JP4982949B2 - Capacitor - Google Patents
Capacitor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4982949B2 JP4982949B2 JP2005019412A JP2005019412A JP4982949B2 JP 4982949 B2 JP4982949 B2 JP 4982949B2 JP 2005019412 A JP2005019412 A JP 2005019412A JP 2005019412 A JP2005019412 A JP 2005019412A JP 4982949 B2 JP4982949 B2 JP 4982949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal case
- capacitor
- capacitors
- capacitor element
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明はハイブリッドカーや燃料電池車の回生用、あるいは電力貯蔵用等に使用されるコンデンサに関するものである。 The present invention relates to a capacitor used for regeneration of a hybrid car or a fuel cell car, or for power storage.
図4はこの種の従来のコンデンサの構成を示した断面図であり、図4において10はコンデンサ素子を示し、このコンデンサ素子10はアルミニウム箔からなる集電体上に分極性電極層を形成した正負一対の電極を互いに逆方向に位置をずらしてその間にセパレータを介在させて巻回する(全て図示せず)ことにより構成され、このコンデンサ素子10の両端面(図4において上下方向)から陽極と陰極を夫々取り出すようにしたものである。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the structure of this type of conventional capacitor. In FIG. 4,
11は上記コンデンサ素子10を図示しない駆動用電解液と共に収容したアルミニウム製の金属ケース、11aはこの金属ケース11の底面に一体で設けられた外部接続用の陰極端子であり、コンデンサ素子10の陰極側の端面を金属ケース11の内底面にレーザー溶接等の手段によって接合することにより、機械的、電気的に接続したものである。
11 is a metal case made of aluminum containing the
12はアルミニウム製の蓋、12aはこの蓋12に一体で設けられた外部接続用の陽極端子であり、コンデンサ素子10の陽極側の端面を蓋12の内面にレーザー溶接等の手段によって接合することにより、機械的、電気的に接続すると共に、この蓋12の周縁と上記金属ケース11の開口部(図4において符号13で示す部分)とを、その間に図示しない絶縁部材を介在させて共に巻き込むように加工(一般に、カーリング加工と呼ばれている)することによって封止して構成されたものである。
12 is an aluminum lid, 12a is an anode terminal for external connection provided integrally with the lid 12, and the anode side end surface of the
このように構成された従来のコンデンサは、金属ケース11の中心軸方向(図4において上下方向)に外部接続用の陽極端子12aと陰極端子11aが設けられた構成となり、この陽極端子12aと陰極端子11aをバスバー(後述する図11に示す)と呼ばれる接続部材14を用いて複数のコンデンサを接続して連結することにより、コンデンサユニットとして車載用のバックアップ電源等に使用されているものであった。
The conventional capacitor thus configured has a configuration in which an
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
しかしながら上記従来のコンデンサでは、図5に示すように複数のコンデンサを連結してコンデンサユニットとして使用する場合に、陽極端子12aならびに陰極端子11aを接続する際に、各端子が夫々相反する方向に引き出されているために接続作業が大変であるばかりでなく、接続スペースh1とh2が夫々両端に必要なため、結果的に大きな取り付けスペースを必要として小型化できないという問題があった。
However, in the above conventional capacitor, when a plurality of capacitors are connected and used as a capacitor unit as shown in FIG. 5, when the
また、この問題を解決するために陽極端子と陰極端子を同一方向から引き出す手段として、アルミニウム箔からなる集電体上に分極性電極層を形成した一対の電極に外部引き出し用のリード部材を夫々接続し、このリード部材が接続された一対の電極を巻回することにより陽極端子と陰極端子を同一方向から引き出すということも可能であるが、この方法においては帯状に長い電極の1箇所(あるいは複数箇所)から電極引き出しを行うために、上記コンデンサ素子10の端面全体から引き出しを行う端面集電と呼ばれる構成のものに比べて抵抗が増大するという問題があり、複数のコンデンサを連結してコンデンサユニットとして使用する場合には到底採用できないという課題を有したものであった。
Further, in order to solve this problem, as a means for pulling out the anode terminal and the cathode terminal from the same direction, lead members for external lead are respectively provided on a pair of electrodes in which a polarizable electrode layer is formed on a current collector made of aluminum foil. It is possible to draw out the anode terminal and the cathode terminal from the same direction by connecting and winding a pair of electrodes to which the lead members are connected. In order to perform electrode extraction from a plurality of locations, there is a problem that the resistance increases as compared with a configuration called end surface current collection in which the entire end surface of the
本発明はこのような従来の課題を解決し、複数のコンデンサを連結してコンデンサユニットとして使用する際に、容易に接続することができると共に接続スペースを低減し、かつコンデンサとしても不要な抵抗を極めて少なくすることができるコンデンサを提供することを目的とするものである。 The present invention solves such a conventional problem, and when connecting a plurality of capacitors to be used as a capacitor unit, it can be easily connected, reduces the connection space, and provides an unnecessary resistance as a capacitor. It is an object to provide a capacitor that can be extremely reduced.
上記課題を解決するために本発明は、金属箔からなる集電体上に分極性電極層を形成した正負一対の電極をその間にセパレータを介在させて巻回し、正負の電極が互いに逆方向に位置するように構成されたコンデンサ素子と、このコンデンサ素子を駆動用電解液と共に収容し、かつ、コンデンサ素子の互いに逆方向に位置する電極の一方を内底面に接合した有底筒状の金属ケースと、この金属ケースの開口部に設けられて前記コンデンサ素子の他方の電極を電気的に接続して前記金属ケースの開放端に施したカーリング加工部により封口ゴムを介して圧接された端子板からなり、コンデンサ素子の一方の電極を金属ケースから取り出すようにしたコンデンサであって、このコンデンサを互いに極性が異なるように構成した2個1組を接続板を介してレーザー溶接により電気的ならびに機械的に接合し、この2個のコンデンサの外周を一体の熱収縮性樹脂フィルムで前記金属ケースの上下方向両端の外周が表出するように被覆し、この熱収縮性樹脂フィルムの一方の端辺は前記カーリング加工部が表出するように位置し、レーザー溶接された接続板は、前記熱収縮性樹脂フィルムにより被覆された2個のコンデンサの互いの対向方向に対して垂直方向に形成された溶接痕を有した構成のものである。 In order to solve the above-described problems, the present invention is a method of winding a pair of positive and negative electrodes, each having a polarizable electrode layer formed on a current collector made of a metal foil, with a separator interposed therebetween, and the positive and negative electrodes are opposite to each other. Capacitor element configured to be positioned, and a cylindrical metal case with a bottom which accommodates the capacitor element together with a driving electrolyte and has one of the electrodes of the capacitor element positioned in opposite directions joined to the inner bottom surface And a terminal plate that is provided in the opening of the metal case and is electrically connected to the other electrode of the capacitor element, and is press-contacted via a sealing rubber by a curling portion provided on an open end of the metal case. A capacitor in which one electrode of the capacitor element is taken out from the metal case, and a set of two capacitors each having a polarity different from each other is connected to the connection plate. Electrically and mechanically joined by laser welding, and coated as the outer circumference of the vertical ends of the metal case the outer periphery of the two capacitors in integral heat-shrinkable resin film is exposed, the heat One end of the shrinkable resin film is positioned so that the curling portion is exposed , and the laser-welded connecting plate is in the direction in which the two capacitors covered with the heat-shrinkable resin film face each other. The structure has a welding mark formed in the vertical direction .
以上のように本発明によるコンデンサは、コンデンサ素子からの陽極/陰極の取り出しにリード部材等を用いることなく、素子の端面から直接取り出すようにしているために低抵抗化が図れ、また、陽極/陰極の外部取り出しを端子板に設けた端子と金属ケースから取り出すことができるようになるため、このコンデンサを複数個連結してコンデンサユニットを構成する際に、各コンデンサ間の接続スペースを半減することができるようになり、小型化を図り易くなるという効果が得られるものである。 As described above, the capacitor according to the present invention can be taken out directly from the end face of the element without using a lead member or the like for taking out the anode / cathode from the capacitor element. Since the cathode can be taken out from the terminal and the metal case provided on the terminal plate, when connecting a plurality of capacitors to form a capacitor unit, the connection space between each capacitor should be halved. Thus, an effect of facilitating downsizing can be obtained.
(実施の形態1)
以下、実施の形態1を用いて、本発明の特に請求項1〜4、7、8に記載の発明について説明する。
(Embodiment 1)
Hereinafter, the first to fourth aspects of the present invention will be described with reference to the first embodiment.
図1(a)、(b)は本発明の実施の形態1によるコンデンサの構成を示した正面断面図と底面図であり、同図において1Aと1Bはコンデンサを示し、このコンデンサ1Aと1Bは、詳細は後述するが、夫々正負の極性が異なるように構成されたものであり、まずコンデンサ1Aについて説明する。
FIGS. 1A and 1B are a front sectional view and a bottom view showing the configuration of a capacitor according to
コンデンサ1Aにおいて、2はコンデンサ素子、2aはこのコンデンサ素子2に形成された中空部を示し、このコンデンサ素子2はアルミニウム箔からなる集電体上に分極性電極層を形成した正負一対の電極を互いに逆方向に位置をずらしてその間にセパレータを介在させて巻回することにより構成され(全て図示せず)、このコンデンサ素子2の両端面(図中の上下方向)から陽極と陰極を夫々取り出すようにしたものである。
In the
3は上記コンデンサ素子2を図示しない駆動用電解液と共に収容したアルミニウム製の有底筒状の金属ケース、3aはコンデンサ素子2の中空部2a内に嵌まり込むように内底面に一体で設けられた突起であり、この突起3aをコンデンサ素子2の中空部2aに嵌め込んで金属ケース3内に挿入されたコンデンサ素子2の陰極側の端面を金属ケース3の内底面にレーザー溶接等によって機械的かつ電気的に接合するようにしたものである。
3 is a bottomed cylindrical metal case made of aluminum containing the capacitor element 2 together with a driving electrolyte (not shown), and 3a is integrally provided on the inner bottom surface so as to be fitted into the hollow portion 2a of the capacitor element 2. The protrusion 3a is fitted into the hollow portion 2a of the capacitor element 2 and the end surface on the cathode side of the capacitor element 2 inserted into the
4は上記コンデンサ素子2の陽極側の端面に接合されると共に金属ケース3の開口部に配設されて封止を行うアルミニウム製の端子板であり、この端子板4の表面(図中の上側)には外部接続用の端子4aが設けられ、また裏面(図中の下側)には上記コンデンサ素子2の中空部2a内に嵌まり込む突起4bが夫々一体で設けられており、この端子板4を絶縁部材5を介在させて金属ケース3の開口部に配設し、端子板4の表面周縁に封止用ゴム6を配置した状態で、この封止用ゴム6を圧接するように金属ケース3の開放端をカーリング加工することにより封止しているものである。
Reference numeral 4 denotes an aluminum terminal plate which is bonded to the end face on the anode side of the capacitor element 2 and is disposed in the opening of the
従って、このように構成されたコンデンサ1Aは、コンデンサ素子2の陽極取り出しを端子板4に設けた端子4aから、同陰極取り出しを金属ケース3から行うように構成されたものである。一方、コンデンサ1Bは、コンデンサ1Aとは逆極性となるように構成されたものであり、コンデンサ素子2の陽極取り出しを金属ケース3から、同陰極取り出しを端子板4に設けた端子4aから行うように構成されたものである。
Therefore, the
7はアルミニウム製の接続板であり、上記コンデンサ1Aの金属ケース3の外底面とコンデンサ1Bの金属ケース3の外底面とに跨ってレーザー溶接により接合されることにより、2個のコンデンサを機械的かつ電気的に接合して連結するようにしたものであり、これにより2個のコンデンサが直列接続された状態になるものである。
7 is an aluminum connection plate, which is joined by laser welding across the outer bottom surface of the
また、この接続板7は略六角形に形成され、かつ、接続板7が金属ケース3の外底面と接触する面積が、金属ケース3の外底面の面積の50%未満になるようにしているものであり、このようにすることによって十分な結合強度を確保すると共に、異常時に金属ケース3内の圧力が上昇して金属ケース3の底面が膨らむような現象が発生しても、この膨れ現象を阻害する影響を最小限に抑えることができるようになるものである。さらに、接続板7を略六角形に形成することにより、材料取りの際に千鳥状に接続板7を取ることができるため、材料ロスを極めて少なくすることができるようになるものである。
Further, the
また、7aは接続板7と金属ケース3をレーザー溶接により結合した溶接痕を示し、この溶接痕7aは直線により形成されるようにしたものであり、このようにすることによって溶接時の加熱により金属ケース3が膨張した後、常温に戻る際の収縮に対する歪みの影響を最小限に抑えることができるようになるものである。なお、図1(b)における三つ葉状の窪み3bは、コンデンサ素子2の一方の端面を金属ケース3の内底面にレーザー溶接により接合するために設けた接合用のリブである。
なお、上記接続板7の厚みは、コンデンサ1A、1Bの許容電流値を問題なく流すことができ、かつ接続板強度と溶接強度が保証できる範囲内で薄い方が良いことから、0.1〜0.8mmの範囲が好ましく、さらに0.2〜0.5mmの範囲がより好ましいものである。
In addition, since the thickness of the said
このように構成された本実施の形態によるコンデンサは、コンデンサ素子2からの陽極/陰極の取り出しにリード部材等を用いることなく、コンデンサ素子2の端面から直接取り出すようにしているために低抵抗化が図れ、また、陽極/陰極の外部取り出しを端子板4に設けた端子4aと金属ケース3から取り出すことができるようになるため、このコンデンサを複数個連結してコンデンサユニットを構成する際に、各コンデンサ間の接続スペースを半減することができるようになり、小型化を図り易くなるという格別の効果が得られるものである。
The capacitor according to the present embodiment configured as described above has a low resistance because the anode / cathode is taken out from the capacitor element 2 directly from the end face of the capacitor element 2 without using a lead member or the like. In addition, since it is possible to take out the anode / cathode from the terminal 4a provided on the terminal plate 4 and the
(実施の形態2)
以下、実施の形態2を用いて、本発明の特に請求項5に記載の発明について説明する。
(Embodiment 2)
Hereinafter, the invention according to claim 5 of the present invention will be described using the second embodiment.
本実施の形態は、上記実施の形態1で説明したコンデンサの接続板の構成が異なるようにしたものであり、これ以外の構成は実施の形態1と同様であるために同一部分には同一の符号を付与してその詳細な説明は省略し、異なる部分についてのみ以下に図面を用いて説明する。 In the present embodiment, the configuration of the connection plate of the capacitor described in the first embodiment is different, and other configurations are the same as those in the first embodiment. Reference numerals are assigned and detailed description thereof is omitted, and only different portions will be described below with reference to the drawings.
図2は本発明の実施の形態2によるコンデンサに使用される接続板の構成を示した平面図であり、図2において8は接続板を示し、この接続板8には中央のコンデンサ間の境界部となる部分に中心部を残して両端から切り欠き8aが設けられ、かつ、この切り欠き8aの先端部には直線部8bが設けられた構成のものである。
FIG. 2 is a plan view showing a configuration of a connection plate used in the capacitor according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 2, reference numeral 8 denotes a connection plate, and this connection plate 8 has a boundary between central capacitors. The
このように構成された接続板8を用いることにより、上記実施の形態1によるコンデンサにより得られる効果に加え、コンデンサ1Aとコンデンサ1Bの金属ケース3の外底面の平行度や高さ等において、両者間に微妙なバラツキが発生した場合においても、切り欠き8aでこれらを吸収することができるようになり、より精度の高い結合を行うことができるようになるものである。
By using the connection plate 8 configured in this way, in addition to the effect obtained by the capacitor according to the first embodiment, both the parallelism and height of the outer bottom surfaces of the
また、このように切り欠き8aでバラツキを吸収する際に、切り欠き8aの先端部に直線部8bを設けることによって応力集中を避け、より信頼性の高いコンデンサを得ることができるものである。
Further, when the variation is absorbed by the
(実施の形態3)
以下、実施の形態3を用いて、本発明の特に請求項6に記載の発明について説明する。
(Embodiment 3)
The third aspect of the present invention will be described below with reference to the third embodiment.
本実施の形態は、上記実施の形態1で説明したコンデンサに外装処理を施した構成のものであり、これ以外の構成は実施の形態1と同様であるために同一部分には同一の符号を付与してその詳細な説明は省略し、異なる部分についてのみ以下に図面を用いて説明する。 In the present embodiment, the capacitor described in the first embodiment is subjected to exterior treatment. Since the other configurations are the same as those in the first embodiment, the same reference numerals are given to the same portions. The detailed description will be omitted, and only different parts will be described below with reference to the drawings.
図3は本発明の実施の形態3によるコンデンサの構成を示した正面断面図であり、図3において9は熱収縮性樹脂フィルムであり、この熱収縮性樹脂フィルム9は2個のコンデンサ1A、1Bの外周を被覆するように装着されることにより、2個のコンデンサ1A、1Bの連結状態をより安定させることができるようになるものである。
FIG. 3 is a front sectional view showing the structure of the capacitor according to
本発明によるコンデンサは、このコンデンサを複数個連結したコンデンサユニットを構成する際に、各コンデンサ間の接続スペースを半減することができるようになり、小型化を図り易くなるという効果を有し、ハイブリッドカーや燃料電池車の回生用、あるいは電力貯蔵用等に使用されるコンデンサ等として有用である。 The capacitor according to the present invention has an effect that, when a capacitor unit in which a plurality of capacitors are connected is configured, the connection space between the capacitors can be halved and the size can be easily reduced. It is useful as a capacitor used for car or fuel cell car regeneration or for power storage.
1A、1B コンデンサ
2 コンデンサ素子
2a 中空部
3 金属ケース
3a、4b 突起
3b 窪み
4 端子板
4a 端子
5 絶縁部材
6 封止用ゴム
7、8 接続板
7a 溶接痕
8a 切り欠き
8b 直線部
9 熱収縮性樹脂フィルム
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005019412A JP4982949B2 (en) | 2005-01-27 | 2005-01-27 | Capacitor |
US10/595,043 US7457102B2 (en) | 2004-05-28 | 2005-05-26 | Capacitor and method for making the same |
KR1020067002264A KR100905851B1 (en) | 2004-05-28 | 2005-05-26 | Capacitor |
CN200580000805.5A CN1842882B (en) | 2004-05-28 | 2005-05-26 | Capacitor and method for making the same |
PCT/JP2005/009641 WO2005117045A1 (en) | 2004-05-28 | 2005-05-26 | Capacitor and method for making the same |
DE112005001007T DE112005001007T5 (en) | 2004-05-28 | 2005-05-26 | Capacitor and method for its production |
KR1020087010557A KR101023277B1 (en) | 2004-05-28 | 2005-05-26 | Capacitor and method of manufacturing the same |
US12/256,694 US7843680B2 (en) | 2004-05-28 | 2008-10-23 | Capacitor and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005019412A JP4982949B2 (en) | 2005-01-27 | 2005-01-27 | Capacitor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006210562A JP2006210562A (en) | 2006-08-10 |
JP4982949B2 true JP4982949B2 (en) | 2012-07-25 |
Family
ID=36967078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005019412A Expired - Fee Related JP4982949B2 (en) | 2004-05-28 | 2005-01-27 | Capacitor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4982949B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5380985B2 (en) | 2008-09-30 | 2014-01-08 | パナソニック株式会社 | Capacitor manufacturing method and capacitor |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5610915A (en) * | 1979-07-05 | 1981-02-03 | Nippon Electric Co | Selffstanding electric double layer capacitor |
JPH104028A (en) * | 1996-06-15 | 1998-01-06 | Nissin Electric Co Ltd | Power capacitor |
JPH1064767A (en) * | 1996-08-21 | 1998-03-06 | Nippon Chemicon Corp | Electrolytic capacitor |
JP4375690B2 (en) * | 1999-09-22 | 2009-12-02 | 本田技研工業株式会社 | Electrode bonding method for storage element |
JP2002246005A (en) * | 2001-02-21 | 2002-08-30 | Toshiba Battery Co Ltd | Battery connection structure |
US20020150817A1 (en) * | 2001-04-13 | 2002-10-17 | Grubb Kenneth L. | Low profile battery termination |
JP2003059783A (en) * | 2001-08-21 | 2003-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electric double layer capacitor |
JP2004281156A (en) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Toyo Aluminium Kk | Vessel for electricity storage, vessel collective body for electricity storage, and manufacturing method thereof |
JP4699208B2 (en) * | 2003-03-19 | 2011-06-08 | パナソニック株式会社 | Capacitor and its connection method |
JP2004296520A (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Tdk Corp | Electrochemical capacitor |
-
2005
- 2005-01-27 JP JP2005019412A patent/JP4982949B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006210562A (en) | 2006-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4902133B2 (en) | Pack battery | |
KR101023277B1 (en) | Capacitor and method of manufacturing the same | |
JP2006351897A (en) | Capacitor | |
JP2007258414A (en) | Electric double layer capacitor | |
KR101230994B1 (en) | Large-sized Battery | |
KR102555959B1 (en) | Electrochemical energy storage device comprising external connecting terminal | |
WO2013125153A1 (en) | Electricity storage element fabrication method | |
JP6170937B2 (en) | Power storage device and power storage module | |
JP4952123B2 (en) | Capacitor unit | |
JP4432580B2 (en) | Capacitor | |
JP2010245221A (en) | Capacitor and capacitor device using the same | |
JP4982949B2 (en) | Capacitor | |
JP4895721B2 (en) | Aluminum electrolytic capacitor | |
JP2006324318A (en) | Electrochemical element | |
JP2006351982A (en) | Capacitor device | |
JP2012119505A (en) | Power storage device | |
JP4690771B2 (en) | Electrochemical element | |
JP4658683B2 (en) | Electrochemical element | |
JP4600028B2 (en) | Capacitor | |
JP2005353722A (en) | Electric double layer capacitor | |
JP2005340609A (en) | Capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2005340610A (en) | Capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2013207026A (en) | Capacitor and capacitor module using the same | |
JP4442301B2 (en) | Capacitor module | |
JP2007165519A (en) | Capacitor device and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080122 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080213 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120124 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |