JP5006299B2 - Auto tensioner - Google Patents
Auto tensioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP5006299B2 JP5006299B2 JP2008270555A JP2008270555A JP5006299B2 JP 5006299 B2 JP5006299 B2 JP 5006299B2 JP 2008270555 A JP2008270555 A JP 2008270555A JP 2008270555 A JP2008270555 A JP 2008270555A JP 5006299 B2 JP5006299 B2 JP 5006299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- rod
- valve
- pressure chamber
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Description
この発明は、オルタネータ等の自動車補機を駆動するベルトの張力保持に用いられるオートテンショナに関する。 The present invention relates to an auto tensioner used for maintaining the tension of a belt for driving an automobile auxiliary machine such as an alternator.
自動車の補機、たとえばオルタネータやカーエアコンやウォータポンプなどは、その回転軸がエンジンのクランクシャフトにベルトで連結されており、そのベルトを介して駆動される。このベルトの張力を適正範囲に保つために、一般に、支点軸を中心として揺動可能に設けたプーリアームと、そのプーリアームに回転可能に取り付けたテンションプーリと、そのテンションプーリをベルトに押さえ付ける方向にプーリアームを付勢するオートテンショナとからなる張力調整装置が使用される。 An auxiliary machine of an automobile, such as an alternator, a car air conditioner, or a water pump, has a rotating shaft connected to a crankshaft of an engine with a belt, and is driven via the belt. In order to keep the tension of this belt within an appropriate range, generally, a pulley arm that is swingable about a fulcrum shaft, a tension pulley that is rotatably attached to the pulley arm, and a direction in which the tension pulley is pressed against the belt. A tension adjusting device including an auto tensioner that biases the pulley arm is used.
この張力調整装置に組み込まれるオートテンショナとして、下部に底を有するシリンダ内に作動油を溜め、そのシリンダの底に形成したスリーブ嵌合凹部にスリーブの下部外周を嵌め合わせ、そのスリーブ内にロッドを軸方向に摺動可能に挿入してシリンダ内を圧力室とリザーバ室に区画し、前記ロッドの上端にばね座を固定し、そのばね座を前記圧力室の容積が拡大する方向に付勢するリターンスプリングを設けたものが知られている(特許文献1)。 As an auto tensioner incorporated in this tension adjustment device, hydraulic oil is stored in a cylinder having a bottom at the bottom, and the outer periphery of the lower portion of the sleeve is fitted into a sleeve fitting recess formed at the bottom of the cylinder, and a rod is placed in the sleeve. The cylinder is slidably inserted in the axial direction to divide the inside of the cylinder into a pressure chamber and a reservoir chamber, a spring seat is fixed to the upper end of the rod, and the spring seat is urged in the direction in which the volume of the pressure chamber increases. A device provided with a return spring is known (Patent Document 1).
このオートテンショナは、リターンスプリングの付勢力がベルトの張力とつり合う位置までばね座が移動することにより、ベルトの張力変動を吸収する。 This auto tensioner absorbs fluctuations in belt tension as the spring seat moves to a position where the biasing force of the return spring balances with the belt tension.
また、圧力室の下部とリザーバ室の下部は、スリーブ嵌合凹部とスリーブの嵌合面間に形成された第1通路を介して連通し、前記スリーブの下部には、圧力室側からリザーバ室側への第1通路の作動油の流れを防止するチェックバルブが組み込まれており、圧力室の容積が拡大する方向にロッドが移動すると、前記チェックバルブが開き、第1通路を通ってリザーバ室側から圧力室側に作動油が流れる。そのため、圧力室の容積が拡大する方向には、ロッドが速やかに移動する。 The lower portion of the pressure chamber and the lower portion of the reservoir chamber communicate with each other via a first passage formed between the sleeve fitting recess and the fitting surface of the sleeve, and the reservoir chamber is connected to the lower portion of the sleeve from the pressure chamber side. A check valve for preventing the flow of hydraulic oil in the first passage to the side is incorporated, and when the rod moves in the direction in which the volume of the pressure chamber increases, the check valve opens and passes through the first passage to reach the reservoir chamber Hydraulic fluid flows from the side to the pressure chamber side. Therefore, the rod moves quickly in the direction in which the volume of the pressure chamber increases.
ここで、チェックバルブは、スリーブの下部内周に嵌め込んだバルブシートと、そのバルブシートを上下に貫通する弁孔の上端開口を開閉するチェックボールと、そのチェックボールの移動範囲を規制するバルブリテーナからなる。 Here, the check valve is a valve seat that is fitted to the lower inner periphery of the sleeve, a check ball that opens and closes the upper end opening of the valve hole that vertically penetrates the valve seat, and a valve that regulates the movement range of the check ball It consists of a retainer.
また、圧力室の上部とリザーバ室の上部は、絞りを有する第2通路を介して連通しており、圧力室の容積が縮小する方向にロッドが移動すると、圧力室内の作動油が第2通路を通って流出する。このとき、第2通路を流れる作動油の流量が絞りによって制限されてダンパー作用が生じるので、ロッドはゆっくりと移動する。
ところで、上記オートテンショナは、エンジンにベルトを取り付けるときやベルトの張力が過大となったときに、圧力室の容積が縮小する方向にロッドが過度に移動することがあり、この場合、ロッドの外周に形成された段部が、スリーブの上部内周の円周溝に装着されたスナップリングで受け止められて、圧力室の容積が縮小する方向へのロッドの移動範囲が規制されるようになっている。 By the way, in the auto tensioner, when the belt is attached to the engine or when the belt tension is excessive, the rod may move excessively in the direction in which the volume of the pressure chamber is reduced. The step formed on the sleeve is received by the snap ring attached to the circumferential groove on the inner periphery of the upper portion of the sleeve, so that the range of movement of the rod in the direction in which the volume of the pressure chamber is reduced is regulated. Yes.
しかし、上記オートテンショナは、ロッドの段部をスナップリングで受け止めたときに、スナップリングに過大な荷重が作用して、スナップリングが円周溝から脱落する場合があり、その結果、圧力室の容積が縮小する方向に更にロッドが移動して、ロッドの下端がスリーブの下部のバルブリテーナに接触する可能性があった。この場合、ロッドの接触によってバルブリテーナが変形し、チェックバルブの機能が低下するおそれがある。 However, in the auto tensioner, when the stepped portion of the rod is received by the snap ring, an excessive load may be applied to the snap ring, and the snap ring may fall off from the circumferential groove. There is a possibility that the rod further moves in the direction of reducing the volume, and the lower end of the rod comes into contact with the valve retainer below the sleeve. In this case, the valve retainer may be deformed by the contact of the rod, and the function of the check valve may be deteriorated.
この発明が解決しようとする課題は、ロッドの下端がスリーブの下部のバルブリテーナに接触するのを確実に防止することである。 The problem to be solved by the present invention is to reliably prevent the lower end of the rod from coming into contact with the valve retainer below the sleeve.
上記の課題を解決するため、前記スリーブの内周に、前記ロッドの下端を受け止めて圧力室の容積が縮小する方向へのロッドの移動範囲を規制するストッパ突起をスリーブと一体に形成し、そのストッパ突起で前記バルブリテーナに対するロッドの接触を防止した。このようにすると、ロッドの下端をストッパ突起で受け止めたときに、ストッパ突起に過大な荷重が作用しても、ストッパ突起は、スリーブと一体に形成されているので強度が高く、ロッドを確実に受け止める。そのため、ロッドの下端がスリーブの下部のバルブリテーナに接触するのを確実に防止することができる。 In order to solve the above problems, a stopper projection for receiving the lower end of the rod and restricting the movement range of the rod in the direction in which the volume of the pressure chamber is reduced is formed integrally with the sleeve on the inner periphery of the sleeve, The stopper protrusion prevented the rod from contacting the valve retainer. In this way, when the lower end of the rod is received by the stopper protrusion, even if an excessive load is applied to the stopper protrusion, the stopper protrusion is formed integrally with the sleeve, so the strength is high and the rod is securely attached. Take it. Therefore, it is possible to reliably prevent the lower end of the rod from coming into contact with the valve retainer below the sleeve.
前記バルブリテーナは、前記チェックボールを収容する筒部と、その筒部の上端を閉じる端板と、筒部の下端に形成された外向きのフランジ部とからなる構成を採用することができ、この場合、そのフランジ部を前記ストッパ突起と前記バルブシートの間で上下に挟んで固定することができる。このようにすると、バルブリテーナの上方への移動をストッパ突起で阻止するので、バルブリテーナとロッドの接触をより確実に防止することができる。 The valve retainer can employ a configuration including a cylindrical portion that accommodates the check ball, an end plate that closes an upper end of the cylindrical portion, and an outward flange portion that is formed at the lower end of the cylindrical portion. In this case, the flange portion can be fixed by sandwiching it vertically between the stopper projection and the valve seat. In this way, the upward movement of the valve retainer is blocked by the stopper projection, so that the contact between the valve retainer and the rod can be more reliably prevented.
また、前記ストッパ突起の根元の上隅部に丸みをつけると好ましい。このようにすると、ロッドの下端をストッパ突起で受け止めたときに、ストッパ突起の根元の上隅部に応力集中が生じるのを緩和して、亀裂の発生を防止することができる。この場合、ロッドの下端外周に面取り部を設けると、ロッドの下端外周がストッパ突起の根元の上隅部に局所的に接触するのを防止することができる。 Further, it is preferable to round the upper corner of the base of the stopper projection. In this way, when the lower end of the rod is received by the stopper projection, the stress concentration can be mitigated from occurring at the upper corner of the base of the stopper projection, thereby preventing the occurrence of cracks. In this case, if the chamfered portion is provided on the outer periphery of the lower end of the rod, it is possible to prevent the outer periphery of the lower end of the rod from locally contacting the upper corner of the base of the stopper projection.
前記ストッパ突起は、全周にわたって途切れずに連続するように形成してもよいが、周方向に分割して形成すると好ましい。このようにすると、ストッパ突起を形成することによる圧力室内の作動油の流路面積の減少を抑えることができ、圧力室内のチェックバルブ近傍の流路抵抗を抑えることができる。そのため、圧力室の容積が拡大する方向へのロッドの移動が円滑であり、ベルトの張力が小さくなったときのロッドの応答性を確保することができる。 The stopper protrusions may be formed so as to continue without interruption throughout the entire circumference, but are preferably formed by being divided in the circumferential direction. In this way, it is possible to suppress a reduction in the flow area of the hydraulic fluid in the pressure chamber due to the formation of the stopper protrusion, and it is possible to suppress the flow resistance in the vicinity of the check valve in the pressure chamber. Therefore, the rod moves smoothly in the direction in which the volume of the pressure chamber increases, and the responsiveness of the rod when the belt tension becomes small can be ensured.
前記ストッパ突起は、前記スリーブの外周をプレス加工して形成すると、スリーブの内周を切削加工してストッパ突起を形成する場合よりも、加工コストが低い。この場合、前記スリーブの外周には、前記ストッパ突起に対応するプレス凹部が形成される。 When the stopper protrusion is formed by pressing the outer periphery of the sleeve, the processing cost is lower than when the stopper protrusion is formed by cutting the inner periphery of the sleeve. In this case, a press recess corresponding to the stopper protrusion is formed on the outer periphery of the sleeve.
前記第2通路を、前記ロッドとスリーブの摺動面間に形成される環状の絞り隙間と、その絞り隙間からロッドの内部とばね座の内部とを順に通ってリザーバ室に連通する油通路とで構成し、その第2通路の電磁開閉弁を前記ばね座に組み込むことができる。このようにすると、電磁開閉弁を閉じることにより、圧力室の容積が縮小する方向へのばね座の移動を阻止することができる。そのため、補機ベルトに接続されたオルタネータが駆動して始動するタイプのエンジンにこのオートテンショナを採用した場合、電磁開閉弁を閉じた状態でエンジンを始動することにより、エンジン始動時の補機ベルトのスリップを防止することが可能となる。 An annular passage formed between the sliding surfaces of the rod and the sleeve, and an oil passage communicating with the reservoir chamber through the passage through the inside of the rod and the inside of the spring seat. The electromagnetic on-off valve of the second passage can be incorporated in the spring seat. If it does in this way, the movement of the spring seat to the direction which the volume of a pressure chamber reduces can be prevented by closing an electromagnetic on-off valve. Therefore, when this auto tensioner is adopted for an engine that is driven by an alternator connected to the auxiliary belt, the auxiliary belt at the time of starting the engine is started by starting the engine with the electromagnetic on-off valve closed. It is possible to prevent slipping.
この発明のオートテンショナは、スリーブと一体に形成したストッパ突起でロッドの下端を受け止めるので、ロッドの下端がスリーブの下部のバルブリテーナに接触するのを防止することができ、ロッドの接触によるバルブリテーナの変形を確実に防止することができる。 Since the auto tensioner of the present invention receives the lower end of the rod with the stopper protrusion formed integrally with the sleeve, the lower end of the rod can be prevented from coming into contact with the valve retainer at the lower part of the sleeve, and the valve retainer due to the contact of the rod Can be reliably prevented.
図1に、自動車補機を駆動するベルト1の張力調整装置を示す。この張力調整装置は、エンジンブロック(図示せず)に固定された支点軸2を中心として揺動可能に支持されたプーリアーム3と、プーリアーム3に回転可能に取り付けたテンションプーリ4とを有する。プーリアーム3には、この発明の実施形態に係るオートテンショナ5の一端が連結軸6を介して回転可能に連結され、オートテンショナ5の他端が、エンジンブロックに固定した支点軸7で支持されている。オートテンショナ5は、テンションプーリ4をベルト1に押さえ付ける方向にプーリアーム3を付勢している。
FIG. 1 shows a tension adjusting device for a
図2に示すように、オートテンショナ5は、下部に底8を有するシリンダ9を有し、そのシリンダ9内に作動油が溜められている。また、シリンダ9内には、シリンダ9と同軸にスリーブ10が挿入され、そのスリーブ10の下部外周が、シリンダ9の底8に形成されたスリーブ嵌合凹部11に嵌め合わされている。スリーブ10内には、ロッド12が軸方向に摺動可能に挿入されており、そのロッド12とスリーブ10によって、シリンダ9内が圧力室13とリザーバ室14に区画されている。
As shown in FIG. 2, the
ロッド12の上端には、ばね座15が固定されている。ばね座15とシリンダ9の間の環状開口は、上下に伸縮可能な筒状のゴム製ベローズ16で閉鎖されている。ベローズ16の上部内周は、ばね座15の外周に嵌め合わされ、ベローズ16の下部内周は、シリンダ9の外周に嵌め合わされている。
A
ばね座15とシリンダ9の底8との間には、リターンスプリング17が組み込まれている。リターンスプリング17は、その下端が、環状のばね受け18を介してシリンダ9の底8で支持され、上端がばね座15を押圧しており、その押圧によって、圧力室13の容積が拡大する方向にばね座15を付勢している。
A
図3に示すように、ばね受け18は、スリーブ10の外周に形成された円周溝19に係合しており、このばね受け18を介してリターンスプリング17からスリーブ10に作用する下向きの付勢力によって、スリーブ10をスリーブ嵌合凹部11から抜け止めするようになっている。
As shown in FIG. 3, the
スリーブ嵌合凹部11とスリーブ10の嵌合面間には、圧力室13の下部とリザーバ室14の下部を連通する第1通路20が形成されている。スリーブ10の下部には、圧力室13側からリザーバ室14側への第1通路20の作動油の流れを防止するチェックバルブ21が組み込まれている。
A
チェックバルブ21は、スリーブ10の下部内周に嵌め込んだバルブシート22と、そのバルブシート22を上下に貫通する弁孔の上端開口を開閉するチェックボール23と、そのチェックボール23の移動範囲を規制するバルブリテーナ24とを有する。また、チェックボール23とバルブリテーナ24の間には、チェックボール23をバルブリテーナ24に向けて付勢するバルブスプリング25が組み込まれている。
The
バルブリテーナ24は、チェックボール23を収容する筒部24Bと、その筒部24Bの上端を閉じる端板24Aと、筒部24Bの下端に形成された外向きのフランジ部24Cとからなる。筒部24Bには、その内外を連通する切欠きが形成されている。フランジ部24Cは、スリーブ10の内周に形成されたストッパ突起26と、スリーブ10の下部内周に嵌め込まれたバルブシート22との間で上下に挟んで固定されている。
The
ストッパ突起26は、図4に示すように、スリーブ10と一体に形成されており、図5に示すように、周方向に間隔をおいて分割して形成されている。このストッパ突起26は、図3に示すように、ロッド12の下端よりも下側に位置しており、圧力室13の容積が縮小する方向にロッド12が移動したときに、ロッド12の下端を受け止めてロッド12の移動範囲を規制し、ロッド12がバルブリテーナ24に接触するのを防止する。
As shown in FIG. 4, the
図4に示すように、ストッパ突起26は、その根元の上隅部27に丸みがつけられている。そのため、図3に示すように、ロッド12の下端をストッパ突起26で受け止めたときに、ストッパ突起26の根元の上隅部27に応力集中が生じにくく、亀裂が発生しにくい。また、ロッド12の下端外周に面取り部28が設けられており、これにより、ロッド12の下端外周がストッパ突起26の根元の上隅部27に局所的に接触するのを防止している。
As shown in FIG. 4, the
図2に示すように、圧力室13の上部とリザーバ室14の上部は、第2通路29を介して連通している。第2通路29は、スリーブ10とロッド12の摺動面間に形成された環状の絞り隙間30と、その絞り隙間30からロッド12の内部とばね座15の内部とを順に通ってリザーバ室14に連通する油通路31とからなる。ここで、絞り隙間30は、その第2通路29の作動油の流量を制限する絞りを構成している。また、ばね座15には、リザーバ室14側から圧力室13側への第2通路29の作動油の流れを防止する第2チェックバルブ32と、通電・非通電の切り換えによって第2通路29を開閉する電磁開閉弁33とが組み込まれている。
As shown in FIG. 2, the upper portion of the
第2通路29のリザーバ室14側の端部には、第2通路29から流れ出た作動油を受けてロッド12の外周に導くオイルガイド34が設けられている。オイルガイド34は、ロッド12とリターンスプリング17の間に挿入される筒状に形成され、その上端に形成されたフランジがばね座15とリターンスプリング17の間に挟み込まれている。第2通路29のリザーバ室14側の端部は、オイルガイド34とロッド12の間に開口している。
An
次に、このオートテンショナ5の動作例を説明する。
Next, an operation example of the
ベルト1の張力が小さくなると、そのベルト1の張力とリターンスプリング17の付勢力がつり合う位置までばね座15がシリンダ9に対して移動し、ベルト1の弛みを吸収する。このとき、圧力室13の容積が拡大するので、第1通路20を通ってリザーバ室14から圧力室13に作動油が流れ、ばね座15が速やかに移動する。
When the tension of the
一方、ベルト1の張力が大きくなると、そのベルト1の張力とリターンスプリング17の付勢力がつり合う位置までばね座15がシリンダ9に対して移動し、ベルト1の緊張を吸収する。このとき、圧力室13の容積が縮小するので、第2通路29を通って圧力室13側からリザーバ室14側に作動油が流れ、その作動油の流量が絞り隙間30によって制限されてダンパー作用が生じるので、ばね座15はゆっくりと移動する。
On the other hand, when the tension of the
電磁開閉弁33を閉じると、第2通路29を作動油が流れないので、圧力室13の容積が縮小する方向へのばね座15の移動を阻止することができる。そのため、ベルト1に接続されたオルタネータ(図示せず)が駆動して始動するタイプのエンジンにこのオートテンショナ5を採用すると、電磁開閉弁33を閉じた状態でエンジンを始動することにより、エンジン始動時の補機ベルト1のスリップを防止することが可能となる。
When the electromagnetic opening / closing
このオートテンショナ5は、ロッド12の下端をストッパ突起26で受け止めたときに、ストッパ突起26に過大な荷重が作用しても、ストッパ突起26は、スリーブ10と一体に形成されているので強度が高く、ロッド12を確実に受け止める。そのため、ロッド12の下端がスリーブ10の下部のバルブリテーナ24に接触するのを防止することができ、ロッド12の接触によるバルブリテーナ24の変形を確実に防止することができる。
Even when an excessive load is applied to the
また、このオートテンショナ5は、バルブリテーナ24の上方への移動をストッパ突起26で阻止しているので、バルブリテーナ24とロッド12の接触を確実に防止することができる。
Further, since the
ストッパ突起26は、全周にわたって途切れずに連続することもできるが、上記実施形態に示すように、周方向に分割して形成すると好ましい。このようにすると、ストッパ突起26を形成することによる圧力室13内の作動油の流路面積の減少を抑えることができ、圧力室13内のチェックバルブ21近傍の流路抵抗を抑えることができる。そのため、圧力室の容積が拡大する方向へのロッドの移動が円滑であり、ベルト1の張力が小さくなったときのロッド12の応答性を確保することができる。
The stopper protrusions 26 can be continuous without interruption throughout the entire circumference, but as shown in the above embodiment, it is preferable to divide and form the
ストッパ突起26は、例えば、切削加工によって形成することができるが、図6、図7に示すように、スリーブ10の外周をプレス加工して形成すると好ましい。このようにすると、スリーブ10の内周を切削加工してストッパ突起26を形成する場合よりも、加工コストを低減することができる。この場合、スリーブ10の外周には、ストッパ突起26に対応するプレス凹部35が形成される。
The
5 オートテンショナ
8 底
9 シリンダ
10 スリーブ
11 スリーブ嵌合凹部
12 ロッド
13 圧力室
14 リザーバ室
15 ばね座
17 リターンスプリング
20 第1通路
21 チェックバルブ
22 バルブシート
23 チェックボール
24 バルブリテーナ
24A 端板
24B 筒部
24C フランジ部
26 ストッパ突起
27 上隅部
28 面取り部
29 第2通路
30 絞り隙間
31 油通路
33 電磁開閉弁
35 プレス凹部
5
Claims (6)
前記スリーブ(10)の内周に、前記ロッド(12)の下端を受け止めて圧力室(13)の容積が縮小する方向へのロッド(12)の移動範囲を規制するストッパ突起(26)をスリーブ(10)と一体に形成し、そのストッパ突起(26)で前記バルブリテーナ(24)に対するロッド(12)の接触を防止したことを特徴とするオートテンショナ。 The hydraulic oil is stored in a cylinder (9) having a bottom (8) at the bottom, and the lower outer periphery of the sleeve (10) is fitted into a sleeve fitting recess (11) formed on the bottom (8) of the cylinder (9). The rod (12) is slidably inserted in the sleeve (10) in the axial direction to divide the cylinder (9) into a pressure chamber (13) and a reservoir chamber (14), and the rod (12) A spring seat (15) is fixed to the upper end, and a return spring (17) for urging the spring seat (15) in a direction in which the volume of the pressure chamber (13) is enlarged is provided, and the sleeve fitting recess (11) The lower portion of the pressure chamber (13) and the lower portion of the reservoir chamber (14) communicate with each other via a first passage (20) formed between the fitting surfaces of the sleeve (10) and the lower portion of the sleeve (10). First communication from the pressure chamber (13) side to the reservoir chamber (14) side A check valve (21) for preventing the flow of hydraulic oil (20) is incorporated, and the pressure chamber (13) and the reservoir chamber (14) are communicated with each other via a second passage (29) having a throttle (30). The check valve (21) includes a valve seat (22) fitted into the lower inner periphery of the sleeve (10), and a check ball for opening and closing an upper end opening of a valve hole penetrating the valve seat (22) vertically. 23) and an auto tensioner having a valve retainer (24) for restricting the movement range of the check ball (23).
A stopper projection (26) for receiving the lower end of the rod (12) and restricting the movement range of the rod (12) in the direction in which the volume of the pressure chamber (13) is reduced is provided on the inner periphery of the sleeve (10). The auto tensioner is formed integrally with (10), and the stopper projection (26) prevents the rod (12) from contacting the valve retainer (24).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008270555A JP5006299B2 (en) | 2008-10-21 | 2008-10-21 | Auto tensioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008270555A JP5006299B2 (en) | 2008-10-21 | 2008-10-21 | Auto tensioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010101335A JP2010101335A (en) | 2010-05-06 |
JP5006299B2 true JP5006299B2 (en) | 2012-08-22 |
Family
ID=42292167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008270555A Expired - Fee Related JP5006299B2 (en) | 2008-10-21 | 2008-10-21 | Auto tensioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5006299B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007010128A (en) * | 2005-06-01 | 2007-01-18 | Ntn Corp | Hydraulic auto tensioner and tension adjusting device for belt |
JP2007016947A (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Ntn Corp | Auto tensioner |
-
2008
- 2008-10-21 JP JP2008270555A patent/JP5006299B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010101335A (en) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013103098A1 (en) | Hydraulic auto tensioner | |
US20130260931A1 (en) | Hydraulic auto-tensioner | |
JP2009270642A (en) | Hydraulic auto tensioner | |
JP2010249273A (en) | Automatic tensioner | |
JP2010276152A (en) | Automatic tensioner | |
JP2007218401A (en) | Hydraulic type automatic tensioner | |
JP2011058589A (en) | Automatic tensioner | |
JP5006299B2 (en) | Auto tensioner | |
JP6263409B2 (en) | Hydraulic auto tensioner | |
JP2018040399A (en) | Hydraulic automatic tensioner | |
WO2015115555A1 (en) | Hydraulic automatic tensioner | |
JP2008180265A (en) | Auto tensioner | |
JP2009257412A (en) | Hydraulic automatic tensioner | |
JP5902484B2 (en) | Hydraulic auto tensioner | |
JP5820626B2 (en) | Hydraulic auto tensioner | |
JP5118001B2 (en) | Auto tensioner | |
JP2008002525A (en) | Hydraulic auto-tensioner | |
JP2008014340A (en) | Hydraulic auto-tensioner | |
JP6599165B2 (en) | Hydraulic auto tensioner | |
JP2010223398A (en) | Auto tensioner | |
JP2008051218A (en) | Hydraulic automatic tensioner | |
JP6234252B2 (en) | Hydraulic auto tensioner | |
JP2009162378A (en) | Automatic tensioner | |
JP5043624B2 (en) | Auto tensioner | |
JP2007303646A (en) | Hydraulic automatic tensioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5006299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |