JP4992259B2 - Display control apparatus and display control program - Google Patents
Display control apparatus and display control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4992259B2 JP4992259B2 JP2006077920A JP2006077920A JP4992259B2 JP 4992259 B2 JP4992259 B2 JP 4992259B2 JP 2006077920 A JP2006077920 A JP 2006077920A JP 2006077920 A JP2006077920 A JP 2006077920A JP 4992259 B2 JP4992259 B2 JP 4992259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- displayed
- display
- scroll
- item
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本発明は、表示された画像をスクロール制御する表示制御装置及び表示制御プログラムに関する。 The present invention relates to a display control device and a display control program for scroll-controlling displayed images.
従来、例えば表示画面よりも上下及び左右方向において大きな画像を表示装置に表示させる場合、画像から表示画面と同等の領域を切り出し、ユーザのキー操作に従って任意の方向、例えば右スクロールキーが操作された場合には左端部から右端部方向にスクロール表示させ、画像の右端部までスクロール表示されたならばスクロールを停止する。また、ユーザが左スクロールキーを操作すると、画像の左端部までスクロール表示され、しかる後に下スクロールキーを操作して下方にスクロールさせた後、再度右スクロールキーを操作すると、前回よりも下方において左端部から右端部方向にスクロール表示される。したがって、表示画面に画像全体をスクロール表示させるためには、ユーザは左右スクロールキーと下スクロールキーとを複数回キー操作を行うことが必要となる。特に、画像がテキスト画像である場合には、行に沿ってテキストの文字を視認すべく、多数回に及ぶキー操作を行わなければならず煩雑となる。 Conventionally, when a large image is displayed on the display device in the vertical and horizontal directions of the display screen, for example, an area equivalent to the display screen is cut out from the image, and an arbitrary direction, for example, a right scroll key is operated according to a user key operation In such a case, scroll display is performed from the left end to the right end, and if scroll display is performed up to the right end of the image, scrolling is stopped. When the user operates the left scroll key, the image is scrolled to the left end of the image, and then the lower scroll key is operated to scroll downward, and then the right scroll key is operated again. Scrolled from the part to the right end part. Accordingly, in order to scroll the entire image on the display screen, the user needs to operate the left and right scroll keys and the down scroll key a plurality of times. In particular, when the image is a text image, many key operations must be performed to visually recognize the characters of the text along the line, which is complicated.
そこで、画像の右端部までスクロール表示した後、連続して左端部からの画像をスクロール表示させることにより、煩雑な操作を伴うことなく、テキスト画像をスクロール表示させる表示制御装置が提案されるに至っている(例えば、特許文献1参照。)。
前記表示画面に表示される画像がテキスト画像である場合には、ユーザが画像を視認する目的は方向性のある文字列からなる文章を判読することである。したがって、この場合には前述したように、画像の右端部までスクロール表示した後、連続して左端部からの画像をスクロール表示させることにより、ユーザは行に沿って方向性のある文字列を連続して視認することができ、文章の判読が容易となる。 When the image displayed on the display screen is a text image, the purpose of the user visually recognizing the image is to read a sentence composed of a directional character string. Therefore, in this case, as described above, after scrolling to the right end of the image, the user continuously scrolls the image from the left end to continuously display a directional character string along the line. Can be visually recognized, and the reading of the text becomes easy.
しかし、前記表示画面に表示される画像がテキスト画像ではなく、テキスト画像以外の自然画像である場合には、自然画像にテキスト画像のような方向性はない。このため、方向性のない自然画像を観賞するに際して、同様に画像の右端部までスクロール表示した後、連続して左端部からの画像をスクロール表示させると、これを視認したユーザにおいて画像の全体を把握することが困難となってしまう等、画像観賞の妨げとなってしまう。 However, when the image displayed on the display screen is not a text image but a natural image other than a text image, the natural image has no directionality like a text image. For this reason, when viewing a natural image with no directionality, after scroll-displaying to the right end of the image in the same manner, if the image from the left end is continuously scroll-displayed, the user who visually recognizes the entire image This makes it difficult to grasp the image, which hinders image viewing.
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、表示される画像の内容に応じて適切なスクロール表示を行うことのできる表示制御装置及び表示制御プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such conventional problems, and an object of the present invention is to provide a display control device and a display control program capable of performing appropriate scroll display according to the content of a displayed image. .
前記課題を解決するため請求項1記載の発明は、画像を表示する表示手段と、この表示手段に表示された画像が表形式のテキスト画像であるか否かを判断する画像判断手段と、 前記画像判断手段により表形式のテキスト画像であると判断された場合、前記表示手段に表示された表形式のテキスト画像における左端部又は上端部に存在する平行な一対の罫線間の表端部分を固定表示してこの表端部分を除く他の表部分のスクロール制御を実行する表示制御手段と、を備える。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in
また、請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、前記固定表示させる表端部分を任意に指定する指定手段を更に備える。
The invention according to
また、請求項3記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、前記表形式のテキスト画像において前記表端部分を認識する認識手段を更に備え、前記表示制御手段は、この認識手段により認識した表端部分を固定表示する。
The invention according to
また、請求項4記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、前記表形式のテキスト画像の表形式における複数の項目部分を指定する項目指定手段を更に備え、前記表示手段は、この項目指定手段により指定された各項目部分と各項目部分に対応するデータ部分とを抽出して並列表示し、前記表示制御手段は、この並列表示された複数の項目部分及びこれに対応するデータ部分について、項目部分を固定するととともに、この項目部分を除くデータ部分のスクロール制御を実行する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the invention further includes item specifying means for specifying a plurality of item portions in the table format of the tabular text image, and the display means includes the item specification unit. Each item part designated by the designation means and the data part corresponding to each item part are extracted and displayed in parallel, and the display control means is configured for the plurality of item parts displayed in parallel and the data part corresponding thereto. In addition to fixing the item part, scroll control of the data part excluding this item part is executed.
前記課題を解決するため請求項5記載の発明は、表示手段を備える装置が有するコンピュータを、前記表示手段に表示された画像が表形式のテキスト画像であるか否かを判断する画像判断手段、前記画像判断手段により表形式のテキスト画像であると判断された場合、前記表示手段に表示された表形式のテキスト画像における左端部又は上端部に存在する平行な一対の罫線間の表端部分を固定表示してこの表端部分を除く他の表部分のスクロール制御を実行する表示制御手段、として機能させる。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 5 is an image determination means for determining whether or not an image displayed on the display means is a tabular text image by using a computer included in an apparatus including display means. When the image determining means determines that the image is a tabular text image, the front end portion between a pair of parallel ruled lines existing at the left end or the upper end of the tabular text image displayed on the display means is displayed. It is made to function as a display control means for performing fixed control and scrolling control of other table portions excluding the front end portion .
本発明によれば、表示された画像がテキスト画像である場合や、表形式のテキスト画像である場合であっても、適切なスクロール形態で画像をスクロール制御することができる。 According to the present invention, even when the displayed image is a text image or a tabular text image, the image can be scroll-controlled in an appropriate scroll form.
以下、本発明の実施の形態を図にしたがって説明する。図1は、本発明一実施の形態を適用したデジタルカメラ1の電気的構成の概略を示すブロック図である。デジタルカメラ1は、撮像レンズ10の光軸後方に配置された撮像素子であるCCD11を備えている。CCD11は、タイミング発生器(TG)12、垂直ドライバ13によって走査駆動され、一定周期で1画面分の撮像信号を出力する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an outline of an electrical configuration of a
CCD11の出力信号は、アナログ信号の状態でRGBの原色成分毎に適宜ゲイン調整された後に、サンプルホールド回路(S/H)14でサンプルホールドされ、A/D変換器15でデジタルデータに変換されカラープロセス回路16に送られる。カラープロセス回路16は画像補間処理を含むカラープロセス処理により、デジタル値の輝度信号Y及び色差信号Cb,Crを生成し、DMA(Direct Memory Access)DMAコントローラ17に出力する。
The output signal of the
DMAコントローラ17は輝度信号Y及び色差信号Cb,Crを、カラープロセス回路16からの複合同期信号、メモリ書込みイネーブル信号、及びクロック信号を用いて一度DMAコントローラ17内部のバッファに書込み、DRAMインタフェース(I/F)18を介してDRAM19にDMA転送する。制御部20は、上記輝度及び色差信号データ、つまり画像データのDRAM19へのDMA転送終了後に、その画像データを、DRAMインタフェース18を介してDRAM19から読み出し、VRAMコントローラ21を介してVRAM22に書き込む。
The
デジタルビデオエンコーダ23は、上記画像データを、VRAMコントローラ21を介してVRAM22より定期的に読出し、これらのデータを元にビデオ信号を発生して表示部24に出力する。表示部24は本発明の表示手段であり、液晶モニタとその駆動回路等により構成され、デジタルビデオエンコーダ23からのビデオ信号に基づいた表示を行うことで、その時点でVRAMコントローラ21から取り込まれている画像情報に基づくスルー画像を表示する。
The
キー入力部25は、シャッターキーや撮影モードと再生モードを切り換え設定するモード設定キー、再生時の画像拡大倍率を設定する設定キー、再生画像のスクロール方向を指示するためのスクロールキー等の各キーを含み、スルー画像が表示されている状態でシャッターキーが操作されると、撮像開始用のトリガ信号を発生する。記録モードによる静止画撮像モード時には、上記トリガ信号に応じて制御部20がCCD11からのDRAM19への経路を停止し、DRAM19に書込まれている1フレーム分の画像データを、DRAMインタフェース18を介して読み出し、JPEG回路26に送る。JPEG回路26では送られた画像データを圧縮符号化し、圧縮された画像データは制御部20によって読み出され、静止画ファイルとして不揮発性メモリであるフラッシュメモリ27に記録される。
The key input unit 25 includes various keys such as a shutter key, a mode setting key for switching between a shooting mode and a reproduction mode, a setting key for setting an image enlargement magnification during reproduction, and a scroll key for instructing a scroll direction of the reproduction image. When a shutter key is operated in a state where a through image is displayed, a trigger signal for starting imaging is generated. In the still image capturing mode in the recording mode, the
フラッシュメモリ27に記録された画像ファイルは、再生モードにおいて、操作キー等による選択操作に応じてJPEG回路26に読み込まれ、そこで画像データに復号された後、必要に応じて制御部20で拡大あるいは縮小処理されて、VRAMコントローラ21を介してVRAM22へ送られ、表示部24で表示される。
The image file recorded in the
また、制御部20は、主としてCPU及びその周辺回路と、CPUの作業用メモリであるRAM、及びカレンダ機能を有する内蔵時計から構成されるマイクロコンピュータであり、フラッシュメモリ27に確保されているプログラム領域に格納されているプログラムに基づき動作し、前述した各部の動作を制御する。
The
フラッシュメモリ27には、前記プログラムとともに図2(a)に示すスクロール速度テーブル271と、同図(b)に示す拡大率テーブル272とが格納されている。スクロール速度テーブル271には、前記表示部24に再生表示されるテキスト画像の文字の大きさ(ポイント数)に対応して、適切なスクロール速度(mm/s)が記憶されている。また、拡大率テーブル272には、フラッシュメモリ27に記録された画像が後述する非表形式のテキスト画像である場合において、この記録されたテキスト画像の文字の大きさ(ポイント数)に対応して、表示部24に表示させた場合に適正に視認できる文字の大きさに拡大するための拡大率(%)が記憶されている。
The
以上の構成に係る本実施の形態において、キー入力部25に設けられている前記モード選択キーを操作して再生モードを設定すると、制御部20はフラッシュメモリ27に格納されているプログラムに基づき、図3のフローチャートに示すような処理を実行する。すなわち、ユーザが記録モードにおいて撮像することにより、前述のようにしてフラッシュメモリ27に記録されている画像からいずれかの画像が選択されるまで待機する(ステップS101)。いずれかの画像が選択されたならば、選択された画像を表示部24に表示させる(ステップS102)。次に、表示部24に表示されている画像の一部を拡大表示するための拡大キーが操作されたか否かを判断する(ステップS103)。拡大キーが操作されたならば、前記ステップS101で選択された画像がテキスト画像であるか否かを判断する(ステップS104)。
In the present embodiment having the above configuration, when the playback mode is set by operating the mode selection key provided in the key input unit 25, the
このテキスト画像であるか否かの判断に際しては、例えば特開2005−84157号公報に開示されているように、元画像の画像データから、表示部24の表示画面に対応する所定領域分の画像データを切り出し、この切り出した画像データにおいて、隣接画素との明度差がしきい値以上の画素の画像データがあるか否かを判断して、ある場合には該画像がテキスト(文字)を含む画像であると判断する。また、前記テキスト画像であるか否かの判断を用いる方法に関しては、特開2006−53920にも記載されているように、多くの従来技術の方法があり、例えば、ジュン スン(Jun Sun)、ユタカ カツヤマ(Yutaka Katsuyama)、サトシ ナオイ(Satoshi Naoi)、「e−ラーニングビデオのためのテキスト処理方法(Text processing method for e-Learning videos)」、文書画像の分析と検索に関するIEEE CVPRワークショップ(IEEE CVPR workshop on Document Image Analysis and Retrieval)、2003年、に記載された方法などがある。
When determining whether or not the image is a text image, for example, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2005-84157, an image corresponding to a predetermined area corresponding to the display screen of the
そして、テキスト画像でない場合には(ステップS104;NO)、後述する自然画像スクロール表示処理を実行する(ステップS105)。また、テキスト画像である場合には、該画像が表形式のテキスト画像であるか否かを判断する(ステップS106)。そして、表形式のテキスト画像である場合には、後述する非表形式テキスト画像スクロール表示処理を実行し(ステップS107)、表形式のテキスト画像である場合には、表形式テキスト画像スクロール表示処理を実行する(ステップS108)。 If it is not a text image (step S104; NO), a natural image scroll display process described later is executed (step S105). If it is a text image, it is determined whether or not the image is a tabular text image (step S106). If it is a tabular text image, a non-tabular text image scroll display process described later is executed (step S107). If it is a tabular text image, a tabular text image scroll display process is executed. Execute (Step S108).
図4は、自然画像スクロール表示処理(ステップS105)の処理手順を示すフローチャートである。先ず、表示部24に画像の中央部分を所定の拡大率で拡大表示させる(ステップS201)。つまり、DRAM19内において、元画像をその中央部分から、所定の拡大率で表示部24の画面に表示し得る大きさ(以下、単に「対応する大きさ」という)に切り出し、この切り出した中央部分の画像部分を表示部24に拡大表示させる。次に、ユーザによりキー入力部25での操作による拡大率の変更があったか否かを判断し、変更があった場合には拡大率を変更する(ステップS203)。つまり、拡大率を上げるにつれて元画像からの切り出し領域は次第に小さくなり、拡大率を下げるにつれて元画像からの切り出し領域は次第に大きくなる。また、スクロール操作があったか否かを判断し(ステップS204)、スクロール操作があったならば、スクロール処理を実行する(ステップS205)。すなわち、スクロール操作により指定された方向(上下左右方向のうちいずれかの方向)に、前記対応する大きさで順次切り出して、表示部24に順次表示させる。引き続き、画像をスクロール方向の端部まで表示したか否か(ステップS206)、及びユーザによるスクロール操作が解除されたか否かを判断する(ステップS207)。そして、スクロール方向の端部まで表示した時点、あるいはユーザによりスクロール操作が解除された時点で前記スクロール処理を停止する(ステップS208)。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure of the natural image scroll display process (step S105). First, the central portion of the image is enlarged and displayed at a predetermined enlargement ratio on the display unit 24 (step S201). That is, in the
したがって、表示する画像がテキスト画像ではなく自然画像であった場合には、後述するテキスト画像であった場合のように、画像の一端部まで表示された後、引き続き画像の他端部から表示が継続されるようなことはない。よって、継続して端部からのスクロールが繰り返されることより、自然画像が見にくくなってしまうことはない。 Therefore, when the image to be displayed is not a text image but a natural image, the display is continued from the other end of the image after being displayed up to one end of the image as in the case of the text image described later. There is no such thing as continuing. Therefore, since the scroll from the end is continuously repeated, the natural image is not difficult to see.
図5及び図6は、前記非表形式テキスト画像表示処理(ステップS107)の処理手順を示す一連のフローチャートである。図5のフローチャートに示すように、予めユーザによるキー入力部25の操作により速度設定があったか否かを判断する(ステップS301)。このとき、予め速度設定があった場合には、この設定速度がDRAM19に記憶されており、この記憶されている設定速度を読み出す(ステップS302)。予め設定されていない場合には、DRAM19に記憶されている元画像において、最も小さい文字を検出し、この検出した文字の大きさ(ポイント数)に対応する速度を、前記スクロール速度テーブル271(図2(a))から読み出して設定する(ステップS303)。なお、DRAM19に記憶されている元画像中における文字の大きさの統計に基づき、50%以上を占める大きさの文字の大きさ(ポイント数)に対応する速度を、前記スクロール速度テーブル271(図2(a))から読み出して設定するようにしてもよい。
5 and 6 are a series of flowcharts showing a processing procedure of the non-tabular text image display processing (step S107). As shown in the flowchart of FIG. 5, it is determined in advance whether or not the speed has been set by the operation of the key input unit 25 by the user (step S301). At this time, if the speed has been set in advance, this set speed is stored in the
また、予めユーザによるキー入力部25の操作によりシフト量設定があったか否かを判断する(ステップS304)。このシフト量設定は行単位で行われ、設定があった場合には行数がDRAM19に記憶されている。したがって、表示部24に表示されている画像部分における行間距離を検出し、この行間距離に設定された行数を乗ずることにより、シフト量(mm)を算出する(ステップS305)。また、シフト量が設定されていない場合には、前記行間距離を検出してこれをシフト量とする(ステップS306)。したがって、本実施の形態においては、自動設定されるシフト量は、1行に相当する長さであるが、これに限ることなく、複数行がシフト量として自動設定されるようにしてもよい。
Further, it is determined in advance whether or not the shift amount has been set by the user operating the key input unit 25 (step S304). This shift amount setting is performed in units of rows, and when there is a setting, the number of rows is stored in the
さらに、ユーザによるキー入力部25の操作により拡大率の設定があったか否かを判断する(ステップS307)。予め拡大率の設定があった場合には、この拡大率がDRAM19に記憶されており、この記憶されている拡大率を読み出す(ステップS308)。予め設定されていない場合には、元画像において、最も小さい文字を検出し、この検出した文字の大きさ(ポイント数)に対応する拡大率を、前記拡大率テーブル272(図2(b))から読み出して設定する(ステップS309)。なお、元画像における文字の大きさの統計に基づき、50%以上を占める大きさの文字に対応する拡大率を、前記拡大率テーブル272(図2(b))から読み出して設定するようにしてもよい。
Further, it is determined whether or not the enlargement ratio has been set by the user operating the key input unit 25 (step S307). When the enlargement ratio is set in advance, this enlargement ratio is stored in the
次に、この非表形式テキスト画像における文字が横書きであるか否かを判断する(ステップS310)。この判別に際しては、前記ステップS104においてテキスト画像であるか否かを判別したことから、さらにこのテキスト画像における文字の並び方向を検出することにより、当該テキスト画像おける文字が横書きであるか縦書きであるかを判断することができる。そして、図7(A)に示すように、横書きである場合には、表示部24に画像の左上端部分を表示させる(ステップS311)。つまり、DRAM19内において、図7(A)に示した元画像をその左上端部から表示部24の画面に対応する大きさで画像部分P1を切り出し、この切り出した左上端部からの画像部分P1を、前記ステップS308又はS309で設定された拡大率で、表示部24に表示させる。したがって、このステップS311の処理により、図7(B)に示すように、前記画像部分P1が表示部24に全画面表示されることとなる。
Next, it is determined whether or not the characters in the non-tabular text image are horizontally written (step S310). In this determination, since it is determined whether or not the image is a text image in the step S104, the character arrangement direction in the text image is further detected, so that the characters in the text image are written horizontally or vertically. It can be judged whether there is. Then, as shown in FIG. 7A, in the case of horizontal writing, the upper left portion of the image is displayed on the display unit 24 (step S311). That is, in the
引き続き、スクロール操作があったか否かを判断し(ステップS312)、スクロール操作があった場合には、前記ステップS302又はステップS303で得られた速度で、右方向へのスクロール処理を開始する(ステップS313)。すなわち、前記対応する大きさで右方向に順次切り出して、表示部24に順次表示させる。また、このスクロール動作中において切り出す画像部分が元画像におけるスクロール方向の端部である右端部を越えているか否か判断する(ステップS314)。したがって、図7(A)に示すように、スクロールに際して切り出す切り出し画像部分P2が元画像の右端部を越えている場合には、このステップS314の判断がYESとなる。
Subsequently, it is determined whether or not a scroll operation has been performed (step S312). If a scroll operation has been performed, scroll processing in the right direction is started at the speed obtained in step S302 or step S303 (step S313). ). That is, the corresponding size is sequentially cut out in the right direction and is sequentially displayed on the
そして、ステップS314の判断がYESとなった場合には、前記シフト量で画像を下方向にシフトして、左端部の画像を右端部に残る切り出し画像に合成して表示させる(ステップS315)。したがって、図7(A)に示すように、切り出し画像部分P2が元画像の右端部を越えている場合には、この右端部に残る切り出し画像部分P2の不足する切り出し分に相当する画像部分P3が、左端部から切り出されて合成される。このとき、例えはこのシフト量が1行のシフト量であれば、左端からの切り出し画像部分P3は、1行下方向にシフトして合成される。よって、右端部に残る切り出し画像部分P2に、その不足する切り出し分に相当する左端部からの切り出し画像部分P3が1行シフトして合成され、図8に示すように、画像部分P2とP3とからなる画像が順次合成されてスクロール表示されて行く。また、ステップS314の判断がNOとなった場合には、前記ステップS313で説明した通常のスクロール制御が実行される。 If the determination in step S314 is YES, the image is shifted downward by the shift amount, and the left end image is combined with the clipped image remaining in the right end portion and displayed (step S315). Therefore, as shown in FIG. 7A, when the cut-out image portion P2 exceeds the right end portion of the original image, the image portion P3 corresponding to the short cut-out portion of the cut-out image portion P2 remaining at the right end portion. Are cut out from the left end and synthesized. At this time, for example, if this shift amount is a shift amount for one row, the cut-out image portion P3 from the left end is shifted downward and combined. Therefore, the cut-out image portion P3 from the left end corresponding to the short cut-out portion is combined with the cut-out image portion P2 remaining at the right end portion by shifting by one line, and as shown in FIG. The images consisting of are sequentially synthesized and scrolled. If the determination in step S314 is no, the normal scroll control described in step S313 is executed.
次に、元画像の右下端部まで表示されたか否か(ステップS316)、及びユーザによるスクロール操作が解除されたか否かを判断する(ステップS317)。そして、元画像の右下端部まで表示された時点、又はスクロール操作が解除された時点でスクロール処理を停止する(ステップS318)。 Next, it is determined whether or not the image has been displayed up to the lower right corner of the original image (step S316), and whether or not the scroll operation by the user has been released (step S317). Then, the scroll process is stopped when the original image is displayed to the lower right corner or when the scroll operation is released (step S318).
なお、以上の説明においては、横書きのテキスト画像を左上端部から右方向にスクロール表示させる場合を示したが、これとは逆方向の左方向にスクロール表示させる場合は、ステップS314で左端部を越えているか否かを判断し、越えている場合には、ステップS315で上方向にシフトして、右端部の画像を合成するようにすればよい。 In the above description, the horizontal text image is scrolled in the right direction from the upper left end. However, in the case of scrolling in the left direction opposite to this, the left end is displayed in step S314. It is determined whether or not the image exceeds the upper limit. If the upper limit is exceeded, the image is shifted upward in step S315 to synthesize the right end image.
一方、前記ステップS310での判断の結果、縦書きである場合には、図6に示すフローチャートに進み、表示部24に画像の右上端部分を表示させる(ステップS319)。つまり、DRAM19内において、図7(A)に示した元画像をその右上端部から表示部24の画面に対応する大きさで切り出し、この切り出した右上端部からの画像部分を、前記ステップS308又はS309で設定された拡大率で、表示部24に表示させる。
On the other hand, if the result of determination in step S310 is vertical writing, the process proceeds to the flowchart shown in FIG. 6, and the upper right end portion of the image is displayed on the display unit 24 (step S319). That is, in the
引き続き、スクロール操作があったか否かを判断し(ステップS320)、スクロール操作があった場合には、前記ステップS302又はステップS303で得られた速度で、下方向へのスクロール処理を開始する(ステップS321)。すなわち、前記対応する大きさで下方向に順次切り出して、表示部24に順次表示させる。また、このスクロール動作中において切り出す画像部分が元画像におけるスクロール方向の端部である下端部を越えているか否か判断する(ステップS322)。
Subsequently, it is determined whether or not a scroll operation has been performed (step S320). If a scroll operation has been performed, a downward scroll process is started at the speed obtained in step S302 or step S303 (step S321). ). That is, the corresponding size is sequentially cut out downward and displayed on the
そして、ステップS322の判断がYESとなった場合には、前記シフト量で画像を左方向にシフトして、上端部の画像を下端部に残る切り出し画像に合成して表示させる(ステップS323)。 If the determination in step S322 is YES, the image is shifted leftward by the shift amount, and the upper end image is combined with the cutout image remaining in the lower end portion and displayed (step S323).
次に、元画像の左下端部まで表示されたか否か(ステップS324)、及びユーザによるスクロール操作が解除されたか否かを判断する(ステップS325)。そして、元画像の左下端部まで表示された時点、又はスクロール操作が解除された時点でスクロール処理を停止する(ステップS326)。 Next, it is determined whether or not the lower left portion of the original image has been displayed (step S324) and whether or not the scroll operation by the user has been released (step S325). Then, the scroll process is stopped when the original image is displayed to the lower left corner or when the scroll operation is released (step S326).
なお、以上の説明においては、縦書きのテキスト画像を右上端部から下方向にスクロール表示させる場合を示したが、これとは逆方向の上方向にスクロール表示させる場合は、ステップS322で上端部を越えているか否かを判断し、越えている場合には、ステップS323で右にシフトして、下端部の画像を合成するようにすればよい。また、本実施の形態においては、表示部24に表示されている画像部分における行間距離を検出し、この行間距離に基づいてシフト量を算出するようにしたが、ユーザがキー入力部25を操作することにより任意の行間距離やシフト量を手動設定するようにしてもよい。
In the above description, the case where the vertically written text image is scroll-displayed downward from the upper right end portion is shown. However, when the scroll image is scrolled upward in the opposite direction, the upper end portion is displayed in step S322. If it exceeds, it is sufficient to shift to the right in step S323 and synthesize the lower end image. In the present embodiment, the distance between lines in the image portion displayed on the
図9は、前記表形式テキスト画像表示処理(ステップS108)の処理手順を示すフローチャートである。先ず、後述する表項目選択モードが設定されているか否かを判断する(ステップS401)。設定されていない場合には、表示部24に画像の左上端部分を表示させる(ステップS402)。つまり、DRAM19内において、図10(A)に示すような元画像をその左上端部から所定の拡大率に対応する大きさで部分を切り出し、この切り出した左上端部からの画像部分を、前記拡大率で、表示部24に表示させる。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of the tabular text image display processing (step S108). First, it is determined whether or not a later-described table item selection mode is set (step S401). If it is not set, the upper left part of the image is displayed on the display unit 24 (step S402). That is, in the
次に、右スクロール操作があったか否かを判断し(ステップS403)、右スクロール操作があったならば、表示部24に表示されている表形式のテキスト画像における左端部に存在する平行な一対の罫線間の表端部分を、該画面左端部に固定表示する(ステップS404)。したがって、図10(B)に示した表示状態において、左端部に存在する平行な一対の罫線間の表端部分は、「Year」の項であることから、「Year」の項P4が表示部24の画面における上下方向の表示長さに応じて切り出されて、画面の左端部に固定表示される。
Next, it is determined whether or not a right scroll operation has been performed (step S403). If there has been a right scroll operation, a pair of parallel pairs present at the left end of the tabular text image displayed on the
次に、前記表端部分を除く残る部分の右方向へのスクロール処理を開始する(ステップS405)。すなわち、所定の速度で、元画像を表示部24の画面における前記表端部分(P4)を除く領域に対応する大きさで右方向に順次切り出して、表示部24に前記表端部分(P4)と合成することにより順次表示させる。したがって、このステップS405での処理により、「Year」の項P4は固定であるが、他の項はスクロールされて表示部24の画面内に収まる部分が表示されていく。また、このスクロール動作中において切り出す画像が元画像におけるスクロール方向の端部である右端部を越えているか否か判断する(ステップS406)。
Next, the scrolling process in the right direction of the remaining portion excluding the front end portion is started (step S405). That is, the original image is sequentially cut out in the right direction at a predetermined speed in a size corresponding to the area excluding the front end portion (P4) on the screen of the
したがって、図11(A)に示すように、スクロールに際して切り出す切り出し画像部分P5が元画像の右端部を越えている場合には、このステップS406の判断がYESとなる。このステップS406の判断がYESとなった場合には、前記表端画像部分P4を除く左端部の画像を右端部に残る切り出し画像に合成して表示させる(ステップS407)。したがって、このステップS407での処理により、図11(A)において、右端部に残る切り出し画像部分P5の右端部に、表端画像部分P4を除く左端部の画像部分P6が合成される。また、この合成した画像が表示部24に表示されることにより、図11(B)に示すように、表示部24には、画像部分P4が固定表示される一方、画像部分P5とP6の合成画像が順次スクロール表示されていく。次に、ユーザによるスクロール操作が解除されたか否かを判断し(ステップS408)、スクロール操作が解除された時点でスクロール処理を停止する(ステップS415)。
Therefore, as shown in FIG. 11A, when the cut-out image portion P5 cut out when scrolling exceeds the right end of the original image, the determination in step S406 is YES. If the determination in step S406 is YES, the image at the left end excluding the front end image portion P4 is combined with the cutout image remaining at the right end and displayed (step S407). Therefore, by the processing in step S407, the left end image portion P6 excluding the front end image portion P4 is combined with the right end portion of the cutout image portion P5 remaining in the right end portion in FIG. Further, by displaying the synthesized image on the
なお、以上の説明においては、表形式のテキスト画像を左端部から右方向にスクロール表示させる場合を示したが、これとは逆方向の左方向にスクロール表示させる場合は、ステップS403で左スクロールキーが操作されたか否かを判断し、ステップS405で残る部分の左方向へのスクロールを開始し、ステップS406で左端部を越えているか否かを判断し、越えている場合には、ステップS407で右端部の画像を合成するようにすればよい。 In the above description, the case where the tabular text image is scroll-displayed in the right direction from the left end portion is shown. However, in the case of scroll-displaying in the left direction opposite to this, the left scroll key is displayed in step S403. In step S405, leftward scrolling of the remaining portion is started. In step S406, it is determined whether or not the left end portion is exceeded. What is necessary is just to synthesize | combine the image of a right end part.
また、前記ステップS403で右スクロール操作がなかった場合には、下スクロール操作があったか否かを判断し(ステップS409)、下スクロール操作があったならば、表示部24に表示されている表形式のテキスト画像における上端部に存在する平行な一対の罫線間の表端部分を、画面上端部に固定表示する(ステップS410)。次に、前記表端部分を除く残る部分の下方向へのスクロール処理を開始する(ステップS411)。すなわち、所定の速度で、元画像を表示部24の画面における前記表端部分を除く領域に対応する大きさで下方向に順次切り出して、表示部24に順次表示させる。また、このスクロール動作中において切り出す画像が元画像におけるスクロール方向の端部である下端部を越えているか否か判断する(ステップS412)。このステップS412の判断がYESとなった場合には、前記表端部分を除く上端部の画像部分を下端部に残る切り出し画像部分に合成して表示させる(ステップS413)。次に、ユーザによるスクロール操作が解除されたか否かを判断し(ステップS414)、スクロール操作が解除された時点でスクロール処理を停止する(ステップS415)。
If there is no right scroll operation in step S403, it is determined whether or not there is a down scroll operation (step S409). If there is a down scroll operation, the table format displayed on the
なお、本実施の形態においては、前記表端部分を自動認識するようにしたが、キー入力部25での操作によりユーザが表端部分を任意に指定するようにしてもよい。また、以上の説明においては、表形式のテキスト画像を上端部から下方向にスクロール表示させる場合を示したが、これとは逆方向の上方向にスクロール表示させる場合は、ステップS409で上スクロールキーが操作されたか否かを判断し、ステップS411で残る部分の上方向へのスクロールを開始し、ステップS412で上端部を越えているか否かを判断し、越えている場合には、ステップS413で下端部の画像を合成するようにすればよい。 In the present embodiment, the front end portion is automatically recognized, but the user may arbitrarily designate the front end portion by an operation on the key input unit 25. In the above description, the case where the tabular text image is scroll-displayed downward from the upper end portion has been described. However, when the scroll-image is displayed to scroll upward in the opposite direction, the up-scroll key is displayed in step S409. In step S411, the upward scrolling of the remaining part is started. In step S412, it is determined whether or not the upper end is exceeded. If so, the process proceeds to step S413. What is necessary is just to synthesize | combine the image of a lower end part.
他方、図9のステップS401で表項目選択モードが設定されていると判断された場合には、このステップS401から図12に示すフローチャートのステップS420に進む。そして、表示部24に画像全体を表示させる。したがって、このステップS420での処理により、表示部24には図13に示す表形式テキスト画像の全体が表示されることとなる。
On the other hand, if it is determined in step S401 in FIG. 9 that the table item selection mode is set, the process proceeds from step S401 to step S420 in the flowchart shown in FIG. Then, the entire image is displayed on the
次に、この表示された表形式テキスト画像から、ユーザによるキー入力部25での操作により項目部が選択されたか否かを判断する(ステップS421)。すなわち、この表は項目部として、「Year」、「Winner」、「Score」、「Course」、「Yard」、「Par」を有していることから、これら項目部が選択されたか否かを判断する。そして、選択されたならば、選択された項目部の画像部分を元画像から切り出して、DRAM19内に一時記憶する(ステップS422)。したがって、例えば「Year」、「Course」、「Yard」が選択されたとすると、これらの画像部分が元画像から切り出されて、DRAM19内に一時記憶されることとなる。
Next, it is determined from the displayed tabular text image whether or not an item part has been selected by an operation on the key input part 25 by the user (step S421). That is, since this table has “Year”, “Winner”, “Score”, “Course”, “Yard”, “Par” as item parts, it is determined whether or not these item parts are selected. to decide. If selected, the image portion of the selected item portion is cut out from the original image and temporarily stored in the DRAM 19 (step S422). Therefore, for example, if “Year”, “Course”, and “Yard” are selected, these image portions are cut out from the original image and temporarily stored in the
次に、ユーザによるキー入力部25でのスクロール操作があったか否かを判断し(ステップS423)、スクロール操作があったならば、選択された項目部分の画像を表示部24の画面上端部に並べて固定表示する(ステップS424)。つまり、前記ステップS422でDRAM19に記憶されている複数の項目部分を横に並べた場合に、表示部24の画面上端部に表示可能な拡大率を検出する。そして、この検出した拡大率で複数の項目部分を拡大し、表示部24の画面上端部に並べて表示する。したがって、「Year」、「Course」、「Yard」が選択されたとすると、図13(B)に示すように、「Year」、「Course」、「Yard」が横方向に連結された項目画像部分P6が、表示部24の画面上端部において収まる拡大率で表示される。
Next, it is determined whether or not the user has performed a scroll operation on the key input unit 25 (step S423). If there is a scroll operation, the image of the selected item portion is arranged on the upper end of the screen of the
引き続き、項目部分に対応するデータ部分の下方向へのスクロール処理を開始する(ステップS425)。すなわち、「Year」、「Course」、「Yard」が選択されたとすると、表示部24の画面における前記項目画像部分P6を除く領域内に、前記拡大率でデータ部分を表示させた場合に収まる範囲で、対応するデータ部分を下方向に順次切り出して、表示部24に順次表示させる。したがって、本例の場合には、図13(A)に示すように、「Year」、「Course」、「Yard」に対応するデータ画像部分P7、P8、P9部分が順次下方に切り出されて、スクロール表示されることとなる。
Subsequently, a downward scrolling process is started for the data portion corresponding to the item portion (step S425). That is, assuming that “Year”, “Course”, and “Yard” are selected, a range that fits when the data portion is displayed at the enlargement rate within the area excluding the item image portion P6 on the screen of the
そして、このスクロール動作中において切り出す画像が元画像におけるスクロール方向の端部である下端部を越えているか否か判断する(ステップS426)。このステップS426の判断がYESとなった場合には、前記対応するデータ部分における上端部の画像を下端部に残る切り出し画像に合成して表示させる(ステップS427)。次に、ユーザによるスクロール操作が解除されたか否かを判断し(ステップS428)、スクロール操作が解除された時点でスクロール処理を停止する(ステップS429)。 Then, it is determined whether or not the image to be cut out during the scroll operation exceeds the lower end which is the end of the original image in the scroll direction (step S426). If the determination in step S426 is YES, the image at the upper end in the corresponding data portion is combined with the cutout image remaining at the lower end and displayed (step S427). Next, it is determined whether or not the scroll operation by the user has been released (step S428), and the scroll process is stopped when the scroll operation is released (step S429).
なお、以上の説明においては、表形式のテキスト画像を上端部から下方向にスクロール表示させる場合を示したが、これとは逆方向の上方向にスクロール表示させる場合は、ステップS426で上端部を越えているか否かを判断し、越えている場合には、ステップS427で対応するデータ部分の下端部の画像を合成するようにすればよい。また、本実施の形態においては、表の項目部が上端部にある場合を示したが、左端部にある場合であっっても本発明を適用することができる。この場合には、左端部の項目部から選択された項目部を固定し、そのデータ部分を右方向スクロール表示させる場合は、ステップS426で右端部を越えているか否かを判断し、越えている場合には、ステップS427で対応するデータ部分の左端部の画像を合成するようにすればよい。また、そのデータ部分を左方向スクロール表示させる場合は、ステップS426で左端部を越えているか否かを判断し、越えている場合には、ステップS427で対応するデータ部分の右端部の画像を合成するようにすればよい。 In the above description, the case where the tabular text image is scroll-displayed downward from the upper end portion has been shown. However, when the scroll image is displayed to be scrolled upward in the opposite direction, the upper end portion is displayed in step S426. It is determined whether or not the image data exceeds the upper limit, and if it exceeds, the image at the lower end of the corresponding data portion may be synthesized in step S427. Further, in the present embodiment, the case where the item portion of the table is at the upper end portion is shown, but the present invention can be applied even when it is at the left end portion. In this case, when the item portion selected from the left end item portion is fixed and the data portion is scroll-displayed in the right direction, it is determined whether or not the right end portion is exceeded in step S426. In such a case, the image at the left end of the corresponding data portion may be synthesized in step S427. If the data portion is to be scrolled to the left, it is determined whether or not the left end is exceeded in step S426. If it is exceeded, the right end image of the corresponding data portion is synthesized in step S427. You just have to do it.
また、表形式のテキスト画像スクール処理においては、所定の速度でスクロールを行うようにしたが、前述した図5のフローチャートにおけるステップS304〜S306と同様の処理を行うことにより、スクロール速度を可変設定するようにしてもよい。また、実施の形態においては、本発明をデジタルカメラに適用した場合について示したが、これに限定されず、携帯電話等の画像再生機能を具備する機器であればどのような機器であっても本発明を適用することができる。 In the tabular text image school process, scrolling is performed at a predetermined speed, but the scroll speed is variably set by performing the same processes as in steps S304 to S306 in the flowchart of FIG. You may do it. Further, in the embodiments, the case where the present invention is applied to a digital camera has been described. However, the present invention is not limited to this, and any device having an image reproduction function such as a mobile phone may be used. The present invention can be applied.
1 デジタルカメラ
10 撮像レンズ
11 CCD
13 垂直ドライバ
15 A/D変換器
16 カラープロセス回路
19 DRAM
20 制御部
22 VRAM
23 デジタルビデオエンコーダ
24 表示部
25 キー入力部
26 JPEG回路
27 フラッシュメモリ
271 スクロール速度テーブル
272 拡大率テーブル
1
13 Vertical Driver 15 A /
20
23
Claims (5)
この表示手段に表示された画像が表形式のテキスト画像であるか否かを判断する画像判断手段と、
前記画像判断手段により表形式のテキスト画像であると判断された場合、前記表示手段に表示された表形式のテキスト画像における左端部又は上端部に存在する平行な一対の罫線間の表端部分を固定表示してこの表端部分を除く他の表部分のスクロール制御を実行する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。 Display means for displaying an image;
Image determining means for determining whether or not the image displayed on the display means is a tabular text image;
When the image determining means determines that the image is a tabular text image, the front end portion between a pair of parallel ruled lines existing at the left end or the upper end of the tabular text image displayed on the display means is displayed. Display control means for performing fixed control and scrolling control of other table portions excluding the front end portion ; and
A display control apparatus comprising:
前記表示制御手段は、この認識手段により認識した表端部分を固定表示することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 Recognizing means for recognizing the front end portion in the tabular text image,
Wherein the display control unit, the display control device according to claim 1, wherein the fixing displaying a gourd moiety recognized by the recognition means.
前記表示手段は、この項目指定手段により指定された各項目部分と各項目部分に対応するデータ部分とを抽出して並列表示し、
前記表示制御手段は、この並列表示された複数の項目部分及びこれに対応するデータ部分について、項目部分を固定するととともに、この項目部分を除くデータ部分のスクロール制御を実行することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 An item designating unit for designating a plurality of item parts in the table format of the tabular text image;
The display means extracts each item part specified by the item specifying means and the data part corresponding to each item part and displays them in parallel.
The display control means fixes the item part for the plurality of item parts displayed in parallel and the data part corresponding thereto, and executes scroll control of the data part excluding the item part. Item 4. The display control device according to Item 1 .
前記表示手段に表示された画像が表形式のテキスト画像であるか否かを判断する画像判断手段、Image determining means for determining whether the image displayed on the display means is a tabular text image;
前記画像判断手段により表形式のテキスト画像であると判断された場合、前記表示手段に表示された表形式のテキスト画像における左端部又は上端部に存在する平行な一対の罫線間の表端部分を固定表示してこの表端部分を除く他の表部分のスクロール制御を実行する表示制御手段、When the image determining means determines that the image is a tabular text image, the front end portion between a pair of parallel ruled lines existing at the left end or the upper end of the tabular text image displayed on the display means is displayed. Display control means for performing fixed control and performing scroll control of other table parts excluding the front edge part;
として機能させることを特徴とする表示制御プログラム。A display control program characterized by functioning as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006077920A JP4992259B2 (en) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | Display control apparatus and display control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006077920A JP4992259B2 (en) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | Display control apparatus and display control program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007256401A JP2007256401A (en) | 2007-10-04 |
JP2007256401A5 JP2007256401A5 (en) | 2009-05-07 |
JP4992259B2 true JP4992259B2 (en) | 2012-08-08 |
Family
ID=38630732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006077920A Expired - Fee Related JP4992259B2 (en) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | Display control apparatus and display control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4992259B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6170584A (en) * | 1984-09-14 | 1986-04-11 | 日本電信電話株式会社 | Adaptive scrolling system for document |
JPH06118939A (en) * | 1992-09-30 | 1994-04-28 | Okuma Mach Works Ltd | Scrolling device for table for numerical controller |
JPH09293103A (en) * | 1996-04-24 | 1997-11-11 | Hokkaido Nippon Denki Software Kk | Cell data scroll method |
JP2000020048A (en) * | 1998-07-07 | 2000-01-21 | Hitachi Ltd | Schedule plan gantt chart picture formation system |
JP4684626B2 (en) * | 2004-05-27 | 2011-05-18 | シャープ株式会社 | Information display device, information display method, information display program, and recording medium |
-
2006
- 2006-03-22 JP JP2006077920A patent/JP4992259B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007256401A (en) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5141797B2 (en) | Image display device, image display program, and image display method | |
JP5108747B2 (en) | Information display apparatus, method and program | |
US8237818B2 (en) | Camera | |
KR101335325B1 (en) | Display control apparatus and display control method | |
KR101457404B1 (en) | Electronic picture frame and image display method thereof | |
JP4185778B2 (en) | Image reproducing apparatus, reproducing method, reproducing program, and recording medium therefor | |
JP4551505B2 (en) | On-screen display device and on-screen display method | |
JP4923956B2 (en) | Image display device, image display program, and image display method | |
JP4992259B2 (en) | Display control apparatus and display control program | |
JP5019581B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP2007282279A (en) | Information processing apparatus and recording medium | |
JP2005055973A (en) | Personal digital assistant | |
JP2007241687A (en) | Imaging apparatus and image editing device | |
JP2014109662A (en) | Display control unit and control method thereof | |
JP2006186714A (en) | Image pickup apparatus and cellular phone | |
JP5149925B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JP5696525B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP2012083500A (en) | Display control apparatus and display control method, program, and storage medium | |
JP3528579B2 (en) | Electronic still camera and recorded image display control method | |
JP4571111B2 (en) | Information processing apparatus and recording medium | |
JP4380750B2 (en) | On-screen display method and apparatus implementing the same | |
JP4557831B2 (en) | Image processing apparatus and imaging apparatus using the same | |
JP2010039806A (en) | Image display device | |
JP4349453B2 (en) | On-screen display method and apparatus implementing the same | |
JPH10224677A (en) | Information processor and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090318 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4992259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |