JP4980335B2 - Communication system, communication apparatus, communication method, or program - Google Patents

Communication system, communication apparatus, communication method, or program Download PDF

Info

Publication number
JP4980335B2
JP4980335B2 JP2008305031A JP2008305031A JP4980335B2 JP 4980335 B2 JP4980335 B2 JP 4980335B2 JP 2008305031 A JP2008305031 A JP 2008305031A JP 2008305031 A JP2008305031 A JP 2008305031A JP 4980335 B2 JP4980335 B2 JP 4980335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication device
identifier
network interface
application software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008305031A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010130524A (en
Inventor
宏和 高橋
修 鎌谷
允 滝澤
章博 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008305031A priority Critical patent/JP4980335B2/en
Publication of JP2010130524A publication Critical patent/JP2010130524A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4980335B2 publication Critical patent/JP4980335B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a band of data from being limited by concentrating communication data to a specific network I/F. <P>SOLUTION: A terminal device 11B receives an identifier of application software, sent from a communication apparatus 11A, requesting communication with the communication apparatus 11A and an identifier of a network I/F that is not used for the communication apparatus 11A, selects a network I/F that is used neither for the communication apparatus 11A nor for a communication apparatus 11B, having the same identifier on the basis of the received identifier of the network I/F that is not used for the communication apparatus 11A and an identifier of the network I/F that is not used for the communication apparatus 11B, transmits the identifier of the selected network I/F to the communication apparatus 11A, and notifies application software under a passive state of the identifier. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、通信システム、通信装置、通信方法、又はプログラムに関する。   The present invention relates to a communication system, a communication device, a communication method, or a program.

近年、インターネットによる世界規模で行われる大規模な学術活動(所謂e-Science)の普及から、非常に広帯域なデータの通信を必要とするアプリケーションソフトウエアプログラム(以下、適宜、アプリケーションソフトウエアと称する)の需要が高まっている。   In recent years, due to the widespread use of large-scale academic activities (so-called e-Science) conducted on a global scale over the Internet, application software programs that require very wideband data communication (hereinafter referred to as application software as appropriate) Demand is growing.

このようなアプリケーションソフトウエアを実行し、データ通信を行う通信装置としての端末装置については、その演算機能を司るCPU(Central Processing Unit)のクロック周波数の限界から、単一のCPUでなく、複数のCPUを用い、その複数のCPUによる並列処理により演算性能を高める構成が主流となっている。   For a terminal device as a communication device that executes such application software and performs data communication, due to the limit of the clock frequency of a CPU (Central Processing Unit) that controls the calculation function, a single CPU is not a single CPU. A configuration in which a CPU is used and the calculation performance is improved by parallel processing by the plurality of CPUs has become mainstream.

他の端末装置との間でデータ通信を行う際には、端末装置内において、演算を行うCPU、データを記憶するメモリ、及び他の端末装置とのデータの送受信を行うネットワークインタフェース(以下、ネットワークI/Fと記載する)の間でデータの受け渡しが頻繁に行われる。CPU、メモリ、ネットワークI/F等の構成要素はそれぞれ異なる形式のバスに接続されていることから、この構成要素間のデータの受け渡しは、異なるバス間のデータ転送を担うMCH(Memory Controller Hub)やICH(I/o Controller Hub)を介して行われる。   When performing data communication with other terminal devices, a CPU that performs calculations, a memory that stores data, and a network interface that transmits and receives data to and from other terminal devices (hereinafter referred to as a network). Data is frequently exchanged between the devices (denoted as I / F). Since components such as a CPU, a memory, and a network I / F are connected to different types of buses, data transfer between these components is an MCH (Memory Controller Hub) that handles data transfer between different buses. And ICH (I / o Controller Hub).

しかしながらCPUの数を増やしても、その複数のCPUの全てが単一のMCHやICHを使用する構成では、MCHやICHの性能がボトルネックとなり、構成要素間で単位時間あたりに受け渡しできるデータ量が制限され、演算性能を十分高めることができない。そこでCPUだけでなくMCH、ICH、メモリ、ネットワークI/Fが複数個設けられている構成が主流となりつつある。この構成は、NUMA(Non−Uniform Memory Access)構成と呼ばれる。このNUMA構成により、MCHやICHの性能によるボトルネックを解消することができる。   However, even if the number of CPUs is increased, in a configuration in which all of the multiple CPUs use a single MCH or ICH, the performance of MCH or ICH becomes a bottleneck, and the amount of data that can be transferred per unit time between components However, the calculation performance cannot be sufficiently improved. Therefore, a configuration in which not only a CPU but also a plurality of MCHs, ICHs, memories, and network I / Fs are provided is becoming mainstream. This configuration is called a NUMA (Non-Uniform Memory Access) configuration. With this NUMA configuration, bottlenecks due to the performance of MCH and ICH can be eliminated.

図23は、NUMA構成を有する端末装置501の構成例を示すブロック図である。端末装置501には、4個のCPU511−1,511−2,511−3,511−4(以下、個々に区別する必要がない場合、単に、CPU511と称する。他の場合においても同様である)、4個のメモリ512−1,512−2,512−3,512−4、4個のMCH513−1,513−2,513−3,513−4、2個のICH514−1,514−2、及び2個のネットワークI/F515−1,515−2が設けられている。   FIG. 23 is a block diagram illustrating a configuration example of a terminal device 501 having a NUMA configuration. The terminal device 501 includes four CPUs 511-1, 511-2, 511-3, and 511-4 (hereinafter simply referred to as a CPU 511 if they do not need to be individually distinguished. The same applies to other cases. ) Four memories 512-1, 512-2, 512-3, 512-4, four MCHs 513-1, 513-2, 513-3, 513-4, two ICHs 514-1, 514 Two and two network I / Fs 515-1 and 515-2 are provided.

このようにCPU511の他に、メモリ512、MCH513、ICH514、及びネットワークI/F515も複数設けることにより、全てのCPU511が単一のMCH513やICH514を使用するようなことはないので、MCH513やICH514の性能によるボトルネックを解消することができる。   In this way, by providing a plurality of memories 512, MCHs 513, ICHs 514, and network I / Fs 515 in addition to the CPUs 511, not all the CPUs 511 use a single MCH 513 or ICH 514. Therefore, the MCHs 513 and ICHs 514 Bottlenecks due to performance can be eliminated.

ところでこのように、通信装置としての端末装置の構成要素をそれぞれ複数用いることで、広帯域なデータ通信を行うことが可能となる。しかしながらこれら複数の構成要素の扱い方によっては、その帯域が制限される場合がある。   By using a plurality of components of the terminal device as a communication device in this way, broadband data communication can be performed. However, the band may be limited depending on how to handle these components.

例えば図24に示すように、ネットワークI/F515−1を用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアp521に対して、CPU511−4とメモリ512−2が割り当てられると、CPU511−4、メモリ512−2及びネットワークI/F515−1間のデータの受け渡しは、アプリケーションソフトウエアp521を実行するCPU511−4以外のCPU511を介して行われる。例えばメモリ512−2へのデータの受け渡しは、CPU511−2を介して行われ、ネットワークI/F515−1へのデータの受け渡しは、CPU511−1及びCPU511−3を介して行われる。このように、データの受け渡しに、他のCPU511が関与すると、データ受け渡しが完了するまでの遅延が大きくなることから、データ通信の処理に時間を要し、結果的に送受信可能なデータの帯域が制限される。   For example, as shown in FIG. 24, when the CPU 511-4 and the memory 512-2 are assigned to the application software p521 that performs data communication using the network I / F 515-1, the CPU 511-4 and the memory 512-2 are allocated. Data exchange between the network I / F 515-1 is performed via a CPU 511 other than the CPU 511-4 that executes the application software p521. For example, data transfer to the memory 512-2 is performed via the CPU 511-2, and data transfer to the network I / F 515-1 is performed via the CPU 511-1 and the CPU 511-3. As described above, if another CPU 511 is involved in the data transfer, the delay until the data transfer is completed increases. Therefore, it takes time for the data communication process, and as a result, the bandwidth of data that can be transmitted and received is increased. Limited.

そこで、Multi−railと呼ばれる手法が提案されている(非特許文献1)。この方法によれば、アプリケーションソフトウエア毎に、構成要素間のデータの受け渡しの遅延が小さくなる構成要素の組が割り当てられる。例えば図25に示すように、ネットワークI/F515−1を用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアp521−1に対しては、ネットワークI/F515−1から最も近いCPU511−1と、そのCPU511−1から最も近いメモリ512−1が割り当てられる。またネットワークI/F515−2を用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアp521−2に対しては、ネットワークI/F515−2から最も近いCPU511−2と、そのCPU511−2から最も近いメモリ512−2が割り当てられる。   Therefore, a technique called Multi-rail has been proposed (Non-Patent Document 1). According to this method, for each application software, a set of components that reduces the delay in data transfer between the components is assigned. For example, as shown in FIG. 25, for application software p521-1, which performs data communication using a network I / F 515-1, the CPU 511-1 closest to the network I / F 515-1 and its CPU 511-1 To the nearest memory 512-1. For application software p521-2 that performs data communication using the network I / F 515-2, the CPU 511-2 closest to the network I / F 515-2 and the memory 512-2 closest to the CPU 511-2 are provided. Is assigned.

Vishwanath,V.,Shimizu,T.,Takizawa,M.,Obana,K.and Leigh, J.“Towards Terabit/s Systems:Performance Evaluation of Multi-Rail Systems,”High-Speed NetworksWorkshop,2007.Vishwanath, V.W. Shimizu, T. Takizawa, M .; Obana, K. and Leigh, J .; “Towards Terabit / s Systems: Performance Evaluation of Multi-Rail Systems,” High-Speed Networks Workshop, 2007.

しかしながらアプリケーションソフトウエアが用いるネットワークI/Fは、通常、アプリケーションソフトウエアによって独自に決定される。このように用いるネットワークI/Fがアプリケーションソフトウエアによって独自に決定されると、複数のアプリケーションソフトウエアが同じネットワークI/Fを使用する場合があり(即ち競合する場合があり)、ネットワークI/Fの性能によっては通信に使用できる帯域が制限されることがある。上述したMulti−railの手法は、アプリケーションソフトウエアによって独自に決められたネットワークI/Fに応じてCPU及びメモリの割り当てを行うものであり、アプリケーションソフトウエアで用いられるネットワークI/Fの競合を排除することはできない。   However, the network I / F used by the application software is usually uniquely determined by the application software. When the network I / F used in this way is uniquely determined by the application software, a plurality of application software may use the same network I / F (that is, there may be a conflict), and the network I / F. Depending on the performance, the bandwidth that can be used for communication may be limited. The multi-rail method described above assigns CPUs and memories according to the network I / F uniquely determined by the application software, and eliminates the competition of the network I / F used in the application software. I can't do it.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、特定のネットワークI/Fに通信データが集中し、データの帯域が制限されることを防止し、広帯域なデータ通信が可能となるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and prevents communication data from being concentrated on a specific network I / F and restricting the data bandwidth, thereby enabling wideband data communication. It is what you want to do.

本発明の一側面の通信システムは、複数のネットワークインタフェースを搭載した通信装置であって、複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの実行が可能な第1の通信装置と第2の通信装置からなる通信システムにおいて、第1の通信装置は、通信相手となる第2の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、第1の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を、第2の通信装置に送信する第1の送信手段と、第2の通信装置から送信されてくる、第1の送信手段により送信された第1の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子の中から選択された所定のネットワークインタフェースの識別子を受信する第1の受信手段と、第1の受信手段により受信された所定のネットワークインタフェースの識別子を、第2の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムに通知する第1の通信手段とを有し、第2の通信装置は、第1の通信装置の第1の送信手段により送信されたアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、第1の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を受信する第2の受信手段と、第2の受信手段により受信されたアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する第2の通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、第2の受信手段により受信された第1の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子、及び第2の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子に基づいて、同じ識別子を有し、第1の通信装置及び第2の通信装置のいずれにおいても使用されていないネットワークインタフェースを選択する選択手段と、選択手段により選択されたネットワークインタフェースの識別子を第1の通信装置に送信する第2の送信手段と、選択手段により選択されたネットワークインタフェースを、第2の通信装置の待ち受け状態にあるアプリケーションソフトウエアプログラムに通知する第2の通知手段とを有することを特徴する。   A communication system according to one aspect of the present invention is a communication device equipped with a plurality of network interfaces, and executes an application software program that performs data communication using a predetermined network interface selected from the plurality of network interfaces In the communication system composed of the first communication device and the second communication device capable of the communication, the first communication device includes an identifier of an application software program that makes a connection request with the second communication device that is a communication partner, An identifier of a network interface that is not used in the first communication device is transmitted by the first transmission unit that transmits the identifier to the second communication device and the first transmission unit that is transmitted from the second communication device. A network interface that is not used in the first communication device A first receiving means for receiving an identifier of a predetermined network interface selected from the identifiers of the network and a connection of the identifier of the predetermined network interface received by the first receiving means with the second communication device First communication means for notifying the application software program that makes the request, and the second communication device includes an identifier of the application software program transmitted by the first transmission means of the first communication device, A second receiving means for receiving an identifier of a network interface that is not used in the first communication apparatus; and a second communication apparatus having the same identifier as the identifier of the application software program received by the second receiving means. A standby state in which the application software program can communicate The same identifier based on the identifier of the network interface not used in the first communication device received by the second receiving means and the identifier of the network interface not used in the second communication device. And a selection means for selecting a network interface that is not used in either the first communication apparatus or the second communication apparatus, and an identifier of the network interface selected by the selection means is transmitted to the first communication apparatus. And a second notification means for notifying the network interface selected by the selection means to the application software program in the standby state of the second communication device.

第1の通信装置の第1の送信手段は、第1の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子に代えて、第1の通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量を、通信相手となる第2の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子とともに、第2の通信装置に送信し、第2の通信装置の第2の受信手段は、第1の通信装置の第1の送信手段により送信されたアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、第1の通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量を受信し、選択手段は、第2の受信手段により受信されたアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する第2の通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、第2の受信手段により受信された第1の通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量と、第2の通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量に基づいて、同一の識別子を有し、帯域使用量の少ないネットワークインタフェースを選択することができる。   The first transmission means of the first communication device uses the bandwidth usage of the network interface of the first communication device as a communication partner instead of the identifier of the network interface that is not used in the first communication device. Together with the identifier of the application software program that makes a connection request with the second communication device, the second communication device transmits the first transmission of the first communication device. Receiving the identifier of the application software program transmitted by the means and the bandwidth usage of the network interface of the first communication device, and the selecting means is the same as the identifier of the application software program received by the second receiving means Application software program of the second communication device having the identifier can communicate In the standby state, the same identifier is used based on the bandwidth usage of the network interface of the first communication device and the bandwidth usage of the network interface of the second communication device received by the second receiving means. It is possible to select a network interface having a low bandwidth usage.

本発明の第1の側面の通信装置は、複数のネットワークインタフェースを搭載した通信装置であって、複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの実行が可能な通信装置において、通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、通信相手となる他の通信装置で通信要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、通信相手となる他の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を受信する受信手段と、受信手段により受信されたアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、受信手段により受信された通信相手となる他の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子、及び通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子に基づいて、同じ識別子を有し、通信相手となる他の通信装置及び通信装置のいずれにおいても使用されていないネットワークインタフェースを選択する選択手段と、選択手段により選択されたネットワークインタフェースの識別子を通信相手となる他の通信装置に送信する送信手段と、選択手段により選択されたネットワークインタフェースを、通信装置の待ち受け状態にあるアプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通知手段とを有することを特徴とする。   A communication device according to a first aspect of the present invention is a communication device equipped with a plurality of network interfaces, and an application software program that performs data communication using a predetermined network interface selected from the plurality of network interfaces. In the communication device that can execute the above, the identifier of the application software program that makes a communication request in the other communication device that is the communication partner and the other communication device that is the communication partner are transmitted from the other communication device that is the communication partner. A receiving unit that receives an identifier of a network interface that is not used in the communication device, and a waiting state in which an application software program of the communication device having the same identifier as the identifier of the application software program received by the receiving unit can communicate. The same identifier based on the identifier of the network interface that is not used in the other communication device that is the communication partner received by the receiving means and the identifier of the network interface that is not used in the communication device. And a communication means that selects a network interface that is not used in any of the other communication devices and communication devices that are communication partners, and another communication that is the communication interface using the identifier of the network interface selected by the selection means. It is characterized by having a transmitting means for transmitting to the apparatus, and a notifying means for notifying the network interface selected by the selecting means to the application software program in the standby state of the communication apparatus.

受信手段は、通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、通信相手となる他の通信装置で通信要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、通信相手となる他の通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量を受信し、選択手段は、受信手段により受信されたアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、受信手段により受信された通信相手となる他の通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量と、通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量に基づいて、同一の識別子を有し、帯域使用量の少ないネットワークインタフェースを選択することができる。   The receiving means includes an identifier of an application software program that makes a communication request with another communication device that is a communication partner and is transmitted from another communication device that is a communication partner, and a network interface of the other communication device that is a communication partner And the selecting means is receiving means when the application software program of the communication apparatus having the same identifier as the identifier of the application software program received by the receiving means is in a standby state in which communication is possible. Select the network interface with the same identifier and low bandwidth usage based on the bandwidth usage of the network interface of the other communication device and the bandwidth usage of the network interface of the communication device. can do.

本発明の第1の側面の通信方法は、複数のネットワークインタフェースを搭載した通信装置であって、複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの実行が可能な通信装置の通信方法において、通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、通信相手となる他の通信装置で通信要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、通信相手となる他の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を受信する受信ステップと、受信ステップで受信されたアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、受信ステップで受信された通信相手となる他の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子、及び通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子に基づいて、同じ識別子を有し、通信相手となる他の通信装置及び通信装置のいずれにおいても使用されていないネットワークインタフェースを選択する選択ステップと、選択ステップで選択されたネットワークインタフェースの識別子を通信相手となる他の通信装置に送信する送信ステップと、選択ステップで選択されたネットワークインタフェースを、通信装置の待ち受け状態にあるアプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通知ステップとを含むことを特徴とする。   A communication method according to a first aspect of the present invention is an application software program that is a communication device equipped with a plurality of network interfaces and performs data communication using a predetermined network interface selected from the plurality of network interfaces. In the communication method of the communication device capable of executing the above, the identifier of the application software program that is transmitted from the other communication device that is the communication partner and makes a communication request in the other communication device that is the communication partner, and the communication partner A receiving step for receiving an identifier of a network interface that is not used in another communication device, and an application software program for the communication device having the same identifier as the identifier of the application software program received in the receiving step. If it is in a standby state where communication is possible, it is based on the identifier of the network interface that is not used in the other communication device that is the communication partner received in the reception step, and the identifier of the network interface that is not used in the communication device. A selection step of selecting a network interface that has the same identifier and is not used in any of the other communication devices and communication devices that are communication partners, and the identifier of the network interface selected in the selection step is the communication partner A transmission step of transmitting to another communication device; and a notification step of notifying an application software program in a standby state of the communication device of the network interface selected in the selection step.

本発明の第1の側面のプログラムは、通信装置に搭載された複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムによる通信処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、通信相手となる他の通信装置で通信要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、通信相手となる他の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を受信する受信ステップと、受信ステップで受信されたアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、受信ステップで受信された通信相手となる他の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子、及び通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子に基づいて、同じ識別子を有し、通信相手となる他の通信装置及び通信装置のいずれにおいても使用されていないネットワークインタフェースを選択する選択ステップと、選択ステップで選択されたネットワークインタフェースの識別子を通信相手となる他の通信装置に送信する送信ステップと、選択ステップで選択されたネットワークインタフェースを、通信装置の待ち受け状態にあるアプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通知ステップとを含む通信処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。   A program according to a first aspect of the present invention causes a computer to execute communication processing by an application software program that performs data communication using a predetermined network interface selected from a plurality of network interfaces mounted on a communication device. A program that is transmitted from another communication device that is a communication partner and that is used in another communication device that is a communication partner and an identifier of an application software program that makes a communication request with the other communication device that is a communication partner A receiving step for receiving an identifier of a network interface that has not been made, and a standby state in which an application software program of a communication device having the same identifier as the identifier of the application software program received in the receiving step can communicate The same identifier based on the identifier of the network interface that is not used in the other communication device that is the communication partner received in the reception step and the identifier of the network interface that is not used in the communication device. A selection step of selecting a network interface that is not used in any of the other communication devices and communication devices that are communication partners, and the identifier of the network interface selected in the selection step to other communication devices that are communication partners A computer is caused to execute communication processing including a transmission step of transmitting, and a notification step of notifying an application software program in a standby state of the communication device of the network interface selected in the selection step.

本発明の第1の側面の通信装置、通信方法、又はプログラムにおいては、通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、通信相手となる他の通信装置で通信要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、通信相手となる他の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子が受信され、受信されたアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、通信相手となる他の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子、及び通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子に基づいて、同じ識別子を有し、通信相手となる他の通信装置及び通信装置のいずれにおいても使用されていないネットワークインタフェースが選択され、選択されたネットワークインタフェースの識別子が通信相手となる他の通信装置に送信され、選択されたネットワークインタフェースが、通信装置の待ち受け状態にあるアプリケーションソフトウエアプログラムに通知される。   In the communication device, communication method, or program according to the first aspect of the present invention, an application software program is transmitted from another communication device that is a communication partner and makes a communication request with the other communication device that is a communication partner. And an identifier of a network interface that is not used by another communication device as a communication partner is received, and an application software program of a communication device having the same identifier as the identifier of the received application software program can communicate In the standby state, the communication partner has the same identifier based on the identifier of the network interface that is not used in the other communication device that is the communication partner and the identifier of the network interface that is not used in the communication device. Become A network interface that is not used in any of the communication device and the communication device is selected, the identifier of the selected network interface is transmitted to another communication device that is a communication partner, and the selected network interface is connected to the communication device. The application software program in the standby state is notified.

本発明の第2の側面の通信装置は、複数のネットワークインタフェースを搭載した通信装置であって、複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの実行が可能な通信装置であって、通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を、通信相手となる他の通信装置に送信する送信手段と、通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、送信手段により送信された通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子の中から選択された所定のネットワークインタフェースの識別子を受信する受信手段と、受信手段により受信された所定のネットワークインタフェースの識別子を、通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通信手段とを有することを特徴とする。   A communication device according to a second aspect of the present invention is a communication device equipped with a plurality of network interfaces, and an application software program that performs data communication using a predetermined network interface selected from the plurality of network interfaces. The communication device is an identifier of an application software program that makes a connection request with another communication device that is a communication partner, and an identifier of a network interface that is not used in the communication device. A transmission unit that transmits to another communication device and a predetermined interface selected from identifiers of network interfaces that are transmitted from another communication device that is a communication partner and that are not used in the communication device transmitted by the transmission unit Network interface Receiving means for receiving the identifier, and communication means for notifying the identifier of the predetermined network interface received by the receiving means to an application software program that makes a connection request with another communication device as a communication partner. Features.

送信手段は、通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量を送信することを特徴とする。   The transmission means transmits an identifier of an application software program that makes a connection request with another communication device that is a communication partner, and a bandwidth usage amount of a network interface of the communication device.

本発明の第2の側面の通信方法は、複数のネットワークインタフェースを搭載した通信装置であって、複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの実行が可能な通信装置の通信方法であって、通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を、通信相手となる他の通信装置に送信する送信ステップと、通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、送信ステップで送信された通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子の中から選択された所定のネットワークインタフェースの識別子を受信する受信ステップと、受信ステップで受信された所定のネットワークインタフェースの識別子を、通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通信ステップとを有することを特徴とする。   The communication method according to the second aspect of the present invention is an application software program that is a communication device equipped with a plurality of network interfaces and performs data communication using a predetermined network interface selected from the plurality of network interfaces. The communication method of the communication device that can execute the communication, the identifier of the application software program that requests connection with the other communication device that is the communication partner, and the identifier of the network interface that is not used in the communication device It is selected from the identifier of the network interface not used in the communication step transmitted from the transmission step transmitted to the other communication device to be the other party and the communication device transmitted from the other transmission device to be the other party. Predetermined network A reception step of receiving an interface identifier, and a communication step of notifying an identifier of the predetermined network interface received in the reception step to an application software program that makes a connection request with another communication device serving as a communication partner. It is characterized by that.

本発明の第2の側面のプログラムは、通信装置に搭載された複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムによる通信処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を、通信相手となる他の通信装置に送信する送信ステップと、通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、送信ステップで送信された通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子の中から選択された所定のネットワークインタフェースの識別子を受信する受信ステップと、受信ステップで受信された所定のネットワークインタフェースの識別子を、通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通信ステップとを含む通信処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。   A program according to a second aspect of the present invention causes a computer to execute communication processing by an application software program that performs data communication using a predetermined network interface selected from a plurality of network interfaces mounted on a communication device. An identifier of an application software program that requests connection with another communication device that is a communication partner and an identifier of a network interface that is not used in the communication device are transmitted to the other communication device that is the communication partner. Identification of a predetermined network interface selected from identifiers of network interfaces not used in the communication device transmitted in the transmission step and transmitted from another communication device serving as a communication partner A communication process comprising: a receiving step for receiving the communication information; and a communication step for notifying an identifier of the predetermined network interface received in the receiving step to an application software program that makes a connection request with another communication device serving as a communication partner. The computer is executed.

本発明の第2の側面の通信装置、通信方法、又はプログラムにおいては、通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子が、通信相手となる他の通信装置に送信され、通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、送信された通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子の中から選択された所定のネットワークインタフェースの識別子が受信され、受信された所定のネットワークインタフェースの識別子が、通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムに通知される。   In the communication apparatus, communication method, or program according to the second aspect of the present invention, an identifier of an application software program that makes a connection request with another communication apparatus that is a communication partner, and a network interface that is not used in the communication apparatus The identifier of the network interface is selected from the identifiers of the network interfaces that are transmitted to the other communication device that is the communication partner and are transmitted from the other communication device that is the communication partner and are not used in the transmitted communication device. An identifier of a predetermined network interface is received, and the received identifier of the predetermined network interface is notified to an application software program that makes a connection request with another communication apparatus that is a communication partner.

本発明によれば、データの帯域が制限されることを防止し、広帯域なデータ通信が可能となる。   According to the present invention, it is possible to prevent a data band from being limited and to perform broadband data communication.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明を適用した通信システムの構成例を示す図である。この通信システムにおいては、端末装置11Aと端末装置11Bは、ネットワーク12を介してデータ通信を行う通信装置である。端末装置11Aと端末装置11Bはまた、複数のCPU、メモリ、MCH、ICH、ネットワークI/FからなるNUMA構成を有している。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a communication system to which the present invention is applied. In this communication system, the terminal device 11 </ b> A and the terminal device 11 </ b> B are communication devices that perform data communication via the network 12. The terminal device 11A and the terminal device 11B also have a NUMA configuration including a plurality of CPUs, memories, MCHs, ICHs, and network I / Fs.

端末装置11Aと端末装置11Bのそれぞれには、複数のデータ通信用のアプリケーションソフトウエアがインストールされており、アプリケーションソフトウエアで用いられる構成要素は、Multi−railの方法により、アプリケーションソフトウエア毎に、用いられるネットワークI/Fに応じて割り当てられる。アプリケーションソフトウエアが用いるネットワークI/Fは、後述するように、複数のアプリケーションソフトウエアによって競合しないように決定される。   A plurality of application software for data communication is installed in each of the terminal device 11A and the terminal device 11B, and components used in the application software are determined for each application software by a multi-rail method. Allocated according to the network I / F used. As will be described later, the network I / F used by the application software is determined so as not to compete by a plurality of application software.

ネットワーク12は、中継装置13を有して構成されている。ここで中継装置13は、例えば光スイッチ、Ethernet(登録商標)スイッチ、IPルータ等である。なお図1には、1個の中継装置13が示されているが、2個以上の中継装置13でネットワーク12を構成することも可能である。なお中継装置13を介さずに、2台の端末装置11A,11Bが直接接続されるようにすることもできる。   The network 12 includes a relay device 13. Here, the relay device 13 is, for example, an optical switch, an Ethernet (registered trademark) switch, an IP router, or the like. Although one relay device 13 is shown in FIG. 1, the network 12 can be configured by two or more relay devices 13. Note that the two terminal devices 11A and 11B can be directly connected without using the relay device 13.

図2は、端末装置11Aのハードウエアの構成例を示すブロック図である。端末装置11Aには、4個のCPU21−1A,21−2A,21−3A,21−4A(以下、個々に区別する必要がない場合、CPU21Aと称する。他の場合においても同様である)、4個のメモリ22−1A,22−2A,22−3A,22−4A、4個のMCH23−1A,23−2A,23−3A,23−4A、2個のICH24−1A,24−2A、及び3個のネットワークI/F25−1A,25−2A,25−3Aが設けられている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the terminal device 11A. The terminal device 11A includes four CPUs 21-1A, 21-2A, 21-3A, and 21-4A (hereinafter referred to as CPU 21A when there is no need to distinguish them individually, and the same applies in other cases). 4 memories 22-1A, 22-2A, 22-3A, 22-4A, 4 MCHs 23-1A, 23-2A, 23-3A, 23-4A, 2 ICH 24-1A, 24-2A, And three network I / Fs 25-1A, 25-2A, and 25-3A are provided.

図3は、端末装置11Bのハードウエアの構成例を示すブロック図である。端末装置11Bも、端末装置11Aと同様に、4個のCPU21−1B,21−2B,21−3B,21−4B(以下、個々に区別する必要がない場合、CPU21Bと称する。他の場合においても同様である)、4個のメモリ22−1B,22−2B,22−3B,22−4B、4個のMCH23−1B,23−2B,23−3B,23−4B、2個のICH24−1B,24−2B、及び3個のネットワークI/F25−1B,25−2B,25−3Bが設けられている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the terminal device 11B. Similarly to the terminal device 11A, the terminal device 11B has four CPUs 21-1B, 21-2B, 21-3B, and 21-4B (hereinafter, referred to as CPU 21B when it is not necessary to distinguish them individually. In other cases). This also applies to the four memories 22-1B, 22-2B, 22-3B, 22-4B, four MCHs 23-1B, 23-2B, 23-3B, 23-4B, and two ICHs 24-. 1B, 24-2B, and three network I / Fs 25-1B, 25-2B, 25-3B are provided.

図4は、通信処理を実行するための端末装置11A,11Bの機能的構成例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration example of the terminal devices 11A and 11B for executing the communication process.

端末装置11Aの通信機能部51−1Aと端末装置11Bの通信機能部51−1Bは、同じアプリケーションIDを有するアプリケーションソフトウエアp51−1Aとp51−1Bが実行されることにより実現される機能であって、ネットワーク12を介してデータ通信を行う。ここでアプリケーションIDとは、アプリケーションソフトウエアを識別する情報であり、数字や文字列等が用いられる。ここではアプリケーションソフトウエアp51−1Aとp51−1BのアプリケーションIDを“51−1”とする。   The communication function unit 51-1A of the terminal device 11A and the communication function unit 51-1B of the terminal device 11B are functions realized by executing application software p51-1A and p51-1B having the same application ID. Thus, data communication is performed via the network 12. Here, the application ID is information for identifying application software, and numbers, character strings, and the like are used. Here, the application IDs of the application softwares p51-1A and p51-1B are “51-1”.

端末装置11Aの通信機能部51−2Aと端末装置11Bの通信機能部51−2Bは、同じアプリケーションID”51−2”を有するアプリケーションソフトウエアp51−2Aとp51−2Bが実行されることにより実現される機能であって、ネットワーク12を介してデータ通信を行う。さらに端末装置11Aの通信機能部51−3Aと端末装置11Bの通信機能部51−3Bは、同じアプリケーションID(”51−3”)を有するアプリケーションソフトウエアp51−3Aとp51−3Bが実行されることにより実現される機能であって、ネットワーク12を介してデータ通信を行う。   The communication function unit 51-2A of the terminal device 11A and the communication function unit 51-2B of the terminal device 11B are realized by executing application software p51-2A and p51-2B having the same application ID “51-2”. And performs data communication via the network 12. Further, the communication function unit 51-3A of the terminal device 11A and the communication function unit 51-3B of the terminal device 11B execute application software p51-3A and p51-3B having the same application ID (“51-3”). This is a function realized by this, and performs data communication via the network 12.

またこの端末装置11Aの通信機能部51Aと端末装置11Bの通信機能部51Bとの通信は、対応するネットワークI/F25Aと25Bを介して実行される。即ち例えば端末装置11AのあるネットワークI/F25Aから出力されたデータは、ネットワーク12を介して端末装置11Bにおける対応するネットワークI/F25Bに送達される。   Communication between the communication function unit 51A of the terminal device 11A and the communication function unit 51B of the terminal device 11B is executed via the corresponding network I / Fs 25A and 25B. That is, for example, data output from a network I / F 25A with the terminal device 11A is delivered via the network 12 to the corresponding network I / F 25B in the terminal device 11B.

この例では、端末装置11AのネットワークI/F25−1Aと端末装置11BのネットワークI/F25−1B、端末装置11AのネットワークI/F25−2Aと端末装置11BのネットワークI/F25−2B、及び端末装置11AのネットワークI/F25−3Aと端末装置11BのネットワークI/F25−3Bが、それぞれ対応するものとし、それらは、それぞれ、同じ識別子を有している。   In this example, the network I / F 25-1A of the terminal device 11A and the network I / F 25-1B of the terminal device 11B, the network I / F 25-2A of the terminal device 11A and the network I / F 25-2B of the terminal device 11B, and the terminal The network I / F 25-3A of the device 11A and the network I / F 25-3B of the terminal device 11B correspond to each other, and each has the same identifier.

なおあるネットワークI/F25Aから出力されたデータが、ネットワーク12を介して通信相手における対応するネットワークI/F25Bに送達されるために、各ネットワークI/F25A,25Bに対する入出力信号は、それぞれ識別可能なものとなっている。例えば、光通信の場合にはネットワークI/F25A,25B毎に異なる波長を用いたり、Ethernet(登録商標)を用いる場合は異なるVLAN-IDを用いたり、IPで通信する場合は異なるIPネットワークアドレスを用いたりすることで識別が可能となる。ここでの、波長、VLAN-ID、IPネットワークアドレス等の識別するための情報が、ネットワークI/F25A,25Bの識別子となる。   Since data output from a certain network I / F 25A is delivered via the network 12 to the corresponding network I / F 25B at the communication partner, the input / output signals for each network I / F 25A, 25B can be identified. It has become a thing. For example, in the case of optical communication, a different wavelength is used for each of the network I / Fs 25A and 25B, a different VLAN-ID is used when Ethernet (registered trademark) is used, and a different IP network address is used when communicating by IP. It can be identified by using it. Information for identifying the wavelength, VLAN-ID, IP network address, and the like here is an identifier of the network I / F 25A, 25B.

また以上において、端末装置11A及び端末装置11Bの、同じ識別子を有するネットワークI/F25−1AとネットワークI/F25−1B、ネットワークI/F25−2AとネットワークI/F25−2B、及びネットワークI/F25−3AとネットワークI/F25−3Bを、個々に区別する必要がない場合、ネットワークI/F25−1、ネットワークI/F25−2、ネットワークI/F25−3と称する。またネットワークI/F25−1、ネットワークI/F25−2、ネットワークI/F25−3を、個々に区別する必要がない場合、ネットワークI/F25と称する。   In the above, the network I / F 25-1A and the network I / F 25-1B, the network I / F 25-2A, the network I / F 25-2B, and the network I / F 25 having the same identifier in the terminal device 11A and the terminal device 11B. −3A and network I / F 25-3B are referred to as a network I / F 25-1, a network I / F 25-2, and a network I / F 25-3 when it is not necessary to distinguish them individually. The network I / F 25-1, the network I / F 25-2, and the network I / F 25-3 are referred to as a network I / F 25 when it is not necessary to distinguish them individually.

端末装置11Aのリソース管理機能部52Aは、所定のアプリケーションソフトウエアプログラムが実行されることにより実現される機能である。端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、所定のアプリケーションソフトウエアプログラムが実行されることにより実現される機能である。端末装置11Aのリソース管理機能部52Aと端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、後述するように、相互に制御情報を授受し、その制御情報に基づいて、通信機能部51A又は通信機能部51Bで用いられるネットワークI/F25A又はネットワークI/F25Bを選択する。   The resource management function unit 52A of the terminal device 11A is a function realized by executing a predetermined application software program. The resource management function unit 52B of the terminal device 11B is a function realized by executing a predetermined application software program. As will be described later, the resource management function unit 52A of the terminal device 11A and the resource management function unit 52B of the terminal device 11B exchange control information with each other, and based on the control information, the communication function unit 51A or the communication function unit 51B. The network I / F 25A or the network I / F 25B used in the above is selected.

なおこの例の場合、端末装置11AのネットワークI/F25−1Aと端末装置11BのネットワークI/F25−1Bは、端末装置11Aのリソース管理機能部52Aと端末装置11Bのリソース管理機能部52Bの間の制御情報の送受信専用に割り当てられているものとする。端末装置11AのネットワークI/F25−2A,25−3A及び端末装置11BのネットワークI/F25−2B,25−3Bは、通信機能部51A又は通信機能部51Bによるデータ通信に利用されるものとする。なおこのネットワークI/F25Aと25Bの利用形態は、一例であり、例えば制御情報の送受信専用に利用されるものとしたネットワークI/F25−1を、通信機能部51が利用できるようにすることもできる。   In this example, the network I / F 25-1A of the terminal device 11A and the network I / F 25-1B of the terminal device 11B are between the resource management function unit 52A of the terminal device 11A and the resource management function unit 52B of the terminal device 11B. It is assumed that it is assigned exclusively for transmission / reception of control information. The network I / Fs 25-2A and 25-3A of the terminal device 11A and the network I / Fs 25-2B and 25-3B of the terminal device 11B are used for data communication by the communication function unit 51A or the communication function unit 51B. . The use form of the network I / Fs 25A and 25B is an example. For example, the communication function unit 51 may use the network I / F 25-1 that is used exclusively for transmission / reception of control information. it can.

図5は、端末装置11Aと端末装置11Bのデータ通信の例を説明するシーケンス図である。このシーケンス図には、端末装置11A及び端末装置11Bにおいてデータ通信が行われていない状態から、端末装置11Aの通信機能部51−1Aと端末装置11Bの通信機能部51−1Bとの通信が開始される場合の手順が示されている。   FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an example of data communication between the terminal device 11A and the terminal device 11B. In this sequence diagram, communication between the communication function unit 51-1A of the terminal device 11A and the communication function unit 51-1B of the terminal device 11B starts from a state in which no data communication is performed in the terminal device 11A and the terminal device 11B. The procedure when it is done is shown.

初めに、端末装置11Aにおいて、アプリケーションソフトウエアp51−1Aが起動して通信機能部51−1Aが動作可能になり(即ちアプリケーションソフトウエアp51−1Aによる通信が可能な状態となり)、端末装置11Bにおいて、アプリケーションソフトウエアp51−1Bが起動して通信機能部51−1Bが動作可能になる(即ちアプリケーションソフトウエアp51−1Bによる通信が可能な状態となる)。   First, in the terminal device 11A, the application software p51-1A is activated and the communication function unit 51-1A can be operated (that is, communication by the application software p51-1A is enabled). Then, the application software p51-1B is activated and the communication function unit 51-1B becomes operable (that is, the communication by the application software p51-1B is enabled).

動作可能になった端末装置11Bの通信機能部51−1Bは、リソース管理機能部52Bに対して、アプリケーションソフトウエアp51−1BのアプリケーションID”51−1”を送信して、通信相手となる端末装置11Aからの接続に対する待ち受け要求を行う(S101)。リソース管理機能部52Bは、アプリケーションID用のリストにアプリケーションID“51−1”を記憶する。   The communication function unit 51-1B of the terminal device 11B that has become operable transmits the application ID “51-1” of the application software p51-1B to the resource management function unit 52B, and becomes a communication partner terminal A standby request for connection from the device 11A is made (S101). The resource management function unit 52B stores the application ID “51-1” in the application ID list.

一方動作可能になった端末装置11Aの通信機能部51−1Aは、リソース管理機能部52Aに対し、自分のアプリケーションID“51−1”を送信して、端末装置11Bへの接続要求を行う(S102)。   On the other hand, the communication function unit 51-1A of the terminal device 11A that has become operable transmits its own application ID “51-1” to the resource management function unit 52A to make a connection request to the terminal device 11B ( S102).

通信機能部51−1Aにより接続要求が行われると(S102)、リソース管理機能部52Aは、アプリケーションID“51−1”と、端末装置11Aで現在使用していないネットワークI/F25Aの識別子のリスト(以下、未使用リストと称する)を、制御情報専用のネットワークI/F25−1A及び端末装置11BのネットワークI/F25−1Bを介してリソース管理機能部52Bに送信し、接続要求を行う(S103)。   When a connection request is made by the communication function unit 51-1A (S102), the resource management function unit 52A lists the application ID “51-1” and the identifier of the network I / F 25A that is not currently used by the terminal device 11A. (Hereinafter referred to as an unused list) is transmitted to the resource management function unit 52B via the network I / F 25-1A dedicated to control information and the network I / F 25-1B of the terminal device 11B, and a connection request is made (S103). ).

図6は、端末装置11Aと端末装置11Bのいまの場合の通信状態を示す図である。このようにいまの場合、端末装置11AにおいてはネットワークI/F25−1A以外は使用されないので、未使用リストには、ネットワークI/F25−2A,25−3Aの識別子が含まれる。   FIG. 6 is a diagram illustrating a communication state in this case between the terminal device 11A and the terminal device 11B. Thus, in this case, since the terminal device 11A uses only the network I / F 25-1A, the unused list includes the identifiers of the network I / Fs 25-2A and 25-3A.

端末装置11Aのリソース管理機能部52Aにより接続要求が行われると(S103)、端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、まず、その接続要求に含まれるアプリケーションID“51−1”が自分が記憶しているアプリケーションID用のリストに含まれており、アプリケーションID“51−1”の通信機能部51−1Bが待ち受け状態であるか否かを確認する(即ちアプリケーションソフトウエアp51−1Bによる通信が可能な状態であるか否かを確認する)。いまの場合、上述したように端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、アプリケーションID“51−1”を記憶しているので、アプリケーションID“51−1”の通信機能部51−1Bが待ち受け状態であることを確認する(即ちアプリケーションソフトウエアp51−1Bによる通信が可能な状態であることを確認する)。   When a connection request is made by the resource management function unit 52A of the terminal device 11A (S103), the resource management function unit 52B of the terminal device 11B first stores the application ID “51-1” included in the connection request. The communication function unit 51-1B of the application ID “51-1” is in a standby state (that is, communication by the application software p51-1B is performed). To see if it ’s possible). In this case, since the resource management function unit 52B of the terminal device 11B stores the application ID “51-1” as described above, the communication function unit 51-1B with the application ID “51-1” is in a standby state. (That is, it is confirmed that communication by the application software p51-1B is possible).

次に、端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、端末装置11Aのリソース管理機能部52Aからの接続要求(S103)に含まれる未使用リストに示されている端末装置11Aにおいて使用されていないネットワークI/F25Aの識別子と、端末装置11Bにおいて使用されていないネットワークI/F25Bの識別子を比較し、同一の識別子を有し、端末装置11Aと11Bのいずれにおいても未使用であるネットワークI/F25Aと25Bの組を一つ選択する。いまの場合、図6に示したように、ネットワークI/F25−2Aと25−2B、ネットワークI/F25−3Aと25−3Bが、同一の識別子を有し、端末装置11Aと11Bのいずれにおいても未使用となっているネットワークI/F25である。ここでは、その中からネットワークI/F25−2Aと25−2Bの組が選択されるものとする。   Next, the resource management function unit 52B of the terminal device 11B is a network that is not used in the terminal device 11A indicated in the unused list included in the connection request (S103) from the resource management function unit 52A of the terminal device 11A. The identifier of the I / F 25A is compared with the identifier of the network I / F 25B that is not used in the terminal device 11B, and the network I / F 25A that has the same identifier and is unused in both the terminal devices 11A and 11B One set of 25B is selected. In this case, as shown in FIG. 6, the network I / Fs 25-2A and 25-2B and the network I / Fs 25-3A and 25-3B have the same identifier, and the terminal devices 11A and 11B Is also an unused network I / F 25. Here, it is assumed that a set of network I / Fs 25-2A and 25-2B is selected from them.

端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、選択したネットワークI/F25−2Aと25−2Bの識別子を、ネットワークI/F25−1B及び端末装置11AのネットワークI/F25−1Aを介してリソース管理機能部52Aに通知する(S104)。   The resource management function unit 52B of the terminal device 11B uses the identifiers of the selected network I / Fs 25-2A and 25-2B via the network I / F 25-1B and the network I / F 25-1A of the terminal device 11A. This is notified to the unit 52A (S104).

端末装置11Bのソース管理機能部52BからのネットワークI/F25−2Aと25−2Bの識別子を受信すると、端末装置11Aのリソース管理機能部52Aは、接続要求を行った通信機能部51−1Aに対し、使用するネットワークI/F25−2Aの識別子を通知する(S105)。一方端末装置11Bのリソース管理機能部52Bも、選択したネットワークI/F25−2Aと25−2Bの識別子を通知した後、待ち受け要求を行った通信機能部51−1Bに対し、使用するネットワークI/F25−2Bの識別子を通知する(S106)。   Upon receiving the identifiers of the network I / Fs 25-2A and 25-2B from the source management function unit 52B of the terminal device 11B, the resource management function unit 52A of the terminal device 11A sends the connection request to the communication function unit 51-1A. On the other hand, the identifier of the network I / F 25-2A to be used is notified (S105). On the other hand, the resource management function unit 52B of the terminal device 11B also notifies the communication function unit 51-1B that has made a standby request after notifying the identifiers of the selected network I / Fs 25-2A and 25-2B. The identifier of F25-2B is notified (S106).

このように端末装置11Aの通信機能部51−1Aと端末装置11Bの通信機能部51−1Bに対し、使用するネットワークI/F25−2Aと25−2Bが通知されると、上述したMulti−railの手法により、通信機能部51−1Aと51−1Bに、データの受け渡しの遅延が小さくなる構成要素(例えば、CPU21やメモリ22)の組が割り当てられる。   When the network I / F 25-2A and 25-2B to be used are notified to the communication function unit 51-1A of the terminal device 11A and the communication function unit 51-1B of the terminal device 11B in this way, the above-described multi-rail is used. By this method, the communication function units 51-1A and 51-1B are assigned a set of components (for example, the CPU 21 and the memory 22) that reduce the data transfer delay.

そしてこのように構成要素が割り当てられると通信機能部51−1Aと51−1Bは、割り当てられた構成要素と協働して動作し、指定されたネットワークI/F25−2Aと25−2Bを用いた通信を行う。   When the components are assigned in this way, the communication function units 51-1A and 51-1B operate in cooperation with the assigned components, and use the designated network I / Fs 25-2A and 25-2B. Communication.

図7は、図5のシーケンス図に示した処理後の端末装置11Aと端末装置11Bの通信状態を示す図である。このように図5のシーケンス図に示した処理により、ネットワークI/F25−2Aと25−2Bを介する通信機能部51−1Aと通信機能部51−1Bとの通信が行われるようになる。   FIG. 7 is a diagram illustrating a communication state between the terminal device 11A and the terminal device 11B after the processing illustrated in the sequence diagram of FIG. As described above, the communication function unit 51-1A and the communication function unit 51-1B communicate with each other via the network I / Fs 25-2A and 25-2B by the processing shown in the sequence diagram of FIG.

図8は、端末装置11Aと端末装置11Bのデータ通信の他の例を説明するシーケンス図である。このシーケンス図には、図5のシーケンス図に示した処理により、図7に示したように、端末装置11AのネットワークI/F25−2Aと端末装置11BのネットワークI/F25−2Bを介する通信機能部51−1Aと通信機能部51−1Bとの通信が行われている状態において、通信機能部51−2Aと51−2Bの通信が新たに開始される場合の手順が示されている。   FIG. 8 is a sequence diagram illustrating another example of data communication between the terminal device 11A and the terminal device 11B. In this sequence diagram, the communication function via the network I / F 25-2A of the terminal device 11A and the network I / F 25-2B of the terminal device 11B as shown in FIG. The procedure in the case where communication between the communication function units 51-2A and 51-2B is newly started in a state where the communication between the unit 51-1A and the communication function unit 51-1B is performed is shown.

初めに、端末装置11Aにおいて、アプリケーションソフトウエアp51−2Aが起動して通信機能部51−2Aが動作可能になり(即ちアプリケーションソフトウエアp51−2Aによる通信が可能な状態となり)、端末装置11Bにおいて、アプリケーションソフトウエアp51−2Bが起動して通信機能部51−2Bが動作可能になる(即ちアプリケーションソフトウエアp51−2Bによる通信が可能な状態となる)。   First, in the terminal device 11A, the application software p51-2A is activated and the communication function unit 51-2A is operable (that is, the communication by the application software p51-2A is enabled). In the terminal device 11B, Then, the application software p51-2B is activated and the communication function unit 51-2B can be operated (that is, communication by the application software p51-2B is enabled).

動作可能になった端末装置11Bの通信機能部51−2Bは、リソース管理機能部52Bに対して、アプリケーションソフトウエアp51−2BのアプリケーションID”51−2”を送信して、通信相手となる端末装置11Aからの接続に対する待ち受け要求を行う(S201)。リソース管理機能部52Bは、アプリケーションID用のリストにアプリケーションID“51−2”を記憶する。   The communication function unit 51-2B of the terminal device 11B that has become operable transmits the application ID “51-2” of the application software p51-2B to the resource management function unit 52B, and becomes a communication partner terminal A standby request for connection from the apparatus 11A is made (S201). The resource management function unit 52B stores the application ID “51-2” in the application ID list.

一方動作可能になった端末装置11Aの通信機能部51−2Aは、リソース管理機能部52Aに対し、自分のアプリケーションID“51−2”を送信して、端末装置11Bへの接続要求を行う(S202)。   On the other hand, the communication function unit 51-2A of the terminal device 11A that has become operable transmits its own application ID “51-2” to the resource management function unit 52A to make a connection request to the terminal device 11B ( S202).

通信機能部51−2Aにより接続要求が行われると(S202)、リソース管理機能部52Aは、アプリケーションID“51−2”と端末装置11Aの未使用リストを、制御情報専用のネットワークI/F25−1A及び端末装置11BのネットワークI/F25−1Bを介してリソース管理機能部52Bに送信し、接続要求を行う(S203)。いまの場合、端末装置11AにおいてはネットワークI/F25−1Aの他、ネットワークI/F25−2Aも使用されているので(図7)、未使用リストには、ネットワークI/F25−3Aの識別子が含まれる。   When a connection request is made by the communication function unit 51-2A (S202), the resource management function unit 52A displays the application ID “51-2” and the unused list of the terminal device 11A with the network I / F 25- dedicated to control information. 1A and the terminal device 11B transmit to the resource management function unit 52B via the network I / F 25-1B to make a connection request (S203). In this case, since the terminal device 11A uses the network I / F 25-1A in addition to the network I / F 25-1A (FIG. 7), the identifier of the network I / F 25-3A is included in the unused list. included.

端末装置11Aのリソース管理機能部52Aにより接続要求が行われると(S203)、端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、まず、その接続要求に含まれるアプリケーションID“51−2”が自分が記憶しているアプリケーションID用のリストに含まれており、アプリケーションID“51−2”の通信機能部51−2Bが待ち受け状態であるか否かを確認する(即ちアプリケーションソフトウエアp51−2Bによる通信が可能な状態であるか否かを確認する)。いまの場合、上述したように端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、アプリケーションID“51−2”を記憶しているので、アプリケーションID“51−2”の通信機能部51−2Bが待ち受け状態であることを確認する(即ちアプリケーションソフトウエアp51−2Bによる通信が可能な状態であることを確認する)。   When a connection request is made by the resource management function unit 52A of the terminal device 11A (S203), the resource management function unit 52B of the terminal device 11B first stores the application ID “51-2” included in the connection request. The communication function unit 51-2B of the application ID “51-2” is in a standby state (that is, communication by the application software p51-2B is performed). To see if it ’s possible). In this case, as described above, since the resource management function unit 52B of the terminal device 11B stores the application ID “51-2”, the communication function unit 51-2B with the application ID “51-2” is in a standby state. (That is, it is confirmed that communication by the application software p51-2B is possible).

次に、端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、端末装置11Aのリソース管理機能部52Aからの接続要求(S203)に含まれる未使用リストに示されている端末装置11Aにおいて使用されていないネットワークI/F25Aの識別子と、端末装置11Bにおいて使用されていないネットワークI/F25Bの識別子を比較し、同一の識別子を有し、端末装置11Aと11Bのいずれにおいても未使用であるネットワークI/F25Aと25Bの組を一つ選択する。いまの場合、図7に示したように、ネットワークI/F25−3Aと25−3Bが、同一の識別子を有し、端末装置11Aと11Bのいずれにおいても未使用となっているネットワークI/F25であるので、ネットワークI/F25−3Aと25−3Bの組が選択される。   Next, the resource management function unit 52B of the terminal device 11B is a network that is not used in the terminal device 11A indicated in the unused list included in the connection request (S203) from the resource management function unit 52A of the terminal device 11A. The identifier of the I / F 25A is compared with the identifier of the network I / F 25B that is not used in the terminal device 11B, and the network I / F 25A that has the same identifier and is unused in both the terminal devices 11A and 11B One set of 25B is selected. In this case, as shown in FIG. 7, the network I / Fs 25-3A and 25-3B have the same identifier, and are unused in both the terminal devices 11A and 11B. Therefore, a set of network I / Fs 25-3A and 25-3B is selected.

端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、選択したネットワークI/F25−3Aと25−3Bの識別子を、ネットワークI/F25−1B及び端末装置11AのネットワークI/F25−1Aを介してリソース管理機能部52Aに通知する(S204)。   The resource management function unit 52B of the terminal device 11B uses the identifiers of the selected network I / Fs 25-3A and 25-3B via the network I / F 25-1B and the network I / F 25-1A of the terminal device 11A. The unit 52A is notified (S204).

端末装置11Bのリソース管理機能部52BからのネットワークI/F25−3Aと25−3Bの識別子を受信すると、端末装置11Aのリソース管理機能部52Aは、接続要求を行った通信機能部51−2Aに対し、使用するネットワークI/F25−3Aの識別子を通知する(S205)。一方端末装置11Bのリソース管理機能部52Bも、選択したネットワークI/F25−3Aと25−3Bの識別子を通知した後、待ち受け要求を行った通信機能部51−2Bに対し、使用するネットワークI/F25−3Bの識別子を通知する(S206)。   Upon receiving the identifiers of the network I / Fs 25-3A and 25-3B from the resource management function unit 52B of the terminal device 11B, the resource management function unit 52A of the terminal device 11A sends the communication function unit 51-2A that has made the connection request. On the other hand, the identifier of the network I / F 25-3A to be used is notified (S205). On the other hand, the resource management function unit 52B of the terminal device 11B also notifies the communication function unit 51-2B that has made a standby request after notifying the identifiers of the selected network I / Fs 25-3A and 25-3B. The identifier of F25-3B is notified (S206).

このように端末装置11Aの通信機能部51−2Aと端末装置11Bの通信機能部51−2Bに対し、使用するネットワークI/F25−3Aと25−3Bが通知されると、上述したMulti−railの手法により、通信機能部51−2Aと51−2Bに、データの受け渡しの遅延が小さくなる構成要素(例えば、CPU21やメモリ22)の組が割り当てられる。   When the network I / Fs 25-3A and 25-3B to be used are notified to the communication function unit 51-2A of the terminal device 11A and the communication function unit 51-2B of the terminal device 11B in this way, the above-described multi-rail is used. With this technique, the communication function units 51-2A and 51-2B are assigned a set of components (for example, the CPU 21 and the memory 22) that reduce the data transfer delay.

そしてこのように構成要素が割り当てられると通信機能部51−2Aと51−2Bは、割り当てられた構成要素と協働して動作し、指定されたネットワークI/F25−3Aと25−3Bを用いた通信を行う。   When the components are assigned in this way, the communication function units 51-2A and 51-2B operate in cooperation with the assigned components and use the designated network I / Fs 25-3A and 25-3B. Communication.

図9は、図8のシーケンス図に示した処理後の端末装置11Aと端末装置11Bの通信状態を示す図である。このように図8のシーケンス図に示した処理により、ネットワークI/F25−2Aと25−2Bを介する通信機能部51−1Aと通信機能部51−1Bとの通信と、ネットワークI/F25−3Aと25−3Bを介する通信機能部51−2Aと通信機能部51−2Bとの通信が行われるようになる。   FIG. 9 is a diagram illustrating a communication state between the terminal device 11A and the terminal device 11B after the processing illustrated in the sequence diagram of FIG. Thus, by the processing shown in the sequence diagram of FIG. 8, communication between the communication function units 51-1A and 51-1B via the network I / Fs 25-2A and 25-2B, and the network I / F 25-3A Communication between the communication function unit 51-2A and the communication function unit 51-2B via the communication unit 25-3B is performed.

以上のように、端末装置11Aが、通信相手となる端末装置11Bとの接続要求を行うアプリケーションソフトウエアp51−2Aの識別子としてのアプリケーションID”51−2”と、端末装置11Aにおいて使用されていないネットワークI/F25−3Aの識別子を、通信装置11Bに送信し(S203)、
端末装置11Bが、端末装置11Aから送信されてきたアプリケーションID(”51−2)と同じアプリケーションIDを有する端末装置11Bのアプリケーションソフトウエアp51−2Bが通信可能な状態となっている場合(S201)、端末装置11Aから送信されてきた端末装置11Aにおいて使用されていないネットワークI/F25−3Aの識別子、及び端末装置11Bにおいて使用されていないネットワークI/F25−3Bの識別子に基づいて、同じ識別子を有し、端末装置11A及び11Bのいずれにおいても使用されていないネットワークI/F25−3A,25−3Bを選択し、
端末装置11A及び端末装置11Bにおいて、選択されたネットワークI/F25−3A又は25−3Bが、接続要求を行ってきたアプリケーションソフトウエアp51−2Aによる通信機能部51−2Aに通知され、通信可能な状態にあるアプリケーションソフトウエアp51−2Bによる通信機能部51−2Bに通知されるようにしたので、
既に行われている通信機能部51−1Aと通信機能部51−1Bとの通信に用いられているネットワークI/F25−2Aと25−2Bとは異なる、ネットワークI/F25−3Aと25−3Bを用いて通信機能部51−2Aと通信機能部51−2Bとの通信が行われるようにすることができる。その結果ネットワークI/F25の競合による使用可能帯域の低下を防ぐことができる。
As described above, the terminal device 11A is not used in the terminal device 11A and the application ID “51-2” as the identifier of the application software p51-2A that makes a connection request with the terminal device 11B that is the communication partner. The identifier of the network I / F 25-3A is transmitted to the communication device 11B (S203),
When the terminal device 11B can communicate with the application software p51-2B of the terminal device 11B having the same application ID as the application ID (“51-2) transmitted from the terminal device 11A (S201). Based on the identifier of the network I / F 25-3A that is not used in the terminal device 11A transmitted from the terminal device 11A and the identifier of the network I / F 25-3B that is not used in the terminal device 11B, the same identifier is obtained. Network I / F 25-3A and 25-3B that are not used in any of the terminal devices 11A and 11B,
In the terminal device 11A and the terminal device 11B, the selected network I / F 25-3A or 25-3B is notified to the communication function unit 51-2A by the application software p51-2A that has made the connection request and can communicate. Since the communication function unit 51-2B by the application software p51-2B in the state is notified,
The network I / Fs 25-3A and 25-3B are different from the network I / Fs 25-2A and 25-2B used for the communication between the communication function unit 51-1A and the communication function unit 51-1B. The communication function unit 51-2A and the communication function unit 51-2B can be communicated with each other. As a result, it is possible to prevent a decrease in usable bandwidth due to competition of the network I / F 25.

図10は、端末装置11Aと端末装置11Bのデータ通信の他の例を説明するシーケンス図である。このシーケンス図には、図8のシーケンス図に示した処理により、図9に示したように、ネットワークI/F25−2Aと25−2Bを介する通信機能部51−1Aと通信機能部51−1Bとの通信と、ネットワークI/F25−3Aと25−3Bを介する通信機能部51−2Aと通信機能部51−2Bとの通信が行われている状態において、通信機能部51−3Aと51−3Bの通信が新たに開始される場合の手順が示されている。   FIG. 10 is a sequence diagram illustrating another example of data communication between the terminal device 11A and the terminal device 11B. In this sequence diagram, the communication function unit 51-1A and the communication function unit 51-1B via the network I / Fs 25-2A and 25-2B as shown in FIG. 9 are obtained by the processing shown in the sequence diagram of FIG. Communication function units 51-3A and 51- in a state where communication is performed between the communication function unit 51-2A and the communication function unit 51-2B via the network I / Fs 25-3A and 25-3B. A procedure when 3B communication is newly started is shown.

初めに、端末装置11Aにおいて、アプリケーションソフトウエアp51−3Aが起動して通信機能部51−3Aが動作可能になり(即ちアプリケーションソフトウエアp51−3Aによる通信が可能な状態となり)、端末装置11Bにおいて、アプリケーションソフトウエアp51−3Bが起動して通信機能部51−3Bが動作可能になる(即ちアプリケーションソフトウエアp51−3Bによる通信が可能な状態となる)。   First, in the terminal device 11A, the application software p51-3A is activated and the communication function unit 51-3A is operable (that is, the communication by the application software p51-3A is enabled). Then, the application software p51-3B is activated and the communication function unit 51-3B becomes operable (that is, communication with the application software p51-3B is possible).

動作可能になった端末装置11Bの通信機能部51−3Bは、リソース管理機能部52Bに対して、アプリケーションソフトウエアp51−3BのアプリケーションID(”51−3”)を送信して、通信相手となる端末装置11Aからの接続に対する待ち受け要求を行う(S301)。リソース管理機能部52Bは、アプリケーションID用のリストにアプリケーションID“51−3”を記憶する。   The communication function unit 51-3B of the terminal device 11B that has become operable transmits the application ID (“51-3”) of the application software p51-3B to the resource management function unit 52B, and communicates with the communication partner. A standby request for a connection from the terminal device 11A is made (S301). The resource management function unit 52B stores the application ID “51-3” in the application ID list.

一方動作可能になった端末装置11Aの通信機能部51−3Aは、リソース管理機能部52Aに対し、自分のアプリケーションID“51−3”を送信して、端末装置11Bへの接続要求を行う(S302)。   On the other hand, the communication function unit 51-3A of the terminal device 11A that has become operable transmits its own application ID “51-3” to the resource management function unit 52A to make a connection request to the terminal device 11B ( S302).

通信機能部51−3Aにより接続要求が行われると(S302)、リソース管理機能部52Aは、アプリケーションID“51−3”と、端末装置11Aの各ネットワークI/F25Aの帯域使用量のリスト(以下、帯域使用量リストと称する)を、制御情報専用のネットワークI/F25−1Aと端末装置11BのネットワークI/F25−1Bを介してリソース管理機能部52Bに対して送信し、接続要求を行う(S303)。ここでネットワークI/F25Aの帯域使用量は、端末装置11A内で実際に計測したり、各通信機能部51A又はネットワーク12の中の中継装置13へ問い合わせたりすることで、取得することができる。   When a connection request is made by the communication function unit 51-3A (S302), the resource management function unit 52A displays the application ID “51-3” and a list of bandwidth usage of each network I / F 25A of the terminal device 11A (hereinafter referred to as “the ID”). (Referred to as a band usage list) is transmitted to the resource management function unit 52B via the network I / F 25-1A dedicated to control information and the network I / F 25-1B of the terminal device 11B to make a connection request ( S303). Here, the bandwidth usage of the network I / F 25A can be acquired by actually measuring the terminal device 11A or by making an inquiry to each communication function unit 51A or the relay device 13 in the network 12.

端末装置11Aのリソース管理機能部52Aにより接続要求が行われると(S303)、端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、まず、その接続要求に含まれるアプリケーションID“51−3”が自分が記憶しているアプリケーションID用のリストに含まれており、アプリケーションID“51−3”の通信機能部51−3Bが待ち受け状態であるか否かを確認する(即ちアプリケーションソフトウエアp51−3Bによる通信が可能な状態であるか否かを確認する)。いまの場合、上述したように端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、アプリケーションID“51−3”を記憶しているので、アプリケーションID“51−3”の通信機能部51−3Bが待ち受け状態であることを確認する(即ちアプリケーションソフトウエアp51−3Bによる通信が可能な状態であることを確認する)。   When a connection request is made by the resource management function unit 52A of the terminal device 11A (S303), the resource management function unit 52B of the terminal device 11B first stores the application ID “51-3” included in the connection request. The communication function unit 51-3B of the application ID “51-3” is in a standby state (that is, communication by the application software p51-3B is performed). To see if it ’s possible). In this case, since the resource management function unit 52B of the terminal device 11B stores the application ID “51-3” as described above, the communication function unit 51-3B with the application ID “51-3” is in a standby state. (That is, it is confirmed that communication by the application software p51-3B is possible).

次に、端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、端末装置11Aのリソース管理機能部52Aからの接続要求(S303)に含まれる帯域使用量リストに示されている端末装置11Aで使用されている各ネットワークI/F25Aの帯域使用量と、端末装置11Bで使用されている各ネットワークI/F25Bの帯域使用量を比較し、同一の識別子を有し、帯域使用量の少ないネットワークI/F25Aと25Bの組を一つ選択する。例えば、同一の識別子を有するネットワークI/F25Aと25Bの各組について、帯域使用量の和が最も小さいものが選択される。ここではネットワークI/F25−3Aと25−3Bの組が選択されるものとする。なお端末装置11BのネットワークI/F25Bの帯域使用量は、端末装置11B内で実際に計測したり、各通信機能部51B又はネットワーク12の中の中継装置13へ問い合わせたりすることで、取得することができる。   Next, the resource management function unit 52B of the terminal device 11B is used in the terminal device 11A indicated in the bandwidth usage list included in the connection request (S303) from the resource management function unit 52A of the terminal device 11A. The bandwidth usage of each network I / F 25A is compared with the bandwidth usage of each network I / F 25B used in the terminal device 11B, and the network I / F 25A and 25B having the same identifier and having a small bandwidth usage. Select one set. For example, for each set of network I / Fs 25A and 25B having the same identifier, the one with the smallest sum of bandwidth usage is selected. Here, it is assumed that a set of network I / Fs 25-3A and 25-3B is selected. The bandwidth usage of the network I / F 25B of the terminal device 11B is obtained by actually measuring the terminal device 11B or inquiring each communication function unit 51B or the relay device 13 in the network 12. Can do.

端末装置11Bのリソース管理機能部52Bは、選択したネットワークI/F25−3Aと25−3Bの識別子を、ネットワークI/F25−1B及び端末装置11AのネットワークI/F25−1Aを介してリソース管理機能部52Aに通知する(S304)。   The resource management function unit 52B of the terminal device 11B uses the identifiers of the selected network I / Fs 25-3A and 25-3B via the network I / F 25-1B and the network I / F 25-1A of the terminal device 11A. This is notified to the unit 52A (S304).

端末装置11Bのソース管理機能部52BからのネットワークI/F25−3Aと25−3Bの識別子を受信すると、端末装置11Aのリソース管理機能部52Aは、接続要求を行った通信機能部51−3Aに対し、使用するネットワークI/F25−3Aの識別子を通知する(S305)。一方端末装置11Bのリソース管理機能部52Bも、選択したネットワークI/F25−3Aと25−3Bの識別子を通知した後、待ち受け要求を行った通信機能部51−3Bに対し、使用するネットワークI/F25−3Bの識別子を通知する(S306)。   Upon receiving the identifiers of the network I / Fs 25-3A and 25-3B from the source management function unit 52B of the terminal device 11B, the resource management function unit 52A of the terminal device 11A sends the connection function request to the communication function unit 51-3A. On the other hand, the identifier of the network I / F 25-3A to be used is notified (S305). On the other hand, the resource management function unit 52B of the terminal apparatus 11B also notifies the communication function unit 51-3B that has made a standby request after notifying the identifiers of the selected network I / Fs 25-3A and 25-3B. The identifier of F25-3B is notified (S306).

このように端末装置11Aの通信機能部51−3Aと端末装置11Bの通信機能部51−3Bに対し、使用するネットワークI/F25−3Aと25−3Bが通知されると、上述したMulti−railの手法により、通信機能部51−3Aと51−3Bに、データの受け渡しの遅延が小さくなる構成要素(例えば、CPU21やメモリ22)の組が割り当てられる。   When the network I / Fs 25-3A and 25-3B to be used are notified to the communication function unit 51-3A of the terminal device 11A and the communication function unit 51-3B of the terminal device 11B in this way, the above-described multi-rail is used. By this method, a set of components (for example, the CPU 21 and the memory 22) that reduces the data transfer delay is assigned to the communication function units 51-3A and 51-3B.

そしてこのように構成要素が割り当てられると通信機能部51−3Aと51−3Bは、割り当てられた構成要素と協働して動作し、指定されたネットワークI/F25−3Aと25−3Bを用いた通信を行う。   When the components are assigned in this way, the communication function units 51-3A and 51-3B operate in cooperation with the assigned components, and use the designated network I / Fs 25-3A and 25-3B. Communication.

図11は、図10のシーケンス図に示した処理後の端末装置11Aと端末装置11Bの通信状態を示す図である。このように図10のシーケンス図に示した処理により、ネットワークI/F25−2Aと25−2Bを介する通信機能部51−1Aと通信機能部51−1Bとの通信、ネットワークI/F25−3Aと25−3Bを介する通信機能部51−2Aと通信機能部51−2Bとの通信、そしてネットワークI/F25−3Aと25−3Bを介する通信機能部51−3Aと通信機能部51−3Bとの通信が行われるようになる。   FIG. 11 is a diagram illustrating a communication state between the terminal device 11A and the terminal device 11B after the processing illustrated in the sequence diagram of FIG. Thus, by the processing shown in the sequence diagram of FIG. 10, communication between the communication function unit 51-1A and the communication function unit 51-1B via the network I / Fs 25-2A and 25-2B, and the network I / F 25-3A and Communication between communication function unit 51-2A and communication function unit 51-2B via 25-3B, and communication function unit 51-3A and communication function unit 51-3B via network I / F 25-3A and 25-3B Communication is started.

以上のように、端末装置11Aが、通信相手となる端末装置11Bとの接続要求を行うアプリケーションソフトウエアp51−3Aの識別子としてのアプリケーションID(”51−3”)と、端末装置11Aにおいて使用されている各ネットワークI/F25Aの帯域使用量を、通信装置11Bに送信し(S303)、
端末装置11Bが、端末装置11Aから送信されてきたアプリケーションID(”51−3)と同じアプリケーションIDを有する端末装置11Bのアプリケーションソフトウエアp51−3Bが通信可能な状態となっている場合(S301)、端末装置11Aから送信されてきた端末装置11Aにおいて使用されている各ネットワークI/F25Aの帯域使用量と、端末装置11Bにおいて使用されている各ネットワークI/F25Bの帯域使用量とに基づいて、同じ識別子を有し、帯域使用量が最も少ないネットワークI/F25−3A,25−3Bを選択し、
端末装置11A及び端末装置11Bにおいて、選択されたネットワークI/F25−3A又は25−3Bが、接続要求を行ってきたアプリケーションソフトウエアp51−3Aによる通信機能部51−3Aに通知され、通信可能な状態にあるアプリケーションソフトウエアp51−3Bによる通信機能部51−3Bに通知されるようにしたので、
使用されているネットワークI/F25のうち、最も帯域が少ないネットワークI/F25−3Aと25−3Bを用いて通信機能部51−3Aと通信機能部51−3Bとの通信が行われるようにすることができる。その結果特定のネットワークI/F25への通信データの集中を防ぎ、広帯域なデータ通信を実現することができる。
As described above, the terminal device 11A is used in the terminal device 11A and the application ID (“51-3”) as the identifier of the application software p51-3A that makes a connection request with the terminal device 11B that is the communication partner. The bandwidth usage of each network I / F 25A is transmitted to the communication device 11B (S303),
When the terminal device 11B can communicate with the application software p51-3B of the terminal device 11B having the same application ID as the application ID ("51-3) transmitted from the terminal device 11A (S301). Based on the bandwidth usage of each network I / F 25A used in the terminal device 11A transmitted from the terminal device 11A and the bandwidth usage of each network I / F 25B used in the terminal device 11B, Select the network I / F 25-3A, 25-3B having the same identifier and the least bandwidth usage,
In the terminal device 11A and the terminal device 11B, the selected network I / F 25-3A or 25-3B is notified to the communication function unit 51-3A by the application software p51-3A that has made the connection request and can communicate. Since the communication function unit 51-3B by the application software p51-3B in the state is notified,
Communication between the communication function unit 51-3A and the communication function unit 51-3B is performed using the network I / Fs 25-3A and 25-3B having the smallest bandwidth among the used network I / Fs 25. be able to. As a result, communication data concentration on a specific network I / F 25 can be prevented, and broadband data communication can be realized.

図12は、本発明を適用した通信システムの他の構成例を示す図である。この通信システムには、図1の通信システムに、端末装置11Cがさらに設けられている。この端末装置11Cは、端末装置11Aと端末装置11Bと同様にNUMA構成を有しているので、その図示及びその詳細な説明は省略するが、4個のCPU、4個のメモリ、4個のMCH、2個のICH(いずれも図示せず)、及び3個のネットワークI/F25−1C,25−2C,25−3Cが設けられている。   FIG. 12 is a diagram showing another configuration example of the communication system to which the present invention is applied. In this communication system, a terminal device 11C is further provided in the communication system of FIG. Since this terminal device 11C has a NUMA configuration like the terminal device 11A and the terminal device 11B, illustration and detailed description thereof are omitted, but four CPUs, four memories, An MCH, two ICHs (both not shown), and three network I / Fs 25-1C, 25-2C, and 25-3C are provided.

端末装置11Cはまた、データ通信用のアプリケーションソフトウエアp51−2Cがインストールされており、このアプリケーションソフトウエアp51−2Cにより用いられる構成要素は、Multi−railの方法により、用いられるネットワークI/F25Cに応じて割り当てられる。アプリケーションソフトウエアp51−2Cが用いるネットワークI/F25Cは、後述するように決定される。   The terminal device 11C is also installed with application software p51-2C for data communication. The components used by the application software p51-2C are connected to the network I / F 25C used by the multi-rail method. Assigned accordingly. The network I / F 25C used by the application software p51-2C is determined as described later.

端末装置11Cにおいて、通信機能部51−2Cは、アプリケーションソフトウエアp51−2Cが実行されることにより実現される機能であって、ネットワーク12に接続されている端末装置11Aの、同じアプリケーションID”51−2”を有するアプリケーションソフトウエアp51−2Aとデータ通信を行う。   In the terminal device 11C, the communication function unit 51-2C is a function realized by executing the application software p51-2C, and has the same application ID “51” of the terminal device 11A connected to the network 12. Data communication with the application software p51-2A having -2 ".

なお図12における端末装置11Bからは、図4に示した端末装置11Bに設けられていた”51−2”のアプリケーションIDを有するアプリケーションソフトウエアp51−2Bは削除されている。   Note that the application software p51-2B having the application ID “51-2” provided in the terminal device 11B shown in FIG. 4 is deleted from the terminal device 11B in FIG.

ネットワークI/F25−1Cは、端末装置11AのネットワークI/F25−1A及び端末装置11BのネットワークI/F25−1Bに対応し、それらと同じ識別子を有している。ネットワークI/F25−2Cは、端末装置11AのネットワークI/F25−2A及び端末装置11BのネットワークI/F25−2Bに対応し、それらと同じ識別子を有している。そしてネットワークI/F25−3Cは、端末装置11AのネットワークI/F25−3A及び端末装置11BのネットワークI/F25−3Bに対応し、それらと同じ識別子を有している。   The network I / F 25-1C corresponds to the network I / F 25-1A of the terminal device 11A and the network I / F 25-1B of the terminal device 11B, and has the same identifiers. The network I / F 25-2C corresponds to the network I / F 25-2A of the terminal device 11A and the network I / F 25-2B of the terminal device 11B, and has the same identifier as those. The network I / F 25-3C corresponds to the network I / F 25-3A of the terminal device 11A and the network I / F 25-3B of the terminal device 11B, and has the same identifier.

端末装置11Cのリソース管理機能部52Cは、端末装置11Aのリソース管理機能部52A又は端末装置11Bのソース機能管理部52Bと、相互に制御情報を授受し、その制御情報に基づいて、ネットワークI/F25Cの使用を管理する。   The resource management function unit 52C of the terminal device 11C exchanges control information with the resource management function unit 52A of the terminal device 11A or the source function management unit 52B of the terminal device 11B, and based on the control information, the network I / O Manage the use of F25C.

なおこの例の場合、端末装置11CのネットワークI/F25−1Cは、端末装置11AのネットワークI/F25−1A及び端末装置11BのネットワークI/F25−1Bとともに、端末装置11Aのリソース管理機能部52A又は端末装置11Bのリソース管理機能部52B間の制御情報の送受信専用に割り当てられているものとする。端末装置11Cの他のネットワークI/F25−2C,25−3Cは、通信機能部51−2Cによるデータ通信に利用されるものとする。なおこのネットワークI/F25Cの利用形態は、一例であり、例えば制御情報専用に利用されるものとしたネットワークI/F25−1を、通信機能部51−2Cが利用できるようにすることもできる。   In the case of this example, the network I / F 25-1C of the terminal device 11C, together with the network I / F 25-1A of the terminal device 11A and the network I / F 25-1B of the terminal device 11B, is a resource management function unit 52A of the terminal device 11A. Alternatively, it is assumed that it is assigned exclusively for transmission / reception of control information between the resource management function units 52B of the terminal device 11B. The other network I / Fs 25-2C and 25-3C of the terminal device 11C are used for data communication by the communication function unit 51-2C. The use form of the network I / F 25C is merely an example, and the communication function unit 51-2C can use the network I / F 25-1 that is used exclusively for control information, for example.

図13は、図12における端末装置11Aと端末装置11Bのデータ通信の例を説明するシーケンス図である。このシーケンス図には、端末装置11A、端末装置11B、及び端末装置11Cのいずれの間においてもデータ通信が行われていない状態から、端末装置11Aの通信機能部51−1Aと端末装置11Bの通信機能部51−1Bとの通信が開始される場合の手順が示されている。   FIG. 13 is a sequence diagram illustrating an example of data communication between terminal device 11A and terminal device 11B in FIG. In this sequence diagram, communication is performed between the communication function unit 51-1A of the terminal device 11A and the terminal device 11B from a state in which no data communication is performed among any of the terminal device 11A, the terminal device 11B, and the terminal device 11C. A procedure when communication with the functional unit 51-1B is started is shown.

なおこの手順は、図5のシーケンス図に示した場合と同様であるので、その詳細な説明は省略するが、端末装置11Aが、通信相手となる端末装置11Bとの接続要求を行うアプリケーションソフトウエアp51−1Aの識別子としてのアプリケーションID”51−1”と、端末装置11Aにおいて使用されていないネットワークI/F25−2A,25−3A(図14)の識別子を、通信装置11Bに送信し(S403)、
端末装置11Bが、端末装置11Aから送信されてきたアプリケーションID(”51−1)と同じアプリケーションIDを有する端末装置11Bのアプリケーションソフトウエアp51−1Bが通信可能な状態となっている場合(S401)、端末装置11Aから送信されてきた端末装置11Aにおいて使用されていないネットワークI/F25−2A,25−3Aの識別子、及び端末装置11Bにおいて使用されていないネットワークI/F25−2B,25−3Bの識別子に基づいて、同じ識別子を有し、端末装置11A及び11Bのいずれにおいても使用されていない例えばネットワークI/F25−2A,25−2Bを選択し、
端末装置11A及び端末装置11Bにおいて、選択されたネットワークI/F25−2A,25−2Bが、接続要求を行ってきたアプリケーションソフトウエアp51−1Aによる通信機能部51−1Aに通知され、通信可能な状態にあるアプリケーションソフトウエアp51−1Bによる通信機能部51−1Bに通知されるようにしたので、ネットワークI/F25−2Aと25−2Bを用いて通信機能部51−1Aと通信機能部51−1Bとの通信が行われるようになる(図15)。
Since this procedure is the same as that shown in the sequence diagram of FIG. 5, detailed description thereof is omitted, but application software in which the terminal device 11A makes a connection request with the terminal device 11B serving as a communication partner. The application ID “51-1” as the identifier of p51-1A and the identifiers of the network I / Fs 25-2A and 25-3A (FIG. 14) that are not used in the terminal device 11A are transmitted to the communication device 11B (S403). ),
When the terminal device 11B can communicate with the application software p51-1B of the terminal device 11B having the same application ID as the application ID ("51-1) transmitted from the terminal device 11A (S401). The identifiers of the network I / Fs 25-2A and 25-3A that are not used in the terminal device 11A transmitted from the terminal device 11A, and the network I / Fs 25-2B and 25-3B that are not used in the terminal device 11B Based on the identifier, for example, select the network I / F 25-2A, 25-2B that has the same identifier and is not used in any of the terminal devices 11A and 11B,
In the terminal device 11A and the terminal device 11B, the selected network I / F 25-2A, 25-2B is notified to the communication function unit 51-1A by the application software p51-1A that has made the connection request, and can communicate. Since the communication function unit 51-1B by the application software p51-1B in the state is notified, the communication function unit 51-1A and the communication function unit 51- are used using the network I / Fs 25-2A and 25-2B. Communication with 1B is started (FIG. 15).

図16は、図12における端末装置11Aと端末装置11Cのデータ通信の例を説明するシーケンス図である。このシーケンス図には、図13のシーケンス図に示した処理により、図15に示したように、端末装置11AのネットワークI/F25−2Aと端末装置11Bの25−2Bを介する通信機能部51−1Aと通信機能部51−1Bとの通信が行われている状態において、端末装置11Aの通信機能部51−2Aと端末装置11Cの通信機能部51−2Cの通信が新たに開始される場合の手続が示されている。   FIG. 16 is a sequence diagram illustrating an example of data communication between terminal device 11A and terminal device 11C in FIG. In this sequence diagram, the communication function unit 51- via the network I / F 25-2A of the terminal device 11A and 25-2B of the terminal device 11B as shown in FIG. 15 is obtained by the processing shown in the sequence diagram of FIG. When communication between 1A and communication function unit 51-1B is performed, communication between communication function unit 51-2A of terminal device 11A and communication function unit 51-2C of terminal device 11C is newly started. The procedure is shown.

初めに、端末装置11Aにおいて、アプリケーションソフトウエアp51−2Aが起動して通信機能部51−2Aが動作可能になり(即ちアプリケーションソフトウエアp51−2Aによる通信が可能な状態となり)、端末装置11Cにおいて、アプリケーションソフトウエアp51−2Cが起動して通信機能部51−2Cが動作可能になる(即ちアプリケーションソフトウエアp51−2Cによる通信が可能な状態となる)。   First, in the terminal device 11A, the application software p51-2A is activated and the communication function unit 51-2A can be operated (that is, communication by the application software p51-2A is possible). Then, the application software p51-2C is activated and the communication function unit 51-2C becomes operable (that is, communication with the application software p51-2C becomes possible).

動作可能になった端末装置11Cの通信機能部51−2Cは、リソース管理機能部52Cに対して、アプリケーションソフトウエアp51−2CのアプリケーションID”51−2”を送信して、通信相手となる端末装置11Aからの接続に対する待ち受け要求を行う(S501)。リソース管理機能部52Cは、アプリケーションID用のリストにアプリケーションID“51−2”を記憶する。   The communication function unit 51-2C of the terminal device 11C that has become operable transmits the application ID “51-2” of the application software p51-2C to the resource management function unit 52C, and becomes a communication partner terminal A standby request for connection from the apparatus 11A is made (S501). The resource management function unit 52C stores the application ID “51-2” in the application ID list.

一方動作可能になった端末装置11Aの通信機能部51−2Aは、リソース管理機能部52Aに対し、自分のアプリケーションID“51−2”を送信して、端末装置11Cへの接続要求を行う(S502)。   On the other hand, the communication function unit 51-2A of the terminal device 11A that has become operable transmits its own application ID “51-2” to the resource management function unit 52A to make a connection request to the terminal device 11C ( S502).

通信機能部51−2Aにより接続要求が行われると(S502)、リソース管理機能部52Aは、アプリケーションID“51−2”と端末装置11Aの未使用リストを、制御情報専用のネットワークI/F25−1A及び端末装置11CのネットワークI/F25−1Cを介してリソース管理機能部52Cに送信し、接続要求を行う(S503)。いまの場合、端末装置11AにおいてはネットワークI/F25−1Aの他、ネットワークI/F25−2Aも使用されているので(図15)、未使用リストには、ネットワークI/F25−3Aの識別子が含まれる。   When a connection request is made by the communication function unit 51-2A (S502), the resource management function unit 52A displays the application ID “51-2” and the unused list of the terminal device 11A in the network I / F 25- dedicated to control information. 1A and the network I / F 25-1C of the terminal device 11C are transmitted to the resource management function unit 52C to make a connection request (S503). In this case, since the terminal device 11A uses the network I / F 25-1A in addition to the network I / F 25-1A (FIG. 15), the identifier of the network I / F 25-3A is included in the unused list. included.

端末装置11Aのリソース管理機能部52Aにより接続要求が行われると(S503)、端末装置11Cのリソース管理機能部52Cは、まず、その接続要求に含まれるアプリケーションID“51−2”が自分の記憶しているアプリケーションID用のリストに含まれており、アプリケーションID“51−2”の通信機能部51−2Cが待ち受け状態であるか否かを確認する(即ちアプリケーションソフトウエアp51−2Cによる通信が可能な状態であるか否かを確認する)。いまの場合、上述したように端末装置11Cのリソース管理機能部52Cは、アプリケーションID“51−2”を記憶しているので、アプリケーションID“51−2”の通信機能部51−2Cが待ち受け状態であることを確認する(即ちアプリケーションソフトウエアp51−2Cによる通信が可能な状態であることを確認する)。   When a connection request is made by the resource management function unit 52A of the terminal device 11A (S503), the resource management function unit 52C of the terminal device 11C first stores the application ID “51-2” included in the connection request. The communication function unit 51-2C of the application ID “51-2” is in a standby state (that is, communication by the application software p51-2C is performed). To see if it ’s possible). In this case, since the resource management function unit 52C of the terminal device 11C stores the application ID “51-2” as described above, the communication function unit 51-2C of the application ID “51-2” is in a standby state. (That is, it is confirmed that communication by the application software p51-2C is possible).

次に、端末装置11Cのリソース管理機能部52Cは、端末装置11Aのリソース管理機能部52Aからの接続要求(S503)に含まれる未使用リストに示されている端末装置11Aにおいて使用されていないネットワークI/F25Aの識別子と、端末装置11Cにおいて使用されていないネットワークI/F25Cの識別子を比較し、同一の識別子を有し、端末装置11Aと11Cのいずれにおいても未使用であるネットワークI/F25Aと25Cの組を一つ選択する。いまの場合、図15に示したように、ネットワークI/F25−3Aと25−3Cが、同一の識別子を有し、端末装置11Aと11Cのいずれにおいても未使用となっているネットワークI/F25であるので、ネットワークI/F25−3Aと25−3Cの組が選択される。   Next, the resource management function unit 52C of the terminal device 11C has a network that is not used in the terminal device 11A indicated in the unused list included in the connection request (S503) from the resource management function unit 52A of the terminal device 11A. The identifier of the I / F 25A is compared with the identifier of the network I / F 25C that is not used in the terminal device 11C, and the network I / F 25A that has the same identifier and is unused in both the terminal devices 11A and 11C One set of 25C is selected. In this case, as shown in FIG. 15, the network I / Fs 25-3A and 25-3C have the same identifier, and are unused in both the terminal devices 11A and 11C. Therefore, a set of network I / Fs 25-3A and 25-3C is selected.

端末装置11Cのリソース管理機能部52Cは、選択したネットワークI/F25−3Aと25−3Cの識別子を、ネットワークI/F25−1C及び端末装置11AのネットワークI/F25−1Aを介してリソース管理機能部52Aに通知する(S504)。   The resource management function unit 52C of the terminal device 11C receives the identifiers of the selected network I / F 25-3A and 25-3C via the network I / F 25-1C and the network I / F 25-1A of the terminal device 11A. The unit 52A is notified (S504).

端末装置11Cのリソース管理機能部52CからのネットワークI/F25−3Aと25−3Cの識別子を受信すると、端末装置11Aのリソース管理機能部52Aは、接続要求を行った通信機能部51−2Aに対し、使用するネットワークI/F25−3Aの識別子を通知する(S505)。一方端末装置11Cのリソース管理機能部52Cも、選択したネットワークI/F25−3Aと25−3Cの識別子を通知した後、待ち受け要求を行った通信機能部51−2Cに対し、使用するネットワークI/F25−3Cの識別子を通知する(S506)。   Upon receiving the identifiers of the network I / Fs 25-3A and 25-3C from the resource management function unit 52C of the terminal device 11C, the resource management function unit 52A of the terminal device 11A sends the communication function unit 51-2A that has made the connection request. On the other hand, the identifier of the network I / F 25-3A to be used is notified (S505). On the other hand, the resource management function unit 52C of the terminal device 11C also notifies the communication function unit 51-2C that has made a standby request after notifying the identifiers of the selected network I / Fs 25-3A and 25-3C. The identifier of F25-3C is notified (S506).

このように端末装置11Aの通信機能部51−2Aと端末装置11Cの通信機能部51−2Cに対し、使用するネットワークI/F25−3Aと25−3Cが通知されると、上述したMulti−railの手法により、通信機能部51−2Aと51−2Cに、データの受け渡しの遅延が小さくなる構成要素(例えば、CPU21やメモリ22)の組が割り当てられる。   When the network I / F 25-3A and 25-3C to be used are notified to the communication function unit 51-2A of the terminal device 11A and the communication function unit 51-2C of the terminal device 11C in this way, the above-described multi-rail is used. With this technique, the communication function units 51-2A and 51-2C are assigned a set of components (for example, the CPU 21 and the memory 22) that reduce the data transfer delay.

そしてこのように構成要素が割り当てられると通信機能部51−2Aと51−2Cは、割り当てられた構成要素と協働して動作し、指定されたネットワークI/F25−3Aと25−3Cを用いた通信を行う。   When the components are assigned in this way, the communication function units 51-2A and 51-2C operate in cooperation with the assigned components and use the designated network I / Fs 25-3A and 25-3C. Communication.

図17は、図16のシーケンス図に示した処理後の端末装置11A,11B,11C間の通信状態を示す図である。このように図16のシーケンス図に示した処理により、ネットワークI/F25−2Aと25−2Bを介する通信機能部51−1Aと通信機能部51−1Bとの通信と、ネットワークI/F25−3Aと25−3Cを介する通信機能部51−2Aと通信機能部51−2Cとの通信が行われるようになる。   FIG. 17 is a diagram illustrating a communication state between the terminal devices 11A, 11B, and 11C after the processing illustrated in the sequence diagram of FIG. As described above, by the processing shown in the sequence diagram of FIG. 16, communication between the communication function units 51-1A and 51-1B via the network I / Fs 25-2A and 25-2B and the network I / F 25-3A are performed. Communication between the communication function unit 51-2A and the communication function unit 51-2C through the communication unit 25-3C is performed.

以上のように、端末装置11Aにおいて、既に行われている端末装置11Bとの通信に用いられているネットワークI/F25−2Aとは異なるネットワークI/F25−3Aを用いて、新たな通信相手としての端末装置11Cとの通信が行われるようにすることができる。その結果ネットワークI/F25の競合による使用可能帯域の低下を防ぐことができる。   As described above, in the terminal device 11A, the network I / F 25-3A different from the network I / F 25-2A used for the communication with the terminal device 11B already performed is used as a new communication partner. Communication with the terminal device 11C can be performed. As a result, it is possible to prevent a decrease in usable bandwidth due to competition of the network I / F 25.

図18は、図12における端末装置11Aと端末装置11Bのデータ通信の他の例を説明するシーケンス図である。このシーケンス図には、図16のシーケンス図に示した処理により、図17に示したように、ネットワークI/F25−2Aと25−2Bを介する通信機能部51−1Aと通信機能部51−1Bとの通信と、ネットワークI/F25−3Aと25−3Cを介する通信機能部51−2Aと通信機能部51−2Cとの通信が行われている状態において、通信機能部51−3Aと51−3Bの通信が新たに開始される場合の手順が示されている。   FIG. 18 is a sequence diagram illustrating another example of data communication between terminal device 11A and terminal device 11B in FIG. In this sequence diagram, the communication function unit 51-1A and the communication function unit 51-1B via the network I / Fs 25-2A and 25-2B as shown in FIG. 17 are obtained by the processing shown in the sequence diagram of FIG. Communication function units 51-3A and 51- in the state where communication is performed between the communication function unit 51-2A and the communication function unit 51-2C via the network I / Fs 25-3A and 25-3C. A procedure when 3B communication is newly started is shown.

なおこの手順は、図10のシーケンス図に示した場合と同様であるので、その詳細な説明は省略するが、端末装置11Aが、通信相手となる端末装置11Bとの接続要求を行うアプリケーションソフトウエアp51−3Aの識別子としてのアプリケーションID(”51−3”)と、端末装置11Aにおいて使用されている各ネットワークI/F25Aの帯域使用量を、通信装置11Bに送信し(S603)、
端末装置11Bが、端末装置11Aから送信されてきたアプリケーションID(”51−3)と同じアプリケーションIDを有する端末装置11Bのアプリケーションソフトウエアp51−3Bが通信可能な状態となっている場合(S601)、端末装置11Aから送信されてきた端末装置11Aにおいて使用されている各ネットワークI/F25Aの帯域使用量と、端末装置11Bにおいて使用されている各ネットワークI/F25Bの帯域使用量とに基づいて、同じ識別子を有し、帯域使用量が最も少ない例えばネットワークI/F25−3A,25−3Bを選択し、
端末装置11A及び端末装置11Bにおいて、選択されたネットワークI/F25−3A又は25−3Bが、接続要求を行ってきたアプリケーションソフトウエアp51−3Aによる通信機能部51−3Aに通知され、通信可能な状態にあるアプリケーションソフトウエアp51−3Bによる通信機能部51−3Bに通知されるようにしたので、使用されているネットワークI/F25のうち、最も帯域が少ないネットワークI/F25−3Aと25−3Bを用いて通信機能部51−3Aと通信機能部51−3Bとの通信が行われるようにすることができる(図19)。その結果特定のネットワークI/F25への通信データの集中を防ぎ、広帯域なデータ通信を実現することができる。
Since this procedure is the same as that shown in the sequence diagram of FIG. 10, detailed description thereof will be omitted, but the application software in which the terminal device 11A makes a connection request with the terminal device 11B serving as a communication partner. The application ID (“51-3”) as the identifier of p51-3A and the bandwidth usage of each network I / F 25A used in the terminal device 11A are transmitted to the communication device 11B (S603),
When the terminal device 11B can communicate with the application software p51-3B of the terminal device 11B having the same application ID as the application ID ("51-3) transmitted from the terminal device 11A (S601). Based on the bandwidth usage of each network I / F 25A used in the terminal device 11A transmitted from the terminal device 11A and the bandwidth usage of each network I / F 25B used in the terminal device 11B, Select the network I / F 25-3A, 25-3B having the same identifier and the smallest bandwidth usage, for example,
In the terminal device 11A and the terminal device 11B, the selected network I / F 25-3A or 25-3B is notified to the communication function unit 51-3A by the application software p51-3A that has made the connection request and can communicate. Since the communication function unit 51-3B by the application software p51-3B in the state is notified, the network I / Fs 25-3A and 25-3B having the smallest bandwidth among the used network I / Fs 25 are used. The communication function unit 51-3A and the communication function unit 51-3B can communicate with each other (FIG. 19). As a result, communication data concentration on a specific network I / F 25 can be prevented, and broadband data communication can be realized.

図20は、上述したデータ通信の例におけるリソース管理機能部52の処理(以下、適宜、リソース管理処理と称する)をまとめたフローチャートである。このフローチャートを参照して、上述したデータ通信の例に対応するリソース管理機能部52の動作を説明する。   FIG. 20 is a flowchart summarizing the processing of the resource management function unit 52 (hereinafter referred to as resource management processing as appropriate) in the above-described example of data communication. With reference to this flowchart, the operation of the resource management function unit 52 corresponding to the above-described example of data communication will be described.

ステップS1において、ある端末装置11のリソース管理機能部52は、通信機能部51から、通信相手となる他の端末装置11からの接続に対する待ち受け要求(例えば、図8のS201、又は図10のS301)があったか否かを判定し、その要求がなかったと判定した場合、ステップS2に進む。   In step S1, the resource management function unit 52 of a certain terminal apparatus 11 receives a standby request (for example, S201 in FIG. 8 or S301 in FIG. 10) from the communication function part 51 for connection from another terminal apparatus 11 that is a communication partner. ), And if it is determined that there is no request, the process proceeds to step S2.

ステップS2において、リソース管理機能部52は、通信機能部51から、通信相手となる他の端末装置11への接続要求(例えば、図8のS202、又は図10のS302)があった否かを判定し、その要求がなかったと判定した場合、処理は、ステップS1に戻り、それ以降の処理が同様に行われる。   In step S2, the resource management function unit 52 determines whether or not there is a connection request (for example, S202 in FIG. 8 or S302 in FIG. 10) from the communication function unit 51 to another terminal device 11 that is a communication partner. If it is determined that it has not been requested, the process returns to step S1, and the subsequent processes are similarly performed.

ステップS1で、通信機能部51から、通信相手となる他の端末装置11からの接続に対する待ち受け要求があったと判定した場合、リソース管理機能部52は、ステップS3において、待ち受け処理を実行する。この処理の詳細は、図21に示されている。なお図21の説明において、このように通信機能部51から、通信相手となる端末装置11からの接続に対する待ち受けが要求されるリソース管理機能部52を、リソース管理機能部52rと称し、その待ち受け要求を行った通信機能部51を、通信機能部51rと称し、待ち受け状態となる端末装置11を、端末装置11rと称し、端末装置11rの通信相手となる端末装置11を、端末装置11sと称する。   If it is determined in step S1 that the communication function unit 51 has received a standby request for connection from another terminal device 11 that is a communication partner, the resource management function unit 52 executes standby processing in step S3. Details of this processing are shown in FIG. In the description of FIG. 21, the resource management function unit 52 that is requested by the communication function unit 51 to wait for a connection from the terminal device 11 that is the communication partner is referred to as a resource management function unit 52r. The communication function unit 51 that has performed is referred to as a communication function unit 51r, the terminal device 11 that is in a standby state is referred to as a terminal device 11r, and the terminal device 11 that is a communication partner of the terminal device 11r is referred to as a terminal device 11s.

ステップS11において、端末装置11rのリソース管理機能部52rは、通信機能部51rから送信されてきたアプリケーションIDを受信し、アプリケーションID用のリストに記憶して、待ち受け要求を受け付ける。   In step S11, the resource management function unit 52r of the terminal device 11r receives the application ID transmitted from the communication function unit 51r, stores it in the application ID list, and accepts a standby request.

次にステップS12において、リソース管理機能部52rは、通信相手となる端末装置11s(のリソース管理機能部52)から送信されてくるアプリケーションID、及び未使用リスト(例えば、図8のS203)又は帯域使用量リスト(例えば、図10のS303)を受信して、通信相手となる端末装置11sからの接続要求を受け付ける。   Next, in step S12, the resource management function unit 52r, the application ID transmitted from the terminal device 11s (the resource management function unit 52) serving as the communication partner, the unused list (for example, S203 in FIG. 8) or the band A usage list (for example, S303 in FIG. 10) is received, and a connection request is received from the terminal device 11s as a communication partner.

ステップS13において、リソース管理機能部52rは、受信したアプリケーションIDが、アプリケーションID用のリストに含まれており、そのアプリケーションIDを有する通信機能部51rが待ち受け状態であるか否かを確認する。ここでは待ち受け状態であるものとする。   In step S13, the resource management function unit 52r confirms whether or not the received application ID is included in the application ID list, and the communication function unit 51r having the application ID is in a standby state. Here, it is assumed that it is in a standby state.

次にステップS14において、リソース管理機能部52rは、未使用リストを受信した場合、未使用リストに示されている通信相手となる端末装置11sにおいて使用されていないネットワークI/F25の識別子と、端末装置11rにおいて使用されていないネットワークI/F25の識別子を比較し、同一の識別子を有し、端末装置11sと11rのいずれにおいても未使用であるネットワークI/F25の組を一つ選択する(例えば、図8のS204)。   Next, in step S14, when the resource management function unit 52r receives the unused list, the identifier of the network I / F 25 that is not used in the terminal device 11s that is the communication counterpart indicated in the unused list, and the terminal The identifiers of the network I / F 25 that are not used in the device 11r are compared, and one set of the network I / F 25 that has the same identifier and is not used in any of the terminal devices 11s and 11r is selected (for example, , S204 in FIG.

また帯域使用量リストを受信した場合、リソース管理機能部52rは、帯域使用量リストに示されている通信相手の端末装置11sのネットワークI/F25の帯域使用量と、端末装置rで使用されている各ネットワークI/F25の帯域使用量を比較し、同一の識別子を有し、帯域使用量の少ないネットワークI/F25の組を一つ選択する(例えば、図10のS304)。   When the bandwidth usage list is received, the resource management function unit 52r uses the bandwidth usage of the network I / F 25 of the communication partner terminal device 11s indicated in the bandwidth usage list and the terminal device r. The bandwidth usage of each network I / F 25 is compared, and one set of network I / Fs 25 having the same identifier and a small bandwidth usage is selected (for example, S304 in FIG. 10).

ステップS15において、リソース管理機能部52rは、ステップS14で選択したネットワークI/F25それぞれの識別子を、端末装置11rと端末装置11sの両者のネットワークI/F25−1を介して端末装置11s(のリソース管理機能部52)に通知する(例えば、図8のS204、又は図10のS304)。   In step S15, the resource management function unit 52r assigns the identifier of each network I / F 25 selected in step S14 to the resource of the terminal device 11s (via the network I / F 25-1 of both the terminal device 11r and the terminal device 11s). The management function unit 52) is notified (for example, S204 in FIG. 8 or S304 in FIG. 10).

このようにして使用するネットワークI/F25を選択し、その識別子を通信相手となる端末装置11sに通知すると、ステップS16において、リソース管理機能部52rは、待ち受け要求を行った通信機能部51rに対し、使用するネットワークI/F25を通知する(例えば、図8のS206、又は、又は図10のS306)。   When the network I / F 25 to be used is selected in this way and its identifier is notified to the terminal device 11s that is the communication partner, in step S16, the resource management function unit 52r makes a communication request to the communication function unit 51r that has made the standby request. The network I / F 25 to be used is notified (for example, S206 in FIG. 8 or S306 in FIG. 10).

その後、処理は終了し、図20のステップS2に進む。   Thereafter, the process ends, and the process proceeds to step S2 in FIG.

ステップS2で、接続要求があったと判定された場合、リソース管理機能部52は、ステップS3に進み、接続要求処理を実行する。この処理の詳細は、図22に示されている。なお図22の説明において、このように通信相手の端末装置11に対する接続が要求されるリソース管理機能部52を、リソース管理機能部52sと称し、その接続要求を行った通信機能部51を、通信機能部51sと称し、接続要求状態となる端末装置11を、端末装置11sと称し、端末装置11sの通信相手となる端末装置11を、端末装置11rと称する。   If it is determined in step S2 that there is a connection request, the resource management function unit 52 proceeds to step S3 and executes a connection request process. Details of this processing are shown in FIG. In the description of FIG. 22, the resource management function unit 52 that is required to connect to the communication partner terminal device 11 is referred to as a resource management function unit 52 s, and the communication function unit 51 that has made the connection request is referred to as communication. The terminal device 11 that is called the functional unit 51s and enters the connection request state is called the terminal device 11s, and the terminal device 11 that is the communication partner of the terminal device 11s is called the terminal device 11r.

ステップS21において、端末装置11sのリソース管理機能部52sは、接続要求を行った通信機能部51sから送信されてきたアプリケーションIDを受信して、その接続要求を受け付ける(例えば、図8のS202、又は図10のS302)。   In step S21, the resource management function unit 52s of the terminal device 11s receives the application ID transmitted from the communication function unit 51s that has made the connection request, and accepts the connection request (for example, S202 in FIG. 8 or S302 of FIG.

ステップS22において、リソース管理機能部52sは、端末装置11sにおいて未使用のネットワークI/F25が存在するか否かを判定し、存在すると判定した場合、ステップS23において、未使用リストを生成する。   In step S22, the resource management function unit 52s determines whether or not there is an unused network I / F 25 in the terminal device 11s. If it is determined that there is an unused network I / F 25, the resource management function unit 52s generates an unused list in step S23.

ステップS24において、リソース管理機能部52sは、接続要求を行った通信機能部51からのアプリケーションID、及び生成した未使用リストを、端末装置11s及び端末装置11rの両者のネットワークI/F25−1を介して、通信相手の端末装置11rに送信する(例えば、図8のS203)。   In step S24, the resource management function unit 52s uses the network I / F 25-1 of both the terminal device 11s and the terminal device 11r based on the application ID from the communication function unit 51 that has made the connection request and the generated unused list. To the communication partner terminal device 11r (for example, S203 in FIG. 8).

ステップS22で、未使用のネットワークI/F25が存在しないと判定した場合、リソース管理機能部52sは、ステップS25において、帯域使用量リストを生成する。   If it is determined in step S22 that there is no unused network I / F 25, the resource management function unit 52s generates a bandwidth usage list in step S25.

ステップS26において、リソース管理機能部52sは、接続要求を行った通信機能部51からのアプリケーションID、及び生成した帯域使用量リストを、ネットワークI/F25−1を介して、通信相手となる端末装置11rに送信する(例えば、図10のS304)。   In step S26, the resource management function unit 52s receives the application ID from the communication function unit 51 that has made the connection request and the generated bandwidth usage list, via the network I / F 25-1, as a terminal device serving as a communication partner. 11r (for example, S304 in FIG. 10).

ステップS24又はステップS26で、アプリケーションIDと未利用リスト、又はアプリケーションIDと帯域使用量リストが、ネットワークI/F25−1を介して、通信相手の端末装置11rに送信されると、ステップS27において、リソース管理機能部52sは、通信相手となる端末装置11rから送信されてきた使用するネットワークI/F25の識別子を受信する。   In step S24 or step S26, when the application ID and the unused list or the application ID and the bandwidth usage list are transmitted to the communication partner terminal device 11r via the network I / F 25-1, in step S27, The resource management function unit 52s receives the identifier of the network I / F 25 to be used transmitted from the terminal device 11r that is the communication partner.

ステップS28において、リソース管理機能部52sは、接続要求を行った通信機能部51sに対し、受信した使用するネットワークI/F25の識別子を通知する(例えば、図8のS205、又は図10のS305)。   In step S28, the resource management function unit 52s notifies the received identifier of the network I / F 25 to be used to the communication function unit 51s that has made the connection request (for example, S205 in FIG. 8 or S305 in FIG. 10). .

その後、処理は、図20のステップ1に戻る。なお図20にその流れを示したリソース管理処理は、各ステップが、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくても、並列的あるいは個別に実行される処理を含むものである。例えばステップS3での待ち受け処理で通信相手からの接続要求を待っている間に、他のアプリケーションからの要求により別の待ち受け処理を行ったり、ステップS4で他のアプリケーションからの要求による接続処理を行うことができる。   Thereafter, the processing returns to Step 1 in FIG. The resource management process shown in FIG. 20 is performed in parallel or individually even if the steps are not necessarily processed in time series, as well as processes performed in time series in the order described. This includes the processing to be executed. For example, while waiting for a connection request from a communication partner in the standby process in step S3, another standby process is performed in response to a request from another application, or a connection process is performed in response to a request from another application in step S4. be able to.

以上のように、データ通信を行う端末装置11間でお互いのネットワークI/F25の使用状況の情報を交換し、この情報に基づいて使用するネットワークI/Fを選択するようにしたので、広帯域な通信を実現することができる。   As described above, information on the usage status of each network I / F 25 is exchanged between the terminal apparatuses 11 that perform data communication, and the network I / F to be used is selected based on this information. Communication can be realized.

なお以上においては、未使用のネットワークI/F25が存在しない場合、ネットワークI/F25が共用されるものとしたが、未使用のネットワークI/F25が存在しても、例えば使用されているネットワークI/F25の性能に応じて、特定のネットワークI/F25が共用されるようにすることもできる。   In the above description, when there is no unused network I / F 25, the network I / F 25 is shared. However, even if there is an unused network I / F 25, for example, the used network I / F 25 is used. A specific network I / F 25 may be shared according to the performance of / F25.

本発明を適用した通信システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the communication system to which this invention is applied. 図1の端末装置11Aのハードウエアの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the hardware of 11 A of terminal devices of FIG. 図1の端末装置11Bのハードウエアの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the hardware of the terminal device 11B of FIG. 図1の端末装置11Aと11Bの機能的構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structural example of terminal device 11A and 11B of FIG. 図4における端末装置11Aと端末装置11Bのデータ通信の例を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the example of the data communication of 11 A of terminal devices in FIG. 4, and the terminal device 11B. 端末装置11Aと端末装置11Bの通信状態を示す図である。It is a figure which shows the communication state of 11 A of terminal devices, and the terminal device 11B. 図5のシーケンス図に示した処理後の端末装置11Aと端末装置11Bの通信状態を示す図である。It is a figure which shows the communication state of 11 A of terminal devices and the terminal device 11B after the process shown to the sequence diagram of FIG. 図4における端末装置11Aと端末装置11Bのデータ通信の他の例を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the other example of the data communication of 11 A of terminal devices in FIG. 4, and the terminal device 11B. 図8のシーケンス図に示した処理後の端末装置11Aと端末装置11Bの通信状態を示す図である。It is a figure which shows the communication state of 11 A of terminal devices and the terminal device 11B after the process shown in the sequence diagram of FIG. 図4における端末装置11Aと端末装置11Bのデータ通信の他の例を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the other example of the data communication of 11 A of terminal devices in FIG. 4, and the terminal device 11B. 図10のシーケンス図に示した処理後の端末装置11Aと端末装置11Bの通信状態を示す図である。It is a figure which shows the communication state of 11 A of terminal devices and the terminal device 11B after the process shown to the sequence diagram of FIG. 本発明を適用した通信システムの他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example of the communication system to which this invention is applied. 図12における端末装置11Aと端末装置11Bのデータ通信の例を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the example of the data communication of 11 A of terminal devices in FIG. 12, and the terminal device 11B. 図12における端末装置11A,11B,11Cの通信状態を示す図である。It is a figure which shows the communication state of terminal device 11A, 11B, 11C in FIG. 図13のシーケンス図に示した処理後の端末装置11A,11B,11C通信状態を示す図である。It is a figure which shows the terminal device 11A, 11B, 11C communication state after the process shown to the sequence diagram of FIG. 図12における端末装置11Aと端末装置11Cのデータ通信の例を説明するシーケンス図である。FIG. 13 is a sequence diagram illustrating an example of data communication between terminal device 11A and terminal device 11C in FIG. 図16のシーケンス図に示した処理後の端末装置11A,11B,11Cの通信状態を示す図である。It is a figure which shows the communication state of terminal device 11A, 11B, 11C after the process shown to the sequence diagram of FIG. 図12における端末装置11Aと端末装置11Bのデータ通信の他の例を説明するシーケンス図である。FIG. 13 is a sequence diagram illustrating another example of data communication between terminal device 11A and terminal device 11B in FIG. 図18のシーケンス図に示した処理後の端末装置11A,11B,11Cの通信状態を示す図である。It is a figure which shows the communication state of terminal device 11A, 11B, 11C after the process shown to the sequence diagram of FIG. 端末装置のリソース管理機能部の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the resource management function part of a terminal device. 図20のステップS3における待ち受け処理の詳細を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the detail of the standby process in step S3 of FIG. 図20のステップS4における接続処理の詳細を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the detail of the connection process in FIG.20 S4. NUMA構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a NUMA structure. NUMA構成の端末装置における通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの動作を説明する図である。It is a figure explaining operation | movement of the application software program which communicates in the terminal device of a NUMA structure. NUMA構成の端末装置における通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムに対するMulti−railの方法による構成要素の割り当ての例を説明する図である。It is a figure explaining the example of allocation of the component by the method of Multi-rail with respect to the application software program which communicates in the terminal device of a NUMA structure.

符号の説明Explanation of symbols

11A, 端末装置, 11B 端末装置, 12 ネットワーク, 13 中継装置, 21 CPU, 22 メモリ, 23 MCH, 24 MCH, 25 ネットワークI/F, 51, 通信機能部, 52 リソース管理機能部   11A, terminal device, 11B terminal device, 12 network, 13 relay device, 21 CPU, 22 memory, 23 MCH, 24 MCH, 25 network I / F, 51, communication function unit, 52 resource management function unit

Claims (10)

複数のネットワークインタフェースを搭載した通信装置であって、上記複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの実行が可能な第1の通信装置と第2の通信装置からなる通信システムにおいて、
上記第1の通信装置は、
通信相手となる上記第2の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、上記第1の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を、上記第2の通信装置に送信する第1の送信手段と、
上記第2の通信装置から送信されてくる、上記第1の送信手段により送信された上記第1の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子の中から選択された所定のネットワークインタフェースの識別子を受信する第1の受信手段と、
上記第1の受信手段により受信された上記所定のネットワークインタフェースの識別子を、上記第2の通信装置との接続要求を行う上記アプリケーションソフトウエアプログラムに通知する第1の通信手段と
を有し、
上記第2の通信装置は、
上記第1の通信装置の上記第1の送信手段により送信された上記アプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、上記第1の通信装置において使用されていない上記ネットワークインタフェースの識別子を受信する第2の受信手段と、
上記第2の受信手段により受信された上記アプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する上記第2の通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、上記第2の受信手段により受信された上記第1の通信装置において使用されていない上記ネットワークインタフェースの識別子、及び上記第2の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子に基づいて、同じ識別子を有し、上記第1の通信装置及び上記第2の通信装置のいずれにおいても使用されていないネットワークインタフェースを選択する選択手段と、
上記選択手段により選択された上記ネットワークインタフェースの識別子を前記第1の通信装置に送信する第2の送信手段と、
上記選択手段により選択された上記ネットワークインタフェースを、上記第2の通信装置の待ち受け状態にある上記アプリケーションソフトウエアプログラムに通知する第2の通知手段と
を有することを特徴とする通信システム。
A communication device having a plurality of network interfaces, the first communication device capable of executing an application software program for performing data communication using a predetermined network interface selected from the plurality of network interfaces; In the communication system comprising the second communication device,
The first communication device is
An identifier of an application software program that makes a connection request with the second communication device that is a communication partner, and an identifier of a network interface that is not used in the first communication device are transmitted to the second communication device. First transmission means;
An identifier of a predetermined network interface selected from identifiers of network interfaces that are not used in the first communication device transmitted from the first transmission unit and transmitted from the second communication device. First receiving means for receiving;
First communication means for notifying the application software program for making a connection request with the second communication device, the identifier of the predetermined network interface received by the first reception means;
The second communication device is
Second receiving means for receiving the identifier of the application software program transmitted by the first transmitting means of the first communication device and the identifier of the network interface that is not used in the first communication device. When,
When the application software program of the second communication apparatus having the same identifier as the identifier of the application software program received by the second receiving means is in a standby state in which communication is possible, the second reception Based on the identifier of the network interface not used in the first communication device received by the means and the identifier of the network interface not used in the second communication device, and having the same identifier, Selection means for selecting a network interface that is not used in any of the first communication device and the second communication device;
Second transmission means for transmitting the identifier of the network interface selected by the selection means to the first communication device;
And a second notification means for notifying the network interface selected by the selection means to the application software program in a standby state of the second communication device.
請求項1に記載の通信システムであって、
前記第1の通信装置の前記第1の送信手段は、前記第1の通信装置において使用されていない前記ネットワークインタフェースの識別子に代えて、前記第1の通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量を、通信相手となる前記第2の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子とともに、前記第2の通信装置に送信し、
前記第2の通信装置の前記第2の受信手段は、前記第1の通信装置の前記第1の送信手段により送信された前記アプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、前記第1の通信装置の上記ネットワークインタフェースの帯域使用量を受信し、
前記選択手段は、前記第2の受信手段により受信された前記アプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する前記第2の通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、前記第2の受信手段により受信された前記第1の通信装置の上記ネットワークインタフェースの帯域使用量と、前記第2の通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量に基づいて、同一の識別子を有し、帯域使用量の少ないネットワークインタフェースを選択する
ことを特徴とする通信システム。
The communication system according to claim 1,
The first transmission unit of the first communication device replaces the identifier of the network interface that is not used in the first communication device with the bandwidth usage of the network interface of the first communication device, Along with the identifier of the application software program that makes a connection request with the second communication device that is the communication partner, it is transmitted to the second communication device,
The second receiving unit of the second communication device includes an identifier of the application software program transmitted by the first transmitting unit of the first communication device, and the network of the first communication device. Receive bandwidth usage on the interface,
When the selection unit is in a standby state in which the application software program of the second communication device having the same identifier as the identifier of the application software program received by the second reception unit is in a standby state, Based on the bandwidth usage of the network interface of the first communication device and the bandwidth usage of the network interface of the second communication device received by the second receiving means, and having the same identifier, A communication system characterized by selecting a network interface with low bandwidth usage.
複数のネットワークインタフェースを搭載した通信装置であって、上記複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの実行が可能な通信装置において、
通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、上記通信相手となる他の通信装置で通信要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、上記通信相手となる他の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を受信する受信手段と、
上記受信手段により受信された上記アプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する上記通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、上記受信手段により受信された上記通信相手となる他の通信装置において使用されていない上記ネットワークインタフェースの識別子、及び上記通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子に基づいて、同じ識別子を有し、上記通信相手となる他の通信装置及び上記通信装置のいずれにおいても使用されていないネットワークインタフェースを選択する選択手段と、
上記選択手段により選択された上記ネットワークインタフェースの識別子を前記通信相手となる他の通信装置に送信する送信手段と、
上記選択手段により選択された上記ネットワークインタフェースを、上記通信装置の待ち受け状態にある上記アプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通知手段と
を有することを特徴とする通信装置。
In a communication device equipped with a plurality of network interfaces, and capable of executing an application software program for performing data communication using a predetermined network interface selected from the plurality of network interfaces,
An identifier of an application software program that is transmitted from another communication device that is a communication partner and makes a communication request in the other communication device that is the communication partner, and is not used in the other communication device that is the communication partner Receiving means for receiving an identifier of the network interface;
When the application software program of the communication device having the same identifier as the identifier of the application software program received by the receiving means is in a standby state in which communication is possible, the communication partner received by the receiving means Based on the identifier of the network interface that is not used in the other communication device and the identifier of the network interface that is not used in the communication device, the other communication device that has the same identifier and is the communication partner and the above Selection means for selecting a network interface that is not used in any of the communication devices;
Transmitting means for transmitting the identifier of the network interface selected by the selecting means to another communication device serving as the communication partner;
And a notifying means for notifying the network interface selected by the selecting means to the application software program in a standby state of the communication apparatus.
請求項3に記載の通信装置であって、
前記受信手段は、通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、前記通信相手となる他の通信装置で通信要求を行う前記アプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、前記通信相手となる他の通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量を受信し、
前記選択手段は、前記受信手段により受信された前記アプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する前記通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、前記受信手段により受信された前記通信相手となる他の通信装置の上記ネットワークインタフェースの帯域使用量と、前記通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量に基づいて、同一の識別子を有し、帯域使用量の少ないネットワークインタフェースを選択する
を有することを特徴とする通信装置。
The communication device according to claim 3,
The receiving means is transmitted from another communication device serving as a communication partner, and is an identifier of the application software program that makes a communication request in the other communication device serving as the communication partner, and another communication serving as the communication partner. Receive bandwidth usage of the device's network interface,
The selecting means is received by the receiving means when the application software program of the communication device having the same identifier as the identifier of the application software program received by the receiving means is in a standby state in which communication is possible. Based on the bandwidth usage of the network interface of the other communication device as the communication partner and the bandwidth usage of the network interface of the communication device, a network interface having the same identifier and having a low bandwidth usage is selected. A communication device comprising:
複数のネットワークインタフェースを搭載した通信装置であって、上記複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの実行が可能な通信装置の通信方法において、
通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、上記通信相手となる他の通信装置で通信要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、上記通信相手となる他の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を受信する受信ステップと、
上記受信ステップで受信された上記アプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する上記通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、上記受信ステップで受信された上記通信相手となる他の通信装置において使用されていない上記ネットワークインタフェースの識別子、及び上記通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子に基づいて、同じ識別子を有し、上記通信相手となる他の通信装置及び上記通信装置のいずれにおいても使用されていないネットワークインタフェースを選択する選択ステップと、
上記選択ステップで選択された上記ネットワークインタフェースの識別子を前記通信相手となる他の通信装置に送信する送信ステップと、
上記選択ステップで選択された上記ネットワークインタフェースを、上記通信装置の待ち受け状態にある上記アプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通知ステップと
を含むことを特徴とする通信方法。
In a communication method of a communication device having a plurality of network interfaces capable of executing an application software program that performs data communication using a predetermined network interface selected from the plurality of network interfaces ,
An identifier of an application software program that is transmitted from another communication device that is a communication partner and makes a communication request in the other communication device that is the communication partner, and is not used in the other communication device that is the communication partner A receiving step of receiving an identifier of the network interface;
When the application software program of the communication device having the same identifier as the identifier of the application software program received in the reception step is in a standby state capable of communication, the communication partner received in the reception step Based on the identifier of the network interface that is not used in the other communication device and the identifier of the network interface that is not used in the communication device, the other communication device that has the same identifier and is the communication partner and the above A selection step of selecting a network interface that is not used in any of the communication devices;
A transmission step of transmitting the identifier of the network interface selected in the selection step to another communication device serving as the communication partner;
And a notification step of notifying the application software program in the standby state of the communication device of the network interface selected in the selection step.
通信装置に搭載された複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムによる通信処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、上記通信相手となる他の通信装置で通信要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、上記通信相手となる他の通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を受信する受信ステップと、
上記受信ステップで受信された上記アプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と同じ識別子を有する上記通信装置のアプリケーションソフトウエアプログラムが通信可能な待ち受け状態となっている場合、上記受信ステップで受信された上記通信相手となる他の通信装置において使用されていない上記ネットワークインタフェースの識別子、及び上記通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子に基づいて、同じ識別子を有し、上記通信相手となる他の通信装置及び上記通信装置のいずれにおいても使用されていないネットワークインタフェースを選択する選択ステップと、
上記選択ステップで選択された上記ネットワークインタフェースの識別子を前記通信相手となる他の通信装置に送信する送信ステップと、
上記選択ステップで選択された上記ネットワークインタフェースを、上記通信装置の待ち受け状態にある上記アプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通知ステップと
を含む通信処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program that causes a computer to execute communication processing by an application software program that performs data communication using a predetermined network interface selected from a plurality of network interfaces mounted on a communication device,
An identifier of an application software program that is transmitted from another communication device that is a communication partner and makes a communication request in the other communication device that is the communication partner, and is not used in the other communication device that is the communication partner A receiving step of receiving an identifier of the network interface;
When the application software program of the communication device having the same identifier as the identifier of the application software program received in the reception step is in a standby state capable of communication, the communication partner received in the reception step Based on the identifier of the network interface that is not used in the other communication device and the identifier of the network interface that is not used in the communication device, the other communication device that has the same identifier and is the communication partner and the above A selection step of selecting a network interface that is not used in any of the communication devices;
A transmission step of transmitting the identifier of the network interface selected in the selection step to another communication device serving as the communication partner;
A program for causing a computer to execute a communication process including a notification step of notifying the network interface selected in the selection step to the application software program in a standby state of the communication device.
複数のネットワークインタフェースを搭載した通信装置であって、上記複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの実行が可能な通信装置において、
通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、上記通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を、上記通信相手となる他の通信装置に送信する送信手段と、
上記通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、上記送信手段により送信された上記通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子の中から選択された所定のネットワークインタフェースの識別子を受信する受信手段と、
上記受信手段により受信された上記所定のネットワークインタフェースの識別子を、上記通信相手となる他の通信装置との接続要求を行う上記アプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通信手段と
を有することを特徴とする通信装置。
In a communication device equipped with a plurality of network interfaces, and capable of executing an application software program for performing data communication using a predetermined network interface selected from the plurality of network interfaces,
Transmission means for transmitting an identifier of an application software program that makes a connection request with another communication device serving as a communication partner and an identifier of a network interface that is not used in the communication device to the other communication device serving as the communication partner When,
Reception for receiving an identifier of a predetermined network interface selected from the identifiers of network interfaces not used in the communication device transmitted by the transmission means, transmitted from another communication device serving as the communication partner Means,
Communication means for notifying the application software program that makes a connection request with the other communication device serving as the communication partner, the identifier of the predetermined network interface received by the receiving means. apparatus.
請求項7に記載の通信装置であって、
前記送信手段は、通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、前記通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量を送信し、
前記受信手段は、上記通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、上記送信手段により送信された前記通信装置のネットワークインタフェースの帯域使用量に基づいて選択された所定のネットワークインタフェースの識別子を受信する
ことを特徴とする通信装置。
The communication device according to claim 7,
The transmission means transmits an identifier of an application software program that makes a connection request with another communication device that is a communication partner, and a bandwidth usage amount of the network interface of the communication device,
The receiving means transmits an identifier of a predetermined network interface selected based on a bandwidth usage amount of the network interface of the communication apparatus transmitted by the transmission means, transmitted from another communication apparatus serving as the communication partner. A communication device characterized by receiving.
複数のネットワークインタフェースを搭載した通信装置であって、上記複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの実行が可能な通信装置の通信方法において、
通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、上記通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を、上記通信相手となる他の通信装置に送信する送信ステップと、
上記通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、上記送信ステップで送信された上記通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子の中から選択された所定のネットワークインタフェースの識別子を受信する受信ステップと、
上記受信ステップで受信された上記所定のネットワークインタフェースの識別子を、上記通信相手となる他の通信装置との接続要求を行う上記アプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通信ステップと
を有することを特徴とする通信方法。
In a communication method of a communication device having a plurality of network interfaces capable of executing an application software program that performs data communication using a predetermined network interface selected from the plurality of network interfaces ,
A transmitting step of transmitting an identifier of an application software program that makes a connection request with another communication device that is a communication partner and an identifier of a network interface that is not used in the communication device to the other communication device that is the communication partner. When,
Reception for receiving an identifier of a predetermined network interface selected from identifiers of network interfaces not used in the communication device transmitted in the transmission step, transmitted from another communication device serving as the communication partner Steps,
A communication step of notifying the application software program that makes a connection request with the other communication device that is the communication partner of the identifier of the predetermined network interface received in the reception step. Method.
通信装置に搭載された複数のネットワークインタフェースの中から選択された所定のネットワークインタフェースを用いてデータ通信を行うアプリケーションソフトウエアプログラムによる通信処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
通信相手となる他の通信装置との接続要求を行うアプリケーションソフトウエアプログラムの識別子と、上記通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子を、上記通信相手となる他の通信装置に送信する送信ステップと、
上記通信相手となる他の通信装置から送信されてくる、上記送信ステップで送信された上記通信装置において使用されていないネットワークインタフェースの識別子の中から選択された所定のネットワークインタフェースの識別子を受信する受信ステップと、
上記受信ステップで受信された上記所定のネットワークインタフェースの識別子を、上記通信相手となる他の通信装置との接続要求を行う上記アプリケーションソフトウエアプログラムに通知する通信ステップと
を含む通信処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program that causes a computer to execute communication processing by an application software program that performs data communication using a predetermined network interface selected from a plurality of network interfaces mounted on a communication device,
A transmitting step of transmitting an identifier of an application software program that makes a connection request with another communication device that is a communication partner and an identifier of a network interface that is not used in the communication device to the other communication device that is the communication partner. When,
Reception for receiving an identifier of a predetermined network interface selected from identifiers of network interfaces not used in the communication device transmitted in the transmission step, transmitted from another communication device serving as the communication partner Steps,
A communication step of notifying the application software program that makes a connection request with the other communication device that is the communication partner of the identifier of the predetermined network interface received in the reception step to the computer. A program characterized by letting
JP2008305031A 2008-11-28 2008-11-28 Communication system, communication apparatus, communication method, or program Expired - Fee Related JP4980335B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305031A JP4980335B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Communication system, communication apparatus, communication method, or program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305031A JP4980335B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Communication system, communication apparatus, communication method, or program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010130524A JP2010130524A (en) 2010-06-10
JP4980335B2 true JP4980335B2 (en) 2012-07-18

Family

ID=42330545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008305031A Expired - Fee Related JP4980335B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Communication system, communication apparatus, communication method, or program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4980335B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5573434B2 (en) * 2010-07-08 2014-08-20 富士通株式会社 Communication program for information processing apparatus, information processing apparatus, information processing system, and communication method for information processing system
CN106936739B (en) * 2015-12-30 2020-02-11 新华三技术有限公司 Message forwarding method and device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4217538B2 (en) * 2003-05-30 2009-02-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Communication apparatus and communication method
WO2005107285A1 (en) * 2004-03-30 2005-11-10 Kinoma, Inc. Interface negotiation
JP4586721B2 (en) * 2005-12-13 2010-11-24 Kddi株式会社 Communication device, system, and communication method capable of changing address during communication
JP4274184B2 (en) * 2006-01-30 2009-06-03 沖電気工業株式会社 Communication system and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010130524A (en) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10033623B2 (en) Multithreaded system and method for establishing network connections
CN107750357B (en) Data processing system with hardware acceleration plane and software plane
JP4899643B2 (en) Network component
US20160134527A1 (en) System and method for virtual network-based distributed multi-domain routing control
WO2015035955A1 (en) Memory module access method and device
JP2007142903A (en) Route generating system, route generating method, route management server, relay device, terminal device, and control program
WO2013186825A1 (en) Computer system, communication control server, communication control method, and program
US9215738B2 (en) Network communication system and terminal
KR20130053356A (en) Method and system for isochronous communication in audio/video networks
JP4980335B2 (en) Communication system, communication apparatus, communication method, or program
US8824496B2 (en) Two-phase arbitration mechanism for shared optical links
KR101242172B1 (en) Hybrid optical networks-on-chip system and routing method thereof
JP5941444B2 (en) Physical resource allocation device
JP2009003625A (en) Field apparatus
WO2012160641A1 (en) Administration device, information processing device, information processing system, data transfer method, path selection program, and transfer request program
KR101924002B1 (en) Chip multi processor and router for chip multi processor
Xu et al. A mathematical model and dynamic programming based scheme for service function chain placement in NFV
CN114827781A (en) Network cooperation method, device, equipment and storage medium
US20120210018A1 (en) System And Method for Lock-Less Multi-Core IP Forwarding
JP2007243372A (en) Central control system and method for network communication device
JP2008234373A (en) Load distribution system and method
JP4308788B2 (en) Task allocation method, task allocation device, path setting device, and network information collection device
WO2013168427A1 (en) Bus control device, bus control system, and network interface
JP2006128764A (en) Transmission apparatus
JP2005159942A (en) Method and program of setting plural layer path

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4980335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees