JP4988475B2 - Congestion control method, radio communication system, and radio communication apparatus - Google Patents

Congestion control method, radio communication system, and radio communication apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4988475B2
JP4988475B2 JP2007202222A JP2007202222A JP4988475B2 JP 4988475 B2 JP4988475 B2 JP 4988475B2 JP 2007202222 A JP2007202222 A JP 2007202222A JP 2007202222 A JP2007202222 A JP 2007202222A JP 4988475 B2 JP4988475 B2 JP 4988475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
period
response information
wireless communication
superframe period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007202222A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009038663A (en
Inventor
哲也 川上
良宏 鈴木
充 横堀
和彦 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US12/529,205 priority Critical patent/US20100118698A1/en
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007202222A priority patent/JP4988475B2/en
Priority to PCT/JP2008/002007 priority patent/WO2009016818A1/en
Priority to CN2008801015312A priority patent/CN101772971B/en
Priority to DE112008001450T priority patent/DE112008001450T5/en
Publication of JP2009038663A publication Critical patent/JP2009038663A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4988475B2 publication Critical patent/JP4988475B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、一定周期のスーパーフレーム期間内の所定期間をアクティブ期間、残りをスリープ期間と定義して前記アクティブ期間を複数のタイムスロットに分割し、複数の無線通信装置の各々が各タイムスロットを使用して時分割で双方向通信を行う無線通信システムにおける輻輳制御方法に関する。本発明はまた、無線通信システム及び無線通信装置に関する。
本発明は詳しくは、無線通信装置(ノード)が無線通信範囲内に密に存在する場合に発生する通信の輻輳制御に関し、通信の競合を回避しつつ、無線通信ノード内の電池の消費電力も低減するメディアアクセス制御に関する。
The present invention defines a predetermined period within a superframe period of a fixed period as an active period and the rest as a sleep period, and divides the active period into a plurality of time slots. The present invention relates to a congestion control method in a wireless communication system that uses and performs bi-directional communication in a time division manner. The present invention also relates to a wireless communication system and a wireless communication apparatus.
More specifically, the present invention relates to congestion control of communication that occurs when wireless communication devices (nodes) are densely present within a wireless communication range, and avoids communication contention while also reducing power consumption of a battery in the wireless communication node. It relates to media access control to be reduced.

近距離無線通信規格として非特許文献1に示すようなZigBee(登録商標)では、ビーコン信号を同期信号として一定周期内の所定期間をアクティブ期間(スーパーフレーム期間)、残りをスリープ期間と定義して前記アクティブ期間を複数のタイムスロットに分割し、複数の無線通信装置の各々が各タイムスロットを使用して時分割で双方向通信を行う。また、他の従来例として特許文献1には、多数の無線通信ノードが基地局や制御局などの他のノードを介することなく直接非同期の無線通信を行うアドホック通信システムとして、各無線通信ノードが送信するビーコン信号の直後に受信区間を設け、残りを未使用期間とする方法が提案されている。また、特許文献2には、各無線通信ノードが送信するビーコン信号を同期信号として一定周期のスーパーフレーム期間を設定する場合に、ビーコン信号を送信するタイムスロットを決定する方法が提案されている。   In ZigBee (registered trademark) as shown in Non-Patent Document 1 as a short-range wireless communication standard, a predetermined period within a certain period is defined as an active period (superframe period) with a beacon signal as a synchronization signal, and the rest is defined as a sleep period. The active period is divided into a plurality of time slots, and each of the plurality of wireless communication apparatuses performs bidirectional communication in a time division manner using each time slot. As another conventional example, Patent Document 1 discloses that each wireless communication node is an ad hoc communication system in which a large number of wireless communication nodes perform direct asynchronous wireless communication without passing through other nodes such as a base station and a control station. There has been proposed a method in which a reception section is provided immediately after a beacon signal to be transmitted and the remaining period is an unused period. Patent Document 2 proposes a method for determining a time slot for transmitting a beacon signal when a superframe period of a certain period is set using a beacon signal transmitted by each wireless communication node as a synchronization signal.

また、各タイムスロットをノードに割り当てる方法において、自律的に空きスロットに対して自身のスロット使用を広告する方法が特許文献2に開示されている。この方法によると、各ノードが規定のタイムスロット時間をスキャンして使用タイムスロットと空きタイムスロットを判断してテーブルを構成することで、タイムスロットの空きを順次使用し、効率的にタイムスロットを利用することが可能である。例えばタイムスロットを使用しなくなったノードがあれば、そのタイムスロットは空きタイムスロットとしてスキャンされ、他のノードが使用することになる。このような方法を用いた通信ノードが無線通信範囲内において密に存在して、タイムスロット数よりもノードの数が上回った場合は、利用できるタイムスロットがなくなり、通信不可能なノードが出てくる。このような輻輳状態においては、例えば送信を行ったノードが一定期間通信を停止して、タイムスロットを開放し、他のノードが順次使用できるようにすることが望ましい。この場合、無線通信の特性を考えると、自身が送信したフレームが相手に届いたことを確認して、送信を停止することが望ましいと考えられる。このような場合、受信したノードからの受信応答(ACK、NACK)を確認することが考えられる。   In addition, as a method of assigning each time slot to a node, Patent Document 2 discloses a method of autonomously advertising its own slot use to an empty slot. According to this method, each node scans the specified time slot time to determine the used time slot and the empty time slot, and configures the table. It is possible to use. For example, if there is a node that no longer uses a time slot, the time slot is scanned as an empty time slot and is used by another node. If communication nodes using such a method exist densely within the wireless communication range and the number of nodes exceeds the number of time slots, there will be no available time slots, and there will be nodes that cannot communicate. come. In such a congested state, it is desirable that, for example, the transmitting node stops communication for a certain period of time to release time slots so that other nodes can use them sequentially. In this case, considering the characteristics of wireless communication, it is desirable to stop the transmission after confirming that the frame transmitted by itself has reached the other party. In such a case, it is conceivable to confirm the reception response (ACK, NACK) from the received node.

無線通信範囲内において多数のノードが密に存在する場合、特に同一周波数を用いたノードが時分割で通信を行うような場合においては、通信の輻輳が起きることが考えられ、通信の競合を回避するアクセス制御を提供することは重要になる。また内蔵電池を電源として定期的に自身の情報を出力するようなアクティブ電子タグのようなノードの場合、一定周期に対して送信タイミングをランダムに前後させることで衝突を制御することが行われるが、無線通信範囲に対するノード密度が高い場合、衝突による通信不能な状態を招くことになる。このような場合、輻輳状態が回避されるまで、通信するノード数を低減することで、一時的な輻輳を回避しつつ通信を継続することが可能となる。このような場合、どのノードが送信を停止するかという判断を行うことが重要となってくる。   When there are many nodes within the wireless communication range, especially when nodes using the same frequency communicate in a time-sharing manner, communication congestion may occur, avoiding communication contention. Providing access control is important. In addition, in the case of a node such as an active electronic tag that periodically outputs its information using a built-in battery as a power source, the collision is controlled by randomly changing the transmission timing with respect to a certain period. When the node density with respect to the wireless communication range is high, a communication impossible state due to a collision is caused. In such a case, it is possible to continue communication while avoiding temporary congestion by reducing the number of nodes to communicate until the congestion state is avoided. In such a case, it is important to determine which node stops transmission.

しかし、アクティブ電子タグのように、単に自身の情報を送信するだけのノードの場合、輻輳の状態を判断すること自体が難しく、ノードの移動などによる物理的な輻輳状態の回避を待つしかない。また、電池を内蔵しないパッシブタグのように、リーダからのコマンド受信があるようノードの場合は、特定のノードであるリーダが状態を管理し、各タグに対するアクセス制御を行うことで輻輳時の制御を行うことができる。これは、各タグが自身の送信した情報がリーダで受信されたことを確認することで、順に送信を実施して行くことで実現される。このように、輻輳時は情報を送信するノードに対して、情報が受信されたことを通知することで、通信を停止させ同時に通信を行うノードの数を低減することで輻輳を回避する方法が用いられる。このような情報の受信確認を行うことは情報の伝達の信頼性をあげるとともに、輻輳時において、輻輳を認識したノードが単に送信を一定時間停止するといった方法と比べ、情報が受信されたことを確認したノードから送信を停止することで、効率的な情報伝達を行うことが可能になると考えられる。   However, in the case of a node that simply transmits its own information, such as an active electronic tag, it is difficult to determine the state of congestion itself, and there is no choice but to wait for avoidance of a physical congestion state due to node movement or the like. Also, in the case of a node that receives a command from a reader, such as a passive tag without a built-in battery, the reader, which is a specific node, manages the status and performs access control for each tag to control during congestion It can be performed. This is realized by performing transmission in order by confirming that the information transmitted by each tag is received by the reader. In this way, there is a method for avoiding congestion by notifying the node that transmits information to the node that transmits information at the time of congestion, thereby stopping communication and reducing the number of nodes that perform communication at the same time. Used. Confirming the reception of such information increases the reliability of information transmission, and at the time of congestion, confirms that information has been received compared to a method in which a node that has recognized congestion simply stops transmission for a certain period of time. It is considered that efficient information transmission can be performed by stopping transmission from the confirmed node.

このような、受信応答を行う場合の従来の動作を図13と図14を用いて説明する。図13には、電池を内蔵したアクティブ型の3つの無線通信ノードA、B、Cが宛先ノードの決まっているユニキャストフレームを送受信する場合の動作を示している。ノードA〜Cはお互いに通信可能な距離にいるノードである。ノードAが出力したノードB宛(Dest B)のフレームF1は、ノードB、Cで受信可能であるが、宛先(Dest B)のフィルタリングによりノードBが受信を行い、受信したことを示す応答確認(ACK1)を送信する。またノードBが出力するノードC宛(Dest C)のフレームF2は、ノードCからのACK2により受信確認が行われる。ここで、輻輳時に新たに応答確認のフレームを送信することは、送信が必要なフレームの量を増加し、輻輳を助長する要因ともなる。このため非特許文献1などでは、ACKフレームはデータフレームF1、F2と異なり、非常に短いフレームで即座に返信する。このような方法により、輻輳を助長することなく、またACKを返しているフレームを特定するための詳細な情報を加えることなく、フレームF1、F2を送信したノードA、Bに受信通知を行っている。   A conventional operation in the case of performing such a reception response will be described with reference to FIGS. FIG. 13 shows an operation in the case where three active wireless communication nodes A, B, and C each incorporating a battery transmit and receive a unicast frame in which a destination node is determined. Nodes A to C are nodes that are at a distance where they can communicate with each other. The frame F1 addressed to the node B (Dest B) output from the node A can be received by the nodes B and C, but the node B receives it by filtering the destination (Dest B) and confirms that it has been received. (ACK1) is transmitted. The reception of the frame F2 destined for node C (Dest C) output by the node B is confirmed by ACK2 from the node C. Here, the transmission of a new response confirmation frame at the time of congestion increases the amount of frames that need to be transmitted and also contributes to the congestion. For this reason, in Non-Patent Document 1, etc., the ACK frame is immediately returned as a very short frame, unlike the data frames F1 and F2. By such a method, the reception notification is made to the nodes A and B that transmitted the frames F1 and F2 without promoting congestion and without adding detailed information for identifying the frame returning the ACK. Yes.

しかし、このように宛先の決定しているユニキャストの場合、応答するノードが1つであるため、フレームF1、F2を受信したノードB、Cが即座にACKフレーム(ACK1、ACK2)を返すことができるが、例えば ブロードキャストのような不特定多数のノードに対して送信するフレームに関しては、複数のノードが受信時にACKを返信すると、ACKの衝突が起こり受信確認を行うことが難しい。このため、特許文献1などにおいては、図14に示すように、受信したフレームF11、F12、F13を転送するときに、自分が送信したフレームが帰ってきたことにより応答確認を行うようなパッシブACKが用いられている。
IEEE802.15.4 特開2004−228926号公報(図2) 特開2006−121332号公報(要約書)
However, in the case of the unicast in which the destination is determined in this way, since there is one node that responds, the nodes B and C that have received the frames F1 and F2 immediately return an ACK frame (ACK1, ACK2). However, for a frame transmitted to an unspecified number of nodes such as broadcast, for example, if a plurality of nodes send back an ACK at the time of reception, an ACK collision occurs and it is difficult to confirm the reception. For this reason, in Patent Document 1, for example, as shown in FIG. 14, when transferring received frames F11, F12, and F13, a passive ACK that confirms the response by returning the frame that it transmitted is returned. Is used.
IEEE 802.15.4 JP 2004-228926 A (FIG. 2) JP 2006-121332 A (Abstract)

しかしながら、上記ブロードキャストに対するパッシブACKを用いた応答確認では、あるノードが送信したフレームを順次転送することが必要で、送信したデータと同じ大きさのフレームが使用され、多数のノードがブロードキャストによる通信を行うような場合に、輻輳を助長するばかりでなく、例えばブロードキャストフレームを転送しないようなネットワークにおいては応答確認を行うことができない。   However, in response confirmation using passive ACK for the broadcast, it is necessary to sequentially transfer frames transmitted by a certain node, and a frame having the same size as the transmitted data is used. In such a case, not only is congestion promoted, but response confirmation cannot be performed in a network that does not transfer broadcast frames, for example.

本発明では、このような不特定多数の無線通信装置に自身の情報を広告するような無線通信において輻輳時に輻輳を助長することのない受信応答情報を用いて自律的に送信を停止することができ、また、輻輳状態の解消を自律的に判断して送信を再開することができる輻輳制御方法、無線通信システム及び無線通信装置を提供することを目的とする。   In the present invention, it is possible to autonomously stop transmission using reception response information that does not promote congestion at the time of congestion in wireless communication that advertises its information to an unspecified number of wireless communication devices. Another object of the present invention is to provide a congestion control method, a wireless communication system, and a wireless communication apparatus that can autonomously determine the cancellation of a congestion state and resume transmission.

本発明は上記目的を達成するために、一定周期のスーパーフレーム期間内の所定期間をアクティブ期間、残りをスリープ期間と定義して前記アクティブ期間を複数のタイムスロットに分割し、複数の無線通信装置の各々が各タイムスロットを使用して時分割で双方向通信を行う無線通信システムにおける輻輳制御方法であって、
前記複数の無線通信装置の各々が、各タイムスロット期間に、前記複数のタイムスロットの各々において他の無線通信装置から受信したフレームの受信応答情報のフィールドを含むフレームを送信するステップと、
前記フレームを受信した前記複数の無線通信装置の各々が、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断する判断ステップとを、
有する構成とした。
この構成により、各タイムスロット期間に複数の無線通信装置の各々から受信したフレームの受信応答情報を各スーパーフレーム期間にブロードキャストして、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
In order to achieve the above object, the present invention defines a predetermined period within a superframe period of a constant period as an active period and the rest as a sleep period, and divides the active period into a plurality of time slots, thereby providing a plurality of radio communication apparatuses. Each of which is a congestion control method in a wireless communication system that performs bidirectional communication in a time-sharing manner using each time slot,
Each of the plurality of wireless communication devices transmitting a frame including a reception response information field of a frame received from another wireless communication device in each of the plurality of time slots in each time slot period; and
Each of the plurality of wireless communication devices that have received the frame stops transmission of its own device in the next superframe period based on each reception response information in the field of the reception response information in the previous superframe period. A determination step for determining whether or not
It was set as the structure which has.
With this configuration, whether the reception response information of the frames received from each of the plurality of wireless communication devices in each time slot period is broadcast in each super frame period, and whether or not to stop transmission of the own device in the next super frame period Can be judged.

また、前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断ステップは、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」と「エラー受信」の情報の合計数が第1の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
Further, the reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination step determines whether or not the total number of “normal reception” and “error reception” information in the reception response information field in the previous superframe period exceeds a first threshold value, It is characterized by determining whether or not to stop transmission of the own apparatus in the next superframe period.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to stop transmission of the own device in the next superframe period.

また、前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断ステップは、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」の情報の数が第2の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
Further, the reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination step determines whether the number of “normal reception” information in the reception response information field in the previous superframe period exceeds a second threshold, thereby determining whether the next superframe period It is characterized by determining whether or not to stop transmission of the own device.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to stop transmission of the own device in the next superframe period.

また、前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断ステップは、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける自ノードの使用タイムスロットに対する「正常受信」の情報の数が第3の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
Further, the reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination step determines whether or not the number of “normal reception” information for the use time slot of the own node in the reception response information field in the previous superframe period exceeds a third threshold value. Then, it is determined whether or not to stop transmission of the own apparatus in the next superframe period.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to stop transmission of the own device in the next superframe period.

また、前記判断ステップは、自ノードの送信を停止した場合、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を再開するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を再開するか否かを判断することができる。
In addition, when the transmission of the own node is stopped, the determination step resumes transmission of the own device in the next superframe period based on each reception response information in the reception response information field in the previous superframe period. It is characterized by determining whether to do.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to resume transmission of the own device in the next superframe period.

本発明は上記目的を達成するために、一定周期のスーパーフレーム期間内の所定期間をアクティブ期間、残りをスリープ期間と定義して前記アクティブ期間を複数のタイムスロットに分割し、複数の無線通信装置の各々が各タイムスロットを使用して時分割で双方向通信を行う無線通信システムであって、
前記複数の無線通信装置の各々が、各タイムスロット期間に、前記複数のタイムスロットの各々において他の無線通信装置から受信したフレームの受信応答情報のフィールドを含むフレームを送信する手段と、
前記フレームを受信した前記複数の無線通信装置の各々が、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断する判断手段とを、
有する構成とした。
この構成により、各タイムスロット期間に複数の無線通信装置の各々から受信したフレームの受信応答情報を各スーパーフレーム期間にブロードキャストして、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
In order to achieve the above object, the present invention defines a predetermined period within a superframe period of a constant period as an active period and the rest as a sleep period, and divides the active period into a plurality of time slots, thereby providing a plurality of radio communication apparatuses. Each of which is a wireless communication system that performs two-way communication in a time-sharing manner using each time slot,
Means for transmitting a frame including a reception response information field of a frame received from each of the plurality of time slots in each of the plurality of time slots, in each of the plurality of wireless communication apparatuses;
Each of the plurality of wireless communication devices that have received the frame stops transmission of its own device in the next superframe period based on each reception response information in the field of the reception response information in the previous superframe period. Judging means for judging whether or not
It was set as the structure which has.
With this configuration, whether the reception response information of the frames received from each of the plurality of wireless communication devices in each time slot period is broadcast in each super frame period, and whether or not to stop transmission of the own device in the next super frame period Can be judged.

また、前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」と「エラー受信」の情報の合計数が第1の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
Further, the reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether the total number of “normal reception” and “error reception” information in the field of the reception response information in the previous superframe period exceeds a first threshold value, It is characterized by determining whether or not to stop transmission of the own apparatus in the next superframe period.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to stop transmission of the own device in the next superframe period.

また、前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」の情報の数が第2の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
Further, the reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether or not the number of “normal reception” information in the field of the reception response information in the previous superframe period exceeds a second threshold value, so that the next superframe period It is characterized by determining whether or not to stop transmission of the own device.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to stop transmission of the own device in the next superframe period.

また、前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける自ノードの使用タイムスロットに対する「正常受信」の情報の数が第3の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
Further, the reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether the number of “normal reception” information for the use time slot of the own node in the field of the reception response information within the previous superframe period exceeds a third threshold value. Then, it is determined whether or not to stop transmission of the own apparatus in the next superframe period.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to stop transmission of the own device in the next superframe period.

また、前記判断手段は、自ノードの送信を停止した場合、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を再開するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を再開するか否かを判断することができる。
In addition, when the transmission of the own node is stopped, the determination unit resumes transmission of the own device in the next superframe period based on each reception response information in the reception response information field in the previous superframe period. It is characterized by determining whether to do.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to resume transmission of the own device in the next superframe period.

本発明は上記目的を達成するために、一定周期のスーパーフレーム期間内の所定期間をアクティブ期間、残りをスリープ期間と定義して前記アクティブ期間を複数のタイムスロットに分割し、複数の無線通信装置の各々が各タイムスロットを使用して時分割で双方向通信を行う無線通信システムにおける前記無線通信装置であって、
各タイムスロット期間に、前記複数のタイムスロットの各々において他の無線通信装置から受信したフレームの受信応答情報のフィールドを含むフレームを送信する手段と、
前記フレームを受信した場合に、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断する判断手段とを、
有する構成とした。
この構成により、各タイムスロット期間に複数の無線通信装置の各々から受信したフレームの受信応答情報を各スーパーフレーム期間にブロードキャストして、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
In order to achieve the above object, the present invention defines a predetermined period within a superframe period of a constant period as an active period and the rest as a sleep period, and divides the active period into a plurality of time slots, thereby providing a plurality of radio communication apparatuses. Each of the wireless communication devices in a wireless communication system that performs bidirectional communication in a time-sharing manner using each time slot,
Means for transmitting a frame including a reception response information field of a frame received from another wireless communication device in each of the plurality of time slots in each time slot period;
When receiving the frame, based on each reception response information in the field of the reception response information in the previous superframe period, a determination to determine whether or not to stop transmission of the own apparatus in the next superframe period Means,
It was set as the structure which has.
With this configuration, whether the reception response information of the frames received from each of the plurality of wireless communication devices in each time slot period is broadcast in each super frame period, and whether or not to stop transmission of the own device in the next super frame period Can be judged.

また、前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」と「エラー受信」の情報の合計数が第1の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を中断するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
Further, the reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether the total number of “normal reception” and “error reception” information in the field of the reception response information in the previous superframe period exceeds a first threshold value, It is characterized by determining whether or not to stop transmission of the own apparatus in the next superframe period.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to stop transmission of the own device in the next superframe period.

また、前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」の情報の数が第2の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
Further, the reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether or not the number of “normal reception” information in the field of the reception response information in the previous superframe period exceeds a second threshold value, so that the next superframe period It is characterized by determining whether or not to stop transmission of the own device.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to stop transmission of the own device in the next superframe period.

また、前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける自ノードの使用タイムスロットに対する「正常受信」の情報の数が第3の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することができる。
Further, the reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether the number of “normal reception” information for the use time slot of the own node in the field of the reception response information within the previous superframe period exceeds a third threshold value. Then, it is determined whether or not to stop transmission of the own apparatus in the next superframe period.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to stop transmission of the own device in the next superframe period.

前記判断手段は、自装置の送信を停止した場合、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を再開するか否かを判断することを特徴とする。
この構成により、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を再開するか否かを判断することができる。
If the determination means stops transmission of its own device, whether to restart transmission of its own device in the next superframe period based on each reception response information in the reception response information field in the previous superframe period It is characterized by determining whether or not.
With this configuration, it is possible to determine whether or not to resume transmission of the own device in the next superframe period.

本発明によれば、不特定多数の無線通信装置(ノード)に自身の情報を広告するような無線通信において複数のノードからの効率的な受信応答情報を用いて、自律的に送信の停止、再開を行うことが可能となる。これにより同じ機能のノードのみで自律的に輻輳の回避が可能となり特定の制御ノードを別途に用いる必要がなくなる。また複数のノードからの受信応答をタイムスロットに対する受信応答とすることで、受信応答のための付加情報を小さくし、送信データ量の増加を低減できる。さらに、複数のノードからの受信応答を用いて自ノードが送信したフレームの受信を確認後、送信を停止するため、自ノードが送信したフレームを受信したノードがいることを保証した上で送信を停止することができる。また、複数のタイムスロットを構成する時分割多重通信において受信した少数のフレームの中に含まれる情報から輻輳の状態が判断可能であり、この場合には、全てのタイムスロットを受信して輻輳を判断する必要がなくなるため、輻輳時の消費電力の低減が可能となる。   According to the present invention, transmission is autonomously stopped using efficient reception response information from a plurality of nodes in wireless communication that advertises its information to an unspecified number of wireless communication devices (nodes). It is possible to resume. As a result, congestion can be avoided autonomously only by nodes having the same function, and there is no need to use a specific control node separately. Further, by using reception responses from a plurality of nodes as reception responses for time slots, it is possible to reduce the additional information for reception responses and reduce the increase in the amount of transmission data. Furthermore, in order to stop transmission after confirming reception of the frame transmitted by the own node using reception responses from a plurality of nodes, transmission is performed after ensuring that there is a node that has received the frame transmitted by the own node. Can be stopped. In addition, it is possible to determine the state of congestion from information contained in a small number of frames received in time division multiplex communication that constitutes a plurality of time slots. In this case, all time slots are received and congestion is reduced. Since it is not necessary to make a determination, it is possible to reduce power consumption during congestion.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1に本実施の形態における無線通信装置(ノード)種別とシステムの構成を示す。本システムは、有線/無線を問わない外部ネットワーク1(例えばインターネット)に接続され、外部ネットワーク1と通信可能であって商用電源などの供給が可能なゲートウェイ(GW)2と、無線通信ノード3として電池で駆動する小型の無線タグ3a、3bで構成される。無線タグ3a、3bは送受信が可能で、双方向にデータをやり取りすることが可能であり、以降P2P(Point to Point)タグとも呼ぶ。このP2Pタグ3a、3bには、設置後移動を想定しない(Stationary)P2PタグであるP2P−Sタグ3aと、例えば人が保持して移動を行う(Mobile)P2PタグであるP2P−Mタグ3bの2種類がある。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the wireless communication apparatus (node) type and system configuration in the present embodiment. This system includes a gateway (GW) 2 connected to an external network 1 (for example, the Internet) regardless of whether it is wired or wireless, can communicate with the external network 1 and can be supplied with commercial power, and the wireless communication node 3. It is composed of small wireless tags 3a and 3b driven by a battery. The wireless tags 3a and 3b can transmit and receive data and can exchange data in both directions, and are hereinafter also referred to as P2P (Point to Point) tags. The P2P tags 3a and 3b include a P2P-S tag 3a that is a P2P tag that is not supposed to move after installation (Stationary) and a P2P-M tag 3b that is a P2P tag that is moved by a person (Mobile), for example. There are two types.

図1に示すように、各P2Pタグ3a、3bはアドホックに、自身の通信可能範囲にあるP2Pタグ3a、3bと自身のIDを交換する。このように、移動するP2P−Mタグ3bによってP2Pタグ3a、3bが相互にIDを交換・蓄積することで、お互いの接触履歴を保持することになる。これによりP2P−Mタグ3bにはある人の行動履歴が、またP2P−Sタグ3aには、ある地点における人の通過履歴が蓄積可能となる。例えば具体的なアプリケーションの一例としては、街中での人の行動、接触履歴の取得といったことが考えられる。この場合、商用電源の確保できる場所にGW2を、それ以外の場所に多数のP2P−Sタグ3aを配置することで、P2P−Mタグ3bを持った人の行動、接触履歴を取得することが可能となる。   As shown in FIG. 1, each P2P tag 3a, 3b exchanges its own ID with the P2P tag 3a, 3b in its communicable range ad hoc. As described above, the P2P tags 3a and 3b exchange and accumulate IDs with each other by the moving P2P-M tag 3b, thereby maintaining the mutual contact history. Thereby, a person's action history can be accumulated in the P2P-M tag 3b, and a person's passage history at a certain point can be accumulated in the P2P-S tag 3a. For example, as an example of a specific application, it is conceivable to acquire human behavior and contact history in a city. In this case, the behavior and contact history of a person having the P2P-M tag 3b can be acquired by arranging the GW2 in a place where a commercial power source can be secured and arranging a large number of P2P-S tags 3a in other places. It becomes possible.

また、このような、無線ノード3により単に自身のIDを交換して、接触履歴を残していくというアプリケーションにおいては、情報の送信側が、受信側を特定する必要はなく、それぞれのタグ3a、3bが自身のIDをブロードキャストして、受信したタグ3a、3bがこれを蓄積しておけばよい。   Also, in such an application in which the wireless node 3 simply exchanges its own ID and leaves a contact history, the information transmitting side does not need to specify the receiving side, and the respective tags 3a, 3b Broadcasts its own ID, and the received tags 3a and 3b may store this.

次に、図2に本実施の形態におけるスーパーフレーム期間T_pの構成を示す。本発明では、スーパーフレーム期間T_pは図2(a)に示すように、無線通信ノード3であるタグ3a、3bがフレームの送受信を行うアクティブ期間Tactと、タグ3a、3bの無線部(図7で後述)が動作を停止するスリープ期間(=T_p−Tact)を有する。アクティブ期間Tactは図2(b)に示すような固定長のタイムスロットTS(タイムスロット数=16)による構成で、移動する各タグ3bは定期的にアクティブ期間Tact内の各タイムスロットTSをランダムに選択し、選択したタイムスロットTS内に自身の情報をフレームで送信する。   Next, FIG. 2 shows a configuration of the superframe period T_p in this embodiment. In the present invention, as shown in FIG. 2A, the superframe period T_p includes the active period Tact in which the tags 3a and 3b, which are the wireless communication nodes 3, transmit and receive frames, and the wireless units of the tags 3a and 3b (FIG. 7). And a sleep period (= T_p−Tact) during which the operation is stopped. The active period Tact is configured by a fixed-length time slot TS (number of time slots = 16) as shown in FIG. 2B, and each moving tag 3b periodically assigns each time slot TS in the active period Tact to random. And transmits its information in a frame in the selected time slot TS.

また、図3には、本発明での応答確認(ACK)のシーケンスを示した。図3では、3つのノードA、ノードB、ノードCがそれぞれ自身のフレームF[A]、F[B]、F[C]をブロードキャストしている状態を示す。本発明においては、すれ違い時に各ノードA〜Cが情報を交換、蓄積し、特定のノード(図1のGW2)にのみ、蓄積した情報を送信する。このため、あるノードから受信したフレームを他のノードに転送することはない。このためブロードキャストされるフレームF[A]、F[B]、F[C]は、お互い通信範囲にいるノードA〜C間でのみ送受信されることになる。   FIG. 3 shows a response confirmation (ACK) sequence according to the present invention. FIG. 3 shows a state where three nodes A, B, and C broadcast their own frames F [A], F [B], and F [C]. In the present invention, the nodes A to C exchange and accumulate information when passing each other, and the accumulated information is transmitted only to a specific node (GW 2 in FIG. 1). For this reason, a frame received from a certain node is not transferred to another node. Therefore, the broadcast frames F [A], F [B], and F [C] are transmitted / received only between the nodes A to C that are in the communication range.

図3にはあるスーパーフレーム期間N−1において各ノードA〜Cがランダムに選択したタイムスロットTSに対して自身の情報をフレームF[A]、F[B]、F[C]で送信している状態を示す。ただしノードAとノードCは直接通信できない場所にある場合の例である。このとき、ノードAの送信したフレームF[A]はノードBに、ノードBが送信したフレームF[B]はノードAとノードCに、ノードCが送信したフレームF[C]はノードBでどれも正常に受信されたとする。   In FIG. 3, each node A to C transmits its own information in frames F [A], F [B], and F [C] to a time slot TS randomly selected by each node A to C in a certain superframe period N-1. Indicates the state. However, node A and node C are examples in a place where direct communication is not possible. At this time, the frame F [A] transmitted from the node A is transmitted to the node B, the frame F [B] transmitted from the node B is transmitted to the nodes A and C, and the frame F [C] transmitted from the node C is transmitted to the node B. Assume that all are received normally.

次のスーパーフレーム期間Nにおいて、ノードA、B、Cがそれぞれ自身のフレームF[A:b]、F[B:a,c]、F[C:b]を送信する時、それぞれのフレームF[A:b]、F[B:a,c]、F[C:b] 中で自身が前スーパーフレーム期間N−1で受信したノードの情報([]内のa,b,c)を付加して送信する。これにより、各ノードA、B、Cは他ノードのフレーム中に一緒に付加されて来るACK情報により、前のスーパーフレーム期間N−1で送信した自身のフレームF[A]、F[B]、F[C]が受信されたことを認識することができる。また同時にノードBに関しては、ノードAとノードCからのACK情報を受信することで、複数ノードA、Cでの受信を確認することもできる。   When the nodes A, B, and C transmit their own frames F [A: b], F [B: a, c], and F [C: b] in the next superframe period N, the respective frames F [A: b], F [B: a, c], F [C: b] The node information (a, b, c in []) received by itself in the previous superframe period N-1 Add and send. As a result, each of the nodes A, B, and C uses their own frames F [A] and F [B] transmitted in the previous superframe period N-1 based on the ACK information added together in the frames of the other nodes. , F [C] can be recognized. At the same time, with respect to the node B, by receiving the ACK information from the node A and the node C, the reception at the plurality of nodes A and C can be confirmed.

次に各タグ(ノード3)で交換されるフレームFの構成を図4に示す。各ノード3は1つのタイムスロットTS内で送信可能な固定長のフレームFを生成する。具体的には、自身が送信するタイムスロットTSの番号(Slot Number)、ノード3のタイプ(Type)及び自身のID番号(ID)の各フィールド、そして他のノードからのフレームFの受信に応答して送信側ノードに受信状態を通知するACKフィールドより構成される。本発明においては、自身の情報を送信するフレームF中に、他のタイムスロットTSで他のノード3から受信したフレームの受信応答情報を含んでいることが特徴である。ACKフィールドは具体的には、システムで規定されるスーパーフレームSFの各タイムスロットTS1〜TS16を示すフィールドで構成されており、各タイムスロットTS1〜TS16での受信状況がACK情報として格納される。   Next, the structure of the frame F exchanged by each tag (node 3) is shown in FIG. Each node 3 generates a fixed-length frame F that can be transmitted in one time slot TS. Specifically, it responds to the reception of the frame F from each field of the number (Slot Number) of the time slot TS transmitted by itself, the type (Type) of Node 3 and its own ID number (ID), and other nodes. The ACK field notifies the transmission side node of the reception state. The present invention is characterized in that the frame F that transmits its own information includes reception response information of a frame received from another node 3 in another time slot TS. Specifically, the ACK field includes fields indicating the time slots TS1 to TS16 of the superframe SF defined by the system, and the reception status in each time slot TS1 to TS16 is stored as ACK information.

本発明においては、送信側ノードのIDを用いた個別の応答や、送信側ノードのフレームを送信することで受信を通知するパッシブACKといった方法と異なり、規定のタイムスロット分の固定長のACKフィールドにより、前回のスーパーフレーム期間N−1において受信した他の全ての送信元のノードに対して一度に自身の受信情報を提供する。したがって、1つのスーパーフレーム期間T_pでは、16×16個の受信状況が提供される。また各タイムスロットに対するACKフィールド内の個々の情報は2ビットで構成され、状態は以下のように示される。
00:受信無し、
10:エラー状態で受信、
11:正常状態で受信、
In the present invention, unlike a method such as an individual response using the ID of the transmitting side node or a passive ACK for notifying reception by transmitting a frame of the transmitting side node, an ACK field having a fixed length for a specified time slot Thus, its own reception information is provided to all other transmission source nodes received in the previous superframe period N-1. Therefore, 16 × 16 reception situations are provided in one superframe period T_p. Each piece of information in the ACK field for each time slot is composed of 2 bits, and the state is shown as follows.
00: No reception
10: Received in error state
11: Received in normal state,

「10:エラー状態で受信」には、受信したフレームFがビットエラー、フレームエラーで廃棄された場合や、衝突により正しくフレームFを受信できなかった場合を含んでいる。このような形で個別のノードを指定したACKでは無く、固定タイムスロットに対する受信状態を通知することで、個別のノードのIDなどを用いて複数のノードに対して応答確認をする場合と比較して、ACKの量に対してフレーム長を固定長に保てると同時に、非常に少ない情報量で通知することが可能となる。   “10: Received in error” includes a case where the received frame F is discarded due to a bit error or a frame error, or a case where the frame F cannot be correctly received due to a collision. This is not an ACK that specifies individual nodes in this way, but a notification of the reception status for a fixed time slot. Thus, the frame length can be kept fixed with respect to the amount of ACK, and at the same time, notification can be made with a very small amount of information.

次に、図5を用いてACKフィールドの生成方法を説明する。図5には、あるノード3における2回分のスーパーフレーム期間N−1、Nのタイミングを用いて、ACKフィールドの生成方法について説明している。図5はN回目のスーパーフレーム期間でノード3が「タイムスロット:3」でフレームFを送信した場合を示す。この時にノード3が送信するフレームFのACKフィールドには、前のスーパーフレーム期間N−1で自身が受信した全てのタイムスロットの状態が各タイムスロットに関して記述される。例えば
・「タイムスロット:1」(以下、TS1と記述)では正常にフレームを受信した(=11)、
・TS2も同様に正常にフレームを受信(=11)、
・TS3ではフレームの受信自体が無く(=00)、
・・・
・TS6においては、フレームの受信はあったが正しく受信完了できなかった(=10)
・・・
ことを示している。このように、常にスーパーフレーム期間Nでは1回前のスーパーフレーム期間N−1の各タイムスロットの受信状態がエリア内の他のノード3に通知されることになる。
Next, a method for generating the ACK field will be described with reference to FIG. FIG. 5 illustrates a method of generating an ACK field using the timings of two superframe periods N−1 and N in a certain node 3. FIG. 5 shows a case where the node 3 transmits the frame F in “time slot: 3” in the Nth superframe period. At this time, in the ACK field of the frame F transmitted by the node 3, the states of all the time slots received by itself in the previous superframe period N-1 are described for each time slot. For example, “Time slot: 1” (hereinafter referred to as TS1) received a frame normally (= 11),
・ TS2 receives the frame normally in the same way (= 11),
・ There is no frame reception in TS3 (= 00),
...
・ In TS6, the frame was received but could not be received correctly (= 10)
...
It is shown that. Thus, in the superframe period N, the reception status of each time slot in the previous superframe period N-1 is always notified to the other nodes 3 in the area.

図6にスーパーフレーム受信時のACKフィールドを用いた確認方法について示す。1つのスーパーフレーム期間N(全タイムスロットTS=全フレーム)を受信し終わると、正常に受信できたフレームFから、前スーパーフレーム期間N−1における各ノード3のタイムスロット受信状況を把握することができる。各ノード3は自身が前スーパーフレーム期間N−1において送信に使用したスロット番号を保持しておき、ACKフィールドの該当TS部分(図6ではTS7)を確認することで、自身が送信した前フレームFの他ノード3での受信状態を知ることが可能となる。ノード3が移動することを考えると、他のノード3が送信したフレームFに対する受信情報が入っている可能性もあるが、該当情報を送信したノード3のIDを同時に確認できるので、例えば該当ノードが前スーパーフレーム期間N−1で、自身が受信したノードではない新しいノードからの情報であれば該当ACK情報は除外するといったことも考えられる。   FIG. 6 shows a confirmation method using the ACK field at the time of superframe reception. After receiving one superframe period N (all time slots TS = all frames), grasp the time slot reception status of each node 3 in the previous superframe period N-1 from the frame F that was successfully received. Can do. Each node 3 holds the slot number used for transmission in the previous superframe period N-1 and confirms the corresponding TS portion (TS7 in FIG. 6) of the ACK field, thereby transmitting the previous frame transmitted by itself. It becomes possible to know the reception state at the other node 3 of F. Considering that the node 3 moves, there is a possibility that the reception information for the frame F transmitted by the other node 3 may be included, but the ID of the node 3 that transmitted the corresponding information can be confirmed at the same time. If the information is from a new node that is not the node received by itself during the previous superframe period N-1, the corresponding ACK information may be excluded.

次に図7を用いて本発明のノード3の構成について説明する。本発明のノード3は、送信部11a及び受信部11bを有する無線部11と、制御部12と、ID蓄積部13と、クロック14と給電部15により構成されている。送信部11aは無線を介して自身のIDを含むフレームFを外部に送信する機能を有している。なお本発明のノード3においては、送信部11aにおけるフレーム送信は、自身のIDを定期的にブロードキャストすることで行われる。また受信部11bは、他のノード3が同様に送信しているIDを含むフレームを受信する機能を有している。   Next, the configuration of the node 3 of the present invention will be described with reference to FIG. The node 3 of the present invention includes a radio unit 11 having a transmission unit 11a and a reception unit 11b, a control unit 12, an ID storage unit 13, a clock 14, and a power supply unit 15. The transmission unit 11a has a function of transmitting a frame F including its own ID to the outside via radio. In the node 3 of the present invention, frame transmission in the transmission unit 11a is performed by periodically broadcasting its own ID. The receiving unit 11b has a function of receiving a frame including an ID transmitted from the other node 3 in the same manner.

また、制御部12はこのノード3の動作を制御する機能を有している。制御部12の機能については図8を用いて詳細に説明する。また、ID蓄積部13は、受信部11bで受信した他のノード3のIDを蓄積する機能を有している。なおID蓄積部13にIDが蓄積される場合は、その時点における時刻情報がIDとともに記録されてもよい。また自身のID情報も同様に記録されている。またクロック14は、送信部11aにおけるフレーム送信や、受信部11bにおけるフレーム受信のタイミングを把握するためのクロック信号を出力する機能を有している。また給電部15はノード3が任意の場所に移動可能なようにノード3内に内蔵されている電源であり、例えばノード3の筐体内に実装されている電池である。   The control unit 12 has a function of controlling the operation of the node 3. The function of the control unit 12 will be described in detail with reference to FIG. The ID accumulation unit 13 has a function of accumulating IDs of other nodes 3 received by the reception unit 11b. In addition, when ID is accumulate | stored in ID storage part 13, the time information at that time may be recorded with ID. Also, its own ID information is recorded in the same manner. The clock 14 has a function of outputting a clock signal for grasping the timing of frame transmission in the transmission unit 11a and frame reception in the reception unit 11b. The power feeding unit 15 is a power source built in the node 3 so that the node 3 can move to an arbitrary place. For example, the power feeding unit 15 is a battery mounted in the casing of the node 3.

次に図8を用いて、本発明の実施の形態における制御部12の機能について説明する。制御部12は詳しくは、タイムスロット調整部21と、フレーム解析部22と、フレーム生成部23と、ACK生成部24と、輻輳制御部25により構成されている。タイムスロット調整部21は、スーパーフレーム期間の同期を含むタイムスロットの同期調整を行うとともに、フレームFの受信や、ランダムに選択されたタイムスロットTSに対し生成されたフレームFを送信する機能を有している。フレーム解析部22は、各タイムスロットTSでの受信状態を解析し、ACK生成部24と輻輳制御部25に通知する機能や、受信したフレームFからID情報を取得しID蓄積部13に通知する機能を有する。   Next, the function of the control unit 12 in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Specifically, the control unit 12 includes a time slot adjustment unit 21, a frame analysis unit 22, a frame generation unit 23, an ACK generation unit 24, and a congestion control unit 25. The time slot adjustment unit 21 has a function of adjusting the synchronization of time slots including the synchronization of the superframe period, and receiving the frame F and transmitting the generated frame F to the randomly selected time slot TS. is doing. The frame analysis unit 22 analyzes the reception state in each time slot TS, acquires the ID information from the received frame F and notifies the ID storage unit 13 of the ID information from the ACK generation unit 24 and the congestion control unit 25 It has a function.

ACK生成部24はフレーム解析部22からの情報に基づき、次回に自身が送信するフレームFに付加するACKフィールドを生成する。輻輳制御部25は、フレーム解析部22からの情報に基づき輻輳の判定を行い、フレーム送信停止判断、フレーム送信再開判断の結果をフレーム生成部23とタイムスロット調整部21に対して行う。具体的には後述するフローチャートに記載の処理を行う。フレーム生成部23は自身のIDと、送信するタイムスロット情報と、ACK生成部24より通知されるACKフィールド情報からフレームFを生成する。   Based on the information from the frame analysis unit 22, the ACK generation unit 24 generates an ACK field to be added to the frame F to be transmitted next time. The congestion control unit 25 determines congestion based on information from the frame analysis unit 22, and performs frame transmission stop determination and frame transmission restart determination results to the frame generation unit 23 and the time slot adjustment unit 21. Specifically, the processing described in the flowchart described later is performed. The frame generation unit 23 generates a frame F from its own ID, time slot information to be transmitted, and ACK field information notified from the ACK generation unit 24.

次に輻輳時の動作について説明する。無線通信範囲内において多数のノード3が密集したような場合、例えばノード3を保持した人が交差点において信号待ちの場合など、通信範囲内で通信可能なノード数に対してスーパーフレーム期間におけるタイムスロット数が少ない場合が発生する。このような場合、CSMA(Carrier Sense Multiple Access)によるアクセス制御を行ったとしても、衝突によりフレームが受信できない場合や、連続して送信機会を得て送信するノード3と、送信機会を何度も得ることができずにフレーム送信できないノード3などがタイミングにより発生する可能性がある。本発明においては、輻輳発生時、フレームFを送信するノード3を減少させることで輻輳を回避する。このため各ノード3においては輻輳時に自身がフレームFの送信を停止するタイミングと、送信を再開するタイミングを制御することが必要になってくる。   Next, the operation at the time of congestion will be described. When many nodes 3 are crowded within the wireless communication range, for example, when a person holding the node 3 is waiting for a signal at an intersection, the time slot in the superframe period with respect to the number of nodes that can communicate within the communication range There are cases where the number is small. In such a case, even if access control by CSMA (Carrier Sense Multiple Access) is performed, a frame cannot be received due to a collision, or a node 3 that continuously obtains transmission opportunities and transmits the transmission opportunities many times. There is a possibility that a node 3 or the like that cannot be obtained and cannot transmit a frame may occur due to timing. In the present invention, when congestion occurs, congestion is avoided by reducing the number of nodes 3 that transmit the frame F. For this reason, in each node 3, it becomes necessary to control the timing at which the transmission of the frame F is stopped and the timing at which the transmission is restarted at the time of congestion.

図9から図11に輻輳制御部25における処理をフローチャートで示す。まず、図9に示すように、輻輳制御部25ではフレーム解析部22からの情報により輻輳時の短縮タイムスロットモードで動作している場合(ステップS1でYes)は、送信復帰判断処理(ステップS2)を、通常のタイムスロットモードで動作しているとき(ステップS1でNo)は送信停止判断処理(ステップS3)を行う。   9 to 11 are flowcharts showing the processing in the congestion control unit 25. First, as shown in FIG. 9, in the congestion control unit 25, when operating in the shortened time slot mode at the time of congestion based on the information from the frame analysis unit 22 (Yes in step S1), a transmission return determination process (step S2). ) Is performed in the normal time slot mode (No in step S1), a transmission stop determination process (step S3) is performed.

図10を用いて送信停止判断処理(ステップS3)を詳しく説明する。1つのスーパーフレームnの受信が終了した時点で、該当スーパーフレームnにおいて自ノード3が正常受信(=11)及びエラー受信(=10)したタイムスロット数が輻輳閾値Aを超えているかどうかを判断する(ステップS11)。輻輳閾値Aを超えていない場合(ステップS11でNo)、まだ輻輳状態ではないと判断して、通常の動作を行う。   The transmission stop determination process (step S3) will be described in detail with reference to FIG. When reception of one superframe n is completed, it is determined whether or not the number of time slots that the node 3 has received normally (= 11) and received error (= 10) in the corresponding superframe n exceeds the congestion threshold A (Step S11). If the congestion threshold A is not exceeded (No in step S11), it is determined that the congestion state is not yet reached, and normal operation is performed.

輻輳閾値Aを超えていた場合(ステップS11でYes)、次に正常受信(=11)したフレームFのACKフィールドをチェックし、ACKフィールドによって示される自ノード及び他ノードの使用スロット数が輻輳閾値Bを超えているかどうかを判断する(ステップS12)。輻輳閾値Bを超えていない場合(ステップS12でNo)、すれ違い時の一時的なノード3の集合の可能性もあるとしてまだ輻輳の判断を行わず、通常のフレーム送信動作を行う。   If the congestion threshold A is exceeded (Yes in step S11), the ACK field of the frame F that is normally received (= 11) is checked next, and the number of slots used by the own node and other nodes indicated by the ACK field is the congestion threshold. It is determined whether or not B is exceeded (step S12). If the congestion threshold B has not been exceeded (No in step S12), it is possible that there is a temporary set of nodes 3 at the time of passing, and congestion determination is not performed yet, and normal frame transmission operation is performed.

輻輳閾値Bを超えていた場合(ステップS12でYes)、同様に正常受信(=11)した全フレームのACKフィールドから前スーパーフレーム期間において自身が送信したタイムスロットに対する正常受信(=11)の数をチェックし(ステップS13)、閾値C以上で受信が確認された場合は(ステップS13でYes)、次スーパーフレームにおけるフレームの送信を停止し(ステップS14)、さらにスーパーフレームを構成するタイムスロットを短縮する短縮タイムスロット動作モードに変更する(ステップS15)。閾値C以上の受信が確認されなかった場合(ステップS13でNo)、輻輳状態ではあるが自身の情報を交換するために、通常通りフレームの送信を行う。   If the congestion threshold B is exceeded (Yes in step S12), the number of normal receptions (= 11) for the time slot transmitted by itself in the previous superframe period from the ACK field of all frames that were normally received (= 11) in the same manner Is checked (step S13), and if reception is confirmed at a threshold value C or more (Yes in step S13), frame transmission in the next superframe is stopped (step S14), and the time slots constituting the superframe are further changed. The mode is changed to the shortened time slot operation mode to be shortened (step S15). If reception of the threshold value C or higher is not confirmed (No in step S13), the frame is transmitted as usual in order to exchange its own information although it is congested.

短縮タイムスロット動作モードとは、輻輳時に自身が送信を停止した場合、輻輳が回避されるまで、受信するタイムスロット自体を少なくして電力消費を低減するものである。輻輳状態においては、お互いに情報を交換する相手が多く存在することを意味し、あるノード3の情報を交換蓄積するノード数も増えることを意味する。またノード3が高密度に集合しているような状況では、ノード3の移動自体が相対的に少ないことが考えられ、輻輳状態が継続する状態では同じノード3間での送受信が増えると考えられる。このため輻輳状態で自身のフレーム送信を停止したノード3に関しては、輻輳状態が解消されるまで自身が受信蓄積する情報を低減することは、省電力化が重要な課題とされる無線ノードに対して有効な手段となる。   The shortened time slot operation mode is to reduce power consumption by reducing the number of received time slots until congestion is avoided when the transmission stops during congestion. In a congested state, this means that there are many partners that exchange information with each other, and that the number of nodes that exchange and store information of a certain node 3 also increases. In a situation where the nodes 3 are gathered at a high density, it is considered that the movement of the node 3 itself is relatively small, and transmission / reception between the same nodes 3 is considered to increase when the congestion state continues. . For this reason, with regard to the node 3 that has stopped transmitting its own frame in a congested state, reducing the information that it receives and accumulates until the congested state is eliminated is Effective means.

次に図11を用いて送信を停止して短縮タイムスロット動作モードで動作している場合の送信復帰判断処理(ステップS2)を詳しく説明する。短縮タイムスロットモードでは、最初に受信したフレームFのACKフィールドを利用して、回りの輻輳状態を判断する。最初に正常受信(=11)したフレームFのACKフィールドが示す使用スロット数が輻輳閾値D以下の場合(ステップS21でYes)、輻輳状態が回避されたと判断して、次のスーパーフレーム期間からの自フレームFの送信を再開し(ステップS22)、通常タイムスロット動作モードに変更する(ステップS23)。輻輳閾値D以下でない場合(ステップS21でNo)、まだ輻輳状態にあるとして以降のタイムスロットは使用せずにスリープモードに入り、次のスーパーフレームで同様の処理を繰り返す。   Next, the transmission return determination process (step S2) when the transmission is stopped and the operation is performed in the shortened time slot operation mode will be described in detail with reference to FIG. In the shortened time slot mode, the surrounding congestion state is determined using the ACK field of the frame F received first. If the number of used slots indicated by the ACK field of the frame F that has been normally received first (= 11) is less than or equal to the congestion threshold D (Yes in step S21), it is determined that the congestion state has been avoided, and from the next superframe period Transmission of the own frame F is resumed (step S22), and the mode is changed to the normal time slot operation mode (step S23). If it is not equal to or less than the congestion threshold D (No in step S21), it is assumed that the congestion state is still present, the subsequent time slot is not used, the sleep mode is entered, and the same processing is repeated in the next superframe.

図12は各タイムスロットの受信状況の例を示す。まず、図12(a)では、図6において説明したように、ノード3の各々が、各タイムスロット期間に、複数のタイムスロットの各々において他のノード3から受信したフレームの応答情報(受信なし:00、正常受信:11、エラー受信:10)のACKフィールドを含むフレームFを送信する。図12(b)は使用タイムスロット数(正常受信:11、エラー受信:10)が多いことを示す。各ノードはこれを判断して送信を停止すると、図12(c)に示すように使用タイムスロット数(正常受信:11、エラー受信:10)が少なくなり、各ノード3はこれを判断して送信を再開することができる。   FIG. 12 shows an example of the reception status of each time slot. First, in FIG. 12 (a), as described in FIG. 6, each node 3 responds to the response information of frames received from other nodes 3 in each of a plurality of time slots (no reception). 0: 00, normal reception: 11, error reception: 10) frame F including the ACK field is transmitted. FIG. 12B shows that the number of used time slots (normal reception: 11, error reception: 10) is large. When each node determines this and stops transmission, the number of used time slots (normal reception: 11, error reception: 10) decreases as shown in FIG. 12 (c), and each node 3 determines this. Transmission can be resumed.

このように、輻輳の解消を判断するために、全てのタイムスロットを受信して使用タイムスロットをチェックするのではなく、ある受信フレームFに含まれるACKフィールドの情報を利用することで、少ない動作時間で輻輳の状態を判断することが可能となり、輻輳時の省電力化を実現することが可能となる。   As described above, in order to determine whether the congestion is eliminated, it is possible to reduce the operation by using the information of the ACK field included in a certain received frame F, instead of receiving all the time slots and checking the used time slots. It becomes possible to determine the state of congestion over time, and to realize power saving during congestion.

なお、上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又はすべてを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブ ル・プロセッサーを利用してもよい。さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。例えば、バイオ技術の適用などが可能性としてあり得る。   Note that each functional block used in the description of the above embodiment is typically realized as an LSI which is an integrated circuit. These may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them. The name used here is LSI, but it may also be called IC, system LSI, super LSI, or ultra LSI depending on the degree of integration. Further, the method of circuit integration is not limited to LSI's, and implementation using dedicated circuitry or general purpose processors is also possible. An FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after manufacturing the LSI or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used. Further, if integrated circuit technology comes out to replace LSI's as a result of the advancement of semiconductor technology or a derivative other technology, it is naturally also possible to carry out function block integration using this technology. For example, biotechnology can be applied.

本発明は、このような不特定多数のノードに自身の情報を広告するような無線通信において輻輳時に輻輳を助長することのない応答確認を用いて自律的に送信を停止することができ、また、輻輳状態の解消を自律的に判断して送信を再開することができるという効果を有し、無線通信ネットワークの小型の電池式ノード、特に交換するデータの小さい電子タグシステムのほか、他のネットワーク機器に適用することができる。   The present invention can autonomously stop transmission by using a response confirmation that does not promote congestion at the time of congestion in wireless communication that advertises its information to an unspecified number of nodes. Has the effect of autonomously judging the cancellation of the congestion state and restarting transmission, and is a small battery-powered node of a wireless communication network, especially an electronic tag system with small exchange data, and other networks It can be applied to equipment.

本発明の実施の形態における無線ノード種別とシステム構成を示す説明図Explanatory drawing which shows the wireless node classification and system configuration in the embodiment of the present invention 本発明の実施の形態におけるスーパーフレーム期間及びタイムスロットの構成を示す説明図Explanatory drawing which shows the structure of the super-frame period and time slot in embodiment of this invention 本発明の実施の形態における応答確認の動作シーケンスを示す説明図Explanatory drawing which shows the operation | movement sequence of the response confirmation in embodiment of this invention 本発明の実施の形態におけるフレームの構成を示す説明図Explanatory drawing which shows the structure of the frame in embodiment of this invention 本発明の実施の形態におけるACKフィールドの生成タイミングを示す説明図Explanatory drawing which shows the production | generation timing of the ACK field in embodiment of this invention 本発明の実施の形態におけるACKフィールドを用いた応答確認方法を示す説明図Explanatory drawing which shows the response confirmation method using the ACK field in embodiment of this invention 本発明の実施の形態における無線通信ノードの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the radio | wireless communication node in embodiment of this invention 図7の制御部の構成を詳しく示すブロック図The block diagram which shows the structure of the control part of FIG. 7 in detail 図8の輻輳制御部の処理を説明するフロー図FIG. 8 is a flowchart for explaining the processing of the congestion control unit in FIG. 図9の送信停止判断処理を詳しく説明するフロー図FIG. 9 is a flowchart illustrating in detail the transmission stop determination process of FIG. 図9の送信復帰判断処理を詳しく説明するフロー図FIG. 9 is a flowchart for explaining the transmission return determination process in FIG. 9 in detail. 本発明の実施の形態における輻輳時の一連の制御動作を説明する図The figure explaining a series of control operation at the time of congestion in embodiment of this invention 従来のシステムにおけるユニキャストフレームに対する受信応答の動作を説明する図The figure explaining the operation | movement of the reception response with respect to the unicast frame in the conventional system 従来のシステムにおけるブロードキャストフレームに対する受信応答の動作を説明する図The figure explaining the operation | movement of the reception response with respect to the broadcast frame in the conventional system.

符号の説明Explanation of symbols

3 ノード
21 タイムスロット調整部
22 フレーム解析部
23 フレーム生成部
24 ACK生成部
25 輻輳制御部
3 node 21 time slot adjustment unit 22 frame analysis unit 23 frame generation unit 24 ACK generation unit 25 congestion control unit

Claims (15)

一定周期のスーパーフレーム期間内の所定期間をアクティブ期間、残りをスリープ期間と定義して前記アクティブ期間を複数のタイムスロットに分割し、複数の無線通信装置の各々が各タイムスロットを使用して時分割で双方向通信を行う無線通信システムにおける輻輳制御方法であって、
前記複数の無線通信装置の各々が、各タイムスロット期間に、前記複数のタイムスロットの各々において他の無線通信装置から受信したフレームの受信応答情報のフィールドを含むフレームを送信するステップと、
前記フレームを受信した前記複数の無線通信装置の各々が、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断する判断ステップとを、
有する輻輳制御方法。
A predetermined period within a superframe period of a certain period is defined as an active period, and the rest is defined as a sleep period. The active period is divided into a plurality of time slots, and each of the plurality of wireless communication apparatuses uses each time slot. A congestion control method in a wireless communication system that performs bi-directional communication by division,
Each of the plurality of wireless communication devices transmitting a frame including a reception response information field of a frame received from another wireless communication device in each of the plurality of time slots in each time slot period; and
Each of the plurality of wireless communication devices that have received the frame stops transmission of its own device in the next superframe period based on each reception response information in the field of the reception response information in the previous superframe period. A determination step for determining whether or not
A congestion control method.
前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断ステップは、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」と「エラー受信」の情報の合計数が第1の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載の輻輳制御方法。
The reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination step determines whether or not the total number of “normal reception” and “error reception” information in the reception response information field in the previous superframe period exceeds a first threshold value, The congestion control method according to claim 1, wherein it is determined whether or not to stop transmission of the own device in a next superframe period.
前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断ステップは、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」の情報の数が第2の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする請求項1又は2に記載の輻輳制御方法。
The reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination step determines whether the number of “normal reception” information in the reception response information field in the previous superframe period exceeds a second threshold, thereby determining whether the next superframe period 3. The congestion control method according to claim 1, wherein it is determined whether or not to stop transmission of the own device.
前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断ステップは、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける自ノードの使用タイムスロットに対する「正常受信」の情報の数が第3の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の輻輳制御方法。
The reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination step determines whether or not the number of “normal reception” information for the use time slot of the own node in the reception response information field in the previous superframe period exceeds a third threshold value. The congestion control method according to any one of claims 1 to 3, wherein it is determined whether or not to stop transmission of the own apparatus in a next superframe period.
前記判断ステップは、自ノードの送信を停止した場合、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を再開するか否かを判断することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の輻輳制御方法。   In the determination step, when the transmission of the own node is stopped, based on each reception response information in the reception response information field in the previous superframe period, whether to restart transmission of the own device in the next superframe period The congestion control method according to any one of claims 1 to 4, wherein it is determined whether or not. 一定周期のスーパーフレーム期間内の所定期間をアクティブ期間、残りをスリープ期間と定義して前記アクティブ期間を複数のタイムスロットに分割し、複数の無線通信装置の各々が各タイムスロットを使用して時分割で双方向通信を行う無線通信システムであって、
前記複数の無線通信装置の各々が、各タイムスロット期間に、前記複数のタイムスロットの各々において他の無線通信装置から受信したフレームの受信応答情報のフィールドを含むフレームを送信する手段と、
前記フレームを受信した前記複数の無線通信装置の各々が、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断する判断手段とを、
有する無線通信システム。
A predetermined period within a superframe period of a certain period is defined as an active period, and the rest is defined as a sleep period. The active period is divided into a plurality of time slots, and each of the plurality of wireless communication apparatuses uses each time slot. A wireless communication system that performs two-way communication in division,
Means for transmitting a frame including a reception response information field of a frame received from each of the plurality of time slots in each of the plurality of time slots, in each of the plurality of wireless communication apparatuses;
Each of the plurality of wireless communication devices that have received the frame stops transmission of its own device in the next superframe period based on each reception response information in the field of the reception response information in the previous superframe period. Judging means for judging whether or not
A wireless communication system.
前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」と「エラー受信」の情報の合計数が第1の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする請求項6に記載の無線通信システム。
The reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether the total number of “normal reception” and “error reception” information in the field of the reception response information in the previous superframe period exceeds a first threshold value, The wireless communication system according to claim 6, wherein it is determined whether or not to stop transmission of the own device in a next superframe period.
前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」の情報の数が第2の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする請求項6又は7に記載の無線通信システム。
The reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether or not the number of “normal reception” information in the field of the reception response information in the previous superframe period exceeds a second threshold value, so that the next superframe period 8. The wireless communication system according to claim 6, wherein it is determined whether or not to stop transmission of the own device.
前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける自ノードの使用タイムスロットに対する「正常受信」の情報の数が第3の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする請求項6から8のいずれか1つに記載の無線通信システム。
The reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether the number of “normal reception” information for the use time slot of the own node in the field of the reception response information within the previous superframe period exceeds a third threshold value. The wireless communication system according to claim 6, wherein it is determined whether or not to stop transmission of the own device in a next superframe period.
前記判断手段は、自ノードの送信を停止した場合、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を再開するか否かを判断することを特徴とする請求項6から9のいずれか1つに記載の無線通信システム。   Whether the determination means restarts transmission of the own device in the next superframe period based on each reception response information in the reception response information field in the previous superframe period when transmission of the own node is stopped The wireless communication system according to claim 6, wherein it is determined whether or not. 一定周期のスーパーフレーム期間内の所定期間をアクティブ期間、残りをスリープ期間と定義して前記アクティブ期間を複数のタイムスロットに分割し、複数の無線通信装置の各々が各タイムスロットを使用して時分割で双方向通信を行う無線通信システムにおける前記無線通信装置であって、
各タイムスロット期間に、前記複数のタイムスロットの各々において他の無線通信装置から受信したフレームの受信応答情報のフィールドを含むフレームを送信する手段と、
前記フレームを受信した場合に、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断する判断手段とを、
有する無線通信装置。
A predetermined period within a superframe period of a certain period is defined as an active period, and the rest is defined as a sleep period. The active period is divided into a plurality of time slots, and each of the plurality of wireless communication apparatuses uses each time slot. The wireless communication device in a wireless communication system that performs bidirectional communication in a division,
Means for transmitting a frame including a reception response information field of a frame received from another wireless communication device in each of the plurality of time slots in each time slot period;
When receiving the frame, based on each reception response information in the field of the reception response information in the previous superframe period, a determination to determine whether or not to stop transmission of the own apparatus in the next superframe period Means,
A wireless communication device.
前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」と「エラー受信」の情報の合計数が第1の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を中断するか否かを判断することを特徴とする請求項11に記載の無線通信装置。
The reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether the total number of “normal reception” and “error reception” information in the field of the reception response information in the previous superframe period exceeds a first threshold value, 12. The wireless communication apparatus according to claim 11, wherein it is determined whether or not transmission of the own apparatus is interrupted in a next superframe period.
前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける「正常受信」の情報の数が第2の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする請求項11又は12に記載の無線通信装置。
The reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether or not the number of “normal reception” information in the field of the reception response information in the previous superframe period exceeds a second threshold value, so that the next superframe period 13. The wireless communication apparatus according to claim 11 or 12, wherein it is determined whether or not to stop transmission of the own apparatus.
前記受信応答情報は、「受信なし」か、「正常受信」か又は「エラー受信」かを示す情報で構成され、
前記判断手段は、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける自ノードの使用タイムスロットに対する「正常受信」の情報の数が第3の閾値を超えているか否かを判断することにより、次のスーパーフレーム期間における自装置の送信を停止するか否かを判断することを特徴とする請求項11から13のいずれか1つに記載の無線通信装置。
The reception response information includes information indicating “no reception”, “normal reception”, or “error reception”,
The determination means determines whether the number of “normal reception” information for the use time slot of the own node in the field of the reception response information within the previous superframe period exceeds a third threshold value. The wireless communication apparatus according to claim 11, wherein it is determined whether or not to stop transmission of the own apparatus in a next superframe period.
前記判断手段は、自装置の送信を停止した場合、前のスーパーフレーム期間内の前記受信応答情報のフィールドにおける各受信応答情報に基づいて、次のスーパーフレーム期間における自ノードの送信を再開するか否かを判断することを特徴とする請求項11から14のいずれか1つに記載の無線通信装置。   Whether the determination means restarts transmission of the node in the next superframe period based on each reception response information in the field of the reception response information in the previous superframe period when transmission of the own device is stopped The wireless communication apparatus according to claim 11, wherein it is determined whether or not.
JP2007202222A 2007-08-01 2007-08-02 Congestion control method, radio communication system, and radio communication apparatus Expired - Fee Related JP4988475B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/529,205 US20100118698A1 (en) 2007-08-01 2007-07-28 Radio communication method, radio communication system, radio communication device, and congestion control method
JP2007202222A JP4988475B2 (en) 2007-08-02 2007-08-02 Congestion control method, radio communication system, and radio communication apparatus
PCT/JP2008/002007 WO2009016818A1 (en) 2007-08-01 2008-07-28 Radio communication method, radio communication system, radio communication device, and congestion control method
CN2008801015312A CN101772971B (en) 2007-08-01 2008-07-28 Radio communication method, radio communication system, radio communication device, and congestion control method
DE112008001450T DE112008001450T5 (en) 2007-08-01 2008-07-28 Radio communication method, radio communication system, radio communication device and congestion control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202222A JP4988475B2 (en) 2007-08-02 2007-08-02 Congestion control method, radio communication system, and radio communication apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009038663A JP2009038663A (en) 2009-02-19
JP4988475B2 true JP4988475B2 (en) 2012-08-01

Family

ID=40440189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007202222A Expired - Fee Related JP4988475B2 (en) 2007-08-01 2007-08-02 Congestion control method, radio communication system, and radio communication apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4988475B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5086725B2 (en) * 2007-08-01 2012-11-28 パナソニック株式会社 Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus
JP4988474B2 (en) * 2007-08-02 2012-08-01 パナソニック株式会社 Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus
JP4988472B2 (en) * 2007-08-01 2012-08-01 パナソニック株式会社 Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus
JP5717240B2 (en) * 2010-08-09 2015-05-13 国立大学法人名古屋大学 Communication system and communication apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4749282B2 (en) * 2006-08-31 2011-08-17 パナソニック株式会社 Wireless communication system, communication control method, and communication node
JP4781940B2 (en) * 2006-08-21 2011-09-28 パナソニック株式会社 Wireless communication system, communication control method, and communication node
JP5086725B2 (en) * 2007-08-01 2012-11-28 パナソニック株式会社 Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus
JP4988474B2 (en) * 2007-08-02 2012-08-01 パナソニック株式会社 Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus
JP4988472B2 (en) * 2007-08-01 2012-08-01 パナソニック株式会社 Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009038663A (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100118698A1 (en) Radio communication method, radio communication system, radio communication device, and congestion control method
JP4781940B2 (en) Wireless communication system, communication control method, and communication node
KR102351845B1 (en) A multi-hop networking protocol for wide-area energy harvesting sensor network deployments
US9288752B2 (en) Method and apparatus for reducing energy consumption of radio communications in a wireless sensor network
JP4807937B2 (en) Adaptive sleeping and wake-up protocol for energy efficient ad hoc networks
EP2227062B1 (en) Improvements to short-range wireless networks
US20050169201A1 (en) Bluetooth sniff mode power saving
KR20150002682A (en) Scalable protocol for large wsns having low duty cycle end nodes
JP4988472B2 (en) Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus
JP4988474B2 (en) Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus
TWI735067B (en) Method and apparatus of new radio v2x cluster management
JP4988475B2 (en) Congestion control method, radio communication system, and radio communication apparatus
US11178660B2 (en) Determining access slot for communications on radio interface
Czapski A survey: MAC protocols for applications of wireless sensor networks
JP2006217461A (en) Information terminal to be connected to ad hoc network and ad hoc network constituted of information terminal
JP5086725B2 (en) Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus
JP6871318B2 (en) Wireless mesh network and data transmission method
EP3528475A1 (en) A measurement system
US8306002B2 (en) Wireless communication technique comprising multiple beacons in each communications superframe
Irandegani et al. Designing an asynchronous multi-channel media access control protocol based on service quality for wireless sensor networks
CN102067712B (en) communication signal transmission method
US20190104467A1 (en) Slotted channel access in communications network
Goyal et al. TDMA based delay sensitive and energy efficient protocol for WBAN
JP5142283B2 (en) Wireless packet communication method and system
US10313991B2 (en) Implicit exchange of channel information for un-slotted channel hopping networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4988475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees