JP5012238B2 - Image processing system - Google Patents

Image processing system Download PDF

Info

Publication number
JP5012238B2
JP5012238B2 JP2007156598A JP2007156598A JP5012238B2 JP 5012238 B2 JP5012238 B2 JP 5012238B2 JP 2007156598 A JP2007156598 A JP 2007156598A JP 2007156598 A JP2007156598 A JP 2007156598A JP 5012238 B2 JP5012238 B2 JP 5012238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
power saving
saving mode
power
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007156598A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008311867A (en
Inventor
和彦 成島
聖吾 蒔田
健児 黒石
和昭 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007156598A priority Critical patent/JP5012238B2/en
Publication of JP2008311867A publication Critical patent/JP2008311867A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5012238B2 publication Critical patent/JP5012238B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム、プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing system, and a program.

複数のクライアント端末装置と複数のプリンタと管理サーバ装置とがネットワークを介して相互接続されており、各プリンタが、管理サーバ装置からのリモートコントロールにより電源をON/OFF/Sleepの各モードに切り換える機能を備え、管理サーバ装置が、クライアント端末装置のネットワークへの接続を監視し且つクライアント端末装置から指示された印刷ジョブ及びネットワークに接続中のクライアント端末装置毎の印刷ジョブ履歴に応じてプリンタの電源をON/OFF/Sleepの各モードに切り換える機能を備えたプリンタシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。   A function in which a plurality of client terminal devices, a plurality of printers, and a management server device are interconnected via a network, and each printer switches the power source to each mode of ON / OFF / Sleep by remote control from the management server device The management server device monitors the connection of the client terminal device to the network, and turns on the printer according to the print job instructed by the client terminal device and the print job history of each client terminal device connected to the network. A printer system having a function of switching to each mode of ON / OFF / Sleep is known (for example, see Patent Document 1).

また、ホストコンピュータが、各マルチファンクション装置の稼働状態を監視し、稼働時間をカウントすると共に集計し、所定時間帯に使用されないマルチファンクション装置の電源をデバイスコントローラによりオフし、所定時間帯から使用されるマルチファンクション装置の電源をデバイスコントローラによりオンする制御を行う画像形成システムも知られている(例えば、特許文献2参照)。   In addition, the host computer monitors the operating status of each multi-function device, counts and totals the operating time, turns off the power to the multi-function device that is not used in a predetermined time zone by the device controller, and uses it from the predetermined time zone. There is also known an image forming system that performs control to turn on a power source of a multifunction apparatus using a device controller (see, for example, Patent Document 2).

更に、省電力制御が開始される前に待機状態が終了した場合の待機状態の継続時間を記憶しておき、この継続時間に基づいて省電力制御状態へ移行するまでの設定時間を再設定することで、待機状態が所定時間を越えて継続した場合に省電力制御を開始するための設定時間を適切に設定することができる出力装置も知られている(例えば、特許文献3参照)。   Further, the duration of the standby state when the standby state ends before the power saving control is started is stored, and the set time until the transition to the power saving control state is reset based on the duration. Thus, there is also known an output device that can appropriately set a set time for starting power saving control when the standby state continues beyond a predetermined time (see, for example, Patent Document 3).

更にまた、ネットワークを介して相互に接続された複数の画像形成装置の各々が、各部門毎に消費電力量の合計を求め、消費電力量が上限電力量以上になっている部門について、新たに受け付けるジョブの実行を禁止するようにする画像形成装置も知られている(例えば、特許文献4参照)。   Furthermore, each of a plurality of image forming apparatuses connected to each other via a network calculates the total amount of power consumption for each department, and newly adds a department whose power consumption is equal to or more than the upper limit power consumption. An image forming apparatus that prohibits execution of a job to be accepted is also known (see, for example, Patent Document 4).

特開2004−234082号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-234082 特開2001−341379号公報JP 2001-341379 A 特開平7−271538号公報JP 7-271538 A 特開2002−292977号公報JP 2002-292977 A

ここで、従来、省電力モードへの移行時間を、装置を使用することが想定される使用者の人数を加味してきめ細かく設定することはできなかった。
本発明の目的は、省電力モードへの移行時間を、装置を使用することが想定される使用者の人数を加味してきめ細かく設定できるようにすることにある。
Here, conventionally, the transition time to the power saving mode could not be set finely in consideration of the number of users who are expected to use the apparatus.
An object of the present invention is to make it possible to finely set the transition time to the power saving mode in consideration of the number of users who are expected to use the apparatus.

請求項1に記載の発明は、画像処理の指示を待機する状態が所定時間以上継続すると、自装置の消費電力が低減される省電力モードへ移行する複数の画像処理装置と、前記複数の画像処理装置を管理する管理装置とを備え、前記管理装置は、前記複数の画像処理装置の各々の消費電力量の合計値を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記合計値と、前記複数の画像処理装置を管理する組織における消費電力量の目標値とに基づいて、当該組織における消費電力量の目標低減率を算出する算出手段と、前記複数の画像処理装置の各々を使用することが想定される使用者の人数に関する人数情報と、前記算出手段により算出された前記目標低減率とを前記複数の画像処理装置の各々に送信する送信手段とを備え、前記複数の画像処理装置の各々は、前記管理装置により送信された前記人数情報と前記目標低減率とに基づいて、前記所定時間を決定する決定手段を備えたことを特徴とする画像処理システムである。
請求項2に記載の発明は、前記取得手段は、前記複数の画像処理装置の各々から得られた前記消費電力量を合計することにより、前記合計値を取得することを特徴とする請求項1記載の画像処理システムである。
請求項3に記載の発明は、前記取得手段は、前記組織の消費電力量に関する情報を保持する機器から前記合計値を取得することを特徴とする請求項1記載の画像処理システムである。
According to a first aspect of the present invention, a plurality of image processing apparatuses that shift to a power saving mode in which power consumption of their own apparatus is reduced when the state of waiting for an image processing instruction continues for a predetermined time or more, and the plurality of images A management device that manages a processing device, wherein the management device obtains a total value of power consumption of each of the plurality of image processing devices, and the total value obtained by the obtaining unit, Each of the plurality of image processing devices and a calculation unit that calculates a target power consumption reduction rate in the organization based on the target value of the power consumption in the organization that manages the plurality of image processing devices are used. it comprises a number information on the number of people the user envisaged, and transmitting means for transmitting said target reduction ratio calculated by the calculation means to each of the plurality of image processing apparatuses, the plurality of images Each management device, on the basis of the said target reduction ratio and the number information sent by the management apparatus, an image processing system characterized by comprising a determination means for determining the predetermined time.
The invention according to claim 2 is characterized in that the acquisition means acquires the total value by totaling the power consumption amounts obtained from each of the plurality of image processing apparatuses. It is an image processing system of description.
The invention according to claim 3 is the image processing system according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires the total value from a device that holds information related to the power consumption of the tissue.

請求項1の発明は、本構成を有していない場合に比較して、省電力モードへの移行時間を、組織の消費電力量が目標の電力量に近づくように設定することができるという効果を有する。
請求項2の発明は、本構成を有していない場合に比較して、省電力モードへの移行時間を、組織の消費電力量が目標の電力量に近づくように設定することができるという効果を有する。
請求項3の発明は、本構成を有していない場合に比較して、省電力モードへの移行時間を、組織の消費電力量が目標の電力量に近づくように設定することができるという効果を有する。
The invention according to claim 1 has an effect that the transition time to the power saving mode can be set so that the power consumption amount of the organization approaches the target power amount as compared with the case where the present configuration is not provided. Have
The invention of claim 2 has an effect that the transition time to the power saving mode can be set so that the power consumption amount of the organization approaches the target power amount as compared with the case where the present configuration is not provided. Have
The invention of claim 3 has an effect that the transition time to the power saving mode can be set so that the power consumption amount of the organization approaches the target power amount as compared with the case where the present configuration is not provided. Have

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施の形態」という)について詳細に説明する。
まず、本実施の形態における画像処理装置について説明する。
図1は、本実施の形態における画像処理装置10の機能構成例を示したブロック図である。
図示するように、画像処理装置10は、装置全体の動作を制御する制御部11と、ネットワークを介して他の装置との間で通信を行う通信部12と、制御部11が処理に用いるデータを記憶する記憶部13とを備える。また、画像を読み取る画像読取部14と、媒体上に画像を形成する画像形成部15と、装置内の各部に電力を供給する電源部16とを備える。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
First, the image processing apparatus according to the present embodiment will be described.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration example of an image processing apparatus 10 according to the present embodiment.
As illustrated, the image processing apparatus 10 includes a control unit 11 that controls the operation of the entire apparatus, a communication unit 12 that communicates with other devices via a network, and data that the control unit 11 uses for processing. The memory | storage part 13 which memorize | stores. In addition, the image reading unit 14 that reads an image, an image forming unit 15 that forms an image on a medium, and a power supply unit 16 that supplies power to each unit in the apparatus are provided.

制御部11は、画像読取部14が読み込んだ画像や通信部12がネットワークから受信した印刷データ(例えば、PDL)に対して画像処理を行い、その結果を画像形成部15に出力する。また、本実施の形態において、制御部11は、電源部16を制御し、後述する省電力モードへの移行や省電力モードからの復帰を行うと共に、省電力モードへの移行時間の短縮に関する各種処理を行う。即ち、本実施の形態では、省電力モードへ移行するように制御する制御手段の一例として、また、省電力モードへ移行するまでの時間を決定する決定手段の一例として、制御部11を設けている。
通信部12は、PC(Personal Computer)やプリントサーバから印刷データを受信すると共に、省電力モードへの移行時間の短縮処理に必要な情報を他の装置との間で送受信する。即ち、本実施の形態では、省電力モードへ移行するまでの時間を決定するために用いる情報を取得する取得手段の一例として、通信部12を設けている。
記憶部13は、画像処理の対象である画像を一時的に記憶すると共に、省電力モードへの移行時間の短縮処理に必要な情報を記憶する。
The control unit 11 performs image processing on the image read by the image reading unit 14 and print data (for example, PDL) received from the network by the communication unit 12, and outputs the result to the image forming unit 15. Further, in the present embodiment, the control unit 11 controls the power supply unit 16 to perform a shift to a power saving mode and a return from the power saving mode, which will be described later, and various types related to shortening the time for shifting to the power saving mode. Process. That is, in the present embodiment, the control unit 11 is provided as an example of a control unit that performs control so as to shift to the power saving mode, and as an example of a determination unit that determines a time until shifting to the power saving mode. Yes.
The communication unit 12 receives print data from a PC (Personal Computer) or a print server, and transmits / receives information necessary for the process of shortening the transition time to the power saving mode to / from other devices. That is, in the present embodiment, the communication unit 12 is provided as an example of an acquisition unit that acquires information used to determine the time until shifting to the power saving mode.
The storage unit 13 temporarily stores an image to be subjected to image processing and stores information necessary for processing for shortening the transition time to the power saving mode.

画像読取部14は、例えば原稿に印刷された画像を読み取る。ここで、画像読取部14は、例えばスキャナであり、光源から原稿に照射した光に対する反射光をレンズで縮小してCCD(Charge Coupled Devices)で受光するCCD方式や、LED光源から原稿に順に照射した光に対する反射光をCIS(Contact Image Sensor)で受光するCIS方式のものを用いるとよい。
画像形成部15は、制御部11における画像処理の結果に基づいて媒体に画像を形成する。ここで、画像形成部15は、例えばプリンタであり、感光体に付着させたトナーを記録媒体に転写して像を形成する電子写真方式や、インクを記録媒体上に吐出して像を形成するインクジェット方式のものを用いるとよい。尚、媒体とは、画像を印刷可能なものであれば、その材質は問わない。代表例は紙であるが、OHPシートや金属板、布等であっても構わない。
電源部16は、装置各部へ電力を供給するが、後述するスリープモードにおいては、制御部11の制御により、スリープモードからの復帰に最低限必要な部分を除き、各部への電力の供給を停止する。
The image reading unit 14 reads an image printed on a document, for example. Here, the image reading unit 14 is, for example, a scanner, and a CCD system in which reflected light with respect to light irradiated from a light source to a document is reduced by a lens and received by a CCD (Charge Coupled Devices), or an LED light source is sequentially irradiated onto a document. It is preferable to use a CIS system that receives reflected light with respect to the received light with a CIS (Contact Image Sensor).
The image forming unit 15 forms an image on a medium based on the result of image processing in the control unit 11. Here, the image forming unit 15 is, for example, a printer, and forms an image by transferring the toner attached to the photosensitive member to a recording medium to form an image, or ejecting ink onto the recording medium. An ink jet type may be used. The medium is not particularly limited as long as it can print an image. A typical example is paper, but an OHP sheet, a metal plate, cloth, or the like may be used.
The power supply unit 16 supplies power to each part of the device, but in the sleep mode described later, the control of the control unit 11 stops the power supply to each part except for the minimum necessary part to return from the sleep mode. To do.

ここで、本実施の形態における省電力モードについて説明する。本実施の形態では、省電力モードとして、スタンバイモード、低電力モード、スリープモードの3つを想定する。このうち、スタンバイモードは、複写やプリント等の指示を待機している状態であり、直ぐに復帰するモードである。また、低電力モードは、ヒーター部の温度を下げ、かつモーターが停止している状態であり、比較的短い時間で復帰するモードである。更に、スリープモードは、画像形成部15や画像読取部14等の多くの部分の電源が切れ、最も電力を節約できる状態であるが、復帰まで最も時間がかかるモードである。   Here, the power saving mode in the present embodiment will be described. In the present embodiment, the standby mode, the low power mode, and the sleep mode are assumed as the power saving modes. Of these, the standby mode is a state in which an instruction for copying, printing, or the like is awaited, and is a mode in which it returns immediately. The low power mode is a mode in which the temperature of the heater unit is lowered and the motor is stopped, and is restored in a relatively short time. Furthermore, the sleep mode is a state in which the power of many parts such as the image forming unit 15 and the image reading unit 14 is turned off and the power can be saved most, but it takes the longest time to return.

図2に、各省電力モードへの移行時間と、リカバリ、複写/プリント、各省電力モードにおける消費電力とを示す。
まず、各省電力モードへの移行時間について述べる。
図示するように、低電力モードに移行するために必要なスタンバイモードの継続時間(スタンバイ期間)が、低電力モード移行時間である。また、スリープモードに移行するために必要な低電力モードの継続時間(低電力モード期間)をスタンバイ期間に加算した期間が、スリープモード移行時間である。
次に、消費電力について述べる。
図示するように、消費電力は、リカバリ時が最大であり、複写/プリント時がそれに次ぐ。省電力モードに関しては、スタンバイモード、低電力モード、スリープモードの順に消費電力が抑えられることが分かる。
FIG. 2 shows the transition time to each power saving mode and the power consumption in recovery, copying / printing, and each power saving mode.
First, the transition time to each power saving mode will be described.
As shown in the figure, the duration of the standby mode (standby period) necessary for shifting to the low power mode is the low power mode transition time. In addition, a period obtained by adding the duration of the low power mode (low power mode period) necessary for shifting to the sleep mode to the standby period is the sleep mode transition time.
Next, power consumption will be described.
As shown in the figure, the power consumption is greatest at the time of recovery and is second to that at the time of copying / printing. As for the power saving mode, it can be seen that the power consumption can be suppressed in the order of the standby mode, the low power mode, and the sleep mode.

ところで、本実施の形態では、(a)に示した通常の状態を、(b)に示した低電力モード移行時間及びスリープモード移行時間を短縮した状態に変更する処理を行う。これにより、(b)に斜線で示した部分の消費電力を低減しようというものである。
また、本実施の形態では、このような省電力モード移行時間の短縮処理を、次の2種類の情報に基づいて行う。1つは、画像処理装置10を使用すると想定される使用者の人数に関する人数情報であり、もう1つは、画像処理装置10又は画像処理装置10を管理する組織における消費電力の低減目標に関する目標情報である。以下では、人数情報の一例として使用人数比率を用い、目標情報の一例として電力超過による低減比率を用いて、実施の形態を説明する。
By the way, in this Embodiment, the process which changes the normal state shown to (a) into the state which shortened the low power mode transition time and sleep mode transition time shown to (b) is performed. As a result, the power consumption in the portion indicated by the oblique lines in FIG.
Further, in the present embodiment, such a process for shortening the power saving mode transition time is performed based on the following two types of information. One is information regarding the number of users who are assumed to use the image processing apparatus 10, and the other is a target regarding a reduction target of power consumption in the image processing apparatus 10 or an organization that manages the image processing apparatus 10. Information. In the following, the embodiment will be described using the number-of-users ratio as an example of the number-of-persons information and the ratio of reduction due to excess power as an example of the target information.

[第1の実施の形態]
一般のオフィスでは、昼休み、残業時間帯、休日等、画像処理装置10の使用者が少ない時間帯がある。このような時間帯は、使用者1人当たりの画像処理装置10の占有時間(=1時間÷使用者数)が拡大する。例えば、使用者数が半分になれば、通常の倍の時間、画像処理装置10を占有することとなる。ところが、スタンバイ期間や低電力モード期間は、通常の人数で画像処理装置10の稼働率を上げるため、或いは、復帰する時間を待たなくてもよいようにするために、稼働していない時間に一定の電力を使用して待機している状態である。従って、使用者数が通常より少ない時間帯でも同様の待機状態でいることは通常に比べると過剰な対応となる。
そこで、第1の実施の形態では、使用者の少ない時間帯にこの過剰な対応分を適切化する。
[First Embodiment]
In a general office, there are times when there are few users of the image processing apparatus 10 such as lunch breaks, overtime hours, and holidays. In such a time zone, the occupation time of the image processing apparatus 10 per user (= 1 hour ÷ number of users) is expanded. For example, if the number of users is halved, the image processing apparatus 10 will be occupied for twice the normal time. However, the standby period and the low power mode period are constant at times when the image processing apparatus 10 is not operating in order to increase the operating rate of the image processing apparatus 10 with a normal number of people or not to wait for the returning time. It is in a state of using the power of Therefore, even in a time zone where the number of users is smaller than usual, being in a similar standby state is an excessive measure compared to usual.
Therefore, in the first embodiment, this excessive correspondence is made appropriate in a time zone with few users.

まず、第1の実施の形態におけるシステム構成について説明する。
図3は、本実施の形態におけるシステム構成の一例を示した図である。
本実施の形態におけるシステムは、部門Aに設置された画像処理装置10aと、部門Bに設置された画像処理装置10bと、部門Cに設置された画像処理装置10cと、部門Dに設置された画像処理装置10dとが、ネットワーク90を介して接続されてなる。ここで、画像処理装置10a〜10dは、図1に示した画像処理装置10と同様の構成を有する。尚、以下では、図1に示した制御部11、通信部12、記憶部13、画像読取部14、画像形成部15、電源部16についても、画像処理装置10a〜10d内にあることを明示する場合は、a〜dの記号を付して表記する。
また、本実施の形態では、図示するように、画像処理装置10aが、省電力モード基準情報を記憶部13aに記憶する。ここで、省電力モード基準情報には、後述するカレンダーテーブル及び人数比率設定テーブルが含まれる。一方、画像処理装置10b,10c,10dはこれを展開し、省電力モード展開情報としてそれぞれ記憶部13b,13c,13dに記憶する。
First, the system configuration in the first embodiment will be described.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a system configuration in the present embodiment.
The system according to the present embodiment is installed in the image processing apparatus 10a installed in the department A, the image processing apparatus 10b installed in the department B, the image processing apparatus 10c installed in the department C, and the department D. The image processing apparatus 10 d is connected via the network 90. Here, the image processing apparatuses 10a to 10d have the same configuration as the image processing apparatus 10 illustrated in FIG. In the following, it is clearly shown that the control unit 11, the communication unit 12, the storage unit 13, the image reading unit 14, the image forming unit 15, and the power supply unit 16 illustrated in FIG. 1 are also in the image processing apparatuses 10a to 10d. In order to do so, the symbols a to d are used.
In the present embodiment, as illustrated, the image processing apparatus 10a stores the power saving mode reference information in the storage unit 13a. Here, the power saving mode reference information includes a calendar table and a person ratio setting table, which will be described later. On the other hand, the image processing apparatuses 10b, 10c, and 10d develop this and store it in the storage units 13b, 13c, and 13d as power saving mode development information, respectively.

図4は、省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の例を示したものである。
このうち、(a)は、画像処理装置10aが保持するカレンダーテーブルの例であり、(b)は、画像処理装置10aが保持する人数比率設定テーブルの例である。また、(c)は、画像処理装置10bが(b)の人数比率設定テーブル内の値を展開して得た省電力モード展開情報の例であり、(d)は、画像処理装置10dが(b)の人数比率設定テーブル内の値を展開して得た省電力モード展開情報の例である。
FIG. 4 shows an example of power saving mode reference information and power saving mode development information.
Among these, (a) is an example of a calendar table held by the image processing apparatus 10a, and (b) is an example of a person ratio setting table held by the image processing apparatus 10a. Further, (c) is an example of power saving mode development information obtained by the image processing apparatus 10b developing the values in the number ratio setting table of (b), and (d) is an example of the image processing apparatus 10d ( It is an example of the power saving mode expansion information obtained by expanding the values in the number ratio setting table of b).

本実施の形態では、画像処理装置10aにおいて、まず、(a)のカレンダーテーブルに日の種別を定義する。ここでは、平日を「設定日A」とし、土曜日、日曜日、祝日等の休日を「設定日B」としている。次に、(b)の人数比率設定テーブルに、設定日ごと、使用時間帯ごとの使用人数比率を設定する。ここで、使用人数比率とは、画像処理装置10を使用する権限を与えられた者のうち、ある時点で画像処理装置10を使用可能な者の比率である。部門に1台の画像処理装置10が設置されており、部門に属する社員全員に画像処理装置10を使用する権限が与えられているとすれば、使用人数比率は、部門に属する社員のうちの出勤している者の割合に等しくなる。   In the present embodiment, in the image processing apparatus 10a, first, the type of day is defined in the calendar table of (a). Here, a weekday is set as “set date A”, and holidays such as Saturday, Sunday, and holidays are set as “set date B”. Next, the number-of-users ratio is set for each set date and for each usage time period in the number-of-persons ratio setting table of (b). Here, the number-of-users ratio is a ratio of persons who can use the image processing apparatus 10 at a certain point in time among persons who are authorized to use the image processing apparatus 10. If one image processing apparatus 10 is installed in a department and all employees belonging to the department are authorized to use the image processing apparatus 10, the usage ratio is calculated from among the employees belonging to the department. It is equal to the percentage of those who work.

例えば、平日の残業時間帯である17時から21時に使用人数比率が70%となる場合は、(b)の設定日Aにおけるその時間帯に対応する欄に使用人数比率70%を記憶する。
これにより、画像処理装置10bは、所定の時間(例えば、毎週金曜10時)に画像処理装置10aに通信し、省電力モード基準情報を自己に展開し、省電力モード展開情報として記憶する。例えば、図示するように、残業時間帯である17時から21時においては、低電力モード移行時間が、初期値の15分からその70%である10.5分に短縮される。つまり、図2(a)の低電力モード移行時間に対応する(b)の斜線部分の時間は4.5分(=15分−10.5分)であり、この時間においては、例えば、消費電力がスタンバイモードの170Wから低電力モードの71Wに低減されており、省電力となっている。
また、画像処理装置10cや画像処理装置10dも同様に省電力モード基準情報を展開する。
更に、昼休みである12時から13時や、夜間である21時から0時については、(b)の設定日A及び設定日Bの欄の両方に使用人数比率10%が記憶されており、残業時間帯と同様に省電力となっている。
尚、(d)では利便性等を考慮して短縮値の最小値を1分に設定している。これにより、短縮値は1分までとなっており、省電力と利便性を考慮している。
For example, when the usage rate is 70% from 17:00 to 21:00, which is the overtime hours on weekdays, the usage rate of 70% is stored in the column corresponding to the time zone on the set date A in (b).
As a result, the image processing apparatus 10b communicates with the image processing apparatus 10a at a predetermined time (for example, every Friday at 10 o'clock), develops the power saving mode reference information, and stores it as power saving mode development information. For example, as shown in the figure, in the overtime hours from 17:00 to 21:00, the low power mode transition time is shortened from the initial value of 15 minutes to 10.5 minutes which is 70% thereof. That is, the time of the hatched portion in (b) corresponding to the low power mode transition time in FIG. 2 (a) is 4.5 minutes (= 15 minutes-10.5 minutes). The power is reduced from 170 W in the standby mode to 71 W in the low power mode, thus saving power.
Similarly, the image processing apparatus 10c and the image processing apparatus 10d develop the power saving mode reference information.
Furthermore, for the lunch break from 12:00 to 13:00 and at night from 21:00 to 00:00, a ratio of 10% of the number of users is stored in both the set date A and set date B columns of (b). It saves power just like overtime hours.
In (d), the minimum value of the shortened value is set to 1 minute in consideration of convenience and the like. As a result, the shortened value is up to 1 minute, considering power saving and convenience.

このように、本実施の形態では、部門Aの画像処理装置10aに省電力モード基準情報を設定しておけば、事業所内の全部門の画像処理装置10に省電力モード基準情報の設定をしなくても省電力となる構成を採用している。また、この構成を応用し、本店の画像処理装置10に省電力モード基準情報を設定すれば、他の拠点の全営業所の画像処理装置10に省電力モード基準情報を設定しなくても省電力となる構成としてもよい。更に、カレンダーテーブルや使用時間帯に対する使用人数比率に変更があっても、1つの画像処理装置10の変更のみで、全画像処理装置10の記憶内容を変更することができる。更にまた、画像処理装置10aに使用人数比率を設定する構成なので、各画像処理装置10の設定が不要で、画像処理装置10aにおける設定も容易である。また、使用人数比率という統一した設定を用いたことで、部門における使用者の公平性も確保できる。   As described above, in this embodiment, if the power saving mode reference information is set in the image processing apparatus 10a in the department A, the power saving mode reference information is set in the image processing apparatuses 10 in all departments in the office. A configuration that saves power even if not required. Further, by applying this configuration and setting the power saving mode reference information in the image processing apparatus 10 at the head office, the power saving mode reference information can be saved without setting the power saving mode reference information in the image processing apparatuses 10 at all sales offices in other bases. It is good also as a structure used as electric power. Furthermore, even if there is a change in the ratio of the number of users with respect to the calendar table and the usage time zone, the stored contents of all the image processing devices 10 can be changed by changing only one image processing device 10. Furthermore, since the ratio of the number of users is set in the image processing apparatus 10a, setting of each image processing apparatus 10 is unnecessary, and setting in the image processing apparatus 10a is easy. In addition, by using a uniform setting of the ratio of the number of employees, it is possible to ensure the fairness of users in the department.

尚、第1の実施の形態の動作は、後述する第2の実施の形態の動作の説明において併せて説明する。   The operation of the first embodiment will be described together with the description of the operation of the second embodiment described later.

ところで、本実施の形態では、1つの部門の画像処理装置10で省電力モード基準情報を保持することとしたが、画像処理装置10以外のサーバにて省電力モード基準情報を保持するようにしてもよい。また、省電力モード基準情報を保持する画像処理装置10と、これを展開して省電力モード展開情報として保持する画像処理装置10とを分けるのではなく、同じ画像処理装置10で省電力モード基準情報の設定及び省電力モード展開情報への展開の両方を行うようにする構成も考えられる。   By the way, in the present embodiment, the power saving mode reference information is held in the image processing apparatus 10 of one department, but the power saving mode reference information is held in a server other than the image processing apparatus 10. Also good. Further, the image processing apparatus 10 that holds the power saving mode reference information is not separated from the image processing apparatus 10 that expands and holds the information as the power saving mode development information. A configuration is also conceivable in which both information setting and deployment to power saving mode deployment information are performed.

[第2の実施の形態]
第2の実施の形態は、入退室管理システムを備えている点で、第1の実施の形態と異なる。ここで、入退室管理システムは、社員が所持するIDカード等を読み込ませることで個人認証を行い、どの社員が社内にいるかをリアルタイムに把握するシステムである。これにより、入退室の個人認証結果と、各画像処理装置10に登録された使用者とを照合して、現在の各画像処理装置10の使用者人数比率を検知する。尚、本実施の形態では、装置が置かれた領域に対する使用者の出入りに関する情報を取得する装置の一例として、入退室管理システム20を用いている。
[Second Embodiment]
The second embodiment is different from the first embodiment in that an entrance / exit management system is provided. Here, the entrance / exit management system is a system that performs personal authentication by reading an ID card or the like possessed by an employee and grasps in real time which employee is in the company. Thereby, the personal authentication result of the entrance / exit and the user registered in each image processing apparatus 10 are collated, and the current ratio of the number of users of each image processing apparatus 10 is detected. In the present embodiment, the entrance / exit management system 20 is used as an example of an apparatus that acquires information related to a user's entry / exit with respect to an area where the apparatus is placed.

まず、第2の実施の形態におけるシステム構成について説明する。
図5は、本実施の形態におけるシステム構成の一例を示した図である。
本実施の形態におけるシステムは、入退室管理システム20がネットワーク90に接続されている点以外は、図3に示したシステム構成と全く同様である。また、画像処理装置10aが、省電力モード基準情報を記憶部13aに記憶し、画像処理装置10b,10c,10dがこれを展開し、省電力モード展開情報としてそれぞれ記憶部13b,13c,13dに記憶する点も、図3の場合と同様であるが、省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の内容が一部異なるので、その点を説明する。
First, the system configuration in the second embodiment will be described.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a system configuration in the present embodiment.
The system in the present embodiment is exactly the same as the system configuration shown in FIG. 3 except that the entrance / exit management system 20 is connected to the network 90. Further, the image processing device 10a stores the power saving mode reference information in the storage unit 13a, and the image processing devices 10b, 10c, and 10d develop this, and store them in the storage units 13b, 13c, and 13d as power saving mode development information, respectively. The points to be stored are the same as in FIG. 3, but the contents of the power saving mode reference information and the power saving mode development information are partially different, and this will be described.

図6は、省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の例を示したものである。
このうち、(a)は、画像処理装置10aが保持するカレンダーテーブルの例であり、(b)は、画像処理装置10aが保持する人数比率設定テーブルの例である。また、(c)は、画像処理装置10bが(b)の人数比率設定テーブル内の値を展開して得た省電力モード展開情報の例であり、(d)は、画像処理装置10dが(b)の人数比率設定テーブル内の値を展開して得た省電力モード展開情報の例である。
FIG. 6 shows an example of power saving mode reference information and power saving mode development information.
Among these, (a) is an example of a calendar table held by the image processing apparatus 10a, and (b) is an example of a person ratio setting table held by the image processing apparatus 10a. Further, (c) is an example of power saving mode development information obtained by the image processing apparatus 10b developing the values in the number ratio setting table of (b), and (d) is an example of the image processing apparatus 10d ( It is an example of the power saving mode expansion information obtained by expanding the values in the number ratio setting table of b).

図示するように、本実施の形態では、(b)の人数比率設定テーブルにおいて、使用人数比率が「X%」となっている欄がある。例えば、設定日A及び設定日Bの17時から21時の時間帯に対応する欄、設定日Bの8時30分から12時の時間帯に対応する欄、設定日Bの13時から17時の時間帯に対応する欄がそれに該当する。このように、使用人数比率が「X%」となっている欄については、そのまま各画像処理装置10に展開され、その後、各画像処理装置10が入退室管理システム20と連携して検知した人数に基づく使用人数比率に設定される。例えば、画像処理装置10bでは、図示するように、残業時間帯である17時から21時においては、使用人数比率が30%に設定されているため、低電力モード移行時間が、初期値の15分からその30%である4.5分に短縮される。つまり、図2(a)の低電力モード移行時間に対応する(b)の斜線部分の時間は10.5分(=15分−4.5分)であり、この時間においては、例えば、消費電力がスタンバイモードの170Wから低電力モードの71Wに低減されており、省電力となっている。本実施の形態は、残業時間帯等、使用者の少ない時間帯における使用人数比率に職場による差異がある場合に、適切な使用人数比率を設定することができ、実際の環境にあった移行時間を設定可能とするものである。   As shown in the figure, in the present embodiment, in the number ratio setting table of (b), there is a column in which the number of used persons ratio is “X%”. For example, a column corresponding to the time zone from 17:00 to 21:00 on the set date A and the set date B, a column corresponding to a time zone from 8:30 to 12:00 on the set date B, and 13:00 to 17:00 on the set date B This corresponds to the column corresponding to the time zone. As described above, the column in which the ratio of the number of users is “X%” is expanded to each image processing apparatus 10 as it is, and then the number of persons detected by each image processing apparatus 10 in cooperation with the entrance / exit management system 20. It is set to the ratio of the number of users based on. For example, in the image processing apparatus 10b, as shown in the figure, during the overtime hours from 17:00 to 21:00, the ratio of the number of users is set to 30%. The time is reduced from 30 minutes to 4.5 minutes, which is 30%. That is, the shaded portion in (b) corresponding to the low power mode transition time in FIG. 2 (a) is 10.5 minutes (= 15 minutes−4.5 minutes). The power is reduced from 170 W in the standby mode to 71 W in the low power mode, thus saving power. In this embodiment, when there is a difference in the number of employees in the time zone where there are few users, such as overtime hours, an appropriate ratio of the number of users can be set, and the transition time suited to the actual environment Can be set.

ここで、本実施の形態において、画像処理装置10aが保持する省電力モード基準情報を画像処理装置10b,10c,10dが展開して省電力モード展開情報として記憶する際の動作、及び、画像処理装置10b,10c,10dが省電力モードへ移行する際の動作について説明する。
図7は、省電力モード基準情報の展開時の動作を示したフローチャートである。尚、ここでは、画像処理装置10aから画像処理装置10b,10c,10dに対してカレンダーテーブルと人数比率設定テーブルとが送信されているものとし、画像処理装置10b,10c,10dを画像処理装置10として説明する。つまり、画像処理装置10の記憶部13には、カレンダーテーブル及び人数比率設定テーブルが記憶されているものとする。また、画像処理装置10の記憶部13には、省電力モード展開情報における省電力モード移行時間の初期値も記憶されているものとする。
Here, in the present embodiment, the operation when the image processing devices 10b, 10c, and 10d develop and store the power saving mode reference information held by the image processing device 10a as the power saving mode development information, and the image processing An operation when the devices 10b, 10c, and 10d shift to the power saving mode will be described.
FIG. 7 is a flowchart showing an operation when developing the power saving mode reference information. Here, it is assumed that the calendar table and the number ratio setting table are transmitted from the image processing device 10a to the image processing devices 10b, 10c, and 10d, and the image processing devices 10b, 10c, and 10d are referred to as the image processing device 10. Will be described. That is, it is assumed that the storage unit 13 of the image processing apparatus 10 stores a calendar table and a person ratio setting table. Further, it is assumed that the storage unit 13 of the image processing apparatus 10 also stores an initial value of the power saving mode transition time in the power saving mode development information.

画像処理装置10では、まず、制御部11が、省電力モード基準情報を展開する必要がある特定の日に着目する(ステップ101)。例えば、1週間に1度省電力モード基準情報を展開するのであれば、本日以降の1週間のうちのある日に着目する。次に、制御部11は、予め設定された複数の時間帯の中から特定の時間帯に着目する(ステップ102)。そして、着目した日の着目した時間帯における使用人数比率が「X%」であるかどうかを判定する(ステップ103)。
具体的には、記憶部13からカレンダーテーブルを読み出し、ステップ101で着目した日の種別を判定する。つまり、着目した日が設定日Aであるか設定日Bであるかを判定する。そして、記憶部13から人数比率設定テーブルを読み出し、ここで判定された日の種別(設定日A又は設定日B)に対応し、かつ、ステップ102で着目した時間帯に対応する欄に設定されている使用人数比率を取り出す。
In the image processing apparatus 10, first, the control unit 11 pays attention to a specific day on which the power saving mode reference information needs to be developed (step 101). For example, if the power saving mode reference information is developed once a week, attention is paid to a certain day of the week after today. Next, the control unit 11 focuses on a specific time zone from among a plurality of preset time zones (step 102). Then, it is determined whether the ratio of the number of users in the focused time zone of the focused date is “X%” (step 103).
Specifically, the calendar table is read from the storage unit 13 and the type of the day focused on in step 101 is determined. That is, it is determined whether the focused day is the set date A or the set date B. Then, the number-of-persons ratio setting table is read out from the storage unit 13 and is set in the column corresponding to the type of the day determined here (set date A or set date B) and corresponding to the time zone noted in step 102. Take out the ratio of the number of employees.

その結果、使用人数比率が「X%」であれば、省電力モード展開情報を記憶部13から読み出し、使用人数比率に「X%」を設定して記憶部13に書き戻す(ステップ104)。
一方、使用人数比率が「X%」でなければ、省電力モード展開情報を記憶部13から読み出し、予め設定された省電力モード移行時間の初期値に使用人数比率を乗じて短縮値として記憶部13に書き戻す(ステップ105)。
その後、制御部11は、着目した日の全ての時間帯について展開を行ったかどうかを判定する(ステップ106)。ここで、全ての時間帯について展開を行っていなければ、ステップ102〜105を繰り返し、全ての時間帯について展開を行ったならば、全ての日について展開を行ったかどうかを判定する(ステップ107)。ここで、全ての日について展開を行っていなければ、ステップ101〜106を繰り返し、全ての日について展開を行ったならば、処理を終了する。
As a result, if the user number ratio is “X%”, the power saving mode development information is read from the storage unit 13, “X%” is set as the user number ratio and written back to the storage unit 13 (step 104).
On the other hand, if the number-of-users ratio is not “X%”, the power-saving mode development information is read from the storage unit 13, and the storage unit is stored as a shortened value by multiplying the preset initial value of the power-saving mode transition time by the number-of-users ratio. 13 is written back (step 105).
Thereafter, the control unit 11 determines whether or not the expansion has been performed for all the time zones on the focused day (step 106). If development has not been performed for all time zones, steps 102 to 105 are repeated. If development has been performed for all time zones, it is determined whether or not development has been performed for all days (step 107). . If development has not been performed for all days, steps 101 to 106 are repeated. If development has been performed for all days, the process ends.

人数比率設定テーブルの使用人数比率が「X%」の場合、省電力モード基準情報の展開時には、省電力モード展開情報における使用人数比率が「X%」となる。しかしながら、その日のその時間帯になると、この使用人数比率は、図6(c)の17時から21時の時間帯に対応する欄に示すように、入退室管理システム20が把握する使用人数比率によって置換され、その置換後の使用人数比率を初期値に乗じて短縮値が求められることになる。   When the number-of-users ratio in the number-of-persons ratio setting table is “X%”, the number-of-users ratio in the power saving mode development information is “X%” when the power saving mode reference information is developed. However, in the time zone of the day, the ratio of the number of users is determined by the entrance / exit management system 20 as shown in the column corresponding to the time zone from 17:00 to 21:00 in FIG. And the shortened value is obtained by multiplying the initial value by the ratio of the number of users after the replacement.

尚、第1の実施の形態における省電力モード基準情報の展開時の動作は、図7に示したフローチャートにおいて、ステップ103での判定結果が必ず「No」となる場合に相当する。第1の実施の形態では、入退室管理システム20が設けられていないため、使用人数比率テーブルにおいて、「X%」という設定はなされていないからである。   The operation at the time of developing the power saving mode reference information in the first embodiment corresponds to the case where the determination result in step 103 is always “No” in the flowchart shown in FIG. This is because in the first embodiment, since the entrance / exit management system 20 is not provided, the setting of “X%” is not made in the number-of-users ratio table.

図8は、省電力モードへの移行時の動作を示したフローチャートである。このフローチャートは、画像処理装置10b,10c,10dが、稼働中でない状態で、複写、プリント等の画像処理の指示を受けた場合や、タイマが所定の時間を計時した場合の動作を示したものである。尚、ここでも、画像処理装置10b,10c,10dを画像処理装置10として説明する。
画像処理装置10では、まず、制御部11が、通信部12から画像処理の指示を受けたかどうかを判定する(ステップ121)。
その結果、画像処理の指示を受けたと判定された場合、制御部11は、通常モードに復帰する制御を行い(ステップ122)、画像処理を行う(ステップ123)。例えば、制御部11による制御の下、画像形成部15が、媒体上に画像を形成する。そして、制御部11は、画像処理を行った時刻(処理時刻)と、処理時刻に対応する低電力モード移行時間及びスリープモード移行時間とを記憶部13に記憶する(ステップ124)。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation when shifting to the power saving mode. This flowchart shows the operation when the image processing apparatuses 10b, 10c, and 10d receive an instruction for image processing such as copying and printing when the image processing apparatuses 10b, 10c, and 10d are not in operation, or when the timer measures a predetermined time. It is. Here, the image processing apparatuses 10b, 10c, and 10d are also described as the image processing apparatus 10.
In the image processing apparatus 10, first, the control unit 11 determines whether an image processing instruction has been received from the communication unit 12 (step 121).
As a result, when it is determined that an image processing instruction has been received, the control unit 11 performs control to return to the normal mode (step 122) and performs image processing (step 123). For example, the image forming unit 15 forms an image on the medium under the control of the control unit 11. And the control part 11 memorize | stores in the memory | storage part 13 the time (processing time) which performed image processing, and low power mode transition time and sleep mode transition time corresponding to processing time (step 124).

一方、画像処理の指示を受けたと判定されなければ、即ち、タイマが所定時間を計時した場合、制御部11は、現在時刻から処理時刻を減算した結果が、低電力モード移行時間よりも大きいかどうかを判定する(ステップ125)。この場合、現在時刻は、時刻をカウントするタイマ(図示せず)から取得するとよい。また、処理時刻及び低電力モード移行時間は、ステップ124で記憶部13に記憶したものである。ここで、現在時刻から処理時刻を減算した結果が低電力モード移行時間以下であれば、前回の画像処理から低電力モード移行時間が経過していないので、そのまま処理を終了する。   On the other hand, if it is not determined that the image processing instruction has been received, that is, if the timer counts a predetermined time, the control unit 11 determines whether the result of subtracting the processing time from the current time is greater than the low power mode transition time. It is determined whether or not (step 125). In this case, the current time may be obtained from a timer (not shown) that counts the time. Further, the processing time and the low power mode transition time are those stored in the storage unit 13 in step 124. Here, if the result of subtracting the processing time from the current time is equal to or shorter than the low power mode transition time, the low power mode transition time has not elapsed since the previous image processing, and thus the processing is terminated.

また、現在時刻から処理時刻を減算した結果が低電力モード移行時間を超えていれば、制御部11は、現在時刻から処理時刻を減算した結果が、スリープモード移行時間よりも大きいかどうかを判定する(ステップ126)。この場合、現在時刻は、時刻をカウントするタイマ(図示せず)から取得するとよい。また、処理時刻及びスリープモード移行時間は、ステップ124で記憶部13に記憶したものである。ここで、現在時刻から処理時刻を減算した結果がスリープモード移行時間以下であれば、低電力モードへ移行し(ステップ127)、スリープモード移行時間を超えていれば、スリープモードへ移行する(ステップ128)。   If the result of subtracting the processing time from the current time exceeds the low power mode transition time, the control unit 11 determines whether the result of subtracting the processing time from the current time is greater than the sleep mode transition time. (Step 126). In this case, the current time may be obtained from a timer (not shown) that counts the time. Further, the processing time and the sleep mode transition time are those stored in the storage unit 13 in step 124. If the result of subtracting the processing time from the current time is equal to or shorter than the sleep mode transition time, the mode shifts to the low power mode (step 127). If the sleep mode transition time is exceeded, the mode shifts to the sleep mode (step 128).

尚、第1の実施の形態における省電力モードへの移行時の動作は、図8のフローチャートと全く同様である。   The operation at the time of shifting to the power saving mode in the first embodiment is exactly the same as the flowchart of FIG.

ところで、本実施の形態では、1つの部門の画像処理装置10で省電力モード基準情報を保持することとしたが、画像処理装置10以外のサーバにて省電力モード基準情報を保持するようにしてもよい。また、省電力モード基準情報を保持する画像処理装置10と、これを展開して省電力モード展開情報として保持する画像処理装置10とを分けるのではなく、同じ画像処理装置10で省電力モード基準情報の設定及び省電力モード展開情報への展開の両方を行うようにする構成も考えられる。   By the way, in the present embodiment, the power saving mode reference information is held in the image processing apparatus 10 of one department, but the power saving mode reference information is held in a server other than the image processing apparatus 10. Also good. Further, the image processing apparatus 10 that holds the power saving mode reference information is not separated from the image processing apparatus 10 that expands and holds the information as the power saving mode development information. A configuration is also conceivable in which both information setting and deployment to power saving mode deployment information are performed.

[第3の実施の形態]
第3の実施の形態では、画像処理装置10b,10c,10dが、使用電力量概算値を所定のタイミングで画像処理装置10aに送る。尚、この所定のタイミングは、例えば、省電力モード基準情報を展開するタイミングでよい。また、使用電力量概算値は、リカバリ、稼働、スタンバイモード、低電力モード、スリープモードの各時間をカウントし、各時間と予め決めた電力との積から算出すればよい。
これにより、画像処理装置10aでは、電力量概算値から全体の集計をする。そして、目標を超過している場合は、電力超過分による移行時間の低減比率を算出し、それを省電力モード基準情報として展開する。特に、本実施の形態では、時間帯に関係なく移行時間の短縮をして、目標に近づくように省電力を図る。
このように、画像処理装置10aに電力量の目標値を設定するのみで、部門や営業所等、複数の画像処理装置10の概算電力の把握ができ、目標比較結果で省電力レベルの変更ができるので、所轄全体の画像処理システムの省電力マネジメントが自動で容易に行える。
[Third Embodiment]
In the third embodiment, the image processing apparatuses 10b, 10c, and 10d send the approximate power consumption value to the image processing apparatus 10a at a predetermined timing. The predetermined timing may be, for example, a timing for developing the power saving mode reference information. Further, the approximate amount of power used may be calculated from the product of each time and a predetermined power by counting each time of recovery, operation, standby mode, low power mode, and sleep mode.
Thereby, in the image processing apparatus 10a, the whole is totaled from the electric power approximate value. If the target is exceeded, the reduction ratio of the transition time due to the excess power is calculated and developed as power saving mode reference information. In particular, in this embodiment, the transition time is shortened regardless of the time zone, and power is saved so as to approach the target.
As described above, it is possible to grasp the approximate power of a plurality of image processing apparatuses 10 such as departments and sales offices only by setting the target value of the power amount in the image processing apparatus 10a, and the power saving level can be changed in the target comparison result. As a result, power saving management of the image processing system for the entire jurisdiction can be automatically and easily performed.

まず、第3の実施の形態におけるシステム構成について説明する。
図9は、本実施の形態におけるシステム構成の一例を示した図である。
本実施の形態におけるシステムは、図3に示したシステム構成と全く同様である。但し、画像処理装置10aが、省電力モード基準情報として、図3のように、カレンダーテーブル及び人数比率設定テーブルを保持するのではなく、後述する低減比率算出テーブルを保持する。また、画像処理装置10b,10c,10dは、省電力モード展開情報に加え、使用電力概算値を保持する。
First, the system configuration in the third embodiment will be described.
FIG. 9 is a diagram showing an example of a system configuration in the present embodiment.
The system in the present embodiment is exactly the same as the system configuration shown in FIG. However, the image processing apparatus 10a does not hold a calendar table and a person ratio setting table as power saving mode reference information as shown in FIG. 3, but holds a reduction ratio calculation table described later. In addition to the power saving mode development information, the image processing apparatuses 10b, 10c, and 10d hold an approximate power consumption value.

図10は、省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の例を示したものである。
このうち、(a)は、画像処理装置10aが保持する低減比率算出テーブルの例である。また、(b)は、画像処理装置10bが(a)の低減比率算出テーブル内の値を展開して得た省電力モード展開情報の例であり、(c)は、画像処理装置10dが(a)の低減比率算出テーブル内の値を展開して得た省電力モード展開情報の例である。
(a)では、各部門から集められた電力積算値と、部門ごとの目標値とから、全体の目標超過分が得られている。ここでは、目標超過分は15.2%であり、電力超過による低減比率は84.8%となっている。
そこで、画像処理装置10bは、(b)に示すようにこの低減比率を展開し、低電力モード移行時間が15分から12.7分に短縮される。つまり、図2(a)の低電力モード移行時間に対応する(b)の斜線部分の時間は2.3分(=15分−12.7分)であり、この時間においては、例えば、消費電力がスタンバイモードの170Wから低電力モードの71Wに低減されており、省電力となっている。また、スリープモード移行時間は60分から50.9分に短縮される。一方、画像処理装置10dも、(c)に示すようにこの低減比率を展開し、低電力モード移行時間、スリープモード移行時間とも、2分から1.7分に短縮される。
FIG. 10 shows an example of the power saving mode reference information and the power saving mode development information.
Among these, (a) is an example of a reduction ratio calculation table held by the image processing apparatus 10a. Further, (b) is an example of the power saving mode development information obtained by the image processing apparatus 10b developing the values in the reduction ratio calculation table of (a), and (c) is the image processing apparatus 10d ( It is an example of the power saving mode expansion information obtained by expanding the value in the reduction ratio calculation table of a).
In (a), the overall target excess is obtained from the integrated power value collected from each department and the target value for each department. Here, the target excess is 15.2%, and the reduction ratio due to excess power is 84.8%.
Therefore, the image processing apparatus 10b develops this reduction ratio as shown in (b), and the low power mode transition time is shortened from 15 minutes to 12.7 minutes. That is, the time of the hatched portion in (b) corresponding to the low power mode transition time in FIG. 2 (a) is 2.3 minutes (= 15 minutes-12.7 minutes). The power is reduced from 170 W in the standby mode to 71 W in the low power mode, thus saving power. Also, the sleep mode transition time is shortened from 60 minutes to 50.9 minutes. On the other hand, the image processing apparatus 10d also develops this reduction ratio as shown in (c), and both the low power mode transition time and the sleep mode transition time are reduced from 2 minutes to 1.7 minutes.

尚、第3の実施の形態の動作は、後述する第4の実施の形態の動作の説明において併せて説明する。   The operation of the third embodiment will be described together with the description of the operation of the fourth embodiment to be described later.

ところで、本実施の形態では、1つの部門の画像処理装置10で省電力モード基準情報を保持することとしたが、画像処理装置10以外のサーバにて省電力モード基準情報を保持するようにしてもよい。また、省電力モード基準情報を保持する画像処理装置10と、これを展開して省電力モード展開情報として保持する画像処理装置10とを分けるのではなく、同じ画像処理装置10で省電力モード基準情報の設定及び省電力モード展開情報への展開の両方を行うようにする構成も考えられる。   By the way, in the present embodiment, the power saving mode reference information is held in the image processing apparatus 10 of one department, but the power saving mode reference information is held in a server other than the image processing apparatus 10. Also good. Further, the image processing apparatus 10 that holds the power saving mode reference information is not separated from the image processing apparatus 10 that expands and holds the information as the power saving mode development information. A configuration is also conceivable in which both information setting and deployment to power saving mode deployment information are performed.

[第4の実施の形態]
第4の実施の形態は、第3の実施の形態において、使用人数比率も併用し、両方の省電力効果が得られるようにした例である。
まず、第4の実施の形態におけるシステム構成について説明する。
図11は、本実施の形態におけるシステム構成の一例を示した図である。
本実施の形態におけるシステムは、図9に示したシステム構成と全く同様である。但し、画像処理装置10aが、省電力モード基準情報として、図9のように、低減比率算出テーブルのみを保持するのではなく、カレンダーテーブル及び人数比率設定テーブルも保持する。
[Fourth Embodiment]
The fourth embodiment is an example in which the ratio of the number of users is also used in the third embodiment to obtain both power saving effects.
First, the system configuration in the fourth embodiment will be described.
FIG. 11 is a diagram showing an example of a system configuration in the present embodiment.
The system in the present embodiment is exactly the same as the system configuration shown in FIG. However, the image processing apparatus 10a holds not only the reduction ratio calculation table but also a calendar table and a person ratio setting table as the power saving mode reference information as shown in FIG.

図12は、省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の例を示したものである。
このうち、(a)は、画像処理装置10aが保持するカレンダーテーブルの例であり、(b)は、画像処理装置10aが保持する人数比率設定テーブルの例である。また、(c)は、画像処理装置10bが(b)の人数比率設定テーブル内の値を展開して得た省電力モード展開情報の例であり、(d)は、画像処理装置10dが(b)の人数比率設定テーブル内の値を展開して得た省電力モード展開情報の例である。即ち、本実施の形態では、省電力モード基準情報として、使用人数比率と、電力超過による低減比率とを採用しており、省電力モード展開情報においては、初期値に対して使用人数比率と低減比率とを乗じて、短縮値を求めている。例えば、画像処理装置10bでは、図示するように、残業時間帯である17時から21時においては、使用人数比率が70%であり、電力超過による低減比率が95.4%である。従って、低電力モード移行時間は、初期値の15分からその70%の95.4%である10分に短縮される。つまり、図2(a)の低電力モード移行時間に対応する(b)の斜線部分の時間は5分(=15分−10分)であり、この時間においては、例えば、消費電力がスタンバイモードの170Wから低電力モードの71Wに低減されており、省電力となっている。
FIG. 12 shows an example of the power saving mode reference information and the power saving mode development information.
Among these, (a) is an example of a calendar table held by the image processing apparatus 10a, and (b) is an example of a person ratio setting table held by the image processing apparatus 10a. Further, (c) is an example of power saving mode development information obtained by the image processing apparatus 10b developing the values in the number ratio setting table of (b), and (d) is an example of the image processing apparatus 10d ( It is an example of the power saving mode expansion information obtained by expanding the values in the number ratio setting table of b). That is, in the present embodiment, the power consumption mode standard information employs the ratio of the number of users and the reduction ratio due to excess power. The shortened value is obtained by multiplying by the ratio. For example, in the image processing apparatus 10b, as shown in the figure, the ratio of the number of employees is 70% and the reduction ratio due to excess power is 95.4% from 17:00 to 21:00, which is the overtime hours. Therefore, the low power mode transition time is reduced from the initial value of 15 minutes to 10 minutes, which is 95.4% of that 70%. That is, the shaded portion in (b) corresponding to the low power mode transition time in FIG. 2 (a) is 5 minutes (= 15 minutes−10 minutes). At this time, for example, the power consumption is in the standby mode. The power consumption is reduced from 170 W to 71 W in the low power mode.

ここで、本実施の形態において、画像処理装置10aが保持する省電力モード基準情報を画像処理装置10b,10c,10dが展開して省電力モード展開情報として記憶する際の動作について説明する。
図13は、省電力モード基準情報の展開時の動作を示したフローチャートである。尚、本実施の形態では、画像処理装置10b,10c,10dが、画像処理装置10aが保持する省電力モード基準情報を展開するが、以下では、画像処理装置10bがこれを展開するものとして説明する。
画像処理装置10bでは、まず、制御部11bが、記憶部13bに記憶された電力積算値を読み出して通信部12bに渡し、通信部12bが、画像処理装置10aに対してこの電力積算値を送信する(ステップ141)。
Here, in the present embodiment, an operation when the image processing apparatuses 10b, 10c, and 10d develop and store the power saving mode reference information held by the image processing apparatus 10a as the power saving mode development information will be described.
FIG. 13 is a flowchart showing an operation when developing the power saving mode reference information. In the present embodiment, the image processing apparatuses 10b, 10c, and 10d develop the power saving mode reference information held by the image processing apparatus 10a. In the following description, it is assumed that the image processing apparatus 10b develops the information. To do.
In the image processing apparatus 10b, first, the control unit 11b reads the power integrated value stored in the storage unit 13b and passes it to the communication unit 12b, and the communication unit 12b transmits the power integrated value to the image processing apparatus 10a. (Step 141).

これにより、画像処理装置10aでは、通信部12aが、電力積算値を受信し、制御部11aに渡す(ステップ142)。そして、制御部11aが、各部門の画像処理装置10から送られた電力積算値と、各部門の目標値とから、電力超過による低減比率を算出する(ステップ143)。その後、制御部11aが、記憶部13aからカレンダーテーブル及び人数比率設定テーブルを読み出し、低減比率と共に通信部12aに渡す。そして、通信部12aが、画像処理装置10bに対し、カレンダーテーブル、人数比率設定テーブル、低減比率を送信する(ステップ144)。   Thereby, in the image processing apparatus 10a, the communication unit 12a receives the power integrated value and passes it to the control unit 11a (step 142). Then, the control unit 11a calculates a reduction ratio due to excess power from the integrated power value sent from the image processing apparatus 10 of each department and the target value of each department (step 143). Thereafter, the control unit 11a reads the calendar table and the number-of-people ratio setting table from the storage unit 13a and passes them to the communication unit 12a together with the reduction ratio. Then, the communication unit 12a transmits a calendar table, a person ratio setting table, and a reduction ratio to the image processing apparatus 10b (step 144).

すると、画像処理装置10bでは、通信部12bが、これらの情報を受信し、記憶部13bに記憶する(ステップ145)。そして、制御部11bが、省電力モード基準情報を展開する必要がある特定の日に着目する(ステップ146)。例えば、1週間に1度省電力モード基準情報を展開するのであれば、本日以降の1週間のうちのある日に着目する。次に、制御部11bは、予め設定された複数の時間帯の中から特定の時間帯に着目する(ステップ147)。そして、着目した日の着目した時間帯における使用人数比率を読み出す。
具体的には、記憶部13bからカレンダーテーブルを読み出し、ステップ146で着目した日の種別を判定する。つまり、着目した日が設定日Aであるか設定日Bであるかを判定する。そして、記憶部13から人数比率設定テーブルを読み出し、ここで判定された日の種別(設定日A又は設定日B)に対応し、かつ、ステップ147で着目した時間帯に対応する欄に設定されている使用人数比率を取り出す。
Then, in the image processing apparatus 10b, the communication unit 12b receives these pieces of information and stores them in the storage unit 13b (step 145). And the control part 11b pays attention to the specific day which needs to expand | deploy power saving mode reference | standard information (step 146). For example, if the power saving mode reference information is developed once a week, attention is paid to a certain day of the week after today. Next, the control unit 11b pays attention to a specific time zone from among a plurality of preset time zones (step 147). Then, the ratio of the number of users in the focused time zone on the focused date is read out.
Specifically, the calendar table is read from the storage unit 13b, and the type of the day focused on is determined in step 146. That is, it is determined whether the focused day is the set date A or the set date B. Then, the number-of-persons ratio setting table is read out from the storage unit 13 and is set in the column corresponding to the type of date determined here (set date A or set date B) and corresponding to the time zone noted in step 147. Take out the ratio of the number of employees.

これにより、制御部11bは、省電力モード展開情報を記憶部13bから読み出し、予め設定された省電力モード移行時間の初期値に使用人数比率を乗じて短縮値として記憶部13bに書き戻す(ステップ148)。
その後、制御部11bは、着目した日の全ての時間帯について展開を行ったかどうかを判定する(ステップ149)。ここで、全ての時間帯について展開を行っていなければ、ステップ147及び148を繰り返し、全ての時間帯について展開を行ったならば、全ての日について展開を行ったかどうかを判定する(ステップ150)。ここで、全ての日について展開を行っていなければ、ステップ146〜149を繰り返し、全ての日について展開を行ったならば、処理を終了する。
Thereby, the control unit 11b reads the power saving mode development information from the storage unit 13b, multiplies the preset initial value of the power saving mode transition time by the number of users, and writes it back to the storage unit 13b as a shortened value (step) 148).
Thereafter, the control unit 11b determines whether or not the expansion has been performed for all the time zones on the focused day (step 149). If development has not been performed for all time zones, steps 147 and 148 are repeated. If development has been performed for all time zones, it is determined whether or not development has been performed for all days (step 150). . If development is not performed for all days, steps 146 to 149 are repeated. If development is performed for all days, the process is terminated.

尚、第3の実施の形態における省電力モード基準情報の展開時の動作は、図13に示したフローチャートにおいて、ステップ146〜150の処理を日及び時間帯を考慮せずに行う場合に相当する。第3の実施の形態では、図10に示すように、日、時間帯に関わらず、同じ低減比率を用いて省電力モード移行時間を短縮するからである。
また、第3及び第4の実施の形態における省電力モードへの移行時の動作は、図8のフローチャートと全く同様である。
Note that the operation at the time of developing the power saving mode reference information in the third embodiment corresponds to the case where the processing in steps 146 to 150 is performed without considering the date and time zone in the flowchart shown in FIG. . This is because, in the third embodiment, as shown in FIG. 10, the power saving mode transition time is shortened using the same reduction ratio regardless of the day and the time zone.
The operation at the time of shifting to the power saving mode in the third and fourth embodiments is exactly the same as the flowchart of FIG.

ところで、本実施の形態では、1つの部門の画像処理装置10で省電力モード基準情報を保持することとしたが、画像処理装置10以外のサーバにて省電力モード基準情報を保持するようにしてもよい。また、省電力モード基準情報を保持する画像処理装置10と、これを展開して省電力モード展開情報として保持する画像処理装置10とを分けるのではなく、同じ画像処理装置10で省電力モード基準情報の設定及び省電力モード展開情報への展開の両方を行うようにする構成も考えられる。   By the way, in the present embodiment, the power saving mode reference information is held in the image processing apparatus 10 of one department, but the power saving mode reference information is held in a server other than the image processing apparatus 10. Also good. Further, the image processing apparatus 10 that holds the power saving mode reference information is not separated from the image processing apparatus 10 that expands and holds the information as the power saving mode development information. A configuration is also conceivable in which both information setting and deployment to power saving mode deployment information are performed.

[第5の実施の形態]
第5の実施の形態は、第4の実施の形態において、画像処理装置10の電力の合計ではなく、分電盤から全体の電力量を入手し、目標に対して省電力の管理を行う。
まず、第5の実施の形態におけるシステム構成について説明する。
図14は、本実施の形態におけるシステム構成の一例を示した図である。
本実施の形態におけるシステムは、分電盤30がネットワーク90に接続されている点以外は、図11に示したシステム構成と全く同様である。本実施の形態では、組織の消費電力量に関する情報を保持する機器の一例として、分電盤30を用いている。
図15は、省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の例を示したものである。これについても第4の実施の形態で示したものとほぼ同様であるが、(b)に示すように、電力積算値としては、第4の実施の形態よりも大きな値が、分電盤30から画像処理装置10aに送られている。
[Fifth Embodiment]
In the fifth embodiment, in the fourth embodiment, not the total power of the image processing apparatus 10 but the entire power amount is obtained from the distribution board, and the power saving is managed with respect to the target.
First, the system configuration in the fifth embodiment will be described.
FIG. 14 is a diagram showing an example of a system configuration in the present embodiment.
The system in the present embodiment is exactly the same as the system configuration shown in FIG. 11 except that the distribution board 30 is connected to the network 90. In the present embodiment, a distribution board 30 is used as an example of a device that holds information related to the power consumption of an organization.
FIG. 15 shows an example of the power saving mode reference information and the power saving mode development information. This is also substantially the same as that shown in the fourth embodiment, but as shown in (b), a larger value than the fourth embodiment is used as the power integrated value. To the image processing apparatus 10a.

尚、本実施の形態における省電力モード基準情報の展開時の動作は、図13に示したフローチャートにおいて、ステップ141における電力積算値の送信を画像処理装置10bが行うのではなく、分電盤30が行うようにしたものに相当する。
また、本実施の形態における省電力モードへの移行時の動作は、図8に示したフローチャートと全く同様である。
The operation at the time of development of the power saving mode reference information in the present embodiment is not the transmission of the integrated power value in step 141 in the flowchart shown in FIG. Is equivalent to what I did.
Further, the operation at the time of shifting to the power saving mode in the present embodiment is exactly the same as the flowchart shown in FIG.

ところで、本実施の形態では、1つの部門の画像処理装置10で省電力モード基準情報を保持することとしたが、画像処理装置10以外のサーバにて省電力モード基準情報を保持するようにしてもよい。また、省電力モード基準情報を保持する画像処理装置10と、これを展開して省電力モード展開情報として保持する画像処理装置10とを分けるのではなく、同じ画像処理装置10で省電力モード基準情報の設定及び省電力モード展開情報への展開の両方を行うようにする構成も考えられる。   By the way, in the present embodiment, the power saving mode reference information is held in the image processing apparatus 10 of one department, but the power saving mode reference information is held in a server other than the image processing apparatus 10. Also good. Further, the image processing apparatus 10 that holds the power saving mode reference information is not separated from the image processing apparatus 10 that expands and holds the information as the power saving mode development information. A configuration is also conceivable in which both information setting and deployment to power saving mode deployment information are performed.

[第6の実施の形態]
第6の実施の形態は、第3の実施の形態と同様の動作を、単独の画像処理装置10で行うものである。即ち、電力目標の設定さえ行えば、電力目標を考慮した省電力を行うことができる構成である。
図16(a)は、事務所Aに設置された画像処理装置10がネットワーク90に接続されている様子を示している。ここで、ネットワーク90には、他の画像処理装置10が接続されていてもよいが、本実施の形態では、そのような他の画像処理装置10に関係なく、(b)に示すように、画像処理装置10内の処理で電力超過による低減比率を求める。そして、(c)に示すように、低電力モード移行時間及びスリープモード移行時間を短縮する。例えば、画像処理装置10では、図示するように、電力超過による低減比率が84.8%である。従って、低電力モード移行時間は、初期値の15分からその84.8%の12.7分に短縮される。つまり、図2(a)の低電力モード移行時間に対応する(b)の斜線部分の時間は2.3分(=15分−12.7分)であり、この時間においては、例えば、消費電力がスタンバイモードの170Wから低電力モードの71Wに低減されており、省電力となっている。
[Sixth Embodiment]
In the sixth embodiment, the same operation as that of the third embodiment is performed by a single image processing apparatus 10. That is, as long as the power target is set, the power can be saved in consideration of the power target.
FIG. 16A shows a state where the image processing apparatus 10 installed in the office A is connected to the network 90. Here, other image processing apparatuses 10 may be connected to the network 90, but in the present embodiment, as shown in (b), regardless of such other image processing apparatuses 10. A reduction ratio due to excess power in the processing in the image processing apparatus 10 is obtained. Then, as shown in (c), the low power mode transition time and the sleep mode transition time are shortened. For example, in the image processing apparatus 10, as shown in the figure, the reduction ratio due to excess power is 84.8%. Therefore, the low power mode transition time is shortened from the initial value of 15 minutes to 82.7% of 12.7 minutes. That is, the time of the hatched portion in (b) corresponding to the low power mode transition time in FIG. 2 (a) is 2.3 minutes (= 15 minutes-12.7 minutes). The power is reduced from 170 W in the standby mode to 71 W in the low power mode, thus saving power.

ところで、本実施の形態における処理は、画像処理装置10の制御部11で行う以外に、一般のコンピュータにおいて実現してもよい。そこで、この処理をコンピュータ9で実現するものとして、そのハードウェア構成について説明する。
図17は、コンピュータ9のハードウェア構成を示した図である。
図示するように、コンピュータ9は、演算手段であるCPU(Central Processing Unit)91と、記憶手段であるメインメモリ92及び磁気ディスク装置(HDD:Hard Disk Drive)93とを備える。ここで、CPU91は、OS(Operating System)やアプリケーション等の各種ソフトウェアを実行し、上述した各機能を実現する。また、メインメモリ92は、各種ソフトウェアやその実行に用いるデータ等を記憶する記憶領域であり、磁気ディスク装置93は、各種ソフトウェアに対する入力データや各種ソフトウェアからの出力データ等を記憶する記憶領域である。
更に、コンピュータ9は、外部との通信を行うための通信I/F94と、ビデオメモリやディスプレイ等からなる表示機構95と、キーボードやマウス等の入力デバイス96とを備える。
By the way, the processing in the present embodiment may be realized by a general computer in addition to being performed by the control unit 11 of the image processing apparatus 10. Therefore, the hardware configuration will be described assuming that this processing is realized by the computer 9.
FIG. 17 is a diagram illustrating a hardware configuration of the computer 9.
As shown in the figure, the computer 9 includes a CPU (Central Processing Unit) 91 that is a calculation means, a main memory 92 that is a storage means, and a magnetic disk device (HDD: Hard Disk Drive) 93. Here, the CPU 91 executes various software such as an OS (Operating System) and an application, and realizes each function described above. The main memory 92 is a storage area for storing various software and data used for execution thereof, and the magnetic disk device 93 is a storage area for storing input data for various software, output data from various software, and the like. .
Further, the computer 9 includes a communication I / F 94 for performing communication with the outside, a display mechanism 95 including a video memory and a display, and an input device 96 such as a keyboard and a mouse.

尚、本実施の形態を実現するプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROM等の記録媒体に格納して提供するようにしてもよい。   It should be noted that the program for realizing the present embodiment may be provided by being stored in a recording medium such as a CD-ROM, as well as provided by communication means.

本発明の実施の形態における画像処理装置の機能構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the function structure of the image processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における省電力モード及び消費電力を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the power saving mode and power consumption in embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるシステム構成を示した図である。It is the figure which showed the system configuration | structure in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の具体例を示した図である。It is the figure which showed the specific example of the power saving mode reference | standard information and power saving mode expansion | deployment information in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるシステム構成を示した図である。It is the figure which showed the system configuration | structure in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の具体例を示した図である。It is the figure which showed the specific example of the power saving mode reference | standard information in the 2nd Embodiment of this invention, and power saving mode expansion | deployment information. 本発明の第2の実施の形態における省電力モード基準情報の展開時の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement at the time of expansion | deployment of the power saving mode reference | standard information in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における省電力モードへの移行時の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement at the time of transfer to the power saving mode in embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態におけるシステム構成を示した図である。It is the figure which showed the system configuration | structure in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態における省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の具体例を示した図である。It is the figure which showed the specific example of the power saving mode reference | standard information and power saving mode expansion | deployment information in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態におけるシステム構成を示した図である。It is the figure which showed the system configuration | structure in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態における省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の具体例を示した図である。It is the figure which showed the specific example of the power saving mode reference | standard information in the 4th Embodiment of this invention, and power saving mode expansion | deployment information. 本発明の第4の実施の形態における省電力モード基準情報の展開時の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement at the time of expansion | deployment of the power saving mode reference | standard information in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態におけるシステム構成を示した図である。It is the figure which showed the system configuration | structure in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態における省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の具体例を示した図である。It is the figure which showed the specific example of the power saving mode reference | standard information in the 5th Embodiment of this invention, and power saving mode expansion | deployment information. 本発明の第6の実施の形態におけるシステム構成と、省電力モード基準情報及び省電力モード展開情報の具体例とを示した図である。It is the figure which showed the system configuration | structure in the 6th Embodiment of this invention, and the specific example of power saving mode reference | standard information and power saving mode expansion | deployment information. 本発明の実施の形態を適用可能なコンピュータのハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the computer which can apply embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10…画像処理装置、11…制御部、12…通信部、13…記憶部、14…画像読取部、15…画像形成部、16…電源部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image processing apparatus, 11 ... Control part, 12 ... Communication part, 13 ... Memory | storage part, 14 ... Image reading part, 15 ... Image formation part, 16 ... Power supply part

Claims (3)

画像処理の指示を待機する状態が所定時間以上継続すると、自装置の消費電力が低減される省電力モードへ移行する複数の画像処理装置と、
前記複数の画像処理装置を管理する管理装置と
を備え、
前記管理装置は、
前記複数の画像処理装置の各々の消費電力量の合計値を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記合計値と、前記複数の画像処理装置を管理する組織における消費電力量の目標値とに基づいて、当該組織における消費電力量の目標低減率を算出する算出手段と、
前記複数の画像処理装置の各々を使用することが想定される使用者の人数に関する人数情報と、前記算出手段により算出された前記目標低減率とを前記複数の画像処理装置の各々に送信する送信手段と
を備え
前記複数の画像処理装置の各々は、
前記管理装置により送信された前記人数情報と前記目標低減率とに基づいて、前記所定時間を決定する決定手段
を備えたことを特徴とする画像処理システム。
A plurality of image processing apparatuses that shift to a power saving mode in which power consumption of the apparatus is reduced when a state of waiting for an instruction for image processing continues for a predetermined time or more;
A management device for managing the plurality of image processing devices,
The management device
Obtaining means for obtaining a total value of power consumption of each of the plurality of image processing devices;
Calculating means for calculating a target reduction rate of power consumption in the organization based on the total value acquired by the acquisition means and a target value of power consumption in the organization managing the plurality of image processing apparatuses; ,
Transmission for transmitting information on the number of users who are expected to use each of the plurality of image processing apparatuses and the target reduction rate calculated by the calculation means to each of the plurality of image processing apparatuses. Means and
With
Each of the plurality of image processing devices includes:
Determination means for determining the predetermined time based on the number of persons information and the target reduction rate transmitted by the management device
The image processing system characterized by comprising a.
前記取得手段は、前記複数の画像処理装置の各々から得られた前記消費電力量を合計することにより、前記合計値を取得することを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。The image processing system according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires the total value by adding the power consumption amounts obtained from each of the plurality of image processing apparatuses. 前記取得手段は、前記組織の消費電力量に関する情報を保持する機器から前記合計値を取得することを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。The image processing system according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires the total value from a device that holds information on the power consumption of the tissue.
JP2007156598A 2007-06-13 2007-06-13 Image processing system Expired - Fee Related JP5012238B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156598A JP5012238B2 (en) 2007-06-13 2007-06-13 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156598A JP5012238B2 (en) 2007-06-13 2007-06-13 Image processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008311867A JP2008311867A (en) 2008-12-25
JP5012238B2 true JP5012238B2 (en) 2012-08-29

Family

ID=40239087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007156598A Expired - Fee Related JP5012238B2 (en) 2007-06-13 2007-06-13 Image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5012238B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5288263B2 (en) * 2009-03-03 2013-09-11 富士ゼロックス株式会社 Power saving system, image forming apparatus, and power saving program
JP5316873B2 (en) * 2009-06-30 2013-10-16 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus and image forming system
JP5071490B2 (en) * 2010-01-29 2012-11-14 ブラザー工業株式会社 Image processing device
JP2011197923A (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd Operation setting system
JP5609276B2 (en) * 2010-06-02 2014-10-22 株式会社リコー Image forming apparatus and power consumption display method thereof
JP6543382B2 (en) * 2018-05-21 2019-07-10 シャープ株式会社 Electronic device having power saving function

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139955A (en) * 2000-11-06 2002-05-17 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2003032397A (en) * 2001-07-11 2003-01-31 Canon Inc Power-saving control method and power-saving server
JP2004101919A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Ricoh Co Ltd Method for setting energy-saving and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008311867A (en) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5012238B2 (en) Image processing system
US7864348B2 (en) Printing apparatus printing based on a degree of urgency
JP5964546B2 (en) Method and apparatus for adjusting printing device power consumption based on usability data
US20110010571A1 (en) Printer time-out
JP3944088B2 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, and information output method
US20100211513A1 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP4656669B2 (en) Printing system
JP5724508B2 (en) Print information management apparatus, print apparatus, print information management system, print system, and print information management program
US20100315665A1 (en) Image forming system and method
JP2005349704A (en) Printer, print limitation management system, print control program, and recording medium recorded with print control program
JP2008103837A (en) Image forming apparatus
US20140029036A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP5652200B2 (en) Data management apparatus, image forming system, data management method, and data management program
JP5309460B2 (en) Power management system, image forming apparatus, and program
JP2004101919A (en) Method for setting energy-saving and image forming apparatus
JP4333717B2 (en) Image forming apparatus
JP2008123352A (en) Power system for printer
JP5664235B2 (en) Data management apparatus, image forming system, data management method, and data management program
JP2005088499A (en) Image forming apparatus and method for controlling it
JP2005031333A (en) Picture forming apparatus
JP2015097080A (en) Image formation device management apparatus and management program
CN102647534A (en) Image forming apparatus, image forming control method, image forming control program
JP6711209B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
US20090083473A1 (en) Function-providing system
JP5488245B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5012238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees