JP5001750B2 - Portable information processing device - Google Patents
Portable information processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5001750B2 JP5001750B2 JP2007219235A JP2007219235A JP5001750B2 JP 5001750 B2 JP5001750 B2 JP 5001750B2 JP 2007219235 A JP2007219235 A JP 2007219235A JP 2007219235 A JP2007219235 A JP 2007219235A JP 5001750 B2 JP5001750 B2 JP 5001750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- main body
- operation unit
- unit
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
本発明は、携帯情報処理装置に関する。例えば、飲食店などで用いられる注文入力装置や、PDA(Personal Digital Assistant)等のように、情報入力および情報表示の少なくともいずれかを行う本体部と操作部とが、二つ折りに開閉したり、スライド移動して開閉したりする機構で連結された携帯情報処理装置に関する。 The present invention relates to a portable information processing apparatus. For example, an order input device used in restaurants and the like, a PDA (Personal Digital Assistant), etc., the main body part for performing at least one of information input and information display and the operation part open and close in half, The present invention relates to a portable information processing apparatus connected by a mechanism that slides to open and close.
従来、携帯情報処理装置においては、操作部や表示部を携帯時に保護するため、あるいは装置構成をコンパクトにするため、本体部と操作部とをヒンジ等によって開閉可能に連結したものが知られている。このような装置では、情報入力や情報表示を行う場合に、あたかも本を開くように本体部に対して操作部を開いて、情報入力等の操作を行い、操作が終了すると、二つ折りに折り畳んで携行する、といった使い方がされる。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a portable information processing device, a device in which a main body and an operation unit are connected to each other by a hinge or the like so as to be openable and closable in order to protect the operation unit and the display unit when being carried or to make the device configuration compact. Yes. In such a device, when performing information input or information display, the operation unit is opened with respect to the main unit as if a book is opened, and information input or the like is performed. When the operation is completed, the device is folded in half. It is used such as to carry with.
このような携帯情報処理装置は、互いに開かれる本体部と操作部とは、電気的に接続される必要があるため、ヒンジ部に、フレキシブルケーブルや電線などが配回されており、ある程度開閉を繰り返すと、導電部の屈曲疲労によってこれらのフレキシブルケーブルや電線が断線してしまうという問題があり、装置寿命を低下させる原因となっていた。また、断線したとしても迅速に修理できるようにすることが強く求められていた。 In such a portable information processing device, the main body and the operation unit that are opened to each other need to be electrically connected. Therefore, a flexible cable, an electric wire, and the like are arranged in the hinge, and the portable information processing device can be opened and closed to some extent. When it repeats, there exists a problem that these flexible cables and electric wires will be disconnected by the bending fatigue | exhaustion of an electroconductive part, and it became the cause of reducing apparatus lifetime. In addition, there has been a strong demand to enable quick repair even if the wire is disconnected.
このため、特許文献1には、操作部が本体部に着脱可能とされ、操作部と本体部とに、本体部の厚さ方向にコイル軸芯が直交するようにコイルを対向配置して、これらのコイル間でコイル通信を行うようにした携帯情報処理装置が提案されている。
For this reason, in
この携帯情報処理装置によれば、操作部と本体部との間には、配線を設けないので、操作部のメンブレンスイッチやヒンジが故障したり、寿命に到達したりした場合に、ヒンジを含めた操作部のみを、容易に交換することができるようになっている。そのため、例えば、レストラン等で、客からの注文を入力する注文データ管理装置、注文入力装置などの、業務用に用いるため、一日の開閉回数が非常に多い携帯情報処理装置にも好適に用いることができる。
しかしながら、上記のような従来の携帯情報処理装置には、以下のような問題があった。 However, the conventional portable information processing apparatus as described above has the following problems.
特許文献1に記載の技術では、例えば、注文データ管理装置の場合のように注文品入力に対応して多数配置された操作部のメンブレンスイッチの各信号線をケーブル等によって本体部との間で配線する代わりに、コイルを用いてデータ通信を行うことで配線を省略し、操作部内の配線を簡略化できるようになっている。しかしながら、ヒンジ部は、操作部に設けられており、操作部の各メンブレンスイッチの信号線と操作部のコイルまでの間の配線は、ヒンジ部内に設けている。
In the technique described in
このため、一部の配線は、操作部の開閉に伴って繰り返しの曲げやねじりを受けるため、業務用などの過酷な使用条件では、疲労による断線等が発生するおそれがあるという問題がある。 For this reason, a part of the wiring is repeatedly bent and twisted with the opening and closing of the operation unit, so that there is a problem that disconnection due to fatigue may occur under severe use conditions such as for business use.
また、故障時の交換作業は、ヒンジ部を含む操作部を着脱するだけなので、容易となるが、操作部の製造工程においては、ヒンジ内に配線するため、配線や組立に手間がかかってしまうという問題もある。 In addition, the replacement work at the time of failure is easy because the operation part including the hinge part is simply attached and detached. However, in the manufacturing process of the operation part, wiring is performed in the hinge, so that wiring and assembly are troublesome. There is also a problem.
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、例えば開閉動作などの本体部と操作部との相対移動を頻繁に繰り返しても断線を起こすことなく、装置の組立や交換も容易に行うことができる携帯情報処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems.For example, even when the relative movement between the main body and the operation unit such as an opening / closing operation is frequently repeated, the device can be assembled or replaced without disconnection. It is an object of the present invention to provide a portable information processing apparatus that can be easily performed.
上記の課題を解決するために、第1の発明では、情報入力および情報表示の少なくともいずれかをそれぞれにおいて行うため、少なくとも2つの位置関係の間で相対移動可能に連結された本体部と操作部とを有する携帯情報処理装置であって、前記操作部と通信を行うため前記本体部に設けられた第1のコイルと、前記本体部と通信を行うため前記操作部に設けられた第2のコイルとを備え、前記第1のコイルおよび前記第2のコイルは、少なくとも前記本体部および前記操作部が1つの相対位置に移動したときには、通信可能な近接位置に対向して配置される構成とする。 In order to solve the above-described problem, in the first invention, in order to perform at least one of information input and information display, respectively, a main body unit and an operation unit that are connected so as to be relatively movable between at least two positional relationships. And a second coil provided in the operation unit for communicating with the main body unit, and a second coil provided in the operation unit for communicating with the main body unit. A coil, and the first coil and the second coil are arranged so as to face a communicable proximity position when at least the main body portion and the operation portion move to one relative position. To do.
この第1の発明によれば、本体部および操作部が、それぞれ第1のコイルおよび第2のコイルを備え、本体部と操作部とが少なくとも1つの相対位置に移動したときには、第1のコイルと第2のコイルとが、通信可能な近接位置に対向するため、この位置において、本体部と操作部との間を電線で結線することなく、通信を行うことができる。 According to the first aspect of the invention, the main body portion and the operation portion include the first coil and the second coil, respectively, and when the main body portion and the operation portion move to at least one relative position, the first coil Since the second coil and the second coil face each other at a communicable proximity position, communication can be performed at this position without connecting the main body portion and the operation portion with an electric wire.
第2の発明では、第1の発明に係る携帯情報処理装置において、前記本体部および前記操作部は、互いの相対位置を前記少なくとも2つの位置関係の間で切り替え可能に保持する相対位置保持機構を備える構成とする。 In a second invention, in the portable information processing device according to the first invention, the main body unit and the operation unit hold a relative position of each other so as to be switchable between the at least two positional relationships. It is set as the structure provided with.
この第2の発明によれば、相対位置保持機構を備えることにより、本体部と操作部との位置を切り替えることができ、そのうちの1つの相対位置において、それぞれの間でコイルを介して通信を行う相対位置に位置関係を保持することができるので、この位置で安定した通信を行うことができる。 According to the second aspect of the invention, by providing the relative position holding mechanism, the positions of the main body and the operation unit can be switched, and at one of the relative positions, communication can be performed via the coil between each of them. Since the positional relationship can be held at the relative position to be performed, stable communication can be performed at this position.
第3の発明では、第1の発明または第2の発明に係る携帯情報処理装置において、前記本体部および前記操作部の形状は、扁平とされ、前記第1および第2のコイルは、それぞれのコイル軸芯が、前記本体部および前記操作部の厚さ方向に向けて配置された構成とする。 In a third invention, in the portable information processing device according to the first invention or the second invention, the shapes of the main body part and the operation part are flat, and the first and second coils are respectively The coil axis is configured to be arranged in the thickness direction of the main body portion and the operation portion.
この第3の発明によれば、第1のコイルと第2のコイルのコイル軸芯を、それぞれ本体部、操作部の厚さ方向に配置するので、厚さ方向のスペースを有効利用することができ、薄型の装置を構成することができる。また、各コイルを本体部、操作部に配置された基板上に配置または形成し易くなる。 According to the third aspect of the invention, since the coil axes of the first coil and the second coil are arranged in the thickness direction of the main body portion and the operation portion, respectively, the space in the thickness direction can be effectively used. And a thin device can be configured. Moreover, it becomes easy to arrange | position or form each coil on the board | substrate arrange | positioned at a main-body part and an operation part.
第4の発明では、第3の発明に係る携帯情報処理装置において、前記本体部および前記操作部は、それぞれ回動軸に沿って延ばされた回動ヒンジ部を備えることにより互いに回動可能に連結され、前記第1のコイルおよび前記第2のコイルの一方は、前記本体部および前記操作部の一方の前記回動ヒンジ部の内方に固定され、前記第1のコイルおよび前記第2のコイルの他方は、前記第1のコイルおよび前記第2のコイルの一方が固定された前記回動ヒンジ部に前記回動軸に交差する方向で対向する、前記本体部および前記操作部の他方に固定された構成とする。 According to a fourth aspect, in the portable information processing apparatus according to the third aspect, the main body and the operation section are rotatable with respect to each other by including a rotation hinge portion extending along the rotation axis. One of the first coil and the second coil is fixed to the inside of the rotating hinge portion of one of the main body portion and the operation portion, and the first coil and the second coil The other of the main part and the operation part is opposed to the turning hinge part to which one of the first coil and the second coil is fixed in a direction intersecting the turning axis. It is set as the structure fixed to.
この第4の発明によれば、第1のコイルおよび第2のコイルの一方を回動ヒンジの内方に固定するので、回動ヒンジ部の空間を有効利用することができ、装置のコンパクト化を図ることができる。 According to the fourth aspect of the invention, since one of the first coil and the second coil is fixed to the inside of the rotary hinge, the space of the rotary hinge can be used effectively, and the apparatus can be made compact. Can be achieved.
第5の発明では、第1の発明または第2の発明に係る携帯情報処理装置において、前記本体部および前記操作部は、それぞれ回動軸に沿って延ばされた回動ヒンジ部を備えることにより互いに回動可能に連結され、前記第1のコイルは、前記本体部の前記回動ヒンジ部の内方に、コイル軸芯が前記回動軸に略一致するように固定され、前記第2のコイルは、前記操作部の前記回動ヒンジ部の内方に、コイル軸芯が前記回動軸に略一致するように固定された構成とする。 In a fifth invention, in the portable information processing device according to the first invention or the second invention, the main body part and the operation part each include a rotation hinge part extending along a rotation axis. The first coil is fixed to the inside of the rotating hinge portion of the main body portion so that the coil axis substantially coincides with the rotating shaft, and the second coil is The coil is configured to be fixed inside the rotating hinge portion of the operation portion so that the coil axis is substantially coincident with the rotating shaft.
この第5の発明によれば、第1のコイル、第2のコイルを、それぞれ本体部、操作部の回動ヒンジ部の内方に固定するので、回動ヒンジ部の空間を有効利用することができ、装置のコンパクト化を図ることができる。 According to the fifth invention, the first coil and the second coil are fixed to the inside of the rotating hinge portion of the main body portion and the operating portion, respectively, so that the space of the rotating hinge portion is effectively used. Therefore, the apparatus can be made compact.
また、第1のコイル、第2のコイルは、それぞれのコイル軸芯が回動軸に略一致するように固定されているので、回動ヒンジ部の回動の全位置において通信可能となる。 In addition, since the first coil and the second coil are fixed so that the respective coil axis centers substantially coincide with the rotation axis, communication is possible at all rotation positions of the rotation hinge portion.
本発明の携帯情報処理装置によれば、本体部と操作部とが少なくとも1つの相対位置に移動したときには、第1のコイルと第2のコイルとが、通信可能な近接位置に対向するため、この位置において、本体部と操作部との間を電線で結線することなく通信を行うことができるので、例えば開閉動作などの本体部と操作部との相対移動を頻繁に繰り返しても、断線を起こすことなく、装置の組立や交換を容易に行うことができるという効果を奏する。 According to the portable information processing device of the present invention, when the main body unit and the operation unit move to at least one relative position, the first coil and the second coil are opposed to a communicable proximity position. In this position, communication can be performed without connecting the main unit and the operation unit with an electric wire.For example, even if the relative movement between the main unit and the operation unit such as an opening / closing operation is frequently repeated, the disconnection is not caused. There is an effect that the apparatus can be easily assembled and replaced without raising.
以下では、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。すべての図面において、実施形態が異なる場合であっても、同一または相当する部材には同一の符号を付し、共通する説明は省略する。
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態に係る携帯情報処理装置について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In all the drawings, even if the embodiments are different, the same or corresponding members are denoted by the same reference numerals, and common description is omitted.
[First Embodiment]
A portable information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described.
図1は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報処理装置の操作部開状態の概略構成を示す模式的な外観斜視図である。図2は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報処理装置の操作部閉状態の概略構成を示す模式的な外観斜視図である。図3は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報処理装置の開閉状態について説明する模式的な断面図である。図4は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報処理装置の操作部開状態の模式的な平面図である。図5(a)は、図4におけるA−A断面図である。図5(b)は、図5(a)におけるa部の部分拡大図である。 FIG. 1 is a schematic external perspective view showing a schematic configuration of the operation unit opened state of the portable information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic external perspective view showing a schematic configuration of the operation unit closed state of the portable information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view for explaining an open / closed state of the portable information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a schematic plan view of the portable information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention in the open state of the operation unit. Fig.5 (a) is AA sectional drawing in FIG. FIG.5 (b) is the elements on larger scale of the a part in Fig.5 (a).
本実施形態の携帯情報処理装置1は、例えば、レストラン、飲食店などで客からの注文を管理する注文管理システムにおいて、注文データを入力するための携帯型の注文入力装置として好適に利用できるものである。例えば、入力情報としては、料理の品名、個数、テーブル番号、あるいは客の人数や客層等の顧客識別情報などが挙げられる。
The portable
携帯情報処理装置1の概略構成は、図1に示すように、本体部2と操作部3とからなり、操作部3は、本体部2に対して回動可能に取り付けられている。そのため、操作部3の開状態では、図1に示すように、本を見開くような状態とされ、操作部3の閉状態では、図2に示すように、本体部2と操作部3とが対向して積層された二つ折り状態とされる。
As shown in FIG. 1, the schematic configuration of the portable
本体部2は、平面視略矩形状の扁平な筐体2aを有し、筐体2aの厚さ方向の一方に開口部が形成され、この開口部に液晶パネル2cが取り付けられている。
The
液晶パネル2cは、例えば、情報入力や操作を補助するためメニュー画面や、注文品の情報を表示したり、操作部3から入力された情報の確認画面を表示したりするためのものである。
The
また、本体部2の内部には、液晶パネル2cにおけるこれらの表示制御や、操作部3との通信制御を行う制御基板6(図5(a)参照)が内蔵されている。
In addition, a control board 6 (see FIG. 5A) that performs display control on the
筐体2aの側端部には、厚さ方向の一方の側に、操作部3を回動可能に支持するための2つの回動ヒンジ部2bが所定距離だけ離されて同軸に設けられている。
At the side end portion of the
2つの回動ヒンジ部2bの間の筐体2aの表面には、図2、3に示すように、内部側には回動ヒンジ部2bと略同径の円筒凹部を有し、この円筒凹部から筐体2aの底面に平行な平面部が筐体2aの側面側に延ばされてなる受け部2eが形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the surface of the
本実施形態の受け部2eは、開状態の操作部3が本体部2に対して180°よりも大きな角度に開かないようにする相対位置規制手段を構成している。
The receiving
回動ヒンジ部2bの内部には、軸方向端部に回動軸部を備えるヒンジユニット2d(相対位置保持機構)が固定されている。本実施形態のヒンジユニット2dは、操作部3の閉状態と開状態とに応じて、回動軸部が2箇所の回動位置、例えば0°と180°でロックされ、これらの回動位置の近傍位置では、それぞれのロック位置に引き込まれるようになっている。そして、これら2箇所でのロックは、所定トルク以上を加えることで解除され、所定角度以上回動させると、これらの中間の回動位置では、軽トルクで容易に回動できるようになっている。
A
ヒンジユニット2dの具体的な内部構造は、特に図示しないが、例えば、このような引き込み、ロック動作を実現するカム部材と、カム部材に端部が当接する回動軸部と、回動軸部をカム部材に付勢するバネなどの付勢手段とを組み合わせた構成とすることができる。
Although the specific internal structure of the
操作部3は、本体部2の平面視形状と略同形状の扁平な筐体3aを有し、筐体3aの側端部の中央に、回動ヒンジ部2bと同径もしくはわずかに小径の略円柱状の回動ヒンジ部3bが設けられている。回動ヒンジ部3bの回動中心は筐体3aの厚さ方向に偏心され、本実施形態では、筐体開口部3fの高さ方向の端部と略同じ高さに設定されている。
The
回動ヒンジ部3bは、軸方向において、本体部2の2つの回動ヒンジ部2bの間で各回動ヒンジ部2bと同軸に嵌め込まれ、各回動ヒンジ部2bのヒンジユニット2dから延ばされた回動軸部と同軸に連結されている。このように、回動ヒンジ部3bは、ヒンジユニット2dと連結されることによって、回動ヒンジ部2bに対して回動可能に支持されている。
The
筐体3aの厚さ方向の一方側には、矩形状の筐体開口部3fが形成され、図1に示すように、情報入力を行うための複数のメンブレンスイッチ3dが2次元的に配列されたシート状の情報入力部3cが嵌め込まれている。
A
各メンブレンスイッチ3dは、例えば、注文品である料理の品名や顧客識別情報等を入力する選択キーや、個数、テーブル番号、人数等の入力に対応するテンキーなどが適宜割り当てられており、それぞれの押下によって情報入力信号が生成される。 Each membrane switch 3d is appropriately assigned, for example, a selection key for inputting the order name of the dish, customer identification information, etc., and a numeric keypad corresponding to input of the number, table number, number of people, etc. When pressed, an information input signal is generated.
各メンブレンスイッチ3dは、生成された入力信号を、注文データに変換して本体部2の制御基板6に送信する回路基板4と、不図示のケーブルを介して電気的に接続されている。
Each membrane switch 3d is electrically connected via a cable (not shown) to a
回路基板4は、少なくとも、情報入力部3cから送出された情報入力信号を適宜の注文データに変換するデータ処理部と、この注文データを端部に設けられた複数のコイル5(第2のコイル)を介して、制御基板6に送信する通信制御部とを備えており、図1、4、5(a)に示すように、コイル5が設けられた端部を、回動ヒンジ部3b内において、筐体開口部3fの端部に略整列する位置から筐体3aの底面側に向かって形成された空間であるコイル配置部3eに挿入した状態で情報入力部3cに覆われた筐体3a内部に配置され、筐体3aに対して固定されている。
The
各コイル5は、図5(b)に示すように、コイル配置部3eにおいて、コイル軸芯を操作部3の厚さ方向に一致させ、筐体3aの底面側の回路基板4上において、操作部3を開状態に回動させたときに、受け部2eと対向する位置に配置されている。
As shown in FIG. 5B, each
このため、各コイル5は、回動ヒンジ部3bの回動中心Oに対して、筐体3aの底面側にδだけ偏心して配置されている。
Therefore, each
一方、制御基板6上には、これらコイル5との間で通信を行うために、操作部3の開状態において回路基板4上の各コイル5とそれぞれ対向するような位置で、この開状態でそれぞれ対向するコイル軸芯が同軸となるように、コイル軸芯を本体部2の厚さ方向に向けた同数のコイル7(第1のコイル)が配置されている。各コイル7は、制御基板6上の通信制御を行う回路部分と電気的に接続されている。
On the other hand, in order to perform communication with these
このため、操作部3の開状態において、コイル5、7は、筐体3aおよび受け部2eの板厚の和に相当する距離d1を隔てて対向されている。距離d1は、コイル5、7間で磁界変化による誘導起電力を精度よく検出できる程度に近接された距離に設定する。
For this reason, in the open state of the
なお、各コイルの厚さは適宜の厚さに設定することができ、例えば、回路基板4や制御基板6上の回路パターンによって形成された平面コイルでもよい。
The thickness of each coil can be set to an appropriate thickness, and for example, a planar coil formed by a circuit pattern on the
なお、制御基板6、回路基板4に電力を供給する電源は、特に図示しないが、本体部2に設けている。そして、複数のコイル5、7のうち一対のコイル5、7は、電磁誘導により、電力を制御基板6から回路基板4に供給するために用いている。このため、制御基板6と回路基板4との間には、給電用の配線を行う電線も省略されている(他の実施形態でも同様)。
A power source for supplying power to the
次に、携帯情報処理装置1の動作について説明する。
Next, the operation of the portable
図6(a)は、操作部閉状態における図5(a)と同様の断面図である。図6(b)は、図6(a)のb部の部分拡大図である。 Fig.6 (a) is sectional drawing similar to Fig.5 (a) in an operation part closed state. FIG. 6B is a partially enlarged view of a portion b in FIG.
携帯情報処理装置1は、携帯、携行時には、図2に示すように、操作部3を閉状態として、二つ折りにしておく。このとき、図6(a)、(b)に示すように、操作部3は、制御基板6と対向する開き角0°の位置に回動されているため、各コイル5は、制御基板6上の各コイル7に対向した位置から180°回転した位置に移動しており、各コイル7とコイル軸芯方向は一致し配置位置も一部重なる位置にあるものの、厚さ方向の距離が、回動ヒンジ部3bの回動中心Oに対する偏心量δに回動ヒンジ部3bの半径を加えた距離、および受け部2eの板厚を加算した距離d2(ただし、d2<d1)だけ離間されている。
As shown in FIG. 2, the portable
このため、磁界変化を精度よく検出することができず、実質的にコイル通信ができない位置関係にある。 For this reason, the magnetic field change cannot be detected with high accuracy, and the positional relationship is substantially incapable of coil communication.
尚、コイル通信とは、送信側及び受信側の双方の通信回路に電磁誘導用のコイルを用いて行う通信のことである。効率の良いコイル通信を行なうためには、送信側及び受信側の互いの通信回路の共振周波数を等しく合せておくことが好ましい。 The coil communication is communication performed using electromagnetic induction coils in both the transmission side and reception side communication circuits. In order to perform efficient coil communication, it is preferable to match the resonance frequencies of the communication circuits on the transmission side and the reception side equally.
次に、携帯情報処理装置1を通して、情報入力したり、入力済みの情報を表示させて確認したりする場合には、図1に示すように、操作部3を開状態とする。
Next, when inputting information through the portable
操作者は、図3に示すように、閉状態の操作部3を回動ヒンジ部3bと反対側の端部から開いていく。操作部3は、ヒンジユニット2dによって回動支持されているので、閉状態、すなわち本体部2の液晶パネル2cと操作部3の情報入力部3cとが対向された状態を開き角0°とすると、開き角0°からθ1の間と、開き角(θ1+θ2)から180°(=θ1+θ2+θ3)の間とでは、カム部材により吸い込み動作が発生する。そのため、これらの開き角の範囲で手を離すと、操作部3はそれぞれ吸い込まれて、回動位置が開き角0°および180°にロックされる。
As shown in FIG. 3, the operator opens the
このとき、操作部3は、受け部2eによって、180°より大きな角度には開かないようになっている。
At this time, the
一方、開き角θ1から(θ1+θ2)の間では、引き込み動作に抗するトルクよりも軽トルクで回動動作が可能となる。 On the other hand, between the opening angles θ1 and (θ1 + θ2), the rotating operation can be performed with a lighter torque than the torque resisting the pulling operation.
このため、操作者は、操作部3をθ1以上開くと、操作部3が軽トルクで滑らかに回動する状態となり、開き角が(θ1+θ2)を超えると、それ以上トルクを加えなくとも開き角180°に開いて、この開状態がロックされる。
For this reason, when the operator opens the
本実施形態では、一例として、θ1=θ3=20°、θ2=140°に設定している。 In the present embodiment, for example, θ1 = θ3 = 20 ° and θ2 = 140 ° are set.
このように操作部3が開状態とされると、コイル5、7の間でコイル通信が可能となる。
Thus, when the
そこで、制御基板6は、入力待ち状態となり、操作者が情報入力部3c上で適宜のメンブレンスイッチ3dを押して、情報入力を行うと、メンブレンスイッチ3dによって生成された情報入力信号が回路基板4に送出され、注文データに変換され、コイル5を介して制御基板6に送信される。
Therefore, the
制御基板6のコイル7は、電磁誘導によって、コイル5による磁気変化を検出して通信情報を受信し、注文データを取得する。この注文データは、制御基板6によって適宜処理されて、制御基板6上に設けられた記憶部に記憶されたり、液晶パネル2c上に表示されたりする。
The
また、操作部3からの情報入力が、制御動作、例えば、記憶された情報を液晶パネル2cに表示させる動作や、注文データを注文データ管理システムに無線送信する動作などを選択するものである場合には、制御基板6はそれぞれに応じて、例えば、情報の表示や、情報の無線送信などの制御動作を実行する。
Further, when the information input from the
操作者は、情報入力や、情報表示の確認、その他の制御入力が終了すると、操作部3を閉状態に閉じる。このとき、上記と反対に、開き角180°の開状態から、操作部3を角度θ3より大きな角度だけ閉じる方向に回動させると、軽トルクで滑らかに閉じることができ、開状態から角度(θ2+θ3)以上回動させると、吸い込み動作が発生し、開き角0°にロックされる。
When the information input, information display confirmation, and other control inputs are completed, the operator closes the
このように、本実施形態の携帯情報処理装置1では、本体部2内の制御基板6と、操作部3内の回路基板4とは、操作部3を開状態に回動させたときに互いに対向するコイル5、7との間で、電磁誘導方式によるコイル通信を行うことで、電気信号の授受を行うことができる。そのため、制御基板6と回路基板4との間を配線するためのケーブルなどが不要となり、回動ヒンジ部2b、3bにまたがる配線を省略することができる。
As described above, in the portable
その結果、本体部2に対して操作部3の開閉動作を繰り返しても、この開閉動作によって曲げやねじりを受けることで、断線が発生するおそれがないので、操作部3を頻繁に開閉しても、ヒンジユニット2dの寿命に応じた高耐久性を実現することができる。
As a result, even if the opening / closing operation of the
また、携帯情報処理装置1の組立時や、故障修理の場合における分解、交換時においても、回動ヒンジ部2b、3bにまたがる配線を有しないために、組立、分解、交換を容易に行うことができる。
Further, even when the portable
また、配線と低減して、部品点数を削減することができる。 In addition, the number of parts can be reduced by reducing wiring.
また、携帯情報処理装置1では、コイル5、7を、それぞれのコイル軸芯を操作部3、本体部2の厚さ方向に沿って配置するので、通信の感度を向上するためコイルの巻き数を増大させても、薄型の装置とすることができる
また、携帯情報処理装置1では、コイル5を回動ヒンジ部3bの内方に配置することにより、回動ヒンジ部3bの回動軸方向のスペースを有効利用することができ、装置の小型化を図ることができる。
Further, in the portable
また、携帯情報処理装置1において、開き角180°の開状態にいるときは、コイル通信と連動させ、液晶パネル2cを点灯させれば、使用者はキー操作が有効な状態にあることを認識できるため、操作感を向上させることもできる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態に係る携帯情報処理装置について説明する。
Further, in the portable
[Second Embodiment]
Next, a portable information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described.
図7は、本発明の第2の実施形態に係る携帯情報処理装置の操作部開状態の概略構成を示す模式的な斜視図である。図8(a)は、図7におけるB−B断面図である。図8(b)は、図8(a)におけるc部の部分拡大図である。図9(a)は、操作部閉状態の図8(a)と同様な断面における断面図である。図9(b)は、図9(a)におけるd部の部分拡大図である。 FIG. 7 is a schematic perspective view showing a schematic configuration of the operation unit opened state of the portable information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. Fig.8 (a) is BB sectional drawing in FIG. FIG.8 (b) is the elements on larger scale of c part in Fig.8 (a). Fig.9 (a) is sectional drawing in the cross section similar to Fig.8 (a) of an operation part closed state. FIG.9 (b) is the elements on larger scale of d part in Fig.9 (a).
本実施形態の携帯情報処理装置10は、図7、8に示すように、コイル通信を行うためのそれぞれ複数の、コイル50(第2のコイル)、コイル70(第1のコイル)をコイル軸芯方向が装置の厚さ方向に直交する方向に配置して、開状態の装置側面において対向させるようにしたものであり、上記第1の実施形態の携帯情報処理装置1における本体部2、操作部3に代えて、本体部20、操作部30を備える。本体部20と操作部30とは、携帯情報処理装置1と同様に、開き角0°の二つ折りの閉状態と、開き角180°の見開き状の閉状態との間で開閉可能とされている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the portable
なお、図7、8では、いずれも内部構造を示すため、上記第1の実施形態と同様に、筐体開口部3fに嵌め込まれている情報入力部3cについては、図示を省略している。
7 and 8, since both show the internal structure, the information input unit 3c fitted in the
以下では、上記第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。 Below, it demonstrates centering on a different point from the said 1st Embodiment.
本体部20は、上記第1の実施形態のコイル7に代えて、コイル70を備え、これに合わせて、筐体2a内のコイル70の配置位置を変えたものである。
The
ただし、後述するように、受け部2eは、操作部30の回動位置を規制するという機能を有しないため、適宜の形状に変更してもよい。また、ヒンジユニット2dは、上記第1の実施形態と同様に、回動ヒンジ部2bに設けてもよいが、本実施形態では、操作部30側に設けてもよい。
However, as will be described later, the receiving
コイル70は、図8(a)、(b)に示すように、2つの回動ヒンジ部2bのうち一方に隣接する筐体2aの底面に対して直交して設けられた側面部20cの内面側に、コイル軸芯を側面部20cに略直交する向きに配置されている。
As shown in FIGS. 8A and 8B, the
そして、コイル70の巻線端末は、適宜の配線70aによって、制御基板6に電気的に接続されている。
The winding terminal of the
操作部30は、本体部20の平面視形状と略同形状の扁平な筐体30aを有し、筐体30aの一方の側面部30c中央に、回動ヒンジ部2bと同径もしくはわずかに小径の略円柱状の回動ヒンジ部30bが設けられている。回動ヒンジ部30bの回動中心Oは筐体30aの厚さ方向に偏心され、本実施形態では、筐体開口部3fの高さ方向の端部と略同じ高さに設定されている。
The
回動ヒンジ部30bは、軸方向において、本体部20の2つの回動ヒンジ部2bの間で各回動ヒンジ部2bと同軸に嵌め込まれ、各回動ヒンジ部2bのヒンジユニット2dから延ばされた回動軸部と同軸に連結されている。このため、回動ヒンジ部30bは、ヒンジユニット2dによって、回動ヒンジ部2bに対して回動可能にされている。
The
側面部30cは、筐体30aの底面に対して直交して設けられており、操作部30の開状態では、本体部2の側面部20cと平行状態に当接することができるようになっている。
The
また、側面部30cには、操作部30の開状態において、本体部20の側面部20cの近傍に配置された各コイル70に近接して対向する位置、例えば上記第1の実施形態と同様に距離d1程度離れた位置に、筐体30aの内側からそれぞれコイル50を配置するための凹部からなるコイル配置部30eが形成されている。
In addition, the
コイル50は、図8(a)、(b)に示すように、このコイル配置部30eにおいて、コイル軸芯が、各コイル70のコイル軸芯と同軸となるように配置されている。すなわち、コイル50のコイル軸芯は、側面部30cに略直交するように配置されている。
As shown in FIGS. 8A and 8B, the
回路基板4は、本実施形態では、筐体30a内のコイル50の近傍位置において、筐体30aの底面と不図示の情報入力部3cとの間に配置されている。
In the present embodiment, the
そして、各コイル50からの巻線端末は、適宜の配線50aによって、回路基板4に電気的に接続されている。
The winding terminals from the
このような構成の携帯情報処理装置10は、上記第1の実施形態の携帯情報処理装置1と同様に、操作部3の開閉動作を行うことができる。
The portable
ただし、本実施形態では、操作部30の開状態で、側面部20cおよび側面部30cのそれぞれの外面同士が、平行に当接されるようになっており、これにより、開状態の操作部3が本体部2に対して180°よりも大きな角度に開かないようにする相対位置規制手段を構成している。
However, in the present embodiment, the outer surfaces of the
操作部3を開状態とすると、図8(b)に示すように、各コイル50、70はそれぞれコイル軸芯が同軸となって軸方向に近接して対向される。そのため、上記第1の実施形態と同様に、コイル50、70との間で、電磁誘導方式によるコイル通信を行うことで、電気信号の授受を行うことができる。そのため、制御基板6と回路基板4との間を配線するためのケーブルなどが不要となり、回動ヒンジ部2b、30bにまたがる配線を省略することができる。
When the
その結果、本体部20に対して操作部30の開閉動作を繰り返しても、この開閉動作を原因とする断線が発生するおそれがないので、操作部30を頻繁に開閉しても、ヒンジユニット2dの寿命に応じた高耐久性を実現することができる。
As a result, even if the opening / closing operation of the
また、携帯情報処理装置10の組立時や、故障修理の場合における分解、交換時においても、回動ヒンジ部2b、30bにまたがる配線を有しないために、組立、分解、交換を容易に行うことができる。
Further, even when the portable
本実施形態では、コイル50と回路基板4、コイル70と制御基板6との間には、それぞれ配線50a、70aが設けられているが、これらは、それぞれ操作部3、本体部20の相対移動とともに移動するため、開閉動作によっては、これらの配線50a、70aに曲げやねじりなどの負荷がかかることはない。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報処理装置について説明する。
In the present embodiment,
[Third Embodiment]
Next, a portable information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention will be described.
図10(a)は、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報処理装置の操作部開状態の概略構成を示す模式的な平面図である。図10(b)は、図10(a)におけるC−C断面図である。図10(c)は、操作部閉状態の図10(b)と同様な断面における断面図である。 FIG. 10A is a schematic plan view showing a schematic configuration of the operation unit opened state of the portable information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention. FIG.10 (b) is CC sectional drawing in Fig.10 (a). FIG.10 (c) is sectional drawing in the cross section similar to FIG.10 (b) of an operation part closed state.
本実施形態の携帯情報処理装置11は、図10(a)、(b)に示すように、上記第1の実施形態の携帯情報処理装置1における本体部2、操作部3に代えて、本体部21、操作部31を備える。以下では、上記第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
As shown in FIGS. 10A and 10B, the portable
携帯情報処理装置11の本体部21と操作部31とは、厚さ方向に対向され、対向方向に直交する方向にスライドする相対移動を行うことができるようになっている。
The
このスライド移動は、操作部31が本体部21を略覆う閉状態から、本体部21上の液晶パネル2cを露出させ、一部において本体部21と操作部31とが重なる開状態までの間で行うことができ、開状態、閉状態では、一定荷重以下の外力に対してスライド位置がロックされるようになっている。開状態で、本体部21と操作部31とが重なる平面視の領域を、以下では重複領域という場合がある。
This sliding movement is performed from the closed state where the
なお、スライド移動は、一方向のスライドでもよいし、1軸回りの回転スライド、あるいはそれらの組合せでもよいが、以下では、本体部21、操作部31がそれぞれ平面視略矩形状で、それぞれが矩形の短辺方向にスライド移動する場合の例で説明する。
The slide movement may be a one-way slide, a rotary slide around one axis, or a combination thereof, but in the following, the
このようなスライド機構は、PDAや携帯電話機等において周知のスライド機構はすべて採用することができる。 As such a slide mechanism, all well-known slide mechanisms can be employed in PDAs, mobile phones and the like.
本体部21は、平面視略矩形状の扁平な筐体2aを有し、筐体2aの厚さ方向の一方側に開口部が設けられ、この開口部に液晶パネル2cが取り付けられている。
The
そして、厚さ方向の一方における液晶パネル2cの外側の筐体21aには、本体部21の各短辺側の重複領域に、操作部31とスライド可能に係合するフック21b(図10(a)参照)が設けられている。
A
筐体21aの内部には、液晶パネル2cの裏面側および重複領域にわたって、制御基板6が配置されている。そして、制御基板6の液晶パネル2c側の基板面には、重複領域の長手方向の中間部に複数のコイル7が設けられている。
Inside the
各コイル7は、図10(b)、(c)に示すように、液晶パネル2cの側方において、コイル軸芯を厚さ方向に向けて筐体21aの内面に当接するように配置されている。
As shown in FIGS. 10B and 10C, each
操作部31は、図10(a)に示すように、本体部21の平面視形状と略同形状の扁平な筐体31aを有し、本体部21に対向する面と反対側には、矩形状の開口が設けられ、複数のメンブレンスイッチ31dが2次元的に配列されてなる情報入力部31cが嵌め込まれている。
As illustrated in FIG. 10A, the
そして、操作部31の本体部21に対向する面には、操作部31の短辺側に本体部21の各フック21bを各短辺に平行な方向にスライド可能に係合する2条のスライド溝31eが設けられている。
And on the surface facing the
また、同じく操作部31の本体部21に対向する面には、重複領域の長手方向の中間部に、情報入力部31cと電気的に接続された回路基板4が配置されている。回路基板4の本体部21に対向する基板面上には、開状態で本体部21内の各コイル7に、それぞれコイル軸芯が同軸となるように、同数のコイル5が配置されている。
Similarly, the
このような構成の携帯情報処理装置11は、操作部31を本体部21に対してスライド移動させた開状態において、図10(a)に示すように、液晶パネル2cと情報入力部31cとが並列され、操作者は、液晶パネル2cの表示を見ながら、情報入力部31cにより情報入力を行うことができる。
As shown in FIG. 10A, the portable
この開状態では、図10(b)に示すように、操作部31の各コイル5と、本体部21の各コイル7とが、それぞれのコイル軸芯が同軸とされ、かつ互いに軸方向に近接して対向される。そのため、上記第1の実施形態と同様に、コイル5、7との間で、電磁誘導方式によるコイル通信を行うことで、電気信号の授受を行うことができる。そのため、制御基板6と回路基板4との間を配線するためのケーブルなどが不要となり、本体部21と操作部31のスライド部にまたがる配線を省略することができる。
In this open state, as shown in FIG. 10 (b), each
その結果、本体部21に対して操作部31の開閉動作を繰り返しても、この開閉動作を原因とする断線が発生するおそれがないので、操作部31を頻繁に開閉しても、スライド機構の機械寿命に対応した高耐久性を実現することができる。
As a result, even if the opening / closing operation of the
また、携帯情報処理装置11の組立時や、故障修理の場合における分解、交換時においても、本体部21と操作部31とにまたがる配線を有しないために、組立、分解、交換を容易に行うことができる。
[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態に係る携帯情報処理装置について説明する。
Further, even when the portable
[Fourth Embodiment]
Next, a portable information processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention will be described.
図11(a)は、本発明の第4の実施形態に係る携帯情報処理装置の操作部開状態の概略構成を示す模式的な平面図である。図11(b)は、本発明の第4の実施形態に係る携帯情報処理装置の操作部開状態の概略構成を示す模式的な正面図である。図11(c)は、図11(a)におけるD−D断面図である。 FIG. 11A is a schematic plan view showing a schematic configuration of the operation unit opened state of the portable information processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. FIG. 11B is a schematic front view showing a schematic configuration of the operation unit opened state of the portable information processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. FIG.11 (c) is DD sectional drawing in Fig.11 (a).
本実施形態の携帯情報処理装置12は、図11(a)、(b)に示すように、上記第1の実施形態の携帯情報処理装置1における本体部2、操作部3に代えて、本体部22、操作部32を備える。本体部22と操作部32とは、携帯情報処理装置1と同様に、開き角0°の二つ折りの閉状態と、開き角180°の見開き状の閉状態との間で開閉可能とされている。
As shown in FIGS. 11A and 11B, the portable
なお、図11(a)では、内部構造を示すため、上記第1の実施形態と同様に、筐体開口部3fに嵌め込まれている情報入力部3cについては、図示を省略している。
In FIG. 11A, in order to show the internal structure, the information input unit 3c fitted into the
以下では、上記第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。 Below, it demonstrates centering on a different point from the said 1st Embodiment.
本体部22は、上記第1の実施形態のコイル7、ヒンジユニット2dに代えて、コイル72(第1のコイル)、ヒンジユニット22d(相対位置保持機構)を備える。
The
ヒンジユニット22dは、上記第1の実施形態のヒンジユニット2dと略同様の構成を有し、回動ヒンジ部2bに対して同様の位置関係に配置されている。
The
一方、各コイル72は、ヒンジユニット22dの回動軸側に、コイル軸芯部が回動軸に外挿されるように回動ヒンジ部2bの端部側に配置され、不図示の配線によって、筐体2a内の制御基板6と電気的に接続されている。
On the other hand, each
なお、筐体2aには、各回動ヒンジ部2bの間に受け部2e(図11(c)参照)を備え、受け部2eが相対位置規制手段を構成しているのは、上記第1の実施形態と同様である。
Note that the
操作部32は、上記第1の実施形態の筐体3aに代えて、筐体32aを備える。筐体32aは、上記第1の実施形態の筐体3aの回動ヒンジ部3bを、回動ヒンジ部32bに代えたものである。
The
回動ヒンジ部32bは、軸方向の端部に、ヒンジユニット22dの回動軸部を連結するヒンジ支持部32dをそれぞれ備え、各ヒンジ支持部32dの間には回路基板4の端部を配置できる空間が設けられている。
The
各ヒンジ支持部32dには、それぞれヒンジユニット22dの回動軸部をコイル軸芯部に内装した状態で、コイル72と近接して対向されたコイル52(第2のコイル)が固定されている。コイル52は、不図示の配線によって、回路基板4に電気的に接続されている。
A coil 52 (second coil) facing and close to the
このような構成の携帯情報処理装置12は、上記第1の実施形態の携帯情報処理装置1と同様に、操作部32の開閉動作を行うことができる。
The portable
この開閉動作において、2対のコイル52、72は、それぞれコイル軸芯が同軸とされ、かつ互いに軸方向に近接して対向されるため、それぞれ回動ヒンジ部2b、32bの回動位置によらず、電磁誘導方式によるコイル通信が可能となっている。すなわち、どの回動位置でも、コイル52、72との間で、コイル通信により電気信号の授受を行うことができる。そのため、制御基板6と回路基板4との間を配線するためのケーブルなどが不要となり、回動ヒンジ部2b、32bにまたがる配線を省略することができる。
In this opening / closing operation, the two pairs of
このように本実施形態は、1つ以上の相対位置において、第1のコイルと第2のコイルとが通信可能な近接位置に対向して配置された場合の例となっている。 As described above, the present embodiment is an example in the case where the first coil and the second coil are arranged to face each other at a communicable position at one or more relative positions.
その結果、本体部22に対して操作部32の開閉動作を繰り返しても、この開閉動作を原因とする断線が発生するおそれがないので、操作部32を頻繁に開閉しても、ヒンジユニット22dの寿命に応じた高耐久性を実現することができる。
As a result, even if the opening / closing operation of the
また、携帯情報処理装置12の組立時や、故障修理の場合における分解、交換時においても、回動ヒンジ部2b、32bにまたがる配線を有しないために、組立、分解、交換を容易に行うことができる。
Further, even when the portable
本実施形態では、コイル52と回路基板4、コイル72と制御基板6との間には、それぞれ不図示の配線が設けられているが、これらは、それぞれ操作部32、本体部22の相対移動とともに移動するため、開閉動作によっては、これらの配線に曲げやねじりなどの負荷がかかることはない。
In the present embodiment, wirings (not shown) are provided between the
なお、上記の説明では、少なくとも2つの位置関係の間で切替可能に保持する相対位置保持機構として、ヒンジユニット2d、ヒンジユニット22dやロック機能を有するスライド機構を有する場合の例で説明したが、コイル通信を安定させて行うためには、少なくとも本体部と操作部との各コイルが同軸に近接して対向する位置でのみロックする相対位置保持機構を有するのみでもよい。
In the above description, the relative position holding mechanism that can be switched between at least two positions is described as an example in the case of having the
また、操作部の質量が大きい場合など、相対位置規制手段を有するのみでも見開き状態が維持されるような場合には、特にロック機能を有する相対位置保持機構を備えない構成としてもよい。 In addition, in the case where the spread state is maintained only by having the relative position restricting means, such as when the mass of the operation unit is large, the configuration may be such that the relative position holding mechanism having a lock function is not particularly provided.
また、上記の説明では、ヒンジユニット2d、ヒンジユニット22dは、双方2つ配置するようにしたが、片側1つのみでもよく、もう片側はピンなどを配置してもよい。
In the above description, two
また、上記の第3の実施形態の説明では、スライド移動の開状態でのみ通信可能となる場合の例で説明したが、筐体21aに閉状態で各コイル5と対向する他のコイルを設けるようにすれば、閉状態と開状態とのいずれでもコイル通信を行うことができる。
In the description of the third embodiment, an example has been described in which communication is possible only in the open state of the slide movement. However, the
このようにすれば、携帯情報処理装置11では、閉状態でも、情報入力部3cは、表面に配置されているので、液晶パネル2cの表示を見なくても入力できる情報に関しては、閉状態のまま、情報入力することが可能となる。
In this way, in the portable
また、例えば、操作部31の各メンブレンスイッチ3dの入力情報の定義を、開状態と閉状態とで異なるように設定することもできる。
For example, the definition of the input information of each membrane switch 3d of the
また、上記の第4の実施形態の説明では、ヒンジユニット22dは、ヒンジユニット2dと同様の吸い込みによるロック機能を有するものとして説明したが、第4の実施形態では、回動位置によらず、コイル通信が可能となっているので、ヒンジユニット22dは、フリーストップ機能を有するヒンジユニットを採用してもよい。
In the description of the fourth embodiment, the
また、上記の説明では、コイルが、コイル通信により電気信号の授受を行うものと、コイル通信により給電を行うものとの2対の場合の例で説明したが、これは一例であって、3対以上のコイルを備えていてもよい。この場合、通信量を増大できるので、迅速な通信を行うことができる。 In the above description, the coil has been described as an example of two pairs of a coil that transmits and receives an electrical signal by coil communication and a coil that supplies power by coil communication. However, this is only an example. You may provide the coil more than a pair. In this case, the amount of communication can be increased, so that quick communication can be performed.
また、電源を、本体部、操作部にそれぞれ設ける変形を行い、コイルは電気信号の授受を行うもののみとして、1対のコイルを省略したり、2対のコイル両方を電気信号の授受に用いたりしてもよい。 In addition, the power supply is modified in each of the main body and the operation unit, and the coil is used only for transmitting and receiving electrical signals, and one pair of coils is omitted or both pairs of coils are used for transmitting and receiving electrical signals. Or you may.
また、上記の説明では、本体部と操作部との相対移動が回動またはスライド移動の場合の例で説明したが、相対移動はこれらに限定されない。例えば、2軸の回動による相対移動であってもよい。 In the above description, an example in which the relative movement between the main body and the operation unit is a rotation or a slide movement has been described. However, the relative movement is not limited thereto. For example, it may be a relative movement by biaxial rotation.
また、上記の説明では、本体部に液晶パネル2c、操作部に情報入力部3c、31cが設けられた場合の例で説明したが、本体部にボタンスイッチやメンブレンスイッチなどを有する情報入力部を備えてもよいし、操作部に、液晶表示部などを設けてもよい。
In the above description, the
また、上記の説明では、携帯情報処理装置として、注文入力装置の場合の例で説明したが、携帯情報処理装置はこれに限定されるものではない。携帯情報処理装置の例としては、例えば、PDA、小型のノートパソコン、携帯電話機などを挙げることができる。 In the above description, the example of the order input device is described as the portable information processing device, but the portable information processing device is not limited to this. Examples of the portable information processing apparatus include a PDA, a small notebook personal computer, and a mobile phone.
上記の各実施形態に説明したすべての構成要素は、技術的に可能であれば、本発明の技術的思想の範囲において、適宜置き換えたり、組み合わせたりして実施することができる。 All the constituent elements described in the above embodiments can be appropriately replaced or combined within the scope of the technical idea of the present invention if technically possible.
1、10、11、12 携帯情報処理装置
2、20、21,22 本体部
2b、3b、30b、22b、32b 回動ヒンジ部
2c 液晶パネル
2d、22d ヒンジユニット(相対位置保持機構)
2e 受け部(相対位置規制手段)
3、30、31、32 操作部
3c、31c 情報入力部
3d、31d メンブレンスイッチ
3e、30e コイル配置部
4 回路基板
5、50、52 コイル(第2のコイル)
7、70、72 コイル(第1のコイル)
6 制御基板
20c、30c 側面部
1, 10, 11, 12 Mobile
2e Receiving part (relative position regulating means)
3, 30, 31, 32
7, 70, 72 coil (first coil)
6
Claims (4)
前記本体部は、前記操作部と通信を行うため第1のコイルと、前記第1のコイルと電気的に接続して前記操作部との通信の制御を行う回路と、前記第1のコイルを介して前記操作部から受信した注文データを処理する回路とが設けられた1枚の制御基板を備え、
前記操作部は、前記本体部と通信を行うため第2のコイルと、情報入力された情報を注文データに変換するデータ処理部と、前記第2のコイルを介して前記本体部に前記注文データを送信する通信制御部とが設けられた1枚の回路基板を備え、
前記制御基板および前記回路基板は、少なくとも前記本体部および前記操作部が1つの相対位置に移動したときに、前記第1のコイルおよび前記第2のコイルが通信可能な近接位置に対向して配置されるよう、それぞれ、前記本体部の内部および前記操作部の内部に配置される
ことを特徴とする携帯情報処理装置。 In order to perform at least one of information input and information display, respectively, a portable information processing apparatus having a main body unit and an operation unit that are connected so as to be relatively movable between at least two positional relationships,
The main body includes a first coil for communicating with the operation unit, a circuit that is electrically connected to the first coil and controls communication with the operation unit, and the first coil. A control board provided with a circuit for processing order data received from the operation unit via
The operation unit includes a second coil for communicating with the main body, a data processing unit for converting information input information into order data, and the order data to the main body via the second coil. And a circuit board provided with a communication control unit for transmitting
The control board and the circuit board are arranged opposite to a proximity position where the first coil and the second coil can communicate when at least the main body part and the operation part move to one relative position. As described above, the portable information processing device is arranged inside the main body and inside the operation unit, respectively.
前記第1および第2のコイルは、それぞれのコイル軸芯が、前記本体部および前記操作部の厚さ方向に向けて配置されたことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯情報処理装置。 The shapes of the main body part and the operation part are flat,
3. The portable information processing according to claim 1, wherein each of the first and second coils has a coil axis arranged in a thickness direction of the main body portion and the operation portion. apparatus.
前記制御基板および前記回路基板は、前記第1のコイルおよび前記第2のコイルの一方が前記本体部および前記操作部の一方の前記回動ヒンジ部の内方に固定され、且つ、前記第1のコイルおよび前記第2のコイルの他方が、前記第1のコイルおよび前記第2のコイルの一方が固定された前記回動ヒンジ部に前記回動軸に交差する方向で対向して固定されるよう、それぞれ、前記本体部の内部および前記操作部の内部に配置されたことを特徴とする請求項3に記載の携帯情報処理装置。 The main body portion and the operation portion are connected to each other so as to be rotatable by including a rotation hinge portion extending along a rotation axis,
In the control board and the circuit board, one of the first coil and the second coil is fixed to the inside of the rotating hinge part of the main body part and the operation part, and the first coil The other coil and the other of the second coil are fixed to face each other in the direction intersecting the rotating shaft to the rotating hinge portion to which one of the first coil and the second coil is fixed. The mobile information processing apparatus according to claim 3, wherein the portable information processing apparatus is disposed inside the main body and inside the operation unit, respectively.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219235A JP5001750B2 (en) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | Portable information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219235A JP5001750B2 (en) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | Portable information processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009053879A JP2009053879A (en) | 2009-03-12 |
JP5001750B2 true JP5001750B2 (en) | 2012-08-15 |
Family
ID=40504919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007219235A Expired - Fee Related JP5001750B2 (en) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | Portable information processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5001750B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010256973A (en) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Sony Corp | Information processing device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0926834A (en) * | 1995-07-12 | 1997-01-28 | Hitachi Maxell Ltd | Electronic equipment |
JP4005378B2 (en) * | 2002-02-01 | 2007-11-07 | エスアイアイ・データサービス株式会社 | Order input device |
EP1704703B1 (en) * | 2004-01-14 | 2013-08-28 | J.M. Stanneck, Limited Liability Company | Variable configuration apparatus |
JP4376686B2 (en) * | 2004-04-20 | 2009-12-02 | エスアイアイ・データサービス株式会社 | Order input device and substrate holding structure |
JP2006228075A (en) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Sii Data Service Kk | Potable information processor |
JP4742841B2 (en) * | 2005-12-13 | 2011-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | Wireless communication device |
-
2007
- 2007-08-27 JP JP2007219235A patent/JP5001750B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009053879A (en) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4856166B2 (en) | Hinge-based portable wireless communication device with double action hinge | |
EP1710987B1 (en) | Swing hinge device for mobile terminal | |
US8532723B2 (en) | Portable communication device and slide-type cradling apparatus thereof | |
CN100539450C (en) | The multiaxis articulated mounting | |
US8248789B2 (en) | Electronic device | |
US8064970B2 (en) | Hinge assemblies for mobile terminals | |
US9173319B2 (en) | Portable communication device and cradle apparatus thereof | |
US7738656B2 (en) | Portable terminal device | |
WO2006030607A1 (en) | Mobile device | |
EP1950937A2 (en) | Portable apparatus | |
EP2383626B1 (en) | Electronic device including hinged key panels | |
JP4749003B2 (en) | ANTENNA DEVICE AND RADIO DEVICE | |
EP1871079B1 (en) | Portable terminal with hinge stopper | |
JP5001750B2 (en) | Portable information processing device | |
JP4578717B2 (en) | Mobile terminal device | |
US7991440B2 (en) | Rotary mechanism for portable electronic device | |
EP2753050A1 (en) | Mobile terminal device | |
US20200412142A1 (en) | Wireless charging device | |
JP2009110192A (en) | Portable communication device and display method | |
JP7085397B2 (en) | Electronic device storage case | |
JP2012129915A (en) | Portable radio | |
WO2013111254A1 (en) | Portable terminal and portable terminal stand | |
JP5082136B2 (en) | Wireless communication device | |
CN211429357U (en) | Electronic equipment housing | |
JP2010066904A (en) | Electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091105 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091113 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120201 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5001750 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |