JP4993071B2 - Information providing server, information providing system, program, and recording medium - Google Patents

Information providing server, information providing system, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP4993071B2
JP4993071B2 JP2006317176A JP2006317176A JP4993071B2 JP 4993071 B2 JP4993071 B2 JP 4993071B2 JP 2006317176 A JP2006317176 A JP 2006317176A JP 2006317176 A JP2006317176 A JP 2006317176A JP 4993071 B2 JP4993071 B2 JP 4993071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
server
terminal device
information providing
providing server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006317176A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008130012A (en
Inventor
龍俊 村田
崇司 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2006317176A priority Critical patent/JP4993071B2/en
Publication of JP2008130012A publication Critical patent/JP2008130012A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4993071B2 publication Critical patent/JP4993071B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、セッション情報の管理を行う情報提供サーバに関する。   The present invention relates to an information providing server that manages session information.

今日のWWWシステムでは、ユーザが1つのサイトでログインの認証を受けると、そのサイトに関連する他のサイトにもアクセスできるシステムがある(シングルサインオン)。   In today's WWW system, when a user is authenticated for login at one site, there is a system that can access other sites related to the site (single sign-on).

あるサイト(以下サイトA)にログインすると、サイトAを提供するサーバに当該ユーザのアクセスに関する情報であるセッション情報が作成される。サイトAから、提携関係にある他のサイト(以下サイトB)にアクセスした場合、作成されたセッション情報は所定時間が経過すると削除される。従って、サイトBから、サイトAに再びアクセスする場合には、改めてログイン認証を受ける必要がある。   When logging in to a certain site (hereinafter referred to as “site A”), session information, which is information related to the user's access, is created in a server that provides site A. When the site A accesses another site (hereinafter referred to as a site B) that has an affiliated relationship, the created session information is deleted when a predetermined time elapses. Therefore, when the site B accesses the site A again, it is necessary to receive login authentication again.

また、サイトAから、提携関係にあるサイトBにアクセスした場合、ログイン中のサイトに共通なシングルサインオンセッション情報を作成して、それぞれのサイトのセッション情報と連携してログアウトを防ぐセッション管理システムがある(例えば、[特許文献1]参照。)。   A session management system that creates single sign-on session information that is common to the logged-in site and links with the session information of each site to prevent logout when site A accesses site B that is in an affiliated relationship. (See, for example, [Patent Document 1].)

特開2006−31064号公報JP 2006-31064 A

一般に、サイトAにログインした際に作成されるセッション情報は、所定時間が経過すると削除され、ユーザは一旦ログインしたサイトAを利用することができなくなり、再度ログインを求められる。ユーザは、サイトAに関連するサイトBを使い続けている認識にもかかわらず、サイトAへのアクセスを所定時間中断しているとセッション情報が削除されるため、再びサイトAのログイン認証を受けてサイトAにアクセスする操作が必要になる。   Generally, the session information created when logging in to the site A is deleted when a predetermined time elapses, and the user cannot use the site A once logged in, and is prompted to log in again. Despite the recognition that the user continues to use the site B related to the site A, the session information is deleted if the access to the site A is interrupted for a predetermined time. To access Site A.

特許文献1に示すシステムは、上記不具合を防ぐために、シングルサインオンセッション情報を導入するものである。しかしながら、特許文献1によるシステムは、アプリケーションを提供するシステム(サーバ)それぞれが、それぞれのシステムのローカルセッションを管理すると共に、シングルサインオンしているシステムの全てのセッション情報を管理するセッション管理部を備える。セッション管理部は、ユーザがアクセスするすべてのシステムの履歴やシングルサインオンセッションを管理する。従って、特許文献1によるシステムは、セッション情報の有効期限切れを防ぐための構成が複雑、且つシステムの負荷が大きいという問題点がある。   The system shown in Patent Document 1 introduces single sign-on session information in order to prevent the above problems. However, in the system according to Patent Document 1, each system (server) that provides an application manages a local session of each system, and also includes a session management unit that manages all session information of a single sign-on system. Prepare. The session management unit manages all system histories and single sign-on sessions accessed by the user. Therefore, the system according to Patent Document 1 has a problem that the configuration for preventing the expiration of the session information is complicated and the load on the system is large.

また、ログインしたサイトAのセッション情報が削除される場合に備えて、サイトAに提携関係のあるサイトBから再びサイトAにアクセスする方法として、元のサイトAからのユーザ情報を引き継いで行く方法がある。しかしながら、この方法では全てのユーザ情報をネットワーク上で引き継いで行くので、ユーザ情報の漏洩や漏洩情報を用いた不正アクセス等の危険性が高まり、安全性に問題がある。   In addition, as a method of accessing the site A again from the site B affiliated with the site A in preparation for the case where the session information of the logged-in site A is deleted, a method of taking over the user information from the original site A There is. However, in this method, since all user information is taken over on the network, the risk of leakage of user information and unauthorized access using the leaked information increases, and there is a problem in safety.

また、サイトAにログインした後、サイトAの関連サイトにアクセスしていると、放置状態のサイトAのセッション情報の有効期限が切れ、直接サイトAにアクセスしても再度ログインを求められる場合がある。ユーザは、サイトAの関連サイトを操作している認識であるにもかかわらず、サイトAにアクセスする際に再度ログイン操作を求められるという問題点がある。   In addition, if you are accessing a site related to Site A after logging in to Site A, the session information for Site A that has been left will expire, and you may be asked to log in again even if you access Site A directly. is there. Although the user recognizes that he / she is operating a related site of the site A, there is a problem that the user is required to log in again when accessing the site A.

本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、関連のある複数のサイトを利用する場合に、情報セキュリティを維持しつつ操作性を向上させることを可能とする情報提供サーバ及び情報提供システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an information providing server and information capable of improving operability while maintaining information security when using a plurality of related sites An object is to provide a providing system.

前述した目的を達成するために第1の発明は、少なくとも1つの端末装置と少なくとも1つの関連サーバとにネットワークを介して接続され、各種情報を提供する情報提供サーバであって、前記端末装置からのアクセスに関するセッション情報を管理するセッション管理手段と、所定時間が経過すると前記セッション情報を不活性にする不活性化手段と、前記端末装置が前記関連サーバにアクセスして連携する際に、連携情報を作成して連携先の関連サーバに送ると共に、前記連携情報を前記連携先の関連サーバの識別子と共に前記セッション情報に対応づけて保持する連携情報処理手段と、前記端末装置からのアクセス要求時、前記端末装置についての前記セッション情報が不活性となっている場合に、前記連携情報を前記連携先の関連サーバに送り、前記端末装置のアクセス状況の問い合わせを行う問い合わせ手段と、前記問い合わせの結果、前記端末装置が前記関連サーバにアクセスしていると確認された場合、前記不活性にされたセッション情報を活性にする活性化手段と、を具備することを特徴とする情報提供サーバである。
In order to achieve the above-described object, a first invention is an information providing server that is connected to at least one terminal device and at least one related server via a network and provides various information, and includes: Session management means for managing session information related to access, deactivation means for deactivating the session information when a predetermined time has elapsed, and cooperation information when the terminal device accesses and links to the related server and it sends the relevant servers create and cooperation destination, and linkage information processing means for holding said linkage information in association with the session information together with the identifier of the associated servers of the cooperation destination, when the access request from the terminal device, if the session information for the terminal device is in the inactive, related support the linkage information of said cooperation destination And inquiring means for inquiring the access status of the terminal device, and if the terminal device confirms that the terminal device is accessing the related server as a result of the inquiry, the deactivated session information is And an activation means for activating the information providing server.

関連サーバは、情報提供サーバのサイトと提携関係にあるサイトのサーバである。端末装置は、情報提供サーバによってログイン認証を受けると、改めてログイン認証を受けることなく関連サーバにもアクセスすることができる(シングルサインオン)。
連携情報は、情報提供サーバから関連サーバへのアクセスを示す情報である。連携情報は、例えば、端末装置が情報提供サーバを経て関連サーバにアクセスして連携する際に作成される連携番号や情報提供サーバの識別情報である。連携情報は、端末装置あるいはユーザと対応付けられて、情報提供サーバと関連サーバとの両方に保持される。
The related server is a server of a site that is affiliated with the site of the information providing server. When the terminal device receives the login authentication by the information providing server, the terminal device can access the related server without receiving the login authentication again (single sign-on).
The linkage information is information indicating access from the information providing server to the related server. The cooperation information is, for example, a cooperation number or an identification information of the information providing server created when the terminal device accesses the related server via the information providing server and cooperates. The cooperation information is associated with the terminal device or the user and is held in both the information providing server and the related server.

第1の発明の情報提供サーバは、端末装置のセッション情報を管理し、所定時間が経過するとセッション情報を不活性にする。端末装置は、情報提供サーバにログイン後、関連サーバにアクセスして連携する。情報提供サーバは、連携情報を作成して連携先の関連サーバに送ると共に、連携情報を連携先の関連サーバの識別子と共にセッション情報に対応づけて保持する。端末装置が情報提供サーバにアクセスする際に、セッション情報が不活性になっている場合、情報提供サーバは、連携先の関連サーバに連携情報を送って端末装置のアクセス状況を問い合わせる。連携先の関連サーバは、連携情報に対応する端末装置のアクセス状況を確認して結果を情報提供サーバに返信する。情報提供サーバは、端末装置が連携先の関連サーバにアクセスしていることが確認された場合、不活性にされたセッション情報を活性にする。   The information providing server of the first invention manages session information of the terminal device, and deactivates the session information after a predetermined time has elapsed. The terminal device collaborates by accessing the related server after logging in to the information providing server. The information providing server creates linkage information and sends the linkage information to the linkage destination related server, and holds the linkage information in association with the session information together with the identifier of the linkage destination related server. If the session information is inactive when the terminal device accesses the information providing server, the information providing server sends the cooperation information to the related server of the cooperation destination and inquires about the access status of the terminal device. The linked related server confirms the access status of the terminal device corresponding to the linked information and returns the result to the information providing server. The information providing server activates the deactivated session information when it is confirmed that the terminal device is accessing the linked related server.

第1の発明では、情報提供サーバへのアクセス中断のためにセッション情報が不活性になっていても、端末装置の関連サーバへのアクセスが確認された場合、端末装置は再度ログイン認証を受けることなく情報提供サーバにアクセスすることができる。従って、操作性を向上させることができる。   In the first invention, even if the session information is inactive due to interruption of access to the information providing server, if the access to the related server of the terminal device is confirmed, the terminal device receives the login authentication again. Without having to access the information providing server. Therefore, operability can be improved.

また、情報提供サーバは、連携先の関連サーバへの問い合わせの結果、端末装置が関連サーバにアクセスしていないと確認された場合、警告を行ってもよい。警告は、例えば、「再度ログイン要求を行う」等のメッセージ表示である。
また、複数の情報提供サーバにより分散処理を行う場合には、連携元の情報提供サーバの識別情報をセッション情報に対応付けて保持することが望ましい。
また、情報提供サーバが作成するセッション情報に、活性または不活性を示すフラグを設けてもよい。
The information providing server may issue a warning when it is confirmed that the terminal device has not accessed the related server as a result of the inquiry to the related server of the cooperation destination. The warning is, for example, a message display such as “Relogin request”.
When performing distributed processing by a plurality of information providing servers, it is desirable to hold the identification information of the cooperation source information providing server in association with the session information.
In addition, a flag indicating active or inactive may be provided in session information created by the information providing server.

また、情報提供サーバは、端末装置に関連サーバのネット位置情報を送るようにしても良い。さらに、関連サーバは、端末装置に情報提供サーバのネット位置情報を送るようにしても良い。ネット位置情報とは、関連サーバが保持するネット情報資源(コンテンツ)の所在やアクセス先(URL)等である。ネット位置情報は、例えば端末装置の画面上に、リンク表示あるいはボタン表示される。
これにより、端末装置は、リンクを辿って情報提供サーバや関連サーバにアクセスすることができる。
Further, the information providing server may send the network location information of the related server to the terminal device. Further, the related server may send the network location information of the information providing server to the terminal device. The net position information is the location of the net information resource (content) held by the related server, the access destination (URL), and the like. The net position information is displayed as a link or a button on the screen of the terminal device, for example.
Thereby, the terminal device can access the information providing server and the related server by following the link.

また、関連サーバ同士の連携に関しては、情報提供サーバと同様に、関連サーバに連携情報処理手段及び問い合わせ手段を設けてもよいし、関連サーバが関連サーバ同士の連携を示す連携情報を作成して情報提供サーバに送るようにしてもよい。
これにより、端末装置がいずれかの関連サーバにアクセスしていれば、端末装置は、情報提供サーバへのアクセス経路によらず、再度のログイン操作を行うことなく情報提供サーバから情報提供を受けることができる。
In addition, as for the cooperation between related servers, similarly to the information providing server, a related information processing means and an inquiry means may be provided in the related server, or the related server creates cooperation information indicating the cooperation between the related servers. You may make it send to an information provision server.
As a result, if the terminal device is accessing one of the related servers, the terminal device can receive information from the information providing server without performing another login operation regardless of the access route to the information providing server. Can do.

第2の発明は、少なくとも1つの端末装置と、前記端末装置に各種情報を提供する情報提供サーバと、前記情報提供サーバによって認証された前記端末装置がアクセス可能な少なくとも1つの関連サーバと、がネットワークを介して接続される情報提供システムであって、前記情報提供サーバは、前記端末装置からのアクセスに関するセッション情報を管理するセッション管理手段と、所定時間が経過すると前記セッション情報を不活性にする不活性化手段と、前記端末装置が前記関連サーバにアクセスして連携する際に、連携情報を作成して連携先の関連サーバに送ると共に、前記連携情報を前記連携先の関連サーバの識別子と共に前記セッション情報に対応付けて保する連携情報処理手段と、前記端末装置からのアクセス要求時、前記端末装置についての前記セッション情報が不活性となっている場合に、前記連携情報を前記連携先の関連サーバに送り、前記端末装置のアクセス状況の問い合わせを行う問い合わせ手段と、前記問い合わせの結果、前記端末装置が前記関連サーバにアクセスしていると確認された場合、前記不活性にされたセッション情報を活性にする活性化手段と、を具備し、前記関連サーバは、前記端末装置のアクセス時に前記情報提供サーバから送られる前記連携情報を保持する連携情報保持手段と、前記連携情報保持手段によって保持された連携情報と、前記情報提供サーバからの問い合わせの際に送られる連携情報と、に基づいて前記端末装置のアクセス状況を確認するアクセス状況確認手段と、前記アクセス状況確認手段による確認結果を前記情報提供サーバに送る確認結果送信手段とを具備することを特徴とする情報提供システムである。 According to a second aspect of the present invention, there is provided at least one terminal device, an information providing server that provides various information to the terminal device, and at least one related server that can be accessed by the terminal device authenticated by the information providing server. An information providing system connected via a network, wherein the information providing server inactivates the session information when a predetermined time elapses, and session management means for managing session information related to access from the terminal device When the deactivation means and the terminal device access and link to the related server, the link information is generated and sent to the link destination related server, and the link information together with the identifier of the link destination related server and linkage information processing means that holds in association with the session information, when the access request from the terminal device, the If the session information about the end system has become inactive, the feed coordination information to the relevant server of the cooperation destination, and query means for querying the access status of the terminal device, the query result, the Activating means for activating the deactivated session information when it is confirmed that the terminal device is accessing the related server, and the related server is configured to access the terminal device when accessing the terminal device. Based on cooperation information holding means for holding the cooperation information sent from the information providing server, cooperation information held by the cooperation information holding means, and cooperation information sent at the time of an inquiry from the information providing server An access status confirmation unit for confirming an access status of the terminal device, and a confirmation result by the access status confirmation unit. It is an information providing system characterized by comprising a check result sending means for sending the providing server.

第2の発明は、第1の発明の情報提供サーバと少なくとも1つの関連サーバと、これらのサーバにアクセスする端末装置とからなる情報提供システムに関する発明である。   The second invention relates to an information providing system comprising the information providing server of the first invention, at least one related server, and a terminal device that accesses these servers.

第3の発明は、コンピュータを、第1の発明の情報提供サーバとして機能させるプログラムである。   A third invention is a program for causing a computer to function as the information providing server of the first invention.

第4の発明は、コンピュータを、第1の発明の情報提供サーバとして機能させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。   A fourth invention is a computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to function as the information providing server of the first invention is recorded.

尚、上記のプログラムをCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。   Note that the above program may be distributed by being held on a recording medium such as a CD-ROM, or the program can be transmitted and received via a communication line.

本発明によれば、関連のある複数のサイトを利用する場合に、情報セキュリティを維持しつつ操作性を向上させることを可能とする情報提供サーバ及び情報提供システムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an information providing server and an information providing system that can improve operability while maintaining information security when using a plurality of related sites.

以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る情報提供サーバ及び情報提供システムの好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明及び添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。   Hereinafter, preferred embodiments of an information providing server and an information providing system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description and the accompanying drawings, the same reference numerals are given to components having substantially the same functional configuration, and redundant description will be omitted.

(1.情報提供システム1の構成)
最初に、図1を参照しながら、情報提供システム1の構成について説明する。
図1は、情報提供システム1の構成図である。
(1. Configuration of information providing system 1)
First, the configuration of the information providing system 1 will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram of the information providing system 1.

情報提供システム1は、端末装置5と情報提供サーバ9と関連サーバ11とが、ネットワーク7で接続されて構成される。複数の端末装置5及び関連サーバ11が接続されていても良い。また、情報提供サーバ9が提供するWEBサイトと関連サーバ11が提供するWEBサイトとは提携関係にあり互いにアクセスが可能である。ユーザ3からみると、情報提供サーバ9にログインすると、見かけ上関連サーバ11も一体となって1つのサイトが構成され、ユーザ3はこの1つのサイトにログインして利用しているのと同等である。   The information providing system 1 is configured by connecting a terminal device 5, an information providing server 9, and a related server 11 via a network 7. A plurality of terminal devices 5 and related servers 11 may be connected. Further, the WEB site provided by the information providing server 9 and the WEB site provided by the related server 11 are in a partnership relationship and can be accessed with each other. From the viewpoint of the user 3, when the user logs in to the information providing server 9, the related server 11 apparently forms one site, and the user 3 is equivalent to logging in and using this one site. is there.

(1−1.端末装置5の構成)
端末装置5は、ネットワーク7を介して情報提供サーバ9及び関連サーバ11に接続可能なコンピュータ等の装置である。端末装置5は、キーボード、マウス、ボタン等の入力部13と、CRTモニタ、液晶パネル等の表示部15を備える。ユーザ3は端末装置5を操作し、情報提供サーバ9が提供するWEBサイトへのログインを行う。
(1-1. Configuration of Terminal Device 5)
The terminal device 5 is a device such as a computer that can be connected to the information providing server 9 and the related server 11 via the network 7. The terminal device 5 includes an input unit 13 such as a keyboard, a mouse, and a button, and a display unit 15 such as a CRT monitor and a liquid crystal panel. The user 3 operates the terminal device 5 to log in to the WEB site provided by the information providing server 9.

(1−2.情報提供サーバ9の構成)
情報提供サーバ9は、コンテンツ処理部17、セッション管理部19、連携情報処理部20、問い合わせ部21、不活性化部23、活性化部25、及びデータベースとしてコンテンツ情報27、セッション情報29、連携情報37等を有するコンピュータ等の装置である。尚、情報提供サーバ9はユーザ認証部やユーザ情報等を有するがここでは説明を省略する。
(1-2. Configuration of Information Providing Server 9)
The information providing server 9 includes a content processing unit 17, a session management unit 19, a cooperation information processing unit 20, an inquiry unit 21, an inactivation unit 23, an activation unit 25, and content information 27, session information 29, and cooperation information as a database. 37 or the like. The information providing server 9 has a user authentication unit, user information, and the like, but description thereof is omitted here.

コンテンツ処理部17は、端末装置5からログイン要求電文や画面表示要求電文が送られると、コンテンツ情報27の中から該当するコンテンツを取り出して端末装置5に提供する。   When a login request message or a screen display request message is sent from the terminal device 5, the content processing unit 17 extracts the corresponding content from the content information 27 and provides it to the terminal device 5.

セッション管理部19は、端末装置5からログイン要求電文が送られると、セッション情報29を発行して登録する。セッション管理部19は所定時間が経過すると、不活性化部23によりセッション情報29を不活性化させ、セッション情報29を不活性状態で保持する。また、セッション管理部19は、問い合わせ部21による端末装置5の関連サーバ11へのアクセスが確認されると、不活性状態のセッション情報29を活性化部25により活性化させる。   When a login request message is sent from the terminal device 5, the session management unit 19 issues and registers session information 29. When a predetermined time elapses, the session management unit 19 deactivates the session information 29 by the inactivation unit 23 and holds the session information 29 in an inactive state. Moreover, the session management part 19 will activate the session information 29 of an inactive state by the activation part 25, if the access to the related server 11 of the terminal device 5 by the inquiry part 21 is confirmed.

連携情報処理部20は、端末装置5が情報提供サーバ9にログイン後、関連サーバ11にアクセスして連携する際に、連携情報37を作成する。連携情報処理部20は、連携情報37を連携先の関連サーバ11の識別子と共にセッション情報29に対応づけて保持する。尚、連携情報37は、連携先の関連サーバ11に送られて保持される。   The cooperation information processing unit 20 creates the cooperation information 37 when the terminal apparatus 5 accesses the related server 11 and cooperates after logging in to the information providing server 9. The cooperation information processing unit 20 holds the cooperation information 37 in association with the session information 29 together with the identifier of the related server 11 that is the cooperation destination. The cooperation information 37 is sent to and held by the related server 11 that is the cooperation destination.

問い合わせ部21は、関連サーバ11に連携情報37を送り、端末装置5のアクセス状況を問い合わせる。
不活性化部23は、セッション管理部19から指示を受けると、所定のセッション情報29を不活性化させる。不活性化部23は、セッション情報29の状態フラグ45(図3)を「不活性」を示す「OFF」に切り換える。
活性化部25は、セッション管理部19から指示を受けると、不活性状態のセッション情報29を活性化させる。活性化部25は、セッション情報29の状態フラグ45(図3)を「活性」を示す「ON」に切り換える。
The inquiry unit 21 sends the cooperation information 37 to the related server 11 to inquire about the access status of the terminal device 5.
Upon receiving an instruction from the session management unit 19, the inactivation unit 23 deactivates predetermined session information 29. The inactivating unit 23 switches the status flag 45 (FIG. 3) of the session information 29 to “OFF” indicating “inactive”.
Upon receiving an instruction from the session management unit 19, the activation unit 25 activates the inactive session information 29. The activation unit 25 switches the status flag 45 (FIG. 3) of the session information 29 to “ON” indicating “active”.

コンテンツ情報27は、情報提供サーバ9が端末装置5に提供する文字・数値・映像・画像・音声等のコンテンツである。
セッション情報29は、端末装置5からログイン要求電文が送られる際に、セッション管理部19によって発行される。セッション情報29は所定時間が経過すると、不活性化された状態で保持される。
The content information 27 is content such as characters, numerical values, video, images, and audio provided by the information providing server 9 to the terminal device 5.
The session information 29 is issued by the session management unit 19 when a login request message is sent from the terminal device 5. The session information 29 is held in an inactivated state after a predetermined time has elapsed.

連携情報37は、情報提供サーバ9から関連サーバ11への連携を示す情報である。端末装置5が情報提供サーバ9にログイン後、関連サーバ11にアクセスして連携する際に、連携情報37が作成される。連携情報37は、連携先の関連サーバ11の識別子と共にセッション情報29に対応づけられて保持される。また、連携情報37は、連携先の関連サーバ11に送られて保持される。また、情報提供サーバ9は、連携情報37を送って連携先の関連サーバ11に端末装置5のアクセス状況の問い合わせを行う。   The cooperation information 37 is information indicating cooperation from the information providing server 9 to the related server 11. When the terminal device 5 logs into the information providing server 9 and accesses the related server 11 to cooperate, the cooperation information 37 is created. The cooperation information 37 is held in association with the session information 29 together with the identifier of the related server 11 that is the cooperation destination. Further, the cooperation information 37 is sent to and held by the related server 11 of the cooperation destination. Further, the information providing server 9 sends the cooperation information 37 and inquires the access status of the terminal device 5 to the related server 11 of the cooperation destination.

(1−3.関連サーバ11の構成)
関連サーバ11は、コンテンツ処理部31、アクセス状況確認部33、及びデータベースとしてコンテンツ情報35、連携情報37等を有するコンピュータ等の装置である。
(1-3. Configuration of related server 11)
The related server 11 is a device such as a computer having a content processing unit 31, an access status confirmation unit 33, and content information 35, linkage information 37, and the like as a database.

コンテンツ処理部31は、端末装置5から画面表示要求電文が送られると、コンテンツ情報35の中から該当するコンテンツを取り出す。
アクセス状況確認部33は、情報提供サーバ9から端末装置5のアクセス状況の問い合わせがあると、問い合わせ時に情報提供サーバ9から送られた連携情報37に対応する端末装置5のアクセス状況を確認する。尚、アクセス状況確認部33は、端末装置5のアクセスに対して関連サーバ11が発行したセッション情報に基づいて、端末装置5のアクセス状況の確認を行うことができる。
コンテンツ情報35は、関連サーバ11が端末装置5に提供する文字・数値・映像・画像・音声等のコンテンツである。
When the screen display request message is sent from the terminal device 5, the content processing unit 31 takes out the corresponding content from the content information 35.
When there is an inquiry about the access status of the terminal device 5 from the information providing server 9, the access status checking unit 33 checks the access status of the terminal device 5 corresponding to the cooperation information 37 sent from the information providing server 9 at the time of the inquiry. The access status confirmation unit 33 can confirm the access status of the terminal device 5 based on the session information issued by the related server 11 for the access of the terminal device 5.
The content information 35 is content such as characters, numerical values, video, images, and audio that the related server 11 provides to the terminal device 5.

(2.ハードウェア構成)
次に、図2を参照しながら、端末装置5、情報管理サーバ9、及び関連サーバ11のハードウェア構成について説明する。
図2は、端末装置5、情報管理サーバ9、及び関連サーバ11のハードウェア構成図である。尚、図2のハードウェア構成は一例であり、用途、目的に応じて様々な構成を採ることが可能である。
(2. Hardware configuration)
Next, the hardware configuration of the terminal device 5, the information management server 9, and the related server 11 will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the terminal device 5, the information management server 9, and the related server 11. Note that the hardware configuration in FIG. 2 is an example, and various configurations can be adopted depending on the application and purpose.

端末装置5、情報管理サーバ9、及び関連サーバ11は、CPU101、メモリ103、記憶部105、表示部107、入力部109、出力部111、通信部113がシステムバス115を介して接続されて構成される。   The terminal device 5, the information management server 9, and the related server 11 are configured by connecting a CPU 101, a memory 103, a storage unit 105, a display unit 107, an input unit 109, an output unit 111, and a communication unit 113 via a system bus 115. Is done.

CPU101(Central Processing Unit)は、演算装置(四則演算や比較演算等)や、ハードウェアやソフトウェアの動作制御を行う装置である。   A CPU 101 (Central Processing Unit) is a device that performs operation control of arithmetic devices (four arithmetic operations, comparison operations, etc.), hardware and software.

メモリ103は、RAM及びROM等のメモリである。RAM(Random Access Memory)は、ROM(Read Only Memory)や記憶部105から読み出されたOS(Operating System)のプログラム、アプリケーションプログラム等を記憶する。RAMはCPU101の主メモリやワークエリアとして機能する。   The memory 103 is a memory such as a RAM and a ROM. A RAM (Random Access Memory) stores a ROM (Read Only Memory), an OS (Operating System) program read from the storage unit 105, an application program, and the like. The RAM functions as a main memory and work area for the CPU 101.

記憶部105は、各種データを記憶する装置であり、例えばハードディスクである。記憶部105は、CPU101が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS、各種データベース等が格納される。   The storage unit 105 is a device that stores various data, and is, for example, a hard disk. The storage unit 105 stores a program executed by the CPU 101, data necessary for program execution, an OS, various databases, and the like.

表示部107は、表示装置であり、例えば、CRTモニタ、液晶パネルである。表示部107は、コンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路(ビデオアダプタ等)を有する。   The display unit 107 is a display device, such as a CRT monitor or a liquid crystal panel. The display unit 107 includes a logic circuit (such as a video adapter) for realizing the video function of the computer.

入力部109は、各種データの入力装置であり、例えば、キーボード、マウスである。出力部111は、各種データの出力装置であり、例えばプリンタである。各種メディアとのデータ入出力を行うドライブ装置を入力部109及び出力部111として用いることもできる。   The input unit 109 is an input device for various data, such as a keyboard and a mouse. The output unit 111 is an output device for various data, for example, a printer. Drive devices that perform data input / output with various media can also be used as the input unit 109 and the output unit 111.

通信部113は、ネットワーク115を介して外部装置と接続・通信する通信制御装置である。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信が可能である。
システムバス115は、各装置間の制御信号、データ信号などの授受を媒介する経路である。
The communication unit 113 is a communication control device that connects and communicates with an external device via the network 115. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.
The system bus 115 is a path that mediates transmission / reception of control signals, data signals, and the like between the devices.

端末装置5、情報管理サーバ9、及び関連サーバ11は、記憶部105やROMや記憶媒体に格納されるプログラム(アプリケーションプログラム、OSのプログラム等)を、メモリ103のRAMにロードしてCPU101の制御の下に、各種処理を実行する。   The terminal device 5, the information management server 9, and the related server 11 load a program (application program, OS program, etc.) stored in the storage unit 105, ROM, or storage medium into the RAM of the memory 103 and control the CPU 101. Various processes are executed below.

(3.セッション情報29、及び連携情報37の構成)
次に、図3を参照しながら、セッション情報29について説明する。
図3は、セッション情報29の構成の一例を示す図である。
セッション情報29は、端末装置5から情報提供サーバ9へのアクセスをセッション単位で管理するための情報である。端末装置5からログイン要求電文が送られて来ると、セッション管理部19はセッション情報29の1レコードを作成する。
(3. Configuration of session information 29 and linkage information 37)
Next, the session information 29 will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of the session information 29.
The session information 29 is information for managing access from the terminal device 5 to the information providing server 9 on a session basis. When a login request message is sent from the terminal device 5, the session management unit 19 creates one record of session information 29.

セッション情報29は、セッションID39、ユーザID41、最終更新日時43、状態フラグ45、連携先サーバ名47、連携番号49等の項目を有する。端末装置5からログイン要求電文が送られて来ると、セッション管理部19は一意のセッションID39を発行する。セッションID39は、セッション情報29のレコードを識別するIDである。ユーザID41は、ログイン要求電文の送信元の端末装置5(ユーザ3)を識別するIDである。   The session information 29 includes items such as a session ID 39, a user ID 41, a last update date and time 43, a status flag 45, a cooperation destination server name 47, and a cooperation number 49. When a login request message is sent from the terminal device 5, the session management unit 19 issues a unique session ID 39. The session ID 39 is an ID for identifying a record of the session information 29. The user ID 41 is an ID for identifying the terminal device 5 (user 3) that is the transmission source of the login request message.

最終更新日時43は、端末装置5がアクセスした最終日時であり、端末装置5がアクセスする度に更新される。最終更新日時43は、端末装置5からボタンクリック等の操作が行われる毎に更新されるものであっても良い。セッション管理部19によってセッション情報29の有効期限と当該最終更新日時43と現在時刻とが監視され、最終更新日時43から所定時間(有効期限)が経過するとセッション情報29は不活性化される。   The last update date and time 43 is the last date and time when the terminal device 5 accessed, and is updated every time the terminal device 5 accesses. The last update date and time 43 may be updated every time an operation such as a button click is performed from the terminal device 5. The session management unit 19 monitors the expiration date of the session information 29, the last update date and time 43, and the current time, and the session information 29 is inactivated when a predetermined time (expiration date) elapses from the last update date and time 43.

状態フラグ45は、活性または不活性を示すフラグである。例えば状態フラグ45が「ON」ならばセッション情報29が活性状態であることを示し、状態フラグ45が「OFF」ならばセッション情報29が不活性状態であることを示す。   The status flag 45 is a flag indicating active or inactive. For example, if the status flag 45 is “ON”, the session information 29 is in an active state, and if the status flag 45 is “OFF”, the session information 29 is in an inactive state.

連携先サーバ名47は、端末装置5がアクセスして連携する関連サーバ11を識別する情報である。端末装置5が情報提供サーバ9から複数の関連サーバ11にアクセスして連携する場合には、1つのセッションID39に対して複数の連携先サーバ名47が対応付けられる。
連携番号49は、端末装置5が連携先の関連サーバ11にアクセスする際に連携情報処理部20が発行する一意の識別情報である。
The cooperation destination server name 47 is information for identifying the related server 11 that the terminal device 5 accesses and cooperates. When the terminal device 5 accesses and cooperates with the plurality of related servers 11 from the information providing server 9, a plurality of cooperation destination server names 47 are associated with one session ID 39.
The cooperation number 49 is unique identification information issued by the cooperation information processing unit 20 when the terminal device 5 accesses the related server 11 of the cooperation destination.

次に、図4を参照しながら、問い合わせ時に送られる連携情報37について説明する。
図4は、問い合わせ時に送られる連携情報37の構成の一例を示す図である。
問い合わせ時に、情報提供サーバ9から連携先の関連サーバ11に送られる連携情報37は、少なくとも連携番号49を含む。
Next, the cooperation information 37 sent at the time of inquiry will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of the cooperation information 37 sent at the time of inquiry.
When making an inquiry, the cooperation information 37 sent from the information providing server 9 to the related server 11 of the cooperation destination includes at least a cooperation number 49.

(4.情報提供システム1の動作)
次に、図5〜図11を参照しながら、情報提供システム1の動作について説明する。
端末装置5は、ユーザによる入力部13の操作に基づいて、情報提供サーバ9及び関連サーバ11からコンテンツを受け取る。端末装置5は、情報提供サーバ9から提供される画面A1及び画面A2や関連サーバ11から提供される画面B1を表示部15に表示する。
(4. Operation of information providing system 1)
Next, the operation of the information providing system 1 will be described with reference to FIGS.
The terminal device 5 receives content from the information providing server 9 and the related server 11 based on the operation of the input unit 13 by the user. The terminal device 5 displays the screens A1 and A2 provided from the information providing server 9 and the screen B1 provided from the related server 11 on the display unit 15.

図5及び図6は、情報提供システム1の動作を示すフローチャートである。
情報提供システム1では、セッションに関する情報は、所定時間経過後は削除されずに不活性状態にして保持され、所定条件が満されたときに活性状態にされる。尚、不活性状態の場合には、セッションに関する情報を利用することはできない。
5 and 6 are flowcharts showing the operation of the information providing system 1.
In the information providing system 1, the information regarding the session is held in an inactive state without being deleted after a predetermined time has elapsed, and is activated when a predetermined condition is satisfied. In the inactive state, information regarding the session cannot be used.

端末装置5の表示部15にトップ画面301が表示される。トップ画面301は、例えば、証券会社等が提供する所定のWEBサイトの画面である。端末装置5は、トップ画面301を介して情報提供サーバ9にログイン要求を行う(ステップ1001)。   A top screen 301 is displayed on the display unit 15 of the terminal device 5. The top screen 301 is, for example, a screen of a predetermined WEB site provided by a securities company or the like. The terminal device 5 makes a login request to the information providing server 9 via the top screen 301 (step 1001).

図7は、情報提供サーバ9が提供するトップ画面301を示す図である。
トップ画面301の「ログイン要求ボタン」61がクリックされると、端末装置5から情報提供サーバ9にログイン要求のリクエスト電文201が送信される。尚、情報提供サーバ9は、端末装置5にユーザIDやパスワード等の入力を要求し、ログイン認証を行うようにしても良い。
FIG. 7 is a diagram showing a top screen 301 provided by the information providing server 9.
When a “login request button” 61 on the top screen 301 is clicked, a request message 201 for a login request is transmitted from the terminal device 5 to the information providing server 9. The information providing server 9 may request the terminal device 5 to input a user ID, a password, etc., and perform login authentication.

情報提供サーバ9が端末装置5からリクエスト電文201を受信すると、セッション管理部19は、セッション情報29を作成する。セッション管理部19は、作成したセッション情報29を登録する(ステップ1002)。   When the information providing server 9 receives the request message 201 from the terminal device 5, the session management unit 19 creates session information 29. The session management unit 19 registers the created session information 29 (step 1002).

セッションID39として、一意のセッションID(例えば、「S100010」)が発行される。ユーザID41として、リクエスト電文201の送信元である端末装置5(ユーザ3)を識別するユーザID(例えば、「U2001」)が登録される。
最終更新日時43として、端末装置5がアクセスした最終日時、例えば「2006/10/15 14:22:00」が登録される。
A unique session ID (for example, “S100010”) is issued as the session ID 39. As the user ID 41, a user ID (for example, “U2001”) that identifies the terminal device 5 (user 3) that is the transmission source of the request message 201 is registered.
As the last update date and time 43, the last date and time when the terminal device 5 accessed, for example, “2006/10/15 14:22:00” is registered.

状態フラグ45には、活性状態であることを示す「ON」が格納される。端末装置5が情報提供サーバ9が提供するWEBサイトにアクセスしている間は、最終更新日時43が更新され続け、状態フラグ45は、活性状態を示す「ON」を継続する。   In the status flag 45, “ON” indicating the active state is stored. While the terminal device 5 is accessing the WEB site provided by the information providing server 9, the last update date and time 43 is continuously updated, and the status flag 45 continues “ON” indicating the active state.

情報提供サーバ9のコンテンツ処理部17は、登録されているコンテンツ情報27の中からコンテンツ202を取り出し端末装置5に送る(ステップ1003)。
端末装置5は、コンテンツ202による画面(A1)302を表示部15に表示する(ステップ1004)。
The content processing unit 17 of the information providing server 9 extracts the content 202 from the registered content information 27 and sends it to the terminal device 5 (step 1003).
The terminal device 5 displays the screen (A1) 302 with the content 202 on the display unit 15 (step 1004).

図8は、情報提供サーバ9が提供する画面(A1)302を示す図である。
画面(A1)302には、情報提供サーバ9や関連サーバ11が提供するWEBサイトにアクセスするためのボタンやリンクが表示される。
FIG. 8 is a diagram showing a screen (A1) 302 provided by the information providing server 9.
On the screen (A1) 302, buttons and links for accessing the WEB site provided by the information providing server 9 and the related server 11 are displayed.

「注文」ボタン66は、情報提供サーバ9が提供する注文画面(図11の画面(A2)305)へのアクセスボタンである。「時価情報」ボタン63−1と「市況ニュース」ボタン63−2は、関連サーバ11が提供する情報画面へのアクセスボタンである。   The “order” button 66 is an access button to an order screen (screen (A2) 305 in FIG. 11) provided by the information providing server 9. A “market price information” button 63-1 and a “market news” button 63-2 are buttons for accessing information screens provided by the related server 11.

画面(A1)302の「時価情報」ボタン63−1がクリックされると、端末装置5は、情報提供サーバ9に関連サーバ11との連携を通知する通知電文203を送ると同時に、関連サーバ11にリクエスト電文204を送って表示要求を行う(ステップ1005)。通知電文203には、少なくともセッション情報29のレコードを識別するセッションID39と、連携先の関連サーバ11の識別情報が含まれる。   When the “market price information” button 63-1 on the screen (A 1) 302 is clicked, the terminal device 5 sends a notification message 203 for notifying the information providing server 9 of cooperation with the related server 11, and at the same time, the related server 11. A request message 204 is sent to request display (step 1005). The notification message 203 includes at least a session ID 39 that identifies a record of the session information 29 and identification information of the related server 11 that is a cooperation destination.

情報提供サーバ9が、通知電文203を受信すると、連携情報処理部20は一意の連携番号49(例えば「R1155」)を作成する。連携情報処理部20は、連携先の関連サーバ11の識別情報である連携先サーバ名47(例えば「B」)及び連携番号49(例えば「R1155」)をセッション情報29に対応付けて保存する(ステップ1006)。   When the information providing server 9 receives the notification message 203, the cooperation information processing unit 20 creates a unique cooperation number 49 (for example, “R1155”). The cooperation information processing unit 20 stores a cooperation destination server name 47 (for example, “B”) and a cooperation number 49 (for example, “R1155”), which are identification information of the related server 11 of the cooperation destination, in association with the session information 29 (see FIG. Step 1006).

連携情報処理部20は、少なくとも連携番号49を含む連携情報37を作成し、連携先サーバ名47(「B」)として登録されている関連サーバ11に送る(ステップ1007)。
連携先の関連サーバ11は、情報提供サーバ9から送られる連携情報37を受信して保存する(ステップ1008)。
The linkage information processing unit 20 creates linkage information 37 including at least the linkage number 49 and sends it to the related server 11 registered as the linkage destination server name 47 (“B”) (step 1007).
The related server 11 of the cooperation destination receives and stores the cooperation information 37 sent from the information providing server 9 (step 1008).

関連サーバ11が、端末装置5からリクエスト電文204を受信すると、コンテンツ処理部31は、コンテンツ情報35の中から要求されたコンテンツ205を抽出して端末装置5に送る(ステップ1009)。   When the related server 11 receives the request message 204 from the terminal device 5, the content processing unit 31 extracts the requested content 205 from the content information 35 and sends it to the terminal device 5 (step 1009).

端末装置5は、コンテンツ205による画面(B1)303を表示部15に表示する(ステップ1010)。
図9は、関連サーバ11が提供する画面(B1)303を示す図である。
画面(B1)303には、関連サーバ11が提供する「時価情報」が表示される。また、画面(B1)303には、情報提供サーバ9が提供する「注文画面」にアクセスする「注文画面へ」ボタン67が配置される。
The terminal device 5 displays the screen (B1) 303 with the content 205 on the display unit 15 (step 1010).
FIG. 9 is a diagram showing a screen (B1) 303 provided by the related server 11.
On the screen (B1) 303, “market price information” provided by the related server 11 is displayed. On the screen (B1) 303, a “To Order Screen” button 67 for accessing the “Order Screen” provided by the information providing server 9 is arranged.

「注文画面へ」ボタン67がクリックされると、端末装置5は、情報提供サーバ9に対してリクエスト電文206を送信して表示要求を行う(ステップ1011)。表示要求のリクエスト電文206には、ステップ1002で情報提供サーバ9によって作成されたセッション情報29を識別するセッションID39が含まれる。   When the “to order screen” button 67 is clicked, the terminal device 5 sends a request message 206 to the information providing server 9 to make a display request (step 1011). The request message 206 for the display request includes a session ID 39 for identifying the session information 29 created by the information providing server 9 in step 1002.

ここで、端末装置5から情報提供サーバ9へのアクセスが継続している場合には、情報提供サーバ9のセッション管理部19は、セッション情報29の状態フラグ45を「ON」のままにしてセッション情報29の活性状態を維持する。
一方、端末装置5から情報提供サーバ9へのアクセスが中断して所定時間が経過すると、情報提供サーバ9のセッション管理部19は、不活性化部23によってセッション情報29の状態フラグ45を「OFF」に切り替えてセッション情報29を不活性状態にする(ステップ1012)。
Here, when the access from the terminal device 5 to the information providing server 9 continues, the session management unit 19 of the information providing server 9 keeps the status flag 45 of the session information 29 “ON” and performs a session. The active state of the information 29 is maintained.
On the other hand, when the access from the terminal device 5 to the information providing server 9 is interrupted and a predetermined time has elapsed, the session management unit 19 of the information providing server 9 sets the status flag 45 of the session information 29 to “OFF” by the inactivating unit 23. And the session information 29 is inactivated (step 1012).

情報提供サーバ9のセッション管理部19は、リクエスト電文206に含まれるセッションID39に対応するセッション情報29が活性であるか不活性であるかを確認する。   The session management unit 19 of the information providing server 9 confirms whether the session information 29 corresponding to the session ID 39 included in the request message 206 is active or inactive.

セッション情報29の状態フラグ45が「ON」(活性)であれば、情報提供サーバ9のコンテンツ処理部17は、リクエスト電文206に対応するコンテンツをコンテンツ情報27から取り出して端末装置5に送信する。   If the status flag 45 of the session information 29 is “ON” (active), the content processing unit 17 of the information providing server 9 extracts the content corresponding to the request message 206 from the content information 27 and transmits it to the terminal device 5.

セッション情報29の状態フラグ45が「OFF」(不活性)であれば、情報提供サーバ9の問い合わせ部21は、セッション情報29に対応付けて保持した連携番号49を含む連携情報37を連携先サーバ名47が示す関連サーバ11に送り、端末装置5のアクセス状況を問い合わせる(ステップ1013)。   If the status flag 45 of the session information 29 is “OFF” (inactive), the inquiry unit 21 of the information providing server 9 stores the cooperation information 37 including the cooperation number 49 held in association with the session information 29 in the cooperation destination server. The information is sent to the related server 11 indicated by the name 47 to inquire about the access status of the terminal device 5 (step 1013).

関連サーバ11のアクセス状況確認部33は、連携情報37を受信すると、連携情報37に対応する端末装置5のアクセス状況を確認する(ステップ1014)。尚、アクセス状況確認部33は、端末装置5のアクセスに対して関連サーバ11が発行したセッション情報に基づいて、端末装置5のアクセス状況の確認を行うことができる。
アクセス状況確認部33は、端末装置5のアクセス状況確認結果を情報提供サーバ9に返信する(ステップ1015)。
When receiving the cooperation information 37, the access status confirmation unit 33 of the related server 11 confirms the access status of the terminal device 5 corresponding to the cooperation information 37 (step 1014). The access status confirmation unit 33 can confirm the access status of the terminal device 5 based on the session information issued by the related server 11 for the access of the terminal device 5.
The access status confirmation unit 33 returns the access status confirmation result of the terminal device 5 to the information providing server 9 (step 1015).

情報提供サーバ9は、端末装置5が連携先の関連サーバ11にアクセスしていない旨の確認結果を得ると(ステップ1016のNO)、コンテンツ処理部17は、エラー画面304を示すコンテンツ207を端末装置5に送信する。端末装置5は、表示部15にエラー画面304を表示する(ステップ1017)。   When the information providing server 9 obtains a confirmation result that the terminal device 5 has not accessed the related server 11 of the cooperation destination (NO in step 1016), the content processing unit 17 displays the content 207 indicating the error screen 304 in the terminal Transmit to device 5. The terminal device 5 displays the error screen 304 on the display unit 15 (step 1017).

図10は、エラー画面304を示す図である。
エラー画面304には、「画面を表示できません。・・・」等のメッセージ69が表示される。「OK」ボタン71がクリックされると、再度トップ画面301(図7)を表示させるようにしても良い。
FIG. 10 is a diagram showing an error screen 304.
On the error screen 304, a message 69 such as “The screen cannot be displayed” is displayed. When the “OK” button 71 is clicked, the top screen 301 (FIG. 7) may be displayed again.

情報提供サーバ9は、端末装置5が連携先の関連サーバ11にアクセスしている旨の確認結果を得ると(ステップ1016のYES)、活性化部25は、対応するセッション情報29の状態フラグ45を「ON」に切り換えて登録し、セッション情報29を活性化する(ステップ1018)。   When the information providing server 9 obtains a confirmation result indicating that the terminal device 5 is accessing the related server 11 of the cooperation destination (YES in Step 1016), the activating unit 25 sets the status flag 45 of the corresponding session information 29. Is switched to "ON" and registered, and the session information 29 is activated (step 1018).

情報提供サーバ9のコンテンツ処理部17は、コンテンツ情報27の中から表示要求されたコンテンツ208を取り出して端末装置5に送る(ステップ1019)。   The content processing unit 17 of the information providing server 9 extracts the content 208 requested to be displayed from the content information 27 and sends it to the terminal device 5 (step 1019).

端末装置5は、表示部15にコンテンツ208による画面(A2)305を表示する(ステップ1020)。
図11は、情報提供サーバ9が提供する画面(A2)305を示す図である。
画面(A2)305には、注文に関する情報・メッセージ73等が表示される。
The terminal device 5 displays the screen (A2) 305 with the content 208 on the display unit 15 (step 1020).
FIG. 11 is a diagram showing a screen (A2) 305 provided by the information providing server 9.
On the screen (A2) 305, information / message 73 relating to the order is displayed.

以上の過程を経て、情報提供システム1では、端末装置5が情報提供サーバ9にログインすると、情報提供サーバ9はセッション情報29を作成して保持する。端末装置5は関連サーバ11にアクセス要求を行うと同時に、情報提供サーバ9に対して関連サーバ11との連携を通知する。情報提供サーバ9は連携情報37を作成し連携先の関連サーバ11の識別情報と共にセッション情報29に対応付けて保存すると同時に、連携情報37を関連サーバ11に送る。端末装置5が、情報提供サーバ9にアクセス要求を行うと、情報提供サーバ9は、セッション情報29が不活性状態である場合には、連携先の関連サーバ11に端末装置5のアクセス状況を問い合わる。端末装置5が連携先の関連サーバ11にアクセスしていると確認されると、情報提供サーバ9は不活性状態になっているセッション情報29を活性化して、端末装置5のアクセスを許可する。   Through the above process, in the information providing system 1, when the terminal device 5 logs in to the information providing server 9, the information providing server 9 creates and holds session information 29. The terminal device 5 sends an access request to the related server 11 and simultaneously notifies the information providing server 9 of cooperation with the related server 11. The information providing server 9 creates the linkage information 37 and stores it in association with the session information 29 together with the identification information of the linkage destination related server 11, and simultaneously sends the linkage information 37 to the related server 11. When the terminal device 5 makes an access request to the information providing server 9, when the session information 29 is in an inactive state, the information providing server 9 asks the associated server 11 of the cooperation destination about the access status of the terminal device 5. Fit. When it is confirmed that the terminal device 5 is accessing the related server 11 of the cooperation destination, the information providing server 9 activates the session information 29 that is in an inactive state and permits the access of the terminal device 5.

このように、情報提供サーバ9は、端末装置5が連携先の関連サーバ11にアクセスしていると確認されると不活性状態のセッション情報を活性化し、端末装置5は、再度ログイン認証を受けることなく情報提供サーバ9にアクセスすることができる。
有効期限が経過したセッション情報29は、削除されることなく不活性状態にされ、端末装置5が連携先の関連サーバ11にアクセスしていると確認されると、再度活性状態にされる。活性状態にされたセッション情報に関してはセッションが継続し、不活性状態になる前の情報も引き継がれる。
In this way, the information providing server 9 activates the session information in the inactive state when it is confirmed that the terminal device 5 is accessing the linked related server 11, and the terminal device 5 receives login authentication again. The information providing server 9 can be accessed without any problem.
The session information 29 whose expiration date has passed is inactivated without being deleted, and is activated again when it is confirmed that the terminal device 5 is accessing the related server 11 of the cooperation destination. With respect to the activated session information, the session continues, and the information before the inactive state is inherited.

尚、情報提供サーバ9と関連サーバ11との間では、連携情報37の送受信やアクセス状況の問い合わせ等に関する通信が行われるが、情報提供サーバ9と関連サーバ11との間の通信回線としてインターネットとは異なる専用回線等を用いて情報セキュリティを確保するようにしてもよい。   Communication between the information providing server 9 and the related server 11 is performed regarding transmission / reception of the cooperation information 37 and an inquiry about the access status. The communication line between the information providing server 9 and the related server 11 is connected to the Internet. Information security may be ensured using a different dedicated line.

(5.複数の関連サーバ11から情報提供サーバ9へのアクセス、および放置状態の情報提供サーバ9への再アクセス)
次に、図12を参照しながら、複数の関連サーバ11から情報提供サーバ9へのアクセス、および放置状態の情報提供サーバ9への再アクセスについて説明する。
図12は、端末装置5の表示部15における画面遷移と情報提供システム1の動作を示す図である。
(5. Access to the information providing server 9 from a plurality of related servers 11 and re-access to the information providing server 9 in the neglected state)
Next, referring to FIG. 12, the access from the plurality of related servers 11 to the information providing server 9 and the re-access to the information providing server 9 in the neglected state will be described.
FIG. 12 is a diagram illustrating screen transition in the display unit 15 of the terminal device 5 and the operation of the information providing system 1.

(5−1.関連サーバ11−1から情報提供サーバ9へのアクセス)
画面302、画面303−1、画面303−2、画面305は、端末装置5の表示部15に表示される画面である。画面302及び画面305は、情報提供サーバ9からの提供画面である。画面303−1及び画面303−2は、それぞれ、関連サーバ11−1及び関連サーバ11−2からの提供画面である。
(5-1. Access from the related server 11-1 to the information providing server 9)
The screen 302, the screen 303-1, the screen 303-2, and the screen 305 are screens displayed on the display unit 15 of the terminal device 5. A screen 302 and a screen 305 are provided from the information providing server 9. A screen 303-1 and a screen 303-2 are provided from the related server 11-1 and the related server 11-2, respectively.

画面302上で、関連サーバ11−1にアクセスするためのボタン63−1がクリックされると、端末装置5の表示部15には画面303−1が表示される。情報提供サーバ9は連携情報37−1を作成して関連サーバ11−1に送る。所定時間が経過し、情報提供サーバ9で保持されているセッション情報が不活性化される(ステップ1012)。   When the button 63-1 for accessing the related server 11-1 is clicked on the screen 302, the screen 303-1 is displayed on the display unit 15 of the terminal device 5. The information providing server 9 creates linkage information 37-1 and sends it to the related server 11-1. After a predetermined time has elapsed, the session information held in the information providing server 9 is inactivated (step 1012).

画面303−1において、情報提供サーバ9にアクセスするためのボタン67−1がクリックされる。情報提供サーバ9は、連携先の関連サーバ11−1に端末装置5のアクセス状況を問い合わせる(ステップ1013)。情報提供サーバ9は、連携先の関連サーバ11−1に連携情報37−1を送る。連携先の関連サーバ11−1は、問い合わせ時に送られた連携情報37−1と、連携時に送られて保持した連携情報とに基づいて、端末装置5のアクセス状況を確認する(ステップ1014−1)。端末装置5が関連サーバ11−1にアクセスしていると確認されれば、情報提供サーバ9は不活性状態のセッション情報を活性化し(ステップ1017)、画面305を端末装置5の表示部15に表示させる。   On the screen 303-1, a button 67-1 for accessing the information providing server 9 is clicked. The information providing server 9 inquires the access status of the terminal device 5 to the linked related server 11-1 (step 1013). The information providing server 9 sends the cooperation information 37-1 to the related server 11-1 that is the cooperation destination. The related server 11-1 of the cooperation destination confirms the access status of the terminal device 5 based on the cooperation information 37-1 sent at the time of inquiry and the cooperation information sent and held at the time of cooperation (step 1014-1). ). If it is confirmed that the terminal device 5 is accessing the related server 11-1, the information providing server 9 activates the inactive session information (step 1017), and displays the screen 305 on the display unit 15 of the terminal device 5. Display.

(5−2.関連サーバ11−2から情報提供サーバ9へのアクセス)
画面302上で、関連サーバ11−2にアクセスするためのボタン63−2がクリックされると、端末装置5の表示部15には画面303−2が表示される。画面303−2において、情報提供サーバ9にアクセスするためのボタン67−2がクリックされた場合の動作は、上述した関連サーバ11−1の提供画面303−1から情報提供サーバ9へのアクセスと同様の動作なので説明を省略する。
(5-2. Access from the related server 11-2 to the information providing server 9)
When the button 63-2 for accessing the related server 11-2 is clicked on the screen 302, the screen 303-2 is displayed on the display unit 15 of the terminal device 5. The operation when the button 67-2 for accessing the information providing server 9 is clicked on the screen 303-2 is the access to the information providing server 9 from the provision screen 303-1 of the related server 11-1. Since it is the same operation | movement, description is abbreviate | omitted.

関連サーバ11−1の提供画面303−1において、関連サーバ11−2にアクセスするためのボタン65がクリックされると、端末装置5の表示部15には関連サーバ11−2が提供する画面303−2が表示される。
画面303−2において情報提供サーバ9にアクセスするためのボタン67−2がクリックされた場合、情報提供サーバ9には、端末装置5が関連サーバ11−2にアクセスしていることについて、情報が送られないため、アクセス状況の問い合わせを関連サーバ11−2に行うことができない。
従って、端末装置5が関連サーバ11−1の提供画面303−1から関連サーバ11−2の提供画面303−2を表示させた場合、端末装置5が関連サーバ11−2にアクセスしていても、端末装置5が情報提供サーバ9にアクセスする際に不活性状態のセッション情報29を活性化させることができない。
When the button 65 for accessing the related server 11-2 is clicked on the providing screen 303-1 of the related server 11-1, the screen 303 provided by the related server 11-2 is displayed on the display unit 15 of the terminal device 5. -2 is displayed.
When the button 67-2 for accessing the information providing server 9 is clicked on the screen 303-2, the information providing server 9 has information about the terminal device 5 accessing the related server 11-2. Since it is not sent, an inquiry about the access status cannot be made to the related server 11-2.
Therefore, when the terminal device 5 displays the providing screen 303-2 of the related server 11-2 from the providing screen 303-1 of the related server 11-1, the terminal device 5 is accessing the related server 11-2. When the terminal device 5 accesses the information providing server 9, the inactive session information 29 cannot be activated.

これにより、端末装置5が関連サーバ11−1から関連サーバ11−2にアクセスして情報提供サーバ9の管理下から一旦外れた場合には、情報提供サーバ9にアクセスする際に再度ログイン認証が必要となり、情報セキュリティを厳格にすることができる。また、情報提供サーバ9は、関連サーバ11同士の連携について処理を行う必要がないので、実装上の負担が軽減される。   Thereby, when the terminal device 5 accesses the related server 11-2 from the related server 11-1 and is temporarily removed from the management of the information providing server 9, the login authentication is performed again when accessing the information providing server 9. It becomes necessary and information security can be tightened. Further, since the information providing server 9 does not need to perform processing for the cooperation between the related servers 11, the burden on implementation is reduced.

(5−3.放置状態の情報提供サーバ9への再アクセス)
端末装置5は、情報提供サーバ9からの提供画面302を介して、関連サーバ11−1や関連サーバ11−2にアクセスする。所定時間が経過し、情報提供サーバ9で保持されているセッション情報が不活性化される(ステップ1012)。
(5-3. Re-access to neglected information providing server 9)
The terminal device 5 accesses the related server 11-1 and the related server 11-2 via the provision screen 302 from the information provision server 9. After a predetermined time has elapsed, the session information held in the information providing server 9 is inactivated (step 1012).

ユーザ3は表示部15に表示されている放置状態の情報提供サーバ9が提供する画面302において、情報提供サーバ9が提供するサイトにアクセスするボタン66をクリックする。   The user 3 clicks a button 66 for accessing a site provided by the information providing server 9 on the screen 302 provided by the information providing server 9 in the neglected state displayed on the display unit 15.

情報提供サーバ9は、連携先の関連サーバ11に順次端末装置5のアクセス状況を問い合わせる(ステップ1013)。情報提供サーバ9は、連携先の関連サーバ11に順次連携情報37を送る。連携先の関連サーバ11は、問い合わせ時に送られた連携情報37−1と、連携時に送られて保持した連携情報とに基づいて、端末装置5のアクセス状況を確認する(ステップ1014)。端末装置5がいずれかの関連サーバ11にアクセスしていると確認されれば、情報提供サーバ9は不活性状態のセッション情報を活性化し(ステップ1017)、画面305を端末装置5の表示部15に表示させる。   The information providing server 9 inquires the access status of the terminal device 5 sequentially to the related server 11 of the cooperation destination (step 1013). The information providing server 9 sequentially sends the cooperation information 37 to the related server 11 that is the cooperation destination. The related server 11 of the cooperation destination confirms the access status of the terminal device 5 based on the cooperation information 37-1 sent at the time of inquiry and the cooperation information sent and held at the time of cooperation (step 1014). If it is confirmed that the terminal device 5 is accessing any of the related servers 11, the information providing server 9 activates the inactive session information (step 1017) and displays the screen 305 on the display unit 15 of the terminal device 5. To display.

このように、端末装置5が複数の関連サーバ11や放置状態の情報提供サーバ9から元の情報提供サーバ9が提供するサイトにアクセスする場合、情報提供サーバ9は、連携先の関連サーバ11に連携情報37を送って端末装置5のアクセス状況を問い合わせる。端末装置5がいずれかの関連サーバ11にアクセスしていると確認されれば、情報提供サーバ9は不活性状態のセッション情報を活性化し、端末装置5は、再度ログイン認証を受けることなく情報提供サーバ9が提供するサイトにアクセスすることができる。   As described above, when the terminal device 5 accesses a site provided by the original information providing server 9 from the plurality of related servers 11 or the neglected information providing server 9, the information providing server 9 contacts the related server 11 of the cooperation destination. The link information 37 is sent to inquire about the access status of the terminal device 5. If it is confirmed that the terminal device 5 is accessing any of the related servers 11, the information providing server 9 activates the inactive session information, and the terminal device 5 provides the information without receiving login authentication again. The site provided by the server 9 can be accessed.

(6.関連サーバ11−1から関連サーバ11−2へのアクセス)
次に、図13及び図14を参照しながら、関連サーバ11−1から関連サーバ11−2へのアクセスについて説明する。
端末装置5が関連サーバ11−1から他の関連サーバ11−2にアクセスして連携する場合には、情報提供サーバ9が関連サーバ11同士の連携を把握可能な構成とすることが望ましい。例えば、関連サーバ11−1にも情報提供サーバ9と同様に連携情報処理部20及び問い合わせ部21を設けてもよいし、情報提供サーバ9が関連サーバ11同士の連携情報を保持してもよい。
(6. Access from related server 11-1 to related server 11-2)
Next, access from the related server 11-1 to the related server 11-2 will be described with reference to FIGS.
When the terminal device 5 accesses and cooperates with the other related server 11-2 from the related server 11-1, it is desirable that the information providing server 9 be configured to be able to grasp the cooperation between the related servers 11. For example, the related server 11-1 may be provided with the cooperative information processing unit 20 and the inquiry unit 21 similarly to the information providing server 9, or the information providing server 9 may hold cooperative information between the related servers 11. .

(6−1.関連サーバ11が情報提供サーバ9と同様の機能を有する場合)
図13は、端末装置5の表示部15における画面遷移と情報提供システム1の動作を示す図である。図13は、関連サーバ11が情報提供サーバ9と同様の機能を有する場合を示す図である。
(6-1. When the related server 11 has the same function as the information providing server 9)
FIG. 13 is a diagram illustrating screen transition in the display unit 15 of the terminal device 5 and the operation of the information providing system 1. FIG. 13 is a diagram illustrating a case where the related server 11 has the same function as the information providing server 9.

関連サーバ11−1の提供画面303−1において、関連サーバ11−2にアクセスするためのボタン65がクリックされると、端末装置5の表示部15には関連サーバ11−2が提供する画面303−2が表示される。
関連サーバ11−1は、連携情報37−2を作成して保持すると共に、連携情報37−2を関連サーバ11−2に送る。尚、この場合の連携情報37−2は、関連サーバ11−1と関連サーバ11−2との連携に関する情報である。
When the button 65 for accessing the related server 11-2 is clicked on the providing screen 303-1 of the related server 11-1, the screen 303 provided by the related server 11-2 is displayed on the display unit 15 of the terminal device 5. -2 is displayed.
The related server 11-1 creates and holds the link information 37-2 and sends the link information 37-2 to the related server 11-2. Note that the cooperation information 37-2 in this case is information related to the cooperation between the related server 11-1 and the related server 11-2.

画面303−2において情報提供サーバ9にアクセスするためのボタン67−2がクリックされた場合、情報提供サーバ9は、連携情報37−1を関連サーバ11−1に送って端末装置5のアクセス状況を問い合わせる(ステップ1013)。関連サーバ11−1は、端末装置5が関連サーバ11−1にアクセスしていない場合、連携情報37−2を関連サーバ11−2に送って端末装置5のアクセス状況を問い合わせる(ステップ1013−1)。関連サーバ11−2は、問い合わせ時に送られた連携情報37−2と、連携時に送られて保持した連携情報とに基づいて、端末装置5のアクセス状況を確認する(ステップ1014−2)。端末装置5が関連サーバ11−2にアクセスしていると確認されれば、情報提供サーバ9は不活性状態のセッション情報を活性化し(ステップ1017)、画面305を端末装置5の表示部15に表示させる。   When the button 67-2 for accessing the information providing server 9 is clicked on the screen 303-2, the information providing server 9 sends the link information 37-1 to the related server 11-1 and the access status of the terminal device 5 (Step 1013). When the terminal device 5 is not accessing the related server 11-1, the related server 11-1 sends the link information 37-2 to the related server 11-2 and inquires about the access status of the terminal device 5 (step 1013-1). ). The related server 11-2 confirms the access status of the terminal device 5 based on the cooperation information 37-2 sent at the time of inquiry and the cooperation information sent and held at the time of cooperation (step 1014-2). If it is confirmed that the terminal device 5 is accessing the related server 11-2, the information providing server 9 activates the inactive session information (step 1017), and displays the screen 305 on the display unit 15 of the terminal device 5. Display.

このように、関連サーバ11に情報提供サーバ9と同様の機能を設けることにより、情報提供サーバ9が関連サーバ11同士の連携を直接把握していない場合であっても、端末装置5がいずれかの関連サーバ11にアクセスしていれば、端末装置5は、情報提供サーバ9へのアクセス経路によらず、再度のログイン操作を行うことなく情報提供サーバ9から情報提供を受けることができる。   In this way, by providing the related server 11 with the same function as the information providing server 9, even if the information providing server 9 does not directly grasp the cooperation between the related servers 11, the terminal device 5 is either If the related server 11 is accessed, the terminal device 5 can receive information from the information providing server 9 without performing another login operation regardless of the access route to the information providing server 9.

(6−2.情報提供サーバ9が関連サーバ11同士の連携情報を保持する場合)
図14は、端末装置5の表示部15における画面遷移と情報提供システム1の動作を示す図である。図14は、情報提供サーバ9が関連サーバ11同士の連携情報を保持する場合を示す図である。
(6-2. When Information Providing Server 9 Holds Cooperation Information Between Related Servers 11)
FIG. 14 is a diagram illustrating screen transition in the display unit 15 of the terminal device 5 and the operation of the information providing system 1. FIG. 14 is a diagram illustrating a case where the information providing server 9 holds cooperation information between related servers 11.

関連サーバ11−1の提供画面303−1において、関連サーバ11−2にアクセスするためのボタン65がクリックされると、端末装置5の表示部15には関連サーバ11−2が提供する画面303−2が表示される。
関連サーバ11−1は、連携情報37−2を作成して保持すると共に、連携情報37−2を情報提供サーバ9に送る。尚、この場合の連携情報37−2は、関連サーバ11−1と関連サーバ11−2との連携に関する情報である。連携情報37−2は、情報提供サーバ9に保持される。
When the button 65 for accessing the related server 11-2 is clicked on the providing screen 303-1 of the related server 11-1, the screen 303 provided by the related server 11-2 is displayed on the display unit 15 of the terminal device 5. -2 is displayed.
The related server 11-1 creates and holds the linkage information 37-2 and sends the linkage information 37-2 to the information providing server 9. Note that the cooperation information 37-2 in this case is information related to the cooperation between the related server 11-1 and the related server 11-2. The cooperation information 37-2 is held in the information providing server 9.

画面303−2において情報提供サーバ9にアクセスするためのボタン67−2がクリックされた場合、情報提供サーバ9は、連携情報37−2を関連サーバ11−2に送って端末装置5のアクセス状況を問い合わせる(ステップ1013)。関連サーバ11−2は、問い合わせ時に送られた連携情報37−2と、連携時に送られて保持した連携情報とに基づいて、端末装置5のアクセス状況を確認する(ステップ1014−2)。端末装置5が関連サーバ11−2にアクセスしていると確認されれば、情報提供サーバ9は不活性状態のセッション情報を活性化し(ステップ1017)、画面305を端末装置5の表示部15に表示させる。   When the button 67-2 for accessing the information providing server 9 is clicked on the screen 303-2, the information providing server 9 sends the link information 37-2 to the related server 11-2 and the access status of the terminal device 5 (Step 1013). The related server 11-2 confirms the access status of the terminal device 5 based on the cooperation information 37-2 sent at the time of inquiry and the cooperation information sent and held at the time of cooperation (step 1014-2). If it is confirmed that the terminal device 5 is accessing the related server 11-2, the information providing server 9 activates the inactive session information (step 1017), and displays the screen 305 on the display unit 15 of the terminal device 5. Display.

このように、情報提供サーバ9が関連サーバ11同士の連携情報37を情報提供サーバ9が保持することにより、端末装置5がいずれかの関連サーバ11にアクセスしていれば、端末装置5は、情報提供サーバ9へのアクセス経路によらず、再度のログイン操作を行うことなく情報提供サーバ9から情報提供を受けることができる。   Thus, if the information providing server 9 holds the link information 37 between the related servers 11 by the information providing server 9 and the terminal device 5 is accessing any of the related servers 11, the terminal device 5 Regardless of the access route to the information providing server 9, information can be received from the information providing server 9 without performing another login operation.

(7.複数の情報提供サーバで分散処理を行う場合)
次に、図15〜図17を参照しながら、複数の情報提供サーバで分散処理を行う場合について説明する。
図15は、複数の情報提供サーバで分散処理を行う情報提供システム79の構成図である。
情報提供システム79は、端末装置5と複数の情報提供サーバ81−1〜81−3と関連サーバ11とが、ネットワーク7を介して接続されて構成される。
(7. When performing distributed processing with multiple information providing servers)
Next, a case where distributed processing is performed by a plurality of information providing servers will be described with reference to FIGS.
FIG. 15 is a configuration diagram of an information providing system 79 that performs distributed processing with a plurality of information providing servers.
The information providing system 79 is configured by connecting the terminal device 5, a plurality of information providing servers 81-1 to 81-3, and the related server 11 via the network 7.

端末装置5はロードバランサ83(負荷分散装置)により、情報提供サーバ81−1〜81−3のうちのいずれかに割り当てられて接続される。ロードバランサ83の負荷分散の手法には、例えばラウンドロビン方式がある。
情報提供サーバ81−1〜81−3は、セッション管理サーバ85に接続される。セッション管理サーバ85は、情報提供サーバ81−1〜81−3のアクセスに関するセッション情報29aを一元管理する。
The terminal device 5 is assigned and connected to one of the information providing servers 81-1 to 81-3 by a load balancer 83 (load distribution device). As a load balancing method of the load balancer 83, for example, there is a round robin method.
The information providing servers 81-1 to 81-3 are connected to the session management server 85. The session management server 85 centrally manages session information 29a related to access of the information providing servers 81-1 to 81-3.

図16は、セッション管理サーバ85が管理するセッション情報29aの構成を示す図である。
図17は連携情報37aを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing the configuration of the session information 29a managed by the session management server 85.
FIG. 17 is a diagram showing the cooperation information 37a.

情報提供システム79では、端末装置5が情報提供サーバ81−1〜81−3のいずれかにログインすると、セッション管理サーバ85はセッション情報29aを作成する。   In the information providing system 79, when the terminal device 5 logs in to any of the information providing servers 81-1 to 81-3, the session management server 85 creates session information 29a.

端末装置5が、例えば、情報提供サーバ81−3にログインし、関連サーバ11にアクセスする(図5のステップ1005)。セッション管理サーバ85は、セッション情報29aの対応するレコードに、連携先サーバ名47(「B」)、連携番号49(「R1155」)、情報提供サーバ名87(「A−03」)を保存する(ステップ1006)。   For example, the terminal device 5 logs in to the information providing server 81-3 and accesses the related server 11 (step 1005 in FIG. 5). The session management server 85 stores the cooperation destination server name 47 (“B”), the cooperation number 49 (“R1155”), and the information providing server name 87 (“A-03”) in the corresponding record of the session information 29a. (Step 1006).

セッション管理サーバ85の連携情報処理部20は、少なくとも連携番号49(「R1155」)と情報提供サーバ名87(「A−03」)とを含む連携情報37a(図17)を作成し、連携先サーバ名47(「B」)が示す関連サーバ11に送る(ステップ1007)。
関連サーバ11は、情報提供サーバ81−3から送られる連携情報37aを受信して保存する(ステップ1008)。
The linkage information processing unit 20 of the session management server 85 creates linkage information 37a (FIG. 17) including at least the linkage number 49 (“R1155”) and the information providing server name 87 (“A-03”), and the linkage destination. It is sent to the related server 11 indicated by the server name 47 (“B”) (step 1007).
The related server 11 receives and stores the cooperation information 37a sent from the information providing server 81-3 (step 1008).

端末装置5が、関連サーバ11の提供画面から再び情報提供サーバ81−3が提供するサイトにアクセスする場合、セッション管理サーバ85の問い合わせ部21は、端末装置5のセッション情報29aが不活性である場合、連携先の関連サーバ11に連携情報37aを送って端末装置5のアクセス状況を問い合わせる(ステップ1013)。端末装置5が連携先の関連サーバ11にアクセスしていることが確認されれば(ステップ1016のYES)、情報提供サーバ81−3は、不活性のセッション情報29aを活性にするので(ステップ1018)、端末装置5は再度ログインすることなく、再び情報提供サーバ81−3が提供するサイトにアクセスすることができる(ステップ1019)。   When the terminal device 5 accesses the site provided by the information providing server 81-3 from the providing screen of the related server 11 again, the inquiry unit 21 of the session management server 85 has the session information 29a of the terminal device 5 inactive. In this case, the link information 37a is sent to the link destination related server 11 to inquire about the access status of the terminal device 5 (step 1013). If it is confirmed that the terminal device 5 is accessing the linked related server 11 (YES in step 1016), the information providing server 81-3 activates the inactive session information 29a (step 1018). The terminal device 5 can access the site provided by the information providing server 81-3 again without logging in again (step 1019).

このように、複数の情報提供サーバで分散処理を行うシステムの場合には、複数の情報提供サーバのセッション情報を一元管理するセッション管理サーバを設けることにより、情報提供サーバが単一構成である場合と同様にシステムを構成することができる。   Thus, in the case of a system that performs distributed processing with a plurality of information providing servers, the information providing server has a single configuration by providing a session management server that centrally manages session information of the plurality of information providing servers. The system can be configured in the same manner as above.

(8.効果等)
以上詳細に説明したように、本発明の実施の形態に係る情報提供システム1では、連携情報37を用いて端末装置5の関連サーバ11へのアクセス状況を確認した上で、情報提供サーバ9におけるセッション情報を活性化させることにより、情報提供サーバ9へのログインを継続することができる。
(8. Effects, etc.)
As described above in detail, in the information providing system 1 according to the embodiment of the present invention, after confirming the access status of the terminal device 5 to the related server 11 using the cooperation information 37, the information providing server 9 By activating the session information, the login to the information providing server 9 can be continued.

端末装置5は、情報提供サーバ9へのアクセスを中断していたためにセッション情報29が不活性になっていても、関連サーバ11へのアクセスを継続していれば、再度ログイン認証を受けることなく情報提供サーバ9にアクセスすることができる。従って、操作性を向上させることができる。   Even if the session information 29 is inactive because the access to the information providing server 9 is interrupted, the terminal device 5 does not receive the login authentication again if the access to the related server 11 is continued. The information providing server 9 can be accessed. Therefore, operability can be improved.

また、放置状態となっている元の情報提供サーバ9の提供画面からでも、端末装置5が関連サーバ11へのアクセスを継続していれば、再度ログイン認証を受けることなく情報提供サーバ9にアクセスすることができる。従って、操作性を向上させることができる。   Further, even if the terminal device 5 continues to access the related server 11 from the provision screen of the original information providing server 9 that is left unattended, the information providing server 9 is accessed without receiving login authentication again. can do. Therefore, operability can be improved.

また、端末装置5の関連サーバ11へのアクセス時やアクセス状況の問い合わせ時に、情報提供サーバ9から関連サーバ11に送られる連携情報37には、最低限、連携番号49が含まれていれば良い。従って、ネットワーク7に送出される通信情報として、情報量の少ない連携情報37を用いることで、情報漏洩等を防止して安全性を確保することができる。   Further, at the time of accessing the related server 11 of the terminal device 5 or inquiring access status, the cooperation information 37 sent from the information providing server 9 to the related server 11 only needs to include the cooperation number 49 at a minimum. . Therefore, by using the cooperation information 37 with a small amount of information as communication information transmitted to the network 7, it is possible to prevent information leakage and ensure safety.

また、連携情報37に有効期限を設けてもよい。有効期限が経過した場合に連携情報37を無効化させることにより、第三者からの不正アクセスを防止して情報セキュリティを確保することができる。   Further, an expiration date may be provided for the cooperation information 37. By invalidating the cooperation information 37 when the expiration date has passed, unauthorized access from a third party can be prevented and information security can be ensured.

また、不活性状態から活性状態にされたセッション情報に関してはセッションが継続し、不活性状態になる前の情報も引き継がれるので、操作性を向上させることができる。   Further, the session information that has been changed from the inactive state to the active state continues, and the information before the inactive state is taken over, so that the operability can be improved.

以上、添付図面を参照しながら、本発明にかかる情報提供サーバ及び情報提供システムの好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   The preferred embodiments of the information providing server and the information providing system according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

情報提供システム1の構成図Configuration diagram of information providing system 1 情報提供サーバ9及び関連サーバ11及び端末装置5のハードウェア構成を示す図The figure which shows the hardware constitutions of the information provision server 9, the related server 11, and the terminal device 5. セッション情報29を示す図The figure which shows the session information 29 問い合わせ時に送られる連携情報37の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the cooperation information 37 sent at the time of an inquiry 情報提供システム1の動作を示すフローチャートFlow chart showing the operation of the information providing system 1 情報提供システム1の動作を示すフローチャートFlow chart showing the operation of the information providing system 1 情報提供サーバ9が提供するトップ画面301を示す図The figure which shows the top screen 301 which the information provision server 9 provides 情報提供サーバ9が提供する画面(A1)302を示す図The figure which shows the screen (A1) 302 which the information provision server 9 provides 関連サーバ11が提供する画面(B1)303を示す図The figure which shows the screen (B1) 303 which the related server 11 provides エラー画面304を示す図Diagram showing error screen 304 情報提供サーバ9が提供する画面(A2)305を示す図The figure which shows screen (A2) 305 which the information provision server 9 provides 端末装置5の表示部15における画面遷移と情報提供システム1の動作を示す図The figure which shows the screen transition in the display part 15 of the terminal device 5, and operation | movement of the information provision system 1. FIG. 端末装置5の表示部15における画面遷移と情報提供システム1の動作を示す図The figure which shows the screen transition in the display part 15 of the terminal device 5, and operation | movement of the information provision system 1. FIG. 端末装置5の表示部15における画面遷移と情報提供システム1の動作を示す図The figure which shows the screen transition in the display part 15 of the terminal device 5, and operation | movement of the information provision system 1. FIG. 複数の情報提供サーバで分散処理を行う情報提供システム79の構成図Configuration diagram of an information providing system 79 that performs distributed processing with a plurality of information providing servers セッション情報29aを示す図The figure which shows the session information 29a 連携情報37aを示す図The figure which shows the cooperation information 37a

符号の説明Explanation of symbols

1、79………情報提供システム
3………ユーザ
5………端末装置
7………ネットワーク
9、81−1〜81−3………情報提供サーバ
11………関連サーバ
13………入力部
15………表示部
17、31………コンテンツ処理部
19………セッション管理部
20………連携情報処理部
21………問い合わせ部
23………不活性化部
25………活性化部
27、35………コンテンツ情報
29、29a………セッション情報
33………アクセス状況確認部
37、37−1、37−2………連携情報
39………セッションID
41………ユーザID
43………最終更新日時
45………状態フラグ
47………連携先サーバ名
49………連携番号
61………「ログイン要求」ボタン
63−1、63−2………ボタン(情報提供サーバ9→関連サーバ11)
65………ボタン(関連サーバ11−1→関連サーバ11−2)
66………ボタン(情報提供サーバ9→情報提供サーバ9)
67、67−1、67−2………「注文画面へ」ボタン(関連サーバ11→情報提供サーバ9)
69、73………メッセージ
83………ロードバランサ
85………セッション管理サーバ
87………情報提供サーバ名
101………CPU
103………メモリ
105………記憶部
107………表示部
109………入力部
111………出力部
113………通信部
201、204、206………リクエスト電文
202、205、207、208………コンテンツ
203………連携通知電文
301………トップ画面
302………画面A1(情報提供サーバ9からの提供画面)
303………画面B1(関連サーバ11からの提供画面)
304………エラー画面
305………画面A2(情報提供サーバ9からの提供画面)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,79 ......... Information provision system 3 ......... User 5 ......... Terminal device 7 ......... Network 9, 81-1 to 81-3 ......... Information provision server 11 ......... Related server 13 ......... Input unit 15... Display unit 17, 31... Content processing unit 19 ...... Session management unit 20 ...... Linked information processing unit 21 ...... Inquiry unit 23 ...... Deactivation unit 25 ...... Activation unit 27, 35 ......... Content information 29, 29a ......... Session information 33 ......... Access status confirmation unit 37, 37-1, 37-2 ......... Linking information 39 ......... Session ID
41 ……… User ID
43 ......... Last update date 45 ......... Status flag 47 ......... Cooperation destination server name 49 ......... Cooperation number 61 ......... "Login request" button 63-1, 63-2 ... …… button (information provision) Server 9 → Related server 11)
65... Button (related server 11-1 → related server 11-2)
66... Button (information providing server 9 → information providing server 9)
67, 67-1, 67-2 ..... "To order screen" button (related server 11-> information providing server 9)
69, 73 ......... Message 83 ......... Load balancer 85 ......... Session management server 87 ......... Information providing server name 101 ......... CPU
103 ......... Memory 105 ......... Storage unit 107 ......... Display unit 109 ......... Input unit 111 ......... Output unit 113 ......... Communication units 201, 204, 206 ......... Request messages 202, 205, 207 208 ......... Contents 203 ......... Link notification message 301 ......... Top screen 302 ......... Screen A1 (screen provided from the information providing server 9)
303 ..... screen B1 (screen provided from related server 11)
304... Error screen 305... Screen A2 (provided screen from information providing server 9)

Claims (11)

少なくとも1つの端末装置と少なくとも1つの関連サーバとにネットワークを介して接続され、各種情報を提供する情報提供サーバであって、
前記端末装置からのアクセスに関するセッション情報を管理するセッション管理手段と、
所定時間が経過すると前記セッション情報を不活性にする不活性化手段と、
前記端末装置が前記関連サーバにアクセスして連携する際に、連携情報を作成して連携先の関連サーバに送ると共に、前記連携情報を前記連携先の関連サーバの識別子と共に前記セッション情報に対応づけて保持する連携情報処理手段と、
前記端末装置からのアクセス要求時、前記端末装置についての前記セッション情報が不活性となっている場合に、前記連携情報を前記連携先の関連サーバに送り、前記端末装置のアクセス状況の問い合わせを行う問い合わせ手段と、
前記問い合わせの結果、前記端末装置が前記関連サーバにアクセスしていると確認された場合、前記不活性にされたセッション情報を活性にする活性化手段と、
を具備することを特徴とする情報提供サーバ。
An information providing server that is connected to at least one terminal device and at least one related server via a network and provides various types of information,
Session management means for managing session information related to access from the terminal device;
An inactivation means for inactivating the session information when a predetermined time has elapsed;
When the terminal device accesses and links with the related server, it creates link information and sends it to the link destination related server, and associates the link information with the session information together with the identifier of the link destination related server. Linked information processing means
When the session information about the terminal device is inactive at the time of an access request from the terminal device, the cooperation information is sent to the related server of the cooperation destination to inquire about the access status of the terminal device Inquiry means;
As a result of the inquiry, when it is confirmed that the terminal device is accessing the related server, activation means for activating the deactivated session information;
An information providing server comprising:
前記問い合わせ手段による問い合わせの結果、前記端末装置が前記関連サーバにアクセスしていないと確認された場合、警告を行う警告手段を具備することを特徴とする請求項1に記載の情報提供サーバ。   The information providing server according to claim 1, further comprising a warning unit that issues a warning when it is confirmed that the terminal device has not accessed the related server as a result of the inquiry by the inquiry unit. 前記連携情報処理手段は、連携元の情報提供サーバの識別情報を前記セッション情報に対応付けて保持することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報提供サーバ。   The information providing server according to claim 1, wherein the cooperation information processing unit holds identification information of a cooperation source information providing server in association with the session information. 前記セッション情報は、前記活性または前記不活性を示すフラグを保持することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかに記載の情報提供サーバ。   The information providing server according to claim 1, wherein the session information holds a flag indicating the activity or the inactivity. 前記端末装置に前記関連サーバのネット位置情報を送るネット位置情報送信手段を具備することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記載の情報提供サーバ。   The information providing server according to any one of claims 1 to 4, further comprising a net position information transmitting unit that transmits net position information of the related server to the terminal device. 前記関連サーバは、前記端末装置に前記情報提供サーバのネット位置情報を送ることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれかに記載の情報提供サーバ。   6. The information providing server according to claim 1, wherein the related server sends net position information of the information providing server to the terminal device. 前記関連サーバは、前記関連サーバと他の関連サーバとの連携に関して、前記情報提供サーバと同様に、前記連携情報処理手段及び前記問い合わせ手段を具備することを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれかに記載の情報提供サーバ。   The said related server is equipped with the said cooperation information processing means and the said inquiry means similarly to the said information provision server regarding the cooperation with the said related server and another related server, The said inquiry server is characterized by the above-mentioned. The information providing server described in any of the above. 前記関連サーバは、前記関連サーバと他の関連サーバとの連携に関して、連携情報を作成して前記情報提供サーバに送り、
前記情報提供サーバは、前記関連サーバから送られた連携情報を前記他の関連サーバに送って前記端末装置のアクセス状況の問い合わせを行うことを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれかに記載の情報提供サーバ。
The related server creates link information and sends it to the information providing server regarding link between the related server and another related server,
The said information provision server sends the cooperation information sent from the said related server to the said other related server, and inquires the access condition of the said terminal device, Any one of Claim 1-7 Information providing server described in 1.
少なくとも1つの端末装置と、前記端末装置に各種情報を提供する情報提供サーバと、前記情報提供サーバによって認証された前記端末装置がアクセス可能な少なくとも1つの関連サーバと、がネットワークを介して接続される情報提供システムであって、
前記情報提供サーバは、
前記端末装置からのアクセスに関するセッション情報を管理するセッション管理手段と、
所定時間が経過すると前記セッション情報を不活性にする不活性化手段と、
前記端末装置が前記関連サーバにアクセスして連携する際に、連携情報を作成して連携先の関連サーバに送ると共に、前記連携情報を前記連携先の関連サーバの識別子と共に前記セッション情報に対応付けて保する連携情報処理手段と、
前記端末装置からのアクセス要求時、前記端末装置についての前記セッション情報が不活性となっている場合に、前記連携情報を前記連携先の関連サーバに送り、前記端末装置のアクセス状況の問い合わせを行う問い合わせ手段と、
前記問い合わせの結果、前記端末装置が前記関連サーバにアクセスしていると確認された場合、前記不活性にされたセッション情報を活性にする活性化手段と、
を具備し、
前記関連サーバは、
前記端末装置のアクセス時に前記情報提供サーバから送られる前記連携情報を保持する連携情報保持手段と、
前記連携情報保持手段によって保持された連携情報と、前記情報提供サーバからの問い合わせの際に送られる連携情報と、に基づいて前記端末装置のアクセス状況を確認するアクセス状況確認手段と、
前記アクセス状況確認手段による確認結果を前記情報提供サーバに送る確認結果送信手段と、
を具備することを特徴とする情報提供システム。
At least one terminal device, an information providing server that provides various information to the terminal device, and at least one related server that can be accessed by the terminal device authenticated by the information providing server are connected via a network. An information providing system,
The information providing server includes:
Session management means for managing session information related to access from the terminal device;
An inactivation means for inactivating the session information when a predetermined time has elapsed;
When the terminal device accesses and links with the related server, it creates link information and sends it to the link destination related server, and associates the link information with the session information together with the identifier of the link destination related server. and linkage information processing means that holds Te,
When the session information about the terminal device is inactive at the time of an access request from the terminal device, the cooperation information is sent to the related server of the cooperation destination to inquire about the access status of the terminal device Inquiry means;
As a result of the inquiry, when it is confirmed that the terminal device is accessing the related server, activation means for activating the deactivated session information;
Comprising
The related server is
Cooperation information holding means for holding the cooperation information sent from the information providing server when the terminal device is accessed;
Access status confirmation means for confirming the access status of the terminal device based on the linkage information held by the linkage information holding means and the linkage information sent in the case of an inquiry from the information providing server;
Confirmation result transmission means for sending a confirmation result by the access status confirmation means to the information providing server;
An information providing system comprising:
コンピュータを、請求項1から請求項8までのいずれかに記載の情報提供サーバとして機能させるプログラム。   A program that causes a computer to function as the information providing server according to any one of claims 1 to 8. コンピュータを、請求項1から請求項8までのいずれかに記載の情報提供サーバとして機能させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
A computer-readable recording medium having recorded thereon a program that causes the computer to function as the information providing server according to any one of claims 1 to 8.
JP2006317176A 2006-11-24 2006-11-24 Information providing server, information providing system, program, and recording medium Active JP4993071B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317176A JP4993071B2 (en) 2006-11-24 2006-11-24 Information providing server, information providing system, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317176A JP4993071B2 (en) 2006-11-24 2006-11-24 Information providing server, information providing system, program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008130012A JP2008130012A (en) 2008-06-05
JP4993071B2 true JP4993071B2 (en) 2012-08-08

Family

ID=39555732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317176A Active JP4993071B2 (en) 2006-11-24 2006-11-24 Information providing server, information providing system, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4993071B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012146083A (en) * 2011-01-11 2012-08-02 Fujitsu Ltd Session management system, session management apparatus, server device and session management method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278931A (en) * 2001-03-21 2002-09-27 Sony Communication Network Corp Method and system for managing log-in
JP2005100344A (en) * 2003-08-18 2005-04-14 Ricoh Co Ltd Information processor, session restoration method, session restoration program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008130012A (en) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1654642B1 (en) Methods and apparatus for verifying context participants in a context management system in a networked environment
US20040120262A1 (en) Site monitor and method for monitoring site
JP2013045278A (en) Access management device
JP6584440B2 (en) Information processing system, information processing system control method, and program thereof
JP2004005435A (en) Download management system
JP4858945B2 (en) System access method and network system
JP2005259111A (en) Program, recording medium and apparatus for handling user information
JP2008152471A (en) Server, information processing method, server program and server system
US20040034707A1 (en) System and user interface supporting multiple different concurrent application interoperability methods
JP4993071B2 (en) Information providing server, information providing system, program, and recording medium
US20200302037A1 (en) Client server system
JP5208613B2 (en) Server system
JP4819656B2 (en) Information providing server, information providing system, program, and recording medium
JP5272968B2 (en) Relay communication system and access management apparatus
JP5738506B2 (en) Screen information server, program
JP5097418B2 (en) Session management apparatus, program, and storage medium
US7308713B1 (en) Link-lock device and method of monitoring and controlling a link for failures and intrusions
JP2006039662A (en) Proxy response device when failure occurs to www server and www server device equipped with the proxy response device
JP5244781B2 (en) Web server and method
JP5300794B2 (en) Content server and access control system
JP4814131B2 (en) Mediation system, program, and storage medium
JP4451339B2 (en) Load balancing system and load balancing method
JP4993083B2 (en) Session management apparatus, program, and storage medium
JP2008077475A (en) Server client system and communication state delivery server
JP5194670B2 (en) Web service system, web service providing apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4993071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250