JP5012051B2 - Transfer material conveying apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Transfer material conveying apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5012051B2 JP5012051B2 JP2007019196A JP2007019196A JP5012051B2 JP 5012051 B2 JP5012051 B2 JP 5012051B2 JP 2007019196 A JP2007019196 A JP 2007019196A JP 2007019196 A JP2007019196 A JP 2007019196A JP 5012051 B2 JP5012051 B2 JP 5012051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer material
- belt
- conveyance
- roller
- common roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
本願発明は、複写機、プリンタ等の画像形成装置における転写材搬送方法、転写材搬送装置、および、前記転写材搬送装置を具備した画像形成装置に係わる。 The present invention relates to a transfer material conveyance method, a transfer material conveyance device, and an image forming apparatus including the transfer material conveyance device in an image forming apparatus such as a copying machine or a printer.
感光体ドラム等からなる像担持体上に原稿、あるいは、画像データに対応する静電荷潜像(静電荷パターン)を作製し、次に、当該潜像をトナー像に変換し、次いで、当該トナー像を転写材に転写し、定着処理を行う構成の画像形成装置は周知である。 A manuscript or an electrostatic latent image (electrostatic charge pattern) corresponding to image data is produced on an image carrier comprising a photosensitive drum or the like, then the latent image is converted into a toner image, and then the toner An image forming apparatus configured to transfer an image onto a transfer material and perform a fixing process is well known.
斯様な画像形成装置において、像担持体から分離される転写後の転写材を定着装置に搬送する転写材搬送手段として搬送ベルトが一般的に使われている。 In such an image forming apparatus, a conveying belt is generally used as a transfer material conveying unit that conveys a transferred transfer material separated from an image carrier to a fixing device.
前記搬送ベルトを含む転写材搬送装置の構成は種々あるが、基本的には、多数の小孔を穿った搬送ベルトと転写材を搬送ベルト上に吸着させるための吸引手段からなる。 There are various configurations of the transfer material conveyance device including the conveyance belt, but basically, the transfer material conveyance device includes a conveyance belt having many small holes and suction means for adsorbing the transfer material onto the conveyance belt.
このような構成としているのは、分離後の転写材が搬送ベルト上で動いてしまう不具合を排除し、常に、安定した状態で転写材を定着装置に向けて送り込むためである。 The reason for this is to eliminate the problem that the separated transfer material moves on the conveying belt, and always feeds the transfer material to the fixing device in a stable state.
しかしながら、搬送ベルト上での位置が保たれたとしても、転写材は両面画像形成の場合などに、その先端および/または後端がカールし易いという問題がある。 However, even if the position on the conveying belt is maintained, the transfer material has a problem that the front end and / or the rear end of the transfer material is easily curled in the case of double-sided image formation.
そして、例えば、厚紙で小サイズの転写材の搬送方向における先端部がカールした状態になっていると、その先端部を搬送ベルトに吸着させることができないことがあり、結果として、定着装置の入口部で転写材が詰まってしまう(ジャム)危険性がある。 For example, if the leading end in the transport direction of a small size transfer material is curled with thick paper, the leading end may not be attracted to the transport belt, and as a result, the entrance of the fixing device There is a risk that the transfer material will be clogged (jammed) at the part.
このような、カールした転写材に対する方策として下記の提案が成されている。 The following proposal has been made as a measure for such a curled transfer material.
即ち、定着装置の入口手前の位置に規制手段を設けておき、転写後の転写材の先端および後端を検知するシート検知手段が転写材の先端または後端を検知すると、所定のタイミングで前記規制手段を規制位置に移動させて転写材の浮き上がりを押さえるようにした構成がそれである。 That is, a restricting means is provided at a position before the entrance of the fixing device, and when the sheet detecting means for detecting the leading edge and the trailing edge of the transfer material after the transfer detects the leading edge or the trailing edge of the transfer material, This is a configuration in which the restricting means is moved to the restricting position to prevent the transfer material from rising.
或いは、転写後のシートのカールを検知手段で検知したとき、その検知結果に基づいて定着装置の入口と搬送ベルトの定着装置側の搬送面との落差を調整するようにした構成がそれである(特許文献1)。
しかしながら、特許文献1に開示の1つ目の提案においては、例えば、規制手段で転写材の画像面側先端をはじく態様であるので転写トナー像を乱す危険性が考えられる。 However, in the first proposal disclosed in Patent Document 1, for example, there is a risk that the transferred toner image may be disturbed because the regulating means repels the image surface side tip of the transfer material.
また、2つ目の提案においては、吸引ファンの吸引効率が低いと考えられ、更に、転写材のカールの方向が凹カールの場合には、それ相当に効果があると思われるが、凸カールの場合に対応ができないという問題がある。 In the second proposal, it is considered that the suction efficiency of the suction fan is low. Furthermore, if the curl direction of the transfer material is a concave curl, it is considered that the effect is equivalent. In the case of, there is a problem that can not be handled.
本願発明は、上述の問題点に鑑みて成されたもので、主たる目的は、特に、転写材のカールの方向に関わりなく、転写後の転写材を定着装置内に安定して送り込むことができる転写材搬送方法、および、転写材搬送装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the main object is to transfer the transferred transfer material into the fixing device stably regardless of the curl direction of the transfer material. It is an object to provide a transfer material conveyance method and a transfer material conveyance device.
本願発明の目的は、下記の構成要件によって達成することができる。 The object of the present invention can be achieved by the following constitutional requirements.
(1)
像担持体から分離された転写材を搬送ベルトに吸着させながら定着手段に向けて搬送するように構成した転写材搬送装置において、
転写材搬送方向に見て、前記搬送ベルトを複数連で構成するとともに、その両端に位置する搬送ベルト懸架用の2本のローラのみを位置固定とし、当該位置固定ローラ間に設けられる搬送ベルト懸架用の共通ローラを位置変位可能となし、更に、
前記転写材のカール状態を検出手段で検出するとともに、当該カール状態が凸カールである場合、上下に位置移動可能に設けた前記共通ローラを位置変位手段を介して上方に変位させ、また、前記カール状態が凹カールである場合、前記共通ローラを前記位置変位手段を介して下方に変位させるように制御手段で制御する構成としたことを特徴とする転写材搬送装置。
( 1 )
In the transfer material conveying apparatus configured to convey the transfer material separated from the image carrier toward the fixing unit while adsorbing the transfer material to the conveyance belt,
When viewed in the transfer material conveyance direction, the conveyance belt is constituted by a plurality of stations, and only two conveyance belt suspension rollers positioned at both ends thereof are fixed in position, and the conveyance belt suspension provided between the position fixing rollers is fixed. The common roller can be displaced, and
When the curling state of the transfer material is detected by the detecting means, and the curled state is a convex curl, the common roller provided so as to be movable up and down is displaced upward via the position displacing means, and When the curled state is a concave curl, the transfer material conveying device is configured to be controlled by the control means so that the common roller is displaced downward via the position displacement means.
(2)
像担持体から分離された転写材を搬送ベルトに吸着させながら定着手段に向けて搬送するように構成した転写材搬送装置において、
転写材搬送方向に見て、前記搬送ベルトを2連で構成するとともに、両端に設けた位置固定ローラにそれぞれの搬送ベルトの一端側を、また、前記位置固定ローラの間に設けた共通ローラに、それぞれの搬送ベルトの他端側を懸架し、
前記転写材のカール状態を検出手段で検出するとともに、当該カール状態が凸カールである場合、上下に位置移動可能に設けた前記共通ローラを位置変位手段を介して上方に変位させ、また、前記カール状態が凹カールである場合、前記共通ローラを前記位置変位手段を介して下方に変位させるように制御手段で制御する構成としたことを特徴とする転写材搬送装置。
( 2 )
In the transfer material conveying apparatus configured to convey the transfer material separated from the image carrier toward the fixing unit while adsorbing the transfer material to the conveyance belt,
When viewed in the transfer material conveyance direction, the conveyance belt is configured in two, and one end side of each conveyance belt is provided on the position fixing rollers provided at both ends, and a common roller provided between the position fixing rollers. Suspend the other end of each conveyor belt,
When the curling state of the transfer material is detected by the detecting means, and the curled state is a convex curl, the common roller provided so as to be movable up and down is displaced upward via the position displacing means, and When the curled state is a concave curl, the transfer material conveying device is configured to be controlled by the control means so that the common roller is displaced downward via the position displacement means.
(3)
像担持体から分離された転写材を搬送ベルトに吸着させながら定着手段に向けて搬送するように構成した転写材搬送装置において、
転写材搬送方向に見て、前記搬送ベルトを3連で構成するとともに、
両端に設けた位置固定ローラに、両端側に位置づけられる第1、第2の搬送ベルトの一端側を懸架し、また、前記位置固定ローラの間に設けた2本の共通ローラに対して近い側に位置する共通ローラに、前記第1、第2のそれぞれの搬送ベルトの他端側を懸架し、更に、2本の前記共通ローラに第3の搬送ベルトを懸架し、
前記転写材のカール状態を検出手段で検出するとともに、当該カール状態が凸カールである場合、上下に位置移動可能に設けた前記共通ローラを位置変位手段を介して上方に変位させ、また、前記カール状態が凹カールである場合、前記共通ローラを前記位置変位手段を介して下方に変位させるように制御手段で制御する構成としたことを特徴とする転写材搬送装置。
( 3 )
In the transfer material conveying apparatus configured to convey the transfer material separated from the image carrier toward the fixing unit while adsorbing the transfer material to the conveyance belt,
As seen in the transfer material conveyance direction, the conveyance belt is configured in triplicate,
One end side of the first and second conveying belts positioned on both end sides is suspended from the position fixing rollers provided at both ends, and the side closer to the two common rollers provided between the position fixing rollers Suspend the other end side of each of the first and second transport belts to a common roller located at a position, and further suspend a third transport belt to the two common rollers,
When the curling state of the transfer material is detected by the detecting means, and the curled state is a convex curl, the common roller provided so as to be movable up and down is displaced upward via the position displacing means, and When the curled state is a concave curl, the transfer material conveying device is configured to be controlled by the control means so that the common roller is displaced downward via the position displacement means.
(4)
前記(1)乃至(3)に記載の転写材搬送装置を有することを特徴とする画像形成装置。
( 4 )
An image forming apparatus comprising the transfer material transport device according to any one of ( 1 ) to ( 3 ).
(1)乃至(3)の発明においては、転写材のカール方向によって搬送ベルト中央部(中間部)の位置移動方向を変え、この態様によって転写材のカール方向が凹凸のいずれであっても当該転写材を安定して定着装置内に送り込めるので、転写材の処理性能を向上させることができる。 In the inventions of (1) to ( 3 ), the position movement direction of the central portion (intermediate portion) of the conveying belt is changed depending on the curling direction of the transfer material, and this mode is applicable regardless of whether the curling direction of the transfer material is uneven. Since the transfer material can be stably fed into the fixing device, the processing performance of the transfer material can be improved.
(4)の発明においては、上記(1)乃至(3)に記載の構成を有する転写材搬送装置を具備する画像形成装置であり、品質のよい記録物を安定して提供できる。 The invention of ( 4 ) is an image forming apparatus comprising the transfer material conveying device having the configuration described in ( 1 ) to ( 3 ) above, and can stably provide a high-quality recorded matter.
以下、本願発明に係わる実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、デジタルカラー複写機からなる画像形成装置の構成を示す概略図である。 FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an image forming apparatus composed of a digital color copying machine.
図に示す画像形成装置は、装置本体上部に自動原稿送り装置1を有するとともに、内部に画像読み取り部2、画像形成部3、ベルトユニット4のためのベルト設置部、給紙部5、定着装置T、反転排紙・再給紙部6、および、反転搬送手段であるADU7を有している。
The image forming apparatus shown in the figure has an automatic document feeder 1 at the top of the apparatus main body, an image reading unit 2, an
前記自動原稿送り装置1は、原稿を1枚ずつ送り出して画像読み取り位置へと搬送し、画像読み取りが終わった原稿を所定の場所に排出する装置である。 The automatic document feeder 1 is a device that feeds documents one by one, conveys them to an image reading position, and discharges the document after image reading to a predetermined location.
前記自動原稿送り装置1は、原稿を載置する原稿載置台101、載置された原稿を分離する原稿分離手段103、分離された原稿を搬送する原稿搬送部105、搬送された原稿を排紙する原稿排紙手段107、排紙された原稿を載置する原稿排紙台109、および、原稿の両面の画像を読み取る両面コピーモードにおいて、当該原稿の表裏面を反転させるべく使用されるローラ対からなる原稿反転手段111を有している。
The automatic document feeder 1 includes a document placing table 101 on which a document is placed, a
処理プロセスがらみで述べるに、前記原稿載置台101上に載置された複数枚の原稿(不図示)は、原稿分離手段103によって1枚づつ分離され、前記原稿搬送部105を介して画像読み取り位置に向けて搬送される。
In view of the processing process, a plurality of documents (not shown) placed on the document placing table 101 are separated one by one by the document separating means 103, and the image reading position is passed through the
前記原稿読み取り位置は、前記原稿搬送部105の下方部に設けられており、そこで、画像読み取り装置2を構成するスリット201を介して、原稿の画像が読み取られ、読み取られた原稿は原稿排紙手段107によって原稿排紙台109上に排出される。
The document reading position is provided at a lower portion of the
なお、両面コピーモードにおいては、片面が読み取られて搬送されてくる原稿は前記原稿反転手段111により二点鎖線の矢印で示す方向に搬送され、進行方向における後端を咬んでいる状態で当該原稿反転手段111の駆動が停止された後の逆方向回転により前記原稿搬送部105を介して、再び画像読み取り位置に導かれ、しかる後、前記原稿排紙手段107によって原稿排紙台109上に排出される。
In the double-sided copy mode, the original document that has been read and transported on one side is conveyed by the document reversing means 111 in the direction indicated by the two-dot chain line arrow, and the original document is being bitten at the trailing edge in the direction of travel. The reverse rotation after the driving of the
上記の工程は、原稿載置台101上に載置された原稿の枚数分繰り返される。 The above process is repeated for the number of documents placed on the document placing table 101.
前記画像読み取り装置2は、前記スリット201、原稿を照射するためのランプ213と原稿からの反射光を反射させる第1ミラー215とを一体化してなる第1ミラーユニット205、第1ミラー215からの光を反射させる第2ミラー217と第3ミラー219とを略V字状に一体化してなる第2ミラーユニット207と、当該第3ミラー219からの反射光を撮像素子上に結像させる結像レンズ209、および、結像レンズ209によって結像された光像を光電変換して画像情報を得るライン状の撮像素子(以下、CCDという)211を有している。
The image reading device 2 includes a
前記画像情報は、適宜の画像処理を施された後、一旦、図示しないメモリに蓄積されるようになっている。 The image information is temporarily stored in a memory (not shown) after appropriate image processing.
前記自動原稿送り装置1によって送られている原稿を、画像読み取り装置2で読み取る態様においては、第1ミラーユニット205及び第2ミラーユニット207は、図示の如き位置に固定されている。
In a mode in which the document fed by the automatic document feeder 1 is read by the image reading device 2, the
前記画像読み取り装置2によって読み取られた各色毎の画像信号はメモリより順次取り出され、静電荷潜像形成手段である各露光光学系にそれぞれ電気信号として入力される。 The image signals for the respective colors read by the image reading device 2 are sequentially taken out from the memory and inputted as electric signals to the respective exposure optical systems which are electrostatic charge latent image forming means.
前記画像形成部3は色分解画像に応じたトナー像を形成するイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(BK)の4組の画像形成手段(以下、画像形成ユニットという)30を含む。
The
それぞれの画像形成ユニット30は、例えば、有機光導電体を含有させたポリカーボネイトなどの樹脂よりなる感光層をドラム状の金属基体上に設けてなる像担持体(以下、感光体ドラムという)310、スコロトロン形式からなる帯電器320、画像書き込み手段(静電荷潜像形成手段と同義)である露光光学系330、静電荷潜像を顕像化する現像装置380、転写手段340、転写後の感光体ドラム310の表面をクリーニングするブレード(クリーニング手段)を含むクリーニング装置350を主要構成要素とする。
Each of the
前記現像装置380は、磁性キャリア(以下、単にキャリアという)と非磁性トナー(以下、単にトナーという)とを含む二成分現像剤を収納し、また、位置固定であって周方向に複数の磁極を配列せしめた磁石を内蔵する可回転、かつ、非磁性の円筒形状からなる現像剤担持体(現像スリーブ)等を有しているが、この構成自体は公知なので詳細な説明は割愛する。
The developing
なお、前記露光光学系330はレーザ光学系で構成される露光ユニットであり、また、前記転写手段340は後述する回転ベルト401を介して前記感光体ドラム310の周面一部に対向している。
The exposure
上述した4組の前記画像形成ユニットの機械的構成は基本的に同じであるので、参照符号は1組みのユニットについてのみ付し、他のユニットについては省略してある。 Since the mechanical configuration of the four sets of image forming units described above is basically the same, the reference numerals are given only for one set of units, and the other units are omitted.
それぞれの画像形成ユニット30は、ベルト設置部において縦方向に長く配設された、ベルトユニット4を構成するループ状の回転ベルト(以下、中間転写ベルトという)401の一平面(張設面)Aに沿って、上から、イエロー、マゼンタ、シアン、黒の順に配列されている。
Each of the
前記中間転写ベルト401と、当該中間転写ベルトを回転可能に懸架する支持ローラ405、406、407、および、バックアップローラ410等がベルトユニット4を構成し、また、前記バックアップローラ410は、中間転写ベルト401を挟んで当該バックアップローラと押圧しながら回転するように対向配置した転写ローラ510とで二次転写手段を構成している。
The intermediate transfer belt 401,
上記の画像形成ユニット30とベルトユニット4の構成とによる画像形成は次のようになされる。
Image formation by the configuration of the
画像形成プロセスの開始に伴って、反時計方向に回転する感光体ドラム310の表面は帯電器320により所定の極性に帯電される。
As the image forming process starts, the surface of the
次いで、露光光学系330による第1の色信号、即ち、イエロー(Y)の画像信号に対応する露光が施され、当該(Y)の画像に対応する潜像が前記感光体ドラム310上に形成される。
Next, the exposure
前記潜像は現像装置380の現像剤による接触または非接触現像処理により反転現像されて(Y)のトナー像に変換された後、転写手段340の作用によって中間転写ベルト401上に転写される。
The latent image is reversely developed by contact or non-contact development with a developer of the developing
第1の色信号による画像形成開始から所定の時間後に順次開始される他の色信号による画像形成は上記と同様のプロセスにより、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(BK)の各画像形成ユニットによって作られ、それぞれのトナー像が前記(Y)のトナー像のある画像領域と重畳するように順次転写され、前記中間転写ベルト401上に重ね合わせのカラートナー像が形成される。 Image formation with other color signals, which is sequentially started after a predetermined time from the start of image formation with the first color signal, is performed in the same manner as described above, and each image of magenta (M), cyan (C), and black (BK). Each of the toner images is sequentially transferred so as to overlap with an image area where the toner image (Y) is formed, and a superimposed color toner image is formed on the intermediate transfer belt 401.
一方、転写処理終了後の前記感光体ドラム310の表面はクリーニング手段350で清掃され、新たな画像形成のための準備が整えられる。
On the other hand, the surface of the
なお、前記感光体ドラム310、あるいは、中間転写ベルト401に対する個々の画像形成プロセスの開始タイミングは、前記中間転写ベルト401の一方の側、本実施の形態においては外側であって、前記中間転写ベルトの回転方向に見て、前記転写ローラ510のある位置から1組目(イエロー)の画像形成ユニットが設けてある位置までの区間に付設したレジストセンサ413が、当該中間転写ベルト401に設けた、例えば、塗料を用いて形成した基準マークを検知した時を起点として計時を行い、所定時間経過毎に、順次、(Y)、(M)、(C)、(BK)プロセスを開始させるように構成してある。
Note that the start timing of each image forming process with respect to the
前記レジストセンサ413による検知信号を取り込み、計時を監視するとともに、個々のプロセス等に関する制御はコンピュータを含む制御部(制御手段)Sで行う。
The detection signal from the
次に、中間転写ベルト上に形成されたカラートナー画像が転写材に転写され、装置外に排紙されるまでの工程に絡めて、装置のその他の構成につき簡単に述べる。 Next, other configurations of the apparatus will be briefly described in connection with the processes from the transfer of the color toner image formed on the intermediate transfer belt to the transfer material and the ejection to the outside of the apparatus.
前記中間転写ベルト401上における画像形成に対応した適宜のタイミングで、転写材(以下、用紙という)Pが給紙部5の送り出し部501(511、521)に位置する給紙ローラ503(513、523)によって給紙され、分離ローラ506、および給紙経路上に設けた複数の搬送ローラ対R1〜R7を介して、レジストローラ551に向けて搬送される。
At an appropriate timing corresponding to image formation on the intermediate transfer belt 401, a transfer material (hereinafter referred to as “paper”) P is a paper feed roller 503 (513, 513) that is positioned in a feed section 501 (511, 521) of the
給紙される用紙Pは、記録枚数、記録開始釦、或いは、記録倍率やトナー濃度等を設定することができる操作盤150上で指定されたサイズの用紙であるが、他の公知技術を用いて選択することもできる。
The paper P to be fed is a paper having a size designated on the
前記用紙Pは、前記レジストローラ551に当接された後、当該前記レジストローラ551の回転再開によって前記中間転写ベルト401上のカラートナー像領域と重畳するように再給紙される。
After the sheet P is brought into contact with the
次いで、前記用紙Pは二次転写部において前記バックアップローラ410と前記転写ローラ510とにより前記中間転写ベルトとともに押圧挟持されながらニップ部から送り出され、この間に、前記中間転写ベルト401上のカラートナー画像が前記用紙P上に転写される。
Next, the sheet P is sent out from the nip portion while being pressed and clamped together with the intermediate transfer belt by the backup roller 410 and the
転写の際、前記転写ローラ510に適宜の転写バイアス電圧を印加するように構成することが望ましい。
It is desirable that an appropriate transfer bias voltage is applied to the
トナー像が転写された前記用紙Pは前記中間転写ベルト401から分離され、転写材搬送装置8を構成する搬送ベルト(不図示)上に吸着させられ、定着装置Tに向けて搬送される。
The sheet P on which the toner image has been transferred is separated from the intermediate transfer belt 401, adsorbed onto a conveyance belt (not shown) constituting the transfer
本願発明の主体となる前記転写材搬送装置8の詳細については後述する。
The details of the transfer
前記定着装置Tは定着ヒータを内蔵する定着ローラT1と、当該定着ローラと圧接しながら回転する圧着ローラT2とを有し、画像を形成しているカラートナーは、両ローラによる加熱・加圧により溶融され、用紙P上に定着される。 The fixing device T includes a fixing roller T1 having a built-in fixing heater and a pressure roller T2 that rotates while being pressed against the fixing roller. The color toner forming the image is heated and pressed by both rollers. It is melted and fixed on the paper P.
定着装置Tによる定着処理終了後の用紙Pは、その下流に設けてある排紙ローラ603により搬送され、装置本体外に設けてある排紙トレイ上に排出される。
The paper P after the fixing process by the fixing device T is completed is conveyed by a
一方、二次転写終了後の前記中間転写ベルト401の表面はブレードからなるクリーニング手段415によってクリーニングされ、新たなトナー像を担持する準備がなされる。
On the other hand, the surface of the intermediate transfer belt 401 after the completion of the secondary transfer is cleaned by a
また、図において、通路切替部材601の実線位置は定着処理後に用紙Pの上下面を反転させて排出する場合に保持される位置であり、破線位置は、上述の如く、定着装置から送り出された用紙をそのまま排出する際に保持される位置である。 In the figure, the solid line position of the path switching member 601 is a position held when the upper and lower surfaces of the paper P are reversed and discharged after the fixing process, and the broken line position is sent out from the fixing device as described above. This position is held when the sheet is discharged as it is.
例えば、用紙Pの反転排出においては、前記定着装置Tから送り出された用紙Pは前記通路切替部材601の右側の辺に沿って下方に案内され、ローラ対602によって進行方向における後端が挟持された状態とされた後の当該ローラ対602の逆回転により上昇され、前記切替部材601の左側の辺を通って前記排紙ローラ603に達し、かつ、当該排紙ローラで排出されるように規制される。
For example, in the reverse discharge of the paper P, the paper P sent out from the fixing device T is guided downward along the right side of the path switching member 601, and the rear end in the advancing direction is held by the
更に、前記ADU7を用いる両面コピーモードの場合の用紙Pの挙動は、反転排出の場合と同様に、片面に画像が形成された定着処理後の用紙Pを前記切替部材601の右側の辺に沿って下方に導き、進行方向における用紙Pの後端をローラ対605により挟持した状態で搬送停止せしめた後、当該ローラ対605を逆回転せしめ、ガイド板Gに沿って上昇させ、複数のローラ対701、703、705を有するADU7に導くことで用紙Pの反転を達成する。
Further, the behavior of the paper P in the double-sided copy mode using the ADU 7 is similar to that in the case of the reverse discharge. The paper P after the fixing process with the image formed on one side is moved along the right side of the switching member 601. Then, after stopping the conveyance with the rear end of the paper P in the traveling direction being sandwiched by the
用紙Pの第2面に対する画像形成プロセスは前述と同じであり、前記定着装置Tから送り出された後の排出については前述した何れかを選択することになる。 The image forming process for the second surface of the paper P is the same as described above, and any one of the above-mentioned is selected for the discharge after being sent out from the fixing device T.
尚、図中P1,P2,P3は所定量の用紙Pを収納することができる用紙収納装置であり、図の手前側に引き出し可能に構成してある。 In the figure, P1, P2, and P3 are paper storage devices that can store a predetermined amount of paper P, and are configured to be pulled out toward the front side of the figure.
また、参照符号9は開閉扉であり、反転排紙・再給紙部6の近傍において生じたジャム紙の排除(ジャム処理)をするときに操作される。 Reference numeral 9 denotes an open / close door, which is operated when removing jammed paper (jam processing) generated in the vicinity of the reverse paper discharge / refeed unit 6.
前記開閉扉9は、自身の下端部において、画像形成装置本体の固定部に回動可能に支軸されている。 The opening / closing door 9 is pivotally supported by a fixed portion of the image forming apparatus main body at its lower end.
次に、転写材搬送装置の構成について図2乃至図6を用いて説明する。 Next, the configuration of the transfer material transport apparatus will be described with reference to FIGS.
図2は2連の搬送ベルトを転写材搬送手段とした転写材搬送装置の概略平面図であり、図3は、感光体ドラム上に形成したトナー像を直接転写材上に転写する態様の画像形成装置とした時の転写材搬送装置近傍を含めて示す説明用の側面図、図4は凹カールの用紙の搬送時における転写材搬送装置の態様を示す側面図、図5は凸カールの用紙の搬送時における転写材搬送装置の態様を示す側面図、図6は搬送ベルトを基準位置から図4および図5の位置に変位せしめる機構の一例を示す部分図である。 FIG. 2 is a schematic plan view of a transfer material conveyance device using two conveyance belts as transfer material conveyance means. FIG. 3 is an image of a mode in which a toner image formed on a photosensitive drum is directly transferred onto a transfer material. FIG. 4 is a side view illustrating the transfer material conveyance device when conveying a concave curled paper, and FIG. 5 is a side view illustrating a convex curled paper. FIG. 6 is a partial view showing an example of a mechanism for displacing the conveyor belt from the reference position to the positions shown in FIGS. 4 and 5.
また、図1に示す画像形成装置においては、転写後の用紙Pの搬送面が斜め上方に向いている構成となっているが、転写材搬送装置の基本的な構成および当該構成による効果が実質的に変わらないことから、図3においては、転写材搬送面を水平として示す。 In the image forming apparatus shown in FIG. 1, the transfer surface of the sheet P after transfer is inclined upward. However, the basic structure of the transfer material transfer apparatus and the effect of the structure are substantially the same. In FIG. 3, the transfer material conveyance surface is shown as horizontal.
更に、図中、既出の手段(部材)と同じ手段或いは同じ機能を有する手段については同一の参照符号を付してある。 Further, in the drawing, the same reference numerals are assigned to the same means or the same functions as the above-described means (members).
図2において、参照符号801,802は装置本体側の固定枠上に設けた可回転の位置固定ローラ、803は前記位置固定ローラ801,802間にあって、基準位置から上下方向(図2における紙面の表裏方向)に直線変位(移動)可能であり、かつ、可回転である共通ローラを示す。
In FIG. 2,
また、前記位置固定ローラ801は駆動ローラであり、他の位置固定ローラ802と共通ローラ803は搬送ベルトを介して動力伝達される従動ローラである。
The
なお、前記共通ローラ803の直線移動は次のような構成で達成できる。
The linear movement of the
例えば、装置の固定枠上に、前記共通ローラ803が移動できる寸法を有する縦長の直線状のスリットを設けるとともに、当該スリットの両側対象位置の上下4カ所にピンを設ける。
For example, on the fixed frame of the apparatus, a vertically long linear slit having a dimension that allows the
一方、前記共通ローラ803の両端部をそれぞれ可回転支持するためのホルダ上に設けた縦長のスリットに前記固定枠上のピンを嵌合させるとともに、当該ホルダをバネで常時、下側方向に付勢させる。
On the other hand, a pin on the fixed frame is fitted into a vertically long slit provided on a holder for rotatably supporting both ends of the
そして、前記ホルダの下部に設けた折曲部(カムフォロワ機能)と、モータ(駆動源)に機械的に繋げられたカムの周面とを前記バネの付勢力によって圧接状態に保つ(図6参照)。 And the bending part (cam follower function) provided in the lower part of the holder and the peripheral surface of the cam mechanically connected to the motor (drive source) are kept in pressure contact with the urging force of the spring (see FIG. 6). ).
なお、前記共通ローラの直線移動機構は上記に限られるものではなく、例えば、ウオームとウオームホイールの組み合わせ、ラック:ピニオン機構、ソレノイド、ネジ棒等、多くの公知技術や手段の組み合わせにより達成することができる。 The linear moving mechanism of the common roller is not limited to the above, and can be achieved by a combination of many known techniques and means such as a combination of a worm and a worm wheel, a rack: pinion mechanism, a solenoid, a screw rod, and the like. Can do.
前記共通ローラ803を所定方向に変位させるためのモータや、カム、カムフォロワ、或いは、ウオームとウオームホイール等が、共通ローラ或いは共通ローラを介しての搬送ベルトの位置変位手段となる。
A motor, a cam, a cam follower, a worm and a worm wheel, or the like for displacing the
804は前記位置固定ローラ801の端部に設けられた歯車で、装置本体側に設けられる駆動系から動力を受ける態様にある。
B1乃至B3は前記ローラに懸架された搬送ベルトで、転写後、像担持体から分離される用紙Pを定着装置Tに向けて搬送する機能を有する。 B1 to B3 are conveyance belts suspended on the rollers, and have a function of conveying the sheet P separated from the image carrier after transfer to the fixing device T.
ループ状に形成されている搬送ベルトB1の一端側(張設した場合にできる側)は、前記位置固定ローラ801の幅方向における略中央部に設けた懸架位置に懸架され、保持されている。
One end side (the side that can be stretched) of the conveyance belt B1 formed in a loop shape is suspended and held at a suspension position provided at a substantially central portion in the width direction of the
また、前記搬送ベルトB1の他端側は、前記共通ローラ803の略中央部に設けた懸架位置に懸架され、保持されている。
Further, the other end side of the transport belt B1 is suspended and held at a suspension position provided at a substantially central portion of the
一方、搬送ベルトB2,B3は前記搬送ベルトB1を挟んだ両側位置であって、前記位置固定ローラ802と前記共通ローラ803とに懸架され、保持されている。
On the other hand, the conveyance belts B2 and B3 are located on both sides of the conveyance belt B1, and are suspended and held by the
前記位置固定ローラ801,802のベルト懸架位置における外径は前記共通ローラ803の外径と等しくされている。
The outer diameter of the
尚、これらローラ群の軸心位置は図3に示すように同じ高さ位置を有し、搬送ベルトB1乃至B3の上面(用紙吸着搬送面)を基準位置である略同一水平面上に位置させる。 The axial center positions of these roller groups have the same height as shown in FIG. 3, and the upper surfaces (paper suction conveying surfaces) of the conveying belts B1 to B3 are positioned on substantially the same horizontal plane as the reference position.
前記搬送ベルトB1乃至B3には多数の小孔hが穿ってあり、後述する吸引手段の吸引力を用紙Pに及ぼして、当該搬送ベルト上に吸着させる。 The conveying belts B1 to B3 are provided with a large number of small holes h, and a suction force of a suction means described later is applied to the paper P to be adsorbed on the conveying belt.
805はガイド板で、前記ローラ群801,802,803の回転に支障を与えないように、適宜の切り欠きが形成され、また、搬送ベルトのある部位においては、当該搬送ベルトの内側位置を占めており、両側部を介して装置固定枠に固定されている。
810は前記ガイド板805の幅方向に適宜の間隔をもって形成した凸部で、その頂上の高さ位置は、前記搬送ベルトの高さ位置よりも若干低くなっている。
A
尚、各前記搬送ベルトの領域内であって、破線で示す矩形領域815乃至817は、吸引ファンからなる吸引手段820の作用するエリアを示す(図3参照)。
In addition,
吸引手段820は、連を形成する各々の搬送ベルトB1乃至B3のループ内部に備えられ、上面部を残して周囲がボックス状に区画されている。 The suction means 820 is provided inside the loop of each of the conveyor belts B1 to B3 that form a series, and the periphery of the suction means 820 is partitioned into a box shape with the upper surface portion remaining.
但し、例えば、1つの吸引手段で、搬送ベルトB2,B3に関連した前記エリア816,817を賄うことも可能である。
However, for example, it is possible to cover the
ここで、「連」とは、用紙の搬送方向にみて、異なった位置に配備された搬送ベルトを含む構体を意味する。 Here, “ream” means a structure including transport belts arranged at different positions in the paper transport direction.
換言すれば、用紙の進行方向にみて、一連目は搬送ベルトB2,B3、位置固定ローラ802、および、共通ローラ803を含んで形成される構造といえる。
In other words, it can be said that the first series includes the transport belts B <b> 2 and B <b> 3, the
また、2連目は搬送ベルトB1,共通ローラ803、および、位置固定ローラ801を含んで形成される構造といえる。
Further, it can be said that the second station has a structure including the conveyance belt B1, the
なお、本願明細書において、搬送ベルトB1の如くにベルトを特定する必要のある場合を除き、例えば、複数連の搬送ベルトで構成された用紙搬送方向のベルト部を、説明の便宜上、単に搬送ベルトと表現することがある。 In the present specification, except for the case where it is necessary to specify a belt, such as the conveyance belt B1, for example, a belt portion in the sheet conveyance direction constituted by a plurality of conveyance belts is simply referred to as a conveyance belt for convenience of explanation. Sometimes expressed.
図3において、レジストローラ551よりも手前の位置に示すS5,S10のそれぞれは、用紙Pのカールの方向および大きさを検出する検出手段であり、光センサからなる。
In FIG. 3, S5 and S10 shown at positions before the
前記検出手段S5,S10の作動に伴う用紙の検出出力は光電変換され、例えば、メモリに記憶してあるテーブルと比較され、カールの方向と大きさが判断される。 The detection output of the sheet accompanying the operation of the detection means S5 and S10 is photoelectrically converted and compared with, for example, a table stored in a memory, and the direction and size of the curl are determined.
前記検出手段の作動タイミング、検出出力の比較、判断、および、その結果に基づく前記転写材搬送装置8の作動(共通ローラの位置変位の意)等の一連の制御は、前記制御装置(制御手段)Sによって実施される。 A series of controls such as the operation timing of the detection means, comparison and determination of detection outputs, and the operation of the transfer material conveying device 8 (meaning displacement of the common roller) based on the result are the control device (control means). ) Implemented by S.
定着装置Tは、上側ガイドT10と下側ガイドT20を入口部に備え、前記転写材搬送装置8により搬送される用紙の先端部を、前記定着ローラT1と圧着ローラT2とのニップ部Nに向けてガイドする構成を有する。
The fixing device T includes an upper guide T10 and a lower guide T20 at an entrance portion, and a leading end portion of a sheet conveyed by the transfer
また、実施の形態においては、図示のように、搬送ベルトの上面側(用紙搬送面位置と同義)の高さ位置よりも前記ニップ部Nの方が高い位置を有しているが、同一面とすることもできる。 In the embodiment, as shown in the drawing, the nip portion N has a position higher than the height position on the upper surface side (synonymous with the sheet conveying surface position) of the conveying belt. It can also be.
上述の如き構成を有する転写材搬送装置8の動作について簡単に説明する。
The operation of the transfer
適宜の搬送手段によって搬送されてきた用紙Pは、タイミングを図って動作状態とされる検出手段S5およびS10により、用紙の先端部におけるカールの大きさ、或いは凹凸のカール方向が前述の要領で検出され、次いで、駆動停止中のレジストローラ551に当接して停止する。
The paper P that has been transported by an appropriate transport means detects the curl size at the leading edge of the paper or the curl direction of the irregularities in the manner described above by the detection means S5 and S10 that are put into operation in a timely manner. Then, it comes into contact with and stops at the
次いで、前記用紙Pは像担持体上に形成されたトナー像の領域と用紙Pとが重畳するタイミングで駆動される前記レジストローラ551により転写領域に向けて送り出される。
Next, the paper P is sent out toward the transfer region by the
転写手段の作動により前記像担持体上のトナー像が転写された用紙Pは分離手段の作用により像担持体から分離され、次いで、転写材搬送装置8により継続して搬送される。
The sheet P on which the toner image on the image carrier is transferred by the operation of the transfer unit is separated from the image carrier by the action of the separating unit, and then continuously conveyed by the transfer
このとき、吸引手段820は作動状態にあるので、前記用紙Pは搬送ベルトB1乃至B3の上面部位を介して当該搬送ベルト上に吸着される。
At this time, since the
このとき、前記検出手段S5,S10の出力結果が、用紙Pのカールは「僅か」であると判断された場合、前記搬送ベルトの上面は水平状態(基準位置の意)のまま保たれる。 At this time, when the output result of the detection means S5 and S10 determines that the curl of the paper P is “slight”, the upper surface of the transport belt is kept in the horizontal state (meaning the reference position).
また、前記検出手段の出力結果が、「凹カール大」と判断されると、駆動源が作動し、前記共通ローラ803は基準位置から下方の所定位置に位置変位手段を介して位置移動させられる(図4参照)。
When the output result of the detection means is determined to be “large concave curl”, the drive source is activated, and the
即ち、搬送ベルトB1乃至B3で構成される搬送ベルトの上面は、側面から見て、用紙Pの進行方向における中央部(中間部)が凹んだ状態にされる。 That is, the upper surface of the conveyance belt constituted by the conveyance belts B1 to B3 is in a state where the central portion (intermediate portion) in the traveling direction of the paper P is recessed as viewed from the side surface.
逆に、前記検出手段の出力結果が「凸カール大」と判断されると、前記共通ローラ803は基準位置から上方の所定位置に位置変位手段を介して位置移動させられる(図5参照)。
Conversely, when it is determined that the output result of the detecting means is “large convex curl”, the
即ち、前記搬送ベルトの上面は、側面から見て、用紙Pの進行方向における中央部(中間部)が凸の状態にされる。 That is, the upper surface of the transport belt is convex in the central portion (intermediate portion) in the traveling direction of the paper P when viewed from the side.
上述のように、搬送ベルトの上面を、搬送方向における用紙の形状に類似した形状とすることにより、カールした用紙でも搬送ベルトに対する吸着効率を向上させることができる。 As described above, by making the upper surface of the conveying belt similar to the shape of the sheet in the conveying direction, the efficiency of attracting the curled sheet to the conveying belt can be improved.
例えば、葉書のように厚手で、かつ、小サイズである腰の強い用紙でもしっかりと搬送ベルト上に吸着させて搬送することができる。 For example, even a thick and small-sized paper such as a postcard can be firmly adsorbed on the conveyance belt and conveyed.
なお、前記共通ローラ803の位置移動の際、吸引手段820、ガイド板805と共通ローラとの相対的関係を保持するように構成することが望ましい。
It is desirable that the relative relationship among the suction means 820, the
前記搬送ベルトで搬送された用紙Pは、位置固定ローラ801の直前で吸着手段820による作用から解放され、順次、搬送ベルトから分離して定着装置T1に送り込まれる。
The sheet P transported by the transport belt is released from the action of the
このとき、カールのない或いは小さなカールがかかった用紙Pは下側ガイドT20の表面にガイドされながら、定着ローラT1と圧着ローラT2とのニップ部Nに至り定着処理される。 At this time, the paper P having no curl or small curl reaches the nip portion N between the fixing roller T1 and the pressure roller T2 and is fixed while being guided by the surface of the lower guide T20.
また、凹カールの用紙Pは搬送ベルトから分離した後、上側ガイドT10にガイドされながら前記ニップ部Nに至り定着処理される。 The concavely curled paper P is separated from the conveying belt, and reaches the nip portion N while being guided by the upper guide T10, and is fixed.
また、凸カールの用紙Pは搬送ベルトから分離した後、下側ガイドT20にガイドされながら前記ニップ部に至り、定着処理される。 Further, after the convex curled paper P is separated from the conveying belt, it reaches the nip portion while being guided by the lower guide T20 and is fixed.
次に、転写材搬送装置の他の例を図7乃至図10を用いて説明する。 Next, another example of the transfer material conveying apparatus will be described with reference to FIGS.
尚、既出の手段(部材)と同じ手段については同一の参照符号を付してあり、重複する説明はできる限り割愛し、また、基本的な構成についても図2に係わる説明で理解されると思われるので、異なる構成部分を主として簡略に説明する。 Note that the same means as the above-described means (members) are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted as much as possible, and the basic configuration is understood in the description related to FIG. As it seems, the different components are mainly briefly described.
図7は3連の搬送ベルトを転写材搬送手段とした転写材搬送装置の概略平面図であり、図8は、感光体ドラム上に形成したトナー像を直接転写材上に転写する態様の画像形成装置とした時の転写材搬送装置近傍を含めて示す説明用の側面図、図9は凹カールの用紙の搬送時における転写材搬送装置の態様を示す側面図、図10は凸カールの用紙の搬送時における転写材搬送装置の態様を示す側面図であり、それぞれ、第1の例の図2乃至図5に対応している。 FIG. 7 is a schematic plan view of a transfer material conveyance device using a triple conveyance belt as a transfer material conveyance unit. FIG. 8 is an image of a mode in which a toner image formed on a photosensitive drum is directly transferred onto a transfer material. FIG. 9 is a side view for explaining the state of the transfer material conveying device when conveying the concave curled paper, and FIG. 10 is a side view showing the convex curled paper. FIG. 6 is a side view showing an aspect of the transfer material transport device during the transport of FIG. 2 and corresponds to FIGS. 2 to 5 of the first example.
図7に示す転写材搬送装置8において、位置固定ローラ801と共通ローラ830との間には搬送ベルトB5,B6が、軸方向において適宜の間隔をもって、懸架されている。
In the transfer
また、共通ローラ830,835間には搬送ベルトB7が懸架され、共通ローラ835、位置固定ローラ802間には搬送ベルトB8,B9が懸架されている。
Further, the conveyance belt B 7 is suspended between the
前記搬送ベルトB5,B6とB8,B9とは軸方向において略同一領域に配設され、また、前記搬送ベルトB7は軸上の搬送ベルトB5,B6(搬送ベルトB8,B9)間に相当する領域に配設されている。 The conveyor belts B5, B6 and B8, B9 are disposed in substantially the same area in the axial direction, and the conveyor belt B7 is an area corresponding to the area between the conveyor belts B5, B6 (conveyor belts B8, B9) on the shaft. It is arranged.
2本の共通ローラ間にあるのはガイド板884である。 Between the two common rollers is a guide plate 884.
前記の各搬送ベルトには多数の小孔が穿たれ、またそれぞれのループ状の搬送ベルト内部には吸引手段820が備えられている(図8参照)。 Each of the conveyor belts is provided with a large number of small holes, and suction means 820 is provided inside each of the loop-shaped conveyor belts (see FIG. 8).
前記転写材搬送装置8の基準位置は図8の通りであり、搬送ベルトの用紙搬送面は水平に保たれている。
The reference position of the transfer
前記共通ローラ830,835は装置本体側の固定枠に対して、基準位置から上方位置および下方位置に一体的に直線移動ができるようになっており、その変位は前述した図6と基本的に同じ構成により達成することができる。
The
斯様な構成の転写材搬送装置8の動作については、第1の例と同様であり、検出手段S5,S10による検出結果に応じて、即ち、用紙Pのカールの大きさ、カールの方向に対応して、搬送等に支障を生じない程度のカールの大きさなら基準位置に置かれ、「凹カール大」の時は基準位置よりも下方の所定位置(図9参照)に移動され、また、「凸カール大」の時は基準位置よりも上方の所定位置に移動される(図10参照)。
The operation of the transfer
上述のように、搬送ベルトの上面(用紙搬送面)を、搬送方向における用紙の形状に類似した形状とすることにより、カールした用紙でも搬送ベルトに対する吸着効率を向上させることができる。 As described above, by making the upper surface (sheet conveying surface) of the conveying belt similar to the shape of the sheet in the conveying direction, it is possible to improve the adsorption efficiency of the curled sheet with respect to the conveying belt.
例えば、葉書のように厚手で、かつ、小サイズである腰の強い用紙でもしっかりと搬送ベルト上に吸着させて搬送することができ、安定して定着装置に送り込むことができる。 For example, a thick and small-sized paper such as a postcard can be firmly adsorbed and conveyed on the conveyance belt, and can be stably fed into the fixing device.
なお、前記共通ローラ803の位置移動の際、吸引手段820、ガイド板805,840と共通ローラとの相対的関係を保持するように構成することが望ましいことは前述の通りであるが、ベルト搬送面上において所定の吸引力が得られる場合は、その必要はない。
As described above, it is preferable that the
また、以上の例においては2連および3連の搬送手段を有する転写材搬送装置について述べたが、必要に応じて連の数を4連或いは5連等に適宜増やすことができることは言うまでもない。 In the above example, the transfer material conveying apparatus having two and three continuous conveying units has been described, but it goes without saying that the number of continuous elements can be appropriately increased to four or five as necessary.
この場合も基本的な技術的思想は前記の態様と同じで、搬送ベルトを懸架するための両端に配置されるローラは位置固定ローラであり、それを除いたローラは共通ローラで位置変位できる。 In this case as well, the basic technical idea is the same as in the above embodiment, and the rollers disposed at both ends for suspending the conveyor belt are position fixing rollers, and the rollers other than that can be displaced by a common roller.
また、軸方向における搬送ベルトの数或いは大きさも適宜決定できるもので設計の自由度は広い。 Further, the number or size of the conveying belt in the axial direction can be determined as appropriate, and the degree of freedom in design is wide.
更に、吸引手段としての吸引ファンを搬送ベルトのループ内に具備させることに代えて、装置本体側に設置した吸引ファンの吸引力が所定の搬送ベルトの用紙搬送面に作用するように両部をダクトで繋ぐ構成とすることもできる。 Further, instead of providing a suction fan as a suction means in the loop of the transport belt, both portions are arranged so that the suction force of the suction fan installed on the apparatus body side acts on the paper transport surface of the predetermined transport belt. It can also be set as the structure connected with a duct.
なお、共通ローラを介しての搬送ベルトの変位量等については実験によるデータを基に適宜に決定することができる。 Note that the amount of displacement of the conveyor belt via the common roller can be determined as appropriate based on experimental data.
1 自動原稿送り装置
2 画像読み取り部
3 画像形成部
4 ベルトユニット
5 給紙部
8 転写材搬送装置
801,802 位置固定ローラ
803,830,835 共通ローラ
820 吸引手段
B1,B2,B3,B5,B6,B7,B8,B9 搬送ベルト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Automatic document feeder 2
Claims (6)
転写材搬送方向に見て、前記搬送ベルトを複数連で構成するとともに、その両端に位置する搬送ベルト懸架用の2本のローラのみを位置固定とし、当該位置固定ローラ間に設けられる搬送ベルト懸架用の共通ローラを位置変位可能となし、更に、
前記転写材のカール状態を検出手段で検出するとともに、当該カール状態が凸カールである場合、上下に位置移動可能に設けた前記共通ローラを位置変位手段を介して上方に変位させ、また、前記カール状態が凹カールである場合、前記共通ローラを前記位置変位手段を介して下方に変位させるように制御手段で制御する構成としたことを特徴とする転写材搬送装置。 In the transfer material conveying apparatus configured to convey the transfer material separated from the image carrier toward the fixing unit while adsorbing the transfer material to the conveyance belt,
When viewed in the transfer material conveyance direction, the conveyance belt is constituted by a plurality of stations, and only two conveyance belt suspension rollers positioned at both ends thereof are fixed in position, and the conveyance belt suspension provided between the position fixing rollers is fixed. The common roller can be displaced, and
When the curling state of the transfer material is detected by the detecting means, and the curled state is a convex curl, the common roller provided so as to be movable up and down is displaced upward via the position displacing means, and When the curled state is a concave curl, the transfer material conveying device is configured to be controlled by the control means so that the common roller is displaced downward via the position displacement means.
転写材搬送方向に見て、前記搬送ベルトを2連で構成するとともに、両端に設けた位置固定ローラにそれぞれの搬送ベルトの一端側を、また、前記位置固定ローラの間に設けた共通ローラに、それぞれの搬送ベルトの他端側を懸架し、
前記転写材のカール状態を検出手段で検出するとともに、当該カール状態が凸カールである場合、上下に位置移動可能に設けた前記共通ローラを位置変位手段を介して上方に変位させ、また、前記カール状態が凹カールである場合、前記共通ローラを前記位置変位手段を介して下方に変位させるように制御手段で制御する構成としたことを特徴とする転写材搬送装置。 In the transfer material conveying apparatus configured to convey the transfer material separated from the image carrier toward the fixing unit while adsorbing the transfer material to the conveyance belt,
When viewed in the transfer material conveyance direction, the conveyance belt is configured in two, and one end side of each conveyance belt is provided on the position fixing rollers provided at both ends, and a common roller provided between the position fixing rollers. Suspend the other end of each conveyor belt,
When the curling state of the transfer material is detected by the detecting means, and the curled state is a convex curl, the common roller provided so as to be movable up and down is displaced upward via the position displacing means, and When the curled state is a concave curl, the transfer material conveying device is configured to be controlled by the control means so that the common roller is displaced downward via the position displacement means.
転写材搬送方向に見て、前記搬送ベルトを3連で構成するとともに、
両端に設けた位置固定ローラに、両端側に位置づけられる第1、第2の搬送ベルトの一端側を懸架し、また、前記位置固定ローラの間に設けた2本の共通ローラに対して近い側に位置する共通ローラに、前記第1、第2のそれぞれの搬送ベルトの他端側を懸架し、更に、2本の前記共通ローラに第3の搬送ベルトを懸架し、
前記転写材のカール状態を検出手段で検出するとともに、当該カール状態が凸カールである場合、上下に位置移動可能に設けた前記共通ローラを位置変位手段を介して上方に変位させ、また、前記カール状態が凹カールである場合、前記共通ローラを前記位置変位手段を介して下方に変位させるように制御手段で制御する構成としたことを特徴とする転写材搬送装置。 In the transfer material conveying apparatus configured to convey the transfer material separated from the image carrier toward the fixing unit while adsorbing the transfer material to the conveyance belt,
As seen in the transfer material conveyance direction, the conveyance belt is configured in triplicate,
One end side of the first and second conveying belts positioned on both end sides is suspended from the position fixing rollers provided at both ends, and the side closer to the two common rollers provided between the position fixing rollers Suspend the other end side of each of the first and second transport belts to a common roller located at a position, and further suspend a third transport belt to the two common rollers,
When the curling state of the transfer material is detected by the detecting means, and the curled state is a convex curl, the common roller provided so as to be movable up and down is displaced upward via the position displacing means, and When the curled state is a concave curl, the transfer material conveying device is configured to be controlled by the control means so that the common roller is displaced downward via the position displacement means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019196A JP5012051B2 (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Transfer material conveying apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019196A JP5012051B2 (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Transfer material conveying apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008185789A JP2008185789A (en) | 2008-08-14 |
JP5012051B2 true JP5012051B2 (en) | 2012-08-29 |
Family
ID=39728882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007019196A Expired - Fee Related JP5012051B2 (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Transfer material conveying apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5012051B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011075783A (en) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Seiko Epson Corp | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03293253A (en) * | 1990-04-11 | 1991-12-24 | Ricoh Co Ltd | Paper suction type conveyor |
JPH056055A (en) * | 1991-04-25 | 1993-01-14 | Ricoh Co Ltd | Transfer device |
JP2006176265A (en) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Sheet conveying device and image forming device |
-
2007
- 2007-01-30 JP JP2007019196A patent/JP5012051B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008185789A (en) | 2008-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9617108B2 (en) | Recording medium conveyor and image forming apparatus incorporating the recording medium conveyor | |
JP3877367B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP2506084A2 (en) | Image forming apparatus for performing fixing processing by induction heating system | |
JP5409676B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4835671B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008265974A (en) | Sheet material carrying device, sheet material position registering device and image forming device | |
JP4510899B2 (en) | Sheet conveying apparatus, document processing apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP2014101178A (en) | Paper feeder, image reader including the same, and image formation apparatus | |
JP2011158510A (en) | Image forming apparatus | |
JP6233683B2 (en) | Feeding apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus | |
JP2005001771A (en) | Image forming apparatus | |
JP5012051B2 (en) | Transfer material conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP4810232B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005070638A (en) | Recording medium conveyance unit and image forming apparatus | |
JP5556438B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2011055324A (en) | Position detecting device for moving object, document feeder, image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2004286857A (en) | Image forming apparatus | |
JP2020086208A (en) | Medium thickness detection device, medium conveyance device, and image forming apparatus | |
JP3943996B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP2012192993A (en) | Recording medium storing device and image forming apparatus | |
JP4536509B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5146173B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009001382A (en) | Paper feeder and image forming device | |
JP2000034039A (en) | Sheet material carrying device and image forming apparatus | |
JP2007261735A (en) | Recording body loading device, image reading device, and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091202 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |