JP4998608B2 - Base station and mobile station, and communication system including these - Google Patents
Base station and mobile station, and communication system including these Download PDFInfo
- Publication number
- JP4998608B2 JP4998608B2 JP2010205182A JP2010205182A JP4998608B2 JP 4998608 B2 JP4998608 B2 JP 4998608B2 JP 2010205182 A JP2010205182 A JP 2010205182A JP 2010205182 A JP2010205182 A JP 2010205182A JP 4998608 B2 JP4998608 B2 JP 4998608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subcarrier
- subcarriers
- unit
- mobile station
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
本発明は基地局及び移動局、並びにこれらを備えた通信システムに係り、特にそれぞれ複数のサブキャリアを含む複数のサブキャリアグループを用いてOFDM−CDMA通信方式により無線信号を送信する基地局及び移動局、並びにこれらを備えた通信システムに関する。 The present invention relates to a base station, a mobile station, and a communication system including these, and more particularly, to a base station and a mobile that transmit a radio signal by an OFDM-CDMA communication system using a plurality of subcarrier groups each including a plurality of subcarriers. The present invention relates to a station and a communication system including these.
次世代の移動通信方式として、マルチキャリア通信方式が注目されている。マルチキャリア通信方式を用いることにより、広帯域の高速データ伝送を実現でき、しかも、各サブキャリアを狭帯域にすることにより、周波数選択性フェージングの影響を低減することができる。特に、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)方式を用いることにより、更に、周波数利用効率を高めることができ、しかも、OFDMシンボル毎にガードインターバルを設けることにより、符号間干渉の影響をなくすことができる。
また、近年ではマルチキャリアCDMA方式(OFDM-CDMA)の研究が盛んに行われており、次世代の広帯域移動通信方式への適用が検討されている。OFDM-CDMA伝送では、各シンボルをそれぞれ拡散(例えば、拡散率に応じた長さNの拡散符号(チャネライゼーションコード)を乗算)して多数のサブキャリア成分を作成し、該サブキャリア成分のそれぞれを対応するサブキャリアで送信する。このように周波数方向への拡散を行えば、周波数選択性フェージングにより周波数間隔が離れたサブキャリアは、それぞれ独立したフェージングを受ける。
図12はOFDM-CDMA通信システムの送信装置(基地局)の構成例である。データ変調部11はユーザの送信データを変調し、同相成分と直交成分を有する複素べースバンド信号(シンボル)に変換する。時間多重部12は複数シンボルのパイロット(共通パイロット)を送信データの前に時間多重する。シリアルパラレル変換部13は入力データをMシンボルの並列データに変換し、各シンボルはそれぞれN分岐して拡散部14に入力する。拡散部14はM個の乗算部141〜14Mを備えており、各乗算部141〜14Mはそれぞれチャネライゼーションコードを分岐シンボルに乗算して出力する。即ち、分岐された1つのシンボルに対して、長さNのチャネライゼーションコード(C1〜CN)を乗算することで、拡散処理を行い、チャネライゼーションコードの各チップ(C1、…、CN)で拡散された信号であるS1〜SNを出力する。この結果、M×N個のサブキャリアでマルチキャリア伝送するためのサブキャリア信号S1〜SMNが拡散部14より出力される。すなわち、拡散部14はC1〜CNより成るチャネライゼーションコードをM個の各シンボルに乗算することにより周波数方向に拡散する。拡散において使用するチャネライゼーションコードはユーザや制御チャネル毎に異なり、各ユーザや制御用のチャネライゼーションコードは互いに直交するコードが使用されている。
コード多重部15は以上のようにして生成されたサブキャリア信号を、同様な方法で生成された他ユーザのサブキャリア信号や制御用のサブキャリア信号とコード多重する。すなわち、コード多重部15の加算部151〜15MNは、サブキャリア毎に該サブキャリア応じた複数ユーザのサブキャリア信号および制御用のサブキャリア信号を合成して出力する。IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部16は並列入力するサブキャリア信号にIFFT(逆フーリエ変換)処理を施して時間軸上のM×N個のサブキャリア信号成分(OFDM信号)に変換する。ガードインターバル挿入部17は、OFDM信号に所定長さのガードインターバルを挿入し、直交変調部18はガードインターバルが挿入されたOFDM信号に直交変調を施し、無線送信部19は無線周波数にアップコンバージョンすると共に高周波増幅してアンテナより送信する。
サブキャリアの総数は、(パラレル系列数M)×(拡散率N)である。又、伝搬路ではサブキャリア毎に異なるフェージングを受けるため、パイロットを全てのサブキャリアに時間多重し、受信側ではサブキャリア毎にフェージングの補償(チャネル推定/チャネル補償)を行えるようにしている。
図13はOFDM-CDMA通信システムの受信装置の構成例である。無線受信部21は受信したマルチキャリア信号に周波数変換処理を施し、直交復調部22は受信信号に直交復調処理を施す。タイミング同期・ガードインターバル除去部23は、受信信号のタイミング同期を取った後、該受信信号よりガードインターバルGIを除去してFFT(Fast Fourier Transform)部24に入力する。FFT部24はFFTウインドウタイミングでFFT演算処理を行って時間領域の信号をM×N個のサブキャリア信号(サブキャリアサンプル)に変換する。
チャネル推定部25は送信側で時間多重されたパイロットを用いてサブキャリア毎にチャネル推定を行い、サブキャリア毎にチャネル補償値を求めてチャネル補償部26に入力し、チャネル補償部26は各サブキャリア信号にチャネル補償値を乗算してフェージング補償(チャネル補償)をする。すなわち、チャネル推定部25はサブキャリア毎に、パイロット信号を用いてフェージングによる振幅、位相の影響
を推定し、チャネル補償部26の乗算器26I(i=1〜M×N)送信シンボルのサブキャリア信号に
を乗算してフェージングを補償する。
逆拡散部27はM個の乗算部271〜27Mを備えており、乗算部271はユーザに割り当てられたチャネライゼーションコードを構成するC1,C2,...CNを個別にN個のサブキャリア成分に乗算して出力し、他の乗算部も同様の演算処理を行う。この結果、フェージング補償された信号は、各ユーザに割り当てられたチャネライゼーションコード(拡散コード)により逆拡散され、この逆拡散によりコード多重された信号の中から所望ユーザの信号が抽出される。
合成部281〜28Mはそれぞれ乗算部271〜27Mから出力するN個の乗算結果を加算してM個のシンボルよりなる並列データを作成し、パラレルシリアル変換部29は該並列データを直列データに変換し、データ復調部30は送信データを復調する。
以上のように、OFDM-CDMA通信方式で周波数方向に拡散する場合、図14の同じ番号が付されているサブキャリア成分を一つのシンボル分のサブキャリアとして拡散して送信する。図14は、所定タイミングtiで3シンボル(M=3)づつOFDM-CDMA通信する場合で、拡散率を4としている(N=4)。図において、同一番号部分は、1シンボルのチップデータであり、この場合送信時に各シンボルに符号長4のチャネライゼーションコード (拡散符号)を乗算して拡散される。受信側では、各タイミング毎に逆拡散処理が行われ、図14と同じ番号が付された4チップから一つのシンボルが復調される。OFDM-CDMA通信方式では、同じ時間tiにおいて、各ユーザデータに異なるチャネライゼーションコードを乗算して拡散することにより多重データ通信を行うことができる。この場合、各ユーザおよび制御データのチャネライゼーションコードは互いに直交していることにより、お互いに干渉が起こらないようになっている。しかし、送信側で拡散し、受信側で逆拡散することによって復調するCDMA通信方式では、受信側における各チップの振幅がほぼ等しくなっていることが前提になっている。
OFDM-CDMAは、W-CDMAなどの時間方向に拡散するシステムと異なり、マルチパスにより周波数選択性フェージングが起こる。各チップの振幅は、時間方向で揃っていても、周波数方向では変動が大きくなってしまう場合がある。各チップの振幅が等しくない場合、拡散符号の直交性が崩れ、他のコードの成分が混ざって受信特性が劣化する。例として以下に下り通信を用いて説明するが、上り通信でも同様の方法が適用できる。
OFDM-CDMA通信方式では、周波数選択性フェージングが起こる。図15に示すように基地局から同じパワーの電力を各サブキャリア(周波数)に割り当てても、端末(移動局)が受信するときには、伝播路(チャネル)の影響により、各サブキャリアの電力は異なる。これは、建物などによる反射で、基地局から送信された電波が、移動局には複数のタイミングで到来するマルチパスが原因となっている。
また、OFDM-CDMA通信方式では、直交するチャネライゼーションコードを掛けることにより、同じ時間、周波数にデータを多重することを特徴としている。この直交性は受信した各チップの振幅が同じであることを基本としていて、違う場合は、直交性が崩れ、多重しているデータがお互いに干渉となり、特性が劣化する。例えば、拡散率4として符号1,1,−1,−1と符号1,1,1,1は直交している。これは、a1,a2,a3,a4とb1,b2,b3,b4という符号があった場合に、a1×b1+ a2×b2+ a3×b3+ a4×b4=0という条件を満たしているかどうかで判断できる。ところが、1チップ目の振幅が他の振幅の2倍になったとすると、2×2+1×1+(−1)×1+(−1)×1=3となり直交しなくなる。この直交しなくなった分が干渉成分となる。
周波数方向に拡散する通常のOFDM-CDMA通信方式では、図14に示すように1シンボルデータに拡散率N(=4)の拡散符号が乗算されたN個のサブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当てている。これは、周波数が近い方が振幅の違いが少ない可能性が高いからという理由によるものである。しかし、図1に示すように周波数選択性フェージングの変動が大きい環境では、周波数が近くても振幅が大きく異なる場合がある。かかる場合には、各端末の拡散符号のデータが直交しなくなって干渉が発生し、正しく復調できなくなる。この劣化を防ぐ方法として、従来技術(特許文献1参照)では、振幅が小さいサブキャリアに対して、受信側で重み付けをして大きくすることにより、各チップの振幅を揃え、直交性の崩れを回避している。これにより、他コード信号との干渉を抑えることができるが、もともと振幅が小さいサブキャリアは、雑音が多く、むしろ小さくして合成した方が、最大比合成が可能となって通信品質が高くなる。従来技術は最大比合成とは逆のことを行っており、品質改善が少ない。
As a next-generation mobile communication system, a multi-carrier communication system has attracted attention. By using the multi-carrier communication method, wide-band high-speed data transmission can be realized, and furthermore, the influence of frequency selective fading can be reduced by narrowing each subcarrier. In particular, by using the Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) system, the frequency utilization efficiency can be further increased, and by providing a guard interval for each OFDM symbol, the influence of intersymbol interference can be reduced. Can be eliminated.
In recent years, research on multi-carrier CDMA (OFDM-CDMA) has been actively conducted, and application to next-generation broadband mobile communication systems is being studied. In OFDM-CDMA transmission, each symbol is spread (for example, multiplied by a spreading code (channelization code) of length N corresponding to the spreading factor) to create a large number of subcarrier components. On the corresponding subcarrier. When spreading in the frequency direction in this way, subcarriers whose frequency intervals are separated by frequency selective fading are each subjected to independent fading.
FIG. 12 is a configuration example of a transmission apparatus (base station) of the OFDM-CDMA communication system. The
The
The total number of subcarriers is (number of parallel sequences M) × (spreading factor N). Since the propagation path undergoes different fading for each subcarrier, the pilot is time-multiplexed on all subcarriers, and fading compensation (channel estimation / channel compensation) can be performed for each subcarrier on the receiving side.
FIG. 13 is a configuration example of a receiving apparatus of the OFDM-CDMA communication system. The radio reception unit 21 performs frequency conversion processing on the received multicarrier signal, and the
The
And the multiplier 26 I (i = 1 to M × N) of the transmission symbol is used as a subcarrier signal of the transmission symbol.
To compensate for fading.
The despreading
The synthesis units 28 1 to 28 M add N multiplication results output from the
As described above, when spreading in the frequency direction in the OFDM-CDMA communication system, the subcarrier components assigned the same numbers in FIG. 14 are spread and transmitted as subcarriers for one symbol. FIG. 14 shows a case in which OFDM-CDMA communication is performed every 3 symbols (M = 3) at a predetermined timing t i , and the spreading factor is 4 (N = 4). In the figure, the same number part is chip data of one symbol, and in this case, each symbol is spread by multiplying each symbol by a channelization code (spreading code) having a code length of 4. On the receiving side, despreading processing is performed at each timing, and one symbol is demodulated from four chips assigned the same numbers as in FIG. In the OFDM-CDMA communication system, multiple data communication can be performed by multiplying each user data by different channelization codes and spreading at the same time t i . In this case, the channelization codes of each user and control data are orthogonal to each other so that no interference occurs. However, in the CDMA communication system that performs demodulation by spreading on the transmission side and despreading on the reception side, it is assumed that the amplitude of each chip on the reception side is substantially equal.
Unlike systems that spread in the time direction, such as W-CDMA, OFDM-CDMA causes frequency selective fading due to multipath. Even if the amplitudes of the respective chips are aligned in the time direction, there may be a large fluctuation in the frequency direction. When the amplitudes of the chips are not equal, the orthogonality of the spread code is lost, and the components of other codes are mixed to deteriorate the reception characteristics. An example will be described below using downlink communication, but the same method can be applied to uplink communication.
In the OFDM-CDMA communication system, frequency selective fading occurs. As shown in FIG. 15, even when the power of the same power is allocated to each subcarrier (frequency) from the base station, when the terminal (mobile station) receives it, the power of each subcarrier is reduced due to the influence of the propagation path (channel). Different. This is due to reflection from a building or the like, which is caused by multipath in which radio waves transmitted from the base station arrive at the mobile station at a plurality of timings.
The OFDM-CDMA communication system is characterized in that data is multiplexed at the same time and frequency by multiplying orthogonal channelization codes. This orthogonality is based on the fact that the amplitudes of the received chips are the same. If they are different, the orthogonality is lost and the multiplexed data interferes with each other, and the characteristics deteriorate. For example, with a spreading factor of 4, the
In a normal OFDM-CDMA communication system spreading in the frequency direction, as shown in FIG. 14, N subcarrier components obtained by multiplying 1 symbol data by a spreading code of spreading factor N (= 4) are arranged in order of frequency. Assigned to. This is because there is a high possibility that the closer the frequency is, the smaller the difference in amplitude is. However, in an environment where the variation in frequency selective fading is large as shown in FIG. 1, the amplitude may vary greatly even if the frequency is close. In such a case, the spread code data of each terminal will not be orthogonal and interference will occur, preventing correct demodulation. As a method for preventing this degradation, in the prior art (see Patent Document 1), the sub-carriers with small amplitudes are weighted on the receiving side to increase the amplitudes of the chips, thereby reducing the orthogonality. It is avoiding. As a result, interference with other code signals can be suppressed. However, subcarriers with originally small amplitudes are noisy, and combining them with a smaller size enables maximum ratio combining and higher communication quality. . The prior art does the opposite of maximum ratio combining and there is little quality improvement.
以上から本発明の目的は、拡散率Nの拡散符号をシンボルデータに乗算して得られたN個のサブキャリア成分を、伝播環境(受信電力、受信振幅)が同等のサブキャリアで送信することにより、受信側における該N個のサブキャリア成分の受信振幅変動を小さくすることである。
本発明の別の目的は、拡散率Nの拡散符号をシンボルデータに乗算して得られたN個のサブキャリア成分を送信したとき、受信側における該N個のサブキャリア成分と他ユーザの拡散符号との直交性が崩れないようにし、他ユーザの信号が干渉とならないようにすることである。
本発明の別の目的は、受信側における誤り受信の度合を軽減することである。
本発明の別の目的は、通信環境が良好な場合には拡散符号が乗算されたN個のサブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当てて送信することにより、送信装置より受信装置にサブキャリア成分とサブキャリアの対応関係情報を送信しないようにすることである。
本発明の別の目的は、拡散率が小さな場合には拡散符号が乗算されたN個のサブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当てて送信することにより、送信装置より受信装置にサブキャリア成分とサブキャリアの対応関係情報を送信しないようにすることである。
本発明の別の目的は、周波数フェージングが大きな場合に、拡散符号が乗算されたN個のサブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当てて送信し、周波数フェージングが小さな場合に、拡散率Nの拡散符号をシンボルデータに乗算して得られたN個のサブキャリア成分を、伝播環境(受信電力、受信振幅)が近いサブキャリアで送信することにより、伝播環境を測定した時刻と実際にその結果が反映されたデータを受信する時刻の間にずれが発生しても、該時間ずれが悪影響を起さないように制御することである。
From the above, an object of the present invention is to transmit N subcarrier components obtained by multiplying symbol data by a spreading code with a spreading factor N on subcarriers having the same propagation environment (reception power, reception amplitude). Thus, the reception amplitude fluctuation of the N subcarrier components on the receiving side is reduced.
Another object of the present invention is to transmit N subcarrier components obtained by multiplying a symbol data by a spreading code having a spreading factor of N, and the N subcarrier components on the receiving side and spreading of other users. It is to prevent the orthogonality with the code from being lost and to prevent other users' signals from becoming interference.
Another object of the present invention is to reduce the degree of error reception on the receiving side.
Another object of the present invention is that when a communication environment is good, N subcarrier components multiplied by a spreading code are assigned to each subcarrier in frequency order and transmitted, so that the subcarrier is transmitted from the transmission device to the reception device. The correspondence information between the component and the subcarrier is not transmitted.
Another object of the present invention is that when a spreading factor is small, N subcarrier components multiplied by a spreading code are assigned to each subcarrier in frequency order and transmitted, so that the subcarrier component is transmitted from the transmitting device to the receiving device. And subcarrier correspondence information is not transmitted.
Another object of the present invention is to assign N subcarrier components multiplied by a spreading code to each subcarrier in order of frequency when frequency fading is large, and to transmit spreading factor N when frequency fading is small. The N subcarrier components obtained by multiplying the symbol data by the spreading code are transmitted on subcarriers with a close propagation environment (reception power, reception amplitude), so that the time when the propagation environment is measured and the actual result Even if a deviation occurs between the times when the data reflecting the above is received, the time deviation is controlled so as not to have an adverse effect.
本発明は、それぞれ複数のサブキャリアを含む複数のサブキャリアグループを用いてOFDM−CDMA通信方式により無線信号を送信する基地局及び移動局、並びにこれらを備えた通信システムである。
本発明の基地局は、複数のシンボルのそれぞれに拡散符号を乗算する乗算部と、自局が送信した複数のサブキャリアについての受信状態に関する情報を1台の移動局から受信する受信部と、前記受信状態に関する情報に基づいて前記複数のサブキャリアを、受信状態が互いに近いと評価される複数のサブキャリアづつの複数のサブキャリアグループに分け、該複数のサブキャリアグループのそれぞれに複数のシンボルのそれぞれを1つずつ割り当て、各グループの複数のサブキャリアで該グループに割当てられたシンボルの前記拡散符号乗算結果を前記1台の移動局に対し送信する送信部と、を備えている。
本発明の移動局は、前記基地局から受信した複数のサブキャリアについての受信状態に関する情報を送信する送信部と、前記1台の移動局から送信された前記受信状態に関する情報に基づいて前記複数のサブキャリアを、受信状態が互いに近いと評価される複数のサブキャリアづつの複数のサブキャリアグループに分け、該複数のサブキャリアグループのそれぞれに複数のシンボルのそれぞれを1つずつ割り当て、各グループの複数のサブキャリアで該グループに割当てられたシンボルへ拡散符号を乗算して得られた乗算結果を前記1台の移動局に対して前記基地局から送信された無線信号を受信する受信部と、を備えている。
本発明の通信システムは、それぞれ複数のサブキャリアを含む複数のサブキャリアグループを用いてOFDM−CDMA通信方式により無線信号を送信する基地局及び移動局を備え、前記移動局は、前記基地局より送信された複数のサブキャリアについての受信状態に関する情報を送信する第1送信部、を備え、前記基地局は、複数のシンボルのそれぞれに拡散符号を乗算する乗算部と、1台の前記移動局から送信された前記受信状態に関する情報を受信する受信部と、前記受信状態に関する情報に基づいて前記複数のサブキャリアを、受信状態が互いに近いと評価される複数のサブキャリアづつの複数のサブキャリアグループに分け、該複数のサブキャリアグループのそれぞれに複数のシンボルのそれぞれを1つずつ割り当て、各グループの複数のサブキャリアで該グループに割当てられたシンボルの前記拡散符号乗算結果を前記1台の移動局に対し送信する第2送信部と、を備えている。
The present invention is a base station and mobile station that transmit a radio signal by an OFDM-CDMA communication system using a plurality of subcarrier groups each including a plurality of subcarriers, and a communication system including these.
The base station of the present invention includes a multiplying unit that multiplies each of a plurality of symbols by a spreading code, a receiving unit that receives information on a reception state of a plurality of subcarriers transmitted by the own station from one mobile station, The plurality of subcarriers are divided into a plurality of subcarrier groups for each of a plurality of subcarriers evaluated to be close to each other based on the information on the reception state, and a plurality of symbols are provided for each of the plurality of subcarrier groups. And a transmission unit that transmits the spread code multiplication result of the symbols assigned to the group by a plurality of subcarriers of each group to the one mobile station.
The mobile station of the present invention includes: a transmitter that transmits information related to a reception state for a plurality of subcarriers received from the base station; and the plurality of information based on the information related to the reception state transmitted from the one mobile station. Each subcarrier is divided into a plurality of subcarrier groups each having a plurality of subcarriers evaluated to be close to each other, and each of the plurality of subcarrier groups is assigned one symbol to each of the plurality of subcarrier groups. A reception unit for receiving a radio signal transmitted from the base station to the one mobile station using a multiplication result obtained by multiplying a symbol assigned to the group by a plurality of subcarriers by a spreading code; It is equipped with.
The communication system of the present invention includes a base station and a mobile station that transmit a radio signal by an OFDM-CDMA communication scheme using a plurality of subcarrier groups each including a plurality of subcarriers. A first transmission unit that transmits information on a reception state of a plurality of transmitted subcarriers, the base station multiplying each of a plurality of symbols by a spreading code, and one mobile station A receiving unit that receives information on the reception state transmitted from the receiver, and a plurality of subcarriers each having a plurality of subcarriers that are evaluated to be close to each other based on the information on the reception state. Divide into groups, and assign each of the plurality of symbols to each of the plurality of subcarrier groups. A plurality of sub-carriers in the spread code multiplying result of the symbols allocated to the group and a, a second transmission unit for transmitting to the mobile station of one said.
以上本発明によれば、拡散率Nの拡散符号をシンボルデータに乗算して得られたN個のサブキャリア成分を、伝播環境(受信電力、受信振幅)が近いサブキャリアで送信することにより、受信側における該N個のサブキャリア成分の受信振幅変動を小さくできる。この結果、受信側における該N個のサブキャリア成分と他ユーザの拡散符号との直交性が崩れないようにでき、他ユーザの信号が干渉とならないようにでき、受信側における受信精度を向上できる。
また、本発明によれば、通信環境が良好であれば、拡散率Nの拡散符号をM個のシンボルデータに乗算して得られたM×N個のサブキャリア成分を、周波数順に各サブキャリアに割り当てて送信するようにしたから、送信装置より受信装置にサブキャリア成分とサブキャリアの対応関係を通知する必要がなくなり、通信量を少なくでき有利である。
また、本発明によれば、拡散率が小さければ、拡散率Nの拡散符号をM個のシンボルデータに乗算して得られたM×N個のサブキャリア成分を、周波数順に各サブキャリアに割り当てて送信するようにしたから、送信装置より受信装置にサブキャリア成分とサブキャリアの対応関係を通知する必要がなくなり、通信量を少なくでき有利である。
また、本発明によれば、周波数フェージングが大きな場合に、拡散符号が乗算されたN個のサブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当てて送信し、周波数フェージングが小さな場合に、拡散率Nの拡散符号をシンボルデータに乗算して得られたN個のサブキャリア成分を、伝播環境(受信電力、受信振幅)が近いサブキャリアで送信するようにしたから、伝播環境を測定した時刻と実際にその結果が反映されたデータを受信する時刻の間にずれが発生しても、該時間ずれが悪影響を起さないように制御することができる。
As described above, according to the present invention, the N subcarrier components obtained by multiplying the symbol data by the spreading code of the spreading factor N are transmitted by subcarriers having close propagation environments (reception power, reception amplitude), The reception amplitude fluctuation of the N subcarrier components on the receiving side can be reduced. As a result, the orthogonality between the N subcarrier components on the receiving side and the spreading codes of other users can be prevented from being lost, the signals of other users can be prevented from becoming interference, and the receiving accuracy on the receiving side can be improved. .
Further, according to the present invention, if the communication environment is good, M × N subcarrier components obtained by multiplying M symbol data by a spreading code of spreading factor N are sub-ordered in order of frequency. Therefore, there is no need to notify the receiving apparatus of the correspondence relationship between the subcarrier component and the subcarrier, which is advantageous in that the amount of communication can be reduced.
Further, according to the present invention, if the spreading factor is small, M × N subcarrier components obtained by multiplying M symbol data by a spreading code of spreading factor N are allocated to each subcarrier in order of frequency. Therefore, there is no need to notify the receiving apparatus of the correspondence between the subcarrier component and the subcarrier from the transmitting apparatus, which is advantageous in that the amount of communication can be reduced.
Further, according to the present invention, when frequency fading is large, N subcarrier components multiplied by a spreading code are allocated to each subcarrier in order of frequency and transmitted. When frequency fading is small, spreading factor N Since the N subcarrier components obtained by multiplying the symbol data by the spread code are transmitted on subcarriers whose propagation environment (reception power, reception amplitude) is close, the time when the propagation environment was measured and the actual time Even if a deviation occurs between the times when the data reflecting the result is received, the time deviation can be controlled so as not to have an adverse effect.
(A)本発明の概略
OFDM-CDMA通信システムにおいて、送信装置は、各シンボルに拡散率に応じた長さN(Nチップ)の拡散符号(チャネライゼーションコード)を乗算して複数のサブキャリア成分を作成し、該サブキャリア成分のそれぞれを対応するサブキャリアで送信する。かかるOFDM-CDMA通信システムにおいて、送信装置は、受信電力の高い順にサブキャリアをN個のサブキャリア毎にグループ分けし、チャネライゼーションコードが乗算されて得られたN個のサブキャリア成分を同一グループのサブキャリアで送信する。
言い換えれば、OFDM-CDMA通信システムにおいて、送信装置は、伝播環境(例えば、受信電力、受信品質の大小関係(大小の順や、大きさが近いかどうか))に基づいて送信シンボルの拡散後の信号を割り振るサブキャリアのグループを決定するサブキャリアグループ決定部を備えるようにするのである。図1の例では(いずれのシンボルについても拡散率N=4とする)、○、△など同一の形状を付した4つのサブキャリアを同じグループに分類する。これにより、各グループのサブキャリア受信電力差を小さくでき直交性の崩れを防ぎ、特性が改善する。また、従来技術で説明したような電力の小さいサブキャリア成分を受信側で大きく重み付けすることもないため特性劣化も防いでいる。
(B)第1実施例
図2は第1実施例のOFDM−CDMA通信システムにおける送信装置(基地局)の構成図である。この送信装置は、M個のシンボルの各シンボルに拡散率に応じた拡散コードを乗算して複数のサブキャリア成分を作成し、この複数のサブキャリア成分のそれぞれを対応するサブキャリアで送信する。
上り信号受信機31は移動局から送信された信号を受信し、サブキャリア伝播環境取得部32は移動局からの信号を復調してサブキャリア毎の受信環境情報、例えばサブキャリア毎の受信電力値(受信振幅の二乗)や受信品質を取得してサブキャリアグループ決定部33に入力する。サブキャリアグループ決定部33は、受信電力の高い順に全サブキャリアをN個のサブキャリアづつ第1〜第Mグループにグループ分けし、第1グループのN個のサブキャリアをサブキャリア成分S1〜SNに割り当て、第2グループのN個のサブキャリアをサブキャリア成分SN+1〜S2Nに割り当て、…第MグループのN個のサブキャリアをサブキャリア成分S(M-1)N+1〜SMNに割り当てる。
即ち、受信電力値の大きさが近いものを同じサブキャリアのグループにするのであるが、もちろん、受信電力に替えて受信品質に応じてグループ分けすることもできる。
そして、このサブキャリア成分とサブキャリアの対応関係を並び替え部46と制御信号作成部34に入力する。制御信号作成部34は、該対応関係情報を移動局に通知するための制御信号を作成し、該制御信号を制御用の拡散コードで拡散してコード多重部45に入力する。
データ変調部41はユーザの送信データを変調し、同相成分と直交成分を有する複素べースバンド信号(シンボル)に変換する。時間多重部42は複数シンボルのパイロットを送信データの前に時間多重する。シリアルパラレル変換部43は入力データをMシンボルの並列データに変換し、各シンボルはそれぞれN分岐して拡散部44に入力する。拡散部44はM個の乗算部441〜44Mを備えており、各乗算部441〜44Mはそれぞれチャネライゼーションコードの各チップC1,C2,..CNを個別にN個の分岐シンボルに乗算して出力する。この結果、M×N個のサブキャリアでマルチキャリア伝送するためのサブキャリア信号S1〜SMNが拡散部14より出力する。すなわち、拡散部44はチャネライゼーションコードをM個の各シンボルに乗算して周波数方向に拡散する。拡散において使用するチャネライゼーションコードはユーザ毎に異なり、各ユーザや制御用のチャネライゼーションコードは互いに直交するコードが使用されている。
コード多重部45は以上のようにして生成されたサブキャリア信号を、同様な方法で生成された他ユーザのサブキャリア信号や制御用のサブキャリア信号とコード多重する。すなわち、コード多重部45は、M×N個のサブキャリア毎に該サブキャリア応じた複数ユーザのサブキャリア信号および制御用のサブキャリア信号を合成して出力する。
並び替え部46は、サブキャリアグループ決定部33から入力するサブキャリア成分S1〜SMNとサブキャリアf1〜fMNの対応関係を用いて、サブキャリア成分S1〜SMNを対応するサブキャリアに応じたIFFT部47の端子に入力するよう並び替える。例えば、サブキャリア成分S1〜SNが第1グループのサブキャリアF11,F12,F13,...,F1Nに対応する場合には、図示の点線で示すように並び替えを行なう。
IFFT部47は、並列入力するサブキャリア信号にIFFT(逆フーリエ変換)処理を施して時間軸上のM×N個のサブキャリア信号成分(OFDM信号)に変換する。ガードインターバル挿入部48は、OFDM信号に所定長さのガードインターバルを挿入し、直交変調部49はガードインターバルが挿入されたOFDM信号に直交変調を施し、無線送信部50は無線周波数にアップコンバージョンすると共に高周波増幅してアンテナより送信する。なお、並び替え部46〜送信無線部50までの構成により、送信部が形成される。
図3はOFDM-CDMA通信システムの受信装置(移動局)の構成例である。無線受信部61は受信したマルチキャリア信号に周波数変換処理を施し、直交復調部62は受信信号に直交復調処理を施す。タイミング同期・ガードインターバル除去部63は、受信信号のタイミング同期を取った後、該受信信号よりガードインターバルGIを除去してFFT部64に入力する。FFT部64はFFTウインドウタイミングでFFT演算処理を行って時間領域の信号をM×N個のサブキャリア信号(サブキャリアサンプル)S1′〜SMN′に変換する。
チャネル推定部65は送信側で時間多重されたパイロットを用いてサブキャリア毎にチャネル推定を行い、サブキャリア毎にチャネル補償値を求めてチャネル補償部66に入力し、チャネル補償部66は各サブキャリア信号にチャネル補償値を乗算してフェージング補償(チャネル補償)をする。電力測定部67は時間多重されたパイロットを用いてサブキャリア毎に受信電力を算出する。この各サブキャリアの受信電力値は図示しない送信機により伝播環境情報として図2の送信装置へ送信される。
制御情報復調部68は、後述するデータ復調と同様の方法で、送信装置から送信されてくる制御情報を復調し、サブキャリア成分S1〜SMNとサブキャリアf1〜fMNの対応関係を取得し、並び替え部69に入力する。並び替え部69はこの対応関係を用いて並び替える。例えば、サブキャリア成分S1〜SNが第1グループのサブキャリアF11,F12,F13,...,F1Nに対応する場合には、図示の点線で示すように並び替えを行なう。
逆拡散部70はM個の乗算部701〜70Mを備えており、乗算部701はユーザに割り当てられたチャネライゼーションコードの各チップC1,C2,...CNを個別にN個のサ
ブキャリア成分S1〜SNに乗算して出力し、他の乗算部も同様の演算処理を行う。この結果、フェージング補償された信号は、各ユーザに割り当てられたチャネライゼーションコードにより逆拡散され、この逆拡散によりコード多重された信号の中から所望ユーザの信号が抽出される。
合成部711〜71Mはそれぞれ乗算部701〜70Mから出力するN個の乗算結果を加算してM個のシンボルよりなる並列データを作成し、パラレルシリアル変換部72は該並列データを直列データに変換し、データ復調部73は送信データを復調する。
以上第1実施例によれば、拡散率Nのチャネライゼーションコードをシンボルデータに乗算して得られたN個のサブキャリア成分を、伝播環境(受信電力、受信振幅)が近いサブキャリアで送信することにより、受信側における該N個のサブキャリア成分の受信振幅変動を小さくすることができる。この結果、受信側における該N個のサブキャリア成分と他ユーザのチャネライゼーションコードとの直交性が崩れないようにでき、他ユーザの信号が干渉とならないようにできる。したがって、第1実施例によれば、受信側における誤り受信の度合を軽減することができる。
(C)第2実施例
第1実施例では、サブキャリアの伝播環境(受信電力)を、受信装置(移動局)で測定し、これを上り信号で送信装置(基地局)に通知する。特に、FDD(Frequency Divisional Duplex)方式では上りと下りで周波数が違うためこの方法が有効である。しかし、TDD(Time Divisional Duplex)方式では、上りと下りで周波数が同じため、下り信号の伝播環境を基地局側で測定することが可能である。この方法によれば、伝播環境の情報を移動局、基地局間でやりとりする必要がないというメリットがある。
図4は第2実施例のOFDM−CDMA通信システムにおける送信装置の構成図であり、図2の第1実施例と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、サブキャリア伝播環境取得部として電力測定部51を設け、送信装置で各サブキャリアの伝播環境(受信電力)を測定して取得する点である。電力測定部51は上り信号に時間多重されたパイロットを用いてサブキャリア毎に受信電力を算出してサブキャリアグループ決定部33に入力する。以後、第1実施例と同様の制御が行なわれる。
(D)第3実施例
M個のシンボルにチャネライゼーションコードが乗算された総計M×N個のサブキャリア成分を周波数順にM×N個のサブキャリアに割り当てる従来方法は、サブキャリア成分S1〜SMNとサブキャリアf1〜fMNの対応関係を基地局と移動局でやりとりする必要がないため、送信情報量が少なくなって有利である。
そこで、通信環境が良好な場合には、M×N 個のサブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当て、通信環境が良好でなければ、第1実施例におけるグループ分けに基づいてM×N 個のサブキャリア成分をサブキャリアに割り当てる。
周波数選択性フェージングの変動は、マルチパスと密接な関係がある。マルチパスは図5(A),図5(B)の左側に示すように、電力が時間の関数として得られるが、これをフーリエ変換すると、右側に示すように周波数選択性フェージングが得られる。図5(A)のように通信環境が良好でマルチパスの遅延分散(遅延スプレッド)TDが小さいと、周波数選択性フェージングは緩やかになる。しかし、図5(B)のように通信環境が良くなくマルチパスの遅延分散TDが大きいと、周波数選択性フェージングの変動が大きくなる。
したがって、第3実施例では、周波数選択性フェージングの変動が小さく符号の直交性の崩れが小さい場合(小さいことを検出した場合)には、M×N 個のサブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当て、通信環境が良好でなければ、すなわち、周波数選択性フェージングの変動が大きく符号の直交性の崩れが大きい場合には、第1実施例におけるグループ分けに基づいてM×N 個のサブキャリア成分をサブキャリアに割り当てる。
図6は第3実施例のOFDM−CDMA通信システムにおける送信装置の構成図であり、図2の第1実施例と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、通信環境取得部52とグループ決定制御部53を設けた点である。通信環境取得部52は移動局からの信号を復調して通信環境情報、例えば遅延スプレッドを取得してグループ決定制御部53に入力する。グループ決定制御部53は遅延スプレッドの大きさに基づいて通信環境の良否を判断し、遅延スプレッドが設定値より短く通信環境が良好であれば、サブキャリア成分S1〜SMNをサブキャリアf1〜fMNに周波数順に割り当てるようサブキャリアグループ決定部33に指示する。一方、遅延スプレッドが設定値より長く通信環境が不良であれば、第1実施例と同様にループ分けに基づいてサブキャリア成分をサブキャリアに割り当てるようサブキャリアグループ決定部33に指示する。
サブキャリアグループ決定部33は、サブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当るよう指示されれば、その旨を並び替え部46と制御信号作成部34に入力し、並び替え部46はサブキャリア成分S1〜SMNを周波数順にサブキャリアf1〜fMNに順番に割り当てる。また、制御信号作成部34はサブキャリア成分とサブキャリアの対応関係が周波数順であることを移動局に通知するための制御信号を作成し、該制御信号を制御用の拡散コードで拡散してコード多重部45に入力する。
一方、サブキャリアグループ決定部33は、第1実施例のグループ分けに基づいてサブキャリア成分をサブキャリアに割り当てるよう指示されれば、第1実施例と同様に各サブキャリアを受信電力の高い順にN個のサブキャリアづつ第1〜第Mグループにグループ分けし、各グループにサブキャリア成分S1〜SMNをM個づつ順番に割り当てる。そして、このサブキャリア成分とサブキャリアの対応関係を並び替え部46と制御信号作成部34に入力する。制御信号作成部34は、この対応関係情報を移動局に通知するための制御信号を作成し、該制御信号を制御用の拡散コードで拡散してコード多重部45に入力する。並び替え部46は、サブキャリアグループ決定部33から入力するサブキャリア成分S1〜SMNとサブキャリアf1〜fMNの対応関係を用いて、サブキャリア成分S1〜SMNを対応するサブキャリアに応じたIFFT部47の端子に入力するよう並び替える。
図7は遅延スプレッド推定部81を備えた受信装置の要部構成図であり、図3と同一部分にはづ一符号を付している。FFT部64はOFDMシンボルデータにFFT演算処理を施し、サブキャリア数M×N個の信号S1′〜SMN′に変換する。チャネル推定部65は送信側で多重されたパイロットを用いてサブキャリア毎にチャネル推定を行い、チャネル推定値C1〜CMNを出力する。チャネル補償部66の各乗算器は送信シンボルのサブキャリア信号にチャネル補償値を乗算してフェージングを補償する。遅延スプレッド81のIFFT演算部81aはチャネル推定部65から出力するM×N個のチャネル推定値C1〜CMNにIFFT演算を施し、図8に示す1 OFDMシンボル期間当たりM×N個のサンプルからなる遅延プロファイルを出力する。各サンプル値はマルチパスにおける受信波(直接波、遅延波)の強さを示し、FFTウインドウ位置(=0)から遅延時間Mを越えると遅延プロファイルの各サンプル値は設定レベル以下の小さな値になる。遅延スプレッド検出部81bはこの遅延時間Mを遅延スプレッドとして検出して出力する。遅延スプレッドは、マルチパスの広がりを示し、移動局の受信状態の良否判定に利用できる。遅延スプレッドが大きければ最大遅延時間が大きく受信状態は悪く、遅延スプレッドが小さければ最大遅延時間が小さく受信状態は良好である。
以上,第3実施例では、遅延スプレッドを受信装置(移動局)で測定して送信装置(基地局)に送信する場合であるが、各移動局の遅延スプレッドを基地局側で測定することができる。すなわち、下りリンクと上りリンクの送信周波数が同一あるいは周波数がそれ程離れておらず、パスの遅延特性が上りリンク、下りリンクでほぼ等しいことが見込まれる場合であり、かかる場合には、図7に示す遅延スプレッド推定部を送信装置に設けることもできる。
(E)第4実施例
サブキャリア成分S1〜SMNをサブキャリアf1〜fMNに周波数順に割り当てたときの劣化量は拡散率が大きい程大きくなる。例えば、図1に示した伝播環境の場合も拡散率が2であれば隣合ったサブキャリアのみを使うので、振幅の差はそれほど大きくない。これに対し拡散率8の場合は、最大7個離れたサブキャリアを使用するため、振幅差が大きくなり直交性の崩れが大きくなり、特性劣化が大きくなる。
そこで、拡散率が小さい場合は、直交性の崩れが少ないので、チャネライゼーションコ
ードが乗算されたM×N個のサブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当て、拡散率が大きい場合は、直交性の崩れが大きいので、第1実施例におけるグループ分けに基づいてM×N個のサブキャリア成分をサブキャリアに割り当てる。このようにすれば、拡散率が小さい場合にサブキャリア成分S1〜SMNとサブキャリアf1〜fMNの対応関係を基地局と移動局でやりとりする必要がないため有利である。
図9は第4実施例のOFDM−CDMA通信システムにおける送信装置の構成図であり、図2の第1実施例と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、拡散率に基づいてサブキャリアグループ決定法を特定するグループ決定制御部85を設けた点である。
グループ決定制御部85は、拡散率Nと設定値を比較し、拡散率Nが設定値より小さければ、サブキャリア成分S1〜SMNをサブキャリアf1〜fMNに周波数順に割り当てるようサブキャリアグループ決定部33に指示する。一方、拡散率Nが設定値より大きければ、第1実施例と同様にループ分けに基づいてサブキャリア成分をサブキャリアに割り当てるようサブキャリアグループ決定部33に指示する。
サブキャリアグループ決定部33は、サブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当てるよう指示されれば、その旨を並び替え部46と制御信号作成部34に入力し、並び替え部46はサブキャリア成分S1〜SMNを周波数順にサブキャリアf1〜fMNに順番に割り当てる。制御信号作成部34はサブキャリア成分とサブキャリアの対応関係が周波数順であることを移動局に通知するための制御信号を作成し、該制御信号を制御用の拡散コードで拡散してコード多重部45に入力する。
一方、サブキャリアグループ決定部33は、第1実施例のグループ分けに基づいてサブキャリア成分をサブキャリアに割り当てるよう指示されれば、第1実施例と同様にサブキャリアを受信電力の高い順にN個づつ第1〜第Mグループにグループ分けし、各グループにサブキャリア成分S1〜SMNをN個づつ順番に割り当てる。そして、このサブキャリア成分とサブキャリアの対応関係を並び替え部46と制御信号作成部34に入力する。制御信号作成部34は、この対応関係情報を移動局に通知するための制御信号を作成し、該制御信号を制御用の拡散コードで拡散してコード多重部45に入力する。並び替え部46は、サブキャリアグループ決定部33から入力するサブキャリア成分S1〜SMNとサブキャリアf1〜fMNの対応関係を用いて、サブキャリア成分S1〜SMNを対応するサブキャリアに応じたIFFT部47の端子に入力するよう並び替える。
(F)第5実施例
FDD方式の場合は、第1実施例のように移動局が伝播環境を測定し、それを基地局にフィードバックする必要がある。このため、伝播環境を測定した時刻と実際にその結果が反映されたデータを受信する時刻の間にずれが発生する。移動局の移動速度が速い場合、時間方向のフェージング変動が大きいため、この時間ずれの間に伝播環境が変わってしまう怖れがある。
そこで、移動速度が遅く、時間方向のフェージング変動が小さいときに、第1実施例におけるグループ分けに基づいてチャネライゼーションコードが乗算されたM×N個のサブキャリア成分をN個づつ各グループのサブキャリアに割り当て、移動速度が速く、フェージング変動が大きい場合は、チャネライゼーションコードが乗算されたM×N個のサブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当てる。
図10は第5実施例のOFDM−CDMA通信システムにおける送信装置の構成図であり、図2の第1実施例と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、フェージング周波数検出部91とグループ決定制御部92を設けた点である。フェージング周波数検出部91は移動局からの信号を復調してフェージング周波数を検出し、グループ決定制御部92に入力する。グループ決定制御部92はフェージング周波数が設定値より大きければ、サブキャリア成分S1〜SMNをサブキャリアf1〜fMNに周波数順に割り当てるようサブキャリアグループ決定部33に指示する。一方、フェージング周波数が設定値より小さければ、第1実施例と同様にループ分けに基づいてサブキャリア成分をサブキャリアに割り当てるようサブキャリアグループ決定部33に指示する。
サブキャリアグループ決定部33は、サブキャリア成分を周波数順に各サブキャリアに割り当るよう指示されれば、その旨を並び替え部46と制御信号作成部34に入力し、並び替え部46はサブキャリア成分S1〜SMNを周波数順にサブキャリアf1〜fMNに順番に割り当てる。また、制御信号作成部34はサブキャリア成分とサブキャリアの対応関係が周波数順であることを移動局に通知するための制御信号を作成し、該制御信号を制御用の拡散コードで拡散してコード多重部45に入力する。
一方、サブキャリアグループ決定部33は、第1実施例のグループ分けに基づいてサブキャリア成分をサブキャリアに割り当てるよう指示されれば、第1実施例と同様に各サブキャリアを受信電力の高い順にN個のサブキャリアづつ第1〜第Mグループにグループ分けし、各グループにサブキャリア成分S1〜SMNをN個づつ順番に割り当てる。そして、このサブキャリア成分とサブキャリアの対応関係を並び替え部46と制御信号作成部34に入力する。制御信号作成部34は、該対応関係情報を移動局に通知するための制御信号を作成し、該制御信号を制御用の拡散コードで拡散してコード多重部45に入力する。並び替え部46は、サブキャリアグループ決定部33から入力するサブキャリア成分S1〜SMNとサブキャリアf1〜fMNの対応関係を用いて、サブキャリア成分S1〜SMNを対応するサブキャリアに応じたIFFT部47の端子に入力するよう並び替える。
図11は受信装置におけるフェージング周波数推定部の構成図である。受信部101はアンテナ受信信号よりパイロット信号を選択して出力し、サンプリング部102は該パイロット信号を設定周期でサンプリングし、差分算出部103は隣接するサンプリング信号のレベルの差分を算出し、積算部104は所定時間前記差分を積算し、フェージング周波数推定部105は前記積算値に基づいてフェージング周波数を推定する。
受信電力波形を考察すると、フェージング周波数が低いとピークの傾斜が緩くなり、フェージング周波数が高いとピークの傾斜が急になる。このため、図11のフェージング周波数推定装置は、サンプリング部102、差分算出部103、積算部104により受信電力波形のピーク部の傾斜を算出し、該傾斜に基づいてフェージング周波数を推定する。
(A) Outline of the present invention
In an OFDM-CDMA communication system, a transmission apparatus multiplies each symbol by a spreading code (channelization code) having a length N (N chips) corresponding to a spreading factor to create a plurality of subcarrier components, Each of the components is transmitted on the corresponding subcarrier. In such an OFDM-CDMA communication system, a transmitting apparatus groups subcarriers into N subcarriers in descending order of received power, and N subcarrier components obtained by multiplying channelization codes by the same group. Transmit on subcarriers.
In other words, in an OFDM-CDMA communication system, a transmitting apparatus performs transmission symbol spreading after transmission symbols based on the propagation environment (for example, reception power and reception quality magnitude relationship (in order of magnitude or whether the magnitude is close)). A subcarrier group determining unit that determines a group of subcarriers to which signals are allocated is provided. In the example of FIG. 1 (spreading factor N = 4 for all symbols), four subcarriers having the same shape such as ◯ and Δ are classified into the same group. As a result, the subcarrier received power difference of each group can be reduced, the orthogonality is prevented from being lost, and the characteristics are improved. In addition, since the subcarrier component with low power as described in the prior art is not heavily weighted on the receiving side, the characteristic deterioration is prevented.
(B) First Embodiment FIG. 2 is a configuration diagram of a transmission apparatus (base station) in the OFDM-CDMA communication system of the first embodiment. This transmitting apparatus multiplies each symbol of M symbols by a spreading code corresponding to a spreading factor to create a plurality of subcarrier components, and transmits each of the plurality of subcarrier components on a corresponding subcarrier.
The
That is, the reception power values having similar values are grouped into the same subcarrier group, but of course, they can be grouped according to the reception quality instead of the reception power.
Then, the correspondence between the subcarrier component and the subcarrier is input to the
The
The
The
The
FIG. 3 is a configuration example of a receiving apparatus (mobile station) of the OFDM-CDMA communication system. The
The
The control
The
The
As described above, according to the first embodiment, N subcarrier components obtained by multiplying the symbol data by the channelization code having the spreading factor N are transmitted on subcarriers having a close propagation environment (reception power, reception amplitude). Thus, the reception amplitude fluctuation of the N subcarrier components on the receiving side can be reduced. As a result, the orthogonality between the N subcarrier components on the receiving side and the channelization codes of other users can be prevented from being lost, and the signals of other users can be prevented from becoming interference. Therefore, according to the first embodiment, the degree of error reception on the receiving side can be reduced.
(C) Second Example In the first example, the propagation environment (reception power) of the subcarrier is measured by the receiving apparatus (mobile station), and this is notified to the transmitting apparatus (base station) with an uplink signal. In particular, this method is effective in the FDD (Frequency Divisional Duplex) system because the frequency is different between upstream and downstream. However, in the TDD (Time Divisional Duplex) system, the uplink and downlink frequencies are the same, so the propagation environment of downlink signals can be measured on the base station side. According to this method, there is an advantage that it is not necessary to exchange propagation environment information between the mobile station and the base station.
FIG. 4 is a block diagram of a transmitting apparatus in the OFDM-CDMA communication system of the second embodiment, and the same reference numerals are given to the same parts as those of the first embodiment of FIG. The difference is that a
(D) a conventional method for assigning the the M × N sub-carrier of a third embodiment of M total of M × N sub-carrier components channelization code is multiplied to the symbol order of frequency, the subcarrier components S 1 ~ Since it is not necessary to exchange the correspondence between the S MN and the subcarriers f 1 to f MN between the base station and the mobile station, the amount of transmission information is advantageously reduced.
Therefore, when the communication environment is good, M × N subcarrier components are assigned to each subcarrier in order of frequency. If the communication environment is not good, M × N based on the grouping in the first embodiment. Are assigned to subcarriers.
The variation in frequency selective fading is closely related to multipath. In the multipath, power is obtained as a function of time as shown on the left side of FIGS. 5 (A) and 5 (B). When this is Fourier transformed, frequency selective fading is obtained as shown on the right side. When the delay dispersion (delay spread) T D of the communication environment is good and the multipath, as shown in FIG. 5 (A) is small, the frequency selective fading becomes gentle. However, when a large delay spread T D multipath not good communication environment as shown in FIG. 5 (B), the fluctuation of the frequency selective fading is increased.
Therefore, in the third embodiment, when the variation in frequency selective fading is small and the code orthogonality collapse is small (when small is detected), M × N subcarrier components are arranged in order of frequency. If the communication environment is not good, that is, if the variation in frequency selective fading is large and the orthogonality of the code is largely lost, M × N subcarriers based on the grouping in the first embodiment Assign components to subcarriers.
FIG. 6 is a block diagram of a transmitting apparatus in the OFDM-CDMA communication system of the third embodiment. The same reference numerals are given to the same parts as those of the first embodiment of FIG. The difference is that a communication
If the subcarrier
On the other hand, if the subcarrier
FIG. 7 is a block diagram of the main part of a receiving apparatus provided with a delay
As described above, in the third embodiment, the delay spread is measured by the receiving device (mobile station) and transmitted to the transmitting device (base station), but the delay spread of each mobile station can be measured on the base station side. it can. That is, the downlink and uplink transmission frequencies are the same or the frequency is not so far away, and the delay characteristics of the paths are expected to be almost equal between the uplink and the downlink. The illustrated delay spread estimation unit may be provided in the transmission device.
(E) Fourth Embodiment The amount of degradation when subcarrier components S 1 to S MN are assigned to subcarriers f 1 to f MN in order of frequency increases as the spreading factor increases. For example, in the case of the propagation environment shown in FIG. 1, if the spreading factor is 2, only adjacent subcarriers are used, so the difference in amplitude is not so large. On the other hand, in the case of the spreading factor of 8, since a maximum of 7 subcarriers are used, the amplitude difference becomes large, the orthogonality is greatly lost, and the characteristic deterioration is increased.
Therefore, when the spreading factor is small, there is little disruption of orthogonality. Therefore, M × N subcarrier components multiplied by the channelization code are assigned to each subcarrier in order of frequency, and when the spreading factor is large, the orthogonality Therefore, M × N subcarrier components are allocated to the subcarriers based on the grouping in the first embodiment. This is advantageous because it is not necessary to exchange the correspondence between the subcarrier components S 1 to S MN and the subcarriers f 1 to f MN between the base station and the mobile station when the spreading factor is small.
FIG. 9 is a block diagram of a transmitting apparatus in the OFDM-CDMA communication system of the fourth embodiment, and the same components as those in the first embodiment of FIG. The difference is that a group
The group
If the subcarrier
On the other hand, if the subcarrier
(F) Fifth embodiment
In the case of the FDD system, the mobile station needs to measure the propagation environment and feed it back to the base station as in the first embodiment. For this reason, a gap occurs between the time when the propagation environment is measured and the time when data reflecting the actual result is received. When the moving speed of the mobile station is fast, the fading fluctuation in the time direction is large, and there is a fear that the propagation environment changes during this time shift.
Therefore, when the moving speed is slow and the fading fluctuation in the time direction is small, M × N subcarrier components multiplied by the channelization code based on the grouping in the first embodiment are subdivided into N subgroups. If the moving speed is fast and the fading fluctuation is large, it is assigned to the carrier, and M × N subcarrier components multiplied by the channelization code are assigned to each subcarrier in order of frequency.
FIG. 10 is a block diagram of a transmitting apparatus in the OFDM-CDMA communication system of the fifth embodiment, and the same parts as those in the first embodiment of FIG. The difference is that a fading
If the subcarrier
On the other hand, if the subcarrier
FIG. 11 is a configuration diagram of a fading frequency estimation unit in the receiving apparatus. The receiving
Considering the received power waveform, the peak slope becomes gentle when the fading frequency is low, and the peak slope becomes steep when the fading frequency is high. For this reason, the fading frequency estimation apparatus of FIG. 11 calculates the slope of the peak portion of the received power waveform by the
31 上り信号受信機
32 サブキャリア伝播環境取得部
33 サブキャリアグループ決定部
34 制御信号作成部
41 データ変調部
42 時間多重部
43 シリアルパラレル変換部
44 拡散部
441〜44M 乗算部
45 コード多重部
46 並び替え部
47 IFFT部
48 ガードインターバル挿入部
49 直交変調部
50 無線送信部
31
Claims (3)
複数のシンボルのそれぞれに拡散符号を乗算する乗算部と、
自局が送信した複数のサブキャリアについての受信状態に関する情報を1台の移動局から受信する受信部と、
前記受信状態に関する情報に基づいて前記複数のサブキャリアを、受信状態が互いに近いと評価される複数のサブキャリアづつの複数のサブキャリアグループに分け、該複数のサブキャリアグループのそれぞれに複数のシンボルのそれぞれを1つずつ割り当て、各グループの複数のサブキャリアで該グループに割当てられたシンボルの前記拡散符号乗算結果を前記1台の移動局に対し送信する送信部と、
を備えたことを特徴とする基地局。 In a base station that transmits a radio signal by an OFDM-CDMA communication scheme using a plurality of subcarrier groups each including a plurality of subcarriers,
A multiplier that multiplies each of a plurality of symbols by a spreading code;
A receiving unit that receives information about a reception state of a plurality of subcarriers transmitted by the own station from one mobile station;
The plurality of subcarriers are divided into a plurality of subcarrier groups for each of a plurality of subcarriers evaluated to be close to each other based on the information on the reception state, and a plurality of symbols are provided for each of the plurality of subcarrier groups. Each of the transmitter, and a transmitter that transmits the spread code multiplication result of the symbols assigned to the group by a plurality of subcarriers of each group to the one mobile station;
A base station characterized by comprising:
前記移動局は、
前記基地局より送信された複数のサブキャリアについての受信状態に関する情報を送信する第1送信部、を備え、
前記基地局は、
複数のシンボルのそれぞれに拡散符号を乗算する乗算部と、
1台の前記移動局から送信された前記受信状態に関する情報を受信する受信部と、
前記受信状態に関する情報に基づいて前記複数のサブキャリアを、受信状態が互いに近いと評価される複数のサブキャリアづつの複数のサブキャリアグループに分け、該複数のサブキャリアグループのそれぞれに複数のシンボルのそれぞれを1つずつ割り当て、各グループの複数のサブキャリアで該グループに割当てられたシンボルの前記拡散符号乗算結果を前記1台の移動局に対し送信する第2送信部と、
を備えたことを特徴とする通信システム。 In a communication system including a base station and a mobile station that transmit a radio signal by an OFDM-CDMA communication scheme using a plurality of subcarrier groups each including a plurality of subcarriers ,
The mobile station
A first transmission unit for transmitting information on a reception state of a plurality of subcarriers transmitted from the base station,
The base station
A multiplier that multiplies each of a plurality of symbols by a spreading code;
A receiving unit for receiving information on the reception state transmitted from one mobile station;
The plurality of subcarriers are divided into a plurality of subcarrier groups for each of a plurality of subcarriers evaluated to be close to each other based on the information on the reception state, and a plurality of symbols are provided for each of the plurality of subcarrier groups. A second transmission unit for transmitting each of the transmission code multiplication results of the symbols allocated to the group by a plurality of subcarriers of each group to the one mobile station;
A communication system comprising:
前記基地局から受信した複数のサブキャリアについての受信状態に関する情報を送信する送信部と、
前記1台の移動局から送信された前記受信状態に関する情報に基づいて前記複数のサブキャリアを、受信状態が互いに近いと評価される複数のサブキャリアづつの複数のサブキャリアグループに分け、該複数のサブキャリアグループのそれぞれに複数のシンボルのそれぞれを1つずつ割り当て、各グループの複数のサブキャリアで該グループに割当てられたシンボルへ拡散符号を乗算して得られた乗算結果を前記1台の移動局に対して前記基地局から送信された無線信号を受信する受信部と、
を備えたことを特徴とする移動局。 In a mobile station that receives a radio signal transmitted by an OFDM-CDMA communication method using a plurality of subcarrier groups each including a plurality of subcarriers from a base station ,
A transmission unit for transmitting information on a reception state for a plurality of subcarriers received from the base station;
The plurality of subcarriers are divided into a plurality of subcarrier groups each having a plurality of subcarriers evaluated to be close to each other based on information on the reception state transmitted from the one mobile station. Each of a plurality of symbols is assigned to each of the subcarrier groups, and a multiplication result obtained by multiplying a symbol assigned to the group by a plurality of subcarriers of each group by the spreading code is assigned to the one subcarrier group. A receiver for receiving a radio signal transmitted from the base station to a mobile station ;
A mobile station characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010205182A JP4998608B2 (en) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | Base station and mobile station, and communication system including these |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010205182A JP4998608B2 (en) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | Base station and mobile station, and communication system including these |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006553774A Division JP4614977B2 (en) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | Transmission method and transmission apparatus in OFDM-CDMA communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011030249A JP2011030249A (en) | 2011-02-10 |
JP4998608B2 true JP4998608B2 (en) | 2012-08-15 |
Family
ID=43638348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010205182A Expired - Fee Related JP4998608B2 (en) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | Base station and mobile station, and communication system including these |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4998608B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015207816A (en) | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 富士通株式会社 | Receiver, reception method, and wireless communication system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3625307B2 (en) * | 1995-03-13 | 2005-03-02 | 株式会社東芝 | Multi-carrier transmission system and multi-carrier transmission method |
JP3631086B2 (en) * | 2000-02-23 | 2005-03-23 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Multi-carrier CDMA radio transmission method and apparatus |
WO2003021829A1 (en) * | 2001-08-30 | 2003-03-13 | Fujitsu Limited | Multi-carrier cdma transmission system and transmission method |
JP4067873B2 (en) * | 2002-05-24 | 2008-03-26 | 三菱電機株式会社 | Wireless transmission device |
EP1841112B1 (en) * | 2005-01-18 | 2014-06-04 | Fujitsu Limited | Transmitting method and transmitting apparatus in ofdm-cdma communication system |
-
2010
- 2010-09-14 JP JP2010205182A patent/JP4998608B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011030249A (en) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4614977B2 (en) | Transmission method and transmission apparatus in OFDM-CDMA communication system | |
KR100880991B1 (en) | Apparatus and method for transmitting and receiving pilot by using multiple antenna in mobile communication system | |
JP3628987B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method | |
JP5463393B2 (en) | Base station apparatus and radio communication apparatus | |
JP5236829B2 (en) | Communication device | |
KR101221706B1 (en) | Transmitting/receiving apparatus and method for supporting multiple input multiple output technology in a forward link of a high rate packet data system | |
JP4813496B2 (en) | Transmitter, OFDM communication system, and transmission method | |
JP4198428B2 (en) | Wireless transmission device | |
CN101099319B (en) | Frequency division communication system | |
EP1638229A1 (en) | Radio communication system and radio communication method | |
EP1555782A2 (en) | A method for designing an uplink pilot signal and a method and a system for estimating a channel in a multicarrier code division multiple access system | |
EP1531568A1 (en) | Ofdm-cdma transmission device and ofdm-cdma transmission method | |
JP4043287B2 (en) | Wireless communication system, communication apparatus, and reception quality measuring method | |
EP2101417B1 (en) | Device and method for demodulating control signals | |
JP4998608B2 (en) | Base station and mobile station, and communication system including these | |
JP4731055B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method | |
KR20060099674A (en) | Apparatus and method for performance improvement of channel estimation in broadband wireless access system | |
JP3927566B2 (en) | Inter-code interference canceller, receiver using the same, and wireless communication system | |
JP2005065330A (en) | Wireless communication device and method | |
KR101040465B1 (en) | Method for channel estimation in a cazac code based mobile system | |
KR100585233B1 (en) | A method for detecting mc-cdma(multi carrier code division multiple access) ranging signal, and an apparatus therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |