は、仮数Mの次の16ビットを加算することによって修正される。これら加算ではそれぞれ、桁上げ付き加算が実行され、次の段階のために繰越が発生する。語wは前の加算からの繰越分だけを加算することによって修正される。式中、l=16であり、w=w +2である。デコーダでの場合、減算が加算の代わりに実行される。
図3は、デコーダ300のブロック図である。図示するように、デコーダ300は、組み合わせデコーディング回路306、信号再構築回路310、他のデコーディング回路304および組み合わせ関数発生器108を備えている。動作中、組み合わせコード語が、組み合わせデコーディング回路306によって受信される。組み合わせデコーディング回路306は、組み合わせ関数発生器にnおよびdを提供し、それに応答してF’(n,d)を受信する。次に、デコーディング回路306は、F’(n,d)に基づいてベクトルxを生成する。回路306は、回路106と同様に動作するが、加算の代わりに減算が実行されるという点で異なる。言い換えれば、Ψ’=Ψ’k+1―F’(p,k)となる。ベクトルxは信号再構築回路310に渡され、ここで、出力信号(たとえば、音声、オーディオ、画像、ビデオまたは他の信号)が、xと他のデコーディング回路304からの他のパラメータとに基づいて生成される。より具体的には、他のパラメータには、特定の実施形態で使用中の信号コーディングパラダイムと関連する任意の数の信号再構築パラメータが含まれる。これらには、信号スケーリングとエネルギーパラメータ、およびスペクトル整形パラメータおよび/または合成フィルタパラメータが含まれるが、これに限られない。通常は、これらのパラメータは、最終的な出力信号を再現するように、エネルギーをスケーリングするおよび/または再構築された信号ベクトルxをスペクトル的に整形するために用いられる。
図4は、図1と図3の組み合わせ関数発生器の動作を示すフローチャートである。より具体的には、図4の論理の流れは、組み合わせ関数発生器108がF’(n,d)を生成するために必要なステップを示している。論理の流れはステップ402から始まり、ここで入力nおよびdが受信される。ステップ403で、アキュムレータAが0に設定される。ステップ404で、カウンタiが、n−d+1に等しくなるように設定される。ステップ406で、対数近似値P’(i)がアキュムレータAに加算される。ステップ410で、カウンタiが1だけ増分される。iがnより大きくなるまでステップ406およびステップ410がループ内で繰り返される。ステップ412でi>nであるかを試験し、iがnより大きくなればループを終了する。この段階では、アキュムレータには、組み合わせ関数F(n,d)の分子の対数近似値が入っている。組み合わせ関数Q’(d)の分母の対数近似値をステップ416でアキュムレータから減算して、組み合わせ関数の対数近似値を得る。ステップ418で、アキュムレータの指数近似値R’(A)を取って、組み合わせ関数の近似値Bを生成する。ステップ414で、BをF’(n,d)として出力する。
図5は、図1のエンコーダの動作を示すフローチャートである。論理の流れはステップ501から始まり、ここで入力信号がベクトル発生器102によって受信される。上述したように、入力信号には、音声、オーディオ、画像、ビデオまたは他の信号が含まれる。ステップ503で、ベクトルxが生成されて組み合わせコーディング回路106に入力され、ここでmとdが決定されて組み合わせ関数発生器108に渡される。上述したように、mは単位振幅パルスの合計数(またはxの整数値成分の絶対値の和)であり、dはxの非ゼロベクトル要素の数である。ステップ505で、F’(n,d)が組み合わせ関数発生器108で生成されて組み合わせコーディング回路106に渡され、ここでベクトルxをコーディングして、組み合わせコード語Cを生成する(ステップ507)。上述したように、F’(n,d)は、F(n,d)中の関数P(i)、Q(d)およびR(k)を、式10および式11中の条件を満足するようにオリジナルの関数の低複雑度近似値で置換することによって生成される。
図6は、図3のデコーダの動作を示すフローチャートである。論理の流れはステップ601から始まり、ここで組み合わせコード語が組み合わせデコーダ306によって受信される。ステップ603で、nおよびdが組み合わせデコーダ306から組み合わせ関数発生器108に渡され、F’(n,d)がデコーダ306に返される(ステップ605)。コード語がデコーダ306によってF’(n,d)に基づいてデコーディングされて(ステップ607)、ベクトルxを生成し、xは信号再構築回路310に渡され、ここで、出力信号が生成される(ステップ609)。
図7は、組み合わせコーディング回路106の動作を示すフローチャートである。論理の流れはステップ701から始まり、ここで信号ベクトル(x)が受信される。第1の多倍精度オペランド(Ψ’)が、エンコードされる信号ベクトルに基づいて生成される(ステップ703)。より詳細には、
であり、式中、pはベクトルxの非ゼロ要素の位置である。仮数オペランド(
)と指数オペランド(h=min(0,k−l)が生成される(ステップ705)。仮数オペランドと指数オペランドは双方とも、エンコーディングされる信号ベクトルに基づく第2の多倍精度オペランド(F’(p,k))を表している。次に、回路106は修正されるΨ’の一部分を指数オペランドに基づいて選択する(ステップ707)。上述したように、この部分は、修正される多倍精度コード語中の語を特定する整数w およびwによって定義される位置インジケータによって表される。位置インジケータは式(38)に示すように計算される。ステップ709で、Ψ’の一部を仮数オペランドと位置インジケータに基づいて修正して、式(34)中のように修正済み多倍精度オペランド(Ψ’k+1)を生成し、また、ステップ711で、対応するデコーダで用いられる目的で、多倍精度コード語を、式(39)に示すように修正済み多倍精度オペランドに基づいて生成する。
図8は、組み合わせデコーディング回路306の動作を示すフローチャートである。論理の流れはステップ801から始まり、ここでコード語(Cπ)が受信される。第1の多倍精度オペランド(Ψ’k+1)が、受信されたコード語に基づいて生成される(ステップ803)。より具体的には、
であり、式中pはベクトルxの非ゼロ要素の位置である。仮数オペランド(
)と指数オペランド(h=min(0,k−l)が生成される(ステップ805)。仮数オペランドと指数オペランドは双方とも、コード語に基づく第2の多倍精度オペランド(F’(p,k))を表している。次に、回路306は、修正されるΨ’k+1の一部分を指数オペランドに基づいて選択する(ステップ807)。上述したように、この部分は、修正される多倍精度コード語中の語を特定する整数w およびwによって定義される位置インジケータによって表される。位置インジケータは式(38)に示すように計算される。ステップ809で、Ψ’k+1の一部を仮数オペランドと位置インジケータに基づいて修正して、Ψ’=Ψ’k+1−F’(p,k)のように修正済み多倍精度オペランド(Ψ’)を生成し、また、ステップ811で、ベクトルxの(k−1)番目の非ゼロ要素の位置pk−1を、式(40)中でのように修正済み多倍精度コード語に基づいてデコードする。ステップ813で、デコーディングされたベクトルxをデコーディングされた位置pk−1に基づいて生成する。
表1は、従来技術と比較して本発明と関連する複雑度の軽減状態を示す。mとnのさまざまな値に対して、ビットの近接数MとF(n,m)に対するフレームあたりの関数コールの平均数とが与えられている。これらの例の場合、フレーム長のインターバルは20msであり、これは毎秒50フレームという率に相当する。複雑度比較の尺度単位は、毎秒での100万の重み付け演算数、すなわちWMOPSである。コンピュータシミュレーションを用いて、制限された精度固定小数点DSP上で実行されたとして、複雑度の推定値を生成する。これらの例の場合、適宜多倍精度ライブラリを用い、また、各々の基本命令に適当な重みを割り当てた。たとえば、乗算と加算には、1つの演算の重みを与え、基本除算と超越(たとえば2)演算には、25演算という重みが与えられた。表から、F’(n,d)を用いると、従来技術よりかなり複雑度が軽減されたことと、nおよびmが増すのに比例して、複雑度が軽減することがわかる。この複雑度の軽減度は、F(144,60)の場合の2桁高いが、nおよびmがさらに増すに連れて増大し続けることが示されている。これは主として、従来技術で組み合わせ式を正確に実行するために必要とされるオペランドの精度が増大するためである。これらの演算は、mとnが大きい値となる可能性があるベクトルをコーディングする方法としては複雑度の重荷が過度のものとなり、階乗パルスコーディングが実質的に消去されるという結果となることを証明している。本発明は、このタイプのコーディングにとって必要とされる複雑な組み合わせ式の推定値を生成するために小さいメモリ容量と結合した単一サイクル低精度演算しか必要としないようにすることによってこれらの問題を解決するものである。
以下のテキストと式は、広帯域拡散スペクトルデジタルシステムの向上可変レートコーデック、音声サービスオプション3、68、および70の第3世代パートナーシップ・プロジェクト2(3GPP2)C.P0014−C仕様のコーディングおよびこれへのデコーディングのための上記の技法を実施するものである。
4.13.5 MDCT残存線スペクトル量子化
残存線スペクトルと呼ばれるMDCT係数は、4.11.8.3のFCB階乗コードブックと同様の方法で量子化される。基本的には、N=FPC個の可能な組み合わせの階乗コーディングは、長さnのベクトルvが特性
であり、すべての要素vが整数値であれば実行可能である。すなわち、vの整数要素の絶対値の和がmに等しい。この場合、Xのエネルギー・スケーリング・バージョンをコーディングすることが望ましく、これで、
となるが、式中、γはグローバルスケール係数であり、領域0〜143は周波数領域0〜3600Hzに対応している。この場合、mはNB入力の場合で28またはWB入力で23のいずれかとなり得る。上記の目的を実施するために用いられるγの値は、次の擬似コードにしたがって繰り返して決定される(非ゼロ‖Xの場合)。
量子化された残存線スペクトルXccが次のように計算される、
まれな場合であるが、mとm’が互いに異なる値であれば、線スペクトルは、量子化された線スペクトルXccに単位値を加算または減算することによって修正しなければならない。これによって、結果としての線スペクトルが階乗コーディング方法を用いて正確にコーディングされることが保証される。線スペクトルXccを表す出力インデックスは、指定されたRLSIDXである。このインデックスは、144FPC28の場合には131ビット含み、144FPC23の場合には114ビット含んでいる。
ccをエンコーディングおよびデコーディングすることに伴う複雑度という問題を解決するために、標準の組み合わせ関係式F(n,r)==n!/r!(n−r)!の代わりに低分解能組み合わせ近似関数F’(n,r)を用いなければならない。特に、エンコーダとデコーダは双方とも、ベクトルXccを一意にエンコーディング/デコーディングする目的に対して十分である、特性F’(n,r)≧F(n,r)と特性F’(n,r)≧F’(n−1、r)+F’(n−1、r−1)とを有する組み合わせ関数発生器F’(n,r)を利用する。関数F’(n,r)は次式で与えられる。
式中、P’(i)およびQ’(r)は、次式で与えられる32ビットの参照テーブルであり、
および
式中、R’(k)は次式で与えられる、関数R’(k)≒2の多倍精度整数近似値である、
式中、k=k+kをkの整数成分と端数成分とに分割すると、K=2kfが、kの端数成分のテイラー級数展開式となる。これらの演算によって、多倍精度の乗算と除算とを32ビットの加算と2の低複雑度テイラー級数展開、次いで多倍精度シフト演算とで置換することによって組み合わせ式を計算する際に必要とされる複雑度がかなり軽減される。エンコーディング/デコーディング演算の他のすべての要素は4.11.8.3中の要素と同様である。
本発明を特定の実施形態を参照して具体的に図示し説明したが、本発明の技術思想と範囲から逸脱することなく、本発明にさまざまな変更が可能であることが当業者に理解されるであろう。このような変更が添付の請求の範囲内であることを意図するものである。

Claims (9)

  1. エンコーダにおいて、階乗パルスコーディングを用いて入力ベクトル(x)からコード語(C)を生成する方法であって、
    エンコードされる前記入力ベクトル(x)を受信するステップであって、前記入力ベクトル(x)は、音声、オーディオ、画像、またはビデオ信号を含む、前記受信するステップと、
    前記入力ベクトル(x)に基づいて、第1の多倍精度オペランド(Ψ’)を生成するステップであって、前記第1の多倍精度オペランド(Ψ’ )は、階乗パルスコーディングで用いられる組み合わせ関数の低解像度近似である近似関数(F’(p ,k))の部分和である、前記第1の多倍精度オペランド(Ψ’ )を生成するステップと、
    仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップであって、前記仮数オペランド(M)および前記指数オペランド(h)は、エンコードされる入力ベクトル(x)に基づく前記近似関数(F’(p,k))を表す、前記仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップと、
    修正される前記第1の多倍精度オペランド(Ψ’ の一部分を前記指数オペランド(h)に基づいて選択するステップと、
    前記第1の多倍精度オペランド(Ψ’ の前記一部分を前記仮数オペランド(M)に基づいて修正して、修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’k+1)を生成するステップと、
    前記修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’ k+1 に基づいて前記コード語(C)を生成するステップであって、前記コード語(C)は、前記音声、オーディオ、画像、またはビデオ信号をデコードする対応するデコーダにおいて用いるためのものである、前記コード語(C)を生成するステップ
    を含む方法。
  2. 前記第1の多倍精度オペランド(Ψ’ が、F’(p,i);1≦i≦kを表す仮数オペランド(M)と指数オペランド(h)の集合に基づいており、pは、前記入力ベクトルの非ゼロ要素の位置である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記仮数オペランド(M)は、次式
    与えられる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記指数オペランド(kiの関数である、請求項1に記載の方法。
  5. 修正される前記第1の多倍精度オペランドΨ’ の前記一部分が、整数w とwとで定義される位置インジケータによって表される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記整数w とw とは、次式
    与えられ、16が語長であり、lが前記仮数オペランド(M)の長さである、請求項5に記載の方法。
  7. 階乗パルスコーディングを用いてベクトル(x)からコード語(C)を生成するためのエンコーダ(100)であって、
    エンコードされるベクトルを受信するステップであって、前記ベクトル(x)は、音声、オーディオ、画像、またはビデオ信号を含む、前記受信するステップと、
    前記ベクトル(に基づいて第1の多倍精度オペランド(Ψ’)を生成するステップであって、前記第1の多倍精度オペランド(Ψ’ )は、階乗パルスコーディングで用いられる組み合わせ関数の低解像度近似である近似関数(F’(p ,k))の部分和である、前記第1の多倍精度オペランド(Ψ’ )を生成するステップと、
    仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップであって、前記仮数オペランド(M)と前記指数オペランド(h)は、エンコードされるベクトル(x)に基づく前記近似関数(F’(p,k))を表す、前記仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップと、
    修正される第1の多倍精度オペランド(Ψ’ の一部分を前記指数オペランド(h)に基づいて選択するステップと、
    第1の多倍精度オペランド(Ψ’ の前記一部分を前記仮数オペランド(M)および位置インジケータに基づいて修正して、修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’k+1)を生成するステップと、
    修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’k+1 に基づいてコード語(C)を生成するステップであって、前記コード語(C)は、前記音声、オーディオ、画像、またはビデオ信号をデコードする対応するデコーダにおいて用いるためのものである、前記コード語(C)を生成するステップ
    を実行する組み合わせコーディング回路(106)を備えるエンコーダ(100)。
  8. デコーダにおいて、階乗パルスコーディングを用いて生成されたコード語(C)からベクトル(x)を生成する方法であって、
    前記コード語(Cπ)を受信するステップと、
    前記コード語(π に基づいて、第1の多倍精度オペランド(Ψ’k+1)を生成するステップと、
    仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップであって、前記仮数オペランド(M)と前記指数オペランド(h)は、第2の多倍精度オペランド(F’(p、k))を表し、前記第2の多倍精度オペランド(F’(p k、 k))は、階乗パルスコーディングで用いられる組み合わせ関数の低解像度近似である、前記仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップと、
    修正される第1の多倍精度オペランド(Ψ’k+1 の一部分を前記指数オペランド(h)に基づいて選択するステップと、
    第1の多倍精度オペランド(Ψ’k+1 の前記一部分を前記仮数オペランド(M)および位置インジケータに基づいて修正して、修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’)を生成するステップであって、前記修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’ )は、前記第2の多倍精度オペランド(F’(p ,k))の部分和である、前記修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’ )を生成するステップと、
    ベクトルの(k−1)番目の非ゼロ要素の位置k−1 をデコードするステップと、
    前記位置k−1 に基づいて前記ベクトル(x)を生成するステップと
    生成されたベクトル(x)に基づいて、音声、オーディオ、画像、またはビデオ信号を含む出力信号を生成するステップと
    を含む方法。
  9. 階乗パルスコーディングを用いて生成されたコード語(C)からベクトル(x)を生成するためのデコーダ(300)であって、
    コード語(Cπ)を受信するステップと、
    コード語(π に基づいて第1の多倍精度オペランド(Ψ’k+1)を生成するステップと、
    仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップであって、前記仮数オペランド(M)および前記指数オペランド(h)、第2の多倍精度オペランド(F’(p,k))を表し、前記第2の多倍精度オペランド(F’(p 、k))は、階乗パルスコーディングで用いられる組み合わせ関数の低解像度近似である、前記仮数オペランド(M)および指数オペランド(h)を生成するステップと、
    修正される第1の多倍精度オペランド(Ψ’k+1 の一部分を前記指数オペランド(h)に基づいて選択するステップと、
    第1の多倍精度オペランド(Ψ’k+1 の前記一部分を前記仮数オペランド(M)および位置インジケータに基づいて修正して、修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’)を生成するステップであって、前記修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’ )は、前記第2の多倍精度オペランド(F’(p ,k))の部分和である、前記修正済みの多倍精度オペランド(Ψ’ )を生成するステップと、
    ベクトルの(k−1)番目の非ゼロ要素の位置k−1 をデコードするステップと、
    前記位置k−1 に基づいて前記ベクトル(x)を生成するステップと
    を実行する組み合わせコーディング回路(306)を備えるデコーダ(300)。
JP2010528928A 2007-10-11 2008-09-23 信号の低複雑度組み合わせコーディングのための装置および方法 Active JP5013627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97911807P 2007-10-11 2007-10-11
US60/979,118 2007-10-11
US12/047,589 US8576096B2 (en) 2007-10-11 2008-03-13 Apparatus and method for low complexity combinatorial coding of signals
US12/047,589 2008-03-13
PCT/US2008/077321 WO2009048735A2 (en) 2007-10-11 2008-09-23 Apparatus and method for low complexity combinatorial coding of signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011501511A JP2011501511A (ja) 2011-01-06
JP5013627B2 true JP5013627B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40535265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528928A Active JP5013627B2 (ja) 2007-10-11 2008-09-23 信号の低複雑度組み合わせコーディングのための装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8576096B2 (ja)
EP (1) EP2215722A2 (ja)
JP (1) JP5013627B2 (ja)
KR (1) KR101149290B1 (ja)
CN (1) CN101821953B (ja)
BR (1) BRPI0818047A8 (ja)
MX (1) MX2010003897A (ja)
RU (1) RU2438235C1 (ja)
WO (1) WO2009048735A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461106B2 (en) 2006-09-12 2008-12-02 Motorola, Inc. Apparatus and method for low complexity combinatorial coding of signals
US8576096B2 (en) 2007-10-11 2013-11-05 Motorola Mobility Llc Apparatus and method for low complexity combinatorial coding of signals
US8209190B2 (en) * 2007-10-25 2012-06-26 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for generating an enhancement layer within an audio coding system
US20090234642A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Motorola, Inc. Method and Apparatus for Low Complexity Combinatorial Coding of Signals
US7889103B2 (en) * 2008-03-13 2011-02-15 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for low complexity combinatorial coding of signals
US8639519B2 (en) 2008-04-09 2014-01-28 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for selective signal coding based on core encoder performance
US8200496B2 (en) * 2008-12-29 2012-06-12 Motorola Mobility, Inc. Audio signal decoder and method for producing a scaled reconstructed audio signal
US8140342B2 (en) * 2008-12-29 2012-03-20 Motorola Mobility, Inc. Selective scaling mask computation based on peak detection
US8175888B2 (en) 2008-12-29 2012-05-08 Motorola Mobility, Inc. Enhanced layered gain factor balancing within a multiple-channel audio coding system
US8219408B2 (en) * 2008-12-29 2012-07-10 Motorola Mobility, Inc. Audio signal decoder and method for producing a scaled reconstructed audio signal
US8149144B2 (en) * 2009-12-31 2012-04-03 Motorola Mobility, Inc. Hybrid arithmetic-combinatorial encoder
US8280729B2 (en) * 2010-01-22 2012-10-02 Research In Motion Limited System and method for encoding and decoding pulse indices
US8423355B2 (en) * 2010-03-05 2013-04-16 Motorola Mobility Llc Encoder for audio signal including generic audio and speech frames
US8428936B2 (en) * 2010-03-05 2013-04-23 Motorola Mobility Llc Decoder for audio signal including generic audio and speech frames
MX2013009306A (es) * 2011-02-14 2013-09-26 Fraunhofer Ges Forschung Aparato y metodo para codificar y decodificar una señal de audio utilizando una porcion alineada anticipada.
CN103460284B (zh) 2011-02-14 2016-05-18 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 音频信号音轨脉冲位置的编码与译码
WO2012110415A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for processing a decoded audio signal in a spectral domain
MX2013009304A (es) 2011-02-14 2013-10-03 Fraunhofer Ges Forschung Aparato y metodo para codificar una porcion de una señal de audio utilizando deteccion de un transiente y resultado de calidad.
CN103477387B (zh) 2011-02-14 2015-11-25 弗兰霍菲尔运输应用研究公司 使用频谱域噪声整形的基于线性预测的编码方案
CA2799343C (en) 2011-02-14 2016-06-21 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Information signal representation using lapped transform
WO2012110447A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for error concealment in low-delay unified speech and audio coding (usac)
AR085224A1 (es) 2011-02-14 2013-09-18 Fraunhofer Ges Forschung Codec de audio utilizando sintesis de ruido durante fases inactivas
US8751244B2 (en) 2011-05-02 2014-06-10 Motorola Mobility Llc Apparatus and method for low complexity combinatorial coding and decoding of signals
CN107025909B (zh) * 2011-10-21 2020-12-29 三星电子株式会社 能量无损编码方法和设备以及能量无损解码方法和设备
US9129600B2 (en) 2012-09-26 2015-09-08 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for encoding an audio signal
JP6302071B2 (ja) * 2013-09-13 2018-03-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無損失符号化方法及び無損失復号化方法
US10468033B2 (en) * 2013-09-13 2019-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Energy lossless coding method and apparatus, signal coding method and apparatus, energy lossless decoding method and apparatus, and signal decoding method and apparatus
US10970045B2 (en) * 2018-12-17 2021-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for high-precision compute of log1p( )

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560977A (en) * 1982-06-11 1985-12-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vector quantizer
US4670851A (en) * 1984-01-09 1987-06-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vector quantizer
US4727354A (en) * 1987-01-07 1988-02-23 Unisys Corporation System for selecting best fit vector code in vector quantization encoding
JP2527351B2 (ja) * 1987-02-25 1996-08-21 富士写真フイルム株式会社 画像デ―タの圧縮方法
US5067152A (en) * 1989-01-30 1991-11-19 Information Technologies Research, Inc. Method and apparatus for vector quantization
DE68922610T2 (de) * 1989-09-25 1996-02-22 Rai Radiotelevisione Italiana Umfassendes System zur Codierung und Übertragung von Videosignalen mit Bewegungsvektoren.
CN1062963C (zh) * 1990-04-12 2001-03-07 多尔拜实验特许公司 用于产生高质量声音信号的解码器和编码器
WO1993018505A1 (en) * 1992-03-02 1993-09-16 The Walt Disney Company Voice transformation system
US5268855A (en) * 1992-09-14 1993-12-07 Hewlett-Packard Company Common format for encoding both single and double precision floating point numbers
US5692102A (en) * 1995-10-26 1997-11-25 Motorola, Inc. Method device and system for an efficient noise injection process for low bitrate audio compression
IT1281001B1 (it) * 1995-10-27 1998-02-11 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e apparecchiatura per codificare, manipolare e decodificare segnali audio.
US5956674A (en) * 1995-12-01 1999-09-21 Digital Theater Systems, Inc. Multi-channel predictive subband audio coder using psychoacoustic adaptive bit allocation in frequency, time and over the multiple channels
US5974435A (en) * 1997-08-28 1999-10-26 Malleable Technologies, Inc. Reconfigurable arithmetic datapath
US6263312B1 (en) * 1997-10-03 2001-07-17 Alaris, Inc. Audio compression and decompression employing subband decomposition of residual signal and distortion reduction
EP0932141B1 (en) 1998-01-22 2005-08-24 Deutsche Telekom AG Method for signal controlled switching between different audio coding schemes
US6253185B1 (en) * 1998-02-25 2001-06-26 Lucent Technologies Inc. Multiple description transform coding of audio using optimal transforms of arbitrary dimension
US6904174B1 (en) * 1998-12-11 2005-06-07 Intel Corporation Simplified predictive video encoder
KR100354531B1 (ko) * 1998-05-06 2005-12-21 삼성전자 주식회사 실시간 복호화를 위한 무손실 부호화 및 복호화 시스템
US6480822B2 (en) * 1998-08-24 2002-11-12 Conexant Systems, Inc. Low complexity random codebook structure
JP4249821B2 (ja) * 1998-08-31 2009-04-08 富士通株式会社 ディジタルオーディオ再生装置
CA2246532A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-04 Northern Telecom Limited Perceptual audio coding
RU2137179C1 (ru) 1998-09-11 1999-09-10 Вербовецкий Александр Александрович Оптический цифровой страничный умножитель с плавающей точкой
US6453287B1 (en) * 1999-02-04 2002-09-17 Georgia-Tech Research Corporation Apparatus and quality enhancement algorithm for mixed excitation linear predictive (MELP) and other speech coders
US6493664B1 (en) * 1999-04-05 2002-12-10 Hughes Electronics Corporation Spectral magnitude modeling and quantization in a frequency domain interpolative speech codec system
US6691092B1 (en) * 1999-04-05 2004-02-10 Hughes Electronics Corporation Voicing measure as an estimate of signal periodicity for a frequency domain interpolative speech codec system
US6236960B1 (en) * 1999-08-06 2001-05-22 Motorola, Inc. Factorial packing method and apparatus for information coding
US6504877B1 (en) * 1999-12-14 2003-01-07 Agere Systems Inc. Successively refinable Trellis-Based Scalar Vector quantizers
US6445313B2 (en) * 2000-02-07 2002-09-03 Lg Electronics Inc. Data modulating/demodulating method and apparatus for optical recording medium
JP4149637B2 (ja) * 2000-05-25 2008-09-10 株式会社東芝 半導体装置
US6304196B1 (en) * 2000-10-19 2001-10-16 Integrated Device Technology, Inc. Disparity and transition density control system and method
AUPR105000A0 (en) * 2000-10-27 2000-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Method for generating and detecting marks
US7068946B2 (en) * 2001-01-23 2006-06-27 At&T Corp. Modulation scheme for tedons
JP3404024B2 (ja) * 2001-02-27 2003-05-06 三菱電機株式会社 音声符号化方法および音声符号化装置
JP3636094B2 (ja) * 2001-05-07 2005-04-06 ソニー株式会社 信号符号化装置及び方法、並びに信号復号装置及び方法
JP4506039B2 (ja) * 2001-06-15 2010-07-21 ソニー株式会社 符号化装置及び方法、復号装置及び方法、並びに符号化プログラム及び復号プログラム
US6658383B2 (en) * 2001-06-26 2003-12-02 Microsoft Corporation Method for coding speech and music signals
US20030108108A1 (en) * 2001-11-15 2003-06-12 Takashi Katayama Decoder, decoding method, and program distribution medium therefor
US6662154B2 (en) * 2001-12-12 2003-12-09 Motorola, Inc. Method and system for information signal coding using combinatorial and huffman codes
AU2003213149A1 (en) 2002-02-21 2003-09-09 The Regents Of The University Of California Scalable compression of audio and other signals
DE60214599T2 (de) 2002-03-12 2007-09-13 Nokia Corp. Skalierbare audiokodierung
JP3881943B2 (ja) * 2002-09-06 2007-02-14 松下電器産業株式会社 音響符号化装置及び音響符号化方法
FR2852172A1 (fr) * 2003-03-04 2004-09-10 France Telecom Procede et dispositif de reconstruction spectrale d'un signal audio
WO2004082288A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-23 Nokia Corporation Switching between coding schemes
CN100583241C (zh) 2003-04-30 2010-01-20 松下电器产业株式会社 音频编码设备、音频解码设备、音频编码方法和音频解码方法
JP2005005844A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Hitachi Ltd 計算装置及び符号化処理プログラム
JP4123109B2 (ja) * 2003-08-29 2008-07-23 日本ビクター株式会社 変調装置及び変調方法並びに復調装置及び復調方法
SE527670C2 (sv) 2003-12-19 2006-05-09 Ericsson Telefon Ab L M Naturtrogenhetsoptimerad kodning med variabel ramlängd
KR100629997B1 (ko) * 2004-02-26 2006-09-27 엘지전자 주식회사 오디오 신호의 인코딩 방법
PL3561810T3 (pl) * 2004-04-05 2023-09-04 Koninklijke Philips N.V. Sposób kodowania lewego i prawego sygnału wejściowego audio, odpowiedni koder, dekoder i produkt w postaci programu komputerowego
US6975253B1 (en) * 2004-08-06 2005-12-13 Analog Devices, Inc. System and method for static Huffman decoding
US7161507B2 (en) * 2004-08-20 2007-01-09 1St Works Corporation Fast, practically optimal entropy coding
US20060047522A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program to provide predictor adaptation for advanced audio coding (AAC) system
JP4771674B2 (ja) * 2004-09-02 2011-09-14 パナソニック株式会社 音声符号化装置、音声復号化装置及びこれらの方法
KR20070092240A (ko) 2004-12-27 2007-09-12 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 음성 부호화 장치 및 음성 부호화 방법
US20060190246A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Via Telecom Co., Ltd. Transcoding method for switching between selectable mode voice encoder and an enhanced variable rate CODEC
US8160868B2 (en) * 2005-03-14 2012-04-17 Panasonic Corporation Scalable decoder and scalable decoding method
DE602006002501D1 (de) * 2005-03-30 2008-10-09 Koninkl Philips Electronics Nv Audiokodierung und audiodekodierung
US7885809B2 (en) * 2005-04-20 2011-02-08 Ntt Docomo, Inc. Quantization of speech and audio coding parameters using partial information on atypical subsequences
US7831421B2 (en) * 2005-05-31 2010-11-09 Microsoft Corporation Robust decoder
WO2006134992A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ポストフィルタ、復号化装置及びポストフィルタ処理方法
FR2888699A1 (fr) * 2005-07-13 2007-01-19 France Telecom Dispositif de codage/decodage hierachique
DE602006018618D1 (de) * 2005-07-22 2011-01-13 France Telecom Verfahren zum umschalten der raten- und bandbreitenskalierbaren audiodecodierungsrate
US7814297B2 (en) 2005-07-26 2010-10-12 Arm Limited Algebraic single instruction multiple data processing
KR101340233B1 (ko) 2005-08-31 2013-12-10 파나소닉 주식회사 스테레오 부호화 장치, 스테레오 복호 장치 및 스테레오부호화 방법
EP1933304A4 (en) * 2005-10-14 2011-03-16 Panasonic Corp DIMENSIONABLE CODING APPARATUS, DIMENSIONABLE DECODING APPARATUS AND METHODS OF USING SAME
DE602006015097D1 (de) 2005-11-30 2010-08-05 Panasonic Corp Skalierbare codierungsvorrichtung und skalierbares codierungsverfahren
KR101366124B1 (ko) * 2006-02-14 2014-02-21 오렌지 오디오 인코딩/디코딩에서의 인지 가중 장치
US20070239294A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Andrea Brueckner Hearing instrument having audio feedback capability
US7230550B1 (en) * 2006-05-16 2007-06-12 Motorola, Inc. Low-complexity bit-robust method and system for combining codewords to form a single codeword
US7414549B1 (en) * 2006-08-04 2008-08-19 The Texas A&M University System Wyner-Ziv coding based on TCQ and LDPC codes
US7461106B2 (en) * 2006-09-12 2008-12-02 Motorola, Inc. Apparatus and method for low complexity combinatorial coding of signals
WO2008062990A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium, and system scalably encoding/decoding audio/speech
AU2007322487B2 (en) 2006-11-24 2010-12-16 Lg Electronics Inc. Method for encoding and decoding object-based audio signal and apparatus thereof
US8060363B2 (en) * 2007-02-13 2011-11-15 Nokia Corporation Audio signal encoding
US7761290B2 (en) * 2007-06-15 2010-07-20 Microsoft Corporation Flexible frequency and time partitioning in perceptual transform coding of audio
US7885819B2 (en) * 2007-06-29 2011-02-08 Microsoft Corporation Bitstream syntax for multi-process audio decoding
US8055085B2 (en) * 2007-07-12 2011-11-08 Intellectual Ventures Fund 44 Llc Blocking for combinatorial coding/decoding for electrical computers and digital data processing systems
US8576096B2 (en) 2007-10-11 2013-11-05 Motorola Mobility Llc Apparatus and method for low complexity combinatorial coding of signals
US8209190B2 (en) * 2007-10-25 2012-06-26 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for generating an enhancement layer within an audio coding system
US7889103B2 (en) * 2008-03-13 2011-02-15 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for low complexity combinatorial coding of signals
US20090234642A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Motorola, Inc. Method and Apparatus for Low Complexity Combinatorial Coding of Signals
US8639519B2 (en) * 2008-04-09 2014-01-28 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for selective signal coding based on core encoder performance
MY156654A (en) 2008-07-11 2016-03-15 Fraunhofer Ges Forschung Audio encoder and decoder for encoding frames of sampled audio signals
US20100088090A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Motorola, Inc. Arithmetic encoding for celp speech encoders
US8200496B2 (en) * 2008-12-29 2012-06-12 Motorola Mobility, Inc. Audio signal decoder and method for producing a scaled reconstructed audio signal
US8175888B2 (en) * 2008-12-29 2012-05-08 Motorola Mobility, Inc. Enhanced layered gain factor balancing within a multiple-channel audio coding system
US8219408B2 (en) * 2008-12-29 2012-07-10 Motorola Mobility, Inc. Audio signal decoder and method for producing a scaled reconstructed audio signal
US8140342B2 (en) * 2008-12-29 2012-03-20 Motorola Mobility, Inc. Selective scaling mask computation based on peak detection
US8149144B2 (en) * 2009-12-31 2012-04-03 Motorola Mobility, Inc. Hybrid arithmetic-combinatorial encoder
US8442837B2 (en) * 2009-12-31 2013-05-14 Motorola Mobility Llc Embedded speech and audio coding using a switchable model core
US8428936B2 (en) * 2010-03-05 2013-04-23 Motorola Mobility Llc Decoder for audio signal including generic audio and speech frames
US8423355B2 (en) * 2010-03-05 2013-04-16 Motorola Mobility Llc Encoder for audio signal including generic audio and speech frames

Also Published As

Publication number Publication date
MX2010003897A (es) 2010-05-13
CN101821953A (zh) 2010-09-01
US8576096B2 (en) 2013-11-05
BRPI0818047A8 (pt) 2015-11-03
BRPI0818047A2 (pt) 2015-03-31
KR20100082009A (ko) 2010-07-15
CN101821953B (zh) 2013-08-14
KR101149290B1 (ko) 2012-05-24
US20090100121A1 (en) 2009-04-16
RU2438235C1 (ru) 2011-12-27
JP2011501511A (ja) 2011-01-06
WO2009048735A2 (en) 2009-04-16
WO2009048735A3 (en) 2009-07-16
EP2215722A2 (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013627B2 (ja) 信号の低複雑度組み合わせコーディングのための装置および方法
KR101067212B1 (ko) 신호의 저 복잡도 조합 코딩 장치 및 방법
RU2471288C2 (ru) Устройство и способ комбинаторного кодирования малой сложности сигналов
US20090234642A1 (en) Method and Apparatus for Low Complexity Combinatorial Coding of Signals
JP5603484B2 (ja) 符号化方法、復号方法、符号化装置、復号装置、プログラム、記録媒体
KR101790463B1 (ko) 오디오/비디오 샘플 벡터의 피라미드 벡터 양자화 인덱싱 및 디인덱싱을 위한 방법 및 장치
KR101578989B1 (ko) 신호들의 저 복잡성 결합 코딩 및 디코딩을 위한 장치 및 방법
RU2574851C2 (ru) Аудиокодек с преобразованием и способы кодирования и декодирования временного сегмента аудиосигнала

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5013627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250