JP4998405B2 - Display and labeled goods - Google Patents
Display and labeled goods Download PDFInfo
- Publication number
- JP4998405B2 JP4998405B2 JP2008206685A JP2008206685A JP4998405B2 JP 4998405 B2 JP4998405 B2 JP 4998405B2 JP 2008206685 A JP2008206685 A JP 2008206685A JP 2008206685 A JP2008206685 A JP 2008206685A JP 4998405 B2 JP4998405 B2 JP 4998405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- convex
- concavo
- display body
- structure region
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 17
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
Description
本発明は、偽造防止技術に関する。 The present invention relates to a forgery prevention technique.
キャッシュカード、クレジットカード及びパスポートなどの認証物品並びに商品券及び株券などの有価証券には、偽造が困難であることが望まれる。そのため、従来から、そのような物品には、その偽造を抑止すべく、偽造又は模造が困難であると共に、偽造品や模造品との区別が容易なラベルが貼り付けられている。 It is desirable that authentication items such as cash cards, credit cards and passports, and securities such as gift certificates and stock certificates are difficult to counterfeit. Therefore, conventionally, a label that is difficult to counterfeit or counterfeit and is easy to distinguish from counterfeit or counterfeit is attached to such articles in order to prevent counterfeiting.
また、近年では、認証物品及び有価証券以外の物品についても、偽造品の流通が問題視されている。そのため、このような物品に、認証物品及び有価証券に関して上述した偽造防止技術を適用する機会が増えている。 In recent years, the distribution of counterfeit products has been regarded as a problem for items other than certified items and securities. Therefore, the opportunity to apply the above-described anti-counterfeiting technology with respect to certified articles and securities is increasing.
特許文献1には、複数の画素を配列してなる表示体が記載されている。この表示体において、各画素は、複数の溝を配置してなるレリーフ型回折格子を含んでいる。 Patent Document 1 describes a display body formed by arranging a plurality of pixels. In this display body, each pixel includes a relief type diffraction grating in which a plurality of grooves are arranged.
この表示体は、回折光を利用して画像を表示するため、印刷技術や電子写真技術を利用した偽造等は不可能である。したがって、この表示体を真偽判定用のラベルとして物品に取り付ければ、このラベルが表示する画像を見てその物品が真正品であることを確認することができる。それゆえ、このラベルを取り付けた物品は、このラベルを取り付けていない物品と比較して偽造され難い。 Since this display body displays an image using diffracted light, it cannot be counterfeited using a printing technique or an electrophotographic technique. Therefore, if this display is attached to an article as a label for authenticity determination, it is possible to confirm that the article is genuine by viewing the image displayed by this label. Therefore, an article with this label attached is less likely to be counterfeited than an article without this label attached.
しかしながら、先のレリーフ型回折格子は、レーザなどの装置があれば、比較的容易に形成することができる。また、先の表示体は、照明光の入射角、観察角度、又は表示体の方位を変化させることにより表示画像の変化を生じるが、その変化は多様性に富んでいる訳ではない。それゆえ、技術の発展に伴い、この表示体の偽造防止効果は低下しつつある。なお、ここでは、偽造又は模造が困難であること、偽造品や模造品との区別が容易であることを偽造防止効果と呼ぶ。
本発明の目的は、より高い偽造防止効果を実現することにある。 An object of the present invention is to realize a higher anti-counterfeit effect.
本発明の第1側面によると、光透過層の一方の主面に、二次元的に配列した複数の凹部又は凸部又はその両方を含む凹凸構造領域を備え、前記一方の主面に支持され、前記凹凸構造領域の少なくとも一部を被覆する反射層を具備しており、前記複数の凹部又は凸部又はその両方の中心間距離が200nm乃至500nmの範囲内にあり、前記凹凸構造領域が複数の凹部と凸部とを備え、前記複数の凹部により形成されている凹部列と、前記複数の凸部により形成されている凸部列と、を有し、前記凹部列および凸部列の伸長方向がほぼ同一であり、前記凹部列および凸部列は前記伸長方向と交差する方向において交互に配列していることを特徴とする表示体が提供される。 According to the first aspect of the present invention, the one main surface of the light transmission layer is provided with a concavo-convex structure region including a plurality of recesses and / or projections arranged two-dimensionally, and is supported by the one main surface. the uneven structure is provided with a reflective layer covering at least a portion of the region, Ri range near the plurality of recesses or protrusions or the center distance between 200nm to 500nm in both, the uneven structure region A plurality of concave portions and convex portions, each including a concave portion row formed by the plurality of concave portions, and a convex portion row formed by the plurality of convex portions, wherein the concave portion row and the convex portion row There is provided a display body characterized in that the extending directions are substantially the same, and the concave and convex rows are alternately arranged in a direction crossing the extending direction .
本発明の第2側面によると、第一側面に係る表示体とこれを支持した物品とを具備したことを特徴とするラベル付き物品が提供される。 According to the second aspect of the present invention, there is provided a labeled article comprising the display according to the first aspect and an article supporting the display.
本発明によると、より高い偽造防止効果を実現することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to achieve a higher anti-counterfeit effect.
以下、本発明の態様について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、同様又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same referential mark is attached | subjected to the component which exhibits the same or similar function, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図1は、本発明の一態様に係る表示体を概略的に示す平面図である。図2は、図1に示す表示体のII−II線に沿った断面図である。 FIG. 1 is a plan view schematically showing a display body according to one aspect of the present invention. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of the display shown in FIG.
この表示体10は、光透過層11および反射層13からなり、図2に示す例では、光透過層11の一方の主面には、凹凸構造領域12aと非凹凸構造領域12bとを含んでいる。後述するように、凹凸構造領域12aは、複数の凹部又は凸部又はその両方が設けられている。
さらに、凹凸構造領域12aを備える光透過層11の一方の主面に、凹凸構造領域12aの少なくとも一部を被覆するように反射層13を形成している。
The
Further, the
光透過層11の材料としては、例えば、光透過性を有する樹脂を使用することができる。例えば、熱可塑性樹脂又は光硬化性樹脂を使用すると、原版を用いた転写により、一方の主面に複数の凹部又は凸部又はその両方が設けられた光透過層11を容易に形成することができる。
As a material of the
本発明における表示体10が、光透過層11及び反射層13の双方を含んでいる場合、それらの一方のみを含んでいる場合と比較して、凹凸構造領域12a表面の損傷を生じ難く、表示体に視認性がより優れた像を表示させることができる。
When the
反射層13としては、例えば、アルミニウム、銀、及びそれらの合金などの金属材料からなる金属層を使用することができる。或いは、反射層13として、光透過性とは屈折率が異なる誘電体層を使用してもよい。或いは、反射層13として、隣り合うもの同士の屈折率が異なる誘電体層の積層体、すなわち、誘電体多層膜、を使用してもよい。但し、誘電体多層膜が含む誘電体層のうち光透過層と接触しているものの屈折率は、光透過層の屈折率とは異なっている必要がある。
As the
図3は、図1及び図2に示す表示体の凹凸構造領域12aに採用可能な構造の一例を拡大して示す斜視図である。
FIG. 3 is an enlarged perspective view showing an example of a structure that can be employed in the
図3に示す凹凸構造領域12aには、複数の凸部14bが設けられている。ここでは、複数の凸部14bのみにより凹凸構造領域12aが形成されているが、これは一例にすぎず、本発明では、複数の凹部、又は、複数の凹部と凸部を用いて凹凸構造領域12aを形成することができる。
また、図2に示す非凹凸構造領域12bは、平坦面である。
A plurality of
Moreover, the
次に、凹凸構造領域12aに起因した表示体10の特殊な視覚効果について説明する。
図4は、凹凸構造領域12aが回折光を射出する様子を概略的に示す図である。図4において、31は照明光を示し、32は正反射光又は0次回折光を示し、33は1次回折光を示している。
Next, a special visual effect of the
FIG. 4 is a diagram schematically showing how the concavo-
本発明の凹凸構造領域において、凹部又は凸部又はその両方の中心間距離が一定の周期を有しているとき、凹凸構造領域を照明すると、凹凸構造領域は、入射光である照明光の進行方向に対して特定の方向に回折光を射出する。 In the concavo-convex structure region of the present invention, when the concavo-convex structure region is illuminated when the center-to-center distance between the concave portion and / or the convex portion has a constant period, the concavo-convex structure region is caused to advance the illumination light that is incident light. Diffracted light is emitted in a specific direction with respect to the direction.
最も代表的な回折光は、1次回折光である。1次回折光の射出角βは、下記等式(1)から算出することができる。
d=λ/(sinα−sinβ)…(1)
この等式(1)において、dは凹部又は凸部の中心間距離を表し、λは入射光及び回折光の波長を表している。また、αは、0次回折光、すなわち、透過光又は正反射光、の射出角を表している。換言すれば、αの絶対値は、照明光の入射角と等しく、入射角とはZ軸に対して対称な関係である(反射型回折格子の場合)。なお、α、βは、Z軸から時計回りの方向を正方向とする。
The most representative diffracted light is first-order diffracted light. The exit angle β of the first-order diffracted light can be calculated from the following equation (1).
d = λ / (sin α−sin β) (1)
In this equation (1), d represents the distance between the centers of the concave or convex portions, and λ represents the wavelengths of incident light and diffracted light. Α represents the exit angle of 0th-order diffracted light, that is, transmitted light or specularly reflected light. In other words, the absolute value of α is equal to the incident angle of the illumination light, and the incident angle is symmetrical with respect to the Z axis (in the case of a reflective diffraction grating). For α and β, the clockwise direction from the Z axis is the positive direction.
等式(1)から明らかなように、1次回折光の射出角βは、波長λに応じて変化する。すなわち、凹凸構造領域は、分光器としての機能を有している。したがって、照明光が白色光である場合、凹凸構造領域の観察角度を変化させると、観察者が知覚する色が変化する。 As is apparent from equation (1), the exit angle β of the first-order diffracted light changes according to the wavelength λ. That is, the uneven structure region has a function as a spectroscope. Therefore, when the illumination light is white light, the color perceived by the observer changes when the observation angle of the concavo-convex structure region is changed.
また、或る観察条件のもとで観察者が知覚する色は、中心間距離dに応じて変化する。一例として、凹凸構造領域は、その法線方向に1次回折光を射出するとする。すなわち、1次回折光の射出角βは、0°であるとする。そして、観察者は、この1次回折光を知覚するとする。このときの0次回折光の射出角をαNとすると、等式(1)は、下記等式(2)へと簡略化することができる。 In addition, the color perceived by the observer under a certain observation condition changes according to the center distance d. As an example, it is assumed that the concavo-convex structure region emits first-order diffracted light in the normal direction. That is, the exit angle β of the first-order diffracted light is assumed to be 0 °. Assume that the observer perceives this first-order diffracted light. If the emission angle of the 0th-order diffracted light at this time is αN, equation (1) can be simplified to equation (2) below.
d=λ/sinαN…(2)
等式(2)から明らかなように、観察者に特定の色を知覚させるには、その色に対応した波長λと照明光の入射角|αN|と中心間距離dとを、それらが等式(2)に示す関係を満足するように設定すればよい。
d = λ / sin αN (2)
As is clear from equation (2), in order for the observer to perceive a specific color, the wavelength λ corresponding to the color, the incident angle | αN | of the illumination light, and the center distance d are equal to each other. What is necessary is just to set so that the relationship shown to Formula (2) may be satisfied.
上記の通り、凹凸構造領域12aに設けられた複数の凹部又は凸部又はその両方の中心間距離は200nm乃至500nmの範囲内にある。そのため、照明光31に対する正反射光33の反射率を著しく低減させることができ、また、構造の周期性により照明光31の入射角度によっては可視光の1次回折光33を特定方向に発生させることができる。
As described above, the center-to-center distances of the plurality of concave portions and / or convex portions provided in the concavo-
したがって、例えば、表示体10をその法線方向から観察した場合、凹凸構造領域12aは黒色に見える。なお、ここで、「黒色」は、例えば、表示体10に法線方向から光を照射し、正反射光の強度を測定したときに、波長が400nm乃至700nmの範囲内にある全ての光成分について反射率が10%以下であることを意味する。それゆえ、凹凸構造領域12aは、あたかも黒色印刷層の如く見える。
Therefore, for example, when the
また、凹凸構造領域12aからの1次回折光33の射出角が−90°〜90°の範囲内であれば、表示体10の法線方向と観察方向とが為す角度を適宜設定することにより、観察者は、凹凸構造領域12aからの1次回折光33を知覚することができる。それゆえ、この場合、凹凸構造領域12aが黒色印刷層とは異なることを、目視により確認することができる。
Further, if the emission angle of the first-order diffracted light 33 from the concavo-
すなわち、凹凸構造領域12aは、入射光に対する正反射光の反射率を著しく低減させることができ、また、構造の周期性により入射光の入射角度によっては可視光の反射回折光を特定方向に発生させることができる。従って、多くの観察条件下では、凹凸構造領域12aは黒く見え、非凹凸構造領域12bは通常の反射光が観察されるため、コントラストが大きく付いた画像が表示できる。
That is, the concavo-
一方、前述の1次回折光33が観察される条件下では、回折光を観察することができるため、通常は黒色に表示された画像が観察角度を変えていくことによって突然光って見えるような特有の視覚効果を付与することができる。
On the other hand, since the diffracted light can be observed under the condition in which the first-order diffracted
したがって、この表示体10を偽造防止用のラベルとして使用すると、高い偽造防止効果を実現することができる。
Therefore, when this
また、レーザー光による干渉縞のフォトレジストへの記録や等ピッチでの微細加工などの方法を用いて、原版を形成することが可能である。さらに、その原版を用いて熱可塑性樹脂や光硬化性樹脂にエンボス加工を行うことにより、同一の表示体を精密に量産できる。その一方で、本発明の表示体の外観から、その微細構造や配置パターンを解析し、全く同一の表示体を作製することは極めて困難であり、偽造防止効果が高い。 Further, it is possible to form an original plate by using a method such as recording interference fringes in a photoresist with laser light or fine processing at a constant pitch. Furthermore, the same display body can be accurately mass-produced by embossing a thermoplastic resin or a photocurable resin using the original plate. On the other hand, it is very difficult to analyze the fine structure and arrangement pattern from the appearance of the display body of the present invention to produce the same display body, and the effect of preventing forgery is high.
図5及び図6は、複数の凹凸構造領域で表示面を構成した表示体の一例を概略的に示す平面図である。 5 and 6 are plan views schematically showing an example of a display body in which a display surface is configured by a plurality of uneven structure regions.
図5に示す表示体10では、2個の凹凸構造領域PX1及びPX2と2個の非凹凸構造領域PX3及びPX4で表示面を構成している。凹凸構造領域PX1と凹凸構造領域PX2とは、凹凸形状が異なっている。なお、ここで、凹凸形状とは、凹部又は凸部の形状、深さ又は高さ、中心間距離および配置パターンのことを意味する。
In the
図5に示す表示体では、凹凸形状の異なる2個の凹凸構造領域(PX1及びPX2)を面内に配置することにより、凹凸形状の異なる2個の凹凸構造領域間の光学的な差異(すなわち、反射率や回折効率、回折光の射出方向や波長(色)などの差)により、画像の濃淡や色、見える方向などを設定でき、視覚効果が高い表示が行える。 In the display body shown in FIG. 5, by arranging two uneven structure regions (PX1 and PX2) having different uneven shapes in the plane, an optical difference between two uneven structure regions having different uneven shapes (that is, Depending on the reflectance, diffraction efficiency, difference in the direction of emission and wavelength (color) of the diffracted light, etc., the shade and color of the image, the viewing direction, etc. can be set, and display with a high visual effect can be performed.
次に、図6に示す表示体10では、2個の凹凸構造領域PX5及びPX6と1個の非凹凸構造領域PX7で表示面を構成している。凹凸構造領域PX5と凹凸構造領域PX6とは、凹凸形状が異なっている。
Next, in the
図6に示す表示体10では、凹凸形状の異なる複数の凹凸構造領域(PX5及びPX6)が隣接配置されていることにより、一方の凹凸構造領域(例えば、PX5)によって発生した回折光が、隣接するもう一方の凹凸構造領域(例えば、PX6)によってさらに回折し、これらの隣接した境界部のみに片方の凹凸構造領域(PX5又はPX6)だけでは発生し得ない方向に回折光を射出し、隣接した境界部を縁取りのように光って見せることができる。特に、片方の凹凸構造領域(PX5又はPX6)だけでは、回折角が大きすぎて正面付近では回折光が観察されない照明状態でも、容易に回折光が観察されるようにできる。この視覚効果は前述の視覚効果と相反しないので、黒色、回折光の2種類に加え、各凹凸構造領域(PX5及びPX6)が黒色に見える状態で、隣接する凹凸形状の異なる凹凸構造領域(PX5及びPX6)の縁取りに回折光が発生している状態の計3種類の切り替わりの視覚効果が得られる。
In the
図7は、凹凸構造領域に採用可能な構造の一例を拡大して示す斜視図である。
図7に示す凹凸構造領域12aでは、複数の凹部14aと凸部14bと中間部14cを備え、複数の凹部14aにより形成されている凹部列16aと、複数の凸部14bにより形成されている凸部列16bと、を有し、凹部列16aおよび凸部列16bの伸長方向(図7ではY方向)はほぼ同一であり、凹部列16aおよび凸部列16bは伸長方向Yと交差する方向(図7ではX方向)において交互に配列している。ここで、伸長方向Yと交差する方向Xは直交しているが、これに限定されるものではない。
また、中間部14cは、省略することができる。
なお、エンボス加工により量産する場合には、凹部14aと凸部14bを含む全体の凹凸構造領域12aが主面表面よりも低くなる状態が成形の容易さの面から好ましい。
FIG. 7 is an enlarged perspective view showing an example of a structure that can be employed in the uneven structure region.
In the concavo-
Further, the
In the case of mass production by embossing, it is preferable from the viewpoint of ease of molding that the entire concavo-
本発明における凹部列16aは、複数の凹部14aが一列に形成されているものであり、図7に示すように凹部列16aは直線であっても、曲線であっても、蛇行していてもよい。本発明における凸部列16bも同様である。
The
さらに、凹部列16aおよび凸部列16bの伸長方向は、ほぼ同一であればよく、これは、隣接する凹部列16aおよび凸部列16bが交差しないことを意味している。
Furthermore, the extension direction of the recessed part row | line |
図7に示す凹凸構造領域12aでは、複数の凹部14aと凸部14bとを備えているため、凹部14aのみ、もしくは、凸部14bのみを備えている凹凸構造領域と比較して、凹部14aの深さを浅く、凸部14bの高さを低くしたとしても、反射率を低下させることができる。すなわち、凹部14aの深さをより深く、凸部14bの高さをより高くすることなく、より濃い黒色を表示することができる。
また、凹部14aのみ、もしくは、凸部14bのみを備えている凹凸構造領域と比較して、凹凸形状が複雑であるため、凹凸形状の解析が一層難しくなり、偽造防止効果を高めることができる。
Since the concavo-
In addition, since the concavo-convex shape is more complex than the concavo-convex structure region having only the
図8は、凹部14aと凸部14bとを備える凹凸構造領域12aの製造方法を概略的に示す平面図である。
FIG. 8 is a plan view schematically showing a method for manufacturing the concavo-
図8では、破線領域L1乃至L5に示すように、Y方向に1回目の線状凹部形成を行っている。次に、破線領域L6乃至L10に示すように、X方向に2回目の線状凹部形成を行っている。破線領域L1乃至L5と破線領域L6乃至L10が交差する箇所は、凹部形成を2回行っているため、最も深い凹部14a(図8では黒丸で示す)が形成される。破線領域L1乃至L10内であり、破線領域が交差していない箇所は、凹部形成を1回のみ行っているため、凹部14aの約半分の深さを有する中間部14cが形成される。破線領域L1乃至L10外であり、破線領域L1乃至L10で周囲を囲まれた箇所は、凹部形成を1回も行っていないため、深さを有さない凸部14b(図8では白丸で示す)が形成される。具体的な凹部形成方法としては、レジスト材料に対してレーザーの干渉パターンを記録したり、電子線描画を行う方法を挙げることができる。
In FIG. 8, the first linear recess is formed in the Y direction as indicated by the broken line regions L1 to L5. Next, as shown in broken line regions L6 to L10, a second linear recess is formed in the X direction. Since the recessed portions are formed twice at the locations where the broken line regions L1 to L5 and the broken line regions L6 to L10 intersect, the deepest recessed
図8に示す製造方法を用いて形成された凹凸構造領域12aの原版では、レジスト材料表面と凸部14b先端が同じ高さに位置している。すなわち、中間部14cの高さを平面として捉え、基準面としたときに、基準面がレジスト材料表面より下部に位置している。
しかし、本発明の凹凸構造領域12aはこれに限定されるものではなく、凹部14aと凸部14bとを備える凹凸構造領域12aにおいて、基準面が、レジスト材料表面と同一平面上に位置していても、上部に位置していてもよい。さらに、前述したように、中間部14cは、省略することも可能である。
また、凹部14aと凸部14bとを備える凹凸構造領域12aでは、凹部14aの深さおよび凸部14bの高さは基準面からの深さおよび高さを意味している。
In the original of the concavo-
However, the concavo-
Further, in the concavo-
図9乃至図12は、凹凸構造領域12aに採用可能な凹部又は凸部の又はその両方の配置パターンの例を概略的に示す平面図である。
FIG. 9 to FIG. 12 are plan views schematically showing an example of the arrangement pattern of the concave portion and / or the convex portion that can be employed in the concavo-
図9では、凹部又は凸部又はその両方の配列は、正方格子を形成している。この構造は、電子線描画装置やステッパなどの微細加工装置を用いた製造が比較的容易であり、凹部又は凸部又はその両方の中心間距離などの高精度な制御も比較的容易である。 In FIG. 9, the array of recesses or protrusions or both forms a square lattice. This structure is relatively easy to manufacture using a microfabrication apparatus such as an electron beam drawing apparatus or a stepper, and is also relatively easy to control with high accuracy such as the distance between the centers of the recesses and / or protrusions.
また、図9の構造では、凹部又は凸部の又はその両方は、規則的に配列している。したがって、凹部又は凸部又はその両方の中心間距離を比較的長く設定した場合には、凹凸構造領域12aから回折光を射出させることができる。この場合、凹凸構造領域12aが黒色印刷層とは異なることを、目視により確認することができる。また、凹部又は凸部の又はその両方の中心間距離を比較的短く設定した場合、例えば200nm以下に設定した場合、には、凹凸構造領域12aからの回折光の射出を防止できる。この場合、観察される色に関しては、凹凸構造領域12aが黒色印刷層とは異なることが分かり難くなる。
Moreover, in the structure of FIG. 9, the recessed part or the convex part or both are regularly arranged. Therefore, when the distance between the centers of the concave portion and / or the convex portion is set to be relatively long, the diffracted light can be emitted from the concave-
図9では、凹部又は凸部又はその両方の中心間距離をX方向とY方向とで等しくしているが、凹部又は凸部又はその両方の中心間距離はX方向とY方向とで異ならしめてもよい。すなわち、凹部又は凸部又はその両方の配列は、矩形格子を形成していてもよい。 In FIG. 9, the distance between the centers of the recesses and / or protrusions is the same in the X direction and the Y direction, but the distance between the centers of the recesses and / or protrusions is different between the X and Y directions. Also good. That is, the arrangement of the concave portions or the convex portions or both may form a rectangular lattice.
凹部又は凸部又はその両方の中心間距離をX方向及びY方向の双方で比較的長く設定すると、Y方向に垂直な方向から表示体10を照明した場合とX方向に垂直な方向から表示体10を照明した場合との双方において凹凸構造領域12aから回折光を射出させることができ、且つ、前者と後者とで回折光の波長を異ならしめることができる。凹部又は凸部又はその両方の中心間距離をX方向及びY方向の双方で比較的短く設定すると、照明方向に拘らず、凹凸構造領域12aからの回折光の射出を防止できる。凹部又は凸部又はその両方の中心間距離を、X方向及びY方向の一方で比較的長く設定し、他方で比較的短く設定すると、Y方向及びX方向の一方に垂直な方向から表示体10を照明した場合には凹凸構造領域12aから回折光を射出させ、Y方向及びX方向の他方に垂直な方向から表示体10を照明した場合には凹凸構造領域12aからの回折光の射出を防止できる。
When the distance between the centers of the concave portion and / or the convex portion is set to be relatively long in both the X direction and the Y direction, the
図10では、凹部又は凸部又はその両方の配列は、三角格子を形成している。この構造を採用した場合、図9の構造を採用した場合と同様、凹部又は凸部又はその両方の中心間距離を比較的長く設定すれば、凹凸構造領域12aから回折光を射出させることができ、凹部又は凸部又はその両方の中心間距離を比較的短く設定すれば、凹凸構造領域12aからの回折光の射出を防止できる。
In FIG. 10, the array of recesses or protrusions or both forms a triangular lattice. When this structure is adopted, diffracted light can be emitted from the concavo-
また、図10の構造を採用した場合、凹部又は凸部又はその両方の中心間距離を適宜設定すれば、例えば、A方向から表示体10を照明したときには凹凸構造領域12aからの回折光の射出を防止し、B方向及びC方向から表示体10を照明したときには凹凸構造領域12aから回折光を射出させることができる。すなわち、より複雑な視覚効果が得られる。
Further, when the structure of FIG. 10 is adopted, if the distance between the centers of the concave portion and / or the convex portion is appropriately set, for example, when the
図11では、凹部又は凸部又はその両方は、不規則に配置されている。凹部又は凸部又はその両方を不規則に配置した場合、凹凸構造領域12aからの回折光の射出がさらに生じ難くなる。なお、この構造は、例えば、光の干渉を利用してスペックルの強度分布を記録することにより形成することができる。
In FIG. 11, the concave portions and / or convex portions are irregularly arranged. When the concave portion or the convex portion or both are irregularly arranged, the emission of the diffracted light from the concave-
図12では、凹部又は凸部又はその両方は、不規則に配置されているのに加え、大きさが不均一である。この構造を採用した場合、図11の構造を採用した場合と比較して、凹凸構造領域12aからの回折光の射出がさらに生じ難くなる。
In FIG. 12, the concave portions and / or convex portions are irregularly arranged, and the sizes thereof are not uniform. When this structure is employed, the diffracted light is more unlikely to be emitted from the concavo-
図9乃至図12に例示したように、凹部又は凸部又はその両方の配置パターンには、様々な変形が可能である。そして、各配置パターンは、それに固有の視覚効果等を有している。それゆえ、凹部又は凸部又はその両方の配置パターンが異なる複数の画素で凹凸構造領域12aを構成すると、より複雑な視覚効果を得ることができる。
As illustrated in FIGS. 9 to 12, various modifications can be made to the arrangement pattern of the concave portions and / or the convex portions. Each arrangement pattern has a visual effect unique to the arrangement pattern. Therefore, if the concavo-
図13乃至図15は、本発明において採用可能な凹凸構造領域を拡大して示す斜視図である。ここでは、複数の凸部14bのみにより凹凸構造領域12aが形成されているが、これは一例にすぎず、本発明では、複数の凹部、又は、複数の凹部と凸部を用いて凹凸構造領域12aを形成することができる。
FIG. 13 to FIG. 15 are perspective views showing enlarged concavo-convex structure regions that can be employed in the present invention. Here, the concavo-
図13乃至図15に示す構造は、図3に示す構造の変形例である。図13乃至図15に示す凸部は何れも、順テーパ形状を有している。そのため、どの角度から観察しても、凹凸構造領域12aの正反射光33の反射率は小さい。
The structure shown in FIGS. 13 to 15 is a modification of the structure shown in FIG. Each of the convex portions shown in FIGS. 13 to 15 has a forward tapered shape. Therefore, the reflectance of the regular reflection light 33 in the concavo-
図3に示す構造では、凸部14bは、円錐形状を有している。凹部及び/又は凸部を円錐形状とする場合、凹部及び/又は凸部は先端が尖っていてもよく、切頭円錐形状を有していてもよい。但し、凹部及び/又は凸部を先端が尖った円錐形状とした場合、凹部及び/又は凸部は凹凸構造領域に平行な面を有していないので、切頭円錐形状とした場合と比較して、凹凸構造領域の正反射光の反射率をより小さくすることができる。
In the structure shown in FIG. 3, the
図13に示す構造では、凸部14bは、四角錐形状を有している。凹部及び/又は凸部は、三角錐形状などの四角錐形状以外の角錐形状を有していてもよい。この場合、特定条件で発生する回折光の強度を高くすることができ、観察をより容易にする。また、凹部及び/又は凸部を角錐形状とする場合、凹部及び/又は凸部は先端が尖っていてもよく、切頭角錐形状を有していてもよい。但し、凹部及び/又は凸部を先端が尖った角錐形状とした場合、凹部及び/又は凸部は凹凸構造領域に平行な面を有していないので、切頭角錐形状とした場合と比較して、凹凸構造領域の正反射光の反射率をより小さくすることができる。
In the structure shown in FIG. 13, the
図14に示す構造では、凸部14bは、紡錘形状を有している。図14に示す構造を採用した場合、図3又は図13に示す構造を採用した場合ほど、凹凸構造領域の反射率を小さくすることはできない。但し、図14に示す構造を採用した場合、図3又は図13に示す構造を採用した場合と比較して、原版への凹部及び/又は凸部の形成や原版から光透過層11への凹部及び/又は凸部の転写がより容易である。
また、図7に示す構造では、紡錘形状を有している凹部14a及び凸部14bを用いている。
In the structure shown in FIG. 14, the
Moreover, in the structure shown in FIG. 7, the recessed
図15に示す構造では、凸部14bは、底面積が異なる複数の四角柱をその底面積が大きなものから順に積み重ねた構造を有している。なお、四角柱の代わりに、円柱や三角柱などの四角柱以外の柱状体を積み重ねてもよい。
In the structure shown in FIG. 15, the
図15に示す構造を採用した場合、図3、図13又は図14に示す構造を採用した場合ほど、凹凸構造領域の正反射光の反射率を小さくすることはできない。但し、図15に示す構造を採用した場合、図14に示す構造を採用した場合と同様、図3又は図13に示す構造を採用した場合と比較して原版への凹部及び/又は凸部の形成や原版から光透過層11への凹部及び/又は凸部の転写がより容易である。
When the structure shown in FIG. 15 is adopted, the reflectance of regular reflection light in the concavo-convex structure region cannot be reduced as much as the structure shown in FIG. 3, FIG. 13 or FIG. 14 is adopted. However, when the structure shown in FIG. 15 is adopted, as in the case where the structure shown in FIG. 14 is adopted, compared with the case where the structure shown in FIG. 3 or FIG. It is easier to form and transfer the concave and / or convex portions from the original to the
このように、凹部及び/又は凸部の形状は、凹凸構造領域の反射率に影響を及ぼす。それゆえ、凹部及び/又は凸部の形状が異なる複数の画素で凹凸構造領域を構成すると、凹凸構造領域で階調表示を行うことができる。 As described above, the shape of the concave and / or convex portions affects the reflectance of the concavo-convex structure region. Therefore, when a concavo-convex structure region is configured by a plurality of pixels having different concave and / or convex shapes, gradation display can be performed in the concavo-convex structure region.
本発明における、凹部又は凸部又はその両方の中心間距離が400nm以下であると、可視波長範囲400〜700nmにおいて、凹部又は凸部又はその両方からの回折光成分が正面方向へ発生することを避けることができる。(2)式において、89°の照明光であっても400nmの光がようやく正面方向へ向かうことになるので、実質的に可視波長の全てについてあらゆる照明条件下で十分な強度の回折光が凹部又は凸部又はその両方から正面方向に発生することが無くなる。従って、正面方向から観察した際に、凹凸構造領域をより確実に黒く見せることができ、真偽判定が容易となり、偽造防止効果を高める。 In the present invention, when the center-to-center distance of the concave portion or the convex portion or both is 400 nm or less, the diffracted light component from the concave portion or the convex portion or both is generated in the front direction in the visible wavelength range of 400 to 700 nm. Can be avoided. In the formula (2), even if the illumination light is 89 °, the light of 400 nm finally goes in the front direction, so that the diffracted light with sufficient intensity is substantially depressed under all illumination conditions for all visible wavelengths. Or it does not generate | occur | produce in a front direction from a convex part or both. Therefore, when observed from the front direction, the concavo-convex structure region can be made to appear black more reliably, authenticity determination is facilitated, and the forgery prevention effect is enhanced.
凹部又は凸部の又はその両方の中心間距離が200nm以上350nm以下であると、可視波長範囲400〜700nmにおいて、少なくとも赤色成分の回折光が凹凸構造領域において観察されることが無くなる。(1)式において、350nmの中心間距離では89°の照明光の場合に700nmの光が89°方向へ回折することになるので、実質的に赤色光についてはあらゆる照明条件下で十分な強度の回折光が凹部又は凸部の又はその両方から正面方向に発生することが無くなる。一方、200nmの中心間距離では89°の照明光の場合に400nmの光が89°方向へ回折することになるので、青色光が回折される下限であることが分かる。従って、凹部又は凸部の又はその両方の配置間隔が200nm以上350nm以下とすることにより、深い角度の照明光に対して、同様に深い角度から赤色以外の回折光を観察することができる。また、それ以外の条件では、回折光が発生せず、一般的な観察条件下では回折光が認識されることはない。従って、正面方向から観察した際に、凹凸構造領域をより確実に黒く見せることができると共に、特定条件下では青色もしくは緑色の回折光を観察することができ、極めて真偽判定が容易かつ確実となり、偽造防止効果を高める。 When the center-to-center distance between the recesses and / or the protrusions is 200 nm or more and 350 nm or less, at least the diffracted light of the red component is not observed in the uneven structure region in the visible wavelength range of 400 to 700 nm. In the formula (1), at a center distance of 350 nm, in the case of 89 ° illumination light, 700 nm light is diffracted in the 89 ° direction, so that substantially red light has sufficient intensity under all illumination conditions. Diffracted light is not generated in the front direction from the concave portion or the convex portion or both. On the other hand, when the distance between centers is 200 nm, in the case of 89 ° illumination light, 400 nm light is diffracted in the 89 ° direction. Therefore, when the arrangement interval between the concave portions and / or the convex portions is 200 nm or more and 350 nm or less, diffracted light other than red can be similarly observed from deep angles with respect to illumination light having deep angles. In addition, diffracted light is not generated under other conditions, and diffracted light is not recognized under general observation conditions. Therefore, when observed from the front direction, the uneven structure region can appear more reliably black, and blue or green diffracted light can be observed under certain conditions, making authenticity determination easy and reliable. , Enhance anti-counterfeit effect.
凹凸構造領域は、凹部又は凸部の深さ又は高さを大きくすると、より暗く見えるようになる。例えば、凹部又は凸部の深さ又は高さを、それらの中心間距離の1/2以上とすると、凹凸構造領域は、極めて暗く見えるようになる。それゆえ、凹部又は凸部の深さ又は高さが異なる複数の画素で凹凸構造領域を構成すると、凹凸構造領域で階調表示を行うことができる。 The concavo-convex structure region appears darker when the depth or height of the concave portion or convex portion is increased. For example, if the depth or height of the concave portion or the convex portion is set to ½ or more of the center-to-center distance, the concavo-convex structure region looks extremely dark. Therefore, when a concavo-convex structure region is constituted by a plurality of pixels having different depths or heights of the concave portions or the convex portions, gradation display can be performed in the concavo-convex structure region.
凹凸構造領域は、凹部又は凸部の凹凸構造領域に平行な一方向についての寸法とこの方向についての凹部又は凸部の中心間距離とを1:1に近づけると、より暗く見えるようになる。そして、凹部又は凸部の凹凸構造領域に平行な一方向についての寸法とこの方向についての中心間距離とを等しくした場合、凹凸構造領域は最も暗く見える。それゆえ、先の比が異なる複数の画素で凹凸構造領域を構成すると、凹凸構造領域で階調表示を行うことができる。 The concavo-convex structure region appears darker when the dimension in one direction parallel to the concavo-convex structure region of the concave portion or convex portion and the distance between the centers of the concave portion or convex portion in this direction are close to 1: 1. And when the dimension about one direction parallel to the uneven | corrugated structure area | region of a recessed part or a convex part and the center distance about this direction are made equal, an uneven | corrugated structure area | region looks the darkest. Therefore, when the concavo-convex structure region is configured by a plurality of pixels having different ratios, gradation display can be performed in the concavo-convex structure region.
また、本発明における表示体では、凹凸構造領域を備える光透過層の一方の主面に、凹凸構造領域の少なくとも一部を被覆するように反射層を形成し、さらに、少なくとも凹凸構造領域を被覆するように樹脂層を形成してもよい。 Further, in the display body according to the present invention, a reflective layer is formed on one main surface of the light transmission layer having the uneven structure region so as to cover at least a part of the uneven structure region, and further, at least the uneven structure region is covered. A resin layer may be formed as described above.
樹脂層としては、例えば、アクリル、ウレタン、エポキシ等の樹脂を使用することができる。但し、凹凸構造領域の一部が反射層により被覆されていない場合、屈折率は、光透過層の屈折率と同一であれば、凹凸構造が無効化され、反射層の有無が際立ち、好適である。 As the resin layer, for example, a resin such as acrylic, urethane, or epoxy can be used. However, if a part of the concavo-convex structure region is not covered by the reflective layer, the concavo-convex structure is invalidated if the refractive index is the same as the refractive index of the light transmission layer, and the presence or absence of the reflective layer is conspicuous. is there.
こうすることで、凹凸構造領域表面に異物が入り、本発明の機能を大きく損ねるようなことがなくなり、本発明の表示体を用いて確実で安定した真偽判定を行うことができる。特に反射層の反射率が100%未満の場合に、光透過層の反射層側を樹脂層で被覆することにより、被覆前に比べて、屈折率が空気の屈折率(1.0)から樹脂の屈折率(1.4〜1.6前後)に上がり、反射層―樹脂層界面での反射率を低下させることができ、より黒く見せることができ、視覚効果を明確にできる。 By doing so, foreign matter does not enter the surface of the concavo-convex structure region and the function of the present invention is not greatly impaired, and a reliable and stable authenticity determination can be performed using the display body of the present invention. In particular, when the reflectance of the reflective layer is less than 100%, by coating the reflective layer side of the light transmitting layer with a resin layer, the refractive index can be changed from the refractive index of air (1.0) to that of the resin compared to before coating The refractive index (around 1.4 to 1.6) increases, the reflectance at the interface between the reflective layer and the resin layer can be reduced, and the visual effect can be clarified.
図16は、偽造防止用又は識別用ラベルを物品に支持させてなるラベル付き物品の一例を概略的に示す平面図である。図16には、ラベル付き物品の一例として、印刷物100を描いている。このとき、上述の樹脂層が接着剤や粘着剤であれば、簡便に実現できる場合がある。
FIG. 16 is a plan view schematically showing an example of a labeled article in which an anti-counterfeiting or identification label is supported on the article. FIG. 16 shows a printed
この印刷物100は、磁気カードであって、基材51を含んでいる。基材51は、例えば、プラスチックからなる。基材51上には、印刷層52と帯状の磁気記録層53とが形成されている。さらに、基材51には、表示体10が偽造防止用又は識別用ラベルとして貼りつけられている。なお、この表示体10は、表示している像が異なること以外は、図1及び図2等を参照しながら説明したのと同様の構造を有している。
The printed
この印刷物100は、表示体10を含んでいる。それゆえ、上記の通り、この印刷物100の偽造又は模造は困難である。また、この印刷物100は、表示体10を含んでいるので、真正品であるかが不明の物品を真正品と非真正品との間で判別することも容易である。しかも、この印刷物100は、表示体10に加えて、印刷層52をさらに含んでいるため、印刷層52の見え方と表示体の見え方とを対比することが容易である。それゆえ、印刷物100が印刷層52を含んでいない場合と比較して、真正品であるかが不明の物品を真正品と非真正品との間で判別することがより容易である。
The printed
なお、図16には、表示体10を含んだ印刷物として磁気カードを例示しているが、表示体10を含んだ印刷物は、これに限られない。例えば、表示体10を含んだ印刷物は、無線カード、IC(integrated circuit)カード、ID(identification)カードなどの他のカードであってもよい。或いは、表示体10を含んだ印刷物は、商品券及び株券などの有価証券であってもよい。或いは、表示体10を含んだ印刷物は、真正品であることが確認されるべき物品に取り付けられるべきタグであってもよい。或いは、表示体10を含んだ印刷物は、真正品であることが確認されるべき物品を収容する包装体又はその一部であってもよい。
In FIG. 16, a magnetic card is illustrated as a printed material including the
また、図16に示す印刷物100では、表示体10を基材51に貼り付けているが、表示体10は、他の方法で基材に支持させることができる。例えば、基材として紙を使用した場合、表示体10を紙に漉き込み、表示体10に対応した位置で紙を開口させてもよい。
In the printed
また、ラベル付き物品は、印刷物でなくてもよい。すなわち、印刷層を含んでいない物品に表示体10を支持させてもよい。
Moreover, the labeled article may not be a printed material. That is, the
10…表示体、11…光透過層、12a…凹凸構造領域、12b…非凹凸構造領域、13…反射層、14a…凹部、14b…凸部、14c…中間部、16a…凹部列、16b…凸部列、31…照明光、32…正反射光又は0次回折光、33…1次回折光、51…基材、52…印刷層、53…磁気記録層、100…印刷物。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記複数の凹部又は凸部又はその両方の中心間距離が200nm乃至500nmの範囲内にあり、前記凹凸構造領域が複数の凹部と凸部とを備え、
前記複数の凹部により形成されている凹部列と、
前記複数の凸部により形成されている凸部列と、を有し、
前記凹部列および凸部列の伸長方向がほぼ同一であり、
前記凹部列および凸部列は前記伸長方向と交差する方向において交互に配列していることを特徴とする表示体。 Provided on one main surface of the light transmission layer is a concavo-convex structure region including a plurality of recesses and / or projections arranged two-dimensionally, and is supported by the one main surface, and at least a part of the concavo-convex structure region A reflective layer covering
The distance between the centers of the plurality of recesses or projections or both Ri near the range of 200nm to 500 nm, the concavo-convex structure region and a plurality of concave portions and convex portions,
A recess array formed by the plurality of recesses;
A convex row formed by the plurality of convex portions, and
The extension direction of the concave portion row and the convex portion row is substantially the same,
The display body, wherein the recess rows and the projection rows are alternately arranged in a direction intersecting the extension direction .
少なくとも1つの前記凹凸構造領域において、前記複数の凹部又は凸部の形状、深さ又は高さ、中心間距離および配置パターンが、他の凹凸構造領域と異なることを特徴とする請求項1に記載の表示体。 A plurality of the uneven structure regions,
The shape, depth or height, center-to-center distance, and arrangement pattern of the plurality of recesses or protrusions in at least one of the uneven structure regions are different from those in other uneven structure regions. The display body.
少なくとも1つの前記凹凸構造領域において、前記複数の凹部又は凸部の形状、深さ又は高さ、中心間距離および配置パターンが、他の凹凸構造領域と異なり、
互いに異なる凹凸構造領域が隣接配置されていることを特徴とする請求項1に記載の表示体。 A plurality of the uneven structure regions,
In at least one concavo-convex structure region, the shape, depth or height, center-to-center distance, and arrangement pattern of the plurality of concave or convex portions are different from other concavo-convex structure regions,
The display body according to claim 1, wherein different concavo-convex structure regions are arranged adjacent to each other.
前記複数の凹部又は凸部又はその両方の中心間距離が200nm乃至500nmの範囲内にあり、前記凹凸構造領域を複数備えており、
少なくとも1つの前記凹凸構造領域において、前記複数の凹部又は凸部の形状、深さ又は高さ、中心間距離および配置パターンが、他の凹凸構造領域と異なり、互いに異なる凹凸構造領域が隣接配置されており、前記凹凸構造領域が複数の凹部と凸部とを備え、
前記複数の凹部により形成されている凹部列と、
前記複数の凸部により形成されている凸部列と、を有し、
前記凹部列および凸部列の伸長方向がほぼ同一であり、
前記凹部列および凸部列は前記伸長方向と交差する方向において交互に配列していることを特徴とする表示体。 Provided on one main surface of the light transmission layer is a concavo-convex structure region including a plurality of recesses and / or projections arranged two-dimensionally, and is supported by the one main surface, and at least a part of the concavo-convex structure region A reflective layer covering
The distance between the centers of the plurality of recesses or projections or both is in the range of 200nm to 500 nm, Ri Contact with a plurality of the concavo-convex structure region,
In at least one of the concavo-convex structure regions, the concavo-convex structure regions different from each other in the shape, depth or height, center-to-center distance, and arrangement pattern of the plurality of concave or convex portions are adjacently arranged. The concavo-convex structure region includes a plurality of concave portions and convex portions,
A recess array formed by the plurality of recesses;
A convex row formed by the plurality of convex portions, and
The extension direction of the concave portion row and the convex portion row is substantially the same,
The display body, wherein the recess rows and the projection rows are alternately arranged in a direction intersecting the extension direction .
前記複数の凹部又は凸部又はその両方の特定の方向における中心間距離が一定であり、
且つ前記複数の凹部又は凸部又はその両方の前記特定の方向と交差する方向における中心間距離も一定であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の表示体。 The concavo-convex structure region comprises a plurality of concave portions or convex portions or both,
The center-to-center distance in a specific direction of the plurality of recesses or protrusions or both is constant,
5. The display body according to claim 1, wherein a center-to-center distance in a direction intersecting the specific direction of the plurality of concave portions and / or the convex portions is also constant.
前記複数の凹部又は凸部又はその両方の特定の方向における中心間距離が一定であり、且つ前記複数の凹部又は凸部又はその両方の前記特定の方向と交差する方向における中心間距離が互いに異なることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の表示体。 The concavo-convex structure region comprises a plurality of concave portions or convex portions or both,
The center-to-center distances in a specific direction of the plurality of recesses and / or protrusions are constant, and the center-to-center distances in the direction intersecting the specific direction of the plurality of recesses and / or protrusions are different from each other. The display body according to claim 1, wherein the display body is a display body.
前記一方の主面に支持され、前記凹凸構造領域の少なくとも一部を被覆する反射層と、
前記一方の主面に支持され、少なくとも前記凹凸構造領域を被覆する樹脂層と、を順次具備することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の表示体。 Provided with the concavo-convex structure region on one main surface of the light transmission layer,
A reflective layer supported on the one main surface and covering at least a part of the concavo-convex structure region;
The display body according to claim 1, further comprising: a resin layer that is supported by the one main surface and covers at least the uneven structure region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008206685A JP4998405B2 (en) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | Display and labeled goods |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008206685A JP4998405B2 (en) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | Display and labeled goods |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007254689 Division | 2007-09-28 | 2007-09-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009086648A JP2009086648A (en) | 2009-04-23 |
JP4998405B2 true JP4998405B2 (en) | 2012-08-15 |
Family
ID=40660078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008206685A Active JP4998405B2 (en) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | Display and labeled goods |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4998405B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015068849A (en) * | 2013-09-26 | 2015-04-13 | 凸版印刷株式会社 | Display medium and articles with labels |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101688933B (en) * | 2007-09-28 | 2012-01-11 | 凸版印刷株式会社 | Indication body and labeled article |
JP2010281946A (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Toppan Printing Co Ltd | Display body |
CN102666124B (en) * | 2009-11-27 | 2015-04-29 | 凸版印刷株式会社 | Display and object with display |
JP5740811B2 (en) * | 2009-12-09 | 2015-07-01 | 凸版印刷株式会社 | Display body and article with display body |
EP2790042B2 (en) | 2011-12-07 | 2020-01-15 | Toppan Printing Co., Ltd. | Display body, transfer foil, and article with display body |
JP5949079B2 (en) * | 2012-04-16 | 2016-07-06 | 凸版印刷株式会社 | Image display body and article |
DE102013005938A1 (en) * | 2013-04-05 | 2014-10-09 | Giesecke & Devrient Gmbh | Security thread or window element for a valuable article and manufacturing method therefor |
JP6164248B2 (en) * | 2015-04-30 | 2017-07-19 | 凸版印刷株式会社 | Display body and article with display body |
JPWO2016194385A1 (en) * | 2015-06-02 | 2018-06-07 | 凸版印刷株式会社 | Laminated body and method for producing the same |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0688905A (en) * | 1991-12-11 | 1994-03-29 | Dainippon Printing Co Ltd | Method to prevent forgery of diffraction grating pattern, and recording medium having diffraction grating pattern to prevent forgery |
JPH0667608A (en) * | 1992-08-19 | 1994-03-11 | Dainippon Printing Co Ltd | Display using diffraction grating |
JPH11224319A (en) * | 1998-02-04 | 1999-08-17 | Act Denshi Kk | Identification card and reading method therefor |
JP4324374B2 (en) * | 2002-03-29 | 2009-09-02 | 大日本印刷株式会社 | Fine uneven pattern forming material, fine uneven pattern forming method, transfer foil, optical article and stamper |
JP4275469B2 (en) * | 2003-06-16 | 2009-06-10 | 大日本印刷株式会社 | Concave and convex pattern forming material, concave and convex pattern receptor, concave and convex pattern forming method, transfer foil, and optical article |
JP4275468B2 (en) * | 2003-06-16 | 2009-06-10 | 大日本印刷株式会社 | Concave and convex pattern forming material, concave and convex pattern receptor, concave and convex pattern forming method, transfer foil, and optical article |
DE102004016596B4 (en) * | 2004-04-03 | 2006-07-27 | Ovd Kinegram Ag | Security element in the form of a multilayer film body and method for producing a security element |
JP2006010831A (en) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Alps Electric Co Ltd | Antireflection structure, antireflection body, lighting device, and liquid crystal display device |
-
2008
- 2008-08-11 JP JP2008206685A patent/JP4998405B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015068849A (en) * | 2013-09-26 | 2015-04-13 | 凸版印刷株式会社 | Display medium and articles with labels |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009086648A (en) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4998405B2 (en) | Display and labeled goods | |
KR101188477B1 (en) | Indication body and labeled article | |
JP4961944B2 (en) | Display and printed matter | |
JP5303879B2 (en) | Display and labeled goods | |
JP5272434B2 (en) | Indicator | |
EP2157458B2 (en) | Display and information-printed matter | |
KR101105912B1 (en) | Labeling material and labeled goods item | |
JP5434144B2 (en) | Display and labeled goods | |
KR20170102512A (en) | Markers and articles | |
JP5338177B2 (en) | Display and labeled goods | |
JP5741125B2 (en) | Display and labeled goods | |
JP2012123102A (en) | Display body and labeled article | |
JP5740811B2 (en) | Display body and article with display body | |
JP2011175374A (en) | Display body, adhesive sticker, transfer foil, and article with label | |
JP5407511B2 (en) | Display and printed information | |
JP2009294383A (en) | Display and information printed matter | |
JP2016212439A (en) | Display body and article with label | |
JP5994899B2 (en) | Display and labeled goods | |
JP2017032900A (en) | Display body and article having display body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4998405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |